JP2000285594A - Evaluating method for, encoder/decoder - Google Patents

Evaluating method for, encoder/decoder

Info

Publication number
JP2000285594A
JP2000285594A JP11094080A JP9408099A JP2000285594A JP 2000285594 A JP2000285594 A JP 2000285594A JP 11094080 A JP11094080 A JP 11094080A JP 9408099 A JP9408099 A JP 9408099A JP 2000285594 A JP2000285594 A JP 2000285594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
decoder
encoder
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11094080A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Nakajima
章 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11094080A priority Critical patent/JP2000285594A/en
Publication of JP2000285594A publication Critical patent/JP2000285594A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permit verification and to find a bug in its early stage by connecting a disk controller model, generating read and write instructions for data to the disk model and attached data, and controlling the disk controller model according to them. SOLUTION: A test bench 21 performs control so that the disk controller model 241 performs an 'initializing process' and then 'a determining process for ID length and sector length'. Then a write command is issued and its execution result is confirmed to determine whether the inspection is carried on or quit. The encoder/decoder 13 having issued a read command reads in the data of a target sector, and demodulates and writes the data to a register prepared in a buffer manager model 22. Syndrome data for error correction are stored in an ECCD memory 23 and compared with the write data in the buffer manager model 22 to check the operation of the circuit.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクや光磁
気ディスクのような記録媒体からのデータの読み出しま
たはその記録媒体に対するデータの書き込みができるデ
ータ再生記録装置に使用される、エンコーダ/デコーダ
の評価方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an evaluation of an encoder / decoder used for a data reproducing / recording apparatus capable of reading data from a recording medium such as an optical disk or a magneto-optical disk or writing data to the recording medium. About the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光磁気(MO)ディスク装置とし
ては、図10に示すように、コンピュータ1と接続して
データの授受を行うインタフェース2と、バッファマネ
ージャ3と、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)4
と、誤り訂正回路5と、フォーマッタ6と、エンコーダ
/デコーダ7と、光磁気ディスク(以下、ディスクとい
う)9に対してデータの読み書きを行うディスクドライ
バ8と、各部を制御するCPU(中央処理装置)10な
どを備えているものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a magneto-optical (MO) disk device, as shown in FIG. 10, an interface 2 for transmitting and receiving data by connecting to a computer 1, a buffer manager 3, and a random access memory (RAM) Memory) 4
, An error correction circuit 5, a formatter 6, an encoder / decoder 7, a disk driver 8 for reading and writing data from and to a magneto-optical disk (hereinafter, referred to as a disk) 9, and a CPU (Central Processing Unit) for controlling each unit 10) is known.

【0003】次に、このような構成からなる光磁気ディ
スク装置の動作の概要について図面を参照して説明す
る。
Next, an outline of the operation of the magneto-optical disk drive having such a configuration will be described with reference to the drawings.

【0004】いま、コンピュータ1からデータの書き込
みの指示がある場合には、その書き込みデータはインタ
フェース2、バッファマネージャ3を経由していったん
RAM4に格納される。ディスクドライバ8によるその
データの書き込みが始まると、RAM4の書き込みデー
タは、バッファマネージャ3を経由したのちエンコーダ
/デコーダ7に入力される。エンコーダ/デコーダ7で
は、誤り訂正符号を生成してその入力データに付与した
のち符号化し、この符号化されたデータがディスクドラ
イバ8によりディスク9に書き込まれる。
When a data write instruction is issued from the computer 1, the write data is temporarily stored in the RAM 4 via the interface 2 and the buffer manager 3. When writing of the data by the disk driver 8 starts, the write data in the RAM 4 is input to the encoder / decoder 7 after passing through the buffer manager 3. The encoder / decoder 7 generates an error correction code, attaches it to the input data, encodes the data, and writes the encoded data to the disk 9 by the disk driver 8.

【0005】一方、ディスク9に記録されているデータ
を読み出す場合には、ディスクドライバ8によりデータ
が読み出されると、この読み出されたデータはエンコー
ダ/デコーダ7により復号化され、この復号化されたデ
ータは、バッファマネージャ3を経由していったんRA
M4に格納される。これと同時に、エンコーダ/デコー
ダ7は、その読み出したデータからシンドロームと呼ば
れる誤り訂正用のデータを生成し、これを誤り訂正回路
5に転送する。その後、RAM4に格納されるデータ
は、誤り訂正回路5によって誤り訂正され、バッファマ
ネージャ3、インタフェース2を介してコンピュータ1
に転送される。
On the other hand, in the case of reading data recorded on the disk 9, when the data is read by the disk driver 8, the read data is decoded by the encoder / decoder 7, and the decoded data is read. The data is stored in the RA once via the buffer manager 3.
It is stored in M4. At the same time, the encoder / decoder 7 generates error correction data called a syndrome from the read data, and transfers this to the error correction circuit 5. After that, the data stored in the RAM 4 is corrected by an error correction circuit 5, and the data is stored in the computer 1 via the buffer manager 3 and the interface 2.
Is forwarded to

【0006】今日、このような構成からなる光磁気(M
O)ディスク装置を構成するエンコーダ/デコーダ7な
どは集積回路化されており、その設計はコンピュータの
支援により行われている。また、このように設計された
エンコーダ/デコーダは、その動作をシミュレータによ
りコンピュータ上でシミュレートすることにより、その
動作の検証を行っている。
Today, the magneto-optical (M
O) The encoder / decoder 7 and the like constituting the disk device are integrated circuits, and the design is performed with the aid of a computer. The operation of the encoder / decoder designed in this way is verified by simulating the operation on a computer using a simulator.

【0007】次に、従来のエンコーダ/デコーダの動作
のシミュレータによる検証方法について、図11を参照
して説明する。
Next, a method of verifying the operation of a conventional encoder / decoder by a simulator will be described with reference to FIG.

【0008】図11に示すように、図10に示すバッフ
ァマネージャ3などに相当するバッファメモリモデル1
1と、図10に示すディスク9に相当するディスクモデ
ル12とを用意し、バッファメモリモデル11とディス
クモデル12との間に、設計して検証対象となるエンコ
ーダ/デコーダ13を配置する。
As shown in FIG. 11, a buffer memory model 1 corresponding to the buffer manager 3 shown in FIG.
1 and a disk model 12 corresponding to the disk 9 shown in FIG. 10 are prepared, and an encoder / decoder 13 to be designed and verified is arranged between the buffer memory model 11 and the disk model 12.

【0009】バッファメモリモデル11は、書き込みデ
ータをワードデータの形態で格納する第1バッファメモ
リ111と、読み出しデータを格納する第2バッファメ
モリ112とからなる。また、ディスクモデル12は、
書き込みデータをビット単位で格納するメモリ121
と、読み出しデータを格納する読み出しファイル122
とからなる。
The buffer memory model 11 comprises a first buffer memory 111 for storing write data in the form of word data, and a second buffer memory 112 for storing read data. Also, the disk model 12
Memory 121 for storing write data in bit units
Read file 122 for storing read data
Consists of

【0010】次に、エンコーダ/デコーダ13のシミュ
レータ14による検証について説明する。
Next, verification of the encoder / decoder 13 by the simulator 14 will be described.

【0011】まず、データの書き込み時には、第1バッ
ファメモリ111に格納されるワードデータをハンドシ
ェイクによりエンコーダ/デコーダ13に転送する。エ
ンコード/デコーダ13は、そのワードデータと生成さ
れた冗長データを変調後、ビットデータとして出力す
る。この出力されたビットデータはメモリ121に格納
される。シュミレータ14は、その格納されたデータと
リファレンスデータとを比較し、エンコーダ/デコーダ
13が正しく動作したか否かを検証する。
First, when writing data, the word data stored in the first buffer memory 111 is transferred to the encoder / decoder 13 by handshaking. The encode / decoder 13 modulates the word data and the generated redundant data, and outputs the result as bit data. The output bit data is stored in the memory 121. The simulator 14 compares the stored data with the reference data and verifies whether the encoder / decoder 13 has operated correctly.

【0012】一方、データの読み出し時には、読み出し
ファイル122からビットデータが読み出され、このデ
ータがエンコーダ/デコーダ13で処理されて第2バッ
ファメモリ112に格納される。シュミレータ14は、
その格納されたデータとリファレンスデータとを比較
し、エンコーダ/デコーダ13が正しく動作したか否か
を検証する。
On the other hand, when reading data, bit data is read from the read file 122, and the data is processed by the encoder / decoder 13 and stored in the second buffer memory 112. The simulator 14
The stored data is compared with the reference data to verify whether the encoder / decoder 13 has correctly operated.

【0013】このように、最終的にチェックするのは、
データの書き込み時にはメモリ121に格納されたデー
タであり、データの読み出し時には第2バッファメモリ
112に格納されたデータである。
Thus, the final check is
When data is written, the data is stored in the memory 121, and when data is read, the data is stored in the second buffer memory 112.

【0014】以上のデータの読み書きの動作のチェック
のほかに、異常状態における回路動作を検査する目的
で、強制的に回路内の信号を変更して動作のチェックを
行っている。
In addition to the above-mentioned data read / write operation check, for the purpose of inspecting the circuit operation in an abnormal state, the operation in the circuit is forcibly changed to check the operation.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】ところで、現実のディ
スク9は回転し、ディスク9に対するデータの読み書き
はディスクドライバ8により行われる。しかし、従来の
検証方法では、ディスクモデル12は、メモリ121と
読み出しファイル122とからなり、これらにデータの
読み書きを行う。従って、ディスクに対して現実のよう
にデータを読み書きすると同様の振る舞いをさせること
ができないという不都合があった。
By the way, the actual disk 9 rotates, and the reading and writing of data to and from the disk 9 are performed by the disk driver 8. However, in the conventional verification method, the disk model 12 includes the memory 121 and the read file 122, and reads and writes data from and to these memories. Therefore, there is an inconvenience that the same behavior cannot be obtained when data is read / written from / to the disk as in reality.

【0016】また、従来は、データの書き込み動作の検
証と、データの読み出し動作の検証とが独立に行われて
いたので、その書き込んだデータを読み出すというよう
に、現実の動作に応じた検証が出来ないという不都合が
あった。
Conventionally, verification of a data write operation and verification of a data read operation have been performed independently. Therefore, verification according to an actual operation, such as reading the written data, has been performed. There was an inconvenience of not being able to do so.

【0017】さらに、読み出しファイル122には読み
出しデータが格納されるが、このデータは変調後のビッ
トデータであり、あらかじめ作成する必要がある。しか
も、変調方式が1−7変調、2−7変調の2通りある上
に、データとデータとの間に特殊なパターンのリシンク
が存在し、データとリシンクの接続部のデータ作成が面
倒であるという不都合があった。
Furthermore, read data is stored in the read file 122. This data is bit data after modulation and needs to be created in advance. In addition, there are two types of modulation schemes, 1-7 modulation and 2-7 modulation, and there is a special pattern of resync between data, and it is troublesome to create data at the connection between data and resync. There was an inconvenience.

【0018】また、バッファメモリモデル11は、第1
バッファメモリ111と第2バッファメモリ112とか
らなり、ディスクモデル12は、メモリ121と読み出
しファイル122とからなる。このため、データの読み
出しの検証時と、データの書き込みの検証時とでは、そ
の使用されるモジュールが異なり、検証に応じてこれら
の接続を変更するようなシミュレータが必要となるの
で、シミュレータの作成が面倒であるという不都合があ
った。
The buffer memory model 11 has the first
The disk model 12 includes a buffer memory 111 and a second buffer memory 112, and the disk model 12 includes a memory 121 and a read file 122. For this reason, the modules used are different between when verifying data reading and when verifying data writing, and a simulator that changes these connections in accordance with the verification is required. Was troublesome.

【0019】そこで、本発明の目的は、上記の点に鑑
み、現実にディスクに対してデータを読み書きすると同
様の振る舞いをする環境の下で、設計したエンコーダ/
デコーダの検証ができ、もって、そのエンコーダ/デコ
ーダのバグの早期発見に寄与できるエンコーダ/デコー
ダの評価方法を提供することにある。
In view of the above, an object of the present invention is to provide an encoder / designer designed in an environment that behaves the same when data is actually read from or written to a disk.
An object of the present invention is to provide an encoder / decoder evaluation method capable of verifying a decoder and contributing to early detection of a bug of the encoder / decoder.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、本発
明の目的を達成するために、請求項1から請求項4に記
載の発明は以下のように構成した。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, the inventions according to claims 1 to 4 are configured as follows.

【0021】すなわち、請求項1に記載の発明は、ディ
スクドライバがディスクに書き込むデータを符号化し、
または前記ディスクドライバが前記ディスクから読み出
したデータを復号化するエンコーダ/デコーダの評価方
法において、設計したエンコーダ/デコーダをシミュレ
ータで検証の際には、その設計したエンコーダ/デコー
ダに対してディスクコントローラモデルを接続させ、前
記シミュレータは、ディスクモデルに対するデータの読
み書きの命令とこの命令に付随するデータを生成し、こ
の生成した命令とデータに基づいて前記ディスクコント
ローラモデルが前記ディスクモデルに対して動的に読み
書きを行うように、前記ディスクコントローラモデルを
制御するようにしたものである。
That is, according to the first aspect of the present invention, a disk driver encodes data to be written to a disk,
Alternatively, in the method of evaluating an encoder / decoder in which the disk driver decodes data read from the disk, when the designed encoder / decoder is verified by a simulator, a disk controller model is assigned to the designed encoder / decoder. The simulator generates a data read / write command for the disk model and data accompanying the command, and the disk controller model dynamically reads / writes the disk model based on the generated command and data. Is performed so as to control the disk controller model.

【0022】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のエンコーダ/デコーダの評価方法において、前記ディ
スクコントローラモデルは、前記ディスクモデルにデー
タを書き込みの際には、この書き込みの終了直後に、そ
の書き込んだデータを前記ディスクモデルから自動的に
読み出すようにしたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the encoder / decoder evaluation method according to the first aspect, the disk controller model, when writing data to the disk model, immediately after the end of the writing. The written data is automatically read from the disk model.

【0023】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
のエンコーダ/デコーダの評価方法において、前記ディ
スクコントローラモデルは、前記ディスクモデルからの
データを読み出す際には、カウンタからの出力を受け取
り、このカウンタの計数値に応じてID領域のデータ
(エンボスデータ)とID領域以外のデータとの読み出
し位置を決定するようにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the encoder / decoder evaluation method according to the first aspect, the disk controller model receives an output from a counter when reading data from the disk model. The reading position of the ID area data (emboss data) and the data other than the ID area is determined according to the count value of this counter.

【0024】請求項4に記載の発明は、請求項1、請求
項2、または請求項3に記載のエンコーダ/デコーダの
評価方法において、前記シミュレータは、ハードウェア
記述言語により作成されているものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the encoder / decoder evaluation method according to the first, second or third aspect, the simulator is created in a hardware description language. is there.

【0025】上記のような構成からなる各発明では、現
実にディスクに対してデータを読み書きすると同様の振
る舞いをする環境の下で、設計したエンコーダ/デコー
ダの検証ができ、もって、そのエンコーダ/デコーダの
バグの早期発見に寄与することができる。
In each of the inventions having the above-described configurations, the designed encoder / decoder can be verified in an environment where the same behavior as when data is actually read from or written to the disk can be performed, and the encoder / decoder can be verified. This can contribute to early detection of bugs.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面に参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図1は、本発明のエンコーダ/デコーダの
評価方法の実施形態を説明するための説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining an embodiment of an encoder / decoder evaluation method according to the present invention.

【0028】この実施形態では、検証対象となるエンコ
ーダ/デコーダ13は、例えばVerilog−HDL
のようなHDL(ハードウェア記述言語)を用いて設計
されたものであり、そのエンコーダ/デコーダ13の動
作の検証は、HDL記述により作成されたテストベンチ
21と称されるソフトウェアにより行われる。
In this embodiment, the encoder / decoder 13 to be verified is, for example, Verilog-HDL
The operation of the encoder / decoder 13 is verified by software called a test bench 21 created based on the HDL description.

【0029】また、この実施形態では、その検証のため
に、図1に示すような各モデルを用意し、これらのモデ
ルをエンコーダ/デコーダ13に接続する。すなわち、
エンコーダ/デコーダ13には、図10のバッファマネ
ージャ3やRAM4に相当するバッファマネージャモデ
ル22と、シンドロームと呼ばれる誤り訂正用データを
格納するECCDメモリ23と、図10のディスクドラ
イバ8に相当するディスクドライバモデル24とが接続
される。
In this embodiment, for the purpose of verification, models as shown in FIG. 1 are prepared, and these models are connected to the encoder / decoder 13. That is,
The encoder / decoder 13 includes a buffer manager model 22 corresponding to the buffer manager 3 and the RAM 4 in FIG. 10, an ECCD memory 23 for storing error correction data called a syndrome, and a disk driver corresponding to the disk driver 8 in FIG. The model 24 is connected.

【0030】ディスクドライバモデル24は、図1に示
すように、ディスクコントローラモデル241、エンボ
スデータファイル242、およびユーザデータファイル
243から構成される。エンボスデータファイル242
とユーザデータファイル243はディスクファイルを構
成し、図10のディスク9に相当する。
As shown in FIG. 1, the disk driver model 24 includes a disk controller model 241, an emboss data file 242, and a user data file 243. Emboss data file 242
And the user data file 243 constitute a disk file, and correspond to the disk 9 in FIG.

【0031】テストベンチ21は、エンコーダ/デコー
ダ13の動作の検証のときには、後述のように検証の流
れを制御するとともに、ディスクコントローラモデル2
41などを制御する。
When verifying the operation of the encoder / decoder 13, the test bench 21 controls the flow of the verification as described later, and
41 and the like are controlled.

【0032】ここで、テストベンチ21によりコンピュ
ータ上でエンコーダ/デコーダ13のシミュレーション
を行う際には、上記のエンコーダ/デコーダ13、バッ
ファマネージャモデル22、ECCDメモリ22、ディ
スクドライバモデル23などはコンピュータ内に作成さ
れる。
Here, when a simulation of the encoder / decoder 13 is performed on the computer by the test bench 21, the encoder / decoder 13, the buffer manager model 22, the ECCD memory 22, the disk driver model 23, etc. are stored in the computer. Created.

【0033】次に、図10に示す光磁気ディスク9に記
録されるデータのフォーマットについて、図2を参照し
て説明する。
Next, the format of data recorded on the magneto-optical disk 9 shown in FIG. 10 will be described with reference to FIG.

【0034】このデータのフォーマットは、図2(A)
に示すように、先頭から順にセクタマーク(SM)、記
録番地(ID)、空白(GAP)、データ(dat
a)、誤り訂正用データ(ECC、CRC)、空白(G
AP)からなり、これらの繰り返しとなる。ここで、セ
クタマーク(SM)、記録番地(ID)、および空白
(GAP)からなるデータをエンボスデータという。
The format of this data is shown in FIG.
As shown in the figure, the sector mark (SM), recording address (ID), blank (GAP), data (dat)
a), error correction data (ECC, CRC), blank (G
AP), and these are repeated. Here, data composed of a sector mark (SM), a recording address (ID), and a blank (GAP) is called emboss data.

【0035】次に、テストベンチ21によるエンコーダ
/デコーダ13の検証動作の一例について、図3〜図9
のフローチャートを参照して説明する。
Next, an example of the verification operation of the encoder / decoder 13 by the test bench 21 will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0036】まず、テストベンチ21によるエンコーダ
/デコーダ13の検証動作の全体の流れについて、図3
のフローチャートを参照して説明する。
First, the overall flow of the verification operation of the encoder / decoder 13 by the test bench 21 will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0037】ステップS1では、後述の各種のレジスタ
の初期化が行われ、ステップS2ではセットフォーマッ
トが発行される。ステップS3Aでは、そのセットフォ
ーマットに応じたデータを用意するために、テストベン
チ21は、ディスクコントローラモデル241が「初期
化処理」を行うように制御する。ステップS3Bでは、
図2の(B)、(C)に示すID部の長さL1とセクタ
の長さL2を決定する「ID長とセクタ長の決定処理」
を行う。
In step S1, various registers described later are initialized, and in step S2, a set format is issued. In step S3A, in order to prepare data corresponding to the set format, the test bench 21 controls the disk controller model 241 to perform “initialization processing”. In step S3B,
“ID length and sector length determination processing” for determining the length L1 of the ID part and the length L2 of the sector shown in FIGS. 2B and 2C.
I do.

【0038】ステップS4では、データの書き込みの指
示であるライトコマンドが発行される。ステップS5で
は、設計した回路であるエンコーダ/デコーダ13から
出力されるコマンド終了信号を待つ。このライト動作
は、後述のステップS6で任意のコマンド、例えばリー
ドコマンドを発行した場合、データが何も書かれていな
いという状態を避けるためである。ステップS6ではラ
イトコマンド、リードコマンド等検査すべき内容に従っ
て必要なコマンドを発行し、ステップS7でコマンド終
了信号を待つ。ステップS8でコマンド実行結果を確認
し、さらに検査を続ける場合はステップS9からステッ
プS6へと分岐し、検査を終える場合はプログラムを終
了する。
In step S4, a write command as a data write instruction is issued. In step S5, a command end signal output from the encoder / decoder 13 which is the designed circuit is waited. This write operation is for avoiding a state in which no data is written when an arbitrary command, for example, a read command is issued in step S6 described later. In step S6, necessary commands are issued in accordance with the contents to be inspected, such as a write command and a read command. In step S7, a command end signal is waited for. In step S8, the command execution result is confirmed. If the check is to be continued, the process branches from step S9 to step S6. If the check is to be completed, the program ends.

【0039】次に、ステップS6〜ステップS9の各処
理の詳細について以下に説明する。例えばライトコマン
ドを発行して、データが正しく書かれたどうかを検証す
る場合、ステップS6でライトコマンドが発行される
と、エンコーダ/デコーダ13はID部を読み取りそこ
が目標のセクタであるかどうかを判断し、もし目標のセ
クタであればライトゲートを開き、バッファマネージャ
モデル22に予め用意されているライトデータを読み出
して変調してディスクコントローラモデル241に出力
する。
Next, the details of each processing of steps S6 to S9 will be described below. For example, when a write command is issued to verify whether data has been written correctly, when the write command is issued in step S6, the encoder / decoder 13 reads the ID section to determine whether or not the ID section is a target sector. If it is determined that the sector is the target sector, the write gate is opened, the write data prepared in advance in the buffer manager model 22 is read, modulated, and output to the disk controller model 241.

【0040】この時、メインルーチンはステップS7の
状態にあってエンコーダ/デコーダ13がコマンド終了
信号を出力するのを待つ。次にステップS8に進むが、
このときには何もせずステップS9に進み、次にリード
コマンドを発行するためステップS6に分岐する。
At this time, the main routine is in the state of step S7 and waits for the encoder / decoder 13 to output a command end signal. Next, the process proceeds to step S8,
At this time, the process proceeds to step S9 without doing anything, and then branches to step S6 to issue a read command.

【0041】ステップS6でリードコマンドが発行され
ると、エンコーダ/デコーダ13は目標のセクタを待ち
データを読み込む。このデータは復調された後、バッフ
ァマネージャモデル22に用意されているレジスタに書
き込まれる。
When a read command is issued in step S6, the encoder / decoder 13 waits for a target sector and reads data. After this data is demodulated, it is written to a register provided in the buffer manager model 22.

【0042】また、誤り訂正用のシンドロームデータ
は、ECCDメモリ23内のレジスタに格納される。こ
の間、メインルーチンはステップS7においてコマンド
終了信号を待つ。ステップS8では、この場合、まず書
き込んだデータと読み出されたデータが一致するかどう
かを検査するために、前述のバッファマネージャモデル
22内のライトデータと今読み出されて格納されたリー
ドデータを比較する。
The syndrome data for error correction is stored in a register in the ECCD memory 23. During this time, the main routine waits for a command end signal in step S7. In step S8, in this case, first, in order to check whether the written data and the read data match, the write data in the buffer manager model 22 and the read data that has just been read and stored are described above. Compare.

【0043】さらに、ECCDメモリ23内のデータを
検査し、シンドローム生成回路の動作をチェックする。
これらの検査の結果が期待通りであれば出力装置(図示
せず)等に「OK」、期待と異なれば「NG」等の表示
をする。これで検査を終了する場合にはステップS9で
エンドに分岐し、そうでない場合には前述の動作を繰り
返すことなる。
Further, the data in the ECCD memory 23 is inspected to check the operation of the syndrome generation circuit.
If the results of these inspections are as expected, "OK" is displayed on an output device (not shown) or the like, and "NG" or the like is displayed if they are not as expected. When the inspection is completed, the process branches to the end in step S9. Otherwise, the above-described operation is repeated.

【0044】次に、図3のステップS3Aにおけるディ
スクコントローラモデル241の「初期化処理」につい
て、図4のフローチャートを参照して説明する。
Next, the "initialization processing" of the disk controller model 241 in step S3A of FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0045】図4に示すように、ステップS21では、
2−7変調用のIDデータをIDレジスタに格納すると
ともに、ユーザデータファイルをユーザデータレジスタ
に格納する。次のステップS22では、セットフォーマ
ットが発行されているか否かが判定され、セットフォー
マットが発行されている場合には次のステップS23に
進む。ステップS23では、そのセットフォーマットが
2−7変調か否かが判定される。この判定の結果、2−
7変調の場合には、2−7変調用のIDデータをIDレ
ジスタに格納し(ステップS24)、2−7変調でない
場合には、1−7変調用のIDデータをIDレジスタに
格納し(ステップS25)、図3のメインルーチンに戻
る。
As shown in FIG. 4, in step S21,
2-7 The ID data for modulation is stored in the ID register, and the user data file is stored in the user data register. In the next step S22, it is determined whether or not a set format has been issued. If the set format has been issued, the process proceeds to the next step S23. In step S23, it is determined whether the set format is 2-7 modulation. As a result of this determination, 2-
In the case of 7-modulation, the ID data for 2-7 modulation is stored in the ID register (step S24). In the case of not 2-7 modulation, the ID data for 1-7 modulation is stored in the ID register ( Step S25), and return to the main routine of FIG.

【0046】次に、図3のステップS3Bにおける「I
D長とセクタ長の決定処理」について、図7のフローチ
ャートを参照して説明する。
Next, "I" in step S3B of FIG.
The process of determining the D length and the sector length ”will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0047】図7に示すように、ステップS61では、
2−7変調または1−7変調用に応じて、図2の
(C)、(D)に示すID部の長さL1とセクタの長さ
L2をセットするレジスタを初期化する。次のステップ
S62では、セットフォーマットの発行があるか否か判
定され、セットフォーマットの発行されている場合に
は、そのフォーマットに応じたID部とセクタの各長さ
をレジスタにセットし(ステップS63)、このセット
の終了後に、図3のメインルーチンに戻る。
As shown in FIG. 7, in step S61,
A register for setting the length L1 of the ID portion and the length L2 of the sector shown in FIGS. 2C and 2D is initialized according to the 2-7 modulation or the 1-7 modulation. In the next step S62, it is determined whether or not a set format has been issued. If the set format has been issued, the ID section and each sector length corresponding to the format are set in the register (step S63). ), After the end of this set, the process returns to the main routine of FIG.

【0048】次に、図3のステップS6において、ライ
トコマンドが発行された時ディスクドライバモデル24
で実行される「書き込み処理」について、図5のフロー
チャートを参照して説明する。
Next, in step S6 of FIG. 3, when the write command is issued, the disk driver model 24
Will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0049】図5に示すように、ステップS32では、
ライトゲートが開いたか動作を監視している。ライトゲ
ートはフォーマッタと呼ばれる回路(図示せず)が出力
する信号で、ライトコマンドが発行されて、回転する記
録媒体のデータ書き込み領域が目標の場所であることが
確認されると開く(「1」となる)信号である。ライト
ゲートが開いていれば、次のステップS33に進む。
As shown in FIG. 5, in step S32,
The operation is monitored to see if the light gate is open. The write gate is a signal output from a circuit (not shown) called a formatter, and is opened when a write command is issued and it is confirmed that the data write area of the rotating recording medium is the target location ("1"). ). If the write gate is open, the process proceeds to the next step S33.

【0050】ステップS33では、ユーザデータファイ
ル243が開かれ、次のステップS34では書き込みク
ロックに同期して書き込みデータがユーザデータファイ
ル243に書き込まれる。
In step S33, the user data file 243 is opened, and in the next step S34, the write data is written to the user data file 243 in synchronization with the write clock.

【0051】この書き込み動作においては、書き込みク
ロック毎にステップS34、ステップS35が実行さ
れ、その結果、ライトゲートが開いている間は書き込み
データがユーザデータファイル243に書き込まれるこ
とになる。次のステップS36では、ユーザデータファ
イル243のデータをユーザデータレジスタに書き込
む。この時点でライト動作は完了し、次のライト動作に
備えてステップS32へと戻る。
In this write operation, steps S34 and S35 are executed for each write clock, and as a result, write data is written to the user data file 243 while the write gate is open. In the next step S36, the data of the user data file 243 is written to the user data register. At this point, the write operation is completed, and the process returns to step S32 in preparation for the next write operation.

【0052】また、図3のステップS6においてリード
コマンドが発行された時、あるいはライトコマンドにお
いてセクタの位置を確定する時、あるいはコマンドの実
行終了後、何もコマンドを発行していない時に、ディス
クドライバモデル24で実行される「読み出し処理」に
ついて、図6のフローチャートを参照して説明する。
When the read command is issued in step S6 of FIG. 3, when the position of the sector is determined in the write command, or when no command is issued after the execution of the command, the disk driver The “read processing” executed by the model 24 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0053】ステップS51において、ライトゲートが
閉か否かが判定され、ライトゲートが開いている場合は
ライト動作中であるので、ディスクから出力されるデー
タは「0」にしておく(ステップS55)。また、ライ
トゲートが閉じている場合は、データの読み出しに応じ
た動作をさせるためステップS52に進み、読み出して
いる場所がID領域か否かが判定される。ID領域の場
合にはステップS53に進み、エンボスデータファイル
242からエンボスデータを読み出す。
In step S51, it is determined whether or not the write gate is closed. If the write gate is open, the write operation is in progress, and the data output from the disk is set to "0" (step S55). . If the write gate is closed, the process proceeds to step S52 to perform an operation corresponding to the data reading, and it is determined whether the reading location is in the ID area. In the case of the ID area, the process proceeds to step S53, and the emboss data is read from the emboss data file 242.

【0054】一方、ID領域でない場合にはデータ領域
であるのでステップS54に進み、ユーザデータファイ
ル243からユーザデータを読み出す。これらの処理は
読み出しクロック毎に実行され、データは1ビット毎、
読み出しクロックに同期して出力される。
On the other hand, if it is not an ID area, it is a data area, so the flow advances to step S54 to read user data from the user data file 243. These processes are executed for each read clock, and data is stored for each bit,
Output in synchronization with the read clock.

【0055】ここで、この「読み出し処理」では、デー
タの読み出しの際に、図2(A)に示すようにIDが書
き込まれている領域を特定する必要があるので、図8に
示すフローチャートによりID領域を生成する「ID領
域の生成処理」について説明する。
Here, in this "reading process", it is necessary to specify the area where the ID is written as shown in FIG. 2A when reading out the data. The “ID area generation processing” for generating an ID area will be described.

【0056】この「ID領域の生成処理」では、後述の
インバータルカウンタのカウント値と、上記のようにセ
ットされた図2の(C)(D)に示すID部およびセク
タの各長さL1、L2とに基づき、図2(E)に示すI
D領域を生成する。
In the "ID area generation process", the count value of the invertable counter described later and the length L1 of the ID portion and the sector shown in FIGS. 2C and 2D set as described above are set. , L2, and I shown in FIG.
Generate a D region.

【0057】ここで、インターバルカウンタは、図2
(B)に示すように、セクタマークSMの開始から次の
セクタマークSMの開始までの期間を計数するカウンタ
であり、その「インターバルカウンタの動作」を図9の
フローチャートを参照して説明する。
Here, the interval counter is shown in FIG.
As shown in (B), this is a counter for counting the period from the start of a sector mark SM to the start of the next sector mark SM, and the "operation of the interval counter" will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0058】ステップS71では、セットフォーマット
の発行があるか否かが判定され、セットフォーマットの
発行がある場合には次のステップS72に進む。ステッ
プS72では、そのカウンタの計数値がセットされたセ
クタの長さであるか否かが判定される。この判定の結
果、その計数値がセクタの長さに達しない場合には、そ
の計数値を+1していく(ステップS73)。その結
果、カウンタの計数値がセクタの長さL2に達すると、
ステップS74に進みカウンタの計数値を「0」、すな
わちカウンタを初期化し、カウンタは計数動作を始めか
ら繰り返す。このようにインターバルカウンタにより生
成された計数値は、図6に示す「読み出し処理」におい
てデータを読み出す際に、その読み出し位置を決定する
際に使用される。
In step S71, it is determined whether a set format has been issued. If a set format has been issued, the flow advances to the next step S72. In step S72, it is determined whether or not the count value of the counter is the length of the set sector. If the result of this determination is that the count value does not reach the length of the sector, the count value is incremented by one (step S73). As a result, when the count value of the counter reaches the sector length L2,
Proceeding to step S74, the count value of the counter is set to "0", that is, the counter is initialized, and the counter repeats the counting operation from the beginning. The count value generated by the interval counter as described above is used to determine a read position when reading data in the “read processing” illustrated in FIG.

【0059】以上説明したように、この実施形態では、
設計したエンコーダ/デコーダ13の動作の検証の際
に、図3に示すように、データの読み書きの各処理が動
的に行われ、かつその処理に所定の関連を持たせるよう
にした。例えば、データの書き込みの場合には、ライト
ゲートを閉じると自動的に読み出し動作に切り替わり、
書き込んだデータがそのまま読み出せるようにした。こ
のため、この実施形態では、設計したエンコーダ/デコ
ーダの動作の検証を、現実にディスクに対してデータを
読み書きすると同様に振る舞う環境の下で行うことがで
き、もって、そのエンコーダ/デコーダのバグの早期発
見に寄与することができる。
As described above, in this embodiment,
At the time of verifying the operation of the designed encoder / decoder 13, as shown in FIG. 3, each process of reading and writing data is performed dynamically, and the processes are given a predetermined relation. For example, in the case of writing data, when the write gate is closed, it automatically switches to the read operation,
The written data can be read as it is. For this reason, in this embodiment, the operation of the designed encoder / decoder can be verified in an environment that behaves in the same manner as actually reading / writing data from / to a disk. It can contribute to early detection.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上述べたように、請求項1から請求項
4にかかる各発明では、現実にディスクに対してデータ
を読み書きすると同様の振る舞いをする環境の下で、設
計したエンコーダ/デコーダの検証ができ、もって、そ
のエンコーダ/デコーダのバグの早期発見に寄与するこ
とができる。
As described above, in each of the first to fourth aspects of the present invention, an encoder / decoder designed in an environment in which the same behavior as when data is actually read from or written to a disk is obtained. It can be verified and thus contribute to early detection of a bug of the encoder / decoder.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態のエンコーダ/デコーダの動
作の検証法を説明するための説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram for describing a verification method of an operation of an encoder / decoder according to an embodiment of the present invention.

【図2】光磁気ディスクに記録されるデータのフォーマ
ットなどを説明する説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a format and the like of data recorded on a magneto-optical disk.

【図3】図1に示すテストベンチが行うエンコーダ/デ
コーダの検証動作のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of an encoder / decoder verification operation performed by the test bench shown in FIG. 1;

【図4】図3に示す「初期化処理」の詳細を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of an “initialization process” shown in FIG. 3;

【図5】「書き込み処理」の詳細を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating details of a “writing process”.

【図6】「読み出し処理」の詳細を示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing details of “read processing”;

【図7】図3に示す「ID長とセクタ長さの決定処理」
を詳細を示すフローチャートである。
FIG. 7 shows “ID length and sector length determination processing” shown in FIG.
6 is a flowchart showing details.

【図8】ID領域の生成処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an ID area generation process.

【図9】インターバルカウンタの動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the interval counter.

【図10】光磁気ディスク装置の構成の概要を示すブロ
ック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating an outline of a configuration of a magneto-optical disk device.

【図11】従来のエンコーダ/デコーダの動作を検証を
説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating verification of operation of a conventional encoder / decoder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 エンコーダ/デコーダ 21 テストベンチ 22 バッファマネージャモデル 23 ECCDメモリ 24 ディスクドライバモデル 241 ディスクコントローラモデル 242 エンボスデータファイル 243 ユーザデータファイル 13 Encoder / Decoder 21 Test Bench 22 Buffer Manager Model 23 ECCD Memory 24 Disk Driver Model 241 Disk Controller Model 242 Emboss Data File 243 User Data File

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクドライバがディスクに書き込む
データを符号化し、または前記ディスクドライバが前記
ディスクから読み出したデータを復号化するエンコーダ
/デコーダの評価方法において、 設計したエンコーダ/デコーダをシミュレータで検証の
際には、その設計したエンコーダ/デコーダに対してデ
ィスクコントローラモデルを接続させ、 前記シミュレータは、ディスクモデルに対するデータの
読み書きの命令とこの命令に付随するデータを生成し、
この生成した命令とデータに基づいて前記ディスクコン
トローラモデルが前記ディスクモデルに対して動的に読
み書きを行うように、前記ディスクコントローラモデル
を制御することを特徴とするエンコーダ/デコーダの評
価方法。
1. An encoder / decoder evaluation method for encoding data to be written on a disk by a disk driver or decoding data read from the disk by the disk driver, comprising: In the above, a disk controller model is connected to the designed encoder / decoder, and the simulator generates a data read / write instruction for the disk model and data accompanying the instruction,
An encoder / decoder evaluation method, wherein the disk controller model is controlled such that the disk controller model dynamically reads and writes the disk model based on the generated instructions and data.
【請求項2】 前記ディスクコントローラモデルは、前
記ディスクモデルにデータを書き込みの際には、この書
き込みの終了直後に、その書き込んだデータを前記ディ
スクモデルから出力することを特徴とする請求項1に記
載のエンコーダ/デコーダの評価方法。
2. The disk controller model according to claim 1, wherein, when writing data to said disk model, immediately after completion of said writing, said written data is output from said disk model. An evaluation method for the described encoder / decoder.
【請求項3】 前記ディスクコントローラモデルは、前
記ディスクモデルからのデータを読み出す際には、カウ
ンタからの出力を受け取り、このカウンタの計数値に応
じてプリピットデータとこのプリピットデータ以外のデ
ータとの読み出し位置を決定することを特徴とする請求
項1に記載のエンコーダ/デコーダの評価方法。
3. The disk controller model receives an output from a counter when reading data from the disk model, and stores prepit data and data other than the prepit data in accordance with a count value of the counter. 2. The method for evaluating an encoder / decoder according to claim 1, further comprising: determining a read position.
【請求項4】 前記シミュレータは、ハードウェア記述
言語により作成されていることを特徴とする請求項1、
請求項2、または請求項3に記載のエンコーダ/デコー
ダの評価方法。
4. The device according to claim 1, wherein the simulator is created in a hardware description language.
An encoder / decoder evaluation method according to claim 2 or claim 3.
JP11094080A 1999-03-31 1999-03-31 Evaluating method for, encoder/decoder Withdrawn JP2000285594A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094080A JP2000285594A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Evaluating method for, encoder/decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094080A JP2000285594A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Evaluating method for, encoder/decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000285594A true JP2000285594A (en) 2000-10-13

Family

ID=14100516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11094080A Withdrawn JP2000285594A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Evaluating method for, encoder/decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000285594A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251915A (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Fujitsu Ltd Codec software testing device and codec software testing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251915A (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Fujitsu Ltd Codec software testing device and codec software testing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699377B2 (en) Hardware logic simulator
US7031902B1 (en) Presilicon disk model for design, development and validation
US7213216B2 (en) Method and system for debugging using replicated logic and trigger logic
US6895500B1 (en) Disk drive for receiving setup data in a self monitoring analysis and reporting technology (SMART) command
JP2003114260A (en) Embedded memory of asic and built-in self-testing method using processor
JPWO2006011474A1 (en) Program generation device for programmable controller, program generation method for programmable controller, and recording medium recording program of the method
JP4187470B2 (en) Semiconductor device development support cooperation device and development support method
JP4180757B2 (en) Simulation device
JP2007310449A (en) Model generation program and model generation method for software/hardware cooperation design
US20020072889A1 (en) Efficient array tracing in a logic simulator machine
US6978216B2 (en) Testing of integrated circuits from design documentation
JP2000285594A (en) Evaluating method for, encoder/decoder
CN116205174A (en) Asynchronous microprocessor verification method and system based on UVM
CN114218032A (en) Hardware design verification method and device, electronic equipment and storage medium
CN113836825A (en) Application method of key standard and verification chip of neural network processor
JP3214459B2 (en) Simulation method and apparatus
US6898562B2 (en) Method and system for efficiently overriding net values in a logic simulator machine
TWI327710B (en) Method for burning bios online
JPH11232091A (en) Data processing method and device and information storage medium
JP3745968B2 (en) Test system, test method, test program, and computer-readable recording medium recording the test program
KR20000040501A (en) Formal inspection method parallel of object-oriented system
US6966041B2 (en) Chip fabrication procedure and simulation method for chip testing with performance pre-testing
JP3320582B2 (en) Electronic musical instrument control apparatus and control program setting method therefor
JPS59184946A (en) Digital differential analyzer
JP2012252433A (en) Verification method and verification program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606