JP2000249967A - Display device - Google Patents

Display device

Info

Publication number
JP2000249967A
JP2000249967A JP11047879A JP4787999A JP2000249967A JP 2000249967 A JP2000249967 A JP 2000249967A JP 11047879 A JP11047879 A JP 11047879A JP 4787999 A JP4787999 A JP 4787999A JP 2000249967 A JP2000249967 A JP 2000249967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
display
housing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11047879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Iwasaki
岳雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP11047879A priority Critical patent/JP2000249967A/en
Publication of JP2000249967A publication Critical patent/JP2000249967A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a monocular vision type head mounted display made comparatively small in size and light in weight and realizing the adjustment of an eye point with simple constitution by easy operation. SOLUTION: This device is provided with a housing 154 including a white LED 12 being a point light source emitting white light, a condenser lens 14, a scattering plate 17, a liquid crystal display 16 and an image-formation lens 18, and a fixing part 172 movably fixing the housing 154 on spectacles by holding a lens 163 by the elastic force of a spring 167 through elastic members 165 and 169. Thus, the housing is movably fixed on the spectacles by the fixing part 172, so that structure is not complicated and the optical axis of the light emitted from the housing is adjusted to the eye point by the easy operation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
などの光変調手段を備えた、一般にヘッドマウントディ
スプレイと称される眼鏡取付型の表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a spectacle-mounted display device generally provided with a light modulation means such as a liquid crystal display, which is generally called a head mounted display.

【0002】[0002]

【従来の技術】液晶ディスプレイを用いたゴーグル型
(両眼視型)のヘッドマウントディスプレイが、特開平
4−23582号公報に開示されている。また、液晶デ
ィスプレイを用いたヘッドフォン型(両眼視型)のヘッ
ドマウントディスプレイが、特開平5−91582号公
報に開示されている。また、液晶ディスプレイを用いた
眼鏡型(片眼視型)のヘッドマウントディスプレイが、
特開平6−102467号公報に開示されている。
2. Description of the Related Art A goggle type (binocular) head mounted display using a liquid crystal display is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-23582. A head-mounted (binocular) head-mounted display using a liquid crystal display is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-91582. In addition, a glasses-type (monocular) head-mounted display using a liquid crystal display,
It is disclosed in JP-A-6-102467.

【0003】これらのヘッドマウントディスプレイを装
着することにより、使用者は屋外などの任意の場所で所
望の映像観察をすることができる。
By mounting these head mounted displays, a user can observe a desired image at an arbitrary place such as outdoors.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載の技術には、以下のような問題がある。まず、
上記公報に記載されたヘッドマウントディスプレイ、特
にヘッドフォン型やゴーグル型はいずれも大型で重くか
さばるため、長時間の使用には不向きで携帯するにも不
便である。また、ヘッドフォン型やゴーグル型のヘッド
マウントディスプレイでは、使用者のアイポイントとヘ
ッドマウントディスプレイの出射光軸とを合わせるため
の機構が複雑であり、また、アイポイント調節のための
動作も煩雑なものである。また、眼鏡型のヘッドマウン
トディスプレイでは、液晶ディスプレイが単に眼鏡のつ
る部に支持されているだけであり、アイポイント調節は
ほとんど不可能である。
However, the technology described in the above publication has the following problems. First,
The head mounted displays described in the above publications, especially headphone type and goggle type, are all large and heavy, so they are unsuitable for long-time use and inconvenient to carry. Also, in headphone or goggle type head mounted displays, the mechanism for aligning the user's eye point with the emission optical axis of the head mounted display is complicated, and the operation for adjusting the eye point is complicated. It is. Further, in the eyeglass type head mounted display, the liquid crystal display is simply supported by the vine of the eyeglasses, and the eye point adjustment is almost impossible.

【0005】さらに、上記公報の片眼視型のヘッドマウ
ントディスプレイでは、左目用と右目用とが別々であ
り、1つのヘッドマウントディスプレイで両方を兼用す
ることができず、非常に不便である。
Furthermore, in the monocular head mounted display disclosed in the above publication, the left eye and the right eye are separated, and one head mounted display cannot be used for both, which is very inconvenient.

【0006】そこで、本発明の主たる目的は、比較的小
型軽量の片眼視型のヘッドマウントディスプレイである
表示装置を提供することである。
Accordingly, it is a main object of the present invention to provide a display device which is a relatively small and lightweight single-eye type head mounted display.

【0007】また、本発明のさらなる目的は、簡単な構
成および操作によって、アイポイント調節が可能な片眼
視型のヘッドマウントディスプレイである表示装置を提
供することである。
It is a further object of the present invention to provide a display device which is a monocular type head mounted display capable of adjusting an eye point with a simple configuration and operation.

【0008】また、本発明のさらなる別の目的は、左目
用と右目用とを兼用することができる片眼視型のヘッド
マウントディスプレイである表示装置を提供することで
ある。
It is still another object of the present invention to provide a display device which is a monocular head-mounted display which can be used for both the left eye and the right eye.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の表示装置は、光源、前記光源からの光を
変調する光変調手段および前記光変調手段によって変調
された光を結像する結像光学系を含み、使用者の左右い
ずれかの眼球に変調された光を導くように構成された筐
体と、前記筐体を眼鏡に移動自在に固定しうる固定部と
を備えている。
In order to achieve the above object, a display device according to a first aspect of the present invention comprises a light source, a light modulating means for modulating light from the light source, and a light modulating means for connecting the light modulated by the light modulating means. Including an imaging optical system for imaging, comprising a housing configured to guide light modulated to one of the left and right eyeballs of the user, and a fixing portion capable of movably fixing the housing to eyeglasses ing.

【0010】請求項1によると、固定部によって筐体を
眼鏡に移動自在に固定することができるので、構造が複
雑にならず、しかも簡単な操作によって筐体から出射さ
れた光の光軸をアイポイントに合わせることが可能であ
る。
According to the first aspect, the housing can be movably fixed to the spectacles by the fixing portion, so that the structure is not complicated, and the optical axis of the light emitted from the housing by a simple operation. It is possible to match the eye point.

【0011】また、結像された光を使用者の左右いずれ
かの眼球に導くように構成された片眼観察用である筐体
を、比較的小型軽量に構成することができる。
[0011] Further, the casing for single-eye observation configured to guide the imaged light to the left or right eyeball of the user can be made relatively small and lightweight.

【0012】また、請求項2の表示装置によると、前記
固定部が、前記眼鏡のレンズを両側から挟持するように
構成されている。
Further, according to the display device of the second aspect, the fixing portion is configured to sandwich the lens of the glasses from both sides.

【0013】請求項2によると、固定部が眼鏡のレンズ
を両側から挟持するように構成されているので、フレー
ムのない眼鏡に対応することができるとともに様々な形
状のものがあるフレームごとに固定部の形状を変更する
必要がなくなる。また、挟持による固定を緩和するとい
う簡単な操作によって筐体を移動させることができる。
According to the second aspect, since the fixing portion is configured to sandwich the lens of the spectacles from both sides, the fixing portion can cope with spectacles without a frame and is fixed for each frame having various shapes. There is no need to change the shape of the part. In addition, the housing can be moved by a simple operation of relaxing fixing by pinching.

【0014】また、請求項3の表示装置においては、前
記固定部が、前記レンズと接触する部分に弾性部材を備
えている。
Further, in the display device according to the third aspect, the fixing portion includes an elastic member at a portion that comes into contact with the lens.

【0015】請求項3によると、固定部のレンズと接触
する部分が弾性部材からなるので、挟持によりレンズを
傷つけることがない。
According to the third aspect, since the portion of the fixed portion that contacts the lens is made of an elastic member, the lens is not damaged by being pinched.

【0016】また、請求項4の表示装置においては、前
記固定部が、前記眼鏡のつる部を間に挟み込んだ状態で
前記筐体を前記眼鏡に固定可能に構成されている。
Further, in the display device according to the fourth aspect, the fixing portion is configured such that the housing can be fixed to the glasses with a vine portion of the glasses interposed therebetween.

【0017】請求項4によると、固定部が眼鏡のつる部
を間に挟み込んだ状態で筐体を眼鏡に固定可能に構成さ
れているので、いわば固定部がつる部に支持されること
になり筐体が安定し、筐体が所定位置からずれたり、眼
鏡から脱落するといった事態の発生を防止することがで
きる。
According to the fourth aspect, the housing is configured to be fixed to the spectacles with the fixing portion sandwiching the vine portion of the glasses therebetween, so that the fixing portion is supported by the vine portion. The case is stabilized, and it is possible to prevent a situation in which the case is displaced from a predetermined position or falls off from the glasses.

【0018】また、請求項5の表示装置においては、前
記光変調手段で変調された光による画像を上下反転させ
るための画像上下反転制御手段をさらに備え、前記固定
部が、前記筐体を上下反転させることによって前記眼鏡
の左右両側において固定可能に構成されている。
Further, the display device according to a fifth aspect of the present invention further comprises an image upside-down inversion control unit for inverting an image by the light modulated by the light modulation unit, and the fixing unit moves the housing up and down. By being turned over, the eyeglasses can be fixed on both left and right sides.

【0019】請求項5によると、眼鏡における左右固定
位置を変えると筐体を上下反転させることになる固定部
と画像を上下反転させるための画像上下反転制御手段と
を有しているので、筐体を眼鏡の左右どちら側に固定し
た場合であっても、画像上下反転制御手段により常に上
下反転していない正常画像を観察することができる。従
って、表示装置を左右兼用とすることができるようにな
って、左眼用と右眼用の2種類の表示装置を別々に用意
する必要がなくなる。
According to the fifth aspect, since the housing has a fixed portion that turns the housing upside down when the left and right fixing positions of the glasses are changed, and an image upside down control means for turning the image upside down, Even if the body is fixed to the left or right side of the glasses, a normal image which is not always inverted upside down can be observed by the image upside down control means. Therefore, the display device can be used for both left and right, and it is not necessary to separately prepare two types of display devices for the left eye and the right eye.

【0020】また、請求項6の表示装置においては、前
記光源が、白色光を発する点光源と、前記点光源からの
光を集光する集光光学系とからなる。
Further, in the display device according to the sixth aspect, the light source includes a point light source that emits white light, and a condensing optical system that condenses light from the point light source.

【0021】請求項6によると、光源が白色光を発する
点光源と点光源からの光を集光する集光光学系とからな
っているので、集光光学系から出射された光のほとんど
を光変調手段を介して結像光学系に与えることが可能と
なって、光の効率的な利用ができるようになる。
According to the sixth aspect, since the light source is composed of a point light source that emits white light and a condensing optical system that condenses the light from the point light source, most of the light emitted from the condensing optical system is The light can be given to the imaging optical system via the light modulation means, and the light can be used efficiently.

【0022】また、点光源から集光光学系で集光された
光が光変調手段に与えられるので、光変調手段から出射
された光の出射角度が比較的小さくなる。そのため、こ
の光が眼球内に入射した際の眼球内絞り込み角度が小さ
く、焦点深度が深くなる。従って、焦点が網膜からずれ
た場合に像のぼけがほとんど生じない。
Further, since the light condensed by the light condensing optical system from the point light source is given to the light modulating means, the emission angle of the light emitted from the light modulating means is relatively small. Therefore, when this light enters the eyeball, the angle of focusing in the eyeball is small, and the depth of focus is deep. Therefore, when the focus deviates from the retina, almost no image blur occurs.

【0023】また、点光源が白色光を発するので、空間
光変調手段によりフルカラーの画像を表示させることが
可能になる。
Further, since the point light source emits white light, a full-color image can be displayed by the spatial light modulator.

【0024】また、請求項7の表示装置においては、前
記結像光学系は、前記点光源と前記結像光学系よりも任
意の距離だけ後方にある第1の点とが実質的に共役関係
となるように配置され、且つ、前記光変調手段と前記第
1の点よりも略瞳−網膜間の距離だけ後方にある第2の
点とが実質的に共役関係となるように配置されている。
Further, in the display device according to the present invention, in the image forming optical system, the point light source and the first point located at an arbitrary distance behind the image forming optical system are substantially in a conjugate relationship. And the light modulating means and a second point substantially behind the first point by a distance between the pupil and the retina are disposed so as to have a substantially conjugate relationship. I have.

【0025】請求項7によると、点光源と第1の点
(瞳)とが実質的に共役関係となるために、光変調手段
を通った光のほとんどを瞳孔内に導くことができる。従
って、一定の光パワーを瞳孔内に入射させるのに必要な
点光源の発光パワーが少なくてもよいことになり、点光
源で消費される電力を削減することができるようにな
る。また、光変調手段と第2の点(網膜)とが実質的に
共役関係となるために、光変調手段で変調された光によ
る画像が観察可能となる。
According to the seventh aspect, since the point light source and the first point (pupil) have a substantially conjugate relationship, most of the light passing through the light modulating means can be guided into the pupil. Therefore, the light emission power of the point light source required to cause a constant light power to enter the pupil may be small, and the power consumed by the point light source can be reduced. Further, since the light modulating means and the second point (retina) have a substantially conjugate relationship, an image by the light modulated by the light modulating means can be observed.

【0026】また、請求項8の表示装置においては、前
記点光源と前記光変調手段との間に配置された散乱板を
さらに備えている。
The display device according to claim 8 further includes a scattering plate disposed between the point light source and the light modulation means.

【0027】請求項8によると、点光源と光変調手段と
の間に散乱板が配置されているために、光変調手段から
の光束拡がりが散乱板がない場合に比べて大きくなり、
光変調手段上の任意の点からの光束が例えば瞳近傍にお
いて比較的大きな範囲に拡がる。従って、眼球が所定位
置からある程度ずれた場合であっても光変調手段からの
光束を確実に瞳孔内に導くことができて輝度むらが生じ
ることがほとんどなくなる。
According to the eighth aspect, since the scattering plate is disposed between the point light source and the light modulating means, the spread of the light beam from the light modulating means is larger than that without the scattering plate,
A light beam from an arbitrary point on the light modulating means spreads to a relatively large area near the pupil, for example. Therefore, even when the eyeball deviates from the predetermined position to some extent, the light beam from the light modulating means can be surely guided into the pupil, and luminance unevenness hardly occurs.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を参照しつつ説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0029】図1は、本発明の原理を説明するための第
1の参考例にかかる表示装置の概略的な模式図である。
また、図2は、図1に示す表示装置における光学的共役
関係について説明するための模式図である。図1に示す
表示装置1は、白色光を発する点光源である白LED1
2と、白LED12からの光を集光する正パワーのコン
デンサレンズ14と、コンデンサレンズ14によって集
光された光を変調して選択的に透過させるカラー液晶デ
ィスプレイ(空間光変調手段)16と、液晶ディスプレ
イ16によって変調された光を使用者の眼球22内の網
膜24に結像させる正パワーの結像レンズ18とを有し
ている。なお、空間光変調手段としては、反射型液晶や
DMD(deformable mirror device)などを用いること
も可能である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a display device according to a first reference example for explaining the principle of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining an optical conjugate relationship in the display device shown in FIG. The display device 1 shown in FIG. 1 includes a white LED 1 that is a point light source that emits white light.
2, a condenser lens 14 having a positive power for condensing light from the white LED 12, a color liquid crystal display (spatial light modulation means) 16 for modulating the light condensed by the condenser lens 14 and selectively transmitting the same. A positive power imaging lens 18 for imaging the light modulated by the liquid crystal display 16 on the retina 24 in the user's eyeball 22; It should be noted that a reflective liquid crystal, a deformable mirror device (DMD), or the like can be used as the spatial light modulator.

【0030】表示装置1において、液晶ディスプレイ1
6上の1点には、説明のための仮想的絞り20を介して
白LED12から出射された光が比較的小さな絞り込み
角度θ11で入射する。そのため、液晶ディスプレイ16
上の1点からの出射光の射出角度θ12は絞り込み角度θ
11と同程度の比較的小さな角度となる。そして、射出角
度θ12で拡がった光のほとんどが結像レンズ18に入射
し、さらに結像レンズ18を通過した光のほとんどが虹
彩26で囲まれた瞳孔に入射し、水晶体28を経て網膜
24に達する。
In the display device 1, the liquid crystal display 1
The light emitted from the white LED 12 via the virtual stop 20 for explanation enters at one point on 6 at a relatively small stop-down angle θ11. Therefore, the liquid crystal display 16
The emission angle θ12 of the light emitted from the above one point is the aperture angle θ
The angle is relatively small, about the same as 11. Most of the light spread at the emission angle θ12 enters the imaging lens 18, and most of the light passing through the imaging lens 18 enters the pupil surrounded by the iris 26, and passes through the crystalline lens 28 to the retina 24. Reach.

【0031】このように、白色光を発する白LED12
およびコンデンサレンズ14を用いることにより、液晶
ディスプレイ16の1点から出射された光の射出角度θ
12が比較的小さくなるだけでなく、網膜24上の焦点2
9にて結像される光の絞り込み角度θ13も水晶体28の
一部の領域に対応する比較的小さな角度になる。つま
り、本参考例の表示装置においては、網膜24上の焦点
29に結像される光の焦点深度が深く、光軸方向に焦点
ずれが起こったとしても画像がぼけて見えることがほと
んどない。従って、ピント調整をほとんど行わなくて
も、常に鮮明な画像を使用者に観察させることが可能と
なる。
As described above, the white LED 12 emitting white light
And the use of the condenser lens 14, the emission angle θ of the light emitted from one point of the liquid crystal display 16
Not only is 12 relatively small, but also the focus 2 on the retina 24
The focusing angle θ13 of the light focused at 9 is also a relatively small angle corresponding to a partial area of the crystalline lens 28. In other words, in the display device of the present embodiment, the image formed at the focal point 29 on the retina 24 has a large depth of focus, and the image hardly appears blurred even if defocus occurs in the optical axis direction. Therefore, it is possible to allow the user to always observe a clear image even without performing focus adjustment.

【0032】また、本参考例によると、液晶ディスプレ
イ16上の1点からの出射光の射出角度θ12が比較的小
さいために、この出射光が所定場所にいる使用者以外に
到達することがほとんどない。従って、液晶ディスプレ
イ16が外部に露出している場合に液晶ディスプレイ1
6に表示された画像が光軸方向にいる使用者以外に見ら
れることがほとんどなくなり、表示画像の秘匿性が高
い。
Further, according to this embodiment, since the emission angle θ12 of the light emitted from one point on the liquid crystal display 16 is relatively small, the emitted light almost never reaches a user other than the user at a predetermined location. Absent. Therefore, when the liquid crystal display 16 is exposed to the outside,
The image displayed in 6 is hardly seen by anyone other than the user in the optical axis direction, and the confidentiality of the displayed image is high.

【0033】次に、図2を参照すると、本参考例の表示
装置1においては、白LED12から出射された光(光
路1で表されている)が、所定位置にいる使用者の眼球
22の前方表面の瞳において結像されている。つまり、
白LED12と瞳とが共役関係を有しており、この共役
関係が成り立つように、結像レンズ18は、表示装置1
が組み込まれる具体的機器ごとに定められる白LED1
2に対する使用者の瞳の位置に応じた位置に配置されて
いる。従って、白LED12からコンデンサレンズ14
を通過する光は、虹彩26に遮られることなく、そのほ
とんどが水晶体28を経て網膜24に到達することにな
る。そのため、図28に示したように眼球への入射光が
虹彩に遮られる場合と比較すると、一定の光パワーを瞳
孔内に入射させるのに必要な白LED12の発光パワー
が少なくてもよいことになり、白LED12で消費され
る電力を削減することが可能である。ここでは、白LE
D12から出射された光が使用者の眼球前方表面の瞳に
おいて結像される例を示したが、この光がほとんど虹彩
26に遮られることなく瞳孔内に入射するという条件が
満たされれば、焦点は光軸方向に多少前後してもよい。
Next, referring to FIG. 2, in the display device 1 of the present embodiment, light (represented by the optical path 1) emitted from the white LED 12 is applied to the eyeball 22 of the user at a predetermined position. Imaged at the pupil of the front surface. That is,
The white LED 12 and the pupil have a conjugate relationship, and the imaging lens 18 is mounted on the display device 1 so that the conjugate relationship holds.
White LED1 determined for each specific device in which
2 is arranged at a position corresponding to the position of the pupil of the user. Therefore, from the white LED 12 to the condenser lens 14
Most of the light passing through the iris 26 reaches the retina 24 via the lens 28 without being blocked by the iris 26. Therefore, as compared with the case where the light incident on the eyeball is blocked by the iris as shown in FIG. 28, the light emission power of the white LED 12 required to cause a constant light power to enter the pupil may be smaller. That is, the power consumed by the white LED 12 can be reduced. Here, white LE
Although the example in which the light emitted from D12 forms an image in the pupil on the front surface of the user's eyeball, if the condition that this light enters the pupil almost without being blocked by the iris 26 is satisfied, May slightly fluctuate in the optical axis direction.

【0034】さらに、本参考例の表示装置1において
は、液晶ディスプレイ16において変調されて出射され
た光(光路2で表されている)が、所定位置にいる使用
者の網膜24において結像されている。つまり、液晶デ
ィスプレイ16と網膜24とが共役関係を有している。
これにより、使用者は液晶ディスプレイ16で変調され
た光による画像を観察することが可能になっている。こ
こで、光路2の光は使用者の水晶体28を通過すること
になるが、水晶体28による調節範囲は比較的狭いた
め、結像レンズ18の位置を調整することにより上述の
共役関係を達成することが可能となっている。
Further, in the display device 1 of the present embodiment, the light (represented by the optical path 2) modulated and emitted from the liquid crystal display 16 forms an image on the retina 24 of the user at a predetermined position. ing. That is, the liquid crystal display 16 and the retina 24 have a conjugate relationship.
This allows the user to observe an image using the light modulated by the liquid crystal display 16. Here, the light in the optical path 2 passes through the lens 28 of the user. However, since the adjustment range of the lens 28 is relatively narrow, the above conjugate relationship is achieved by adjusting the position of the imaging lens 18. It has become possible.

【0035】また、本参考例では、点光源である白LE
D12が白色光を発するので、液晶ディスプレイ16に
よりフルカラーの画像を表示させることが可能になる。
本参考例のような表示装置1の光源として、従来の技術
の項目で説明した白色光を発する蛍光灯を用いることの
ほか、単色光を発するレーザ光源を用いることが考えら
れるが、本参考例では白色光を発する点光源を用いるこ
とにより、上述の利益に加えてフルカラーの画像が観察
できるようになっている。この点で、本参考例の表示装
置1はきわめて実用的である。
In the present embodiment, the white LE which is a point light source is used.
Since D12 emits white light, a full-color image can be displayed on the liquid crystal display 16.
As a light source of the display device 1 as in the present embodiment, in addition to using a fluorescent lamp that emits white light as described in the section of the related art, a laser light source that emits monochromatic light may be used. By using a point light source that emits white light, a full-color image can be observed in addition to the above benefits. In this regard, the display device 1 of the present embodiment is extremely practical.

【0036】本参考例では、白色光を発する白LED1
2として、青色発光ダイオードの外側に蛍光物質を塗付
したもの(発光範囲がおよそ300μm四方)を用いて
いる。蛍光物質はダイオードからの青色光を受けて可視
光領域の様々な波長の光を出射し、白LED12から全
体として白色光が出射されるようにする。このように、
青色発光ダイオードを用いた白LED12を使用するこ
とにより、光源をコンパクトに形成できるとともに、非
常に小さな発光面積の光源を安価に実現することが可能
となる。また、低電力での駆動が可能な発光ダイオード
を用いているので、消費電力を削減することができる。
なお、青色発光ダイオードの代わりに紫外線発光ダイオ
ードを用いることもできる。
In this embodiment, a white LED 1 emitting white light is used.
As No. 2, a blue light emitting diode with a fluorescent substance applied to the outside thereof (emission range of about 300 μm square) is used. The fluorescent material receives blue light from the diode and emits light of various wavelengths in the visible light region, so that the white LED 12 emits white light as a whole. in this way,
By using the white LED 12 using a blue light emitting diode, a light source can be formed compactly and a light source having a very small light emitting area can be realized at low cost. Further, since a light emitting diode which can be driven with low power is used, power consumption can be reduced.
Note that an ultraviolet light emitting diode can be used instead of the blue light emitting diode.

【0037】また、白色光を発する点光源は、例えばR
GBの3つのLEDを用いたものや、ハロゲンランプや
豆電球などの白色光源の前方にピンホールを有する遮光
部材を設けたものであってもよいが、上述したような利
益を有する点で青色発光ダイオードまた紫外線発光ダイ
オードを用いた白LED12であることが好ましい。
A point light source that emits white light is, for example, R
It may be one using three LEDs of GB, or one provided with a light-shielding member having a pinhole in front of a white light source such as a halogen lamp or a miniature light bulb. The white LED 12 using a light emitting diode or an ultraviolet light emitting diode is preferable.

【0038】また、本参考例において、点光源の発光面
積は1mm2 以下であることが好ましい。これは、点光
源の発光面積を1mm2 以下とすることにより、光束の
広がりを抑制し、上述した本参考例の表示装置1の効果
(深い焦点深度、高い秘匿性)をより増強することがで
きるからである。
In this embodiment, the light emission area of the point light source is preferably 1 mm 2 or less. This is because the spread of the luminous flux is suppressed by setting the light emitting area of the point light source to 1 mm 2 or less, and the effect (deep depth of focus, high confidentiality) of the above-described display device 1 of the present reference example can be further enhanced. Because you can.

【0039】次に、本発明の第2の参考例について説明
する。図3は、本発明の第2の参考例に係るハンドヘル
ド型携帯ディスプレイの構成を示す概略的な模式図であ
る。また、図4は、図3に示したハンドヘルド型携帯デ
ィスプレイの使用状態を示した図である。図3に示すよ
うに、本参考例のハンドヘルド型携帯ディスプレイ30
には、図1および図2で説明した表示装置1が組み込ま
れている。ハンドヘルド型携帯ディスプレイ30の筐体
32は、バッテリ蓋37から出し入れ可能に2本の単3
電池34を内蔵した下部32aと、表示装置1を内蔵し
た上部32bとから構成されている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration of a hand-held portable display according to a second reference example of the present invention. FIG. 4 is a diagram showing a use state of the handheld portable display shown in FIG. As shown in FIG. 3, the hand-held portable display 30 of the present reference example
Incorporates the display device 1 described with reference to FIGS. The housing 32 of the hand-held portable display 30 is provided with two AA
It comprises a lower part 32a containing a battery 34 and an upper part 32b containing a display device 1.

【0040】筐体32の下部32aは、図4に示すよう
に使用者の片手により容易に把持できるような大きさお
よび形状を有している。また、使用者41が下部32a
を把持したときに、下部32a表面で使用者41の人差
し指に対応する個所には、ハンドヘルド型携帯ディスプ
レイ30のパワースイッチ35が設けられている。下部
32aの底面にはビデオ信号入力コネクタ36が設けら
れており、図4に示すように、ビデオ信号入力コネクタ
36はビデオケーブル43を介してDVD再生装置42
などの画像再生装置と接続される。ビデオ信号入力コネ
クタ36から入力されたビデオ信号は、液晶ディスプレ
イ16の駆動回路(図示せず)などを含んだ基板38、
LCDコネクタ31およびLCDハーネス33を介して
液晶ディスプレイ16に送られる。
As shown in FIG. 4, the lower portion 32a of the housing 32 has such a size and shape that the user can easily hold it with one hand. In addition, the user 41 moves the lower part 32a.
The power switch 35 of the hand-held portable display 30 is provided at a position corresponding to the index finger of the user 41 on the surface of the lower portion 32a when the user grips the. A video signal input connector 36 is provided on the bottom surface of the lower portion 32a, and the video signal input connector 36 is connected to the DVD player 42 via a video cable 43 as shown in FIG.
And the like. A video signal input from the video signal input connector 36 is supplied to a substrate 38 including a drive circuit (not shown) for the liquid crystal display 16 and the like.
It is sent to the liquid crystal display 16 via the LCD connector 31 and the LCD harness 33.

【0041】筐体32の上部32bの結像レンズ18と
対向する位置には、画像観察用の窓部39が設けられて
いる。上述したように、白LED12から出射された光
は、コンデンサレンズ14、液晶ディスプレイ16、結
像レンズ18、窓部39を経て、光軸44上で使用者の
眼球22の瞳近傍において結像される。窓部39は単な
る開口部であってもよく、開口部に透明な板材がはめ込
まれたものであってもよい。この窓部39から使用者は
表示装置1による表示画像を観察することが可能となっ
ており、使用者は片手でハンドヘルド型携帯ディスプレ
イ30を把持して、屋外などの任意の場所で所望の画像
を見ることができる。また、上部32bは、窓部39が
設けられた側において下部32aよりも突出している。
これにより、図4からも分かるように、使用者が窓部3
9に顔を近づけた際に顔面が下部32aと接触すること
がなく快適に画像を観察することができる。
An image observation window 39 is provided at a position on the upper portion 32b of the housing 32 facing the imaging lens 18. As described above, the light emitted from the white LED 12 passes through the condenser lens 14, the liquid crystal display 16, the imaging lens 18, and the window 39, and forms an image on the optical axis 44 near the pupil of the user's eyeball 22. You. The window 39 may be a simple opening, or a transparent plate may be fitted into the opening. The user can observe a display image on the display device 1 from the window 39, and the user holds the hand-held portable display 30 with one hand, and holds a desired image at an arbitrary place such as outdoors. Can be seen. The upper portion 32b protrudes from the lower portion 32a on the side where the window 39 is provided.
Thereby, as can be seen from FIG.
When the face is brought close to the face 9, the face can be comfortably observed without contact with the lower part 32a.

【0042】本参考例のハンドヘルド型携帯ディスプレ
イ30は、表示装置1を1つだけ有する片目観察タイプ
である。そのため、このハンドヘルド型携帯ディスプレ
イ30を使用する際に、使用者の一方の目には液晶ディ
スプレイ16の表示画像が、他方の目には外界像が映る
ことになる。ところが、人間の目は左右独立にピント調
節を行うことができず、左右の目で観察する画像が異な
る場合であっても意識が向いたいずれか一方にしかピン
トを合わせることができない。本参考例のハンドヘルド
型携帯ディスプレイ30は、そこに組み込まれた表示装
置1が上述したように焦点深度が深いという特性を有し
ているので、外界像にピントが合うようにしておけば、
液晶ディスプレイ16の表示画像もピントがほとんどず
れることなく観察することができるので、両目において
ぼけのない鮮明な画像を見ることが可能となる。
The hand-held portable display 30 of this embodiment is a one-eye observation type having only one display device 1. Therefore, when using the hand-held portable display 30, the display image of the liquid crystal display 16 appears on one eye of the user, and the outside world image appears on the other eye. However, the human eye cannot adjust the focus independently of the left and right, and can focus only on one of the conscious faces even when the images observed by the left and right eyes are different. The hand-held portable display 30 of the present reference example has a characteristic that the display device 1 incorporated therein has a deep depth of focus as described above.
Since the displayed image on the liquid crystal display 16 can be observed with almost no defocus, a clear image without blurring can be seen with both eyes.

【0043】また、本参考例では、小型に構成可能な点
光源である白LED12を用いているので、ハンドヘル
ド型携帯ディスプレイ30を全体として小型にすること
ができる。さらには、白LED12は低消費電力である
ので電源として比較的小型軽量である単三電池34を用
いればよくなり、ハンドヘルド型携帯ディスプレイ30
を小型、軽量化された携帯性に優れたものとすることが
できる。
In this embodiment, the white LED 12, which is a point light source that can be made small, is used, so that the size of the hand-held portable display 30 can be reduced as a whole. Furthermore, since the white LED 12 has low power consumption, it is sufficient to use a relatively small and lightweight AA battery 34 as a power source.
Can be made smaller and lighter and have excellent portability.

【0044】本参考例では表示装置1を1つだけ有し、
片目で画像を観察するタイプのハンドヘルド型携帯ディ
スプレイについて説明したが、表示装置1を2つ有する
両目観察タイプのハンドヘルド型携帯ディスプレイも、
同様にして構成することが可能である。
In this embodiment, only one display device 1 is provided.
Although the hand-held portable display of the type that observes an image with one eye has been described, the hand-held portable display of the two-eye observation type having two display devices 1 is also described.
A similar configuration is possible.

【0045】両目観察タイプのハンドヘルド型携帯ディ
スプレイの場合、そこに組み込まれた表示装置1が上述
したように焦点深度が深いという特性を有しているの
で、外界像を見ていた直後に窓部39をのぞき込んで液
晶ディスプレイ16の表示画像を見たとしても表示画像
がほとんどぼけることなく観察できるという利点があ
る。また、本参考例では、画像再生手段としてのDVD
再生装置がハンドヘルド型携帯ディスプレイ30の外部
に設けられる場合を示したが、画像再生手段がハンドヘ
ルド型携帯ディスプレイ30の内部に設けられていても
よい。
In the case of the binocular observation type handheld portable display, the display device 1 incorporated therein has the characteristic that the depth of focus is deep as described above. There is an advantage that even if the display image on the liquid crystal display 16 is viewed by looking into the display 39, the display image can be observed with almost no blur. In this embodiment, a DVD as an image reproducing means is used.
Although the case where the playback device is provided outside the handheld portable display 30 has been described, an image playback unit may be provided inside the handheld portable display 30.

【0046】次に、本発明の第3の参考例について説明
する。図5は、本発明の第3の参考例に係るパーソナル
プロジェクタの構成を示す概略的な模式図である。図5
に示すように、本参考例のパーソナルプロジェクタ50
には、図1および図2で説明した表示装置1が組み込ま
れている。パーソナルプロジェクタ50の筐体52は、
上面が平らな机57上に安定に設置することができるよ
うに、その底面が平らに設計されている。なお、筐体5
2は、底面が平らなものに限られず、台上に安定して設
置できるように設計されていればよい。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of a personal projector according to a third reference example of the present invention. FIG.
As shown in FIG.
Incorporates the display device 1 described with reference to FIGS. The housing 52 of the personal projector 50 is
The bottom surface is designed flat so that it can be stably installed on the desk 57 having a flat top surface. The housing 5
2 is not limited to a flat bottom, and may be designed so that it can be stably installed on a table.

【0047】パーソナルプロジェクタ50の筐体52内
には、白LED12、コンデンサレンズ14、液晶ディ
スプレイ16の制御装置53、ビデオ信号入力コネクタ
54が配されている。ビデオ信号入力コネクタ54に
は、ビデオケーブル55を介してDVD再生装置56が
接続されている。
In the housing 52 of the personal projector 50, a white LED 12, a condenser lens 14, a control device 53 for the liquid crystal display 16, and a video signal input connector 54 are arranged. A DVD playback device 56 is connected to the video signal input connector 54 via a video cable 55.

【0048】液晶ディスプレイ16は、その表面が外界
に露出するようにして筐体52に支持されている。上述
したように、白LED12から出射された光は、コンデ
ンサレンズ14、液晶ディスプレイ16、結像レンズ1
8を経て、光軸58上で使用者の眼球22の瞳近傍にお
いて結像される。光軸58は、使用者が表示画像を観察
しやすい適当な角度だけ上方に傾いている。そのため、
使用者は、例えば椅子に座った楽な姿勢で所望の画像を
見ることが可能である。
The liquid crystal display 16 is supported by the housing 52 such that its surface is exposed to the outside. As described above, the light emitted from the white LED 12 is transmitted to the condenser lens 14, the liquid crystal display 16, and the imaging lens 1.
8, an image is formed on the optical axis 58 near the pupil of the user's eyeball 22. The optical axis 58 is inclined upward by an appropriate angle that makes it easy for the user to observe the display image. for that reason,
For example, the user can view a desired image in a comfortable posture while sitting on a chair.

【0049】本参考例によると、小型に構成可能な点光
源である白LED12を用いるためにパーソナルプロジ
ェクタ50を小型にできるという利点がある。また、白
LED12は低消費電力であるので使用電力の削減がで
きるとともに、例えば小さな電池によっても動作させる
ことが可能である。さらに、第1の参考例で説明した表
示装置1が組み込まれていることにより、焦点深度が深
く表示画像のぼけが生じにくく、かつ、表示装置1から
所定方向に所定距離離れた場所からでないと表示画像を
見ることができないという点で表示画像の秘匿性が高い
という第1の参考例と同様の効果を奏する。例えば、図
5において白抜きの矢印A、Bで示した方向からは液晶
ディスプレイ16の表示画像を見られることがない。
According to this embodiment, there is an advantage that the size of the personal projector 50 can be reduced by using the white LED 12, which is a point light source that can be configured to be small. Further, since the white LED 12 has low power consumption, power consumption can be reduced, and for example, it can be operated with a small battery. Further, by incorporating the display device 1 described in the first reference example, the depth of focus is so large that blurring of the display image is unlikely to occur, and the display device 1 must be located at a predetermined distance from the display device 1 in a predetermined direction. An effect similar to that of the first reference example in which the confidentiality of the display image is high is achieved in that the display image cannot be viewed. For example, the display image on the liquid crystal display 16 cannot be seen from the directions indicated by the outline arrows A and B in FIG.

【0050】次に、本発明の第4の参考例について説明
する。図6は、本発明の第4の参考例に係る頭部装着型
のヘッドマウントディスプレイ60の構成を示す概略的
な模式図である。図6に示すように、本参考例のヘッド
マウントディスプレイ60には、図1および図2で説明
した表示装置1と類似した表示装置2が組み込まれてい
る。表示装置2は、白LED12、コンデンサレンズ1
4、液晶ディスプレイ16のほかに、結像光学系として
の凹面鏡19を有している、表示装置1と表示装置2の
相違点は、表示装置1が結像レンズ18を有しているの
に対して、表示装置2が正パワーの凹面鏡19を有して
いる点である。凹面鏡19は、表示装置1における結像
レンズ18と同等の機能を有しており、白LED12と
使用者の瞳とが実質的に共役関係になるように配置され
ているとともに、LCD16と使用者の網膜とが実質的
に共役関係になるように配置されている。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a head mounted display 60 according to a fourth reference example of the present invention. As shown in FIG. 6, a display device 2 similar to the display device 1 described with reference to FIGS. 1 and 2 is incorporated in the head mounted display 60 of the present embodiment. The display device 2 includes a white LED 12, a condenser lens 1
4. In addition to the liquid crystal display 16, the display device 1 has a concave mirror 19 as an imaging optical system. The difference between the display device 1 and the display device 2 is that the display device 1 has an imaging lens 18. On the other hand, the display device 2 has a concave mirror 19 having a positive power. The concave mirror 19 has the same function as the imaging lens 18 in the display device 1, and is arranged so that the white LED 12 and the user's pupil have a substantially conjugate relationship. Are arranged in a substantially conjugate relationship with the retina.

【0051】本参考例のヘッドマウントディスプレイ6
0は、凹面鏡19を着脱可能に取り付けるための取り付
け部61と、ヘッドマウントディスプレイ60を使用者
の頭部に固定するための頭部固定枠62と、取り付け部
61を支持する支持バー63とを有している。取り付け
部61には凹部61aが設けられており、凹面鏡19は
凹部61aに差し込まれることにより取り付け部61に
着脱可能に支持されている。使用者の頭部形状に沿って
湾曲した頭部固定枠62には、白LED12、コンデン
サレンズ14、液晶ディスプレイ16のほか、液晶ディ
スプレイ16の駆動回路64、バッテリ65、ビデオ信
号入力コネクタ66が支持されている。ビデオ信号入力
コネクタ66には、図示しないDVD再生装置などの画
像再生装置が接続されており、ビデオ信号入力コネクタ
66に入力されたビデオ信号はケーブル69を介して駆
動回路64および液晶ディスプレイ16に供給される。
Head Mounted Display 6 of Reference Example 6
Reference numeral 0 denotes an attachment portion 61 for detachably attaching the concave mirror 19, a head fixing frame 62 for fixing the head mounted display 60 to the user's head, and a support bar 63 for supporting the attachment portion 61. Have. The mounting portion 61 is provided with a concave portion 61a, and the concave mirror 19 is detachably supported by the mounting portion 61 by being inserted into the concave portion 61a. The head fixing frame 62 curved along the shape of the user's head supports the white LED 12, the condenser lens 14, the liquid crystal display 16, the drive circuit 64 of the liquid crystal display 16, the battery 65, and the video signal input connector 66. Have been. An image reproducing device such as a DVD reproducing device (not shown) is connected to the video signal input connector 66, and the video signal input to the video signal input connector 66 is supplied to the drive circuit 64 and the liquid crystal display 16 via the cable 69. Is done.

【0052】液晶ディスプレイ16は、その表面が外界
に露出するようにして頭部固定枠62に支持されてい
る。白LED12から出射された光は、図中に示された
光束範囲F内を進み、コンデンサレンズ14、液晶ディ
スプレイ16、凹面鏡19を経て、光軸67上で使用者
の左右いずれかの眼球のアイポイント(正面を向いたと
きの瞳の位置)68近傍において結像される。このよう
に構成されたヘッドマウントディスプレイ60を用いる
ことにより、使用者は、屋外など任意の場所において所
望の画像を両手ともにフリーにした状態で観察すること
が可能である。
The liquid crystal display 16 is supported by a head fixing frame 62 such that the surface thereof is exposed to the outside. The light emitted from the white LED 12 travels within the luminous flux range F shown in the drawing, passes through the condenser lens 14, the liquid crystal display 16, and the concave mirror 19, and passes on the optical axis 67 to the eye of the user's left or right eye. An image is formed near a point (the position of the pupil when facing the front) 68. By using the head mounted display 60 configured as described above, a user can observe a desired image in an arbitrary place such as outdoors, with both hands free.

【0053】本参考例によると、小型に構成可能な点光
源である白LED12を用いるためにヘッドマウントデ
ィスプレイ60を小型にできるという利点がある。ま
た、白LED12は低消費電力であるので使用電力の削
減ができるとともに、小さな容量および電圧のバッテリ
65によっても動作させることが可能である。従って、
ヘッドマウントディスプレイ60を小型、軽量で携帯性
に優れたものとすることができる。
According to the present embodiment, there is an advantage that the head mounted display 60 can be reduced in size because the white LED 12 which is a point light source which can be configured in a small size is used. Further, the white LED 12 has low power consumption, so that power consumption can be reduced, and the white LED 12 can be operated by the battery 65 having a small capacity and voltage. Therefore,
The head-mounted display 60 can be small, lightweight, and excellent in portability.

【0054】さらに、第1の参考例で説明したのと同様
の機能を有する表示装置2が組み込まれていることによ
り、焦点深度が深く表示画像のぼけが生じにくく、か
つ、表示装置2から所定方向に所定距離離れた場所から
でないと表示画像を見ることができないという点で表示
画像の秘匿性が高いという第1の参考例と同様の効果を
奏する。例えば、図6において白抜きの矢印A、Bで示
した方向からは液晶ディスプレイ16の表示画像を見ら
れることがない。
Further, since the display device 2 having the same function as that described in the first reference example is incorporated, the depth of focus is large, the display image is hardly blurred, and the display device 2 is provided with a predetermined distance. An effect similar to that of the first reference example in which the confidentiality of the display image is high is obtained in that the display image cannot be seen unless the user is away from a place separated by a predetermined distance in the direction. For example, the display image on the liquid crystal display 16 cannot be seen from the directions indicated by the outline arrows A and B in FIG.

【0055】次に、本発明の第5の参考例について説明
する。図7は、本発明の第5の参考例にかかる表示装置
の概略的な模式図である。図7に示す表示装置3は、白
色光を発する点光源である白LED12と、白LED1
2からの光を集光する正パワーのコンデンサレンズ14
と、コンデンサレンズ14によって集光された光を散乱
させる散乱板17と、散乱板17を通過した光を変調し
て選択的に透過させる液晶ディスプレイ(空間光変調手
段)16と、液晶ディスプレイ16によって変調された
光を使用者の眼球22内の網膜24に結像させる正パワ
ーの結像レンズ18とを有している。なお、本参考例に
おいて、散乱板17は白LED12と液晶ディスプレイ
16との間の任意の位置に配置することが可能である。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a schematic diagram of a display device according to a fifth reference example of the present invention. The display device 3 illustrated in FIG. 7 includes a white LED 12 that is a point light source that emits white light, and a white LED 1.
Positive power condenser lens 14 for condensing light from 2
A scattering plate 17 for scattering the light condensed by the condenser lens 14, a liquid crystal display (spatial light modulating means) 16 for modulating the light passing through the scattering plate 17 and selectively transmitting the light, and a liquid crystal display 16. A positive power imaging lens 18 for imaging the modulated light on the retina 24 in the user's eyeball 22; In this embodiment, the scattering plate 17 can be arranged at an arbitrary position between the white LED 12 and the liquid crystal display 16.

【0056】本参考例においても、第1の参考例と同様
に、白LED12と使用者の眼球22の瞳とが共役関係
を有するように結像レンズ18が配置されている。その
ため、第1の参考例で説明したように、白LED12で
消費される電力を削減することが可能となっている。ま
た、液晶ディスプレイ16において変調されて出射され
た光が、所定位置にいる使用者の網膜24において結像
されるように結像レンズ18が配置されている。つま
り、液晶ディスプレイ16と網膜24とが共役関係を有
している。これにより、使用者は液晶ディスプレイ16
で変調された光による画像を観察することが可能になっ
ている。
In this embodiment, as in the first embodiment, the imaging lens 18 is arranged so that the white LED 12 and the pupil of the user's eyeball 22 have a conjugate relationship. Therefore, as described in the first reference example, the power consumed by the white LED 12 can be reduced. Further, an imaging lens 18 is arranged so that light modulated and emitted from the liquid crystal display 16 is imaged on a retina 24 of a user at a predetermined position. That is, the liquid crystal display 16 and the retina 24 have a conjugate relationship. Thereby, the user can use the liquid crystal display 16.
It is possible to observe an image by the light modulated by.

【0057】散乱板17は、可視光の波長より大きなピ
ッチ、ここでは0.5〜10μm程度のピッチで液晶デ
ィスプレイ16側の表面に凹凸が形成された、ガラス、
PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、PC(ポリカー
ボネート)などの透明な材料からなる板である。散乱板
17での散乱特性は、表面の凹凸ピッチなどの形状を変
更することによって調整が可能である。ここでは、散乱
板17による光度分布が、後述する特性式I(θ)=c
osn θにおいてn=3となるようなものを用いるもの
とする。
The scattering plate 17 is made of glass having irregularities formed on the surface on the liquid crystal display 16 side at a pitch larger than the wavelength of visible light, here about 0.5 to 10 μm.
This is a plate made of a transparent material such as PMMA (polymethyl methacrylate) and PC (polycarbonate). The scattering characteristics of the scattering plate 17 can be adjusted by changing the shape of the surface such as the uneven pitch. Here, the luminous intensity distribution by the scattering plate 17 is represented by a characteristic expression I (θ) = c described later.
It is assumed that n = 3 in os n θ is used.

【0058】液晶ディスプレイ16上の1点を狙って白
LED12の1点から出射された光(経路71で示す)
は、コンデンサレンズ14により集光されて光軸72と
平行になり、散乱板17上の1点に入射する。そして、
この光は、散乱板17の表面の凹凸によって散乱され、
角度θ21で拡がった光束となる。
Light emitted from one point of the white LED 12 aiming at one point on the liquid crystal display 16 (indicated by a path 71)
Are condensed by the condenser lens 14, become parallel to the optical axis 72, and enter one point on the scattering plate 17. And
This light is scattered by irregularities on the surface of the scattering plate 17,
The luminous flux is spread at the angle θ21.

【0059】散乱板17を通過した光束のうち、液晶デ
ィスプレイ16の1点において変調された光は、説明の
ための仮想的絞り73を経て射出角度θ22で液晶ディス
プレイ16から出射される。この射出角度θ22は、散乱
板17がない場合すなわち図1で説明したのと同様の場
合の射出角度θ12よりも比較的大きくなっている。
Of the light beam that has passed through the scattering plate 17, the light modulated at one point of the liquid crystal display 16 is emitted from the liquid crystal display 16 at an emission angle θ22 through a virtual stop 73 for explanation. The emission angle θ22 is relatively larger than the emission angle θ12 in a case where the scattering plate 17 is not provided, that is, in a case similar to that described with reference to FIG.

【0060】従って、散乱板17を通過して射出角度θ
22で液晶ディスプレイ16から出射された光は、使用者
の眼球22の前方表面位置において、使用者の瞳孔幅よ
りも広くほぼ虹彩28のそれに等しい(10mm)程度
の幅L1 の光束となっている。一方、射出角度θ12で液
晶ディスプレイ16から出射された光は、使用者の眼球
22の前面位置において、使用者の瞳孔幅よりも狭い幅
L2 の光束となっている。
Therefore, the light passes through the scattering plate 17 and exits at the angle θ.
The light emitted from the liquid crystal display 16 at 22 is a light beam having a width L1 wider than the pupil width of the user and approximately equal to that of the iris 28 (10 mm) at the front surface position of the user's eyeball 22. . On the other hand, the light emitted from the liquid crystal display 16 at the emission angle θ12 is a light beam having a width L2 smaller than the pupil width of the user at the front position of the user's eyeball 22.

【0061】そのため、本参考例によると、使用者の眼
球22が図中白抜きの矢印Cで示す方向に若干移動(±
5mm)したとしても、瞳孔が幅L1 で示された範囲内
にある限りは液晶ディスプレイ16の1点で変調された
光が眼球内に入射し、水晶体28を経て網膜24で結像
される。つまり、眼球の移動に伴う表示画像の輝度むら
が生じることが比較的少ない。これに対して、散乱板1
7がない場合には、幅L2 自体が瞳孔幅よりも狭いた
め、使用者の眼球22が矢印Cで示す方向に例えば±
0.5mm程度移動しただけで、幅L2 の光束が瞳孔に
入射しなくなる。そのため、表示画像に大きな輝度むら
が生じることになってしまう。このように、本参考例で
は、コンデンサレンズ14と液晶ディスプレイ16との
間に散乱板17を配置することにより、眼球22の移動
に伴う表示画像の輝度むらを抑制することが可能となっ
ている。
Therefore, according to the present embodiment, the user's eyeball 22 slightly moves in the direction indicated by the white arrow C in the figure (±
Even if the distance is 5 mm, as long as the pupil is within the range indicated by the width L1, light modulated at one point of the liquid crystal display 16 enters the eyeball and forms an image on the retina 24 via the crystalline lens 28. In other words, it is relatively unlikely that the brightness of the display image becomes uneven due to the movement of the eyeball. On the other hand, the scattering plate 1
When there is no 7, since the width L2 itself is smaller than the pupil width, the user's eyeball 22 moves in the direction indicated by the arrow C, for example, ±±.
The light beam having the width L2 does not enter the pupil just by moving about 0.5 mm. For this reason, a large luminance unevenness occurs in the display image. As described above, in the present reference example, by disposing the scattering plate 17 between the condenser lens 14 and the liquid crystal display 16, it is possible to suppress luminance unevenness of a display image accompanying movement of the eyeball 22. .

【0062】ここで、散乱板17の好ましい散乱特性に
ついて説明する。まず、図8に示すように、散乱板17
を用いたときの光度分布が、散乱板17の法線からの偏
角θによってI(θ)=cosn θと近似的に表される
とする。ここで、Iは単位カンデラで表される光度であ
り、nは散乱板17の表面形状に依存した係数である。
つまり、図8に示すように、散乱板17上の1点に平行
光81が入射したとき、散乱板17の法線82から角度
θだけ離れた方向における光度がcosn θで表される
とする。このとき、係数nの変化に伴う、照明効率およ
び瞳相当位置での光束幅L1 を図9および図10にそれ
ぞれ示す。ここで、照明効率は、白LED12から出射
された光のうち瞳孔内に導かれる光の割合を示すもので
ある。また、光束幅L1 は、上述のように、散乱板17
を通過して液晶ディスプレイ16の1点から出射された
光の使用者の眼球の前方表面位置における拡がり幅(m
m)を示すものである。
Here, a preferable scattering characteristic of the scattering plate 17 will be described. First, as shown in FIG.
Is assumed to be approximately represented by I (θ) = cos n θ by the declination θ from the normal to the scattering plate 17. Here, I is a luminous intensity expressed in unit candela, and n is a coefficient depending on the surface shape of the scattering plate 17.
That is, as shown in FIG. 8, when the parallel light 81 is incident on one point on the scattering plate 17, the luminous intensity in a direction away from the normal 82 of the scattering plate 17 by an angle θ is represented by cos n θ. I do. At this time, the illumination efficiency and the luminous flux width L1 at the position corresponding to the pupil in accordance with the change of the coefficient n are shown in FIGS. Here, the illumination efficiency indicates the ratio of the light guided into the pupil of the light emitted from the white LED 12. The light beam width L1 is, as described above, the scattering plate 17.
Of the light emitted from one point of the liquid crystal display 16 after passing through at the front surface position of the user's eyeball (m
m).

【0063】図9に示すように、照明効率は係数nの増
加に伴って増加するが、係数nの増加とともに増加率が
低下し、係数nが3を超えると増加の程度が非常に緩や
かとなる。照明効率の点からは係数nは大きいほど好ま
しいが、実用的には3以上であることが好ましいといえ
る。また、図10に示すように、光束幅は係数nの増加
に伴って減少するが、係数nの増加とともに減少率が低
下し、係数nが100になると光束幅がほぼ1mmに近
づく。ここで、1mmは人間の瞳のおよその最小径であ
り、光束幅がこれ以上小さくなると散乱板17を用いた
ことによる上述の効果が実質的に得られなくなる。その
ため、係数nは100以下であることが好ましい。従っ
て、照明効率および光束幅の両面から考察すると、係数
nは3以上100以下であることが好ましい。これによ
り、照明効率をある一定以上に保ちつつ輝度むらの生じ
ない観察エリアの全幅を必要最小限度以上に維持するこ
とができる。
As shown in FIG. 9, the illumination efficiency increases with an increase in the coefficient n, but the rate of increase decreases with an increase in the coefficient n. When the coefficient n exceeds 3, the degree of increase is very gentle. Become. From the viewpoint of illumination efficiency, the larger the coefficient n is, the more preferable it is. However, practically, it is preferable to be 3 or more. Further, as shown in FIG. 10, the luminous flux width decreases as the coefficient n increases, but the rate of decrease decreases as the coefficient n increases. When the coefficient n reaches 100, the luminous flux width approaches 1 mm. Here, 1 mm is an approximate minimum diameter of a human pupil, and when the light flux width becomes smaller than this, the above-described effect by using the scattering plate 17 cannot be substantially obtained. Therefore, the coefficient n is preferably 100 or less. Therefore, the coefficient n is preferably 3 or more and 100 or less in consideration of both the illumination efficiency and the light beam width. This makes it possible to maintain the overall width of the observation area where luminance unevenness does not occur at a minimum level or more while maintaining the illumination efficiency at a certain level or higher.

【0064】また、本参考例によると、第1の参考例と
同様の白LED12およびコンデンサレンズ14を用い
ているために、上述した散乱板17の係数nにも依存す
るものの、液晶ディスプレイ16の1点から出射された
光の射出角度θ22を比較的小さくすることができ、網膜
24上の焦点にて結像される光の絞り込み角度も水晶体
28の一部の領域に対応する比較的小さな角度にするこ
とができる。つまり、本参考例の表示装置3において
は、網膜24上に結像される光の焦点深度が深く、光軸
方向に焦点ずれが起こったとしても画像がぼけて見える
ことがほとんどない。従って、ピント調整をほとんど行
わなくても、常に鮮明な画像を使用者に観察させること
が可能となる。
According to the present embodiment, since the same white LED 12 and condenser lens 14 as those in the first embodiment are used, although it depends on the coefficient n of the scattering plate 17 described above, the liquid crystal display 16 The emission angle θ22 of the light emitted from one point can be made relatively small, and the focusing angle of the light imaged at the focal point on the retina 24 is also a relatively small angle corresponding to a partial area of the crystalline lens 28. Can be That is, in the display device 3 of the present embodiment, the light focused on the retina 24 has a large depth of focus, and the image hardly appears blurred even if defocus occurs in the optical axis direction. Therefore, it is possible to allow the user to always observe a clear image even without performing focus adjustment.

【0065】また、本参考例によると、散乱板17の係
数nにも依存するものの、液晶ディスプレイ16の1点
からの出射光の射出角度θ22が比較的小さいために、こ
の出射光が所定場所にいる使用者以外に到達することが
ほとんどない。従って、液晶ディスプレイ16が外部に
露出している場合に液晶ディスプレイ16に表示された
画像が使用者以外に見られることがほとんどなくなり、
表示画像の秘匿性が高い。これらの効果(深い焦点深
度、画像の高秘匿性)は、係数nが大きいほど大きくな
る。
Further, according to this embodiment, although depending on the coefficient n of the scattering plate 17, since the emission angle θ22 of the light emitted from one point of the liquid crystal display 16 is relatively small, the emitted light is Hardly reach anyone other than the user in Therefore, when the liquid crystal display 16 is exposed to the outside, the image displayed on the liquid crystal display 16 is hardly seen by anyone other than the user.
The confidentiality of the displayed image is high. These effects (deep depth of focus, high confidentiality of the image) increase as the coefficient n increases.

【0066】次に、本発明の第6の参考例について説明
する。図11は、本発明の第6の参考例にかかる表示装
置の概略的な模式図である。図11に示す表示装置4
は、表示装置3におけるものと異なる位置に配置された
結像レンズ18を用いている点以外は表示装置3と同じ
である。従って、本実施の形態によっても、散乱板17
による輝度むらおよび表示画像のぼけを抑制することが
できるなど第5の参考例と同様の効果を得ることができ
る。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a schematic diagram of a display device according to a sixth reference example of the present invention. Display device 4 shown in FIG.
Is the same as the display device 3 except that the imaging lens 18 disposed at a position different from that of the display device 3 is used. Therefore, also in the present embodiment, the scattering plate 17
Thus, the same effects as in the fifth reference example can be obtained, such as suppressing uneven luminance and blurring of a display image due to.

【0067】ただし、本参考例において、結像レンズ1
8の位置が第5の参考例とは異なっているために、白L
ED12と使用者の眼球22の瞳とは共役関係を有して
おらず、白LED12と眼球22の網膜24よりも後方
の点112とが共役関係を有するようになっている。そ
のため、本参考例では、液晶ディスプレイ16を通過し
た光の一部が虹彩26などによって遮られることにな
り、液晶ディスプレイ16の一部を観察できなくなるほ
か、上述した第5の参考例よりも白LEDに必要とされ
る発光パワーは大きくなる。ただし、本参考例において
も、液晶ディスプレイ16と網膜24との共役関係は維
持されているため、液晶ディスプレイ16の少なくとも
一部の画像を観察することが可能となっている。なお、
本参考例では、結像レンズ18の位置を変えることによ
り、白LED12と使用者の眼球22の瞳とが共役関係
を失っているが、同じことは、白LED12、コンデン
サレンズ14、液晶ディスプレイ16を単独で或いは結
像レンズ18をも含めて複数の要素を移動させることに
よっても、または、使用者が移動することによっても実
現される。
However, in this embodiment, the imaging lens 1
Since the position of No. 8 is different from that of the fifth reference example, the white L
The ED 12 and the pupil of the user's eyeball 22 do not have a conjugate relationship, and the white LED 12 and the point 112 behind the retina 24 of the eyeball 22 have a conjugate relationship. For this reason, in this embodiment, a part of the light passing through the liquid crystal display 16 is blocked by the iris 26 and the like, so that a part of the liquid crystal display 16 cannot be observed. The light emission power required for the LED increases. However, also in the present reference example, since the conjugate relationship between the liquid crystal display 16 and the retina 24 is maintained, it is possible to observe at least a part of the image of the liquid crystal display 16. In addition,
In the present reference example, the white LED 12 and the pupil of the user's eyeball 22 lose the conjugate relationship by changing the position of the imaging lens 18, but the same applies to the white LED 12, the condenser lens 14, and the liquid crystal display 16. Can be realized alone or by moving a plurality of elements including the imaging lens 18, or by moving the user.

【0068】次に、本発明の第7の参考例について説明
する。図12は、本発明の第7の参考例に係るハンドヘ
ルド型携帯ディスプレイの構成を示す概略的な模式図で
ある。図12に示すように、本参考例のハンドヘルド型
携帯ディスプレイ120には、図7で説明した表示装置
3が組み込まれているほかは、図3で説明した第2の参
考例のハンドヘルド型携帯ディスプレイ30と同様に構
成されている。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a schematic diagram showing a configuration of a hand-held portable display according to a seventh reference example of the present invention. As shown in FIG. 12, the hand-held portable display 120 of the second embodiment described in FIG. 3 except that the display device 3 described in FIG. 7 is incorporated in the hand-held portable display 120 of the present embodiment. It has the same configuration as 30.

【0069】従って、本参考例のハンドヘルド型携帯デ
ィスプレイ120は、第2の参考例のハンドヘルド型携
帯ディスプレイ30が奏する効果を同様に奏するととも
に、第5の参考例で説明した表示装置3の効果をも奏す
る。特に、本参考例のハンドヘルド型携帯ディスプレイ
120は、表示装置3に散乱板17を備えていることに
より、使用者の眼球22の位置が移動したとしても液晶
ディスプレイ16からの光束を瞳孔内に導くことができ
て、輝度むらを抑制することが可能となる。
Therefore, the hand-held portable display 120 of the present embodiment has the same effects as the hand-held portable display 30 of the second embodiment, and also has the effects of the display device 3 described in the fifth embodiment. Also play. In particular, the hand-held portable display 120 of the present embodiment guides the luminous flux from the liquid crystal display 16 into the pupil even when the position of the user's eyeball 22 is moved by providing the display device 3 with the scattering plate 17. It is possible to suppress luminance unevenness.

【0070】次に、本発明の第8の参考例について説明
する。図13は、本発明の第8の参考例に係るパーソナ
ルプロジェクタの構成を示す概略的な模式図である。図
13に示すように、本参考例のパーソナルプロジェクタ
130には、図7で説明した表示装置3が組み込まれて
いるほかは、図5で説明した第3の参考例のパーソナル
プロジェクタ50と同様に構成されている。
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 is a schematic diagram showing a configuration of a personal projector according to an eighth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 13, the personal projector 130 of the present embodiment is the same as the personal projector 50 of the third embodiment described in FIG. 5, except that the display device 3 described in FIG. 7 is incorporated. It is configured.

【0071】従って、本参考例のパーソナルプロジェク
タ130は、第3の参考例のパーソナルプロジェクタ5
0が奏する効果を同様に奏するとともに、第5の参考例
で説明した表示装置3の効果をも奏する。すなわち、本
参考例のパーソナルプロジェクタ130は、表示装置3
に散乱板17を備えていることにより、使用者の眼球2
2の位置が移動したとしても液晶ディスプレイ16から
の光束を瞳孔内に導くことができて、輝度むらを抑制す
ることが可能となるという効果を奏する。
Accordingly, the personal projector 130 of the present embodiment is different from the personal projector 5 of the third embodiment.
0 has the same effect, and also has the effect of the display device 3 described in the fifth reference example. That is, the personal projector 130 of the present reference example is
Is provided with the scattering plate 17 so that the user's eyeball 2
Even if the position of No. 2 moves, the light flux from the liquid crystal display 16 can be guided into the pupil, and an effect of suppressing uneven brightness can be obtained.

【0072】また、本参考例のようなパーソナルプロジ
ェクタの場合、上述のハンドヘルド型携帯ディスプレイ
やヘッドマウントディスプレイと比較すると観察者が常
に同じ位置から表示画像を観察する場合が少なく、散乱
板17を用いて輝度むらが生じない範囲を大きくしてお
くことで、観察者は表示画像を輝度むらなく観察可能な
位置を容易に見つけ出すことができる。これと同時に、
上述した係数nの値を適宜設定変更することで、必要以
上の広範囲から表示画像が見られないようにすることが
できて、表示画像の秘匿性を高めるようにできるという
利点がある。
In the case of the personal projector as in the present embodiment, the observer rarely observes the display image from the same position as compared with the above-mentioned hand-held portable display or head-mounted display. By increasing the range in which uneven brightness does not occur, the observer can easily find a position where the displayed image can be observed without uneven brightness. At the same time,
By appropriately setting and changing the value of the above-described coefficient n, there is an advantage that the display image can be prevented from being viewed from an unnecessarily wide range, and the confidentiality of the display image can be enhanced.

【0073】次に、本発明の第9の参考例について説明
する。図14は、本発明の第9の参考例に係るヘッドマ
ウントディスプレイの構成を示す概略的な模式図であ
る。図14に示すように、本参考例のヘッドマウントデ
ィスプレイ140には、図7で説明した表示装置3と類
似した表示装置5が組み込まれている。表示装置5は、
白LED12、散乱板17、コンデンサレンズ14、液
晶ディスプレイ16、凹面鏡19を有している。表示装
置5と表示装置3の相違点は、表示装置3が結像レンズ
18を有しているのに対して、表示装置5が正パワーの
凹面鏡19を有している点である。凹面鏡19は、表示
装置3における結像レンズ18と同等の機能を有してお
り、白LED12と使用者の瞳とが実質的に共役関係に
なるように、かつ、LCD16と使用者の網膜とが実質
的に共役関係になるように配置されている。本参考例の
ヘッドマウントディスプレイ140は、これ以外は、図
6で説明した第4の参考例のヘッドマウントディスプレ
イ60と同様に構成されている。
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is a schematic diagram showing a configuration of a head mounted display according to a ninth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 14, a display device 5 similar to the display device 3 described with reference to FIG. 7 is incorporated in the head mounted display 140 of the present embodiment. The display device 5
It has a white LED 12, a scattering plate 17, a condenser lens 14, a liquid crystal display 16, and a concave mirror 19. The difference between the display device 5 and the display device 3 is that the display device 3 has an imaging lens 18 while the display device 5 has a concave mirror 19 having a positive power. The concave mirror 19 has a function equivalent to that of the imaging lens 18 in the display device 3, so that the white LED 12 and the user's pupil have a substantially conjugate relationship, and the concave mirror 19 is in contact with the LCD 16 and the user's retina. Are arranged in a substantially conjugate relationship. Except for this, the head mounted display 140 of the present embodiment has the same configuration as the head mounted display 60 of the fourth embodiment described with reference to FIG.

【0074】従って、本参考例のヘッドマウントディス
プレイ140は、第4の参考例のヘッドマウントディス
プレイ60が奏する効果を同様に奏するとともに、第5
の参考例で説明した表示装置3の効果をも奏する。すな
わち、本参考例のヘッドマウントディスプレイ140
は、表示装置5に散乱板17を備えていることにより、
使用者の眼球22の位置が多少移動したとしても液晶デ
ィスプレイ16からの光束を瞳孔内に確実に導くことが
できて、輝度むらを抑制することが可能となるという効
果を奏する。
Therefore, the head-mounted display 140 of the present embodiment has the same effects as the head-mounted display 60 of the fourth embodiment, and the fifth embodiment.
The effect of the display device 3 described in the reference example is also achieved. That is, the head mounted display 140 of the present reference example
Is provided with the scattering plate 17 in the display device 5,
Even if the position of the user's eyeball 22 is slightly moved, the light flux from the liquid crystal display 16 can be reliably guided into the pupil, and an effect that luminance unevenness can be suppressed can be obtained.

【0075】次に、本発明の第1の実施の形態について
説明する。図15は、本発明の第1の実施の形態に係る
眼鏡取り付け型ヘッドマウントディスプレイの構成およ
びこれを左目側に取り付けた様子を上方から描いた概略
的な模式図である。図16は、本実施の形態の眼鏡取り
付け型ヘッドマウントディスプレイを右目側に取り付け
た様子を使用者の正面から示した図である。つまり、本
実施の形態の眼鏡取り付け型ヘッドマウントディスプレ
イは、眼鏡の左右いずれ側にも取り付け可能である。
Next, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a schematic diagram illustrating, from above, a configuration of the eyeglass-mounted head-mounted display according to the first embodiment of the present invention and a state in which the head-mounted display is mounted on the left eye side. FIG. 16 is a diagram illustrating a state in which the eyeglass-mounted head-mounted display according to the present embodiment is mounted on the right eye side from the front of the user. That is, the spectacle-mounted head-mounted display according to the present embodiment can be mounted on either the left or right side of the spectacles.

【0076】図15に示すように、本実施の形態のヘッ
ドマウントディスプレイ150の筐体154には、図7
で説明した表示装置3と類似した表示装置6が組み込ま
れている。表示装置6は、白LED12、コンデンサレ
ンズ14、散乱板17、液晶ディスプレイ(光変調手
段)16、ミラー152、結像レンズ18を有してい
る。そして、表示装置6においては、第1の参考例で説
明したような共役関係が成り立っている。ミラー152
は、コンデンサレンズ14の光軸153を結像レンズ1
8によって規定される出射光軸176の方向に直角に曲
げて、表示画像を示す光を開口151を介して使用者の
左右いずれかの眼球に導いている。
As shown in FIG. 15, the housing 154 of the head mounted display 150 of the present embodiment has
A display device 6 similar to the display device 3 described in (1) is incorporated. The display device 6 includes a white LED 12, a condenser lens 14, a scattering plate 17, a liquid crystal display (light modulation unit) 16, a mirror 152, and an imaging lens 18. In the display device 6, the conjugate relationship described in the first reference example is established. Mirror 152
Sets the optical axis 153 of the condenser lens 14 to the imaging lens 1
The light is bent at a right angle to the direction of the emission optical axis 176 defined by 8, and the light showing the display image is guided to one of the right and left eyes of the user through the opening 151.

【0077】筐体154内には、表示装置6のほか、L
CD駆動回路155、画像反転回路156およびビデオ
信号入力コネクタ158が載せられた基板157と、反
転スイッチ159および白LED12が載せられた基板
160と、ヘッドマウントディスプレイ150を移動さ
せるときに使用者が指を添えるための固定突出部161
とが組み込まれている。また、筐体154の眼鏡フレー
ム162および眼鏡レンズ(図15では左目用レンズ1
63)と接触する部分には弾性部材、具体的にはゴム部
材165が取り付けられている。
In the housing 154, in addition to the display device 6,
When moving the head mounted display 150, the user moves his / her finger when moving the substrate 157 on which the CD drive circuit 155, the image inversion circuit 156, and the video signal input connector 158 are mounted, the substrate 160 on which the inversion switch 159 and the white LED 12 are mounted. Fixing protrusion 161 for attaching
And is incorporated. In addition, the spectacle frame 162 and the spectacle lens (the left eye lens 1 in FIG.
An elastic member, specifically, a rubber member 165 is attached to a portion in contact with (63).

【0078】また、筐体154側と、固定突出部161
と対になってヘッドマウントディスプレイ150を移動
させるときに使用者が指を添えるための操作部166と
の間は、ばね部167などの弾性部材で接続されてい
る。また、操作部166とは反対側の端部に設けられた
挟持部168の先端近傍は弾性部材、具体的にはゴム部
材169で被覆されている。ばね部167は、常に挟持
部168を筐体154のゴム部材165の方向に付勢し
ている。
Further, the housing 154 side and the fixed protrusion 161
When the head mounted display 150 is moved in a pair with the operation unit 166 for the user to attach his / her finger, the operation unit 166 is connected with an elastic member such as a spring 167. Further, the vicinity of the distal end of the holding portion 168 provided at the end opposite to the operation portion 166 is covered with an elastic member, specifically, a rubber member 169. The spring portion 167 always urges the holding portion 168 toward the rubber member 165 of the housing 154.

【0079】図15または図16に示すように、ヘッド
マウントディスプレイ150が眼鏡に取り付けられた状
態では、眼鏡のつる部(図15では左つる部170、図
16では右つる部171)の下方において眼鏡に差し込
まれた挟持部168は眼鏡レンズ163または164を
介して筐体154と対向している。そのため、ばね部1
67の弾性力によって2つのゴム部材165、169が
レンズ163または164を挟み込むことになり、ヘッ
ドマウントディスプレイ150は眼鏡に対して固定され
ることになる。このように、本実施の形態では、固定突
出部161と操作部166と挟持部168とばね部材1
67とゴム部材165、169とによって、固定部17
2が構成されている。
As shown in FIG. 15 or FIG. 16, when the head mounted display 150 is attached to the spectacles, the head mount display 150 is placed below the vine portion (the left vine portion 170 in FIG. 15 and the right vine portion 171 in FIG. 16). The holding portion 168 inserted into the glasses faces the housing 154 via the glasses lens 163 or 164. Therefore, the spring part 1
The two rubber members 165 and 169 sandwich the lens 163 or 164 by the elastic force of 67, and the head mounted display 150 is fixed to the glasses. As described above, in the present embodiment, the fixed protrusion 161, the operation part 166, the holding part 168, and the spring member 1
67 and the rubber members 165 and 169,
2 are configured.

【0080】本実施の形態のヘッドマウントディスプレ
イ150において、光軸153を使用者の瞳の位置すな
わちアイポイントに合わせるためには、指で固定突出部
161と操作部166を両側から押さえ込んで、ばね部
167の弾性力に抗してゴム部材169をレンズ163
または164から離した状態でレンズ面に沿って筐体1
54を移動させる。このような簡単な操作によって、例
えば図17に示すように、実線位置にあった筐体154
を破線位置にまでスムーズに移動させることができ、こ
れに伴って黒丸(●)位置176aにあった出射光軸を
白丸(○)位置176bへと移動させることができる。
そして、出射光軸がアイポイント68に一致したことを
使用者が確認した段階で固定突出部161および操作部
166から指を離せば、再び2つのゴム部材165、1
69がレンズ163または164を挟み込むことにな
り、出射光軸176をアイポイント68に固定しておく
ことができる。上述のような簡単な構成および操作によ
り、本実施の形態のヘッドマウントディスプレイ150
では、使用者はアイポイント調整を2次元的に行うこと
ができるため、アイポイント調整の自由度が高く、広い
範囲でアイポイント68と出射光軸176とを一致させ
ることが可能である。
In the head-mounted display 150 of the present embodiment, in order to align the optical axis 153 with the position of the user's pupil, that is, the eye point, the finger is used to press the fixed protrusion 161 and the operation unit 166 from both sides, and the spring is used. The rubber member 169 is attached to the lens 163 against the elastic force of the portion 167
Or housing 1 along the lens surface away from 164
Move 54. By such a simple operation, for example, as shown in FIG.
Can be smoothly moved to the position indicated by the broken line, and accordingly, the outgoing optical axis at the black circle (●) position 176a can be moved to the white circle (○) position 176b.
Then, when the user releases his / her finger from the fixed protruding portion 161 and the operation portion 166 when the user confirms that the emission optical axis coincides with the eye point 68, the two rubber members 165, 1
69 sandwiches the lens 163 or 164, so that the output optical axis 176 can be fixed to the eye point 68. With the simple configuration and operation as described above, the head mounted display 150 according to the present embodiment is provided.
In this case, since the user can perform the eye point adjustment two-dimensionally, the degree of freedom of the eye point adjustment is high, and the eye point 68 and the emission optical axis 176 can be matched over a wide range.

【0081】また、本実施の形態のヘッドマウントディ
スプレイ150は、結像された光を使用者の左右いずれ
かの眼球に導くように構成された片眼観察用であるの
で、筐体154を比較的小型軽量に構成することができ
る。また、固定部172が眼鏡のレンズ163、164
を両側から挟持するように構成されているので、フレー
ムのない眼鏡であってもヘッドマウントディスプレイ1
50を固定することが可能である。また、フレーム16
2やつる部170、171には様々な形状のものがある
ので、これらの部分にヘッドマウントディスプレイ15
0を固定しようとすると、取り付ける眼鏡ごとに固定部
172の形状や構造を変更する必要が生じる。本実施の
形態では、レンズ163、164を両側から挟持してヘ
ッドマウントディスプレイ150を固定するという構成
を採用することにより、このような不都合が生じないよ
うにしている。さらに、固定部172のレンズと接触す
る部分がゴム部材165、169からなるので、挟持に
よりレンズ163、164を傷つけることがない。
The head-mounted display 150 of the present embodiment is for one-eye observation configured to guide the imaged light to the left or right eyeball of the user. It can be configured to be compact and lightweight. Also, the fixing part 172 is used for the lenses 163 and 164 of the glasses.
, So that the head-mounted display 1 can be used even with glasses without frames.
It is possible to fix 50. Also, the frame 16
Since there are various shapes of the two vines 170 and 171, the head mounted display 15
In order to fix 0, it is necessary to change the shape and structure of the fixing portion 172 for each eyeglass to be attached. In the present embodiment, by adopting a configuration in which the lenses 163 and 164 are sandwiched from both sides to fix the head mounted display 150, such inconvenience is prevented. Furthermore, since the portion of the fixing portion 172 that contacts the lens is made of the rubber members 165 and 169, the lenses 163 and 164 are not damaged by being sandwiched.

【0082】上述のように、本実施の形態のヘッドマウ
ントディスプレイ150は、眼鏡の左右いずれ側にも取
り付けられるようになっている。しかし、左右の取り付
け位置を変えると、筐体154が上下ひっくり返ること
になるため、なんら手段を講じないと使用者は上下反転
した画像を見ることになる。そこで、本実施の形態のヘ
ッドマウントディスプレイ150は、上記した画像反転
回路156と反転スイッチ159を備えることにより、
左右の取り付け位置を変えたとしても使用者が常に通常
の画像を観察できるようにしている。
As described above, the head mounted display 150 of the present embodiment is designed to be mounted on either the left or right side of the glasses. However, if the left and right mounting positions are changed, the housing 154 will be turned upside down, so that if no measures are taken, the user will see the image turned upside down. Therefore, the head mounted display 150 of the present embodiment includes the above-described image inversion circuit 156 and the inversion switch 159,
Even if the left and right attachment positions are changed, the user can always observe a normal image.

【0083】すなわち、図18に示すように、右目側に
取り付ける場合と左目側に取り付ける場合とでは筐体1
54が上下逆転するので(図18に筐体の上下方向の目
印として白抜き矢印が描かれている)、右目側にヘッド
マウントディスプレイ150を取り付ける場合には反転
スイッチ159を突出状態にしておき、左目側に取り付
ける場合には反転スイッチ159を引込状態としてお
く。そして、反転スイッチ159の突出または引込のい
ずれかの状態が、画像反転回路156の走査線上下逆転
手段191および走査線左右逆転手段192(ともに図
19参照)に供給される。
That is, as shown in FIG. 18, the case 1 is attached to the right eye and the case 1 is attached to the left eye.
When the head mount display 150 is attached to the right eye side, the reversing switch 159 is set in a protruding state because the 54 is turned upside down (a white arrow is drawn as a vertical mark of the housing in FIG. 18). When mounting on the left eye side, the reversing switch 159 is set in the retracted state. Then, either the projecting state or the retracting state of the inversion switch 159 is supplied to the scanning line vertical inversion means 191 and the scanning line left / right inversion means 192 (both shown in FIG. 19) of the image inversion circuit 156.

【0084】画像反転回路156の走査線上下逆転手段
191および走査線左右逆転手段192は、例えば反転
スイッチ159が突出状態であることを示す信号を受け
取ると、外部からのビデオ信号をそのままLCD駆動回
路155に供給する。そして、反転スイッチ159が引
込状態であることを示す信号を受け取ると、外部からの
ビデオ信号を走査線上下逆転手段191で上下逆転さ
せ、さらに走査線左右逆転手段192で左右逆転させた
信号がLCD駆動回路155に供給される。
When the scanning line up / down reversing means 191 and the scanning line left / right reversing means 192 of the image reversing circuit 156 receive, for example, a signal indicating that the reversing switch 159 is in the protruding state, the video signal from the outside is directly transmitted to the LCD driving circuit. 155. When a signal indicating that the inversion switch 159 is in the retracted state is received, a video signal from the outside is inverted up and down by the scanning line up / down inversion means 191, and further, a signal inverted by the scanning line left / right inversion means 192 is displayed on the LCD. It is supplied to the drive circuit 155.

【0085】このように、本実施の形態のヘッドマウン
トディスプレイ150は、筐体154を眼鏡の左右どち
ら側に固定した場合であっても、画像反転回路156の
走査線上下逆転手段191および走査線左右逆転手段1
92により常に上下反転していない正常画像を使用者に
観察させることができる。従って、ヘッドマウントディ
スプレイ150を左右兼用とすることができるようにな
って、左目用と右目用の2種類の表示装置を別々に用意
する必要がなくなるという利点がある。
As described above, the head mounted display 150 of the present embodiment has the scanning line up / down reversing means 191 of the image inversion circuit 156 and the scanning line irrespective of whether the housing 154 is fixed to the left or right side of the glasses. Left and right reversing means 1
92 allows the user to always observe a normal image that is not upside down. Therefore, the head mounted display 150 can be used for both left and right, and there is an advantage that it is not necessary to separately prepare two types of display devices for left eye and right eye.

【0086】また、本実施の形態のヘッドマウントディ
スプレイ150は、単に光軸を曲げるために用いられる
ミラー152を有する以外は図7で説明した表示装置3
と同様の表示装置6を有しているので、第5の参考例の
表示装置3と同様の利点を有する。すなわち、焦点深度
が深いために表示画像がぼけることがほとんどなく、ま
た、点光源である白LED12とコンデンサレンズ14
とを用いているとともに白LED12と瞳とが実質的に
共役関係を有しているので、白LED12での消費電力
を削減することができる。また、白LED12を用いて
いるためにカラー画像を観察することが可能になってい
る。
The head mounted display 150 according to the present embodiment has the same configuration as the display device 3 described with reference to FIG.
Since the display device 6 has the same configuration as that of the fifth embodiment, it has the same advantages as the display device 3 of the fifth reference example. That is, since the depth of focus is deep, the displayed image is hardly blurred, and the white LED 12 and the condenser lens 14 which are point light sources are used.
Since the white LED 12 and the pupil have a substantially conjugate relationship, the power consumption of the white LED 12 can be reduced. Further, since the white LED 12 is used, a color image can be observed.

【0087】さらに、散乱板17を用いているので、眼
球位置が多少ずれても輝度むらが生じないという効果を
得ることができる。また、このときも第1の実施の形態
で説明したように、散乱板17を用いたときの光度分布
をI(θ)=cosn θとして係数nが3以上100以
下(3≦n≦100)であることが好ましい。また、本
実施の形態において、光変調手段として、液晶ディスプ
レイ16の代わりに、レーザ光を変調しながら走査させ
て画像を表示させるものを用いてもよい。
Further, since the scattering plate 17 is used, it is possible to obtain an effect that even if the position of the eyeball is slightly shifted, there is no luminance unevenness. Also, at this time, as described in the first embodiment, the light intensity distribution when the scattering plate 17 is used is I (θ) = cos n θ, and the coefficient n is 3 or more and 100 or less (3 ≦ n ≦ 100). ) Is preferable. Further, in the present embodiment, instead of the liquid crystal display 16, a device that scans while modulating a laser beam to display an image may be used as the light modulating unit.

【0088】図20は、本発明の第2の実施の形態のヘ
ッドマウントディスプレイを示す図であって、眼鏡の背
面側(使用者側)から描かれた図である。図20に示す
ように、本実施の形態のヘッドマウントディスプレイ2
00は、その固定部201が、操作部202と、これに
連なる2本の挟持部206a、206bと、挟持部20
6a、206bの先端近傍を被覆するゴム部材208
と、挟持部206a、206bを筐体154の方向に付
勢するばね部204と、筐体154側のゴム部材165
(図15参照)とを有している。操作部202と2本の
挟持部206a、206bは、1本の長尺部材を略コの
字型に折り曲げることにより構成されている。
FIG. 20 is a diagram showing a head mounted display according to the second embodiment of the present invention, and is a diagram drawn from the back side (user side) of the glasses. As shown in FIG. 20, the head mounted display 2 of the present embodiment
The reference numeral 00 denotes that the fixing portion 201 is composed of an operating portion 202, two holding portions 206a and 206b connected to the operating portion 202, and a holding portion 20.
Rubber member 208 covering the vicinity of the tip of 6a, 206b
A spring portion 204 for urging the holding portions 206a and 206b toward the housing 154; and a rubber member 165 on the housing 154 side.
(See FIG. 15). The operation unit 202 and the two holding units 206a and 206b are configured by bending one long member into a substantially U-shape.

【0089】本実施の形態のヘッドマウントディスプレ
イ200を眼鏡に取り付ける場合には、2本の挟持部2
06a、206bにより眼鏡のつる部170を挟み込む
ようにする。このように、本実施の形態では、固定部2
01が眼鏡のつる部170を間に挟み込んだ状態で筐体
154を眼鏡に固定することが可能であるので、いわば
固定部201がつる部170に支持されることになり筐
体154が安定し、筐体154が所定位置からずれた
り、眼鏡から脱落するといった事態の発生を極力防止す
ることができる。なお、本実施の形態では、挟持部を2
本としたが、3本以上の挟持部を設けてそれらうちいず
れか2本の間につる部を挟み込むようにしてもよい。
When the head-mounted display 200 of this embodiment is mounted on spectacles, the two holding portions 2
The vine 170 of the glasses is sandwiched between 06a and 206b. Thus, in the present embodiment, the fixing portion 2
Since the housing 154 can be fixed to the spectacles with the nose portion 170 of the eyeglass sandwiched therebetween, the fixing portion 201 is supported by the vine portion 170 so that the housing 154 becomes stable. In addition, it is possible to prevent the case in which the housing 154 is displaced from the predetermined position or falls off the glasses as much as possible. In the present embodiment, the holding portion is 2
Although a book is used, three or more holding portions may be provided, and a vine portion may be held between any two of them.

【0090】また、上述の実施の形態のヘッドマウント
ディスプレイに組み込まれた表示装置6はミラーを1つ
だけ有しているが、例えば2個のミラーを有していても
よい。このような実施の形態について、図21に基づい
て説明する。図21に示した本発明の第3の実施の形態
のヘッドマウントディスプレイ210に内蔵された表示
装置7は、白LED12、コンデンサレンズ14、散乱
板17、液晶ディスプレイ16、ミラー212、結像レ
ンズ18、ミラー214を有している。そして、表示装
置7においては、第1の参考例で説明したような共役関
係が成り立っている。表示装置7の光軸216は、ミラ
ー212、214の2カ所においてそれぞれ直角に曲げ
られて、表示画像を示す光を開口151を介して使用者
の左右いずれかの眼球に導かれる。ここで、固定部21
8は、図15で説明したようなレンズ挟持型ではなく、
筐体219を移動させてアイポイント調節可能となるよ
うに、例えばねじ機構などによって、つる部170また
は171のいずれにかに筐体219を取り付けるように
構成されたものである。なお、図21では表示装置7以
外の詳細な図示を省略している。
Although the display device 6 incorporated in the head mounted display according to the above-described embodiment has only one mirror, it may have, for example, two mirrors. Such an embodiment will be described with reference to FIG. The display device 7 incorporated in the head mounted display 210 according to the third embodiment of the present invention shown in FIG. 21 includes a white LED 12, a condenser lens 14, a scattering plate 17, a liquid crystal display 16, a mirror 212, and an imaging lens 18. , A mirror 214. Then, in the display device 7, the conjugate relationship described in the first reference example is established. The optical axis 216 of the display device 7 is bent at right angles at two positions of the mirrors 212 and 214, and the light showing the display image is guided to the left or right eyeball of the user via the opening 151. Here, the fixing part 21
8 is not a lens holding type as described in FIG.
The housing 219 is configured to be attached to one of the temples 170 or 171 by a screw mechanism or the like so that the housing 219 can be moved and the eye point can be adjusted. In FIG. 21, detailed illustrations other than the display device 7 are omitted.

【0091】次に、本発明の第10の参考例について説
明する。図22は、本発明の参考例に係る眼鏡取り付け
型ヘッドマウントディスプレイの構成およびこれを右目
側に取り付けた様子を上方から描いた概略的な模式図で
ある。図23は、本参考例の眼鏡取り付け型ヘッドマウ
ントディスプレイを右目側に取り付けた様子を使用者の
正面から示した図である。上述の第1の実施の形態と同
様、本参考例の眼鏡取り付け型ヘッドマウントディスプ
レイも、眼鏡の左右いずれ側にも取り付け可能である。
Next, a tenth embodiment of the present invention will be described. FIG. 22 is a schematic diagram illustrating, from above, the configuration of the eyeglass-mounted head-mounted display according to the reference example of the present invention and a state in which this is mounted on the right eye side. FIG. 23 is a diagram illustrating a state in which the eyeglass-mounted head-mounted display of the present reference example is mounted on the right eye side from the front of the user. Similarly to the first embodiment, the eyeglass-mounted head-mounted display of the present reference example can also be mounted on either the left or right side of the eyeglasses.

【0092】図22に示すように、本参考例のヘッドマ
ウントディスプレイ220は、固定クリップ226また
は228によって眼鏡のつる部171または170に固
定される固定筐体222、および、固定筐体222に対
して回動可能に取り付けられた回転筐体224の2つの
筐体を有している。
As shown in FIG. 22, the head-mounted display 220 of the present reference example has a fixed housing 222 fixed to the vine 171 or 170 of the spectacles by a fixing clip 226 or 228, and a fixed housing 222. And two rotatable housings 224 that are rotatably mounted.

【0093】固定筐体222内には、白LED12、コ
ンデンサレンズ14、散乱板17、液晶ディスプレイ
(光変調手段)16のほか、ビデオケーブル43を介し
て外部の画像再生装置に接続されるビデオ信号入力コネ
クタ230、図示しない制御回路が設けられた基板23
2が含まれている。また、回転筐体224内には、白L
ED12からの光を反射させて使用者の左右いずれかの
眼球22(ここでは右目)に導くためのミラー234、
235と、液晶ディスプレイ16によって変調された光
を結像するための結像レンズ18とが含まれている。
In the fixed housing 222, in addition to the white LED 12, the condenser lens 14, the scattering plate 17, the liquid crystal display (light modulating means) 16, and a video signal connected to an external image reproducing device via a video cable 43. Input connector 230, board 23 provided with a control circuit (not shown)
2 is included. In addition, a white L
A mirror 234 for reflecting light from the ED 12 and guiding the light to the left or right eyeball 22 (here, the right eye) of the user;
235 and an imaging lens 18 for imaging light modulated by the liquid crystal display 16.

【0094】本参考例のヘッドマウントディスプレイ2
20には、第5の参考例で説明した表示装置3と類似し
た表示装置8が組み込まれている。表示装置8は、白L
ED12、コンデンサレンズ14、散乱板17、液晶デ
ィスプレイ16、ミラー234、結像レンズ18、ミラ
ー235を有している。そして、表示装置8において
は、第1の参考例で説明したような共役関係が成り立っ
ている。
The head mounted display 2 of the present reference example
A display device 8 similar to the display device 3 described in the fifth reference example is incorporated in 20. The display device 8 is white L
It has an ED 12, a condenser lens 14, a scattering plate 17, a liquid crystal display 16, a mirror 234, an imaging lens 18, and a mirror 235. In the display device 8, the conjugate relationship described in the first reference example is established.

【0095】ここで、固定筐体222と回転筐体224
との接続部分237の詳細について、図24をさらに参
照して説明する。図24は、固定筐体222と回転筐体
224との接続部分237の拡大分解斜視図である。固
定筐体222の先端部には、コンデンサレンズ14の光
軸236を中心とした円形の開口部238が設けられて
いる。そして、光軸236方向に突出した突出部239
が開口部238に沿って設けられているとともに、その
先端には突出部239の外側に凹部239aを画定する
フリンジ240が設けられている。
Here, fixed housing 222 and rotating housing 224
24 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 24 is an enlarged exploded perspective view of a connection portion 237 between the fixed housing 222 and the rotating housing 224. A circular opening 238 centered on the optical axis 236 of the condenser lens 14 is provided at the tip of the fixed housing 222. Then, a protruding portion 239 protruding in the direction of the optical axis 236
Are provided along the opening 238, and a fringe 240 that defines a recess 239 a is provided outside the protrusion 239 at the tip.

【0096】一方、回転筐体224には、凹部239a
における突出部239の外径を直径とする円形の開口部
242が設けられている。そして、凹部239aが開口
部242と係合することによって、回転筐体224が光
軸236を中心として360°回動自在に固定筐体22
2に対して支持されることになるとともに、両者の摩擦
により任意の位置で回転筐体224を静止させることが
できるようになる。
On the other hand, the rotating housing 224 has a concave portion 239a.
A circular opening 242 having a diameter equal to the outer diameter of the protrusion 239 is provided. When the concave portion 239 a engages with the opening 242, the rotating housing 224 is rotatable 360 ° around the optical axis 236.
2 and the rotating housing 224 can be stopped at an arbitrary position by friction between the two.

【0097】すなわち、図23に示すように、本参考例
のヘッドマウントディスプレイ220においては、上述
した簡単な構成および回転筐体224を光軸236の回
りに回動させるという簡単な操作により、出射光軸24
4をアイポイント68に合わせることができるようにな
っている。この点について、さらに図25を参照して説
明する。図25は、図23の部分拡大図である。本参考
例のヘッドマウントディスプレイ220において、出射
光軸244を使用者の瞳の位置すなわちアイポイント6
8に合わせるためには、指で回転筐体224を保持して
回転筐体224を回動させる。このような簡単な操作に
よって、実線位置にあった回転筐体224を破線位置に
までスムーズに移動させることができ、これに伴って黒
丸(●)位置244aにあった光軸を破線で示す経路2
46に沿って白丸(○)位置244bへと移動させるこ
とができる。従って、使用者のアイポイントの個人差に
よる微調整などを行なう際、光軸244がアイポイント
68に一致したことを使用者が確認した段階で回転筐体
224を静止させれば、光軸244をアイポイント68
に固定しておくことができる。
That is, as shown in FIG. 23, in the head mounted display 220 according to the present embodiment, the head is displayed by the simple structure described above and the simple operation of rotating the rotating housing 224 around the optical axis 236. Beam axis 24
4 can be adjusted to the eye point 68. This point will be further described with reference to FIG. FIG. 25 is a partially enlarged view of FIG. In the head mounted display 220 of the present reference example, the output optical axis 244 is set to the position of the user's pupil, that is, the eye point 6.
In order to adjust the number to 8, the rotating housing 224 is rotated by holding the rotating housing 224 with a finger. By such a simple operation, the rotary housing 224 at the solid line position can be smoothly moved to the broken line position, and the optical axis at the black circle (●) position 244a is indicated by the broken line. 2
It can be moved to a white circle (○) position 244b along 46. Therefore, when performing fine adjustment or the like of the user's eye point due to individual differences, if the rotating housing 224 is stopped at the stage where the user confirms that the optical axis 244 coincides with the eye point 68, the optical axis 244 is obtained. Eye point 68
Can be fixed.

【0098】可撓性を有する材料からなる固定クリップ
226は、略L字型をしており先端が外側に向けて若干
湾曲した形状を有している。そのために、固定筐体22
2との間で右側のつる部171を挟み込むことにより、
固定筐体222を眼鏡に固定することができるようにな
っている。しかも固定クリップ226が可撓性を有して
いるので、幅が異なる様々なつる部171をも安定して
挟み込むことができる。また、固定クリップ228も固
定クリップ226と同様に構成されており、固定筐体2
22との間で左側のつる部170を挟み込むことによ
り、固定筐体222を眼鏡に固定することができるよう
になっている。
The fixing clip 226 made of a flexible material is substantially L-shaped, and has a shape whose tip is slightly curved outward. Therefore, the fixed housing 22
By sandwiching the right vine part 171 between
The fixed housing 222 can be fixed to the glasses. Moreover, since the fixing clip 226 has flexibility, various vine portions 171 having different widths can be stably sandwiched. Also, the fixing clip 228 is configured similarly to the fixing clip 226,
The fixed casing 222 can be fixed to the eyeglasses by sandwiching the left side vine 170 between itself and the eyeglasses 22.

【0099】上述のような固定クリップ226、228
を備えているために、本参考例のヘッドマウントディス
プレイ220は、後付けで簡単に眼鏡に装着できるよう
になっている。また、これらの固定クリップ226、2
28を用いると、固定筐体222を上下反転させること
なく左右いずれかのつる部170、171に固定筐体2
22を固定することが可能である。従って、第1の実施
の形態のヘッドマウントディスプレイ150で必要であ
った画像を上下反転させるための機構が本実施の形態で
は不要であり、簡略な構造により左右兼用とすることが
でき、左目用と右目用の2種類のヘッドマウントディス
プレイを別々に用意することもない。
The fixing clips 226, 228 as described above
Therefore, the head mounted display 220 of the present embodiment can be easily attached to the glasses by retrofitting. In addition, these fixing clips 226, 2
28, the fixed casing 222 is attached to either the left or right vine portion 170 or 171 without turning the fixed casing 222 upside down.
22 can be fixed. Therefore, in the present embodiment, a mechanism for inverting the image, which is necessary for the head mounted display 150 of the first embodiment, is not required in the present embodiment. There is no need to separately prepare two types of head-mounted displays for the right eye and the right eye.

【0100】すなわち、図26に示すように、右目側に
取り付ける場合と左目側に取り付ける場合とでは回転筐
体224を上下逆転させる必要があるものの、固定筐体
222を上下反転させる必要がない(図26に固定筐体
222および回転筐体224の上下方向の目印として黒
矢印および白抜き矢印がそれぞれ描かれている)。
That is, as shown in FIG. 26, the rotating housing 224 needs to be turned upside down when mounted on the right eye side and when mounted on the left eye side, but the fixed housing 222 does not need to be turned upside down ( In FIG. 26, black arrows and white arrows are drawn as vertical marks of the fixed casing 222 and the rotating casing 224, respectively).

【0101】また、本参考例のヘッドマウントディスプ
レイ220は、液晶ディスプレイ1によって変調された
光を使用者の左右いずれかの眼球に導くためのミラー2
34、235を回転筐体224が有しているので、固定
筐体222を眼鏡の側部に固定配置することができて、
固定筐体222によって使用者の視界がさえぎられるこ
とがなく、しかも全体としてヘッドマウントディスプレ
イ220がかさばることがないという利点を有してい
る。なお、本参考例では結像レンズ18は回転筐体22
4内にあるが、固定筐体222内に結像レンズを配置し
てもよい。
The head mounted display 220 of the present embodiment has a mirror 2 for guiding the light modulated by the liquid crystal display 1 to one of the right and left eyes of the user.
Since the rotating housing 224 has the rotation housings 34 and 235, the fixed housing 222 can be fixedly arranged on the side of the glasses,
The fixed housing 222 has the advantage that the field of view of the user is not obstructed and the head mounted display 220 is not bulky as a whole. In this embodiment, the imaging lens 18 is a rotating housing 22.
4, the imaging lens may be arranged in the fixed housing 222.

【0102】また、本参考例のヘッドマウントディスプ
レイ220では、回転筐体224が片眼観察用であって
白LED12、コンデンサレンズ14、液晶ディスプレ
イ16などを含まないために比較的小型軽量である。そ
して、この回転筐体224が固定筐体222に対して回
動可能に取り付けられているので、表示画像を観察しな
いときや緊急時などにはわずかな力を加えるだけで容易
に回転筐体224を視界外に退避させることができる。
In the head mounted display 220 of the present embodiment, the rotating housing 224 is for single-eye observation and does not include the white LED 12, the condenser lens 14, the liquid crystal display 16, and the like, so that it is relatively small and lightweight. Since the rotating casing 224 is rotatably attached to the fixed casing 222, the rotating casing 224 can be easily applied only by applying a slight force when not observing a display image or in an emergency. Can be retracted out of sight.

【0103】また、本参考例のヘッドマウントディスプ
レイ220においては、結像レンズ18の光軸243が
コンデンサレンズ14の光軸236と一致するように、
結像レンズ18およびミラー234が配置されている。
そのために、アイポイント調整時などに回転筐体224
を回動させても結像レンズ18とコンデンサレンズ14
の光軸どうしがずれることがなく、結像性能の劣化が生
じない。
In the head mounted display 220 of the present embodiment, the optical axis 243 of the imaging lens 18 coincides with the optical axis 236 of the condenser lens 14.
The imaging lens 18 and the mirror 234 are arranged.
Therefore, when adjusting the eye point, the rotating housing 224 is required.
Is rotated, the imaging lens 18 and the condenser lens 14 are rotated.
Are not deviated from each other, and the imaging performance is not deteriorated.

【0104】また、本参考例のヘッドマウントディスプ
レイ220は、単に光軸を曲げるために用いられるミラ
ー234、235を有する以外は図7で説明した表示装
置3と同様の表示装置8を有しているので、第5の参考
例の表示装置3と同様の利点を有する。すなわち、焦点
深度が深いために表示画像がぼけることがほとんどな
く、また、点光源である白LED12とコンデンサレン
ズ14とを用いているとともに白LED12と瞳とが実
質的に共役関係を有しているので、白LED12での消
費電力を削減することができる。また、白LED12を
用いているためにカラー画像を観察することが可能にな
っている。
The head mounted display 220 of this embodiment has a display device 8 similar to the display device 3 described with reference to FIG. 7, except that the head mounted display 220 has mirrors 234 and 235 used for simply bending the optical axis. Therefore, it has the same advantages as the display device 3 of the fifth reference example. In other words, the displayed image is hardly blurred due to the large depth of focus, and the white LED 12 and the condenser lens 14 which are point light sources are used, and the white LED 12 and the pupil have a substantially conjugate relationship. Therefore, the power consumption of the white LED 12 can be reduced. Further, since the white LED 12 is used, a color image can be observed.

【0105】また、表示装置8が散乱板17を備えてい
るので、眼球位置が多少ずれても輝度むらが生じないと
いう効果を得ることができる。また、このときも第1の
実施の形態で説明したように、散乱板17を用いたとき
の光度分布をI(θ)=cosn θとして係数nが3以
上100以下(3≦n≦100)であることが好まし
い。
Further, since the display device 8 is provided with the scattering plate 17, it is possible to obtain an effect that even if the position of the eyeball is slightly shifted, there is no uneven brightness. Also, at this time, as described in the first embodiment, the light intensity distribution when the scattering plate 17 is used is I (θ) = cos n θ, and the coefficient n is 3 or more and 100 or less (3 ≦ n ≦ 100). ) Is preferable.

【0106】図27(a)、(b)は、本参考例におい
て固定部の変形例を示す図であって、図27(a)は眼
鏡の側面から見た図、(b)はそのA−A線での断面図
である。この変形例においては、固定クリップ226と
ほぼ同様に構成された固定クリップ273に開口部27
6が設けられているとともに、固定筐体271の開口部
276と対向する部分にねじ受け部277が設けられて
いる。そして、取付ねじ275を開口部276を介して
ねじ受け部277と螺合させることにより、眼鏡の右側
のつる部170に対して固定筐体271が固定できるよ
うになっている。本変形例では、ねじ機構によって固定
筐体271を眼鏡に装着するため、固定筐体271をよ
り確実に眼鏡に固定することができて、ヘッドマウント
ディスプレイが脱落するなどの不測の事態を未然に防止
することができる。
FIGS. 27 (a) and 27 (b) are views showing a modification of the fixing portion in the present reference example. FIG. 27 (a) is a view from the side of the glasses, and FIG. It is sectional drawing in the -A line. In this modification, a fixing clip 273 having substantially the same configuration as the fixing clip 226 has an opening 27.
6 is provided, and a screw receiving portion 277 is provided at a portion facing the opening 276 of the fixed housing 271. Then, by fixing the mounting screw 275 to the screw receiving portion 277 through the opening 276, the fixed housing 271 can be fixed to the right vine 170 of the glasses. In this modification, since the fixed housing 271 is attached to the glasses by the screw mechanism, the fixed housing 271 can be more reliably fixed to the glasses, and an unexpected situation such as the head mounted display falling off can be prevented. Can be prevented.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1による
と、固定部によって筐体を眼鏡に移動自在に固定するこ
とができるので、構造が複雑にならず、しかも簡単な操
作によって筐体から出射された光の光軸をアイポイント
に合わせることが可能である。また、結像された光を使
用者の左右いずれかの眼球に導くように構成された片眼
観察用である筐体を、比較的小型軽量に構成することが
できる。
As described above, according to the first aspect, the housing can be movably fixed to the eyeglasses by the fixing portion, so that the structure is not complicated, and the housing can be removed from the housing by a simple operation. The optical axis of the emitted light can be aligned with the eye point. Further, the casing for single-eye observation configured to guide the formed light to the left or right eyeball of the user can be configured to be relatively small and lightweight.

【0108】請求項2によると、固定部が眼鏡のレンズ
を両側から挟持するように構成されているので、フレー
ムのない眼鏡に対応することができるとともに様々な形
状のものがあるフレームごとに固定部の形状を変更する
必要がなくなる。また、挟持による固定を緩和するとい
う簡単な操作によって筐体を移動させることができる。
According to the second aspect, the fixing portion is configured to sandwich the lens of the spectacles from both sides, so that the fixing portion can correspond to spectacles without a frame and is fixed for each frame having various shapes. There is no need to change the shape of the part. In addition, the housing can be moved by a simple operation of relaxing fixing by pinching.

【0109】請求項3によると、固定部のレンズと接触
する部分が弾性部材からなるので、挟持によりレンズを
傷つけることがない。
According to the third aspect, since the portion of the fixed portion that contacts the lens is made of an elastic member, the lens is not damaged by being pinched.

【0110】請求項4によると、固定部が眼鏡のつる部
を間に挟み込んだ状態で筐体を眼鏡に固定可能に構成さ
れているので、いわば固定部がつる部に支持されること
になり筐体が安定し、筐体が所定位置からずれたり、眼
鏡から脱落するといった事態の発生を防止することがで
きる。
According to the fourth aspect, the housing is configured to be fixed to the spectacles with the fixing portion sandwiching the vine portion of the glasses therebetween, so that the fixing portion is supported by the hang portion. The case is stabilized, and it is possible to prevent a situation in which the case is displaced from a predetermined position or falls off from the glasses.

【0111】請求項5によると、眼鏡における左右固定
位置を変えると筐体を上下反転させることになる固定部
と画像を上下反転させるための画像上下反転制御手段と
を有しているので、筐体を眼鏡の左右どちら側に固定し
た場合であっても、画像上下反転制御手段により常に上
下反転していない正常画像を観察することができる。従
って、表示装置を左右兼用とすることができるようにな
って、左眼用と右眼用の2種類の表示装置を別々に用意
する必要がなくなる。
According to the fifth aspect, since the case has a fixed portion that turns the housing upside down when the left and right fixing positions of the glasses are changed, and an image upside down control means for turning the image upside down, Even if the body is fixed to the left or right side of the glasses, a normal image which is not always inverted upside down can be observed by the image upside down control means. Therefore, the display device can be used for both left and right, and it is not necessary to separately prepare two types of display devices for the left eye and the right eye.

【0112】請求項6によると、光源が白色光を発する
点光源と点光源からの光を集光する集光光学系とからな
っているので、集光光学系から出射された光のほとんど
を光変調手段を介して結像光学系に与えることが可能と
なって、光の効率的な利用ができるようになる。また、
点光源から集光光学系で集光された光が光変調手段に与
えられるので、光変調手段から出射された光の出射角度
が比較的小さくなる。そのため、この光が眼球内に入射
した際の眼球内絞り込み角度が小さく、焦点深度が深く
なる。従って、焦点が網膜からずれた場合に像のぼけが
ほとんど生じない。また、点光源が白色光を発するの
で、空間光変調手段によりフルカラーの画像を表示させ
ることが可能になる。
According to the sixth aspect, since the light source is composed of a point light source emitting white light and a condensing optical system for condensing light from the point light source, most of the light emitted from the condensing optical system is The light can be given to the imaging optical system via the light modulation means, and the light can be used efficiently. Also,
Since the light condensed by the condensing optical system from the point light source is given to the light modulating means, the emission angle of the light emitted from the light modulating means is relatively small. Therefore, when this light enters the eyeball, the angle of focusing in the eyeball is small, and the depth of focus is deep. Therefore, when the focus deviates from the retina, almost no image blur occurs. Further, since the point light source emits white light, it is possible to display a full-color image by the spatial light modulator.

【0113】請求項7によると、点光源と第1の点
(瞳)とが実質的に共役関係となるために、光変調手段
を通った光のほとんどを瞳孔内に導くことができる。従
って、一定の光パワーを瞳孔内に入射させるのに必要な
点光源の発光パワーが少なくてもよいことになり、点光
源で消費される電力を削減することができるようにな
る。また、光変調手段と第2の点(網膜)とが実質的に
共役関係となるために、光変調手段で変調された光によ
る画像が観察可能となる。
According to the seventh aspect, since the point light source and the first point (pupil) have a substantially conjugate relationship, most of the light passing through the light modulating means can be guided into the pupil. Therefore, the light emission power of the point light source required to cause a constant light power to enter the pupil may be small, and the power consumed by the point light source can be reduced. Further, since the light modulating means and the second point (retina) have a substantially conjugate relationship, an image by the light modulated by the light modulating means can be observed.

【0114】請求項8によると、点光源と光変調手段と
の間に散乱板が配置されているために、光変調手段から
の光束拡がりが散乱板がない場合に比べて大きくなり、
光変調手段上の任意の点からの光束が例えば瞳近傍にお
いて比較的大きな範囲に拡がる。従って、眼球が所定位
置からある程度ずれた場合であっても光変調手段からの
光束を確実に瞳孔内に導くことができて輝度むらが生じ
ることがほとんどなくなる。
According to the eighth aspect, since the scattering plate is disposed between the point light source and the light modulating means, the spread of the light beam from the light modulating means is larger than when no scattering plate is provided.
A light beam from an arbitrary point on the light modulating means spreads to a relatively large area near the pupil, for example. Therefore, even when the eyeball deviates from the predetermined position to some extent, the light beam from the light modulating means can be surely guided into the pupil, and luminance unevenness hardly occurs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の参考例にかかる表示装置の概略
的な模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a display device according to a first reference example of the present invention.

【図2】図1に示す表示装置における光学的共役関係に
ついて説明するための模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining an optical conjugate relationship in the display device shown in FIG.

【図3】本発明の第2の参考例に係るハンドヘルド型携
帯ディスプレイの構成を示す概略的な模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration of a hand-held portable display according to a second reference example of the present invention.

【図4】図3に示したハンドヘルド型携帯ディスプレイ
の使用状態を示した図である。
FIG. 4 is a view showing a use state of the handheld portable display shown in FIG. 3;

【図5】本発明の第3の参考例に係るパーソナルプロジ
ェクタの構成を示す概略的な模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a configuration of a personal projector according to a third reference example of the present invention.

【図6】本発明の第4の参考例に係るヘッドマウントデ
ィスプレイの構成を示す概略的な模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a head mounted display according to a fourth reference example of the present invention.

【図7】本発明の第5の参考例にかかる表示装置の概略
的な模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram of a display device according to a fifth reference example of the present invention.

【図8】図7に示した表示装置に用いられる散乱板の好
ましい散乱特性について説明するための図である。
FIG. 8 is a view for explaining preferable scattering characteristics of a scattering plate used in the display device shown in FIG. 7;

【図9】光度分布を表す式内の係数nと照明効率との関
係を示すグラフである。
FIG. 9 is a graph showing a relationship between a coefficient n in an expression representing a luminous intensity distribution and illumination efficiency.

【図10】光度分布を表す式内の係数nと瞳相当位置で
の光束幅との関係を示すグラフである。
FIG. 10 is a graph showing a relationship between a coefficient n in an expression representing a light intensity distribution and a light beam width at a position corresponding to a pupil.

【図11】本発明の第6の参考例にかかる表示装置の概
略的な模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram of a display device according to a sixth reference example of the present invention.

【図12】本発明の第7の参考例に係るハンドヘルド型
携帯ディスプレイの構成を示す概略的な模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing a configuration of a hand-held portable display according to a seventh reference example of the present invention.

【図13】本発明の第8の参考例に係るパーソナルプロ
ジェクタの構成を示す概略的な模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing a configuration of a personal projector according to an eighth embodiment of the invention.

【図14】本発明の第9の参考例に係るヘッドマウント
ディスプレイの構成を示す概略的な模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing a configuration of a head mounted display according to a ninth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第1の実施の形態に係る眼鏡取り付
け型ヘッドマウントディスプレイの構成およびこれを左
目側に取り付けた様子を上方から描いた概略的な模式図
である。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating, from above, a configuration of the eyeglass-mounted head-mounted display according to the first embodiment of the present invention and a state where the head-mounted display is mounted on the left eye side.

【図16】本発明の第1の実施の形態の眼鏡取り付け型
ヘッドマウントディスプレイを右目側に取り付けた様子
を使用者の正面から示した図である。
FIG. 16 is a front view of the user, showing a state in which the eyeglass-mounted head-mounted display according to the first embodiment of the present invention is mounted on the right eye side.

【図17】本発明の第1の実施の形態において、筐体の
移動に伴う出射光軸の移動について説明するための図で
ある。
FIG. 17 is a view for explaining movement of an emission optical axis accompanying movement of a housing in the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施の形態において、右目側
に取り付ける場合と左目側に取り付ける場合とで筐体が
上下逆転する様子を示した図である。
FIG. 18 is a diagram showing a state in which the housing is turned upside down between the case where it is attached to the right eye side and the case where it is attached to the left eye side in the first embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第1の実施の形態において、画像上
下反転制御手段を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing an image upside down control unit in the first embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第2の実施の形態に係る眼鏡取り付
け型ヘッドマウントディスプレイの要部を示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram illustrating a main part of a glasses-mounted head mounted display according to a second embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第3の実施の形態に係る眼鏡取り付
け型ヘッドマウントディスプレイの概略構成を示す模式
図である。
FIG. 21 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a glasses-mounted head mounted display according to a third embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第10の参考例に係る眼鏡取り付け
型ヘッドマウントディスプレイの構成およびこれを右目
側に取り付けた様子を上方から描いた概略的な模式図で
ある。
FIG. 22 is a schematic diagram illustrating, from above, a configuration of a glasses-mounted head-mounted display according to a tenth reference example of the present invention and a state in which this is mounted on the right eye side.

【図23】本発明の第10の参考例の眼鏡取り付け型ヘ
ッドマウントディスプレイを右目側に取り付けた様子を
使用者の正面から示した図である。
FIG. 23 is a diagram showing a state in which the eyeglass-mounted head-mounted display according to the tenth reference example of the present invention is mounted on the right eye side from the front of the user.

【図24】本発明の第10の参考例において、固定筐体
と回転筐体との接続部分の拡大分解斜視図である。
FIG. 24 is an enlarged exploded perspective view of a connection portion between a fixed housing and a rotating housing in a tenth reference example of the present invention.

【図25】本発明の第10の参考例において、回転筐体
の回動に伴う出射光軸の移動の様子および固定クリップ
による固定の様子を説明するための図である。
FIG. 25 is a view for explaining a state of movement of an emission optical axis accompanying rotation of a rotary housing and a state of fixation by a fixing clip in a tenth reference example of the present invention.

【図26】本発明の第10の参考例において、右目側に
取り付ける場合と左目側に取り付ける場合とで回転筐体
だけが上下逆転する様子を示した図である。
FIG. 26 is a view showing a state in which only the rotating housing is turned upside down in the case of attaching to the right eye side and the case of attaching to the left eye side in the tenth reference example of the present invention.

【図27】本発明の第10の参考例において、固定部の
変形例を示す図である。
FIG. 27 is a view showing a modification of the fixing portion in the tenth reference example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6 表示装置 12 白LED 14 コンデンサレンズ 16 液晶ディスプレイ 17 散乱板 18 結像レンズ 24 網膜 26 虹彩 29 焦点 150 ヘッドマウントディスプレイ 154 筐体 172 固定部 Reference Signs List 6 display device 12 white LED 14 condenser lens 16 liquid crystal display 17 scattering plate 18 imaging lens 24 retina 26 iris 29 focal point 150 head mounted display 154 housing 172 fixing portion

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光源、前記光源からの光を変調する光変
調手段および前記光変調手段によって変調された光を結
像する結像光学系を含み、使用者の左右いずれかの眼球
に変調された光を導くように構成された筐体と、 前記筐体を眼鏡に移動自在に固定しうる固定部とを備え
ていることを特徴とする表示装置。
1. A light source comprising: a light source; a light modulating means for modulating light from the light source; and an image forming optical system for forming an image of the light modulated by the light modulating means. A display device, comprising: a housing configured to guide the reflected light; and a fixing portion capable of movably fixing the housing to spectacles.
【請求項2】 前記固定部が、前記眼鏡のレンズを両側
から挟持するように構成されていることを特徴とする請
求項1に記載の表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the fixing unit is configured to sandwich the lens of the glasses from both sides.
【請求項3】 前記固定部が、前記レンズと接触する部
分に弾性部材を備えていることを特徴とする請求項1に
記載の表示装置。
3. The display device according to claim 1, wherein the fixing portion includes an elastic member at a portion in contact with the lens.
【請求項4】 前記固定部が、前記眼鏡のつる部を間に
挟み込んだ状態で前記筐体を前記眼鏡に固定可能に構成
されていることを特徴とする請求項2または3に記載の
表示装置。
4. The display according to claim 2, wherein the fixing portion is configured to be able to fix the housing to the eyeglasses with a vine portion of the eyeglasses interposed therebetween. apparatus.
【請求項5】 前記光変調手段で変調された光による画
像を上下反転させるための画像上下反転制御手段をさら
に備え、 前記固定部が、前記筐体を上下反転させることによって
前記眼鏡の左右両側において固定可能に構成されている
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の
表示装置。
5. An image vertically inverting control means for inverting an image by light modulated by the light modulating means, wherein the fixing unit inverts the housing so as to invert the right and left sides of the glasses. The display device according to claim 1, wherein the display device is configured to be fixable.
【請求項6】 前記光源が、白色光を発する点光源と、
前記点光源からの光を集光する集光光学系とからなるこ
とを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の表
示装置。
6. The point light source, wherein the light source emits white light;
The display device according to claim 1, further comprising: a light-collecting optical system that collects light from the point light source.
【請求項7】 前記結像光学系は、前記点光源と前記結
像光学系よりも任意の距離だけ後方にある第1の点とが
実質的に共役関係となるように配置され、且つ、前記光
変調手段と前記第1の点よりも略瞳−網膜間の距離だけ
後方にある第2の点とが実質的に共役関係となるように
配置されていることを特徴とする請求項6に記載の表示
装置。
7. The imaging optical system is arranged such that the point light source and a first point behind the imaging optical system by an arbitrary distance are substantially in a conjugate relationship, and 7. The optical modulator according to claim 6, wherein the light modulating means and a second point substantially behind the first point by a distance between the pupil and the retina are substantially in a conjugate relationship. The display device according to claim 1.
【請求項8】 前記点光源と前記光変調手段との間に配
置された散乱板をさらに備えていることを特徴とする請
求項6または7に記載の表示装置。
8. The display device according to claim 6, further comprising a scattering plate disposed between the point light source and the light modulation unit.
JP11047879A 1999-02-25 1999-02-25 Display device Pending JP2000249967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047879A JP2000249967A (en) 1999-02-25 1999-02-25 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11047879A JP2000249967A (en) 1999-02-25 1999-02-25 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249967A true JP2000249967A (en) 2000-09-14

Family

ID=12787683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11047879A Pending JP2000249967A (en) 1999-02-25 1999-02-25 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249967A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061519A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corporation Head mount display
US7085027B2 (en) 2003-04-28 2006-08-01 Nikon Corporation Image combiner and image display
WO2008117705A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device
JP2010041434A (en) * 2008-08-05 2010-02-18 Canon Electronics Inc Small-sized device
JP2014199349A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 Head-mounted display
US8929001B2 (en) 2011-09-28 2015-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
US9759921B2 (en) 2014-05-07 2017-09-12 Seiko Epson Corporation Image display apparatus having adjustable image display units

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061519A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corporation Head mount display
US7542012B2 (en) 2002-12-24 2009-06-02 Nikon Corporation Head mounted display
US8400371B2 (en) 2002-12-24 2013-03-19 Nikon Corporation Head mount display
US7085027B2 (en) 2003-04-28 2006-08-01 Nikon Corporation Image combiner and image display
WO2008117705A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device
JP2008244658A (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Brother Ind Ltd Image display device
US20100026970A1 (en) * 2007-03-26 2010-02-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device
US8414131B2 (en) 2007-03-26 2013-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Eyeglass-mountable image display device
JP2010041434A (en) * 2008-08-05 2010-02-18 Canon Electronics Inc Small-sized device
US8929001B2 (en) 2011-09-28 2015-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
JP2014199349A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 Head-mounted display
US9759921B2 (en) 2014-05-07 2017-09-12 Seiko Epson Corporation Image display apparatus having adjustable image display units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563626B1 (en) Display device
JP3163786B2 (en) Glasses-type image display device
JP3871188B2 (en) Lightweight, compact, re-mountable electronic display device for eyeglasses or other head-mounted eyewear
US5371556A (en) Spectacle type retina direct display apparatus
US6144347A (en) Head-mounted image display apparatus
KR100325504B1 (en) Glasses type display device
JP4411547B2 (en) Image display device
US8174569B2 (en) Image display apparatus
US6816132B2 (en) Image display apparatus
JP4835327B2 (en) Image display device and head-mounted image display device
JP2000261706A (en) Head mount camera
JP4055283B2 (en) Display device
JP2002162597A (en) Wearable display device
JP2001305474A (en) Head-mounted video display device
JP2000249967A (en) Display device
JP2009157290A (en) Video display device and head mounted display
JP3761834B2 (en) Image display device
JPH06141258A (en) Spectacle type video display device
JP2000249971A (en) Display device
JP4985247B2 (en) Head mounted display
JPH09159965A (en) Head mount type video display device
JP4258950B2 (en) Video display device
JPH0422920A (en) Image display unit
JP2003315725A (en) Image display device
JPH06141260A (en) Spectacle type video display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507