JP2000292696A - Image pickup device and attachment lens - Google Patents

Image pickup device and attachment lens

Info

Publication number
JP2000292696A
JP2000292696A JP11103509A JP10350999A JP2000292696A JP 2000292696 A JP2000292696 A JP 2000292696A JP 11103509 A JP11103509 A JP 11103509A JP 10350999 A JP10350999 A JP 10350999A JP 2000292696 A JP2000292696 A JP 2000292696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
attachment
main body
attachment lens
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11103509A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Saito
共啓 齊藤
Isamu Kaneko
勇 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP11103509A priority Critical patent/JP2000292696A/en
Publication of JP2000292696A publication Critical patent/JP2000292696A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively avoid a problem of causing an eclipse, and to variously change a focal distance by a small number of attachment lenses by arranging first/second attachment lenses selectively arrangeable in a main body lens, and setting the main body side first attachment lens at this time to power higher than the second attachment lens. SOLUTION: A digital camera 1 can change a focal distance by a main body lens 2 by selectively installing an attachment lens 4 or 5 by a mount 3 when necessary. Here, while the attachment lens 4 is, for example, 1.6 times in power, the attachment lens 5 is set to 1.25 times in power. Thus, while a focal distance of an optical system can be changed to 1.6 times and 1.25 times by respectively installing the attachment lenses 4 and 5, the focal distance can be changed to about two times by installing the attachment lens 5 in front of the attachment lens 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置及びアタ
ッチメントレンズに関し、例えばディジタルカメラと、
そのアタッチメントレンズに適用することができる。本
発明は、本体レンズに選択的に配置可能な第1及び第2
のアタッチメントレンズを組み合せて配置できるように
し、このとき本体側の第1のアタッチメントレンズが、
第2のアタッチメントレンズより高倍率であるようにす
ることにより、けられの発生等の問題を有効に回避し
て、少ないアタッチメントレンズにより光学系の焦点距
離を種々に変更することができるようにする。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image pickup apparatus and an attachment lens.
It can be applied to the attachment lens. The present invention provides first and second lenses that can be selectively arranged on a main body lens.
The attachment lens can be combined and arranged, and at this time, the first attachment lens on the main body side is
By setting the magnification to be higher than that of the second attachment lens, it is possible to effectively avoid problems such as the occurrence of eccentricity, and to change the focal length of the optical system with a small number of attachment lenses. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ディジタルカメラは、固体撮像素
子より得られる撮像結果を電気的に記録するようになさ
れており、パーソナルコンピュータへの画像の取り込み
等に使用されるようになされている。このようなディジ
タルカメラにおいては、携帯性を向上できるように固定
焦点距離のレンズにより光学系が構成され、さらに種々
の撮影に比較的広範囲に適用することができるように、
焦点距離28〜40〔mm〕(35〔mm〕換算)程度
の広角レンズにより光学系が構成されるようになされて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a digital camera has been configured to electrically record an imaging result obtained from a solid-state imaging device, and is used for capturing an image into a personal computer. In such a digital camera, an optical system is formed by a lens having a fixed focal length so as to improve portability, and further, it can be applied to a relatively wide range of various shootings.
The optical system is configured by a wide-angle lens having a focal length of about 28 to 40 [mm] (35 [mm] conversion).

【0003】このようなディジタルカメラは、レンズの
前面にアタッチメントレンズを取り付けることにより、
光学系の焦点距離を変更できるようになされている。す
なわち例えば焦点距離40〔mm〕(35〔mm〕換
算)の光学系を有するディジタルカメラにおいては、倍
率1.5倍のアタッチメントレンズを取り付けることに
より、光学系の焦点距離を60〔mm〕(35〔mm〕
換算)に変更することができるようになされている。
[0003] In such a digital camera, an attachment lens is attached to the front of the lens.
The focal length of the optical system can be changed. That is, for example, in a digital camera having an optical system having a focal length of 40 [mm] (35 [mm] conversion), by attaching an attachment lens with a magnification of 1.5 times, the focal length of the optical system can be increased to 60 [mm] (35). [Mm]
Conversion).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところでこのようにア
タッチメントレンズを取り付けることにより焦点距離を
変更する構成にあっては、所望する焦点距離毎に、アタ
ッチメントレンズを用意する必要がある。
By the way, in such a configuration in which the focal length is changed by attaching the attachment lens, it is necessary to prepare an attachment lens for each desired focal length.

【0005】この場合、アタッチメントレンズを組み合
わせて取り付けることができるように構成すれば、単に
アタッチメントレンズを取り換えて光学系の焦点距離を
変更する場合に比して、少ないアタッチメントレンズに
より光学系の焦点距離を種々に変更できると考えられ
る。
In this case, if the configuration is such that the attachment lenses can be mounted in combination, the focal length of the optical system can be reduced with a smaller number of attachment lenses as compared with the case where the attachment lenses are simply replaced to change the focal length of the optical system. Can be variously changed.

【0006】ところが焦点距離を変更するために、単純
にアタッチメントレンズを取り付けたり、複数のレンズ
を組み合わせたりするだけでは、物体側のレンズが大型
化したり、またけられが発生したりし、さらには収差が
増大したりして実用に供する特性を得ることが困難にな
る場合があった。
However, simply changing the focal length by simply attaching an attachment lens or combining a plurality of lenses increases the size of the lens on the object side and causes blurring. In some cases, it is difficult to obtain practically usable characteristics due to an increase in aberration.

【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、けられの発生等の問題を有効に回避して、少ないア
タッチメントレンズにより光学系の焦点距離を種々に変
更することができる撮像装置及びアタッチメントレンズ
を提案しようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an imaging method capable of effectively changing the focal length of an optical system with a small number of attachment lenses while effectively avoiding problems such as the occurrence of blurring. A device and an attachment lens are proposed.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、本体レンズの前面に、第
1又は第2のアタッチメントレンズを着脱可能に配置で
きるようになされた撮像装置において、本体レンズの前
面に配置した第1のアタッチメントレンズより物体側
に、第2のアタッチメントレンズを着脱可能に保持でき
るようになされ、本体レンズより物体側に第1のアタッ
チメントレンズを配置すると共に、第1のアタッチメン
トレンズの前面に第2のアタッチメントレンズを配置し
て、光学系の焦点距離を本体レンズによる焦点距離から
第1及び第2のアタッチメントレンズの倍率分だけ変更
し、第2のアタッチメントレンズに比して、第1のアタ
ッチメントレンズが高倍率であるようにする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an imaging apparatus in which a first or second attachment lens can be detachably disposed on a front surface of a main body lens. The second attachment lens can be detachably held on the object side of the first attachment lens disposed on the front surface of the main body lens, and the first attachment lens is disposed on the object side of the main body lens. A second attachment lens is disposed on the front surface of the first attachment lens, and the focal length of the optical system is changed from the focal length of the main body lens by the magnification of the first and second attachment lenses. In comparison, the first attachment lens has a high magnification.

【0009】請求項1に係る発明の構成によれば、本体
レンズの前面に、第1又は第2のアタッチメントレンズ
を選択的に取り付けて、それぞれ第1又は第2のアタッ
チメントレンズによる倍率に応じた焦点距離を得ること
ができ、また本体レンズの前面に、順次第1及び第2の
アタッチメントレンズを配置して、第1及び第2のアタ
ッチメントレンズの倍率分に応じた焦点距離を得ること
ができ、これらにより光学系の焦点距離を少ないアタッ
チメントレンズにより種々に変更することができる。こ
のとき第2のアタッチメントレンズに比して、第1のア
タッチメントレンズが高倍率であるようにすれば、これ
とは逆の場合に比して第2のアタッチメントレンズのレ
ンズ径を小さくでき、その分けられの発生を有効に回避
することができ、さらには像の歪みを低減することがで
きる。
According to the structure of the first aspect of the present invention, the first or second attachment lens is selectively attached to the front surface of the main body lens, and the magnification is adjusted according to the magnification of the first or second attachment lens, respectively. The focal length can be obtained, and the first and second attachment lenses are sequentially arranged on the front surface of the main body lens, and the focal length according to the magnification of the first and second attachment lenses can be obtained. Thus, the focal length of the optical system can be variously changed by a small attachment lens. At this time, if the first attachment lens is made to have a higher magnification than the second attachment lens, the lens diameter of the second attachment lens can be reduced as compared to the opposite case. Generation of division can be effectively avoided, and furthermore, image distortion can be reduced.

【0010】また請求項2の発明においては、請求項1
の構成において、第1のアタッチメントレンズは、開口
絞りの位置がレンズ群より像面側に位置し、本体レンズ
の前面に配置した際に、開口絞りが本体レンズの入射瞳
とほぼ一致し、第2のアタッチメントレンズは、開口絞
りの位置がレンズ群より像面側に位置し、本体レンズの
前面に配置した際に、開口絞りが本体レンズの入射瞳と
ほぼ一致し、本体レンズより物体側に配置した第1のア
タッチメントレンズの物体側に配置した際に、開口絞り
が本体レンズの入射瞳とほぼ一致するようにする。
[0010] According to the second aspect of the present invention, the first aspect is provided.
In the configuration of the first attachment lens, the position of the aperture stop is located on the image plane side of the lens group, and when the first attachment lens is disposed in front of the main body lens, the aperture stop substantially matches the entrance pupil of the main body lens. In the attachment lens 2, the aperture stop is located closer to the image plane than the lens group, and when it is arranged in front of the main lens, the aperture stop almost matches the entrance pupil of the main lens, and is closer to the object side than the main lens. When arranged on the object side of the arranged first attachment lens, the aperture stop is made to substantially coincide with the entrance pupil of the main lens.

【0011】請求項2に係る発明の構成によれば、第1
のアタッチメントレンズを本体レンズの前面に配置した
場合、第2のアタッチメントレンズを本体レンズより物
体側に配置した場合、第2のアタッチメントレンズを第
1のアタッチメントレンズの前面に配置し、さらに第1
のアタッチメントレンズを本体レンズの前面に配置した
場合の何れの場合であっても、これらアタッチメントレ
ンズの開口絞りと本体レンズの入射瞳とをほぼ一致させ
ることができ、これによりけられを防止することができ
る。
According to the configuration of the invention according to claim 2, the first
When the second attachment lens is arranged on the object side of the main body lens, the second attachment lens is arranged on the front side of the first attachment lens, and when the first attachment lens is arranged on the front side of the first attachment lens.
In any case where the attachment lens is disposed in front of the main body lens, the aperture stop of these attachment lenses can be substantially matched with the entrance pupil of the main body lens, thereby preventing shaking. Can be.

【0012】また請求項3の発明においては、請求項1
又は請求項2の構成において、第2のアタッチメントレ
ンズは、少なくとも、物体側のレンズが非球面レンズで
あるようにする。
According to the third aspect of the present invention, there is provided the first aspect.
Alternatively, in the configuration of claim 2, the second attachment lens is configured such that at least a lens on the object side is an aspherical lens.

【0013】請求項3に係る発明の構成によれば、第1
のアタッチメントレンズより物体側に配置することによ
り、第1のアタッチメントレンズに比して大径となる第
2のアタッチメントレンズについてレンズ周縁より入射
する光束の各収差の発生を低減することができる。
According to the configuration of the invention according to claim 3, the first aspect
By disposing the second attachment lens having a larger diameter than that of the first attachment lens, it is possible to reduce the occurrence of each aberration of the luminous flux incident from the periphery of the second attachment lens.

【0014】また請求項4の発明においては、請求項
1、請求項2又は請求項3の構成において、第1及び第
2のアタッチメントレンズは、正の屈折力を有する第1
レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群とが物体
側より順次配置された構成とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration of the first, second or third aspect, the first and second attachment lenses have a first refractive power having a positive refractive power.
The lens group and the second lens group having negative refractive power are arranged sequentially from the object side.

【0015】請求項4に係る発明の構成によれば、簡易
なレンズ構成によりけられを防止し、かつ像の歪みの発
生を低減して焦点距離を変更することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the focal length can be changed with a simple lens configuration to prevent shaking and reduce the occurrence of image distortion.

【0016】また請求項5の発明においては、撮像装置
の本体レンズの前面に着脱可能に配置されて、撮像装置
の光学系の焦点距離を本体レンズによる焦点距離より変
更するアタッチメントレンズにおいて、撮像装置の本体
レンズの前面に配置可能な他のアタッチメントレンズを
前面に着脱可能に保持する保持機構を有し、他のアタッ
チメントレンズに比して高倍率であるようにする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an attachment lens which is detachably mounted on a front surface of a main body lens of the imaging device and changes a focal length of an optical system of the imaging device from a focal length of the main body lens. And a holding mechanism for detachably holding another attachment lens that can be arranged on the front surface of the main body lens, and has a higher magnification than the other attachment lens.

【0017】請求項5に係る発明の構成によれば、本体
レンズの前面に、このアタッチメントレンズ又は第2の
アタッチメントレンズを選択的に取り付けて、撮像装置
における光学系の焦点距離を各アタッチメントレンズの
倍率に応じた焦点距離に変更でき、また本体レンズの前
面に、順次このアタッチメントレンズ、第2のアタッチ
メントレンズを配置して、このアタッチメントレンズと
第2のアタッチメントレンズとの倍率分に応じた焦点距
離に変更することができ、これらにより撮像装置の焦点
距離を少ないアタッチメントレンズにより種々に変更す
ることができる。このとき第2のアタッチメントレンズ
に比して高倍率であるようにすれば、これとは逆の場合
に比して第2のアタッチメントレンズのレンズ径を小さ
くでき、その分けられの発生を有効に回避することがで
き、さらには像の歪みを低減することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the attachment lens or the second attachment lens is selectively attached to the front surface of the main body lens, and the focal length of the optical system in the imaging device is set to each attachment lens. The focal length can be changed according to the magnification, and the attachment lens and the second attachment lens are sequentially arranged in front of the main body lens, and the focal length according to the magnification between the attachment lens and the second attachment lens Thus, the focal length of the imaging device can be variously changed by a small attachment lens. At this time, if the magnification is higher than that of the second attachment lens, the lens diameter of the second attachment lens can be reduced as compared with the opposite case, and the occurrence of the division can be effectively reduced. This can be avoided, and furthermore, image distortion can be reduced.

【0018】また請求項6の発明においては、請求項5
の構成において、開口絞りの位置がレンズ群より像面側
に位置し、本体レンズの前面に配置した際に、開口絞り
が本体レンズの入射瞳とほぼ一致するようにする。
According to the invention of claim 6, in claim 5,
In the above configuration, the position of the aperture stop is located closer to the image plane side than the lens group, and when the aperture stop is arranged on the front surface of the main body lens, the aperture stop substantially matches the entrance pupil of the main body lens.

【0019】請求項6に係る発明の構成によれば、前記
アタッチメントレンズの開口絞りと本体レンズの入射瞳
とをほぼ一致させることができ、これによりけられを防
止することができる。
According to the configuration of the invention according to claim 6, the aperture stop of the attachment lens and the entrance pupil of the main lens can be made substantially coincident with each other, thereby preventing shaking.

【0020】また請求項7の発明においては、請求項5
又は請求項6の構成において、正の屈折力を有する第1
レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群とが物体
側より順次配置された構成とする。
In the invention of claim 7, claim 5
Alternatively, in the configuration according to claim 6, the first member having a positive refractive power is provided.
The lens group and the second lens group having negative refractive power are arranged sequentially from the object side.

【0021】請求項7に係る発明の構成によれば、簡易
なレンズ構成によりけられを防止し、かつ像の歪みの発
生を低減して焦点距離を変更することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to change the focal length by using a simple lens configuration to prevent eclipse and to reduce the occurrence of image distortion.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。なお図面は、理解が容易
となるように一部を極端に誇張して示す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that some parts of the drawings are exaggerated for ease of understanding.

【0023】(1)第1の実施の形態 (1−1)第1の実施の形態の構成 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るディジタルカ
メラを示す斜視図である。このディジタルカメラ1は、
前面に配置された本体レンズ2が比較的短焦点の広角レ
ンズにより構成され、この本体レンズ2を用いて所望の
被写体を撮像できるようになされている。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a perspective view showing a digital camera according to a first embodiment of the present invention. This digital camera 1
The main lens 2 arranged on the front side is constituted by a relatively short-focus wide-angle lens, and a desired subject can be imaged using the main lens 2.

【0024】ディジタルカメラ1は、前面に円形形状の
凹部が形成され、この凹部の中心より本体レンズ2の前
面が突出するように形成され、さらにこの凹部の壁面に
ねじ山が形成されるようになされている。ディジタルカ
メラ1は、この壁面に形成されたねじ山によりマウント
3が構成され、このマウント3により必要に応じてアタ
ッチメントレンズ4又は5を選択的に取り付けて、本体
レンズ2による焦点距離を変更できるようになされてい
る。
In the digital camera 1, a circular concave portion is formed on the front surface, the front surface of the main body lens 2 is formed to protrude from the center of the concave portion, and a thread is formed on the wall surface of the concave portion. It has been done. In the digital camera 1, a mount 3 is formed by a thread formed on the wall, and the mount lens 3 allows the attachment lens 4 or 5 to be selectively attached as needed, so that the focal length of the main body lens 2 can be changed. Has been made.

【0025】すなわちアタッチメントレンズ4及び5
は、それぞれ背面側に円筒形状の凸部6が形成され、こ
の凸部6の外周壁面にねじ山が形成される。アタッチメ
ントレンズ4及び5は、この凸部6によりマウントが構
成され、ディジタルカメラ1のマウント3にこの凸部を
ねじ込むことにより、ディジタルカメラ1に取り付ける
ことができるようになされている。
That is, the attachment lenses 4 and 5
Each has a cylindrical convex portion 6 formed on the back side, and a thread is formed on an outer peripheral wall surface of the convex portion 6. The attachment lenses 4 and 5 are mounted by the convex portions 6, and can be attached to the digital camera 1 by screwing the convex portions into the mount 3 of the digital camera 1.

【0026】このようなアタッチメントレンズ4及び5
において、アタッチメントレンズ4は、前面側に円筒形
状の凸部7が形成される。この円筒形状の凸部7は、内
側壁面がディジタルカメラ1のマウント3と同一形状に
より作成され、これによりアタッチメントレンズ4は、
必要に応じてその前面に更にアタッチメントレンズ5を
取り付けることができるようになされている。
Such attachment lenses 4 and 5
, The attachment lens 4 has a cylindrical projection 7 formed on the front side. The cylindrical convex portion 7 has an inner wall surface formed in the same shape as the mount 3 of the digital camera 1, whereby the attachment lens 4 is
The attachment lens 5 can be further attached to the front surface as needed.

【0027】ここでアタッチメントレンズ4は、倍率が
1.6倍であるのに対し、アタッチメントレンズ5は、
倍率が1.25倍である。これによりディジタルカメラ
1においては、アタッチメントレンズ4及び5をそれぞ
れ取り付けて光学系の焦点距離を1.6倍及び1.25
倍に変更できるのに対し、アタッチメントレンズ4を取
り付けると共に、さらにアタッチメントレンズ4の前面
(物体側)にアタッチメントレンズ5を取り付けること
により、光学系の焦点距離を約2倍に変更できるように
なされている。
Here, the attachment lens 4 has a magnification of 1.6 times, whereas the attachment lens 5 has a magnification of 1.6 times.
The magnification is 1.25 times. Thus, in the digital camera 1, the attachment lenses 4 and 5 are attached to increase the focal length of the optical system by 1.6 times and 1.25, respectively.
By contrast, while the attachment lens 4 is attached and the attachment lens 5 is further attached to the front surface (object side) of the attachment lens 4, the focal length of the optical system can be changed about twice. I have.

【0028】図2は、この高倍率側のアタッチメントレ
ンズ4のレンズ構成を示す断面図である。このアタッチ
メントレンズ4は、物体側より、正の屈折力を有する第
1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群とで構
成され、これにより全体としてアフォーカル光学系を構
成して、簡易な構成により像の歪みを低減してディジタ
ルカメラ1の焦点距離を変更できるようになされてい
る。
FIG. 2 is a sectional view showing the lens structure of the high-magnification side attachment lens 4. As shown in FIG. The attachment lens 4 includes, from the object side, a first lens group having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power, thereby forming an afocal optical system as a whole, The focal length of the digital camera 1 can be changed by reducing the image distortion with a simple configuration.

【0029】アタッチメントレンズ4は、この第1レン
ズ群に1枚のメニスカスレンズ4Aが割り当てられ、第
2レンズ群に1枚のメニスカスレンズ4Bが割り当てら
れるようになされている。これら第1及び第2レンズ群
を構成するメニスカスレンズ4A及び4Bは、所定の透
明樹脂材料を射出成形して形成されるプラスチックレン
ズであり、この樹脂材料として第1のメニスカスレンズ
4Aには、アッベ数が57であるアクリル樹脂が適用さ
れ、第2のメニスカスレンズ4Bには、アッベ数が30
であるポリカーボネート樹脂が適用されるようになされ
ている。これによりアタッチメントレンズ4は、これら
の樹脂における分散の相違を利用して全体として色消し
が図られるようになされている。
In the attachment lens 4, one meniscus lens 4A is assigned to the first lens group, and one meniscus lens 4B is assigned to the second lens group. The meniscus lenses 4A and 4B constituting the first and second lens groups are plastic lenses formed by injection-molding a predetermined transparent resin material. As the resin material, the first meniscus lens 4A has an Abbey lens. An acrylic resin having a number of 57 is applied, and the Abbe number is 30 for the second meniscus lens 4B.
Is applied. As a result, the attachment lens 4 can be achromatized as a whole by utilizing the difference in dispersion of these resins.

【0030】なおメニスカスレンズ4Aの材料として
は、アクリル樹脂に代えてアッベ数が50以上である材
料として例えばアモルファスポリオレフィン等を、また
メニスカスレンズ4Bの材料としては、ポリカーボネー
ト樹脂に代えてアッベ数が49以下である材料として例
えばポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート等を用
いることができる。なお後述するメニスカスレンズ5
A、5Bにつても、同様である。
The material of the meniscus lens 4A is, for example, amorphous polyolefin as a material having an Abbe number of 50 or more instead of the acrylic resin, and the material of the meniscus lens 4B is a material having an Abbe number of 49 instead of the polycarbonate resin. As the following materials, for example, polystyrene, polyethylene terephthalate and the like can be used. A meniscus lens 5 described later
The same applies to A and 5B.

【0031】さらにアタッチメントレンズ4は、開口絞
りの位置がレンズ群より像後側に位置し、本体レンズ2
の前面に配置した際に、この開口絞りが本体レンズ2の
入射瞳とほぼ一致した位置になるようになされている。
これによりアタッチメントレンズ4は、ディジタルカメ
ラ1に装着してけられの発生を有効に回避できるように
なされている。
Further, in the attachment lens 4, the position of the aperture stop is located on the rear side of the image from the lens group.
This aperture stop is located at a position substantially coincident with the entrance pupil of the main lens 2 when arranged on the front surface of the lens.
Thus, the attachment lens 4 is attached to the digital camera 1 so that the occurrence of shaking can be effectively avoided.

【0032】さらにアタッチメントレンズ4は、メニス
カスレンズ4A及び4Bの凹レンズ面が球面により形成
されるのに対し、メニスカスレンズ4A及び4Bの凸レ
ンズ面が非球面により形成され、これにより各種収差の
発生を防止できるようになされている。なお図3に、こ
のアタッチメントレンズ4の構成を図表により示し、図
4にこのアタッチメントレンズ4をディジタルカメラ1
に取り付けた場合の各収差を示す。なおこの図3におい
て、パラメータr、k及びaは、次式により示すレンズ
面形状を示す変数であり、パラメータhは、光軸からの
高さ、Zは、変数hによるレンズ面の光軸方向の位置を
示す。また図4においては、本体レンズ2を理想レンズ
とした特性である。これらの各収差図において、縦軸は
像高及び光線高である。
Further, in the attachment lens 4, while the concave lens surfaces of the meniscus lenses 4A and 4B are formed by spherical surfaces, the convex lens surfaces of the meniscus lenses 4A and 4B are formed by aspheric surfaces, thereby preventing the occurrence of various aberrations. It has been made possible. FIG. 3 is a diagram showing the structure of the attachment lens 4 and FIG.
Each aberration when attached to the lens is shown. In FIG. 3, parameters r, k and a are variables indicating the lens surface shape expressed by the following equation, parameter h is the height from the optical axis, and Z is the optical axis direction of the lens surface according to the variable h. Indicates the position of. FIG. 4 shows a characteristic in which the main lens 2 is an ideal lens. In each of these aberration diagrams, the vertical axis represents the image height and the ray height.

【0033】[0033]

【数1】 (Equation 1)

【0034】図5は、低倍率側のアタッチメントレンズ
5について、そのレンズ構成を示す断面図である。図6
及び図7は、図3及び図4との対比によりこのアタッチ
メントレンズ5を示す図表及び特性曲線図である。この
アタッチメントレンズ5は、アタッチメントレンズ4と
同様に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折
力を有する第2レンズ群とで構成され、これにより全体
としてアフォーカル光学系を構成して、簡易な構成によ
り像の歪みを低減してディジタルカメラ1の焦点距離を
種々に変更できるようになされている。
FIG. 5 is a sectional view showing the lens structure of the attachment lens 5 on the low magnification side. FIG.
7 and 8 are a chart and a characteristic curve diagram showing the attachment lens 5 in comparison with FIGS. The attachment lens 5, like the attachment lens 4, is composed of a first lens group having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power, thereby forming an afocal optical system as a whole. With a simple configuration, image distortion can be reduced and the focal length of the digital camera 1 can be changed in various ways.

【0035】またアタッチメントレンズ5は、この第1
レンズ群に1枚のメニスカスレンズ5Aが割り当てら
れ、第2レンズ群に1枚のメニスカスレンズ5Bが割り
当てられるようになされている。これら第1及び第2の
メニスカスレンズ5A及び5Bは、それぞれアクリル樹
脂及びポリカーボネート樹脂を射出成形したプラスチッ
クレンズであり、これにより色消しが図られるようにな
されている。
The attachment lens 5 has the first
One meniscus lens 5A is assigned to the lens group, and one meniscus lens 5B is assigned to the second lens group. Each of the first and second meniscus lenses 5A and 5B is a plastic lens obtained by injection-molding an acrylic resin and a polycarbonate resin, respectively, so that achromatism can be achieved.

【0036】さらにアタッチメントレンズ5は、開口絞
りの位置がレンズ群より物体側に位置し、本体レンズ2
の前面に配置した際に、この開口絞りが本体レンズ2の
入射瞳とほぼ一致した位置になるようになされている。
さらにはアタッチメントレンズ5は、このように開口瞳
を設定するに充分なレンズ径に対して、一段とレンズ径
が大径に形成され、図8に示すように、アタッチメント
レンズ4を介してディジタルカメラ1に配置された際に
は、開口絞りの位置がアタッチメントレンズ4の入射瞳
(この場合本体レンズ2の入射瞳とほぼ一致した位置)
とほぼ一致するようになされている。これによりアタッ
チメントレンズ5は、単体でディジタルカメラ1に装着
して、さらにはアタッチメントレンズ4と組み合わせて
ディジタルカメラ1に装着して、けられの発生を有効に
回避できるようになされている。
Further, in the attachment lens 5, the position of the aperture stop is located closer to the object side than the lens group,
This aperture stop is located at a position substantially coincident with the entrance pupil of the main lens 2 when arranged on the front surface of the lens.
Further, the attachment lens 5 has a larger lens diameter than the lens diameter sufficient to set the aperture pupil as described above, and as shown in FIG. In this case, the position of the aperture stop is set at the entrance pupil of the attachment lens 4 (in this case, a position almost coincident with the entrance pupil of the main lens 2).
Has been made to almost match. Thus, the attachment lens 5 can be attached to the digital camera 1 by itself, and further attached to the digital camera 1 in combination with the attachment lens 4, so that the occurrence of shaking can be effectively avoided.

【0037】さらにアタッチメントレンズ5は、メニス
カスレンズ5A及び5Bの両面が非球面により形成さ
れ、これにより単体でディジタルカメラ1に取り付け
て、さらにはアタッチメントレンズ4と組み合わせてデ
ィジタルカメラ1に取り付けて、各種収差の発生を防止
できるようになされている。なお図9に、このアタッチ
メントレンズ5をアタッチメントレンズ4と組み合わせ
てディジタルカメラ1に取り付けた構成を図表により示
し、図10にこの構成による各収差を示す。
Further, the attachment lens 5 has both sides of the meniscus lenses 5A and 5B formed of aspherical surfaces, whereby the attachment lens 5 is attached to the digital camera 1 by itself and further attached to the digital camera 1 in combination with the attachment lens 4, and The configuration is such that occurrence of aberration can be prevented. FIG. 9 is a diagram showing a configuration in which the attachment lens 5 is combined with the attachment lens 4 and attached to the digital camera 1, and FIG. 10 shows each aberration due to this configuration.

【0038】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、ディジタルカメラ1においては、
広角レンズである本体レンズ2により所望の被写体の像
が固体撮像素子の撮像面に形成され、これにより種々の
被写体を撮像することができる。
(1-2) Operation of First Embodiment In the above configuration, in the digital camera 1,
An image of a desired subject is formed on the imaging surface of the solid-state imaging device by the main lens 2 which is a wide-angle lens, and thus various subjects can be imaged.

【0039】このディジタルカメラ1においては、アタ
ッチメントレンズ4又は5を本体レンズ2の前面に持ち
来して、このアタッチメントレンズ4又は5の背面側に
形成された凸部をマウント3に差し込んでねじ込むこと
により、本体レンズ2の前面にアタッチメントレンズ4
又は5を選択的に取り付けて、本体レンズ2による光学
系の焦点距離を拡大することが可能となる。すなわちこ
のようにして取り付け可能なアタッチメントレンズ4及
び5がそれぞれ倍率1.6倍及び1.25倍であること
から、ディジタルカメラ1においては、本体レンズ2に
よる光学系の焦点距離がアタッチメントレンズ4及び5
によりそれぞれ1.6倍及び1.25倍に拡大される。
これによりディジタルカメラ1では、本体レンズ2だけ
では表現不可能な各種画角による撮影が可能となる。
In this digital camera 1, the attachment lens 4 or 5 is brought to the front of the main body lens 2, and the protrusion formed on the back of the attachment lens 4 or 5 is inserted into the mount 3 and screwed. The attachment lens 4 on the front of the body lens 2
Alternatively, it is possible to increase the focal length of the optical system by the main body lens 2 by selectively attaching 5. That is, since the attachment lenses 4 and 5 that can be attached in this manner have magnifications of 1.6 times and 1.25 times, respectively, in the digital camera 1, the focal length of the optical system by the main body lens 2 is equal to that of the attachment lenses 4 and 5. 5
The magnification is 1.6 times and 1.25 times, respectively.
This allows the digital camera 1 to shoot at various angles of view that cannot be expressed with the main lens 2 alone.

【0040】このときアタッチメントレンズ4及び5に
おいては、それぞれ正の屈折力を有する第1レンズ群
と、負の屈折力を有する第2レンズ群とによるアフォー
カル光学系で構成されていることにより、簡易な構成に
より像の歪みを低減してディジタルカメラ1の焦点距離
を種々に変更することができる。
At this time, each of the attachment lenses 4 and 5 has an afocal optical system including a first lens group having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power. With a simple configuration, image distortion can be reduced and the focal length of the digital camera 1 can be variously changed.

【0041】またこれら第1レンズ群及び第2レンズ群
がそれぞれ1枚の単レンズで構成されていることによ
り、さらにはそれぞれプラスチックレンズにより構成さ
れていることによっても、全体構成が簡略化され、さら
には全体重量が軽減される。
Further, since the first lens group and the second lens group are each constituted by one single lens, and furthermore, each is constituted by a plastic lens, the overall constitution is simplified. Furthermore, the overall weight is reduced.

【0042】さらにアタッチメントレンズ4及び5にお
いて、それぞれ開口絞りの位置がレンズ群より像面側に
位置し、本体レンズ2の前面に配置した際に、この開口
絞りが本体レンズ2の入射瞳とほぼ一致した位置になる
ようになされていることにより、ディジタルカメラ1に
装着してけられの発生を有効に回避することができる。
また必要に応じて各レンズのレンズ面が非球面により作
成されていることにより、各種収差が低減される。
Further, in each of the attachment lenses 4 and 5, the position of the aperture stop is located on the image plane side of the lens group, and when the aperture stop is disposed on the front surface of the main lens 2, the aperture stop is substantially the same as the entrance pupil of the main lens 2. Since the positions are coincident with each other, it is possible to effectively avoid the occurrence of the shaking by attaching the digital camera 1 to the digital camera 1.
In addition, various aberrations are reduced because the lens surface of each lens is formed by an aspheric surface as needed.

【0043】これに対してアタッチメントレンズ4にお
いて、ディジタルカメラ1に形成されたマウント3と同
一形状のマウント7が前面(物体側)に形成されている
ことにより、ディジタルカメラ1においては、アタッチ
メントレンズ4を取り付けた状態で、さらにこのアタッ
チメントレンズ4の前面にアタッチメントレンズ5を取
り付けることができる。これによりディジタルカメラ1
においては、2種類のアタッチメントレンズにより全体
として光学系の焦点距離を4段階で切り換えることがで
き、少ないアタッチメントレンズにより光学系の焦点距
離を種々に変更することができる。
On the other hand, in the attachment lens 4, the mount 7 having the same shape as the mount 3 formed on the digital camera 1 is formed on the front surface (object side). The attachment lens 5 can be further attached to the front surface of the attachment lens 4 with. This allows the digital camera 1
In, the focal length of the optical system as a whole can be switched in four steps by two types of attachment lenses, and the focal length of the optical system can be variously changed by a small number of attachment lenses.

【0044】このときディジタルカメラ1においては、
本体レンズ2側であるアタッチメントレンズ4の方がア
タッチメントレンズ5より高倍率であることから、その
分全体形状を小型化することができ、さらには容易に各
種収差の発生を低減すると共に、けられを防止すること
ができる。
At this time, in the digital camera 1,
Since the attachment lens 4 on the side of the main body lens 2 has a higher magnification than the attachment lens 5, the overall shape can be reduced accordingly, and furthermore, the occurrence of various aberrations can be easily reduced, and Can be prevented.

【0045】すなわちこの種のレンズを組み合わせる
と、物体側に配置したレンズにおいては、単体でディジ
タルカメラ1に取り付けて使用する場合に比して、光軸
より離間した光束が像面に集光されることになる(図5
との対比により示す図8)。この実施の形態において
は、物体側に配置されるアタッチメントレンズ5におい
て、このようにしてアタッチメントレンズ4の物体側に
取り付けた場合でも、開口絞りの位置が本体レンズ2の
入射瞳とほぼ一致するようになされていることにより、
けられの発生を有効に回避することができる。
That is, when this type of lens is combined, in the lens arranged on the object side, a light beam separated from the optical axis is condensed on the image plane as compared with the case where the lens is attached to the digital camera 1 alone. (Fig. 5
FIG. 8) in comparison with FIG. In this embodiment, in the attachment lens 5 disposed on the object side, even when the attachment lens 4 is attached to the object side in this way, the position of the aperture stop is substantially coincident with the entrance pupil of the main lens 2. By being done in
Occurrence of jolting can be effectively avoided.

【0046】ところがこのようにしてけられを防止する
ためには、単体で使用する場合に比してレンズ径等を拡
大することが必要になり、2つのアタッチメントレンズ
を組み合わせて同一の倍率を確保しようとした場合、本
体レンズ2側に低倍率のレンズを配置した場合の方がこ
のレンズ径等を大きくする必要がある。
However, in order to prevent shaking in this way, it is necessary to increase the lens diameter and the like as compared with the case where the lens is used alone, and it is necessary to secure the same magnification by combining two attachment lenses. In this case, it is necessary to increase the lens diameter and the like when a low-magnification lens is disposed on the main lens 2 side.

【0047】このようにレンズ径を大きくすると、その
分全体形状が大型化し、また全体重量が増大することに
なり、さらには各種収差を補正することが困難になる。
これによりこの実施の形態においては、本体レンズ2側
であるアタッチメントレンズ4を高倍率に設定して、そ
の分全体形状を小型化することができ、さらには容易に
各種収差の発生を低減すると共に、けられを防止するこ
とができるようになされている。
As described above, when the lens diameter is increased, the overall shape becomes larger, the overall weight increases, and it becomes difficult to correct various aberrations.
Thus, in this embodiment, the attachment lens 4 on the side of the main lens 2 is set to a high magnification, so that the overall shape can be reduced in size, and furthermore, the occurrence of various aberrations can be easily reduced and It has been made possible to prevent injuries.

【0048】さらにこの実施の形態においては、このよ
うにアタッチメントレンズ5において、非球面により各
レンズ面が形成され、これによりレンズ径を拡大して
も、各種収差の発生を低減することができる。
Further, in this embodiment, each lens surface is formed by an aspheric surface in the attachment lens 5 as described above, so that occurrence of various aberrations can be reduced even if the lens diameter is enlarged.

【0049】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、アタッチメントレンズ4及び5を
組み合わせて本体レンズ2に配置できるようにし、この
とき本体レンズ2側のアタッチメントレンズ4をアタッ
チメントレンズ5より高倍率に設定したことにより、け
られの発生等を有効に回避して、少ないアタッチメント
レンズにより光学系の焦点距離を種々に変更することが
できる。
(1-3) Effects of the First Embodiment According to the above configuration, the attachment lenses 4 and 5 can be combined and arranged on the main lens 2, and at this time, the attachment lens 4 on the main lens 2 side is used. Is set to a higher magnification than the attachment lens 5, it is possible to effectively avoid occurrence of blurring and the like, and to change the focal length of the optical system variously with a small number of attachment lenses.

【0050】さらに各アタッチメントレンズ4及び5に
おいて、開口絞りの位置をレンズ群より像面側に位置さ
せ、本体レンズ2の前面に配置した際に開口絞りが本体
レンズ2の入射瞳とほぼ一致するようにしたことによ
り、さらにはアタッチメントレンズ5において、アタッ
チメントレンズ4に配置した際に、開口絞りが本体レン
ズ2の入射瞳とほぼ一致するようにしたことにより、け
られの発生を有効に回避することができる。
Further, in each of the attachment lenses 4 and 5, the position of the aperture stop is positioned closer to the image plane side than the lens group, and when the aperture stop is disposed in front of the main lens 2, the aperture stop substantially matches the entrance pupil of the main lens 2. With this arrangement, when the attachment lens 5 is disposed on the attachment lens 4, the aperture stop substantially matches the entrance pupil of the main lens 2, thereby effectively avoiding the occurrence of blurring. be able to.

【0051】またアタッチメントレンズ5において、レ
ンズ面を非球面に設定したことにより、各種収差の発生
を低減することができる。
Further, since the lens surface of the attachment lens 5 is set to be aspherical, occurrence of various aberrations can be reduced.

【0052】またアタッチメントレンズ4及び5を正の
屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第
2レンズ群とにより構成し、さらにはこれら第1及び第
2のレンズ群をプラスチックレンズによる単レンズで構
成したことにより、全体として簡易な構成で、各種収差
の発生を低減することができる。
The attachment lenses 4 and 5 are composed of a first lens group having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power. Further, the first and second lens groups are made of plastic. By using a single lens as a lens, the occurrence of various aberrations can be reduced with a simple configuration as a whole.

【0053】(2)第2の実施の形態 第2の実施の形態においては、上述したアタッチメント
レンズ4及び5に代えて、倍率1.55倍及び1.3倍
であるアタッチメントレンズ14及び15によりディジ
タルカメラ1の倍率を種々に変更する。なおこの実施の
形態において、アタッチメントレンズ14及び15は、
各レンズ面の構成が異なる点を除いて第1の実施の形態
に係るアタッチメントレンズ4及び5と同一の構成であ
ることから、必要に応じて対応する部材に共通する添え
字を付して示し、重複した説明は省略する。
(2) Second Embodiment In the second embodiment, the attachment lenses 4 and 5 are replaced by attachment lenses 14 and 15 having magnifications of 1.55 and 1.3. The magnification of the digital camera 1 is variously changed. In this embodiment, the attachment lenses 14 and 15
Except for the difference in the configuration of each lens surface, the configuration is the same as that of the attachment lenses 4 and 5 according to the first embodiment. , Overlapping description will be omitted.

【0054】図11は、この高倍率側のアタッチメント
レンズ14について、そのレンズ構成を示す断面図であ
り、図12はこのアタッチメントレンズ14の構成を示
す図表、図13は、このアタッチメントレンズ14の各
種収差図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the lens configuration of the high-magnification side attachment lens 14, FIG. 12 is a table showing the configuration of the attachment lens 14, and FIG. It is an aberration figure.

【0055】また図14は、この低倍率側のアタッチメ
ントレンズ15について、そのレンズ構成を示す断面図
であり、図15はこのアタッチメントレンズ15の構成
を示す図表、図16は、このアタッチメントレンズ15
の各種収差図である。
FIG. 14 is a cross-sectional view showing the lens configuration of the low-magnification side attachment lens 15, FIG. 15 is a table showing the configuration of the attachment lens 15, and FIG.
It is various aberration figures of.

【0056】さらに図17は、アタッチメントレンズ1
4及び15を組み合わせた場合について、その構成を示
す断面図であり、図18は各レンズの構成を示す図表、
図19は、各種収差図である。
FIG. 17 shows the attachment lens 1.
FIG. 18 is a cross-sectional view showing the configuration of a case where 4 and 15 are combined, and FIG. 18 is a chart showing the configuration of each lens;
FIG. 19 is a diagram of various aberrations.

【0057】第2の実施の形態によれば、倍率1.55
倍及び1.3倍のアタッチメントレンズ14及び15に
よっても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることが
できる。
According to the second embodiment, the magnification is 1.55.
The same effects as in the first embodiment can be obtained by using the double and 1.3 times attachment lenses 14 and 15.

【0058】(3)第3の実施の形態 第3の実施の形態においては、第1の実施の形態につい
て上述したアタッチメントレンズ4及び5に代えて、倍
率1.6倍及び1.25倍であるアタッチメントレンズ
24及び25によりディジタルカメラ1の倍率を種々に
変更する。
(3) Third Embodiment In the third embodiment, in place of the attachment lenses 4 and 5 described in the first embodiment, magnifications of 1.6 and 1.25 are used. The magnification of the digital camera 1 is variously changed by certain attachment lenses 24 and 25.

【0059】図20は、この高倍率側のアタッチメント
レンズ24について、そのレンズ構成を示す略線図であ
る。このアタッチメントレンズ24は、第1レンズ群が
2つのメニスカスレンズ24A及び24Bにより構成さ
れ、第2レンズ群がメニスカスレンズ24Cにより構成
される。
FIG. 20 is a schematic diagram showing the lens configuration of the attachment lens 24 on the high magnification side. In the attachment lens 24, the first lens group includes two meniscus lenses 24A and 24B, and the second lens group includes the meniscus lens 24C.

【0060】アタッチメントレンズ24は、これら第1
レンズ群及び第2レンズ群の構成を除いて、開口絞り等
の構成については、第1の実施の形態に係るアタッチメ
ントレンズ4と同様に構成される。図21はこのアタッ
チメントレンズ24の構成を示す図表、図22は、この
アタッチメントレンズ24の各種収差図である。
The first attachment lens 24
Except for the configuration of the lens group and the second lens group, the configuration of the aperture stop and the like is the same as that of the attachment lens 4 according to the first embodiment. FIG. 21 is a table showing the configuration of the attachment lens 24, and FIG. 22 is a diagram showing various aberrations of the attachment lens 24.

【0061】図23は、この低倍率側のアタッチメント
レンズ25について、そのレンズ構成を示す略線図であ
る。このアタッチメントレンズ25は、第1レンズ群が
2つのメニスカス凸レンズ25A及び両凸レンズ25B
により構成され、第2レンズ群が凹レンズ25Cにより
構成される。
FIG. 23 is a schematic diagram showing the lens structure of the attachment lens 25 on the low magnification side. The attachment lens 25 includes a meniscus convex lens 25A and a biconvex lens 25B having two first lens groups.
, And the second lens group is constituted by the concave lens 25C.

【0062】アタッチメントレンズ25は、これら第1
レンズ群及び第2レンズ群の構成を除いて、開口絞り等
の構成については、第1の実施の形態に係るアタッチメ
ントレンズ5と同様に構成される。図24はこのアタッ
チメントレンズ24の構成を示す図表、図25は、この
アタッチメントレンズ24の各種収差図である。
The attachment lens 25 is provided with these first lenses.
Except for the configuration of the lens group and the second lens group, the configuration of the aperture stop and the like is the same as that of the attachment lens 5 according to the first embodiment. FIG. 24 is a table showing the configuration of the attachment lens 24, and FIG. 25 is a diagram showing various aberrations of the attachment lens 24.

【0063】さらに図26は、アタッチメントレンズ2
4及び25を組み合わせた場合について、その構成を示
す略線図であり、図27は各レンズの構成を示す図表、
図28は、各種収差図である。
FIG. 26 shows the attachment lens 2
FIG. 27 is a schematic diagram illustrating a configuration of a case where 4 and 25 are combined, and FIG. 27 is a diagram illustrating a configuration of each lens;
FIG. 28 is a diagram of various aberrations.

【0064】第3の実施の形態によれば、各アタッチメ
ントレンズ24及び25を構成する第1レンズ群をそれ
ぞれ複数枚のレンズにより構成しても、第1の実施の形
態と同様の効果を得ることができる。
According to the third embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained even if the first lens group constituting each of the attachment lenses 24 and 25 is constituted by a plurality of lenses. be able to.

【0065】また大径側の第1レンズ群を複数枚により
構成したことにより、この第1レンズ群を構成する各レ
ンズにおいては、偏肉を低減することができる。従って
その分射出成形における生産性を向上することができ
る。
Since the first lens group on the large-diameter side is composed of a plurality of lenses, the thickness of each lens constituting the first lens group can be reduced. Therefore, productivity in injection molding can be improved accordingly.

【0066】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、各レンズ面を必要に
応じて非球面に設定する場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、このようにしてアタッチメントレンズ
を組み合わせて使用する場合に、各種収差の発生に最も
影響を与えるのは、最も物体側のレンズであることか
ら、少なくともこの最も物体側のレンズに非球面を適用
して効率良く各種収差の発生を低減することができる。
(4) Other Embodiments In the above-described embodiment, a case has been described where each lens surface is set to be an aspherical surface as necessary. However, the present invention is not limited to this. When using an attachment lens in combination, the most influential factor for the occurrence of various aberrations is the lens closest to the object, so at least applying the aspherical surface to the lens closest to the object efficiently Occurrence of aberration can be reduced.

【0067】また上述の第3の実施の形態においては、
第1レンズ群を2枚のレンズにより構成する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、第1レンズ群及び
又は第2レンズ群を複数枚のレンズにより構成する場合
に広く適用することができる。
In the above-described third embodiment,
Although the case where the first lens group is constituted by two lenses has been described, the present invention is not limited to this, and can be widely applied to the case where the first lens group and / or the second lens group is constituted by a plurality of lenses. Can be.

【0068】また上述の実施の形態においては、2つの
アタッチメントレンズを組み合わせて使用する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、3つ以上のアタ
ッチメントレンズを組み合わせて使用する場合にも広く
適用することができる。
In the above-described embodiment, the case where two attachment lenses are used in combination has been described. However, the present invention is not limited to this, and is widely applied to the case where three or more attachment lenses are used in combination. Can be applied.

【0069】また上述の実施の形態においては、ディジ
タルカメラに本発明を適用する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、例えば固定焦点レンズを使用し
た銀塩カメラ等、種々の撮像装置に広く適用することが
できる。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a digital camera has been described.
The present invention is not limited to this, and can be widely applied to various imaging devices such as a silver halide camera using a fixed focus lens.

【0070】[0070]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、本体レン
ズに選択的に配置可能な第1及び第2のアタッチメント
レンズを本体レンズ側より順次配置できるようにし、こ
のとき本体側の第1のアタッチメントレンズが、第2の
アタッチメントレンズより高倍率になるようにすること
により、けられの発生等の問題を有効に回避して、少な
いアタッチメントレンズにより光学系の焦点距離を種々
に変更することができる。
As described above, according to the present invention, the first and second attachment lenses that can be selectively arranged on the main body lens can be sequentially arranged from the main body lens side. By making the attachment lens higher in magnification than the second attachment lens, it is possible to effectively avoid problems such as the occurrence of eccentricity and variously change the focal length of the optical system with a small number of attachment lenses. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るディジタルカ
メラを示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a digital camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】アタッチメントレンズ4のレンズ構成を示す断
面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing a lens configuration of the attachment lens 4.

【図3】図2のレンズ構成を示す図表である。FIG. 3 is a table showing the lens configuration of FIG. 2;

【図4】図2のレンズの各種収差を示す収差図である。FIG. 4 is an aberration diagram showing various aberrations of the lens of FIG. 2;

【図5】アタッチメントレンズ5のレンズ構成を示す断
面図である。
FIG. 5 is a sectional view showing a lens configuration of the attachment lens 5;

【図6】図5のレンズ構成を示す図表である。FIG. 6 is a table showing the lens configuration of FIG. 5;

【図7】図5のレンズの各種収差を示す収差図である。FIG. 7 is an aberration diagram showing various aberrations of the lens of FIG. 5;

【図8】アタッチメントレンズ4及び5を組み合わせた
場合のレンズ構成を示す断面図である。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a lens configuration when attachment lenses 4 and 5 are combined.

【図9】図8のレンズ構成を示す図表である。FIG. 9 is a table showing the lens configuration of FIG. 8;

【図10】図8の場合の各種収差を示す収差図である。FIG. 10 is an aberration diagram showing various aberrations in the case of FIG. 8;

【図11】本発明の第2の実施の形態に係るディジタル
カメラに適用されるアタッチメントレンズ14のレンズ
構成を示す断面図である。
FIG. 11 is a sectional view showing a lens configuration of an attachment lens applied to a digital camera according to a second embodiment of the present invention.

【図12】図11のレンズ構成を示す図表である。FIG. 12 is a table showing the lens configuration of FIG. 11;

【図13】図11のレンズの各種収差を示す収差図であ
る。
FIG. 13 is an aberration diagram showing various aberrations of the lens in FIG. 11;

【図14】本発明の第2の実施の形態に係るディジタル
カメラに適用されるアタッチメントレンズ15のレンズ
構成を示す断面図である。
FIG. 14 is a sectional view showing a lens configuration of an attachment lens 15 applied to a digital camera according to a second embodiment of the present invention.

【図15】図14のレンズ構成を示す図表である。FIG. 15 is a table showing the lens configuration of FIG. 14;

【図16】図14のレンズの各種収差を示す収差図であ
る。
FIG. 16 is an aberration diagram showing various aberrations of the lens in FIG. 14;

【図17】アタッチメントレンズ14及び15を組み合
わせた場合のレンズ構成を示す断面図である。
FIG. 17 is a cross-sectional view showing a lens configuration when attachment lenses 14 and 15 are combined.

【図18】図17のレンズ構成を示す図表である。FIG. 18 is a table showing the lens configuration of FIG. 17;

【図19】図18の場合の各種収差を示す収差図であ
る。
FIG. 19 is an aberration diagram showing various aberrations in the case of FIG. 18;

【図20】本発明の第3の実施の形態に係るディジタル
カメラに適用されるアタッチメントレンズ24のレンズ
構成を示す断面図である。
FIG. 20 is a sectional view showing a lens configuration of an attachment lens 24 applied to a digital camera according to a third embodiment of the present invention.

【図21】図20のレンズ構成を示す図表である。FIG. 21 is a table showing the lens configuration of FIG. 20;

【図22】図20のレンズの各種収差を示す収差図であ
る。
FIG. 22 is an aberration diagram showing various aberrations of the lens in FIG. 20;

【図23】本発明の第3の実施の形態に係るディジタル
カメラに適用されるアタッチメントレンズ25のレンズ
構成を示す断面図である。
FIG. 23 is a sectional view showing a lens configuration of an attachment lens 25 applied to a digital camera according to a third embodiment of the present invention.

【図24】図23のレンズ構成を示す図表である。FIG. 24 is a table showing the lens configuration of FIG. 23;

【図25】図23のレンズの各種収差を示す収差図であ
る。
25 is an aberration diagram showing various aberrations of the lens in FIG.

【図26】アタッチメントレンズ24及び25を組み合
わせた場合のレンズ構成を示す断面図である。
FIG. 26 is a cross-sectional view showing a lens configuration when attachment lenses 24 and 25 are combined.

【図27】図26のレンズ構成を示す図表である。FIG. 27 is a table showing the lens configuration of FIG. 26;

【図28】図26の場合の各種収差を示す収差図であ
る。
28 is an aberration diagram showing various aberrations in the case of FIG. 26.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……ディジタルカメラ、2……本体レンズ、3……マ
ウント、4、5、14、15、24、25……アタッチ
メントレンズ
1 ... Digital camera, 2 ... Body lens, 3 ... Mount, 4, 5, 14, 15, 24, 25 ... Attachment lens

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H087 KA01 LA30 PA02 PA03 PA04 PA06 PA17 PB02 PB03 PB04 PB06 QA02 QA06 QA12 QA14 QA17 QA21 QA22 QA25 QA26 QA37 QA39 QA41 QA45 QA46 RA05 RA12 RA13 RA35 2H105 CC02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2H087 KA01 LA30 PA02 PA03 PA04 PA06 PA17 PB02 PB03 PB04 PB06 QA02 QA06 QA12 QA14 QA17 QA21 QA22 QA25 QA26 QA37 QA39 QA41 QA45 QA46 RA05 RA12 RA13 RA35 2H105 CC

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】本体レンズの前面に、第1又は第2のアタ
ッチメントレンズを着脱可能に配置できるようになされ
た撮像装置において、 前記本体レンズの前面に配置した前記第1のアタッチメ
ントレンズより物体側に、前記第2のアタッチメントレ
ンズを着脱可能に保持できるようになされ、 前記本体レンズの前面に前記第1のアタッチメントレン
ズを配置すると共に、前記第1のアタッチメントレンズ
より物体側に前記第2のアタッチメントレンズを配置し
て、光学系の焦点距離を前記本体レンズによる焦点距離
から前記第1及び第2のアタッチメントレンズの倍率分
だけ変更し、 前記第2のアタッチメントレンズに比して、前記第1の
アタッチメントレンズが高倍率であることを特徴とする
撮像装置。
1. An imaging apparatus in which a first or second attachment lens can be detachably mounted on a front surface of a main body lens, wherein the object side is closer to the object than the first attachment lens disposed on a front surface of the main body lens. Wherein the second attachment lens can be detachably held, and the first attachment lens is arranged on the front surface of the main body lens, and the second attachment is closer to the object side than the first attachment lens. A lens is disposed, and the focal length of the optical system is changed from the focal length of the main body lens by the magnification of the first and second attachment lenses. The first focal length is compared with the second attachment lens. An imaging device, wherein the attachment lens has a high magnification.
【請求項2】前記第1のアタッチメントレンズは、 開口絞りの位置がレンズ群より像面側に位置し、 前記本体レンズの前面に配置した際に、前記開口絞りが
前記本体レンズの入射瞳とほぼ一致し、 前記第2のアタッチメントレンズは、 開口絞りの位置がレンズ群より像面側に位置し、 前記本体レンズの前面に配置した際に、前記開口絞りが
前記本体レンズの入射瞳とほぼ一致し、 前記本体レンズの前面に配置した前記第1のアタッチメ
ントレンズより物体側に配置した際に、前記開口絞りが
前記本体レンズの入射瞳とほぼ一致することを特徴とす
る請求項1に記載の撮像装置。
2. The first attachment lens, wherein the position of the aperture stop is located on the image plane side of the lens group, and when the first stop lens is disposed in front of the main body lens, the aperture stop is positioned between the entrance pupil of the main body lens and The second attachment lens substantially coincides with the second attachment lens, wherein the position of the aperture stop is located closer to the image plane side than the lens group, and when the second stop lens is disposed on the front surface of the main body lens, the aperture stop is substantially equal to the entrance pupil of the main body lens. The aperture stop substantially coincides with an entrance pupil of the main lens when the first aperture lens is disposed closer to the object side than the first attachment lens disposed in front of the main lens. Imaging device.
【請求項3】前記第2のアタッチメントレンズは、 少なくとも、物体側のレンズが非球面レンズであること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像装置。
3. The imaging apparatus according to claim 1, wherein at least the lens on the object side of the second attachment lens is an aspherical lens.
【請求項4】前記第1及び第2のアタッチメントレンズ
は、 正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有す
る第2レンズ群とが物体側より順次配置されたことを特
徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の撮像
装置。
4. The first and second attachment lenses are characterized in that a first lens group having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power are sequentially arranged from the object side. The imaging device according to claim 1, 2, or 3.
【請求項5】撮像装置の本体レンズの前面に着脱可能に
配置されて、前記撮像装置の光学系の焦点距離を前記本
体レンズによる焦点距離より変更するアタッチメントレ
ンズにおいて、 前記撮像装置の本体レンズの前面に配置可能な他のアタ
ッチメントレンズを物体側に着脱可能に保持する保持機
構を有し、 前記他のアタッチメントレンズに比して高倍率であるこ
とを特徴とするアタッチメントレンズ。
5. An attachment lens which is detachably disposed on a front surface of a main body lens of the imaging device and changes a focal length of an optical system of the imaging device from a focal length of the main body lens. An attachment lens having a holding mechanism for detachably holding another attachment lens that can be arranged on the front side on an object side, and having a higher magnification than the other attachment lens.
【請求項6】開口絞りの位置がレンズ群より像面側に位
置し、 前記本体レンズの前面に配置した際に、前記開口絞りが
前記本体レンズの入射瞳とほぼ一致することを特徴とす
る請求項5に記載のアタッチメントレンズ。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the position of the aperture stop is located closer to the image plane than the lens group, and the aperture stop substantially coincides with the entrance pupil of the main body lens when the aperture stop is disposed in front of the main body lens. An attachment lens according to claim 5.
【請求項7】正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の
屈折力を有する第2レンズ群とが物体側より順次配置さ
れたことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のア
タッチメントレンズ。
7. The apparatus according to claim 5, wherein a first lens group having a positive refractive power and a second lens group having a negative refractive power are sequentially arranged from the object side. Attachment lens.
JP11103509A 1999-04-12 1999-04-12 Image pickup device and attachment lens Pending JP2000292696A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103509A JP2000292696A (en) 1999-04-12 1999-04-12 Image pickup device and attachment lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103509A JP2000292696A (en) 1999-04-12 1999-04-12 Image pickup device and attachment lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000292696A true JP2000292696A (en) 2000-10-20

Family

ID=14355951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103509A Pending JP2000292696A (en) 1999-04-12 1999-04-12 Image pickup device and attachment lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000292696A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809890B2 (en) 2001-10-12 2004-10-26 Milestone Co., Ltd. Method for manufacturing silicon wafer and silicon wafer
US6833968B2 (en) 2002-07-31 2004-12-21 Milestone Co., Ltd. Image pickup lens
JP2005331851A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Canon Inc Front converter lens
WO2006095898A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Scalar Corporation Magnifying attachment
JP2007256602A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Canon Inc Fish-eye attachment
KR100930741B1 (en) * 2007-11-19 2009-12-09 엘지이노텍 주식회사 Optical system
JP2010014867A (en) * 2008-07-02 2010-01-21 Canon Inc Teleconverter lens and imaging apparatus having the same
JP2011090346A (en) * 2011-02-09 2011-05-06 Canon Inc Front converter lens
JP2012018411A (en) * 2011-08-29 2012-01-26 Scalar Corp Attachment for magnification
JP2014206740A (en) * 2013-04-11 2014-10-30 アスフェリコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Refractive beam former
EP3418793A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-26 asphericon GmbH Modular optical modular system for collimated top hat distribution
WO2022047109A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Gopro, Inc. Accessory lens structures
WO2022164821A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 Gopro, Inc. Modular action camera lens assembly and mounting system

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809890B2 (en) 2001-10-12 2004-10-26 Milestone Co., Ltd. Method for manufacturing silicon wafer and silicon wafer
US6833968B2 (en) 2002-07-31 2004-12-21 Milestone Co., Ltd. Image pickup lens
JP2005331851A (en) * 2004-05-21 2005-12-02 Canon Inc Front converter lens
US8253787B2 (en) 2005-03-09 2012-08-28 Scalar Corporation Magnifying attachment for a camera
WO2006095898A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Scalar Corporation Magnifying attachment
EP1865373A1 (en) * 2005-03-09 2007-12-12 Scalar Corp. Magnifying attachment
EP1865373A4 (en) * 2005-03-09 2010-07-28 Scalar Corp Magnifying attachment
JP2006251113A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Scalar Corp Attachment for enlargement
JP2007256602A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Canon Inc Fish-eye attachment
KR100930741B1 (en) * 2007-11-19 2009-12-09 엘지이노텍 주식회사 Optical system
JP2010014867A (en) * 2008-07-02 2010-01-21 Canon Inc Teleconverter lens and imaging apparatus having the same
JP2011090346A (en) * 2011-02-09 2011-05-06 Canon Inc Front converter lens
JP2012018411A (en) * 2011-08-29 2012-01-26 Scalar Corp Attachment for magnification
JP2014206740A (en) * 2013-04-11 2014-10-30 アスフェリコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Refractive beam former
EP3418793A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-26 asphericon GmbH Modular optical modular system for collimated top hat distribution
WO2022047109A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-03 Gopro, Inc. Accessory lens structures
WO2022164821A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 Gopro, Inc. Modular action camera lens assembly and mounting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434125B2 (en)
JPH1039210A (en) Zoom lens
JP4392901B2 (en) Zoom lens
CN108227159B (en) Optical system, optical apparatus, and image pickup apparatus
JP2000009997A (en) Zoom lens
JP4289958B2 (en) Zoom lens and imaging apparatus having the same
JP2000292696A (en) Image pickup device and attachment lens
US8625203B2 (en) Zoom lens, optical apparatus having same, and method of manufacturing zoom lens
JPH06201988A (en) Large aperture ratio internal focusing telephoto lens
JPS6252842B2 (en)
JP2020508481A (en) Wide-angle lens, imaging device and drone
JP2010276656A (en) Zoom lens and imaging apparatus having the same
JP2004334185A (en) Zoom lens
US10466453B2 (en) Optical system and optical device provided therewith
JP2001330878A (en) Image pickup device
JP3514318B2 (en) Shooting lens
JP4450894B2 (en) Macro lens
US11221459B2 (en) Imaging optical system and imaging apparatus
JP4274764B2 (en) Zoom lens and camera using the same
JP2000089101A (en) Inner focus type optical system
JPH0420163B2 (en)
JPH0711628B2 (en) Shooting system with soft focus function
JP2018205474A (en) Imaging optical system and imaging device using the same
JP3647237B2 (en) Zoom optical system
US10571651B2 (en) Image pickup optical system, image pickup apparatus having the image pickup optical system, lens apparatus having the image pickup optical system, and image pickup system having the image pickup optical system