JP2000259773A - 複製の困難な、カード類の個々を識別するための擬似指紋システム及び擬似指紋の形態 - Google Patents

複製の困難な、カード類の個々を識別するための擬似指紋システム及び擬似指紋の形態

Info

Publication number
JP2000259773A
JP2000259773A JP11103090A JP10309099A JP2000259773A JP 2000259773 A JP2000259773 A JP 2000259773A JP 11103090 A JP11103090 A JP 11103090A JP 10309099 A JP10309099 A JP 10309099A JP 2000259773 A JP2000259773 A JP 2000259773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
pseudo fingerprint
card
fingerprint
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11103090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Torigoe
真一 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11103090A priority Critical patent/JP2000259773A/ja
Publication of JP2000259773A publication Critical patent/JP2000259773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のカード類のID、暗証番号(パスワー
ド)の解読を防ぐ。 【解決手段】 カード類上に、ID、暗証番号(パスワ
ード)の他に、偶然に作られる模様(擬似指紋)を付
け、指紋照合システムで個人個人を判別するように、擬
似指紋により一つ一つのカード類を判別することで、カ
ード類の個々の判別を厳格にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】カード類における個々の識別
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカード類においては、個々の識別
が必要な場合、その識別は、ID番号、暗証番号(パス
ワード)によるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のカード類のID
番号、暗証番号(パスワード)によるカード類の個々の
識別においては、解読されることがあった.そのため、
不正に使用・複製・改変できた。暗号化の技術により、
そのようなことは困難になりつつあるが、同時にその暗
号も新しい技術が出るごとに解読されつつある。
【0004】
【課題を解決するための手段】カード類上に、擬似指紋
を付け、指紋照合システムで個人個人を判別するよう
に、擬似指紋により、カード類の個々を判別する。
【0005】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を、図面を持っ
て説明する.カード類上に、ID(a)の他、擬似指紋
(b)を付け、さらにはカード類上又はネット上もしく
はその双方に、それに対応した擬似指紋データ(c)を
記録しておく。(b)と(c)を照合することで、カー
ド類の個々を識別する。
【0006】擬似指紋の作り方としては、任意の光・電
磁波に、反応の異なる素材を均一に混ざり合わない状態
で混ぜ合わせ、固定の状態にした上でこれを擬似指紋と
して、カード類にくみ込む。例えば、水に墨汁を落とし
たときの均一に交じり合う前の模様のような状態であ
る。又は、微生物を増殖させ、任意の面積の中にある微
生物そのものを固定したもの、あるいは微生物の分散状
態を他の物質に置き換えたものを、カード類に組み込
む。必要ならば微生物を染色などで性状を変ておく。微
生物あるいは微生物に置き換わったものと、周囲の固定
材とは、任意の光・電磁波に反応の異なる状態にしてお
く。一定範囲の微生物の数、位置、形態は同一とはなり
難い。擬似指紋は任意の光・電磁波により解読する.
【0007】
【実施例】発明の実施例も、図面を参照して説明する。 (1) 比較的簡便な応用例 磁気カード、ICカード等、カード類の一部に、偶然性
を利用した擬似指紋をつけ、その擬似指紋から読み取る
ことのできるデータ(擬似指紋データ)を同時に記録し
ておく。 カードリーダーで、カードに記録してある擬似指紋
を光学的に読み込む。 カードリーダーで読み込んだ擬似指紋データと、カ
ード上の擬似指紋データを照合する。 (2) 比較的厳格な確認を行う応用例 磁気カード、ICカード等、カード類の一部に、IDの
他、偶然性を利用した擬似指紋をつける。ネット上に、
その擬似指紋から読み取ることのできるデータ(擬似指
紋データ)を保存しておく。 カードリーダーで、カードに記録してある擬似指紋を
光学的に読み込む。 カードリーダーで、カードのIDを読み込む。 ネット上でこのIDに相当する擬似指紋データを検索
する。 カードリーダーで読み込んだ擬似指紋データと、ネッ
ト上の擬似指紋データを照合する。 (3) (1)と(2)の混合 磁気カード、ICカード等、カード類の一部に、IDの
他、偶然性を利用した擬似指紋をつけ、その擬似指紋か
ら読み取ることのできるデータ(擬似指紋データ)を同
時に記録しておく。ネット上に、その擬似指紋から読み
取ることのできるデータ(擬似指紋データ)を保存して
おく。 カードリーダーで、カードに記録してある擬似指紋
を光学的に読み込む。 カードリーダーで読み込んだ擬似指紋データと、カ
ード上の擬似指紋データを照合する。 カードリーダーで、カードのIDを読み込む。 ネット上でこのIDに相当する擬似指紋データを検
索する。 カードリーダーで読み込んだ擬似指紋データと、ネ
ット上の擬似指紋データを照合する.
【0008】
【発明の効果】カード類上に、ID、擬似指紋、その擬
似指紋に対応した擬似指紋データを記録しておくこと
で、たとえIDと擬似指紋データを解読したとしても、
擬似指紋そのものを個々のカード類ごとに真似ることは
困難であり、よって同一のカード類を複数作成すること
は困難である。
【図面の簡単な説明】
【図1】擬似指紋を利用したシステムの流れ図。(1)
比較的簡便な応用例
【図2】擬似指紋を利用したシステムの流れ図。(2)
比較的厳格な確認を行う応用例
【図3】擬似指紋を利用したシステムの流れ図。(1)
と(2)の混合
【図4】擬似指紋の形態。(ア)は、任意の光・電磁波
に、反応の異なる素材を液体の状態で均一に混ざり合わ
ない状態で混ぜ合わせ、固定の状態にした上でこれを擬
似指紋として、カード類にくみ込んだところ。反応の異
なる素材を白と黒で示す.(イ)は、固定しカード類に
組み込まれた微生物による擬似指紋。微生物と周囲の固
定材とは、任意の光・電磁波に、反応の異なる状態にし
ておく。黒い点は各々固定材に封入された微生物を示
す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偶然に作られる模様(以下、擬似指紋と
    称する)と、擬似指紋に対応したデータ(以下、擬似指
    紋データと称する)と、ID番号を組み合わせることに
    よる、複製の困難な、カード類の個々を識別するための
    擬似指紋システム。
  2. 【請求項2】 二種類の性状の異なる物質を混ぜ合わせ
    ることでできる偶然の模様を利用した擬似指紋の形態。
  3. 【請求項3】 細菌を培養することによって偶然でき
    る、個々の細菌の形状と分散状態を利用した擬似指紋の
    形態。
JP11103090A 1999-03-05 1999-03-05 複製の困難な、カード類の個々を識別するための擬似指紋システム及び擬似指紋の形態 Pending JP2000259773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103090A JP2000259773A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 複製の困難な、カード類の個々を識別するための擬似指紋システム及び擬似指紋の形態

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103090A JP2000259773A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 複製の困難な、カード類の個々を識別するための擬似指紋システム及び擬似指紋の形態

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259773A true JP2000259773A (ja) 2000-09-22

Family

ID=14344951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103090A Pending JP2000259773A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 複製の困難な、カード類の個々を識別するための擬似指紋システム及び擬似指紋の形態

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020546A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 生体認証装置及び生体認証方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020546A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 生体認証装置及び生体認証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100880243B1 (ko) 이미지 퍼즐형 암호화이미지를 이용한 원본이미지암호화시스템
US20060015752A1 (en) Memory having RFID tag, decryption technique for use with the memory, and memory reader or writer for use with the memory
US20060121885A1 (en) Identification based operational modification of a portable electronic device
CN1863268A (zh) 用于控制包括敏感信息的文件的再现的系统和方法
CN1786867A (zh) 文档加密、解密的方法及其安全管理存储设备和系统方法
EA003919B1 (ru) Способ и система для маркировки и идентификации изделий
ATE72348T1 (de) Verfahren und geraet zur ueberpruefung der echtheit von personengebundenen dokumenten und der identitaet ihrer traeger.
DE69329871D1 (de) Gesicherte Authentifizierung einer Kredit-, Debitkarte
CN103109300A (zh) 对至少一个数字文件的差异化策略的应用
ATE193490T1 (de) System zur herstellung einer persönlichen identitätskarte
CN1127559A (zh) 数据保护系统
CN106100850A (zh) 基于二维码的智能安全芯片签名信息传输方法及系统
CN102916804A (zh) 一种基于局部颜色校验的二维码编码、解码方法及装置
US20030014636A1 (en) Physical identification and computer security apparatus and method
CA1329657C (en) Method and apparatus for protecting material on storage media
JP2000259773A (ja) 複製の困難な、カード類の個々を識別するための擬似指紋システム及び擬似指紋の形態
WO2010039139A1 (en) Secure document creation with a multi-function apparatus
US20210150298A1 (en) Synthetic standardized wave identifiers for representing and classifying entities
US20060053162A1 (en) Color dot code system
US20240056438A1 (en) Using globally-unique numbers for all secure unique transactions, authentications, verifications, and messaging identities
GB2360893A (en) Incorporating a fingerprint in a document at the printer driver
CN107766767A (zh) 基于多维码的姿态加密访问系统
Nandhini et al. Mobile communication based security for atm pin entry
Putra et al. Design and Development of Login Security System Using Radio Frequency Identification
Moretto Secure 2D barcodes based on visual cryptography