JP2000270006A - Device and system for repeating mail and storage medium - Google Patents

Device and system for repeating mail and storage medium

Info

Publication number
JP2000270006A
JP2000270006A JP11066426A JP6642699A JP2000270006A JP 2000270006 A JP2000270006 A JP 2000270006A JP 11066426 A JP11066426 A JP 11066426A JP 6642699 A JP6642699 A JP 6642699A JP 2000270006 A JP2000270006 A JP 2000270006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
expiration date
sender
relay device
unopened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11066426A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Matsuyama
謙一 松山
Chiaki Saito
千亜紀 斉藤
Hiroshi Uchida
宏 打田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEACON INF TECHNOLOGY Inc
BEACON INFORMATION TECHNOLOGY KK
Original Assignee
BEACON INF TECHNOLOGY Inc
BEACON INFORMATION TECHNOLOGY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEACON INF TECHNOLOGY Inc, BEACON INFORMATION TECHNOLOGY KK filed Critical BEACON INF TECHNOLOGY Inc
Priority to JP11066426A priority Critical patent/JP2000270006A/en
Publication of JP2000270006A publication Critical patent/JP2000270006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mail repeating system which makes it possible to confirm that electronic mail is not opened. SOLUTION: A mail server when receiving electronic mail having the term of validity set on the sender's side transfers it to the mail server which control the receiver. The mail server holds the received electronic mail in SPOOL 121b, extracts the sender and the term of validity from the electronic mail, and stores them in a term management table 123b in the order of the end of the term. When there is an unopened mail even at the end of the term of validity, an unopened mail management part 124b adds notice information indicating that the electronic mail is unopened and the term of validity as an indefinite period to the electronic mail and sends them together to the sender.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ットを通じて配信された電子メールが有効期限内に開封
されたかどうかを、差出人側で確実に確認することがで
きるようにするためのメール中継手法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mail relay method for enabling a sender to reliably confirm whether an e-mail delivered via, for example, the Internet has been opened within an expiration date.

【0002】[0002]

【発明の背景】電子メールは、インターネットやLAN
(Local Area Network)等のネットワークを通じ、パー
ソナルコンピュータ等の通信端末を用いて行うコミュニ
ケーション・ツールである。 特に、インターネットを
用いた電子メール(以下、単に「メール」と称する場合
がある)を利用することで、FAXや手紙等よりも迅速
に、世界中の人々との間で情報の交換を行うことが可能
になる。
BACKGROUND OF THE INVENTION E-mail is available on the Internet and LAN.
(Local Area Network) is a communication tool that uses a communication terminal such as a personal computer through a network such as a personal computer. In particular, to exchange information with people around the world more quickly than by fax or letter, etc. by using e-mail using the Internet (hereinafter sometimes simply referred to as "mail"). Becomes possible.

【0003】インターネットを通じてメールの受け渡し
を行う場合、通常は、インターネット・サービス・プロ
バイダ(以下、単に「プロバイダ」と称する)が保有す
るコンピュータシステム(以下、「メールサーバ」)
が、メール中継装置あるいはメール中継システムとして
介在する。メールサーバは、当該プロバイダに所属して
いるユーザのみを自分の管理すべきユーザとして認識す
るようになっている。つまり、インターネットのような
ネットワークの場合は、複数のプロバイダのメールサー
バを介してメールの交換を行うようになる。このことを
図8を参照して説明する。
[0003] When sending and receiving mails via the Internet, usually, a computer system (hereinafter, referred to as a "mail server") owned by an Internet service provider (hereinafter, simply referred to as a "provider").
Intervenes as a mail relay device or a mail relay system. The mail server recognizes only users belonging to the provider as users to be managed by the mail server. That is, in the case of a network such as the Internet, mail exchange is performed via mail servers of a plurality of providers. This will be described with reference to FIG.

【0004】図8において、ネットワークNには、差出
人Sの通信端末、受取人Rの通信端末、プロバイダAの
メールサーバ30a、プロバイダBのメールサーバ30
bが接続されている。差出人SからネットワークNに向
けて発信されたメールMは、メールサーバ30aからメ
ールサーバ30bに転送される。受取人Rは常時ネット
ワークNに接続されているとは限らないため、メールM
は、受取人Rがアクセスするまで、プロバイダBのメー
ルサーバ30bに保管される。そして、通常は、受取人
Rがアクセスし、メールMを開封した時点で、そのメー
ルサーバ30bから削除されることになる。受取人Rか
ら差出人S側にメールを返信する場合は、逆に、返信メ
ールがプロバイダAのメールサーバ30aに保管される
ことになる。このようなメール配信形態では、受取人が
長期間メールを見ることができなった場合は、大量のメ
ールが各プロバイダのメールサーバに蓄積され、管理上
の負荷が膨大になる。
In FIG. 8, a communication terminal of a sender S, a communication terminal of a receiver R, a mail server 30a of a provider A, a mail server 30 of a provider B
b is connected. The mail M sent from the sender S toward the network N is transferred from the mail server 30a to the mail server 30b. Since the recipient R is not always connected to the network N, the mail M
Are stored in the mail server 30b of the provider B until the recipient R accesses. Normally, when the recipient R accesses and opens the mail M, the mail M is deleted from the mail server 30b. When the mail is returned from the recipient R to the sender S, the reply mail is stored in the mail server 30a of the provider A. In such a mail delivery form, if the recipient cannot view the mail for a long time, a large amount of mail is accumulated in the mail server of each provider, and the management load becomes enormous.

【0005】一方、差出人S側では、受取人Rから内容
を確認した旨の返信がない限り、その受取人がメールを
開封したか否かの確認をすることができない。そのた
め、緊急を要するメールを受取人が読んだという確証が
とれない場合、差出人Sは、電話及びFAX等の手段に
より受取人Rに改めて連絡をとる必要があり、メールの
利点を活かせない問題があった。同様に、受取人に必ず
読んでもらいたい用件は、メールのほかに郵便等の手段
を用いる場合があった。また、メールが、例えば特定日
のセミナ開催のお知らせとその申込等を内容とする場合
において、受取人Rが何らかの理由で長期間メールを見
ることができない場合は、期日を過ぎた後にメールを見
ることになり、実際上は、メールの意味がなくなるとい
う問題があった。
[0005] On the other hand, the sender S cannot confirm whether or not the recipient has opened the e-mail unless the recipient R replies that the contents have been confirmed. Therefore, if it is not certain that the recipient has read the urgent mail, the sender S needs to contact the recipient R again by telephone or facsimile, and the advantage of the mail cannot be utilized. there were. Similarly, in cases where the recipient wants the recipient to read the message, mail or other means may be used in addition to mail. Also, if the e-mail includes, for example, a notice of a seminar held on a specific day and its application, and the recipient R cannot view the e-mail for a long time for some reason, the e-mail is viewed after the expiration date. In effect, there was a problem that the meaning of the mail was lost.

【0006】このような問題を解決する手段として、従
来、特開平10−1226010号公報に記載された電
子メール通信装置(以下「従来例1」)や、特開平10
−173701号公報に記載された電子メール受信装置
(以下「従来例2」)等が知られている。従来例1の装
置は、メールのヘッダ部に開封期限を付加して送信する
とともに、受取人側から開封期限を過ぎたメールであっ
て自動返信期限内のものが、未開封である旨の情報と共
に返信されたときに、これを差出人に報知する装置であ
る。この装置によれば、開封期限内に開封されなかった
旨が受取人側から差出人側に通知されるし、元のメール
がそのまま返信されるので、差出人側で次善策をとるこ
とができ、しかも重要情報であっても安心してメールを
送れる利点がある。また、従来例2の装置は、返信期限
別に複数のフォルダを作成しておき、メールを受信した
ときに、そのメールから返信期限を抽出するとともに、
抽出した返信期限に従ってそのメールを該当するフォル
ダに振り分ける機能を有する装置である。この装置によ
れば、大量のメールが送信される場合であっても、返信
期限別のフォルダを参照することで、返信漏れを防止で
きるという利点がある。
As means for solving such a problem, an electronic mail communication apparatus (hereinafter referred to as "conventional example 1") described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-1226010,
An e-mail receiving device (hereinafter, referred to as "conventional example 2") described in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 173701 is known. The apparatus of the prior art 1 transmits an e-mail with an expiration date added to the header portion of the e-mail, and sends a message indicating that the e-mail that has passed the expiration date but is within the automatic reply period is unopened. This device informs the sender when this message is sent back together. According to this device, the sender is notified from the recipient side that the package has not been opened within the opening period, and the original mail is returned as it is, so that the sender can take a next best measure, and There is an advantage that you can send an email with peace of mind even for important information. Further, the device of Conventional Example 2 creates a plurality of folders for each reply deadline, and when a mail is received, extracts the reply deadline from the mail,
This is a device having a function of sorting the mail to a corresponding folder according to the extracted reply deadline. According to this apparatus, even when a large amount of mail is transmitted, there is an advantage that omission of a reply can be prevented by referring to a folder according to a reply time limit.

【0007】しかし、従来例1の装置では、受取人側の
通信端末に期限管理機能や自動返信機能等を設けない限
り、差出人側で上記のような利点が得られない。逆に、
受取人側と差出人側の端末が上記期限管理機能や自動返
信機能等を有する場合において、受取人側でメールを返
信する際に、差出人側が返信メールを開封できないとき
は、再度受取人宛にメールが返信されてしまう。従来例
2の装置の場合も同様であり、インターネットのように
不特定多数の者がアクセスするネットワーク上では、実
効性に欠ける。
However, in the device of the first conventional example, the above-mentioned advantages cannot be obtained on the sender side unless the terminating function and the automatic reply function are provided in the communication terminal on the receiver side. vice versa,
If the recipient and sender's terminals have the time limit management function and automatic reply function, etc., and the recipient cannot reply to the e-mail, and the sender cannot open the reply mail, the e-mail is sent to the recipient again. Is returned. The same applies to the device of the second conventional example, which is ineffective on a network accessed by an unspecified number of persons, such as the Internet.

【0008】以上の背景のもと、本発明は、受取人側の
通信端末の機能に関わらず、有効期限のあるメールが期
限内に開封されたかどうかを差出人側に確実に知らせる
ことができる、メール中継装置、メール中継システム、
メール配信方法を提供することを課題とする。本発明の
他の課題は、上記メール中継装置を汎用のコンピュータ
装置上で実現するための記録媒体を提供することにあ
る。
[0008] In view of the above background, the present invention can surely notify the sender whether or not a mail with an expiration date has been opened within the deadline, regardless of the function of the communication terminal on the receiver side. Mail relay device, mail relay system,
It is an object to provide a mail delivery method. Another object of the present invention is to provide a recording medium for realizing the mail relay device on a general-purpose computer device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のメール中継装置は、差出人側で任意な有効期限が設
定されたメールを受信して受取人が随時開封可能な形態
で保持するメール保持手段と、前記受信したメールから
その差出人及び前記設定された有効期限を抽出する情報
抽出手段と、抽出された有効期限と当該メールの開封状
況とを監視し、前記有効期限の終期に達しても未開封の
メールがあるときに当該メールにそれが未開封である旨
の通知情報と新たな有効期限とを付して前記差出人側へ
返信する未開封メール管理手段とを具えて成る。
A mail relay apparatus according to the present invention for solving the above-mentioned problems receives mail with an arbitrary expiration date set on the sender side and holds the mail in a form that can be opened by the recipient at any time. Holding means, information extraction means for extracting the sender and the set expiration date from the received mail, monitoring the extracted expiration date and the opening status of the mail, and reaching the end of the expiration date Also, when there is an unopened mail, the mail is provided with unopened mail management means for replying to the sender side with notification information indicating that the mail is unopened and a new expiration date.

【0010】前記情報抽出手段は、例えば前記抽出した
有効期限を期限終期順に並べる期限管理テーブルを有す
るものであり、前記未開封メール管理手段は、返信した
メールを前記メール保持手段から削除するとともに、当
該削除したメールに関する差出人及び有効期限の情報を
前記期限管理テーブルから削除するものである。この未
開封メール管理手段は、好ましくは、返信の際の新たな
有効期限を実質的に無期限に設定する。
[0010] The information extracting means has, for example, a term management table for arranging the extracted expiration dates in order of term expiration. The unopened mail managing means deletes the returned mail from the mail holding means. The sender and the expiration date information on the deleted mail are deleted from the expiration date management table. This unopened mail management means preferably sets a new expiration date for replying substantially indefinitely.

【0011】また、本発明のメール中継システムは、差
出人側で任意な有効期限が設定されたメールを受信する
第1のメール中継装置と、この第1のメール中継装置と
前記メールの受取人との間に介在する第2のメール中継
装置とを有する。前記第1のメール中継装置及び第2の
メール中継装置はそれぞれ上記本発明のメール中継装置
であり、少なくとも前記第2のメール中継装置は、前記
未開封のメールに前記通知情報及び新たな有効期限を付
して前記差出人へ返信するように構成され、前記第1の
メール中継装置は、前記第2のメール中継装置から返信
されたメールを前記差出端末からの転送要求があるまで
保持するように構成される。第1のメール中継装置は、
好ましくは、前記新たな有効期限を実質的に無期限に設
定するようにする。
Further, the mail relay system of the present invention includes a first mail relay device for receiving a mail having an arbitrary expiration date set on the sender side, and a first mail relay device and a recipient of the mail. And a second mail relay device interposed therebetween. The first mail relay device and the second mail relay device are each the mail relay device of the present invention, and at least the second mail relay device transmits the notification information and a new expiration date to the unopened mail. And the first mail relay device holds the mail returned from the second mail relay device until there is a transfer request from the sender terminal. Be composed. The first mail relay device is
Preferably, the new expiration date is set substantially indefinitely.

【0012】本発明のメール配信方法は、ネットワーク
に接続されたメール中継装置を介して行う方法であっ
て、差出人側でメールに任意な有効期限を設定して送信
する過程と、メール中継装置が、前記有効期限が設定さ
れたメールを受信して保持しておき、このメールから差
出人及び前記有効期限を表す情報を抽出するとともに、
抽出された有効期限と当該メールの開封状況とを監視
し、前記有効期限の終期に達しても未開封のメールがあ
るときに、当該メールにそれが未開封である旨の通知情
報と新たな有効期限とを付して前記差出人へ返信する過
程と、差出人側が前記返信されたメールを任意の時点で
取得する過程とを含むことを特徴とする。
The mail distribution method according to the present invention is a method which is performed via a mail relay device connected to a network, wherein the sender sets an arbitrary expiration date for the mail and transmits the mail. Receiving and holding the e-mail having the expiration date set therein, and extracting information indicating the sender and the expiration date from the e-mail,
The extracted expiration date and the opening status of the e-mail are monitored, and when there is an unopened e-mail even after the end of the expiration date, notification information indicating that it is unopened and a new It is characterized by including a process of replying to the sender with an expiration date, and a process of the sender acquiring the returned mail at any time.

【0013】上記他の課題を解決する本発明の記録媒体
は、差出人側で任意な有効期限が設定された電子メール
を受信して受取人側が随時開封可能な形態で保持する処
理、前記保持されている電子メールから差出人及び有効
期限を表す情報を抽出する処理、抽出された有効期限と
当該電子メールの開封状況とを監視する処理、前記有効
期限の終期に達しても未開封の電子メールがあるときに
当該電子メールをそれが未開封である旨の通知情報と新
たな有効期限とを付して差出人側に返信する処理をコン
ピュータ装置に実行させるためのディジタル情報が記録
された、コンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
[0013] A recording medium according to the present invention for solving the above-mentioned other problems is a process for receiving an e-mail having an arbitrary expiration date set on the sender side and holding the e-mail in a form that can be opened at any time by the recipient side. A process of extracting information indicating the sender and the expiration date from the e-mail, a process of monitoring the extracted expiration date and the opening status of the e-mail, and a process in which an unopened e-mail is received even when the expiration date is reached. A computer-readable recording of digital information for causing the computer to execute a process of returning the electronic mail to the sender side with the notification information indicating that it is unopened and a new expiration date at a certain time; It is a possible recording medium.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明を適用し
たメール中継システムの概略図である。このメール中継
システム1では、不特定多数の者がアクセス可能なネッ
トワークN、例えばインターネットを介して受け渡しさ
れるメールの中継を行う。説明の便宜上、ネットワーク
Nには、同一構成の二つのメールサーバ10a,10b
が接続され、各メールサーバ10a,10bには通信端
末20a,20bが接続されているものとする。メール
サーバ10aはプロバイダAによって管理され、メール
サーバ10bはプロバイダBによって管理されているも
のとする。通信端末20aはプロバイダAのユーザ(便
宜上、差出人とする)が操作するものであり、通信端末
20bはプロバイダBのユーザ(便宜上、受取人とす
る)が操作するものである。なお、メールサーバ10
a,10b、通信端末20a,20b、及びそれらの構
成要素については、それぞれ一方と他方とを区別する必
要がある場合を除き、サフィックスを除いた符号を用い
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of a mail relay system to which the present invention is applied. The mail relay system 1 relays mail transferred via a network N accessible by an unspecified number of persons, for example, the Internet. For convenience of explanation, two mail servers 10a and 10b having the same configuration are provided in the network N.
Is connected, and communication terminals 20a and 20b are connected to the respective mail servers 10a and 10b. The mail server 10a is managed by the provider A, and the mail server 10b is managed by the provider B. The communication terminal 20a is operated by a user of the provider A (for convenience, a sender), and the communication terminal 20b is operated by a user of the provider B (for convenience, a recipient). The mail server 10
The symbols a and 10b, the communication terminals 20a and 20b, and their components will be described using symbols except for the suffix, unless it is necessary to distinguish one from the other.

【0015】メールサーバ10は、ネットワークNの性
質(インターネット)に鑑み、図2に示すように、SM
TP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバ11及
びPOP(Post Office Protocol)サーバ12の機能を
有している。POPサーバ12は、SPOOL121,
ヘッダ情報抽出部122,期限管理テーブル123,未
開封メール管理部124の機能を具えて構成されるもの
である。一方、通信端末20は例えばパーソナルコンピ
ュータであり、図5に示すように、POPクライアント
21の機能を有している。このPOPクライアント21
は、メール閲覧部211,メール編集部212,期限管
理部213の機能を含んで構成されるものである。
In consideration of the nature of the network N (the Internet), the mail server 10 is, as shown in FIG.
It has the functions of a Simple Mail Transfer Protocol (TP) server 11 and a Post Office Protocol (POP) server 12. The POP server 12 includes a SPOOL 121,
It has the functions of a header information extraction unit 122, a term management table 123, and an unopened mail management unit 124. On the other hand, the communication terminal 20 is, for example, a personal computer and has a function of a POP client 21 as shown in FIG. This POP client 21
Is configured to include the functions of the mail browsing unit 211, the mail editing unit 212, and the time limit management unit 213.

【0016】なお、メールサーバ10におけるSMTP
サーバ11及びPOPサーバ12(SPOOL121,
ヘッダ情報抽出部122,期限管理テーブル123,未
開封メール管理部124を含む)は、通信機構を有する
コンピュータ装置であるメールサーバ10が、所定のプ
ログラムコードを読み込んでこれを実行することによっ
て形成される。このプログラムコードは、通常はメール
サーバ10のCPUが読み取り可能な記憶領域を有する
記憶装置にインストールされているが、当該メールサー
バ10とは分離可能なCD−ROMやFD等の可搬性記
録媒体、あるいはネットワークNに接続されたプログラ
ムサーバ等に記録され、使用時に読み込まれて、上記記
憶装置の記憶領域にインストールされて随時実行に供さ
れるものであっても良い。また、SMTPサーバ11等
は、メールサーバ10が搭載したオペレーティングシス
テム(OS)にその一部を代行させたり、あるいはOS
の機能を一部利用することによって実現されるものであ
っても良い。
The SMTP in the mail server 10
Server 11 and POP server 12 (SPOOL 121,
The header information extraction unit 122, the time limit management table 123, and the unopened mail management unit 124) are formed by the mail server 10, which is a computer device having a communication mechanism, reading and executing a predetermined program code. You. This program code is usually installed in a storage device having a storage area that can be read by the CPU of the mail server 10, but can be separated from the mail server 10, such as a portable recording medium such as a CD-ROM or an FD, Alternatively, the program may be recorded in a program server or the like connected to the network N, read at the time of use, installed in the storage area of the storage device, and provided for execution at any time. In addition, the SMTP server 11 or the like substitutes a part of the operating system (OS) installed in the mail server 10 for
The functions may be realized by partially using the functions described above.

【0017】POPクライアント12についても同様
に、通信機構を有するコンピュータ装置である通信端末
20が自己の記憶装置から所定のプログラムコードを読
み込んでこれを実行することによって形成されるが、こ
のプログラムコードは、通信端末20とは分離可能な可
搬性記録媒体やプログラムサーバ等に記録され、使用時
に読み込まれて、上記記憶装置にインストールされて随
時実行に供されるものであっても良い。
Similarly, the POP client 12 is formed by the communication terminal 20, which is a computer device having a communication mechanism, reading a predetermined program code from its own storage device and executing the read program code. Alternatively, the program may be recorded on a portable recording medium or a program server that can be separated from the communication terminal 20, read at the time of use, installed in the storage device, and provided for execution at any time.

【0018】まず、メールサーバ10の基本機能である
SMTPサーバ11及びPOPサーバ12と、通信端末
20の基本機能であるPOPクライアント21について
説明する。
First, the SMTP server 11 and the POP server 12, which are the basic functions of the mail server 10, and the POP client 21, which is the basic function of the communication terminal 20, will be described.

【0019】<SMTPサーバ>他のSMTPサーバと
の間でメール転送を行うもので、送信側と受信側の双方
で稼働していることが運用の前提となる。実際には、図
3に示すような「会話」を行いながらメール転送(中
継)を行うことになる。すなわち、送信側のSMTPサ
ーバ(以下、「送信サーバ」)から受信側のSMTPサ
ーバ(以下、「受信サーバ」)に向けて、セッションの
開設「HELO」を行う。受信サーバによる確認を契機
に送信サーバがメール送信開始「MAIL」を送り、受
信サーバがそれを確認すると、送信サーバは、メール内
容「DATA」を送信する。送信サーバからセッション
の終了「QUIT」が告げられたことを受信サーバが確
認することにより、「会話」が終了する。このような
「会話」を行うことにより、不特定多数の者がアクセス
可能なネットワークN上でメールを転送することが可能
になる。
<SMTP server> Mail is transferred to and from another SMTP server. It is assumed that the mail server operates on both the transmitting side and the receiving side. Actually, mail transfer (relay) is performed while performing "conversation" as shown in FIG. That is, a session is opened “HELO” from an SMTP server on the transmission side (hereinafter, “transmission server”) to an SMTP server on the reception side (hereinafter, “reception server”). When the receiving server confirms, the transmitting server sends a mail transmission start “MAIL”, and when the receiving server confirms it, the transmitting server transmits the mail content “DATA”. The "conversation" ends when the receiving server confirms that the sending server has notified the end of the session "QUIT". By performing such a "conversation", it becomes possible to transfer mails on the network N accessible to an unspecified number of persons.

【0020】<POPサーバ>ユーザの多くは、常時ネ
ットワークNに接続していないダイヤルアップ接続のユ
ーザである。そこで、メールサーバ内にメール保持手段
であるSPOOL(スプールファイル:記憶装置におけ
るデータ領域、以下同じ)SPOOL121を設け、受
取人宛のメールを、このSPOOL121に一時的に保
管しておく。この保管されているメールを取り出すため
のプロトコルがPOPであり、対応するサーバがPOP
サーバ12である。POPサーバ12のプロトコルに
は、例えば「POP3(post office protocol version
3」や「IMAP4(internet messaging access proto
col version4」が使用される。POPサーバ12は、通
常、後述するPOPクライアント21からのアクセスを
待っている。
<POP Server> Many users are dial-up users who are not always connected to the network N. Therefore, a SPOOL (spool file: data area in a storage device, the same applies hereinafter) SPOOL 121 is provided in the mail server as mail holding means, and mail addressed to the recipient is temporarily stored in the SPOOL 121. The protocol for retrieving the stored mail is POP, and the corresponding server is POP.
The server 12. The protocol of the POP server 12 includes, for example, “POP3 (post office protocol version)
3 ”and“ IMAP4 (internet messaging access proto
col version4 "is used. The POP server 12 usually waits for an access from a POP client 21 described later.

【0021】POPクライアント21によるPOPサー
バ12へのアクセスは、「接続」→「認証」→「新着メ
ールリスト」→「メールの取得」→「切断」の順とな
る。このとき、両者の間で、図4に示すような「会話」
が行われる。すなわち、POPクライアント21からP
OPサーバ12にユーザ識別「USER」のコマンドが
送られ、POPサーバ12でユーザ識別が行われる。ユ
ーザ識別後(「OK」)、パスワード要求を受けると、
POPクライアント21は、自己のパスワード「PAS
S」をPOPサーバ12に送る。POPサーバ12でパ
スワードが確認されると(「OK」)、POPクライア
ント21から新着メールリスト要求「LIST」が発信
される。POPサーバ12は、メール到着状況を調べ、
その結果を返信する(「新着メールリスト」)。この返
信に基づき、POPクライアント21は、適宜、メール
取得要求「RETR」を送り、POPサーバ12から到
着メールを取得する(「OK」、「メール」)。メール
取得処理を終了するときは、POPクライアント21か
ら終了要求「QUIT」が送られる。POPサーバ12
は、これを確認し、当該POPクライアント21に対す
るメール処理を終える(「OK」)。このような会話を
通じてメールがPOPサーバ12よりPOPクライアン
ト21に配信される。
The access from the POP client 21 to the POP server 12 is in the order of “connection” → “authentication” → “new mail list” → “acquisition of mail” → “disconnection”. At this time, a "conversation" between the two as shown in FIG.
Is performed. That is, POP client 21 sends P
A command of user identification “USER” is sent to the OP server 12, and the POP server 12 performs user identification. After the user is identified (“OK”), if a password request is received,
The POP client 21 uses its own password “PAS
S ”to the POP server 12. When the password is confirmed by the POP server 12 (“OK”), the POP client 21 sends a new mail list request “LIST”. The POP server 12 checks the mail arrival status,
Reply the result ("new mail list"). Based on this reply, the POP client 21 appropriately sends a mail acquisition request “RETR” and acquires an arrival mail from the POP server 12 (“OK”, “mail”). When ending the mail acquisition process, the POP client 21 sends an end request “QUIT”. POP server 12
Confirms this and ends the mail processing for the POP client 21 ("OK"). The mail is delivered from the POP server 12 to the POP client 21 through such a conversation.

【0022】<POPクライアント>POPサーバ12
から上述のようにしてメールを受け取るユーザ側の通信
端末20、例えばパーソナルコンピュータに具えられる
機能である。このPOPクライアント21は、一般にメ
ーラと呼ばれる。POPクライアント21がメールを受
け取るのは、差出人から直接ではなく、上述のようにP
OPサーバ12からとなる。ユーザ認証(上記「USE
R」)に際しては、POPアカウント(メールアカウン
ト、メールユーザID等)が必要となる。POPアカウ
ントは、慣習的に、メールアドレスと同じユーザ名を用
いる。POPサーバ12は、アクセスしてきたユーザの
POPアカウントと対応するパスワードを参照し、それ
らが合っていればメールをユーザに渡すことになる。
<POP Client> POP Server 12
This is a function provided in the communication terminal 20 on the user side that receives the mail as described above, for example, a personal computer. This POP client 21 is generally called a mailer. The POP client 21 receives the mail not directly from the sender but as described above.
This is from the OP server 12. User authentication (see "USE
R ”), a POP account (mail account, mail user ID, etc.) is required. POP accounts conventionally use the same username as their email address. The POP server 12 refers to the POP account and the password corresponding to the accessing user, and if the passwords match, the e-mail is passed to the user.

【0023】次に、メールサーバ10、通信端末20が
有する他の機能について説明する。図5におけるメール
閲覧部211は、POPサーバ12より受け取ったメー
ルをユーザが閲覧可能な状態にするものであり、メール
編集部212は、メール作成や編集を行うものである。
なお、メール編集部212は、メール・メッセージ本体
の編集のほかに、例えば公知の規格である「RFC82
2」により定められている形式のヘッダ部を作成する。
このようにしてヘッダ部を作成する形式は、一般に「R
FC822形式」と呼ばれる。図6は、RFC822形
式のヘッダ部におけるフィールド書式とその役割を示し
た図表である。図示の例では、「差出人」、「あて
先」、「参照」、「その他」、「追跡」、「ユーザ定
義」の項目に分類され、それぞれフィールド名によって
識別されるようになっている。
Next, other functions of the mail server 10 and the communication terminal 20 will be described. The mail browsing unit 211 in FIG. 5 makes the mail received from the POP server 12 browsable by the user, and the mail editing unit 212 performs mail creation and editing.
In addition to the editing of the main body of the mail message, the mail editing unit 212 may use, for example, a known standard “RFC82”.
Create a header section in the format specified in 2).
The format for creating the header portion in this manner is generally “R
FC822 format ". FIG. 6 is a table showing the field format and its role in the RFC822 header section. In the illustrated example, items are classified into “sender”, “destination”, “reference”, “others”, “tracking”, and “user-defined”, and each is identified by a field name.

【0024】期限管理部212は、ユーザがメールの宛
先名や件名等を入力する際に、例えば1時間、1日間、
1週間等のような当該メールの有効期限を設定できるよ
うにする機能である。具体的には、図6に示したヘッダ
部の「ユーザ定義」に、フィールド名「X‐Expired‐Da
te」に任意の数値を入力することで、有効期限の設定を
行う。
When the user inputs the destination name, subject, etc. of the mail, the time limit management unit 212
This is a function for setting an expiration date of the mail, such as one week. Specifically, the field name “X-Expired-Da” is added to “user definition” in the header shown in FIG.
Set an expiration date by entering an arbitrary number in "te".

【0025】図2に戻り、メールサーバ10のヘッダ情
報抽出部122は、SMTPサーバ11を通じて受信し
たメールがPOPサーバ12に渡される際に、そのメー
ルのヘッダ部を調べ、有効期限が設定されているとき
は、それを差出人のPOPアカウントと共に抽出する。
抽出された情報は、期限管理テーブル123に期限終期
順に保持される。このようにテーブル化しておくと、単
にSPOOL121にメールを蓄積する場合に比べて、
期限管理等が迅速に行われるようになる。なお、有効期
限が設定されていない場合であっても管理テーブルに保
持するようにしても良い。この場合は、メール受信順に
保持することになる。あるいは、有効期限が設定されて
いるものと設定されていないものとを別々のテーブルに
保持するようにしても良い。
Returning to FIG. 2, when the mail received through the SMTP server 11 is passed to the POP server 12, the header information extraction unit 122 of the mail server 10 examines the header of the mail and sets the expiration date. If so, extract it along with the sender's POP account.
The extracted information is stored in the term management table 123 in the order of term expiration. By tabulating in this way, compared to a case where mail is simply stored in the SPOOL 121,
Time limit management etc. will be performed quickly. Note that even when the expiration date is not set, it may be stored in the management table. In this case, the mails are stored in the order in which they were received. Alternatively, those for which the expiration date is set and those for which the expiration date is not set may be held in separate tables.

【0026】未開封メール管理部124は、有効期限管
理テーブル123に保持されている有効期限を常時また
はパラメータにより設定可能な時間経過毎に定期的に調
べ、有効期限の終期に達しても未開封のメールがある場
合は、そのメールを特定する。また、特定したメールの
ヘッダ部にある差出人のPOPアカウントをもとに、返
信メールを作成する。返信メールは、差出人が作成した
元のメールに、そのメールが有効期限内に開封されなか
った旨を内容とする文書が追加されたものである。返信
メールには、新たな有効期限を設定する。この新たな有
効期限は、差出人と自己との間を無限に循環(ループメ
ール)しないようにするため、実質的に無期限となる期
日を設定する。返信メールを発信した後は、SPOOL
121から元のメールを削除するとともに、当該削除し
たメールに関する差出人のPOPアカウント及び有効期
限の情報を期限管理テーブル123から削除する。
The unopened mail management unit 124 checks the expiration date held in the expiration date management table 123 at all times or periodically every time when a time settable by a parameter elapses. If there is an email, specify that email. Also, a reply mail is created based on the sender's POP account in the header of the specified mail. The reply mail is an original mail created by the sender with a document added to the effect that the mail was not opened within the expiration date. A new expiration date is set in the reply mail. The new expiration date is set to a virtually indefinite date in order to prevent infinite circulation (loop mail) between the sender and the user. After sending the reply mail, SPOOL
In addition to deleting the original mail from 121, the sender's POP account and information on the expiration date related to the deleted mail are deleted from the time limit management table 123.

【0027】なお、ヘッダ情報抽出部122,期限管理
テーブル123,未開封メール管理部124の機能は、
POPサーバ12の機能としてではなく、独自に存在し
ても良く、あるいはSMTPサーバ11の付属機能とし
て存在しても良い。
The functions of the header information extraction unit 122, the term management table 123, and the unopened mail management unit 124 are as follows.
The function may not exist as a function of the POP server 12 but may exist independently, or may exist as a function attached to the SMTP server 11.

【0028】次に、本実施形態によるメール中継システ
ム1の動作の一例を説明する。ここでは、図7に示すよ
うに、プロバイダAのユーザである差出人Sが、プロバ
イダBのユーザである受取人R宛にメールMを配送する
場合を想定する。差出人Sが操作する通信端末と受取人
Rが操作する通信端末は同一構成であることを前提とす
るが、受取人側の通信端末は、期限管理部22の機能を
持たないものであっても良い。プロバイダAのメールサ
ーバ10aとプロバイダBのメールサーバ10bも同一
構成であるものとする。それぞれ両者を区別するとき
は、メールサーバ10aが有する要素についてはサフィ
ックスa、メールサーバ10bが有する要素については
サフィックスbを付して説明する。
Next, an example of the operation of the mail relay system 1 according to the present embodiment will be described. Here, as shown in FIG. 7, it is assumed that the sender S who is the user of the provider A delivers the mail M to the recipient R who is the user of the provider B. It is assumed that the communication terminal operated by the sender S and the communication terminal operated by the recipient R have the same configuration. However, even if the communication terminal on the recipient side does not have the function of the time limit management unit 22, good. It is assumed that the mail server 10a of the provider A and the mail server 10b of the provider B have the same configuration. When discriminating between the two, the elements of the mail server 10a are described with a suffix a, and the elements of the mail server 10b are described with a suffix b.

【0029】図7において、POPサーバ12aは、差
出人Sから任意の有効期限が設定されたメールMを受信
すると(S1)、このメールMをSMTPサーバ11a
に送る(S2)。SMTPサーバ11aは、メールMの
宛先をもとにSMTPサーバ11bを割り出し、このメ
ールMをSMTPサーバ11bに転送する(S3)。メ
ールMを受信したSMTPサーバ11bは、これをSP
OOL121bに保管する(S4)。このとき、ヘッダ
情報抽出部122bで、そのメールMのヘッダ部から差
出人及び有効期限を表す情報が抽出され、期限管理テー
ブル123bにリスト化される(S5)。
In FIG. 7, when the POP server 12a receives a mail M with an arbitrary expiration date set from the sender S (S1), the POP server 12a transmits the mail M to the SMTP server 11a.
(S2). The SMTP server 11a calculates the SMTP server 11b based on the destination of the mail M, and transfers the mail M to the SMTP server 11b (S3). The SMTP server 11b that has received the mail M sends it to the SP
It is stored in the OOOL 121b (S4). At this time, information indicating the sender and the expiration date is extracted from the header portion of the mail M by the header information extraction unit 122b, and listed in the expiration date management table 123b (S5).

【0030】受取人RがPOPサーバ12bにアクセス
できる場合は、図中、破線で示す流れとなる。つまり、
受取人RがPOPサーバ12bに新着メールリストを要
求すると、POPサーバ12bは、SPOOL121b
に蓄積されているメールのリストを受取人Rに渡す。受
取人RがメールMの送信を要求すると、POPサーバ1
2bは、そのメールMを受取人Rに送信する。設定にも
よるが、通常は、この時点で、メールM及び期限管理テ
ーブル123bにおける該当情報が削除される。
When the recipient R can access the POP server 12b, the flow is as shown by a broken line in the figure. That is,
When the recipient R requests the new mail list from the POP server 12b, the POP server 12b
Is passed to the recipient R. When the recipient R requests transmission of the mail M, the POP server 1
2b transmits the mail M to the recipient R. Normally, at this point, the mail M and the corresponding information in the time limit management table 123b are deleted depending on the setting.

【0031】未開封メール管理部124bは期限管理テ
ーブル123bを監視しており、メールMが有効期限の
終期に達しても未開封であることを確認したときは、元
のメールM及びヘッダ部の差出人のPOPアカウントを
もとに返信メールM’を作成し(S6,S7)、これを
差出人Sに自動返信する(S8)。このとき、新たな有
効期限を設定されることは前述のとおりである。また、
元のメールMをSPOOL121bから削除するととも
に、期限管理テーブル123bの該当情報を削除する
(S9)。
The unopened mail management section 124b monitors the time limit management table 123b. If it is confirmed that the mail M has not been opened even after the expiration date of the expiration date has expired, the original mail M and the header of the header section are checked. A reply mail M 'is created based on the sender's POP account (S6, S7), and this is automatically replied to the sender S (S8). At this time, a new expiration date is set as described above. Also,
The original mail M is deleted from the SPOOL 121b, and the corresponding information in the time limit management table 123b is deleted (S9).

【0032】返信メールM’は、SMTPサーバ11b
からSMTPサーバ11aを経て(S10)、プロバイ
ダAのSPOOL121aに差出人S宛の新着メールと
して保管される(S11)。このとき、メールサーバ1
0aの期限管理テーブルにプロバイダB及び有効期限の
情報が保持されるが、有効期限が無期限に設定されてい
るので、実際上は機能しない。そのため、図示を省略し
てある。差出人Sが新着メールを取得するためにPOP
サーバ12aにアクセスすると(S11)。POPサー
バ12aは、SPOOL121aに蓄積しているメール
のリストを差出人Sに送付する。また、差出人Sからの
要求により該当メール(返信メールM’)をSPOOL
121aを取り出し、これを差出人Sに渡す(S1
2)。これにより、差出人Sは、自分が送信したメール
Mが期限内に受取人Rに開封(閲覧)されなかったこと
を確認することができる。
The reply mail M 'is sent to the SMTP server 11b.
Through the SMTP server 11a (S10), and is stored in the SPOOL 121a of the provider A as a new mail addressed to the sender S (S11). At this time, mail server 1
Although the information of the provider B and the expiration date is held in the expiration date management table 0a, it does not actually function because the expiration date is set to be indefinite. Therefore, illustration is omitted. POP for sender S to get new mail
When the server 12a is accessed (S11). The POP server 12a sends the mail list stored in the SPOOL 121a to the sender S. Also, at the request of the sender S, the corresponding mail (reply mail M ') is SPOOL.
121a, and delivers it to the sender S (S1
2). Accordingly, the sender S can confirm that the mail M transmitted by the sender S has not been opened (browsed) by the recipient R within the time limit.

【0033】このように、本実施形態のメール中継シス
テム1では、メールが有効期限内に開封されなかった場
合は、受取人に代わってメールサーバ10から差出人に
返信メールを返信するようにしたので、受取人側の通信
端末の機能に関わらず、差出人側でメールが開封されな
かったことを確実に認識することができる。
As described above, in the mail relay system 1 of the present embodiment, if the mail is not opened within the expiration date, the reply mail is returned from the mail server 10 to the sender instead of the recipient. Regardless of the function of the communication terminal on the recipient side, it is possible to reliably recognize that the mail has not been opened on the sender side.

【0034】また、有効期限が徒過したメールを返信し
た場合に、それを自動的にSPOOL121から削除す
るようにしたので、不要なメールがメールサーバ10に
放置される事態が回避され、無意味な重複管理が不要と
なってシステム維持管理上好ましいばかりでなく、メー
ルのセキュリティも向上する。受取人にとっても、無意
味なメールを逐一開封することがなくなるので、メール
システムの使用性が向上する。
Further, when replying a mail whose expiration date has expired, the mail is automatically deleted from the SPOOL 121, so that unnecessary mail is not left in the mail server 10 and is avoided. This eliminates the need for duplicative management, which is favorable not only for system maintenance and management, but also improves mail security. For the recipient, the meaningless mail is not opened one by one, so that the usability of the mail system is improved.

【0035】なお、本実施形態では、インターネットを
通じて行うメール中継システムの例を示したが、本発明
は、このような場合に限らず、イントラネット、ローカ
ル・エリア・ネットワーク、一般公衆回線を利用したパ
ソコン通信にも広く適用が可能なものである。また、差
出人側と受取人側の少なくとも一方にのみネットワーク
が介在する形態、メールが保持される前の通信プロトコ
ルと開封されるときの通信プロトコルとが同一または異
なる形態のいずれの運用も本発明によれば可能である。
In this embodiment, an example of a mail relay system performed through the Internet has been described. However, the present invention is not limited to such a case, and a personal computer using an intranet, a local area network, or a general public line is used. It can be widely applied to communication. In addition, the present invention can be applied to any operation in which the network is interposed only in at least one of the sender side and the recipient side, and the communication protocol before the mail is held and the communication protocol when the mail is opened are the same or different. According to it is possible.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、差出人によって受取人が有効期限のある電子
メールの開封したか否かの確認が確実にできるため、電
子メールの利便性が高まるという特有の効果を奏するこ
とができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the sender can surely confirm whether or not the recipient has opened the e-mail with the expiration date, thereby improving the convenience of the e-mail. Can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したメール中継システムの概要
図。
FIG. 1 is a schematic diagram of a mail relay system to which the present invention is applied.

【図2】メールサーバの機能構成図。FIG. 2 is a functional configuration diagram of a mail server.

【図3】SMTPサーバ間における会話の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of a conversation between SMTP servers.

【図4】POPクライアントとPOPサーバとの間の会
話の説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a conversation between a POP client and a POP server.

【図5】通信端末の機能構成図。FIG. 5 is a functional configuration diagram of a communication terminal.

【図6】RFC822のメールヘッダ形式におけるフィ
ールド書式と役割を示した図表。
FIG. 6 is a diagram showing field formats and roles in a mail header format of RFC822.

【図7】メール中継システムによる動作説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the mail relay system.

【図8】従来のメール中継システムによる動作説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of an operation by a conventional mail relay system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メール中継システム 10,10a,10b メールサーバ 11,11a,11b SMTPサーバ 12,12a,12b POPサーバ 121,121a,121b SPOOL 122 ヘッダ抽出部 123,123b 期限管理テーブル 124,124b 未開封メール管理部 M,M’メール 1 mail relay system 10, 10a, 10b mail server 11, 11a, 11b SMTP server 12, 12a, 12b POP server 121, 121a, 121b SPOOL 122 header extraction unit 123, 123b time limit management table 124, 124b unopened mail management unit M , M 'mail

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年3月21日(2000.3.2
1)
[Submission date] March 21, 2000 (200.3.2
1)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【請求項】 前記差出人側と受取人側の少なくとも一
方にネットワークが介在し、前記電子メールが保持され
る前の通信プロトコルと開封されるときの通信プロトコ
ルとが異なることを特徴とする、 請求項1または2記載のメール中継装置。
3. A network is interposed on at least one of the sender side and the receiver side, and a communication protocol before the electronic mail is held is different from a communication protocol when the electronic mail is opened. Item 3. The mail relay device according to item 1 or 2 .

【請求項】 前記電子メールが保持される前の通信プ
ロトコルがSMTPであり、前記開封されるときの通信
プロトコルがPOPであることを特徴とする、 請求項記載のメール中継装置。
4. A communication protocol prior to said e-mail is held is SMTP, and wherein the communication protocol when said being opened is POP, mail relay apparatus according to claim 3, wherein.

【請求項】 前記第1のメール中継装置及び第2のメ
ール中継装置が、それぞれ他方のメール中継装置との間
の相互通信を行うSMTPサーバ機能と、 前記差出端末側又は前記受取端末側からの要求を契機に
メール送信を行うPOPサーバ機能とを有することを特
徴とする、 請求項記載のメール中継システム。
Wherein said first mail relay device and the second mail relay apparatus, and SMTP server function for performing mutual communication between the other mail relay device respectively, from the sender terminal or the receiving terminal 6. The mail relay system according to claim 5 , further comprising: a POP server function of performing mail transmission in response to the request.

【請求項】 ネットワークに接続されたメール中継装
置を介して行う電子メールの配信方法であって、 差出人側で電子メールを送信する過程と、 メール中継装置が、電子メールを受信したときに当該電
子メールが差出人側で有効期限が設定された電子メール
かどうかを判別し、該判別結果に基づき、有効期限が設
定された電子メールと有効期限が設定されていない電子
メールとを分けて受取人が随時開封可能な形態で保持し
ておき、前記有効期限が設定されている電子メールにつ
いてはその差出人及び前記有効期限を抽出するととも
に、抽出された有効期限と当該電子メールの開封状況と
を監視し、前記有効期限の終期に達しても未開封の電子
メールがあるときに当該電子メールにそれが未開封であ
る旨の通知情報とループメールを回避するための新たな
有効期限とを付して前記差出人側へ返信する過程と、 差出人側が前記返信された電子メールを任意の時点で取
得する過程とを含む、電子メールの配信方法。
7. An electronic mail delivery method performed via a connected mail relay device to the network, when a process to send the e-mail sender side, mail relay apparatus has received the e-mail The telephone
An e-mail whose child mail has an expiration date set by the sender
Whether the expiration date is set based on the result of the determination.
E-mails with fixed and expiration dates
Separately from the e-mail , the e-mail is held in a form that can be opened by the recipient at any time.
In addition, the sender and the expiration date are extracted, and the extracted expiration date and the opening status of the e-mail are monitored. When there is an unopened e-mail even after the end of the expiration date, the e-mail is deleted. A process of replying to the sender with the notification information indicating that the mail is unopened and a new expiration date for avoiding loop mail, and a process in which the sender transmits the returned e-mail at any time. And e-mail delivery method.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のメール中継装置は、電子メールを受信したときに当
該電子メールが差出人側有効期限が設定された電子メ
ールかどうかを判別し、該判別結果に基づき、有効期限
が設定された電子メールと有効期限が設定されていない
電子メールとを分けて受取人が随時開封可能な形態で保
持するメール保持手段と、前記有効期限が設定されてい
電子メールについてはその差出人及び前記有効期限を
抽出する情報抽出手段と、抽出された有効期限と当該電
子メールの開封状況とを監視し、前記有効期限の終期に
達しても未開封の電子メールがあるときに当該電子メー
ルにそれが未開封である旨の通知情報とループメールを
回避するための新たな有効期限とを付して前記差出人側
へ返信する未開封メール管理手段とを具えて成る。
A mail relay device according to the present invention for solving the above-mentioned problems is provided when an electronic mail is received.
It is determined whether the e-mail is an e-mail whose expiration date has been set by the sender , and the expiration date is determined based on the discrimination result.
Emails with no expiration date
An e-mail holding means for separating the e-mail from the e-mail so that the e-mail can be opened at any time, and the expiration date is set.
That the information extraction means for extracting the sender and pre Kieu expiration date for e-mail, the extracted expiration time and the opening state of the e-mail is monitored, it is reached at the end of the expiration unopened When there is an e-mail, the e-mail contains notification information indicating that it has not been opened and a loop e-mail.
Unopened mail management means for replying to the sender with a new expiration date for avoidance .

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0010】前記情報抽出手段は、例えば前記抽出した
有効期限を期限終期順に並べる期限管理テーブルを有す
るものであり、前記未開封メール管理手段は、返信した
メールを前記メール保持手段から削除するとともに、当
該削除したメールに関する差出人及び有効期限の情報を
前記期限管理テーブルから削除するものである
[0010] The information extracting means has, for example, a term management table for arranging the extracted expiration dates in order of term expiration. The unopened mail managing means deletes the returned mail from the mail holding means. The sender and the expiration date information on the deleted mail are deleted from the expiration date management table .

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0011[Correction target item name] 0011

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0011】また、本発明のメール中継システムは、
子メールを差し出す差出人との間に介在する第1のメー
ル中継装置と、この第1のメール中継装置と前記電子メ
ールの受取人との間に介在する第2のメール中継装置と
を有し、前記第1のメール中継装置は、差出人からの電
子メールをその受取人が受け取り可能な第2メール中継
装置宛に転送するものであり、前記第2メール中継装置
は、転送された電子メールが差出人側で有効期限が設定
された電子メールかどうかを判別し、該判別結果に基づ
き、有効期限が設定された電子メールと有効期限が設定
されていない電子メールとを分けて受取人が随時開封可
能な形態で保持するメール保持手段と、前記受信した電
子メールからその差出人及び前記設定された有効期限を
抽出する情報抽出手段と、抽出された有効期限と当該電
子メールの開封状況とを監視し、前記有効期限の終期に
達しても未開封の電子メールがあるときに当該電子メー
ルにそれが未開封である旨の通知情報とループメールを
回避するための新たな有効期限とを付して前記差出人側
へ返信する未開封メール管理手段とを有するものである
ことを特徴とする。
[0011] In addition, mail relay system of the present invention, electrostatic
A first mail relay device interposed between the sender who sends the child mail, and a second mail relay device interposed between the first mail relay device and the recipient of the electronic mail; The first mail relay device receives a call from a sender.
The second mail relay that the recipient can receive the child mail
Is intended to be transferred to the addressed device, the second mail relay device is transferred email expire at sender side setting
Whether the received e-mail was sent, and based on the result of the judgment.
Email with expiration date and expiration date
Recipients can open at any time by separating unsent e-mails
E-mail holding means for holding the e-mail
From the child mail, the sender and the set expiration date
The information extraction means to be extracted, the extracted expiration date and the
Monitor the opening status of the child mail, and at the end of the expiration date
When there is an unopened e-mail even if it reaches
Notification information and a loop mail indicating that it has not been opened.
A new expiration date for avoiding the sender
And an unopened mail management means for replying to.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0012[Correction target item name] 0012

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0012】本発明のメール配信方法は、ネットワーク
に接続されたメール中継装置を介して行う電子メールの
配信方法であって、差出人側で電子メールを送信する過
程と、メール中継装置が、電子メールを受信したときに
当該電子メールが差出人側で有効期限が設定された電子
メールかどうかを判別し、該判別結果に基づき、有効期
限が設定された電子メールと有効期限が設定されていな
い電子メールとを分けて受取人が随時開封可能な形態で
保持しておき、前記有効期限が設定されている電子メー
についてはその差出人及び前記有効期限を抽出すると
ともに、抽出された有効期限と当該電子メールの開封状
況とを監視し、前記有効期限の終期に達しても未開封の
電子メールがあるときに当該電子メールにそれが未開封
である旨の通知情報とループメールを回避するための
たな有効期限とを付して前記差出人側へ返信する過程
と、差出人側が前記返信された電子メールを任意の時点
で取得する過程とを含むことを特徴とする。
[0012] mail delivery process of the present invention is an electronic mail delivery method performed via a connected mail relay device to the network, and the process to send the e-mail sender side, mail relay device, an electronic When you receive an email
It is determined whether the e-mail is an e-mail with an expiration date set on the sender side, and the expiration date is determined based on the discrimination result.
Email with expiration date and no expiration date
The e-mail is separated and held in a form that can be opened by the recipient at any time.For e-mails for which the expiration date is set, the sender and the expiration date are extracted and extracted. The expiration date and the opening status of the e-mail are monitored, and when there is an unopened e-mail even after the end of the expiration date, notification information indicating that the e-mail is unopened and a loop mail A step of attaching a new expiration date for avoiding the error to the sender, and a step of the sender acquiring the returned e-mail at any time. And

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0013[Correction target item name] 0013

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0013】上記他の課題を解決する本発明の記録媒体
は、電子メールを受信したときに当該電子メールが差出
人側で有効期限が設定された電子メールかどうかを判別
する処理、該判別結果に基づき、有効期限が設定された
電子メールと有効期限が設定されていない電子メールと
を分けて受取人が随時開封可能な形態で保持する処理、
前記有効期限が設定されている電子メールからその差出
人及び前記有効期限を抽出する処理、抽出された有効期
限と当該電子メールの開封状況とを監視する処理、前記
有効期限の終期に達しても未開封の電子メールがあると
きに当該電子メールにそれが未開封である旨の通知情報
実質的に無期限とならない新たな有効期限とを付して
前記差出人側へ返信する処理をコンピュータ装置に実行
させるためのディジタル情報が記録された、コンピュー
タ読み取り可能な記録媒体である。
[0013] recording medium of the present invention to solve the above other problem, determine if electronic or mail expiration date in the e-mail sender <br/> human side is set when receiving the e-mail
The expiration date is set based on the result of the determination.
E-mail and unexpired e-mail
Process to divide the recipient into a form that can be opened at any time by the recipient ,
From the email with the expiration date set,
A process of extracting a person and the expiration date, a process of monitoring the extracted expiration date and the opening status of the e-mail, and a process of monitoring the e-mail when there is an unopened e-mail even when the end of the expiration date is reached. A computer in which digital information for causing a computer device to execute a process of returning to the sender side with notification information that it is unopened and a new expiration date that does not become substantially indefinite is recorded, a computer It is a readable recording medium.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 千亜紀 東京都新宿区西新宿1−6−1 株式会社 ビーコンインフォメーションテクノロジー 内 (72)発明者 打田 宏 東京都新宿区西新宿1−6−1 株式会社 ビーコンインフォメーションテクノロジー 内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GA31 GB01 HA10 HB07 JA31 JB16 KA13 KB02 KB04 KB11 KC11 KC15 KC39 KC51 KC53 LA07 LA11 LA17 5K030 GA16 HA06 HB15 KA01 KA04 KA06 LA08 LB15 LD12 LD13 LD18 LE12 MA13 MB18 5K033 BA13 CB14 DB12 DB14 DB18 DB20 EA07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Chiaki Saito 1-6-1 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Beacon Information Technology Inc. (72) Inventor Hiroshi Uchida 1-6-1, Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Company Beacon Information Technology F-term (reference) 5B089 GA11 GA21 GA31 GB01 HA10 HB07 JA31 JB16 KA13 KB02 KB04 KB11 KC11 KC15 KC39 KC51 KC53 LA07 LA11 LA17 5K030 GA16 HA06 HB15 KA01 KA04 KA06 LA08 LB15 LD12 LD13 LD18 LD12 DB14 DB18 DB20 EA07

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 差出人側で任意な有効期限が設定された
電子メールを受信して受取人が随時開封可能な形態で保
持するメール保持手段と、 前記受信した電子メールからその差出人及び前記設定さ
れた有効期限を抽出する情報抽出手段と、 抽出された有効期限と当該電子メールの開封状況とを監
視し、前記有効期限の終期に達しても未開封の電子メー
ルがあるときに当該電子メールにそれが未開封である旨
の通知情報と新たな有効期限とを付して前記差出人側へ
返信する未開封メール管理手段とを具えて成る、メール
中継装置。
1. A mail holding means for receiving an e-mail with an arbitrary expiration date set on the sender side and holding the e-mail in a form that can be opened by a recipient at any time; Information extraction means for extracting the expiration date, and monitoring the extracted expiration date and the opening status of the e-mail, and when there is an unopened e-mail even when the end of the expiration date is reached, the e-mail A mail relay device comprising: an unopened mail management unit that returns notification information indicating that the mail is unopened and a new expiration date to the sender side.
【請求項2】 前記情報抽出手段は、前記抽出した有効
期限を期限終期順に並べる期限管理テーブルを有するも
のであり、 前記未開封メール管理手段は、返信した電子メールを前
記メール保持手段から削除するとともに、当該削除した
電子メールに関する差出人及び有効期限の情報を前記期
限管理テーブルから削除するものであることを特徴とす
る、 請求項1記載のメール中継装置。
2. The information extracting means has a time limit management table for arranging the extracted expiration dates in the order of expiration date, and the unopened mail managing means deletes a reply e-mail from the mail holding means. 2. The mail relay device according to claim 1, wherein information on the sender and the expiration date of the deleted electronic mail is deleted from the time limit management table.
【請求項3】 前記未開封メール管理手段は、前記新た
な有効期限を実質的に無期限に設定することを特徴とす
る、 請求項1記載のメール中継装置。
3. The mail relay device according to claim 1, wherein the unopened mail management unit sets the new expiration date substantially indefinitely.
【請求項4】 前記差出人側と受取人側の少なくとも一
方にネットワークが介在し、前記電子メールが保持され
る前の通信プロトコルと開封されるときの通信プロトコ
ルとが異なることを特徴とする、 請求項1、2または3記載のメール中継装置。
4. A network is interposed on at least one of the sender side and the recipient side, and a communication protocol before the electronic mail is held is different from a communication protocol when the electronic mail is opened. Item 3. The mail relay device according to item 1, 2 or 3.
【請求項5】 前記電子メールが保持される前の通信プ
ロトコルがSMTPであり、前記開封されるときの通信
プロトコルがPOPであることを特徴とする、 請求項4記載のメール中継装置。
5. The mail relay device according to claim 4, wherein a communication protocol before the electronic mail is held is SMTP, and a communication protocol when the electronic mail is opened is POP.
【請求項6】 差出人側で任意な有効期限が設定された
電子メールを受信する第1のメール中継装置と、 この第1のメール中継装置と前記電子メールの受取人と
の間に介在する第2のメール中継装置とを有し、 前記第1のメール中継装置及び第2のメール中継装置は
それぞれ請求項1乃至5のいずれかの項に記載されたメ
ール中継装置であり、 前記第2のメール中継装置は、前記未開封の電子メール
に前記通知情報及び新たな有効期限を付して前記差出人
へ返信するように構成され、 前記第1のメール中継装置は、前記第2のメール中継装
置から返信された電子メールを前記差出端末からの転送
要求があるまで保持するように構成されていることを特
徴とする、 メール中継システム。
6. A first mail relay device for receiving an e-mail with an arbitrary expiration date set on the sender side, and a first mail relay device interposed between the first mail relay device and a recipient of the e-mail. The first mail relay device and the second mail relay device are each the mail relay device according to any one of claims 1 to 5, wherein the second mail relay device and the second mail relay device are the same. The mail relay device is configured to reply to the sender with the notification information and a new expiration date attached to the unopened e-mail, and the first mail relay device is configured to be the second mail relay device. A mail relay system configured to hold an e-mail returned from the terminal until there is a transfer request from the sending terminal.
【請求項7】 前記第1のメール中継装置は、前記新た
な有効期限を実質的に無期限に設定することを特徴とす
る、 請求項6記載のメール中継システム。
7. The mail relay system according to claim 6, wherein the first mail relay device sets the new expiration date substantially indefinitely.
【請求項8】 前記第1のメール中継装置及び第2のメ
ール中継装置が、それぞれ他方のメール中継装置との間
の相互通信を行うSMTPサーバ機能と、 前記差出端末側又は前記受取端末側からの要求を契機に
メール送信を行うPOPサーバ機能とを有することを特
徴とする、 請求項6記載のメール中継システム。
8. An SMTP server function in which each of the first mail relay device and the second mail relay device performs mutual communication with the other mail relay device; and 7. The mail relay system according to claim 6, further comprising: a POP server function for sending a mail in response to the request.
【請求項9】 ネットワークに接続されたメール中継装
置を介して行う電子メールの配信方法であって、 差出人側で電子メールに任意な有効期限を設定して送信
する過程と、 メール中継装置が、前記有効期限が設定された電子メー
ルを受信して保持しておき、この電子メールから差出人
及び前記有効期限を表す情報を抽出するとともに、抽出
された有効期限と当該電子メールの開封状況とを監視
し、前記有効期限の終期に達しても未開封の電子メール
があるときに、当該電子メールにそれが未開封である旨
の通知情報と新たな有効期限とを付して前記差出人へ返
信する過程と、 差出人側が前記返信された電子メールを任意の時点で取
得する過程とを含む、電子メールの配信方法。
9. A method of delivering an e-mail via a mail relay device connected to a network, wherein the sender sets an arbitrary expiration date on the e-mail and transmits the e-mail, The e-mail with the expiration date set is received and held, and information indicating the sender and the expiration date is extracted from the e-mail, and the extracted expiration date and the opening status of the e-mail are monitored. When there is an unopened e-mail even after the expiration date has expired, the e-mail is returned to the sender with the notification information indicating that it is unopened and a new expiration date. A method of distributing an e-mail, comprising the steps of: obtaining a reply e-mail at any time by a sender;
【請求項10】 差出人側で任意な有効期限が設定され
た電子メールを受信して受取人側が随時開封可能な形態
で保持する処理、 前記保持されている電子メールから差出人及び有効期限
を表す情報を抽出する処理、 抽出された有効期限と当該電子メールの開封状況とを監
視する処理、 前記有効期限の終期に達しても未開封の電子メールがあ
るときに当該電子メールをそれが未開封である旨の通知
情報と新たな有効期限とを付して差出人側に返信する処
理をコンピュータ装置に実行させるためのディジタル情
報が記録された、コンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
10. A process of receiving an e-mail having an arbitrary expiration date set on the sender side and holding the e-mail in a form that can be opened at any time by the recipient side, and information indicating the sender and the expiration date from the held e-mail. A process of extracting the expiration date and a process of monitoring the opening status of the e-mail.If there is an unopened e-mail even after the end of the expiration date, the e-mail A computer-readable recording medium in which digital information for causing a computer device to execute a process of returning notification to a sender with notification information indicating that the information is valid and a new expiration date is recorded.
JP11066426A 1999-03-12 1999-03-12 Device and system for repeating mail and storage medium Pending JP2000270006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066426A JP2000270006A (en) 1999-03-12 1999-03-12 Device and system for repeating mail and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11066426A JP2000270006A (en) 1999-03-12 1999-03-12 Device and system for repeating mail and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270006A true JP2000270006A (en) 2000-09-29

Family

ID=13315461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11066426A Pending JP2000270006A (en) 1999-03-12 1999-03-12 Device and system for repeating mail and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000270006A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069647A (en) * 2001-08-22 2003-03-07 Nec Corp Method, system, and program for automatically reporting unread of electronic mail
JP2009246442A (en) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd Information processor, mail server apparatus and call origination control method
CN108809816A (en) * 2013-03-13 2018-11-13 微软技术许可有限责任公司 Message count is not seen across the offer of each equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069647A (en) * 2001-08-22 2003-03-07 Nec Corp Method, system, and program for automatically reporting unread of electronic mail
JP2009246442A (en) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd Information processor, mail server apparatus and call origination control method
CN108809816A (en) * 2013-03-13 2018-11-13 微软技术许可有限责任公司 Message count is not seen across the offer of each equipment
CN108809816B (en) * 2013-03-13 2021-04-27 微软技术许可有限责任公司 Computer system providing unseen message count across devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779022B1 (en) Server that obtains information from multiple sources, filters using client identities, and dispatches to both hardwired and wireless clients
US9479638B2 (en) Methods and systems for dispatching messages to mobile devices
US8010613B2 (en) System and method for end-user management of E-mail threads using a single click
US7076241B1 (en) System and method for selectively transmitting electronic messages
WO2001044953A1 (en) Method and system for confirming receipt of electronic mail transmitted via a communications network
US20070192419A1 (en) Method and system for restricting automatic out-of-office email response to configured zone
JP3599313B2 (en) Network facsimile apparatus and control method therefor
WO2006129962A1 (en) System for blocking spam mail and method of the same
WO2011103748A1 (en) Method and mobile communication terminal for managing email
US20010042136A1 (en) On-the -fly message notification system and methodology
US7054907B1 (en) Systems and methods for blocking delivery of an electronic communication
US7103635B2 (en) Really simple mail transport protocol
US7720921B2 (en) System and method for soliciting and retrieving a complete email thread
WO2005001733A1 (en) E-mail managing system and method thereof
JP4857246B2 (en) Approval device, approval method, and program
JP2009169866A (en) Electronic mail client and its control method, and computer program
JP2000270006A (en) Device and system for repeating mail and storage medium
KR20030055817A (en) Mail control method of receiving and deleting mails selectively using mail header information and mail client terminal
CN101137094A (en) Electronic mail notifying method and device and system
JP2002063116A (en) Electronic mail proxy server
JP4276105B2 (en) E-mail system
JP4711086B2 (en) Spam mail determination device, spam mail determination method, determination program, and recording medium
JP3785999B2 (en) E-mail system, mail server, and e-mail relay method
JP2004523012A (en) A system to filter out unauthorized email
KR100614866B1 (en) System and Method for Determining Possibility of Mail Receipt Before Sending Mail