JP2000293280A - Information input device - Google Patents

Information input device

Info

Publication number
JP2000293280A
JP2000293280A JP10052199A JP10052199A JP2000293280A JP 2000293280 A JP2000293280 A JP 2000293280A JP 10052199 A JP10052199 A JP 10052199A JP 10052199 A JP10052199 A JP 10052199A JP 2000293280 A JP2000293280 A JP 2000293280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
movement
display
objects
pointing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10052199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akito Mori
玲人 森
Yasuhiro Tsukada
康博 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10052199A priority Critical patent/JP2000293280A/en
Publication of JP2000293280A publication Critical patent/JP2000293280A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an input operation which is intuitive and easy for an operator to understand by using an input device which has pointing devices such as a tablet and a touch panel arranged on its front and rear surfaces. SOLUTION: Two tablets 1 are stuck together back to back. The tablets 1 output a signal indicating that the tablets 1 are pressed with a finger, etc., of an operator and, when pressed, output a signal indicating the coordinates of depression. A switch button 2 outputs a signal indicating that the switch button 2 is pressed. A coordinate comparing circuit 5 receives the coordinate position on the front tablet 1 and the coordinate position on the rear tablet 1 and compares the differences in the X and Y coordinates between the two coordinate positions with a previously set threshold and outputs FALSE when the differences are larger than the threshold or TRUE when not to a control part 4. the individual signals are outputted to an external device through a cable 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報機器における
情報入力装置に関し、さらに詳細にはにはタブレットや
タッチパネル等各種ポインティングデバイスを用いる入
力操作を直感的で分かりやすくした情報入力装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information input device in an information device, and more particularly to an information input device that makes input operations using various pointing devices such as a tablet and a touch panel intuitive and easy to understand.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報機器において、様々な入力装
置が用いられてきた。その中で、画面に表示されるファ
イルや、アイコン、ウィンドウなどの表示オブジェクト
に対して、オブジェクトを移動するといった操作や、画
面に表示されたボタンを押すといった操作を行うため
に、マウス、タブレット、タッチパネルといったポイン
ティングデバイスが用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various input devices have been used in information equipment. In order to perform operations such as moving objects and pressing buttons displayed on the screen for files, icons, windows, and other display objects displayed on the screen, a mouse, tablet, A pointing device such as a touch panel is used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のタブレットやタ
ッチパネル等のポインティングデバイスを用いた入力操
作は、直感的に分かりにくいものであった。例えば、従
来のタブレットでは、画面に表示されているオブジェク
トを移動させる際、タブレットを指で触れて、なぞるよ
うに動かすといった動作を行う必要がある。また、机の
上の紙を移動させようとした場合、このような動作は行
わず、紙をつかんで操作する。このような、「つかむ」
という操作に対して、従来のポインティングデバイス
は、直感的なインターフェースを提供していない。
The input operation using a conventional pointing device such as a tablet or a touch panel is difficult to intuitively understand. For example, in a conventional tablet, when an object displayed on a screen is moved, it is necessary to perform an operation of touching the tablet with a finger and moving the tablet in a tracing manner. Also, when trying to move the paper on the desk, such an operation is not performed, and the user grabs the paper and operates. Such a "grab"
For such an operation, the conventional pointing device does not provide an intuitive interface.

【0004】また、実際に複数枚重なった紙を扱う動作
において、下側に存在する紙の一部を見ようとした場合
には、紙をつかんで、親指とその他の指をこするような
動作をする。コンピュータの表示画面では、ウィンドウ
や表計算シートで重なりが生じるが、そのときの動作
は、指をタブレットの上に触れてなぞる動作や、見たい
表計算シートを最上面に変更するなどの操作を行う。こ
のような、「ずらす」という操作に対して、従来のポイ
ンティングデバイスは、直感的なインターフェースを提
供していない。
In an operation of actually handling a plurality of stacked papers, if the user tries to see a part of the paper existing on the lower side, the user grasps the paper and rubs his thumb and other fingers. do. On the computer display screen, overlapping occurs in windows and spreadsheets.At that time, operations such as tracing a finger on the tablet and tracing the spreadsheet you want to view to the top are performed. Do. The conventional pointing device does not provide an intuitive interface for such an operation of “shifting”.

【0005】複数枚重なった紙を揃える場合には、紙の
束をつかんで、机などの台に紙の下辺を打ち付けること
によって行う。これに対して、コンピュータでは、画面
に表示されているボタンをクリックするなどによって行
っているが、これは、「揃える」という操作に対して、
従来のポインティングデバイスは、直感的なインターフ
ェースを提供していないからである。
[0005] When a plurality of sheets of paper are aligned, a stack of paper is grasped and the lower side of the paper is hit on a table such as a desk. On the other hand, in a computer, the user clicks a button displayed on the screen or the like.
This is because conventional pointing devices do not provide an intuitive interface.

【0006】また、ウィンドウなどの表示オブジェクト
の属性情報などを見るときには、属性情報を表示するボ
タンをクリックするなどによって行っている。また、属
性情報が別ウィンドウで表示されたりする。これに対し
て、実際の動作では、例えば、本の属性情報を見るとき
には、ページをめくったり、裏返したりする。写真など
は、裏面にメモ書きすることもある。これは、「めく
る」という操作に対して、従来のポインティングデバイ
スは、直感的なインターフェースを提供していないとい
うことである。
Further, when viewing attribute information of a display object such as a window, the user clicks a button for displaying attribute information. Also, the attribute information may be displayed in another window. On the other hand, in an actual operation, for example, when viewing the attribute information of a book, the page is turned or turned over. Pictures are sometimes written on the back. This means that the conventional pointing device does not provide an intuitive interface for the operation of “turning”.

【0007】このように、従来のポインティングデバイ
スは、画面に表示されているオブジェクトをポインティ
ングすることに関しては優れているが、「つかむ」,
「揃える」,「めくる」,「ずらす」などといった操作
に対して、直感的なインターフェースを提供してない。
本発明の目的は、操作者にとって直感的で分かりやすい
入力操作が可能な情報入力装置を提供することである。
[0007] As described above, the conventional pointing device is excellent in pointing an object displayed on a screen.
It does not provide an intuitive interface for operations such as “align”, “turn”, and “shift”.
An object of the present invention is to provide an information input device that allows an operator to perform an input operation that is intuitive and easy to understand.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、前面と後面にタブレットやタッチパネル
などのポインティングデバイスを配置した入力装置を用
いることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention is characterized by using an input device in which a pointing device such as a tablet or a touch panel is disposed on a front surface and a rear surface.

【0009】請求項1の発明は、前面と後面にポインテ
ィングデバイスを有する座標入力手段と、1乃至複数の
オブジェクトを表示する表示手段と、前記前面と後面の
ポインティングデバイスで指示される座標位置及び移動
ベクトルを検出する検出手段と、前記検出された座標位
置及び移動ベクトルに基づいて、前記表示手段に表示さ
れるオブジェクトを移動させることを特徴とする情報入
力装置に関し、前面と後面のポインティングデバイスで
異なる座標位置が指定された場合に、異なる処理を行う
ことができる。これにより、「つかむ」,「揃える」,
「ずらす」などといった処理を1つの入力装置で行うこ
とができる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided coordinate input means having a pointing device on a front surface and a rear surface, display means for displaying one or a plurality of objects, and coordinate positions and movements indicated by the front and rear pointing devices. A detection means for detecting a vector, and an information input device for moving an object displayed on the display means based on the detected coordinate position and movement vector, wherein the front and rear pointing devices are different. When the coordinate position is specified, different processing can be performed. As a result, "grab", "align",
Processing such as “shift” can be performed by one input device.

【0010】請求項2の発明は、前面と後面にポインテ
ィングデバイスを有する座標入力手段と、前記前面と後
面のポインティングデバイスで指示される座標位置及び
1乃至複数のオブジェクトを表示する表示手段と、前記
前面と後面のポインティングデバイスからそれぞれ移動
開始点と移動終了点の座標を獲得しそれぞれの移動ベク
トルを算出する移動ベクトル算出手段と、前記2つの移
動開始点の座標差分と前記2つの移動終了点の座標差分
がそれぞれ予め設定された閾値以内であることを判別す
る判別手段と、該判別手段による判別結果が前記予め設
定された閾値以内である場合、前記前面のポインティン
グデバイスの移動開始点に位置する全てのオブジェクト
に対して、前記前面のポインティングデバイスから獲得
された前記移動ベクトルを加算する加算手段と、該加算
手段による加算結果に基づいて、前記表示手段に表示さ
れているそれぞれのオブジェクトを移動して表示させる
手段と、を備えることを特徴とする情報入力装置に関
し、画面に表示されているオブジェクトに対し、「つか
む」という操作を直感的な感覚で行うことができる情報
入力装置を提供することができる。
According to a second aspect of the present invention, there are provided coordinate input means having a pointing device on the front and rear surfaces, a display means for displaying coordinate positions designated by the front and rear pointing devices and one or more objects, A movement vector calculating means for acquiring the coordinates of the movement start point and the movement end point from the front and rear pointing devices and calculating the respective movement vectors; and a coordinate difference between the two movement start points and the two movement end points. Discriminating means for discriminating that each of the coordinate differences is within a preset threshold value; and if the discrimination result by the discriminating means is within the preset threshold value, the discrimination means is located at the movement start point of the front pointing device For all objects, the moving vector obtained from the front pointing device An information input device, comprising: an addition unit that adds a torque, and a unit that moves and displays each object displayed on the display unit based on the addition result by the addition unit. An information input device capable of performing an operation of “grabbing” an object displayed on a screen with an intuitive feeling can be provided.

【0011】請求項3の発明は、前面と後面にポインテ
ィングデバイスを有する座標入力手段と、前記前面と後
面のポインティングデバイスで指示される座標位置及び
1乃至複数のオブジェクトを表示する表示手段と、前記
前面と後面のポインティングデバイスからそれぞれ移動
開始点と移動終了点の座標を獲得しそれぞれの移動ベク
トルを算出する移動ベクトル算出手段と、前記2つの移
動開始点の座標差分と前記2つの移動終了点の座標差分
がそれぞれ予め設定された閾値以内であることを判別す
る判別手段と、前記前面のポインティングデバイスの前
記移動開始点に存在するオブジェクトの数をチェックす
る手段と、前記判別手段による判別結果が前記予め設定
された閾値以内であり、かつ前記オブジェクトの数をチ
ェックする手段によるチェックの結果が1を越えると判
断された場合、全てのオブジェクトに対して表示基準座
標を変更する手段と、該表示基準座標を変更する手段に
より変更された表示基準座標に基づいて、前記表示手段
に表示されている前記それぞれのオブジェクトを、前記
前面のポインティングデバイスで指示される座標位置と
前記後面のポインティングデバイスで指示される座標位
置を結ぶ直線状に表示させる手段と、を備えることを特
徴とする情報入力装置に関し、画面に表示されているオ
ブジェクトに対し、「ずらす」という操作を直感的な感
覚で行うことができる情報入力装置を提供することがで
きる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a coordinate input means having a pointing device on a front surface and a rear surface, a display means for displaying a coordinate position designated by the front and rear pointing devices and one or more objects, A movement vector calculating means for acquiring the coordinates of the movement start point and the movement end point from the front and rear pointing devices and calculating the respective movement vectors; and a coordinate difference between the two movement start points and the two movement end points. Determining means for determining that the coordinate difference is within a preset threshold value; means for checking the number of objects present at the movement start point of the pointing device on the front surface; Means for checking the number of objects that are within a preset threshold value and If it is determined that the check result exceeds 1, the display reference coordinates are changed for all the objects and the display reference coordinates are changed based on the display reference coordinates changed by the display reference coordinates. Means for displaying the respective objects displayed on the means in a straight line connecting the coordinate position indicated by the pointing device on the front surface and the coordinate position indicated by the pointing device on the rear surface. With respect to the information input device described above, it is possible to provide an information input device capable of performing an operation of “shifting” an object displayed on a screen with an intuitive feeling.

【0012】請求項4の発明は、前面と後面にポインテ
ィングデバイスを有する座標入力手段と、前記前面と後
面のポインティングデバイスで指示される座標位置及び
1乃至複数のオブジェクトを表示する表示手段と、前記
前面と後面のポインティングデバイスからそれぞれ移動
開始点と移動終了点の座標を獲得しそれぞれの移動ベク
トルを算出する移動ベクトル算出手段と、前記それぞれ
の移動ベクトルの移動開始点を含むオブジェクトが存在
するか否かを判断する手段と、前記条件を満たすオブジ
ェクトが存在する場合、オブジェクトの矩形領域を獲得
する手段と、前記移動ベクトルに基づいて、前記獲得し
たオブジェクトの矩形領域から大きさ変更後の矩形領域
を算出する手段と、該算出した大きさ変更後の矩形領域
に基づいて、オブジェクトの表示手段内の矩形領域を変
更する手段と、表示手段に表示されているオブジェクト
の矩形領域を拡大または縮小して表示させる手段と、を
有することを特徴とする情報入力装置に関し、画面に表
示されているオブジェクトに対する「拡大する」,「縮
小する」という操作を、直感的な感覚で行うことができ
る情報入力装置を提供することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a coordinate input device having a pointing device on a front surface and a rear surface, a display device for displaying a coordinate position designated by the front and rear pointing devices and one or more objects, Movement vector calculation means for obtaining the coordinates of the movement start point and movement end point from the front and rear pointing devices and calculating the respective movement vectors, and whether an object including the movement start point of each of the movement vectors exists. Means for determining whether or not there is an object that satisfies the condition, means for obtaining a rectangular area of the object, and, based on the movement vector, a rectangular area having a size changed from the obtained rectangular area of the object. Based on the calculating means and the calculated rectangular area after the size change. An information input device comprising: means for changing a rectangular area in the display means of the object; and means for enlarging or reducing the rectangular area of the object displayed on the display means. It is possible to provide an information input device capable of performing an operation of “enlarging” and “reducing” on a displayed object with an intuitive feeling.

【0013】請求項5の発明は、前面と後面に表示装置
を有するポインティングデバイスに台座を設け、該台座
の下面にスイッチボタンを有する座標入力手段と、前記
前面と後面のポインティングデバイスで指示されるそれ
ぞれの座標位置及び1乃至複数のオブジェクトを表示す
る表示手段と、前記入力手段の台座の下面に設けた前記
スイッチボタンが突出した状態から押圧した状態への変
化を検出し、前記表示手段に表示されたオブジェクトの
表示位置を変更させる手段と、を有することを特徴とす
る情報入力装置に関し、入力手段に設けられた台座の下
面に設けた下部スイッチボタンを用いることにより、
「揃える」という操作に対し、直感的な操作方法を提供
することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, a pedestal is provided on a pointing device having a display device on the front surface and the rear surface, and coordinate input means having a switch button on the lower surface of the pedestal and the pointing device on the front surface and the rear surface are designated. Display means for displaying each coordinate position and one or more objects; detecting a change from a state in which the switch button provided on the lower surface of the pedestal of the input means is protruded to a state in which the switch button is pressed, and displaying the change on the display means Means for changing the display position of the displayed object, and by using a lower switch button provided on the lower surface of the pedestal provided in the input means,
An intuitive operation method can be provided for the operation of “align”.

【0014】請求項6の発明は、前記座標入力手段と表
示手段は、表示装置の表面にタッチパネルが設けられた
ものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
に記載の情報入力装置に関し、画面に表示されているオ
ブジェクトに触れているような、より直感的な入力装置
を提供することができる。また、表側に表示されている
オブジェクトの属性情報や詳細情報を裏面に表示するこ
とにより、「めくる」という操作が可能な、直感的な情
報入力装置を提供することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, the coordinate input means and the display means are provided with a touch panel on a surface of a display device. As for the device, it is possible to provide a more intuitive input device such as touching an object displayed on a screen. In addition, by displaying attribute information and detailed information of the object displayed on the front side on the back side, an intuitive information input device capable of performing an operation of “turning” can be provided.

【0015】請求項7の発明は、前記座標入力手段を固
定するための台座を備えたことを特徴とする請求項1乃
至4,6のいずれかに記載の情報入力装置に関し、情報
入力装置を使用するときに、装置全体を手に持つ必要が
なくなるため、片手で操作をすることができる。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the information input device according to any one of the first to fourth and sixth aspects, further comprising a pedestal for fixing the coordinate input means. When used, it is not necessary to hold the entire apparatus in a hand, so that the apparatus can be operated with one hand.

【0016】請求項8の発明は、前記台座に回転部を設
けたことを特徴とする請求項5または7記載の情報入力
装置に関し、画面に表示されているオブジェクトに対
し、「めくる」という操作が可能になる。また、入力手
段がタッチパネルと表示装置から構成されている場合に
は、裏面に表示されている内容を見るため裏返すときに
装置全体を持つ必要がなくなる。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the information input device according to the fifth or seventh aspect, wherein the pedestal is provided with a rotating portion, and an operation of "turning" the object displayed on the screen. Becomes possible. Further, when the input means includes a touch panel and a display device, it is not necessary to hold the entire device when turning over to see the contents displayed on the back surface.

【0017】請求項9の発明は、前記台座の下面にスイ
ッチボタンを設けたことを特徴とする請求項7記載の情
報入力装置に関し、「揃える」という操作に対し、直感
的な感覚で操作することができる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the information input device according to the seventh aspect, wherein a switch button is provided on the lower surface of the pedestal. be able to.

【0018】請求項10の発明は、バンドを用いた固定
部を設けたことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか
に記載の情報入力装置に関し、情報入力装置を腕などに
装着して携帯することができる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the information input device according to any one of the first to ninth aspects, wherein a fixing portion using a band is provided. You can carry it.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】(実施例1)図1は、請求項1に
係る発明の実施例1を示す斜視図であり、図2は、その
ブロック図である。実施例1の情報入力装置は、背面同
士を張り合わせた2つのタブレット1と、スイッチボタ
ン2と、外部装置との入出力を行うケーブル3と、制御
部4と、座標比較回路5と、表示装置6とからなる。タ
ブレット1は、操作者の指などによってタブレット1が
押されていること示す信号と、押されている場合は押さ
れている座標を示す信号を出力する。スイッチボタン2
は、スイッチボタン2が押されていることを示す信号を
出力する。座標比較回路5は、前面のタブレット1での
座標位置と後面のタブレット1での座標位置を入力し、
2つの座標位置のX座標の差と、Y座標の差が予め設定
された閾値と比較して、大きい場合はFALSEを、そ
うでない場合はTRUEを制御部に対して出力する。そ
れぞれの信号は制御部4を介し、ケーブル3を通じて外
部装置に出力される。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a perspective view showing Embodiment 1 of the present invention according to claim 1, and FIG. 2 is a block diagram thereof. The information input device according to the first embodiment includes two tablets 1 with their backs attached to each other, a switch button 2, a cable 3 for input / output with an external device, a control unit 4, a coordinate comparison circuit 5, a display device, 6 The tablet 1 outputs a signal indicating that the tablet 1 is being pressed by an operator's finger or the like, and, if pressed, a signal indicating the pressed coordinates. Switch button 2
Outputs a signal indicating that the switch button 2 has been pressed. The coordinate comparison circuit 5 inputs a coordinate position on the front tablet 1 and a coordinate position on the rear tablet 1,
If the difference between the X coordinate and the difference between the Y coordinate of the two coordinate positions is larger than a preset threshold value, FALSE is output to the control unit if it is larger, and TRUE otherwise. Each signal is output to an external device via the cable 3 via the control unit 4.

【0020】次に、実施例1の情報入力装置について、
具体的な入力操作を説明する。図3は、表示装置6に重
なって表示されている複数のオブジェクト14a〜14
dを前面のポインティングデバイス12と後面のポイン
ティングデバイス13から操作することによって、オブ
ジェクトをずらす処理を説明したものであって、請求項
2及び請求項3に係る発明の情報入力装置に対応する。
Next, the information input device of the first embodiment will be described.
A specific input operation will be described. FIG. 3 shows a plurality of objects 14 a to 14 superimposed and displayed on the display device 6.
The processing for shifting an object by operating d from the front pointing device 12 and the rear pointing device 13 is described, and corresponds to the information input device according to the second and third aspects of the present invention.

【0021】図3(A)はオブジェクトを操作する前の
構成を表したものであり、12は前面のポインティング
デバイス、13は後面のポインティングデバイス、6は
表示装置、3はケーブルを表す。表示装置6の画面内に
は4つのオブジェクト14a〜14dがあり、そのうち
最前面のオブジェクト14aのみが見える状態になって
いる。
FIG. 3A shows the configuration before operating the object. Reference numeral 12 denotes a front pointing device, 13 denotes a rear pointing device, 6 denotes a display device, and 3 denotes a cable. There are four objects 14a to 14d in the screen of the display device 6, of which only the foreground object 14a is visible.

【0022】図3(C)はオブジェクトを操作する前の
概念上の図であり、オブジェクト14a〜14dの重な
りを表したものである。実際には、各オブジェクトは表
示装置6上に表示される。オブジェクトは、14aを最
前面に、14b,14c,14dの順に重なっており、
したがって表示装置6には、矢印で示した方向からの映
像が表示される。
FIG. 3C is a conceptual diagram before the object is operated, and shows the overlap of the objects 14a to 14d. In practice, each object is displayed on the display device 6. The objects are stacked in the order of 14b, 14c, 14d, with 14a at the forefront,
Therefore, an image from the direction indicated by the arrow is displayed on the display device 6.

【0023】図3(B)はオブジェクトを操作した後の
構成を表したものであり、前面のポインティングデバイ
ス12に操作者の指15を接触させ、後面のポインティ
ングデバイス13に指16を接触させて、各指を動かし
た場合の各指15,16の移動と表示装置9の画面上に
表示されるオブジェクト14a〜14dとの関係を表す
ものである。
FIG. 3B shows a configuration after the object is operated, in which the operator's finger 15 is brought into contact with the front pointing device 12 and the finger 16 is brought into contact with the rear pointing device 13. The relationship between the movement of each finger 15, 16 when each finger is moved and the objects 14a to 14d displayed on the screen of the display device 9 is shown.

【0024】図3(D)はオブジェクトを操作する概念
上の図であり、指の移動と、オブジェクトの移動の対応
を示したものである。表示装置6に表示されるオブジェ
クト14a,14b,14c,14dは、ずれて表示さ
れている。最前面に表示されているオブジェクト14a
に対しては、前面のポインティングデバイス12で指1
5が移動した移動量を、最後面のオブジェクト14dに
対しては、後面のポインティングデバイス13で指16
が移動した移動量を適用し、オブジェクトを移動させ
る。オブジェクト中の丸印は、移動前(図3(C))と
移動後(図3(D))の対応点を示す。中間に存在する
オブジェクト14b,14cについては、その描画順に
応じて、最前面のオブジェクト14aと最後面のオブジ
ェクト14dの移動量の中間の移動量を求め適用する。
FIG. 3D is a conceptual diagram for operating the object, and shows the correspondence between the movement of the finger and the movement of the object. The objects 14a, 14b, 14c, 14d displayed on the display device 6 are displayed shifted. Object 14a displayed on top
For the finger 1 with the pointing device 12 on the front.
5 is moved by the pointing device 13 on the rear surface with respect to the object 14d on the last surface.
The object is moved by applying the moved amount. Circles in the object indicate corresponding points before (FIG. 3C) and after (FIG. 3D). For the intermediate objects 14b and 14c, an intermediate movement amount between the movement amounts of the foreground object 14a and the rearmost object 14d is obtained and applied according to the drawing order.

【0025】次に、図4は、図3(A)〜図3(D)に
示すようにオブジェクトを操作する際のフローチャート
であって、制御部4,座標比較回路5の動作を示す。ま
ず、前面のポインティングデバイス12からは、移動開
始点(Xifs,Yifs)と移動終了点(Xife,
Yife)を獲得し(S1)、後面のポインティングデ
バイス13からは、移動開始点(Xibs,Yibs)
と移動終了点(Xibe,Yibe)を獲得し(S
2)、前面の移動ベクトル(Xif,Yif)と後面の
移動ベクトル(Xib,Yib)を算出する(S3)。
Next, FIG. 4 is a flowchart when the object is operated as shown in FIGS. 3A to 3D, and shows the operation of the control unit 4 and the coordinate comparison circuit 5. First, the movement start point (Xifs, Yifs) and the movement end point (Xif,
Yif) (S1), and the movement start point (Xibs, Yibs) is received from the rear pointing device 13.
And the movement end point (Xive, Yive) are acquired (S
2) The front movement vector (Xif, Yif) and the rear movement vector (Xib, Yib) are calculated (S3).

【0026】次に、前面と後面のポインティングデバイ
スの移動開始点の座標差分と終了点の座標差分が予め設
定された閾値以下であるかをチェックする(S4)。X
座標方向の閾値をXε、Y座標方向の閾値をYεとする
と、移動開始点は次式、 |Xifs−Xibs|<Xε |Yifs−Yibs|<Yε 移動終了点は、次式、 |Xife−Xibe|<Xε |Yife−Yibe|<Yε を満たすか否かをチェックする。このチェックは、前記
座標比較回路5で行う。
Next, it is checked whether the coordinate difference between the movement start point and the end point of the front and rear pointing devices is equal to or smaller than a preset threshold value (S4). X
Assuming that the threshold value in the coordinate direction is Xε and the threshold value in the Y coordinate direction is Yε, the movement start point is given by the following equation: | Xifs−Xibs | <Xε | Yifs−Yibs | <Yε The movement end point is given by the following equation: | Xife−Xibe It is checked whether or not | <Xε | Ylife−Yive | <Yε. This check is performed by the coordinate comparison circuit 5.

【0027】上記の式のいずれかを満たさない場合は、
前面ポインティングデバイス12の移動開始点(Xif
s,Yifs)に存在するオブジェクトの数Nをチェッ
クする(S5)。この数Nは、点(Xifs,Yif
s)におけるオブジェクトの重なり数である。
If any of the above equations is not satisfied,
The movement start point of the front pointing device 12 (Xif
The number N of objects existing in (s, Yifs) is checked (S5). This number N is represented by the point (Xifs, Yif
The number of overlapping objects in s).

【0028】N>1の場合は、Nの表す全てのオブジェ
クトに対して、正面からj番目に描画されているオブジ
ェクトの表示基準座標を(Xj,Yj)とした場合、表
示基準座標を次のように変更する(S6)。 Xj=Xj+Xif×(N−j)/(N−1)+Xib×(j−1)/(N−1) Yj=Yj+Yif×(N−j)/(N−1)+Xib×(j−1)/(N−1) (j=1…N)
When N> 1, if the display reference coordinates of the object drawn jth from the front are (Xj, Yj) for all the objects represented by N, the display reference coordinates are as follows: (S6). Xj = Xj + Xif × (N−j) / (N−1) + Xib × (j−1) / (N−1) Yj = Yj + Yif × (N−j) / (N−1) + Xib × (j−1) / (N-1) (j = 1 ... N)

【0029】この式では、手前に表示されているオブジ
ェクトに対しては、前面のポインティングデバイス12
の移動ベクトル(Xif,Yif)が、また後ろに表示
されているオブジェクトに対しては、後面のポインティ
ングデバイス13の移動ベクトル(Xib,Yib)の
重みが大となる。
In this equation, the front pointing device 12 is used for the object displayed in the foreground.
For the object whose movement vector (Xif, Yif) is displayed behind, the weight of the movement vector (Xib, Yib) of the pointing device 13 on the rear surface becomes larger.

【0030】ステップS5において、N=1の場合は、
操作するオブジェクト数は1である。当該オブジェクト
の基準座標に対して、前面のポインティングデバイス1
2の移動ベクトル(Xif,Yif)、後面のポインテ
ィングデバイス13の移動ベクトル(Xib,Yib)
の両方のベクトルを加算する(S7)。 Xj=Xj+Xif+Xib Yj=Yj+Yif+Xib (j=1) また、ステップS5において、N<1の場合は、操作す
るオブジェクトは無いということであるから処理を終了
する。
In step S5, if N = 1,
The number of objects to be operated is one. For the reference coordinates of the object, the pointing device 1 on the front
2 movement vector (Xif, Yif), the movement vector (Xib, Yib) of the rear pointing device 13
Are added (S7). Xj = Xj + Xif + Xib Yj = Yj + Yif + Xib (j = 1) In step S5, if N <1, it means that there is no object to be operated, and the process ends.

【0031】ステップS4において、移動開始点の座標
差分と移動終了点の座標差分が共にある閾値以内である
場合、点(Xifs,Yifs)に位置する全てのオブ
ジェクトに表示基準座標を(Xj,Yj)に対して、前
面のポインティングデバイスの移動ベクトル(Xif,
Yif)を加算する(S8)。
In step S4, if the coordinate difference of the movement start point and the coordinate difference of the movement end point are both within a certain threshold, the display reference coordinates are set to (Xj, Yj) for all objects located at the point (Xifs, Yifs). ), The movement vector (Xif,
Yif) is added (S8).

【0032】(実施例2)図5は、請求項4に係る発明
の実施例を説明するための図であり、図6は、前面のポ
インティングデバイス12と後面のポインティングデバ
イス13を操作することにより、表示装置6に表示され
ているオブジェクト14の大きさを変更する際の処理を
説明するためのフローチャートである。前面ポインティ
ングデバイス12と後面ポインティングデバイス13
は、それぞれ表示装置を有するタッチパネルである。オ
ブジェクト14は、画面上の(Xo,Yo),(Xp,
Yp)による矩形領域に表示されている。前面のポイン
ティングデバイス12からは操作者の指15を用いて移
動ベクトル(Xa,Ya)→(Xa′,Ya′)を、後
面のポインティングデバイス13からは指16を用いて
移動ベクトル(Xb,Yb)→(Xb′,Yb′)を入
力して、オブジェクト14の大きさの変更を行う。
(Embodiment 2) FIG. 5 is a view for explaining an embodiment of the invention according to claim 4, and FIG. 6 is a diagram showing a case where the front pointing device 12 and the rear pointing device 13 are operated. 9 is a flowchart for explaining a process when changing the size of an object 14 displayed on the display device 6. Front pointing device 12 and rear pointing device 13
Are touch panels each having a display device. The object 14 is (Xo, Yo), (Xp,
Yp). The movement vector (Xa, Ya) → (Xa ′, Ya ′) from the front pointing device 12 using the operator's finger 15, and the movement vector (Xb, Yb) using the finger 16 from the rear pointing device 13. ) → (Xb ′, Yb ′) to change the size of the object 14.

【0033】この時に、指15,16で押さえているオ
ブジェクト14上の2点は、矩形領域の大きさの変更の
前後において両矩形領域上の対応する点を指示するもの
とする。つまり、(Xa,Ya)は、矩形領域の大きさ
変更後の(Xa′,Ya′)に対応し、(Xb,Yb)
は、同じく変更後の(Xb′,Yb′)に対応する。こ
れを満たすための大きさ変更後の矩形領域(Xo′,Y
o′),(Xp′,Yp′)は、 (Xo−Xa):(Xa−Xb)=(Xo′−X
a′):(Xa′−Xb′) (Yo−Ya):(Ya−Yb)=(Yo′−Y
a′):(Ya′−Yb′) (Xp−Xb):(Xb−Xa)=(Xp′−X
b′):(Xb′−Xa′) (Yp−Yb):(Yb−Ya)=(Yp′−Y
b′):(Yb′−Ya′) となり、これを解くと、 Xo′=(Xo−Xa)×(Xa′−Xb′)/(Xa
−Xb)+Xa′ Yo′=(Yo−Ya)×(Ya′−Yb′)/(Ya
−Yb)+Ya′ Xp′=(Xp−Xb)×(Xb′−Xa′)/(Xb
−Xa)+Xb′ Yp′=(Yp−Yb)×(Yb′−Ya′)/(Yb
−Ya)+Yb′ となる。これにより、前面のポインティングデバイスの
移動ベクトル(Xa,Ya)→(Xa′,Ya′)、後
面のポインティングデバイスから指定される移動ベクト
ル(Xb,Yb)→(Xb′,Yb′)と、大きさ変更
前のオブジェクト矩形領域(Xo,Yo),(Xp,Y
p)から大きさ変更後のオブジェクト矩形領域が求ま
る。
At this time, two points on the object 14 held by the fingers 15 and 16 indicate corresponding points on both rectangular areas before and after the change of the size of the rectangular area. That is, (Xa, Ya) corresponds to (Xa ′, Ya ′) after the size of the rectangular area is changed, and (Xb, Yb)
Also corresponds to (Xb ', Yb') after the change. The rectangular area (Xo ', Y
o '), (Xp', Yp ') are (Xo-Xa): (Xa-Xb) = (Xo'-X
a '): (Xa'-Xb') (Yo-Ya): (Ya-Yb) = (Yo-Y)
a '): (Ya'-Yb') (Xp-Xb): (Xb-Xa) = (Xp'-X
b '): (Xb'-Xa') (Yp-Yb): (Yb-Ya) = (Yp'-Y
b '): (Yb'-Ya'), and solving this gives Xo '= (Xo-Xa) .times. (Xa'-Xb') / (Xa
−Xb) + Xa ′ Yo ′ = (Yo−Ya) × (Ya′−Yb ′) / (Ya
−Yb) + Ya ′ Xp ′ = (Xp−Xb) × (Xb′−Xa ′) / (Xb
−Xa) + Xb ′ Yp ′ = (Yp−Yb) × (Yb′−Ya ′) / (Yb
−Ya) + Yb ′. Accordingly, the movement vector (Xa, Ya) of the front pointing device → (Xa ′, Ya ′) and the movement vector (Xb, Yb) → (Xb ′, Yb ′) designated by the rear pointing device are large. Object rectangular area (Xo, Yo), (Xp, Y
The object rectangular area after the size change is obtained from p).

【0034】図6に示すフローチャートにおいて、ま
ず、前面のポインティングデバイス12から移動ベクト
ル(Xa,Ya)→(Xa′,Ya′)、後面のポイン
ティングデバイス13から移動ベクトル(Xb,Yb)
→(Xb′,Yb′)を獲得する(S11)。次に、2
つの移動ベクトルの開始点である(Xa,Ya),(X
b,Yb)の両方の点に存在するオブジェクト14があ
るか否かをチェックする(S12)。これは、それぞれ
の点に対して、オブジェクトの矩形領域内に存在するか
どうかチェックすることによって実施できる。条件を満
たすオブジェクトが存在する場合は、オブジェクトの矩
形領域(Xo,Yo),(Xp,Yp)を獲得し(S1
3)、その結果から大きさ変化後の矩形領域(Xo′,
Yo′),(Xp′,Yp′)を算出する(S14)。
最後に、オブジェクトの表示画面内の矩形領域を(X
o′,Yo′),(Xp′,Yp′)に変更する(S1
5)。
In the flowchart shown in FIG. 6, first, the movement vector (Xa, Ya) → (Xa ′, Ya ′) from the front pointing device 12 and the movement vector (Xb, Yb) from the rear pointing device 13.
→ (Xb ', Yb') is obtained (S11). Next, 2
(Xa, Ya), (X
It is checked whether there is an object 14 present at both points (b, Yb) (S12). This can be done by checking for each point whether it lies within the rectangular area of the object. If there is an object that satisfies the condition, rectangular areas (Xo, Yo) and (Xp, Yp) of the object are obtained (S1).
3) From the result, the rectangular area (Xo ′,
Yo ') and (Xp', Yp ') are calculated (S14).
Finally, the rectangular area in the display screen of the object is
o ', Yo') and (Xp ', Yp') (S1
5).

【0035】(実施例3)図7は、請求項6に係る発明
の実施例であり、図8はそのブロック図である。実施例
3は、2つの表示装置6と、2つのタッチパネル8と、
スイッチボタン2と全体を制御する制御部4からなる。
タッチパネル8は、指などによってタッチパネルが押さ
れていることを示す信号と、押されている場合は、その
座標を示す信号を出力する。スイッチボタン2は、スイ
ッチボタン2が押されているかどうかを示す信号を出力
する。制御部4は、タッチパネル8やボタン2から信号
と座標値の入力に基づいて、2つの表示装置6へ画面映
像の出力を行う。
(Embodiment 3) FIG. 7 is an embodiment of the invention according to claim 6, and FIG. 8 is a block diagram thereof. Example 3 includes two display devices 6, two touch panels 8,
It comprises a switch button 2 and a control unit 4 for controlling the whole.
The touch panel 8 outputs a signal indicating that the touch panel is being pressed by a finger or the like and, if pressed, a signal indicating the coordinates of the touch panel. The switch button 2 outputs a signal indicating whether the switch button 2 has been pressed. The control unit 4 outputs a screen image to the two display devices 6 based on input of signals and coordinate values from the touch panel 8 and the buttons 2.

【0036】図9は、実施例3の情報入力装置の利用例
である。図9(A)は前面表示画面には人物画像を、後
面表示画面には人物に対応する属性情報を表示した場合
である。人物画像を見ていて、その人物に対応する属性
情報を見る場合は、装置を裏返せばよい。
FIG. 9 shows an example of using the information input device of the third embodiment. FIG. 9A shows a case where a person image is displayed on the front display screen and attribute information corresponding to the person is displayed on the rear display screen. When looking at a person image and looking at attribute information corresponding to the person, the device may be turned over.

【0037】図9(B)は、前面表示画面にウインドウ
表示を行い、後面表示画面には、裏面から見たウインド
ウ表示を行った場合である。前面表示画面から見た場
合、ウインドウBはウインドウAによって隠れて見えな
くなっているが、裏返すことによってウインドウの重な
りが逆になるため、ウインドウBを見ることができる。
図では、裏から見た場合、文字が裏返しに表示されてい
るが、ウインドウが矩形である場合は、後面表示画面の
表示内容は、ウインドウの表示位置やウインドウの重な
りのみを裏返し、ウインドウ内部は、利用者に正対する
ように描写しても良い。
FIG. 9B shows a case where a window is displayed on the front display screen and a window is viewed from the back on the rear display screen. When viewed from the front display screen, the window B is hidden by the window A and cannot be seen. However, the window B can be seen because the window overlap is reversed by turning over.
In the figure, when viewed from the back, the characters are displayed upside down, but if the window is rectangular, the display contents on the rear display screen are only the display position of the window and the overlap of the window, and the inside of the window is , May be described so as to face the user.

【0038】(実施例4)図10は、請求項7,8,1
0に係る発明の実施例であり、図11はそのブロック図
である。実施例4は、背面で貼り合わせた2つのタブレ
ット1と、スイッチボタン2と、外部装置との入出力を
行うケーブル3と、制御部4と、ベルト7と、台座9
と、回転部11から構成され、前記した実施例1とは台
座9とベルト7と回転部11を含む点が異なる。台座9
とタブレット1は、タブレットが図の回転方向に回転す
るように回転部11をもって接続される。回転部11
は、回転角度を信号として出力するポテンシオメータな
どによって構成される。回転部11から出力される回転
角信号は、制御部4にて処理され、ケーブル3を通して
外部装置へ出力される。
(Embodiment 4) FIG.
FIG. 11 is a block diagram of an embodiment according to the present invention. In the fourth embodiment, two tablets 1, a switch button 2, a cable 3 for input / output with an external device, a control unit 4, a belt 7, and a base 9
The first embodiment differs from the first embodiment in that the pedestal 9, the belt 7, and the rotating unit 11 are included. Pedestal 9
The tablet 1 and the tablet 1 are connected by a rotating unit 11 so that the tablet rotates in the rotation direction in the figure. Rotating part 11
Is constituted by a potentiometer or the like that outputs a rotation angle as a signal. The rotation angle signal output from the rotation unit 11 is processed by the control unit 4 and output to an external device through the cable 3.

【0039】(実施例5)図12は、請求項9に係る発
明の実施例であり、図13はそのブロック図である。実
施例5は、2つの表示装置6と、2つのタッチパネル8
と、全体を制御する制御部と、台座9と、台座の下面に
位置する下面スイッチボタン10によって構成される。
下面スイッチボタン10は、通常のスイッチボタンと逆
の信号を発生する。つまり、(1)下面スイッチボタン
が押されているときは何もしない。これは、装置を机な
どの上に置いている場合である。通常のスイッチボタン
の押されていない状態に対応する。(2)下面スイッチ
ボタンが押されている状態から押されていない状態に変
化したときは、通常のスイッチボタンが押されたときの
信号を発生する。これは、机などの上に置いてある装置
を浮かせた場合である。(3)下面スイッチボタンが押
されていない状態から押されている状態に変化したとき
は、通常のスイッチボタンが離されたときの信号を発生
する。これは、浮かせた装置を机などの上に置いた場合
である。
(Embodiment 5) FIG. 12 is an embodiment of the invention according to claim 9, and FIG. 13 is a block diagram thereof. In the fifth embodiment, two display devices 6 and two touch panels 8
And a control unit for controlling the whole, a pedestal 9, and a lower surface switch button 10 located on the lower surface of the pedestal.
The lower switch button 10 generates a signal opposite to that of a normal switch button. That is, (1) nothing is performed when the lower surface switch button is pressed. This is the case where the device is placed on a desk or the like. This corresponds to a state where the normal switch button is not pressed. (2) When the lower switch button is changed from a pressed state to a non-pressed state, a signal is generated when a normal switch button is pressed. This is a case where a device placed on a desk or the like is lifted. (3) When the lower switch button is changed from a non-pressed state to a pressed state, a signal is generated when the normal switch button is released. This is the case where the floating device is placed on a desk or the like.

【0040】図14は、請求項5に係る発明の実施例で
あり、請求項9に係る発明の下面スイッチボタン10の
利用例を示すものである。例として、図14(A)に示
すように、表示画面内にウインドウが3つ表示されてお
り、この3つのウインドウは図のようにある程度の重な
りはあるが、表示位置に規則性はなくはバラバラである
場合に、この3つのウインドウの縦方向表示位置を揃え
る方法について説明する。
FIG. 14 shows an embodiment of the invention according to claim 5, and shows an example of use of the lower switch button 10 of the invention according to claim 9. As an example, as shown in FIG. 14A, three windows are displayed on the display screen, and these three windows have a certain degree of overlap as shown in the figure, but the display positions are not regular, A description will be given of a method of aligning the vertical display positions of these three windows when they are scattered.

【0041】この3つのウインドウの縦方向表示位置を
そろえるために、図14(A)のように入力装置の前面
と後面のタッチパネル上で各ウインドウが共通して重な
っている領域に対応する位置を指15で押さえる。次
に、図14(B)のように指で押さえた状態のまま、装
置全体を机などの面から持ち上げる。このときに、下面
スイッチボタン10は、押されていない状態に変化す
る。
In order to align the vertical display positions of these three windows, positions corresponding to areas where the windows are commonly overlapped on the touch panel on the front and rear sides of the input device as shown in FIG. Hold down with finger 15. Next, as shown in FIG. 14B, the whole apparatus is lifted from a surface such as a desk while being pressed with a finger. At this time, the lower switch button 10 changes to a state where it is not pressed.

【0042】次に、持ち上げた装置を机などの面上に戻
す。このときに、下面スイッチボタン10は、押されて
いない状態から押されている状態に変化し、前記(3)
の信号を発生する。この信号を検出し、図14(C)の
ように3つのウインドウの表示位置を揃ええる。図14
(A)〜図14(C)では、縦方向に関して、表示位置
を揃えているが、他に図15(A)のように縦方向と横
方向の表示位置を揃える場合や、図15(B)のように
一定の間隔をもってずらして重ねる場合や、図15
(C)のように等間隔に揃える場合などとすることは適
宜なし得ることである。
Next, the lifted device is returned to a surface such as a desk. At this time, the lower switch button 10 changes from a state where it is not pressed to a state where it is pressed, and the above (3)
Generates a signal. This signal is detected, and the display positions of the three windows are aligned as shown in FIG. FIG.
14A to 14C, the display positions are aligned in the vertical direction. However, in other cases, the display positions in the vertical and horizontal directions are aligned as shown in FIG. 15) when they are shifted at regular intervals as in FIG.
It is possible to appropriately perform such a case that the intervals are equalized as in (C).

【0043】図16は、請求項9に係る発明の情報入力
装置よって図14に示されたようなオブジェクトの操作
をするときのフローチャートであり、請求項5に係る発
明の実施例に対応する。このフローチャートでは、指で
押さえたオブジェクトが存在する場合には、図15
(B)のようにオブジェクトを一定の間隔をもってずら
して重ね、オブジェクトが存在しない場合は、表示画面
内に存在するアイコンを等間隔に揃える処理を行うもの
である。
FIG. 16 is a flowchart when the object as shown in FIG. 14 is operated by the information input device according to the ninth aspect of the present invention, and corresponds to the embodiment of the fifth aspect of the present invention. In this flowchart, if there is an object held down by a finger, FIG.
As shown in (B), when the objects are shifted with a certain interval and overlapped, and there is no object, a process for aligning the icons existing in the display screen at equal intervals is performed.

【0044】まず、前面と後面のポインティングデバイ
スの両方が指で押さえられているかチェックする(S2
1)。両方から押さえられている場合は、前面のポイン
ティングデバイスから押さえられている座標(x,y)
を獲得し(S22)、座標(x,y)を含む矩形領域に
表示されているオブジェクトのリストを獲得する(S2
3)。
First, it is checked whether both the front and rear pointing devices are pressed with fingers (S2).
1). When pressed from both, the coordinates (x, y) pressed from the front pointing device
(S22), and a list of objects displayed in the rectangular area including the coordinates (x, y) is obtained (S2).
3).

【0045】条件を満たすオブジェクトが存在するか否
かチェックし(S24)、少なくとも1つは存在する場
合は、ステップS25,ステップS26の処理を行う。
It is checked whether or not there is an object that satisfies the condition (S24). If at least one object exists, the processes of steps S25 and S26 are performed.

【0046】ステップS25においては、条件を満たす
全てのオブジェクトに対し、オブジェクトを表示する新
たな矩形領域を算出する。オブジェクトの初めの矩形領
域を(Xoi,Yoi),(Xpi,Ypi)、そろえ
た後のオブジェクト間のX方向のずれ間隔をα、Y方向
のずれ間隔をβとした場合に、新たな矩形領域は、次の
ように算出する。 Xoi′=XoO+i×α Yoi′=YoO+i×β Xpi′=Xoi′+(Xpi−XoO) Ypi′=Yoi′+(Ypi−YoO) ステップS26においては、条件を満たす全てのオブジ
ェクトに対し、オブジェクトの矩形領域をステップS2
5で算出されたものに変更する。
In step S25, a new rectangular area for displaying the object is calculated for all the objects satisfying the conditions. If the first rectangular area of the object is (Xoi, Yoi), (Xpi, Ypi), the shifted distance in the X direction between the aligned objects is α, and the shifted distance in the Y direction is β, a new rectangular area Is calculated as follows. Xoi ′ = XoO + i × α Yoi ′ = YoO + i × β Xpi ′ = Xoi ′ + (Xpi−XoO) Ypi ′ = Yoi ′ + (Ypi−YoO) In step S26, the object Step S2 for rectangular area
Change to the one calculated in 5.

【0047】ステップS24において、条件を満たすオ
ブジェクトが存在しない場合、表示画面内に表示されて
いるアイコンのリストを獲得し(S27)、獲得したア
イコン数をチェックする(S28)。表示画面内にアイ
コンが少なくとも1つは存在する場合は、ステップS2
9,ステップS30の処理を行う。
If there is no object satisfying the condition in step S24, a list of icons displayed on the display screen is acquired (S27), and the number of acquired icons is checked (S28). If at least one icon exists in the display screen, step S2
9. The process of step S30 is performed.

【0048】ステップS29においては、獲得した全て
のアイコンに対し、アイコンを表示する新たな矩形領域
を算出する。アイコンのX方向の大きさをA、Y方向の
大きさをB、アイコン間の間隔をεとしたとき、アイコ
ンの新たな矩形領域(Xoi′,Yoi′),(Xp
i′,Ypi′)は次の通りである。 Xoi′=[i/k]×(A+ε)+ε Yoi′=(i%k)×(B+ε)+ε Xpi′=Xoi′+A Ypi′=Ypi′+B (i=0…)
In step S29, a new rectangular area for displaying the icons is calculated for all the acquired icons. When the size of the icon in the X direction is A, the size in the Y direction is B, and the interval between the icons is ε, new rectangular areas (Xoi ′, Yoi ′), (Xp
i ', Ypi') are as follows. Xoi ′ = [i / k] × (A + ε) + ε Yoi ′ = (i% k) × (B + ε) + ε Xpi ′ = Xoi ′ + A Ypi ′ = Ypi ′ + B (i = 0...)

【0049】なお、kは表示画面内に縦方向に並べるこ
とができるアイコン数−1であり、表示画面の縦方向大
きさと、アイコンY方向大きさから求めることができ
る。また、[i/k]は整数iを整数kで割ったときの
商を表し、(i%k)は整数iを整数kで割ったときの
余りを表す。ステップS30においては、獲得した全て
のアイコンに対し、表示画面内の矩形領域をステップS
29で算出されたものに変更する。
Here, k is the number of icons that can be arranged in the vertical direction on the display screen minus 1, and can be obtained from the vertical size of the display screen and the icon Y size. [I / k] represents a quotient obtained by dividing the integer i by the integer k, and (i% k) represents a remainder obtained by dividing the integer i by the integer k. In step S30, a rectangular area in the display screen is set for all the acquired icons in step S30.
Change to the one calculated in 29.

【0050】(実施例6)本発明は、マウスやタブレッ
トなどの表示画面内のポインタを操作する装置としてば
かりでなく、それ以外の入力装置としても用いることが
できる。図17は、本発明をキーボードの代替装置とし
て用いた実施例6の片手入力キーボードを示す図であ
り、前後両面のポインティングデバイスとしてタブレッ
ト1を用いている。タブレット1には矩形17がプリン
トされており、この矩形領域内に触れることによって、
文字入力を行う。一方の面には「か」〜「わ」の矩形領
域があり、中指,薬指,小指によって操作する。もう一
方の面には「あ」〜「お」,「ん」,「BS」の矩形領
域があり、親指によって操作する。装置上面には、モー
ド切り替えボタン18、変換ボタン19、決定ボタン2
0の各ボタンがあり、人差し指によって操作する。
(Embodiment 6) The present invention can be used not only as a device for operating a pointer in a display screen such as a mouse or a tablet, but also as another input device. FIG. 17 is a diagram illustrating a one-handed input keyboard according to a sixth embodiment in which the present invention is used as an alternative device to a keyboard, and uses the tablet 1 as a front and rear pointing device. A rectangle 17 is printed on the tablet 1, and by touching this rectangular area,
Perform character input. On one surface, there is a rectangular area of “ka” to “wa”, which is operated by the middle finger, the ring finger, and the little finger. On the other side, there are rectangular areas "A" to "O", "N", and "BS", which are operated by the thumb. On the upper surface of the device, a mode switching button 18, a conversion button 19, a decision button 2
There are 0 buttons, which are operated by the index finger.

【0051】次に、各ボタン18,19,20と矩形1
7について説明する。モード切り替えボタン18は、
「清音」,「濁音」,「半濁音」,「小文字」の切り替
えを行うためのボタンである。変換ボタン19は、仮名
漢字変換を行うボタンで、キーボードの変換ボタンと同
等の機能を有する。決定ボタン20は、仮名漢字変換で
目的の変換結果が得られた際に押すボタンで、キーボー
ドのENTERボタンと同等の機能を有する。
Next, the buttons 18, 19 and 20 and the rectangle 1
7 will be described. The mode switching button 18
This button is used to switch between “clear sound”, “voice sound”, “semi-voice sound”, and “lower case”. The conversion button 19 is a button for performing kana-kanji conversion, and has the same function as the conversion button on the keyboard. The enter button 20 is a button that is pressed when a desired conversion result is obtained by the kana-kanji conversion, and has the same function as the ENTER button on the keyboard.

【0052】矩形17における「か」の領域は、か行を
表す。この領域に触れながら、「あ」〜「お」のいずれ
かの領域に触れた場合には日本語の平仮名文字1文字を
出力する。例えば、「か」に触れながら、「い」に触れ
ると平仮名文字「き」を発生する。「さ」〜「わ」のス
イッチボタンも同様に、「あ」〜「お」に触れることに
よって各行に対応する平仮名文字を1文字出力する。
The area of "ka" in the rectangle 17 represents a row. If one of the areas “A” to “O” is touched while touching this area, one Japanese hiragana character is output. For example, if you touch "i" while touching "ka", a hiragana character "ki" is generated. Similarly, the switch buttons “sa” to “wa” output one hiragana character corresponding to each line by touching “a” to “o”.

【0053】また、モード切り替えボタン18により設
定されたモードによって、出力される平仮名文字は変化
する。例えば、モードが「濁音」であった場合に、
「か」に触れながら「い」に触れた場合には、文字
「ぎ」を出力する。
The output hiragana character changes depending on the mode set by the mode switching button 18. For example, if the mode was "Dark sound",
When "i" is touched while touching "ka", the character "gi" is output.

【0054】「あ」〜「お」の領域は、日本語の段に対
応する。「あ」〜「お」の領域に触れた場合には、
「か」〜「わ」のいずれかの領域に触れていたならば、
その行に対応する平仮名文字を1文字出力し、触れてい
ないならば、あ行に対応する平仮名文字を1文字出力す
る。「BS」の領域のボタンは、入力した文字を消去す
るスイッチボタンである。
The areas "A" to "O" correspond to Japanese columns. If you touch the area between “A” and “O”,
If you were touching any of the areas from "ka" to "wa",
One hiragana character corresponding to the line is output, and if not touched, one hiragana character corresponding to the line is output. The button in the area of “BS” is a switch button for deleting the input character.

【0055】[0055]

【発明の効果】請求項1に係る発明では、前面と後面に
ポインティングデバイスを有するとともに、前面と後面
のポインティングデバイスで指示される座標位置及び移
動ベクトルを検出する検出手段を設けたことにより、前
面と後面のポインティングデバイスで異なる座標位置が
指定された場合に、異なる処理を行うことができる。こ
れにより、「つかむ」,「揃える」,「ずらす」などと
いった処理を1つの入力装置で行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, a pointing device is provided on the front surface and the rear surface, and detection means for detecting a coordinate position and a movement vector indicated by the front and rear pointing devices are provided. When different coordinate positions are designated by the pointing device on the rear side and the rear side, different processing can be performed. As a result, processes such as “grab”, “align”, and “shift” can be performed by one input device.

【0056】請求項2に係る発明では、画面に表示され
ているオブジェクトに対し、「つかむ」というような操
作を、直感的な感覚で操作することができる操作方法を
提供することができる。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to provide an operation method in which an operation such as “grabbing” an object displayed on a screen can be operated with an intuitive feeling.

【0057】請求項3に係る発明では、画面に表示され
ているオブジェクトに対し、「ずらす」というような操
作を、直感的な感覚で操作することができる操作方法を
提供することができる。
According to the third aspect of the present invention, it is possible to provide an operation method in which an operation such as "shifting" of an object displayed on a screen can be operated with an intuitive feeling.

【0058】請求項4に係る発明では、画面に表示され
ているオブジェクトに対する「拡大する」,「縮小す
る」というような操作を、直感的な感覚で操作すること
ができる操作方法を提供することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an operation method in which operations such as "enlarge" and "reduce" of an object displayed on a screen can be operated with an intuitive feeling. Can be.

【0059】請求項5に係る発明では、台座の下面にボ
タンを有する入力装置を使用することにより、「揃え
る」というような操作を、直感的な感覚で操作すること
ができる操作方法を提供することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, there is provided an operation method in which an operation such as "aligning" can be operated intuitively by using an input device having a button on the lower surface of the base. be able to.

【0060】請求項6に係る発明では、表示装置を有す
るタッチパネルを前面と後面に設けることにより、画面
に表示されているオフジェクトに触れているような、よ
り直感的な入力装置を提供することができる。また、表
側に表示されているオブジェクトの属性情報や詳細情報
を裏面に表示することにより、「めくる」というような
操作が可能な、直感的な入力装置を提供することができ
る。
According to the sixth aspect of the present invention, by providing a touch panel having a display device on the front and rear surfaces, it is possible to provide a more intuitive input device such as touching an object displayed on a screen. Can be. In addition, by displaying attribute information and detailed information of an object displayed on the front side on the back side, an intuitive input device capable of performing an operation such as “turning” can be provided.

【0061】請求項7に係る発明では、入力手段に台座
を設けたことにより、入力装置を使用するときに、装置
全体を手に持つ必要がなくなるため、片手で操作をする
ことができる。
According to the seventh aspect of the present invention, since the pedestal is provided in the input means, when the input device is used, it is not necessary to hold the entire device in the hand, so that the operation can be performed with one hand.

【0062】請求項8に係る発明では、回転部を設けた
ことにより、画面に表示されているオブジェクトに対
し、「めくる」というような操作が可能になる。また、
入力装置がタッチパネルと表示装置から構成されている
場合には、裏面に表示されている内容を見るため裏返す
ときに装置全体を持つ必要がなくなる。
According to the eighth aspect of the present invention, by providing the rotating unit, an operation such as "turning" can be performed on the object displayed on the screen. Also,
When the input device is composed of a touch panel and a display device, it is not necessary to hold the entire device when turning over to see the contents displayed on the back surface.

【0063】請求項9に係る発明では、入力装置に設け
た台座の下面にボタンを有することにより、「揃える」
というような操作に対し、直感的な感覚で操作すること
ができる操作方法を提供することができる。
In the invention according to the ninth aspect, the buttons are provided on the lower surface of the pedestal provided on the input device, so that "alignment" is achieved.
For such an operation, an operation method that can be operated with an intuitive feeling can be provided.

【0064】請求項10に係る発明では、バンドによる
固定部を設けたことにより、入力装置を腕などに装着し
て携帯することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, since the fixing portion is provided by the band, the input device can be carried on an arm or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例1の情報入力装置を示す斜視図
である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating an information input device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例1の情報入力装置のブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram of the information input device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例1の情報入力装置において、オ
ブジェクトを操作するときの入力操作とオブジェクトと
の関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between an input operation and an object when operating the object in the information input device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例1の情報入力装置において、オ
ブジェクトを操作するときの動作を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation when operating an object in the information input device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例2の情報入力装置において、入
力操作を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an input operation in the information input device according to the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例2の情報入力装置において、オ
ブジェクトの大きさの変更を行うときの動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation when changing the size of an object in the information input device according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例3の情報入力装置を示す斜視図
である。
FIG. 7 is a perspective view illustrating an information input device according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例3の情報入力装置のブロック図
である。
FIG. 8 is a block diagram of an information input device according to a third embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例3の情報入力装置の実際の応用
例を示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing an actual application example of the information input device according to the third embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例4の情報入力装置を示す斜視
図である。
FIG. 10 is a perspective view illustrating an information input device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施例4の情報入力装置のブロック
図である。
FIG. 11 is a block diagram of an information input device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施例5の情報入力装置を下方から
見た斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view of an information input device according to a fifth embodiment of the present invention as viewed from below.

【図13】本発明の実施例5の情報入力装置のブロック
図である。
FIG. 13 is a block diagram of an information input device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施例5の情報入力装置において、
オブジェクトを操作するときの入力操作と画面表示との
関係を示す図である。
FIG. 14 shows an information input device according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram illustrating a relationship between an input operation and a screen display when operating an object.

【図15】本発明の実施例5の情報入力装置において、
オブジェクトの異なる操作方法を示す図である。
FIG. 15 shows an information input device according to a fifth embodiment of the present invention.
It is a figure showing different operation methods of an object.

【図16】本発明の実施例5において、図14の使用方
法を実行するときの動作を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation when the usage method of FIG. 14 is executed in the fifth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施例6の入力装置を示す斜視図で
ある。
FIG. 17 is a perspective view illustrating an input device according to a sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…タブレット、2…スイッチボタン、3…ケーブル、
4…制御部、5…座標比較回路、6…表示装置、7…ベ
ルト、8…タッチパネル、9…台座、10…下面スイッ
チボタン、11…回転部、12…前面のポインティング
デバイス、13…後面のポインティングデバイス、1
4,14a〜14d…オブジェクト、15…前面のポイ
ンティングデバイスを操作する指、16…後面のポイン
ティングデバイスを操作する指、17…矩形、18…モ
ード切替ボタン、19…変換ボタン、20…決定ボタ
ン。
1 ... tablet, 2 ... switch button, 3 ... cable,
4 ... Control unit, 5 ... Coordinate comparison circuit, 6 ... Display device, 7 ... Belt, 8 ... Touch panel, 9 ... Pedestal, 10 ... Bottom switch button, 11 ... Rotating unit, 12 ... Front pointing device, 13 ... Back surface Pointing device, 1
4, 14a to 14d: object, 15: finger for operating the front pointing device, 16: finger for operating the rear pointing device, 17: rectangle, 18: mode switching button, 19: conversion button, 20: enter button.

フロントページの続き Fターム(参考) 5E501 AA04 AC37 BA05 CA04 CB05 CC06 CC14 EA07 EA14 EB05 FA04 FB04 FB05 FB22 FB23 FB33 Continued on the front page F term (reference) 5E501 AA04 AC37 BA05 CA04 CB05 CC06 CC14 EA07 EA14 EB05 FA04 FB04 FB05 FB22 FB23 FB33

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 前面と後面にポインティングデバイスを
有する座標入力手段と、 1乃至複数のオブジェクトを表示する表示手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスで指示される
座標位置及び移動ベクトルを検出する検出手段と、 前記検出された座標表位置及び移動ベクトルに基づい
て、前記表示手段に表示されるオブジェクトを移動させ
ることを特徴とする情報入力装置。
1. Coordinate input means having a pointing device on a front surface and a rear surface, display means for displaying one or more objects, and detection for detecting a coordinate position and a movement vector specified by the front and rear pointing devices. Means for moving an object displayed on the display means based on the detected coordinate table position and the movement vector.
【請求項2】 前面と後面にポインティングデバイスを
有する座標入力手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスで指示される
座標位置及び1乃至複数のオブジェクトを表示する表示
手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスからそれぞれ
移動開始点と移動終了点の座標を獲得しそれぞれの移動
ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、 前記2つの移動開始点の座標差分と前記2つの移動終了
点の座標差分がそれぞれ予め設定された閾値以内である
ことを判別する判別手段と、 該判別手段による判別結果が前記予め設定された閾値以
内である場合、前記前面のポインティングデバイスの移
動開始点に位置する全てのオブジェクトに対して、前記
前面のポインティングデバイスから獲得された前記移動
ベクトルを加算する加算手段と、 該加算手段による加算結果に基づいて、前記表示手段に
表示されているそれぞれのオブジェクトを移動して表示
させる手段と、を備えることを特徴とする情報入力装
置。
2. Coordinate input means having a pointing device on a front surface and a rear surface; display means for displaying a coordinate position designated by the front and rear pointing devices and one or more objects; and pointing on the front and rear surfaces. A movement vector calculating means for acquiring the coordinates of the movement start point and the movement end point from the device and calculating the respective movement vectors; and calculating the coordinate difference between the two movement start points and the coordinate difference between the two movement end points in advance. Determining means for determining that the distance is within a set threshold value; and if the determination result by the determining means is within the preset threshold value, for all objects located at the movement start point of the front pointing device. Adding the movement vector obtained from the front pointing device. Adding means, said based on the addition result by the adding means, said means for displaying and moving the respective object displayed on the display unit, the information input device comprising: a.
【請求項3】 前面と後面にポインティングデバイスを
有する座標入力手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスで指示される
座標位置及び1乃至複数のオブジェクトを表示する表示
手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスからそれぞれ
移動開始点と移動終了点の座標を獲得しそれぞれの移動
ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、 前記2つの移動開始点の座標差分と前記2つの移動終了
点の座標差分がそれぞれ予め設定された閾値以内である
ことを判別する判別手段と、 前記前面のポインティングデバイスの前記移動開始点に
存在するオブジェクトの数をチェックする手段と、 前記判別手段による判別結果が前記予め設定された閾値
以内であり、かつ前記オブジェクトの数をチェックする
手段によるチェックの結果が1を越えると判断された場
合、全てのオブジェクトに対して表示基準座標を変更す
る手段と、 該表示基準座標を変更する手段により変更された表示基
準座標に基づいて、前記表示手段に表示されている前記
それぞれのオブジェクトを、前記前面のポインティング
デバイスで指示される座標位置と前記後面のポインティ
ングデバイスで指示される座標位置を結ぶ直線状に表示
させる手段と、を備えることを特徴とする情報入力装
置。
3. A coordinate input unit having a front and rear pointing device, a display unit for displaying coordinate positions designated by the front and rear pointing devices and one or more objects, and a front and rear pointing unit. A movement vector calculating means for acquiring the coordinates of the movement start point and the movement end point from the device and calculating the respective movement vectors; and calculating the coordinate difference between the two movement start points and the coordinate difference between the two movement end points in advance. Determining means for determining that the movement is within a set threshold; means for checking the number of objects present at the movement start point of the front pointing device; and determining the result of the determination by the predetermined threshold. And the number of objects is less than When it is determined that the result exceeds 1, the means for changing the display reference coordinates for all the objects, and displaying on the display means based on the display reference coordinates changed by the means for changing the display reference coordinates. Means for displaying each of the objects being displayed in a straight line connecting the coordinate position designated by the pointing device on the front surface and the coordinate position designated by the pointing device on the rear surface. Input device.
【請求項4】 前面と後面にポインティングデバイスを
有する座標入力手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスで指示される
座標位置及び1乃至複数のオブジェクトを表示する表示
手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスからそれぞれ
移動開始点と移動終了点の座標を獲得しそれぞれの移動
ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、 前記それぞれの移動ベクトルの移動開始点を含むオブジ
ェクトが存在するか否かを判断する手段と、 前記条件を満たすオブジェクトが存在する場合、オブジ
ェクトの矩形領域を獲得する手段と、 前記移動ベクトルに基づいて、前記獲得したオブジェク
トの矩形領域から大きさ変更後の矩形領域を算出する手
段と、 該算出した大きさ変更後の矩形領域に基づいて、オブジ
ェクトの表示手段内の矩形領域を変更する手段と、 表示手段に表示されているオブジェクトの矩形領域を拡
大または縮小して表示させる手段と、を有することを特
徴とする情報入力装置。
4. A coordinate input device having a pointing device on a front surface and a rear surface, a display device for displaying a coordinate position designated by the front and rear pointing devices and one or more objects, and a pointing device on the front and rear surfaces. A movement vector calculation unit that obtains the coordinates of the movement start point and the movement end point from the device and calculates each movement vector; and a unit that determines whether an object including the movement start point of each of the movement vectors exists. Means for acquiring a rectangular area of the object when an object satisfying the condition exists; means for calculating a rectangular area after size change from the acquired rectangular area of the object based on the movement vector; Display of the object based on the calculated rectangular area after the size change An information input apparatus comprising: means for changing a rectangular area in the means; and means for enlarging or reducing the rectangular area of an object displayed on the display means.
【請求項5】 前面と後面に表示装置を有するポインテ
ィングデバイスに台座を設け、該台座の下面にスイッチ
ボタンを有する座標入力手段と、 前記前面と後面のポインティングデバイスで指示される
それぞれの座標位置及び1乃至複数のオブジェクトを表
示する表示手段と、 前記入力手段の台座の下面に設けた前記スイッチボタン
が突出した状態から押圧した状態への変化を検出し、前
記表示手段に表示されたオブジェクトの表示位置を変更
させる手段と、を有することを特徴とする情報入力装
置。
5. A coordinate device having a pedestal provided on a pointing device having a display device on a front surface and a rear surface, and a switch button on a lower surface of the pedestal; and coordinate positions designated by the front and rear pointing devices; Display means for displaying one or a plurality of objects; detecting a change from a state in which the switch button provided on the lower surface of the base of the input means is protruded to a state in which the switch button is pressed, and displaying the object displayed on the display means An information input device, comprising: means for changing a position.
【請求項6】 前記座標入力手段と表示手段は、表示装
置の表面にタッチパネルが設けられたものであることを
特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の情報入力
装置。
6. The information input device according to claim 1, wherein the coordinate input means and the display means have a touch panel provided on a surface of a display device.
【請求項7】 前記座標入力手段を固定するための台座
を備えたことを特徴とする請求項1乃至4,6のいずれ
かに記載の情報入力装置。
7. The information input device according to claim 1, further comprising a pedestal for fixing said coordinate input means.
【請求項8】 前記台座に回転部を設けたことを特徴と
する請求項5または7記載の情報入力装置。
8. The information input device according to claim 5, wherein a rotation unit is provided on the pedestal.
【請求項9】 前記台座の下面にスイッチボタンを設け
たことを特徴とする請求項7記載の情報入力装置。
9. The information input device according to claim 7, wherein a switch button is provided on a lower surface of said pedestal.
【請求項10】 バンドを用いた固定部を設けたことを
特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の情報入力
装置。
10. The information input device according to claim 1, further comprising a fixing portion using a band.
JP10052199A 1999-04-07 1999-04-07 Information input device Pending JP2000293280A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052199A JP2000293280A (en) 1999-04-07 1999-04-07 Information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052199A JP2000293280A (en) 1999-04-07 1999-04-07 Information input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000293280A true JP2000293280A (en) 2000-10-20

Family

ID=14276273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052199A Pending JP2000293280A (en) 1999-04-07 1999-04-07 Information input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000293280A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223426A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Sharp Corp Information display device and method
JP2010146506A (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Sharp Corp Input device, method for controlling input device, program for controlling input device, computer-readable recording medium, and information terminal device
JP2011070609A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Fujitsu Ltd Information terminal device with touch panel, method and program for controlling display
KR20110037761A (en) * 2009-10-07 2011-04-13 삼성전자주식회사 Method for providing user interface using a plurality of touch sensor and mobile terminal using the same
CN103403646A (en) * 2010-11-01 2013-11-20 索尼电脑娱乐公司 Control of virtual object using device touch interface functionality
WO2014054367A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device, information processing method and recording medium
JP2014531646A (en) * 2011-09-09 2014-11-27 マイクロソフト コーポレーション Semantic zoom animation
JP2016054005A (en) * 2010-09-15 2016-04-14 京セラ株式会社 Portable electronic device, screen control method, and screen control program
JPWO2014003012A1 (en) * 2012-06-29 2016-06-02 日本電気株式会社 Terminal device, display control method, and program
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US9665384B2 (en) 2005-08-30 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Aggregation of computing device settings
US9696888B2 (en) 2010-12-20 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Application-launching interface for multiple modes
US9766790B2 (en) 2010-12-23 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US10114865B2 (en) 2011-09-09 2018-10-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Tile cache
US10254955B2 (en) 2011-09-10 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US10303325B2 (en) 2011-05-27 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US10579250B2 (en) 2011-09-01 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Arranging tiles
US10963137B2 (en) 2016-03-30 2021-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information display apparatus and non-transitory recording medium storing program for controlling information display apparatus
KR20220063314A (en) * 2012-06-12 2022-05-17 애플 인크. Electronic device with wrapped display
US11698721B2 (en) 2011-05-27 2023-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9665384B2 (en) 2005-08-30 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Aggregation of computing device settings
JP2009223426A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Sharp Corp Information display device and method
JP2010146506A (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Sharp Corp Input device, method for controlling input device, program for controlling input device, computer-readable recording medium, and information terminal device
JP2011070609A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Fujitsu Ltd Information terminal device with touch panel, method and program for controlling display
KR20110037761A (en) * 2009-10-07 2011-04-13 삼성전자주식회사 Method for providing user interface using a plurality of touch sensor and mobile terminal using the same
JP2013507681A (en) * 2009-10-07 2013-03-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド UI providing method using a plurality of touch sensors and portable terminal using the same
KR101648747B1 (en) * 2009-10-07 2016-08-17 삼성전자 주식회사 Method for providing user interface using a plurality of touch sensor and mobile terminal using the same
JP2016054005A (en) * 2010-09-15 2016-04-14 京セラ株式会社 Portable electronic device, screen control method, and screen control program
US9575594B2 (en) 2010-11-01 2017-02-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Control of virtual object using device touch interface functionality
US9092135B2 (en) 2010-11-01 2015-07-28 Sony Computer Entertainment Inc. Control of virtual object using device touch interface functionality
CN103403646A (en) * 2010-11-01 2013-11-20 索尼电脑娱乐公司 Control of virtual object using device touch interface functionality
US9372624B2 (en) 2010-11-01 2016-06-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Control of virtual object using device touch interface functionality
JP2014501001A (en) * 2010-11-01 2014-01-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Control of virtual objects using device touch interface functions
US9696888B2 (en) 2010-12-20 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Application-launching interface for multiple modes
US10969944B2 (en) 2010-12-23 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US11126333B2 (en) 2010-12-23 2021-09-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9870132B2 (en) 2010-12-23 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9864494B2 (en) 2010-12-23 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US9766790B2 (en) 2010-12-23 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Application reporting in an application-selectable user interface
US10303325B2 (en) 2011-05-27 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US11698721B2 (en) 2011-05-27 2023-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US10579250B2 (en) 2011-09-01 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Arranging tiles
US10114865B2 (en) 2011-09-09 2018-10-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Tile cache
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
JP2014531646A (en) * 2011-09-09 2014-11-27 マイクロソフト コーポレーション Semantic zoom animation
US10254955B2 (en) 2011-09-10 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
KR20220063314A (en) * 2012-06-12 2022-05-17 애플 인크. Electronic device with wrapped display
KR102603160B1 (en) 2012-06-12 2023-11-15 애플 인크. Electronic device with wrapped display
US10394366B2 (en) 2012-06-29 2019-08-27 Nec Corporation Terminal device, display control method, and program
JPWO2014003012A1 (en) * 2012-06-29 2016-06-02 日本電気株式会社 Terminal device, display control method, and program
CN104704441B (en) * 2012-10-01 2018-10-26 日本电气株式会社 Information processing equipment, information processing method and recording medium
US9733667B2 (en) 2012-10-01 2017-08-15 Nec Corporation Information processing device, information processing method and recording medium
JPWO2014054367A1 (en) * 2012-10-01 2016-08-25 日本電気株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2905685A4 (en) * 2012-10-01 2016-05-11 Nec Corp Information processing device, information processing method and recording medium
CN104704441A (en) * 2012-10-01 2015-06-10 Nec卡西欧移动通信株式会社 Information processing device, information processing method and recording medium
WO2014054367A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device, information processing method and recording medium
US10963137B2 (en) 2016-03-30 2021-03-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information display apparatus and non-transitory recording medium storing program for controlling information display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000293280A (en) Information input device
US9996176B2 (en) Multi-touch uses, gestures, and implementation
EP0938037B1 (en) An apparatus for manipulating an object displayed on a display device
US6400376B1 (en) Display control for hand-held data processing device
JP5580694B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
US9213477B2 (en) Apparatus and method for touch screen user interface for handheld electric devices part II
JP2999947B2 (en) Method and apparatus for operating an object displayed on a display screen
EP2657811B1 (en) Touch input processing device, information processing device, and touch input control method
US8850353B2 (en) Method and system for overlaying space-constrained display with a reference pattern during document scrolling operations
US20080134078A1 (en) Scrolling method and apparatus
CN103197737A (en) Customization of GUI layout based on history of use
US20140015785A1 (en) Electronic device
WO2010148483A1 (en) Computer mouse with built-in touch screen
JP2009276819A (en) Method for controlling pointing device, pointing device and computer program
JP2995719B2 (en) Pen input / menu display device
JP2014153951A (en) Touch type input system and input control method
JP2001195170A (en) Portable electronic equipment, input controller and storage medium
KR20040034915A (en) Apparatus for implementing dynamic keyboard in pen computing system
JPH06161665A (en) Pen cursor input device
CN112269512A (en) Single-hand operation method and device for mobile equipment
JP2009181595A (en) Information-processing device having pointing device
JPH0728583A (en) Keyboard
JPH09179686A (en) Portable information equipment
KR20160107139A (en) Control method of virtual touchpadand terminal performing the same
KR20170050910A (en) Apparatus and method for controlling touch in a touch screen