JP2000244773A - Contour correcting device - Google Patents
Contour correcting deviceInfo
- Publication number
- JP2000244773A JP2000244773A JP11047160A JP4716099A JP2000244773A JP 2000244773 A JP2000244773 A JP 2000244773A JP 11047160 A JP11047160 A JP 11047160A JP 4716099 A JP4716099 A JP 4716099A JP 2000244773 A JP2000244773 A JP 2000244773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- pixel
- sampling points
- line
- sampling point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号の鮮鋭度
を向上させるために用いる輪郭補正装置に関する。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a contour correction device used for improving the sharpness of a video signal.
【0002】[0002]
【従来の技術】特開平6−46294号公報に開示され
ている輪郭補正装置はサンプリングした映像信号の連続
する3点についてデータが非直線的に増加又は減少する
ことを判別しこの判別結果を受けて動作し、前記連続す
る3個のサンプリングされた点のうち中央のデータを、
前後のデータのうちの近い方のデータをもって置換して
出力する置換手段を開示している。2. Description of the Related Art A contour correction apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-46294 discriminates that data increases or decreases non-linearly at three consecutive points of a sampled video signal, and receives the discrimination result. And operates the central data of the three consecutive sampled points,
A replacement means for replacing and outputting the closest data of the preceding and following data is disclosed.
【0003】この装置について図10、図11を用いて
説明する。連続する水平方向の3個の映像データ(輝度
とする)S1,S2,S3が非直線的に増加又は減少す
るパターンは図10(1)〜(4)に示す4通りが存在
する。[0003] This apparatus will be described with reference to FIGS. 10 and 11. There are four patterns shown in FIGS. 10A to 10D in which three consecutive video data (referred to as luminance) S1, S2, and S3 in the horizontal direction increase or decrease in a non-linear manner.
【0004】つまり、S1<S2<S3である場合に
は,S2−S1<S3−S2が成立するかS2−S1>
S3−S2が成立するかで(1)、(2)の2通り、S
1>S2>S3である場合にはS1−S2>S2−S3
が成立するかS1−S2<S2−S3かで(3)、
(4)の2通りで計4通りである。That is, if S1 <S2 <S3, it is determined whether S2-S1 <S3-S2 holds or S2-S1>
Depending on whether S3-S2 is satisfied, two types of (1) and (2), S
If 1>S2> S3, S1-S2> S2-S3
Is satisfied or S1-S2 <S2-S3 (3),
There are two ways in (4), four in total.
【0005】水平輪郭の強調は、この連続する3個のデ
ータS1,S2,S3が直線的に増加又は減少する場合
に限り、中央のデータS2を前後のデータS1,S3の
うち値の近い方のデータをもって置換することで行われ
る。すなわち図10の増加パターンに関しては、差分デ
ータにS2−S1<S3−S2なる関係が成立する場合
には中央のデータS2を先行するデータS1で置換し、
差分データにS2−S1>S3−S2なる関係が成立す
る場合には、中央のデータS2を後続のデータS3で置
換する。図10の減少パターンに関しては、差分データ
にS1−S2>S2−S3なる関係が成立する場合に
は、中央のデータS2を後続のデータS3で置換し、差
分データにS1−S2<S2−S3なる関係が成立する
場合には中央のデータS2を先行するデータS1で置換
する。The horizontal contour is emphasized only when the three consecutive data S1, S2, S3 increase or decrease linearly, and the central data S2 is compared with the preceding and succeeding data S1, S3, whichever is closer in value. This is done by replacing with the data of That is, regarding the increase pattern of FIG. 10, when the relationship of S2-S1 <S3-S2 is established for the difference data, the central data S2 is replaced with the preceding data S1,
If the relationship S2-S1> S3-S2 is established for the difference data, the central data S2 is replaced with the subsequent data S3. Regarding the decrease pattern of FIG. 10, when the relationship of S1-S2> S2-S3 is established for the difference data, the central data S2 is replaced by the following data S3, and the difference data is S1-S2 <S2-S3. When the following relationship is established, the central data S2 is replaced with the preceding data S1.
【0006】この輪郭補正装置に図11(a)に示す波
形を入力すると、その出力は図11(b)のようになり
輪郭が補正されて出力される。When the waveform shown in FIG. 11A is input to this contour correction device, the output is as shown in FIG. 11B, and the contour is corrected and output.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述の従
来の技術では図12に示すようにほぼ直線上に変化しな
がらもわずかに直線からずれた位置にデータがある場
合、前記の判別手段に従い前後の点と置換されてしまう
ため図13に示すような画面上で斜めのエッジがあった
場合、元の入力信号では徐々に変化しているにもかかわ
らず、8つのデータが4つずつ同じ値に変換されてしま
うためエッジ部が、がたがたになる(ジャギーが目立
つ)という不具合がある。However, in the above-mentioned conventional technique, when there is data at a position slightly changing from a straight line while changing substantially on a straight line as shown in FIG. If there is a diagonal edge on the screen as shown in FIG. 13 because it is replaced with a point, the eight data become the same value by four even though the original input signal gradually changes. There is a problem that the edge part is rattled (jaggy is conspicuous) due to conversion.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明はかかる点を課題
とするのであり、単純な置換処理によっても、映像の輪
郭を滑らかにして出力することを可能ならしめる輪郭補
正装置を提供しようとするものである。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an outline correcting apparatus which can output a smoothed outline of an image even by a simple replacement process. Things.
【0009】この課題を解決するため、例えば本発明の
輪郭補正装置は以下の構成を備える。すなわち、映像信
号で表わされる輪郭部分を補正する輪郭補正装置であっ
て、所定の周波数でサンプリングされた映像信号を入力
とし、注目するサンプリングポイントとその前後のサン
プリングポイントをあわせた3つの連続するサンプリン
グポイントのデータが非直線的に増加又は減少するかを
判別する第1の判別手段と、前記3つの連続するサンプ
リングポイントの1ライン前及び1ライン後のそれぞれ
連続する3つずつのサンプリングポイントが前記注目す
るサンプリングポイントを含む連続する3つのサンプリ
ングポイントと同様に増加又は減少することを判別する
第2の判別手段と、前記注目するサンプリングポイント
とその1ライン前及び1ライン後のサンプリングポイン
トの3つのサンプリングポイントのデータが単調増加又
は単調減少することを判別する第3の判別手段と、前記
第1乃至第3の判別手段の判別結果を受けて注目サンプ
リングポイントのデータを置換する置換手段とを備え、
前記置換手段は、前記第2の判別手段によって、3つの
ライン上のそれぞれの連続する3つのサンプリングポイ
ントのデータが同様に非直線的に増加又は減少すると判
別した場合、前記第3の判別手段の判別結果により前記
注目するサンプリングポイントとその1ライン前及び1
ライン後のサンプリングポイントの3つのサンプリング
ポイントのデータが単調増加又は単調減少し、かつ注目
するサンプリングポイントの1ライン前及び1ライン後
のサンプリングポイントのデータのいずれかが、注目す
るサンプリングポイントの前後のサンプリングポイント
の内注目するサンプリングポイントに近い方のデータと
注目するサンプリングポイントのデータとの間にあれば
その点を、そうでなければ前後のサンプリングポイント
の内近い方の点を選び注目するサンプリングポイントの
データを置き換えて出力することを特徴とする。In order to solve this problem, for example, the contour correction device of the present invention has the following configuration. That is, a contour correcting device for correcting a contour portion represented by a video signal, which receives a video signal sampled at a predetermined frequency as an input, and performs three consecutive samplings including a target sampling point and sampling points before and after the target sampling point. First determining means for determining whether the point data increases or decreases in a non-linear manner; and three consecutive sampling points one line before and one line after the three consecutive sampling points, respectively. A second determination unit that determines whether the sampling point increases or decreases in the same manner as three consecutive sampling points including the sampling point of interest; and three sampling points of the sampling point of interest, one line before and one line after the sampling point. Sampling point data increases monotonically or Includes a third determining means for determining that decreases monotonically, and a replacement means for replacing the data of the determination result received by attention sampling points of the first to third determination means,
The replacement means, when the second determination means determines that the data of three consecutive sampling points on each of the three lines similarly increases or decreases in a non-linear manner, According to the discrimination result, the noted sampling point, one line before and one line
The data at the three sampling points of the sampling point after the line monotonically increases or monotonically decreases, and one of the data at the sampling points one line before and one line after the sampling point of interest is determined before and after the sampling point of interest. If there is between the data of the sampling point closer to the target sampling point and the data of the target sampling point, select that point; otherwise, select the closer point of the preceding and following sampling points to select the target sampling point. And outputs the data.
【0010】また、本発明の好適な実施態様に従えば、
所定の周波数でサンプリングされた映像信号を入力と
し、注目するサンプリングポイントとその前後のサンプ
リングポイントをあわせた3つの連続するサンプリング
ポイントのデータと、その1ライン前及び1ライン後の
それぞれ連続する3つずつのサンプリングポイントが同
じ様に非直線的に増加又は減少する場合に注目するサン
プリングポイントのデータを前後のサンプリングポイン
トの内近い方のデータで置き換える。この時、注目する
サンプリングポイントとその1ライン前及び1ライン後
のサンプリングポイントの3つのサンプリングポイント
のデータが単調増加又は単調減少しており、1ライン前
あるいは1ライン後のサンプリングポイントのいずれか
のデータが置換する予定のサンプリングポイントのデー
タと注目するサンプリングポイントのデータの間にある
場合は、注目するサンプリングポイントのデータはその
点のデータで置き換える。According to a preferred embodiment of the present invention,
A video signal sampled at a predetermined frequency is input, and data of three consecutive sampling points including a sampling point of interest and sampling points before and after the same, and three consecutive sampling points one line before and one line after that In the case where each sampling point similarly increases or decreases in a non-linear manner, the data of the sampling point of interest is replaced with data closer to the preceding and following sampling points. At this time, the data at the three sampling points, that is, the sampling point of interest and the sampling points one line before and one line after that, are monotonically increasing or decreasing, and any one of the sampling points one line before or one line after. If the data is between the data of the sampling point to be replaced and the data of the sampling point of interest, the data of the sampling point of interest is replaced with the data of that point.
【0011】これにより、斜め線の輪郭を補正する際
に、エッジ部で同じ値が多く垂直方向に並ぶことが避け
られ斜め線ががたがたになるのを防ぎながら輪郭補正で
きる。In this way, when correcting the contour of an oblique line, it is possible to correct the contour while avoiding that many of the same values are arranged in the vertical direction at the edge portion and preventing the oblique line from rattling.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係る実施形態を詳細に説明する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
【0013】[第1の実施形態]図1に第1の実施形態
における輪郭補正装置のブロック構成図を示す。[First Embodiment] FIG. 1 shows a block diagram of a contour correcting apparatus according to a first embodiment.
【0014】図示において、1、2は所定周波数でサン
プリングされた映像信号(サンプリングポイント1つひ
とつが1ドットになる)を1ライン分を遅延する遅延回
路、3〜8は1ドット分を遅延する遅延回路、9〜13
は判定回路、14はセレクタ、15は最小値回路、16
は最大値回路、17は最大値回路、18は最小値回路、
19はセレクタである。以下本実施形態の動作について
説明する。In the drawing, reference numerals 1 and 2 denote a delay circuit for delaying a video signal sampled at a predetermined frequency (each sampling point becomes one dot) for one line, and reference numerals 3 to 8 delay one dot. Delay circuit, 9-13
Is a decision circuit, 14 is a selector, 15 is a minimum value circuit, 16
Is a maximum value circuit, 17 is a maximum value circuit, 18 is a minimum value circuit,
19 is a selector. Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described.
【0015】入力された映像信号は遅延回路1および遅
延回路2によってそれぞれ1ラインずつ遅延されさらに
遅延回路3〜8によってサンプリング1ドット分ずつ遅
延される。これにより信号S1〜S9は図2に示すよう
な配置となる。The input video signal is delayed one line at a time by a delay circuit 1 and a delay circuit 2, and further delayed by one sampling dot by delay circuits 3-8. As a result, the signals S1 to S9 are arranged as shown in FIG.
【0016】S1〜S3、S4〜S6、S7〜S9はそ
れぞれ判定回路10、判定回路9、判定回路11に入力
される。なお、信号S2が注目画素、つまり、注目サン
プリングポイントとなる。S1 to S3, S4 to S6, and S7 to S9 are input to the judgment circuit 10, the judgment circuit 9, and the judgment circuit 11, respectively. Note that the signal S2 is a target pixel, that is, a target sampling point.
【0017】判定回路9〜11は同じ構成になってお
り、その構成は図3に示す通りである(ここでは注目画
素についての判定回路10の構成)。The determination circuits 9 to 11 have the same configuration, and the configuration is as shown in FIG. 3 (here, the configuration of the determination circuit 10 for the pixel of interest).
【0018】同図において、20、21は加算器であ
り、図示の符号に従った演算(減算)を行う。22、2
3は加算器20、21で算出された結果の絶対値を得る
ための絶対値回路、24は比較回路、25は判定テーブ
ル、26は符号判定回路である。In FIG. 1, reference numerals 20 and 21 denote adders, which perform calculations (subtraction) according to the reference numerals shown in the figure. 22, 2
3 is an absolute value circuit for obtaining the absolute value of the result calculated by the adders 20 and 21, 24 is a comparison circuit, 25 is a judgment table, and 26 is a sign judgment circuit.
【0019】加算器20及び加算器21ではそれぞれS
3−S2、S1−S2が計算される。これらのデータは
符号判定回路26に送られ、またS3−S2は絶対値回
路22にS1−S2は絶対値回路23にも送られる。符
号判定回路26はS3−S2及びS1−S2の符号を調
べ両者の符号の状態を判定テーブル25に通知する。In the adders 20 and 21, S
3-S2 and S1-S2 are calculated. These data are sent to the sign determination circuit 26, and S3-S2 is also sent to the absolute value circuit 22 and S1-S2 is also sent to the absolute value circuit 23. The sign judgment circuit 26 checks the signs of S3-S2 and S1-S2 and notifies the judgment table 25 of the state of both signs.
【0020】絶対値回路22及び絶対値回路23はそれ
ぞれS3−S2、S1−S2の絶対値をとり比較回路2
4に入力する。比較回路24は|S3−S2|、|S1
−S2|を比較しその結果、つまり、注目しているサン
プリングポイントの値が左右のいずれの隣接サンプリン
グポイントの値に近いかを示す情報を、判定テーブル2
6に通知する。The absolute value circuit 22 and the absolute value circuit 23 take the absolute values of S3-S2 and S1-S2, respectively, and
Enter 4 | S3-S2 |, | S1
-S2 | is compared with the result, that is, information indicating whether the value of the target sampling point is closer to the value of the adjacent sampling point on the left or right.
Notify 6.
【0021】判定テーブル25は図4に示す表のように
なっており、符号判定回路26、比較回路24からの入
力をもとに出力が決定される。すなわち図10の(1)
〜(4)に該当するパターンの時にはこれを示す符号、
本実施形態においては1〜4を出力し、それ以外のパタ
ーンの場合には“0”を出力する。The determination table 25 is as shown in the table of FIG. 4, and the output is determined based on the inputs from the sign determination circuit 26 and the comparison circuit 24. That is, (1) of FIG.
A code indicating the pattern corresponding to (4)
In this embodiment, 1 to 4 are output, and “0” is output for other patterns.
【0022】図1に戻って、判定回路12は判定回路9
〜11の出力を受け、これらの出力が全て同じ値の場合
にはその値をそのまま出力し、同じ値でない場合には
“0”を出力する。この判定回路12の出力をqとす
る。Returning to FIG. 1, the judgment circuit 12
When the outputs have the same value, the values are output as they are, and when they are not the same, "0" is output. The output of the determination circuit 12 is defined as q.
【0023】セレクタ14はS1,S2,S3の入力の
中から、判定回路12からの信号qをもとに1つのデー
タを選択して出力する。選択は図5の表のように行われ
る。すなわち(S1,S2,S3)、(S4,S5,S
6)、(S7,S8,S9)の3つのライン上の連続す
る3点ずつが同じように非直線的に増加又は減少する時
にはS1とS3のうちS2に近い方のデータを選択して
出力し、それ以外の時には注目サンプリングポイントの
信号S2をそのまま出力する。The selector 14 selects and outputs one data from the inputs of S1, S2 and S3 based on the signal q from the determination circuit 12. The selection is performed as shown in the table of FIG. That is, (S1, S2, S3), (S4, S5, S
6) When three consecutive points on the three lines (S7, S8, S9) similarly increase or decrease in a non-linear manner, the data closer to S2 is selected and output from S1 and S3. At other times, the signal S2 of the target sampling point is output as it is.
【0024】一方、判定回路13は図6に示すような構
成になっている。On the other hand, the judgment circuit 13 has a configuration as shown in FIG.
【0025】図中、27、28は加算器、29は符号判
定回路である。加算器27ではS8−S2が計算され、
加算器28では、S5−S2が計算される。符号判定回
路はこれらの計算結果の符号を調べこれらが異符号であ
れば1、同符号又は少なくとも一方が0である時には、
0を出力する。すなわちS8>S2>S5またはS8<
S2<S5が成立すれば(ライン順に輝度が増加、もし
くは減少する場合)“1”、それ以外は0を出力する。
この判定回路13の出力をpとする。In the figure, 27 and 28 are adders, and 29 is a sign judgment circuit. The adder 27 calculates S8-S2,
The adder 28 calculates S5−S2. The sign determination circuit checks the signs of these calculation results, and if they are different signs, and if the same sign or at least one of them is 0,
Outputs 0. That is, S8>S2> S5 or S8 <
If S2 <S5 is satisfied (the luminance increases or decreases in line order), “1” is output; otherwise, 0 is output.
The output of the determination circuit 13 is p.
【0026】再び、図1に戻り、最小値回路14及び最
大値回路15はそれぞれS5とS8のうち小さい方の値
と大きい方の値を出力する。最小値回路14の出力は最
大値回路16に入力され、セレクタ14の出力tと比較
されて大きい方が出力される。最大値回路15の出力は
最小値回路17に入力されセレクタ14の出力tと比較
されて小さい方が出力される。Returning to FIG. 1, the minimum value circuit 14 and the maximum value circuit 15 output the smaller value and the larger value of S5 and S8, respectively. The output of the minimum value circuit 14 is input to the maximum value circuit 16 and is compared with the output t of the selector 14 and the larger one is output. The output of the maximum value circuit 15 is input to the minimum value circuit 17 and compared with the output t of the selector 14 and the smaller one is output.
【0027】セレクタ18は最大値回路16の出力u、
最小値回路17の出力v、セレクタ14の出力tを入力
し判定回路13からの信号pと判定回路12からの信号
qに従ってt、u、sのいずれかを選択して出力する。
セレクタ18の動作をわかりやs区示せば図9に示す通
りである。The selector 18 outputs the output u of the maximum value circuit 16,
The output v of the minimum value circuit 17 and the output t of the selector 14 are input, and one of t, u, and s is selected and output according to the signal p from the determination circuit 13 and the signal q from the determination circuit 12.
FIG. 9 shows the operation of the selector 18 if it is understood or indicated by s.
【0028】判定回路13の出力pの値が0の時につい
て説明する。この場合、セレクタ19は、セレクタ14
の出力tをそのまま出力する。すなわち(S1,S2,
S3)、(S4,S5,S6)、(S7,S8,S9)
の連続する3ラインのそれぞれ3点が同じように非直線
的に増加、又は減少している場合には注目するサンプリ
ングポイントS2の値はS1,S3のうち近い方の値で
置き換える。The case where the value of the output p of the judgment circuit 13 is 0 will be described. In this case, the selector 19
Is output as it is. That is, (S1, S2,
S3), (S4, S5, S6), (S7, S8, S9)
If the three points on each of the three consecutive lines increase or decrease in a non-linear manner, the value of the sampling point S2 of interest is replaced with the closer value of S1 and S3.
【0029】次に判定回路13の出力pが1の時のセレ
クタ19の動作を図7を用いて詳しく説明する。Next, the operation of the selector 19 when the output p of the decision circuit 13 is 1 will be described in detail with reference to FIG.
【0030】判定回路qの値が0の時にはセレクタ19
はセレクタ14の出力tをそのまま出力する。qが0の
時、セレクタ14の出力tはS2であるので最終的にS
2の値は置換されずに出力される。When the value of the decision circuit q is 0, the selector 19
Outputs the output t of the selector 14 as it is. When q is 0, the output t of the selector 14 is S2.
The value of 2 is output without replacement.
【0031】判定回路qの値が1の時には最大値回路の
出力uが選択される。この時セレクタ14の出力tはS
1であるからS6とS8のうち小さい方の値rとS1の
うち大きい方の値が出力されることになる。S5、S
2、S8は単調増加又は単調減少なのでS6とS8のう
ち小さい方の値rはS2よりも小さい。qが1の時S2
>S1であるからrとS1のうち大きい方の値というこ
とは、rがS2とS1の間に存在すればrが出力され、
存在しなければS1が出力されるということになる。When the value of the judgment circuit q is 1, the output u of the maximum value circuit is selected. At this time, the output t of the selector 14 is S
Since it is 1, the smaller value r of S6 and S8 and the larger value of S1 are output. S5, S
2. Since S8 is monotonically increasing or decreasing, the smaller value r of S6 and S8 is smaller than S2. S2 when q is 1
> S1, the larger value of r and S1 means that r is output if r is between S2 and S1,
If not, S1 is output.
【0032】判定回路qの値が2の時には最小値回路の
出力vが選択される。この時セレクタ14の出力tはS
3であるからS5とS8のうち大きい方の値sとS3の
うち小さい方の値が出力されることになる。S5、S
2、S8は単調増加又は単調減少なのでS5とS8のう
ち大きい方の値sはS2よりも大きい。qが2の時、S
2<S3であるからS1とS3のうち小さい方の値とい
うことは、sがS2とS3の間に存在すればsが出力さ
れ、存在しなければS3が出力される。When the value of the judgment circuit q is 2, the output v of the minimum value circuit is selected. At this time, the output t of the selector 14 is S
Since it is 3, the larger value s of S5 and S8 and the smaller value of S3 are output. S5, S
2. Since S8 is monotonically increasing or monotonically decreasing, the larger value s of S5 and S8 is larger than S2. When q is 2, S
Since 2 <S3, the smaller value of S1 and S3 means that if s exists between S2 and S3, s is output, and if not, S3 is output.
【0033】判定回路qの値が3の時には最大値回路の
出力uが選択される。この時セレクタ14の出力tはS
3であるからS5とS8のうち小さい方の値rとS3の
うち大きい方の値が出力されることになる。S6、S
2、S8は単調増加又は単調減少なのでS5とS8のう
ち小さい方の値rはS2よりも小さい。qが3の時、S
2>S3であるから、rがS2とS3の間に存在すれば
rが出力され、存在しなければS3が出力される。判定
回路qの値が4の時には最小値回路の出力vが選択され
る。この時セレクタ14の出力tはS1であるからS5
とS8のうち大きい方の値SとS1のうち小さい方の値
が出力されることになる。S5、S2、S8は単調増加
又は単調減少なのでS8とS8のうち大きい方の値sは
S2よりも大きい。When the value of the decision circuit q is 3, the output u of the maximum value circuit is selected. At this time, the output t of the selector 14 is S
Since it is 3, the smaller value r of S5 and S8 and the larger value of S3 are output. S6, S
2. Since S8 is monotonically increasing or monotonically decreasing, the smaller value r of S5 and S8 is smaller than S2. When q is 3, S
Since 2> S3, r is output if r exists between S2 and S3, and S3 is output if r does not exist. When the value of the judgment circuit q is 4, the output v of the minimum value circuit is selected. At this time, since the output t of the selector 14 is S1, S5
The smaller value of S and S1 is output. Since S5, S2, and S8 are monotonically increasing or monotonically decreasing, the larger value s of S8 and S8 is larger than S2.
【0034】qが4の時はS2<S1であるから、Sが
S2とS1の間に存在すればsが出力され、存在しなけ
ればS1が出力される。Since S2 <S1 when q is 4, s is output if S exists between S2 and S1, and S1 is output if S does not exist.
【0035】以上のようにして、(S1、S2,S
3)、(S4,S6,S6)、(S7,S8,S9)の
3つのライン上の連続する3点ずつが同じ様に非直線的
に増加又は減少する場合に注目するサンプリングポイン
トS2のデータを前後のサンプリングポイントS1,S
3の内近い方のデータで置き換える。また、この時、注
目するサンプリングポイントS2とその1ライン前のサ
ンプリングポイントS8及び1ライン後のサンプリング
ポイントS5の3つのサンプリングポイントのデータが
単調増加又は単調減少しており、S5、S8のいずれか
のデータが、注目するサンプリングポイントS2を置換
する予定のサンプリングポイントのデータとS2のデー
タとの間にある場合は、S2のデータはその点のデータ
で置き換えることになる。As described above, (S1, S2, S
3) Data of the sampling point S2 to be noted when three consecutive points on the three lines (S4, S6, S6) and (S7, S8, S9) similarly increase or decrease in a non-linear manner. Before and after sampling points S1, S
3 is replaced with the closer data. At this time, the data at the three sampling points, the sampling point S2 of interest, the sampling point S8 one line before and the sampling point S5 one line after it, monotonically increases or monotonically decreases. Is located between the data of the sampling point where the sampling point S2 of interest is to be replaced and the data of S2, the data of S2 is replaced with the data of that point.
【0036】このようにすることで図8に示すような垂
直の輪郭に対しては従来と同じように輪郭補正される。
また、図13のような斜めエッジに対しては図9のよう
になり、図13のように同じ値が多数連続してしまうこ
とが避けられエッジ部のががたがたにならずに輪郭補正
することができる。In this manner, the vertical contour as shown in FIG. 8 is corrected in the same manner as in the prior art.
Further, as shown in FIG. 9, an oblique edge such as that shown in FIG. 13 is obtained. Can be.
【0037】なお、実施形態では、3×3のマトリック
スについて説明したが、これは実施形態にとって好まし
いものである。理由は、より大きなサイズのマトリック
スにしてしまうと、注目サンプリングポイントに置き換
えるサンプリングポイントが距離的に離れたものとなっ
てしまい、逆に画質劣化につながる可能性が高いためで
ある。In the embodiment, a 3 × 3 matrix has been described, but this is preferable for the embodiment. The reason for this is that if a larger size matrix is used, the sampling points to be replaced with the target sampling points will be separated from each other in terms of distance, and conversely, image quality will likely be degraded.
【0038】以上説明したように本実施形態によれば、
所定の周波数でサンプリングされた映像信号を入力と
し、注目するサンプリングポイントとその前後のサンプ
リングポイントをあわせた3つの連続するサンプリング
ポイントのデータと、その1ライン前及び1ライン後の
それぞれ連続する3つずっのサンプリングポイントが同
じ様に非直線的に増加又は減少する場合に注目するサン
プリングポイントのデータを前後のサンプリングポイン
トの内近い方のデータで置き換える。この時、注目する
サンプリングポイントとその1ライン前及び1ライン後
のサンプリングポイントの3つのサンプリングポイント
のデータが単調増加又は単調減少しており、1ライン前
あるいは1ライン後のサンプリングポイントのいずれか
のデータが注目するサンプリングポイントのデータを置
換する予定のサンプリングポイントのデータと注目する
サンプリングポイントのデータとの間にある場合は、注
目するサンプリングポイントのデータはその点のデータ
で置き換えることにより、斜め線の輪郭を補正する際
に、エッジ部で同じ値が多く垂直方向に並ぶことが避け
られ斜め線ががたがたになるのを防ぎながら輪郭補正で
きる。As described above, according to the present embodiment,
A video signal sampled at a predetermined frequency is input, and data of three consecutive sampling points including a sampling point of interest and sampling points before and after the same, and three consecutive sampling points one line before and one line after that In the case where all the sampling points similarly increase or decrease in a non-linear manner, the data of the sampling point of interest is replaced with the closer one of the preceding and following sampling points. At this time, the data at the three sampling points, that is, the sampling point of interest and the sampling points one line before and one line after that, are monotonically increasing or decreasing, and any one of the sampling points one line before or one line after. If the data is between the data of the sampling point to be replaced and the data of the sampling point to be replaced, the data of the sampling point to be replaced is replaced with the data of that point, thereby forming an oblique line. When the contour is corrected, it is possible to correct the contour while avoiding that many of the same values are arranged in the vertical direction at the edge portion and preventing the diagonal lines from rattling.
【0039】なお、実施形態での輪郭補正装置は、たと
えは表示装置内に組み込まれる場合、及び、表示装置と
は別体の単独の装置もしくは外部装置に組み込まれるよ
うにしても構わない。It should be noted that the contour correction device in the embodiment may be incorporated in a display device, for example, or may be incorporated in a single device separate from the display device or in an external device.
【0040】[0040]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、単
純な置換処理によっても、映像の輪郭を滑らかにして出
力することが可能になる。As described above, according to the present invention, it is possible to output an image with smooth outlines even by a simple replacement process.
【図1】本発明の実施形態のブロック構成図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.
【図2】実施形態におけるサンプリングポイントの配置
を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an arrangement of sampling points in the embodiment.
【図3】図1における判定回路10のブロック構成図で
ある。FIG. 3 is a block diagram of a determination circuit 10 in FIG. 1;
【図4】図1における判定回路10の入力と出力の関係
を示す図である。4 is a diagram showing a relationship between an input and an output of a determination circuit 10 in FIG.
【図5】図1におけるセレクタ14の入力と出力の関係
を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a relationship between an input and an output of a selector 14 in FIG. 1;
【図6】図1における判定回路13のブロック構成図で
ある。FIG. 6 is a block diagram of a determination circuit 13 in FIG. 1;
【図7】図1におけるセレクタ19の入出力の関係を示
す図である。FIG. 7 is a diagram showing an input / output relationship of a selector 19 in FIG. 1;
【図8】実施形態の動作を説明するための信号波形図で
ある。FIG. 8 is a signal waveform diagram for explaining the operation of the embodiment.
【図9】実施形態の動作を説明するための信号波形図で
ある。FIG. 9 is a signal waveform diagram for explaining the operation of the embodiment.
【図10】従来の動作を説明するための信号波形図であ
る。FIG. 10 is a signal waveform diagram for explaining a conventional operation.
【図11】従来の動作を説明するための信号波形図であ
る。FIG. 11 is a signal waveform diagram for explaining a conventional operation.
【図12】従来の課題を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a conventional problem.
【図13】従来の課題を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a conventional problem.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 幸男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C021 PA53 PA56 PA62 PA83 RA02 SA22 SA25 XB03 XB07 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yukio Masuda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (reference) 5C021 PA53 PA56 PA62 PA83 RA02 SA22 SA25 XB03 XB07
Claims (2)
る輪郭補正装置であって、 所定の周波数でサンプリングされた映像信号を入力と
し、注目するサンプリングポイントとその前後のサンプ
リングポイントをあわせた3つの連続するサンプリング
ポイントのデータが非直線的に増加又は減少するかを判
別する第1の判別手段と、 前記3つの連続するサンプリングポイントの1ライン前
及び1ライン後のそれぞれ連続する3つずつのサンプリ
ングポイントが前記注目するサンプリングポイントを含
む連続する3つのサンプリングポイントと同様に増加又
は減少することを判別する第2の判別手段と、 前記注目するサンプリングポイントとその1ライン前及
び1ライン後のサンプリングポイントの3つのサンプリ
ングポイントのデータが単調増加又は単調減少すること
を判別する第3の判別手段と、 前記第1乃至第3の判別手段の判別結果を受けて注目サ
ンプリングポイントのデータを置換する置換手段とを備
え、 前記置換手段は、 前記第2の判別手段によって、3つのライン上のそれぞ
れの連続する3つのサンプリングポイントのデータが同
様に非直線的に増加又は減少すると判別した場合、前記
第3の判別手段の判別結果により前記注目するサンプリ
ングポイントとその1ライン前及び1ライン後のサンプ
リングポイントの3つのサンプリングポイントのデータ
が単調増加又は単調減少し、かつ注目するサンプリング
ポイントの1ライン前及び1ライン後のサンプリングポ
イントのデータのいずれかが、注目するサンプリングポ
イントの前後のサンプリングポイントの内注目するサン
プリングポイントに近い方のデータと注目するサンプリ
ングポイントのデータとの間にあればその点を、そうで
なければ前後のサンプリングポイントの内近い方の点を
選び注目するサンプリングポイントのデータを置き換え
て出力することを特徴とする輪郭補正装置。1. A contour correcting device for correcting a contour portion represented by a video signal, comprising a video signal sampled at a predetermined frequency as input, and three sampling points including a sampling point of interest and sampling points before and after it. First determining means for determining whether data at consecutive sampling points increases or decreases in a non-linear manner; and three consecutive samplings one line before and one line after the three consecutive sampling points Second determining means for determining whether the point increases or decreases in the same manner as three consecutive sampling points including the noted sampling point; and the noted sampling point and sampling points one line before and one line after the noted sampling point Data at three sampling points increase monotonically A third discriminating unit for discriminating that the addition or the monotonous decrease is performed, and a replacing unit for replacing data of the sampling point of interest in response to the discrimination result of the first to third discriminating units, When it is determined that the data of three consecutive sampling points on each of the three lines similarly increases or decreases in a non-linear manner by the second determination means, the target value is determined based on the determination result of the third determination means. The data at the three sampling points of the sampling point to be processed and the sampling points one line before and one line after it monotonically increases or decreases, and any one of the data at the sampling points one line before and one line after the target sampling point Is the target of the sampling points before and after the target sampling point. If there is between the data closer to the sampling point and the data of the sampling point of interest, then select that point; otherwise, select the closer point of the preceding and following sampling points and replace the data of the sampling point of interest and output A contour correcting device.
される輪郭部分を補正した映像信号を出力する輪郭補正
装置であって、 水平走査線上の注目画素と前後する2隣接画素の連続す
る3画素の輝度分布が非線形的に増加又は減少するかど
うか、及び、注目画素の水平方向と同位置にあって、注
目画素のラインの前後する2ライン上についてのそれぞ
れの3画素の輝度分布が非線形的に増加又は減少するか
を判別する第1の判別手段と、 該第1の判別手段でもって3ラインとも非線形的に増加
又は減少すると判別した場合には、注目画素のあるライ
ン上の注目画素の輝度に近い隣接画素を、それ以外の場
合であると判別した場合には注目画素を第1の置換候補
画素として選択する第1の選択手段と、 注目画素を含む前後するライン上の3つの画素の輝度分
布が増加又は減少にあるかを判別する第2の判別手段
と、 前後する隣接ライン上の大きい方の画素と前記第1の選
択手段で選択した第1の置換候補画素との間で小さい方
を第2の置換候補画素として選択する第2の選択手段
と、 前後する隣接ライン上の小さい方の画素と前記第1の選
択手段で選択した第1の置換候補画素との間で大きい方
を第3の置換候補画素として選択する第2の選択手段
と、 前記第2の判別手段によって3ライン間で輝度の増加、
減少のいずれでもないと判断した場合には、前記第1の
置換候補画素を選択し、 前記第2の判別手段によって3ライン間の輝度が増加或
いは減少状態のいずれかにある場合には、前記第2、第
3の置換候補画素のいずれか1つを選択し、出力する置
換画素選択手段とを備えることを特徴とする輪郭補正装
置。2. A contour correction device for inputting a video signal and outputting a video signal in which a contour portion represented by the video signal is corrected, comprising three consecutive pixels of a pixel of interest on a horizontal scanning line and two adjacent pixels before and after the pixel of interest. Whether the luminance distribution of the pixel increases or decreases in a non-linear manner, and whether the luminance distribution of each of the three pixels on the two lines before and after the line of the pixel of interest is non-linear Discriminating means for discriminating whether or not all three lines are non-linearly increasing or decreasing. If the first discriminating means determines that all three lines increase or decrease in a non-linear manner, If it is determined that an adjacent pixel close to the luminance of the target pixel is other than that, first selection means for selecting the pixel of interest as a first replacement candidate pixel; A second determining means for determining whether the luminance distribution of the pixel is increasing or decreasing; and a second determining means for determining whether the luminance distribution of the pixel is larger or smaller on a preceding or succeeding adjacent line and the first replacement candidate pixel selected by the first selecting means. And a second selecting means for selecting a smaller one as a second replacement candidate pixel between the first and second replacement candidate pixels selected by the first selecting means. A second selecting means for selecting a larger one as a third replacement candidate pixel, and an increase in luminance between three lines by the second discriminating means;
If it is determined that the brightness is not any of the reductions, the first replacement candidate pixel is selected. If the brightness between the three lines is in either the increase or decrease state by the second determination means, the first replacement candidate pixel is selected. A contour correction device comprising: a replacement pixel selection unit that selects and outputs one of the second and third replacement candidate pixels.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11047160A JP2000244773A (en) | 1999-02-24 | 1999-02-24 | Contour correcting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11047160A JP2000244773A (en) | 1999-02-24 | 1999-02-24 | Contour correcting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000244773A true JP2000244773A (en) | 2000-09-08 |
Family
ID=12767341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11047160A Withdrawn JP2000244773A (en) | 1999-02-24 | 1999-02-24 | Contour correcting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000244773A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008011269A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | Image processor, image processing method, image processing program, and storage medium |
WO2010070731A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | パイオニア株式会社 | Video signal processing device, video display device, video signal processing method, program thereof, and recording medium containing the program |
-
1999
- 1999-02-24 JP JP11047160A patent/JP2000244773A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008011269A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | Image processor, image processing method, image processing program, and storage medium |
WO2010070731A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | パイオニア株式会社 | Video signal processing device, video display device, video signal processing method, program thereof, and recording medium containing the program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07170420A (en) | Color image processing system | |
US20030099410A1 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP3868654B2 (en) | Image processing device | |
US7565031B2 (en) | Method and circuit for scaling raster images | |
JP2001274989A (en) | Image processor, image processing method and printer output device | |
JP2000244773A (en) | Contour correcting device | |
JPH10155139A (en) | Image processor and image processing method | |
JP4910254B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
US6775418B1 (en) | Image processing device and processing method | |
JPH10178539A (en) | Image processing unit and image processing method | |
US8988732B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JPH11203467A (en) | Display and its method | |
JP2003123066A (en) | Image reduction display method and device | |
US6411336B1 (en) | Systems and methods for intra- and inter-field aligning of video frames | |
KR100224859B1 (en) | Vertical interpolation method of video signal based on edge and apparatus therefor | |
JPH09204171A (en) | Graphic data generating method and graphic controller | |
JP3893233B2 (en) | Image processing device | |
JP2506205B2 (en) | Black level correction device | |
JPH10126609A (en) | Image processor | |
JPH10304315A (en) | Scanning line interpolation device | |
JPH06348841A (en) | Median filter | |
JP2000244772A (en) | Contour correction device | |
JP2002218493A (en) | Contour correction circuit and method | |
JP2000244774A (en) | Contour correcting device | |
JP2000032268A (en) | Printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060509 |