JP2000243017A - Disk management method for disk changer - Google Patents

Disk management method for disk changer

Info

Publication number
JP2000243017A
JP2000243017A JP11039485A JP3948599A JP2000243017A JP 2000243017 A JP2000243017 A JP 2000243017A JP 11039485 A JP11039485 A JP 11039485A JP 3948599 A JP3948599 A JP 3948599A JP 2000243017 A JP2000243017 A JP 2000243017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
disc
changer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11039485A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiya Nakamura
良哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Automotive Systems Malaysia Sdn Bhd
Original Assignee
Sanyo Automedia Sdn Bhd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Automedia Sdn Bhd filed Critical Sanyo Automedia Sdn Bhd
Priority to JP11039485A priority Critical patent/JP2000243017A/en
Publication of JP2000243017A publication Critical patent/JP2000243017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform disk management as a user desires by enabling the user to optionally set a disk specifying number irrespective of a tray identification number, and shortening a standby time during loading. SOLUTION: This disk management method is constructed in such a manner that plural (e.g. 5) disks are inserted one by one into 5 trays T1 to T5 having tray identification numbers 1 to 5 added thereto, and one disk is housed in one tray, a means is provided for enabling a user to optionally set the disk specification number (e.g. No.2) of a disk (e.g. Dc) housed in an optional empty tray (e.g. T3) before or after disk loading irrespective of the tray identification number, and control is made by a CPU 8 to play a selected disk Dc housed in the tray T3 corresponding to a disk specification number (No.2) by an operation such as the pressing of one button (e.g. B2) among the plural disk selecting buttons Bx (x=1 to 5) of a user operation panel screen 11 from the housed disks.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は主としてオーディオ
分野に属し、音楽用コンパクト・ディスク(略して音楽
CD)、デジタル・ビデオ・ディスク(略してDV
D)、ミニディスク(略してMD)、CD−ROM等の
情報記録媒体としてのディスクを複数枚収納し、ユーザ
ーの指定にしたがって一枚を選択して再生することがで
きるディスクチェンジャー(一般にCDチェンジャー、
MDチェンジャーなどと称される)のディスク管理方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention mainly belongs to the audio field, and includes a compact disk for music (abbreviated to music CD) and a digital video disk (abbreviated to DV).
D), a disc changer (generally a CD changer) in which a plurality of discs as information recording media such as minidiscs (abbreviated MD) and CD-ROMs are stored and one of them is selected and reproduced according to a user's specification. ,
MD changer).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のディスクチェンジャーには、複数
枚のディスクをボックス状のマガジンに所定間隔で重ね
て収納し、再生装置を内蔵するチェンジャー本体にカセ
ット式に装填するディスクチェンジャー(マガジンタイ
プと称する)や、ディスクチェンジャーに内蔵されてい
る複数枚のトレイ(各トレイが挿入口まで移動可能なよ
うに例えばモータ駆動によるエレベータのようなトレイ
移動機構を備える)にディスクを挿入口から一枚ずつ挿
入して各トレイに搭載する方式のディスクチェンジャー
(直接挿入タイプと称する)がある。
2. Description of the Related Art In a conventional disk changer, a plurality of disks are stacked in a box-shaped magazine at predetermined intervals, and stored in a cassette type in a changer body incorporating a reproducing apparatus (referred to as a magazine type). ) Or a plurality of trays built into the disc changer (equipped with a tray moving mechanism such as an elevator driven by a motor so that each tray can be moved to the insertion slot) one by one from the insertion slot. Then, there is a disc changer of a type mounted on each tray (referred to as a direct insertion type).

【0003】上記直接挿入タイプのディスクチェンジャ
ーにおいては、収納された複数枚のディスクの中からど
のディスクを再生するかのユーザーの選択は、予め設定
されている各トレイの識別番号によって行われている。
即ち、各トレイには固有のトレイ識別番号が例えば並び
順に1番、2番、3番、・・と与えられていて、1番ト
レイに搭載されたディスクはディスク指定番号が1番と
なり、3番トレイに搭載されたディスクはディスク指定
番号が3番と1対1に対応して設定される。以後、ディ
スクチェンジャーのディスク制御を行う制御用マイクロ
コンピュータの中央演算処理装置(CPU)は、ユーザ
ーの指定(操作パネル面のディスク選択ボタン群の一つ
のボタンを押す等の操作)にしたがってディスク指定番
号(例えば3番)が選択されると、対応する識別番号の
トレイ(3番トレイ)を再生装置の位置までトレイ移動
機構によって移動させ、そこに搭載されているディスク
を選択されたディスク(ディスク指定番号3番)として
再生するように制御する。
In the above-described direct insertion type disc changer, a user selects which disc to reproduce from a plurality of stored discs is determined by a preset identification number of each tray. .
That is, each tray is given a unique tray identification number, for example, 1, 2, 3,... In the arrangement order, and the disc mounted on the 1st tray has the disc designation number 1, and 3 The disk mounted on the numbered tray is set so that the disk designation number is one-to-one with number 3. Thereafter, the central processing unit (CPU) of the control microcomputer for controlling the disk of the disk changer operates according to the user's specification (such as pressing one of the disk selection buttons on the operation panel). When (for example, No. 3) is selected, the tray with the corresponding identification number (No. 3 tray) is moved to the position of the reproducing apparatus by the tray moving mechanism, and the disc mounted thereon is selected (disc designation). (No. 3).

【0004】図4は上記ディスクチェンジャーの典型と
して、従来のCDチェンジャーにおけるCDのローディ
ングとディスク指定番号及びトレイ識別番号の関係を示
す図である。図4において、トレイ識別番号No.1〜
No.5は各トレイT1〜T5に順に固定されており、
例えばトレイ識別番号No.1のトレイT1に搭載され
たCD(符号Da)は必然的にディスク指定番号がN
o.1に決定され、同様に識別番号No.2のトレイT
2に搭載されたCD(符号Db)のディスク指定番号は
No.2に決定される。つまり、トレイ識別番号とディ
スク指定番号は予め1対1に対応した固定の関係に設定
されており、ユーザーが任意にディスク指定番号を設定
するようにはなっていない。換言すれば、ユーザー側は
ディスクに与えられた指定番号を直接選択するのではな
く、目的のディスクが搭載されているトレイを選択して
いたのであり、ディスク指定番号というトレイ識別番号
とは切り離された別個の構成が採られていなかったので
ある。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the loading of a CD in a conventional CD changer and a disc designation number and a tray identification number as a typical example of the disc changer. In FIG. 1 to
No. 5 is fixed to each tray T1 to T5 in order,
For example, the tray identification number No. The CD (symbol Da) mounted on the first tray T1 necessarily has the disc designation number N.
o. 1 and the identification number No. Tray 2
The disc designation number of the CD (symbol Db) mounted on No. 2 is No. 2 is determined. That is, the tray identification number and the disk designation number are set in a fixed relationship corresponding to one-to-one in advance, and the user does not arbitrarily set the disk designation number. In other words, the user did not directly select the designated number assigned to the disc, but instead selected the tray on which the target disc was mounted. A separate structure was not adopted.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにユーザー側からのトレイ識別番号(=ディスク指
定番号)の選択によって再生制御するディスク管理方法
ではユーザーにとって操作性が悪い場合が生じる。
However, in the disk management method in which the reproduction is controlled by selecting the tray identification number (= disc designation number) from the user side as described above, operability may be poor for the user.

【0006】例えば、ユーザーが或るディスクをディス
ク指定番号No.5として収納したい場合は、ユーザー
はトレイ識別番号No.5のトレイを選択してディスク
挿入口まで移動させてから当該ディスクをローディング
する必要がある。これは所望のディスク指定番号に対応
する識別番号のトレイが挿入口から離れている場合には
トレイの移動にかかる時間が長くなってしまうという不
都合がある(挿入口に1番トレイが位置している場合に
離れた5番トレイを呼び出すのではトレイ移動機構の駆
動時間が長くなって、結果的にローディングに要する待
ち時間が長くなる)。
For example, a user assigns a certain disk a disk designation number No. If the user wishes to store the tray identification number No. 5, It is necessary to select the tray 5 and move it to the disc insertion slot before loading the disc. This is disadvantageous in that if the tray with the identification number corresponding to the desired disc designation number is far from the insertion slot, the time required to move the tray is lengthened (the first tray is located at the insertion slot. Calling the distant fifth tray in the case of a long time increases the driving time of the tray moving mechanism, and consequently increases the waiting time required for loading).

【0007】また、全てのトレイにディスクをローディ
ング(搭載)した後、各ディスク指定番号を変更したい
場合には(ユーザー側の管理として、ディスクチェンジ
ャーにディスクを多数搭載した後にディスク指定番号を
変更したい場合があることが予想される。)、変更した
い当該複数のディスクを一旦抜いてから新たにローディ
ングする必要があるので面倒である。なお、この事情は
前記直接挿入タイプに限らずマガジンタイプのディスク
チェンジャーにも当てはまる。
If it is desired to change each disk designation number after loading (loading) disks on all trays (as a user side management, it is desirable to change the disk designation number after loading a large number of disks in a disk changer). It is expected that there may be some cases.) It is troublesome because it is necessary to temporarily remove the plurality of disks to be changed and then newly load them. This situation applies not only to the direct insertion type but also to a magazine type disc changer.

【0008】また、カーオーディオのディスクチェンジ
ャーにおいては、ローディングの操作時間は短いことが
安全面から強く要請されるが、この点でも従来のディス
クチェンジャーはローディング時間の長さが問題とな
る。即ち、走行中における安全性の確保の面から、特に
操作の簡便さと操作時間の短縮が要求される車載用のデ
ィスクチェンジャーにおいては、可及的にローディング
時間を短く、且つユーザー側の管理面としてユーザー所
望のディスク指定番号を設定することが望まれるのであ
る。
In a car audio disc changer, the loading operation time is strongly required to be short from the viewpoint of safety, but in this respect, the conventional disc changer also has a problem in that the loading time is long. That is, from the viewpoint of ensuring safety during traveling, especially in a vehicle-mounted disc changer that requires simplicity of operation and shortening of operation time, the loading time is as short as possible, and as a management side on the user side. It is desired to set a disk designation number desired by the user.

【0009】本発明は上記従来のディスクチェンジャー
のディスク管理方法の問題点に鑑みてなされたものであ
る。
The present invention has been made in view of the problems of the above-described conventional disk changer disk management method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、 (1) 音声データまたは映像データが記録されたディ
スクを識別番号が付された複数のトレイに1枚ずつ収納
するとともに収納された複数枚のディスクの中からユー
ザーのディスク指定番号の選択にしたがって対応する選
択ディスクを再生するように中央演算処理装置(CP
U)によって制御されるディスクチェンジャーのディス
ク管理方法において、前記トレイの識別番号に関係なく
任意の空トレイに収納したディスクのディスク指定番号
をユーザーがディスクローディング前又はディスクロー
ディング後に任意に設定する手段を備えていることを特
徴とするディスクチェンジャーのディスク管理方法を提
供する。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, (1) a disk in which audio data or video data is recorded is stored one by one in a plurality of trays assigned identification numbers. The central processing unit (CP) reproduces the corresponding selected disk according to the user's selection of the disk designation number from the plurality of stored disks.
U) A method of managing a disk of a disk changer controlled by U), wherein a user can arbitrarily set a disk designation number of a disk stored in any empty tray irrespective of the tray identification number before or after disk loading. A disk management method for a disk changer, comprising:

【0011】(2) 上記(1)に記載のディスクチェ
ンジャーのディスク管理方法において、ディスクローデ
ィング時にディスク挿入口に最も近い位置の空トレイを
挿入口の位置まで移動するように中央演算処理装置(C
PU)がトレイ移動機構を制御することを特徴とするデ
ィスクチェンジャーのディスク管理方法を提供する。
(2) In the disk changer disk management method described in (1), the central processing unit (C) moves the empty tray closest to the disk insertion slot to the insertion slot position when loading the disk.
PU) controls a tray moving mechanism.

【0012】(3) 上記(1)または(2)に記載の
ディスクチェンジャーのディスク管理方法において、複
数のトレイに各々収納された複数枚のディスクの各ディ
スク指定番号を中央演算処理装置(CPU)がユーザー
の変更指定にしたがって組替えるディスク指定番号設定
変更手段を備えていることを特徴とするディスクチェン
ジャーのディスク管理方法を提供する。
(3) In the disk management method for a disk changer according to the above (1) or (2), each disk designation number of a plurality of disks stored in a plurality of trays is assigned to a central processing unit (CPU). Is provided with a disk designation number setting change means for changing the disk in accordance with the change specification of the user.

【0013】畢竟、ディスク指定番号をトレイ識別番号
と切り離してディスクローディングの前後にユーザーが
自由にディスク指定番号を設定可能にしてディスク管理
をユーザー本位の管理とするのである。また、この構成
により任意のディスク指定番号を設定しようとするディ
スクをローディングする際に、挿入口に最短距離の空ト
レイを常に呼び出すことができるのである。
After all, the disk designation number is separated from the tray identification number, and the user can freely set the disk designation number before and after disk loading, so that disk management is user-oriented. Further, with this configuration, when loading a disc for which an arbitrary disc designation number is to be set, an empty tray having the shortest distance to the insertion slot can always be called.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明のディスクチェンジャーの
ディスク管理方法の実施の形態を図面に基づいて説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a disk management method for a disk changer according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0015】図1は本発明に係るディスクチェンジャー
のディスク管理方法によるディスクのローディングとデ
ィスク指定番号及びトレイ識別番号の関係を説明するた
めの図、図2は本発明に係るディスクチェンジャーのデ
ィスク管理方法を説明する図、図3は本発明に係るディ
スクチェンジャーのディスク管理方法におけるローディ
ング時の手順を説明する簡単なフロー図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining the relationship between disc loading and a disc designation number and a tray identification number by a disc changer disc management method according to the present invention, and FIG. 2 is a disc changer disc management method according to the present invention. FIG. 3 is a simple flowchart for explaining a loading procedure in the disk changer disk management method according to the present invention.

【0016】図1または図2において、ディスクチェン
ジャー30は、音声データまたは映像データが記録され
た5枚のディスクDa、Db、Dc、Dd、Deをトレ
イ識別番号No.1、No.2、No.3、No.4、
No.5が各々付された5枚のトレイT1、T2、T
3、T4、T5に挿入口6から1枚ずつ挿入して1トレ
イに1枚のディスクを収納する構成であり、且つ前記ト
レイT1〜T5の識別番号No.1〜No.5に関係な
く任意の空トレイ(例えば識別番号No.3のトレイ)
に収納したディスク(例えばDc)のディスク指定番号
No.Xをユーザーがディスクローディング前又はディ
スクローディング後に任意に設定する(例えばNo.2
に設定)手段を備えており、収納された5枚のディスク
の中からユーザーの操作パネル面11の複数のディスク
選択ボタンBx(x=1〜5)の一つのボタン(例えば
B2)を押す等の操作によるディスク指定番号(ディス
クNo.x;x=1〜5)の選択にしたがって対応する
選択ディスク(例えばDc)を再生するように中央演算
処理装置(CPU)8によって制御されることを第1の
特徴とし、また、CPU8がディスクローディング時に
挿入口6に最も近い位置の空トレイを挿入口6の位置ま
で移動するように前記CPU8がトレイ移動機構9を制
御することを第2の特徴とする。
In FIG. 1 or FIG. 2, a disc changer 30 stores five discs Da, Db, Dc, Dd, and De on which audio data or video data are recorded in tray identification numbers No. 1, No. 2, No. 3, No. 4,
No. 5 trays T1, T2, and T, each of which is marked with 5
3, T4, and T5 are inserted one by one from the insertion slot 6 to accommodate one disc in one tray, and the identification numbers No. of the trays T1 to T5. 1 to No. Any empty tray irrespective of No. 5 (for example, tray with identification number No. 3)
The disc designation number No. of the disc (for example, Dc) stored in the X is arbitrarily set by the user before or after disc loading (for example, No. 2).
Means for pressing one button (for example, B2) of a plurality of disk selection buttons Bx (x = 1 to 5) on the operation panel surface 11 of the user from among the five stored disks. Is controlled by the central processing unit (CPU) 8 to reproduce the corresponding selected disk (for example, Dc) in accordance with the selection of the disk designation number (disk No. x; x = 1 to 5) by the operation of The second feature is that the CPU 8 controls the tray moving mechanism 9 so that the CPU 8 moves the empty tray closest to the insertion slot 6 to the position of the insertion slot 6 during disc loading. I do.

【0017】即ち、上記中央演算処理装置(CPU)8
は図4のフローに示されるように、(イ)…ユーザーが
所定のモードセレクトボタンによってローディングモー
ドに設定するとローディングモードとし、(ロ)…トレ
イ移動機構9(サーボモータ10を回転制御してトレイ
全体を矢印のように移動させる装置)を駆動制御して挿
入口6に最も近い位置の空トレイ(例えばT3)を該挿
入口6の位置まで移動させる。次に(ハ)…ユーザーが
ディスク(例えばDc)を前記空トレイにローディング
し、次に(ニ)…ユーザーは任意のディスク指定番号
(例えばNo.2)を前記ディスク選択ボタンBxの一
つ(B2)を押して入力することで指定する。次に
(ホ)…CPU8は入力されたディスク指定番号(N
o.2)を受けてメモリ装置7(DRAMまたはSRA
MまたはフラッシュPROM等の書き換え可能なメモリ
回路)に記録されている現にローディングされたトレイ
(上記例ではトレイT3)に対応させてディスク指定番
号(No.2)を書き込み記録するのである。
That is, the central processing unit (CPU) 8
As shown in the flow of FIG. 4, (a): when the user sets the loading mode by a predetermined mode select button, the loading mode is set; (b): the tray moving mechanism 9 (the tray is controlled by controlling the rotation of the servomotor 10). A drive for controlling the entire apparatus as shown by an arrow) is driven to move an empty tray (for example, T3) closest to the insertion slot 6 to the position of the insertion slot 6. Next, (c) the user loads a disc (for example, Dc) into the empty tray, and (d) the user enters an arbitrary disc designation number (for example, No. 2) into one of the disc select buttons Bx (for example, No. 2). B2) is specified by pressing and inputting. Next, (e)... The CPU 8 inputs the disc designation number (N
o. 2), the memory device 7 (DRAM or SRA
The disc designation number (No. 2) is written and recorded in correspondence with the currently loaded tray (the tray T3 in the above example) recorded in the M or a rewritable memory circuit such as a flash PROM.

【0018】上記ローディング操作以後は、ユーザーは
所望のディスク指定番号をディスク選択ボタンBxで選
択すれば、CPU8がメモリ装置7に記録された当該選
択ディスク指定番号に対応するトレイ識別番号のトレイ
を再生装置(図示略)に移動させるように制御するので
ある。
After the loading operation, if the user selects a desired disc designation number with the disc select button Bx, the CPU 8 reproduces the tray of the tray identification number corresponding to the selected disc designation number recorded in the memory device 7. It is controlled so as to be moved to a device (not shown).

【0019】ところで、上記ディスクチェンジャー30
のディスク管理方法においては、ディスク指定番号とト
レイ識別番号が別個に設定されることから、複数のトレ
イT1〜T5に各々収納された複数枚のディスクDa〜
Deの各ディスク指定番号No.1〜No.5をCPU
8がユーザーの組み換え指定にしたがって組換える設定
変更手段を容易に実現できることが判る。
By the way, the disc changer 30
In the disk management method of the above, since the disk designation number and the tray identification number are set separately, the plurality of disks Da to D respectively stored in the plurality of trays T1 to T5.
De each disk designation number No. 1 to No. 5 for CPU
It can be seen that the setting change unit 8 can be easily realized in accordance with the user's recombination designation.

【0020】即ち、モードセレクトボタン等によってデ
ィスク指定番号変更モードとして、メモリ装置7に記録
されたトレイ識別番号とディスク指定番号との対応関係
を変更するのである。具体的には、ディスク選択ボタン
Bxを1度押して変更するディスク指定番号を指定し、
次に新たなディスク指定番号を同じくディスク選択ボタ
ンBxを1度押すことにより入力して書き換えるのであ
る(元のディスク指定番号は上書きされることで消去さ
れる)。このようにディスクを一旦取り出して再度別の
トレイにローディングするといった面倒な操作なしにデ
ィスクを収納したままディスク指定番号を変更すること
が可能になるのである。
That is, the correspondence between the tray identification number recorded in the memory device 7 and the disk designation number is changed in a disk designation number change mode by a mode select button or the like. Specifically, the user presses the disk selection button Bx once to specify the disk specification number to be changed,
Next, a new disk designation number is input and rewritten by pressing the disk selection button Bx once (the original disk designation number is erased by being overwritten). In this way, the disc designation number can be changed while the disc is stored without a troublesome operation of once taking out the disc and loading it again to another tray.

【0021】なお、上記中央演算処理装置(CPU)8
の制御は制御用マイクロコンピュータのメモリ(RO
M)に予め記録されたプログラムによるソフト制御によ
って行われるが、現在では上記中央演算処理装置(CP
U)8と上記メモリ装置7(DRAMまたはSRAMま
たはフラッシュPROM等のメモリLSI)は1チップ
マイクロコンピュータに集積されている場合が多い。
The central processing unit (CPU) 8
Is controlled by the memory (RO) of the control microcomputer.
M) is performed by software control in accordance with a program pre-recorded in the central processing unit (CP).
U) 8 and the memory device 7 (memory LSI such as DRAM or SRAM or flash PROM) are often integrated in a one-chip microcomputer.

【0022】また、操作パネル面11のディスク選択ボ
タンBx等は一例であって、ダイヤル式やタッチセンサ
ー式その他の方式での入力でもよいことは言うまでもな
い。
The disc selection button Bx and the like on the operation panel surface 11 are merely examples, and it goes without saying that the input may be performed by a dial type, a touch sensor type, or another type.

【0023】さらに、上記実施の形態ではディスク収納
枚数は5枚のディスクチェンジャーであったが、勿論収
納枚数は複数枚であればよく、2枚〜300枚でもよ
く、その形態はディスクを積層する方式やドーナツ状に
配置するものでもよい。また、トレイの構造は単純な皿
型を典型とするが、ディスクを一枚ずつ保持する形態で
あればよく、単なる係止め具による支持部材でもよい。
Further, in the above-described embodiment, the number of stored disks is five disk changers. However, it is needless to say that the number of stored disks may be two or more, and two to 300 disks may be used. It may be arranged in a system or a donut shape. Further, the structure of the tray is typically a simple dish type, but it is only necessary to hold the discs one by one, and a support member using a simple locking tool may be used.

【0024】念のために付言すれば、本発明に係る上記
ディスクチェンジャーのディスク管理方法では、ユーザ
ーがディスク指定番号を自分で任意に設定しない場合も
考えられるので、その場合には従来通りにトレイの識別
番号とディスク指定番号とを一致させて管理することも
併せて選択できるようにしておくことが望ましい。つま
り、付加的に本ディスク管理方法を採用可能にするので
ある。
It should be noted that, in the disk management method of the disk changer according to the present invention, the user may not arbitrarily set the disk designation number by himself or herself. It is desirable to make it possible to select the management in which the identification number and the disk designation number are matched. That is, the present disk management method can be additionally employed.

【0025】なお、CPU8によるソフト制御のプログ
ラムは基本的に本管理方法のプログラムを追加するだけ
で済み、現行のディスクチェンジャーに直ちに適用可能
である。
It should be noted that the software-controlled program by the CPU 8 basically only needs to add the program of the present management method, and can be immediately applied to a current disk changer.

【0026】以上詳述したように、本発明のディスクチ
ェンジャーのディスク管理方法は、ローディング時のユ
ーザーの自由なディスク指定番号の設定が可能になるこ
とによってユーザー側のディスク管理が容易となり、ま
たローディングの際の待機時間の短縮が図られ、さらに
は、ローディング後のディスクの指定番号の変更が自由
に行えるようになるのであって、ユーザー本位の誠に有
用な発明であることは明らかであろう。
As described in detail above, according to the disk management method of the disk changer of the present invention, the user can freely set the disk designation number at the time of loading, so that the disk management on the user side becomes easy and the loading can be performed. In this case, the waiting time at the time of loading can be shortened, and the designated number of the disc after loading can be freely changed. It is obvious that this is a truly user-oriented invention.

【0027】[0027]

【発明の効果】本発明のディスクチェンジャーのディス
ク管理方法は、 (1)ディスクローディング時のトレイに関係なくユー
ザーの自由なディスク指定番号の設定が可能になり、ユ
ーザー側のディスク管理が容易になるという優れた効果
がある。
The disk management method of the disk changer according to the present invention has the following advantages. (1) A user can freely set a disk designation number irrespective of a tray at the time of loading a disk, thereby facilitating disk management on the user side. There is an excellent effect.

【0028】(2)ディスクローディングの際の待機時
間の短縮が図られるという優れた効果がある。
(2) There is an excellent effect that the waiting time during disc loading can be shortened.

【0029】(3)ディスクチェンジャーにディスクを
収納したままディスク指定番号をユーザーが自由に変更
できるので、ローディング後のディスク管理が容易にな
るという優れた効果がある。
(3) Since the user can freely change the disk designation number while the disk is stored in the disk changer, there is an excellent effect that the disk management after loading becomes easy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るディスクチェンジャーのディスク
管理方法によるディスクのローディングとディスク指定
番号及びトレイ識別番号の関係を説明するための図であ
る。
FIG. 1 is a diagram for explaining the relationship between disc loading, a disc designation number, and a tray identification number according to a disc management method of a disc changer according to the present invention.

【図2】本発明に係るディスクチェンジャーのディスク
管理方法を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a disk management method of a disk changer according to the present invention.

【図3】本発明に係るディスクチェンジャーのディスク
管理方法におけるローディング時の手順を説明する簡単
なフロー図である。
FIG. 3 is a simple flowchart illustrating a loading procedure in the disk management method of the disk changer according to the present invention.

【図4】従来のCDチェンジャーにおけるCDのローデ
ィングとディスク指定番号及びトレイ識別番号の関係を
説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the relationship between the loading of a CD in a conventional CD changer, a disc designation number, and a tray identification number.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6 挿入口 7 メモリ装置 8 中央演算処理装置(CPU) 9 トレイ移動機構 11 操作パネル面 30 ディスクチェンジャー Da〜De ディスク(CD) T1〜T5 トレイ Reference Signs List 6 insertion slot 7 memory device 8 central processing unit (CPU) 9 tray moving mechanism 11 operation panel surface 30 disk changer Da-De disk (CD) T1-T5 tray

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D066 BA03 BA05 5D072 AB36 BE03 BH05 CA11 CA17 CB04 EB12  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5D066 BA03 BA05 5D072 AB36 BE03 BH05 CA11 CA17 CB04 EB12

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音声データまたは映像データが記録され
たディスクを識別番号が付された複数のトレイに1枚ず
つ収納するとともに収納された複数枚のディスクの中か
らユーザーのディスク指定番号の選択にしたがって対応
する選択ディスクを再生するように中央演算処理装置
(CPU)によって制御されるディスクチェンジャーの
ディスク管理方法において、前記トレイの識別番号に関
係なく任意の空トレイに収納したディスクのディスク指
定番号をユーザーがディスクローディング前又はディス
クローディング後に任意に設定する手段を備えているこ
とを特徴とするディスクチェンジャーのディスク管理方
法。
1. A disc on which audio data or video data is recorded is stored one by one in a plurality of trays with identification numbers, and a user can select a disc designation number from the plurality of stored discs. Therefore, in the disk management method of the disk changer controlled by the central processing unit (CPU) so as to play the corresponding selected disk, the disk designation number of the disk stored in any empty tray regardless of the identification number of the tray. A disk management method for a disk changer, comprising means for a user to arbitrarily set before or after disk loading.
【請求項2】 請求項1記載のディスクチェンジャーの
ディスク管理方法において、ディスクローディング時に
ディスク挿入口に最も近い位置の空トレイを挿入口の位
置まで移動するように中央演算処理装置(CPU)がト
レイ移動機構を制御することを特徴とするディスクチェ
ンジャーのディスク管理方法。
2. The disk management method according to claim 1, wherein the central processing unit (CPU) moves the empty tray closest to the disk insertion slot to the position of the insertion slot when loading the disk. A disk management method for a disk changer, comprising controlling a moving mechanism.
【請求項3】 請求項1記載または請求項2記載のディ
スクチェンジャーのディスク管理方法において、複数の
トレイに各々収納された複数枚のディスクの各ディスク
指定番号を中央演算処理装置(CPU)がユーザーの変
更指定にしたがって組替えるディスク指定番号設定変更
手段を備えていることを特徴とするディスクチェンジャ
ーのディスク管理方法。
3. The disk management method for a disk changer according to claim 1, wherein the central processing unit (CPU) assigns each disk designation number of the plurality of disks respectively stored in the plurality of trays to the user. A disk changer disk management method comprising: a disk specification number setting change means for changing the disk according to the change specification.
JP11039485A 1999-02-18 1999-02-18 Disk management method for disk changer Pending JP2000243017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039485A JP2000243017A (en) 1999-02-18 1999-02-18 Disk management method for disk changer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039485A JP2000243017A (en) 1999-02-18 1999-02-18 Disk management method for disk changer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243017A true JP2000243017A (en) 2000-09-08

Family

ID=12554369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039485A Pending JP2000243017A (en) 1999-02-18 1999-02-18 Disk management method for disk changer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000243017A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7796858B2 (en) System of mix mode multimedia player
JP2000243017A (en) Disk management method for disk changer
US6947356B1 (en) Method for selecting a storage medium
JP2000306311A (en) Reproduction apparatus
JP3401287B2 (en) Disc player
JP3550693B2 (en) Display device
JP2935773B2 (en) Disk selection drive
JP2591366B2 (en) Playback device for recording media
JP2708637B2 (en) Information playback device
JP3572630B2 (en) Sound equipment
JPS61129756A (en) Operating device of tape recorder
KR930005079B1 (en) Voice/music storing and reproducing circuit with micom for vtr
JP2000276835A (en) Recording medium reproducing device
JP4304496B2 (en) Content reproduction system and content reproduction method
JPH06180933A (en) Recording medium player
JP3489734B2 (en) Automatic playback device, control method therefor, and recording medium recording control program therefor
JPH113557A (en) Changer type disk reproducer
JP2004079061A (en) Media player device, media player program, user interface, and track reproduction stop method
KR20000021427A (en) Cd recording method for audio system
JPH07296445A (en) Recording and reproducing device
JPH07254211A (en) Disk changer
JPH10144062A (en) Recording medium reproducer
JPH06180932A (en) Recording medium player
JPH06180931A (en) Recording medium player
JPH04281262A (en) Disk player with auto-changer device