JP2000268360A - Production of magnetic tape - Google Patents
Production of magnetic tapeInfo
- Publication number
- JP2000268360A JP2000268360A JP11076488A JP7648899A JP2000268360A JP 2000268360 A JP2000268360 A JP 2000268360A JP 11076488 A JP11076488 A JP 11076488A JP 7648899 A JP7648899 A JP 7648899A JP 2000268360 A JP2000268360 A JP 2000268360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- tape
- magnetic tape
- back coat
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、支持体の一方の側
に磁性層を有し、かつ他方の側にバックコート層を有す
る磁気テープの製造方法に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for producing a magnetic tape having a magnetic layer on one side of a support and a back coat layer on the other side.
【0002】[0002]
【従来の技術】磁気テープは、オーディオテープ、ビデ
オテープ、あるいはコンピュータデータ記録用テープな
どとして広く利用されている。磁気テープは、一般に合
成樹脂などの可撓性材料の支持体の一方の側に磁性層
が、そして他方の側にバックコート層がそれぞれ設けら
れた構成を有している。また、より高密度記録に有利な
磁気テープとして、上記支持体と磁性層との間に更に非
磁性層が設けられた構成のものも提案されている。バッ
クコート層は、主に走行耐久性などの走行特性を向上さ
せる目的で付設されており、近年の磁気テープの高速で
の繰り返し使用に対して有利に機能する。2. Description of the Related Art Magnetic tapes are widely used as audio tapes, video tapes, or tapes for recording computer data. The magnetic tape generally has a structure in which a magnetic layer is provided on one side of a support made of a flexible material such as a synthetic resin, and a back coat layer is provided on the other side. Further, as a magnetic tape advantageous for higher density recording, a magnetic tape having a structure in which a nonmagnetic layer is further provided between the support and the magnetic layer has been proposed. The back coat layer is provided mainly for the purpose of improving running characteristics such as running durability, and functions advantageously for recent high-speed use of magnetic tapes.
【0003】磁気テープは、一般にロール状に巻かれた
送り出し機から送られた原反フィルムをローラにより搬
送しながら、塗布工程、乾燥工程、カレンダー処理工
程、裁断工程、ブレードによる表面処理工程、検査工
程、そして巻き取り機への巻き取り工程(カセットなど
への巻き取りも含む)を経て製造されている。そして各
工程や各工程間におけるフィルム(又はテープ)の移動
には、通常キャプスタンローラが用いられており、フィ
ルムをこのローラに掛けて、ローラを回転させることに
よりフィルムは搬送されている。[0003] Generally, a magnetic tape is coated, dried, calendered, cut, surface-processed by a blade, and inspected while a raw film sent from a feeder wound in a roll is transported by rollers. It is manufactured through a process and a winding process to a winding machine (including winding to a cassette or the like). In general, a capstan roller is used to move the film (or tape) between the steps or between the steps, and the film is conveyed by hanging the film on the roller and rotating the roller.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】近年、生産性の向上の
ために、各製造工程(特に、ブレードによる表面処理工
程や巻き取り機への巻き取り工程)において、テープの
搬送速度を高める傾向にある。テープの搬送速度を高め
ると、上記ブレード処理工程などではテープが空気を巻
き込み、キャプスタンローラ上でテープが浮き上がり、
テープがスリップして正常な搬送が困難になる場合があ
る。このような搬送不良が発生すると、テープがキャプ
スタンローラ、ガイドローラ、あるいはブレード処理工
程ではブレードにテープエッジが不適切に接触し、エッ
ジ部分の折れ、擦れ、あるいは剥がれなどのエッジ損傷
を受けやすいとの問題が生じる。In recent years, in order to improve productivity, in each manufacturing process (especially, a surface treatment process using a blade and a winding process to a winding machine), there is a tendency to increase a tape conveying speed. is there. When the tape transport speed is increased, the tape entrains air in the above-mentioned blade processing step, and the tape floats on the capstan roller,
In some cases, the tape slips and normal conveyance becomes difficult. When such a transport failure occurs, the tape is apt to be damaged by the edge of the tape, such as a capstan roller, a guide roller, or an improper contact of the tape edge with the blade in the blade processing step, and the edge portion is broken, rubbed, or peeled off. Problem arises.
【0005】本願出願人は、上記のようなテープの高速
搬送によって発生するテープエッジが損傷する問題を解
決するために、磁気テープのバックコート層表面にレー
ザ光を照射することで溝を形成し、この溝によってロー
ラ上でのテープによる空気の巻き込みを抑制してスリッ
プの発生を防止することにより、テープの安定な高速搬
送を可能にした磁気テープの加工方法に関する発明を既
に特許出願している(特願平10−348450号明細
書)In order to solve the problem of damage to the tape edge caused by the high-speed transport of the tape as described above, the applicant of the present application has formed a groove by irradiating a laser beam to the surface of the back coat layer of the magnetic tape. By applying a groove to the tape to prevent air from being entrapped by the tape on the roller to prevent the occurrence of slipping, a patent has been filed for an invention relating to a magnetic tape processing method that enables stable high-speed transport of the tape. (Japanese Patent Application No. 10-348450)
【0006】本発明者は、上記バックコート層の表面に
レーザ光により溝を形成した磁気テープについて更にそ
の品質や走行特性などの性能の検討を行った。その検討
によると、レーザ光を用いてバックコート層の表面に溝
を形成すると、その溝の周囲のエッジ部分に盛り上がり
が生じ、この盛り上がりによって磁気テープの走行特性
や記録再性特性に悪影響が生じやすくなることが判明し
た。即ち、記録再生システムに、このような盛り上がり
のある磁気テープを装着して走行を繰り返した場合に
は、盛り上がりが走行系で削り取られ、その結果、削り
屑(バックコート層の成分)が粉状物になってシステム
内に広がり、更に粉状物が磁性層表面に付着して、走行
性の低下や磁気ヘッドの目詰まりを生じさせて、ドロッ
プアウトを発生させる原因になることがわかった。特
に、近年の記録の高密度化によって短波長記録化や狭ト
ラック化が進められているため、従来余り問題とならな
かった微細な粉状物であってもドロップアウトの発生原
因になる。The present inventors have further studied the performance of the magnetic tape having grooves formed by laser light on the surface of the back coat layer, such as quality and running characteristics. According to the study, when a groove is formed on the surface of the back coat layer using laser light, a bulge occurs at the edge portion around the groove, and this bulge adversely affects the running characteristics and recording reproducibility characteristics of the magnetic tape. It turned out to be easier. That is, when the recording / reproducing system is mounted with such a raised magnetic tape and repeated running, the raised portion is scraped off by the running system, and as a result, shavings (components of the back coat layer) are powdered. It was found that the particles spread in the system, and the powdery substances adhered to the surface of the magnetic layer, causing a drop in running performance and clogging of the magnetic head, thereby causing dropout. In particular, since recording at shorter wavelengths and narrower tracks have been promoted due to the recent increase in recording density, even fine powders which have not been a problem in the past can cause dropout.
【0007】本発明の目的は、バックコート層に形成し
た溝のエッジ部分に発生した盛り上がりを除去すること
で、良好な走行特性を確保すると共にドロップアウトの
発生を低減して高い信頼性を有する磁気テープの製造方
法を提供することにある。また、本発明の目的は、磁気
テープの製造工程において高速搬送に適したバックコー
ト層を備えた磁気テープの製造方法を提供することにも
ある。An object of the present invention is to remove bumps generated at the edges of the grooves formed in the backcoat layer, thereby ensuring good running characteristics and reducing the occurrence of dropouts, thereby achieving high reliability. An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a magnetic tape. Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a magnetic tape having a back coat layer suitable for high-speed conveyance in a magnetic tape manufacturing process.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明者の研究により、
バックコート層にレーザ光の照射により形成された溝の
エッジ部分の盛り上がりを除去することで、上記粉状物
によるヘッドの目詰まりなどのトラブルを回避でき、高
い信頼性で記録再生を行える磁気テープを製造できるこ
とが見出された。具体的には、研磨テープ、ブレードな
どを用いた除去処理を行うことで、盛り上がりを効率よ
く除去でき、しかも高速搬送に適した表面のバックコー
ト層を形成できることに成功した。According to the research of the present inventors,
A magnetic tape that can perform recording and reproduction with high reliability by eliminating the bulge at the edge of the groove formed by irradiating the back coat layer with laser light, thereby avoiding troubles such as clogging of the head due to the powdery material. It has been found that can be produced. Specifically, by performing a removal treatment using a polishing tape, a blade, or the like, it was possible to efficiently remove the swelling and to form a back coat layer having a surface suitable for high-speed conveyance.
【0009】本発明は、支持体の一方の側に強磁性粉末
及び結合剤を含む磁性層を有し、かつ該支持体の他方の
側にバックコート層を有する磁気テープのバックコート
層の表面にレーザ光を照射して溝を形成した後、該溝の
エッジ部分に発生した盛り上がりを除去することを特徴
とする磁気テープの製造方法にある。The present invention relates to a surface of a back coat layer of a magnetic tape having a magnetic layer containing a ferromagnetic powder and a binder on one side of a support and a back coat layer on the other side of the support. And forming a groove by irradiating the groove with a laser beam, and then removing a bulge generated at an edge portion of the groove.
【0010】本発明の磁気テープの製造方法は以下の態
様であることが好ましい。 (1)盛り上がりの除去を、研磨テープ、固定ブレー
ド、ダイヤモンドホイール、及び回転ブレードから選ば
れる少なくとも一つの手段を用いて行う磁気テープの製
造方法。 (2)盛り上がりの除去を、研磨テープを用いて行う工
程と、固定ブレード、ダイヤモンドホイール、又は回転
ブレードを用いて行う工程とを組み合わせて行う磁気テ
ープの製造方法。 (3)盛り上がりの除去を、研磨テープを用いて行った
後、更に固定ブレード、ダイヤモンドホイール、及び回
転ブレードの内の少なくとも一つの手段を用いて行う磁
気テープの製造方法。 (4)盛り上がりの除去処理を行った後に、更に拭き取
り処理を行う磁気テープの製造方法。The method for producing a magnetic tape of the present invention preferably has the following aspects. (1) A method for producing a magnetic tape in which the swelling is removed using at least one means selected from a polishing tape, a fixed blade, a diamond wheel, and a rotating blade. (2) A method for producing a magnetic tape, in which the step of removing swelling is performed using a polishing tape in combination with the step of using a fixed blade, a diamond wheel, or a rotating blade. (3) A method for producing a magnetic tape, in which the swelling is removed using a polishing tape, and further using at least one of a fixed blade, a diamond wheel, and a rotating blade. (4) A method of manufacturing a magnetic tape in which a wiping process is further performed after the bulging removal process.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】本発明の磁気テープの製造方法
は、磁気テープのバックコート層の表面にレーザ光を照
射して溝を形成した後、その溝のエッジ部分に発生した
盛り上がりを除去することを特徴とするものである。な
お、磁気テープとしては、基本的に支持体の一方の側に
磁性層を、そして該支持体の他方の側にバックコート層
をそれぞれ有する構成の磁気テープを意味し、例えば、
支持体と磁性層との間に更に非磁性層を設けた構成の磁
気テープであってもよい。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In a method of manufacturing a magnetic tape according to the present invention, a groove is formed by irradiating a laser beam to a surface of a back coat layer of a magnetic tape, and then a bulge generated at an edge portion of the groove is removed. It is characterized by the following. Note that the magnetic tape basically means a magnetic tape having a configuration having a magnetic layer on one side of a support and a back coat layer on the other side of the support, for example,
A magnetic tape having a configuration in which a nonmagnetic layer is further provided between the support and the magnetic layer may be used.
【0012】本発明の特徴とする、溝のエッジ部分に発
生した盛り上がりを除去する方法を添付の図面を参照し
ながら説明する。図1は、磁気テープのバックコート層
の表面にその長手方向に沿って形成された溝を模式的に
示す平面図である。また図2は、図1のA−A断面にお
けるバックコート層の溝のエッジ部分に生じた盛り上が
りを模式的に示す部分断面図である。図1及び図2にお
いて、磁気テープ10は、支持体1の一方の側に非磁性
層2及び磁性層3を、そして他方の側にバックコート層
4をそれぞれ有する構成の磁気テープの例で示されてい
る。A method of removing a bulge generated at an edge portion of a groove, which is a feature of the present invention, will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a plan view schematically showing grooves formed on the surface of the back coat layer of the magnetic tape along the longitudinal direction. FIG. 2 is a partial cross-sectional view schematically showing a bulge generated at an edge portion of the groove of the back coat layer in the AA cross section of FIG. 1 and 2, a magnetic tape 10 is an example of a magnetic tape having a configuration in which a nonmagnetic layer 2 and a magnetic layer 3 are provided on one side of a support 1 and a back coat layer 4 is provided on the other side. Have been.
【0013】バックコート層4の表面上の溝5a、5b
は、レーザ光の照射により形成される。溝の形成法につ
いては、前述のように特願平10−348450号明細
書に記載されており、本発明においてもこの方法を利用
することにより溝を形成することができる。溝の形成法
を簡単に記載すると、レーザ光を出射する光源を含む光
学系とテープの搬送手段とを利用して、磁気テープを搬
送手段によって長手方向に移動させながら、光源から出
射したレーザ光を光学系によって磁気テープの裏面側の
所定の加工位置に照射することにより、磁気テープの長
手方向に沿って溝を形成することができる。レーザ光と
しては、アルゴンレーザ光が好ましく用いられる。溝5
a、5bの形成により、図2に示されるように、これら
の溝のエッジ部分には盛り上がり6a、6bが生じる。The grooves 5a and 5b on the surface of the back coat layer 4
Are formed by laser light irradiation. The method of forming the groove is described in Japanese Patent Application No. 10-348450 as described above, and the groove can be formed by using this method in the present invention. Briefly describing the method of forming the groove, the laser light emitted from the light source while moving the magnetic tape in the longitudinal direction by the transport means using an optical system including a light source for emitting a laser beam and the transport means of the tape. Is applied to a predetermined processing position on the back side of the magnetic tape by an optical system, whereby a groove can be formed along the longitudinal direction of the magnetic tape. As a laser beam, an argon laser beam is preferably used. Groove 5
Due to the formation of a and 5b, as shown in FIG. 2, bulges 6a and 6b occur at the edge portions of these grooves.
【0014】本発明に係る溝のエッジ部分の盛り上がり
の除去方法の好ましい例としては、研磨テープを用いて
行う方法、ブレードなどの手段を用いて行う方法、ある
いはこれらの方法を組み合わせて行う方法を挙げること
ができる。研磨テープを用いて行う方法を利用する場
合、用いる研磨テープは特に限定されないが、製造効
率、仕上がり状態などを考慮すると、研磨材としてダイ
ヤモンド粒子(モース硬度10)を含む研磨テープを用
いることが好ましい。この場合、ダイヤモンドの平均粒
子径は、0.1〜5μm(更に好ましくは、0.5〜3
μm)の範囲にあることが好ましい。又全研磨材中のダ
イヤモンド粒子の含有量は、0.1〜5重量%(更に好
ましくは、0.5〜3重量%)の範囲にあることが好ま
しい。Preferred examples of the method for removing the bulge at the edge of the groove according to the present invention include a method using a polishing tape, a method using a means such as a blade, or a method using a combination of these methods. Can be mentioned. When a method using a polishing tape is used, the polishing tape to be used is not particularly limited, but it is preferable to use a polishing tape containing diamond particles (Mohs hardness of 10) as a polishing material in consideration of production efficiency, finished state, and the like. . In this case, the average particle diameter of the diamond is 0.1 to 5 μm (more preferably, 0.5 to 3 μm).
μm). Further, the content of diamond particles in all abrasives is preferably in the range of 0.1 to 5% by weight (more preferably, 0.5 to 3% by weight).
【0015】磁気テープを用いて溝のエッジ部分の盛り
上がりを除去するには、例えば、以下の方法で行うこと
ができる。研磨テープを磁気テープのバックコート層に
対して所定の接触角(30〜120度)、張力(50〜
200g(1/2インチ幅))にて接触させた状態にて
配置する。そして、磁気テープを所定の速度(60〜1
200cm/分、あるいは1〜20m/分)、張力(5
0〜200g(1/2インチ幅))にて走行させなが
ら、研磨テープを磁気テープの走行方向と反対方向に所
定の速度(0.5〜3cm/分)で走行させることによ
り、溝のエッジ部分の盛り上がりを除去することができ
る。The removal of the bulge at the edge of the groove using a magnetic tape can be performed, for example, by the following method. The polishing tape is applied with a predetermined contact angle (30 to 120 degrees) and a tension (50 to
200 g (1 / inch width)). Then, the magnetic tape is rotated at a predetermined speed (60 to 1).
200 cm / min or 1-20 m / min), tension (5
While running at 0 to 200 g (1/2 inch width), the polishing tape is run at a predetermined speed (0.5 to 3 cm / min) in the direction opposite to the running direction of the magnetic tape, so that the edge of the groove is The swelling of the portion can be removed.
【0016】溝のエッジ部分の盛り上がりの除去は、固
定ブレード、ダイヤモンドホイール、及び回転ブレード
から選ばれる少なくとも一つの手段(以下、研削手段)
で行うことができる。固定ブレードとしては、例えば、
サファイヤブレードが好ましい。これらの研削手段を用
いて溝のエッジ部分の盛り上がりを除去する場合にも、
磁気テープの走行時の速度、張力は、上記研磨テープを
用いる時の範囲内に設定して行うことが好ましい。回転
ブレードやダイヤモンドホイールを用いる場合には、こ
れらの研削手段を磁気テープの走行方向と反対方向に一
定の回転速度で回転させながら、これらの手段に磁気テ
ープを所定の接触角となるように接触させることによ
り、盛り上がりの除去を行うことができる。研削手段の
回転速度や、磁気テープの接触回数は適宜決められる。At least one means (hereinafter, grinding means) selected from a fixed blade, a diamond wheel, and a rotating blade removes a bulge at an edge portion of the groove.
Can be done with As a fixed blade, for example,
Sapphire blades are preferred. Also when removing the bulge at the edge of the groove using these grinding means,
It is preferable to set the speed and tension during running of the magnetic tape within the range when using the above-mentioned polishing tape. When a rotating blade or diamond wheel is used, the magnetic tape is brought into contact with these means at a predetermined contact angle while rotating these grinding means at a constant rotational speed in the direction opposite to the running direction of the magnetic tape. By doing so, swelling can be removed. The rotation speed of the grinding means and the number of times of contact with the magnetic tape are determined as appropriate.
【0017】本発明においては、バックコート層表面の
溝のエッジ部分の盛り上がりの除去は、研磨テープを用
いる方法と、固定ブレード、ダイヤモンドホイール、及
び回転ブレードから選ばれる少なくとも一つの研削手段
を用いる方法とを組み合わせて行うことが好ましい。組
み合わせ方法は特に限定されないが、研磨テープを用い
て盛り上がりの除去を行った後、更に上記の研削手段の
少なくとも一つの研削手段を用いて盛り上がりの除去を
行うことが好ましい。又溝のエッジ部分の盛り上がりの
除去を行った後には、更に紙、皮、不織布(ナイロン、
ポリエステル、レーヨン、アクリルニトリル、あるいは
混紡製の不織布)などのワイピング材を用いて拭き取り
処理を行うことが好ましい。この処理により、研磨テー
プや研削手段により発生した削り屑(バックコート層の
成分からなる粉状物)をバックコート層の表面上からほ
ぼ完全に取り除くことができる。In the present invention, the bulge at the edge of the groove on the surface of the back coat layer is removed by a method using a polishing tape and a method using at least one grinding means selected from a fixed blade, a diamond wheel, and a rotating blade. Is preferably performed in combination with the above. The combination method is not particularly limited, but it is preferable that after the ridge is removed using a polishing tape, the ridge is further removed using at least one of the above-mentioned grinding units. After removal of the bulge at the edge of the groove, paper, leather, non-woven fabric (nylon,
It is preferable to perform a wiping process using a wiping material such as polyester, rayon, acrylonitrile, or a nonwoven fabric made of a blend. By this treatment, shavings (powder composed of the components of the back coat layer) generated by the polishing tape or the grinding means can be almost completely removed from the surface of the back coat layer.
【0018】図3は、本発明に従い、溝のエッジ部分に
発生した盛り上がりを除去する方法の好ましい一例を模
式的に示す図である。図3に示されるように、送り出し
ロール16から送り出された磁気テープ10は、送りロ
ール17で所定の速度で搬送されながら、所定の角度で
接触するようにパッド14により押さえられた研磨テー
プ11により、次いで固定ブレード12によってそれぞ
れ除去処理が施され、バックコート層表面の溝のエッジ
部分の盛り上がりが除去される。盛り上がりが除去され
た磁気テープ10は、パッド15により押さえられたワ
イピング材13により更に拭き取り処理が施された後、
巻き取りロール20に巻き取られ、一連の除去、拭き取
り処理が完了する。なお、盛り上がり除去処理工程にお
ける研磨テープ14、及び拭き取り処理工程におけるワ
イピング材17は、それぞれ回転ロール18、19に巻
かれており、所定の速度で走行可能とされている。FIG. 3 is a diagram schematically showing a preferred example of a method for removing a bulge generated at an edge portion of a groove according to the present invention. As shown in FIG. 3, the magnetic tape 10 fed from the feed roll 16 is conveyed at a predetermined speed by the feed roll 17, and the magnetic tape 10 is pressed by the polishing tape 11 pressed by the pad 14 so as to contact at a predetermined angle. Then, a removal process is performed by the fixed blade 12 to remove the bulge at the edge of the groove on the surface of the back coat layer. The magnetic tape 10 from which the bulge has been removed is further subjected to a wiping process by the wiping member 13 pressed by the pad 15,
It is wound up by the winding roll 20, and a series of removal and wiping processes is completed. The polishing tape 14 in the swelling removal process and the wiping material 17 in the wiping process are wound around rotating rolls 18 and 19, respectively, and can run at a predetermined speed.
【0019】本発明の磁気テープの製造方法は、上記の
ように、磁気テープのバックコート層の表面に形成した
溝のエッジ部分に発生した盛り上がりを除去することを
特徴とするものである。従って、磁気テープ自体は、従
来の製造法を利用して製造することができる。以下に、
磁気テープの製造方法を記載する。支持体としては、従
来から磁気テープの支持体材料として用いられているも
のを使用することができ、特に非磁性のものが好まし
い。これらの例としては、ポリエステル類(例、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタ
レート(PEN)、ポリエチレンテレフタレートとポリ
エチレンナフタレートとの混合物、エチレンテレフタレ
ート成分とエチレンナフタレート成分を含む重合物)、
ポリオレフィン類(例、ポリプロピレン)、セルロース
誘導体類(例、セルロースジアセテート、セルロースト
リアセテート)、ポリカーボネート、ポリアミド(中で
も芳香族ポリアミド、アラミド)、ポリイミド(中でも
全芳香族ポリイミド)などの合成樹脂フィルムを挙げる
ことができる。これらの中では、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PE
N)、芳香族ポリアミド、及びアラミドが好ましい。支
持体の厚みは、特に制限はないが、2.0〜8.0μm
(更に好ましくは、3.0〜7.0μm、特に好ましく
は、4.0〜6.5μm)の範囲にあることが好まし
い。The method of manufacturing a magnetic tape according to the present invention is characterized in that, as described above, the bulge generated at the edge of the groove formed on the surface of the back coat layer of the magnetic tape is removed. Therefore, the magnetic tape itself can be manufactured using a conventional manufacturing method. less than,
A method for manufacturing a magnetic tape will be described. As the support, those conventionally used as a support material for a magnetic tape can be used, and a non-magnetic support is particularly preferable. Examples of these include polyesters (eg, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), a mixture of polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, a polymer containing an ethylene terephthalate component and an ethylene naphthalate component),
Synthetic resin films such as polyolefins (eg, polypropylene), cellulose derivatives (eg, cellulose diacetate, cellulose triacetate), polycarbonate, polyamides (among which are aromatic polyamides and aramids), and polyimides (among which are wholly aromatic polyimides). Can be. Among these, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PE)
N), aromatic polyamides and aramids are preferred. The thickness of the support is not particularly limited, but is 2.0 to 8.0 μm.
(More preferably, 3.0 to 7.0 μm, particularly preferably 4.0 to 6.5 μm).
【0020】磁性層は、基本的には強磁性粉末及び結合
剤から形成されている。また、磁性層には、通常更に潤
滑剤、導電性粉末としてカーボンブラック、そして研磨
剤が含有されている。強磁性粉末としては、例えば、γ
−Fe2 O3 、Fe3 O4 、FeOx (x=1.33〜
1.5)、CrO2 、Co含有γ−Fe2 O3 、Co含
有FeOx (x=1.33〜1.5)、強磁性金属粉
末、及び板状六方晶フェライト粉末を挙げることができ
る。本発明においては、強磁性粉末として、強磁性金属
粉末、あるいは板状六方晶フェライト粉末の使用が好ま
しい。特に好ましくは、強磁性金属粉末である。The magnetic layer is basically formed of a ferromagnetic powder and a binder. Further, the magnetic layer usually further contains a lubricant, carbon black as a conductive powder, and an abrasive. As the ferromagnetic powder, for example, γ
-Fe 2 O 3, Fe 3 O 4, FeOx (x = 1.33~
1.5), CrO 2 , Co-containing γ-Fe 2 O 3 , Co-containing FeOx (x = 1.33 to 1.5), ferromagnetic metal powder, and plate-like hexagonal ferrite powder. In the present invention, it is preferable to use a ferromagnetic metal powder or a plate-like hexagonal ferrite powder as the ferromagnetic powder. Particularly preferred is a ferromagnetic metal powder.
【0021】上記強磁性金属粉末は、その粒子の比表面
積が好ましくは30〜70m2 /gであって、X線回折
法から求められる結晶子サイズは、50〜300Aであ
る。比表面積が余り小さいと高密度記録に充分に対応で
きなくなり、余り大き過ぎても分散が充分に行えず、従
って平滑な面の磁性層が形成できなくなるため同様に高
密度記録に対応できなくなる。強磁性金属粉末は、少な
くともFeを含むことが必要であり、具体的には、F
e、Fe−Co、Fe−Ni、Fe−Zn−Ni又はF
e−Ni−Coを主体とした金属単体あるいは合金であ
る。またこれらの強磁性金属粉末の磁気特性について
は、高い記録密度を達成するために、その飽和磁化量
(σs )は110emu/g以上、好ましくは120e
mu/g以上、170emu/g以下である。又保磁力
(Hc)は、800〜3000エルステッド(Oe)
(好ましくは、1500〜2500Oe)の範囲であ
る。そして、透過型電子顕微鏡により求められる粉末の
長軸長(即ち、平均粒子径)は、0.5μm以下、好ま
しくは、0.01〜0.3μmで軸比(長軸長/短軸
長、針状比)は、5以上、20以下、好ましくは、5〜
15である。更に特性を改良するために、組成中にB、
C、Al、Si、P等の非金属、もしくはその塩、酸化
物が添加されることもある。通常、前記金属粉末の粒子
表面は、化学的に安定化させるために酸化物の層が形成
されている。The ferromagnetic metal powder preferably has a particle specific surface area of 30 to 70 m 2 / g, and a crystallite size determined by X-ray diffraction of 50 to 300 A. If the specific surface area is too small, it will not be possible to sufficiently cope with high-density recording, and if it is too large, it will not be possible to sufficiently disperse the magnetic layer. It is necessary that the ferromagnetic metal powder contains at least Fe.
e, Fe-Co, Fe-Ni, Fe-Zn-Ni or F
It is a simple metal or an alloy mainly composed of e-Ni-Co. Regarding the magnetic properties of these ferromagnetic metal powders, in order to achieve a high recording density, the saturation magnetization (σs) is 110 emu / g or more, preferably 120 emu / g or more.
It is not less than mu / g and not more than 170 emu / g. The coercive force (Hc) is 800 to 3000 Oersted (Oe).
(Preferably, 1500 to 2500 Oe). The major axis length of the powder (that is, the average particle diameter) determined by a transmission electron microscope is 0.5 μm or less, preferably 0.01 to 0.3 μm, and the axial ratio (major axis length / minor axis length, Needle ratio) is 5 or more and 20 or less, preferably 5 to
Fifteen. In order to further improve the properties, B,
Non-metals such as C, Al, Si, and P, or salts and oxides thereof may be added. Usually, an oxide layer is formed on the particle surface of the metal powder for chemical stabilization.
【0022】上記板状六方晶フェライト粉末は、その比
表面積は25〜65m2 /gであって、板状比(板径/
板厚)が2〜15、板径は0.02〜1.0μmであ
る。板状六方晶フェライト粉末は、強磁性金属粉末と同
じ理由からその粒子サイズが大きすぎても小さすぎても
高密度記録が難しくなる。板状六方晶フェライトとして
は、平板状でその平板面に垂直な方向に磁化容易軸があ
る強磁性体であって、具体的には、バリウムフェライ
ト、ストロンチウムフェライト、鉛フェライト、カルシ
ウムフェライト、及びそれらのコバルト置換体等を挙げ
ることができる。これらの中では、特にバリウムフェラ
イトのコバルト置換体、ストロンチウムフェライトのコ
バルト置換体が好ましい。本発明で用いる板状六方晶フ
ェライトには、更に必要に応じてその特性を改良するた
めにIn、Zn、Ge、Nb、V等の元素を添加しても
よい。またこれらの板状六方晶フェライト粉末の磁気特
性については、高い記録密度を達成するために、前記の
ような粒子サイズが必要であると同時に飽和磁化(σs
)は少なくとも50emu/g以上、好ましくは53
emu/g以上である。又保磁力は、700〜2000
エルステッド(Oe)の範囲であり、900〜1600
Oeの範囲であることが好ましい。The plate-like hexagonal ferrite powder has a specific surface area of 25 to 65 m 2 / g, and a plate-like ratio (plate diameter /
(Plate thickness) is 2 to 15, and the plate diameter is 0.02 to 1.0 μm. For the same reason as the ferromagnetic metal powder, high-density recording becomes difficult even if the particle size of the plate-like hexagonal ferrite powder is too large or too small. The plate-like hexagonal ferrite is a ferromagnetic material having a plate shape and an easy axis of magnetization in a direction perpendicular to the plate surface, and specifically, barium ferrite, strontium ferrite, lead ferrite, calcium ferrite, and the like. And the like. Of these, cobalt-substituted barium ferrite and cobalt-substituted strontium ferrite are particularly preferred. Elements such as In, Zn, Ge, Nb, and V may be added to the plate-like hexagonal ferrite used in the present invention, if necessary, in order to improve its properties. Regarding the magnetic properties of these plate-like hexagonal ferrite powders, in order to achieve a high recording density, the above-described particle size is required and the saturation magnetization (σs
) Is at least 50 emu / g or more, preferably 53 emu / g or more.
emu / g or more. The coercive force is 700-2000
Oersted (Oe) range, 900-1600
It is preferably in the range of Oe.
【0023】上記の強磁性粉末の含水率は0.01〜2
重量%とすることが好ましい。また結合剤の種類によっ
て含水率を最適化することが好ましい。強磁性粉末のp
Hは用いる結合剤との組み合わせにより最適化すること
が好ましく、そのpHは通常4〜12の範囲であり、好
ましくは5〜10の範囲である。強磁性粉末は、必要に
応じて、Al、Si、P又はこれらの酸化物などで表面
処理を施してもよい。表面処理を施す際のその使用量
は、通常強磁性粉末に対して、0.1〜10重量%であ
る。表面処理を施すことにより、脂肪酸などの潤滑剤の
吸着を100mg/m2 以下に抑えることができる。強
磁性粉末には可溶性のNa、Ca、Fe、Ni、及びS
rなどの無機イオンが含まれる場合があるが、その含有
量は5000ppm以下であれば特性に影響を与えるこ
とはない。The ferromagnetic powder has a water content of 0.01 to 2
It is preferable to set the weight%. It is preferable to optimize the water content depending on the type of the binder. P of ferromagnetic powder
H is preferably optimized by the combination with the binder used, and its pH is usually in the range of 4 to 12, preferably 5 to 10. The ferromagnetic powder may be subjected to a surface treatment with Al, Si, P, or an oxide thereof, if necessary. The amount used for the surface treatment is usually 0.1 to 10% by weight based on the ferromagnetic powder. By performing the surface treatment, adsorption of a lubricant such as a fatty acid can be suppressed to 100 mg / m 2 or less. Ferromagnetic powder contains soluble Na, Ca, Fe, Ni, and S
In some cases, inorganic ions such as r are included, but if the content is 5000 ppm or less, there is no effect on the characteristics.
【0024】潤滑剤は、磁性層表面ににじみ出ることに
よって、磁性層表面と磁気ヘッド、ドライブのガイドポ
ールとシリンダとの間の摩擦を緩和し、摺接状態を円滑
に維持させるために添加される。潤滑剤としては、例え
ば、脂肪酸、あるいは脂肪酸エステルを挙げることがで
きる。脂肪酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、
オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、ラウリン酸、ミリ
スチン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ベヘン酸、ア
ラキン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エラ
イジン酸、及びパルミトレイン酸等の脂肪族カルボン酸
またはこれらの混合物を挙げることができる。The lubricant is added in order to alleviate the friction between the surface of the magnetic layer and the magnetic head, the guide pole of the drive and the cylinder by oozing out to the surface of the magnetic layer, and to maintain the sliding state smoothly. . Examples of the lubricant include a fatty acid and a fatty acid ester. As fatty acids, for example, acetic acid, propionic acid,
Aliphatic carboxylic acids such as octanoic acid, 2-ethylhexanoic acid, lauric acid, myristic acid, stearic acid, palmitic acid, behenic acid, arachinic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, elaidic acid, and palmitoleic acid or these And mixtures thereof.
【0025】また脂肪酸エステルとしては、例えば、ブ
チルステアレート、 sec−ブチルステアレート、イソプ
ロピルステアレート、ブチルオレエート、アミルステア
レート、3−メチルブチルステアレート、2−エチルヘ
キシルステアレート、2−ヘキシルデシルステアレー
ト、ブチルパルミテート、2−エチルヘキシルミリステ
ート、ブチルステアレートとブチルパルミテートの混合
物、オレイルオレエート、ブトキシエチルステアレー
ト、2−ブトキシ−1−プロピルステアレート、ジプロ
ピレングリコールモノブチルエーテルをステアリン酸で
アシル化したもの、ジエチレングリコールジパルミテー
ト、ヘキサメチレンジオールをミリスチン酸でアシル化
してジオールとしたもの、そしてグリセリンのオレエー
ト等の種々のエステル化合物を挙げることができる。こ
れらのものは、単独で、あるいは組み合わせて使用する
ことができる。潤滑剤の通常の含有量は、磁性層の強磁
性粉末100重量部に対して、0.2〜20重量部(好
ましくは、0.5〜10重量部)の範囲である。Examples of the fatty acid ester include butyl stearate, sec-butyl stearate, isopropyl stearate, butyl oleate, amyl stearate, 3-methylbutyl stearate, 2-ethylhexyl stearate, and 2-hexyldecyl. Stearate, butyl palmitate, 2-ethylhexyl myristate, a mixture of butyl stearate and butyl palmitate, oleyl oleate, butoxyethyl stearate, 2-butoxy-1-propyl stearate, dipropylene glycol monobutyl ether and stearic acid Acylation of diethylene glycol dipalmitate, hexamethylenediol with myristic acid to form diols, and various esterifications of glycerin oleate Compounds can be mentioned. These can be used alone or in combination. The usual content of the lubricant is in the range of 0.2 to 20 parts by weight (preferably 0.5 to 10 parts by weight) based on 100 parts by weight of the ferromagnetic powder of the magnetic layer.
【0026】カーボンブラックは、磁性層の表面電気抵
抗(Rs)の低減、動摩擦係数(μK値)の低減、走行耐
久性の向上、及び磁性層の平滑な表面性を確保する等の
種々の目的で添加される。カーボンブラックは、その平
均粒子径が3〜350nm(更に好ましくは、10〜3
00nm)の範囲にあることが好ましい。また、その比
表面積は、5〜500m2 /g(更に好ましくは、50
〜300m2 /g)であることが好ましい。DBP吸油
量は、10〜1000mL/100g(更に好ましく
は、50〜300mL/100g)の範囲にあることが
好ましい。またpHは、2〜10、含水率は、0.1〜
10%、そしてタップ密度は、0.1〜1g/ccであ
ることが好ましい。[0026] Carbon black, reduce the surface electric resistance of the magnetic layer (Rs), reduction of the dynamic friction coefficient (mu K value), improvement of running durability, and various such to ensure a smooth surface of the magnetic layer It is added for the purpose. Carbon black has an average particle diameter of 3 to 350 nm (more preferably, 10 to 3 nm).
00 nm). The specific surface area is 5 to 500 m 2 / g (more preferably 50 m 2 / g).
300300 m 2 / g). The DBP oil absorption is preferably in the range of 10 to 1000 mL / 100 g (more preferably, 50 to 300 mL / 100 g). The pH is 2 to 10, and the water content is 0.1 to
Preferably, the tap density is 10% to 1 g / cc.
【0027】カーボンブラックは様々な製法で得たもの
が使用できる。使用できるカーボンブラックの例として
は、ファーネスブラック、サーマルブラック、アセチレ
ンブラック、チャンネルブラック及びランプブラックを
挙げることができる。カ−ボンブラックの具体的な商品
例としては、BLACKPEARLS 2000、13
00、1000、900、800、700、VULCA
N XC−72(以上、キャボット社製)、#35、#
50、#55、#60及び#80(以上、旭カ−ボン
(株)製)、#3950B、#3750B、#3250
B、#2400B、#2300B、#1000、#90
0、#40、#30、及び#10B(以上、三菱化学
(株)製)、CONDUCTEX SC、RAVEN1
50、50、40、15(以上、コロンビアカ−ボン社
製)、ケッチェンブラックEC、ケッチェンブラックE
CDJ−500およびケッチェンブラックECDJ−6
00(以上、ライオンアグゾ(株)製)を挙げることが
できる。カーボンブラックの通常の添加量は、強磁性粉
末100重量部に対して、0.1〜30重量部であり、
好ましくは、0.2〜15重量部の範囲である。As the carbon black, those obtained by various production methods can be used. Examples of carbon black that can be used include furnace black, thermal black, acetylene black, channel black and lamp black. Specific examples of carbon black products include BLACKPEARLS 2000 and 13
00, 1000, 900, 800, 700, VULCA
N XC-72 (from Cabot Corporation), # 35, #
50, # 55, # 60 and # 80 (all manufactured by Asahi Carbon Co., Ltd.), # 3950B, # 3750B, # 3250
B, # 2400B, # 2300B, # 1000, # 90
0, # 40, # 30, and # 10B (all manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), CONDUCTEX SC, RAVEN1
50, 50, 40, 15 (all manufactured by Columbia Carbon), Ketjen Black EC, Ketjen Black E
CDJ-500 and Ketchen Black ECDJ-6
00 (all manufactured by Lion Aguso Co., Ltd.). The usual addition amount of carbon black is 0.1 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the ferromagnetic powder.
Preferably, it is in the range of 0.2 to 15 parts by weight.
【0028】研磨剤としては、例えば、溶融アルミナ、
炭化珪素、酸化クロム(Cr2 03)、コランダム、人
造コランダム、ダイアモンド、人造ダイアモンド、ザク
ロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)を挙げ
ることができる。これらの研磨剤は、モース硬度5以上
(好ましくは、6以上)であり、平均粒子径が、0.0
5〜1μm(更に好ましくは、0.2〜0.8μm)の
大きさのものが好ましい。研磨剤の添加量は通常、強磁
性粉末100重量部に対して、3〜25重量部(好まし
くは、3〜20重量部)の範囲である。As the abrasive, for example, fused alumina,
Silicon carbide, chromium oxide (Cr 2 0 3), corundum, artificial corundum, diamond, artificial diamond, garnet, emery: can be exemplified (the main component corundum and magnetite). These abrasives have a Mohs hardness of 5 or more (preferably 6 or more) and an average particle size of 0.0
Those having a size of 5 to 1 μm (more preferably, 0.2 to 0.8 μm) are preferable. The amount of the abrasive is usually in the range of 3 to 25 parts by weight (preferably 3 to 20 parts by weight) based on 100 parts by weight of the ferromagnetic powder.
【0029】磁性層の結合剤としては、例えば、熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂やこれらの混合物を
挙げることができる。熱可塑性樹脂の例としては、塩化
ビニル、酢酸ビニル、ビニルアルコ−ル、マレイン酸、
アクリル酸、アクリル酸エステル、塩化ビニリデン、ア
クリロニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸エステ
ル、スチレン、ブタジエン、エチレン、ビニルブチラー
ル、ビニルアセタール、及びビニルエーテルを構成単位
として含む重合体、あるいは共重合体を挙げることがで
きる。共重合体としては、例えば、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、
塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エ
ステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステ
ル−塩化ビニリデン共重合体、アクリル酸エステル−ス
チレン共重合体、メタアクリル酸エステル−アクリロニ
トリル共重合体、メタアクリル酸エステル−塩化ビニリ
デン共重合体、メタアクリル酸エステル−スチレン共重
合体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、ブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、クロロビニルエーテル−アクリル酸エ
ステル共重合体を挙げることができる。Examples of the binder for the magnetic layer include a thermoplastic resin, a thermosetting resin, a reactive resin, and a mixture thereof. Examples of thermoplastic resins include vinyl chloride, vinyl acetate, vinyl alcohol, maleic acid,
Acrylic acid, acrylic acid ester, vinylidene chloride, acrylonitrile, methacrylic acid, methacrylic acid ester, styrene, butadiene, ethylene, vinyl butyral, vinyl acetal, and a polymer containing as a structural unit, or a copolymer containing vinyl ether can be given. . As the copolymer, for example, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer,
Vinyl chloride-acrylonitrile copolymer, acrylate-acrylonitrile copolymer, acrylate-vinylidene chloride copolymer, acrylate-styrene copolymer, methacrylate-acrylonitrile copolymer, methacrylate -Vinylidene chloride copolymer, methacrylic acid ester-styrene copolymer, vinylidene chloride-acrylonitrile copolymer, butadiene-acrylonitrile copolymer, styrene-butadiene copolymer, chlorovinyl ether-acrylic acid ester copolymer be able to.
【0030】上記の他に、ポリアミド樹脂、繊維素系樹
脂(セルロースアセテートブチレート、セルロースジア
セテート、セルロースプロピオネート、ニトロセルロー
スなど)、ポリ弗化ビニル、ポリエステル樹脂、ポリウ
レタン樹脂、各種ゴム系樹脂なども利用することができ
る。In addition to the above, polyamide resins, cellulose resins (cellulose acetate butyrate, cellulose diacetate, cellulose propionate, nitrocellulose, etc.), polyvinyl fluoride, polyester resins, polyurethane resins, various rubber resins Etc. can also be used.
【0031】また熱硬化性樹脂または反応型樹脂として
は、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレ
タン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹
脂、アクリル系反応樹脂、ホルムアルデヒド樹脂、シリ
コーン樹脂、エポキシ−ポリアミド樹脂、ポリエステル
樹脂とポリイソシアネートプレポリマーの混合物、ポリ
エステルポリオールとポリイソシアネートの混合物、ポ
リウレタンとポリイソシアネートの混合物を挙げること
ができる。The thermosetting resin or the reactive resin includes, for example, phenol resin, epoxy resin, polyurethane curable resin, urea resin, melamine resin, alkyd resin, acrylic reaction resin, formaldehyde resin, silicone resin, epoxy resin. Examples thereof include a polyamide resin, a mixture of a polyester resin and a polyisocyanate prepolymer, a mixture of a polyester polyol and a polyisocyanate, and a mixture of a polyurethane and a polyisocyanate.
【0032】上記ポリイソシアネートとしては、例え
ば、トリレンジイソシアネート、4−4’−ジフェニル
メタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、キシリレンジイソシアネート、ナフチレン−1,
5−ジイソシアネート、o−トルイジンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、トリフェニルメタン
トリイソシアネートなどのイソシアネート類、これらの
イソシアネート類とポリアルコールとの生成物、及びイ
ソシアネート類の縮合によって生成したポリイソシアネ
−トを挙げることができる。Examples of the polyisocyanate include tolylene diisocyanate, 4-4′-diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthylene-1,
Examples include isocyanates such as 5-diisocyanate, o-toluidine diisocyanate, isophorone diisocyanate, and triphenylmethane triisocyanate, products of these isocyanates and polyalcohols, and polyisocyanates formed by condensation of isocyanates. .
【0033】上記ポリウレタン樹脂は、ポリエステルポ
リウレタン、ポリエーテルポリウレタン、ポリエーテル
ポリエステルポリウレタン、ポリカーボネートポリウレ
タン、ポリエステルポリカーボネートポリウレタン、及
びポリカプロラクトンポリウレタンなどの構造を有する
公知のものが使用できる。As the polyurethane resin, known resins having a structure such as polyester polyurethane, polyether polyurethane, polyether polyester polyurethane, polycarbonate polyurethane, polyester polycarbonate polyurethane, and polycaprolactone polyurethane can be used.
【0034】本発明において、磁性層の結合剤は、塩化
ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、及びニト
ロセルロースの中から選ばれる少なくとも1種の樹脂
と、ポリウレタン樹脂との組合せ、またはこれらに更に
ポリイソシアネートを組み合わて構成することが好まし
い。In the present invention, the binder for the magnetic layer is a vinyl chloride resin, a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, a vinyl chloride-vinyl acetate-vinyl alcohol copolymer, a vinyl chloride-vinyl acetate-maleic anhydride copolymer. It is preferable to constitute a combination of at least one resin selected from coalesced and nitrocellulose and a polyurethane resin, or a combination of these with a polyisocyanate.
【0035】結合剤としては、より優れた分散性と得ら
れる層の耐久性を得るために必要に応じて、−COO
M、−SO3 M、−OSO3 M、−P=O(OM)2 、
−O−P=O(OM)2 (Mは水素原子、またはアルカ
リ金属塩基を表わす。)、−OH、−NR2 、−N+ R
3 (Rは炭化水素基を表わす。)、エポキシ基、−S
H、−CNなどから選ばれる少なくとも一つの極性基を
共重合または付加反応で導入して用いることが好まし
い。このような極性基は、結合剤に10-1〜10-8モル
/g(更に好ましくは、10-2〜10-6モル/g)の量
で導入されていることが好ましい。As the binder, -COO may be used if necessary in order to obtain better dispersibility and durability of the obtained layer.
M, -SO 3 M, -OSO 3 M, -P = O (OM) 2,
-O-P = O (OM) 2 (M represents a hydrogen atom or an alkali metal salt,.), - OH, -NR 2, -N + R
3 (R represents a hydrocarbon group), epoxy group, -S
It is preferable to use at least one polar group selected from H, -CN, etc. by introducing it through a copolymerization or addition reaction. Such a polar group is preferably introduced into the binder in an amount of 10 -1 to 10 -8 mol / g (more preferably, 10 -2 to 10 -6 mol / g).
【0036】磁性層の結合剤は、強磁性粉末100重量
部に対して、通常5〜50重量部(好ましくは10〜3
0重量部)の範囲で用いられる。なお、磁性層に結合剤
として塩化ビニル系樹脂、ポリウレタン樹脂、及びポリ
イソシアネートを組み合わせて用いる場合は、全結合剤
中に、塩化ビニル系樹脂が5〜70重量%、ポリウレタ
ン樹脂が2〜50重量%、そしてポリイソシアネートが
2〜50重量%の範囲の量で含まれるように用いること
が好ましい。The binder for the magnetic layer is usually 5 to 50 parts by weight (preferably 10 to 3 parts by weight) per 100 parts by weight of the ferromagnetic powder.
0 parts by weight). When a vinyl chloride resin, a polyurethane resin, and a polyisocyanate are used in combination as a binder in the magnetic layer, the vinyl chloride resin is 5 to 70% by weight, and the polyurethane resin is 2 to 50% by weight in all the binders. % And the polyisocyanate is preferably present in an amount ranging from 2 to 50% by weight.
【0037】磁気テープの磁性層を形成するための塗布
液には、磁性粉末を結合剤中に良好に分散させるため
に、分散剤を添加することができる。また必要に応じ
て、可塑剤、カーボンブラック以外の導電性粒子(帯電
防止剤)、防黴剤などを添加することもできる。分散剤
としては、例えば、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレ
ン酸、ステアロール酸等の炭素数12〜18個の脂肪酸
(RCOOH、Rは炭素数11〜17個のアルキル基、
又はアルケニル基)、前記脂肪酸のアルカリ金属又はア
ルカリ土類金属からなる金属石けん、前記の脂肪酸エス
テルのフッ素を含有した化合物、前記脂肪酸のアミド、
ポリアルキレンオキサイドアルキルリン酸エステル、レ
シチン、トリアルキルポリオレフィンオキシ第四級アン
モニウム塩(アルキルは炭素数1〜5個、オレフィン
は、エチレン、プロピレンなど)、硫酸塩、及び銅フタ
ロシアニン等を使用することができる。これらは、単独
でも組み合わせて使用しても良い。分散剤は、磁性層の
結合剤100重量部に対して通常0.5〜20重量部の
範囲で添加される。A dispersant can be added to the coating liquid for forming the magnetic layer of the magnetic tape in order to disperse the magnetic powder in the binder. If necessary, a plasticizer, conductive particles (antistatic agent) other than carbon black, an antifungal agent and the like can be added. Examples of the dispersant include 12 to 18 carbon atoms such as caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, and stearolic acid. Fatty acids (RCOOH, R is an alkyl group having 11 to 17 carbon atoms,
Or an alkenyl group), a metal soap of an alkali metal or an alkaline earth metal of the fatty acid, a fluorine-containing compound of the fatty acid ester, an amide of the fatty acid,
Polyalkylene oxide alkyl phosphate, lecithin, trialkyl polyolefin oxy quaternary ammonium salt (alkyl has 1 to 5 carbon atoms, olefin is ethylene, propylene, etc.), sulfate, copper phthalocyanine, etc. it can. These may be used alone or in combination. The dispersant is usually added in the range of 0.5 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the binder of the magnetic layer.
【0038】次に、バックコート層について説明する。
バックコート層はカーボンブラックが主体として含まれ
てなる層である。バックコート層では、カーボンブラッ
クは平均粒子サイズの異なる二種類のものを使用するこ
とが好ましい。この場合、その平均粒子サイズが10〜
30nmの微粒子状カーボンブラックと平均粒子サイズ
が150〜300nmの粗粒子状カーボンブラックを使
用することが好ましい。一般に、上記のような微粒子状
のカーボンブラックの添加により、バックコート層の表
面電気抵抗を低く設定できる。また微粒子状カーボンブ
ラックは一般に液体潤滑剤の保持力に優れ、潤滑剤併用
時、摩擦係数の低減化に寄与する。一方、粒子サイズが
150〜300nmの粗粒子状カーボンブラックは、固
体潤滑剤としての機能を有しており、またバック層の表
面に微小突起を形成し、接触面積を低減化して、摩擦係
数の低減化に寄与する。Next, the back coat layer will be described.
The back coat layer is a layer mainly containing carbon black. In the back coat layer, it is preferable to use two types of carbon black having different average particle sizes. In this case, the average particle size is 10
It is preferable to use 30 nm fine particle carbon black and coarse particle carbon black having an average particle size of 150 to 300 nm. In general, the surface electric resistance of the back coat layer can be set low by the addition of fine carbon black as described above. In addition, fine carbon black is generally excellent in holding power of a liquid lubricant, and contributes to reduction of a friction coefficient when used in combination with a lubricant. On the other hand, the coarse-grained carbon black having a particle size of 150 to 300 nm has a function as a solid lubricant, and also forms fine projections on the surface of the back layer to reduce the contact area and reduce the friction coefficient. Contribute to reduction.
【0039】バックコート層において、平均粒子サイズ
の異なる二種類のものを使用する場合、10〜30nm
の微粒子状カーボンブラックと150〜300nmの粗
粒子状カーボンブラックの含有比率(重量比)は、前
者:後者=10:90〜90:10の範囲にあることが
好ましく、更に好ましくは、30:70〜70:30の
範囲である。また、バックコート層におけるカーボンブ
ラック(二種類のものを使用する場合はその全量)の含
有量は、好ましくは結合剤100重量部に対して、50
〜500重量部の範囲であり、更に好ましくは、100
〜300重量部の範囲である。なお、バックコート層に
用いられる結合剤としては、前述した磁性層に記載した
ものを使用することができる。ニトロセルロース樹脂と
ポリエステルポリウレタン樹脂を併用することが好まし
い。この場合、結合剤中にニトロセルロースが70重量
%以上の割合で含むように使用することが好ましい。In the case of using two types having different average particle sizes in the back coat layer, 10 to 30 nm
The content ratio (weight ratio) of the fine particle carbon black to the coarse particle carbon black of 150 to 300 nm is preferably in the range of former: latter = 10: 90 to 90:10, more preferably 30:70. 7070: 30. Also, the content of carbon black (the total amount when two types are used) in the back coat layer is preferably 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder.
To 500 parts by weight, more preferably 100 parts by weight.
It is in the range of 300 parts by weight. As the binder used for the back coat layer, those described for the magnetic layer can be used. It is preferable to use a nitrocellulose resin and a polyester polyurethane resin in combination. In this case, it is preferable to use the binder so that nitrocellulose is contained in a proportion of 70% by weight or more.
【0040】バックコート層には、テープに繰り返し走
行耐久性を付与し、バックコート層を強化する目的でモ
ース硬度が5〜9の無機質粉末を添加することが好まし
い。無機質粉末をカーボンブラックと共に使用すると、
繰り返し摺動に対しても劣化が少なく、強いバックコー
ト層となる。またモース硬度が5〜9の無機質粉末を使
用すると、適度の研磨力が生じ、テープガイドポール等
へ削り屑等の付着が低減する。モース硬度5〜9の無機
質粉末は、その平均粒子サイズが0.01〜1μm(更
に好ましくは、0.05〜0.5μm、特に好ましく
は、0.08〜0.3μm)の範囲にあることが好まし
い。It is preferable to add an inorganic powder having a Mohs hardness of 5 to 9 to the back coat layer for the purpose of imparting repeated running durability to the tape and strengthening the back coat layer. When inorganic powder is used with carbon black,
Deterioration is less with repeated sliding, resulting in a strong backcoat layer. When an inorganic powder having a Mohs hardness of 5 to 9 is used, an appropriate polishing force is generated, and the adhesion of shavings and the like to the tape guide pole and the like is reduced. The inorganic powder having a Mohs hardness of 5 to 9 has an average particle size in the range of 0.01 to 1 μm (more preferably 0.05 to 0.5 μm, particularly preferably 0.08 to 0.3 μm). Is preferred.
【0041】モース硬度が5〜9の無機質粉末として
は、例えば、α−酸化鉄、α−アルミナ、及び酸化クロ
ム(Cr2 O3 )を挙げることができる。これらの粉末
は、それぞれ単独で用いても良いし、あるいは併用して
も良い。これらの内では、α−酸化鉄又はα−アルミナ
が好ましい。モース硬度が5〜9の無機質粉末の含有量
は、カーボンブラック100重量部に対して0.01〜
5重量部であり、好ましくは、0.02〜2重量部であ
る。Examples of the inorganic powder having a Mohs hardness of 5 to 9 include α-iron oxide, α-alumina, and chromium oxide (Cr 2 O 3 ). These powders may be used alone or in combination. Of these, α-iron oxide or α-alumina is preferred. The content of the inorganic powder having a Mohs hardness of 5 to 9 is 0.01 to 100 parts by weight of carbon black.
5 parts by weight, preferably 0.02 to 2 parts by weight.
【0042】バックコート層には、潤滑剤を含有させる
ことができる。潤滑剤は、磁性層に記載した潤滑剤の中
から適宜選択して使用できる。バックコート層におい
て、潤滑剤は、結合剤100重量部に対して通常1〜5
重量部の範囲で添加される。また、バックコート層には
磁性層に記載した分散剤を添加することもできる。特に
バックコート層には、分散剤として、オレイン酸銅、銅
フタロシアニン、及び硫酸バリウムを組み合わせて使用
することが好ましい。分散剤は、結合剤100重量部に
対して0.5〜25重量部の範囲で添加することが好ま
しい。The back coat layer may contain a lubricant. The lubricant can be appropriately selected from the lubricants described for the magnetic layer. In the back coat layer, the lubricant is generally used in an amount of 1 to 5 with respect to 100 parts by weight of the binder.
It is added in the range of parts by weight. Further, the dispersant described for the magnetic layer can be added to the back coat layer. In particular, it is preferable to use copper oleate, copper phthalocyanine, and barium sulfate in combination as a dispersant for the back coat layer. The dispersant is preferably added in the range of 0.5 to 25 parts by weight based on 100 parts by weight of the binder.
【0043】本発明の磁気テープは、支持体と磁性層と
の間に更に非磁性層が設けられた構成のものであっても
良い。即ち、支持体の一方の側に非磁性層と磁性層とを
この順に有し、かつ該支持体の他方の側にバックコート
層を有する構成の磁気テープであっても良い。非磁性層
は、非磁性粉末及び結合剤を含む実質的に非磁性の層で
ある。この非磁性層は、その上の磁性層の電磁変換特性
に影響を与えないように実質的に非磁性であることが必
要であるが、磁性層の電磁変換特性に影響を与えない程
度に少量の磁性粉末が含有されていても特に問題にはな
らない。また通常、非磁性層には、これらの成分以外に
潤滑剤が含まれている。The magnetic tape of the present invention may have a structure in which a non-magnetic layer is further provided between the support and the magnetic layer. That is, the magnetic tape may have a non-magnetic layer and a magnetic layer on one side of the support in this order, and have a back coat layer on the other side of the support. The non-magnetic layer is a substantially non-magnetic layer containing a non-magnetic powder and a binder. The non-magnetic layer needs to be substantially non-magnetic so as not to affect the electromagnetic conversion characteristics of the magnetic layer on it, but a small amount of the non-magnetic layer is sufficient to not affect the electromagnetic conversion characteristics of the magnetic layer. It does not matter particularly if the magnetic powder of the present invention is contained. Usually, the non-magnetic layer contains a lubricant in addition to these components.
【0044】非磁性層で用いられる非磁性粉末として
は、例えば、非磁性無機粉末、カーボンブラックを挙げ
ることができる。非磁性無機粉末は、比較的硬いものが
好ましく、モース硬度が5以上(更に好ましくは、6以
上)のものが好ましい。非磁性無機粉末の例としては、
α−アルミナ、β−アルミナ、γ−アルミナ、炭化ケイ
素、酸化クロム、酸化セリウム、α−酸化鉄、コランダ
ム、窒化珪素、チタンカーバイト、二酸化チタン、二酸
化珪素、窒化ホウ素、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸
カルシウム、及び硫酸バリウムを挙げることができる。
これらは単独でまたは組合せて使用することができる。
これらのうちでは、二酸化チタン、α−アルミナ、α−
酸化鉄、又は酸化クロムが好ましい。非磁性無機粉末の
平均粒子径は、0.01〜1.0μm(好ましくは、
0.01〜0.5μm、特に、0.02〜0.1μm)
の範囲にあることが好ましい。Examples of the non-magnetic powder used in the non-magnetic layer include non-magnetic inorganic powder and carbon black. The nonmagnetic inorganic powder is preferably relatively hard, and preferably has a Mohs hardness of 5 or more (more preferably 6 or more). Examples of non-magnetic inorganic powder include
α-alumina, β-alumina, γ-alumina, silicon carbide, chromium oxide, cerium oxide, α-iron oxide, corundum, silicon nitride, titanium carbide, titanium dioxide, silicon dioxide, boron nitride, zinc oxide, calcium carbonate, Calcium sulfate and barium sulfate can be mentioned.
These can be used alone or in combination.
Among these, titanium dioxide, α-alumina, α-
Iron oxide or chromium oxide is preferred. The average particle size of the nonmagnetic inorganic powder is 0.01 to 1.0 μm (preferably,
0.01 to 0.5 μm, especially 0.02 to 0.1 μm)
Is preferably within the range.
【0045】カーボンブラックは、磁性層に導電性を付
与して帯電を防止すると共に、非磁性層上に形成される
磁性層の平滑な表面性を確保する目的で添加される。非
磁性層で用いるカーボンブラックは、前記の磁性層に記
載したカーボンブラックを使用することができる。但
し、非磁性層で使用するカーボンブラックは、その平均
粒子径が35nm以下(更に好ましくは、10〜35n
m)であることが好ましい。カーボンブラックの通常添
加量は、非磁性層に、全非磁性無機粉末100重量部に
対して、3〜20重量部であり、好ましくは、4〜18
重量部、更に好ましくは、5〜15重量部である。Carbon black is added for the purpose of imparting conductivity to the magnetic layer to prevent electrification and ensuring the smooth surface properties of the magnetic layer formed on the non-magnetic layer. As the carbon black used in the nonmagnetic layer, the carbon black described in the above magnetic layer can be used. However, carbon black used in the non-magnetic layer has an average particle diameter of 35 nm or less (more preferably, 10 to 35 n
m) is preferred. The usual addition amount of carbon black is 3 to 20 parts by weight, preferably 4 to 18 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total nonmagnetic inorganic powder in the nonmagnetic layer.
Parts by weight, more preferably 5 to 15 parts by weight.
【0046】潤滑剤としては、前記の磁性層にて記載し
た脂肪酸、あるいは脂肪酸エステルを使用することがで
きる。潤滑剤の添加量は、非磁性層の全非磁性粉末10
0重量部に対して、通常0.2〜20重量部の範囲であ
る。As the lubricant, the fatty acids or fatty acid esters described for the magnetic layer can be used. The amount of the lubricant to be added depends on the total amount of non-magnetic powder 10 in the non-magnetic layer.
It is usually in the range of 0.2 to 20 parts by weight with respect to 0 parts by weight.
【0047】非磁性層の結合剤としては、前述した磁性
層にて記載した結合剤を使用することができる。結合剤
は、非磁性層の非磁性粉末100重量部に対して、通常
5〜50重量部(好ましくは10〜30重量部)の範囲
で用いられる。なお、非磁性層に結合剤として塩化ビニ
ル系樹脂、ポリウレタン樹脂、及びポリイソシアネート
を組み合わせて用いる場合は、全結合剤中に、塩化ビニ
ル系樹脂が5〜70重量%、ポリウレタン樹脂が2〜5
0重量%、そしてポリイソシアネートが2〜50重量%
の範囲の量で含まれるように用いることが好ましい。
尚、非磁性層においても前記の磁性層に添加することが
できる任意成分を添加してもよい。As the binder for the non-magnetic layer, the binder described for the magnetic layer can be used. The binder is used in an amount of usually 5 to 50 parts by weight (preferably 10 to 30 parts by weight) based on 100 parts by weight of the nonmagnetic powder of the nonmagnetic layer. When a non-magnetic layer is used in combination with a vinyl chloride resin, a polyurethane resin, and a polyisocyanate as a binder, the total binder contains 5 to 70% by weight of the vinyl chloride resin and 2 to 5% by weight of the polyurethane resin.
0% by weight, and 2-50% by weight of polyisocyanate
It is preferable to use it in such an amount as to be contained in the range.
In the non-magnetic layer, optional components that can be added to the magnetic layer may be added.
【0048】本発明の磁気テープは、磁気テープの製造
工程において、バックコート層表面に形成された溝のエ
ッジ部分に発生した盛り上がりを除去する工程、好まし
くは、該除去処理後に更に拭き取り処理工程を設けるこ
と以外は、従来の製造工程に従い製造することができ
る。従って、各層を形成する塗布液を調製した後、これ
らの塗布液を支持体上にそれぞれ塗布する工程から乾燥
工程など一連の処理工程により、磁気テープを製造する
ことができる。In the magnetic tape of the present invention, in the step of manufacturing the magnetic tape, a step of removing a bulge generated at an edge portion of a groove formed on the surface of the back coat layer, preferably, further performing a wiping step after the removing step Except for providing, it can be manufactured according to a conventional manufacturing process. Therefore, a magnetic tape can be manufactured by a series of processing steps from a step of preparing a coating solution for forming each layer to a step of applying each of these coating solutions on a support to a drying step.
【0049】非磁性層を有する磁気テープを製造する際
には、その磁性層は、非磁性層形成用塗布液を支持体上
に塗布後、形成された塗布層(非磁性層)が湿潤状態に
あるうちにこの上に磁性層形成用塗布液を塗布する、所
謂ウエット・オン・ウエット方式による塗布方法を利用
して形成されたものであることが好ましい。When a magnetic tape having a non-magnetic layer is produced, the magnetic layer is coated with a coating solution for forming a non-magnetic layer on a support, and then the formed coating layer (non-magnetic layer) is in a wet state. It is preferable to use a so-called wet-on-wet coating method in which a coating solution for forming a magnetic layer is coated thereon.
【0050】上記ウエット・オン・ウエット方式による
塗布方法としては、例えば以下の方法を挙げることがで
きる。 (1)グラビア塗布、ロール塗布、ブレード塗布、ある
いはエクストルージョン塗布装置などを用いて、支持体
上にまず非磁性層を形成し、該非磁性層が湿潤状態にあ
るうちに、支持体加圧型エクストルージョン塗布装置に
より、磁性層を形成する方法(特開昭60−23817
9号、特公平1−46186号、特開平2−26567
2号公報参照)。 (2)二つの塗布液用スリットを備えた単一の塗布ヘッ
ドからなる塗布装置を用いて支持体上に磁性層、及び非
磁性層をほぼ同時に形成する方法(特開昭63−880
80号、特開平2−17921号、同2−265672
号各公報参照)。 (3)バックアップローラ付きエクストルージョン塗布
装置を用いて、支持体上に磁性層及び非磁性層をほぼ同
時に形成する方法(特開平2−174965号公報参
照) 本発明において、非磁性層及び磁性層は、同時重
層塗布方法を利用して形成することが好ましい。The wet-on-wet coating method includes, for example, the following method. (1) A non-magnetic layer is first formed on a support using a gravure coating, a roll coating, a blade coating, or an extrusion coating device. Method for forming a magnetic layer by a lug coating device (Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-23817)
9, JP-B 1-46-186, JP-A-2-26567
No. 2). (2) A method in which a magnetic layer and a non-magnetic layer are formed almost simultaneously on a support using a coating apparatus comprising a single coating head having two coating liquid slits (Japanese Patent Laid-Open No. 63-880)
No. 80, JP-A-2-17921 and JP-A-2-265672
No. each publication). (3) A method of forming a magnetic layer and a non-magnetic layer almost simultaneously on a support using an extrusion coating apparatus with a backup roller (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-174965). Is preferably formed using a simultaneous multilayer coating method.
【0051】本発明の製造方法に従って製造される、支
持体の一方の側に磁性層を、他方の側にバックコート層
を有する単層構成の磁気テープの磁性層は、その厚み
が、1.0〜3.0μm(更に好ましくは、1.5〜
2.5μm)の範囲にあることが好ましい。またこの構
成の磁気テープの全体の厚みは4.0〜12.0μm、
更に好ましくは、4.0〜10.0μm)の範囲にある
ことが好ましい。また、バックコート層の厚みは、0.
1〜1.0μm(更に好ましくは、0.2〜0.8μ
m)の範囲にあることが好ましい。The magnetic layer of a single-layer magnetic tape having a magnetic layer on one side of the support and a back coat layer on the other side manufactured according to the manufacturing method of the present invention has a thickness of 1. 0 to 3.0 μm (more preferably, 1.5 to
2.5 μm). The overall thickness of the magnetic tape having this configuration is 4.0 to 12.0 μm,
More preferably, it is preferably in the range of 4.0 to 10.0 μm). Further, the thickness of the back coat layer is 0.1 mm.
1 to 1.0 μm (more preferably, 0.2 to 0.8 μm
m).
【0052】非磁性層を有する構成の磁気テープの磁性
層は、その厚みが、0.1〜1.0μm(更に好ましく
は、0.1〜0.8μm)の範囲にあることが好まし
い。また、非磁性層の厚みは、1.0〜3.0μm(更
に好ましくは、1.5〜2.5μm)の範囲にあること
が好ましい。磁性層の厚みと非磁性層の厚みとの比は、
1:2〜1:15(更に好ましくは、1:3〜1:1
2)の範囲にあることが好ましい。非磁性層を有する構
成の磁気テープの全体の厚み及びバックコート層の厚み
は、前記の単層構成の磁気テープと同じ範囲にあること
が好ましい。The thickness of the magnetic layer of the magnetic tape having the non-magnetic layer is preferably in the range of 0.1 to 1.0 μm (more preferably 0.1 to 0.8 μm). Further, the thickness of the nonmagnetic layer is preferably in the range of 1.0 to 3.0 μm (more preferably, 1.5 to 2.5 μm). The ratio of the thickness of the magnetic layer to the thickness of the non-magnetic layer is
1: 2 to 1:15 (more preferably 1: 3 to 1: 1
It is preferably in the range of 2). It is preferable that the entire thickness of the magnetic tape having the non-magnetic layer and the thickness of the back coat layer are in the same range as the magnetic tape having the single-layer structure.
【0053】[0053]
【実施例】以下に、実施例及び比較例を記載し、本発明
を更に具体的に説明する。尚、以下に示す「部」は「重
量部」を表わす。The present invention will be described more specifically with reference to the following Examples and Comparative Examples. In addition, "part" shown below represents "part by weight".
【0054】 [実施例1] [非磁性層形成用塗布液及び磁性層形成用塗布液の調製] (磁性層形成用成分) 強磁性金属粉末 100部 [組成/Fe:Co=90:10(原子比) 保磁力(Hc):1850(Oe) BET法による比表面積:58m2 /g 結晶子サイズ:175Å 飽和磁化量(σs):130emu/g 粒子サイズ(平均長軸径):0.09μm 針状比:7.0 pH:8.6 水溶性Na:70ppm 水溶性Ca:10ppm 水溶性Fe:10ppm] 極性基(−SO3 K基)含有塩化ビニル系共重合体 12部 (−SO3 K基含有量:5×10-6モル/g、重合度350 エポキシ基含有量:モノマー単位で3.5重量% 、MR−110、日本ゼオン(株)製) 極性基(−SO3 Na基)含有ポリエステルポリウレタン樹脂 3部 [ネオペンチルグリコール/カプロラクトンポリオール/ ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(MDI) =0.9/2.6/1(重量比) −SO3 Na基含有量:1×10-4モル/g] ポリイソシアネート 3部 [コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製] α−アルミナ(粒子サイズ:0.2μm) 5部 カーボンブラック(粒子サイズ:0.10μm) 0.5部 ブチルステアレート 1部 ステアリン酸 2部 メチルエチルケトン 150部 シクロヘキサノン 50部[Example 1] [Preparation of coating solution for forming nonmagnetic layer and coating solution for forming magnetic layer] (Component for forming magnetic layer) 100 parts of ferromagnetic metal powder [Composition / Fe: Co = 90: 10 ( Atomic ratio) Coercive force (Hc): 1850 (Oe) Specific surface area by BET method: 58 m 2 / g Crystallite size: 175 ° Saturation magnetization (σs): 130 emu / g Particle size (average major axis diameter): 0.09 μm acicular ratio: 7.0 pH: 8.6 water soluble Na: 70 ppm soluble Ca: 10 ppm water soluble Fe: 10 ppm] polar group (-SO 3 K groups) containing vinyl chloride copolymer 12 parts (-SO 3 K group content: 5 × 10 −6 mol / g, degree of polymerization 350 Epoxy group content: 3.5% by weight in monomer units, MR-110, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd. Polar group (—SO 3 Na group) ) Containing polyester polyurethane Resin 3 parts [neopentyl glycol / caprolactone polyol / diphenylmethane-4,4'-diisocyanate (MDI) = 0.9 / 2.6 / 1 (weight ratio) -SO 3 Na group content: 1 × 10 -4 mol / G] polyisocyanate 3 parts [Coronate L, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.] α-alumina (particle size: 0.2 μm) 5 parts carbon black (particle size: 0.10 μm) 0.5 part butyl stearate 1 Part Stearic acid 2 parts Methyl ethyl ketone 150 parts Cyclohexanone 50 parts
【0055】 (非磁性層形成用成分) 非磁性粉末 二酸化チタンTiO2 (ルチル型) 90部 [TiO2 含有量:90%以上 平均一次粒子径:0.035μm BET法による比表面積:40m2 /g pH:7.0 DBP吸油量:27〜38mL/100g モース硬度:6.0 表面被覆化合物(A12 03 ):1.5重量%] カーボンブラック[三菱カーボン(株)製] 10部 (平均一次粒子径:16nm DBP吸油量:80mL/100g pH:8.0 BET法による比表面積:250m2 /g 揮発分:1.5%) 極性基(−SO3 K基、エポキシ基)含有塩化ビニル系共重合体 12部 [MR−110、日本ゼオン(株)製] 極性基(−SO3 Na基)含有ポリエステルポリウレタン樹脂 5部 [ネオペンチルグリコール/カプロラクトンポリオール/ ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(MDI) =0.9/2.6/1(重量比) −SO3 Na基1×10-4モル/g含有] ポリイソシアネート 3部 [コロネートL、日本ポリウレタン工業(株)製] ブチルステアレート 1部 ステアリン酸 2部 メチルエチルケトン 150部 シクロヘキサノン 50部(Non-magnetic layer forming component) Non-magnetic powder Titanium dioxide TiO 2 (rutile type) 90 parts [TiO 2 content: 90% or more Average primary particle diameter: 0.035 μm Specific surface area by BET method: 40 m 2 / g pH: 7.0 DBP oil absorption: 27~38mL / 100g Mohs hardness: 6.0 surface coating compound (A1 2 0 3): 1.5 wt%] carbon black [manufactured by Mitsubishi carbon Co.] 10 parts ( Average primary particle size: 16 nm DBP oil absorption: 80 mL / 100 g pH: 8.0 Specific surface area by BET method: 250 m 2 / g Volatile content: 1.5% Chlorine containing polar group (—SO 3 K group, epoxy group) vinyl copolymer 12 parts [MR-110, Nippon Zeon Co., Ltd.] polar group (-SO 3 Na group) containing polyester polyurethane resin 5 parts [neopentyl glycol / caprolactone Emissions polyol / diphenylmethane-4,4'-diisocyanate (MDI) = 0.9 / 2.6 / 1 ( weight ratio) -SO 3 Na group 1 × 10 -4 mol / g containing] Polyisocyanate 3 parts [Coronate L , Manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.] Butyl stearate 1 part Stearic acid 2 parts Methyl ethyl ketone 150 parts Cyclohexanone 50 parts
【0056】上記磁性層又は非磁性層を形成する各成分
をそれぞれ連続ニ−ダで混練したのち、サンドミルを用
いて分散させた。得られた各分散液に上記ポリイソシア
ネ−トを共に3部づつ加え、更にそれぞれの分散液に酢
酸ブチル40部を加え、1μmの平均孔径を有するフィ
ルターを用いて濾過し、磁性層形成用塗布液および非磁
性層形成用の塗布液をそれぞれ調製した。Each of the components forming the magnetic layer or the non-magnetic layer was kneaded with a continuous kneader, and then dispersed using a sand mill. To each of the obtained dispersions, 3 parts of the above polyisocyanate was added together, and 40 parts of butyl acetate was further added to each of the dispersions, and the mixture was filtered through a filter having an average pore diameter of 1 μm to obtain a coating liquid for forming a magnetic layer. A coating solution for forming a non-magnetic layer was prepared.
【0057】 [バックコート層形成用塗布液の調製] (バックコート層形成用成分) カーボンブラック 100部 (平均一次粒子径:17nm DBP吸油量:75mL/100g pH:8.0 BET法による比表面積:220m2 /g 揮発分:1.5% 嵩密度:0.25g/cm3 ) ニトロセルロース樹脂 100部 ポリエステルポリウレタン樹脂 30部 [ニッポラン、日本ポリウレタ工業(株)製] 分散剤:オレイン酸銅 10部 銅フタロシアニン 10部 硫酸バリウム(沈降性) 5部 メチルエチルケトン 500部 トルエン 500部 カーボンブラック 100部 (平均一次粒子径:270nm DBP吸油量:36mL/100g pH:8.5 BET法による比表面積:200m2 /g α−アルミナ(粒子サイズ:0.2μm) 0.1部[Preparation of Backcoat Layer-Forming Coating Solution] (Backcoat Layer-Forming Component) Carbon Black 100 parts (Average Primary Particle Diameter: 17 nm DBP Oil Absorption: 75 mL / 100 g pH: 8.0 Specific Surface Area by BET Method : 220 m 2 / g Volatile content: 1.5% Bulk density: 0.25 g / cm 3 ) Nitrocellulose resin 100 parts Polyester polyurethane resin 30 parts [Nipporan, manufactured by Nippon Polyureta Industry Co., Ltd.] Dispersant: Copper oleate 10 Part Copper phthalocyanine 10 parts Barium sulfate (precipitation) 5 parts Methyl ethyl ketone 500 parts Toluene 500 parts Carbon black 100 parts (average primary particle diameter: 270 nm DBP oil absorption: 36 mL / 100 g pH: 8.5 Specific surface area by BET method: 200 m 2 / G α-alumina (particle size: 0.2 μm) Part
【0058】上記各成分を連続ニ−ダで混練したのち、
サンドミルを用いて分散させた。得られた分散液を1μ
mの平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、バッ
クコート層形成用塗布液を調製した。After kneading the above components with a continuous kneader,
It was dispersed using a sand mill. 1 μm of the resulting dispersion
The mixture was filtered using a filter having an average pore diameter of m to prepare a coating solution for forming a back coat layer.
【0059】[磁気テープの作製]得られた非磁性層形
成用塗布液と磁性層形成用塗布液を、乾燥後の非磁性層
の厚さが2.1μmとなるように、またこの上に乾燥後
の磁性層の厚さが0.2μmとなるようにポリエチレン
テレフタレート(PET)製支持体(厚み:6μm)上
に同時重層塗布を行った。次いで、両層がまだ湿潤状態
にある内に、3000ガウスの磁力(磁束密度)を持つ
コバルト磁石と1500ガウスの磁力(磁束密度)を持
つソレノイドを用いて配向処理を行った。その後乾燥を
行い、非磁性層及び磁性層を設けた。[Preparation of Magnetic Tape] The obtained coating solution for forming a non-magnetic layer and the coating solution for forming a magnetic layer are coated on the non-magnetic layer so that the dried non-magnetic layer has a thickness of 2.1 μm. Simultaneous multi-layer coating was performed on a polyethylene terephthalate (PET) support (thickness: 6 μm) such that the thickness of the dried magnetic layer was 0.2 μm. Next, while both layers were still in a wet state, orientation treatment was performed using a cobalt magnet having a magnetic force (magnetic flux density) of 3000 Gauss and a solenoid having a magnetic force (magnetic flux density) of 1500 Gauss. Thereafter, drying was performed to provide a nonmagnetic layer and a magnetic layer.
【0060】次いで、上記支持体の他方の側に、上記バ
ックコート層形成用塗布液を乾燥後の層の厚さが0.5
μmとなるように塗布した後、乾燥してバックコート層
を設けて、支持体の一方の面に非磁性層と磁性層とが、
そして他方の面にバックコート層がそれぞれ設けられた
磁気記録積層体ロールを得た。Next, on the other side of the support, the coating liquid for forming the back coat layer is dried to a thickness of 0.5.
μm, then dried and provided with a back coat layer, a non-magnetic layer and a magnetic layer on one surface of the support,
And the magnetic recording laminated body roll which each provided the back coat layer on the other surface was obtained.
【0061】その後、得られた磁気記録積層体ロールを
金属ロールのみから構成される7段のカレンダー処理機
(温度90℃、線圧300kg/cm2)にてカレンダ
ー処理を施し、1/2インチ幅にスリットして磁気テー
プを得た。Thereafter, the obtained magnetic recording laminate roll was subjected to calendering by a 7-stage calendering machine (temperature: 90 ° C., linear pressure: 300 kg / cm 2 ) composed of only metal rolls, and was イ ン チ inch thick. A magnetic tape was obtained by slitting to width.
【0062】[磁気テープのバックコート層表面上への
溝の形成]上記磁気テープのバックコート層表面に下記
の条件でレーザ光を照射し、その長手方向に沿って溝を
形成した(図1参照)。 レーザ光:アルゴンレーザ光(波長:515nm、出
力:40mW) ビーム径:10μm 凹状の溝の数:100本/(1/2インチ幅) 溝の形状:深さ0.37μm、幅5μm バックコート層の表面には、上記の溝の形成により、そ
の溝のエッジ部分に図2に示すような盛り上がりが生じ
ていることが確認された。[Formation of Groove on Surface of Back Coat Layer of Magnetic Tape] The surface of the back coat layer of the magnetic tape was irradiated with a laser beam under the following conditions to form a groove along its longitudinal direction (FIG. 1). reference). Laser light: Argon laser light (wavelength: 515 nm, output: 40 mW) Beam diameter: 10 μm Number of concave grooves: 100 / (1 / inch width) Groove shape: 0.37 μm depth, 5 μm width Back coat layer It has been confirmed that, due to the formation of the above-mentioned groove, a bulge as shown in FIG.
【0063】[溝のエッジ部分の盛り上がりの除去]バッ
クコート層の表面を研磨テープ[研磨材:ダイヤモンド
(平均粒子径1.0μm、全研磨材に対して2.0重量
%含有、モース硬度10)/Cr2O3/ベンガラ、商品
名:MA20000、富士写真フイルム(株)製]を用
いて下記の方法で研磨処理を行った後、ワイピング材と
して不織布(商品名:WRP736、(株)クラレ製)
を用いて拭き取り処理を行って、本発明に従う溝のエッ
ジ部分の盛り上がりが除去された磁気テープを製造し
た。[Removal of bulge at the edge of groove] Polish the surface of the back coat layer with a polishing tape [Abrasive: diamond (average particle diameter: 1.0 μm, 2.0% by weight based on all abrasives, Mohs hardness: 10] ) / Cr 2 O 3 / Vengara, trade name: MA20000, manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.], and then a nonwoven fabric as a wiping material (trade name: WRP736, Kuraray Co., Ltd.) Made)
The magnetic tape according to the present invention was manufactured by removing the bulge at the edge portion of the groove by performing a wiping process using the same.
【0064】(研磨テープによる研磨処理)研磨テープ
の裏面をパッドによって押しつけ、該研磨テープを接触
角80度、張力80g(1/2インチ幅)に設定して該
研磨テープと磁気テープのバックコート層とを接触させ
た。そして磁気テープを1乃至20m/秒の範囲内の速
度で走行させ、一方、研磨テープを、回転ロールによっ
て磁気テープの走行方向と反対方向に1.5cm/分の
速度で走行させることにより、バックコート層表面の研
磨処理を行った。(Polishing Treatment with Polishing Tape) The back surface of the polishing tape was pressed with a pad, and the polishing tape was set at a contact angle of 80 ° and a tension of 80 g (イ ン チ inch width) to form a back coat of the polishing tape and the magnetic tape. The layers were brought into contact. Then, the magnetic tape is run at a speed in the range of 1 to 20 m / sec, while the polishing tape is run at 1.5 cm / min in a direction opposite to the running direction of the magnetic tape by a rotating roll, so that the backing is performed. The surface of the coat layer was polished.
【0065】[実施例2]実施例1において、研磨テー
プによるバックコート層の表面の研磨処理後、更にバッ
クコート層表面を下記のサファイヤブレードによる研削
処理を行った以外は同様にして、本発明に従う磁気テー
プを作製した(図3参照)。Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that the surface of the back coat layer was polished with a polishing tape and then the surface of the back coat layer was further ground with a sapphire blade as described below. (Refer to FIG. 3).
【0066】(サファイヤブレードによる研削処理)サ
ファイヤブレード(幅:5mm、長さ:35mm、先端
の角度:60度、京セラ(株)製)4枚を一組として、
これを磁気テープのバックコート層との接触角を80
度、テープの張力80g(1/2インチ幅)にて一回接
触させることにより、バックコート層表面の研削処理を
行った。(Grinding by Sapphire Blade) A set of four sapphire blades (width: 5 mm, length: 35 mm, tip angle: 60 degrees, manufactured by Kyocera Corp.)
The contact angle with the back coat layer of the magnetic tape was set to 80.
The surface of the back coat layer was ground by a single contact at a tape tension of 80 g (1/2 inch width).
【0067】[実施例3]実施例1において、研磨テー
プによるバックコート層の表面の研磨処理後、更にバッ
クコート層表面をダイヤモンドホイールで研削処理を行
った以外は同様にして、本発明に従う磁気テープを作製
した。Example 3 A magnetic recording medium according to the present invention was prepared in the same manner as in Example 1 except that the surface of the back coat layer was polished with a polishing tape and the surface of the back coat layer was further ground with a diamond wheel. A tape was made.
【0068】(ダイヤモンドホイールによる研削処理)
鉄製の芯材の周囲に2mmの厚さにダイヤモンドを焼結
させたダイヤモンドホイール(直径:70mm、粒度3
000番、オリエンタルダイヤ(株)製)を2000r
pmでバックコート層の走行方向と逆方向に回転させ、
テープを接触角180度、張力80g(1/2インチ
幅)にて一回接触させることにより、バックコート層表
面の研削処理を行った。(Grinding by Diamond Wheel)
A diamond wheel (diameter: 70 mm, particle size: 3) in which diamond is sintered to a thickness of 2 mm around an iron core material.
No. 000, manufactured by Oriental Diamond Co., Ltd.)
pm in the direction opposite to the running direction of the back coat layer,
The surface of the backcoat layer was ground by contacting the tape once with a contact angle of 180 degrees and a tension of 80 g (1/2 inch width).
【0069】[実施例4]実施例1において、研磨テー
プによるバックコート層の表面の研磨処理後、更にバッ
クコート層表面を回転ブレードで研削処理を行った以外
は同様にして、本発明に従う磁気テープを作製した。Example 4 A magnetic recording medium according to the present invention was prepared in the same manner as in Example 1 except that the surface of the back coat layer was polished with a polishing tape and then the surface of the back coat layer was further ground with a rotating blade. A tape was made.
【0070】(回転ブレードによる研削処理)円筒状の
金属(長さ:35mm、直径:20mm、空洞の内径:
12mm)の周囲に、長さ35mm、断面形状が一辺5
mmの正三角形の三角柱の形状を有するサファイヤブレ
ードを一本備えた回転ブレード体(ブレードの設置角:
65度)を1000rpmでバックコート層の走行方向
と逆方向に回転させ、テープを接触角120度、張力8
0g(1/2インチ幅)にて接触させることにより、バ
ックコート層表面の研削処理を行った。(Grinding by Rotating Blade) Cylindrical metal (length: 35 mm, diameter: 20 mm, inner diameter of cavity:
12mm), length 35mm, cross-section 5
A rotating blade body provided with one sapphire blade having the shape of an equilateral triangular prism (mm:
65 degrees) at 1000 rpm in a direction opposite to the running direction of the back coat layer, and the tape is rotated at a contact angle of 120 degrees and a tension of 8
By contacting at 0 g (1 / inch width), the surface of the back coat layer was ground.
【0071】[実施例5]実施例3において、ダイヤモ
ンドホイールで研削処理を行った後に、更に実施例2で
行ったサファイヤブレードによる研削処理を行った以外
は同様にして、本発明に従う磁気テープを作製した。Example 5 A magnetic tape according to the present invention was manufactured in the same manner as in Example 3, except that the grinding process was performed with a diamond wheel, and then the grinding process was performed with a sapphire blade performed in Example 2. Produced.
【0072】[比較例1]実施例1において、研磨テー
プを用いて研磨処理を行わなかった以外は同様にして、
比較用の磁気テープを作製した。Comparative Example 1 The procedure of Example 1 was repeated, except that the polishing treatment was not performed using a polishing tape.
A magnetic tape for comparison was produced.
【0073】[磁気テープとしての性能評価]得られた
各磁気テープを用いて、以下のような性能評価を行っ
た。 (1)繰り返し走行後のドロップアウトによる評価 実施例及び比較例の磁気テープをDLTカートリッジに
組み込み、実際の磁気記録再生システム内を1000回
繰り返して走行させた。走行後のドロップアウトの発生
回数を測定することで評価した。評価は、以下の基準で
行った。 A:全トラックで100m当たり10個未満のドロップ
アウトが発生 B:1トラックに100m当たり10個以上のドロップ
アウトが発生[Evaluation of Performance as Magnetic Tape] Using the obtained magnetic tapes, the following performance evaluation was performed. (1) Evaluation by Dropout After Repeated Running The magnetic tapes of the examples and the comparative examples were assembled in a DLT cartridge, and were run 1000 times in an actual magnetic recording / reproducing system. Evaluation was made by measuring the number of occurrences of dropouts after running. The evaluation was performed according to the following criteria. A: Less than 10 dropouts per 100 m on all tracks B: 10 or more dropouts per 100 m on one track
【0074】(2)繰り返し走行後の磁気ヘッドあるい
は走行系への粉落ちによる評価 実施例及び比較例の磁気テープをDLTカートリッジに
組み込み、実際の磁気記録再生システム内を1000回
繰り返して走行させた。走行後の磁気ヘッドあるいは走
行系への粉落ちの状態(削り屑の付着状態)を目視、及
び顕微鏡により観察し、評価した。 A:粉落ちが殆ど観察されない B:粉落ちがかなり観察される 以上の評価結果を表1に示す。(2) Evaluation by Powder Drop on the Magnetic Head or Running System after Repeated Running The magnetic tapes of the examples and comparative examples were incorporated in a DLT cartridge, and the actual magnetic recording / reproducing system was run 1000 times repeatedly. . The state of powder falling on the magnetic head or the traveling system after traveling (the state of adhesion of shavings) was visually observed and evaluated by a microscope. A: Almost no powder drop is observed. B: Powder drop is considerably observed. The above evaluation results are shown in Table 1.
【0075】[0075]
【表1】 [Table 1]
【0076】表1の結果から、バックコート層の表面に
レーザ光による溝を形成後、該溝の形成で発生したエッ
ジ部分の盛り上がりを除去処理することからなる本発明
に従う製造方法により製造された磁気テープの場合(実
施例1〜5)には、システム内で繰り返し走行させた場
合でもドロップアウの発生が少なく、かつ粉落ちも殆ど
生じることがないことがわかる。一方、比較例1では、
盛り上がりの除去処理が為されていないために、繰り返
し走行後には盛り上がりが削り取られてその屑がシステ
ム内に広がり、粉落ちが発生し易くなるため、ドロップ
アウトの発生回数も増加していることがわかる。From the results shown in Table 1, it was found that a groove was formed on the surface of the back coat layer by a laser beam, and then a bulge at an edge portion generated by the formation of the groove was removed to produce a film according to the present invention. In the case of a magnetic tape (Examples 1 to 5), it can be seen that even when the tape is repeatedly run in the system, the occurrence of dropout is small and powder drop hardly occurs. On the other hand, in Comparative Example 1,
Since the swelling has not been removed, the swelling is scraped off after repeated running, the debris spreads in the system, and powder drops easily occur, so the number of occurrences of dropouts is also increasing. Understand.
【0077】[0077]
【発明の効果】本発明に従う製造方法によって、バック
コート層に形成した溝のエッジ部分に発生した盛り上が
りが除去されるために、良好な走行性を示し、またドロ
ップアウトの発生も少なく、信頼性の高い磁気テープを
得ることができる。又、このように製造された磁気テー
プは、高速搬送による製造ラインに適したバックコート
層を有するため、製造上のトラブルがなく、高い生産性
で磁気テープを製造することができる。According to the manufacturing method according to the present invention, the bulge generated at the edge of the groove formed in the back coat layer is removed, so that good running performance is exhibited, the occurrence of dropout is small, and the reliability is improved. High magnetic tape can be obtained. In addition, since the magnetic tape manufactured in this manner has a back coat layer suitable for a manufacturing line by high-speed conveyance, there is no manufacturing trouble and the magnetic tape can be manufactured with high productivity.
【図1】磁気テープのバックコート層の表面にその長手
方向に沿って形成された溝を模式的に示す平面図であ
る。FIG. 1 is a plan view schematically showing grooves formed on a surface of a back coat layer of a magnetic tape along a longitudinal direction thereof.
【図2】図1のA−A断面におけるバックコート層の溝
のエッジ部分に生じた盛り上がりを模式的に示す部分断
面図である。FIG. 2 is a partial cross-sectional view schematically showing a bulge generated at an edge portion of a groove of a back coat layer in the cross section AA in FIG. 1;
【図3】本発明に従う、溝のエッジ部分に発生した盛り
上がりを除去する方法の好ましい一例を模式的に示す図
である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a preferred example of a method of removing a bulge generated at an edge portion of a groove according to the present invention.
1 支持体 2 非磁性層 3 磁性層 4 バックコート層 5a 5b 溝 6a 6b 盛り上がり 10 磁気テープ 11 研磨テープ 12 固定ブレード 13 ワイピング材 14 パッド(研磨テープ用) 15 パッド(ワイピング材用) 16 送り出しロール 17 送りロール 18 回転ロール(研磨テープ用) 19 回転ロール(ワイピング材用) 20 巻き取りロール Reference Signs List 1 support 2 non-magnetic layer 3 magnetic layer 4 back coat layer 5a 5b groove 6a 6b swelling 10 magnetic tape 11 polishing tape 12 fixing blade 13 wiping material 14 pad (for polishing tape) 15 pad (for wiping material) 16 delivery roll 17 Feed roll 18 Rotating roll (for polishing tape) 19 Rotating roll (for wiping material) 20 Winding roll
Claims (3)
剤を含む磁性層を有し、かつ該支持体の他方の側にバッ
クコート層を有する磁気テープのバックコート層の表面
にレーザ光を照射して溝を形成した後、該溝のエッジ部
分に発生した盛り上がりを除去することを特徴とする磁
気テープの製造方法。The present invention relates to a magnetic tape having a magnetic layer containing a ferromagnetic powder and a binder on one side of a support and a back coat layer on the other side of the support. A method of manufacturing a magnetic tape, comprising: forming a groove by irradiating light; and removing a bulge generated at an edge portion of the groove.
ブレード、ダイヤモンドホイール、及び回転ブレードか
ら選ばれる少なくとも一つの手段を用いて行う請求項1
に記載の磁気テープの製造方法。2. The method according to claim 1, wherein the swelling is removed by using at least one means selected from a polishing tape, a fixed blade, a diamond wheel, and a rotating blade.
3. The method for producing a magnetic tape according to claim 1.
き取り処理を行う請求項1に記載の磁気テープの製造方
法。3. The method for producing a magnetic tape according to claim 1, wherein a wiping process is further performed after the swelling is removed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11076488A JP2000268360A (en) | 1999-03-19 | 1999-03-19 | Production of magnetic tape |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11076488A JP2000268360A (en) | 1999-03-19 | 1999-03-19 | Production of magnetic tape |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000268360A true JP2000268360A (en) | 2000-09-29 |
Family
ID=13606614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11076488A Withdrawn JP2000268360A (en) | 1999-03-19 | 1999-03-19 | Production of magnetic tape |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000268360A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1091350A1 (en) * | 1999-10-06 | 2001-04-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic tape processing apparatus |
JP2003157518A (en) * | 2000-12-28 | 2003-05-30 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
JP2003157519A (en) * | 2000-12-28 | 2003-05-30 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
JP2003178422A (en) * | 2000-12-28 | 2003-06-27 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
JP2003208711A (en) * | 2000-12-28 | 2003-07-25 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
US7803471B1 (en) | 2000-12-28 | 2010-09-28 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic tape, its cleaning method, and optical servotrack forming/cleaning apparatus |
-
1999
- 1999-03-19 JP JP11076488A patent/JP2000268360A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1091350A1 (en) * | 1999-10-06 | 2001-04-11 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic tape processing apparatus |
JP2003157518A (en) * | 2000-12-28 | 2003-05-30 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
JP2003157519A (en) * | 2000-12-28 | 2003-05-30 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
JP2003178422A (en) * | 2000-12-28 | 2003-06-27 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
JP2003208711A (en) * | 2000-12-28 | 2003-07-25 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic tape |
US7803471B1 (en) | 2000-12-28 | 2010-09-28 | Hitachi Maxell, Ltd. | Magnetic tape, its cleaning method, and optical servotrack forming/cleaning apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007018624A (en) | Magnetic recording medium | |
JPH11238225A (en) | Magnetic tape | |
JP2007265547A (en) | Magnetic recording medium | |
US7045228B2 (en) | Magnetic tape | |
JP2000268360A (en) | Production of magnetic tape | |
JP2000057561A (en) | Magnetic tape | |
JP2002183942A (en) | Magnetic tape | |
JP2005339593A (en) | Magnetic tape and its manufacturing method | |
JP2006073047A (en) | Method for manufacturing magnetic recording medium and magnetic recording medium | |
JP2000090431A (en) | Magnetic tape and its production | |
JPH11296839A (en) | Magnetic tape | |
JP2000315301A (en) | Magnetic recording medium and magnetic recording/ reproducing method | |
JP2670941B2 (en) | Manufacturing method of magnetic recording medium | |
JPH09265626A (en) | Magnetic tape for computer data recording | |
JP2006239960A (en) | Film manufacturing method and the film | |
JP4406885B2 (en) | Film winding method and magnetic tape manufacturing method | |
JPH10134337A (en) | Magnetic tape for recording computer data | |
JP2000315317A (en) | Manufacture of magnetic recording tape | |
JPH09293229A (en) | Magnetic tape for recording computer data | |
JPH10134343A (en) | Magnetic tape for recording computer data | |
JPH1069628A (en) | Magnetic tape for recording computer data | |
JPH1196545A (en) | Magnetic tape for computer data recording | |
JP2002123934A (en) | Method for manufacturing magnetic tape | |
JP2004326995A (en) | Cleaning tape for magnetic head | |
JP3955681B2 (en) | Magnetic tape for computer data recording |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060606 |