JP2000276156A - Effect device - Google Patents

Effect device

Info

Publication number
JP2000276156A
JP2000276156A JP11083253A JP8325399A JP2000276156A JP 2000276156 A JP2000276156 A JP 2000276156A JP 11083253 A JP11083253 A JP 11083253A JP 8325399 A JP8325399 A JP 8325399A JP 2000276156 A JP2000276156 A JP 2000276156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
effector
audio signal
predetermined
measuring instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11083253A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Komuro
靖憲 小室
Ryo Arakawa
僚 荒川
Koji Iida
厚二 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP11083253A priority Critical patent/JP2000276156A/en
Publication of JP2000276156A publication Critical patent/JP2000276156A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an effect device of a high function and a small size at a low cost by providing an operation control means for deciding which of a measuring instrument mode and an effecter mode to use for operating a signal processing means and providing display control means etc. SOLUTION: A memory 12 connected with the CPU 10 stores the program of the CPU 10 and the programs of DSP 4, 6 being signal processing means and is used also as a working area when the CPU 10 executes processing. In addition, the CPU 10 receives an A/D output from a group of switches 14 and a group of volumes 16 and the CPU 40 controls the DSP 4, 6 and a display 18 by referring to the these output. Namely the CPU 10 operates as an operation control means and a display control means, stores the measuring result of the audio signal of a measuring instrument mode by the DSP 4 in the memory 12 and displays the measuring result stored in the memory 12 on the display 18 with the effect mode by a DSP 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ信号に
エフェクトを付与することができるエフェクト装置に関
する。エフェクト装置は、単体のものであってもよい
し、オーディオミキサー装置に含まれるようなものであ
ってもよい。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an effect device capable of giving an effect to an audio signal. The effect device may be a single device or a device included in an audio mixer device.

【0002】[0002]

【従来の技術】エフェクト装置は、オーディオ信号の周
波数特性を測定するスペクトラムアナライザーやオシロ
スコープや楽器用チューナーなどの測定器を備えている
ことが望ましい。このような測定器、例えばスペクトラ
ムアナライザーをエフェクト装置に内蔵する場合、スペ
クトラムアナライザー専用のハードウエアをエフェクト
装置に追加することになる。
2. Description of the Related Art It is desirable that an effect device includes a measuring instrument such as a spectrum analyzer, an oscilloscope, and a musical instrument tuner for measuring a frequency characteristic of an audio signal. When such a measuring device, for example, a spectrum analyzer is built in the effect device, hardware dedicated to the spectrum analyzer is added to the effect device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、スペクトラム
アナライザー専用のハードウエアとしては、A/D変換
器、DSP及び表示器が必要である。ところが、このよ
うなハードウエアは、もともとエフェクト装置にエフェ
クタを実現するために装備されているにも拘わらず、ス
ペクトラムアナライザー専用のハードウエアを全て追加
すると、エフェクト装置のシステムが大型になり、かつ
コストも高くなると言う問題点がある。
However, hardware dedicated to the spectrum analyzer requires an A / D converter, a DSP and a display. However, even though such hardware is originally provided to implement an effector in an effect device, adding all the dedicated hardware for a spectrum analyzer increases the size of the effect device system and costs. Is also high.

【0004】本発明は、専用のハードウエアを追加せず
に、測定器を装備することによって、高機能で小型のエ
フェクト装置を低コストで提供することを目的とする。
[0004] It is an object of the present invention to provide a high-performance and small-sized effect device at low cost by equipping a measuring instrument without adding dedicated hardware.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の一態様のエフェ
クト装置は、信号処理手段を有し、この信号処理手段
は、オーディオ信号に所定のエフェクトを付与する少な
くとも所定のエフェクタとして作動すると共に、オーデ
ィオ信号の特性を測定する所定の測定器として非作動で
あるエフェクタモードと、少なくとも前記所定の測定器
として作動する共に、前記所定のエフェクタとして非作
動である測定器モードとを少なくとも有している。この
信号処理手段を、前記測定器モード及び前記エフェクタ
モードのいずれのモードで作動させるかを決める作動制
御手段と、表示手段とが設けられている。さらに、前記
信号処理手段が前記測定器モードにあるときの前記オー
ディオ信号の測定結果を記憶する記憶手段が設けられて
いる。信号処理手段がエフェクタモードにあるとき、前
記記憶手段に記憶されている測定結果を前記表示手段に
表示させる表示制御手段も、設けられている。
An effect device according to one aspect of the present invention includes signal processing means, which operates as at least a predetermined effector for applying a predetermined effect to an audio signal, An effector mode that is inactive as a predetermined measuring device for measuring characteristics of an audio signal, and at least a measuring device mode that operates as the predetermined measuring device and is inactive as the predetermined effector. . Operation control means for deciding which of the signal processing means to operate in the measuring instrument mode and the effector mode, and display means are provided. Further, storage means is provided for storing a measurement result of the audio signal when the signal processing means is in the measuring instrument mode. When the signal processing means is in the effector mode, display control means for displaying the measurement result stored in the storage means on the display means is also provided.

【0006】このエフェクト装置によれば、エフェクタ
として機能する信号処理手段を、そのまま利用して、測
定器として使用することができる。更に、信号処理手段
が測定器として動作していないエフェクタモードである
ときでも、記憶手段に記憶されている測定結果に基づい
て、測定器モードでのオーディオ信号の測定結果を表示
手段に表示することができ、なおかつ、この表示を基に
使用者がエフェクタの調整を行うことができる。
According to this effect device, the signal processing means functioning as an effector can be used as it is as a measuring instrument. Further, even when the signal processing means is in the effector mode in which the signal processing means is not operating as a measuring instrument, the measurement result of the audio signal in the measuring instrument mode is displayed on the display means based on the measurement result stored in the storage means. And the user can adjust the effector based on this display.

【0007】本発明の別の態様のエフェクト装置は、上
記の一態様のエフェクト装置と同様に、信号処理手段
と、作動制御手段と、表示手段と、記憶手段とが、設け
られている。更に、このエフェクト装置は、記憶手段に
記憶されているオーディオ信号の測定結果に基づいて、
信号処理手段がエフェクタモードにあるときのエフェク
トが付与されたオーディオ信号の特性を推定する推定手
段と、推定手段によって推定されたオーディオ信号の特
性を表示手段に表示させる表示制御手段も、設けられて
いる。推定手段は、例えば、DSPが測定器モードにあ
るときの測定結果を記憶する記憶手段と、この記憶手段
の記憶値と、エフェクタモードにおいて新たに付加され
たエフェクト用のデータとに基づいて演算する演算手段
とを、有するものとできる。
An effect device according to another aspect of the present invention includes a signal processing unit, an operation control unit, a display unit, and a storage unit, similarly to the effect device according to the above-described one aspect. Further, the effect device may be configured based on a measurement result of the audio signal stored in the storage unit.
Estimating means for estimating the characteristic of the audio signal to which the effect is added when the signal processing means is in the effector mode, and display control means for displaying the characteristic of the audio signal estimated by the estimating means on the display means are also provided. I have. The estimating means calculates, for example, based on a storing means for storing a measurement result when the DSP is in the measuring instrument mode, a value stored in the storing means, and effect data newly added in the effector mode. Computing means.

【0008】この態様のエフェクト装置では、測定器モ
ードが非作動であるエフェクタモードであっても、新た
に付与されたエフェクトによって変化したと推定される
特性を推定手段によって推定し、その特性の推定結果を
表示手段に表示することができる。
[0008] In the effect device of this aspect, even in the effector mode in which the measuring instrument mode is inactive, the characteristic estimated to have been changed by the newly added effect is estimated by the estimating means, and the characteristic is estimated. The result can be displayed on the display means.

【0009】本発明の他の態様のエフェクト装置は、上
記の一態様のエフェクト装置と同様に、信号処理手段
と、作動制御手段とを、有している。これに加えて、こ
のエフェクト装置は、信号処理手段が前記測定器モード
にあるときの特性の測定結果とオーディオ信号の所望の
特性とに基づいて、エフェクタモードにおけるエフェク
タの設定を行う制御手段を有し、エフェクタモードにお
いて所望の特性のオーディオ信号を得るものである。な
お、所望の特性は、複数の特性のうち任意のものとする
ことができる。また、演算手段は、例えばDSPが測定
器モードにあるときの測定結果を記憶しておき、所望の
特性に前記測定結果を変更するために必要なデータを算
出するものとできる。
An effect device according to another aspect of the present invention has signal processing means and operation control means, similarly to the effect device according to the above aspect. In addition to this, the effect device has control means for setting the effector in the effector mode based on the measurement result of the characteristic when the signal processing means is in the measuring instrument mode and the desired characteristic of the audio signal. Then, an audio signal having desired characteristics is obtained in the effector mode. Note that the desired characteristic can be any of a plurality of characteristics. Further, the calculation means may store, for example, a measurement result when the DSP is in the measuring instrument mode, and calculate data necessary for changing the measurement result to a desired characteristic.

【0010】このエフェクト装置によれば、予め設定し
ておいた所望の特性が得られるように、自動的にオーデ
ィオ信号にエフェクトを付与することができる。
According to this effect device, an effect can be automatically applied to an audio signal so as to obtain a desired characteristic set in advance.

【0011】上記の各態様のエフェクト装置では、エフ
ェクタモードにおいて、エフェクトを付与するオーディ
オ信号の特性と、測定器モードにおいて測定されるオー
ディオ信号の特性とは、同一のものであることが望まし
い。例えば、エフェクタモードが、オーディオ信号の周
波数特性を調整するイコライザーの場合、測定器モード
も、オーディオ信号の周波数特性を測定する周波数特性
測定器、例えばスペクトラムアナライザーであることが
望ましい。なお、信号処理手段がエフェクタモードにお
いて所定のエフェクタとして作動するとき、所定の測定
器とは別の測定器を作動させてもよい。また、信号処理
手段が測定器モードにおいて所定の測定器として作動す
るとき、所定のエフェクタとは別のエフェクタが作動し
てもよい。なお、信号処理手段は、エフェクタモードと
測定器モード以外のモード、例えばミキサーモードを有
していてもよい。
In the effect device of each of the above aspects, it is desirable that the characteristics of the audio signal to which the effect is applied in the effector mode and the characteristics of the audio signal measured in the measuring instrument mode are the same. For example, when the effector mode is an equalizer that adjusts the frequency characteristics of an audio signal, it is preferable that the measuring device mode is also a frequency characteristic measuring device that measures the frequency characteristics of the audio signal, for example, a spectrum analyzer. When the signal processing means operates as a predetermined effector in the effector mode, a different measuring device from the predetermined measuring device may be operated. Further, when the signal processing means operates as a predetermined measuring device in the measuring device mode, an effector different from the predetermined effector may operate. Note that the signal processing means may have a mode other than the effector mode and the measuring instrument mode, for example, a mixer mode.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1には、本発明のエフェクト装
置が適用されたオーディオミキサー装置の1実施の形態
が示されている。このオーディオミキサー装置は、図1
に示すように、4台のA/D変換器2a乃至2dを有し
ている。これらA/D変換器2a乃至2dには、それぞ
れ2チャンネルのアナログオーディオ信号が入力され、
これらアナログオーディオ信号をディジタルオーディオ
信号に変換する。これらディジタルオーディオ信号は、
DSP(ディジタル信号処理装置)4に供給され、処理
される。このDSP4は、ミキシング用のものである。
FIG. 1 shows an embodiment of an audio mixer device to which an effect device according to the present invention is applied. This audio mixer device is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the device has four A / D converters 2a to 2d. Each of the A / D converters 2a to 2d receives a 2-channel analog audio signal,
These analog audio signals are converted into digital audio signals. These digital audio signals are
It is supplied to a DSP (Digital Signal Processor) 4 and processed. The DSP 4 is for mixing.

【0013】DSP4によって処理されたオーディオデ
ィジタル信号は、更にDSP6に供給されて、処理され
る。このDSP6は、エフェクト用のものである。この
DSP6によって処理されたディジタルオーディオ信号
は、D/A変換器8によってアナログオーディオ信号に
変換されて、出力される。なお、ミキシング用とエフェ
クト用とにそれぞれ別々のDSP4、6を使用したが、
1台のDSPによってミキシングとエフェクトとの両方
の処理を行うこともできる。これらDSP4、6が信号
処理手段に相当する。
[0013] The audio digital signal processed by the DSP 4 is further supplied to the DSP 6 for processing. This DSP 6 is for effects. The digital audio signal processed by the DSP 6 is converted into an analog audio signal by the D / A converter 8 and output. Although separate DSPs 4 and 6 were used for mixing and effects,
One DSP can perform both mixing and effect processing. These DSPs 4 and 6 correspond to signal processing means.

【0014】DSP4、6は、CPU10によって制御
される。CPU10は、記憶手段、例えばメモリ12を
有している。このメモリ12には、CPU10のプログ
ラムや、DSP4、6のプログラムが記憶され、またC
PU10が処理を行うときのワーキングエリアとしても
使用される。また、CPU10には、操作子、例えばス
イッチ群14や、ボリューム群16からのA/D出力が
供給されており、これら出力を参照して、CPU10
は、DSP4、6や、表示手段、例えば表示器18を制
御する。即ち、CPU10は、作動制御手段及び表示制
御手段として動作する。
The DSPs 4 and 6 are controlled by the CPU 10. The CPU 10 has storage means, for example, a memory 12. The memory 12 stores the program of the CPU 10 and the programs of the DSPs 4 and 6.
It is also used as a working area when the PU 10 performs processing. The CPU 10 is supplied with A / D outputs from operators, for example, a switch group 14 and a volume group 16, and refers to these outputs to determine whether the CPU 10
Controls the DSPs 4 and 6 and display means, for example, the display 18. That is, the CPU 10 operates as an operation control unit and a display control unit.

【0015】このオーディオミキサー装置では、図2に
示すように、通常は、DSP4が8チャンネル20a乃
至20hを有するオーディオミキサー装置として機能す
る。各チャンネル20a乃至20hには、A/D変換器
2a乃至2dのディジタルオーディオ信号が供給され、
これら信号を各チャンネル20a乃至20hにおいて処
理する。この処理は、ボリューム群16の各ボリューム
の操作に従って行われる。各チャンネル20a乃至20
h内での処理は、本発明とは直接に関係しないので、こ
れ以上の詳細な説明は省略する。
In this audio mixer, as shown in FIG. 2, the DSP 4 normally functions as an audio mixer having eight channels 20a to 20h. Digital audio signals of the A / D converters 2a to 2d are supplied to the channels 20a to 20h, respectively.
These signals are processed in each of the channels 20a to 20h. This processing is performed according to the operation of each volume of the volume group 16. Each channel 20a to 20
Since the processing in h is not directly related to the present invention, further detailed description is omitted.

【0016】各チャンネル20a乃至20hの出力は、
録音バス(REC BUS)に供給されると共に、スイ
ッチ群14の一部であるミキサスイッチ(MIX S
W)21にも供給され、ここでスイッチ群14の各スイ
ッチの操作によって選択されたチャンネルの出力がミキ
シングされて、MIXバスに出力される。このMIXバ
ス上のミキシング出力に、DSP6によって構成された
エフェクタ(DSP Effect)22がエフェクト
を付与し、出力する。このエフェクトを調整する場合
に、スイッチ群14の操作に応じてテストオシレータ
(Test Oscilator)24からの基準信号
がMIXバスに供給される。エフェクタ22としては、
例えばオーディオ信号の各周波数成分それぞれの特性を
個別に調整することができるグラフィックイコライザー
を使用することができる。
The output of each channel 20a to 20h is
A mixer switch (MIX S) which is supplied to a recording bus (REC BUS) and is a part of the switch group 14
W) 21, where the output of the channel selected by the operation of each switch of the switch group 14 is mixed and output to the MIX bus. An effector (DSP Effect) 22 constituted by the DSP 6 applies an effect to the mixing output on the MIX bus and outputs the result. When adjusting this effect, a reference signal from a test oscillator (Test Oscillator) 24 is supplied to the MIX bus in accordance with the operation of the switch group 14. As the effector 22,
For example, a graphic equalizer that can individually adjust the characteristics of each frequency component of the audio signal can be used.

【0017】また、このオーディオミキサー装置は、こ
の他に、DSP6を測定器、例えば周波数特性の測定
器、より具体的にはスペクトラムアナライザー26とし
て使用することもできる。この場合、図3に示すよう
に、テストオシレータ24からの基準信号をMIXバス
等に出力して、図示していないスピーカで放音し、これ
を図示していないマイクロホンで集音し、A/D変換器
2a乃至2dのうちの1つでディジタル化した信号を入
力して、分析を行う。この分析結果も、表示器18に表
示される。なお、DSP6は、エフェクタ22(例えば
グラフィックイコライザー)として機能している場合、
スペクトラムアナライザー26として機能せず、同様
に、スペクトラムアナライザー26として機能している
場合、エフェクタ22(例えばグラフィックイコライザ
ー)として機能しない。この機能の切換は、スイッチ群
14に含まれるスイッチの操作によって、CPU10が
行う。
The audio mixer device can also use the DSP 6 as a measuring device, for example, a frequency characteristic measuring device, more specifically, a spectrum analyzer 26. In this case, as shown in FIG. 3, a reference signal from the test oscillator 24 is output to a MIX bus or the like, and is emitted from a speaker (not shown), collected by a microphone (not shown), and A / A A signal digitized by one of the D converters 2a to 2d is input and analyzed. This analysis result is also displayed on the display 18. Note that when the DSP 6 functions as the effector 22 (for example, a graphic equalizer),
If it does not function as the spectrum analyzer 26 and similarly functions as the spectrum analyzer 26, it does not function as the effector 22 (for example, a graphic equalizer). The switching of this function is performed by the CPU 10 by operating the switches included in the switch group 14.

【0018】表示器18は、図4(a)に示すようなエ
フェクト表示部、例えばグラフィックイコライザー表示
部と、同図(b)に示すような測定値表示部、例えばス
ペクトラムアナライザー表示部とを、備えている。グラ
フィックイコライザー表示部は、イコライザーの周波数
特性を各周波数帯域毎に表示するもので、周波数帯域
は、例えば、350、500、700、1k、1.4
k、2k、2.4k、4k、4.8k、8kの合計10
帯域である。スペクトラムアナライザー表示部も、グラ
フィックイコライザー表示部と同じ周波数帯域毎に各周
波数特性を表示するもので、各帯域のレベルを、入力信
号レベルの平均値を0dBとして表示している。
The display 18 includes an effect display unit as shown in FIG. 4A, for example, a graphic equalizer display unit, and a measured value display unit as shown in FIG. 4B, for example, a spectrum analyzer display unit. Have. The graphic equalizer display unit displays the frequency characteristics of the equalizer for each frequency band. The frequency bands are, for example, 350, 500, 700, 1k, and 1.4.
k, 2k, 2.4k, 4k, 4.8k, 8k total 10
Band. The spectrum analyzer display unit also displays each frequency characteristic for each of the same frequency bands as the graphic equalizer display unit, and displays the level of each band with the average value of the input signal level being 0 dB.

【0019】なお、後述するオート補正が行われている
場合には、グラフィックイコライザー表示部には、「オ
ート補正」の文字が表示される。また、スペクトラムア
ナライザー表示部には、後述する実況値を表示している
ときには、「実況値」の文字が表示され、後述するメモ
リ値を表示しているときには、「メモリ値」の文字が表
示され、後述する推定値を表示しているときには、「推
定値」の文字が表示される。
When the automatic correction described later is performed, the text "auto correction" is displayed on the graphic equalizer display section. When displaying a live value, which will be described later, the text of “live value” is displayed on the spectrum analyzer display, and when displaying a memory value, which is described later, the character of “memory value” is displayed. When an estimated value, which will be described later, is displayed, the character “estimated value” is displayed.

【0020】図5に、測定器モードにスイッチ群14の
スイッチの操作によって切り換えられたときに、実行さ
れる処理をフローチャートで示す。スイッチ群14の特
定のスイッチの操作によって測定器モードに切り換えら
れると、DSP6にCPU10を介してスペクトラムア
ナライザーとして作動させるためのプログラムがメモリ
12から転送され、さらに、このプログラムにおいて使
用されるレジスタ等の初期化が行われる(ステップS
1)。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing executed when the mode is switched to the measuring instrument mode by operating the switches of the switch group 14. When the mode is switched to the measuring instrument mode by the operation of a specific switch of the switch group 14, a program for operating as a spectrum analyzer is transferred from the memory 12 to the DSP 6 via the CPU 10, and further, registers and the like used in this program are used. Initialization is performed (step S
1).

【0021】次に、テストオシレータ24に基準信号の
放音を開始させる(ステップS2)。この放音された基
準信号をマイクロホンで集音し、測定を行う(ステップ
S4)。即ち、周波数分析がDSP6において行われ
る。この周波数分析の結果、得られた各周波数帯のレベ
ルを実況値と称する。
Next, the test oscillator 24 starts emitting a reference signal (step S2). The emitted reference signal is collected by a microphone and measured (step S4). That is, the frequency analysis is performed in the DSP 6. The level of each frequency band obtained as a result of this frequency analysis is referred to as a live value.

【0022】この実況値をメモリ12に格納する指示が
スイッチ群14のスイッチの操作によって与えられてい
るか判断する(ステップS6)。この指示が与えられて
いると、実況値をメモリ12に格納する(ステップS
8)。
It is determined whether an instruction to store the actual value in the memory 12 has been given by operating the switches of the switch group 14 (step S6). When this instruction is given, the actual value is stored in the memory 12 (Step S
8).

【0023】この処理に続いて、或いは、ステップS6
において実況値の格納指示がないと判断された場合、メ
モリ12に格納されている実況値のクリア指示が、スイ
ッチ群14のスイッチの操作によって与えられているか
判断する(ステップS10)。この指示が与えられてい
ると、メモリ値をクリアする(ステップS12)。
Following this processing, or in step S6
If it is determined that there is no instruction to store a live value in step S12, it is determined whether an instruction to clear the live value stored in the memory 12 is given by operating a switch of the switch group 14 (step S10). When this instruction is given, the memory value is cleared (step S12).

【0024】このステップS12に続いて、或いは、ス
テップS10においてメモリクリアの指示がないと判断
された場合、実況値を表示する指示がスイッチ群14の
スイッチの操作によって与えられているか判断する(ス
テップS14)。実況値表示の指示が与えられている
と、ステップS4で測定した実況値が、スペクトラムア
ナライザー表示部に表示される(ステップS16)。こ
のとき、同時に実況値の文字の表示がスペクトラムアナ
ライザー表示部になされる。
Subsequent to step S12, or if it is determined in step S10 that there is no instruction to clear the memory, it is determined whether an instruction to display the actual value has been given by operating the switches of the switch group 14 (step S10). S14). When an instruction to display a live value is given, the live value measured in step S4 is displayed on the spectrum analyzer display unit (step S16). At this time, the character of the live value is displayed on the spectrum analyzer display unit at the same time.

【0025】ステップS14において、実況値表示の指
示が与えられていないと、ステップS8においてメモリ
に格納されている実況値、即ち各メモリ値がスペクトラ
ムアナライザー表示部に表示される(ステップS1
8)。このとき、同時にメモリ値の文字の表示がスペク
トラムアナライザー表示部に表示される。
In step S14, if the instruction to display the actual value is not given, the actual value stored in the memory in step S8, that is, each memory value is displayed on the spectrum analyzer display unit (step S1).
8). At this time, the display of the character of the memory value is simultaneously displayed on the spectrum analyzer display unit.

【0026】ステップS16またはS18に続いて、ス
イッチ群14のスイッチの操作によってエフェクタモー
ドへの切換指示があったか判断する(ステップS1
9)。切換指示があった場合には、基準信号の放音を停
止して(ステップS20)、測定器モードを終了する。
また、切換指示がない場合には、ステップS4に戻り、
切換指示が与えられるまで、ステップS4からステップ
S18までの処理を繰り返す。
Subsequent to step S16 or S18, it is determined whether an instruction to switch to the effector mode has been issued by operating the switches of the switch group 14 (step S1).
9). If there is a switching instruction, the emission of the reference signal is stopped (step S20), and the measuring instrument mode ends.
If there is no switching instruction, the process returns to step S4,
Until a switching instruction is given, the processing from step S4 to step S18 is repeated.

【0027】エフェクタモードへの切換指示が、スイッ
チ群14のスイッチ操作によって与えられると、図6に
示すように、まずDSP6をエフェクタに切り換える
(ステップS21)。即ち、DSP6をグラフィックイ
コライザーとして作動させるために必要なプログラム
が、CPU10を介してメモリ12から転送され、この
プログラムにおいて使用されるレジスタ等の初期化が行
われる。
When an instruction to switch to the effector mode is given by operating the switch group 14, the DSP 6 is first switched to the effector as shown in FIG. 6 (step S21). That is, a program required to operate the DSP 6 as a graphic equalizer is transferred from the memory 12 via the CPU 10, and registers and the like used in the program are initialized.

【0028】スイッチ群14のスイッチ操作によって、
オート補正機能がオンとされているか判断する(ステッ
プS22)。オート補正機能とは、各周波数帯域での周
波数成分をどのように設定するかを想定特性として、メ
モリ12に予め記憶させておき、この想定特性が得られ
るように、自動的にグラフィックイコライザーを設定す
るためのものである。なお、この想定特性は、使用者が
任意に設定することもできるし、メーカーが複数の想定
特性を予め記憶させておき、これらのうち任意のものを
使用者が選択することができるようにしてもよい。
By operating the switches of the switch group 14,
It is determined whether the automatic correction function is turned on (step S22). The auto-correction function means that how to set the frequency components in each frequency band is assumed in the memory 12 as an assumed characteristic, and the graphic equalizer is automatically set so as to obtain the assumed characteristic. It is for doing. The assumed characteristics can be set arbitrarily by the user, or the maker stores a plurality of assumed characteristics in advance and allows the user to select any of these assumed characteristics. Is also good.

【0029】このオート補正機能がオンであると判断さ
れると、上記想定特性の各周波数帯域の設定値から、測
定器モードのステップS8において記憶した対応する各
周波数帯域のメモリ値をそれぞれ減算して、差分を演算
値として、これら演算値を現在のグラフィックイコライ
ザーの設定値に書き換える(ステップS23)。次に、
この書き換えられた設定をグラフィックイコライザーに
転送する(ステップS24)。これによって、DSP6
によるグラフィックイコライザーが周波数帯域の特性を
設定値に対応したものに変化させる。そして、グラフィ
ックイコライザー表示部にエフェクトの設定を表示する
(ステップS26)。このとき、グラフィックイコライ
ザー表示部には、オート補正の文字も表示される。
If it is determined that the automatic correction function is ON, the memory value of each corresponding frequency band stored in step S8 in the measuring instrument mode is subtracted from the set value of each frequency band of the assumed characteristic. Then, these differences are used as the calculated values, and these calculated values are rewritten to the current set values of the graphic equalizer (step S23). next,
This rewritten setting is transferred to the graphic equalizer (step S24). By this, DSP6
Changes the characteristics of the frequency band to those corresponding to the set values. Then, the effect setting is displayed on the graphic equalizer display section (step S26). At this time, the text of the automatic correction is also displayed on the graphic equalizer display section.

【0030】例えば、図7(a)に示すような周波数特
性が、想定特性としてメモリ12に記憶されており、ス
ペクトラムアナライザーによって測定された周波数特性
が同図(b)に示すようなものである場合、ステップS
22のオート補正モードで演算されたエフェクトの設定
は、同図(c)に示すようになり、この設定がグラフィ
ックイコライザーに設定され、かつグラフィックイコラ
イザーの表示部に表示される。従って、予め定めた想定
周波数特性に自動的にイコライザーを設定することがで
きる。なお、予め定めた想定周波数特性を複数用意して
おき、ユーザーが任意に選択して、選択した想定周波数
特性に自動的にイコライザーを設定するようにしてもよ
い。
For example, a frequency characteristic as shown in FIG. 7A is stored in the memory 12 as an assumed characteristic, and a frequency characteristic measured by a spectrum analyzer is as shown in FIG. 7B. If so, step S
The effect settings calculated in the auto-correction mode 22 are as shown in FIG. 11C. These settings are set in the graphic equalizer and displayed on the display unit of the graphic equalizer. Therefore, the equalizer can be automatically set to a predetermined assumed frequency characteristic. In addition, a plurality of predetermined assumed frequency characteristics may be prepared, and the user may arbitrarily select and set an equalizer automatically to the selected assumed frequency characteristics.

【0031】ステップS22において、オート補正機能
がオンでないと判断されると、ステップS24、S26
が実行され、現在のエフェクト設定がグラフィックイコ
ライザーに転送され、周波数特性の調整が行われ、その
エフェクト設定がグラフィックイコライザー表示部に表
示される。
If it is determined in step S22 that the automatic correction function is not on, steps S24 and S26
Is executed, the current effect settings are transferred to the graphic equalizer, the frequency characteristics are adjusted, and the effect settings are displayed on the graphic equalizer display section.

【0032】ステップS26に続いて、スイッチ群14
のスイッチが操作されて、推定表示機能をオンにする指
示が与えられているか判断する(ステップS28)。推
定表示機能をオンにする指示が与えられていないと、測
定器モードで記憶したメモリ値が、スペクトラムアナラ
イザー表示部に表示される(ステップS30)。
Subsequent to step S26, the switch group 14
Is operated to determine whether an instruction to turn on the estimation display function is given (step S28). If the instruction to turn on the estimation display function has not been given, the memory value stored in the measuring instrument mode is displayed on the spectrum analyzer display unit (step S30).

【0033】次に、スイッチ群14のスイッチの操作に
よって、グラフィックイコライザーの設定に変更がある
か判断する(ステップS32)。この変更は、例えばス
テップS30においてスペクトラムアナライザーに表示
されたメモリ値の表示を参考にして、現状の周波数特性
を把握した上で、行うことができる。
Next, it is determined whether the setting of the graphic equalizer is changed by operating the switches of the switch group 14 (step S32). This change can be made, for example, by grasping the current frequency characteristics with reference to the display of the memory value displayed on the spectrum analyzer in step S30.

【0034】変更があると判断されると、エフェクトの
設定の書き換えが行われる(ステップS34)。このエ
フェクトの設定の書き換えは、オート補正機能をオンに
して、自動的に周波数特性が調整された後のものに対し
て行うこともできるし、オート補正機能をオンにしてい
ない場合のエフェクトの設定に対しても行うことができ
る。
If it is determined that there is a change, the setting of the effect is rewritten (step S34). This effect setting can be overwritten by turning on the auto correction function and automatically adjusting the frequency characteristics, or setting the effect when the auto correction function is not turned on. Can also be performed.

【0035】続いて、ステップS24、S26が実行さ
れ、その結果、グラフィックイコライザーにエフェクト
の設定が転送され、周波数特性の調整が行われる。さら
に、グラフィックイコライザー表示部に、エフェクトの
設定が表示される。
Subsequently, steps S24 and S26 are executed. As a result, the effect settings are transferred to the graphic equalizer, and the frequency characteristics are adjusted. Further, the effect setting is displayed on the graphic equalizer display section.

【0036】再び、ステップS28において推定機能を
オンにする指示が与えられているか判断され、オンの指
示が与えられていると判断されると、測定器モードで記
憶された各周波数帯域の値と、対応する周波数帯域のエ
フェクト設定値との和が、それぞれ求められ、これら和
がスペクトラムアナライザー表示部に表示される(ステ
ップS36)。このとき、同時に、推定値の文字も表示
される。
Again, it is determined in step S28 whether an instruction to turn on the estimation function has been given. If it is determined that the instruction to turn on has been given, the value of each frequency band stored in the measuring instrument mode and , And the effect set value of the corresponding frequency band are obtained, and these sums are displayed on the spectrum analyzer display unit (step S36). At this time, the character of the estimated value is also displayed at the same time.

【0037】例えば、図8(a)に示すように、スペク
トラムアナライザーによって周波数特性が測定された場
合に、同図(b)に示すように、グラフィックイコライ
ザーの設定を変更すると、スペクトラムアナライザーの
表示部には、同図(c)に示すように、推定された周波
数特性が表示される。従って、スペクトラムアナライザ
ーとグラフィックイコライザーとを同時に動作させるこ
とができないにも拘わらず、スペクトラムアナライザー
とグラフィックイコライザーとを同時に作動させて、グ
ラフィックイコライザーの調整を行った後の周波数特性
をスペクトラムアナライザーの表示部に表示している状
態を模擬できる。
For example, as shown in FIG. 8A, when the frequency characteristics are measured by the spectrum analyzer and the setting of the graphic equalizer is changed as shown in FIG. 8B, the display section of the spectrum analyzer is changed. Shows the estimated frequency characteristic as shown in FIG. Therefore, although the spectrum analyzer and the graphic equalizer cannot be operated at the same time, the spectrum analyzer and the graphic equalizer are operated at the same time, and the frequency characteristics after the graphic equalizer is adjusted are displayed on the display section of the spectrum analyzer. You can simulate the displayed state.

【0038】ステップS32において、エフェクトの設
定に変更があると判断されなかった場合、測定器モード
への切換指示が、スイッチ群14のスイッチの操作によ
って与えられているか判断し(ステップS38)、切換
指示がなければ、ステップS28を実行し、切換指示が
あれば、エフェクタモードを終了する。
If it is not determined in step S32 that there is a change in the effect setting, it is determined whether an instruction to switch to the measuring instrument mode has been given by operating the switches of the switch group 14 (step S38). If there is no instruction, step S28 is executed, and if there is a switching instruction, the effector mode ends.

【0039】上記の実施の形態のオーディオミキサー装
置では、エフェクタとして、グラフィックイコライザー
を使用したが、他のエフェクタを使用することもでき
る。また、測定器として、スペクトラムアナライザーを
使用したが、これに代えて、オシロスコープ又は楽器用
のチューナーを使用することもできる。そして、グラフ
ィックイコライザーとスペクトラムアナライザーが同時
に使用できない場合であっても、他のエフェクタや他の
測定器は同時に使用できるようにしてもよい。
In the audio mixer device of the above embodiment, a graphic equalizer is used as an effector, but another effector can be used. Although a spectrum analyzer was used as a measuring instrument, an oscilloscope or a tuner for musical instruments may be used instead. Then, even when the graphic equalizer and the spectrum analyzer cannot be used at the same time, another effector or another measuring device may be used at the same time.

【0040】また、上記の実施の形態のオーディオミキ
サー装置では、オーディオミキサーの入力側を測定する
ようにしたが、出力側を測定するようにしてもよい。こ
の場合、エフェクタモードにおいてエフェクタの出力を
測定器で測定した場合の推定値を表示するようにしても
よい。
In the audio mixer device of the above embodiment, the input side of the audio mixer is measured, but the output side may be measured. In this case, an estimated value when the output of the effector is measured by the measuring device in the effector mode may be displayed.

【0041】また、上記の実施の形態のオーディオミキ
サー装置では、図4(b)に示す測定器表示部に、実況
値を表示する場合、メモリ値を表示する場合、推定値を
表示する場合とで、表示の切換を行っているが、表示部
を分割して、個々に表示するようにしてもよいし、実況
値、メモリ値、推定値それぞれの表示部を個別に配置し
てもよい。また、3種類全ての表示部を設けなくてもよ
いことや、測定器表示部を設けずに、オート補正のみを
行う構成にしてもよいことは無論である。
Further, in the audio mixer device of the above-described embodiment, the case where the actual value is displayed, the case where the memory value is displayed, and the case where the estimated value is displayed on the measuring instrument display section shown in FIG. Although the display is switched, the display unit may be divided and individually displayed, or the display units for the live value, the memory value, and the estimated value may be individually arranged. Needless to say, it is not necessary to provide all three types of display units, and it is also possible to adopt a configuration in which only the automatic correction is performed without providing the measurement device display unit.

【0042】上記の実施の形態のオーディオミキサー装
置では、オーディオミキサーのミキシングを行うDSP
4とエフェクトを行うDSP6を別のDSPとして配置
したが、共通のDSPによってミキシングとエフェクト
を実現してもよい。
In the audio mixer device of the above embodiment, the DSP for mixing the audio mixer
Although the DSP 4 and the DSP 6 for effecting are arranged as separate DSPs, mixing and effects may be realized by a common DSP.

【0043】また、上記の実施の形態のオーディオミキ
サー装置では、エフェクタモードにおいて、オート補正
を行うための想定特性の各周波数帯域の設定値と測定器
モードにおいて記憶した対応する各周波数帯域のメモリ
値との差分をそれぞれ演算したが、これに限ったもので
はなく、例えば測定器モードのステップS8においてこ
の演算を行い、演算結果を記憶しておき、エフェクタモ
ードにおいて記憶しておいた演算結果を用いて、オート
補正を行うためのエフェクト設定値を生成してもよい。
Further, in the audio mixer apparatus of the above embodiment, in the effector mode, the set value of each frequency band of the assumed characteristic for performing the automatic correction and the memory value of each corresponding frequency band stored in the measuring instrument mode. Are calculated respectively, but the present invention is not limited to this. For example, this calculation is performed in step S8 in the measuring instrument mode, the calculation result is stored, and the calculation result stored in the effector mode is used. Thus, an effect setting value for performing the automatic correction may be generated.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、専用の
ハードウエアを追加せずに、測定器を装備することによ
って、高機能で小型のエフェクト装置を低コストで得る
ことができる上に、オーディオ信号の特性の現状を認識
した上で、エフェクトを調整することが可能となる。更
に、本発明によれば、測定器モードが非作動であるエフ
ェクタモードであっても、新たに付与されたエフェクト
によって変化したと推定される特性を表示手段に表示す
ることができるので、測定器が非作動のエフェクタモー
ドにおいても、調整されたエフェクトによって特性がど
のように変化したかを模擬的に認識できる。さらに、本
発明によれば、測定器モードにおいて測定されたオーデ
ィオ信号の特性を、所望の特性となるように自動的にエ
フェクトを付与することができ、調整が容易となる。
As described above, according to the present invention, a high-performance and small-sized effect device can be obtained at low cost by providing a measuring instrument without adding dedicated hardware. Furthermore, it is possible to adjust the effect after recognizing the current state of the characteristics of the audio signal. Furthermore, according to the present invention, even in the effector mode in which the measuring instrument mode is inactive, it is possible to display on the display means the characteristic estimated to have been changed by the newly provided effect. Even in the effector mode in which is not operated, it is possible to simulate how the characteristic is changed by the adjusted effect. Furthermore, according to the present invention, an effect can be automatically applied to a characteristic of an audio signal measured in the measuring instrument mode so as to have a desired characteristic, which facilitates adjustment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のエフェクト装置が適用されたオーディ
オミキサー装置の1実施の形態のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of an audio mixer device to which an effect device of the present invention is applied.

【図2】図1のオーディオミキサー装置のDSP6をエ
フェクタとして動作させた場合の機能ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a functional block diagram when a DSP 6 of the audio mixer device of FIG. 1 is operated as an effector.

【図3】図1のオーディオミキサ装置のDSP6をスペ
クトラムアナライザーとして動作させた場合の機能ブロ
ック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram when the DSP 6 of the audio mixer device of FIG. 1 is operated as a spectrum analyzer.

【図4】図1のオーディオミキサー装置に使用されてい
る表示部の表示を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a display on a display unit used in the audio mixer device of FIG. 1;

【図5】図1のオーディオミキサー装置の測定器モード
のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a measurement device mode of the audio mixer device of FIG. 1;

【図6】図1のオーディオミキサー装置のエフェクタモ
ードのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of an effector mode of the audio mixer device of FIG. 1;

【図7】図1のオーディオミキサー装置のオート補正モ
ードの場合の表示部の表示を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display on a display unit in an auto correction mode of the audio mixer device of FIG. 1;

【図8】図1のオーディオミキサー装置の推定表示モー
ドの場合の表示部の表示を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display on a display unit in the estimation display mode of the audio mixer device of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6 DSP(信号処理手段) 10 CPU(作動制御手段) 12 メモリ(記憶手段) 14 スイッチ群 18 表示部(表示手段) Reference Signs List 6 DSP (Signal processing unit) 10 CPU (Operation control unit) 12 Memory (Storage unit) 14 Switch group 18 Display unit (Display unit)

フロントページの続き (72)発明者 飯田 厚二 大阪府大阪市北区堂島浜一丁目4番16号 ローランド株式会社内 Fターム(参考) 5D378 AA00 AA02 BB06 GG22 KK01 KK07 XX05 XX10 XX16 Continuation of front page (72) Inventor Atsushi Iida 1-4-16 Dojimahama, Kita-ku, Osaka-shi, Osaka F-term (reference) 5D378 AA00 AA02 BB06 GG22 KK01 KK07 XX05 XX10 XX16

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オーディオ信号に所定のエフェクトを付
与する少なくとも所定のエフェクタとして作動すると共
にオーディオ信号の特性を測定する所定の測定器として
非作動であるエフェクタモードと、少なくとも前記所定
の測定器として作動する共に前記所定のエフェクタとし
て非作動である測定器モードとを少なくとも有する信号
処理手段と、 前記信号処理手段を、前記測定器モード及び前記エフェ
クタモードのいずれのモードで作動させるかを決める作
動制御手段と、 表示手段と、 前記信号処理手段が前記測定器モードにあるときの前記
オーディオ信号の測定結果を記憶する記憶手段と、 前記信号処理手段がエフェクタモードにあるとき、前記
記憶手段に記憶されている測定結果を前記表示手段に表
示させる表示制御手段とを、有するエフェクト装置。
1. An effector mode that operates as at least a predetermined effector for applying a predetermined effect to an audio signal and is inactive as a predetermined measuring device for measuring characteristics of the audio signal, and operates as at least the predetermined measuring device. Signal processing means having at least a measuring instrument mode which is not operated as the predetermined effector; and operation control means for deciding which of the measuring instrument mode and the effector mode the signal processing means should operate. Display means; storage means for storing a measurement result of the audio signal when the signal processing means is in the measuring instrument mode; and storage means for storing the measurement result when the signal processing means is in the effector mode. Display control means for displaying the measurement result on the display means. The effect apparatus.
【請求項2】 オーディオ信号に所定のエフェクトを付
与する少なくとも所定のエフェクタとして作動すると共
にオーディオ信号の特性を測定する所定の測定器として
非作動であるエフェクタモードと、少なくとも前記所定
の測定器として作動する共に前記所定のエフェクタとし
て非作動である測定器モードとを少なくとも有する信号
処理手段と、 前記信号処理手段を、前記測定器モード及び前記エフェ
クタモードのいずれのモードで作動させるかを決める作
動制御手段と、 表示手段と、 前記信号処理手段が前記測定器モードにあるときの前記
オーディオ信号の測定結果を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている測定結果に基づいて、前
記エフェクタモードにあるときのエフェクトが付与され
たオーディオ信号の特性を推定する推定手段と、 この推定手段によって推定された前記オーディオ信号の
特性を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを、有
するエフェクト装置。
2. An effector mode that operates as at least a predetermined effector for applying a predetermined effect to an audio signal and is inactive as a predetermined measuring device for measuring characteristics of the audio signal, and operates as at least the predetermined measuring device. Signal processing means having at least a measuring instrument mode which is not operated as the predetermined effector; and operation control means for deciding which of the measuring instrument mode and the effector mode the signal processing means should operate. Display means; storage means for storing the measurement result of the audio signal when the signal processing means is in the measuring instrument mode; and, based on the measurement result stored in the storage means, the effector mode Estimate the characteristics of an audio signal to which a certain effect has been added An estimation unit, and a display control means for displaying on said display means the properties of the estimated audio signal by the estimating means has the effect device.
【請求項3】 オーディオ信号に所定のエフェクトを付
与する少なくとも所定のエフェクタとして作動すると共
にオーディオ信号の特性を測定する所定の測定器として
非作動であるエフェクタモードと、少なくとも前記所定
の測定器として作動する共に前記所定のエフェクタとし
て非作動である測定器モードとを、少なくとも有する信
号処理手段と、 前記信号処理手段を、前記測定器モード及び前記エフェ
クタモードのいずれのモードで作動させるかを決める作
動制御手段と、 前記信号処理手段が、前記測定器モードにあるときの前
記オーディオ信号の測定結果とオーディオ信号の所望の
特性とに基づいて前記エフェクタモードにおけるエフェ
クタの設定を行う制御手段と、を有することにより、 前記エフェクタモードにおいて前記所望の特性のオーデ
ィオ信号が得られることを特徴とするエフェクト装置。
3. An effector mode that operates as at least a predetermined effector for applying a predetermined effect to an audio signal and is inactive as a predetermined measuring device for measuring characteristics of the audio signal, and operates as at least the predetermined measuring device. A signal processing means having at least a measuring instrument mode which is not operated as the predetermined effector, and an operation control for deciding which of the measuring instrument mode and the effector mode the signal processing means should operate. Means, and the signal processing means has control means for setting an effector in the effector mode based on a measurement result of the audio signal in the measuring instrument mode and a desired characteristic of the audio signal. In the effector mode, the desired characteristic An effect device, wherein an audio signal of a specific nature is obtained.
JP11083253A 1999-03-26 1999-03-26 Effect device Pending JP2000276156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083253A JP2000276156A (en) 1999-03-26 1999-03-26 Effect device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083253A JP2000276156A (en) 1999-03-26 1999-03-26 Effect device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276156A true JP2000276156A (en) 2000-10-06

Family

ID=13797184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11083253A Pending JP2000276156A (en) 1999-03-26 1999-03-26 Effect device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276156A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023665B2 (en) 1998-05-04 2011-09-20 Schwartz Stephen R Microphone-tailored equalizing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023665B2 (en) 1998-05-04 2011-09-20 Schwartz Stephen R Microphone-tailored equalizing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8098850B2 (en) Digital mixer
US8312375B2 (en) Digital mixer
JP5733322B2 (en) Effect imparting device and effect imparting method
JP5900788B2 (en) Analog mixer device
JP2016178391A (en) Acoustic signal processing device and program
JP5533386B2 (en) Acoustic signal processing device
US4937875A (en) Audio signal processing apparatus
JP2000276156A (en) Effect device
JP4609234B2 (en) Digital mixer
US8913763B2 (en) Mixing console
US8867760B2 (en) Mixer
JP4626626B2 (en) Audio equipment
JP2016066905A (en) Acoustic signal processor
JP2002191091A (en) Mixing method, mixer device and recording medium
JP4582107B2 (en) Audio equipment
JP4107250B2 (en) Mixing equipment
JP2005051320A (en) Digital mixer
JP5574019B2 (en) Sound equipment
JP2616194B2 (en) Real-time sound field controller
JPH05249954A (en) Effect giving device
JP2605050Y2 (en) Input / output device of musical sound signal in audio equipment
JPH08221065A (en) Patch changeover device of digital effector
JP4702307B2 (en) Meter drive circuit
JP2004253876A (en) Parameter display apparatus
JP5347616B2 (en) Sound equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318