JP2000284918A - Device equipment - Google Patents

Device equipment

Info

Publication number
JP2000284918A
JP2000284918A JP11093102A JP9310299A JP2000284918A JP 2000284918 A JP2000284918 A JP 2000284918A JP 11093102 A JP11093102 A JP 11093102A JP 9310299 A JP9310299 A JP 9310299A JP 2000284918 A JP2000284918 A JP 2000284918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic data
writer
data processing
driver information
card reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11093102A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saneho Ota
実穂 太田
Kazuhiko Omichi
和彦 大道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP11093102A priority Critical patent/JP2000284918A/en
Publication of JP2000284918A publication Critical patent/JP2000284918A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify an operation in an initial use by making it unnecessary to provide any storage medium exclusive for install. SOLUTION: Relating to device equipment 1 to be used by being connected with electronic data processor, a data holding region part 7 and a mode switching means 6 are provided in the device equipment 1. Then, driver information necessary for operating the device equipment 1 connected with the electronic data processor is stored in the data holding region part 7, and the driver information is read from the data holding region part 7 in the initial operation of the device equipment 1, and transmitted to an electronic data processor, and when the transmission of the driver information is ended, the driver information transmission mode is switched to a normal transmission and reception mode with the electronic data processor by the mode switching means 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータに接
続して使用するデバイス装置に係り、それ自体がドライ
バ情報を格納したデバイス装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device connected to a computer and used, and more particularly to a device which itself stores driver information.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータなどの電子デー
タ処理装置に新規のデバイス装置を追加する際、そのデ
バイス装置を正しく使用するためには、OSに組み込ま
れているデバイスドライバを使用するか、あるいはメー
カが提供するデバイスドライバを使用することになる。
2. Description of the Related Art When a new device device is added to an electronic data processing device such as a personal computer, in order to use the device device properly, a device driver incorporated in an OS must be used, or a maker must use the device driver. You will use the provided device driver.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前述のようにOSで提
供されているデバイスドライバでデバイス装置が使用で
きる場合にはそれほど手間はかからないが、メーカが提
供するデバイスドライバを使用する場合、通常はフロッ
ピーディスクで提供されるデバイスドライバをパソコン
に取り入れる作業が必要である。この別添えのフロッピ
ーディスクは紛失したり、誤って消去してしまうなどの
事故を生じる可能性がある。また、メーカ側では、デバ
イス装置とデバイスドライバを間違いなく対応させて出
荷しなければならないといった煩雑さがある。
As described above, it does not take much time when the device device can be used with the device driver provided by the OS. However, when the device driver provided by the maker is used, it usually takes a floppy disk. It is necessary to import the device driver provided on the disk to the personal computer. The attached floppy disk may be lost or accidentally erased. On the manufacturer side, there is a complication that the device device and the device driver must be shipped in correspondence with each other without fail.

【0004】このように従来のデバイス装置では、デバ
イスドライバを格納したフロッピーディスク等の専用の
記憶媒体が別に必要であり、またデバイス装置のインス
トール作業が煩雑であるなどの欠点を有している。
As described above, the conventional device has disadvantages in that a dedicated storage medium such as a floppy disk in which a device driver is stored is separately required, and installation work of the device is complicated.

【0005】本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解消し、インストール専用の記憶媒体が不要とな
り、使用初期の操作が簡便なデバイス装置を提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to provide a device which solves the above-mentioned drawbacks of the prior art, does not require a storage medium dedicated to installation, and is easy to operate at the beginning of use.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、パソコンなどの電子データ処理装置に接
続して使用するデバイス装置において、そのデバイス装
置内にメモリーからなるデータ保持領域部とスイッチな
どのモード切り換え手段とを備えている。
In order to achieve the above object, the present invention relates to a device which is used by connecting to an electronic data processing device such as a personal computer. A mode switching means such as a switch.

【0007】そして電子データ処理装置に接続してデバ
イス装置を動作させるために必要なドライバ情報を前記
データ保持領域部に格納して、デバイス装置の初期動作
時に前記ドライバ情報をデータ保持領域部から読み出し
て電子データ処理装置に送信し、そのドライバ情報の送
信が終了すると前記モード切り換え手段によりドライバ
情報の送信モードから通常の電子データ処理装置との送
受信モードに切り換えるように構成されていることを特
徴とするものである。
Then, driver information necessary for operating the device by connecting to the electronic data processing apparatus is stored in the data holding area, and the driver information is read out from the data holding area during the initial operation of the device. And transmitting the driver information to the electronic data processing apparatus, and when the transmission of the driver information is completed, the mode switching means switches from the driver information transmission mode to a transmission / reception mode with a normal electronic data processing apparatus. Is what you do.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明は前述のような構成になっ
ており、デバイス装置上にインストールに必要なドライ
バ情報を格納しておき、電子データ処理装置からのアク
セスの最初の1回だけはデバイス装置をドライバ情報の
読出し専用として電子データ処理装置が備えているイン
ターフェースにのっとったアクセス方法で使用できるた
め、インストール用データフロッピーを使用せずにデバ
イス装置の使用を可能にすることができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention has the above-mentioned configuration, and stores driver information required for installation on a device, and performs only the first access from an electronic data processing device. Since the device device can be used exclusively for reading out the driver information by using an access method according to the interface provided in the electronic data processing device, it is possible to use the device device without using a data floppy for installation.

【0009】次に本発明の実施の形態を図とともに説明
する。図1は本発明の実施の形態に係るICカードリー
ダライタの概略構成図、図2はそのICカードリーダラ
イタを用いる電子データ処理システムの概略構成図であ
る。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an IC card reader / writer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an electronic data processing system using the IC card reader / writer.

【0010】この実施の形態に係る電子データ処理シス
テムは図2に示すように、ICカード8と、そのICカ
ード8が収納可能なフロッピーディスク型のICカード
リーダライタ1と、例えばディスクトップ型やノートブ
ック型のパソコンまたは各種ワークステーションなどの
電子データ処理装置9とから主に構成され、電子データ
処理装置9はフロッピーディスクドライブ装置(FD
D)10を内蔵している。ICカードリーダライタ1の
ヘッド挿入口には、フロッピーディスクドライブ装置1
0の磁気ヘッド11と対向する磁気インターフェース1
2が設置されている。図中の13はICカード8の表面
に設けられた端子パターンである。
As shown in FIG. 2, an electronic data processing system according to this embodiment includes an IC card 8, a floppy disk type IC card reader / writer 1 capable of storing the IC card 8, and a disk top type It mainly comprises an electronic data processing device 9 such as a notebook type personal computer or various workstations. The electronic data processing device 9 is a floppy disk drive (FD).
D) 10 is built in. A floppy disk drive 1 is inserted into the head insertion slot of the IC card reader / writer 1.
0, the magnetic interface 1 facing the magnetic head 11
2 are installed. Reference numeral 13 in the figure denotes a terminal pattern provided on the surface of the IC card 8.

【0011】同図に示すように、ICカード8をカード
リーダライタ1に収納して、カードリーダライタ1とI
Cカード8を電気的に接続させて、それらを電子データ
処理装置9のフロッピーディスクドライブ装置10に装
着することにより、カードリーダライタ1を介してIC
カード8と電子データ処理装置9の間でデータの送受信
を行なうシステムになっている。
As shown in FIG. 1, an IC card 8 is stored in a card reader / writer 1 and
By electrically connecting the C cards 8 and attaching them to the floppy disk drive 10 of the electronic data processing device 9, the IC cards are connected via the card reader / writer 1.
The system transmits and receives data between the card 8 and the electronic data processing device 9.

【0012】次にICカードリーダライタ1の構成につ
いて説明する。ICカードリーダライタ1は3.5イン
チのフロッピーディスクと同じ外形を有し、図1に示す
ようにマイクロプロセッサユニット(MPU)2、電源
制御部3、ゲートアレイ4、コンパレータ5、モード切
り換え用スイッチ6、メモリーからなるデータ保持領域
部7を備えており、また前記ゲートアレイ4は、ICカ
ードインターフェース4aとMFM変復調回路4bを有
し、各部は図に示すような接続関係になっている。
Next, the configuration of the IC card reader / writer 1 will be described. The IC card reader / writer 1 has the same outer shape as a 3.5-inch floppy disk, and as shown in FIG. 1, a microprocessor unit (MPU) 2, a power supply controller 3, a gate array 4, a comparator 5, a mode switching switch. 6, a data holding area section 7 comprising a memory, and the gate array 4 has an IC card interface 4a and an MFM modulation / demodulation circuit 4b, and each section has a connection relationship as shown in the figure.

【0013】次に、この電子データ処理システムの処理
動作について図3ないし図6とともに説明する。通常、
デバイス装置をパソコンに接続して使用するためには、
デバイスドライバとして提供されるいくつかのファイル
またはデータが必要である。この発明ではデバイス装置
の使用開始に際して、デバイスドライバをパソコンの任
意または指定のディレクトリにコピーする、あるいはデ
バイスドライバとともに提供されるインストーラを使用
してファイルのコピーを行なうという手段を採用してい
る。
Next, the processing operation of the electronic data processing system will be described with reference to FIGS. Normal,
In order to use the device connected to a personal computer,
You need some files or data provided as device drivers. The present invention employs means for copying a device driver to an arbitrary or designated directory of a personal computer or copying a file using an installer provided with the device driver at the start of use of the device.

【0014】図3のステップ(以下、Sと略記する)1
に示すようにICカードリーダライタ1はそれの出荷時
に、デバイスドライバとして必要なデータ(管理情報)
を前記データ保持領域部7に書き込んで保存しておく。
図4の拡大表示部はその状態を示しており、ICカード
リーダライタ1のデータ保持領域部7には通常のフロッ
ピーディスクと同様に、トラック数やセクタ数などのデ
ィスク管理情報を書き込むディスク管理情報領域14、
ファイル名,ファイルの長さ,格納アドレスなどのファ
イル管理情報を書き込むファイル管理情報領域15、F
D型リーダライタ用ドライバソフトを書き込むドライバ
ソフト情報領域16ならびに空き領域17などが設けら
れている。
Step (hereinafter abbreviated as S) 1 in FIG.
As shown in (1), when the IC card reader / writer 1 is shipped, data (management information) necessary as a device driver
Is written and stored in the data holding area 7.
The enlarged display section in FIG. 4 shows this state, and disk management information for writing disk management information such as the number of tracks and the number of sectors is stored in the data holding area 7 of the IC card reader / writer 1 in the same manner as a normal floppy disk. Region 14,
A file management information area 15 for writing file management information such as a file name, a file length, and a storage address;
A driver software information area 16 for writing driver software for a D-type reader / writer, an empty area 17 and the like are provided.

【0015】ICカード8を挿入した後、ICカードリ
ーダライタ1のスイッチ6をオンにして、フロッピーデ
ィスクドライブ(FDD)に挿入する(S2)。スイッ
チ6がオンの場合、ICカードリーダライタ1は通常の
フロッピーディスクと同じ方法、すなわち予め電子デー
タ処理装置9に格納されているフロッピーディスクドラ
イバを用いて(フロッピーモードで)、前記データ保持
領域部7からデバイスドライバのデータを読み出して電
子データ処理装置9に送信し、電子データ処理装置9は
そのFD型リーダライタ用ドライバソフトを所定のアド
レスに保存する(S3 図5参照)。
After the IC card 8 is inserted, the switch 6 of the IC card reader / writer 1 is turned on and inserted into the floppy disk drive (FDD) (S2). When the switch 6 is on, the IC card reader / writer 1 operates in the same manner as a normal floppy disk, that is, by using a floppy disk driver previously stored in the electronic data processing device 9 (in a floppy mode). 7, the device driver data is read and transmitted to the electronic data processing device 9, and the electronic data processing device 9 stores the FD type reader / writer driver software at a predetermined address (S3, see FIG. 5).

【0016】次にICカードリーダライタ1を一度フロ
ッピーディスクドライブから抜き出して、モードスイッ
チ6をオフする。これでデバイスドライバの送信モード
から通常の電子データ処理の送受信モードに切り換えら
れるから、再びICカードリーダライタ1をフロッピー
ディスクドライブに挿入し、S4でその挿入が確認され
ると(Yesと判断されると)、S5で前述の保存され
たFD型リーダライタ用ドライバソフトを用いてICカ
ードリーダライタ1にアクセスを開始する(リーダライ
タモード)。この状態が図6の右側の流れに示されてい
る。
Next, the IC card reader / writer 1 is once removed from the floppy disk drive, and the mode switch 6 is turned off. As a result, the transmission mode of the device driver is switched to the transmission / reception mode of normal electronic data processing. Therefore, the IC card reader / writer 1 is inserted again into the floppy disk drive, and if the insertion is confirmed in S4 (Yes is determined). In step S5, access to the IC card reader / writer 1 is started using the saved FD type reader / writer driver software (reader / writer mode). This state is shown in the flow on the right side of FIG.

【0017】S4でフロッピーディスクドライブに挿入
されたものがICカードリーダライタ1でないと判別さ
れた場合、通常のフロッピーディスクが挿入されたもの
と判断し、S6で挿入されたフロッピーディスクに対し
てアクセスを開始する。この状態が図6の左側の流れに
示されている。
If it is determined in S4 that the inserted floppy disk drive is not the IC card reader / writer 1, it is determined that a normal floppy disk has been inserted, and the floppy disk inserted in S6 is accessed. To start. This state is shown in the flow on the left side of FIG.

【0018】なお、前記S4においてフロッピーディス
クドライブに挿入されたものがICカードリーダライタ
か、通常のフロッピーディスクかの判断は、例えばIC
カードリーダライタ用のドライバソフトを使用してIC
カードリーダライタ1へのアクセスが成功した場合は、
ICカードリーダライタが挿入されたものと判断し、ア
クセスができない場合は通常のフロッピーディスクが挿
入されたものと判断する方法、または、通常のデータフ
ォーマットに合わせた形式でダミー読み込みを行なう処
理を入れておき、それで読み込みに成功した場合は通常
のフロッピーディスクが挿入されたものと判断し、読み
込みができない場合はICカードリーダライタが挿入さ
れたものと判断する方法がある。
It is to be noted that whether or not the one inserted into the floppy disk drive in step S4 is an IC card reader / writer or a normal floppy disk
IC using driver software for card reader / writer
If access to the card reader / writer 1 is successful,
Judgment that an IC card reader / writer has been inserted, and if access is not possible, a method of judging that a normal floppy disk has been inserted, or insert dummy reading in a format that matches the normal data format. If the reading succeeds, it is determined that a normal floppy disk has been inserted, and if the reading cannot be performed, it is determined that an IC card reader / writer has been inserted.

【0019】本実施の形態ではICカードリーダライタ
1にモード切り換え用スイッチ6を設けて機械的にモー
ドの切り換えを行なったが、初期のデバイスドライバ情
報の送信モードと、通常の電子データ処理装置との送受
信モードの切り換えは、例えば電子データ処理装置(パ
ソコン)にデバイスドライバ情報がインストールがされ
たか否かを示すフラグを設け、そのフラグの状態に従っ
てデバイスドライバ情報の送信モードと通常の電子デー
タ処理装置との送受信モードの切り換えをソフトウェア
によって行なうこともできる。
In this embodiment, the mode switching switch 6 is provided in the IC card reader / writer 1 to switch the mode mechanically. However, the transmission mode of the initial device driver information and the normal electronic data processing device For example, a flag indicating whether or not device driver information has been installed in an electronic data processing device (personal computer) is provided, and the transmission mode of device driver information and a normal electronic data processing device are switched according to the state of the flag. The transmission / reception mode can be switched by software.

【0020】本実施の形態ではICカードリーダライタ
を用いたが、メモリカードなどの他の電子カードのリー
ダライタでも同様のインストールが可能である。
In this embodiment, an IC card reader / writer is used, but the same installation is possible with a reader / writer of another electronic card such as a memory card.

【0021】また前記実施の形態のようなフロッピーデ
ィスクのインターフェースだけでなく、PCカードイン
ターフェースを使用したり、これ以外の接続方法を使用
しても差支えなく、特別なインストール用ディスクを用
意しなくてもシステムの使用が可能となればよい。
In addition to using the floppy disk interface as in the above embodiment, a PC card interface or other connection methods may be used, and no special installation disk is required. It is only necessary that the system can be used.

【0022】[0022]

【発明の効果】本発明は前述のような構成になってお
り、新規にデバイス装置を使用する際、インストール専
用の記憶媒体が不要となり、使用開始の操作が容易で、
またインストール専用記憶媒体の保管や紛失などを気に
する必要もなく、利便性の高いデバイス装置を提供する
ことができる。
The present invention has the above-described configuration. When a new device is used, a storage medium dedicated to installation is not required, and the operation for starting use is easy.
Further, it is not necessary to worry about storage or loss of the installation-dedicated storage medium, and a highly convenient device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るICカードリーダラ
イタの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an IC card reader / writer according to an embodiment of the present invention.

【図2】そのICカードリーダライタを用いた電子デー
タ処理システムの概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an electronic data processing system using the IC card reader / writer.

【図3】そのICカードリーダライタを電子データ処理
装置に装着したときの制御フローチャートである。
FIG. 3 is a control flowchart when the IC card reader / writer is mounted on an electronic data processing device.

【図4】そのICカードリーダライタ内のデータ保持領
域部の構成を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration of a data holding area in the IC card reader / writer.

【図5】そのICカードリーダライタから電子データ処
理装置にFD型リーダライタ用ドライバソフトを送信す
る流れを説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a flow of transmitting FD type reader / writer driver software from the IC card reader / writer to the electronic data processing apparatus.

【図6】電子データ処理装置からFD型リーダライタな
らびに通常のフロッピーディスクにアクセスする流れを
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a flow of accessing an FD type reader / writer and a normal floppy disk from the electronic data processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ICカードリーダライタ 2 MPU 4a ICカードインターフェース 6 モード切り換えスイッチ 7 データ保持領域部 8 ICカード 9 電子データ処理装置 10 フロッピーディスクドライブ装置 14 ディスク管理情報領域 15 ファイル管理情報領域 16 ドライブソフト情報領域 17 空き領域 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 IC card reader / writer 2 MPU 4a IC card interface 6 Mode switch 7 Data holding area 8 IC card 9 Electronic data processor 10 Floppy disk drive 14 Disk management information area 15 File management information area 16 Drive software information area 17 Free region

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B014 FA11 5B058 KA40 YA20 5B065 BA09 CA13 CA16 ZA05 ZA07 5D066 DA03 DA12 DA16  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B014 FA11 5B058 KA40 YA20 5B065 BA09 CA13 CA16 ZA05 ZA07 5D066 DA03 DA12 DA16

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子データ処理装置に接続して使用する
デバイス装置において、そのデバイス装置内にデータ保
持領域部とモード切り換え手段とを設け、電子データ処
理装置に接続してデバイス装置を動作させるために必要
なドライバ情報を前記データ保持領域部に格納して、デ
バイス装置の初期動作時に前記ドライバ情報をデータ保
持領域部から読み出して電子データ処理装置に送信し、
そのドライバ情報の送信が終了すると前記モード切り換
え手段によりドライバ情報の送信モードから通常の電子
データ処理装置との送受信モードに切り換えるように構
成されていることを特徴とするデバイス装置。
1. A device used by connecting to an electronic data processing apparatus, wherein a data holding area and mode switching means are provided in the device, and the device is connected to the electronic data processing apparatus to operate the device. Storing the driver information necessary for the in the data holding area, reading the driver information from the data holding area at the time of the initial operation of the device device, and transmitting to the electronic data processing device,
A device device configured to switch from a driver information transmission mode to a transmission / reception mode with a normal electronic data processing device by the mode switching means when the transmission of the driver information is completed.
【請求項2】 請求項1記載において、前記デバイス装
置が、電子カードと、その電子カードが収納可能なディ
スクカートリッジ型のリーダライタからなり、そのリー
ダライタに前記データ保持領域部とモード切り換え手段
が設けられていることを特徴とするデバイス装置。
2. The device according to claim 1, wherein the device comprises an electronic card and a disk cartridge type reader / writer capable of storing the electronic card, wherein the data holding area and the mode switching means are provided in the reader / writer. A device device, which is provided.
JP11093102A 1999-03-31 1999-03-31 Device equipment Withdrawn JP2000284918A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093102A JP2000284918A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Device equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093102A JP2000284918A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Device equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000284918A true JP2000284918A (en) 2000-10-13

Family

ID=14073172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11093102A Withdrawn JP2000284918A (en) 1999-03-31 1999-03-31 Device equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000284918A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184372B2 (en) 2001-08-31 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for ejecting/loading tray of optical disk player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184372B2 (en) 2001-08-31 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for ejecting/loading tray of optical disk player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7412558B2 (en) Semiconductor storage device
JP3104646B2 (en) External storage device
JP3310060B2 (en) Storage device and control program rewriting method for the same
JP2007514217A (en) Data exchange method between data processing apparatus and computer
US20070180167A1 (en) Dynamic partition mapping in a hot-pluggable data storage apparatus
JPH10340575A (en) External memory device, its controller and data transmission/reception device
JPH1115705A (en) Memory management method, record medium and memory management device
JPH096548A (en) Disk array device
JP2003242470A (en) External connecting device and host device
JPH06314173A (en) Magnetic disk device and card attribute information storing method
JPH0514351B2 (en)
JPWO2002069127A1 (en) Storage medium control method, storage medium control device, and storage medium adapter
JP2000284918A (en) Device equipment
JPH06119501A (en) Reader/writer device for ic card
JP2000218044A (en) Portable electronic game equipment
JP3028055B2 (en) PC card system and program rewriting method
JP2845839B2 (en) Radio selective call receiver
JP2001188886A (en) Information processing peripheral device and information processing system
JP2008117415A (en) Information receiving apparatus
JP2004302870A (en) Write-protect method for media reader/writer
JP2000132488A (en) Information processing system
JP2003283366A (en) Information recording method on rfid tag and rfid tag
KR200241676Y1 (en) Card adapter, main station removably coupled with the card adapter, and universal card reader/writer
US20030177304A1 (en) Method for directly writing data into optic disk
JPH11175667A (en) Information card processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606