JP2000305718A - Back-up device - Google Patents

Back-up device

Info

Publication number
JP2000305718A
JP2000305718A JP11111013A JP11101399A JP2000305718A JP 2000305718 A JP2000305718 A JP 2000305718A JP 11111013 A JP11111013 A JP 11111013A JP 11101399 A JP11101399 A JP 11101399A JP 2000305718 A JP2000305718 A JP 2000305718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage unit
controller
medium
backup
secondary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111013A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ikuo Uchibori
郁夫 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11111013A priority Critical patent/JP2000305718A/en
Publication of JP2000305718A publication Critical patent/JP2000305718A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a back-up device for realizing the on-line back-up of storage data, and for preventing the deterioration of system performance even during back-up. SOLUTION: This back-up device for backing-up the data of a storage part 3 connected with a host computer 1 by an input and output interface is provided with a controller part 4 connected through an input and output interface 2 which is the same as or different from the input and output interface with the host computer 1 and a secondary storage part 5 connected with the controller part 4. The controller part 4 monitors an operation flowing on the input and output interface 2, and when this is a writing instruction in the storage part 3, the controller part 4 controls the writing operation to be recorded in the secondary storage part 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムにおいて、一般に磁気ディスク装置等で構成される
ストレージ装置に格納されたデータを、磁気テープ等の
外部メディアにバックアップするためのバックアップ装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a backup system for backing up data stored in a storage device generally composed of a magnetic disk device or the like to an external medium such as a magnetic tape in a computer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、コンピュータシステムのストレ
ージ装置は、磁気ディスク装置で構成される。しかし、
ストレージ装置に何らかの障害が発生した場合、格納さ
れているデータが損なわれる可能性が高いため、重要な
ストレージデータに関しては磁気テープ装置等の外部メ
ディアにバックアップを採っておくことが一般的に行な
われている。コンピュータシステム運転中、ストレージ
データは常に更新されているので、バックアップは定期
的に行なう必要がある。
2. Description of the Related Art Generally, a storage device of a computer system is constituted by a magnetic disk device. But,
If any failure occurs in the storage device, the stored data is likely to be damaged. Therefore, it is common practice to back up important storage data to an external medium such as a magnetic tape device. ing. Since the storage data is constantly updated during the operation of the computer system, the backup needs to be performed periodically.

【0003】ストレージデータのバックアップを行なう
場合、最も単純な方法は、コンピュータシステムによる
サービスを一時中断して、データ更新が行なわれない状
態にした上でデータバックアップを行なう方法(オフラ
インバックアップ)である。この方法は、対象となるコ
ンピュータシステムに、何らかのバックアップデバイス
(磁気テープ装置、光磁気ディスク装置、光ディスク装
置等)が接続されていれば行なえる。また、バックアッ
プすべきデータ容量がバックアップメディア一巻分の容
量を超える場合には、メディアのオートチェンジャ装置
付きのデバイスを使用することもできる。
In the case of backing up storage data, the simplest method is to temporarily suspend the service provided by the computer system so that the data is not updated, and then perform the data backup (offline backup). This method can be performed if any backup device (such as a magnetic tape device, a magneto-optical disk device, or an optical disk device) is connected to the target computer system. When the data capacity to be backed up exceeds the capacity of one backup medium, a device with a medium autochanger device can be used.

【0004】また、コンピュータシステムのサービスを
停止したくない場合には、ある時点でストレージデータ
のスナップショットを作成し(ファイル構造を記録した
上で、以降の書き込み要求に対してはストレージのオー
バライトはせず、空き領域を使用するようにする)、バ
ックグラウンドでスナップショットイメージのバックア
ップを行なうといった方法(オンラインバックアップ)
もある。この場合には、専用のバックアップソフトウェ
アが必要となる。
If it is not desired to stop the service of the computer system, a snapshot of the storage data is created at a certain point in time (after recording the file structure, the storage is overwritten in response to a subsequent write request). Use the free space instead of doing it), and back up the snapshot image in the background (online backup)
There is also. In this case, dedicated backup software is required.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】コンピュータシステム
のストレージデータをバックアップするには、前述した
ような方法があるが、第一の方法(オフラインバックア
ップ)においては、バックアップ実行中はシステムのサ
ービスを停止しなければならないという欠点がある。従
って、バックアップのスケジューリングはシステムの使
用状況を把握した上で決定しなければならず、人間系の
作業が必須となる。また運用上、サービスの停止が許さ
れないようなシステムには適用できない。
There is a method as described above for backing up storage data of a computer system. In the first method (offline backup), system services are stopped during backup execution. There is a disadvantage that it must be done. Therefore, the scheduling of the backup must be determined after grasping the usage status of the system, and human-based work is indispensable. In addition, it cannot be applied to a system in which service suspension is not permitted in operation.

【0006】また、第二の方法(オンラインバックアッ
プ)では、第一の方法による欠点は回避できるが、バッ
クアップ実行のためにストレージ装置の能力、あるいは
コンピュータ本体の能力が使用されるので、一般にバッ
クアップ実行中のシステム性能が著しく低下するという
欠点がある。これも、対象システムの使用状況によって
は、深刻な問題となる可能性があるので、バックアップ
の実行に際しては、人間系によるスケージューリングが
必要となる場合が多い。
In the second method (online backup), the disadvantages of the first method can be avoided, but since the capacity of the storage device or the capacity of the computer itself is used for performing the backup, the backup method is generally used. The disadvantage is that the performance of the system inside is significantly reduced. This may also be a serious problem depending on the usage status of the target system, and therefore, it is often necessary to perform scheduling by a human system when performing backup.

【0007】本発明の目的は、ストレージデータのオン
ラインバックアップが可能であり、かつバックアップ中
でもシステム性能を低下させないバックアップ装置を提
供することにある。
[0007] It is an object of the present invention to provide a backup device which allows online backup of storage data and does not degrade system performance even during backup.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、本発明のバックアップ装置は以下の如
く構成されている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, a backup device of the present invention is configured as follows.

【0009】(1)本発明のバックアップ装置は、入出
力インタフェースによりホストコンピュータと接続され
るストレージ部のデータをバックアップするためのバッ
クアップ装置であり、前記入出力インタフェースと同一
または異なる入出力インタフェースを介して前記ホスト
コンピュータに接続されたコントローラ部と、このコン
トローラ部に接続された二次記憶部と、を備え、前記コ
ントローラ部は、前記入出力インタフェース上を流れる
オペレーションを監視し、それが前記ストレージ部への
書き込み指示であった場合、その書き込みオペーション
を前記二次記憶部に記録するよう制御する。
(1) A backup device of the present invention is a backup device for backing up data in a storage unit connected to a host computer through an input / output interface, and via the same or different input / output interface as the input / output interface. A controller unit connected to the host computer, and a secondary storage unit connected to the controller unit, wherein the controller unit monitors operations flowing on the input / output interface, and monitors the operation on the input / output interface. When the instruction is a write instruction to the secondary storage unit, control is performed to record the write operation in the secondary storage unit.

【0010】(2)本発明のバックアップ装置は上記
(1)に記載の装置であり、かつ前記コントローラ部が
前記二次記憶部よりも高速にアクセス可能な緩衝記憶部
を備えている。
(2) A backup device according to the present invention is the device described in (1) above, wherein the controller unit has a buffer storage unit that can be accessed at a higher speed than the secondary storage unit.

【0011】(3)本発明のバックアップ装置は上記
(2)に記載の装置であり、かつ前記緩衝記憶部を複数
備え、前記複数の緩衝記憶部を個別に前記ストレージ部
への書き込みオペレーションの取り込みに用い、前記二
次記憶部へオペレーションを記録する際には、異なる前
記緩衝記憶部を参照するよう制御する。
(3) The backup device according to the present invention is the device described in (2) above, further comprising a plurality of the buffer storage units, and fetching the plurality of buffer storage units individually into the storage unit. When recording an operation in the secondary storage unit, control is performed so as to refer to a different buffer storage unit.

【0012】(4)本発明のバックアップ装置は上記
(1)乃至(3)のいずれかに記載の装置であり、かつ
前記二次記憶部は可換型のメディアを使用する装置で構
成され、前記二次記憶部及び前記メディアはオートチェ
ンジャに収納され、前記オートチェンジャは前記メディ
アを交換するように制御され、前記オートチェンジャ内
には、前記二次記憶部と同一のメディアを使用可能な第
2の二次記録部と、初期状態において前記ストレージ部
の初期イメージを格納した第3の二次記憶部を収納して
おり、前記第2の二次記憶部及び前記第3の二次記憶部
は、前記コントローラ部とは独立に動作可能な第2のコ
ントローラ部に接続されており、前記二次記憶部におい
て記録済みのメディアは、前記オートチェンジャを介し
て前記第2の二次記憶部に搬送され、前記第2のコント
ローラ部は前記第2の二次記憶部を介して前記ストレー
ジ部への書き込みオペレーションを参照することによ
り、前記第3の二次記憶部の内容を最新のストレージ部
の内容に合致するように更新する。
(4) The backup device of the present invention is the device according to any one of the above (1) to (3), and the secondary storage unit is a device using a replaceable medium, The secondary storage unit and the medium are stored in an autochanger, and the autochanger is controlled so as to exchange the medium. In the autochanger, a second secondary storage unit that can use the same medium as the secondary storage unit is used. A second recording unit, and a third secondary storage unit that stores an initial image of the storage unit in an initial state, wherein the second secondary storage unit and the third secondary storage unit are The medium that is connected to a second controller that can operate independently of the controller and that has been recorded in the secondary storage unit is connected to the second secondary storage via the autochanger. The second controller unit updates the contents of the third secondary storage unit to the latest storage unit by referring to a write operation to the storage unit via the second secondary storage unit. Update to match the content of the section.

【0013】上記手段を講じた結果、それぞれ以下のよ
うな作用を奏する。
As a result of taking the above-described measures, the following effects are obtained.

【0014】(1)本発明のバックアップ装置によれ
ば、コンピュータシステムがオンライン運転中であって
も、システム性能を低下させずに、ストレージデータの
有為なバックアップを行なうことが可能になる。また、
ストレージ部の初期データをバックアップしておくこと
で、二次記憶部に記録された書き込みオペレーションを
もって、任意の時点のストレージデータを復元すること
が可能になる。
(1) According to the backup device of the present invention, it is possible to perform a significant backup of storage data without deteriorating system performance even when the computer system is operating online. Also,
By backing up the initial data of the storage unit, it is possible to restore the storage data at an arbitrary point in time by a write operation recorded in the secondary storage unit.

【0015】(2)本発明のバックアップ装置によれ
ば、ストレージ部の書き込み性能と二次記憶部へのオペ
レーション記録性能に差がある場合に、これを緩衝する
ことができる。
(2) According to the backup device of the present invention, when there is a difference between the writing performance of the storage unit and the performance of recording the operation in the secondary storage unit, this can be buffered.

【0016】(3)本発明のバックアップ装置によれ
ば、ストレージ部の書き込み性能と二次記憶部へのオペ
レーション記録性能との速度差の緩衝性が向上する。
(3) According to the backup device of the present invention, the buffering property of the speed difference between the writing performance of the storage unit and the performance of recording the operation in the secondary storage unit is improved.

【0017】(4)本発明のバックアップ装置によれ
ば、ストレージ障害の発生時に速やかにデータを復元す
ることが可能になる。また、ストレージ部の初期イメー
ジを記録したメディアと記録済みのメディアを保管して
おけば、システム運用開始後の任意の時点のストレージ
データを復元することができる。また、記録済みの前記
メディアを、データを上書きせずに保管することができ
る。
(4) According to the backup device of the present invention, it is possible to quickly restore data when a storage failure occurs. Further, if the medium on which the initial image of the storage unit is recorded and the medium on which the initial image is recorded are stored, it is possible to restore the storage data at any time after the system operation starts. Further, the recorded medium can be stored without overwriting data.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態に係るバックアップ装置の構成を示す図
である。以下、図1を基に本バックアップ装置の基本原
理を説明する。
(First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a backup device according to a first embodiment of the present invention. Hereinafter, the basic principle of the backup device will be described with reference to FIG.

【0020】図1において、ホストコンピュータ1はS
CSIバス2に接続されており、SCSIバス2にはデ
ィスク装置等が接続されている。磁気ディスク装置3は
データバックアップ対象ディスクであり、SCSIバス
2を介してホストコンピュータ1に接続されている。同
様に、磁気テープコントローラ4はSCSIバス2を介
してホストコンピュータ1に接続されている。磁気テー
プコントローラ4には磁気テープメディア5が接続され
ている。磁気テープメディア5には、コントローラ4を
介してデータの書き込み・読み出しがなされる。
In FIG. 1, the host computer 1
It is connected to the CSI bus 2, and a disk device or the like is connected to the SCSI bus 2. The magnetic disk device 3 is a data backup target disk, and is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Similarly, the magnetic tape controller 4 is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. A magnetic tape medium 5 is connected to the magnetic tape controller 4. Data is written to and read from the magnetic tape medium 5 via the controller 4.

【0021】図2(a)〜(d)は、以上のように構成
されたバックアップ装置の動作手順を示す図である。以
下、図2(a)〜(d)を基に本バックアップ装置の動
作について説明する。
FIGS. 2A to 2D are diagrams showing the operation procedure of the backup device configured as described above. Hereinafter, the operation of the backup device will be described with reference to FIGS.

【0022】まず、図2(a)の「1.初期ディスクイ
メージの保存」では、バックアップ対象となる磁気ディ
スク装置3の初期イメージを、磁気テープコントローラ
4を介して磁気テープメディア5にコピーし、初期ディ
スクイメージとして保管しておく。
First, in “1. Saving initial disk image” in FIG. 2A, the initial image of the magnetic disk device 3 to be backed up is copied to the magnetic tape medium 5 via the magnetic tape controller 4. Save as an initial disk image.

【0023】次に、図2(b)の「2.ディスク書き込
みオペレーションの記録」では、ホストコンピュータ1
によるサービスが開始された状態を示している。この状
態では、ホストコンピュータ1からSCSIバス2を介
して、磁気ディスク装置3に対してデータの読み出し・
書き込みが行なわれる。その際に、コントローラ4はS
CSIバス2上のオペレーションをスヌープして、書き
込みオペレーションのみを新規の磁気テープメディア5
に記録してゆく。
Next, in “2. Recording of disk write operation” in FIG.
3 shows that the service has been started. In this state, data is read from the host computer 1 to the magnetic disk device 3 via the SCSI bus 2.
Writing is performed. At that time, the controller 4
The operation on the CSI bus 2 is snooped, and only the write operation is performed on the new magnetic tape medium 5.
To record.

【0024】次に、磁気ディスク装置3に何らかの障害
が発生した場合のデータ復旧方法を示す。図2(c)の
「3.初期ディスクイメージの回復(ディスク故障
時)」では、まず障害の発生したディスク装置を新規デ
ィスク装置に交換する。この時点では、前記新規ディス
ク装置は空なので、保管してあった初期ディスクイメー
ジを磁気テープメディア5から前記新規ディスク装置へ
回復する。
Next, a data recovery method in the event that any failure occurs in the magnetic disk device 3 will be described. In “3. Recovery of initial disk image (at the time of disk failure)” in FIG. 2C, first, the failed disk device is replaced with a new disk device. At this point, since the new disk device is empty, the stored initial disk image is recovered from the magnetic tape medium 5 to the new disk device.

【0025】次に、図2(d)の「4.ファイル更新分
の回復」では、ディスク書き込みオペーションを記録し
た磁気テープメディア5から、磁気ディスク装置3への
書き込みオペレーションを再実行し、これにより磁気デ
ィスク装置3のデータが完全に復旧される。
Next, in “4. Recovery of file update” in FIG. 2D, a write operation to the magnetic disk device 3 from the magnetic tape medium 5 on which the disk write operation is recorded is re-executed. The data in the magnetic disk device 3 is completely restored.

【0026】(第1の実施の形態の変形例)図2におい
ては、磁気テープコントローラ4がSCSIバス2をス
ヌープする例を示したが、実際にはバックアップ対象の
ディスク装置に対する場合と同じオペレーションが取得
できれば、同一のSCSIバスを用いなくてもよい。例
えば、ホストコンピュータ側のSCSIコントローラが
2本のSCSIバスをサポートし、一方にディスク装
置、他方にバックアップ装置が接続されている構成であ
っても、ホストコンピュータ側のコントローラが双方に
同じオペレーションを送出すれば実現可能である。
(Modification of First Embodiment) FIG. 2 shows an example in which the magnetic tape controller 4 snoops the SCSI bus 2. However, the same operation as in the case of a disk device to be backed up is actually performed. If it can be obtained, it is not necessary to use the same SCSI bus. For example, even if the SCSI controller on the host computer side supports two SCSI buses and one is connected to a disk device and the other to a backup device, the controller on the host computer side sends the same operation to both. This is feasible.

【0027】(第2の実施の形態)図3(a)は、本発
明の第2の実施の形態に係るバックアップ装置の構成を
示す図である。図3(a)は、図1の構成を発展させた
構成であり、図1と同一な部分には同符号を付してあ
る。
(Second Embodiment) FIG. 3A is a diagram showing a configuration of a backup device according to a second embodiment of the present invention. FIG. 3A is a configuration obtained by developing the configuration of FIG. 1, and the same parts as those of FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0028】図3(a)において、ホストコンピュータ
1はSCSIバス2に接続されており、SCSIバス2
にはディスク装置等が接続されている。磁気ディスク装
置3はデータバックアップ対象ディスクであり、SCS
Iバス2を介してホストコンピュータ1に接続されてい
る。同様に、磁気テープコントローラ(バックアップデ
バイスコントローラ)4はSCSIバス2を介してホス
トコンピュータ1に接続されている。第2の磁気ディス
ク装置6には、コントローラ4を介してデータ書き込み
・読み出しがなされる。磁気テープメディア5には、コ
ントローラ4を介してデータ書き込み・読み出しがなさ
れる。
In FIG. 3A, the host computer 1 is connected to the SCSI bus 2 and
Is connected to a disk device or the like. The magnetic disk device 3 is a data backup target disk,
It is connected to the host computer 1 via the I bus 2. Similarly, a magnetic tape controller (backup device controller) 4 is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Data is written to and read from the second magnetic disk device 6 via the controller 4. Data is written to and read from the magnetic tape medium 5 via the controller 4.

【0029】一般に磁気テープ装置等のバックアップデ
バイスは、磁気ディスク装置と比較してアクセス速度が
遅い。このため、図1の構成例では、磁気ディスク装置
への書き込み頻度が上がると、バックアップデバイスへ
の書き込みが追従しない可能性がある。図3(a)の構
成例はこの問題を解決することを目的としており、バッ
クアップデバイスコントローラに磁気ディスク装置を接
続し、これを書き込みバッファとして使用することを特
徴とする。
Generally, a backup device such as a magnetic tape device has a slower access speed than a magnetic disk device. For this reason, in the configuration example of FIG. 1, when the frequency of writing to the magnetic disk device increases, the writing to the backup device may not follow. The configuration example of FIG. 3A aims to solve this problem, and is characterized in that a magnetic disk device is connected to a backup device controller and this is used as a write buffer.

【0030】図3(b)(c)は、以上のように構成さ
れたバックアップ装置の動作手順を示す図である。以
下、図3(b)(c)を基に本バックアップ装置の動作
について説明する。
FIGS. 3B and 3C are diagrams showing the operation procedure of the backup device configured as described above. Hereinafter, the operation of the backup device will be described with reference to FIGS.

【0031】まず、図3(b)の「1.ディスク書き込
みオペレーションの記録−1」において、磁気テープコ
ントローラ4はSCSIバス2上のオペレーションをス
ヌープして、書き込みオペレーションのみを第2の磁気
ディスク装置6に記録してゆく。その後、図3(c)の
「2.ディスク書き込みオペレーションの記録−2」に
おいて、SCSIバス2上で書き込みオペレーションの
負荷が低い期間を利用して、第2の磁気ディスク装置6
に記録された書き込みオペレーションを磁気テープコン
トローラ4により磁気テープメディア5に格納してゆ
く。
First, in "1. Recording of disk write operation-1" in FIG. 3B, the magnetic tape controller 4 snoops the operation on the SCSI bus 2 and performs only the write operation on the second magnetic disk device. Record in 6. Thereafter, in “2. Recording of disk write operation-2” in FIG. 3C, the second magnetic disk device 6 is used by utilizing the period when the load of the write operation on the SCSI bus 2 is low.
Is stored in the magnetic tape medium 5 by the magnetic tape controller 4.

【0032】(第3の実施の形態)図4(a)は、本発
明の第3の実施の形態に係るバックアップ装置の構成を
示す図である。図4(a)は、図1の構成を発展させた
構成であり、図1と同一な部分には同符号を付してあ
る。。
(Third Embodiment) FIG. 4A is a diagram showing a configuration of a backup device according to a third embodiment of the present invention. FIG. 4A is a configuration obtained by developing the configuration of FIG. 1, and the same parts as those of FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. .

【0033】図4(a)において、ホストコンピュータ
1はSCSIバス2に接続されており、SCSIバス2
にはディスク装置等が接続されている。磁気ディスク装
置3はデータバックアップ対象ディスクであり、SCS
Iバス2を介してホストコンピュータ1に接続されてい
る。同様に、磁気テープコントローラ(バックアップデ
バイスコントローラ)4はSCSIバス2を介してホス
トコンピュータ1に接続されている。第2の磁気ディス
ク装置6と第3の磁気ディスク装置7には、コントロー
ラ4を介してデータ書き込み・読み出しがなされる。ま
た磁気テープメディア5には、コントローラ4を介して
データ書き込み・読み出しがなされる。
In FIG. 4A, the host computer 1 is connected to the SCSI bus 2 and
Is connected to a disk device or the like. The magnetic disk device 3 is a data backup target disk,
It is connected to the host computer 1 via the I bus 2. Similarly, a magnetic tape controller (backup device controller) 4 is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Data is written to and read from the second magnetic disk device 6 and the third magnetic disk device 7 via the controller 4. Data is written to and read from the magnetic tape medium 5 via the controller 4.

【0034】一般に磁気テープ装置等のバックアップデ
バイスは、磁気ディスク装置と比較してアクセス速度が
遅い。このため、図1の構成例では、磁気ディスク装置
への書き込み頻度が上がると、バックアップデバイスへ
の書き込みが追従しない可能性がある。図4(a)の構
成例はこの問題を解決することを目的としており、バッ
クアップデバイスコントローラに磁気ディスク装置を接
続し、これを書き込みバッファとして使用することを特
徴とする。
Generally, a backup device such as a magnetic tape device has a slower access speed than a magnetic disk device. For this reason, in the configuration example of FIG. 1, when the frequency of writing to the magnetic disk device increases, the writing to the backup device may not follow. The configuration example of FIG. 4A aims to solve this problem, and is characterized in that a magnetic disk device is connected to a backup device controller and used as a write buffer.

【0035】図4(b)(c)は、以上のように構成さ
れたバックアップ装置の動作手順を示す図である。以
下、図4(b)(c)を基に本バックアップ装置の動作
について説明する。なお、図4(a)の構成では、コン
トローラ4に接続された第2の磁気ディスク6と第3の
磁気ディスク7をダブルバッファとして使用する。
FIGS. 4B and 4C are diagrams showing the operation procedure of the backup apparatus configured as described above. Hereinafter, the operation of the backup device will be described with reference to FIGS. In the configuration shown in FIG. 4A, the second magnetic disk 6 and the third magnetic disk 7 connected to the controller 4 are used as double buffers.

【0036】まず、図4(b)の「1.ディスク書き込
みオペレーションの記録−1」において、磁気テープコ
ントローラ4はSCSIバス2上のオペレーションをス
ヌープして、書き込みオペレーションのみを第2の磁気
ディスク装置6(第1ライトバッファ)に記録してゆ
く。
First, in "1. Recording of disk write operation-1" in FIG. 4B, the magnetic tape controller 4 snoops the operation on the SCSI bus 2 and performs only the write operation on the second magnetic disk device. 6 (first write buffer).

【0037】第2の磁気ディスク装置6(第1ライトバ
ッファ)に一定量の書き込みオペレーションが記録され
た時点で、図4(c)の「2.ディスク書き込みオペレ
ーションの記録−2」の状態に移行する。この状態で
は、書き込みオペレーションのみを第3の磁気ディスク
装置7(第2ライトバッファ)に記録しつつ、第2の磁
気ディスク装置6(第1ライトバッファ)に記録された
書き込みオペレーションを磁気テープメディア5に格納
してゆく。
When a certain amount of write operation is recorded in the second magnetic disk device 6 (first write buffer), the state shifts to the state of “2. Recording of disk write operation-2” in FIG. I do. In this state, only the write operation is recorded on the third magnetic disk device 7 (second write buffer) while the write operation recorded on the second magnetic disk device 6 (first write buffer) is recorded on the magnetic tape medium 5. To be stored.

【0038】図4(a)の構成例では、ライトバッファ
への記録とライトバッファからの読み出しが並列に動作
可能なので、図3(a)の構成例よりも緩衝効果が大き
くなる。
In the configuration example of FIG. 4A, recording in the write buffer and reading from the write buffer can operate in parallel, so that the buffering effect is greater than in the configuration example of FIG.

【0039】(第2,第3の実施の形態の変形例)図
3,図4において、第2,第3の磁気ディスク装置6,
7は単にNVRAMによるバッファ記憶でもよいし、磁
気ディスク装置を使用した場合には単一ドライブでもR
AID装置でもよく、あるいは半導体ディスク装置であ
ってもよい。
(Modification of Second and Third Embodiments) In FIGS. 3 and 4, the second and third magnetic disk devices 6,
Numeral 7 may simply be buffer storage using NVRAM, or a single drive if a magnetic disk drive is used.
It may be an AID device or a semiconductor disk device.

【0040】また図3においては、磁気テープコントロ
ーラ4がSCSIバス2をスヌープする例を示したが、
実際にはバックアップ対象のディスク装置に対する場合
と同じオペレーションが取得できれば、同一のSCSI
バスを用いなくてもよい点も、図2の場合と同様であ
る。
FIG. 3 shows an example in which the magnetic tape controller 4 snoops the SCSI bus 2.
Actually, if the same operation as that for the disk device to be backed up can be obtained, the same SCSI
The point that the bus need not be used is the same as in the case of FIG.

【0041】(第4の実施の形態)図5は、本発明の第
4の実施の形態に係るバックアップシステムの構成を示
す図である。本第4の実施の形態では、上述したバック
アップ装置の基本原理に基づき、システム運用まで含め
た形態を説明する。
(Fourth Embodiment) FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a backup system according to a fourth embodiment of the present invention. In the fourth embodiment, an embodiment including system operation will be described based on the basic principle of the above-described backup device.

【0042】図5において、ホストコンピュータ1はS
CSIバス2に接続されており、SCSIバス2にはデ
ィスク装置等が接続されている。磁気ディスク装置3は
データバックアップ対象ディスクであり、SCSIバス
2を介してホストコンピュータ1に接続されている。同
様に、磁気テープコントローラ(バックアップデバイス
コントローラ)4はSCSIバス2を介してホストコン
ピュータ1に接続されている。第2の磁気ディスク装置
6には、コントローラ4を介してデータ書き込み・読み
出しがなされる。
In FIG. 5, the host computer 1
It is connected to the CSI bus 2, and a disk device or the like is connected to the SCSI bus 2. The magnetic disk device 3 is a data backup target disk, and is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Similarly, a magnetic tape controller (backup device controller) 4 is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Data is written to and read from the second magnetic disk device 6 via the controller 4.

【0043】オートチェンジャ装置10は、複数のドラ
イブと磁気テープメディアの機械式搬送装置とを収納し
ており、一定時間の経過、一定のデータ量の記録、及び
一定数のオペレーションの記録のいずれか、あるいはそ
れらの組み合わせによるタイミングで、前記メディアを
交換する。磁気テープドライブ装置11は、オートチェ
ンジャ装置10に収納され、コントローラ4の制御下に
ある。第2の磁気テープコントローラ(バックアップデ
バイスコントローラ)21は、ホストコンピュータ1と
は独立に動作可能である。
The autochanger device 10 houses a plurality of drives and a mechanical transfer device for magnetic tape media, and records any one of a certain period of time, a certain amount of data, and a certain number of operations. Alternatively, the medium is exchanged at a timing according to a combination thereof. The magnetic tape drive device 11 is housed in the autochanger device 10 and is under the control of the controller 4. The second magnetic tape controller (backup device controller) 21 can operate independently of the host computer 1.

【0044】第2の磁気テープドライブ装置12及び第
3の磁気テープドライブ装置13は、オートチェンジャ
装置10に収納され、第2の磁気テープコントローラ2
1の制御下にある。なお、第2の磁気テープドライブ装
置12は、磁気テープドライブ装置11と同一規格の磁
気テープメディアを使用可能である。磁気テープメディ
ア22はオートチェンジャ装置10から排出されたもの
であり、磁気テープメディア23は磁気ディスク装置3
の初期イメージを記録したものである。
The second magnetic tape drive device 12 and the third magnetic tape drive device 13 are housed in the autochanger device 10, and are stored in the second magnetic tape controller 2.
1 is under control. Note that the second magnetic tape drive 12 can use a magnetic tape medium of the same standard as the magnetic tape drive 11. The magnetic tape medium 22 is ejected from the autochanger device 10, and the magnetic tape medium 23 is
This is a record of the initial image.

【0045】図5に示した構成例は、基本的には図3に
よる基本原理に基づいて動作する。ホストコンピュータ
1から磁気ディスク装置3へのディスク書き込みオペレ
ーションは、ドライブ装置11にセットされたメディア
に記録される。一定量のオペレーションを記録した後、
または一定期間が経過した後に、記録済みのメディアは
オートチェンジャ装置10によって搬送され、ドライブ
装置12にセットされる。
The configuration example shown in FIG. 5 basically operates based on the basic principle shown in FIG. A disk write operation from the host computer 1 to the magnetic disk device 3 is recorded on a medium set in the drive device 11. After recording a certain amount of operations,
Alternatively, after a certain period of time, the recorded medium is transported by the autochanger device 10 and set in the drive device 12.

【0046】ドライブ装置11には、オートチェンジャ
装置10内部にストックされている新規メディアがセッ
トされ、ディスク書き込みオペレーションの記録を続行
する。ドライブ装置13には、初期状態において、磁気
ディスク装置3の初期イメージを記録したメディアをセ
ットしておき、第2の磁気テープコントローラ21はド
ライブ装置12にセットされたメディアに記録されたオ
ペレーションに基づいて、ドライブ装置13にセットさ
れたメディアに記録されているディスクイメージを最新
の状態に更新する。
A new medium stocked inside the autochanger device 10 is set in the drive device 11, and recording of the disk write operation is continued. In the initial state, a medium in which an initial image of the magnetic disk device 3 is recorded is set in the drive device 13, and the second magnetic tape controller 21 performs operations based on operations recorded on the medium set in the drive device 12. Then, the disk image recorded on the medium set in the drive device 13 is updated to the latest state.

【0047】その後、オペレーションを記録したメディ
アは、オートチェンジャ10内から排出される。
Thereafter, the medium on which the operation has been recorded is ejected from the autochanger 10.

【0048】図5の構成例においては、最新のディスク
イメージが生成されているので、ディスク装置の故障時
の復元が迅速かつ容易に行なえるという特徴がある。ま
た、排出されたオペレーションを記録したメディアを、
初期ディスクイメージを記録したメディア(コピー)と
共に保管しておけば、システムの運転を開始してから任
意の時点のディスクイメージを復元することができる。
従って、ディスク装置の故障だけではなく、ソフトウェ
アの不具合やオペレーションミスによるデータ破壊があ
った場合でも、データの復元が可能である。
In the configuration example shown in FIG. 5, since the latest disk image is generated, there is a feature that restoration at the time of failure of the disk device can be performed quickly and easily. In addition, the media that records the ejected operations
If the initial disk image is stored together with the recorded medium (copy), the disk image at an arbitrary point in time after the operation of the system is started can be restored.
Therefore, the data can be restored not only when the disk device fails but also when the data is destroyed due to a software failure or an operation error.

【0049】(第5の実施の形態)図6は、本発明の第
5の実施の形態に係るバックアップシステムの構成を示
す図である。本第5の実施の形態では、上述したバック
アップ装置の基本原理に基づき、システム運用まで含め
た形態を説明する。
(Fifth Embodiment) FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a backup system according to a fifth embodiment of the present invention. In the fifth embodiment, an embodiment including system operation will be described based on the basic principle of the backup device described above.

【0050】図6において、ホストコンピュータ1はS
CSIバス2に接続されており、SCSIバス2にはデ
ィスク装置等が接続されている。磁気ディスク装置3は
データバックアップ対象ディスクであり、SCSIバス
2を介してホストコンピュータ1に接続されている。同
様に、磁気テープコントローラ(バックアップデバイス
コントローラ)4はSCSIバス2を介してホストコン
ピュータ1に接続されている。第2の磁気ディスク装置
6には、コントローラ4を介してデータ書き込み・読み
出しがなされる。
In FIG. 6, the host computer 1
It is connected to the CSI bus 2, and a disk device or the like is connected to the SCSI bus 2. The magnetic disk device 3 is a data backup target disk, and is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Similarly, a magnetic tape controller (backup device controller) 4 is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Data is written to and read from the second magnetic disk device 6 via the controller 4.

【0051】オートチェンジャ装置10は、複数のドラ
イブと磁気テープメディアの機械式搬送装置とを収納し
ている。磁気テープドライブ装置11は、オートチェン
ジャ装置10に収納され、コントローラ4の制御下にあ
る。第2の磁気テープコントローラ(バックアップデバ
イスコントローラ)21は、ホストコンピュータ1とは
独立に動作可能である。
The autochanger device 10 houses a plurality of drives and a mechanical transport device for magnetic tape media. The magnetic tape drive device 11 is housed in the autochanger device 10 and is under the control of the controller 4. The second magnetic tape controller (backup device controller) 21 can operate independently of the host computer 1.

【0052】第2の磁気テープドライブ装置12及び第
3の磁気テープドライブ装置13は、オートチェンジャ
装置10に収納され、第2の磁気テープコントローラ2
1の制御下にある。磁気テープメディア14は、オート
チェンジャ装置10内で繰り返し使用される。
The second magnetic tape drive device 12 and the third magnetic tape drive device 13 are housed in the autochanger device 10 and are controlled by the second magnetic tape controller 2.
1 is under control. The magnetic tape medium 14 is used repeatedly in the autochanger device 10.

【0053】図6に示した構成例も、基本的には図3に
よる基本原理に基づいて動作する。ホストコンピュータ
1から磁気ディスク装置3へのディスク書き込みオペレ
ーションは、ドライブ装置11にセットされたメディア
に記録される。一定量のオペレーションを記録した後、
または一定期間が経過した後に、記録済みのメディアは
オートチェンジャ装置10によって搬送され、ドライブ
装置12にセットされる。
The configuration example shown in FIG. 6 also operates basically based on the basic principle shown in FIG. A disk write operation from the host computer 1 to the magnetic disk device 3 is recorded on a medium set in the drive device 11. After recording a certain amount of operations,
Alternatively, after a certain period of time, the recorded medium is transported by the autochanger device 10 and set in the drive device 12.

【0054】ドライブ装置13には、初期状態におい
て、磁気ディスク装置3の初期イメージを記録したメデ
ィアをセットしておき、第2の磁気テープコントローラ
21はドライブ装置12にセットされたメディアに記録
されたオペレーションに基づいて、ドライブ装置13に
セットされたメディアに記録されているディスクイメー
ジを最新の状態に更新する。
In an initial state, a medium on which an initial image of the magnetic disk device 3 is recorded is set in the drive device 13, and the second magnetic tape controller 21 is recorded on the medium set in the drive device 12. Based on the operation, the disk image recorded on the medium set in the drive device 13 is updated to the latest state.

【0055】その後、オペレーションを記録したメディ
アは、ドライブ装置11に搬送され繰り返し使用され
る。なお、ディスク書き込みオペレーションの記録を連
続的に行なうためには、トライブ装置11とドライブ装
置12との間で運用されるメディアを、最低2巻用意し
ておけばよい。
Thereafter, the medium on which the operation is recorded is conveyed to the drive device 11 and used repeatedly. In order to continuously record the disk write operation, at least two media used between the drive device 11 and the drive device 12 need to be prepared.

【0056】図6の構成例においては、有限数の磁気テ
ープメディアを繰り返し使用できるが、過去のディスク
イメージを復元する場合、比較的新しいイメージに限定
される。しかし一般的なシステムでは、充分現実的な解
となり得る上、新規メディアの追加や排出メディアの保
管といったオフライン作業を減らすことができるという
特徴がある。また、復元可能な時間範囲を広げたい場合
には、ドライブ装置11とドライブ装置12との間で運
用されるメディアの巻数を増やすことで調整可能であ
る。
In the configuration example of FIG. 6, a finite number of magnetic tape media can be used repeatedly, but when restoring a past disk image, it is limited to a relatively new image. However, a general system is characterized in that it can be a sufficiently realistic solution, and that it can reduce off-line operations such as adding new media and storing ejected media. If it is desired to widen the restorable time range, it can be adjusted by increasing the number of turns of the medium operated between the drive device 11 and the drive device 12.

【0057】(第6の実施の形態)図7は、本発明の第
6の実施の形態に係るバックアップシステムの構成を示
す図である。本第6の実施の形態では、上述したバック
アップ装置の基本原理に基づき、システム運用まで含め
た形態を説明する。
(Sixth Embodiment) FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a backup system according to a sixth embodiment of the present invention. In the sixth embodiment, a mode including system operation will be described based on the basic principle of the backup device described above.

【0058】図7において、ホストコンピュータ1はS
CSIバス2に接続されており、SCSIバス2にはデ
ィスク装置等が接続されている。磁気ディスク装置3は
データバックアップ対象ディスクであり、SCSIバス
2を介してホストコンピュータ1に接続されている。同
様に、磁気テープコントローラ(バックアップデバイス
コントローラ)4はSCSIバス2を介してホストコン
ピュータ1に接続されている。第2の磁気ディスク装置
6には、コントローラ4を介してデータ書き込み・読み
出しがなされる。
In FIG. 7, the host computer 1
It is connected to the CSI bus 2, and a disk device or the like is connected to the SCSI bus 2. The magnetic disk device 3 is a data backup target disk, and is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Similarly, a magnetic tape controller (backup device controller) 4 is connected to the host computer 1 via the SCSI bus 2. Data is written to and read from the second magnetic disk device 6 via the controller 4.

【0059】オートチェンジャ装置10は、複数のドラ
イブと磁気テープメディアの機械式搬送装置とを収納し
ている。磁気テープドライブ装置11は、オートチェン
ジャ装置10に収納され、コントローラ4の制御下にあ
る。第2の磁気テープコントローラ(バックアップデバ
イスコントローラ)21は、ホストコンピュータ1とは
独立に動作可能である。
The autochanger device 10 houses a plurality of drives and a mechanical transport device for magnetic tape media. The magnetic tape drive device 11 is housed in the autochanger device 10 and is under the control of the controller 4. The second magnetic tape controller (backup device controller) 21 can operate independently of the host computer 1.

【0060】第2の磁気テープドライブ装置12、第3
の磁気テープドライブ装置13、及び第4の磁気テープ
ドライブ装置15は、オートチェンジャ装置10に収納
され、第2の磁気テープコントローラ21の制御下にあ
る。磁気テープメディア14は、オートチェンジャ10
内で、繰り返し使用される。
The second magnetic tape drive 12, the third
The magnetic tape drive device 13 and the fourth magnetic tape drive device 15 are housed in the autochanger device 10 and are under the control of the second magnetic tape controller 21. The magnetic tape medium 14 is used for the autochanger 10.
Used repeatedly within.

【0061】図7に示した構成例は、図6の構成例の発
展型であり、基本的には図3による基本原理に基づいて
動作する。ホストコンピュータ1から磁気ディスク装置
3へのディスク書き込みオペレーションは、ドライブ装
置11にセットされたメディアに記録される。一定量の
オペレーションを記録した後、または一定期間が経過し
た後に、記録済みのメディアはオートチェンジャ装置1
0によって搬送され、ドライブ装置12にセットされ
る。
The configuration example shown in FIG. 7 is an extension of the configuration example shown in FIG. 6, and basically operates based on the basic principle shown in FIG. A disk write operation from the host computer 1 to the magnetic disk device 3 is recorded on a medium set in the drive device 11. After recording a certain amount of operations or after a certain period of time, the recorded media is stored in the autochanger device 1.
0 and is set in the drive device 12.

【0062】ドライブ装置13には、初期状態におい
て、磁気ディスク装置3の初期イメージを記録したメデ
ィアをセットしておき、第2の磁気テープコントローラ
21はドライブ装置12にセットされたメディアに記録
されたオペレーションとドライブ装置13にセットされ
たメディアに記録されているディスクイメージに基づい
て、最新のディスクイメージを生成し、ドライブ装置1
5にセットされた新規メディアに格納する。
In the initial state, the medium on which the initial image of the magnetic disk device 3 is recorded is set in the drive device 13, and the second magnetic tape controller 21 is recorded on the medium set in the drive device 12. The latest disk image is generated based on the operation and the disk image recorded on the medium set in the drive device 13, and the drive device 1
5 is stored in the new medium.

【0063】その後、ドライブ装置13にセットされて
いた旧ディスクイメージメディアをオートチェンジャ装
置10から排出し、ドライブ装置15にセットされてい
た新ディスクイメージメディアをドライブ装置13に移
動する。ドライブ装置15には、オートチェンジャ装置
10内部にストックされている新規メディアをセットす
る。また、オペレーションを記録したメディアは、ドラ
イブ装置11に搬送され繰り返し使用される。なお、デ
ィスク書き込みオペレーションの記録を連続的に行なう
ためには、ドライブ装置11とドライブ装置12との間
で運用されるメディアは、最低2巻用意しておけばよ
い。
Thereafter, the old disk image medium set in the drive device 13 is ejected from the autochanger device 10, and the new disk image medium set in the drive device 15 is moved to the drive device 13. A new medium stocked inside the autochanger device 10 is set in the drive device 15. The medium on which the operation is recorded is transported to the drive device 11 and used repeatedly. In order to continuously record the disk write operation, at least two media used between the drive device 11 and the drive device 12 should be prepared.

【0064】図7の構成例においては、排出されたディ
スクイメージメディアを保管しておけば、段階的にでは
あるが、過去のディスクイメージを復元することがで
き、また高速なデータ復元が可能になる。また、ドライ
ブ装置11とドライブ装置12の間で運用されるメディ
アの巻数を増やすことで、任意のタイミングでのディス
クイメージ復元が可能な時間範囲を調整することもでき
る。
In the configuration example shown in FIG. 7, if the ejected disk image media is stored, it is possible to restore the past disk image, albeit in stages, and to achieve high-speed data restoration. Become. Further, by increasing the number of turns of the medium operated between the drive device 11 and the drive device 12, it is possible to adjust the time range in which the disk image can be restored at an arbitrary timing.

【0065】(第4,第5,第6の実施の形態の変形
例)ライトバッファ用の磁気ディスク装置6は、単にN
VRAMによるバッファ記憶でもよいし、磁気ディスク
装置を使用した場合には単一ドライブでもRAID装置
でもよく、あるいは半導体ディスク装置であってもよ
い。
(Modification of Fourth, Fourth, Fifth, and Sixth Embodiments) The magnetic disk device 6 for the write buffer
Buffer storage using a VRAM may be used. When a magnetic disk device is used, a single drive, a RAID device, or a semiconductor disk device may be used.

【0066】特に、図5及び図6の構成においては、ド
ライブ装置13は固定式の磁気ディスク装置や半導体デ
ィスク装置であってもよい。また、図5から図7の構成
は、磁気テープコントローラ4がSCSIバス2をスヌ
ープする例を示したが、実際にはバックアップ対象のデ
ィスク装置に対する場合と同じオペレーションが取得で
きれば、同一のSCSIバスを用いなくてもよい点も、
図2の場合と同様である。
In particular, in the configurations shown in FIGS. 5 and 6, the drive device 13 may be a fixed magnetic disk device or a semiconductor disk device. 5 to 7 show an example in which the magnetic tape controller 4 snoops the SCSI bus 2. However, if the same operation as that for the disk device to be backed up can be actually obtained, the same SCSI bus is used. The point that you do not need to use,
This is the same as in FIG.

【0067】なお、本発明は上記各実施の形態のみに限
定されず、要旨を変更しない範囲で適時変形して実施で
きる。上記各実施の形態では、説明の簡略化のため機器
やインタフェースを限定して述べたが、実際には他の機
器・インタフェースであってもよい。例えば、SCSI
バス2はファイバチャネルやIEEE1394、あるい
はIDEでもよい。また、磁気ディスク装置3は単一ド
ライブであってもRAID装置、あるいは半導体ディス
ク装置であっもよい。バックアップメディアは、リムー
バブル磁気ディスクや光磁気ディスク、あるいは書き換
え可能な光ディスクであっもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to only the above embodiments, and can be carried out with appropriate modifications without departing from the scope of the invention. In each of the above embodiments, devices and interfaces are limited for the sake of simplicity, but other devices and interfaces may be actually used. For example, SCSI
The bus 2 may be a fiber channel, IEEE 1394, or IDE. The magnetic disk device 3 may be a single drive, a RAID device, or a semiconductor disk device. The backup medium may be a removable magnetic disk, a magneto-optical disk, or a rewritable optical disk.

【0068】[0068]

【発明の効果】本発明によれば、ストレージデータのオ
ンラインバックアップが可能であり、かつバックアップ
中でもシステム性能を低下させないバックアップ装置を
提供できる。また本バックアップ装置によれば、過去の
任意の時点におけるストレージデータを復元でき、バッ
クアップ対象であるストレージ装置自体の障害のみなら
ず、ホストコンピュータ上のソフトウェア不具合や、オ
ペレータによるオペレーションミスに起因するデータ破
損時にも、データを復元することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a backup device which allows online backup of storage data and does not degrade system performance even during backup. Further, according to the backup device, storage data at any time in the past can be restored, and not only a failure in the storage device itself to be backed up, but also a software failure on the host computer or data corruption due to an operation error by an operator. Sometimes, data can be restored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るバックアップ
装置の構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a backup device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係るバックアップ
装置の動作手順を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an operation procedure of the backup device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施の形態に係るバックアップ
装置の構成と動作手順を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration and an operation procedure of a backup device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3の実施の形態に係るバックアップ
装置の構成と動作手順を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration and an operation procedure of a backup device according to a third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第4の実施の形態に係るバックアップ
システムの構成を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a backup system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第5の実施の形態に係るバックアップ
システムの構成を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a backup system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第6の実施の形態に係るバックアップ
システムの構成を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a backup system according to a sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホストコンピュータ 2…SCSIバス 3…磁気ディスク装置 4…磁気テープコントローラ 5…磁気テープメディア 6…第2の磁気ディスク装置 7…第3の磁気ディスク装置 10…オートチェンジャ装置 11…磁気テープドライブ装置 12…第2の磁気テープドライブ装置 13…第3の磁気テープドライブ装置 14…磁気テープメディア 21…第2の磁気テープコントローラ REFERENCE SIGNS LIST 1 host computer 2 SCSI bus 3 magnetic disk device 4 magnetic tape controller 5 magnetic tape medium 6 second magnetic disk device 7 third magnetic disk device 10 autochanger device 11 magnetic tape drive device 12 ... second magnetic tape drive 13 ... third magnetic tape drive 14 ... magnetic tape media 21 ... second magnetic tape controller

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入出力インタフェースによりホストコンピ
ュータと接続されるストレージ部のデータをバックアッ
プするためのバックアップ装置であり、 前記入出力インタフェースと同一または異なる入出力イ
ンタフェースを介して前記ホストコンピュータに接続さ
れたコントローラ部と、 このコントローラ部に接続された二次記憶部と、を備
え、 前記コントローラ部は、前記入出力インタフェース上を
流れるオペレーションを監視し、それが前記ストレージ
部への書き込み指示であった場合、その書き込みオペー
ションを前記二次記憶部に記録するよう制御することを
特徴とするバックアップ装置。
1. A backup device for backing up data in a storage unit connected to a host computer via an input / output interface, wherein the backup device is connected to the host computer via the same or different input / output interface as the input / output interface. A controller unit; and a secondary storage unit connected to the controller unit. The controller unit monitors an operation flowing on the input / output interface, and when it is a write instruction to the storage unit. A backup device for controlling the write operation to be recorded in the secondary storage unit.
【請求項2】前記コントローラ部が前記二次記憶部より
も高速にアクセス可能な緩衝記憶部を備えたことを特徴
とする請求項1に記載のバックアップ装置。
2. The backup device according to claim 1, wherein the controller unit includes a buffer storage unit that can be accessed at a higher speed than the secondary storage unit.
【請求項3】前記緩衝記憶部を複数備え、 前記複数の緩衝記憶部を個別に前記ストレージ部への書
き込みオペレーションの取り込みに用い、 前記二次記憶部へオペレーションを記録する際には、異
なる前記緩衝記憶部を参照するよう制御することを特徴
とする請求項2に記載のバックアップ装置。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising a plurality of buffer storage units, wherein the plurality of buffer storage units are individually used for capturing a write operation to the storage unit, and when recording the operation in the secondary storage unit, 3. The backup device according to claim 2, wherein control is performed so as to refer to the buffer storage unit.
【請求項4】前記二次記憶部は可換型のメディアを使用
する装置で構成され、 前記二次記憶部及び前記メディアはオートチェンジャに
収納され、 前記オートチェンジャは前記メディアを交換するように
制御され、 前記オートチェンジャ内には、前記二次記憶部と同一の
メディアを使用可能な第2の二次記録部と、初期状態に
おいて前記ストレージ部の初期イメージを格納した第3
の二次記憶部を収納しており、 前記第2の二次記憶部及び前記第3の二次記憶部は、前
記コントローラ部とは独立に動作可能な第2のコントロ
ーラ部に接続されており、 前記二次記憶部において記録済みのメディアは、前記オ
ートチェンジャを介して前記第2の二次記憶部に搬送さ
れ、 前記第2のコントローラ部は前記第2の二次記憶部を介
して前記ストレージ部への書き込みオペレーションを参
照することにより、前記第3の二次記憶部の内容を最新
のストレージ部の内容に合致するように更新することを
特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のバックア
ップ装置。
4. The secondary storage unit comprises a device using a replaceable medium, wherein the secondary storage unit and the medium are housed in an autochanger, and the autochanger is controlled to exchange the medium. A second secondary recording unit that can use the same medium as the secondary storage unit, and a third storage unit that stores an initial image of the storage unit in an initial state.
The second secondary storage unit and the third secondary storage unit are connected to a second controller unit that can operate independently of the controller unit. The medium recorded in the secondary storage unit is transported to the second secondary storage unit via the autochanger, and the second controller unit is configured to store the storage medium via the second secondary storage unit. 4. The method according to claim 1, wherein the contents of the third secondary storage unit are updated to match the contents of the latest storage unit by referring to a write operation to the unit. Backup device.
JP11111013A 1999-04-19 1999-04-19 Back-up device Pending JP2000305718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111013A JP2000305718A (en) 1999-04-19 1999-04-19 Back-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111013A JP2000305718A (en) 1999-04-19 1999-04-19 Back-up device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305718A true JP2000305718A (en) 2000-11-02

Family

ID=14550193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111013A Pending JP2000305718A (en) 1999-04-19 1999-04-19 Back-up device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305718A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065503A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Ltd Storage system, and back-up/recovery method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065503A (en) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Ltd Storage system, and back-up/recovery method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316500B2 (en) Increase the number of drives in a RAID set while maintaining the integrity of the moved data
US6199074B1 (en) Database backup system ensuring consistency between primary and mirrored backup database copies despite backup interruption
US7013371B2 (en) Data transfer control system
JP2005250676A (en) Storage system and method for controlling it
KR20040104391A (en) Autonomic power loss recovery for a multi-cluster storage sub-system
US6477628B1 (en) Backup copy achieving improved efficiency by waiting until rewind/unload command for bulk data copy
JP3904894B2 (en) Backup management method and storage control device used in this method
JPH11102262A (en) Disk subsystem and remote backup system by magnetic tape library device
JPH10326220A (en) File system and file managing method
JP5817296B2 (en) Control device, control method, and storage device
JP2000305718A (en) Back-up device
JP2006235698A (en) Inter-storage data migration method
JPH11212875A (en) Storage device subsystem and difference backup method for recording data
JP3043662B2 (en) Data backup method
JP2002278706A (en) Disk array device
JPH0242523A (en) Disk controller, difference back-up method and computer system
JPH07281933A (en) Computer system
JPS63217441A (en) Journal collecting system
JP2000267820A (en) Disk drive having differential backup function
JP2005316697A (en) Disk array system and method for data backup
JP2638451B2 (en) Information processing device
JPH09212425A (en) Write cache backup system
JP2656499B2 (en) Computer system
JP2021157527A (en) Storage control device, storage system, and storage control program
JPH10222312A (en) Storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911