JP2000295249A - 向上したデータ・スループットを得るためにシリアル・データ送信リンクをバンドルする装置および方法 - Google Patents

向上したデータ・スループットを得るためにシリアル・データ送信リンクをバンドルする装置および方法

Info

Publication number
JP2000295249A
JP2000295249A JP2000071792A JP2000071792A JP2000295249A JP 2000295249 A JP2000295249 A JP 2000295249A JP 2000071792 A JP2000071792 A JP 2000071792A JP 2000071792 A JP2000071792 A JP 2000071792A JP 2000295249 A JP2000295249 A JP 2000295249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cells
cell
sequence number
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000071792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth A Ward
ケネス・エイ・ワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JP2000295249A publication Critical patent/JP2000295249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリアル・パス上でのデータ送信時のデータ
・スループットを向上させる。 【解決手段】 データ・リンクをバンドルする。バンド
ル内のリンクは順序づけられている。データ送信器は、
バンドル内のリンクでデータ・パケット内のセルを連続
的に送信する。受信器はバンドル内のリンクの順序を事
前に知らされており、セルがその順序でリンク上で分配
されるものと予期している。送信器は各データ・セルを
有するバンドル・シーケンス番号を送信する。新たなデ
ータ・セルが送信されると、バンドル・シーケンス番号
が増加する。受信器はバンドル・シーケンス番号を使っ
てセル順序を有効にし、失われたセルを検出し、セル・
エラーの場合にセル順序を送信器と再同期させる。バン
ドル・シーケンス番号は、データ送信器とデータ受信器
との間の単一のリンク、すなわち「ホップ」上の単一の
バンドルで使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシリアル・パス上で
のデータ送信ならびに、そのパス上でデータのスループ
ットを向上させる方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発信元から受信器にデータを転送する問
題は、データ処理システムにおいて継続的に繰り返し発
生する。例えば、かかるデータ転送は、クライアントと
サーバがデータを交換するネットワーク上ならびに、C
PU、メモリおよび周辺機器がデータを交換する内部コ
ンピュータバス上の両方で発生する。
【0003】ネットワークに連結されたノードは通常、
データの個々のパケットまたは「セル」を含むメッセー
ジを交換することにより通信する。これらのパケット
は、多様な転送技術の1つを用いてネットワーク上で転
送することができる。例えば、非同期転送モード(AT
M)は、ネットワークが短い固定長のセルを転送し切り
替える、比較的新しいデータ転送技術である。ATMを
利用したアプリケーションにおいては、転送されるデー
タ・パケットはまずATMセルに分解され、データ・リ
ンク上で連続的に転送され、転送先で組直される。AT
Mセルのヘッダは、別個の信号チャンネルによって以前
に確立されている切り替えられたルート上で、1つのノ
ードから次のノードにセルを転送するのに使用される情
報を含む。
【0004】入出力(I/O)サブシステムは、CP
U、メモリおよび周辺機器がデータを交換できるように
する。従来の多くのコンピュータ設計においては、これ
らのI/Oサブシステムは共有バス・トポロジーを備え
た共有メモリ・マップ・モデルを使用している。しか
し、この技術にはコンピュータのパフォーマンスを制限
する多くの欠点がある。例えば、メモリ・マップされた
バス・アーキテクチャにおいては、CPUは、コントロ
ーラ・カードの1つとの通信が必要な度に、バスの速度
にまで減速しなければならない。更に、スケーラビリテ
ィがもう1つの主要な問題点であり、バス・パフォーマ
ンスは共有バス・システムにおいてうまくスケールしな
い。バス上の全てのスロットが占有されると、更なる周
辺機器の拡張は困難になる。また、バスに取り付けられ
たデバイスは、バス・アクセスを調停しなければなら
ず、バス・アクセス用のデバイス間の競合は全てのデバ
イスのパフォーマンスを低下させる。システム・パフォ
ーマンスはバス上のカードの正確な順序に左右されるこ
とがあり、バスはメモリ・コントローラに物理的に非常
に近くなければならないので、システム構成は困難であ
る。最後に、スロット・ベースのバスの動力と冷却の要
件は、完全に占有されたシステムを扱うように設計され
なければならず、したがって、完全に占有されていない
システムについては費用が上昇する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】その結果、共有バス技
術の欠点のいくつかを克服する新たな内部バス技術が検
討されている。これらの新たなバス技術の1つが、「新
世代I/O」(NGIO)アーキテクチャと呼ばれるも
のであり、チャンネル指向でポイント間交換のシリアル
・リンク・アーキテクチャである。NGIOアーキテク
チャは、各I/Oコントローラを交換機に接続する複数
の「リンク」または物理的接続を使用している。交換機
は次に、I/Oコントローラを、I/Oコントローラと
メモリとの間でデータを転送する「チャンネル・アダプ
タ」と呼ばれる特化されたDMAエンジンに接続するこ
とができる。拡張性を与えるために、交換機はリンクに
よって他の交換機に接続することもできる。
【0006】リンク上でデータ・パケットを移動するた
めに、特化されたハードウエアは各データ・パケットを
セルに分解し、セルはリンク上でデータ発信元からデー
タ受信器に連続的に送信される。データ受信器におい
て、セルは他のハードウエアによって完全なデータ・パ
ケットに再組立られる。
【0007】この新たなアーキテクチャは、メモリとI
/Oコントローラとの間でデータ・スループットを大幅
に向上させるものと期待されるが、データ・フローはリ
ンクのシリアル・データ・レートによってまだ制限され
ており、単一のリンクのスループットが不十分な場合が
ある。同様の問題は、従来の交換リンク・ネットワーク
で発生する。NGIOシステムにおいては、マルチ・リ
ンク・エクステンション(MLX)と呼ばれる提案され
た変形が、いくつかのシリアル・リンクを、セルを並行
に送信するのに使用される「バンドル」と呼ばれるセッ
トに動的に関連づけることを可能にする。バンドルは全
体的にバンド幅を増加させ、I/Oコントローラとポイ
ント間交換機との間のバンド幅を適合させるのに使用す
ることができる。しかし、バンドルを実装する機構は説
明されていない。したがって、交換リンク・アーキテク
チャのスループットを更に向上させる必要性がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施態様によ
れば、バンドルにおけるリンク、すなわち関連するリン
クのセットが順序づけられる。データ送信器は、バンド
ルのリンク上でデータ・パケット内のセルを連続的に送
信する。例えば、第1のセルはバンドルの第1の順序づ
けられたリンク上で送信される。次のセルは、バンドル
の順序で次のリンク上で送信され、動作は「ラウンド・
ロビン」方式で継続する。データ受信器は事前に、バン
ドルにおけるリンクの順序を知らされており、その順序
でセルがリンク上で分配されるものと予期している。
【0009】一実施態様によれば、データ送信器は、各
データ・セルと共にバンドル・シーケンス番号を送信す
る。新たな各データ・セルが送信される度に、バンドル
・シーケンス番号は増加する。受信器はバンドル・シー
ケンス番号を使って、セルの順序を有効にし、紛失した
セルを検知し、セル・エラーの場合にはセルの順序をセ
ンダーに再同期させる。
【0010】もう1つの実施態様によれば、バンドル・
シーケンス番号は、データ送信器とデータ受信器との間
の単一のリンク、すなわち「ホップ」の単一のバンドル
に対して使用される。セルがホップのデータ受信器によ
って受信されると、受信されたバンドル・シーケンス番
号は、次のホップ上での送信のために、データ送信器に
よって生成された新たなバンドル・シーケンス番号に置
き換えられる。
【0011】さらにもう1つの実施態様によれば、バン
ドルのリンクにおける不均等な時間の遅延を補うため
に、データ受信器において先入れ先出し(FIFO)バ
ッファが使用される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の上記および別の有利点
は、添付の図面と合わせて次の説明を参照することによ
り、よりよく理解できる。
【0013】図1は、本発明を用いることができる従来
のポイント間マルチステージ交換データ構成を示してい
る。図1に示した特定の構成においては、3個のポイン
ト間交換機、112、114および122がある。ポイ
ント間交換機112、114および122のそれぞれ
は、データを受信し送信するポートを備えている。例え
ば、交換機112はポート102、108、110およ
び118を備えている。発信元100などのデータ発信
元は、データ・リンク104によって入力ポート102
に接続されている。同様に、データ発信元106は入力
ポート108に接続されている。
【0014】データ送信工程のある時点において、一般
的にはデータ発信元100で、交換構成上で送信される
データ・パケットのストリームは、データ・セルのスト
リームに分解される。これらのセルはデータ・リンク1
04上を入力ポート102に連続的に送信される。発信
元106によって生成されたデータ・セル・ストリーム
は、入力ポート108に送信される。入力ポート102
および108は、交換機112によって出力ポート11
0および118の何れかまたは両方に接続される。
【0015】交換機112は、更なるデータ・リンクに
よって交換機114および122に接続することができ
る。例えば、交換機112の出力ポート110は、デー
タ・リンク115によって、交換機114の入力ポート
116に接続することができる。同様に、出力ポート1
18は、データ・リンク121によって、交換機122
の入力ポート120に接続することができる。
【0016】図1に示した特定の交換構成において、交
換機114および122は、複数のデータ受信器12
4、130および134に接続することができる。特
に、交換機114は、出力ポート126および128の
それぞれによって、データ受信器124および130に
接続されている。同様な方法で、交換機122は出力ポ
ート132によってデータ受信器134に接続されてい
る。各データ受信器は、交換構成上を送信されたセルを
データ・パケットに再組み直しする機構を有しており、
データ・パケットは次に利用デバイスに送信される。
【0017】図1に示した交換構成は、ATM交換ネッ
トワークなどの交換ネットワークを表しており、上記の
NGIO技術などの交換バス技術において使用されるマ
ルチステージ交換構造も表している。説明を単純化する
ために、説明の以下の部分はNGIO技術に焦点を当て
るが、当業者には、本発明の原理が他の交換ネットワー
クならびに交換バス技術に等しく適用可能であることが
明確に理解されるであろう。
【0018】一般的に、例えばデータ発信元100と交
換機112との間のような、データ発信元とデータ受信
器との間のデータ転送レートは、リンク104のシリア
ル・データ転送レートによって制限される。しかし、N
GIO技術用語でマルチ・リンク・エクステンション
(MLX)構成と呼ばれる、図2に示した配置を使用す
ることにより、リンクを一緒にバンドルすることによっ
てデータ発信元とデータ受信器との間のデータ送信パス
上の有効なバンド幅を増加できる。通常は単一のデータ
・リンク上で連続的に送信されるデータ・セルは、バン
ドル内のデータ・リンク全体に渡って並行に送信され
る。バンドルの使用は、例えば2個の交換機の間など
の、データ発信元とデータ受信器との間におけるバンド
幅の適合を可能にする。特に、交換機200は4個のデ
ータ・リンクによって交換機208に接続されている。
データ・リンク204は、交換機200の出力ポート2
02を交換機208の入力ポート206に接続してい
る。同様に、データ・リンク212はポート210と2
14とを接続している。データ・リンク218はポート
216と220とを接続し、データ・リンク224はポ
ート222と226とを接続している。データ・リンク
204、212、218および224は、グループすな
わち「バンドル」229として関連づけることができ、
通常は単一リンク上で連続的に送信されるデータ・セル
は、4個のリンク204〜224上で並行に送信するこ
とができ、それによって、4個の要因によりデータ転送
レートを効果的に向上させる。
【0019】同様の配置を使用して、交換機208と2
40との間のバンド幅を増加させることができる。特
に、ポート228と234とを接続するデータ・リンク
232ならびに、ポート230と238とを接続するデ
ータ・リンク236は、交換機208と240との間で
送信されるデータ・セルが並行に通過できる第2のバン
ドル245と考えることができる。
【0020】本発明の原理に従うと、バンドル内のデー
タ・リンクを固定された所定の順序で順序づけることに
より、データ・セルはバンドル上を確実に送信される。
次にストリームのデータ・セルは、ラウンド・ロビン方
式で固定された順序で送信される。例えば、データ・セ
ル・ストリーム内のデータ・セルは、リンクの1つで送
信され、ストリームの次のデータ・セルは、次の順序づ
けられたリンク上を送信される、というように続く。代
替的に、2個のセルをリンク上で送信し、次の2個のセ
ルを次のリンク上で送信するということなどもできる。
このようにして、データ・セルはバンドル内のリンクで
並行に送信される。データ受信器は、シーケンスの次の
データ・セルがどのデータ・リンクに到達するかを判断
できるように、この順序を知らされる。
【0021】しかし、異なったリンクでは送信時間が様
々であるので、セルが順序外でデータ受信器に到達する
ことがあり得る。したがって、信頼性を更に強化するた
めに、シーケンス番号は、リンクで送信される各データ
・セルと共にバンドルに含められる。この「バンドル」
シーケンス番号(BSN)は送信される各セルと共に増
加する。受信する末端では、リンクのそれぞれからのデ
ータ・セルは先入れ先出し(FIFO)バッファで受信
される。これらのバッファのそれぞれの出力側でのバン
ドル・シーケンス番号は、セルが適切な順序で到達した
かどうかを判断するために検査される。更に、バンドル
・シーケンス番号は、以下で詳細に説明するように、様
々なエラー状態に対処するのに使用することができる。
【0022】図3は、前述のNGIO交換バスシステム
と共に使用されるであろうデータ・セルの内容を略図で
示している。かかるデータ・セルの配置は例示のために
挙げただけであり、本発明の趣旨および範囲の内で他の
データ・セルの配置を使用することができる。図3に示
したようにBSNはデータ・セルに挿入するのが好まし
いが、BSNはデータ・セルの間に置くこともできるで
あろう。
【0023】図3に示したデータ・セルは、図の上では
16バイトを有し、データ・セルの種類および他のデー
タ・セル情報を示すヘッダ300を備えている。次に、
データ・セルは図では8ビットからなるバンドル・シー
ケンス番号302を含む。データ・セルの次の部分は、
0〜256バイトからなるデータ・ペイロード部304
である。最後に、データ・セルはエラー検出および修正
に使用される循環冗長符号(CRC)306を含む。C
RCは通常、セルが構築されるときにデータ・セルの内
容から計算される。セルを送信した後に、新たなCRC
の値が計算され、データ・セルの値と比較される。値の
不適合は、セル・エラーか損傷したデータを示し、ある
エラーを修正するのに使用できることもある。
【0024】図3に示したような好適な実施形態におい
ては、バンドル・シーケンス番号302は、データ・セ
ルに含まれていても、循環冗長符号306の計算には含
まれない。その結果、BSNが送信の中間点の間に再生
成されるならば、CRCコードはその中間点で再計算さ
れなくてもよい。CRC計算には含まれていないので、
BSNはそれ独自のエラー保護コードによって保護され
ている。例えば、8ビットのBSNは6個のシーケンス
番号ビットと、2個のエラー検出ビットから構成されて
もよい。単純な略図においては、2個のビットのうち1
個は、偶数のシーケンス番号ビットのパリティを示すの
に使われ、他のエラー検出ビットは、奇数のシーケンス
番号ビットのパリティで符号化されてもよい。
【0025】バンドル・シーケンス番号は、図4に示し
たような装置によって、データ送信器で割り当てられ
る。この装置の主要部はストリーム・パーサ407、バ
ンドル・シーケンス番号割当機構408、リンク割当機
構416およびリンク・セレクタ417を含む。バンド
ル・シーケンス番号割当機構408は、ストリーム・パ
ーサ407によってデータ・セルに分解されたデータ・
パケットを受信し、バンドル・シーケンス番号をパケッ
ト内のデータ・セルに割り当てる。各データ・セルには
バンドル・シーケンス番号が割り当てられているので、
その数は増加し、増加した番号は次のデータ・セルに割
り当てられる。BSN割当工程の間、異なったデータ・
パケットからのセルは、データ・パケット内のセルの順
序が維持される限り、混合することができる。
【0026】特に、図4に示したように、4個の異なっ
たデータ・パケット・ストリームがストリーム・パーサ
機構407に提供される。これらは、400〜406と
それぞれ記号を付したデータ・パケット・ストリームP
0〜P3を含む。ストリーム・パーサ407は、データ
・パケット・ストリームをデータ・セルのグループに分
轄する。データ・セルのグループは、その中に単一のセ
ルまたは2個以上のセルを有していてもよい。セルのグ
ループは、データ・パケット・ストリーム400〜40
6からラウンド・ロビン方式で形成されることが好まし
く、他の何らかの方法で形成されてもよい。BSN割当
機構408は、データ・パケット・ストリーム400〜
406のそれぞれから取られたデータ・セルのグループ
に挿入するか、さもなければBSN番号とそれらを関連
づけてもよい。特に、機構408は機構412によって
BSN410を増加させ、処理される次のセルのグルー
プにその番号を関連づける。何れの場合にも、第2のデ
ータ・セルに連続的に続く特定のデータ・パケット・ス
トリームのデータ・セルは、第1のデータ・セルに割り
当てられたBSNよりも高い値を有するBSNを受信し
なければならない。
【0027】BSNには固定数のビットが使用されてい
るので、ある時点でBSNはその最大数に達し、その後
繰り返すか「ロールオーバー」する。以下で解説するよ
うに、送信の間に失われたセルは、対応するBSNを省
かせる。十分なセルが失われたならば、BSNのロール
オーバー値は次のBSN値に関して誤っていることがあ
り、これが「エイリアシング」と呼ばれる問題である。
例えば、最大BSN値が64であり、8個のリンクがあ
り、上記のようにラウンド・ロビン方式で各グループに
単一のセルを有するグループにセルが割り当てられたな
らば、第1のリンクは、下記のように、8個のセル毎に
BSNを有するセルを受信するであろう。 セル C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9 C10... BSN 0 8 16 24 32 40 48 56 0 8...
【0028】セルC1が受信されると、データ受信器は
次に、8のBSNを有する第1のリンクからデータ・セ
ルを受信することを予期する。しかし、セルC2からC
9が失われていれば、セルC10が到達したときに、そ
れは8のBSNを有しており、正しいセルC2と誤解さ
れることがある。この場合に、セルC10のBSNはセ
ルC2のBSNにエイリアスする。
【0029】本発明の好適な実施形態によれば、紛失し
たセルによるシーケンス番号のエイリアシングの可能性
を削減するために、最大シーケンス番号が素数になるよ
うに選択される。したがって、BSNはロールオーバー
する前に、この素数までカウントされる。
【0030】例えば、6ビット値の全てのビットを使用
すれば、上記のBSN値は64セル(0から63)の最
大カウントを可能にする。64よりも小さい最大の素数
は61であり、したがって、シーケンス番号は0から6
0まで行くはずである。上記の8個のリンクの例におい
ては、BSNシーケンスは下記のようになる。 0、8、16、24、32、40、56、3、11、1
9、27、35、43、51、59、6等。
【0031】60のロールオーバー値を使用することに
より、エイリアシングが発生するためには少なくとも6
1個のセルが失われなければならないので、エイリアシ
ングが発生する前にはるかに大きい数のセルが失われな
ければならない。エイリアス問題を生じさせる、リンク
全体に渡ってセルの紛失を引き起こす多セルエラーも、
リンクエラーを強制するであろうと推測される。
【0032】割当機構408が各データ・セルのグルー
プにBSNを挿入した後に、セルのグループはパス41
4を介してリンク割当機構416に送信される。リンク
割当機構416は、リンク・セレクタ417によって選
択されたデータ・リンク438、440および442の
1つにデータ・セルのグループを連続的に送信する。3
個のデータ・リンクのみが示されているが、本発明はそ
れよりも少ないデータ・リンクでも多いデータ・リンク
でも動作できる。前述のように、リンクはラウンド・ロ
ビン方式で選択される。したがって、セルのグループは
バンドルのリンク上をラウンド・ロビン方式で送信され
る。これは、3個のデータ・リンク438〜442のそ
れぞれについて、データ・セル436のストリームに帰
結する。ラウンド・ロビンのスケジューリングの取り決
めに従って、各データ・パケット・ストリームからの連
続的データ・セルは順番にリンクの1つに割り当てられ
る。この取り決めは、図4に示したようなデータ・パケ
ット・ストリームに帰結する。例えば、パケット0のセ
ル0は、データ・セル422に示したようにBSN0を
割り当てられる。このセルはリンク438に割り当てら
れる。パケット0の次の連続的データ・セルC1は、デ
ータ・セル428に帰結するBSN1を割り当てられ、
このセルは次の順序のリンク440に割り当てられる。
【0033】データ・パケットは混合できるので、BS
Nを割り当てられる次の連続的セルは、セル434に帰
結するパケット3のセル0であり、このセルは次の順序
のリンク422に割り当てられる。割り当てられる次の
データ・セルはここでリンク438に割り当てられ、図
4に示した取り決めにおいては、パケット1のセル0で
あって、データ・セル420に帰結するBSN3を割り
当てられ、このセルはリンク428に割り当てられる。
このように、残りのデータ・セル426、432、41
8、424および434は、データ・リンク438〜4
42に連続的な方法で割り当てられる。
【0034】バンドル・シーケンス番号は単一のホップ
またはリンクでのみ使用される。新たな各ホップの開始
時に、バンドル・シーケンス番号が再生成される。バン
ドル・シーケンス番号の再生成は図5に示した。4個の
データ・リンク、516、518、520および522
は、データ受信器524に入る。データ・リンクのそれ
ぞれは、バンドル・シーケンス番号を有するセルからな
るデータ・ストリームを有している。明確化のために、
各ストリームには2個のデータ・セルが図示されている
が、通常はそれ以外のセルが存在する。これらのストリ
ームは、図4に示したラウンド・ロビン・リンク割当機
構416によって割り当てられたので、バンドル・シー
ケンス番号はリンクからリンクへと連続的であり、すな
わち、BSN B0はセル502に到達し、BSN B
1はセル506に到達し、BSNB2はセル510に到
達し、BSN B3はセル514に到達する。ラウンド
・ロビン割当方式によれば、データ・セルは、BSN
B4、B5、B6およびB7がそれぞれセル500、5
04、508および512に到達するように、再度リン
ク516に始まって更に割り当てられる。これらのバン
ドル・シーケンス番号はデータ受信器524で捨てられ
る。
【0035】しかし、転送ポイント526のデータ送信
側では、セルが出て行くバンドルにリンク528および
530に割り当てられるときにBSNが再生成される。
これは、リンク528から530のそれぞれで一連のセ
ル532に帰結する。新たなバンドル・シーケンス番号
は図示したようにB8からB17の範囲で割り当てられ
る。4個のリンク入力バンドル516〜522でのバン
ドル・シーケンス番号は、正しいセル順序が維持されて
いることを例外として、2個のリンク出力バンドル52
8〜530でのバンドル・シーケンス番号とは関係を有
さない。
【0036】図6は、データ受信端でのデータ・リンク
・バンドルの処理を示している。特に、バンドルのデー
タ・リンクのそれぞれに到達するデータ・セルは、先入
れ先出し(FIFO)バッファに提供される。図6は、
FIFOバッファ600、602および604に提供さ
れる3個の入力データリンクを有するデータ受信器を示
している。バッファ600、602および604のそれ
ぞれは、「ヘッド・エンド」606、608、610を
有しており、そこにそれぞれ処理されるデータ・セルが
現れる。FIFOバッファ600〜604は、データ・
セルの時間「スキューイング」を修正するのに使用され
る。時間スキューイングは、リンクの異なった移行時
間、セルのサイズの相違、リンクのジタおよび他のよく
知られた原因のために生ずる。
【0037】FIFOサービス機構612は、予め取り
決められたリンク順序で、FIFOバッファ600〜6
04のそれぞれのヘッド・エンド606〜610を検査
する。受信器が処理することになっている次の対応する
BSNを有する次のセルは、このリンクに関連づけられ
たFIFOバッファのヘッド・エンドに配置されている
はずである。予定されたBSNを有する予定されたセル
がこのFIFOに存在しないのであれば、エラー状態が
示され、以下で詳細に解説する方法で処理される。予定
されたBSNを有する予定されたセルが次のFIFOの
ヘッド・エンドにあるならば、セルは外されてデータ受
信器に送られる。予め取り決められた順序で次のリンク
と関連づけられたFIFOは次に検査される。
【0038】FIFOサービス機構612の出力は、図
6に示したように正しい順序にセルが再配置されたデー
タ・セル614のストリームである。FIFOバッファ
の処理の間、各FIFOバッファは空でない限りは検査
される。しかし、空のFIFOバッファは省略されない
が、他のFIFOバッファのコンテキストにおいて検査
される。以下で詳細に説明するように、検査を必要とす
る他のFIFOにおいてまだセルがある間に、特定のエ
ラーはFIFOバッファを空にさせることができる。
【0039】エラーの状態は多くの方法でそれ自体を明
らかにすることができる。例えば、セルは適当なときに
受信されるであろうが、損傷されていることがある。特
に、セルは適当なセル・フレーミングを有することがあ
るが、CRCコードがエラーを示すか、セル・ボディに
は符号化エラーがある。セルは、それに関連づけられた
フレーミングも失われたならば、失われたものとして認
識される。代替的に、リンク全体が動作しなくなる。F
IFOサービス機構612で動作する受信アルゴリズム
は、これらのエラーを許容するように設計されなければ
ならない。バンドル・シーケンス番号はそれ自体がエラ
ーから保護されているので、バンドル・シーケンス番号
におけるエラーは、検出して損傷されたセルとして扱う
ことができる。
【0040】損傷を受けたセルは、エラーがあるセルに
フラッグを立てて、それを個々のFIFOバッファから
取り出すことにより扱われる。予め取り決められたシー
ケンスにおける次のデータ・リンクと関連づけられたF
IFOバッファが、次に検査される。この後者のFIF
Oにおいて処理される次のセルが、損傷を受けたセルの
バンドル・シーケンス番号よりも1つ高い値がついたバ
ンドル・シーケンス番号を有するのであれば、システム
は同期しているものと考えられ、動作は通常の方法で継
続する。多数のセルが損傷を受けたのであれば、同様の
方法で処理される。特に、これらのセルは個々のFIF
Oバッファから取り出され、エラーがあるものとしてマ
ークされる。予期されるバンドル・シーケンス番号はこ
こで増加する。セルは損傷を受けていないセルが見つか
るまで検査される。代替的に、最大数の損傷を受けたセ
ルを予め定めることができる。損傷を受けたセルの数が
最大数に達すると、以下で解説するように再同期化工程
を開始することができる。
【0041】適切なセル・フレーミングが検出されなけ
れば、セルは失われたものと考えられる。失われたセル
はもちろん、受信器FIFOバッファには入れられな
い。しかし、失われたセルは、良好なセルと共に、FI
FOバッファにおける予期しないバンドル・シーケンス
番号として再び現れる。受信器処理機構が予期しないB
SNを検出したならば、リンク・シーケンスにおける次
のFIFOバッファをチェックして、検出された予期し
ないBSNよりも1増加したBSNを探すことにより応
答する。増加したBSNが検出されたならば、受信器は
その時点から継続する。しかし、次のFIFOが増加し
たBSNを有していないならば、受信器は以下で解説す
る再同期化手順を開始する。特に、次のFIFOにおけ
るセルのBSNが予期したBSNとバンドル・サイズの
合計に等しければ、これはセルが失われたことをよく示
している。
【0042】バンドルのリンクが失敗すれば、対応する
FIFOバッファでセルは受信されない。この場合に
は、他のリンクFIFOバッファにおける現在のセルは
取り出され、失敗したリンクは全ての省略したセルを有
するものとして扱われる。バンドルはここで、失敗した
リンクを取り除くために、従来のリンク管理ルーチンに
よって再構成されなければならない。
【0043】特定の状況においては、失われたデータ・
セルは、他のセルが処理されるままであっても、次のリ
ンクのFIFOバッファを空にさせることができる。他
のFIFOバッファは空ではないのに、次のFIFOバ
ッファはいつ空であるのかを検出するために、タイムア
ウト機構を使用することができる。
【0044】図7および8に詳細に示したセル同期化工
程が、単純なセルの省略を超えるものが検出された場合
に開始する。前述のように、処理されたセルのBSNが
その予期された値に適合しない場合および、処理される
次のセルのBSNが、1増加した以前のセルに関するB
SNの予期された値に適合しない場合に、この状態が検
出される。
【0045】この工程はステップ700で始まりステッ
プ702に進み、そこでバンドルにおけるデータ・リン
ク全体をサーチするルーチンを使用して、最低のBSN
を有する処理されるセルがあるFIFOのリンク番号を
得る。このルーチンによって遂行されるサーチは、パラ
レル・スキャン工程またはシリアル・スキャン工程の何
れかを使用する従来のサーチ方法によって遂行すること
ができる。
【0046】次に、ステップ704において、サーチで
検出されたリンク番号は、ロー・リンクと呼ばれる変数
にセーブされる。ステップ706において、最低のBS
Nを有するセルはFIFOから取り出されて、データ受
信器に送出される。次に、ステップ708において、リ
ンク・カウント変数は1に等しくセットされる。
【0047】ステップ710において、リンク・カウン
ト変数における値はリンクの総数と比較される。リンク
・カウント値がリンク総数に等しければ、このルーチン
はステップ712で終了する。代替的に、ステップ71
0において、リンク・カウント値がリンクの総数未満で
あれば、ルーチンはオフ・ページ・コネクタ714およ
び718を介して、ステップ722に進む。
【0048】ステップ722において、最低のBSNを
有する新たなセルがあるFIFOバッファのリンク数
は、ステップ702で使用されたものに類似するサーチ
・ルーチンを使って得られる。次に、ステップ724に
おいて、最低のBSNを有するセルはデータ受信器に送
出される。ステップ726において、ステップ722に
おいて得られたリンク数は、ネクスト・リンクと呼ばれ
る変数に記憶される。
【0049】ステップ728において、変数ネクスト・
リンクに記憶された値と、1増加された変数ロー・リン
クに記憶された値との間で比較が行われる。これらの値
が等しければ、リンク・カウンタはステップ730にお
いて増加する。代替的に、ネクスト・リンク変数に記憶
された値が、1増加された変数ロー・リンクに記憶され
た値に等しくなければ、ステップ732において、リン
ク・カウントは1に等しくセットされる。
【0050】何れの場合にも、ルーチンはステップ73
4に進み、そこでロー・リンク変数の値はネクスト・リ
ンク変数の値に等しくセットされる。ルーチンは次に、
オフ・ページ・コネクタ720および716を介してス
テップ710に戻り、そこでリンク・カウント変数はリ
ンクの総数と比較される。このようにして動作は、全て
のリンクについて適切なバンドル・シーケンス番号が検
出されるまで継続する。そうなれば、このルーチンはス
テップ712で終了する。
【0051】上記の実施形態のソフトウエアの実装は、
例えばCD−ROM、ROMメモリまたは固定ディスク
などのコンピュータ読み取り可能な媒体などの有形メデ
ィア上に固定されるか、媒体上のモデムまたは他のイン
ターフェイス・デバイスを介してコンピュータシステム
に送信可能である一連のコンピュータ命令を含んでもよ
い。媒体は、光学またはアナログ通信ラインを含むがこ
れらに限定されない有形媒体であるか、マイクロウェー
ブ、赤外線または他の送信技術を含むがこれらに限定さ
れない無線技術をもって実装されてもよい。インターネ
ットであってもよい。一連のコンピュータ命令は、本発
明に関して本明細書中で既に説明した機能性の全てまた
は一部を具体化する。当業者は、かかるコンピュータ命
令が、多くのコンピュータ・アーキテクチャまたはオペ
レーティング・システムと共に使用される多数のプログ
ラミング言語で書けることを理解するであろう。更に、
かかる命令は、半導体、磁気、光学または他のメモリ・
デバイスを含むがこれらに限定されない、現在または将
来のあらゆるメモリ技術を使用して記憶されてもよく、
あるいは、光学、赤外線、マイクロウェーブまたは他の
送信技術を含むがこれらに限定されない、現在または将
来のあらゆる通信技術を使用して送信されてもよい。か
かるコンピュータ・プログラム製品は、例えばシュリン
プラップ・ソフトウエアなどの付属の印刷された文書ま
たは電子文書を備えた交換可能媒体として頒布される
か、例えばシステムROMまたは固定ディスクなどのコ
ンピュータ・システムに予めロードされるか、例えばイ
ンターネットまたはワールド・ワイド・ウェブなどのネ
ットワーク上のサーバまたは電子掲示板から頒布されて
もよいものと思われる。
【0052】本発明の例示的実施形態を開示してきた
が、当業者には、本発明の趣旨および範囲から逸脱せず
に本発明の利点のいくつかを達成する様々な変更および
修正が可能であることは明白であろう。例えば、当業者
には、本明細書中の説明は特定的なハードウエア・シス
テムおよびオペレーティング・システムに向けられては
いるが、他のハードウエアおよびオペレーティング・シ
ステム・ソフトウエアを、説明した方法と同じ方法で使
用できることは明白であろう。特定の機能を達成するた
めに利用される特別な命令などの他の側面ならびに、発
明の概念に対する他の修正は、特許請求の範囲に包含さ
れることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】マルチステージポイント間交換データ構成の略
ブロック図である。
【図2】データ送信リンクのバンドリングを示す、図1
のマルチステージ構成における2点の略ブロック図であ
る。
【図3】データ・セルの内容の略図である。
【図4】バンドル・シーケンス番号をデータ・セルに挿
入し、データ・セルをバンドル内のリンクに割り当てる
機構を含む、データ送信器のブロック図である。
【図5】バンドル・シーケンス番号の再生成を示す、交
換構成における中間点の略図である。
【図6】データ受信器でのデータ・セルの処理を示した
略図である。
【図7】入データ・セル・ストリームに対するデータ・
セル処理を再同期化する説明的工程におけるステップを
示したフローチャートの一部である。
【図8】入データ・セル・ストリームに対するデータ・
セル処理を再同期化する説明的工程におけるステップを
示したフローチャートの一部である。
【符号の説明】
100、106 データ発信元 102、108、116、120、206 入力ポート 104、115、121、204、212、218、2
24、232、236データ・リンク 110、118、126、128、132、202 出
力ポート 112、114、122 ポイント間交換機 124、130、134 データ受信器 200、208、240 交換機 245 バンドル 300 ヘッダ 302 バンドル・シーケンス番号 304 データ・ペイロード部 306 循環冗長符号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591064003 901 SAN ANTONIO ROAD PALO ALTO,CA 94303,U. S.A. (72)発明者 ケネス・エイ・ワード アメリカ合衆国・01545・マサチューセッ ツ州・シュルーズベリ・ジョイス サーク ル・5

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ・セルのストリームに対してデー
    タ・スループットを向上させるために、複数のシリアル
    ・データ送信リンクをバンドルする装置において、 データ・セルのストリームを複数のデータ・セルのグル
    ープに分轄するストリーム・パーサ機構と、 固定された繰り返し順序で複数のデータ送信リンクの1
    つを選択するリンク・セレクタと、 前記選択されたデータ送信リンク上で各セル・グループ
    を送信するセル割当機構とを含む装置。
  2. 【請求項2】 バンドル・シーケンス番号を各データ・
    セルのグループと関連づけるシーケンス番号機構を含む
    請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記バンドル・シーケンス番号が、各連
    続したデータ・セルのグループと共に増加する請求項2
    に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記バンドル・シーケンス番号が、所定
    の最大数に達した後に繰り返す請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記所定の最大数が素数である請求項4
    に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記バンドル・シーケンス番号が前記関
    連づけられたデータ・セルに挿入される請求項2に記載
    の装置。
  7. 【請求項7】 各データ・セルにおけるデータが、前記
    データ・セルに挿入されるエラー修正コードを計算する
    のに使用され、前記バンドル・シーケンス番号が前記エ
    ラー修正コードの計算には含まれない請求項2に記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 バンドル・シーケンス番号がエラー保護
    されている請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記固定された繰り返し順序がラウンド
    ・ロビン順序である請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記データ・セルのストリームが複数
    のデータ・パケット・セル・ストリームを含み、前記ス
    トリーム・パーサが各データ・パケット・セル・ストリ
    ームをデータ・セルのグループに分轄する請求項1に記
    載の装置。
  11. 【請求項11】 前記データ・セルのグループが単一の
    データ・セルを含む請求項8に記載の装置。
  12. 【請求項12】 、複数のシリアル・データ送信リンク
    上で受信された、所定の固定された順序でデータ送信リ
    ンク上を送信されてくる複数のデータ・セルのストリー
    ムをバンドル解除する装置において、 各データ・セル・ストリームからデータ・セルを受信す
    るバッファと、 所定の固定された順序で前記バッファを検査し、前記バ
    ッファのそれぞれからデータ・セルのグループを取り出
    すバッファ・サービス機構と、 前記バッファから取り出された前記セルのグループをデ
    ータ・ストリームに形成する連結器とを含む装置。
  13. 【請求項13】 バンドル・シーケンス番号が各データ
    ・セルのグループと関連づけられており、前記バッファ
    ・サービス機構が、前記バンドル・シーケンス番号を検
    査して前記バンドル・シーケンス番号が予期された値に
    適合するかどうかを判断する機構を含む請求項12に記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 前記予期された値が、所定の数値増加
    された、先行する連続的データ・セルのグループからの
    前記バンドル・シーケンス番号と等しい請求項13に記
    載の装置。
  15. 【請求項15】 前記予期された値が所定の最大数に達
    した後に繰り返す請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記所定の最大数が素数である請求項
    15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 (a)データ・セルのストリームを複
    数のデータ・セルのグループに分轄するステップと、 (b)固定された繰り返し順序で複数のデータ送信リン
    クの1つを選択するステップと、 (c)前記選択されたデータ送信リンク上で各セル・グ
    ループを送信するステップとを含む、データ・セルのス
    トリームのデータ・スループットを向上させるために複
    数のシリアル・データ送信リンクをバンドルする方法。
  18. 【請求項18】 さらに、 (d)バンドル・シーケンス番号を各データ・セルのグ
    ループと関連づけるステップを含む請求項17に記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 前記バンドル・シーケンス番号が各連
    続したデータ・セルのグループと共に増加する請求項1
    8に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記バンドル・シーケンス番号が所定
    の最大数に達した後に繰り返す請求項19に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 前記所定の最大数が素数である請求項
    20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 ステップ(d)が、 (d1)前記バンドル・シーケンス番号を前記関連づけ
    られたデータ・セルに挿入するステップを含む請求項1
    8に記載の方法。
  23. 【請求項23】 ステップ(a)が、 (a1)前記バンドル・シーケンス番号を除く各データ
    ・セルにおけるデータからエラー修正コードを計算する
    ステップと、 (a2)前記エラー修正コードを前記データ・セルに挿
    入するステップとを含む請求項18に記載の方法。
  24. 【請求項24】 ステップ(d)が、 (d2)前記バンドル・シーケンス番号をエラー保護す
    るステップを含む請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記固定された繰り返し順序がラウン
    ド・ロビン順序である請求項17に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記データ・セルのストリームが複数
    のデータ・パケット・セル・ストリームを含み、ステッ
    プ(a)が、 (a3)各データ・パケット・セル・ストリームをデー
    タ・セルのグループに分轄するステップを含む請求項1
    7に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記データ・セルのグループが、単一
    のデータ・セルを含む請求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 (a)バッファ内の各データ・セル・
    ストリームからデータ・セルを受信するステップと、 (b)所定の固定された順序で前記バッファを検査し、
    前記バッファのそれぞれからデータ・セルのグループを
    取り出すステップと、 (c)前記バッファから取り出されたセルのグループを
    データ・ストリームに形成するステップとを含み、 所定の固定された順序でデータ送信リンク上を送信さ
    れ、複数のシリアル・データ送信リンク上で受信された
    複数のデータ・セルのストリームをバンドル解除する方
    法。
  29. 【請求項29】 バンドル・シーケンス番号が各データ
    ・セルのグループと関連づけられており、ステップ
    (b)は、 (b1)前記バンドル・シーケンス番号を検査して前記
    バンドル・シーケンス番号が予期された値と適合するか
    どうかを判断するステップを含む請求項28に記載の方
    法。
  30. 【請求項30】 前記予期された値が、所定の数値増加
    された先行する連続的データ・セルのグループからの前
    記バンドル・シーケンス番号に等しい請求項29に記載
    の方法。
  31. 【請求項31】 前記予期された値が所定の最大数に達
    した後に繰り返すクレーム30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記所定の最大数が素数である請求項
    31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 データ・セルのストリームのデータ・
    スループットを向上させるために、複数のシリアル・デ
    ータ送信リンクを構築するコンピュータ・プログラム製
    品であって、 データ・セルのストリームを複数のデータ・セルのグル
    ープに分轄するプログラム・コードと、 固定された繰り返し順序で複数のデータ送信リンクの1
    つを選択するプログラム・コードと、 前記選択されたデータ送信リンク上で各セル・グループ
    を送信するプログラム・コードとを含む、一体化したコ
    ンピュータ読み取り可能なプログラムを有するコンピュ
    ータ使用可能な媒体を含むコンピュータ・プログラム製
    品。
  34. 【請求項34】 セルが所定の固定された順序でデータ
    送信リンク上を送信され、複数のシリアル・データ送信
    リンク上で受信された複数のデータ・セル・ストリーム
    をバンドル解除するコンピュータ・プログラム製品であ
    って、 バッファの各データ・セル・ストリームからデータ・セ
    ルを受信するプログラム・コードと、 所定の固定された順序で前記バッファを検査し、前記バ
    ッファのそれぞれからデータ・セルのグループを取り出
    すプログラムコードと、 前記バッファから取り出された前記セルのグループをデ
    ータ・ストリームに形成するプログラム・コードとを含
    む、一体化されたコンピュータ読み取り可能なプログラ
    ム・コードを有するコンピュータ使用可能な媒体を含む
    コンピュータ・プログラム製品。
JP2000071792A 1999-03-15 2000-03-15 向上したデータ・スループットを得るためにシリアル・データ送信リンクをバンドルする装置および方法 Pending JP2000295249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/268,178 US6549540B1 (en) 1999-03-15 1999-03-15 Method and apparatus for bundling serial data transmission links to obtain increased data throughput
US09/268178 1999-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295249A true JP2000295249A (ja) 2000-10-20

Family

ID=23021815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071792A Pending JP2000295249A (ja) 1999-03-15 2000-03-15 向上したデータ・スループットを得るためにシリアル・データ送信リンクをバンドルする装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6549540B1 (ja)
EP (1) EP1037497A2 (ja)
JP (1) JP2000295249A (ja)
AU (1) AU2230300A (ja)
CA (1) CA2300244A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077793A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd サーバー、ネットワーク機器、クライアント及びこれらから構成されるネットワークシステム
JP2015519639A (ja) * 2012-04-13 2015-07-09 ゴールドマン,サックス アンド カンパニー スケーラブルな構造化データ配布のためのシステム及び方法
US9246811B2 (en) 2013-03-18 2016-01-26 Fujitsu Limited Communication method, communication device, and communication system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747949B1 (en) * 1999-05-21 2004-06-08 Intel Corporation Register based remote data flow control
WO2001050707A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Nokia Corporation Effective multilink flow handling
US6961347B1 (en) * 2000-06-20 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High-speed interconnection link having automated lane reordering
US7584262B1 (en) 2002-02-11 2009-09-01 Extreme Networks Method of and system for allocating resources to resource requests based on application of persistence policies
US7298746B1 (en) * 2002-02-11 2007-11-20 Extreme Networks Method and system for reassembling and parsing packets in a network environment
US7814204B1 (en) 2002-02-11 2010-10-12 Extreme Networks, Inc. Method of and system for analyzing the content of resource requests
US7697420B1 (en) * 2002-04-15 2010-04-13 Meshnetworks, Inc. System and method for leveraging network topology for enhanced security
JP3830953B2 (ja) * 2002-10-02 2006-10-11 富士通株式会社 伝送システム
US7802049B2 (en) * 2002-10-30 2010-09-21 Intel Corporation Links having flexible lane allocation
US7623455B2 (en) * 2005-04-02 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for dynamic load balancing over a network link bundle
US7974213B2 (en) * 2008-11-21 2011-07-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus to select composite link cost-out thresholds
US8514700B2 (en) * 2010-10-29 2013-08-20 Alcatel Lucent MLPPP occupancy based round robin
US9560172B2 (en) * 2013-05-06 2017-01-31 Alcatel Lucent Stateless recognition of keep-alive packets

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220562A (en) * 1989-05-12 1993-06-15 Hitachi, Ltd. Bridge apparatus and a communication system between networks using the bridge apparatus
US6157649A (en) * 1995-11-17 2000-12-05 3 Com Corporation Method and system for coordination and control of data streams that terminate at different termination units using virtual tunneling
US6333929B1 (en) * 1997-08-29 2001-12-25 Intel Corporation Packet format for a distributed system
US6094683A (en) * 1997-08-29 2000-07-25 Intel Corporation Link bundling in a network

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011077793A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd サーバー、ネットワーク機器、クライアント及びこれらから構成されるネットワークシステム
JP2015519639A (ja) * 2012-04-13 2015-07-09 ゴールドマン,サックス アンド カンパニー スケーラブルな構造化データ配布のためのシステム及び方法
US9479556B2 (en) 2012-04-13 2016-10-25 Goldman, Sachs & Co. Systems and methods for scalable structured data distribution
US10601883B2 (en) 2012-04-13 2020-03-24 Goldman Sachs & Co. LLC Systems and methods for scalable structured data distribution
US10904308B2 (en) 2012-04-13 2021-01-26 Goldman Sachs & Co. LLC Systems and methods for scalable structured data distribution
US9246811B2 (en) 2013-03-18 2016-01-26 Fujitsu Limited Communication method, communication device, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2300244A1 (en) 2000-09-15
EP1037497A2 (en) 2000-09-20
US6549540B1 (en) 2003-04-15
AU2230300A (en) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112337B2 (en) Fast packet switching system
EP0124590B1 (en) Duplicated network arrays and control facilities for packet switching
US4484326A (en) Packet load monitoring by trunk controllers
US4667287A (en) Multiprocessor multisystem communications network
US6697368B2 (en) High-performance network switch
US8514716B2 (en) Backplane interface adapter with error control and redundant fabric
US7512127B2 (en) Backplane interface adapter
EP0128214B1 (en) Packet error rate measurements by distributed controllers
US4486877A (en) Packet switching loop-around network and facilities testing
US4488289A (en) Interface facility for a packet switching system
JP2000295249A (ja) 向上したデータ・スループットを得るためにシリアル・データ送信リンクをバンドルする装置および方法
US4491945A (en) Fast packet switch
US7206283B2 (en) High-performance network switch
US20040179548A1 (en) Method and system for encoding wide striped cells
US20020091884A1 (en) Method and system for translating data formats
IL123912A (en) Asynchronous transfer mode switch
US20130094370A1 (en) Methods and Apparatus for Selecting the Better Cell From Redundant Streams Within A Cell-Oriented Environment.
JP3172477B2 (ja) Atmセルを伝送する方法、atmセルをatmリンクに送信する方法及びatmリンクからatmセルを受信する方法
Thilakam et al. Proposed high speed packet switch for broadband integrated networks
US6804258B1 (en) Method and apparatus for alleviating cell packing problems in bundled link systems
KR20020069448A (ko) 고속 패킷 버스 장치
KR20020045606A (ko) 표준 pc 버스들 상에서의 셀 또는 패킷 트래픽을 줄이는방법 및 장치