JP2000278499A - Communication terminal device - Google Patents

Communication terminal device

Info

Publication number
JP2000278499A
JP2000278499A JP11075896A JP7589699A JP2000278499A JP 2000278499 A JP2000278499 A JP 2000278499A JP 11075896 A JP11075896 A JP 11075896A JP 7589699 A JP7589699 A JP 7589699A JP 2000278499 A JP2000278499 A JP 2000278499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image data
image
image memory
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11075896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Kimoto
修 木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP11075896A priority Critical patent/JP2000278499A/en
Publication of JP2000278499A publication Critical patent/JP2000278499A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a communication terminal device, capable of receiving image data such as confidential reception and a bulletin board or image data for relay distribution, while an image memory will not be filled. SOLUTION: A main control part 1 stores received image data in an image memory 8, when the memory residual quantity of the memory 8 is equal to or more than a 1st level or when received image data, e.g. image data for confidential reception and relay is essential to be stored in the memory 8, and also the memory residual quantity of the memory 8 is equal to or more than a prescribed 2nd level being smaller than the 1st level.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メモリ受信機能を
備えたファクシミリ装置などの通信端末装置に関する。
The present invention relates to a communication terminal device such as a facsimile device having a memory receiving function.

【0002】[0002]

【従来の技術】メモリ受信機能を備えた従来例のファク
シミリ装置においては、受信した符号化形式の画像デー
タを一旦画像メモリに格納した後、符号化及び復号化回
路(CODEC)により画像メモリから画像データを読
み出しながら復号化して、復号化したイメージ形式(又
はビットマップ形式)の画像データをプリンタに出力し
て記録するように構成されている。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus having a memory receiving function, image data in a received encoding format is temporarily stored in an image memory, and is then transferred from the image memory by an encoding and decoding circuit (CODEC). Data is decoded while being read, and the decoded image data (or bitmap format) is output to a printer and recorded.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
メモリ受信機能を備えた従来例のファクシミリ装置にお
いては、受信した画像データを画像メモリに格納するの
で、多数枚の画像データが受信されたとき、画像メモリ
が満杯になることが多々あり、画像メモリが満杯に近い
状態となったとき、親展受信や掲示板又は中継配信用の
画像データのように必ず画像メモリに格納する必要があ
るファクシミリ受信を行うことができないという問題点
があった。
However, in the conventional facsimile apparatus having the above-mentioned memory receiving function, the received image data is stored in the image memory, so that when a large number of image data are received, The image memory is often full, and when the image memory is almost full, facsimile reception that must always be stored in the image memory, such as confidential reception or bulletin board or image data for relay distribution, is performed. There was a problem that it was not possible.

【0004】本発明の目的は以上の問題点を解決し、画
像メモリが満杯となることなく、親展受信や掲示板又は
中継配信用の画像データなどの画像データを受信するこ
とができる通信端末装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above problems and provide a communication terminal device capable of receiving image data such as image data for confidential reception, bulletin boards, or relay distribution without filling the image memory. To provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の通信端末装置は、受信された画像データを画像メモ
リに格納する通信端末装置において、画像メモリのメモ
リ残量が第1のレベル以上のとき、もしくは受信された
画像データが画像メモリに格納することが必須である画
像データでありかつ画像メモリのメモリ残量が第1のレ
ベルよりも小さい第2のレベル以上のとき画像メモリに
格納する制御手段を備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication terminal device for storing received image data in an image memory, wherein the remaining amount of the image memory is a first level. In the above case, or when the received image data is image data that is essential to be stored in the image memory and the remaining amount of the image memory is equal to or more than a second level smaller than the first level, the image data is stored in the image memory. It is characterized by comprising control means for storing.

【0006】また、請求項2記載の通信端末装置は、請
求項1記載の通信端末装置において、受信された画像デ
ータを画像メモリに格納するか否かを設定するモード設
定手段をさらに備え、上記制御手段は、モード設定手段
により画像メモリに格納する設定であっても、受信され
た画像データが画像メモリに格納することが必須でない
画像データでありかつ画像メモリのメモリ残量が第1の
レベル未満のとき、受信された画像データを画像メモリ
に格納することなく出力することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the communication terminal apparatus according to the first aspect, further comprising mode setting means for setting whether or not the received image data is stored in the image memory. The control means is configured such that the received image data is image data that is not essential to be stored in the image memory and the remaining memory capacity of the image memory is the first level even if the setting is to store the image memory in the image memory by the mode setting means. When the value is less than the above, the received image data is output without being stored in the image memory.

【0007】さらに、請求項3記載の通信端末装置は、
請求項1記載の通信端末装置において、受信された画像
データを画像メモリに格納するか否かを設定するモード
設定手段をさらに備え、上記制御手段は、モード設定手
段により画像メモリに格納しない設定であっても、受信
された画像データが画像メモリに格納することが必須で
ある画像データである場合に、画像メモリのメモリ残量
が第2のレベル以上のとき、受信された画像データを画
像メモリに格納する一方、画像メモリのメモリ残量が第
2のレベル未満のとき、画像データを受信しないことを
特徴とする。
Further, a communication terminal device according to a third aspect of the present invention,
2. The communication terminal device according to claim 1, further comprising mode setting means for setting whether to store the received image data in the image memory, and wherein said control means is configured to set the image data not to be stored in the image memory by the mode setting means. Even if the received image data is image data that must be stored in the image memory and the remaining amount of the image memory is equal to or higher than the second level, the received image data is stored in the image memory. When the remaining amount of the image memory is less than the second level, the image data is not received.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】<実施形態>図1は、本発明に係る実施形
態である、メモリ受信機能を有するファクシミリ装置2
0の構成を示すブロック図である。この実施形態のファ
クシミリ装置20は、画像メモリ8を備えるファクシミ
リ装置であって、主制御部1は、画像メモリ8のメモリ
残量が所定の第1のレベル以上のとき(図3のステップ
S2でYES又はステップS5でYES)、もしくは受
信された画像データが、例えば親展受信や掲示板又は中
継配信用の画像データなどの、画像メモリ8に格納する
ことが必須である画像データであり(ステップS9でY
ES)かつ画像メモリ8のメモリ残量が上記第1のレベ
ルよりも小さい所定の第2のレベル以上のとき(ステッ
プS10でYES)、受信した画像データを画像メモリ
8に格納する(ステップS11)ことを特徴としてい
る。
<Embodiment> FIG. 1 shows a facsimile apparatus 2 having a memory receiving function according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a 0. The facsimile apparatus 20 of this embodiment is a facsimile apparatus including the image memory 8, and the main control unit 1 determines that the remaining memory capacity of the image memory 8 is equal to or higher than a predetermined first level (step S2 in FIG. 3). (YES or YES in step S5), or the received image data is image data such as confidential reception, bulletin board, or image data for relay distribution that must be stored in the image memory 8 (step S9). Y
ES) and when the remaining memory capacity of the image memory 8 is equal to or higher than a predetermined second level smaller than the first level (YES in step S10), the received image data is stored in the image memory 8 (step S11). It is characterized by:

【0010】また、主制御部1は、受信された画像デー
タを画像メモリ8に格納しないでそのままプリンタ3に
出力して印字する(以下、プリンタ受信処理という。)
ことを優先的に実行するプリンタ優先設定モードを有す
る。ここで、プリンタ優先設定モードは操作部5により
設定又は解除を行うことができ、当該プリンタ優先設定
モードが解除されたとき、受信された画像データを画像
メモリ8に格納した後、プリンタ3に出力して印字する
(以下、メモリ受信処理という。)ことを優先的に実行
する。主制御部1は、プリンタ優先設定モードが解除さ
れて画像メモリ8に格納する設定であっても(ステップ
S4でNO)、受信された画像データが、例えば親展受
信や掲示板又は中継配信用の画像データ以外の通常受信
の画像データなどの、画像メモリ8に格納することが必
須でない画像データであり(ステップS6でNO)かつ
画像メモリ8のメモリ残量が上記第1のレベル未満のと
き(ステップS5でNO)、受信された画像データを画
像メモリ8に格納することなく印字出力する(ステップ
S8)ことを特徴としている。
The main controller 1 outputs the received image data to the printer 3 without printing it in the image memory 8 and prints it (hereinafter, referred to as printer reception processing).
And a printer priority setting mode for executing the priority. Here, the printer priority setting mode can be set or released by the operation unit 5. When the printer priority setting mode is released, the received image data is stored in the image memory 8 and then output to the printer 3. And printing (hereinafter referred to as memory reception processing) is performed with priority. Even if the setting is such that the printer priority setting mode is canceled and the image data is stored in the image memory 8 (NO in step S4), the main control unit 1 determines whether the received image data is, for example, an image for confidential reception, a bulletin board, or relay distribution. If the image data is image data that is not essential to be stored in the image memory 8 such as image data of normal reception other than the data (NO in step S6) and the remaining memory capacity of the image memory 8 is less than the first level (step S6). (S5: NO), and prints out the received image data without storing it in the image memory 8 (step S8).

【0011】さらに、主制御部1は、操作部5によりプ
リンタ優先設定モードが設定されている場合であっても
(ステップS4でYES)、受信された画像データが、
例えば親展受信や掲示板又は中継配信用の画像データな
どの、画像メモリ8に格納することが必須である画像デ
ータである場合に(ステップS9でYES)、画像メモ
リ8のメモリ残量が上記第2のレベル以上のとき(ステ
ップS10でYES)、受信された画像データを画像メ
モリ8に格納する(ステップS11)一方、画像メモリ
8のメモリ残量が上記第2のレベル未満のとき(ステッ
プS10でNO)、画像データを受信しない(そのまま
ステップS12)ことを特徴としている。
Further, even when the printer priority setting mode is set by the operation unit 5 (YES in step S4), the main control unit 1 determines whether the received image data is
For example, if the image data is essential to be stored in the image memory 8 such as image data for confidential reception, a bulletin board, or relay distribution (YES in step S9), the remaining memory capacity of the image memory 8 is equal to the second memory amount. When the level is equal to or higher than the level (YES in step S10), the received image data is stored in the image memory 8 (step S11). On the other hand, when the remaining memory of the image memory 8 is lower than the second level (step S10). NO), the image data is not received (step S12).

【0012】図1において、ファクシミリ装置20は、
従来のG3方式等のファクシミリ通信機能を備えるとと
もに、メモリ受信機能を備えている。主制御部1は具体
的にはCPUで構成されており、バス13を介して以下
のハードウェア各部と接続されていてそれらを制御する
ほか、後述する種々のソフトウェアの機能を実行する。
スキャナ2は、電荷結合デバイス(以下、CCDとい
う。)2aと画像読取処理回路2bとを備えて構成さ
れ、CCD2aを用いて原稿を読み取り、画像読取処理
回路2bにより信号処理することにより白黒2値のドッ
トイメージ形式の画像データに変換して出力する。プリ
ンタ3は、ラインヘッド3aと画像記録処理回路3bと
を備えて構成された、例えば感熱方式等のプリンタ装置
であり、相手方のファクシミリ装置からファクシミリ通
信により受信した後符号化及び復号化回路9により復号
化されたイメージ形式の画像データをハードコピーとし
てプリントアウトして記録する。
In FIG. 1, a facsimile machine 20 comprises
It has a facsimile communication function such as the conventional G3 system and a memory reception function. The main control unit 1 is specifically constituted by a CPU, is connected to the following hardware units via a bus 13, controls them, and executes various software functions to be described later.
The scanner 2 includes a charge-coupled device (hereinafter, referred to as a CCD) 2a and an image reading processing circuit 2b. The scanner 2 reads an original using the CCD 2a, and performs signal processing by the image reading processing circuit 2b to perform black and white binary. Is converted into dot image format image data and output. The printer 3 is a printer device of, for example, a thermal system, which includes a line head 3a and an image recording processing circuit 3b. The printer 3 receives the data from a facsimile device of the other party by facsimile communication, and then performs a coding and decoding process. The image data in the decoded image format is printed out as a hard copy and recorded.

【0013】符号化及び復号化回路(CODEC)9
は、スキャナ2から出力されて画像メモリ8内のイメー
ジ形式画像メモリ8aに格納されるイメージ形式の画像
メモリを、ファクシミリ通信の規格で定められているM
H,MR,MMR等の符号化方式に従って、例えばEC
Mなどの通信処理用画像メモリ8cを用いて、符号化形
式の画像データに変換して画像メモリ8内の符号化形式
画像メモリ8bに出力して格納する。一方、符号化及び
復号化回路9は、プリンタ優先設定モードが設定されて
いるとき、ファックスモデム10により受信された符号
化形式の画像データを上記符号化方式とは逆の復号化方
式に従って、通信処理用画像メモリ8cを用いて、イメ
ージ形式の画像データに変換してプリンタ3に出力す
る。また、符号化及び復号化回路9は、プリンタ優先設
定モードが解除されているとき、ファックスモデム10
により受信されて画像メモリ8内の符号化形式画像メモ
リ8bに格納された符号化形式の画像データを上記符号
化方式に従って、通信処理用画像メモリ8cを用いて、
イメージ形式の画像データに変換してイメージ形式画像
メモリ8aを介してプリンタ3に出力する。
An encoding and decoding circuit (CODEC) 9
Represents an image format image memory output from the scanner 2 and stored in the image format image memory 8a in the image memory 8 by M which is defined by the standard of facsimile communication.
H, MR, MMR, etc.
Using an image memory 8c for communication processing such as M, the image data is converted into image data in an encoding format and output to and stored in an encoding format image memory 8b in the image memory 8. On the other hand, when the printer priority setting mode is set, the encoding / decoding circuit 9 communicates the image data in the encoding format received by the fax modem 10 in accordance with a decoding scheme reverse to the above encoding scheme. The image data is converted into image data in an image format using the processing image memory 8 c and output to the printer 3. When the printer priority setting mode is released, the encoding / decoding circuit 9 outputs the fax modem 10
According to the above-mentioned encoding method, the image data in the encoding format received by the image memory 8b and stored in the encoding format image memory 8b in the image memory 8 is transmitted using the communication processing image memory 8c.
The image data is converted into image format image data and output to the printer 3 via the image format image memory 8a.

【0014】表示部4は、液晶表示装置(LCD)又は
CRTディスプレイ等の表示装置であり、当該ファクシ
ミリ装置20の動作状態を表示したり、送信すべき原稿
のイメージデータ、及び受信したイメージデータの表示
を行う。操作部5は、当該ファクシミリ装置20を操作
するために必要な文字キー、ダイヤル用テンキー、短縮
ダイヤルキー、ワンタッチダイヤルキー、及び各種のフ
ァンクションキー等を備える。本実施形態においては、
操作部5は、プリンタ優先設定モードを設定又は解除す
るための専用キーを備える。なお、上述の表示部4をタ
ッチパネル方式とすることにより、この操作部5の各種
キーの内の一部又は全部を代用するように構成してもよ
い。
The display unit 4 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a CRT display. The display unit 4 displays the operation state of the facsimile machine 20, and displays image data of a document to be transmitted and received image data. Display. The operation unit 5 includes a character key, a numeric keypad for dialing, a speed dial key, a one-touch dial key, various function keys, and the like necessary for operating the facsimile machine 20. In the present embodiment,
The operation unit 5 includes a dedicated key for setting or canceling the printer priority setting mode. The display unit 4 may be configured to be a touch panel type so that some or all of the various keys of the operation unit 5 can be substituted.

【0015】ROM6は、当該ファクシミリ装置20の
動作に必要であって主制御部1によって実行される種々
のソフトウェアのプログラムを予め格納し、ここで、当
該プログラムは、少なくとも図3の着信処理のプログラ
ムを含む。処理メモリ7は、例えばSRAM又はフラッ
シュメモリ等で構成され、主制御部1のワーキングエリ
アとして使用されてプログラムの実行時に発生する一時
的なデータを記憶する。なお、処理メモリ7としてフラ
ッシュメモリを使用した場合には、停電、装置の移動等
のために電源が遮断された場合にもそのデータの内容が
失われない。画像メモリ8はDRAM等で構成され、
(1)スキャナ2で読み取った又はプリンタ3で記録す
るイメージ形式の画像データを記憶するイメージ形式画
像メモリ8aと、(2)受信又は送信される符号化形式
の画像データを記憶する符号化形式画像メモリ8bと、
(3)符号化及び復号化回路9で信号処理中の画像デー
タを一時的に記憶する通信処理用画像メモリ8cとを備
える。本実施形態において、画像メモリ8は、例えば
1.2メガバイトのメモリ容量を有し、図2に示すよう
に、(1)画像メモリ8への格納が必須である画像デー
タを受信するための画像メモリ8のメモリ残量判定基準
である第1のレベル(例えば、0.2メガバイト)と、
(2)画像メモリ8への格納が必須でない画像データを
受信するための画像メモリ8のメモリ残量判定基準であ
る第2のレベル(例えば、0.1メガバイト)とが設定
され、これら第1と第2のレベルは、操作部5により設
定変更可能となっている。なお、処理メモリ7及び画像
メモリ8をハードディスクメモリで構成してもよい。
The ROM 6 stores in advance various software programs necessary for the operation of the facsimile machine 20 and executed by the main control unit 1, wherein the programs include at least the program for the incoming call processing shown in FIG. including. The processing memory 7 includes, for example, an SRAM or a flash memory, and is used as a working area of the main control unit 1 and stores temporary data generated when a program is executed. When a flash memory is used as the processing memory 7, even if the power is cut off due to a power failure, movement of the apparatus, or the like, the contents of the data are not lost. The image memory 8 is composed of a DRAM or the like,
(1) an image format image memory 8a for storing image format image data read by the scanner 2 or recorded by the printer 3, and (2) an encoded format image for storing received or transmitted encoded format image data A memory 8b;
(3) a communication processing image memory 8c for temporarily storing image data being processed by the encoding and decoding circuit 9; In the present embodiment, the image memory 8 has a memory capacity of, for example, 1.2 megabytes, and as shown in FIG. 2, (1) an image for receiving image data that must be stored in the image memory 8 A first level (for example, 0.2 megabytes), which is a memory remaining amount criterion of the memory 8;
(2) A second level (for example, 0.1 megabytes), which is a criterion for determining the remaining memory capacity of the image memory 8 for receiving image data not necessarily stored in the image memory 8, is set. And the second level can be changed by the operation unit 5. Incidentally, the processing memory 7 and the image memory 8 may be constituted by a hard disk memory.

【0016】ここで、画像メモリ8への格納が必須であ
る画像データとは、親展受信や掲示板又は中継配信用の
画像データなどの、画像メモリ8内の所定のメモリボッ
クスに格納される画像データである。一方、画像メモリ
8への格納が必須でない画像データとは、これら以外の
画像データをいう。
Here, image data that must be stored in the image memory 8 means image data stored in a predetermined memory box in the image memory 8, such as image data for confidential reception, a bulletin board, or relay distribution. It is. On the other hand, image data that is not essential to be stored in the image memory 8 refers to image data other than these.

【0017】ファックスモデム10は、公衆電話回線L
に接続され、通常のファクシミリ通信用のファックスモ
デムの機能を有するモデムであり、FSK信号として受
信される発信電話番号情報のデータを復調して主制御部
1に出力する。NCU(ネットワーク制御回路:Networ
k Control Unit)11はアナログの公衆電話回線Lの直
流ループなどの閉結及び開放の動作を行いかつ自動ダイ
ヤル機能を有するハードウェア回路であり、必要に応じ
てファックスモデム10を公衆電話回線Lに接続する。
ここで、NCU11は、発信電話番号通知サービスにお
けるID受信端末起動信号、通常の電話呼出信号の検出
を行うとともに、必要に応じて発信電話番号通知サービ
スにおける1次応答信号及び2次応答信号を発信するこ
とができる。なお、NCU11を所定のターミナルアダ
プタ及びDSU(加入者線終端装置:Digital Service
Unit)を介して、ベースバンド伝送方式のデジタル回線
(例えば、ISDN回線)に接続するようにしてもよ
い。
The fax modem 10 is connected to a public telephone line L
And demodulates the data of the outgoing telephone number information received as the FSK signal and outputs it to the main control unit 1. NCU (Network control circuit: Networ
k Control Unit) 11 is a hardware circuit that performs closing and opening operations such as a DC loop of the analog public telephone line L and has an automatic dial function. Connecting.
Here, the NCU 11 detects an ID receiving terminal activation signal and a normal telephone call signal in the outgoing telephone number notification service, and transmits a primary response signal and a secondary response signal in the outgoing telephone number notification service as necessary. can do. The NCU 11 is connected to a predetermined terminal adapter and a DSU (Digital Service Unit: Digital Service).
Unit) may be connected to a digital line of the baseband transmission system (for example, an ISDN line).

【0018】以上のように構成された本実施形態のファ
クシミリ装置20は、通常のG3方式等のファクシミリ
通信機能に加えて、メモリ受信機能を有している。ファ
クシミリ通信機能において、スキャナ2により読み取ら
れたドットイメージ形式の画像データはファクシミリ通
信の規格で定められているMH,MR,MMR等の符号
化方式に従って、符号化及び復号化回路9により符号化
形式の画像データに符号化された後、ファックスモデム
10から相手先のファクシミリ装置に送信される一方、
逆に相手先のファクシミリ装置から受信した符号化デー
タも符号化及び復号化回路9によりイメージ形式の画像
データに復号化されてライン毎にプリンタ3に出力さ
れ、プリンタ3からハードコピーとして出力される。な
お、画像メモリ8はイメージ形式の画像データ又は符号
化形式の画像データを必要に応じて記憶し、また逆に記
憶している当該画像データを必要に応じて出力する。
The facsimile apparatus 20 of the present embodiment configured as described above has a memory receiving function in addition to a normal facsimile communication function of the G3 system or the like. In the facsimile communication function, the image data in the dot image format read by the scanner 2 is encoded by the encoding / decoding circuit 9 in accordance with an encoding system such as MH, MR, MMR, etc., which is defined by the standard of facsimile communication. After being encoded into the image data of the facsimile, the fax data is transmitted from the fax modem 10 to the facsimile machine of the other party.
Conversely, the encoded data received from the other party's facsimile machine is also decoded by the encoding and decoding circuit 9 into image data in an image format, output to the printer 3 line by line, and output from the printer 3 as a hard copy. . The image memory 8 stores image data in an image format or image data in a coding format as necessary, and outputs the stored image data as necessary.

【0019】図3は、図1のファクシミリ装置の主制御
部1によって実行される着信処理を示すフローチャート
である。図3において、ステップS1からS3及びステ
ップS2,S3から終了までに至る処理は従来技術の処
理である。
FIG. 3 is a flowchart showing an incoming call process executed by the main control unit 1 of the facsimile apparatus of FIG. In FIG. 3, the processes from steps S1 to S3 and steps S2 and S3 to the end are processes of the related art.

【0020】図3において、まず、ステップS1におい
てプリンタ3が動作中か否かが判断され、YESのとき
はステップS2に進む一方、NOのときはステップS4
に進む。ステップS2において画像メモリ8のメモリ残
量は第1のレベル以上か否かが判断され、YESのとき
はステップS7でメモリ受信処理を実行した後、ステッ
プS12で回線開放して当該着信処理を終了する。一
方、ステップS2でNOのときは、ステップS3におい
て、受信されたサブアドレス信号(SUB)などのFコ
ード信号もしくは非標準の機能命令信号(NSS)等に
おいて親展受信や掲示板又は中継配信を示すメモリコマ
ンドを受信したか否かが判断され、YESのときはステ
ップS10に進む一方、NOのときはステップS12に
進み、回線開放して当該着信処理を終了する。
In FIG. 3, it is first determined in step S1 whether or not the printer 3 is operating. If YES, the process proceeds to step S2, while if NO, the process proceeds to step S4.
Proceed to. In step S2, it is determined whether or not the remaining amount of the image memory 8 is equal to or higher than the first level. If YES, the memory receiving process is executed in step S7, and then the line is opened in step S12 to terminate the incoming call process. I do. On the other hand, if NO in step S2, in step S3, a memory command indicating confidential reception, a bulletin board, or relay distribution in an F-code signal such as a received sub-address signal (SUB) or a non-standard function command signal (NSS) is received. Is determined, and if YES, the process proceeds to step S10, while if NO, the process proceeds to step S12 to release the line and end the incoming call process.

【0021】ステップS4においてプリンタ優先設定モ
ードが設定されているか否かが判断され、YESのとき
はステップS9に進む一方、NOのときはステップS5
に進み、画像メモリ8のメモリ残量は第1のレベル以上
か否かが判断される。ステップS5でYESのときはス
テップS7でメモリ受信処理を実行した後、ステップS
12で回線開放して当該着信処理を終了する。一方、ス
テップS5でNOのときは、ステップS6においてメモ
リコマンドを受信したか否かが判断され、YESのとき
はステップS8においてプリンタ受信処理を実行した
後、ステップS12で回線開放して当該着信処理を終了
する。一方、ステップS6でYESのときは、ステップ
S10に進む。
In step S4, it is determined whether or not the printer priority setting mode is set. If YES, the process proceeds to step S9, while if NO, the process proceeds to step S5.
Then, it is determined whether the remaining amount of the image memory 8 is equal to or higher than the first level. When YES is determined in the step S5, the memory receiving process is executed in a step S7, and then the step S5 is performed.
At 12 the line is released and the incoming call processing is terminated. On the other hand, if NO in step S5, it is determined whether a memory command has been received in step S6. If YES, a printer reception process is executed in step S8, and then, in step S12, the line is released and the incoming call process is performed. To end. On the other hand, if YES in step S6, the process proceeds to step S10.

【0022】ステップS9において、受信されたサブア
ドレス信号(SUB)などのFコード信号もしくは非標
準の機能命令信号(NSS)等において親展受信や掲示
板又は中継配信を示すメモリコマンドを受信したか否か
が判断され、YESのときはステップS10に進む一
方、NOのときはステップS13でプリンタ受信処理を
実行した後、ステップS12で回線開放して当該着信処
理を終了する。ステップS10において、画像メモリ8
のメモリ残量は第2のレベル以上か否かが判断され、Y
ESのときはステップS11でメモリ受信処理を実行し
た後、ステップS12で回線開放して当該着信処理を終
了する。一方、ステップS10でNOであるときは、画
像データを受信せずに、ステップS12で回線開放して
当該着信処理を終了する。
In step S9, it is determined whether or not a memory command indicating confidential reception, a bulletin board, or relay distribution has been received in the received F code signal such as a sub address signal (SUB) or a non-standard function command signal (NSS). If YES, the process proceeds to step S10, while if NO, the printer reception process is executed in step S13, the line is opened in step S12, and the incoming call process ends. In step S10, the image memory 8
It is determined whether the remaining amount of memory is equal to or higher than the second level.
In the case of ES, after executing the memory receiving process in step S11, the line is opened in step S12 and the incoming call process ends. On the other hand, if NO in step S10, the line is opened in step S12 without receiving the image data, and the incoming call process ends.

【0023】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、画像メモリ8のメモリ残量が所定の第1のレベル以
上のとき(図3のステップS2でYES又はステップS
5でYES)、もしくは受信された画像データが、例え
ば親展受信や掲示板又は中継配信用の画像データなど
の、画像メモリ8に格納することが必須である画像デー
タであり(ステップS9でYES)かつ画像メモリ8の
メモリ残量が上記第1のレベルよりも小さい所定の第2
のレベル以上のとき(ステップS10でYES)、受信
した画像データを画像メモリ8に格納する(ステップS
11)。従って、例えば親展受信や掲示板又は中継配信
などの画像データの受信を、できる限り画像メモリ8が
満杯となることなく、これらの受信を行う可能性を高く
することができる。また、画像メモリ8のメモリを場合
に応じて有効的に利用することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the remaining amount of the image memory 8 is equal to or higher than the predetermined first level (YES in step S2 in FIG.
5 is YES) or the received image data is image data that must be stored in the image memory 8 such as image data for confidential reception, a bulletin board, or relay distribution (YES in step S9), and A predetermined second memory capacity of the image memory 8 smaller than the first level;
(Step S10: YES), the received image data is stored in the image memory 8 (step S10).
11). Therefore, it is possible to increase the possibility of receiving image data such as confidential reception or bulletin board or relay distribution without filling the image memory 8 as much as possible. Further, the memory of the image memory 8 can be effectively used depending on the case.

【0024】また、本実施形態によれば、プリンタ優先
設定モードが解除されて画像メモリ8に格納する設定で
あっても(ステップS4でNO)、受信された画像デー
タが、例えば親展受信や掲示板又は中継配信用の画像デ
ータ以外の通常受信の画像データなどの、画像メモリ8
に格納することが必須でない画像データであり(ステッ
プS6でNO)かつ画像メモリ8のメモリ残量が上記第
1のレベル未満のとき(ステップS5でNO)、受信さ
れた画像データを画像メモリ8に格納することなく印字
出力する(ステップS8)。従って、無駄に画像メモリ
8を使用することがないので、メモリを有効的に利用す
ることができる。
Further, according to the present embodiment, even if the printer priority setting mode is canceled and the image data is stored in the image memory 8 (NO in step S4), the received image data is stored in, for example, a confidential reception or a bulletin board. Or an image memory 8 such as image data for normal reception other than image data for relay distribution.
When the image data is not essential to be stored in the image memory 8 (NO in step S6) and the remaining amount of the image memory 8 is less than the first level (NO in step S5), the received image data is stored in the image memory 8 Is printed out without being stored in the memory (step S8). Therefore, since the image memory 8 is not wasted, the memory can be used effectively.

【0025】さらに、プリンタ優先設定モードが設定さ
れている場合であっても(ステップS4でYES)、受
信された画像データが、例えば親展受信や掲示板又は中
継配信用の画像データなどの、画像メモリ8に格納する
ことが必須である画像データである場合に(ステップS
9でYES)、画像メモリ8のメモリ残量が上記第2の
レベル以上のとき(ステップS10でYES)、受信さ
れた画像データを画像メモリ8に格納する(ステップS
11)一方、画像メモリ8のメモリ残量が上記第2のレ
ベル未満のとき(ステップS10でNO)、画像データ
を受信しない(そのままステップS12)。従って、画
像メモリ8のメモリ残量が第2のレベル以上であると
き、メモリ受信処理を実行するので、プリンタ優先設定
モードが設定されている場合であっても、例えば親展受
信や掲示板又は中継配信などの画像データの受信を行う
可能性を高くすることができる。また、画像メモリ8の
メモリを場合に応じて有効的に利用することができる。
Further, even when the printer priority setting mode is set (YES in step S4), the received image data is stored in an image memory such as confidential reception, a bulletin board, or image data for relay distribution. 8 is required to be stored in the image data (step S
If the remaining amount of the image memory 8 is equal to or higher than the second level (YES in step S10), the received image data is stored in the image memory 8 (step S9).
11) On the other hand, when the remaining amount of the image memory 8 is less than the second level (NO in step S10), the image data is not received (step S12). Therefore, when the remaining memory capacity of the image memory 8 is equal to or higher than the second level, the memory reception processing is executed. Therefore, even when the printer priority setting mode is set, for example, confidential reception, bulletin board, or relay distribution It is possible to increase the possibility of receiving image data. Further, the memory of the image memory 8 can be effectively used depending on the case.

【0026】本実施形態において、プリンタ優先設定モ
ードが解除されている場合とは、受信した画像データを
一旦画像メモリ8に格納してからプリントするものであ
り、画像メモリ8に受信するので、画像データの受信速
度が速く(すなわち、プリンタの副走査時間が不要
で)、通信時間を節約することができる。この場合、画
像メモリ8に格納し回線を切断した後印字する。なお、
画像メモリ8に格納しながら印字を開始してもよい。
In the present embodiment, the case where the printer priority setting mode is released means that the received image data is temporarily stored in the image memory 8 and then printed, and the received image data is received by the image memory 8. The data reception speed is high (that is, the sub-scanning time of the printer is unnecessary), and the communication time can be saved. In this case, the data is stored in the image memory 8 and printed after the line is disconnected. In addition,
Printing may be started while the image data is stored in the image memory 8.

【0027】<変形例>以上の実施形態においては、フ
ァクシミリ装置20の例について述べているが、本発明
はこれに限らず、公衆電話網又は公衆デジタル回線網な
どの公衆網に接続された、例えば電話機、データ通信装
置などを含む通信端末装置に適用することができる。
<Modification> In the above embodiment, the example of the facsimile apparatus 20 has been described. However, the present invention is not limited to this, and is connected to a public network such as a public telephone network or a public digital network. For example, the present invention can be applied to a communication terminal device including a telephone, a data communication device, and the like.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る請求項
1記載の通信端末装置によれば、受信された画像データ
を画像メモリに格納する通信端末装置において、画像メ
モリのメモリ残量が第1のレベル以上のとき、もしくは
受信された画像データが画像メモリに格納することが必
須である画像データでありかつ画像メモリのメモリ残量
が第1のレベルよりも小さい第2のレベル以上のとき画
像メモリに格納する制御手段を備える。従って、例えば
親展受信や掲示板又は中継配信などの画像データの受信
を、できる限り画像メモリ8が満杯となることなく、こ
れらの受信を行う可能性を高くすることができる。ま
た、画像メモリ8のメモリを場合に応じて有効的に利用
することができる。
As described above in detail, according to the communication terminal device of the first aspect of the present invention, in the communication terminal device for storing received image data in the image memory, the remaining memory capacity of the image memory is reduced. When the received image data is at least the first level, or when the received image data is image data that must be stored in the image memory and the remaining amount of memory in the image memory is at least the second level that is smaller than the first level Control means for storing the data in the image memory. Therefore, it is possible to increase the possibility of receiving image data such as confidential reception and bulletin board or relay distribution without filling the image memory 8 as much as possible. Further, the memory of the image memory 8 can be effectively used depending on the case.

【0029】また、請求項2記載の通信端末装置によれ
ば、請求項1記載の通信端末装置において、受信された
画像データを画像メモリに格納するか否かを設定するモ
ード設定手段をさらに備え、上記制御手段は、モード設
定手段により画像メモリに格納する設定であっても、受
信された画像データが画像メモリに格納することが必須
でない画像データでありかつ画像メモリのメモリ残量が
第1のレベル未満のとき、受信された画像データを画像
メモリに格納することなく出力する。従って、無駄に画
像メモリを使用することがないので、メモリを有効的に
利用することができる。
According to the communication terminal device of the second aspect, the communication terminal device of the first aspect further includes a mode setting means for setting whether to store the received image data in the image memory. The control means may be configured such that the received image data is image data that is not essential to be stored in the image memory and the remaining memory capacity of the image memory is the first even if the setting is to store the image memory in the image memory by the mode setting means. , The received image data is output without being stored in the image memory. Therefore, since the image memory is not wasted, the memory can be used effectively.

【0030】さらに、請求項3記載の通信端末装置によ
れば、請求項1記載の通信端末装置において、受信され
た画像データを画像メモリに格納するか否かを設定する
モード設定手段をさらに備え、上記制御手段は、モード
設定手段により画像メモリに格納しない設定であって
も、受信された画像データが画像メモリに格納すること
が必須である画像データである場合に、画像メモリのメ
モリ残量が第2のレベル以上のとき、受信された画像デ
ータを画像メモリに格納する一方、画像メモリのメモリ
残量が第2のレベル未満のとき、画像データを受信しな
い。従って、画像メモリのメモリ残量が第2のレベル以
上であるとき、メモリ受信処理を実行するので、プリン
タ優先設定モードが設定されている場合であっても、例
えば親展受信や掲示板又は中継配信などの画像データの
受信を行う可能性を高くすることができる。また、画像
メモリのメモリを場合に応じて有効的に利用することが
できる。
Further, according to the communication terminal device of the third aspect, the communication terminal device of the first aspect further includes a mode setting means for setting whether to store the received image data in the image memory. Even if the setting is not to be stored in the image memory by the mode setting means, the control means may determine that the received image data is image data that must be stored in the image memory. Is higher than the second level, the received image data is stored in the image memory. On the other hand, when the remaining memory of the image memory is lower than the second level, the image data is not received. Therefore, when the remaining memory capacity of the image memory is equal to or higher than the second level, the memory reception processing is executed. Therefore, even when the printer priority setting mode is set, for example, confidential reception, bulletin board, relay distribution, etc. Is more likely to be received. Further, the memory of the image memory can be effectively used depending on the case.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る実施形態である、メモリ受信機
能を有するファクシミリ装置20の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus 20 having a memory reception function according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1の画像メモリ8における全記憶容量に対
するメモリ残量を示すメモリマップの図である。
FIG. 2 is a diagram of a memory map showing a remaining memory capacity with respect to a total storage capacity in an image memory 8 of FIG. 1;

【図3】 図1のファクシミリ装置の主制御部1によっ
て実行される着信処理を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an incoming call process executed by a main control unit 1 of the facsimile machine of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…主制御部、 3…プリンタ、 3a…ラインヘッド、 3b…画像記録処理回路、 4…表示部、 5…操作部、 6…ROM、 7…処理メモリ、 8…画像メモリ、 8a…イメージ形式画像メモリ、 8b…符号化形式画像メモリ、 8c…通信処理用画像メモリ、 9…符号化及び復号化回路、 10…ファックスモデム、 11…NCU、 13…バス、 20…ファクシミリ装置、 L…公衆電話回線。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main control part, 3 ... Printer, 3a ... Line head, 3b ... Image recording processing circuit, 4 ... Display part, 5 ... Operation part, 6 ... ROM, 7 ... Processing memory, 8 ... Image memory, 8a ... Image format 8b: Image memory for encoding format, 8c: Image memory for communication processing, 9: Encoding and decoding circuit, 10: Fax modem, 11: NCU, 13: Bus, 20: Facsimile machine, L: Public telephone Line.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信された画像データを画像メモリに格
納する通信端末装置において、画像メモリのメモリ残量
が第1のレベル以上のとき、もしくは受信された画像デ
ータが画像メモリに格納することが必須である画像デー
タでありかつ画像メモリのメモリ残量が第1のレベルよ
りも小さい第2のレベル以上のとき画像メモリに格納す
る制御手段を備えたことを特徴とする通信端末装置。
In a communication terminal device for storing received image data in an image memory, when the remaining memory capacity of the image memory is equal to or higher than a first level, or when the received image data is stored in the image memory. A communication terminal device comprising: control means for storing image data as essential image data and storing the image data in the image memory when the remaining amount of the image memory is equal to or higher than a second level smaller than the first level.
【請求項2】 受信された画像データを画像メモリに格
納するか否かを設定するモード設定手段をさらに備え、
上記制御手段は、モード設定手段により画像メモリに格
納する設定であっても、受信された画像データが画像メ
モリに格納することが必須でない画像データでありかつ
画像メモリのメモリ残量が第1のレベル未満のとき、受
信された画像データを画像メモリに格納することなく出
力することを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
And a mode setting means for setting whether to store the received image data in an image memory,
The control means may be configured such that the received image data is image data that is not essential to be stored in the image memory and the remaining memory capacity of the image memory is the first memory even if the setting is to store the image memory in the image memory by the mode setting means. 2. The communication terminal device according to claim 1, wherein when the level is lower than the level, the received image data is output without being stored in the image memory.
【請求項3】 受信された画像データを画像メモリに格
納するか否かを設定するモード設定手段をさらに備え、
上記制御手段は、モード設定手段により画像メモリに格
納しない設定であっても、受信された画像データが画像
メモリに格納することが必須である画像データである場
合に、画像メモリのメモリ残量が第2のレベル以上のと
き、受信された画像データを画像メモリに格納する一
方、画像メモリのメモリ残量が第2のレベル未満のと
き、画像データを受信しないことを特徴とする請求項1
記載の通信端末装置。
3. A mode setting means for setting whether to store received image data in an image memory,
Even if the mode setting unit does not store the image data in the image memory by the mode setting unit, if the received image data is image data that must be stored in the image memory, the remaining memory capacity of the image memory may be reduced. 2. The method according to claim 1, wherein the received image data is stored in the image memory when the level is equal to or higher than the second level, and the image data is not received when the remaining memory capacity of the image memory is lower than the second level.
The communication terminal device according to claim 1.
JP11075896A 1999-03-19 1999-03-19 Communication terminal device Pending JP2000278499A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075896A JP2000278499A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11075896A JP2000278499A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Communication terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000278499A true JP2000278499A (en) 2000-10-06

Family

ID=13589556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11075896A Pending JP2000278499A (en) 1999-03-19 1999-03-19 Communication terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000278499A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007684B1 (en) Image communication apparatus
JP4487949B2 (en) Communication terminal device
JP2000278499A (en) Communication terminal device
JP4118533B2 (en) Facsimile multifunction machine and image processing method thereof
JP3528638B2 (en) Communication terminal device
JP2675850B2 (en) Facsimile machine
JP3738670B2 (en) Facsimile machine
JP3475812B2 (en) Communication terminal device
JP3578051B2 (en) Communication terminal device
JP3807128B2 (en) Communication terminal device
JP3723009B2 (en) Facsimile machine
JP2002218197A (en) Communication terminal
JP3414283B2 (en) Communication terminal device
JP3613205B2 (en) Communication terminal device
JP3702896B2 (en) Communication terminal device
JP3446633B2 (en) Communication terminal device
JP3267251B2 (en) Facsimile device and information processing device
JP2000270132A (en) Communication terminal
JP3449306B2 (en) Communication terminal device
JP2002314776A (en) Communication terminal
JP2002044399A (en) Communication terminal equipment
JP2001257799A (en) Communication terminal
JP2002044400A (en) Communication terminal
JPH10276308A (en) Facsimile equipment
JP2000270181A (en) Communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511