JP2000250654A - Electronic computer having radio communication function - Google Patents

Electronic computer having radio communication function

Info

Publication number
JP2000250654A
JP2000250654A JP11051101A JP5110199A JP2000250654A JP 2000250654 A JP2000250654 A JP 2000250654A JP 11051101 A JP11051101 A JP 11051101A JP 5110199 A JP5110199 A JP 5110199A JP 2000250654 A JP2000250654 A JP 2000250654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
computer
display unit
state
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11051101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukinobu Maruyama
幸伸 丸山
Minoru Ikeda
稔 池田
Daisuke Izeki
大介 井関
Taisuke Kajima
泰介 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11051101A priority Critical patent/JP2000250654A/en
Publication of JP2000250654A publication Critical patent/JP2000250654A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily confirm the state of a computer and also to prevent the operability of the computer from being affected by its working environment. SOLUTION: An upper case 1 has a liquid crystal display part 5 on its inner side face and a lower case 2 has a keyboard 7. These cases 1 and 2 are connected together in a rotatable way via a hinge 3. A state display part 4 is formed on the outer side face of the case 1 to show the state of a computer. Thus, the state of the computer can be confirmed without opening the case 1. A scroll dial 6 is placed at the right edge part of the hinge 3 to scroll up and down the images shown on the part 5, and a menu selection button 8b and a click button 8a are placed near the dial 6 on the inner surface of the case 2. These dial 6 and buttons 8b and 8a are located at the positions near the finger tips of the user's right hand that is holding the computer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、開閉可能に連結さ
れた上下ケースに液晶表示部とキーボードが設けられ、
電子メール機能や無線通信機能を備えた形態可能な電子
計算機に関する。
The present invention relates to a liquid crystal display and a keyboard provided on an upper and lower case which are openably and closably connected,
The present invention relates to a configurable electronic computer having an electronic mail function and a wireless communication function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯型のパソコンなどの電子計算
機は、ノート型のものが主流をなしている。かかるタイ
プの電子計算機は、ヒンジによって回動可能に連結され
た一方のケース(上ケース)に液晶表示部が設けられ、
他方のケース(下ケース)にキーボードが設けられ、持
ち運ぶときには、これら上下ケースを重ねてケースを閉
じた状態とし、使用する場合には、上下ケースが離れる
ような状態としてケースを開いた状態とし、かかる状態
でキーボードを操作することにより、文書などの入力が
できる。この入力された文章は上ケース側の液晶表示部
に表示される。
2. Description of the Related Art In recent years, notebook computers have become the mainstream of electronic computers such as portable personal computers. In this type of computer, a liquid crystal display is provided in one case (upper case) rotatably connected by a hinge,
A keyboard is provided in the other case (lower case), and when carrying, the upper and lower cases are stacked and the case is closed, and when used, the case is opened so that the upper and lower cases are separated, By operating the keyboard in such a state, a document or the like can be input. The input text is displayed on the liquid crystal display on the upper case side.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、かかるノー
ト型の電子計算機に電子メール機能や通信機能を付加さ
れ、多機能化が進められてさらに利便性が向上してい
る。
By the way, an electronic mail function and a communication function have been added to such a notebook type electronic computer, and the convenience has been further improved by increasing the number of functions.

【0004】しかしながら、このような無線通信機能を
備えると、電子メールなどの情報を他機から受ける場
合、着信したことやその受信情報の送信元を確認する必
要があるが、この確認のためには、ケースを開き、電源
をONして確認情報を上記の液晶表示部で表示させる必
要があった。このように、着信の確認には、手間の掛か
る作業が必要となるし、また、わずかな情報内容として
も、電力消費が大きい液晶表示部を稼働させなければな
らないという問題があった。
However, when such a wireless communication function is provided, when information such as e-mail is received from another device, it is necessary to confirm that a call has arrived and the source of the received information. It was necessary to open the case, turn on the power, and display the confirmation information on the liquid crystal display unit. As described above, there is a problem in that confirmation of an incoming call requires a troublesome operation, and a small amount of information needs to operate a liquid crystal display unit which consumes a large amount of power.

【0005】また、携帯型であるが故に、電源としてバ
ッテリを使用することになるが、このため、常にバッテ
リの残量を注意する必要があるが、この残量を確認する
ためには、かかるバッテリの状態を、上記液晶表示部に
表示させないにしても、何らかの表示手段で表示させる
必要がある。しかし、かかる表示手段は、通常、ケース
の内面など、ケースを開かないと見ることができないよ
うな場所に配置されており、やはりバッテリの状態の状
態を知るのに手間が掛かることになる。
[0005] Further, a battery is used as a power source because it is a portable type. Therefore, it is necessary to always pay attention to the remaining amount of the battery. Even if the state of the battery is not displayed on the liquid crystal display unit, it must be displayed on some display means. However, such a display means is usually arranged in a place that cannot be seen unless the case is opened, such as the inner surface of the case, and it also takes time and effort to know the state of the battery.

【0006】さらにまた、携帯用のノート型電子計算機
では、必ずしも卓上で使用されるとは限らず、場所によ
っては膝の上などで使用されるなど不自由な姿勢で使用
される場合もあるが、このような場合でも、操作性が損
なわれないようにする必要がある。
Furthermore, a portable notebook computer is not always used on a table, and may be used in an unrestricted posture, such as on a knee, depending on the location. Even in such a case, it is necessary to prevent the operability from being impaired.

【0007】本発明は、以上のような点に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、手間を掛けずに状態を確
実に確認することができるようにした無線通信機能付電
子計算機を提供することにある。
[0007] The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an electronic computer with a wireless communication function capable of surely checking a state without any trouble. To provide.

【0008】また、本発明の目的は、使用場所にかかわ
らず、操作性が優れた無線通信機能付電子計算機を提供
することにある。
Another object of the present invention is to provide a computer with a wireless communication function that is excellent in operability regardless of the place of use.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、上,下ケースのいずれかの外面側に状態
表示部を設けた構成とするものである。この状態表示部
には、メールの着信やバッテリの残量などに関する状態
の情報が表示され、これにより、ケースが閉じた状態で
あっても、電子計算機の状態を知ることができる。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has a configuration in which a state display section is provided on one of the outer surfaces of an upper case and a lower case. The status display unit displays status information on incoming mail, remaining battery power, and the like, so that the status of the computer can be known even when the case is closed.

【0010】また、本発明は、上ケースと下ケースとを
連結するヒンジの端部にスクロールダイアルに設け、さ
らには、カーソル操作の操作ボタンもこのスクロールダ
イアルの近傍に配置する構成とするものである。かかる
構成によると、電子計算機を持つ手の指の近傍にこれら
スクロールダイアルやカーソル操作ボタンが配置されて
いることになり、これらの操作を行なう場合には、手を
持ち変えるような作業は必要でなくなる。
Further, the present invention has a structure in which a scroll dial is provided at an end of a hinge connecting the upper case and the lower case, and an operation button for operating a cursor is also arranged near the scroll dial. is there. According to such a configuration, the scroll dial and the cursor operation buttons are arranged near the finger of the hand holding the computer. When performing these operations, it is necessary to perform an operation of holding the hand. Disappears.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
より説明する。図1は本発明による無線通信機能付電子
計算機の一実施形態を示す平面図であって、同図(a)
は閉じた状態を、同図(b)は開いた状態を夫々示して
おり、100はこの実施形態である無線通信機能付電子
計算機、1は上ケース、2は下ケース、3はヒンジ、4
は状態表示部、5は液晶表示部、6は上下方向スクロー
ルダイアル、7はキーボード、8aはクリック(決定)
ボタン、8bは選択ボタン、9は開閉センサ、9aは凸
部、9bは凹部である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a computer with a wireless communication function according to the present invention.
Indicates a closed state, and FIG. 2B shows an opened state. 100 denotes an electronic computer with a wireless communication function according to this embodiment, 1 denotes an upper case, 2 denotes a lower case, 3 denotes a hinge,
Is a status display section, 5 is a liquid crystal display section, 6 is a vertical scroll dial, 7 is a keyboard, and 8a is a click (decision).
A button, 8b is a selection button, 9 is an open / close sensor, 9a is a convex portion, and 9b is a concave portion.

【0012】同図(a),(b)において、この実施形
態である無線通信機能付電子計算機(以下、計算機と略
称する)100は、上ケース1と下ケース2とがヒンジ
3を介して連結されており、これら上ケース1と下ケー
ス2とが、ヒンジ3を中心に回動可能となっていること
により、これらケース1,2が重なっている閉じた状態
(図1(a))とこれらケース1,2が互いに離れてい
る開いた状態(図1(b))とをとることができる。
1A and 1B, an electronic computer with a wireless communication function (hereinafter abbreviated as a computer) 100 according to this embodiment includes an upper case 1 and a lower case 2 via a hinge 3. The upper case 1 and the lower case 2 are connected to each other and are rotatable about a hinge 3 so that the cases 1 and 2 are overlapped with each other (FIG. 1A). And an open state in which the cases 1 and 2 are separated from each other (FIG. 1B).

【0013】上ケース1の外面には、図1(a)に示す
ように、液晶を用いた状態表示部4が設けられている。
また、図1(b)に示すように、上ケース1の内面に
は、メニュー画面や情報などを表示するための液晶表示
部5が設けられ、下ケース2の内面には、キーボード7
や、メニュー選択のカーソル操作のための選択ボタン8
b,クリックボタン8aなどが設けられている。さら
に、ヒンジ3の一方の端部には、液晶表示部5の表示画
面を上下方向にスクロールするための上下方向スクロー
ルダイアル6が回転可能に設けられており、図1(b)
に示すケースが開いた状態では、上下方向スクロールダ
イアル6がヒンジ3の右端部に位置付けられている。こ
のため、かかる上下方向スクロールダイアル6は計算機
を抱えた右手の指先の近傍に位置することになり、この
指先で回転操作できるため、スクロール操作がし易いよ
うになっている。
As shown in FIG. 1A, a state display section 4 using liquid crystal is provided on the outer surface of the upper case 1.
As shown in FIG. 1B, a liquid crystal display unit 5 for displaying a menu screen and information is provided on the inner surface of the upper case 1, and a keyboard 7 is provided on the inner surface of the lower case 2.
And a selection button 8 for operating the cursor for menu selection
b, a click button 8a, and the like. Further, at one end of the hinge 3, a vertical scroll dial 6 for vertically scrolling the display screen of the liquid crystal display unit 5 is rotatably provided, as shown in FIG.
When the case shown in (1) is open, the vertical scroll dial 6 is positioned at the right end of the hinge 3. Therefore, the vertical scroll dial 6 is located near the fingertip of the right hand holding the computer, and can be rotated with this fingertip, so that the scrolling operation can be easily performed.

【0014】ここで、上記の選択ボタン8bやクリック
ボタン8aは、下ケース2の右上隅に、上下方向スクロ
ールダイアル6に近接して設けられており、上下方向ス
クロールダイアル6を操作する同じ指先で操作すること
ができるようにしている。
Here, the selection button 8b and the click button 8a are provided in the upper right corner of the lower case 2 in close proximity to the vertical scroll dial 6, and are operated by the same fingertip that operates the vertical scroll dial 6. I can operate it.

【0015】従って、計算機を持った右手は、持ち変え
ることなく、それを持った状態のまま上下方向スクロー
ルダイアル6や選択ボタン8b,クリックボタン8aを
操作することができ、計算機を膝の上に置き、かつ手で
抱えるといった不自由な姿勢でも、操作性が損なわれる
ことがない。
Therefore, the right hand holding the computer can operate the up / down scroll dial 6, the selection button 8b, and the click button 8a without holding the computer, and hold the computer on the lap. The operability is not impaired even in an uncomfortable posture such as being placed and held in a hand.

【0016】ここで、この実施形態では、図示しない
が、例えば、下ケース2内に電子メールなどの送受信装
置が内蔵されており、外部との無線通信が可能に構成さ
れている。このようなメールの内容を確認する場合に
は、その内容を液晶表示部5で表示させ、その内容が長
い場合には、上下にスクロールさせる必要があり、内容
の確認にスクロール操作だけを行なう場合もある。この
ような場合、上下方向スクロールダイアル6が上記のよ
うに位置付けられているので、操作が容易となる。
In this embodiment, although not shown, for example, a transmission / reception device for e-mail or the like is built in the lower case 2, so that wireless communication with the outside is possible. When confirming the contents of such an e-mail, the contents are displayed on the liquid crystal display unit 5, and when the contents are long, it is necessary to scroll up and down. There is also. In such a case, the operation is facilitated because the vertical scroll dial 6 is positioned as described above.

【0017】上ケース1の内面のヒンジ3の近傍に凸部
9aが、また、下ケース2の内面のヒンジ3の近傍に凹
部9bが夫々設けられており、これら凸部9aと凹部9
bとがケースの開閉センサ9を構成している。即ち、図
1(a)に示すようにケースを閉じたときには、凸部9
aが凹部9bに嵌まり込み、これによってケースが閉じ
た状態であることが検出される。この閉じた状態では、
装置内の電源がOFF状態となる。また、図1(b)に
示すようにケースが開いた状態では、凸部9aが凹部9
bからはずれ、これによってケースが開いた状態である
ことが検出される。この開いた状態では、装置内の電源
がONとなる。
A convex portion 9a is provided near the hinge 3 on the inner surface of the upper case 1, and a concave portion 9b is provided near the hinge 3 on the inner surface of the lower case 2, respectively.
b constitute the case open / close sensor 9. That is, when the case is closed as shown in FIG.
a is fitted into the concave portion 9b, thereby detecting that the case is in the closed state. In this closed state,
The power in the device is turned off. Further, when the case is open as shown in FIG.
b, thereby detecting that the case is open. In this open state, the power inside the device is turned on.

【0018】ここで、電源としては、バッテリが使用さ
れるものであり、装置内の電源がOFFとなっても、状
態表示部4はこのバッテリから電力が供給されて常時動
作状態にある。この状態表示部4は、バッテリの残量の
状態やメールの着信などの装置の状態を表示するもので
あって、小型の液晶表示装置が使用されており、これに
より、常時ON状態にしても、消費される電力量は充分
小さいものとすることができるようにしている。勿論、
図1(b)に示すようなケースを開いた状態では、キー
ボード7の所定操作などにより、上記のような状態表示
を液晶表示部5の所定の位置(例えば、左上隅)で行な
わせることもできる。
Here, a battery is used as a power supply, and even if the power supply in the apparatus is turned off, the state display section 4 is supplied with power from the battery and is always operating. The state display unit 4 displays the state of the apparatus such as the state of the remaining battery power and the arrival of an e-mail. A small liquid crystal display device is used. The amount of power consumed can be made sufficiently small. Of course,
When the case as shown in FIG. 1B is opened, the above-described status display can be performed at a predetermined position (for example, the upper left corner) of the liquid crystal display unit 5 by a predetermined operation of the keyboard 7 or the like. it can.

【0019】このようにして、上ケース1と下ケース2
とが重なった閉じた状態でも、状態表示部4に計算機の
上記のような状態が表示されるから、少なくともケース
を開くといったように手間を必要とせずに、計算機の状
態を確認することができる。
Thus, the upper case 1 and the lower case 2
Even when the computer is closed, the above-mentioned state of the computer is displayed on the state display section 4, so that the state of the computer can be confirmed without requiring any trouble such as opening the case at least. .

【0020】キーボード7はJIS配列に従ったもので
あり、キー間隔Wは、両手で操作したときに誤操作を避
けることができる最小の間隔(例えば、W=16mm)
とし、無駄なスペースを極力なくすようにしている。こ
れにより、キーボード7が占める平面的なスペースは横
長となり、これに伴って下ケース2を横長の平面形状と
している。従って、上ケース1も横長の平面形状とし、
液晶表示部5も横長の形状としている。
The keyboard 7 complies with the JIS arrangement, and the key interval W is a minimum interval (for example, W = 16 mm) which can avoid erroneous operation when operated with both hands.
And try to minimize wasted space as much as possible. As a result, the planar space occupied by the keyboard 7 becomes horizontally long, and accordingly, the lower case 2 has a horizontally long plane shape. Therefore, the upper case 1 also has a horizontally long plane shape,
The liquid crystal display unit 5 also has a horizontally long shape.

【0021】図2は図1に示した実施形態の分解斜視図
であって、10は開口、11は画面ケース、12はキー
ボード側ケース、13はバッテリ、14はメイン基板、
15はメモリであり、図1に対応する部分には同一符号
をつけて重複する説明を省略する。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the embodiment shown in FIG. 1, wherein 10 is an opening, 11 is a screen case, 12 is a keyboard side case, 13 is a battery, 14 is a main board,
Reference numeral 15 denotes a memory, and the portions corresponding to those in FIG.

【0022】同図において、上ケース1には、貫通した
孔からなる開口10が設けられており、この上ケース1
内に、この開口10に合わせて、状態表示部4が取り付
けられ、その上から液晶表示部5が取り付けられ、最後
に画面ケース11が取り付けられる。
In FIG. 1, an upper case 1 is provided with an opening 10 formed of a through hole.
Inside, the status display unit 4 is attached in accordance with the opening 10, the liquid crystal display unit 5 is attached from above, and finally the screen case 11 is attached.

【0023】下ケース2では、その中にメモリ15など
が搭載されたメイン基板14が、このメモリ15を下側
にして、取り付けられる。このメイン基板14上にキー
ボード7が配置され、その上にキーボード側12が取り
付けられる。ここで、バッテリ13は、メイン基板14
に平行なスペースに、あるいはメイン基板14の下側に
配置し、充電あるいは取替え可能となっている。
In the lower case 2, a main board 14 on which a memory 15 and the like are mounted is mounted with the memory 15 facing downward. The keyboard 7 is arranged on the main board 14, and the keyboard side 12 is mounted thereon. Here, the battery 13 is
Or in a space below the main board 14 so as to be rechargeable or replaceable.

【0024】図3は図1(a)の分断線A−Aに沿う断
面図であって、16はスペース、17はくぼみ部であ
り、図1,図2に対応する部分には同一符号をつけて重
複する説明を省略する。
FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA in FIG. 1 (a), wherein 16 is a space, 17 is a recess, and the same reference numerals are used for parts corresponding to FIGS. A duplicate description will be omitted.

【0025】図3(a)は状態表示部4を、上記のよう
に、上ケース1内に設けた場合を示している。ここで
は、上ケース1の面を平面とするものであり、この場合
には、上ケース1の内面と液晶表示部5との間に若干の
無駄なスペース16が生ずる。
FIG. 3A shows a case where the state display section 4 is provided in the upper case 1 as described above. Here, the surface of the upper case 1 is a flat surface. In this case, a small useless space 16 occurs between the inner surface of the upper case 1 and the liquid crystal display unit 5.

【0026】図3(b)は状態表示部4を上ケース1内
に設けたものであるが、上ケース1の内面にくぼみ部1
7を設け、このくぼみ部17内に状態表示部4を配置す
るものである。この場合には、図3(a)に示されるよ
うな無駄なスペース16をなくすことができるが、上ケ
ース1の外面に、このくぼみ部17に対する突出部が生
ずることになる。
FIG. 3B shows the state display section 4 provided in the upper case 1.
7 is provided, and the state display section 4 is disposed in the hollow section 17. In this case, the useless space 16 as shown in FIG. 3A can be eliminated, but a projecting portion for the recess 17 is formed on the outer surface of the upper case 1.

【0027】図3(c)は状態表示部4をしたケース2
内に設けたものである。メイン基板14の両面には、メ
モリ15やLSIなどの部品が搭載されているが、かか
るメイン基板を下ケース2内に取り付けると、かかる搭
載部品により、下ケース2の内面とメイン基板14との
間に間隔が生じ、メイン基板での下ケース2の内面側の
面に部品が搭載されていない部分では、下ケース2の内
面とメイン基板14との間にスペースが生ずる。このス
ペースは本来無駄なスペースであるが、このスペースに
状態表示部4を配置するものである。勿論、下ケース2
には、この状態表示部4の画面が外部から見えるよう
に、開口が設けられていることはいうまでもない。この
場合には、無駄なスペースが有効に利用されるものであ
るから、ケース1,2の外面を平面状とすることができ
るし、また、図3(a)に示すスペース16もなくすこ
とができるから、装置全体のより薄型化が可能となる。
FIG. 3C shows a case 2 having the status display section 4.
It is provided inside. Components such as a memory 15 and an LSI are mounted on both sides of the main board 14. When such a main board is mounted in the lower case 2, the mounting components allow the inner surface of the lower case 2 to be connected to the main board 14. A space is generated between the inner surfaces of the lower case 2 and the main substrate 14 in a portion where no component is mounted on the inner surface of the lower case 2 on the main substrate. This space is originally wasted space, but the state display section 4 is arranged in this space. Of course, lower case 2
Needless to say, an opening is provided so that the screen of the status display unit 4 can be seen from the outside. In this case, since the useless space is effectively used, the outer surfaces of the cases 1 and 2 can be made flat, and the space 16 shown in FIG. As a result, the entire device can be made thinner.

【0028】図4は図1における上下方向スクロールダ
イアル6の部分を拡大して示す断面図であって、3aは
カバー、18は回転センサである。
FIG. 4 is an enlarged sectional view showing a portion of the vertical scroll dial 6 in FIG. 1, wherein 3a is a cover, and 18 is a rotation sensor.

【0029】同図において、ヒンジ3(図1)のカバー
3aの端部には、上下方向スクロールダイアル6が回転
可能に取り付けられており、また、このカバー3aの内
部には、この上下方向スクロールダイアル6の回転方向
及び回転量を検出する回転センサ18が設けられてい
る。
In the figure, a vertical scroll dial 6 is rotatably attached to an end of a cover 3a of the hinge 3 (FIG. 1), and the vertical scroll dial 6 is provided inside the cover 3a. A rotation sensor 18 for detecting the direction and amount of rotation of the dial 6 is provided.

【0030】上下方向スクロールダイアル6を指先で回
転させると、回転センサ18がその回転方向と回転量と
を検出し、液晶表示部5はその検出結果に応じて動作
し、そこに表示される画面を、その回転方向に応じて上
方向または下方向に、その回転量に応じた量だけスクロ
ールさせる。
When the vertical scroll dial 6 is rotated with a fingertip, the rotation sensor 18 detects the rotation direction and the rotation amount, and the liquid crystal display unit 5 operates according to the detection result, and the screen displayed there is displayed. Is scrolled upward or downward by an amount corresponding to the amount of rotation in accordance with the direction of rotation.

【0031】図5は状態表示部4の設定位置の具体例を
示す図であり、19a,19bは設定可能領域、20は
手、21は設定可能領域であり、前出図面に対応する部
分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
FIG. 5 is a view showing a specific example of the set position of the state display section 4. 19a and 19b are settable areas, 20 is a hand, and 21 is a settable area. Are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

【0032】図5(a)は比較的大型の計算機100を
示すものであって、一例として、全体サイズが縦105
mm×横230mmとする。いま、人間の手20の踝の
幅が約100mmとすると、この手20で計算機100
を持ち運ぶ場合、この持つ位置は、通常、計算機100
の中央部であるから、手20が占める領域の両側に余白
の領域が存在することになる。これら領域を、周囲2m
m程度の余白部を除いて、状態表示部4の設定可能領域
19a,19bとするものである。
FIG. 5 (a) shows a relatively large computer 100. As an example, the overall size is 105
mm × 230 mm wide. Now, assuming that the width of the ankle of the human hand 20 is about 100 mm, the hand 20
Is carried, the position of the
, There is a blank area on both sides of the area occupied by the hand 20. These areas are surrounded by 2m
The settable areas 19a and 19b of the status display section 4 are set except for a margin portion of about m.

【0033】即ち、これら設定可能領域19a,19b
内であれば、いかなる場所でも状態表示部4を設けるこ
とができ、手のひらがこの状態表示部4に触れないこと
になる。手のひらがこの状態表示部4に触れると、状態
表示部4の表面が汚れるなどし、常時状態が劣化する。
That is, these settable areas 19a, 19b
The status display section 4 can be provided at any place as long as it is inside, and the palm does not touch the status display section 4. When the palm touches the status display unit 4, the surface of the status display unit 4 becomes dirty, and the status is constantly degraded.

【0034】図5(b)は比較的小型の計算機100の
場合を示すものであって、これを手20で持った場合、
図5(a)に示すような設定可能領域19a,19bが
得られないものである。このような場合、計算機100
を持った手のひらの一部に手のひらが触れない部分21
があり、その部分を状態表示部4の設定可能領域21と
するものである。この設定可能領域21は、例えば、上
ケース1のヒンジ3側から5〜10mmの範囲を置いて
縦径が30mm程度、また、横径が40mm程度の楕円
形の領域である。
FIG. 5B shows a case of a relatively small-sized computer 100.
The settable areas 19a and 19b as shown in FIG. 5A cannot be obtained. In such a case, the computer 100
The part where the palm does not touch a part of the palm holding the hand
And this portion is used as the settable area 21 of the status display section 4. The settable area 21 is, for example, an elliptical area having a vertical diameter of about 30 mm and a horizontal diameter of about 40 mm in a range of 5 to 10 mm from the hinge 3 side of the upper case 1.

【0035】これによると、計算機100を手20で持
っても、その手の平が状態表示部4に触れないばかりで
なく、手20で持っているときには、この手20で状態
表示部21が保護されることになる。
According to this, even if the computer 100 is held by the hand 20, not only does the palm of the hand not touch the status display unit 4, but also the hand 20 protects the status display unit 21 by the hand 20. Will be.

【0036】なお、図5(a)に示す計算機100の場
合でも、図5(b)の場合と同様、手20で持たれた部
分の手の平が当たらない領域に状態表示部4を設けるよ
うにしてもよい。
In the case of the computer 100 shown in FIG. 5A, similarly to the case of FIG. 5B, the state display section 4 is provided in an area where the palm of the portion held by the hand 20 does not touch. You may.

【0037】なお、上記実施形態では、状態表示部4を
円形形状としたが、図6(a)に示すように、図5
(a)に示す一方の設定可能領域19aまたは19b全
体にわたる比較的広い面積の矩形状の状態表示部4とし
てもよい。この場合には、比較的多量の情報でもって状
態表示をすることができ、メール着信表示の場合、例え
ば、「メールが届きました。」というメッセージの他
に、発信者の氏名や件名,着信日時などを文字表示させ
ることができる。文字の配列は、図示するように、縦書
きとしてもよいし、また、横書きとしてもよい。
In the above embodiment, the status display section 4 has a circular shape. However, as shown in FIG.
A rectangular state display section 4 having a relatively large area over one of the settable areas 19a or 19b shown in FIG. In this case, the status can be displayed with a relatively large amount of information. In the case of the incoming mail display, for example, in addition to the message "The mail has arrived." The date and time can be displayed in characters. The character arrangement may be vertical or horizontal as shown in the figure.

【0038】図6(b),(c)は、図5(a)に示す
一方の設定可能領域19aまたは19bの一部に状態表
示部4を配置するものであり、その形状としては、幅狭
の矩形形状とするものである。図6(b)に示す具体例
は横長とするものであり(従って、文字の配列は横方向
になる)、図6(c)に示す具体例は縦長とするもので
ある(従って、文字の配列は縦方向となる)。このよう
な状態表示部4では、例えば、「バッテリー充電をお勧
めします」や「メール送信待機しています」といった程
度の短かいメッセージが表示されることになる。
FIGS. 6 (b) and 6 (c) show a state where the state display section 4 is arranged in a part of one of the settable areas 19a or 19b shown in FIG. 5 (a). It has a narrow rectangular shape. The specific example shown in FIG. 6B is horizontally long (accordingly, the character arrangement is horizontal), and the specific example shown in FIG. 6C is vertically long (accordingly, the character The array is vertical). In such a state display section 4, a short message such as "Recommended to charge the battery" or "Waiting for mail transmission" is displayed.

【0039】図6(d)は図5(a)に示す一方の設定
可能領域19aまたは19bの一部に設ける状態表示部
4を正方形状とするものである。この場合には、文字に
よるメッセージを表示するのではなく、メールを示すア
ンテナマークやバッテリ残量を示すアイコンなどを表示
するものである。
FIG. 6D shows a state display section 4 provided in a part of one of the settable areas 19a or 19b shown in FIG. In this case, instead of displaying a message in characters, an antenna mark indicating mail or an icon indicating remaining battery level is displayed.

【0040】図7は状態表示部4の他の具体例を示す図
であり、22はメーカのマーク、23,24,25はL
ED、26はスピーカ、27は時計表示部、28はスピ
ーカ、29は読み上げ操作ボタン、30は留守番設定操
作ボタンであり、前出図面に対応する部分には同一符号
をつけて重複する説明を省略する。
FIG. 7 is a diagram showing another specific example of the status display section 4, in which 22 is a manufacturer's mark, and 23, 24, and 25 are L.
ED, 26 is a speaker, 27 is a clock display unit, 28 is a speaker, 29 is a reading operation button, 30 is an answering machine setting operation button, parts corresponding to the above-mentioned drawings are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. I do.

【0041】図7(a)に示す具体例はLED23〜2
5で状態表示するものであり、これらLED23〜25
は図5(a)に示す一方の設定可能領域19bに設けら
れている。また、他方の設定可能領域19aには、この
計算機100のメーカのマークやバッチなどが印されて
いる。ここで、LED23は電源のON/OFF状態を
表示するものであり、LED24は通信状態にあるとき
に点灯するものであり、LED25はメールの着信時に
点灯するものである。その他、バッテリ残量が少なくな
ったとき点灯するLEDを設けるようにしてもよい。
The specific example shown in FIG.
5 to indicate the status.
Are provided in one settable area 19b shown in FIG. In the other settable area 19a, a mark or a batch of the maker of the computer 100 is marked. Here, the LED 23 indicates the power ON / OFF state, the LED 24 is lit when in the communication state, and the LED 25 is illuminated when a mail arrives. In addition, an LED that lights when the remaining battery power is low may be provided.

【0042】図7(b)に示す具体例は、状態表示手段
4として、液晶表示装置の代わりに、スピーカ26を用
い、音声でもって状態表示するものである。
In the specific example shown in FIG. 7B, a speaker 26 is used as the status display means 4 instead of the liquid crystal display device, and the status is displayed by voice.

【0043】図7(c)に示す具体例は、図5(a)に
示す一方の設定可能領域19bに状態表示部としてのス
ピーカ28を設け、音声によって状態表示をするととも
に、他方の設定可能領域19aに液晶表示装置による時
計表示部27を設けたものである。
In the specific example shown in FIG. 7C, a speaker 28 is provided as a status display section in one settable area 19b shown in FIG. A clock display unit 27 of a liquid crystal display device is provided in the area 19a.

【0044】図7(d)に示す具体例は、図6(d)に
示した具体例において、読み上げ操作ボタン29と留守
番設定操作ボタン30とを設け、さらに、他方側の設定
可能領域にスピーカ28を設けたものである。この具体
例では、例えば、状態表示部4にメールの着信が表示さ
れたとき、読み上げ操作ボタン29を操作すると、例え
ば、図6(a)の状態表示部4で表示されているメッセ
ージ内容と同程度の内容のメッセージが読み上げられ、
スピーカ28から音声出力される。なお、この程度の内
容のメッセージは、例えば、図2,図3に示したメモリ
15内に格納される。
The specific example shown in FIG. 7 (d) is different from the specific example shown in FIG. 6 (d) in that a reading operation button 29 and an answering machine setting operation button 30 are provided, and a speaker is set in the settable area on the other side. 28 are provided. In this specific example, for example, when an incoming mail is displayed on the status display unit 4, when the read-aloud operation button 29 is operated, for example, the message content displayed on the status display unit 4 in FIG. You will hear a message of about
Sound is output from the speaker 28. Note that a message having such a content is stored, for example, in the memory 15 shown in FIGS.

【0045】また、留守番設定操作ボタン30を操作す
ると、メールを着信したとき、自動的に予め決められた
メッセージが送信元に送信されるようにする。
When the answering machine setting operation button 30 is operated, when a mail is received, a predetermined message is automatically transmitted to the transmission source.

【0046】図8は図1におけるクリックボタン8aと
選択ボタン8bの配置例を示すものであって、前出図面
に対応する部分には同一符号をつけている。
FIG. 8 shows an example of the arrangement of the click button 8a and the selection button 8b in FIG. 1, and portions corresponding to those in the above-mentioned drawings are denoted by the same reference numerals.

【0047】図8(a)に示す具体例は図1の場合と同
様であり、クリックボタン8aと選択ボタン8bとが下
ケース2の内面の右上隅部の上下方向スクロールダイア
ル6の近傍に配置したものである。この場合には、右手
20の親指など上下方向スクロールダイアル6を操作す
る同じ指先でクリックボタン8aと選択ボタン8bを操
作することができ、操作性に優れている。
The specific example shown in FIG. 8 (a) is the same as that of FIG. 1, and a click button 8a and a select button 8b are arranged near the vertical scroll dial 6 at the upper right corner of the inner surface of the lower case 2. It was done. In this case, the click button 8a and the selection button 8b can be operated with the same fingertip that operates the up-down scroll dial 6, such as the thumb of the right hand 20, and the operability is excellent.

【0048】図8(b)に示す具体例は、ヒンジ3の先
端部に上下方向スクロールダイアル6に近接してクリッ
クボタン8aと選択ボタン8bとを設けたものであり、
この場合も、図8(a)に示した具体例と同様の効果が
得られる。
In the specific example shown in FIG. 8 (b), a click button 8a and a selection button 8b are provided at the tip of the hinge 3 close to the vertical scroll dial 6.
In this case, the same effect as that of the specific example shown in FIG.

【0049】図8(c)に示す具体例は、下ケース2の
内面の左上隅にクリックボタン8aと選択ボタン8bと
を設けたものである。この場合には、上記とは反対側の
左手の指先でこれらクリックボタン8aと選択ボタン8
bとを操作することになる。この具体例では、上下方向
スクロールダイアル6とこれらクリックボタン8a,選
択ボタン8bとが全く反対側に離れているので、例え
ば、選択ボタン8bを操作している指先が誤って上下方
向スクロールダイアル6に触れて画面がスクロールして
しまうということがなく、誤操作を防止できる。勿論、
クリックボタン8aと選択ボタン8bは左手の指先で操
作し易い位置に設けられることになるから、操作性にも
優れている。
In the specific example shown in FIG. 8C, a click button 8a and a selection button 8b are provided at the upper left corner of the inner surface of the lower case 2. In this case, the click button 8a and the selection button 8 are
b. In this specific example, since the up / down scroll dial 6 and the click button 8a and the selection button 8b are completely separated from each other on the opposite side, for example, the fingertip operating the selection button 8b is mistakenly moved to the up / down scroll dial 6. The screen does not scroll by touching, and erroneous operation can be prevented. Of course,
Since the click button 8a and the selection button 8b are provided at positions where they can be easily operated with the fingertip of the left hand, the operability is excellent.

【0050】図8は図1における状態表示部4での表示
例を示す図である。
FIG. 8 is a view showing a display example on the state display section 4 in FIG.

【0051】上記では、状態表示部4で表示する内容と
しては、メッセージやマークなどと下が、例えば、図8
(a)に示すようなモチーフを表示させ、状態の変化や
種類に応じてこのモチーフが変化するようにしてもよ
い。なお、(イ)は月の満ち欠けにより、(ロ)は植物
の変化により、(ハ)は眼の開き具合などにより、
(ニ)はハートマークの形状などの変化により、(ホ)
水面の波紋の変化などにより夫々状態を現すようにする
ものである。
In the above description, the contents displayed on the status display unit 4 include a message, a mark, and the like.
A motif as shown in (a) may be displayed, and this motif may change according to a change or type of the state. In addition, (a) is due to the phases of the moon, (b) is due to changes in plants, (c) is due to the degree of opening of the eyes,
(D) changes due to changes in the shape of the heart mark, etc. (E)
Each state is represented by a change in ripples on the water surface.

【0052】いま、図8(a)の(ロ)を例に採ると、
図8(b)において、メールの着信もなく、バッテリ残
量も充分である通常の状態にあるときには、(イ)に示
すように、風にそよぐ植物が表示され、メール着信中の
ときには、(ロ)に示すように、天道虫が止まっている
植物が表示され、予定の時刻になったことを知らせる場
合には、(ハ)に示すように、強い風に煽られる植物が
表示され、バッテリ残量が少なくなった場合には、
(ニ)に示すように、周囲が暗くなった植物が表示され
るようにする。勿論バッテリを充電した場合には、
(ニ)の表示から(イ)の表示に移る。また、複数の状
態を同じに表示するようにすることもでは、例えば、メ
ールを着信するときにバッテリー残量が少ない場合に
は、(ホ)に示すように、周囲が暗くなった植物に天道
虫が止まっているモチーフが表示される。
Now, taking (b) of FIG. 8A as an example,
In FIG. 8B, when there is no incoming mail and the battery is in a normal state where the battery level is sufficient, as shown in FIG. 8A, plants swaying in the wind are displayed. As shown in (b), the plant where the worm is stopped is displayed, and when it is notified that the scheduled time has come, as shown in (c), the plant which is blown by the strong wind is displayed and the remaining battery power is displayed. If the amount is low,
As shown in (d), the darkened plants are displayed. Of course, when the battery is charged,
The display moves from (d) to (b). Also, by displaying a plurality of states in the same manner, for example, when the battery level is low when receiving an e-mail, as shown in (e), a plant with dark surroundings may be replaced by a worm. The motif where is stopped is displayed.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ケースの外面側に状態表示部を設けたものであるから、
ケースを開くといった手間を掛けることなく、計算機の
状態を確認することができ、使い勝手が向上する。
As described above, according to the present invention,
Since the status display unit is provided on the outer surface side of the case,
It is possible to check the state of the computer without having to open the case, thereby improving usability.

【0054】また、本発明によると、上下方向スクロー
ルダイアルやカーソルの操作ボタンを、計算機を持つ手
の指の近くに配置されるものであるから、操作性が使用
環境に影響されることがなく、常に良好に操作性が得ら
れることになる。
Further, according to the present invention, the up / down scroll dial and the operation buttons of the cursor are arranged near the finger of the hand holding the computer, so that the operability is not affected by the use environment. Thus, good operability is always obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による無線通信機能付電子計算機の一実
施形態を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a computer with a wireless communication function according to the present invention.

【図2】図1に示した実施形態の分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view of the embodiment shown in FIG.

【図3】図1に示した実施形態の図1(a)の分断線A
−Aに沿う断面図である。
FIG. 3 is a sectional view A of the embodiment shown in FIG.
It is sectional drawing which follows -A.

【図4】図1に示した実施形態の上下方向スクロールダ
イアルの部分を拡大して示す断面図である。
FIG. 4 is an enlarged sectional view showing a part of a vertical scroll dial of the embodiment shown in FIG. 1;

【図5】図1に示した実施形態での状態表示部の設定位
置の具体例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a setting position of a state display unit in the embodiment shown in FIG.

【図6】図1に示した実施形態に用いる状態表示部の具
体例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a specific example of a state display unit used in the embodiment shown in FIG.

【図7】図1に示した実施形態に用いる状態表示部の他
の具体例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing another specific example of the state display unit used in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8】図1に示した実施形態での選択ボタンとクリッ
クボタンの配置例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the arrangement of a selection button and a click button in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9】図1における状態表示部での状態表示例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a state display on a state display unit in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 無線通信機能付電子計算機 1 上ケース 2 下ケース 3 ヒンジ 4 状態表示部 5 液晶表示部 6 上下方向スクロールダイアル 7 キーボード 8a クリックボタン 8b 選択ボタン 9 開閉センサ 9a 凸部 9b 凹部 13 バッテリ 14 メイン基板 19a,19b,21 設定可能領域 23〜25 LED 26 スピーカ 27 時計表示部 28 スピーカ REFERENCE SIGNS LIST 100 Computer with wireless communication function 1 Upper case 2 Lower case 3 Hinge 4 Status display unit 5 Liquid crystal display unit 6 Vertical scroll dial 7 Keyboard 8a Click button 8b Select button 9 Open / close sensor 9a Convex portion 9b Concave portion 13 Battery 14 Main board 19a , 19b, 21 Settable area 23 to 25 LED 26 Speaker 27 Clock display unit 28 Speaker

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井関 大介 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 (72)発明者 鹿島 泰介 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所デザイン研究所内 Fターム(参考) 5B019 BC06 EA01 EA10 EB07 GA03 HD04 HE07  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing from the front page (72) Inventor Daisuke Iseki 1-280 Higashi Koigabo, Kokubunji-shi, Tokyo Inside the Hitachi, Ltd.Design Research Institute (72) Inventor Taisuke Kashima 1-280 Higashi Koigabo, Kokubunji-shi, Tokyo Hitachi, Ltd. F term in the design laboratory (reference) 5B019 BC06 EA01 EA10 EB07 GA03 HD04 HE07

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上ケースと下ケースとがヒンジを介して
互いに回動可能に連結されてケースの開放を可能とし、
該上ケースの内面側に液晶表示部が、該下ケースの内面
側にキーボードが夫々設けられた装置である無線通信機
能付電子計算機において、 該上ケースもしくは該下ケースの外面側に状態表示部を
設け、 該上ケースと該下ケースとが重なる閉じた状態であって
も、該状態表示部により、該装置の状態を知ることがで
きるように構成したことを特徴とする無線通信機能付電
子計算機。
An upper case and a lower case are rotatably connected to each other via a hinge so that the case can be opened,
In a computer having a wireless communication function which is a device in which a liquid crystal display unit is provided on an inner surface side of the upper case and a keyboard is provided on an inner surface side of the lower case, a state display unit is provided on an outer surface side of the upper case or the lower case. An electronic device with a wireless communication function, characterized in that the state of the device can be known by the state display section even in a closed state where the upper case and the lower case overlap with each other. calculator.
【請求項2】 請求項1において、 前記状態表示部が表示する前記装置の状態は、メールの
着信状態やバッテリの残量状態であることを特徴とする
無線通信機能付電子計算機。
2. The computer with a wireless communication function according to claim 1, wherein the status of the device displayed by the status display unit is an incoming mail status or a remaining battery status.
【請求項3】 請求項1または2において、 前記状態表示部は液晶表示装置であることを特徴とする
無線通信機能付電子計算機。
3. The computer according to claim 1, wherein the status display unit is a liquid crystal display device.
【請求項4】 請求項1または2において、 前記状態表示部はスピーカからなることを特徴とする無
線通信機能付電子計算機。
4. The computer according to claim 1, wherein the status display unit includes a speaker.
【請求項5】 請求項1または2において、 前記状態表示部はLEDであることを特徴とする無線通
信機能付電子計算機。
5. The computer according to claim 1, wherein the status display unit is an LED.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1つにおいて、 前記液晶表示部の表示画面は横長の画面であって、 前記ヒンジの端部に前記液晶表示部の該表示画面で表示
される画像を上下方向にスクロールさせるためのスクロ
ールダイアルを設けたことを特徴とする無線通信機能付
電子計算機。
6. The liquid crystal display unit according to claim 1, wherein a display screen of the liquid crystal display unit is a horizontally long screen, and is displayed on an end portion of the hinge on the display screen of the liquid crystal display unit. An electronic computer with a wireless communication function, comprising a scroll dial for scrolling an image up and down.
【請求項7】 請求項6において、 前記スクロールダイアルの近傍にカーソルの操作手段を
配置したことを特徴とする無線通信機能付電子計算機。
7. An electronic computer with a wireless communication function according to claim 6, wherein a cursor operating means is arranged near said scroll dial.
JP11051101A 1999-02-26 1999-02-26 Electronic computer having radio communication function Pending JP2000250654A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051101A JP2000250654A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Electronic computer having radio communication function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11051101A JP2000250654A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Electronic computer having radio communication function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250654A true JP2000250654A (en) 2000-09-14

Family

ID=12877429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11051101A Pending JP2000250654A (en) 1999-02-26 1999-02-26 Electronic computer having radio communication function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250654A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172184A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Corp Mobile phone and display method of the same
US9131062B2 (en) 2004-06-29 2015-09-08 Kyocera Corporation Mobile terminal device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9131062B2 (en) 2004-06-29 2015-09-08 Kyocera Corporation Mobile terminal device
JP2011172184A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Corp Mobile phone and display method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100486739B1 (en) Wearable phone and method using the same
KR100288129B1 (en) Small information processing apparatus
EP1298890B1 (en) Foldable portable information terminal
EP1082716B1 (en) Selective call radio with hinged touchpad
US7170497B2 (en) Electronic device and control element
KR100754674B1 (en) Method and apparatus for selecting menu in portable terminal
ES2468245T3 (en) Mobile terminal with keyboard and touch screen
US6628508B2 (en) Portable terminal with foldable keyboard
US7688315B1 (en) Proximity input detection system for an electronic device
US20080303795A1 (en) Haptic display for a handheld electronic device
US20050125570A1 (en) Portable communication devices
US20050091431A1 (en) Portable communication devices
JPH10326124A (en) Portable information terminal equipment
EP2000885A1 (en) Haptic display for a handheld electronic device
US20080074400A1 (en) Input detection system for a portable electronic device
GB2344905A (en) Hand held electronic device with back entry touch pad
GB2377592A (en) A mobile phone provided with a mouse type input device such that the mobile phone may be used as a mouse for an associated device
JP2002244764A (en) Portable information processor with input device
US6952601B2 (en) Display for a portable terminal
JP2003066874A (en) Portable electronic device and user presenting method on portable electronic device
US20040051700A1 (en) Portable touch screen device
JP2001345898A (en) Information processor
JPH09247250A (en) Radio device
JP4127554B2 (en) Image display device
JP2000250654A (en) Electronic computer having radio communication function