JP2000293342A - Computer system provided with monitoring function, computer processing method and computer readable recording medium - Google Patents

Computer system provided with monitoring function, computer processing method and computer readable recording medium

Info

Publication number
JP2000293342A
JP2000293342A JP11098634A JP9863499A JP2000293342A JP 2000293342 A JP2000293342 A JP 2000293342A JP 11098634 A JP11098634 A JP 11098634A JP 9863499 A JP9863499 A JP 9863499A JP 2000293342 A JP2000293342 A JP 2000293342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
computer
monitoring
processing device
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11098634A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3714017B2 (en
Inventor
清隆 ▲廣▼瀬
Kiyotaka Hirose
Yukiko Yomo
弓希子 四方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP09863499A priority Critical patent/JP3714017B2/en
Publication of JP2000293342A publication Critical patent/JP2000293342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3714017B2 publication Critical patent/JP3714017B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience for a user when the connection of a printer is in any manner while having a function monitoring abnormality of the printer. SOLUTION: It is discriminated whether the connecting manner of the printer of a print destination is local connection or network connection. When it is local connection, monitor processing that always performs abnormality monitoring every prescribed time (e.g. 30 msec) is carried out, and when it is network connection, monitor processing is carried out as long as it is in the middle of printing. Even though the printer frequently receives abnormality generated by other computers and abnormality notification from a printer whose prearranged use is low in a conventional manner in the case of the network connection, unneeded notification can be reduced due to the above configuration. Also, an item showing an error can be set independently every printer by including a monitor setting module performing the setting of a monitor inside the information setting module of a printer driver. Thus, unneeded notification can also be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、データ処理を行
なうデータ処理装置に接続され、そのデータ処理装置の
異常を監視する機能を備えるコンピュータ装置と、その
コンピュータ装置に採用されるコンピュータ処理方法お
よびコンピュータ読取可能な記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer device connected to a data processing device for performing data processing and having a function of monitoring an abnormality of the data processing device, a computer processing method and a computer employed in the computer device. The present invention relates to a readable recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、プリンタを備えるコンピュー
タシステムでは、コンピュータ側からプリンタのインク
切れや用紙切れ等の異常を知ることができるように、コ
ンピュータにプリンタ異常の監視機能を持たせたものが
知られている。こうしたコンピュータは、プリンタ用の
モニタプログラムを備えるもので、このモニタプログラ
ムを実行することで、上記プリンタの異常を監視する処
理を行なう。なお、このモニタプログラムは、メモリに
常駐して使用され、所定時間毎の割り込みにて実行され
る。このため、プリンタの異常の監視を常時行なうこと
で、使用者は、印刷時は勿論のこと、印刷を行なう前か
らプリンタの状態を知ることができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a computer system having a printer, there has been known a computer system provided with a printer abnormality monitoring function so that the computer can know an abnormality such as running out of ink or paper in the printer. Have been. Such a computer has a monitor program for a printer, and executes the monitor program to perform a process of monitoring the printer for abnormalities. This monitor program is resident in the memory and used, and is executed by interruption every predetermined time. For this reason, by constantly monitoring the printer for abnormalities, the user can know the status of the printer not only during printing but also before printing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術では、コンピュータがコンピュータネットワー
クを介して多数のコンピュータやプリンタと接続されて
いる場合、コンピュータは、プリンタ異常の通知を頻繁
に受けることになる。これら通知の中には、ネットワー
クに接続される他のコンピュータによって発生したもの
や、使用する予定の低いプリンタから送られてきたもの
など、このコンピュータの使用者にとって重要性の低い
ものが含まれる。使用者にとって、こうした通知を頻繁
に受けることは紛らわしいものである。この結果、コン
ピュータの使い勝手が悪いという問題が発生した。
However, according to the conventional technique, when a computer is connected to a large number of computers and printers via a computer network, the computer frequently receives notification of a printer error. . These notifications include those that are not important to the user of this computer, such as those generated by other computers connected to the network or those sent from printers that are not going to be used. It is confusing for users to receive such notifications frequently. As a result, there is a problem that the usability of the computer is poor.

【0004】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、プリンタの異常
を監視する機能を有しつつ、プリンタの接続形態がどの
ような場合にも、使用者に優れた使い勝手を提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art, and has a function of monitoring printer abnormalities, and allows a user to operate the printer regardless of the connection mode of the printer. The purpose is to provide excellent usability.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】こ
のような課題を解決するため、この発明の第1の装置
は、外部から供給されたデータを処理するデータ処理装
置に接続され、処理すべきデータを前記データ処理装置
に出力する出力処理を含む各種処理を実行するコンピュ
ータ装置において、前記データ処理装置の異常を監視す
る監視手段と、前記データ処理装置の接続の形態を検出
する接続形態検出手段と、該検出した接続形態に応じ
て、前記監視手段による監視の時期を定める監視時期決
定手段とを備えることを特徴としている。
Means for Solving the Problems and Their Functions and Effects In order to solve such problems, a first apparatus of the present invention is connected to a data processing apparatus for processing data supplied from the outside and performs processing. A computer that executes various processes including an output process of outputting data to be output to the data processing device, a monitoring unit that monitors an abnormality of the data processing device, and a connection mode detection that detects a connection mode of the data processing device Means, and a monitoring time determining means for determining a monitoring time by the monitoring means in accordance with the detected connection form.

【0006】上記構成によれば、データ処理装置の接続
の形態に応じて、データ処理装置の異常を監視する時期
が定められることから、接続の形態が、使用者にとって
不要な異常通知が送られやすいものには、監視の時期を
制限することができる。したがって、不要な通知を減少
することができることから、使用者にとって使い勝手に
優れているという効果を奏する。
According to the above configuration, the time for monitoring the abnormality of the data processing device is determined according to the connection type of the data processing device. Therefore, an abnormality notification unnecessary for the user of the connection type is sent. For those that are easy, the timing of monitoring can be limited. Therefore, since unnecessary notifications can be reduced, an effect of being excellent in usability for the user is achieved.

【0007】上記構成の監視機能を備えるコンピュータ
装置において、前記監視時期決定手段は、前記監視手段
による監視の時期を、前記接続形態検出手段による検出
結果が第1の領域に設けられたデータ処理装置への接続
を示すものであるときには、常時に定め、前記検出結果
が前記第1の領域より大きい第2の領域に設けられたデ
ータ処理装置への接続を示すものであるときには、当該
データ処理装置で前記データの処理が実行されている時
に定める構成とすることができる。
In a computer device having a monitoring function having the above structure, the monitoring time determining means determines a monitoring time of the monitoring means in a data processing apparatus in which a detection result of the connection form detecting means is provided in a first area. When the detection result indicates connection to a data processing device provided in a second area larger than the first area, the data processing apparatus is always determined. And a configuration determined when the processing of the data is being executed.

【0008】この構成によれば、第1の領域より大きい
第2の領域に設けられたデータ処理装置に接続されてい
る場合、そのデータ処理装置でのデータ処理中に限って
監視の処理を行ない、それ以外のときには監視の処理は
行なわれることはない。一般に、大きい領域に設けられ
るデータ処理装置の方が小さい領域に設けられるデータ
処理装置より異常となる可能性が高いが、上記構成によ
れば、データ処理中以外は監視が行なわれないことか
ら、監視の機会が減って、使用者は不要の通知を受ける
ことを減少することができる。
According to this configuration, when connected to the data processing device provided in the second area larger than the first area, the monitoring processing is performed only during the data processing in the data processing apparatus. Otherwise, the monitoring process is not performed. Generally, a data processing device provided in a large area is more likely to be abnormal than a data processing device provided in a small area, but according to the above configuration, monitoring is not performed except during data processing. Monitoring opportunities are reduced, and users are less likely to receive unnecessary notifications.

【0009】上記構成において、前記第1の領域に設け
られたデータ処理装置への接続がローカル接続であり、
第2の領域に設けられたデータ処理装置への接続がネッ
トワーク接続である構成とすることができる。
In the above configuration, the connection to the data processing device provided in the first area is a local connection,
The connection to the data processing device provided in the second area may be a network connection.

【0010】この構成によれば、データ処理装置がネッ
トワーク接続されている場合、そのデータ処理装置での
データ処理中に限って監視の処理を行ない、それ以外の
ときには監視の処理は行なわれることはない。従来、ネ
ットワーク接続の場合、ネットワークに接続される他の
コンピュータによって発生する異常や使用の予定の低い
他のデータ処理装置で発生する異常の通知を受けること
が多いが、上記構成によれば、印刷中以外は監視が行な
われないことから、使用者は不要の通知を頻繁に受ける
ことがなくなる。
According to this configuration, when the data processing device is connected to the network, the monitoring process is performed only during the data processing in the data processing device, and otherwise the monitoring process is not performed. Absent. Conventionally, in the case of a network connection, the user is often notified of an abnormality generated by another computer connected to the network or an abnormality generated by another data processing device that is not expected to be used. Since the monitoring is not performed except in the middle, the user does not frequently receive unnecessary notification.

【0011】上記第1の装置において、前記データ処理
装置はプリンタであり、前記データ処理装置における処
理は印刷処理である構成とすることができる。
In the first device, the data processing device may be a printer, and the processing in the data processing device may be a printing process.

【0012】上記構成によれば、プリンタの異常の監視
を行なうことができる。
According to the above configuration, it is possible to monitor the abnormality of the printer.

【0013】上記構成において、前記プリンタの異常
は、前記プリンタで使用される消耗品が不足したことを
少なくとも含む複数の項目についてのものとすることも
できる。
In the above configuration, the abnormality of the printer may be related to a plurality of items including at least a shortage of consumables used in the printer.

【0014】この構成によれば、プリンタの消耗品につ
いても不足したことを監視することができる。
According to this configuration, it is possible to monitor the shortage of the consumables of the printer.

【0015】この発明の第2の装置は、外部から供給さ
れたデータを処理する複数のデータ処理装置に接続さ
れ、処理すべきデータを択一的に選択した前記データ処
理装置に出力する出力処理を含む各種処理を実行するコ
ンピュータ装置において、前記データ処理装置の異常を
監視する監視手段と、前記監視手段により監視する異常
の内容を制限する監視項目を各データ処理装置毎に独立
して設定する監視項目設定手段とを備えることを特徴と
している。
A second apparatus of the present invention is connected to a plurality of data processing apparatuses for processing data supplied from the outside, and outputs data to be processed to the selected data processing apparatus. In a computer device that executes various processes including: a monitoring unit that monitors an abnormality of the data processing device, and a monitoring item that limits the content of the abnormality monitored by the monitoring unit is set independently for each data processing device. And a monitoring item setting unit.

【0016】上記構成によれば、複数のデータ処理装置
が接続されていても、異常を監視する監視項目を各デー
タ処理装置毎に独立して設定することができることか
ら、使用の予定のないデータ処理装置についての異常の
通知を受けることもないし、監視するつもりの項目につ
いての異常の通知を受けることもない。したがって、不
要な通知を減少することができることから、使用者にと
って使い勝手に優れているという効果を奏する。
According to the above configuration, even if a plurality of data processing devices are connected, the monitoring item for monitoring the abnormality can be set independently for each data processing device. There is no notification of an abnormality for the processing device, and no notification of an abnormality for the item to be monitored. Therefore, since unnecessary notifications can be reduced, an effect of being excellent in usability for the user is achieved.

【0017】上記構成の第2の装置において、前記デー
タ処理装置はプリンタであり、前記データ処理装置にお
ける処理は印刷処理である構成とすることができる。
In the second apparatus having the above configuration, the data processing device may be a printer, and the processing in the data processing device may be a printing process.

【0018】上記構成によれば、プリンタの異常の監視
を行なうことができる。
According to the above configuration, it is possible to monitor an abnormality of the printer.

【0019】上記構成の第2の装置において、前記各プ
リンタ毎に印刷のための各種情報を設定するプリンタド
ライバを記憶する記憶手段を備え、前記プリンタドライ
バに前記監視項目設定手段の実現のためのソフトウェア
を内蔵させた構成とすることができる。
In the second apparatus having the above-mentioned configuration, a storage unit for storing a printer driver for setting various information for printing for each of the printers is provided, and the printer driver is provided for realizing the monitoring item setting unit. A configuration in which software is incorporated can be employed.

【0020】この構成によれば、プリンタドライバによ
るユーザインターフェースを使用して、異常の内容を制
限する監視項目を設定することができる。このため、ユ
ーザーインターフェースの点でも使い勝手に優れてい
る。
According to this configuration, it is possible to use the user interface of the printer driver to set the monitoring items for limiting the details of the abnormality. Therefore, it is excellent in usability also in terms of a user interface.

【0021】上記構成において、前記プリンタの異常
は、前記プリンタで使用される消耗品が不足したことを
少なくとも含む複数の項目についてのものとすることも
できる。
In the above configuration, the abnormality of the printer may be related to a plurality of items including at least a shortage of consumables used in the printer.

【0022】この構成によれば、プリンタの消耗品につ
いても不足したことを監視することができる。
According to this configuration, it is possible to monitor the shortage of the consumables of the printer.

【0023】この発明の第1の方法は、外部から供給さ
れたデータを処理するデータ処理装置に接続されるコン
ピュータに採用され、処理すべきデータを前記データ処
理装置に出力する出力処理を含む各種処理を実行するコ
ンピュータ処理方法において、(a)前記データ処理装
置の異常を監視する工程と、(b)前記データ処理装置
の接続の形態を検出する工程と、(c)該検出した接続
形態に応じて、前記工程(a)による監視の時期を定め
る工程とを備えることを特徴としている。
The first method of the present invention is employed in a computer connected to a data processing device for processing data supplied from the outside, and includes various processes including an output process for outputting data to be processed to the data processing device. A computer processing method for executing processing, wherein: (a) monitoring an abnormality of the data processing device; (b) detecting a connection mode of the data processing device; And a step of determining the timing of monitoring in the step (a) accordingly.

【0024】この発明の第1の方法によっても、この発
明の第1の装置と同様に、使用者にとって使い勝手に優
れているという効果を奏する。
According to the first method of the present invention, as in the case of the first device of the present invention, there is an effect that the usability is excellent for the user.

【0025】この発明の第2の方法は、外部から供給さ
れたデータを処理する複数のデータ処理装置に接続され
るコンピュータに採用され、処理すべきデータを択一的
に選択した前記データ処理装置に出力する出力処理を含
む各種処理を実行するコンピュータ処理方法において、
(a)前記データ処理装置の異常を監視する工程と、
(b)前記工程(a)により監視する異常の内容を制限
する監視項目を各データ処理装置毎に独立して設定する
工程とを備えることを特徴としている。
The second method of the present invention is employed in a computer connected to a plurality of data processing devices for processing data supplied from the outside, and the data processing device selectively selects data to be processed. In a computer processing method for performing various processes including an output process for outputting to
(A) monitoring an abnormality of the data processing device;
(B) a step of independently setting a monitoring item for limiting the content of the abnormality monitored in the step (a) for each data processing device.

【0026】この発明の第2の方法によっても、この発
明の第2の装置と同様に、使用者にとって使い勝手に優
れているという効果を奏する。
According to the second method of the present invention, as in the case of the second device of the present invention, there is an effect that the usability is excellent for the user.

【0027】この発明の第1の記録媒体は、外部から供
給されたデータを処理するデータ処理装置に接続され、
処理すべきデータを前記データ処理装置に出力する出力
処理を含む各種処理を実行するコンピュータに使用され
るコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取
可能な記録媒体において、前記コンピュータプログラム
は、(a)前記データ処理装置の異常を監視する機能
と、(b)前記データ処理装置の接続の形態を検出する
機能と、(c)該検出した接続形態に応じて、前記機能
(a)による監視の時期を定める機能とを前記コンピュ
ータに実現させるためのものであることを特徴としてい
る。
[0027] The first recording medium of the present invention is connected to a data processing device for processing data supplied from the outside,
In a computer-readable recording medium recording a computer program used for a computer that executes various processes including an output process of outputting data to be processed to the data processing device, the computer program includes: A function for monitoring an abnormality of the device, (b) a function for detecting a connection mode of the data processing device, and (c) a function for determining a timing of monitoring by the function (a) according to the detected connection mode. Are realized by the computer.

【0028】この発明の第1の記録媒体によっても、こ
の発明の第1の装置または第1の方法と同様に、使用者
にとって使い勝手に優れているという効果を奏する。
According to the first recording medium of the present invention, similarly to the first apparatus or the first method of the present invention, there is an effect that the usability is excellent for the user.

【0029】この発明の第2の記録媒体は、外部から供
給されたデータを処理する複数のデータ処理装置に接続
され、処理すべきデータを択一的に選択した前記データ
処理装置に出力する出力処理を含む各種処理を実行する
コンピュータに使用されるコンピュータプログラムを記
録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、前記
コンピュータプログラムは、(a)前記データ処理装置
の異常を監視する機能と、(b)前記機能(a)により
監視する異常の内容を制限する監視項目を各データ処理
装置毎に独立して設定する機能とを前記コンピュータに
実現させるためのものであることを特徴としている。
The second recording medium of the present invention is connected to a plurality of data processing devices for processing data supplied from the outside, and outputs the data to be processed to the selected data processing device. In a computer-readable recording medium recording a computer program used for a computer that executes various processes including a process, the computer program includes: (a) a function of monitoring an abnormality of the data processing device; It is characterized in that the computer realizes a function of independently setting a monitoring item for limiting the content of an abnormality monitored by the function (a) for each data processing device.

【0030】この発明の第2の記録媒体によっても、こ
の発明の第2の装置または第2の方法と同様に、使用者
にとって使い勝手に優れているという効果を奏する。
According to the second recording medium of the present invention, similarly to the second apparatus or the second method of the present invention, there is an effect that the usability is excellent for the user.

【0031】[0031]

【発明の他の態様】この発明は、以下のような他の態様
も含んでいる。その第1の態様は、コンピュータに上記
の発明の各工程または各手段の機能を実現させるコンピ
ュータプログラムとしての態様である。第2の態様は、
そのコンピュータプログラムを含むことで搬送波内に具
現化されたデータ信号としての態様である。第3の態様
は、コンピュータプログラムを通信経路を介して供給す
るプログラム供給装置としての態様である。この第3の
態様では、プログラムをネットワーク上のサーバなどに
置き、通信経路を介して、必要なプログラムをコンピュ
ータにダウンロードし、これを実行することで、上記の
方法や装置を実現することができる。
Other Embodiments of the Invention The present invention includes the following other embodiments. The first aspect is an aspect as a computer program that causes a computer to realize the functions of each step or each means of the above invention. The second aspect is
This is a mode as a data signal embodied in a carrier wave by including the computer program. A third aspect is an aspect as a program supply device that supplies a computer program via a communication path. In the third aspect, the above method and apparatus can be realized by placing the program on a server or the like on a network, downloading the necessary program to a computer via a communication path, and executing the program. .

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以上説明したこの発明の構成・作
用を一層明らかにするために、以下この発明の実施の形
態を実施例に基づき説明する。図1はこの発明の一実施
例を適用するコンピュータシステムのハードウェアの概
略構成を示すブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In order to further clarify the configuration and operation of the present invention described above, embodiments of the present invention will be described below based on examples. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of hardware of a computer system to which an embodiment of the present invention is applied.

【0033】図1に示すように、この実施例の監視機能
を備えるコンピュータ10には、他のコンピュータ10
0などや、実質的にコンピュータ機能を有するプリンタ
110,120などや、共有データベースを備えたサー
バ130などが、ローカルエリアネットワーク(LA
N)により構築されたコンピュータネットワーク150
を介して接続されている。なお、ネットワーク150
は、LANに替えて、インターネットや、イントラネッ
トや、ワイドエリアネットワーク(WAN)など、各種
ネットワークに替えることができる。
As shown in FIG. 1, a computer 10 having a monitoring function according to this embodiment has another computer 10
0, the printers 110 and 120 having substantially computer functions, the server 130 having a shared database, and the like are connected to a local area network (LA).
N) Computer network 150 constructed by
Connected through. The network 150
Can be replaced with various networks such as the Internet, an intranet, and a wide area network (WAN) in place of a LAN.

【0034】コンピュータ10には、周辺機器としての
CRTディスプレイ12およびプリンタ14が接続され
る。コンピュータ10は、コンピュータ本体16とキー
ボード18とマウス20を備える。なお、このコンピュ
ータ本体16には、フロッピィディスク22の内容を読
み取るフロッピィディスクドライブ24が搭載されてい
る。プリンタ14は、ドラムにレーザ光を当てて像を作
り、トナーで現像して用紙に転写する所謂レーザプリン
タであり、プリンタ110,120と同様に実質的にコ
ンピュータ機能を有するものである。なお、プリンタ1
4としては、インクジェットプリンタ、熱転写プリンタ
など、各種プリンタを適用することができる。
A CRT display 12 and a printer 14 as peripheral devices are connected to the computer 10. The computer 10 includes a computer main body 16, a keyboard 18, and a mouse 20. The computer body 16 is equipped with a floppy disk drive 24 for reading the contents of the floppy disk 22. The printer 14 is a so-called laser printer that forms an image by irradiating a drum with a laser beam, develops the image with toner, and transfers the image to a sheet, and has substantially a computer function similarly to the printers 110 and 120. Note that the printer 1
As 4, various printers such as an ink jet printer and a thermal transfer printer can be applied.

【0035】コンピュータ本体16は、中央演算処理装
置としてのCPU30を中心にバスにより相互に接続さ
れたROM31、RAM32、表示画像メモリ33、マ
ウスインタフェース34、キーボードインタフェース3
5、FDC36、HDC37、CRTC38、プリンタ
インタフェース39およびネットワーク制御回路40を
備える。
The computer main body 16 includes a ROM 31, a RAM 32, a display image memory 33, a mouse interface 34, and a keyboard interface 3 which are mutually connected by a bus around a CPU 30 as a central processing unit.
5, an FDC 36, an HDC 37, a CRTC 38, a printer interface 39, and a network control circuit 40.

【0036】ROM31は、内蔵されている各種プログ
ラム等を記憶する読み出し専用のメモリである。RAM
32は、各種データ等を記憶する読み出し・書込み可能
なメモリである。表示画像メモリ33はCRTディスプ
レイ12に表示する画像の画像データを記憶するメモリ
である。マウスインタフェース34は、マウス20との
データ等のやり取りを司るインタフェースである。キー
ボードインタフェース35は、キーボード18からのキ
ー入力を司るインタフェースである。FDC36は、フ
ロッピィディスクドライブ(FDD)24を制御するフ
ロッピィディスクコントローラである。HDC37は、
ハードディスクドライブ(HDD)41を制御するハー
ドディスクコントローラである。CRTC38は、表示
画像メモリ33に記憶される表示画像データに基づいて
CRTディスプレイ12における画像の表示を制御する
CRTコントローラである。プリンタインタフェース3
9は、プリンタ14へのデータの出力を制御するインタ
フェースである。ネットワーク制御回路40は、ネット
ワークカードなどから成り、コンピュータネットワーク
150に接続されている。なお、ネットワーク制御回路
40は、ネットワーク150が電話線でつないで作るネ
ットワークの場合には、モデムから構成される。
The ROM 31 is a read-only memory for storing various built-in programs and the like. RAM
Reference numeral 32 denotes a readable / writable memory for storing various data and the like. The display image memory 33 is a memory for storing image data of an image to be displayed on the CRT display 12. The mouse interface 34 is an interface that controls exchange of data and the like with the mouse 20. The keyboard interface 35 is an interface that manages key input from the keyboard 18. The FDC 36 is a floppy disk controller that controls the floppy disk drive (FDD) 24. HDC37,
A hard disk controller that controls a hard disk drive (HDD) 41. The CRTC 38 is a CRT controller that controls display of an image on the CRT display 12 based on display image data stored in the display image memory 33. Printer interface 3
An interface 9 controls output of data to the printer 14. The network control circuit 40 includes a network card or the like, and is connected to the computer network 150. In the case where the network 150 is a network formed by connecting a telephone line, the network control circuit 40 is configured by a modem.

【0037】このコンピュータシステムでは、オペレー
ティングシステムはHDD41に記憶されており、コン
ピュータ本体16に電源を投入すると、HDD41のブ
ートブロックに書き込まれたローダに従ってRAM32
の所定の領域にロードされる。また、プリンタ14の機
種毎に用意されるプリンタドライバは、フロッピィディ
スク22に予め格納されており、所定のインストールプ
ログラムを起動することで、フロッピィディスクドライ
ブ24からコンピュータ本体16にインストールされ
る。このインストールされたプリンタドライバは、HD
D41に記憶されており、コンピュータ本体16に電源
を投入したときに、オペレーティングシステムに組み込
まれ、RAM32の所定の領域にロードされる。
In this computer system, the operating system is stored in the HDD 41. When the computer main unit 16 is powered on, the RAM 32 is operated according to the loader written in the boot block of the HDD 41.
Is loaded in a predetermined area. Further, a printer driver prepared for each model of the printer 14 is stored in the floppy disk 22 in advance, and is installed from the floppy disk drive 24 to the computer main body 16 by activating a predetermined installation program. This installed printer driver is HD
It is stored in D41 and is incorporated in the operating system when the computer main body 16 is powered on, and is loaded into a predetermined area of the RAM 32.

【0038】以上説明したハードウェア構成を有するコ
ンピュータシステムによる各種の処理の様子について次
に説明する。図2は、コンピュータ本体16が扱う画像
情報から印刷が行なわれるまでの処理の様子と、プリン
タの異常を監視する処理の様子を示すブロック図であ
る。図示するように、コンピュータ本体16の内部で動
作しているアプリケーションプログラム51により、画
像の処理を行いつつビデオドライバ52を介してCRT
ディスプレイ12に画像を表示している。また、このア
プリケーションプログラム51が、印刷発令を発行する
と、コンピュータ本体16内のプリンタドライバ53
が、画像情報をアプリケーションプログラム51から受
け取り、これをプリンタが印刷可能な信号に変換してい
る。
Next, various processes performed by the computer system having the hardware configuration described above will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a state of processing from image information handled by the computer main body 16 to printing, and a state of processing for monitoring an abnormality of the printer. As shown in the drawing, an application program 51 running inside the computer main body 16 processes a CRT via a video driver 52 while performing image processing.
An image is displayed on the display 12. When the application program 51 issues a print command, a printer driver 53 in the computer main body 16 is issued.
Receives image information from the application program 51 and converts it into a signal printable by the printer.

【0039】図2に示した例では、プリンタドライバ5
3の内部には、アプリケーションプログラム51が扱っ
ている画像情報をドット単位の色情報に変換するラスタ
ライザ54、ドット単位の色情報に変換された画像情報
(階調データ)に対してプリンタ14の発色の特性に応
じた色補正を行なう色補正モジュール55、色補正され
た後の画像情報からドット単位でのインクの有無により
ある面積での濃度を表現するいわゆるハーフトーンの画
像情報を生成するハーフトーンモジュール56が備えら
れている。
In the example shown in FIG.
3, a rasterizer 54 that converts image information handled by the application program 51 into color information in dot units, and the printer 14 generates color in the image information (gradation data) converted into color information in dot units. A color correction module 55 for performing color correction in accordance with the characteristics of the above, a halftone that generates so-called halftone image information that expresses density in a certain area based on the presence or absence of ink in dot units from the image information after color correction A module 56 is provided.

【0040】また、プリンタドライバ53の内部には、
プリンタ14による印刷のための各種情報を設定する情
報設定モジュール57が備えられている。印刷のための
各種情報としては、印刷品質、色補正、ハーフトーンの
種類等の印刷の基本設定に関するもの、用紙のサイズ、
印刷方向等の用紙設定に関するもの等がある。なお、情
報設定モジュール57で設定された色補正の情報は、色
補正モジュール55に送られ、ハーフトーンの種類の情
報は、ハーフトーンモジュール56に送られる。情報設
定モジュール57は、ビデオドライバ52を介してCR
Tディスプレイ12に設定の内容を示す画像を表示して
いる。
In the printer driver 53,
An information setting module 57 for setting various information for printing by the printer 14 is provided. Various types of information for printing include basic settings for printing, such as print quality, color correction, and halftone type, paper size,
There are those related to paper settings such as the print direction. The information on the color correction set by the information setting module 57 is sent to the color correction module 55, and the information on the type of halftone is sent to the halftone module 56. The information setting module 57 transmits the CR through the video driver 52.
An image indicating the contents of the setting is displayed on the T display 12.

【0041】コンピュータ本体16の内部には、さら
に、プリンタの異常を監視するモニタプログラム58
(この発明の監視手段に相当する)が備えられている。
異常を監視する項目としては、印刷用紙のサイズが印刷
可能範囲を超える「印刷用紙サイズチェック」、データ
通信に関わる「通信エラー」、トナー残量が所定量以下
となる「トナー残量少」、印刷用紙が所定量以下となる
「用紙残量少」等がある。一方、プリンタドライバ53
の情報設定モジュール57の内部には、モニタ設定モジ
ュール59が設けられている。モニタ設定モジュール5
9は、モニタプログラム58で監視するプリンタを選択
する(すなわち、図1の例では、コンピュータ本体16
にローカル接続されたプリンタ14とネットワーク接続
されたプリンタ110,120のうちのいずれかを選択
する)とともに、上述した複数の異常監視の項目のうち
のいずれの項目について通知するかを選択するものであ
り、これら選択結果の情報をモニタプログラム58に送
る。
A monitor program 58 for monitoring an abnormality of the printer is provided inside the computer body 16.
(Corresponding to the monitoring means of the present invention).
Items to be monitored for abnormalities include “print paper size check” in which the print paper size exceeds the printable range, “communication error” related to data communication, “toner low” in which the amount of toner is below a predetermined amount, For example, there is a "low paper remaining amount" in which the printing paper is equal to or less than a predetermined amount. On the other hand, the printer driver 53
A monitor setting module 59 is provided inside the information setting module 57. Monitor setting module 5
9 selects a printer to be monitored by the monitor program 58 (that is, in the example of FIG.
Of the printers 110 and 120 connected to the network and the printers 110 and 120 connected to the network), and which of the plurality of abnormality monitoring items is to be notified. Yes, the information of these selection results is sent to the monitor program 58.

【0042】プリンタ14,110,120は、プリン
タの状態を各種センサから検出する機能を備えており、
モニタプログラム58は、モニタ設定モジュール59に
より選択されたプリンタ(例えばプリンタ14)に対し
て、上記プリンタの状態についての情報(以下、プリン
タ状態情報と呼ぶ)を要求して、そのプリンタ状態情報
をプリンタ14から受け取る。そして、そのプリンタ状
態情報から、上記選択された通知の項目について異常か
否かを判定し、異常と判定された項目については、ビデ
オドライバ52を介してCRTディスプレイ12にエラ
ーメッセージを表示する。
The printers 14, 110, and 120 have a function of detecting the status of the printer from various sensors.
The monitor program 58 requests the printer (for example, the printer 14) selected by the monitor setting module 59 for information on the status of the printer (hereinafter referred to as printer status information), and sends the printer status information to the printer. Receive from 14. Then, based on the printer status information, it is determined whether or not the item of the selected notification is abnormal. For the item determined to be abnormal, an error message is displayed on the CRT display 12 via the video driver 52.

【0043】ここでは、モニタプログラム58とモニタ
設定モジュール59を除いた各モジュールの動作は、周
知のものなので、説明は原則として省略し、モニタプロ
グラム58およびモニタ設定モジュール59について、
以下に詳細に説明する。
Here, since the operation of each module except the monitor program 58 and the monitor setting module 59 is well known, the description is omitted in principle, and the monitor program 58 and the monitor setting module 59 are described below.
This will be described in detail below.

【0044】なお、このモニタプログラム58は、プリ
ンタドライバ53と同様に、フロッピィディスク22に
予め格納されており、所定のインストールプログラムを
起動することで、フロッピィディスクドライブ24から
コンピュータ本体16にインストールされる。このイン
ストールされたプリンタドライバは、HDD41に記憶
されており、コンピュータ本体16に電源を投入したと
きに、オペレーティングシステムに組み込まれ、RAM
32の所定の領域にロードされる。なお、プリンタドラ
イバ53のソフトウェアプログラムやこのモニタプログ
ラム58は、フロッピィディスク22に格納されたもの
に替えて、CD−ROM、光磁気ディスク、ICカード
等の他の携帯型記録媒体(可搬型記録媒体)に格納され
た構成としてもよい。また、これらプログラムは、外部
のネットワークに接続される特定のサーバ48から、ネ
ットワークを介して提供されるプログラムデータをダウ
ンロードして、RAM32またはHDD41に転送する
ことにより得るようにすることもできる。
The monitor program 58 is stored in the floppy disk 22 in advance similarly to the printer driver 53, and is installed from the floppy disk drive 24 to the computer main body 16 by activating a predetermined installation program. . The installed printer driver is stored in the HDD 41, is incorporated into the operating system when the computer main body 16 is powered on, and is stored in the RAM 41.
It is loaded into 32 predetermined areas. Note that the software program of the printer driver 53 and the monitor program 58 are replaced with those stored on the floppy disk 22 and are replaced with another portable recording medium (portable recording medium) such as a CD-ROM, a magneto-optical disk, or an IC card. ) May be stored. These programs can also be obtained by downloading program data provided via a network from a specific server 48 connected to an external network and transferring the program data to the RAM 32 or the HDD 41.

【0045】プリンタドライバ53は、その設定を変え
ることにより、プリンタ14による印刷を種々コントロ
ールすることができるが、ユーザは、そうした設定を予
め行なっておく必要がある。こうした印刷のための各種
情報を設定する作業を実行するのが情報設定モジュール
57である。ここでは、この情報設定モジュール57の
動作によりユーザはどのような操作を行なうかを先に説
明する。なお、この説明に当たり、このプリンタドライ
バ53が動作するオペレーティングシステムとして、W
indows95(マイクロソフト社の商標)を例にと
って説明する。また、プリンタ14の名称は「PM−0
0」であるものとして説明する。
The printer driver 53 can variously control printing by the printer 14 by changing the setting, but the user needs to make such setting in advance. The information setting module 57 performs the operation of setting various kinds of information for printing. Here, what operation the user performs by the operation of the information setting module 57 will be described first. In this description, the operating system on which the printer driver 53 operates is W
A description will be given by taking Windows 95 (a trademark of Microsoft Corporation) as an example. The name of the printer 14 is “PM-0”.
The description will be made assuming that it is "0".

【0046】ユーザは、まずコンピュータ10を次のよ
うに操作して、印刷のための各種情報を設定するダイア
ログボックスを開く。すなわち、[スタート]→[設
定]→[プリンタ]の操作を行なうことで、「プリン
タ」ウィンドウを開く。次いで、そのウィンドウ上の目
的のプリンタ、ここでは「PM−00」のアイコンをダ
ブル・クリックして、そのプリンタについてのウィンド
ウを開く。その後、そのウィンドウから[プリンタ]→
[プロパティ]の操作を行なって、そのプリンタについ
ての各種情報を設定するダイアログボックスを表示させ
る。
The user operates the computer 10 as follows to open a dialog box for setting various information for printing. That is, the "Printer" window is opened by performing [Start] → [Settings] → [Printer]. Next, the window for the printer is opened by double-clicking the icon of the target printer on the window, here, the icon of “PM-00”. Then, from the window, select [Printer] →
Perform [Properties] to display a dialog box for setting various information about the printer.

【0047】図3は、そのダイアログボックスDB1を
例示する説明図である。図示するように、ダイアログボ
ックスDB1には、「基本設定」、「レイアウト」、
「環境設定」、「ユーティリティ」の4種類のカードC
D1,CD2,CD3,CD4が用意されている。「基
本設定」のカードCD1は、印刷品質に関わる基本的な
情報、例えば、「用紙種類」、「インク」、「印刷品
質」、「ハーフトーン」等の情報を設定するためのもの
である。「レイアウト」のカードCD2は、用紙につい
てのレイアウト情報を設定するためのものである。「環
境設定」のカードCD3は、印刷に関わる環境情報を設
定するためのものである。「ユーティリティ」のカード
CD4は、その他有用な情報を設定するためのものであ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the dialog box DB1. As shown in the figure, the dialog box DB1 contains “basic settings”, “layout”,
"Environment setting", four types of "utility" card C
D1, CD2, CD3, and CD4 are prepared. The "basic setting" card CD1 is used to set basic information relating to print quality, for example, information such as "paper type", "ink", "print quality", and "halftone". The “layout” card CD2 is used to set layout information for paper. The "environment setting" card CD3 is for setting environment information relating to printing. The “utility” card CD4 is for setting other useful information.

【0048】これらカードCD1〜CD4の内のいずれ
かが、作業者によって、マウス20を操作することによ
り選択されて、ダイアログボックスDB1に表示され
る。図3には、「ユーティリティ」のカードCD4が表
示された状態が例示されている。なお、カードCD1〜
CD4の内容の組み分けは、上記例に限る訳ではなく、
1枚のカードで全ての内容を含む構成としてもよく、あ
るいは、より細かく分けて4枚以上のカードに分ける構
成としてもよい。
One of these cards CD1 to CD4 is selected by the operator by operating the mouse 20, and is displayed in the dialog box DB1. FIG. 3 illustrates a state where the card CD4 of “Utility” is displayed. In addition, card CD1
The classification of the contents of CD4 is not limited to the above example.
One card may be configured to include all the contents, or may be divided into four or more cards.

【0049】図示するように、「ユーティリティ」のカ
ードCD4には、プリンタドライバの現在の設定の内容
のうちのいくつかの情報を表示する2つのデータ表示欄
ds1,ds2が設けられている。第1のデータ表示欄
ds1は、「レイアウト」についての情報をイラスト表
示しており、第2のデータ表示欄ds2は、「基本設
定」についての情報を表示している。また、「ユーティ
リティ」のカードCD4には、上述したモニタプログラ
ムによるプリンタの監視を行なうか否かを設定するチェ
ックボックスcb1と、用紙残量やエラー情報等のプリ
ンタの状態を表示するプリンタウィンドウを起動するス
イッチとしてのアイコンicと、前述したモニタ設定モ
ジュール59を起動するスイッチとしてのボタンbtと
が設けられている。
As shown in the figure, the "utility" card CD4 is provided with two data display fields ds1 and ds2 for displaying some information of the contents of the current setting of the printer driver. The first data display section ds1 displays information about “layout” in an illustration, and the second data display section ds2 displays information about “basic setting”. Also, on the "utility" card CD4, a check box cb1 for setting whether or not to monitor the printer by the above-described monitor program, and a printer window for displaying the status of the printer such as the remaining amount of paper and error information are activated. There are provided an icon ic as a switch for performing the operation, and a button bt as a switch for activating the monitor setting module 59 described above.

【0050】アイコンicがマウス20によりクリック
されると、このプリンタドライバによって指定されるプ
リンタに対して、プリンタ状態情報を要求して、その送
られきたプリンタ状態情報から予め定めた所定の情報を
抽出して、それら抽出された情報を「プリンタウィンド
ウ」と呼ばれるウィンドウに表示する。図4は、プリン
タウィンドウの一例を示す説明図である。図示するよう
に、プリンタウィンドウPWには、用紙残量を示す進捗
メータmt1、トナー残量を示す進捗メータmt2等が
表示されている。
When the icon ic is clicked with the mouse 20, the printer specified by the printer driver is requested for printer status information, and predetermined information is extracted from the transmitted printer status information. Then, the extracted information is displayed in a window called a “printer window”. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of the printer window. As shown in the figure, a progress meter mt1 indicating the remaining amount of paper, a progress meter mt2 indicating the remaining amount of toner, and the like are displayed in the printer window PW.

【0051】図3に戻り、ボタンbtがマウス20によ
りクリックされると、「モニタの設定」のダイアログボ
ックスが表示される。図5は、「モニタの設定」のダイ
アログボックスDB2を例示する説明図である。図示す
るように、このダイアログボックスDB2には、「エラ
ー表示の選択」と「アイコン設定」についてのデータ入
力欄ip1,ip2が設けられている。
Returning to FIG. 3, when the button bt is clicked with the mouse 20, a "monitor setting" dialog box is displayed. FIG. 5 is an explanatory diagram exemplifying a dialog box DB2 of “monitor settings”. As shown, the dialog box DB2 is provided with data input fields ip1 and ip2 for “selection of error display” and “icon setting”.

【0052】「エラー表示の選択」のデータ入力欄ip
1は、プリンタについての複数の異常監視の項目からエ
ラー表示したい項目を選択するものである。詳細には、
前述した「用紙サイズチェック」、「通信エラー」、
「トナー残量少」、「用紙残量少」等の選択肢esが縦
方向に配列されており、それら選択肢esの前に設けら
れたチェックボックスcb2をクリックすることにより
その選択がなされる。
Data input column ip of "selection of error display"
The item 1 is for selecting an item for which an error is to be displayed from a plurality of abnormality monitoring items for the printer. For details,
The “paper size check”, “communication error”,
Options es such as "low toner remaining" and "low paper remaining" are arranged in the vertical direction, and the selection is made by clicking a check box cb2 provided before these options es.

【0053】「アイコン設定」のデータ入力欄E12
は、この発明と直接関係しないことから詳しい説明を省
略するが、要は、前述したプリンタウィンドウを起動し
うるスイッチとしての呼び出しアイコンをウィンドウズ
画面のタスクバーに登録するためのものである。
Data input field E12 of “icon setting”
Since this is not directly related to the present invention, detailed description is omitted, but the point is to register a call icon as a switch that can start the above-described printer window in the task bar of the Windows screen.

【0054】なお、「ユーティリティ」のカードCD4
に設けたチェックボックスcb1と、「モニタの設定」
のダイアログボックスDB2の「エラー表示の選択」の
データ入力欄ip1に設けた各チェックボックスcb2
は、デフォルトとして、チェック済みの状態となってい
る。
The "utility" card CD4
Check box cb1 provided in the "Monitor setting"
Check boxes cb2 provided in the data input column ip1 of “selection of error display” in the dialog box DB2 of FIG.
Is checked by default.

【0055】上述したCRTディスプレイ12への画面
表示は、プリンタドライバ53の情報設定モジュール5
7にて実現される。特に、図5に示した「モニタの設
定」のダイアログボックスDB2の画面表示は、情報設
定モジュール57内のモニタ設定モジュール59にて実
現される。ここでは、情報設定モジュールの処理ルーチ
ンのうちの「ユーティリティ」のカードCD4に対応し
たユーティリティモードの処理ルーチンについて説明す
る。
The screen display on the CRT display 12 is performed by the information setting module 5 of the printer driver 53.
7 is realized. In particular, the screen display of the “monitor setting” dialog box DB2 shown in FIG. 5 is realized by the monitor setting module 59 in the information setting module 57. Here, among the processing routines of the information setting module, the processing routine in the utility mode corresponding to the card CD4 of "utility" will be described.

【0056】図6は、ユーティリティモードの処理ルー
チンを示すフローチャートである。図示するように、C
PU30は、処理が開始されると、「ユーティリティ」
のカードCD4を示す画像データをCRTディスプレイ
12に表示するカード表示の処理ルーチンを実行する
(ステップS100)。その後、そのCRTディスプレ
イ12の表示画面を見た作業者によるキーボード18お
よびマウス20を用いたデータ入力の操作を受けて、
「モニタの設定」のダイアログボックスDB2からのデ
ータを含む各種データを入力し、(ステップS11
0)。その入力された各種データを、プリンタモニタ用
情報ファイルFLの形でRAM32上の所定の位置に記
憶する(ステップS120)。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing routine in the utility mode. As shown, C
When the processing is started, the PU 30 “utility”
A card display processing routine for displaying the image data indicating the card CD4 on the CRT display 12 is executed (step S100). Thereafter, the operator who has viewed the display screen of the CRT display 12 receives data input operation using the keyboard 18 and the mouse 20, and
Various data including data from the dialog box DB2 of “Monitor setting” is input (step S11).
0). The input various data is stored in a predetermined position on the RAM 32 in the form of the printer monitor information file FL (step S120).

【0057】図7は、プリンタモニタ用情報ファイルF
Lのデータ構造を示す説明図である。図示するように、
プリンタモニタ用情報ファイルFLは、モニタ要否ビッ
トを格納する第1フィールドfd1と、エラー表示選択
用ビット列を格納する第2フィールドfd2とを格納す
る。第1フィールドfd1に格納されるモニタ要否ビッ
トは、「ユーティリティ」のカードCD4に設けられ
た、プリンタをモニタするか否かを設定するチェックボ
ックスcb1の内容を示すもので、チェックボックスc
b1がチェックされているときには値1が、チェックボ
ックスcb1がチェックされていないときには値0がセ
ットされている。
FIG. 7 shows a printer monitor information file F.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data structure of L. As shown
The printer monitor information file FL stores a first field fd1 for storing a monitor necessity bit and a second field fd2 for storing an error display selection bit string. The monitor necessity bit stored in the first field fd1 indicates the content of a check box cb1 provided on the "utility" card CD4 for setting whether or not to monitor the printer.
The value 1 is set when b1 is checked, and the value 0 is set when the check box cb1 is not checked.

【0058】第2フィールドfd2に格納されるエラー
表示選択用ビット列は、「モニタの設定」のダイアログ
ボックスDB2の「エラー表示の選択」のデータ入力欄
ip1に設けられた各チェックボックスcb2の内容を
示すもので、各項目毎に、チェックボックスcb2がチ
ェックされているときには値1が、チェックボックスc
b2がチェックされていないときには値0がセットされ
ている。
The bit string for error display selection stored in the second field fd2 is the content of each check box cb2 provided in the data input column ip1 of "selection of error display" of the dialog box DB2 of "monitor setting". For each item, when the check box cb2 is checked, the value 1 is set in the check box cb2.
When b2 is not checked, the value 0 is set.

【0059】こうしてデータの記憶の作業を終了する
と、作業者による図3の表示画面中の「OK」のボタン
のクリック操作を待って「リターン」に抜けて処理を終
了する。
When the data storage operation is completed in this way, the process waits for the operator to click the "OK" button in the display screen of FIG. 3 and exits to "RETURN" to terminate the processing.

【0060】次に、モニタプログラム58に関わる処理
ルーチンについて説明する。図8は、コンピュータ本体
16のCPU30で実行される割込み処理ルーチンを示
すフローチャートである。この割込み処理ルーチンは、
コンピュータ本体16の電源投入時から、所定時間、例
えば30[sec]毎に起動される。
Next, a processing routine related to the monitor program 58 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an interrupt processing routine executed by the CPU 30 of the computer main body 16. This interrupt processing routine
It is started at a predetermined time, for example, every 30 [sec] after the power of the computer main body 16 is turned on.

【0061】図示するように、処理が開始されると、C
PU30は、まず、プリンタモニタ用情報ファイルFL
の第1フィールドfd1に格納されるモニタ要否ビット
が値1であるか否かを判別することにより、「プリンタ
をモニタする」チェックボックスcb1がチェックされ
ているか否かを判別する(ステップS200)。ここ
で、モニタ要否ビットが値0である、即ち、チェックボ
ックスcb1がチェックされていないと判別されると、
プリンタの異常を監視するモニタ処理は不要であるとし
て、「リターン」に抜けてこの処理ルーチンを一旦終了
する。
As shown, when the process is started, C
The PU 30 firstly receives the printer monitor information file FL
It is determined whether or not the "monitor printer" check box cb1 is checked by determining whether or not the monitoring necessity bit stored in the first field fd1 is "1" (step S200). . Here, if it is determined that the monitoring necessity bit is the value 0, that is, the check box cb1 is not checked,
Since it is unnecessary to perform the monitor process for monitoring the printer for abnormality, the process exits to "RETURN" and temporarily ends the process routine.

【0062】一方、ステップS200で、モニタ要否ビ
ットが値1である、即ち、チェックボックスcb1がチ
ェックされていると判別されると、以下の処理を実行す
る。CPU30は、まず、印刷先のプリンタを特定する
処理を行なう(ステップS210)。具体的には、印刷
中には、印刷発令を発行したアプリケーションプログラ
ム51により指示されたプリンタ名からその印刷先のプ
リンタを特定し、一方、印刷中でないときには、プリン
タフォルダに登録されているプリンタを全て調べて、ロ
ーカルとして接続されており、なおかつ、現在プリンタ
からステータス情報が取れるプリンタを、印刷先のプリ
ンタと特定する。
On the other hand, if it is determined in step S200 that the monitor necessity bit is the value 1, that is, the check box cb1 is checked, the following processing is executed. First, the CPU 30 performs a process of specifying a printer as a printing destination (step S210). Specifically, during printing, the printer of the printing destination is specified from the printer name instructed by the application program 51 that has issued the print command. On the other hand, when printing is not being performed, the printer registered in the printer folder is specified. By examining all the printers, the printer connected as local and capable of obtaining the status information from the current printer is specified as the printer of the printing destination.

【0063】その後、CPU30は、ステップS210
で特定されたプリンタとこのコンピュータ本体16との
接続の形態が、ネットワーク150を介したネットワー
ク接続であるか、コンピュータ本体16と直接ケーブル
にて接続されたローカル接続であるかを判別する(ステ
ップS210)。プリンタフォルダに各プリンタ毎の出
力先のポートの情報が記憶されていることから、ステッ
プS210では、この情報を読み取って、そのプリンタ
がネットワーク接続であるかローカル接続であるかを判
別している。
Thereafter, the CPU 30 proceeds to step S210
It is determined whether the form of connection between the printer specified in the above and the computer main body 16 is a network connection via the network 150 or a local connection directly connected to the computer main body 16 by a cable (step S210). ). Since information on the output destination port of each printer is stored in the printer folder, in step S210, this information is read to determine whether the printer has a network connection or a local connection.

【0064】ステップS220で、CPU30は、ネッ
トワーク接続であると判別されたときには、現在印刷中
であるか否かを判別する(ステップS230)。印刷中
であるか否かの判別は、プリンタドライバ53から印刷
中である旨の信号を受けることによって行なう。プリン
タドライバ53は、アプリケーションプログラム51か
ら印刷発令を受けたときに印刷が開始されたと判断し、
その後、印刷データの送り先のプリンタからレディ信号
を受けたときに印刷が終了したと判断しており、この印
刷開始時から印刷終了時までの間、印刷中である旨の信
号をプリンタドライバ53に送る。なお、この印刷中の
判定は、プリンタドライバ53からのデータ出力の開始
から終了までを判定する構成等、他の手法に替えること
ができる。
If it is determined in step S220 that the connection is a network connection, CPU 30 determines whether or not printing is currently being performed (step S230). The determination as to whether printing is being performed is made by receiving a signal indicating that printing is being performed from the printer driver 53. The printer driver 53 determines that printing has started when receiving a print command from the application program 51,
Thereafter, it is determined that the printing is completed when a ready signal is received from the printer to which the print data is sent, and a signal indicating that the printing is being performed is sent to the printer driver 53 from the start of printing to the end of printing. send. The determination during printing can be replaced with another method such as a configuration for determining from the start to the end of data output from the printer driver 53.

【0065】ステップS230で印刷中であると判別さ
れると、CPU30は、プリンタの異常を監視するモニ
タ処理ルーチンを実行し(ステップS240)、その
後、「リターン」に抜けてこの処理ルーチンを一旦終了
する。なお、このモニタ処理ルーチンの詳細について
は、後述する。一方、ステップS230で、印刷中でな
いと判別されると、モニタ処理ルーチンを実行すること
なしに、「リターン」に抜けてこの処理ルーチンを一旦
終了する。
If it is determined in step S230 that printing is being performed, the CPU 30 executes a monitor processing routine for monitoring an abnormality of the printer (step S240), then exits to "RETURN" and temporarily ends the processing routine. I do. The details of the monitor processing routine will be described later. On the other hand, if it is determined in step S230 that printing is not being performed, the process exits to "return" without executing the monitor processing routine, and temporarily ends the processing routine.

【0066】また、ステップS220でプリンタの接続
形態がローカル接続であると判別されたときには、ステ
ップS230の印刷中であるか否かの判別を行なうこと
なしに、ステップS240に処理を進めて、モニタ処理
ルーチンを実行する。
If it is determined in step S220 that the connection type of the printer is a local connection, the process proceeds to step S240 without determining in step S230 whether or not printing is in progress. Execute the processing routine.

【0067】図9は、ステップS240で実行されるモ
ニタ処理ルーチンの詳細を示すフローチャートである。
図示するように、この処理ルーチンに処理が移ると、C
PU30は、まず、ステップS210で特定された印刷
先のプリンタに対して、プリンタ状態情報を要求して
(ステップS241)、そのプリンタ状態情報をプリン
タ14から受け取る(ステップS243)。その後、C
PU30は、そのプリンタ状態情報に基づいて、「モニ
タの設定」のダイアログボックスDB2の「エラー表示
の選択」のデータ入力欄ip1によって選択されたエラ
ー表示する項目について順に異常を判定する処理を行な
う(ステップS245)。
FIG. 9 is a flowchart showing details of the monitor processing routine executed in step S240.
As shown in the figure, when the processing shifts to this processing routine, C
First, the PU 30 requests printer status information from the printer at the printing destination specified in Step S210 (Step S241), and receives the printer status information from the printer 14 (Step S243). Then, C
Based on the printer status information, the PU 30 performs a process of sequentially judging abnormalities of the items to be displayed with errors selected in the data input column ip1 of “selection of error display” in the dialog box DB2 of “monitor settings” ( Step S245).

【0068】次いで、ステップS245による判定で異
常があったか否かを判別し(ステップS247)、ここ
で異常ありと判別されたときには、エラーメッセージを
示すウィンドウを、CRTディスプレイ12に表示する
処理を行なう(ステップS249)。図10は、エラー
メッセージを示すウィンドウWDの一例を示す説明図で
ある。図示するように、ウィンドウWDには、異常と判
定された項目について、どういった項目が異常であり、
その異常を改善するにはどうしたらいいかを示すエラー
メッセージmsが表示される。
Next, it is determined whether or not there is an abnormality in the determination in step S245 (step S247). If it is determined that there is an abnormality, a process of displaying a window showing an error message on the CRT display 12 is performed (step S247). Step S249). FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a window WD indicating an error message. As shown in the figure, in the window WD, for the items determined to be abnormal, what items are abnormal,
An error message ms indicating how to improve the abnormality is displayed.

【0069】なお、図示の例は、「トナー残量少」の監
視項目だけが異常となった場合のエラー表示であるが、
複数の監視項目について異常となった場合には、それら
全ての監視項目についてエラーメッセージが羅列され
る。なお、それら全ての監視項目についてエラーメッセ
ージが羅列される構成に替えて、各監視項目に優先順位
をつけて優先順位の最も高い監視項目についてのエラー
メッセージだけを表示する構成とすることもできる。
In the example shown in the figure, an error is displayed when only the monitoring item of “low toner amount” becomes abnormal.
When a plurality of monitoring items become abnormal, error messages are listed for all of the monitoring items. Instead of a configuration in which error messages are listed for all of the monitoring items, a configuration may be adopted in which each monitoring item is prioritized and only the error message for the monitoring item with the highest priority is displayed.

【0070】図9に戻り、ステップS249の実行後、
「リターン」に抜けてこの処理ルーチンを一旦終了す
る。一方、ステップS247で異常がないと判別された
ときには、ステップS249によるエラーメッセージの
ウィンドウWDの表示を行なうことなく、この処理ルー
チンを一旦終了する。
Returning to FIG. 9, after execution of step S249,
After exiting to "RETURN", this processing routine is temporarily terminated. On the other hand, when it is determined in step S247 that there is no abnormality, the processing routine is temporarily ended without displaying the window WD of the error message in step S249.

【0071】以上のように構成された割込処理ルーチン
によれば、図11のタイミングチャートに示すように、
印刷先のプリンタの接続形態が、ローカル接続である場
合には、常時(即ち、30[sec]毎)にモニタ処理が
実行され、一方、ネットワーク接続である場合には、印
刷中に限りモニタ処理が実行されることになる。
According to the interrupt processing routine configured as described above, as shown in the timing chart of FIG.
When the connection form of the printer at the printing destination is a local connection, the monitor processing is always performed (that is, every 30 [sec]). On the other hand, when the connection form is a network connection, the monitor processing is performed only during printing. Will be executed.

【0072】このため、従来、ネットワーク接続の場
合、ネットワークに接続される他のコンピュータによっ
て発生する異常や使用の予定の低いプリンタで発生する
異常の通知を受けることが多いが、この実施例のコンピ
ュータ10によれば、ネットワーク接続の場合、印刷中
以外は監視が行なわれないことから、使用者は不要の通
知を頻繁に受けることがなくなる。したがって、不要な
通知を減少することができることから、使用者にとって
使い勝手に優れているという効果を奏する。
For this reason, conventionally, in the case of a network connection, it is often the case that a notification of an error generated by another computer connected to the network or an error generated by a printer which is not expected to be used is often received. According to 10, in the case of a network connection, since monitoring is not performed except during printing, the user does not frequently receive unnecessary notification. Therefore, since unnecessary notifications can be reduced, an effect of being excellent in usability for the user is achieved.

【0073】また、この実施例では、モニタの設定を行
なうモニタ設定モジュール59がプリンタドライバの情
報設定モジュール57の内部に含む構成、即ち、プリン
タドライバの設定用のダイアログボックスDB1から
「モニタの設定」のダイアログボックスDB2を起動す
る構成であることから、エラー表示する項目を各プリン
タ毎に独立して設定することができる。
In this embodiment, the monitor setting module 59 for setting the monitor is included in the information setting module 57 of the printer driver, that is, the "monitor setting" is changed from the dialog box DB1 for setting the printer driver. Since the dialog box DB2 is activated, items to be displayed as errors can be set independently for each printer.

【0074】このため、複数のプリンタが接続されてい
ても、使用の予定のないプリンタについての異常の通知
を受けることもないし、監視するつもりの項目について
の異常の通知を受けることもない。したがって、不要な
通知をより減少することができることから、使用者にと
って使い勝手により一層優れている。また、ユーザイン
タフェースの点でも、プリンタドライバの設定用のダイ
アログボックスDB1から「モニタの設定」のダイアロ
グボックスDB2を起動することができることから、使
い勝手がよい。
Therefore, even if a plurality of printers are connected, no notification of an abnormality is received for a printer that is not scheduled to be used, and no notification of an abnormality is received for an item to be monitored. Therefore, unnecessary notifications can be further reduced, so that the user is more convenient to use. In terms of the user interface, the dialog box DB2 for "monitor setting" can be started from the dialog box DB1 for setting the printer driver, so that the usability is good.

【0075】なお、この実施例では、監視手段は、プリ
ンタ14からプリンタの状態を示す情報を受け取り、そ
の情報から上記選択された通知の項目について異常か否
かを判定し、異常と判定された項目についてエラーメッ
セージを表示する構成であったが、これに替えて次のよ
うな構成とすることもできる。それは、プリンタ14側
で、プリンタの状態を検出して、そのプリンタの状態か
ら異常であるか否かの判定を行なうまでを実行する構成
とし、コンピュータ10側に設けられる監視手段は、上
記異常と判定された項目の情報をプリンタ14から受け
取り、その情報をエラーメッセージとして表示するだけ
の構成である。この構成によっても、コンピュータ側か
らプリンタの異常を検出することができる。
In this embodiment, the monitoring means receives information indicating the status of the printer from the printer 14, and determines from the information whether or not the selected notification item is abnormal. Although the configuration is such that an error message is displayed for an item, the following configuration may be used instead. The configuration is such that the printer 14 detects the status of the printer and performs a process from the status of the printer to a determination as to whether or not the printer is abnormal. The configuration is such that information on the determined item is received from the printer 14 and the information is simply displayed as an error message. With this configuration, the computer can detect an abnormality in the printer.

【0076】前記実施例では、データ処理装置としてプ
リンタが採用されていたが、他のデータ処理装置とする
こともできる。例えば、画像処理を行なうサーバに採用
する構成とすることができ、これによれば、サーバにお
いて例えば負荷状態が大きくなったことを異常として監
視することが可能となる。さらに、データ処理装置とし
て、データを入力するスキャナ、データを記憶する処理
を行なう磁気ディスク、磁気ドラム等の補助記憶装置
等、他のデータ処理装置とすることもできる。
In the above embodiment, a printer is used as the data processing device, but another data processing device may be used. For example, a configuration may be employed in a server that performs image processing, and according to this configuration, for example, an increase in the load state of the server may be monitored as abnormal. Further, the data processing device may be another data processing device such as a scanner for inputting data, an auxiliary storage device such as a magnetic disk or a magnetic drum for performing processing for storing data.

【0077】また、前記実施例では、プリンタの接続形
態として、ローカル接続とネットワーク接続を判別する
構成としていたが、これに替えて、例えば、家庭内ネッ
トワークの接続と、家庭内ネットワークよりも領域が大
きい外部のネットワークとの接続を判別する構成とする
こともできる。また、2種類の接続を判別するばかりで
なく、例えば、ローカル接続、家庭内ネットワーク、外
部のネットワーク接続等、3以上の数の接続を判別する
構成とすることもできる。
Further, in the above-described embodiment, the configuration of discriminating between the local connection and the network connection is used as the connection form of the printer. Alternatively, for example, the connection of the home network and the area may be smaller than the home network. A configuration for determining connection with a large external network may be adopted. In addition to the determination of two types of connections, a configuration of determining three or more connections, such as a local connection, a home network, and an external network connection, for example, may also be employed.

【0078】以上、本発明の実施例を詳述してきたが、
本発明は、こうした実施例に何等限定されるものではな
く、例えば、この実施例のように、プリンタの異常の監
視結果をCRTディスプレイ12に表示する構成に替え
て、音や音声による警告等、聴覚的に報知する構成等、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様に
て実施することができる。
The embodiments of the present invention have been described in detail above.
The present invention is not limited to such an embodiment at all. For example, instead of a configuration in which the result of monitoring a printer abnormality is displayed on the CRT display 12 as in this embodiment, a warning by sound or voice, etc. Such as a configuration that gives an auditory notification
The present invention can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例を適用するコンピュータシ
ステムのハードウェアの概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of hardware of a computer system to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】コンピュータ本体16が扱う画像情報から印刷
が行なわれるまでの処理の様子と、プリンタの異常を監
視する処理の様子を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a state of processing from image information handled by a computer main body 16 to printing, and a state of processing for monitoring a printer abnormality.

【図3】CRTディスプレイ12に表示されるプリンタ
についての各種情報を設定するダイアログボックスDB
1を例示する説明図である。
FIG. 3 is a dialog box DB for setting various information about the printer displayed on the CRT display 12;
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example 1;

【図4】プリンタウィンドウの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a printer window.

【図5】「モニタの設定」のダイアログボックスDB2
を例示する説明図である。
FIG. 5 is a dialog box DB2 of “Monitor setting”
It is explanatory drawing which illustrates.

【図6】コンピュータ本体16のCPU30にて実行さ
れるユーティリティモードの処理ルーチンを示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a utility mode processing routine executed by the CPU 30 of the computer main body 16;

【図7】プリンタモニタ用情報ファイルFLのデータ構
造を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a data structure of a printer monitor information file FL.

【図8】コンピュータ本体16のCPU30で実行され
る割込み処理ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an interrupt processing routine executed by the CPU 30 of the computer main body 16;

【図9】割り込み処理ルーチンのステップS240で実
行されるモニタ処理ルーチンの詳細を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing details of a monitor processing routine executed in step S240 of the interrupt processing routine.

【図10】エラーメッセージを示すウィンドウWDの一
例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a window WD showing an error message.

【図11】プリンタの接続形態によりプリンタのモニタ
処理の実行時期がどのように変わるかを示すタイミング
チャートである。
FIG. 11 is a timing chart showing how the execution time of the monitor process of the printer changes depending on the connection mode of the printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…コンピュータ 12…CRTディスプレイ 14…プリンタ 16…コンピュータ本体 18…キーボード 20…マウス 22…フロッピィディスク 24…フロッピィディスクドライブ 30…CPU 31…ROM 32…RAM 33…表示画像メモリ 34…マウスインタフェース 35…キーボードインタフェース 36…FDC 37…HDC 38…CRTC 39…プリンタインタフェース 40…I/Oポート 41…HDD 44…通信装置 48…サーバ 51…アプリケーションプログラム 52…ビデオドライバ 53…プリンタドライバ 54…ラスタライザ 55…色補正モジュール 56…ハーフトーンモジュール 57…情報設定モジュール 58…モニタプログラム 59…モニタ設定モジュール 100…コンピュータ 110,120…プリンタ 130…サーバ 150…コンピュータネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Computer 12 ... CRT display 14 ... Printer 16 ... Computer main body 18 ... Keyboard 20 ... Mouse 22 ... Floppy disk drive 24 ... Floppy disk drive 30 ... CPU 31 ... ROM 32 ... RAM 33 ... Display image memory 34 ... Mouse interface 35 ... Keyboard Interface 36 FDC 37 HDC 38 CRTC 39 Printer interface 40 I / O port 41 HDD 44 Communication device 48 Server 51 Application program 52 Video driver 53 Printer driver 54 Rasterizer 55 Color correction module 56 halftone module 57 information setting module 58 monitor program 59 monitor setting module 100 computers 110 and 120 Printer 130 ... server 150 ... computer network

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年4月13日(1999.4.1
3)
[Submission date] April 13, 1999 (1999.4.1
3)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0060[Correction target item name] 0060

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0060】次に、モニタプログラム58に関わる処理
ルーチンについて説明する。図8は、コンピュータ本体
16のCPU30で実行される割込み処理ルーチンを示
すフローチャートである。この割込み処理ルーチンは、
コンピュータ本体16の電源投入時から、所定時間、例
えば0.5[sec]毎に起動される。
Next, a processing routine related to the monitor program 58 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an interrupt processing routine executed by the CPU 30 of the computer main body 16. This interrupt processing routine
It is started every predetermined time, for example, every 0.5 [sec] from the time when the power of the computer main body 16 is turned on.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0071[Correction target item name] 0071

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0071】以上のように構成された割込処理ルーチン
によれば、図11のタイミングチャートに示すように、
印刷先のプリンタの接続形態が、ローカル接続である場
合には、常時(即ち、0.5[sec]毎)にモニタ処理
が実行され、一方、ネットワーク接続である場合には、
印刷中に限りモニタ処理が実行されることになる。
According to the interrupt processing routine configured as described above, as shown in the timing chart of FIG.
When the connection form of the printer at the printing destination is a local connection, the monitor process is always performed (that is, every 0.5 [sec]). On the other hand, when the connection form is a network connection,
Monitor processing is executed only during printing.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図11[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図11】 FIG. 11

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 HH03 HV13 HV14 HV19 HV34 HV35 5B021 BB01 BB02 BB10 EE04 KK02 KK07 LG07 LG08 NN17  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP01 HH03 HV13 HV14 HV19 HV34 HV35 5B021 BB01 BB02 BB10 EE04 KK02 KK07 LG07 LG08 NN17

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部から供給されたデータを処理するデ
ータ処理装置に接続され、処理すべきデータを前記デー
タ処理装置に出力する出力処理を含む各種処理を実行す
るコンピュータ装置において、 前記データ処理装置の異常を監視する監視手段と、 前記データ処理装置の接続の形態を検出する接続形態検
出手段と、 該検出した接続形態に応じて、前記監視手段による監視
の時期を定める監視時期決定手段とを備えることを特徴
とする監視機能を備えるコンピュータ装置。
1. A computer device connected to a data processing device that processes data supplied from the outside and performing various processes including an output process of outputting data to be processed to the data processing device. Monitoring means for monitoring an abnormality of the connection, connection form detecting means for detecting a connection form of the data processing device, and monitoring time determining means for determining a monitoring time by the monitoring means according to the detected connection form. A computer device having a monitoring function.
【請求項2】 前記監視時期決定手段は、前記監視手段
による監視の時期を、 前記接続形態検出手段による検出結果が第1の領域に設
けられたデータ処理装置への接続を示すものであるとき
には、常時に定め、 前記検出結果が前記第1の領域より大きい第2の領域に
設けられたデータ処理装置への接続を示すものであると
きには、当該データ処理装置で前記データの処理が実行
されている時に定める構成である請求項1に記載の監視
機能を備えるコンピュータ装置。
2. The monitoring time determining means sets a monitoring time by the monitoring means when a detection result by the connection form detecting means indicates a connection to a data processing device provided in a first area. When the detection result indicates connection to a data processing device provided in a second area larger than the first area, the data processing is executed by the data processing apparatus. The computer device having the monitoring function according to claim 1, wherein the computer device has a configuration determined when the computer is in operation.
【請求項3】 前記第1の領域に設けられたデータ処理
装置への接続がローカル接続であり、第2の領域に設け
られたデータ処理装置への接続がネットワーク接続であ
る請求項2に記載の監視機能を備えるコンピュータ装
置。
3. The connection to the data processing device provided in the first area is a local connection, and the connection to the data processing apparatus provided in the second area is a network connection. A computer device having a monitoring function.
【請求項4】 前記データ処理装置はプリンタであり、
前記データ処理装置における処理は印刷処理である請求
項1ないし3のいずれかに記載の監視機能を備えるコン
ピュータ装置。
4. The data processing device is a printer,
4. The computer device having a monitoring function according to claim 1, wherein the processing in the data processing device is a printing process.
【請求項5】 前記監視手段により監視する異常は、前
記プリンタで使用される消耗品が不足したことを少なく
とも含む複数の項目についてのものである請求項4に記
載の監視機能を備えるコンピュータ装置。
5. The computer device having a monitoring function according to claim 4, wherein the abnormality monitored by the monitoring unit is for a plurality of items including at least a shortage of consumables used in the printer.
【請求項6】 外部から供給されたデータを処理する複
数のデータ処理装置に接続され、処理すべきデータを択
一的に選択した前記データ処理装置に出力する出力処理
を含む各種処理を実行するコンピュータ装置において、 前記データ処理装置の異常を監視する監視手段と、 前記監視手段により監視する異常の内容を制限する監視
項目を各データ処理装置毎に独立して設定する監視項目
設定手段とを備えることを特徴とする監視機能を備える
コンピュータ装置。
6. A data processing device connected to a plurality of data processing devices for processing data supplied from the outside, and executes various processes including an output process for outputting data to be processed to the data processing device selected as an alternative. In the computer device, there is provided a monitoring unit for monitoring an abnormality of the data processing device, and a monitoring item setting unit for independently setting a monitoring item for limiting the content of the abnormality monitored by the monitoring unit for each data processing device. A computer device having a monitoring function.
【請求項7】 前記データ処理装置はプリンタであり、
前記データ処理装置における処理は印刷処理である請求
項6に記載の監視機能を備えるコンピュータ装置。
7. The data processing device is a printer,
7. The computer device having a monitoring function according to claim 6, wherein the processing in the data processing device is a printing process.
【請求項8】 前記各プリンタ毎に印刷のための各種情
報を設定するプリンタドライバを記憶する記憶手段を備
え、 前記プリンタドライバに前記監視項目設定手段の実現の
ためのソフトウェアを内蔵させた構成である、請求項7
に記載の監視機能を備えるコンピュータ装置。
8. A storage device for storing a printer driver for setting various types of information for printing for each of the printers, wherein the printer driver includes software for realizing the monitoring item setting device. Claim 7
A computer device provided with the monitoring function according to 1.
【請求項9】 前記監視手段により監視する異常は、前
記プリンタで使用される消耗品が不足したことを少なく
とも含む複数の項目についてのものである請求項7また
は8に記載の監視機能を備えるコンピュータ装置。
9. The computer having a monitoring function according to claim 7, wherein the abnormality monitored by the monitoring unit is related to a plurality of items including at least a shortage of consumables used in the printer. apparatus.
【請求項10】 外部から供給されたデータを処理する
データ処理装置に接続されるコンピュータに採用され、
処理すべきデータを前記データ処理装置に出力する出力
処理を含む各種処理を実行するコンピュータ処理方法に
おいて、(a)前記データ処理装置の異常を監視する工
程と、(b)前記データ処理装置の接続の形態を検出す
る工程と、(c)該検出した接続形態に応じて、前記工
程(a)による監視の時期を定める工程とを備えること
を特徴とするコンピュータ処理方法。
10. A computer connected to a data processing device for processing data supplied from the outside,
A computer processing method for executing various processes including an output process of outputting data to be processed to the data processing device, wherein: (a) monitoring an abnormality of the data processing device; and (b) connecting the data processing device. A computer processing method comprising: (c) determining a timing of monitoring in the step (a) according to the detected connection mode.
【請求項11】 外部から供給されたデータを処理する
複数のデータ処理装置に接続されるコンピュータに採用
され、処理すべきデータを択一的に選択した前記データ
処理装置に出力する出力処理を含む各種処理を実行する
コンピュータ処理方法において、(a)前記データ処理
装置の異常を監視する工程と、(b)前記工程(a)に
より監視する異常の内容を制限する監視項目を各データ
処理装置毎に独立して設定する工程とを備えることを特
徴とするコンピュータ処理方法。
11. An output process adopted in a computer connected to a plurality of data processing devices for processing data supplied from the outside and outputting data to be processed to the selected data processing device. In a computer processing method for executing various processes, (a) a step of monitoring an abnormality of the data processing device, and (b) a monitoring item for limiting the content of the abnormality monitored in the step (a) is set for each data processing device. And a step of setting independently.
【請求項12】 前記データ処理装置はプリンタであ
り、前記データ処理装置における処理は印刷処理である
請求項10または11に記載のコンピュータ処理方法。
12. The computer processing method according to claim 10, wherein the data processing device is a printer, and the processing in the data processing device is a printing process.
【請求項13】 外部から供給されたデータを処理する
データ処理装置に接続され、処理すべきデータを前記デ
ータ処理装置に出力する出力処理を含む各種処理を実行
するコンピュータに使用されるコンピュータプログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、 前記コンピュータプログラムは、(a)前記データ処理
装置の異常を監視する機能と、(b)前記データ処理装
置の接続の形態を検出する機能と、(c)該検出した接
続形態に応じて、前記機能(a)による監視の時期を定
める機能とを前記コンピュータに実現させるためのもの
であることを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒
体。
13. A computer program connected to a data processing device for processing data supplied from the outside and used by a computer for executing various processes including an output process for outputting data to be processed to the data processing device. In a recorded computer-readable recording medium, the computer program includes: (a) a function of monitoring an abnormality of the data processing device; (b) a function of detecting a connection mode of the data processing device; A computer-readable recording medium for causing the computer to realize a function of setting a monitoring time by the function (a) according to the detected connection form.
【請求項14】 前記機能(c)は、前記機能(a)に
よる監視の時期を、 前記機能(b)による検出結果が第1の領域に設けられ
たデータ処理装置への接続を示すものであるときには、
常時に定め、 前記検出結果が前記第1の領域より大きい第2の領域に
設けられたデータ処理装置への接続を示すものであると
きには、前記印刷処理の実行時に定める構成である請求
項13に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
14. The function (c) indicates the timing of monitoring by the function (a), and the detection result by the function (b) indicates connection to the data processing device provided in the first area. Sometimes,
14. The configuration according to claim 13, wherein the setting is always made, and when the detection result indicates a connection to a data processing device provided in a second area larger than the first area, the connection is set when the print processing is executed. The computer-readable recording medium according to the above.
【請求項15】 前記第1の領域に設けられたデータ処
理装置への接続がローカル接続であり、第2の領域に設
けられたデータ処理装置への接続がネットワーク接続で
ある請求項14に記載のコンピュータ読取可能な記録媒
体。
15. The connection to the data processing device provided in the first area is a local connection, and the connection to the data processing apparatus provided in the second area is a network connection. Computer-readable recording medium.
【請求項16】 前記データ処理装置はプリンタであ
り、前記データ処理装置における処理は印刷処理である
請求項13ないし15のいずれかに記載のコンピュータ
読取可能な記録媒体。
16. The computer-readable recording medium according to claim 13, wherein the data processing device is a printer, and the processing in the data processing device is a printing process.
【請求項17】 外部から供給されたデータを処理する
複数のデータ処理装置に接続され、処理すべきデータを
択一的に選択した前記データ処理装置に出力する出力処
理を含む各種処理を実行するコンピュータに使用される
コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取可
能な記録媒体において、 前記コンピュータプログラムは、(a)前記データ処理
装置の異常を監視する機能と、(b)前記機能(a)に
より監視する異常の内容を制限する監視項目を各データ
処理装置毎に独立して設定する機能とを前記コンピュー
タに実現させるためのものであることを特徴とするコン
ピュータ読取可能な記録媒体。
17. Various processes including an output process which is connected to a plurality of data processing devices for processing data supplied from the outside and outputs the data to be processed to the selected data processing device. In a computer-readable recording medium storing a computer program used in a computer, the computer program includes: (a) a function of monitoring an abnormality of the data processing device; and (b) an abnormality monitored by the function (a). A computer-readable recording medium for realizing, in the computer, a function of independently setting a monitoring item for limiting the content of each data processing device.
【請求項18】 前記データ処理装置はプリンタであ
り、前記データ処理装置における処理は印刷処理である
請求項17に記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
18. The computer-readable recording medium according to claim 17, wherein the data processing device is a printer, and the processing in the data processing device is a printing process.
JP09863499A 1999-04-06 1999-04-06 Computer device having monitoring function, computer processing method, and computer-readable recording medium Expired - Fee Related JP3714017B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09863499A JP3714017B2 (en) 1999-04-06 1999-04-06 Computer device having monitoring function, computer processing method, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09863499A JP3714017B2 (en) 1999-04-06 1999-04-06 Computer device having monitoring function, computer processing method, and computer-readable recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000293342A true JP2000293342A (en) 2000-10-20
JP3714017B2 JP3714017B2 (en) 2005-11-09

Family

ID=14224946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09863499A Expired - Fee Related JP3714017B2 (en) 1999-04-06 1999-04-06 Computer device having monitoring function, computer processing method, and computer-readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3714017B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480592B2 (en) 2004-11-11 2009-01-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Remote diagnosis device, remote diagnosis system and program product
JP2009276663A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2014197304A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Program and image processing apparatus
JP2019028755A (en) * 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 Server system, terminal device, operation information collection system, program, method for operating server system, and method for operating terminal device
CN110795049A (en) * 2018-08-01 2020-02-14 佳能株式会社 Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5048121B2 (en) * 2010-12-27 2012-10-17 株式会社 ケイソク Transmission line bottom cross-sectional view generation method and apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480592B2 (en) 2004-11-11 2009-01-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Remote diagnosis device, remote diagnosis system and program product
JP2009276663A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2014197304A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Program and image processing apparatus
US10037236B2 (en) 2013-03-29 2018-07-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Program and information processing apparatus
US10579456B2 (en) 2013-03-29 2020-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Program and information processing apparatus
US11392439B2 (en) 2013-03-29 2022-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Program and information processing apparatus
JP2019028755A (en) * 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 Server system, terminal device, operation information collection system, program, method for operating server system, and method for operating terminal device
JP7035362B2 (en) 2017-07-31 2022-03-15 セイコーエプソン株式会社 Server system and how to operate the server system
CN110795049A (en) * 2018-08-01 2020-02-14 佳能株式会社 Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus
US11789670B2 (en) 2018-08-01 2023-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for controlling the same
CN110795049B (en) * 2018-08-01 2023-11-10 佳能株式会社 Information processing apparatus and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3714017B2 (en) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7701603B2 (en) Print processing apparatus, print processing method, and computer-readable medium storing print processing program
US7756425B2 (en) Error notification device notifying of occurrence of error
US20030103081A1 (en) Printing control apparatus, system and method
US20070206210A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, and image forming method
JP2011039874A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP1654124A1 (en) Request method of service request apparatus
JPH10301736A (en) Printing system, error information managing method therefor and computer readable recording medium recorded with management control program for error information in the system
JPH1153134A (en) Printing control system and method therefor
US20050134891A1 (en) Image processing apparatus
US8438411B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
US8014014B2 (en) Status information processor
JP2000293342A (en) Computer system provided with monitoring function, computer processing method and computer readable recording medium
JP3829530B2 (en) Computer apparatus, computer system, printer, method and computer-readable recording medium having printer monitoring function
JP2002373064A (en) Printer and information processor
JP4215047B2 (en) Computer apparatus, computer processing method, and computer-readable recording medium
JP2005031732A (en) Information processing program and information processor
JP2008117128A (en) Information processor, printer, terminal device, print control system, print system, and program
JP2011198283A (en) Printing apparatus information display program, printing apparatus information display method, and printing apparatus information display device
JPH11143667A (en) Computer readable recording medium with recorded program and image forming device
JP5173354B2 (en) Printing system and printing program
JP2012063996A (en) Information processor, information processing method, program, and computer-readable recording medium
JPH11161443A (en) Network printer system
JP3332517B2 (en) PRINTING APPARATUS, PRINT CONTROL METHOD, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD
JP4254252B2 (en) Printer control device and printer control program
JPH11110166A (en) Print system and its self-diagnostic method, print data generation device and method therefor, and printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees