JP2000293343A - Print system, control method of print system, and storage medium - Google Patents

Print system, control method of print system, and storage medium

Info

Publication number
JP2000293343A
JP2000293343A JP11099985A JP9998599A JP2000293343A JP 2000293343 A JP2000293343 A JP 2000293343A JP 11099985 A JP11099985 A JP 11099985A JP 9998599 A JP9998599 A JP 9998599A JP 2000293343 A JP2000293343 A JP 2000293343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image data
storage medium
report
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11099985A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3890160B2 (en
Inventor
Fumiaki Takahashi
史明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09998599A priority Critical patent/JP3890160B2/en
Publication of JP2000293343A publication Critical patent/JP2000293343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3890160B2 publication Critical patent/JP3890160B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide efficient print service by analyzing whether or not input image data can be printed by a printer and outputting a report according to the analysis result. SOLUTION: A receiving terminal device 101 is provided with a print control information analyzing means 106; when reception is done, print control information 117 stored in an information storage medium 102 is analyzed, converted in command system when necessary, and stored in a main storage means 105, and it is decided that the print job that the print control information 117 requests can be executed. When the print job can not be executed, it is decided whether this system supports the data format of image data and the result is stored in the main storage means 105. Consequently, efficient print service can be provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信手段を介して
接続される印刷装置に画像を印刷させる印刷システム、
印刷システムにおける制御方法、印刷システムにおける
制御プログラムを記憶する記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system for printing an image on a printing device connected via communication means,
The present invention relates to a control method in a printing system and a storage medium for storing a control program in the printing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータ技術の向上及びパー
ソナルコンピュータの普及、デジタルカメラなどの画像
入力装置の普及にともなって、気軽に高精細のデジタル
画像データを、個人が扱えることが可能になった。これ
らの画像データは、例えばTIFF、PICT、JPE
G及びRAWなどの種々画像ファイルフォーマットで、
所定の情報記憶媒体に記録される。
2. Description of the Related Art In recent years, with the improvement of computer technology, the spread of personal computers, and the spread of image input devices such as digital cameras, it has become possible for individuals to easily handle high-definition digital image data. These image data are, for example, TIFF, PICT, JPE
In various image file formats such as G and RAW,
It is recorded on a predetermined information storage medium.

【0003】このような画像データは、通常は、個人の
所有するコンピュータに接続するプリンタで出力され
る。しかしながら、個人の所有するプリンタでは、満足
のいくプリントができないことがある。このような要求
にこたえるために、情報記録媒体に記録された画像デー
タについて、高性能(高精細)のプリンタで出力再生す
るプリントサービスが、現像所や写真店、DPEショッ
プあるいはパソコンショップで受けられることができ
る。このようなサービスを受けるためには、プリントサ
ービスを行ってくれるところに画像データを渡してプリ
ントを依頼しなければならない。通信回線を介して、画
像データを送りプリントを依頼することも最近可能であ
るが、通常は画像データが記録された情報記録媒体を、
サービス先に渡してあるいは持ち込んでサービスを受け
るのが一般的である。
[0003] Such image data is usually output by a printer connected to a computer owned by an individual. However, satisfactory printing may not be possible with a printer owned by an individual. In order to respond to such a demand, a print service for outputting and reproducing image data recorded on an information recording medium by a high-performance (high-definition) printer is available at a development shop, a photo shop, a DPE shop, or a personal computer shop. be able to. In order to receive such a service, it is necessary to give image data to a place that provides a print service and request printing. It is recently possible to send image data and request printing via a communication line, but usually, an information recording medium on which image data is recorded,
It is common to receive the service by handing it over or bringing it to the service destination.

【0004】このようなプリントサービスを受け付ける
サービスステーションは、実際に印刷を行うための高性
能(高精細)印刷装置をそのサービスステーション内に
保有しているとは限らない。サービスステーションのス
ペースを有効に活用するためには、サイズの大きな高性
能(高精細)印刷装置を保有することは不利であるし、
また、高価な高性能印刷装置をサービスステーションご
とに保有するのはコストの面でも不利となる。そこで、
サービスステーションには受付用の端末だけを置いてお
き、ユーザからプリントサービスを依頼された情報記録
媒体の内容を、遠隔地に存在する高精細印刷を行うこと
が可能な高精細印刷装置へと通信回線を介して送信し、
印刷を行う印刷システムがあった。
[0004] A service station that accepts such a print service does not always have a high-performance (high-definition) printing apparatus for actually performing printing in the service station. In order to make effective use of the service station space, it is disadvantageous to have a large-sized high-performance (high-definition) printing device,
Also, having an expensive high-performance printing apparatus for each service station is disadvantageous in terms of cost. Therefore,
Only the terminal for reception is placed in the service station, and the contents of the information recording medium requested by the user for the print service are communicated to a high-definition printing device that can perform high-definition printing at a remote location. Send over the line,
There was a printing system for printing.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記印刷
システムでは、印刷指定された画像データが高精細印刷
装置にとって出力不可能なデータフォーマットであった
り、画像出力制御情報の制御情報が、高精細印刷装置に
とって実効不可能な制御内容であった場合に、印刷依頼
者の要求に答えられないという問題が存在する。このよ
うな場合に、通信回線を通じて高精細印刷装置へ画像デ
ータ及び画像出力制御情報を送信するのは、通信回線の
コストに悪影響を与え、また印刷可能・不可能の判定に
時間がかかるため、依頼者に十分なサービスを与えられ
ないという問題があった。さらに、印刷可能・不可能の
判定を行う前に、依頼者に対して課金してしまえば、後
に印刷不可能な印刷ジョブが発覚した場合に、課金した
サービス料金の払い戻しが発生し、サービスに混乱が生
じるといった問題が存在した。また、印刷内容の確認を
依頼者が受け付け時点で印刷画像を見ながら行えないた
め、依頼者が間違った印刷依頼を行ってしまうという問
題も存在した。
However, in the above-described printing system, the image data designated for printing is in a data format that cannot be output by the high-definition printing apparatus, or the control information of the image output control information is transmitted to the high-definition printing apparatus. However, there is a problem that if the control content is ineffective for the user, the request of the print requester cannot be answered. In such a case, transmitting the image data and the image output control information to the high-definition printing apparatus through the communication line adversely affects the cost of the communication line and takes time to determine whether printing is possible or impossible. There was a problem that the client could not be given sufficient service. Furthermore, if the requester is charged before the determination of printability or non-printability, if a print job that cannot be printed is discovered later, a refund of the charged service fee will occur, and the service will be refunded. There was a problem of confusion. In addition, there is also a problem that the requester makes an incorrect print request because the print content cannot be confirmed while the print request is being received while viewing the print image.

【0006】本発明による画像印刷システムでは、この
ような問題に鑑み、誤った印刷依頼や実行不可能な印刷
ジョブに対して課金してしまうような間違いが起こりに
くく、効率の良い印刷サービスを行うことが可能な画像
印刷システムを提供することを課題とする。
In view of such a problem, the image printing system according to the present invention is less likely to cause an erroneous print request or a charge for an unexecutable print job, and provides an efficient print service. It is an object to provide an image printing system capable of performing the above.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の印刷システムは、通信手段を介して接続され
る印刷装置に画像を印刷させる印刷システムであって、
入力された画像データが前記印刷装置で印刷できる画像
データであるか否かを解析する解析手段と、前記解析手
段による解析結果に基づきレポートを出力する出力手段
とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a printing system for printing an image on a printing apparatus connected via communication means.
It is characterized by comprising analyzing means for analyzing whether the input image data is image data that can be printed by the printing apparatus, and outputting means for outputting a report based on the analysis result by the analyzing means.

【0008】また、本発明の印刷システムにおける制御
方法は、通信手段を介して接続される印刷装置に画像を
印刷させる印刷システムにおける制御方法であって、入
力された画像データが前記印刷装置で印刷できる画像デ
ータであるか否かを解析する解析ステップと、前記解析
ステップによる解析結果に基づきレポートを出力する出
力ステップとを有することを特徴とする。
[0008] A control method in a printing system according to the present invention is a control method in a printing system for printing an image on a printing apparatus connected via communication means, wherein input image data is printed by the printing apparatus. An analysis step for analyzing whether or not the image data can be performed, and an output step for outputting a report based on an analysis result by the analysis step are provided.

【0009】また、本発明による記憶媒体は、通信手段
を介して接続される印刷装置に画像を印刷させる印刷シ
ステムにおける制御プログラムを記憶する記憶媒体であ
って、前記制御プログラムは、入力された画像データが
前記印刷装置で印刷できる画像データであるか否かを解
析する解析ステップと、前記解析ステップによる解析結
果に基づきレポートを出力する出力ステップとを有する
ことを特徴とする。
Further, a storage medium according to the present invention is a storage medium for storing a control program in a printing system for printing an image on a printing apparatus connected via a communication means, wherein the control program stores the input image. An analysis step for analyzing whether data is image data that can be printed by the printing apparatus, and an output step for outputting a report based on the analysis result of the analysis step.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図1を用いて本発明の実施
の形態による印刷システムの構成を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

【0011】図1において、101はサービスステーシ
ョンに置かれる受付端末装置である。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a reception terminal device placed at a service station.

【0012】107はバスであり、受け付け端末装置の
各手段がデータ及びコマンドの送受信を行うためのもの
である。
Reference numeral 107 denotes a bus for transmitting and receiving data and commands to and from each means of the receiving terminal device.

【0013】102は情報記憶媒体であり、依頼者がサ
ービスステーションに印刷依頼を行うために持ってくる
ことが想定される。
Reference numeral 102 denotes an information storage medium, which is assumed to be brought by the requester to the service station to make a print request.

【0014】117は印刷制御情報であり依頼者が予め
設定した印刷制御に関する情報が格納されている。
Reference numeral 117 denotes print control information, which stores information on print control set in advance by the requester.

【0015】118はデジタルカメラなどで撮影された
画像データであり、印刷制御情報にしたがって印刷され
るべきデータである。
Reference numeral 118 denotes image data photographed by a digital camera or the like, which is data to be printed according to print control information.

【0016】103は情報記憶媒体読み取り手段であ
り、情報記憶媒体102内のデータを受付端末装置に読
み込むものである。
Reference numeral 103 denotes an information storage medium reading means for reading data in the information storage medium 102 into a reception terminal device.

【0017】105は主記憶手段であり、各手段がワー
キングメモリとして使用するものである。
A main storage unit 105 is used by each unit as a working memory.

【0018】106は印刷制御情報解析手段であり、情
報記憶媒体に格納されている印刷制御情報117の解析
を行い、印刷制御情報117に記述されている印刷ジョ
ブすべてについて、コマンド体系の変換と、実行の可否
を判定するものである。
Reference numeral 106 denotes a print control information analysis unit which analyzes the print control information 117 stored in the information storage medium, converts the command system for all print jobs described in the print control information 117, This is for determining whether or not execution is possible.

【0019】109はテンプレート画像合成手段であ
り、印刷制御情報117でテンプレート画像合成が要求
されている場合に、簡易テンプレート画像を記憶する簡
易テンプレート画像記憶手段110より簡易テンプレー
ト画像を読み込み、指定された画像データに簡易テンプ
レート画像を合成するものである。
Reference numeral 109 denotes a template image synthesizing unit, which reads a simple template image from the simple template image storage unit 110 that stores the simple template image when the template image synthesis is requested by the print control information 117, and specifies the designated template image. A simple template image is synthesized with the image data.

【0020】111はレポート作成手段であり、印刷制
御情報解析手段106の解析結果に基づき、印刷制御情
報117に記述されている印刷ジョブについて、その実
行の可否に関するレポート114(以下、簡単のため、
印刷制御情報解析レポートと呼ぶこととする。)を作成
するものである。更にレポート作成手段111は、印刷
可能な印刷ジョブの印刷タイプ、及び印刷枚数を合算
し、印刷可能な印刷ジョブの全てを印刷するのに課せら
れる料金を算出し、印刷制御情報解析レポート114を
作成するものである。
Reference numeral 111 denotes a report creating unit, based on the analysis result of the print control information analyzing unit 106, for a print job described in the print control information 117, a report 114 on whether or not the print job can be executed (hereinafter, for the sake of simplicity,
It is called a print control information analysis report. ). Further, the report creating unit 111 sums up the print types of the printable print jobs and the number of prints, calculates the fee charged for printing all the printable print jobs, and creates the print control information analysis report 114. Is what you do.

【0021】113は実行可能な印刷ジョブに従って簡
易印刷した結果(簡易印刷結果)である。
Reference numeral 113 denotes a result (simple print result) of simple printing according to an executable print job.

【0022】112は簡易印刷結果113、印刷制御情
報解析レポート114を紙媒体に出力するための簡易印
刷手段であり、比較的低コストで実現される簡易的な印
刷を行うのに十分な程度の解像度の印刷を行うことを目
的とするものである。115はコマンド入力手段であ
り、受け付け端末装置101に対して、コマンド入力を
行うものである。
Reference numeral 112 denotes a simple printing means for outputting the simple print result 113 and the print control information analysis report 114 to a paper medium, which is sufficient for simple printing realized at relatively low cost. It is intended to print at a resolution. Reference numeral 115 denotes a command input unit that inputs a command to the reception terminal device 101.

【0023】116は通信手段であり、通信媒体120
を介して、高精細印刷装置121に対してコマンドやデ
ータの送受信を行うものである。
Reference numeral 116 denotes a communication means, and a communication medium 120
The command and data are transmitted and received to and from the high-definition printing apparatus 121 via the.

【0024】一方、図1において、121は印刷基地局
に置かれる高精細印刷装置であり、以下のような構成か
らなる。
On the other hand, in FIG. 1, reference numeral 121 denotes a high-definition printing apparatus installed in a printing base station, which has the following configuration.

【0025】119はバスであり、高精細印刷装置12
1を構成する各手段がデータ及びコマンドの送受信を行
うためのものである。
Reference numeral 119 denotes a bus, which is a high-definition printing device 12.
1 is for transmitting and receiving data and commands.

【0026】122は通信手段であり、通信媒体120
を介して、受付端末装置101に対してコマンドやデー
タの送受信を行うものである。
Reference numeral 122 denotes communication means, and a communication medium 120
, And transmits and receives commands and data to and from the reception terminal device 101.

【0027】123は主記憶手段であり、各手段がワー
キングメモリとして使用するものである。
Reference numeral 123 denotes a main storage unit, which each unit uses as a working memory.

【0028】124は印刷制御情報解析手段であり、受
け付け端末装置101より受信した印刷制御情報の解析
を行い、印刷制御情報に記載されている印刷ジョブのコ
マンド体系の変換を行うものある。
Reference numeral 124 denotes a print control information analysis unit that analyzes print control information received from the receiving terminal device 101 and converts a command system of a print job described in the print control information.

【0029】126はテンプレート画像合成手段であ
り、印刷制御情報でテンプレート画像合成が要求されて
いる場合に、高精細テンプレート画像を記憶する高精細
テンプレート画像記憶手段125より高精細テンプレー
ト画像を読み込み、指定された画像データに高精細テン
プレート画像を合成するものである。
Reference numeral 126 denotes a template image synthesizing means, which reads a high-definition template image from the high-definition template image storage means 125 for storing a high-definition template image and designates the image when the template control is requested by the print control information. A high-definition template image is synthesized with the generated image data.

【0030】128は高精細印刷結果であり、成果物と
して依頼者に渡されるものである。
Reference numeral 128 denotes a high-definition printing result, which is passed to the client as a result.

【0031】127は高精細印刷手段であり、高精細印
刷結果128を印刷するものである。
A high-definition printing unit 127 prints a high-definition printing result 128.

【0032】このような構成において、本発明の画像印
刷システムにおける受付端末装置101では、情報記憶
媒体102が情報記憶媒体読み取り手段103に挿入さ
れると、図2のフローチャートで示されるような手順
で、受付処理を実行する。
In such a configuration, when the information storage medium 102 is inserted into the information storage medium reading means 103 in the reception terminal device 101 in the image printing system of the present invention, the procedure shown in the flowchart of FIG. Execute the reception process.

【0033】まず、S21のステップにおいて、印刷制
御情報解析手段106は情報記憶媒体102に格納され
ている印刷制御情報117の解析を行い、必要ならば印
刷制御情報のコマンド体系変換を行い主記憶手段に10
5格納するとともに、印刷制御情報117で要求されて
いる印刷ジョブの実行可否を判定し、その結果を主記憶
手段105に格納する。印刷ジョブの実行可否は画像デ
ータのデータフォーマットが本システムでサポートされ
ているかどうか、また、テンプレート画像との合成印刷
を要求する印刷ジョブについては、指定されるテンプレ
ート画像データIDが本システムにおいてサポートされ
ているものかどうか、印刷指定されている画像データが
情報記憶媒体102内に存在するか、等の判定によるも
のである。
First, in step S21, the print control information analysis means 106 analyzes the print control information 117 stored in the information storage medium 102, and if necessary, converts the command system of the print control information to the main storage means. To 10
5 and determine whether or not the print job requested by the print control information 117 can be executed, and store the result in the main storage unit 105. Whether or not the print job can be executed depends on whether the data format of the image data is supported by the system, and for a print job requesting composite printing with a template image, the specified template image data ID is supported by the system. This is based on the determination as to whether or not the image data has been specified and whether or not the image data designated for printing exists in the information storage medium 102.

【0034】次にS22のステップでは、テンプレート
画像との合成印刷を要求する印刷ジョブであり、かつS
21において印刷ジョブの実行可と判定された印刷ジョ
ブについて、テンプレート画像合成手段が簡易テンプレ
ート画像データを簡易テンプレート画像記憶手段より読
み出し、簡易テンプレート画像の合成処理を行う。ここ
で、簡易テンプレート画像とは、解像度の低い簡易印刷
を行うのに十分な解像度のテンプレート画像を示し、実
際の高精細印刷で用いられるテンプレート画像よりも低
解像度のテンプレート画像データである。このことによ
り、簡易テンプレート記憶手段の記憶スペースが有効に
活用されることとなり、かつテンプレート画像の合成処
理スピードにも有利となる。
Next, in step S22, a print job requesting composite printing with a template image is executed.
For the print job for which it is determined that the print job can be executed in 21, the template image combining unit reads the simple template image data from the simple template image storage unit, and performs a simple template image combining process. Here, the simple template image refers to a template image having a resolution sufficient for performing low-resolution simple printing, and is template image data having a lower resolution than a template image used in actual high-definition printing. As a result, the storage space of the simple template storage means is effectively utilized, and the processing speed of the template image is advantageously improved.

【0035】次にS23のステップでは、レポート作成
手段が印刷制御情報解析レポート作成処理を行う。レポ
ート作成手段による印刷制御情報解析レポート作成処理
では、S21のステップにおける印刷ジョブの実行可否
の結果と、実行不可能な印刷ジョブについてはその理由
について言及するレポートを生成する。更に、実行可能
な印刷ジョブの単価の総和から、依頼者に対して課せら
れる印刷料金を算出し、レポートを生成する。
Next, in step S23, the report creating means performs a print control information analysis report creating process. In the print control information analysis report creation process performed by the report creation unit, a report is generated that refers to the result of whether or not the print job can be executed in step S21 and the reason for the unexecutable print job. Further, a printing fee charged to the client is calculated from the sum of the unit prices of the executable printing jobs, and a report is generated.

【0036】次に、S24のステップにおいては、簡易
印刷手段112が実行可能な印刷ジョブを実行し、画像
データの簡易印刷を行うとともに、S23のステップで
作成された印刷制御情報解析レポートをテキストデータ
として印刷する。
Next, in step S24, the simple printing unit 112 executes a print job that can be executed, performs simple printing of image data, and copies the print control information analysis report created in step S23 into text data. Print as

【0037】次に、S25のステップでは、S24にお
いて印刷された簡易印刷結果を見て、高精細印刷処理を
発注するかどうかのコマンド入力を持つ。依頼者が簡易
印刷結果113および印刷制御情報解析レポート114
に不満を感じ、高精細印刷の発注を行わない場合には、
S5のステップで判断はNOとなり、受付端末装置10
1による受付処理を終了する。
Next, in step S25, the user has a command input as to whether or not to order high-definition printing processing by looking at the simplified print result printed in S24. The requester makes a simple print result 113 and a print control information analysis report 114
If you are dissatisfied with and do not order high-definition printing,
In the step of S5, the determination is NO, and the reception terminal device 10
1 ends the reception process.

【0038】また、S25のステップにおいて、簡易印
刷結果113および印刷制御情報解析レポート114に
満足し、高精細印刷の発注コマンドを入力した場合に
は、S26の判断はYESとなり、S27へと処理を進
める。
If the simple print result 113 and the print control information analysis report 114 are satisfied in the step S25 and an order command for high-definition printing is input, the determination in S26 becomes YES, and the process proceeds to S27. Proceed.

【0039】S27のステップでは、通信手段116に
よる高精細印刷発注処理を行う。高精細印刷発注処理で
は、通信媒体120を介して、高精細印刷装置121と
の通信を確立し、高精細印刷装置121に対して、印刷
制御情報と画像データを送信することにより、高精細印
刷の発注処理を行う。
In step S27, a high-definition print ordering process is performed by the communication means 116. In the high-definition printing order processing, communication with the high-definition printing apparatus 121 is established via the communication medium 120, and print control information and image data are transmitted to the high-definition printing apparatus 121, so that high-definition printing is performed. Order processing.

【0040】S27のステップで高精細印刷の発注処理
を終了すると、本発明における受付端末装置101は図
2で示される受付処理を終了する。
When the order processing for high-definition printing is completed in step S27, the reception terminal device 101 according to the present invention ends the reception processing shown in FIG.

【0041】一方、本発明による印刷システムにおける
高精細印刷装置121では、通信手段122が、通信媒
体120を介して、受付端末装置101より高精細印刷
要求を受注すると、受付端末101より受信した印刷制
御情報および画像データ主記憶手段123に格納した
後、図3で示される手順で高精細印刷処理を行う。
On the other hand, in the high-definition printing apparatus 121 in the printing system according to the present invention, when the communication means 122 receives an order for a high-definition printing request from the reception terminal apparatus 101 via the communication medium 120, the printing received from the reception terminal 101 is performed. After the control information and the image data are stored in the main storage unit 123, a high-definition printing process is performed according to the procedure shown in FIG.

【0042】まず、S31のステップにおいて、印刷制
御情報解析手段124は主記憶手段123に格納されて
いる印刷制御情報の解析を行い、必要ならば印刷制御情
報のコマンド体系変換を行い主記憶手段123に再格納
するとともに、印刷制御情報で要求されている印刷ジョ
ブの実行可否を判定し、その結果を主記憶手段123に
格納する。実行可否は印刷指定されている画像データが
受付端末装置より送信されたか否か、画像データのデー
タフォーマットが本システムでサポートされているか否
か、また、高精細テンプレート画像との合成印刷を要求
する印刷ジョブについては、指定されれるテンプレート
画像データIDが本システムにおいてサポートされてい
るものかどうかの判定によるものである。
First, in step S31, the print control information analyzing means 124 analyzes the print control information stored in the main storage means 123, and if necessary, converts the command system of the print control information to execute the main storage means 123. And determines whether or not the print job requested by the print control information can be executed, and stores the result in the main storage unit 123. Executability is requested by requesting whether image data designated for printing is transmitted from the reception terminal device, whether the data format of the image data is supported by the present system, and requesting composite printing with a high-definition template image. For a print job, the determination is based on whether or not the specified template image data ID is supported by the present system.

【0043】次にS32のステップでは、テンプレート
画像との合成印刷を要求する印刷ジョブであり、かつS
1において印刷ジョブの実行可と判定された印刷ジョブ
について、テンプレート画像合成手段126が高精細テ
ンプレート画像データを高精細テンプレート画像記憶手
段125より読み出し、テンプレート画像の合成処理を
行う。
Next, in step S32, a print job requesting composite printing with a template image is executed.
For the print job for which it is determined that the print job can be executed in step 1, the template image synthesizing unit 126 reads the high-definition template image data from the high-definition template image storage unit 125 and performs a template image synthesizing process.

【0044】次にS33のステップでは、高精細印刷手
段127が、S1のステップにおいて印刷可能と判断さ
れた印刷ジョブについて、画像データ、またはテンプレ
ート画像が合成された画像データの高精細印刷処理を行
い、本発明の高精細印刷装置における高精細印刷処理手
順を終了する。
Next, in step S33, the high-definition printing means 127 performs high-definition printing of the image data or the image data combined with the template image for the print job determined to be printable in step S1. Then, the high-definition printing processing procedure in the high-definition printing apparatus of the present invention ends.

【0045】このように、本発明による画像印刷システ
ムでは、受付端末装置101が印刷制御情報解析手段1
06を有し、受け付け時点で印刷制御情報117の解析
を行い、印刷不可能な印刷ジョブを検知し、更にレポー
ト作成手段111が印刷ジョブの実行可不可に関するレ
ポートを作成し、これを簡易印刷手段112が印刷する
とともに、印刷制御情報117で印刷要求されている画
像データの簡易印刷を行うことができるものである。こ
のことにより、依頼者は印刷情報解析レポート114及
び簡易印刷結果113を閲覧したのち、高精細印刷処理
の発注を行うことができるので、印刷不可能な印刷ジョ
ブに対して課金を行ってしまったり、依頼者が意図しな
い画像データの印刷を発注してしまうという問題を解決
するものである。
As described above, in the image printing system according to the present invention, the reception terminal device 101 is the print control information analysis unit 1
06, the print control information 117 is analyzed at the time of reception, a print job that cannot be printed is detected, and the report creation unit 111 creates a report on whether the print job cannot be executed. At the same time as printing, image data requested to be printed by the print control information 117 can be simply printed. This allows the requester to view the print information analysis report 114 and the simplified print result 113 and then order high-definition print processing, so that the client may be charged for a print job that cannot be printed. It is intended to solve the problem that the client places an order for printing of unintended image data.

【0046】更に本発明による画像印刷システムでは、
受付端末装置101及び高精細印刷装置121がデジタ
ルカメラなどで撮影された画像データにテンプレート画
像を合成するためのテンプレート画像合成手段を有し、
受付端末は簡易印刷に必要十分な簡易テンプレート画像
を保持記憶する簡易テンプレート画像記憶手段110、
簡易高精細印刷装置には高精細印刷に十分な品位のテン
プレート画像を記憶保持する高精細テンプレート画像記
憶手段125を有することにより、通信回線を介して、
テンプレート画像を送信する必要がなく、また依頼者か
ら提出される情報媒体にテンプレート画像を含める必要
がないため、効率のよい印刷サービスを行うことができ
る。
Further, in the image printing system according to the present invention,
The reception terminal device 101 and the high-definition printing device 121 have template image combining means for combining a template image with image data captured by a digital camera or the like,
The receiving terminal is a simple template image storage unit 110 that holds and stores a simple template image necessary and sufficient for simple printing,
The simple high-definition printing apparatus has a high-definition template image storage unit 125 that stores and holds a template image of sufficient quality for high-definition printing.
Since there is no need to transmit the template image and no need to include the template image in the information medium submitted by the client, an efficient printing service can be provided.

【0047】図4は本発明の画像印刷システムにおける
受付端末装置101の実施例を示すものである。
FIG. 4 shows an embodiment of the reception terminal device 101 in the image printing system of the present invention.

【0048】図示の通り、本実施例においては、パーソ
ナルコンピュータ(PC)を用い、PCのDRAM上に
ロードされた各種プログラムを中央演算処理装置が逐次
実行することにより、印刷制御情報解析手段、レポート
作成手段、テンプレート画像合成手段の各手段を実行す
るものである。
As shown in the figure, in the present embodiment, a personal computer (PC) is used, and the central processing unit sequentially executes various programs loaded on the DRAM of the PC, so that the print control information analysis means, the report It executes each means of a creating means and a template image synthesizing means.

【0049】以下、図4を用いて本実施例における受付
端末装置の構成を詳しく説明する。
Hereinafter, the configuration of the reception terminal device in this embodiment will be described in detail with reference to FIG.

【0050】401はPCであり、現在一般的なもので
あってかまわない。
Reference numeral 401 denotes a PC, which may be a general PC at present.

【0051】402はDRAMであり、主記憶手段とし
て機能を果たすものである。
Numeral 402 denotes a DRAM which functions as a main memory.

【0052】403は中央演算処理装置(CPU)であ
り、DRAM402上に存在するプログラムを実行する
ものである。
Reference numeral 403 denotes a central processing unit (CPU) for executing a program existing on the DRAM 402.

【0053】404は不揮発性記憶媒体であるハードデ
ィスクであり、現在一般的にPCに具備されているもの
である。
Reference numeral 404 denotes a hard disk which is a non-volatile storage medium, which is generally provided in a PC at present.

【0054】本実施例においては、DRAM上の各プロ
グラム(基本オペレーティングシステムなど)はPCの
起動とともにハードディスクよりDRAM上に読み込ま
れプログラム稼動状態になるものとする。
In this embodiment, it is assumed that each program (such as a basic operating system) on the DRAM is read from the hard disk into the DRAM when the PC is started, and the program is activated.

【0055】405は基本オペレーティングシステムで
あり、現在一般的なオペレーティングシステムと同様に
して、ハードディスクやメモリカードなどの記憶媒体の
データをディレクトリとファイルという単位で管理する
ものとする。また、各種ハードウェアリソースを駆動す
るためのドライバソフトウェアを含んでいるものとして
実施例を示している。また、基本オペレーティングシス
テム405はアプリケーションプログラムインターフェ
ース(API)を持ち、DRAM上の各プログラムは基
本オペレーティングシステムのAPIをコールすること
により、各ハードウェアリソースや他プログラムとデー
タ送受信を行うことができるものとする。
Reference numeral 405 denotes a basic operating system, which manages data on a storage medium such as a hard disk or a memory card in units of directories and files, similarly to a general operating system at present. Further, the embodiment is shown as including driver software for driving various hardware resources. The basic operating system 405 has an application program interface (API), and each program on the DRAM can transmit and receive data to and from each hardware resource and other programs by calling the API of the basic operating system. I do.

【0056】406は印刷制御情報解析プログラムであ
り、印刷制御情報解析手段106の実施例である。
Reference numeral 406 denotes a print control information analysis program, which is an embodiment of the print control information analysis means 106.

【0057】407はレポート作成プログラムであり、
レポート作成手段111の実施例である。
Reference numeral 407 denotes a report creation program.
5 is an example of a report creation unit 111.

【0058】408はテンプレート画像合成プログラム
であり、テンプレート画像合成手段109の実施例であ
る。
Reference numeral 408 denotes a template image synthesizing program, which is an embodiment of the template image synthesizing means 109.

【0059】409は簡易テンプレート画像記憶領域で
あり、簡易テンプレート画像記憶手段110の実施例で
ある。PCが稼動していない時には、簡易テンプレート
画像データは不揮発性記憶媒体であるハードディスク4
04に格納されており、PCが稼動すると必要に応じて
テンプレート画像記憶領域409に読み込まれるものと
する。
Reference numeral 409 denotes a simple template image storage area, which is an embodiment of the simple template image storage means 110. When the PC is not running, the simple template image data is stored on the hard disk 4 as a non-volatile storage medium.
04, and is read into the template image storage area 409 as needed when the PC operates.

【0060】410はメモリカードリーダであり、情報
記憶媒体読み取り手段の実施例である。メモリカードリ
ーダは現在ノートブック型のPCなどに一般的に具備さ
れているものでかまわない。
Reference numeral 410 denotes a memory card reader, which is an embodiment of an information storage medium reading means. The memory card reader may be one generally provided in a notebook PC at present.

【0061】411はキーボードインターフェースであ
り、キーボード412を接続するための端子やコントロ
ーラなどを含むものである。キーボード412、キーボ
ードインターフェース411は、コマンド入力手段の実
施例であり、現在PCに一般的に具備されているもので
構わない。
A keyboard interface 411 includes terminals for connecting the keyboard 412, a controller, and the like. The keyboard 412 and the keyboard interface 411 are examples of the command input unit, and may be those generally provided in a PC at present.

【0062】413はモデムであり、電話回線414に
接続され、公衆電話回線網を介して、高精細印刷装置1
21の通信手段122と通信接続される例を示してお
り、通信手段116の実施例である。好ましい他の実施
例としてはシステムとしての通信接続の確実性を図るた
めに公衆回線ではなく、専用線で接続することも考えら
れる。
A modem 413 is connected to the telephone line 414, and is connected to the high-definition printing apparatus 1 via a public telephone line network.
21 shows an example of communication connection with the communication means 122 of FIG. As another preferred embodiment, a dedicated line may be used instead of a public line in order to ensure the communication connection as a system.

【0063】415は、ディスプレイインターフェース
であり、ディスプレイ416に、画像データやテキスト
データを表示できるものである。ディスプレイ416及
びディスプレイインターフェース415は、本発明によ
る受付端末装置の好ましい実施例としての構成要件であ
り、受け付け端末装置の操作者がより簡便に操作を行う
ためのものである。
Reference numeral 415 denotes a display interface which can display image data and text data on the display 416. The display 416 and the display interface 415 are constituent elements as a preferred embodiment of the reception terminal device according to the present invention, and are intended for the operator of the reception terminal device to more easily operate.

【0064】417はパラレルインターフェースであ
り、PCに一般的に具備されているもので構わない。
Reference numeral 417 denotes a parallel interface, which may be generally provided in a PC.

【0065】418はインクジェットプリンタであり、
ページ単位の印刷を行うものである。インクジェットプ
リンタ418はパラレルケーブル及びパラレルインター
フェースを介してPCに接続されており、簡易印刷手段
112の実施例である。本実施例においては簡易印刷手
段としてインクジェットプリンタを実施例としたが、も
ちろんこれに限らず、CRTや液晶ディスプレイや紙媒
体にPC内のデータを印刷できるものであれば何でも構
わない、但し好ましい構成として比較的安価な機器が適
切である。
Reference numeral 418 denotes an ink jet printer.
This is for printing in page units. The inkjet printer 418 is connected to a PC via a parallel cable and a parallel interface, and is an example of the simple printing unit 112. In the present embodiment, an ink jet printer is used as an example of a simple printing means. However, the present invention is not limited to this, and any device capable of printing data in a PC on a CRT, a liquid crystal display, or a paper medium may be used. A relatively inexpensive device is appropriate.

【0066】419は簡易印刷結果である。Reference numeral 419 denotes a simple print result.

【0067】420は依頼者がサービスステーションに
持参したメモリカードであり、情報記憶媒体に102の
実施例である。メモリカードは好ましい実施例として、
デジタルカメラの撮影画像記憶媒体として使用可能なも
のであり、依頼者はデジタルカメラで撮影を行った後、
デジタルカメラの機能を用いて、撮影画像データをデジ
タルカメラの液晶ディスプレイに再生しながら、プリン
トすべき画像データをチェックし、その結果として生成
される印刷制御情報が同メモリカード内に蓄積されてい
るものとする。図9は、依頼者が持参したメモリカード
内の様子を示す例である。図9a)の通りメモリカード
内では、基本オペレーティングシステムのファイルシス
テムがサポートする形式として、ディレクトリとファイ
ルによりデータを管理している。ImgN.XXXは全
て画像データファイルであり、好ましい実施例としてデ
ジタルカメラにより撮影された画像データがファイル化
されているものとする。またPrintScript.
txtは印刷制御情報117の実施例であり、図9b)
のように印刷ジョブがテキストで記述されているものと
する。簡単のため、今後このような形式の印刷制御情報
のファイルを印刷スクリプトファイルと呼ぶこととす
る。印刷スクリプトファイルの構文としては、PRIN
T_JOB_STARTが一つの印刷ジョブの始まりを
示し、その次の行に印刷すべき画像データのファイル名
を記すものとする。更に、テンプレート画像データを合
成する場合には、合成すべきテンプレート画像データの
IDを記すものとする。PRINT_JOB_ENDは
一つの印刷ジョブの終了を示すものとする。また、SC
RIPT_ENDはこれ以上、印刷ジョブが無いことを
しめすものである。
Reference numeral 420 denotes a memory card brought by the client to the service station. A memory card is a preferred embodiment,
It can be used as a photographed image storage medium of a digital camera, and after the client shoots with a digital camera,
Using the function of the digital camera, the image data to be printed is checked while reproducing the photographed image data on the liquid crystal display of the digital camera, and the resulting print control information is stored in the same memory card. Shall be. FIG. 9 is an example showing a state in the memory card brought by the client. As shown in FIG. 9A, in the memory card, data is managed by directories and files as a format supported by the file system of the basic operating system. ImgN. XXX are all image data files, and it is assumed that image data photographed by a digital camera is filed as a preferred embodiment. In addition, PrintScript.
txt is an example of the print control information 117, and FIG.
It is assumed that the print job is described in text as follows. For the sake of simplicity, a file of such a format of print control information will be referred to as a print script file in the future. The syntax of the print script file is PRIN
T_JOB_START indicates the start of one print job, and the file name of the image data to be printed is described in the next line. Further, when synthesizing template image data, the ID of the template image data to be synthesized is described. PRINT_JOB_END indicates the end of one print job. Also, SC
RIPT_END indicates that there is no more print job.

【0068】つまり、図9b)で示される印刷スクリプ
トファイルは、Img1.jpgを印刷し、Img2.
bmpをID=00010001のテンプレート画像と
合成した後、印刷し、Img3.rawを印刷し、Im
g4.tifを印刷する。という印刷制御情報というこ
とになる。
That is, the print script file shown in FIG. jpg and print Img2.
bmp and the template image of ID = 00010001, and then prints out the image. print raw and Im
g4. Print tif. Print control information.

【0069】以下、上記構成を持つ受け付け端末装置に
よる受付処理の手順を図5のフローチャートを用いて詳
しく説明する。
Hereinafter, the procedure of the reception process by the reception terminal device having the above configuration will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0070】依頼者がサービスステーションに持ち込ん
だメモリカード420をメモリカードリーダ410に挿
入すると、実施例における受付端末装置は図5のS51
より受け付け処理を開始する。
When the requester inserts the memory card 420 brought into the service station into the memory card reader 410, the reception terminal device in the embodiment changes to S51 in FIG.
Then, the receiving process is started.

【0071】まず、S51では印刷制御情報解析プログ
ラム406がメモリカード内のファイルをスキャンし、
印刷スクリプトファイル“PrintScript.t
xt”を検索する。PrintScriptFile.
txtが見つかると、そのファイルの内容をワークエリ
ア421に読み込み、印刷制御情報の解析とコマンド体
系の変換を行う。本実施例において、コマンド体系の変
換とは、印刷スクリプト内のテキストを図10で示され
るような印刷ジョブテーブルに変換することを示すこと
とする。図10は印刷制御情報解析プログラムによりワ
ークエリア内に作成された印刷ジョブテーブルである
が、図10の通り、印刷ジョブシーケンスNo.、印刷
画像ファイル名、合成テンプレートデータID、印刷画
像の印刷可否、合成テンプレートの印刷可否、及び印刷
ジョブ実行可否の欄からなるものとする。
First, in S51, the print control information analysis program 406 scans a file in the memory card,
Print script file “PrintScript.t”
xt ". PrintScriptFile.
When txt is found, the contents of the file are read into the work area 421, and the print control information is analyzed and the command system is converted. In the present embodiment, the conversion of the command system indicates that the text in the print script is converted into a print job table as shown in FIG. FIG. 10 shows a print job table created in the work area by the print control information analysis program. As shown in FIG. , Print image file name, composite template data ID, print image print enable / disable, composite template print enable / disable, and print job execution enable / disable fields.

【0072】本実施例における印刷システムにおいて
は、サポートする画像フォーマットは、JPG/BMP
/TIFのみとする。また、簡易テンプレート画像記憶
領域409に記憶され合成可能な合成テンプレートは、
そのIDがすべて0002XXXX(Xは任意)である
ものとする。よって、印刷スクリプトファイルが図9
b)の場合に、S1のステップで印刷制御情報解析プロ
グラムにより作成される印刷ジョブテーブルは図10の
ようになる。(印刷画像の印刷可否、合成テンプレート
の印刷可否、及び印刷ジョブ実行可否、の欄において、
‘1’は可能をしめし、‘0’は不可能を示すものとす
る。)
In the printing system of this embodiment, the supported image formats are JPG / BMP
/ TIF only. Further, the synthesized template stored in the simple template image storage area 409 and can be synthesized is:
It is assumed that all the IDs are 0002XXXXXX (X is arbitrary). Therefore, the print script file is
In the case of b), the print job table created by the print control information analysis program in step S1 is as shown in FIG. (In the columns of printability of print image, printability of composite template, and printability of print job,
'1' indicates possible, and '0' indicates impossible. )

【0073】本実施例においては、有効な合成テンプレ
ートデータIDとして、Img5.tifにID=00
020001なる合成テンプレートデータを合成するよ
う印刷ジョブテーブルに記されている。図6はこのよう
な合成処理を説明する図であり、Img5.tifが図
6a)の通りであり、テンプレート画像記憶領域409
に記憶されているテンプレートID=00020001
が図6b)の通りである場合に、本実施例におけるテン
プレート画像合成プログラムは、図6c)で示されるよ
うなテンプレート画像合成データをワークエリア421
に作成し、S54の簡易印刷処理に用いるものとする。
In the present embodiment, Img5. ID = 00 in tif
It is described in the print job table that the synthesized template data of 020001 is synthesized. FIG. 6 is a diagram for explaining such a combining process. tif is as shown in FIG. 6A) and the template image storage area 409
ID = 00020001 stored in
6b), the template image composition program in the present embodiment stores the template image composition data as shown in FIG. 6c) in the work area 421.
To be used for the simple printing process in S54.

【0074】次にS53のステップでは、レポート作成
プログラム407が印刷レポート作成処理を行う。印刷
レポート作成処理では、図10の印刷ジョブテーブルを
参照しながら図11のような印刷レポートテキストデー
タを作成する。本実施例においては通常印刷単価100
円、テンプレート画像合成印刷の単価を120円とし
て、実行可能な印刷ジョブの印刷料金を合算した合計金
額を計算し、テキストデータを生成するものとする。
Next, in step S53, the report creation program 407 performs a print report creation process. In the print report creation processing, print report text data as shown in FIG. 11 is created with reference to the print job table of FIG. In this embodiment, the normal printing unit price is 100
Assuming that the unit price of the circle and the template image combined printing is 120 yen, the total amount of the printing fee of the executable print job is calculated to generate the text data.

【0075】次にS54のステップでは、図4に明示さ
れていないプリンタドライバプログラムを起動する。プ
リンタドライバプログラムは本実施例においては基本オ
ペレーティングシステム405に含まれており、DRA
M402上の各プログラムは基本オペレーティングシス
テム405のAPIを介してプリンタドライバプログラ
ムを駆動することにより、画像データやテキストデータ
をインクジェットプリンタ418から印刷できるもので
あり、現在のPCでは一般的な構成である。S54のス
テップでは基本オペレーティングシステム405のAP
Iを介して、S53のステップで作成した印刷レポート
を印刷するとともに、図10の印刷ジョブテーブルにお
いて印刷ジョブの実行可否=1の印刷ジョブを実行す
る。このとき、好ましい実施例として、簡易印刷では図
12に示されるように印刷可能な画像データを印刷レポ
ートとともにインデックス印刷するものとする。
Next, in step S54, a printer driver program not explicitly shown in FIG. 4 is started. The printer driver program is included in the basic operating system 405 in this embodiment,
Each program on the M402 can print image data and text data from the ink jet printer 418 by driving a printer driver program via an API of the basic operating system 405, which is a general configuration of a current PC. . In step S54, the AP of the basic operating system 405
Via I, the print report created in step S53 is printed, and a print job in the print job table of FIG. At this time, as a preferred embodiment, in simple printing, printable image data is index-printed together with a print report as shown in FIG.

【0076】依頼者は図13で示されるような簡易印刷
結果419を身ながら依頼した印刷ジョブの可否と、印
刷可能な画像の簡易印刷結果、及び合計金額などを閲覧
しながら、高精細印刷の依頼を行うか否かを判断する。
The requester, while viewing the simplified print result 419 as shown in FIG. 13, whether or not the requested print job is available, the simplified print result of the printable image, the total amount, and the like, while viewing the high-definition print. It is determined whether to make a request.

【0077】依頼者が高精細印刷を要求する場合には、
S5のステップでキーボード412より高精細印刷発注
のコマンドを入力する。高精細印刷を要求しない場合に
は、キーボード412から受付処理終了のコマンドを入
力する。
When the client requests high definition printing,
In step S5, a high-definition print ordering command is input from the keyboard 412. If high-definition printing is not requested, a command for terminating the reception process is input from the keyboard 412.

【0078】S56のステップではS55のキーボード
入力について判定を行う。S55において、キーボード
より受付処理の終了コマンドが入力された場合にはS5
6の判断はNOとなり本実施例の受付端末装置における
受け付け処理を終了する。S55において、キーボード
より高精細印刷発注のコマンドが入力された場合にはS
56の判断はYUESとなりS7においてモデム413
を介して高精細印刷発注処理を行う、S57の高精細印
刷発注処理では、図10b)のようなPrintScr
ipt.txtファイルから、印刷不可能な印刷ジョブ
を削除し、図14のごとき印刷スクリプトファイルPr
intScript2.txtを作成し、モデム413
を介して、高精細印刷装置121に転送するとともに、
PrintScript2.txtの印刷ジョブで指定
される画像データをモデム413を介して送信する。
In step S56, the keyboard input in step S55 is determined. In S55, if the end command of the receiving process is input from the keyboard, the process proceeds to S5.
The determination at 6 is NO, and the reception process in the reception terminal device of the present embodiment ends. In step S55, if a high-definition print ordering command is input from the keyboard, the process proceeds to step S55.
The determination at 56 is YESS, and the modem 413
The high-definition print ordering process of S57 is performed via PrintScr in FIG. 10B.
ipt. The print job that cannot be printed is deleted from the txt file, and the print script file Pr as shown in FIG.
intScript2. txt and the modem 413
And to the high-definition printing device 121 via
PrintScript2. The image data specified by the txt print job is transmitted via the modem 413.

【0079】S57において印刷スクリプトファイル及
び印刷ジョブで指定される画像データの送信を終了する
と、本実施例における受付端末装置の受付処理を終了す
る。
When the transmission of the print script file and the image data specified by the print job is completed in S57, the reception processing of the reception terminal device in this embodiment is completed.

【0080】次に、図7を用いて、本実施例における高
精細印刷装置121の構成を詳しく説明する。
Next, the configuration of the high-definition printing apparatus 121 in this embodiment will be described in detail with reference to FIG.

【0081】本実施例において701のPC、702の
DRAM、703の中央演算処理装置、704のハード
ディスク、705の基本オペレーティングシステム、7
06の印刷制御情報解析プログラム、707のテンプレ
ート画像合成プログラム、及びワークエリア713は、
図4における、401、402、403、404、40
5、406、408及び421と同等のものである。高
精細テンプレート画像記憶領域708は、図4の簡易テ
ンプレート画像記憶領域409とほぼ同様であるが、7
08に格納される高精細テンプレート画像データは40
9よりも解像度の高いものであり、高精細印刷の品位に
耐えうる解像度のテンプレート画像データを格納してい
るものとする。
In this embodiment, a PC 701, a DRAM 702, a central processing unit 703, a hard disk 704, a basic operating system 705,
The print control information analysis program 06, the template image synthesis program 707, and the work area 713
401, 402, 403, 404, 40 in FIG.
5, 406, 408 and 421. The high-definition template image storage area 708 is almost the same as the simple template image storage area 409 in FIG.
The high-definition template image data stored in 08 is 40
It is assumed that the template image data has a resolution higher than that of No. 9 and has a resolution that can withstand the quality of high-definition printing.

【0082】また、モデム709、電話回線710、及
びパラレルインターフェース711は、それぞれ図4に
おける、413、414、及び417と同等のものであ
る。418はデジタル画像データからネガフィルムを作
成し、化学的処理を行うことにより印刷を行う高精細プ
リンタであり、依頼者へと送られる成果物であるところ
の高精細印刷結果714を印刷するものである。
A modem 709, a telephone line 710, and a parallel interface 711 are equivalent to 413, 414, and 417 in FIG. 4, respectively. Reference numeral 418 denotes a high-definition printer that creates a negative film from digital image data and performs printing by performing a chemical process, and prints a high-definition print result 714 that is a result to be sent to the client. is there.

【0083】このような構成において、本実施例におけ
る高精細印刷装置は、電話回線710及びモデム709
を介して、受付端末装置401より高精細印刷処理を受
注すると、図8のような高精細印刷処理を実行する。
In such a configuration, the high-definition printing apparatus according to the present embodiment includes a telephone line 710 and a modem 709.
When a high-definition printing process is received from the reception terminal device 401 via the reception terminal device 401, the high-definition printing process as shown in FIG. 8 is executed.

【0084】以下、図8を用いて本実施例の高精細印刷
装置121における高精細印刷処理の処理手順を詳しく
説明する。
Hereinafter, the processing procedure of the high-definition printing process in the high-definition printing apparatus 121 of this embodiment will be described in detail with reference to FIG.

【0085】まず、S81においては印刷制御情報解析
プログラム706が、モデム709を介して受信した印
刷スクリプトファイル(PrintScript2.t
xt)の解析を行い印刷ジョブテーブルを作成する。こ
の処理は図5のS51の処理と同様である。
First, in S81, the print control information analysis program 706 sends the print script file (PrintScript2.t) received via the modem 709.
xt) is analyzed to create a print job table. This process is the same as the process of S51 in FIG.

【0086】次に、S82においてテンプレート画像合
成プログラム707が、必要に応じてテンプレート画像
の合成処理を行う。この処理は、図5のS52と同様で
ある。
Next, in S82, the template image synthesizing program 707 performs a template image synthesizing process as necessary. This process is the same as S52 in FIG.

【0087】次にS83において高精細プリンタ712
用のプリンタドライバを起動し、印刷ジョブテーブルに
従って高精細印刷処理を実行する。S3において印刷ジ
ョブテーブルに記述されている全ての印刷ジョブを終了
すると、依頼者から依頼された全ての高精細印刷が終了
したこととなり、成果物であるところの高精細印刷結果
714が得られ、本実施例の高精細印刷装置による高精
細印刷処理を終了する。
Next, in S83, the high definition printer 712
Of the printer driver, and executes high-definition print processing according to the print job table. When all print jobs described in the print job table are completed in S3, all high-definition printing requested by the requester is completed, and a high-definition printing result 714 as a result is obtained. The high-definition printing process by the high-definition printing apparatus of the present embodiment ends.

【0088】なお、本実施例においては、受け付け端末
装置および高精細印刷装置の実施例としてPCとPC周
辺機器から構成される例を示したが、この限りではな
い。
In the present embodiment, as an embodiment of the receiving terminal device and the high-definition printing device, an example constituted by a PC and a PC peripheral device is shown, but the present invention is not limited to this.

【0089】本発明の実施の形態の画像印刷システムで
は、受付端末装置101が印刷制御情報解析手段106
を有し、受け付け時点での印刷制御情報117の解析を
行い、印刷不可能な印刷ジョブを検知し、更にレポート
作成手段111が印刷ジョブの実行可不可に関するレポ
ートを作成し、これを簡易印刷手段112が印刷すると
ともに、印刷制御情報117で印刷要求されている画像
データの簡易印刷を行うことができるものである。この
ことにより依頼者は印刷情報解析レポート114及び簡
易印刷結果113を閲覧したのち、高精細印刷処理の発
注を行うことができるので、印刷不可能な印刷ジョブに
対して課金を行ってしまったり、依頼者が意図しない画
像データの印刷を発注してしまうという問題を解決する
ものである。
In the image printing system according to the embodiment of the present invention, the reception terminal device 101
The print control information 117 at the time of reception is analyzed, a print job that cannot be printed is detected, and the report creation unit 111 creates a report on whether the print job can be executed. At the same time as printing, image data requested to be printed by the print control information 117 can be simply printed. This allows the requester to view the print information analysis report 114 and the simplified print result 113 and then place an order for high-definition print processing. An object of the present invention is to solve a problem that a client orders printing of unintended image data.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ユ
ーザは、印刷装置に印刷させる前に印刷装置で印刷可能
であるか否かを認識でき、実行不可能の印刷ジョブの依
頼を防止できる。
As described above, according to the present invention, a user can recognize whether or not printing can be performed by a printing apparatus before printing on the printing apparatus, thereby preventing a request for an unexecutable print job. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像印刷システムの構成を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image printing system according to the present invention.

【図2】受付端末装置による受け付け処理手順を示すフ
ローチャートを示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a flowchart illustrating a reception processing procedure performed by a reception terminal device.

【図3】高精細印刷装置による高精細印刷処理手順を示
すフローチャートを示す図である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a high-definition printing process performed by the high-definition printing apparatus.

【図4】実施例における受付端末装置の構成を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a reception terminal device in the embodiment.

【図5】実施例における受付端末装置の受付処理手順を
示すフローチャートを示す図である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a reception processing procedure of the reception terminal device in the embodiment.

【図6】テンプレート画像合成プログラムによるテンプ
レート画像合成処理を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating template image combining processing by a template image combining program.

【図7】実施例における高精細印刷装置の構成を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a high-definition printing apparatus according to an embodiment.

【図8】実施例における高精細印刷装置の高精細印刷処
理手順を示すフローチャートを示す図である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a high-definition printing process performed by the high-definition printing apparatus according to the embodiment.

【図9】メモリカード内のデータの様子を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing a state of data in a memory card.

【図10】ワークエリア内の印刷ジョブテーブルを示す
図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a print job table in a work area.

【図11】実施例における印刷制御情報解析レポートの
テキストデータ例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of text data of a print control information analysis report according to the embodiment.

【図12】実施例における簡易印刷結果例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a simple print result according to the embodiment.

【図13】印刷スクリプト(PrintoScript
2.txt)の様子を示す図である。
FIG. 13 shows a print script (PrintScript).
2. txt).

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信手段を介して接続される印刷装置に
画像を印刷させる印刷システムであって、入力された画
像データが前記印刷装置で印刷できる画像データである
か否かを解析する解析手段と、前記解析手段による解析
結果に基づきレポートを出力する出力手段とを有するこ
とを特徴とする印刷システム。
1. A printing system for printing an image on a printing device connected via a communication unit, wherein the analyzing unit analyzes whether the input image data is image data that can be printed by the printing device. And a printing unit for outputting a report based on the analysis result by the analyzing unit.
【請求項2】 前記印刷装置による印刷が指示された場
合、前記印刷装置に前記入力された画像データを送信す
る送信手段を有することを特徴とする請求項1記載の印
刷システム。
2. The printing system according to claim 1, further comprising a transmission unit configured to transmit the input image data to the printing device when printing by the printing device is instructed.
【請求項3】 前記出力手段は、前記画像データを簡易
印刷する印刷手段であることを特徴とする請求項1記載
の印刷システム。
3. The printing system according to claim 1, wherein the output unit is a printing unit that simply prints the image data.
【請求項4】 前記レポートには、各画像の印刷料金が
付加されていることを特徴とする請求項1記載の印刷シ
ステム。
4. The printing system according to claim 1, wherein a printing fee for each image is added to the report.
【請求項5】 前記解析手段は、前記画像データで指定
されているテンプレートが使用できるか否かに応じて解
析することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
5. The printing system according to claim 1, wherein the analysis unit analyzes according to whether a template specified by the image data can be used.
【請求項6】 画像データを記憶する記憶媒体を接続す
る接続手段を有し、前記画像データは前記接続手段に接
続される記憶媒体より入力されることを特徴とする請求
項1記載の印刷システム。
6. The printing system according to claim 1, further comprising connection means for connecting a storage medium for storing image data, wherein the image data is input from a storage medium connected to the connection means. .
【請求項7】 前記解析手段は、画像データのファイル
フォーマットが前記印刷装置に対応したものか否かに応
じて解析することを特徴とする請求項1記載の印刷シス
テム。
7. The printing system according to claim 1, wherein the analysis unit analyzes the image data according to whether a file format of the image data is compatible with the printing apparatus.
【請求項8】 前記レポートには、各画像毎に印刷でき
るか否かを示すコメントが付加されていることを特徴と
する請求項1、または、4記載の印刷システム。
8. The printing system according to claim 1, wherein a comment indicating whether printing is possible for each image is added to the report.
【請求項9】 前記レポートには、印刷可能な画像の枚
数、及び、印刷不可能な画像の枚数が付加されているこ
とを特徴とする請求項1、4、または、8記載の印刷シ
ステム。
9. The printing system according to claim 1, wherein the number of printable images and the number of unprintable images are added to the report.
【請求項10】 前記レポートには、印刷合計金額が付
加されていることを特徴とする請求項1、4、8、また
は、9記載の印刷システム。
10. The printing system according to claim 1, wherein a total printing amount is added to the report.
【請求項11】 通信手段を介して接続される印刷装置
に画像を印刷させる印刷システムにおける制御方法であ
って、入力された画像データが前記印刷装置で印刷でき
る画像データであるか否かを解析する解析ステップと、
前記解析ステップによる解析結果に基づきレポートを出
力する出力ステップとを有することを特徴とする印刷シ
ステムにおける制御方法。
11. A control method in a printing system for causing a printing device connected via communication means to print an image, the method comprising analyzing whether input image data is image data that can be printed by the printing device. Analysis steps to perform,
An output step of outputting a report based on an analysis result of the analysis step.
【請求項12】 前記印刷装置による印刷が指示された
場合、前記印刷装置に前記入力された画像データを送信
する送信ステップを有することを特徴とする請求項11
記載の印刷システムにおける制御方法。
12. The printing apparatus according to claim 11, further comprising a transmission step of transmitting the input image data to the printing apparatus when printing by the printing apparatus is instructed.
A control method in the printing system described in the above.
【請求項13】 前記出力ステップは、前記画像データ
を簡易印刷する印刷ステップであることを特徴とする請
求項11記載の印刷システムにおける制御方法。
13. The control method according to claim 11, wherein the outputting step is a printing step for simply printing the image data.
【請求項14】 前記レポートには、各画像の印刷料金
が付加されていることを特徴とする請求項11記載の印
刷システムにおける制御方法。
14. The control method according to claim 11, wherein a printing fee for each image is added to the report.
【請求項15】 前記解析ステップは、前記画像データ
で指定されているテンプレートが使用できるか否かに応
じて解析することを特徴とする請求項11記載の印刷シ
ステムにおける制御方法。
15. The control method according to claim 11, wherein in the analyzing step, the analysis is performed according to whether a template specified by the image data can be used.
【請求項16】 前記印刷システムは、画像データを記
憶する記憶媒体を接続する接続手段を有し、前記画像デ
ータは前記接続手段に接続される記憶媒体より入力され
ることを特徴とする請求項11記載の印刷システムにお
ける制御方法。
16. The printing system according to claim 1, further comprising connection means for connecting a storage medium for storing image data, wherein the image data is input from a storage medium connected to the connection means. 12. A control method in the printing system according to item 11.
【請求項17】 前記解析ステップは、画像データのフ
ァイルフォーマットが前記印刷装置に対応したものか否
かに応じて解析することを特徴とする請求項11記載の
印刷システムにおける制御方法。
17. The control method according to claim 11, wherein the analyzing step analyzes in accordance with whether or not a file format of the image data is compatible with the printing apparatus.
【請求項18】 前記レポートには、各画像毎に印刷で
きるか否かを示すコメントが付加されていることを特徴
とする請求項11、または、14記載の印刷システムに
おける制御方法。
18. The control method according to claim 11, wherein a comment indicating whether printing is possible for each image is added to the report.
【請求項19】 前記レポートには、印刷可能な画像の
枚数、及び、印刷不可能な画像の枚数が付加されている
ことを特徴とする請求項11、14、または、18記載
の印刷システムにおける制御方法。
19. The printing system according to claim 11, wherein the number of printable images and the number of unprintable images are added to the report. Control method.
【請求項20】 前記レポートには、印刷合計金額が付
加されていることを特徴とする請求項11、14、1
8、または、19記載の印刷システムにおける制御方
法。
20. The report according to claim 11, wherein a total printing amount is added to the report.
20. A control method in the printing system according to 8 or 19.
【請求項21】 通信手段を介して接続される印刷装置
に画像を印刷させる印刷システムにおける制御プログラ
ムを記憶する記憶媒体であって、前記制御プログラム
は、入力された画像データが前記印刷装置で印刷できる
画像データであるか否かを解析する解析ステップと、前
記解析ステップによる解析結果に基づきレポートを出力
する出力ステップとを有することを特徴とする記憶媒
体。
21. A storage medium for storing a control program in a printing system for printing an image on a printing apparatus connected via communication means, wherein the control program prints input image data on the printing apparatus. A storage medium comprising: an analysis step of analyzing whether image data can be generated; and an output step of outputting a report based on an analysis result of the analysis step.
【請求項22】 前記印刷装置による印刷が指示された
場合、前記印刷装置に前記入力された画像データを送信
する送信ステップを有することを特徴とする請求項21
記載の記憶媒体。
22. A transmission step for transmitting the input image data to the printing apparatus when printing by the printing apparatus is instructed.
The storage medium according to the above.
【請求項23】 前記出力ステップは、前記画像データ
を簡易印刷する印刷ステップであることを特徴とする請
求項21記載の記憶媒体。
23. The storage medium according to claim 21, wherein said outputting step is a printing step for simply printing said image data.
【請求項24】 前記レポートには、各画像の印刷料金
が付加されていることを特徴とする請求項21記載の記
憶媒体。
24. The storage medium according to claim 21, wherein a printing fee for each image is added to said report.
【請求項25】 前記解析ステップは、前記画像データ
で指定されているテンプレートが使用できるか否かに応
じて解析することを特徴とする請求項21記載の記憶媒
体。
25. The storage medium according to claim 21, wherein in the analyzing step, the analysis is performed according to whether a template specified by the image data can be used.
【請求項26】 画像データを記憶する記憶媒体を接続
する接続手段を有し、前記画像データは前記接続手段に
接続される記憶媒体より入力されることを特徴とする請
求項21記載の記憶媒体。
26. The storage medium according to claim 21, further comprising connection means for connecting a storage medium for storing image data, wherein the image data is input from a storage medium connected to the connection means. .
【請求項27】 前記解析ステップは、画像データのフ
ァイルフォーマットが前記印刷装置に対応したものか否
かに応じて解析することを特徴とする請求項21記載の
記憶媒体。
27. The storage medium according to claim 21, wherein in the analyzing step, the analysis is performed according to whether a file format of the image data is compatible with the printing apparatus.
【請求項28】 前記レポートには、各画像毎に印刷で
きるか否かを示すコメントが付加されていることを特徴
とする請求項21、または、24記載の記憶媒体。
28. The storage medium according to claim 21, wherein a comment indicating whether printing is possible for each image is added to the report.
【請求項29】 前記レポートには、印刷可能な画像の
枚数、及び、印刷不可能な画像の枚数が付加されている
ことを特徴とする請求項21、24、または、28記載
の記憶媒体。
29. The storage medium according to claim 21, wherein the number of printable images and the number of unprintable images are added to the report.
【請求項30】 前記レポートには、印刷合計金額が付
加されていることを特徴とする請求項21、24、2
8、または、29記載の記憶媒体。
30. The report according to claim 21, wherein a total printing amount is added to the report.
30. The storage medium according to 8 or 29.
JP09998599A 1999-04-07 1999-04-07 Printing system, control method in printing system, and storage medium Expired - Fee Related JP3890160B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09998599A JP3890160B2 (en) 1999-04-07 1999-04-07 Printing system, control method in printing system, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09998599A JP3890160B2 (en) 1999-04-07 1999-04-07 Printing system, control method in printing system, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000293343A true JP2000293343A (en) 2000-10-20
JP3890160B2 JP3890160B2 (en) 2007-03-07

Family

ID=14261959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09998599A Expired - Fee Related JP3890160B2 (en) 1999-04-07 1999-04-07 Printing system, control method in printing system, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890160B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169663A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Seiko Epson Corp Pubric relations system of printing-goods in virtual store
JP2007241597A (en) * 2006-03-08 2007-09-20 Ricoh Co Ltd Image printing system, printer and external apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169663A (en) * 2000-11-30 2002-06-14 Seiko Epson Corp Pubric relations system of printing-goods in virtual store
JP2007241597A (en) * 2006-03-08 2007-09-20 Ricoh Co Ltd Image printing system, printer and external apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3890160B2 (en) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9277093B2 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
US7706017B2 (en) Systems and methods for providing load balance rendering for direct printing
JP4033857B2 (en) Print system, print management server, print method, print management method, and program
US7012706B1 (en) System and method for interfacing with multiple production scanners
JP4509965B2 (en) Job rendering method and job rendering system
CN1312599C (en) Service provision device, service provision program, recording medium, and service provision method
US9661040B2 (en) Collaboration processing apparatus, collaboration processing system, and program
US8351060B2 (en) Method of and apparatus to print image directly
US20060139685A1 (en) Information-processing apparatus, image-processing method, and computer program
JP2012078998A (en) Print system, print method, print server, control method and program
JP2012113384A (en) Printing system, information processor, printing method, and program
US20110007352A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium
US8144359B2 (en) System for handling image data, image processing system, image processing apparatus, method for providing image data, and computer-readable storage medium for computer program
KR100782827B1 (en) Image forming method and apparatus of printing image using data input from image acquisition device, computer readable recording medium storing program for executing the method
CA2566483A1 (en) Method of providing multimedia data for direct printing, direct printing method and apparatus thereof
US8873110B2 (en) Host apparatus to generate workform, workform management server to edit an image, workform management system, and method of editing an image using a workform
JP6222899B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
US20010052037A1 (en) Image input/output control apparatus and image input/output system
JP5231613B2 (en) Image processing apparatus, arithmetic device, communication system, transmission method, operation method, program, and recording medium
JP4697713B2 (en) Print system, print management server, print method, print management method, and program
JP2000293343A (en) Print system, control method of print system, and storage medium
US10244139B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and computer-readable recording medium for executing an output process of document data by an image processing apparatus that does not have an application of the information processing apparatus
JP2007164601A (en) Printing system
JP2015118517A (en) Printing system, method of printing system, program of printing system, management device, management method, management program, image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP3857654B2 (en) Image forming apparatus, user information management method, user information management program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees