JP2000235715A - Optical head - Google Patents

Optical head

Info

Publication number
JP2000235715A
JP2000235715A JP11036336A JP3633699A JP2000235715A JP 2000235715 A JP2000235715 A JP 2000235715A JP 11036336 A JP11036336 A JP 11036336A JP 3633699 A JP3633699 A JP 3633699A JP 2000235715 A JP2000235715 A JP 2000235715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
optical head
recording medium
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11036336A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimihiro Saito
公博 斉藤
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Toshihiro Horigome
俊宏 堀籠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11036336A priority Critical patent/JP2000235715A/en
Publication of JP2000235715A publication Critical patent/JP2000235715A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the stable read-out of an information signal while hardly being affected even in the case becoming the defocussed state, in the optical head for reading out the information signal from an optical recording medium whereon the information signal is recorded by the displacement of the wall surface of a groove. SOLUTION: The optical head 1 is provided with a light splitting means for splitting the return light from the optical recording medium 5 to plural luminous fluxes, a 1st photodetecting means for detecting any one among the plural luminous fluxes, and a 2nd photodetecting means for detecting any one of the luminous fluxes other than the luminous fluxes to be detected by the 1st photodetecting means. Then, the return light is detected by the 1st photodetecting means to produce a tangential push-pull signal, and also by the 2nd photodetecting means, the return light is detected to produce a focus error signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録トラックに沿
って基板に溝が形成され当該溝の壁面の変位により情報
信号が記録された光記録媒体に対して光を照射して、そ
の戻り光を検出することで情報信号を読み出す光学ヘッ
ドに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical recording medium in which a groove is formed in a substrate along a recording track and an information signal is recorded by displacement of a wall surface of the groove, and a return light therefrom. The present invention relates to an optical head that reads out an information signal by detecting an optical signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】光記録媒体として、CDやDVD等が実
用化されている。従来、これらの光記録媒体では、情報
信号をピットとして記録している。これに対して、ピッ
トとして記録するよりも信号再生時の誤りを低減するこ
とができ、更なる高密度化を図ることが可能な記録方法
として、記録トラックに沿って基板に溝を形成し、その
溝の壁面の変位により情報信号を記録する手法が考案さ
れている(特願平10−124342号、特願平10−
180829号等)。なお、以下の説明では、このよう
に形成された溝のことをグルーブと称し、グルーブとグ
ルーブの間の丘状の部分のことをランドと称する。
2. Description of the Related Art CDs, DVDs, and the like have been put into practical use as optical recording media. Conventionally, these optical recording media record information signals as pits. On the other hand, as a recording method capable of reducing errors during signal reproduction rather than recording as pits and achieving higher density, a groove is formed in a substrate along a recording track, A method of recording an information signal by displacement of the wall surface of the groove has been devised (Japanese Patent Application Nos. 10-124342 and 10-124).
No. 180829). In the following description, the groove formed in this manner is referred to as a groove, and the hill-shaped portion between the grooves is referred to as a land.

【0003】グルーブ壁面の変位により情報信号が記録
された光記録媒体から情報信号を読み出す際は、光学ヘ
ッドにより、回転駆動される光記録媒体に対して光を照
射して、その戻り光を検出する。
When an information signal is read from an optical recording medium on which an information signal is recorded due to a displacement of a groove wall surface, the optical head is irradiated with light by an optical head to detect the return light. I do.

【0004】具体的には、図34に示すように、グルー
ブ壁面200の上(すなわちグルーブGとランドLの間
の部分)に光スポットSが位置するように、光記録媒体
に光を照射する。なお、光スポットSは、当該光スポッ
トSの中心が、情報信号に対応するように変位したグル
ーブ壁面200の上を常に完全に追従するのではなく、
グルーブ壁面200の平均的な中心線201に沿って移
動するようにしておく。
Specifically, as shown in FIG. 34, light is applied to an optical recording medium such that a light spot S is located on a groove wall surface 200 (ie, a portion between the groove G and the land L). . The light spot S does not always completely follow the groove wall 200 in which the center of the light spot S is displaced so as to correspond to the information signal.
It moves along the average center line 201 of the groove wall surface 200.

【0005】そして、このようにグルーブ壁面200の
上に照射した光が光記録媒体によって反射されて戻って
きた戻り光を検出する。このとき、トラック方向に対し
て前側に位置する部分Aの戻り光を受光し検出するとと
もに、トラック方向に対して後ろ側に位置する部分Bの
戻り光を受光し検出し、それらの差をとる。なお、この
ように得られた差信号は、タンジェンシャルプッシュプ
ル信号と呼ばれる。
[0005] Then, the light irradiated on the groove wall 200 is reflected by the optical recording medium, and the returned light is detected. At this time, the return light of the portion A located on the front side with respect to the track direction is received and detected, and the return light of the portion B located on the rear side with respect to the track direction is received and detected, and the difference between them is taken. . The difference signal thus obtained is called a tangential push-pull signal.

【0006】すなわち、タンジェンシャルプッシュプル
信号TPPは、トラック方向に対して前側に位置する部
分Aの戻り光を受光し検出した結果をaとし、トラック
方向に対して後ろ側に位置する部分Bの戻り光を受光し
検出した結果をbとしたとき、下記式(1−1)で表さ
れる。
That is, the tangential push-pull signal TPP is obtained by receiving the return light of the portion A located on the front side in the track direction and detecting the return light as a. When the result of receiving and detecting the return light is represented by b, it is expressed by the following equation (1-1).

【0007】TPP=a−b ・・・(1−1) 一般に、グルーブGからの戻り光の光量と、ランドLか
らの戻り光の光量とは異なるものとなる。したがって、
タンジェンシャルプッシュプル信号は、光スポットSの
中心とグルーブ壁面200との相対的な位置関係が変化
すると、それに依存して変化する。すなわち、タンジェ
ンシャルプッシュプル信号は、グルーブ壁面200の変
位に応じて変化することとなる。
TPP = ab (1-1) In general, the amount of light returned from the groove G and the amount of light returned from the land L are different. Therefore,
When the relative positional relationship between the center of the light spot S and the groove wall surface 200 changes, the tangential push-pull signal changes depending thereon. That is, the tangential push-pull signal changes according to the displacement of the groove wall surface 200.

【0008】例えば、図35の例において、光スポット
S1では、トラック方向に対して前側の部分A1につい
ては、ランドLにかかっている部分が少なく、グルーブ
Gにかかっている部分が多くなっている。一方、トラッ
ク方向に対して後ろ側の部分B1については、ランドL
にかかっている部分が多く、グルーブGにかかっている
部分が少なくなっている。
For example, in the example of FIG. 35, in the light spot S1, the portion A1 on the front side in the track direction has a small portion on the land L and a large portion on the groove G. . On the other hand, for the portion B1 on the rear side with respect to the track direction, the land L
The portion of the groove G is large, and the portion of the groove G is small.

【0009】また、図35の例において、光スポットS
2では、トラック方向に対して前側の部分A2について
は、ランドLにかかっている部分が多く、グルーブGに
かかっている部分が少なくなっている。一方、トラック
方向に対して後ろ側の部分B2については、ランドLに
かかっている部分が少なく、グルーブGにかかっている
部分が多くなっている。
In the example of FIG. 35, the light spot S
In No. 2, the portion A2 on the front side in the track direction has a large portion on the land L and a small portion on the groove G. On the other hand, the portion B2 on the rear side in the track direction has a small portion on the land L and a large portion on the groove G.

【0010】したがって、光スポットS1のときと、光
スポットS2のときとで、得られるタンジェンシャルプ
ッシュプル信号は異なるものとなる。
Therefore, the obtained tangential push-pull signal differs between the light spot S1 and the light spot S2.

【0011】このように、タンジェンシャルプッシュプ
ル信号は、グルーブ壁面200の変位に応じて変化す
る。したがって、タンジェンシャルプッシュプル信号を
検出することで、グルーブ壁面200の変位として記録
された情報信号を読み出すことができる。
As described above, the tangential push-pull signal changes according to the displacement of the groove wall surface 200. Therefore, by detecting the tangential push-pull signal, an information signal recorded as the displacement of the groove wall surface 200 can be read.

【0012】以上のようにグルーブ壁面200の変位に
より情報信号が記録された光記録媒体から情報信号を読
み出すのに使用される光学ヘッドの一例を図36に示
す。
FIG. 36 shows an example of an optical head used to read an information signal from an optical recording medium on which an information signal has been recorded by the displacement of the groove wall 200 as described above.

【0013】図36に示す光学ヘッド210は、フォー
カスサーボ(光記録媒体211に照射する光の焦点位置
合わせ)を非点収差法により行い、トラッキングサーボ
(光記録媒体211に照射する光のスポット位置の制
御)を3ビーム法により行う。
An optical head 210 shown in FIG. 36 performs focus servo (focusing of light applied to the optical recording medium 211) by an astigmatism method, and performs tracking servo (spot position of light applied to the optical recording medium 211). Is controlled by a three-beam method.

【0014】この光学ヘッド210は、光記録媒体21
1から情報信号を読み出す際、レーザ光源212からレ
ーザ光を出射する。このレーザ光は、3ビーム法による
トラッキングサーボを行うため、回折格子213によっ
て回折されて、主光線と2つの副光線とに分離される。
なお、図36では、2つの副光線については図示を省略
している。その後、レーザ光は、ビームスプリッタ21
4を介して対物レンズ215に入射し、当該対物レンズ
215によって光記録媒体211の信号記録面上に集光
される。
The optical head 210 is used for the optical recording medium 21.
When the information signal is read from No. 1, the laser light is emitted from the laser light source 212. This laser beam is diffracted by the diffraction grating 213 to perform tracking servo by the three-beam method, and is separated into a main beam and two sub-beams.
In FIG. 36, illustration of the two sub-beams is omitted. Thereafter, the laser light is applied to the beam splitter 21.
4, the light enters the objective lens 215 and is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 211 by the objective lens 215.

【0015】光記録媒体211の信号記録面上に集光さ
れた光は、当該光記録媒体211により反射されて戻っ
てくる。この戻り光は、再び対物レンズ215を透過し
て、ビームスプリッタ214に入射し、当該ビームスプ
リッタ214により反射される。
The light collected on the signal recording surface of the optical recording medium 211 is reflected by the optical recording medium 211 and returns. This return light passes through the objective lens 215 again, enters the beam splitter 214, and is reflected by the beam splitter 214.

【0016】ビームスプリッタ214により反射されて
取り出された戻り光は、シリンドリカルレンズ216を
介して、フォトディテクタ217に入射し、当該フォト
ディテクタ217により受光され検出される。ここで、
シリンドリカルレンズ216は、非点収差法によるフォ
ーカスサーボを行うために、戻り光に非点収差を与える
ためのものである。
The return light reflected and extracted by the beam splitter 214 is incident on a photodetector 217 via a cylindrical lens 216, and is received and detected by the photodetector 217. here,
The cylindrical lens 216 is for giving astigmatism to the return light in order to perform focus servo by the astigmatism method.

【0017】図37に、フォトディテクタ217の受光
部の構成、及びそれらの受光部上における光スポットを
示す。なお、シリンドリカルレンズ216により45°
の非点収差が与えられるので、フォトディテクタ217
の上における光スポットは、光記録媒体211の上にお
ける光スポットに対して90°回転した状態となってい
る。
FIG. 37 shows the configuration of the light receiving section of the photodetector 217 and the light spots on those light receiving sections. In addition, 45 ° by the cylindrical lens 216
Of the photodetector 217
The light spot on the optical recording medium 211 is rotated by 90 ° with respect to the light spot on the optical recording medium 211.

【0018】図37に示すように、フォトディテクタ2
17は、回折格子213により回折されてなるレーザ光
のうち、主光線の戻り光を検出する第1の受光部218
と、一方の副光線の戻り光を検出する第2の受光部21
9と、他方の副光線の戻り光を検出する第3の受光部2
20とを備えている。また、第1の受光部218は、そ
の受光面が4分割されており、第1乃至第4の受光部2
18a,218b,218c,218dを備えている。
As shown in FIG. 37, the photodetector 2
Reference numeral 17 denotes a first light receiving unit 218 that detects return light of a principal ray out of laser light diffracted by the diffraction grating 213.
And a second light receiving section 21 for detecting return light of one of the sub-beams
9 and a third light receiving unit 2 for detecting return light of the other sub-light beam
20. The first light receiving portion 218 has a light receiving surface divided into four, and the first to fourth light receiving portions 2
18a, 218b, 218c, and 218d.

【0019】ここで、第1の受光部218を構成してい
る第1の受光部218aでの検出量をA、第2の受光部
218bでの検出量をB、第3の受光部218cでの検
出量をC、第4の受光部218dでの検出量をDとした
とき、フォーカスエラー信号FEは、下記式(1−2)
に示す演算を行うことで得られ、タンジェンシャルプッ
シュプル信号TPPは、下記式(1−3)に示す演算を
行うことで得られる。
Here, the detection amount at the first light receiving unit 218a constituting the first light receiving unit 218 is A, the detection amount at the second light receiving unit 218b is B, and the detection amount at the third light receiving unit 218c is Is the detection amount of C and the detection amount of the fourth light receiving unit 218d is D, the focus error signal FE is given by the following equation (1-2).
And the tangential push-pull signal TPP is obtained by performing the operation shown in the following equation (1-3).

【0020】 FE =A+C−B−D ・・・(1−2) TPP=A+D−B−C ・・・(1−3)FE = A + C−B−D (1-2) TPP = A + D−B−C (1-3)

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】図36に示した光学ヘ
ッド210でタンジェンシャルプッシュプル信号を検出
する際、光記録媒体211に照射する光の焦点位置が合
っており、ジャストフォーカス状態にあれば、良好なタ
ンジェンシャルプッシュプル信号が得られる。しかしな
がら、光記録媒体211に照射する光の焦点位置がずれ
て、デフォーカス状態になると、タンジェンシャルプッ
シュプル信号に大きな歪みが生じる。
When a tangential push-pull signal is detected by the optical head 210 shown in FIG. 36, if the focus position of the light applied to the optical recording medium 211 is in the correct focus state, , A good tangential push-pull signal is obtained. However, when the focus position of the light irradiated on the optical recording medium 211 is shifted and the optical recording medium 211 is defocused, a large distortion occurs in the tangential push-pull signal.

【0022】図38(b)に、ジャストフォーカス状態
にある場合について、フォトディテクタ217の各受光
部218,219,220に入射する戻り光のスポット
形状を示すとともに、図38(a)及び図38(c)
に、デフォーカス状態にある場合について、フォトディ
テクタ217の各受光部218,219,220に入射
する戻り光のスポット形状を示す。
FIG. 38 (b) shows the spot shape of the return light incident on each of the light receiving sections 218, 219 and 220 of the photodetector 217 in the case of the just focus state, and FIG. 38 (a) and FIG. c)
FIG. 7 shows the spot shape of the return light incident on each of the light receiving sections 218, 219, and 220 of the photodetector 217 in the case of the defocus state.

【0023】上記光学ヘッド210では、非点収差法に
よるフォーカスサーボを行うために、シリンドリカルレ
ンズ216により戻り光に非点収差を与えており、その
ため、デフォーカス状態にある場合には、図38(a)
や図38(c)に示すように、フォトディテクタ217
の各受光部218,219,220に入射する戻り光の
スポット形状が楕円形となる。
In the optical head 210, in order to perform focus servo by the astigmatism method, astigmatism is given to the return light by the cylindrical lens 216. Therefore, when the optical head 210 is in a defocused state, FIG. a)
38 (c), the photodetector 217
The spot shape of the return light incident on each of the light receiving portions 218, 219, 220 becomes elliptical.

【0024】その結果、上記式(1−3)で表されるタ
ンジェンシャルプッシュプル信号は、デフォーカス状態
のときには、非点収差の影響を受けて、大きく歪んだ信
号となってしまう。これでは、光記録媒体211に記録
されている情報信号を正しく読み出すことができない。
As a result, the tangential push-pull signal represented by the above equation (1-3) is greatly distorted due to astigmatism in the defocus state. In this case, the information signal recorded on the optical recording medium 211 cannot be correctly read.

【0025】以上のように、従来の光学ヘッド210で
は、グルーブ壁面の変位により情報信号が記録された光
記録媒体から情報信号を読み出す際にデフォーカス状態
になると、タンジェンシャルプッシュプル信号に大きな
歪みが生じて、情報信号を安定に読み出すことができな
いという問題があった。
As described above, in the conventional optical head 210, when the information signal is read from the optical recording medium on which the information signal is recorded due to the displacement of the groove wall surface, the tangential push-pull signal is greatly distorted. And the information signal cannot be read stably.

【0026】本発明は、以上のような従来の実情に鑑み
て提案されたものであり、グルーブ壁面の変位により情
報信号が記録された光記録媒体に対して光を照射して、
その戻り光を検出することで情報信号を読み出す光学ヘ
ッドとして、デフォーカス状態になってもその影響をあ
まり受けることなく、情報信号の読み出しを安定に行う
ことができる光学ヘッドを提供することを目的としてい
る。
The present invention has been proposed in view of the above-described conventional circumstances, and irradiates light to an optical recording medium on which an information signal is recorded by displacement of a groove wall surface.
It is an object of the present invention to provide an optical head for reading out an information signal by detecting the return light and capable of stably reading out an information signal without being significantly affected by a defocused state. And

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の光学
ヘッドは、記録トラックに沿って基板に溝が形成され当
該溝の壁面の変位により情報信号が記録された光記録媒
体に対して光を照射して、その戻り光を検出することで
光記録媒体から情報信号を読み出す光学ヘッドである。
そして、上記戻り光を複数の光束に分割する光分割手段
と、上記複数の光束のうちのいずれかを検出する第1の
光検出手段と、上記複数の光束のうち、上記第1の光検
出手段で検出される光束以外の光束のいずれかを検出す
る第2の光検出手段とを備える。
According to a first optical head of the present invention, a groove is formed on a substrate along a recording track, and an information signal is recorded by displacement of a wall surface of the groove. The optical head reads out information signals from an optical recording medium by irradiating light and detecting return light.
And a light splitting means for splitting the return light into a plurality of light fluxes, a first light detecting means for detecting any one of the plurality of light fluxes, and a first light detecting means for detecting the first light flux among the plurality of light fluxes. Second light detecting means for detecting any one of the light fluxes other than the light flux detected by the means.

【0028】そして、第1の光検出手段は、検出対象の
光束のうち、トラック方向に対して前側に位置する部分
を受光し検出する第1の受光部と、トラック方向に対し
て後ろ側に位置する部分を受光し検出する第2の受光部
とを備え、第1の受光部で検出した光量と第2の受光部
で検出した光量との差をとってタンジェンシャルプッシ
ュプル信号を生成する。また、第2の光検出手段は、上
記第1の光検出手段で検出される光束以外の光束のいず
れかを検出した結果に基づいて、光記録媒体に照射する
光の焦点位置合わせを行うためのフォーカスエラー信号
を生成する。
The first light detecting means includes a first light receiving section for receiving and detecting a portion of the light beam to be detected located on the front side in the track direction, and a first light receiving section on the rear side in the track direction. A second light receiving unit for receiving and detecting a portion located at a position, and generating a tangential push-pull signal by taking a difference between a light amount detected by the first light receiving unit and a light amount detected by the second light receiving unit. . Further, the second light detecting means adjusts the focal position of light applied to the optical recording medium based on a result of detecting any one of the light fluxes other than the light flux detected by the first light detecting means. To generate a focus error signal.

【0029】以上のような本発明に係る第1の光学ヘッ
ドでは、戻り光を光分割手段により複数の光束に分割し
ている。そして、それら複数の光束のうちのいずれかを
第1の光検出手段で検出することで、タンジェンシャル
プッシュプル信号を生成し、また、第1の光検出手段で
検出される光束以外の光束のいずれかを第2の光検出手
段で検出することで、フォーカスエラー信号を生成す
る。
In the first optical head according to the present invention as described above, the return light is split into a plurality of light beams by the light splitting means. Then, a tangential push-pull signal is generated by detecting any one of the plurality of light beams by the first light detection means, and a light beam other than the light beam detected by the first light detection means is detected. A focus error signal is generated by detecting one of them by the second light detecting means.

【0030】したがって、この光学ヘッドでは、タンジ
ェンシャルプッシュプル信号を生成する第1に光検出手
段と、フォーカスエラー信号を生成する第2の光検出手
段とが、互いに独立した光学系となる。したがって、こ
の光学ヘッドでは、例えば、フォーカスエラー信号を得
るために戻り光に非点収差を与えたとしても、それがタ
ンジェンシャルプッシュプル信号に影響を与えるような
ことはない。
Therefore, in this optical head, the first light detecting means for generating the tangential push-pull signal and the second light detecting means for generating the focus error signal are independent optical systems. Therefore, in this optical head, even if, for example, astigmatism is given to the return light in order to obtain a focus error signal, it does not affect the tangential push-pull signal.

【0031】また、本発明に係る第2の光学ヘッドは、
記録トラックに沿って基板に溝が形成され当該溝の壁面
の変位により情報信号が記録された光記録媒体に対して
光を照射して、その戻り光を検出することで光記録媒体
から情報信号を読み出す光学ヘッドである。そして、タ
ンジェンシャルプッシュプル信号を生成するタンジェン
シャルプッシュプル信号生成手段と、フォーカスエラー
信号を生成するフォーカスエラー信号生成手段とを備え
る。
Further, the second optical head according to the present invention comprises:
A groove is formed in the substrate along the recording track, and the optical signal is recorded on the optical recording medium on which the information signal is recorded by the displacement of the wall surface of the groove, and the return light is detected to detect the information signal from the optical recording medium. Is an optical head for reading out. And it has a tangential push-pull signal generating means for generating a tangential push-pull signal, and a focus error signal generating means for generating a focus error signal.

【0032】そして、タンジェンシャルプッシュプル信
号生成手段は、戻り光のうち、トラック方向に対して前
側に位置する部分を受光し検出する第1の受光部と、ト
ラック方向に対して後ろ側に位置する部分を受光し検出
する第2の受光部とを備える。そして、第1の受光部で
検出した光量と第2の受光部で検出した光量との差をと
ってタンジェンシャルプッシュプル信号を生成する。ま
た、フォーカスエラー信号生成手段は、戻り光を複数の
光線に分割して検出し、それらの検出結果に基づいて、
光記録媒体に照射する光の焦点位置合わせを行うための
フォーカスエラー信号を生成する。
The tangential push-pull signal generating means includes a first light receiving section for receiving and detecting a portion of the return light located on the front side in the track direction, and a first light receiving section located on the rear side in the track direction. And a second light receiving unit that receives and detects a portion to be detected. Then, a tangential push-pull signal is generated by taking the difference between the amount of light detected by the first light receiving unit and the amount of light detected by the second light receiving unit. Further, the focus error signal generating means detects the return light by dividing it into a plurality of light beams, and based on the detection results,
A focus error signal is generated for adjusting the focal position of light applied to the optical recording medium.

【0033】以上のような本発明に係る第2の光学ヘッ
ドでは、フォーカスエラー信号生成手段により、戻り光
を複数の光線に分割して検出し、それらの検出結果に基
づいて、光記録媒体に照射する光の焦点位置合わせを行
うためのフォーカスエラー信号を生成するようにしてい
る。したがって、この光学ヘッドでは、戻り光に非点収
差等を与えることなく、フォーカスエラー信号を得るこ
とができる。したがって、この光学ヘッドでは、フォー
カスサーボのために付与した非点収差の影響によりタン
ジェンシャルプッシュプル信号に大きな歪みが生じてし
まうというような問題を回避することができる。
In the second optical head according to the present invention as described above, the return light is divided into a plurality of light beams by the focus error signal generating means and detected, and based on the detection result, the light is recorded on the optical recording medium. A focus error signal for adjusting the focal position of the irradiation light is generated. Therefore, this optical head can obtain a focus error signal without giving astigmatism or the like to the return light. Therefore, in this optical head, it is possible to avoid such a problem that a large distortion occurs in the tangential push-pull signal due to the effect of astigmatism given for focus servo.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0035】なお、以下に例として挙げる光学ヘッド
は、グルーブ壁面の変位により情報信号が記録された光
記録媒体に対して光を照射して、その戻り光を検出する
ことで、光記録媒体に記録されている情報信号を読み出
すものである。なお、グルーブ壁面の変位により情報信
号を記録する手法については、例えば、特願平10−1
24342号や特願平10−180829号等に詳細に
記載されている。
The optical head described below as an example irradiates light onto an optical recording medium on which an information signal is recorded by displacement of a groove wall surface, and detects the return light thereof, whereby the optical recording medium can be used. This is for reading recorded information signals. Note that a method of recording an information signal by displacement of a groove wall surface is described in, for example, Japanese Patent Application No. Hei 10-1.
No. 24342, Japanese Patent Application No. 10-180829, and the like.

【0036】<第1の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第1の例を図1に示す。
<First Embodiment> FIG. 1 shows a first embodiment of an optical head according to the present invention.

【0037】この光学ヘッド1は、所定の波長のレーザ
光を出射する半導体レーザ等からなるレーザ光源2と、
レーザ光の光路上に配置された第1のビームスプリッタ
3と、レーザ光の光路上に配置された第2のビームスプ
リッタ4と、光記録媒体5の信号記録面上にレーザ光を
集光する対物レンズ6と、第2のビームスプリッタ4に
よって反射されて取り出された戻り光を検出する第1の
フォトディテクタ7と、第1のビームスプリッタ3によ
って反射されて取り出された戻り光に非点収差を付与す
るシリンドリカルレンズ8と、シリンドリカルレンズ8
により非点収差が付与された戻り光を検出する第2のフ
ォトディテクタ9とを備えている。
The optical head 1 includes a laser light source 2 composed of a semiconductor laser or the like that emits a laser beam having a predetermined wavelength,
A first beam splitter 3 arranged on the optical path of the laser light, a second beam splitter 4 arranged on the optical path of the laser light, and condensing the laser light on the signal recording surface of the optical recording medium 5 The objective lens 6, a first photodetector 7 for detecting the return light reflected and extracted by the second beam splitter 4, and astigmatism in the return light reflected and extracted by the first beam splitter 3. Cylindrical lens 8 to be provided and cylindrical lens 8
And a second photodetector 9 for detecting return light to which astigmatism has been added.

【0038】この光学ヘッド1により光記録媒体5から
情報信号を読み出す際は、光記録媒体5を回転駆動させ
るとともに、光学ヘッド1のレーザ光源2からレーザ光
を出射する。このレーザ光は、第1のビームスプリッタ
3及び第2のビームスプリッタ4を透過して対物レンズ
6に入射し、当該対物レンズ6によって光記録媒体5の
信号記録面上に集光される。このとき、光記録媒体5の
信号記録面上における光スポットは、光記録媒体5の回
転に伴い、グルーブ壁面の平均的な中心線に沿って移動
する。
When an information signal is read from the optical recording medium 5 by the optical head 1, the optical recording medium 5 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 2 of the optical head 1. This laser light passes through the first beam splitter 3 and the second beam splitter 4 and is incident on the objective lens 6, and is condensed on the signal recording surface of the optical recording medium 5 by the objective lens 6. At this time, the light spot on the signal recording surface of the optical recording medium 5 moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 5 rotates.

【0039】光記録媒体5の信号記録面上に集光された
レーザ光は、当該光記録媒体5により反射されて戻って
くる。この戻り光は、再び対物レンズ6を透過して、第
2のビームスプリッタ4に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 5 is reflected by the optical recording medium 5 and returns. This return light passes through the objective lens 6 again and enters the second beam splitter 4.

【0040】第2のビームスプリッタ4は、戻り光の一
部を反射し、残りを透過することで、戻り光を第1の光
束と第2の光束とに分割する。以下に説明するように、
第2のビームスプリッタ4により戻り光が分割されてな
る第1の光束は、第1のフォトディテクタ7によって検
出され、また、第2のビームスプリッタ4により戻り光
が分割されてなる第2の光束は、第2のフォトディテク
タ9によって検出される。
The second beam splitter 4 divides the return light into a first light flux and a second light flux by reflecting a part of the return light and transmitting the rest. As explained below,
The first light beam obtained by splitting the return light by the second beam splitter 4 is detected by the first photodetector 7, and the second light beam obtained by splitting the return light by the second beam splitter 4 is , Are detected by the second photodetector 9.

【0041】上述のように、第2のビームスプリッタ4
は、戻り光の一部を反射する。そして、第2のビームス
プリッタ4により反射されて取り出された戻り光は、第
1のフォトディテクタ7に入射する。
As described above, the second beam splitter 4
Reflects a part of the return light. The return light reflected and extracted by the second beam splitter 4 is incident on the first photodetector 7.

【0042】ここで、第1のフォトディテクタ7は、図
2に示すように、受光面が2分割されており、2つの受
光部7a,7bを備えている。すなわち、第1のフォト
ディテクタ7は、第2のビームスプリッタ4により反射
されて取り出された戻り光のうち、光記録媒体5のトラ
ック方向に対して前側に位置する部分を受光し検出する
第1の受光部7aと、光記録媒体5のトラック方向に対
して後ろ側に位置する部分を受光し検出する第2の受光
部7bとを備えている。
Here, as shown in FIG. 2, the first photodetector 7 has a light receiving surface divided into two and has two light receiving portions 7a and 7b. That is, the first photodetector 7 receives and detects the portion of the return light reflected and extracted by the second beam splitter 4 that is located on the front side with respect to the track direction of the optical recording medium 5 and detects it. It includes a light receiving section 7a and a second light receiving section 7b for receiving and detecting a portion located on the rear side of the optical recording medium 5 in the track direction.

【0043】そして、この光学ヘッド1では、第1のフ
ォトディテクタ7の第1の受光部7aで検出した光量
と、第1のフォトディテクタ7の第2の受光部7bで検
出した光量との差をとってタンジェンシャルプッシュプ
ル信号を生成する。すなわち、第1のフォトディテクタ
7の第1の受光部7aでの検出量をA、第2の受光部7
bでの検出量をBとしたとき、タンジェンシャルプッシ
ュプル信号TPPは、下記式(2−1)に示す演算を行
うことで得られる。すなわち、この光学ヘッド1では、
これらの受光部7a,7bでの検出結果から、下記式
(2−1)に示す演算を行うことで、タンジェンシャル
プッシュプル信号を生成する。
In the optical head 1, the difference between the amount of light detected by the first light receiving portion 7a of the first photodetector 7 and the amount of light detected by the second light receiving portion 7b of the first photodetector 7 is calculated. To generate a tangential push-pull signal. That is, the detection amount at the first photodetector 7a of the first photodetector 7 is A, the second photodetector 7 is
Assuming that the detection amount at b is B, the tangential push-pull signal TPP is obtained by performing the calculation shown in the following equation (2-1). That is, in this optical head 1,
The tangential push-pull signal is generated by performing the calculation shown in the following equation (2-1) from the detection results of the light receiving units 7a and 7b.

【0044】TPP=A−B ・・・(2−1) 一方、第2のビームスプリッタ4を透過した戻り光は、
第1のビームスプリッタ3に入射し、当該第1のビーム
スプリッタ3により反射される。第1のビームスプリッ
タ3により反射され取り出された戻り光は、シリンドリ
カルレンズ8を透過することにより非点収差を付与され
た上で、第2のフォトディテクタ9に入射する。
TPP = AB (2-1) On the other hand, the return light transmitted through the second beam splitter 4 is:
The light enters the first beam splitter 3 and is reflected by the first beam splitter 3. The return light reflected and extracted by the first beam splitter 3 is incident on the second photodetector 9 after being provided with astigmatism by passing through the cylindrical lens 8.

【0045】この第2のフォトディテクタ9は、非点収
差法によりフォーカスエラー信号を生成するためのもの
であり、この第2のフォトディテクタ9は、図3に示す
ように、受光面が4分割されており、4つの受光部9
a,9b,9c,9dを備えている。
The second photodetector 9 is for generating a focus error signal by an astigmatism method. As shown in FIG. 3, the second photodetector 9 has a light-receiving surface divided into four parts. And four light receiving sections 9
a, 9b, 9c, 9d.

【0046】ここで、第2のフォトディテクタ9の第1
の受光部9aでの検出量をA、第2の受光部9bでの検
出量をB、第3の受光部9cでの検出量をC、第4の受
光部9dでの検出量をDとしたとき、フォーカスエラー
信号FEは、下記式(2−2)に示す演算を行うことで
得られる。すなわち、この光学ヘッド1では、これらの
受光部9a,9b,9c,9dでの検出結果から、下記
式(2−2)に示す演算を行うことで、フォーカスエラ
ー信号を生成する。
Here, the first photodetector 9
A is the detection amount at the light receiving portion 9a, B is the detection amount at the second light receiving portion 9b, C is the detection amount at the third light receiving portion 9c, and D is the detection amount at the fourth light receiving portion 9d. Then, the focus error signal FE is obtained by performing the calculation represented by the following equation (2-2). That is, in the optical head 1, the focus error signal is generated by performing the calculation represented by the following equation (2-2) from the detection results of the light receiving units 9a, 9b, 9c, and 9d.

【0047】FE=A+C−B−D ・・・(2−2) 以上のような光学ヘッド1では、戻り光を第2のビーム
スプリッタ4により第1の光束と第2の光束とに分割し
ている。そして、第1の光束を第1のフォトディテクタ
7で検出することで、タンジェンシャルプッシュプル信
号を生成し、また、第2の光束を第2のフォトディテク
タ9で検出することで、フォーカスエラー信号を生成す
るようにしている。
FE = A + C-BD (2-2) In the optical head 1 as described above, the return light is split by the second beam splitter 4 into a first light beam and a second light beam. ing. Then, a tangential push-pull signal is generated by detecting the first light beam with the first photodetector 7, and a focus error signal is generated by detecting the second light beam with the second photodetector 9. I am trying to do it.

【0048】また、この光学ヘッド1では、フォーカス
エラー信号を得るために、シリンドリカルレンズ8によ
り戻り光に非点収差を与えるようにしている。しかし、
非点収差が付与されるのは、第2のビームスプリッタ4
により戻り光が分割されてなる第2の光束であり、第1
の光束に対しては非点収差を付与していない。そして、
タンジェンシャルプッシュプル信号の生成は、非点収差
を付与していない第1の光束を検出することで行うよう
にしている。
In the optical head 1, the return light is given astigmatism by the cylindrical lens 8 in order to obtain a focus error signal. But,
The astigmatism is given to the second beam splitter 4
Is a second light flux obtained by splitting the return light by
No astigmatism is given to the luminous flux. And
The generation of the tangential push-pull signal is performed by detecting a first light beam to which no astigmatism is given.

【0049】したがって、この光学ヘッド1では、非点
収差法によるフォーカスエラー信号の生成を行うために
戻り光に付与した非点収差が、タンジェンシャルプッシ
ュプル信号に対して影響を与えるようなことはない。
Therefore, in the optical head 1, it is difficult for the astigmatism given to the return light to generate the focus error signal by the astigmatism method to affect the tangential push-pull signal. Absent.

【0050】したがって、この光学ヘッド1は、非点収
差の影響を受けることなく、タンジェンシャルプッシュ
プル信号を検出することができ、たとえデフォーカス状
態になったとしてもその影響をあまり受けることなく、
情報信号の読み出しを安定に行うことができる。
Therefore, the optical head 1 can detect a tangential push-pull signal without being affected by astigmatism, and is not greatly affected by a defocused state even if it is in a defocused state.
Reading of an information signal can be performed stably.

【0051】なお、以上の説明では、光記録媒体5に照
射する光のスポット位置を制御するトラッキングサーボ
については、特に言及しなかったが、上記光学ヘッド1
では、例えば、プッシュプル法によるトラッキングサー
ボや、サンプルサーボ方式によるトラッキングサーボな
どが適用可能である。
In the above description, the tracking servo for controlling the spot position of the light applied to the optical recording medium 5 is not particularly mentioned.
For example, a tracking servo by a push-pull method, a tracking servo by a sample servo method, and the like are applicable.

【0052】<第2の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第2の例を図4に示す。
<Second Embodiment> FIG. 4 shows a second example of an optical head according to the present invention.

【0053】この光学ヘッド10は、所定の波長のレー
ザ光を出射する半導体レーザ等からなるレーザ光源11
と、レーザ光の光路上に配置された第1のビームスプリ
ッタ12と、レーザ光の光路上に配置された第2のビー
ムスプリッタ13と、光記録媒体14の信号記録面上に
レーザ光を集光する対物レンズ15と、第2のビームス
プリッタ13を透過して取り出された戻り光を検出する
第1のフォトディテクタ16と、第1のビームスプリッ
タ12によって反射されて取り出された戻り光に非点収
差を付与するシリンドリカルレンズ17と、シリンドリ
カルレンズ17により非点収差が付与された戻り光を検
出する第2のフォトディテクタ18とを備えている。
The optical head 10 has a laser light source 11 composed of a semiconductor laser or the like which emits laser light of a predetermined wavelength.
A first beam splitter 12 disposed on the optical path of the laser light, a second beam splitter 13 disposed on the optical path of the laser light, and a laser beam collected on the signal recording surface of the optical recording medium 14. The objective lens 15 that emits light, the first photodetector 16 that detects the return light extracted through the second beam splitter 13, and the return light reflected and extracted by the first beam splitter 12 are astigmatism. A cylindrical lens 17 for giving aberration and a second photodetector 18 for detecting return light to which astigmatism is given by the cylindrical lens 17 are provided.

【0054】この光学ヘッド10により光記録媒体14
から情報信号を読み出す際は、光記録媒体14を回転駆
動させるとともに、光学ヘッド10のレーザ光源11か
らレーザ光を出射する。このとき、レーザ光は、光記録
媒体14の信号記録面に対して略平行に出射される。
The optical recording medium 14 is
When reading an information signal from the optical head 10, the optical recording medium 14 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 11 of the optical head 10. At this time, the laser light is emitted substantially parallel to the signal recording surface of the optical recording medium 14.

【0055】このレーザ光は、第1のビームスプリッタ
12を透過した後、第2のビームスプリッタ13に入射
し、当該第2のビームスプリッタ13によって反射され
て対物レンズ15に入射する。すなわち、第2のビーム
スプリッタ13は、光記録媒体14の信号記録面に対し
て略平行に出射されたレーザ光を、光記録媒体14に対
向するように配置された対物レンズ15へと導く、いわ
ゆる立ち上げミラーとして機能する。
The laser beam passes through the first beam splitter 12 and then enters the second beam splitter 13, is reflected by the second beam splitter 13 and enters the objective lens 15. That is, the second beam splitter 13 guides the laser light emitted substantially parallel to the signal recording surface of the optical recording medium 14 to the objective lens 15 arranged to face the optical recording medium 14. It functions as a so-called startup mirror.

【0056】第2のビームスプリッタ13によって反射
されて対物レンズ15に入射したレーザ光は、対物レン
ズ15によって光記録媒体14の信号記録面上に集光さ
れる。このとき、光記録媒体14の信号記録面上におけ
る光スポットは、光記録媒体14の回転に伴い、グルー
ブ壁面の平均的な中心線に沿って移動する。
The laser light reflected by the second beam splitter 13 and incident on the objective lens 15 is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 14 by the objective lens 15. At this time, the light spot on the signal recording surface of the optical recording medium 14 moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 14 rotates.

【0057】光記録媒体14の信号記録面上に集光され
たレーザ光は、当該光記録媒体14により反射されて戻
ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ15を透過し
て、第2のビームスプリッタ13に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 14 is reflected by the optical recording medium 14 and returns. This return light passes through the objective lens 15 again and enters the second beam splitter 13.

【0058】第2のビームスプリッタ13は、戻り光の
一部を透過し、残りを反射することで、戻り光を第1の
光束と第2の光束とに分割する。以下に説明するよう
に、第2のビームスプリッタ13により戻り光が分割さ
れてなる第1の光束は、第1のフォトディテクタ16に
よって検出され、また、第2のビームスプリッタ13に
より戻り光が分割されてなる第2の光束は、第2のフォ
トディテクタ18によって検出される。
The second beam splitter 13 transmits a part of the return light and reflects the rest, thereby splitting the return light into a first light flux and a second light flux. As described below, the first light flux obtained by splitting the return light by the second beam splitter 13 is detected by the first photodetector 16, and the return light is split by the second beam splitter 13. The second light beam is detected by the second photodetector 18.

【0059】上述のように、第2のビームスプリッタ1
3は、戻り光の一部を透過する。そして、第2のビーム
スプリッタ13を透過して取り出された戻り光は、第1
のフォトディテクタ16に入射する。
As described above, the second beam splitter 1
3 transmits a part of the return light. The return light transmitted through the second beam splitter 13 and extracted is
To the photodetector 16.

【0060】ここで、第1のフォトディテクタ16は、
図1に示した光学ヘッド1の第1のフォトディテクタ7
と同様に、受光面が2分割されており、2つの受光部を
備えている。すなわち、この光学ヘッド10の第1のフ
ォトディテクタ16は、第2のビームスプリッタ13を
透過して取り出された戻り光のうち、光記録媒体14の
トラック方向に対して前側に位置する部分を受光し検出
する第1の受光部と、光記録媒体14のトラック方向に
対して後ろ側に位置する部分を受光し検出する第2の受
光部とを備えている。そして、この光学ヘッド10にお
いても、図1に示した光学ヘッド1と同様に、第1のフ
ォトディテクタ16の第1の受光部で検出した光量と、
第1のフォトディテクタ16の第2の受光部で検出した
光量との差をとってタンジェンシャルプッシュプル信号
を生成する。
Here, the first photodetector 16
First photodetector 7 of optical head 1 shown in FIG.
Similarly to the above, the light receiving surface is divided into two and has two light receiving sections. That is, the first photodetector 16 of the optical head 10 receives a portion of the return light transmitted through the second beam splitter 13 and located on the front side in the track direction of the optical recording medium 14. There is provided a first light receiving portion for detecting, and a second light receiving portion for receiving and detecting a portion located on the rear side of the optical recording medium 14 in the track direction. Also in this optical head 10, similarly to the optical head 1 shown in FIG. 1, the light amount detected by the first light receiving portion of the first photodetector 16 and
A tangential push-pull signal is generated by taking the difference from the light amount detected by the second light receiving unit of the first photodetector 16.

【0061】一方、第2のビームスプリッタ13によっ
て反射された戻り光は、第1のビームスプリッタ12に
入射し、当該第1のビームスプリッタ12により反射さ
れる。第1のビームスプリッタ12により反射され取り
出された戻り光は、シリンドリカルレンズ17を透過す
ることにより非点収差を付与された上で、第2のフォト
ディテクタ18に入射する。
On the other hand, the return light reflected by the second beam splitter 13 enters the first beam splitter 12 and is reflected by the first beam splitter 12. The return light reflected and extracted by the first beam splitter 12 is incident on the second photodetector 18 after being given astigmatism by transmitting through the cylindrical lens 17.

【0062】この第2のフォトディテクタ18は、非点
収差法によりフォーカスエラー信号を生成するためのも
のであり、図1に示した光学ヘッド1の第2のフォトデ
ィテクタ9と同様に、受光面が4分割されており、4つ
の受光部を備えている。そして、この光学ヘッド10に
おいても、図1に示した光学ヘッド1と同様に、第2の
フォトディテクタ18の各受光部での検出結果から、フ
ォーカスエラー信号を生成する。
This second photodetector 18 is for generating a focus error signal by the astigmatism method. Like the second photodetector 9 of the optical head 1 shown in FIG. It is divided and has four light receiving sections. Then, in the optical head 10, as in the optical head 1 shown in FIG. 1, a focus error signal is generated from the detection result of each light receiving unit of the second photodetector 18.

【0063】この光学ヘッド10でも、図1に示した光
学ヘッド1と同様に、非点収差法によるフォーカスエラ
ー信号の生成を行うために戻り光に付与した非点収差
が、タンジェンシャルプッシュプル信号に対して影響を
与えるようなことはない。
In this optical head 10, as in the optical head 1 shown in FIG. 1, the astigmatism given to the return light for generating the focus error signal by the astigmatism method is changed by the tangential push-pull signal. There is no effect on

【0064】したがって、この光学ヘッド10も、図1
に示した光学ヘッド1と同様に、非点収差の影響を受け
ることなく、タンジェンシャルプッシュプル信号を検出
することができ、たとえデフォーカス状態になったとし
てもその影響をあまり受けることなく、情報信号の読み
出しを安定に行うことができる。
Therefore, this optical head 10 is also provided in FIG.
As in the case of the optical head 1 shown in (1), the tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Signal reading can be performed stably.

【0065】また、この光学ヘッド10では、レーザ光
を光記録媒体14の信号記録面に対して略平行に出射
し、第2のビームスプリッタ13を立ち上げミラーとし
て機能させることで、当該レーザ光を光記録媒体14に
対向するように配置された対物レンズ15へと導くよう
にしている。したがって、この光学ヘッド10は、光記
録媒体14の信号記録面に対して垂直方向の光路が短く
てすみ、薄型化を図る上で非常に好適である。
In the optical head 10, the laser beam is emitted substantially parallel to the signal recording surface of the optical recording medium 14, and the second beam splitter 13 is caused to function as a rising mirror. To the objective lens 15 arranged so as to face the optical recording medium 14. Therefore, the optical head 10 has a short optical path in the direction perpendicular to the signal recording surface of the optical recording medium 14 and is very suitable for reducing the thickness.

【0066】なお、以上の説明では、光記録媒体14に
照射する光のスポット位置を制御するトラッキングサー
ボについては、特に言及しなかったが、上記光学ヘッド
10では、例えば、プッシュプル法によるトラッキング
サーボや、サンプルサーボ方式によるトラッキングサー
ボなどが適用可能である。
In the above description, the tracking servo for controlling the spot position of the light applied to the optical recording medium 14 is not particularly mentioned. However, in the optical head 10, for example, the tracking servo by the push-pull method is used. Alternatively, a tracking servo using a sample servo method or the like can be applied.

【0067】<第3の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第3の例を図5に示す。
<Third Embodiment> FIG. 5 shows a third embodiment of the optical head according to the present invention.

【0068】この光学ヘッド20は、所定の波長のレー
ザ光を出射する半導体レーザ等からなるレーザ光源21
と、レーザ光の光路上に配置された回折格子22と、レ
ーザ光の光路上に配置された第1のビームスプリッタ2
3と、レーザ光の光路上に配置された第2のビームスプ
リッタ24と、光記録媒体25の信号記録面上にレーザ
光を集光する対物レンズ26と、第2のビームスプリッ
タ24によって反射されて取り出された戻り光を検出す
る第1のフォトディテクタ27と、第1のビームスプリ
ッタによって反射されて取り出された戻り光に非点収差
を付与するシリンドリカルレンズ28と、シリンドリカ
ルレンズ28により非点収差が付与された戻り光を検出
する第2のフォトディテクタ29とを備える。
The optical head 20 has a laser light source 21 composed of a semiconductor laser or the like which emits a laser beam of a predetermined wavelength.
And a diffraction grating 22 disposed on the optical path of the laser light, and a first beam splitter 2 disposed on the optical path of the laser light.
3, a second beam splitter 24 disposed on the optical path of the laser beam, an objective lens 26 for condensing the laser beam on the signal recording surface of the optical recording medium 25, and reflected by the second beam splitter 24. A first photodetector 27 for detecting the return light extracted and taken out, a cylindrical lens 28 for giving astigmatism to the return light reflected and taken out by the first beam splitter, and an astigmatism caused by the cylindrical lens 28. A second photodetector 29 for detecting the provided return light.

【0069】この光学ヘッド20により光記録媒体25
から情報信号を読み出す際は、光記録媒体25を回転駆
動させるとともに、光学ヘッド20のレーザ光源21か
らレーザ光を出射する。このレーザ光は、先ず、回折格
子22に入射する。この回折格子22は、3ビーム法に
よるトラッキングサーボを行うため、レーザ光を3つの
ビームに分離するためのものである。すなわち、回折格
子22に入射したレーザ光は、回折格子22によって回
折されて、主光線と2つの副光線とに分離される。な
お、図5では、2つの副光線については図示を省略して
いる。
The optical recording medium 25 is
When reading an information signal from the optical head 20, the optical recording medium 25 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 21 of the optical head 20. This laser light first enters the diffraction grating 22. The diffraction grating 22 separates laser light into three beams in order to perform tracking servo by a three-beam method. That is, the laser light incident on the diffraction grating 22 is diffracted by the diffraction grating 22 and separated into a principal ray and two sub-rays. In FIG. 5, illustration of the two sub-beams is omitted.

【0070】その後、レーザ光は、第1のビームスプリ
ッタ23及び第2のビームスプリッタ24を透過して対
物レンズ26に入射し、当該対物レンズ26によって光
記録媒体25の信号記録面上に集光される。このとき、
光記録媒体25の信号記録面上において、主光線の光ス
ポットがグルーブ壁面上に位置するようにする。また、
この光スポットは、光記録媒体25の回転に伴い、グル
ーブ壁面の平均的な中心線に沿って移動する。
After that, the laser beam passes through the first beam splitter 23 and the second beam splitter 24 and is incident on the objective lens 26, and is condensed on the signal recording surface of the optical recording medium 25 by the objective lens 26. Is done. At this time,
On the signal recording surface of the optical recording medium 25, the light spot of the principal ray is positioned on the groove wall surface. Also,
The light spot moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 25 rotates.

【0071】光記録媒体25の信号記録面上に集光され
たレーザ光は、当該光記録媒体25により反射されて戻
ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ26を透過し
て、第2のビームスプリッタ24に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 25 is reflected by the optical recording medium 25 and returns. This return light passes through the objective lens 26 again and enters the second beam splitter 24.

【0072】第2のビームスプリッタ24は、戻り光の
一部を反射し、残りを透過することで、戻り光を第1の
光束と第2の光束とに分割する。以下に説明するよう
に、第2のビームスプリッタ24により戻り光が分割さ
れてなる第1の光束は、第1のフォトディテクタ27に
よって検出され、また、第2のビームスプリッタ24に
より戻り光が分割されてなる第2の光束は、第2のフォ
トディテクタ29によって検出される。
The second beam splitter 24 splits the return light into a first light beam and a second light beam by reflecting a part of the return light and transmitting the rest. As described below, the first light flux obtained by splitting the return light by the second beam splitter 24 is detected by the first photodetector 27, and the return light is split by the second beam splitter 24. The second light flux is detected by the second photodetector 29.

【0073】上述のように、第2のビームスプリッタ2
4は、戻り光の一部を反射する。そして、第2のビーム
スプリッタ24により反射されて取り出された戻り光
は、第1のフォトディテクタ27に入射する。
As described above, the second beam splitter 2
4 reflects a part of the return light. The return light reflected and extracted by the second beam splitter 24 enters the first photodetector 27.

【0074】ここで、戻り光は、対物レンズ26を介し
て戻ってくることで、収束光となっている。そして、第
1のフォトディテクタ27は、第2のビームスプリッタ
24から十分に離間した位置に配されているとともに、
図6に示すように、その受光部27a,27bが十分に
小さく設けられている。これにより、図6に示すよう
に、第1のフォトディテクタ27の受光部27a,27
bには、回折格子22によって回折されてなる主光線の
戻り光のみが入射し、回折格子22によって回折されて
なる副光線の戻り光が入射しないようになされる。
Here, the return light is converged light by returning through the objective lens 26. The first photodetector 27 is disposed at a position sufficiently separated from the second beam splitter 24,
As shown in FIG. 6, the light receiving portions 27a and 27b are provided sufficiently small. Thereby, as shown in FIG. 6, the light receiving sections 27a and 27 of the first photodetector 27 are formed.
Only the return light of the principal ray diffracted by the diffraction grating 22 is incident on b, and the return light of the sub-ray diffracted by the diffraction grating 22 is prevented from entering.

【0075】ここで、第1のフォトディテクタ27は、
受光面が2分割されており、2つの受光部27a,27
bを備えている。すなわち、第1のフォトディテクタ2
7は、第2のビームスプリッタ24により反射されて取
り出された戻り光のうち、光記録媒体25のトラック方
向に対して前側に位置する部分を受光し検出する第1の
受光部27aと、光記録媒体25のトラック方向に対し
て後ろ側に位置する部分を受光し検出する第2の受光部
27bとを備えている。そして、この光学ヘッド20に
おいても、図1に示した光学ヘッド1と同様に、第1の
フォトディテクタ27の第1の受光部27aで検出した
光量と、第1のフォトディテクタ27の第2の受光部2
7bで検出した光量との差をとってタンジェンシャルプ
ッシュプル信号を生成する。
Here, the first photodetector 27
The light receiving surface is divided into two, and the two light receiving portions 27a, 27
b. That is, the first photodetector 2
Reference numeral 7 denotes a first light receiving portion 27a for receiving and detecting a portion of the return light reflected and extracted by the second beam splitter 24, which is located on the front side with respect to the track direction of the optical recording medium 25; A second light receiving unit 27b for receiving and detecting a portion of the recording medium 25 located on the rear side in the track direction. Also, in the optical head 20, similarly to the optical head 1 shown in FIG. 1, the light amount detected by the first light receiving portion 27a of the first photodetector 27 and the second light receiving portion of the first photodetector 27 2
A tangential push-pull signal is generated by taking the difference from the light amount detected in 7b.

【0076】一方、第2のビームスプリッタ24を透過
した戻り光は、第1のビームスプリッタ23に入射し、
当該第1のビームスプリッタ23により反射される。第
1のビームスプリッタ23により反射され取り出された
戻り光は、シリンドリカルレンズ28を透過することに
より非点収差を付与された上で、第2のフォトディテク
タ29に入射する。
On the other hand, the return light transmitted through the second beam splitter 24 enters the first beam splitter 23,
The light is reflected by the first beam splitter 23. The return light reflected and extracted by the first beam splitter 23 is incident on the second photodetector 29 after being provided with astigmatism by transmitting through the cylindrical lens 28.

【0077】この第2のフォトディテクタ29は、3ビ
ーム法によるトラッキングサーボ信号の生成と、非点収
差法によるフォーカスエラー信号の生成とを行うための
ものである。この第2のフォトディテクタ29は、図7
に示すように、回折格子22によって回折されてなる2
つの副光線の戻り光をそれぞれ受光する第1及び第2の
受光部29a,29bと、主光線の戻り光を受光する第
3の受光部29cとを備えている。更に、主光線の戻り
光を受光する第3の受光部29cは、受光面が4分割さ
れており、第1乃至第4の受光部30a,30b,30
c,30dを備えている。
The second photodetector 29 is for generating a tracking servo signal by the three-beam method and generating a focus error signal by the astigmatism method. This second photodetector 29 is configured as shown in FIG.
As shown in FIG.
The light receiving device includes first and second light receiving portions 29a and 29b for receiving return light of two sub-lights, respectively, and a third light receiving portion 29c for receiving return light of the main light. Further, the third light receiving portion 29c for receiving the return light of the principal ray has a light receiving surface divided into four, and the first to fourth light receiving portions 30a, 30b, 30
c, 30d.

【0078】ここで、第2のフォトディテクタ29の第
1の受光部29aでの検出量をA、第2の受光部29b
での検出量をBとしたとき、光記録媒体25に照射する
光のスポット位置を制御するためのトラッキングエラー
信号TEは、下記式(2−3)に示す演算を行うことで
得られる。すなわち、この光学ヘッド20は、これらの
受光部29a,29bでの検出結果から、下記式(2−
3)に示す演算を行うことで、トラッキングエラー信号
を生成する。
Here, the detection amount of the second photodetector 29 in the first light receiving portion 29a is A, and the second light receiving portion 29b
Assuming that the amount of detection at B is B, the tracking error signal TE for controlling the spot position of the light applied to the optical recording medium 25 can be obtained by performing the calculation represented by the following equation (2-3). That is, the optical head 20 calculates the following equation (2−2) based on the detection results of the light receiving sections 29a and 29b.
The tracking error signal is generated by performing the calculation shown in 3).

【0079】TE=A−B ・・・(2−3) また、第2のフォトディテクタ29の第3の受光部29
cを構成している受光部のうち、第1の受光部30aで
の検出量をA、第2の受光部30bでの検出量をB、第
3の受光部30cでの検出量をC、第4の受光部30d
での検出量をDとしたとき、フォーカスエラー信号FE
は、下記式(2−4)に示す演算を行うことで得られ
る。すなわち、この光学ヘッド20は、これらの受光部
30a,30b,30c,30dでの検出結果から、下
記式(2−4)に示す演算を行うことで、フォーカスエ
ラー信号を生成する。
TE = AB (2-3) The third light receiving section 29 of the second photodetector 29
Among the light receiving units constituting c, the detection amount at the first light receiving unit 30a is A, the detection amount at the second light receiving unit 30b is B, the detection amount at the third light receiving unit 30c is C, Fourth light receiving unit 30d
When the detection amount at D is D, the focus error signal FE
Is obtained by performing the calculation shown in the following equation (2-4). That is, the optical head 20 generates a focus error signal by performing the calculation represented by the following equation (2-4) from the detection results of the light receiving units 30a, 30b, 30c, and 30d.

【0080】FE=A+C−B−D ・・・(2−4) この光学ヘッド20でも、図1に示した光学ヘッド1と
同様に、非点収差法によるフォーカスエラー信号の生成
を行うために戻り光に付与した非点収差が、タンジェン
シャルプッシュプル信号に対して影響を与えるようなこ
とはない。
FE = A + C−B−D (2-4) As with the optical head 1 shown in FIG. 1, the optical head 20 also generates a focus error signal by the astigmatism method. The astigmatism given to the return light does not affect the tangential push-pull signal.

【0081】したがって、この光学ヘッド20も、図1
に示した光学ヘッド1と同様に、非点収差の影響を受け
ることなく、タンジェンシャルプッシュプル信号を検出
することができ、たとえデフォーカス状態になったとし
てもその影響をあまり受けることなく、情報信号の読み
出しを安定に行うことができる。
Therefore, this optical head 20 is also provided in FIG.
As in the case of the optical head 1 shown in (1), the tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Signal reading can be performed stably.

【0082】また、この光学ヘッド20では、光記録媒
体25に照射する光のスポット位置を制御するトラッキ
ングサーボを、3ビーム法により行うようにしている。
トラッキングサーボを3ビーム法により行うと、タンジ
ェンシャルプッシュプル信号を検出する際に、3ビーム
法によるトラッキングサーボを行うための副光線が干渉
して、タンジェンシャルプッシュプル信号が劣化してし
まう恐れがある。
In the optical head 20, tracking servo for controlling the spot position of the light applied to the optical recording medium 25 is performed by a three-beam method.
When the tracking servo is performed by the three-beam method, when detecting the tangential push-pull signal, there is a possibility that a sub-beam for performing the tracking servo by the three-beam method interferes and the tangential push-pull signal is deteriorated. is there.

【0083】しかし、この光学ヘッド20において、タ
ンジェンシャルプッシュプル信号を検出するための第1
のフォトディテクタ27の受光部27a,27bには、
3ビーム法によるトラッキングサーボを行うための副光
線の戻り光は入射することなく、主光線の戻り光だけが
入射する。
However, in the optical head 20, a first signal for detecting a tangential push-pull signal is used.
The light receiving units 27a and 27b of the photodetector 27 of
The return light of the sub beam for performing the tracking servo by the three-beam method does not enter, and only the return light of the main beam enters.

【0084】したがって、この光学ヘッド20では、3
ビーム法によるトラッキングサーボを行うための副光線
が、タンジェンシャルプッシュプル信号の検出に影響を
及ぼすようなことはない。したがって、この光学ヘッド
20では、3ビーム法によるトラッキングサーボを採用
しつつ、良好なタンジェンシャルプッシュプル信号を得
ることができる。
Therefore, in this optical head 20, 3
The sub-beam for performing the tracking servo by the beam method does not affect the detection of the tangential push-pull signal. Therefore, the optical head 20 can obtain a good tangential push-pull signal while employing the tracking servo by the three-beam method.

【0085】<第4の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第4の例を図8に示す。
<Fourth Embodiment> FIG. 8 shows a fourth example of an optical head according to the present invention.

【0086】この光学ヘッド40は、所定の波長のレー
ザ光を出射する半導体レーザ等からなるレーザ光源41
と、レーザ光の光路上に配置された回折格子42と、レ
ーザ光の光路上に配置された第1のビームスプリッタ4
3と、レーザ光の光路上に配置された第2のビームスプ
リッタ44と、光記録媒体45の信号記録面上にレーザ
光を集光する対物レンズ46と、第2のビームスプリッ
タ44によって反射されて取り出された戻り光を検出す
る第1のフォトディテクタ47と、第2のビームスプリ
ッタ44と第1のフォトディテクタ47との間に配され
たピンホール48と、第1のビームスプリッタ43によ
って反射されて取り出された戻り光に非点収差を付与す
るシリンドリカルレンズ49と、シリンドリカルレンズ
49により非点収差が付与された戻り光を検出する第2
のフォトディテクタ50とを備えている。
The optical head 40 has a laser light source 41 composed of a semiconductor laser or the like for emitting a laser beam of a predetermined wavelength.
A diffraction grating 42 disposed on the optical path of the laser light; and a first beam splitter 4 disposed on the optical path of the laser light.
3, a second beam splitter 44 disposed on the optical path of the laser light, an objective lens 46 for condensing the laser light on the signal recording surface of the optical recording medium 45, and reflected by the second beam splitter 44 The first photodetector 47 for detecting the return light extracted and taken out, the pinhole 48 disposed between the second beam splitter 44 and the first photodetector 47, and the light reflected by the first beam splitter 43. A cylindrical lens 49 for providing astigmatism to the extracted return light, and a second for detecting the return light to which astigmatism is added by the cylindrical lens 49.
And a photodetector 50.

【0087】この光学ヘッド40により光記録媒体45
から情報信号を読み出す際は、光記録媒体45を回転駆
動させるとともに、光学ヘッド40のレーザ光源41か
らレーザ光を出射する。このレーザ光は、先ず、回折格
子42に入射する。この回折格子42は、3ビーム法に
よるトラッキングサーボを行うため、レーザ光を3つの
ビームに分離するためのものである。すなわち、回折格
子42に入射したレーザ光は、回折格子42によって回
折されて、主光線と2つの副光線とに分離される。な
お、図8では、2つの副光線については図示を省略して
いる。
An optical recording medium 45 is formed by the optical head 40.
When reading an information signal from the optical head 40, the optical recording medium 45 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 41 of the optical head 40. This laser light first enters the diffraction grating 42. The diffraction grating 42 separates laser light into three beams in order to perform tracking servo by a three-beam method. That is, the laser light incident on the diffraction grating 42 is diffracted by the diffraction grating 42 and separated into a principal ray and two subsidiary rays. In FIG. 8, illustration of the two sub-beams is omitted.

【0088】その後、レーザ光は、第1のビームスプリ
ッタ43及び第2のビームスプリッタ44を透過して対
物レンズ46に入射し、当該対物レンズ46によって光
記録媒体45の信号記録面上に集光される。このとき、
光記録媒体45の信号記録面上において、主光線の光ス
ポットがグルーブ壁面上に位置するようにする。また、
この光スポットは、光記録媒体45の回転に伴い、グル
ーブ壁面の平均的な中心線に沿って移動する。
Thereafter, the laser beam passes through the first beam splitter 43 and the second beam splitter 44 and is incident on the objective lens 46, and is condensed on the signal recording surface of the optical recording medium 45 by the objective lens 46. Is done. At this time,
On the signal recording surface of the optical recording medium 45, the light spot of the principal ray is positioned on the groove wall surface. Also,
The light spot moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 45 rotates.

【0089】光記録媒体45の信号記録面上に集光され
たレーザ光は、当該光記録媒体45により反射されて戻
ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ46を透過し
て、第2のビームスプリッタ44に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 45 is reflected by the optical recording medium 45 and returns. This return light again passes through the objective lens 46 and enters the second beam splitter 44.

【0090】第2のビームスプリッタ44は、戻り光の
一部を反射し、残りを透過することで、戻り光を第1の
光束と第2の光束とに分割する。以下に説明するよう
に、第2のビームスプリッタ44により戻り光が分割さ
れてなる第1の光束は、第1のフォトディテクタ47に
よって検出され、また、第2のビームスプリッタ44に
より戻り光が分割されてなる第2の光束は、第2のフォ
トディテクタ50によって検出される。
The second beam splitter 44 splits the return light into a first light beam and a second light beam by reflecting a part of the return light and transmitting the rest. As described below, the first light flux obtained by splitting the return light by the second beam splitter 44 is detected by the first photodetector 47, and the return light is split by the second beam splitter 44. The second light flux is detected by the second photodetector 50.

【0091】上述のように、第2のビームスプリッタ4
4は、戻り光の一部を反射する。そして、第2のビーム
スプリッタ44により反射されて取り出された戻り光
は、ピンホール48を介して、第1のフォトディテクタ
47に入射する。
As described above, the second beam splitter 4
4 reflects a part of the return light. Then, the return light reflected and extracted by the second beam splitter 44 enters the first photodetector 47 via the pinhole 48.

【0092】ここで、戻り光は、対物レンズ46を介し
て戻ってくることで、収束光となっている。そして、こ
の戻り光は、一旦焦点を結んだ後、再び拡散光となった
状態で、第1のフォトディテクタ47に入射する。そし
て、ピンホール48は、主光線の戻り光が焦点を結ぶ位
置に配置される。したがって、回折格子42によって回
折されてなる副光線の戻り光は、ピンホール48を通過
することなく遮られ、第1のフォトディテクタ47に
は、回折格子42によって分離されてなる各光線のう
ち、主光線の戻り光のみが入射する。
Here, the return light is converged by returning through the objective lens 46. Then, this return light is once focused, and then enters the first photodetector 47 in a state of being diffused light again. The pinhole 48 is arranged at a position where the return light of the chief ray is focused. Therefore, the return light of the sub-light beam diffracted by the diffraction grating 42 is blocked without passing through the pinhole 48, and the first photodetector 47 outputs the main light beam of the light beams separated by the diffraction grating 42. Only the return light of the light beam enters.

【0093】ここで、第1のフォトディテクタ47は、
図1に示した光学ヘッド1の第1のフォトディテクタ7
と同様に、受光面が2分割されており、2つの受光部を
備えている。すなわち、第1のフォトディテクタ47
は、第2のビームスプリッタ44によって反射されて取
り出された戻り光のうち、光記録媒体45のトラック方
向に対して前側に位置する部分を受光し検出する第1の
受光部と、光記録媒体45のトラック方向に対して後ろ
側に位置する部分を受光し検出する第2の受光部とを備
えている。そして、この光学ヘッド40においても、図
1に示した光学ヘッド1と同様に、第1のフォトディテ
クタ47の第1の受光部で検出した光量と、第1のフォ
トディテクタ47の第2の受光部で検出した光量との差
をとってタンジェンシャルプッシュプル信号を生成す
る。
Here, the first photodetector 47 is
First photodetector 7 of optical head 1 shown in FIG.
Similarly to the above, the light receiving surface is divided into two and has two light receiving sections. That is, the first photodetector 47
A first light receiving section for receiving and detecting a portion of the return light reflected and extracted by the second beam splitter 44, which is located on the front side in the track direction of the optical recording medium 45; 45, a second light receiving unit for receiving and detecting a portion located on the rear side with respect to the track direction. Also in the optical head 40, similarly to the optical head 1 shown in FIG. 1, the light amount detected by the first light receiving portion of the first photo detector 47 and the light amount detected by the second light receiving portion of the first photo detector 47 are different. A tangential push-pull signal is generated by taking the difference from the detected light quantity.

【0094】一方、第2のビームスプリッタ44を透過
した戻り光は、第1のビームスプリッタ43に入射し、
当該第1のビームスプリッタ43により反射される。第
1のビームスプリッタ43により反射され取り出された
戻り光は、シリンドリカルレンズ49を透過することに
より非点収差を付与された上で、第2のフォトディテク
タ50に入射する。
On the other hand, the return light transmitted through the second beam splitter 44 enters the first beam splitter 43,
The light is reflected by the first beam splitter 43. The return light reflected and extracted by the first beam splitter 43 is incident on the second photodetector 50 after being provided with astigmatism by transmitting through the cylindrical lens 49.

【0095】この第2のフォトディテクタ50は、3ビ
ーム法によるトラッキングサーボ信号の生成と、非点収
差法によるフォーカスエラー信号の生成とを行うための
ものである。この第2のフォトディテクタ50は、図5
に示した光学ヘッド20の第2のフォトディテクタ29
と同様に、回折格子42によって回折されてなる2つの
副光線の戻り光をそれぞれ受光する第1及び第2の受光
部と、主光線の戻り光を受光する第3の受光部とを備え
ている。更に、主光線の戻り光を受光する第3の受光部
は、受光面が4分割されており、第1乃至第4の受光部
を備えている。そして、この光学ヘッド40において
も、図5に示した光学ヘッド20と同様に、第2のフォ
トディテクタ50の各受光部での検出結果から、フォー
カスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成す
る。
The second photodetector 50 is for generating a tracking servo signal by a three-beam method and a focus error signal by an astigmatism method. This second photodetector 50 is provided in FIG.
The second photodetector 29 of the optical head 20 shown in FIG.
Similarly to the first embodiment, there are provided first and second light receiving units for respectively receiving return light of two sub-beams diffracted by the diffraction grating 42, and a third light receiving unit for receiving return light of the main light beam. I have. Further, the third light receiving portion for receiving the return light of the principal ray has a light receiving surface divided into four and includes first to fourth light receiving portions. Then, in the optical head 40 as well, like the optical head 20 shown in FIG.

【0096】この光学ヘッド40でも、図1に示した光
学ヘッド1と同様に、非点収差法によるフォーカスエラ
ー信号の生成を行うために戻り光に付与した非点収差
が、タンジェンシャルプッシュプル信号に対して影響を
与えるようなことはない。
In the optical head 40, as in the optical head 1 shown in FIG. 1, the astigmatism given to the return light for generating the focus error signal by the astigmatism method is changed by the tangential push-pull signal. There is no effect on

【0097】したがって、この光学ヘッド40も、図1
に示した光学ヘッド1と同様に、非点収差の影響を受け
ることなく、タンジェンシャルプッシュプル信号を検出
することができ、たとえデフォーカス状態になったとし
てもその影響をあまり受けることなく、情報信号の読み
出しを安定に行うことができる。
Therefore, this optical head 40 is also provided in FIG.
As in the case of the optical head 1 shown in (1), the tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Signal reading can be performed stably.

【0098】また、この光学ヘッド40では、光記録媒
体45に照射する光のスポット位置を制御するトラッキ
ングサーボを、3ビーム法により行うようにしている。
トラッキングサーボを3ビーム法により行うと、タンジ
ェンシャルプッシュプル信号を検出する際に、3ビーム
法によるトラッキングサーボを行うための副光線が干渉
して、タンジェンシャルプッシュプル信号が劣化してし
まう恐れがある。
In the optical head 40, tracking servo for controlling the spot position of the light irradiated on the optical recording medium 45 is performed by a three-beam method.
When the tracking servo is performed by the three-beam method, when detecting the tangential push-pull signal, there is a possibility that a sub-beam for performing the tracking servo by the three-beam method interferes and the tangential push-pull signal is deteriorated. is there.

【0099】しかし、この光学ヘッド40において、タ
ンジェンシャルプッシュプル信号を検出するための第1
のフォトディテクタ47の受光部には、3ビーム法によ
るトラッキングサーボを行うための副光線の戻り光は入
射することなく、主光線の戻り光だけが入射する。
However, in the optical head 40, a first signal for detecting a tangential push-pull signal is used.
The return light of the sub-light beam for performing the tracking servo by the three-beam method does not enter the light receiving portion of the photodetector 47, and only the return light of the main light beam enters.

【0100】したがって、この光学ヘッド40では、3
ビーム法によるトラッキングサーボを行うための副光線
が、タンジェンシャルプッシュプル信号の検出に影響を
及ぼすようなことはない。したがって、この光学ヘッド
40では、3ビーム法によるトラッキングサーボを採用
しつつ、良好なタンジェンシャルプッシュプル信号を得
ることができる。
Therefore, in this optical head 40, 3
The sub-beam for performing the tracking servo by the beam method does not affect the detection of the tangential push-pull signal. Therefore, the optical head 40 can obtain a good tangential push-pull signal while employing the tracking servo by the three-beam method.

【0101】<第5の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第5の例を図9に示す。
<Fifth Embodiment> FIG. 9 shows a fifth embodiment of the optical head according to the present invention.

【0102】この光学ヘッド60は、所定の波長のレー
ザ光を出射する半導体レーザ等からなるレーザ光源61
と、レーザ光の光路上に配置されたビームスプリッタ6
2と、光記録媒体63の信号記録面上にレーザ光を集光
する対物レンズ64と、ビームスプリッタ62によって
反射されて取り出された戻り光の光路中に配されたホロ
グラム素子65と、ホログラム素子65を透過してきた
戻り光に非点収差を付与するシリンドリカルレンズ66
と、シリンドリカルレンズ66により非点収差が付与さ
れた戻り光を検出するフォトディテクタ67とを備え
る。
The optical head 60 has a laser light source 61 composed of a semiconductor laser or the like which emits a laser beam of a predetermined wavelength.
And a beam splitter 6 disposed on the optical path of the laser light.
2, an objective lens 64 for condensing a laser beam on a signal recording surface of an optical recording medium 63, a hologram element 65 disposed in an optical path of return light reflected and extracted by a beam splitter 62, and a hologram element A cylindrical lens 66 for providing astigmatism to the return light transmitted through 65
And a photodetector 67 that detects return light to which astigmatism has been given by the cylindrical lens 66.

【0103】この光学ヘッド60により光記録媒体63
から情報信号を読み出す際は、光記録媒体63を回転駆
動させるとともに、光学ヘッド60のレーザ光源61か
らレーザ光を出射する。
The optical recording medium 63 is
When reading an information signal from the optical head 60, the optical recording medium 63 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 61 of the optical head 60.

【0104】このレーザ光は、ビームスプリッタ62を
介して対物レンズ64に入射し、当該対物レンズ64に
よって光記録媒体63の信号記録面上に集光される。こ
のとき、光記録媒体63の信号記録面上における光スポ
ットは、光記録媒体63の回転に伴い、グルーブ壁面の
平均的な中心線に沿って移動する。
This laser beam enters the objective lens 64 via the beam splitter 62, and is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 63 by the objective lens 64. At this time, the light spot on the signal recording surface of the optical recording medium 63 moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 63 rotates.

【0105】光記録媒体63の信号記録面上に集光され
たレーザ光は、当該光記録媒体53により反射されて戻
ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ54を透過し
て、ビームスプリッタ62に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 63 is reflected by the optical recording medium 53 and returns. This return light passes through the objective lens 54 again and enters the beam splitter 62.

【0106】ビームスプリッタ62に入射した戻り光
は、当該ビームスプリッタ62によって反射されて取り
出される。ビームスプリッタ62によって反射されて取
り出された戻り光は、ホログラム素子65及びシリンド
リカルレンズ66を介してフォトディテクタ67に入射
する。
The return light incident on the beam splitter 62 is reflected by the beam splitter 62 and extracted. The return light reflected and extracted by the beam splitter 62 is incident on a photodetector 67 via a hologram element 65 and a cylindrical lens 66.

【0107】ここで、ホログラム素子65には、図10
に示すようなホログラムパターンが形成されている。す
なわち、ホログラム素子65は、タンジェンシャルプッ
シュプル信号を得るために、トラック方向に対して前側
に位置する部分と、トラック方向に対して後ろ側に位置
する部分とに戻り光を分割するように、格子方向が異な
る方向とされた2つのグレーティング65a,65bが
形成されてなる。
Here, the hologram element 65 has the structure shown in FIG.
A hologram pattern as shown in FIG. That is, the hologram element 65 divides the return light into a part located on the front side in the track direction and a part located on the back side in the track direction to obtain a tangential push-pull signal. Two gratings 65a and 65b having different grating directions are formed.

【0108】ホログラム素子65に入射した戻り光は、
当該ホログラム素子65により回折されて、複数の光線
に分割される。そして、これら複数の光線は、シリンド
リカルレンズ66を透過することにより非点収差を付与
された上で、フォトディテクタ67に入射する。
The return light incident on the hologram element 65 is
The light is diffracted by the hologram element 65 and split into a plurality of light beams. The plurality of light beams are given astigmatism by transmitting through the cylindrical lens 66, and then enter the photodetector 67.

【0109】図11に、ホログラム素子65により回折
された戻り光と、フォトディテクタ67の受光部の配置
とを示す。なお、図11では、シリンドリカルレンズ6
6は図示を省略している。
FIG. 11 shows the return light diffracted by the hologram element 65 and the arrangement of the light receiving portion of the photodetector 67. In FIG. 11, the cylindrical lens 6
6 is not shown.

【0110】図11に示すように、フォトディテクタ6
7は、ホログラム素子65の一方のグレーティング65
aで回折された+1次光を受光する第1の受光部67a
と、−1次光を受光する第2の受光部67bとを備えて
いる。また、ホログラム素子65の他方のグレーティン
グ65bで回折された+1次光を受光する第3の受光部
67cと、−1次光を受光する第4の受光部67dとを
備えている。
As shown in FIG. 11, the photodetector 6
7 is one grating 65 of the hologram element 65
a first light receiving portion 67a for receiving the + 1st order light diffracted by the first light receiving portion 67a
And a second light receiving section 67b for receiving the -1st order light. The hologram element 65 further includes a third light receiving section 67c for receiving + 1st-order light diffracted by the other grating 65b, and a fourth light-receiving section 67d for receiving -1st-order light.

【0111】ここで、フォトディテクタ67の第1及び
第2の受光部67a,67bは、戻り光のうち、トラッ
ク方向に対して前側に位置する部分を受光し検出する。
また、フォトディテクタ67の第3及び第4の受光部6
7c,67dは、戻り光のうち、トラック方向に対して
後ろ側に位置する部分を受光し検出する。
Here, the first and second light receiving portions 67a and 67b of the photodetector 67 receive and detect a portion of the return light located on the front side in the track direction.
Further, the third and fourth light receiving sections 6 of the photodetector 67
7c and 67d receive and detect the portion of the return light located on the rear side with respect to the track direction.

【0112】したがって、フォトディテクタ67の第1
の受光部67aでの検出量をA、第2の受光部67bで
の検出量をB、第3の受光部67cでの検出量をC、第
4の受光部67dでの検出量をDとしたとき、タンジェ
ンシャルプッシュプル信号TPPは、下記式(2−5)
に示す演算を行うことで得られる。
Therefore, the first photodetector 67
A is the detection amount at the light receiving portion 67a, B is the detection amount at the second light receiving portion 67b, C is the detection amount at the third light receiving portion 67c, and D is the detection amount at the fourth light receiving portion 67d. Then, the tangential push-pull signal TPP is calculated by the following equation (2-5).
Can be obtained by performing the operation shown in (1).

【0113】 TPP=A+B−C−D ・・・(2−5) すなわち、この光学ヘッド60は、フォトディテクタ6
7の第1及び第2の受光部67a,67bにより、トラ
ック方向に対して前側に位置する部分の戻り光を受光し
検出するとともに、フォトディテクタ67の第3及び第
4の受光部67c,67dにより、トラック方向に対し
て後ろ側に位置する部分の戻り光を受光し検出する。そ
して、フォトディテクタ67の第1及び第2の受光部6
7a,67bで検出した光量と、フォトディテクタ67
の第3及び第4の受光部67c,67dで検出した光量
との差をとってタンジェンシャルプッシュプル信号を生
成する。
TPP = A + B−C−D (2-5) That is, the optical head 60 includes the photodetector 6
7, the first and second light receiving portions 67a and 67b receive and detect the return light of the portion located on the front side in the track direction, and the third and fourth light receiving portions 67c and 67d of the photodetector 67. , And receives and detects the return light of the portion located on the rear side with respect to the track direction. Then, the first and second light receiving units 6 of the photodetector 67
7a, 67b and the photodetector 67
A tangential push-pull signal is generated by taking the difference between the light amounts detected by the third and fourth light receiving sections 67c and 67d.

【0114】また、フォトディテクタ67は、ホログラ
ム素子65を透過してくる光のうち、0次光を受光する
第5の受光部67eを備えている。この第5の受光部6
7eは、受光面が4分割されており、第1乃至第4の受
光部68a,68b,68c,68dを備えている。こ
れらの受光部68a,68b,68c,68dは、非点
収差法によりフォーカスエラー信号を生成するためのも
のである。
The photodetector 67 includes a fifth light receiving section 67e for receiving the zero-order light out of the light transmitted through the hologram element 65. This fifth light receiving section 6
7e has a light-receiving surface divided into four parts, and includes first to fourth light-receiving parts 68a, 68b, 68c, 68d. These light receiving sections 68a, 68b, 68c, 68d are for generating a focus error signal by an astigmatism method.

【0115】フォトディテクタ67の第5の受光部67
eを構成している各受光部のうち、第1の受光部68a
での検出量をA、第2の受光部68bでの検出量をB、
第3の受光部68cでの検出量をC、第4の受光部68
dでの検出量をDとしたとき、フォーカスエラー信号F
Eは、下記式(2−6)に示す演算を行うことで得られ
る。すなわち、この光学ヘッド60では、これらの受光
部68a,68b,68c,68dでの検出結果から、
下記式(2−6)に示す演算を行うことで、フォーカス
エラー信号を生成する。
The fifth light receiving section 67 of the photo detector 67
e, the first light receiving unit 68a
A, the detection amount at the second light receiving unit 68b is B,
The detection amount at the third light receiving unit 68c is C, and the fourth light receiving unit 68
When the detection amount at d is D, the focus error signal F
E is obtained by performing the operation shown in the following equation (2-6). That is, in the optical head 60, based on the detection results of the light receiving sections 68a, 68b, 68c, 68d,
The focus error signal is generated by performing the calculation represented by the following equation (2-6).

【0116】FE=A+C−B−D ・・・(2−6) 以上のような光学ヘッド60では、タンジェンシャルプ
ッシュプル信号を検出できるように、戻り光をホログラ
ム素子65により複数の光線に分割している。また、こ
の光学ヘッド60では、フォーカスエラー信号を得るた
めに、戻り光をホログラム素子65により複数の光線に
分割した後に、当該戻り光に対してシリンドリカルレン
ズ66により非点収差を与えるようにしている。
FE = A + C-BD (2-6) In the optical head 60 as described above, the return light is divided into a plurality of light beams by the hologram element 65 so that the tangential push-pull signal can be detected. are doing. Further, in the optical head 60, in order to obtain a focus error signal, the return light is divided into a plurality of light beams by the hologram element 65, and then the return light is given astigmatism by the cylindrical lens 66. .

【0117】このように、ホログラム素子65により戻
り光を複数の光線に分割した後に、戻り光に非点収差を
与えるようにすれば、非点収差法によるフォーカスエラ
ー信号の生成を行うために戻り光に付与した非点収差
が、タンジェンシャルプッシュプル信号に対して影響を
与えるようなことはなくなる。
As described above, if the return light is divided into a plurality of light beams by the hologram element 65 and then astigmatism is given to the return light, the return light is used to generate a focus error signal by the astigmatism method. The astigmatism given to the light does not affect the tangential push-pull signal.

【0118】したがって、この光学ヘッド60は、非点
収差の影響を受けることなく、タンジェンシャルプッシ
ュプル信号を検出することができ、たとえデフォーカス
状態になったとしてもその影響をあまり受けることな
く、情報信号の読み出しを安定に行うことができる。
Therefore, the optical head 60 can detect a tangential push-pull signal without being affected by astigmatism, and even if it is in a defocused state, is not significantly affected by it. Reading of an information signal can be performed stably.

【0119】なお、以上の説明では、光記録媒体63に
照射する光のスポット位置を制御するトラッキングサー
ボについては、特に言及しなかったが、上記光学ヘッド
60では、例えば、プッシュプル法によるトラッキング
サーボや、サンプルサーボ方式によるトラッキングサー
ボなどが適用可能である。
In the above description, the tracking servo for controlling the spot position of the light applied to the optical recording medium 63 has not been particularly mentioned. However, in the optical head 60, for example, the tracking servo by the push-pull method is used. Alternatively, a tracking servo using a sample servo method or the like can be applied.

【0120】<第6の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第6の例を図12に示す。
<Sixth Embodiment> FIG. 12 shows a sixth embodiment of the optical head according to the present invention.

【0121】この光学ヘッド70は、光記録媒体71か
ら情報信号を読み出す際に、フォーカスエラー信号をフ
ーコー法により検出するようになされており、所定の波
長のレーザ光を出射する半導体レーザ等からなるレーザ
光源72と、レーザ光の光路上に配置されたビームスプ
リッタ73と、光記録媒体71の信号記録面上にレーザ
光を集光する対物レンズ74と、ビームスプリッタ73
によって反射されて取り出された戻り光を2つの光束に
分割するフーコープリズム75と、フーコープリズム7
5によって2つの光束に分割された戻り光を検出するフ
ォトディテクタ76とを備えている。
The optical head 70 detects a focus error signal by the Foucault method when reading an information signal from the optical recording medium 71, and comprises a semiconductor laser or the like which emits a laser beam of a predetermined wavelength. A laser light source 72, a beam splitter 73 disposed on the optical path of the laser light, an objective lens 74 for condensing the laser light on a signal recording surface of the optical recording medium 71, and a beam splitter 73
Prism 75 for dividing the return light reflected and extracted by the light into two light beams, and a Foucault prism 7
And a photodetector 76 for detecting the return light split into two light beams by the reference numeral 5.

【0122】この光学ヘッド70により光記録媒体71
から情報信号を読み出す際は、光記録媒体71を回転駆
動させるとともに、光学ヘッド70のレーザ光源72か
らレーザ光を出射する。
The optical recording medium 71 is
When reading an information signal from the optical head 70, the optical recording medium 71 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 72 of the optical head 70.

【0123】このレーザ光は、ビームスプリッタ73を
介して対物レンズ74に入射し、当該対物レンズ74に
よって光記録媒体71の信号記録面上に集光される。こ
のとき、光記録媒体71の信号記録面上における光スポ
ットは、光記録媒体71の回転に伴い、グルーブ壁面の
平均的な中心線に沿って移動する。
This laser light enters the objective lens 74 via the beam splitter 73, and is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 71 by the objective lens 74. At this time, the light spot on the signal recording surface of the optical recording medium 71 moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 71 rotates.

【0124】光記録媒体71の信号記録面上に集光され
たレーザ光は、当該光記録媒体71により反射されて戻
ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ74を透過し
て、ビームスプリッタ73に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 71 is reflected by the optical recording medium 71 and returns. This return light passes through the objective lens 74 again and enters the beam splitter 73.

【0125】ビームスプリッタ73に入射した戻り光
は、当該ビームスプリッタ73によって反射されて取り
出される。ビームスプリッタ73によって反射されて取
り出された戻り光は、フーコープリズム75によって2
つの光束に分割された上で、フォトディテクタ76に入
射する。
The return light incident on the beam splitter 73 is reflected by the beam splitter 73 and extracted. The return light reflected and extracted by the beam splitter 73 is
After being split into two light beams, the light beam enters the photodetector 76.

【0126】図13に、フーコープリズム75によって
2つの光束に分割された戻り光と、フォトディテクタ7
6の受光部の配置とを示す。図13に示すように、フー
コープリズム75は、その稜線75aがタンジェンシャ
ル方向(トラック方向に対して直交する方向)となるよ
うに配置する。また、図13に示すように、フォトディ
テクタ76は、互いに平行に配置された第1乃至第4の
受光部76a,76b,76c,76dを備えている。
FIG. 13 shows the return light split into two light beams by the Foucault prism 75 and the photodetector 7.
6 shows the arrangement of the light receiving units. As shown in FIG. 13, the Foucault prism 75 is arranged such that its ridgeline 75a is in the tangential direction (the direction orthogonal to the track direction). As shown in FIG. 13, the photodetector 76 includes first to fourth light receiving units 76a, 76b, 76c, and 76d arranged in parallel with each other.

【0127】そして、フーコープリズム75及びフォト
ディテクタ76は、ジャストフォーカス時(対物レンズ
74によって集光されたレーザ光が光記録媒体71の信
号記録面上に焦点を結んでいるとき)に、フーコープリ
ズム75によって戻り光が分割されてなる光束の一方
が、第1の受光部76aと第2の受光部76bとの境目
に焦点を結び、且つ、フーコープリズム75によって戻
り光が分割されてなる光束の他方が、第3の受光部76
cと第4の受光部76dとの境目に焦点を結ぶように配
置される。
When the Foucault prism 75 and the photodetector 76 are just-focused (when the laser beam condensed by the objective lens 74 is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 71), the Foucault prism 75 One of the light beams obtained by splitting the return light is focused on the boundary between the first light receiving portion 76a and the second light receiving portion 76b, and the other light beam obtained by splitting the return light by the Foucault prism 75 Is the third light receiving section 76
It is arranged so as to focus on the boundary between c and the fourth light receiving section 76d.

【0128】この光学ヘッド70では、このようにフー
コープリズム75及びフォトディテクタを配置して、フ
ーコー法によりフォーカスエラー信号を生成する。フー
コー法によるフォーカスエラー信号検出の原理を図14
を参照して説明する。
In the optical head 70, the Foucault prism 75 and the photodetector are arranged as described above, and a focus error signal is generated by the Foucault method. FIG. 14 shows the principle of focus error signal detection by the Foucault method.
This will be described with reference to FIG.

【0129】対物レンズ74が光記録媒体71に近すぎ
てデフォーカス状態となっている場合には、図14
(a)に示すように、フーコープリズム75によって戻
り光が分割されてなる2つの光束のうち、一方が第2の
受光部76bに入射し、他方が第3の受光部76cに入
射する。また、ジャストフォーカス状態となっている場
合には、図14(b)に示すように、フーコープリズム
75によって戻り光が分割されてなる光束のうち、一方
が第1の受光部76aと第2の受光部76bとの境目に
焦点を結び、他方が第3の受光部76cと第4の受光部
76dとの境目に焦点を結ぶ。また、対物レンズ74が
光記録媒体71から遠すぎてデフォーカス状態となって
いる場合には、図14(c)に示すように、フーコープ
リズム75によって戻り光が分割されてなる光束のう
ち、一方が第1の受光部76aに入射し、他方が第4の
受光部76dに入射する。
When the objective lens 74 is too close to the optical recording medium 71 and is in a defocused state, FIG.
As shown in (a), one of the two light beams obtained by splitting the return light by the Foucault prism 75 is incident on the second light receiving portion 76b, and the other is incident on the third light receiving portion 76c. In the case of the just-focused state, as shown in FIG. 14B, one of the luminous fluxes obtained by splitting the return light by the Foucault prism 75 is connected to the first light receiving unit 76a and the second light receiving unit 76a. The other light is focused on the boundary between the light receiving portion 76b and the other light is focused on the boundary between the third light receiving portion 76c and the fourth light receiving portion 76d. When the objective lens 74 is too far from the optical recording medium 71 and is in a defocused state, as shown in FIG. 14C, of the luminous flux obtained by splitting the return light by the Foucault prism 75, One enters the first light receiving section 76a, and the other enters the fourth light receiving section 76d.

【0130】したがって、フォトディテクタ76の受光
部のうち、第1の受光部76aでの検出量をA、第2の
受光部76bでの検出量をB、第3の受光部76cでの
検出量をC、第4の受光部76dでの検出量をDとした
とき、フォーカスエラー信号FEは、下記式(2−7)
に示す演算を行うことで得られる。すなわち、この光学
ヘッド70では、これらの受光部76a,76b,76
c,76dでの検出結果から、下記式(2−7)に示す
演算を行うことで、フーコー法によりフォーカスエラー
信号を生成する。
Therefore, among the light receiving portions of the photodetector 76, the detection amount of the first light receiving portion 76a is A, the detection amount of the second light receiving portion 76b is B, and the detection amount of the third light receiving portion 76c is C, when the detection amount at the fourth light receiving unit 76d is D, the focus error signal FE is represented by the following equation (2-7).
Can be obtained by performing the operation shown in (1). That is, in the optical head 70, the light receiving sections 76a, 76b, 76
The focus error signal is generated by the Foucault method by performing the calculation represented by the following equation (2-7) from the detection results at c and 76d.

【0131】FE=A+D−B−C ・・・(2−7) また、この光学ヘッド70において、フーコープリズム
75の稜線75aは、タンジェンシャル方向とされてお
り、タンジェンシャルプッシュプル信号を検出するため
の分割線となる。
FE = A + DBC (2-7) In the optical head 70, the ridgeline 75a of the Foucault prism 75 is set in the tangential direction, and a tangential push-pull signal is detected. To be the dividing line.

【0132】したがって、フォトディテクタ76の受光
部のうち、第1の受光部76aでの検出量をA、第2の
受光部76bでの検出量をB、第3の受光部76cでの
検出量をC、第4の受光部76dでの検出量をDとした
とき、タンジェンシャルプッシュプル信号TPPは、下
記式(2−8)に示す演算を行うことで得られる。すな
わち、この光学ヘッド70では、これらの受光部76
a,76b,76c,76dでの検出結果から、下記式
(2−8)に示す演算を行うことで、タンジェンシャル
プッシュプル信号を生成する。
Therefore, among the light receiving portions of the photodetector 76, the detection amount at the first light receiving portion 76a is A, the detection amount at the second light receiving portion 76b is B, and the detection amount at the third light receiving portion 76c is C, when the detection amount at the fourth light receiving unit 76d is D, the tangential push-pull signal TPP is obtained by performing the calculation shown in the following equation (2-8). That is, in the optical head 70, the light receiving portions 76
From the detection results at a, 76b, 76c, and 76d, a tangential push-pull signal is generated by performing an operation represented by the following equation (2-8).

【0133】 TPP=A+B−C−D ・・・(2−8) 以上のような光学ヘッド70では、タンジェンシャルプ
ッシュプル信号及びフォーカスエラー信号を検出できる
ように、戻り光をフーコープリズム75により2つの光
線に分割している。そして、この光学ヘッド70では、
戻り光に非点収差を与えることなく、フーコー法により
フォーカスエラー信号を検出する。したがって、非点収
差の影響を受けることなく、タンジェンシャルプッシュ
プル信号を検出することができる。したがって、たとえ
デフォーカス状態になったとしてもその影響をあまり受
けることなく、情報信号の読み出しを安定に行うことが
できる。
TPP = A + B−C−D (2-8) In the optical head 70 as described above, the return light is transmitted to the Foucault prism 75 by the Foucault prism 75 so that the tangential push-pull signal and the focus error signal can be detected. Divided into two rays. And in this optical head 70,
The focus error signal is detected by the Foucault method without giving astigmatism to the return light. Therefore, a tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Therefore, even if the defocused state occurs, the information signal can be read stably without being significantly affected.

【0134】なお、以上の説明では、光記録媒体71に
照射する光のスポット位置を制御するトラッキングサー
ボについては、特に言及しなかったが、上記光学ヘッド
70では、例えば、プッシュプル法によるトラッキング
サーボや、サンプルサーボ方式によるトラッキングサー
ボなどが適用可能である。
In the above description, the tracking servo for controlling the spot position of the light applied to the optical recording medium 71 is not particularly mentioned. However, in the optical head 70, for example, the tracking servo by the push-pull method is used. Alternatively, a tracking servo using a sample servo method or the like can be applied.

【0135】<第7の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第7の例を図15に示す。
<Seventh Embodiment> FIG. 15 shows a seventh embodiment of the optical head according to the present invention.

【0136】この光学ヘッド80は、光記録媒体81か
ら情報信号を読み出す際に、フォーカスエラー信号を同
心円法により検出するようになされており、所定の波長
のレーザ光を出射する半導体レーザ等からなるレーザ光
源81と、レーザ光の光路上に配置されたビームスプリ
ッタ82と、光記録媒体81の信号記録面上にレーザ光
を集光する対物レンズ84と、ビームスプリッタ83に
よって反射されて取り出された戻り光を受光する受光デ
バイス85とを備えている。
The optical head 80 detects a focus error signal by a concentric circle method when reading an information signal from the optical recording medium 81, and is composed of a semiconductor laser or the like which emits a laser beam of a predetermined wavelength. The laser light source 81, the beam splitter 82 disposed on the optical path of the laser light, the objective lens 84 for condensing the laser light on the signal recording surface of the optical recording medium 81, and the light reflected and extracted by the beam splitter 83 A light receiving device 85 for receiving the return light.

【0137】この光学ヘッド80により光記録媒体81
から情報信号を読み出す際は、光記録媒体81を回転駆
動させるとともに、光学ヘッド80のレーザ光源82か
らレーザ光を出射する。
The optical recording medium 81 is
When reading an information signal from the optical head 80, the optical recording medium 81 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 82 of the optical head 80.

【0138】このレーザ光は、ビームスプリッタ83を
介して対物レンズ84に入射し、当該対物レンズ84に
よって光記録媒体81の信号記録面上に集光される。こ
のとき、光記録媒体81の信号記録面上における光スポ
ットは、光記録媒体81の回転に伴い、グルーブ壁面の
平均的な中心線に沿って移動する。
This laser light enters the objective lens 84 via the beam splitter 83, and is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 81 by the objective lens 84. At this time, the light spot on the signal recording surface of the optical recording medium 81 moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 81 rotates.

【0139】光記録媒体81の信号記録面上に集光され
たレーザ光は、当該光記録媒体81により反射されて戻
ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ84を透過し
て、ビームスプリッタ83に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 81 is reflected by the optical recording medium 81 and returns. This return light again passes through the objective lens 84 and enters the beam splitter 83.

【0140】ビームスプリッタ83に入射した戻り光
は、当該ビームスプリッタ83によって反射されて取り
出される。ビームスプリッタ83によって反射されて取
り出された戻り光は、受光デバイス85に入射する。
The return light that has entered the beam splitter 83 is reflected by the beam splitter 83 and extracted. The return light reflected and extracted by the beam splitter 83 enters the light receiving device 85.

【0141】受光デバイス85は、図16に示すよう
に、三角柱状の第1のプリズム86と、第1のプリズム
86に接合された平行四面体状の第2のプリズム87と
が、基板88の上に配されてなる。ここで、第1のプリ
ズム86と第2のプリズム87との接合面89は、入射
光を透過光と反射光とに分離するビームスプリッタとし
て機能するようになされている。
As shown in FIG. 16, the light receiving device 85 includes a triangular prism-shaped first prism 86 and a parallelepiped-shaped second prism 87 joined to the first prism 86. Be arranged on top. Here, the joint surface 89 between the first prism 86 and the second prism 87 functions as a beam splitter that separates incident light into transmitted light and reflected light.

【0142】また、図17に示すように、基板88の上
には、第1のプリズム86に対向する部分に第1のフォ
トディテクタ90が配されており、第2のプリズム87
に対向する部分に第2のフォトディテクタ91が配され
ている。
As shown in FIG. 17, on a substrate 88, a first photodetector 90 is disposed at a portion facing the first prism 86, and a second prism 87 is provided.
The second photodetector 91 is disposed in a portion facing the second photodetector 91.

【0143】ビームスプリッタ83によって反射されて
取り出された戻り光は、図16に示すように、先ず、第
2のプリズム87に入射する。そして、第1のプリズム
86と第2のプリズム87との接合面89に入射し、当
該接合面89において、反射光と透過光とに分けられ
る。そして、接合面89を透過した戻り光は、第1のプ
リズム86を介して、基板88の上に形成された第1の
フォトディテクタ90に入射する。一方、接合面89で
反射された戻り光は、第2のプリズム87の内部で一旦
焦点を結んだ後、再び拡散光となる。そして、第2のプ
リズム87の内面で基板に向けて反射され、基板88の
上に形成された第2のフォトディテクタ91に入射す
る。
The return light reflected and taken out by the beam splitter 83 first enters the second prism 87 as shown in FIG. Then, the light enters the joint surface 89 between the first prism 86 and the second prism 87, and is separated into reflected light and transmitted light at the joint surface 89. Then, the return light transmitted through the bonding surface 89 is incident on the first photodetector 90 formed on the substrate 88 via the first prism 86. On the other hand, the return light reflected by the joining surface 89 once becomes focused inside the second prism 87 and then becomes diffused light again. Then, the light is reflected toward the substrate by the inner surface of the second prism 87 and enters a second photodetector 91 formed on the substrate 88.

【0144】なお、この受光デバイス85は、ジャスト
フォーカス時(対物レンズ84によって集光されたレー
ザ光が光記録媒体81の信号記録面上に焦点を結んでい
るとき)に、第1のフォトディテクタ90に入射する戻
り光の第1のフォトディテクタ90上における光スポッ
トの大きさと、第2のフォトディテクタ91に入射する
戻り光の第2のフォトディテクタ91上における光スポ
ットの大きさとが、ほぼ等しくなるようにしておく。
It is to be noted that the light receiving device 85 is used for the first photodetector 90 during just-focusing (when the laser beam condensed by the objective lens 84 is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 81). The size of the light spot of the return light incident on the first photodetector 90 on the first photodetector 90 is substantially equal to the size of the light spot of the return light incident on the second photodetector 91 on the second photodetector 91. deep.

【0145】また、図17に示すように、第1のフォト
ディテクタ90は、受光面が4分割されており、互いに
平行に配置された第1乃至第4の受光部90a,90
b,90c,90dを備えている。同様に、第2のフォ
トディテクタ91も、受光面が4分割されており、互い
に平行に配置された第1乃至第4の受光部91a,91
b,91c,91dを備えている。なお、第1及び第2
のフォトディテクタ90,91において、受光面を分割
している分割線は、タンジェンシャル方向(トラック方
向に対して直交する方向)とされている。
As shown in FIG. 17, the first photodetector 90 has a light-receiving surface divided into four sections, and first to fourth light-receiving sections 90a and 90 arranged in parallel with each other.
b, 90c and 90d. Similarly, the second photodetector 91 also has a light-receiving surface divided into four, and the first to fourth light-receiving units 91a and 91 arranged in parallel with each other.
b, 91c and 91d. Note that the first and second
In the photodetectors 90 and 91, the dividing line dividing the light receiving surface is set in the tangential direction (the direction orthogonal to the track direction).

【0146】そして、第1のフォトディテクタ90の第
1及び第2の受光部90a,90bは、ビームスプリッ
タ83により反射されて取り出された戻り光のうち、光
記録媒体81のトラック方向に対して前側に位置する部
分を受光し検出する。また、第3及び第4の受光部90
c,90dは、光記録媒体81のトラック方向に対して
後ろ側に位置する部分を受光し検出する。
The first and second light receiving portions 90a and 90b of the first photodetector 90 are provided on the front side in the track direction of the optical recording medium 81 in the return light reflected and taken out by the beam splitter 83. The part located at is received and detected. Further, the third and fourth light receiving units 90
c and 90d receive and detect a portion located on the rear side of the optical recording medium 81 with respect to the track direction.

【0147】一方、第2のフォトディテクタ91の第1
及び第2の受光部91a,91bは、ビームスプリッタ
83により反射されて取り出された戻り光のうち、光記
録媒体81のトラック方向に対して後ろ側に位置する部
分を受光し検出する。また、第3及び第4の受光部91
c,91dは、光記録媒体81のトラック方向に対して
前側に位置する部分を受光し検出する。
On the other hand, the first photodetector 91
The second light receiving units 91a and 91b receive and detect a portion of the return light reflected and extracted by the beam splitter 83, which is located on the rear side in the track direction of the optical recording medium 81. Further, the third and fourth light receiving units 91
c and 91d receive and detect a portion located on the front side in the track direction of the optical recording medium 81.

【0148】この光学ヘッド80では、第1のフォトデ
ィテクタ90の第1及び第2の受光部90a,90b及
び第2のフォトディテクタ91の第3及び第4の受光部
91c,91dで検出した光量と、第1のフォトディテ
クタ90の第3及び第4の受光部90c,90d及び第
2のフォトディテクタ91の第1及び第2の受光部91
a,91bで検出した光量との差をとってタンジェンシ
ャルプッシュプル信号を生成する。
In the optical head 80, the light amounts detected by the first and second light receiving portions 90a and 90b of the first photo detector 90 and the third and fourth light receiving portions 91c and 91d of the second photo detector 91 are determined by Third and fourth light receiving portions 90c and 90d of first photodetector 90 and first and second light receiving portions 91 of second photodetector 91
A tangential push-pull signal is generated by taking the difference from the light amount detected in steps a and b.

【0149】すなわち、第1のフォトディテクタ90の
第1の受光部90aでの検出量をa1、第2の受光部9
0bでの検出量をb1、第3の受光部90cでの検出量
をc1、第4の受光部90dでの検出量をd1とし、ま
た、第2のフォトディテクタ91の第1の受光部91a
での検出量をa2、第2の受光部91bでの検出量をb
2、第3の受光部91cでの検出量をc2、第4の受光
部91dでの検出量をd2としたとき、タンジェンシャ
ルプッシュプル信号TPPは、下記式(2−9)に示す
演算を行うことで得られる。すなわち、この光学ヘッド
80では、これらの受光部90a,90b,90c,9
0d,91a,91b,91c,91dでの検出結果か
ら、下記式(2−9)に示す演算を行うことで、タンジ
ェンシャルプッシュプル信号を生成する。
That is, the detection amount of the first light detector 90a of the first photodetector 90 is set to a1,
The detection amount at 0b is b1, the detection amount at the third light receiving unit 90c is c1, the detection amount at the fourth light receiving unit 90d is d1, and the first light receiving unit 91a of the second photodetector 91 is
A2, the detection amount at the second light receiving portion 91b is b.
2. Assuming that the detection amount at the third light receiving unit 91c is c2 and the detection amount at the fourth light receiving unit 91d is d2, the tangential push-pull signal TPP is calculated by the following equation (2-9). It is obtained by doing. That is, in the optical head 80, these light receiving sections 90a, 90b, 90c, 9
From the detection results at 0d, 91a, 91b, 91c, and 91d, a tangential push-pull signal is generated by performing an operation represented by the following equation (2-9).

【0150】 TPP=(a1+b1-c1-d1)+(c2+d2-a2-b2) ・・・(2−9) また、この光学ヘッド80では、上記受光デバイス85
により戻り光を検出することで、同心円法によりフォー
カスエラー信号を生成する。同心円法によるフォーカス
エラー信号検出の原理を図18を参照して説明する。
TPP = (a1 + b1-c1-d1) + (c2 + d2-a2-b2) (2-9) Further, in the optical head 80, the light receiving device 85
To detect the return light, thereby generating a focus error signal by the concentric circle method. The principle of focus error signal detection by the concentric circle method will be described with reference to FIG.

【0151】対物レンズ84が光記録媒体81に近すぎ
てデフォーカス状態となっている場合には、図18
(a)に示すように、第1のフォトディテクタ90上に
おける光スポットが、第2のフォトディテクタ91上に
おける光スポットよりも大きくなる。また、ジャストフ
ォーカス状態となっている場合には、図18(b)に示
すように、第1のフォトディテクタ90上における光ス
ポットの大きさと、第2のフォトディテクタ91上にお
ける光スポットの大きさとがほぼ等しくなる。また、対
物レンズ84が光記録媒体81から遠すぎてデフォーカ
ス状態となっている場合には、図18(c)に示すよう
に、第1のフォトディテクタ90上における光スポット
が、第2のフォトディテクタ91上における光スポット
よりも小さくなる。
When the objective lens 84 is too close to the optical recording medium 81 and is in a defocused state, FIG.
As shown in (a), the light spot on the first photodetector 90 becomes larger than the light spot on the second photodetector 91. In the case of the just-focused state, as shown in FIG. 18B, the size of the light spot on the first photodetector 90 and the size of the light spot on the second photodetector 91 are almost equal. Become equal. When the objective lens 84 is too far from the optical recording medium 81 and is in a defocused state, as shown in FIG. 18C, the light spot on the first photodetector 90 is changed to the second photodetector 90. It becomes smaller than the light spot on 91.

【0152】したがって、第1のフォトディテクタ90
の第1の受光部90aでの検出量をa1、第2の受光部
90bでの検出量をb1、第3の受光部90cでの検出
量をc1、第4の受光部90dでの検出量をd1とし、
また、第2のフォトディテクタ91の第1の受光部91
aでの検出量をa2、第2の受光部91bでの検出量を
b2、第3の受光部91cでの検出量をc2、第4の受
光部91dでの検出量をd2としたとき、フォーカスエ
ラー信号FEは、下記式(2−10)に示す演算を行う
ことで得られる。すなわち、この光学ヘッド80では、
これらの受光部90a,90b,90c,90d,91
a,91b,91c,91dでの検出結果から、下記式
(2−10)に示す演算を行うことで、同心円法により
フォーカスエラー信号を生成する。
Therefore, the first photodetector 90
A1, the amount detected by the first light receiving unit 90a is a1, the amount detected by the second light receiving unit 90b is b1, the amount detected by the third light receiving unit 90c is c1, and the amount detected by the fourth light receiving unit 90d is Is d1,
Further, the first light receiving section 91 of the second photodetector 91
When the detection amount at a is a2, the detection amount at the second light receiving unit 91b is b2, the detection amount at the third light receiving unit 91c is c2, and the detection amount at the fourth light receiving unit 91d is d2, The focus error signal FE is obtained by performing an operation represented by the following equation (2-10). That is, in the optical head 80,
These light receiving sections 90a, 90b, 90c, 90d, 91
From the detection results at a, 91b, 91c, and 91d, a focus error signal is generated by the concentric method by performing the calculation represented by the following equation (2-10).

【0153】 FE=(a1+d1-b1-c1)-(a2+d2-b2-c2) ・・・(2−10) 以上のような光学ヘッド80では、タンジェンシャルプ
ッシュプル信号及びフォーカスエラー信号を検出できる
ように、戻り光を受光デバイス85の内部で2つの光線
に分割している。そして、この光学ヘッド80では、戻
り光に非点収差を与えることなく、同心円法によりフォ
ーカスエラー信号を検出する。したがって、非点収差の
影響を受けることなく、タンジェンシャルプッシュプル
信号を検出することができる。したがって、たとえデフ
ォーカス状態になったとしてもその影響をあまり受ける
ことなく、情報信号の読み出しを安定に行うことができ
る。
FE = (a1 + d1-b1-c1)-(a2 + d2-b2-c2) (2-10) In the optical head 80 described above, the tangential push-pull signal and the focus error signal The return light is split into two light beams inside the light receiving device 85 so that the light can be detected. The optical head 80 detects the focus error signal by the concentric method without giving astigmatism to the return light. Therefore, a tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Therefore, even if the defocused state occurs, the information signal can be read stably without being significantly affected.

【0154】なお、以上の説明では、光記録媒体81に
照射する光のスポット位置を制御するトラッキングサー
ボについては、特に言及しなかったが、上記光学ヘッド
80では、例えば、プッシュプル法によるトラッキング
サーボや、サンプルサーボ方式によるトラッキングサー
ボなどが適用可能である。
In the above description, the tracking servo for controlling the spot position of the light applied to the optical recording medium 81 is not particularly mentioned. However, in the optical head 80, for example, the tracking servo by the push-pull method is used. Alternatively, a tracking servo using a sample servo method or the like can be applied.

【0155】<第8の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第8の例を図19に示す。
<Eighth Embodiment> An eighth embodiment of the optical head according to the present invention is shown in FIG.

【0156】この光学ヘッド100は、光記録媒体10
1から情報信号を読み出す際に、フォーカスエラー信号
を同心円法により検出するようになされており、所定の
波長のレーザ光を出射する半導体レーザ等からなるレー
ザ光源102と、レーザ光の光路上に配置されたビーム
スプリッタ103と、光記録媒体101の信号記録面上
にレーザ光を集光する対物レンズ104と、ビームスプ
リッタ103によって反射されて取り出された戻り光を
受光する受光デバイス105とを備えている。
This optical head 100 is used for the optical recording medium 10.
When the information signal is read out from the laser light source 1, a focus error signal is detected by a concentric circle method, and a laser light source 102 composed of a semiconductor laser or the like that emits a laser beam of a predetermined wavelength is disposed on an optical path of the laser beam. Beam splitter 103, an objective lens 104 for condensing laser light on a signal recording surface of the optical recording medium 101, and a light receiving device 105 for receiving return light reflected and extracted by the beam splitter 103. I have.

【0157】この光学ヘッド100により光記録媒体1
01から情報信号を読み出す際は、光記録媒体101を
回転駆動させるとともに、光学ヘッド100のレーザ光
源102からレーザ光を出射する。
The optical recording medium 1 is
When the information signal is read from the optical head 100, the optical recording medium 101 is driven to rotate, and the laser light is emitted from the laser light source 102 of the optical head 100.

【0158】このレーザ光は、ビームスプリッタ103
を介して対物レンズ104に入射し、当該対物レンズ1
04によって光記録媒体101の信号記録面上に集光さ
れる。このとき、光記録媒体101の信号記録面上にお
ける光スポットは、光記録媒体101の回転に伴い、グ
ルーブ壁面の平均的な中心線に沿って移動する。
This laser beam is applied to the beam splitter 103
To the objective lens 104 via the
The light is condensed on the signal recording surface of the optical recording medium 101 by 04. At this time, the light spot on the signal recording surface of the optical recording medium 101 moves along the average center line of the groove wall surface as the optical recording medium 101 rotates.

【0159】光記録媒体101の信号記録面上に集光さ
れたレーザ光は、当該光記録媒体101により反射され
て戻ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ104を
透過して、ビームスプリッタ103に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 101 is reflected by the optical recording medium 101 and returns. This return light passes through the objective lens 104 again and enters the beam splitter 103.

【0160】ビームスプリッタ103に入射した戻り光
は、当該ビームスプリッタ103によって反射されて取
り出される。ビームスプリッタ103によって反射され
て取り出された戻り光は、受光デバイス105に入射す
る。
The return light that has entered the beam splitter 103 is reflected by the beam splitter 103 and extracted. The return light reflected and extracted by the beam splitter 103 enters the light receiving device 105.

【0161】受光デバイス105は、図20に示すよう
に、三角柱状の第1のプリズム106と、第1のプリズ
ム106に接合された平行四面体状の第2のプリズム1
07とが、基板108の上に配されてなる。ここで、第
1のプリズム106と第2のプリズム107との接合面
109は、入射光を透過光と反射光とに分離するビーム
スプリッタとして機能するようになされている。
As shown in FIG. 20, the light receiving device 105 comprises a first prism 106 having a triangular prism shape and a second prism 1 having a parallelepiped shape joined to the first prism 106.
07 is disposed on the substrate 108. Here, the joint surface 109 between the first prism 106 and the second prism 107 functions as a beam splitter that separates incident light into transmitted light and reflected light.

【0162】また、図21に示すように、基板108の
上には、第1のプリズム106に対向する部分に第1の
フォトディテクタ110が配されており、第2のプリズ
ム107に対向する部分に第2のフォトディテクタ11
1が配されている。
As shown in FIG. 21, a first photodetector 110 is provided on a portion of the substrate 108 facing the first prism 106, and is provided on a portion facing the second prism 107. Second photodetector 11
1 is arranged.

【0163】ビームスプリッタ103によって反射され
て取り出された戻り光は、図20に示すように、先ず、
第2のプリズム106に入射する。そして、第1のプリ
ズム106と第2のプリズム107との接合面109に
入射し、当該接合面109において、反射光と透過光と
に分けられる。そして、接合面109を透過した戻り光
は、第1のプリズム106を介して、基板108の上に
形成された第1のフォトディテクタ110に入射する。
一方、接合面109で反射された戻り光は、第2のプリ
ズム107の内部で一旦焦点を結んだ後、再び拡散光と
なる。そして、第2のプリズム107の内面で基板10
8に向けて反射され、基板108の上に形成された第2
のフォトディテクタ111に入射する。
The return light reflected and extracted by the beam splitter 103 is, as shown in FIG.
The light enters the second prism 106. Then, the light enters the joint surface 109 between the first prism 106 and the second prism 107, and is separated into reflected light and transmitted light at the joint surface 109. Then, the return light transmitted through the bonding surface 109 is incident on the first photodetector 110 formed on the substrate 108 via the first prism 106.
On the other hand, the return light reflected by the bonding surface 109 once becomes focused inside the second prism 107 and then becomes diffused light again. Then, the substrate 10 is placed on the inner surface of the second prism 107.
8 reflected on the substrate 108 and formed on the substrate 108.
Incident on the photodetector 111.

【0164】なお、この受光デバイス105は、ジャス
トフォーカス時(対物レンズ104によって集光された
レーザ光が光記録媒体101の信号記録面上に焦点を結
んでいるとき)に、第1のフォトディテクタ110に入
射する戻り光の第1のフォトディテクタ110上におけ
る光スポットの大きさと、第2のフォトディテクタ11
1に入射する戻り光の第2のフォトディテクタ111上
における光スポットの大きさとが、ほぼ等しくなるよう
にしておく。
It is to be noted that the light receiving device 105 is provided with the first photodetector 110 during just-focusing (when the laser beam condensed by the objective lens 104 is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 101). The size of the light spot of the return light incident on the first photodetector 110 on the second photodetector 11
The size of the light spot on the second photodetector 111 of the return light incident on 1 is set to be substantially equal.

【0165】また、図21に示すように、第1のフォト
ディテクタ110は、トラック方向に平行な分割線によ
り受光面が3分割されているとともに、タンジェンシャ
ル方向に平行な分割線により受光面が2分割され、全体
として受光面が6分割されている。すなわち、この第1
のフォトディテクタは、図21に示すように、第1乃至
第6の受光部110a,110b,110c,110
d,110e,110fを備えている。また、第2のフ
ォトディテクタ111は、トラック方向に平行な分割線
により受光面が3分割されており、互いに平行に配置さ
れた第1乃至第3の受光部111a,111b,111
cを備えている。
As shown in FIG. 21, the light receiving surface of the first photodetector 110 is divided into three by a dividing line parallel to the track direction, and the light receiving surface is divided into two by a dividing line parallel to the tangential direction. The light receiving surface is divided into six parts as a whole. That is, this first
The first to sixth photodetectors 110a, 110b, 110c, and 110c as shown in FIG.
d, 110e and 110f. In the second photodetector 111, the light receiving surface is divided into three by a dividing line parallel to the track direction, and the first to third light receiving units 111a, 111b, 111 arranged in parallel with each other.
c.

【0166】そして、第1のフォトディテクタ110の
第1乃至第3の受光部110a,110b,110c
は、ビームスプリッタ103により反射されて取り出さ
れた戻り光のうち、光記録媒体101のトラック方向に
対して前側に位置する部分を受光し検出する。また、第
4乃至第6の受光部110d,110e,110fは、
光記録媒体101のトラック方向に対して後ろ側に位置
する部分を受光し検出する。
Then, the first to third light receiving portions 110a, 110b, 110c of the first photodetector 110
Receives and detects a portion of the return light reflected and extracted by the beam splitter 103, which is located on the front side with respect to the track direction of the optical recording medium 101. Further, the fourth to sixth light receiving units 110d, 110e, 110f are:
A portion located on the rear side of the optical recording medium 101 with respect to the track direction is received and detected.

【0167】この光学ヘッド100では、第1のフォト
ディテクタ110の第1乃至第3の受光部110a,1
10b,110cで検出した光量と、第1のフォトディ
テクタ110の第4乃至第6の受光部110d,110
e,110fで検出した光量との差をとってタンジェン
シャルプッシュプル信号を生成する。すなわち、第1の
フォトディテクタ110の第1の受光部110aでの検
出量をa1、第2の受光部110bでの検出量をb1、
第3の受光部110cでの検出量をc1、第4の受光部
110dでの検出量をd、第5の受光部110eでの検
出量をe、第6の受光部110fでの検出量をfとした
とき、タンジェンシャルプッシュプル信号TPPは、下
記式(2−11)に示す演算を行うことで得られる。す
なわち、この光学ヘッド100では、これらの受光部1
10a,110b,110c,110d,110e,1
10fでの検出結果から、下記式(2−11)に示す演
算を行うことで、タンジェンシャルプッシュプル信号を
生成する。
In the optical head 100, the first to third light receiving sections 110a, 110a of the first photo detector 110
The light amounts detected by 10b and 110c and the fourth to sixth light receiving units 110d and 110 of the first photodetector 110
e, a tangential push-pull signal is generated by taking the difference from the light amount detected at 110f. That is, the detection amount of the first photodetector 110 at the first light receiving unit 110a is a1, the detection amount at the second light receiving unit 110b is b1,
The detection amount at the third light receiving unit 110c is c1, the detection amount at the fourth light receiving unit 110d is d, the detection amount at the fifth light receiving unit 110e is e, and the detection amount at the sixth light receiving unit 110f is Assuming that f, the tangential push-pull signal TPP is obtained by performing the calculation shown in the following equation (2-11). That is, in the optical head 100, these light receiving sections 1
10a, 110b, 110c, 110d, 110e, 1
A tangential push-pull signal is generated by performing an operation represented by the following equation (2-11) from the detection result at 10f.

【0168】 TPP=(a1+b1+c1)-(d+e+f) ・・・(2−11) また、この光学ヘッド100では、図15に示した光学
ヘッド80と同様に、上記受光デバイス105により戻
り光を検出することで、同心円法によりフォーカスエラ
ー信号を生成する。
TPP = (a1 + b1 + c1)-(d + e + f) (2-11) Further, in the optical head 100, the light receiving is performed similarly to the optical head 80 shown in FIG. By detecting the return light by the device 105, a focus error signal is generated by the concentric circle method.

【0169】すなわち、第1のフォトディテクタ110
の第1の受光部110aでの検出量をa1、第2の受光
部110bでの検出量をb1、第3の受光部110cで
の検出量をc1、第4の受光部110dでの検出量を
d、第5の受光部110eでの検出量をe、第6の受光
部110fでの検出量をfとし、また、第2のフォトデ
ィテクタ111の第1の受光部111aでの検出量をa
2、第2の受光部111bでの検出量をb2、第3の受
光部111cでの検出量をc2としたとき、フォーカス
エラー信号FEは、下記式(2−12)に示す演算を行
うことで得られる。すなわち、この光学ヘッド100で
は、これらの受光部110a,110b,110c,1
10d,110e,110f,111a,111b,1
11cでの検出結果から、下記式(2−12)に示す演
算を行うことで、同心円法によりフォーカスエラー信号
を生成する。
That is, the first photodetector 110
A1, the detection amount at the second light receiving unit 110b is b1, the detection amount at the third light receiving unit 110c is c1, and the detection amount at the fourth light receiving unit 110d is Is d, the detection amount at the fifth light receiving unit 110e is e, the detection amount at the sixth light receiving unit 110f is f, and the detection amount at the first light receiving unit 111a of the second photodetector 111 is a
2. Assuming that the amount detected by the second light receiving unit 111b is b2 and the amount detected by the third light receiving unit 111c is c2, the focus error signal FE is calculated by the following equation (2-12). Is obtained. That is, in the optical head 100, these light receiving units 110a, 110b, 110c, 1
10d, 110e, 110f, 111a, 111b, 1
The focus error signal is generated by the concentric method by performing the calculation represented by the following equation (2-12) from the detection result at 11c.

【0170】 FE=(a2+c2-b2)-(a1+d+c1+f-b1-e) ・・・(2−12) 以上のような光学ヘッド100では、タンジェンシャル
プッシュプル信号及びフォーカスエラー信号を検出でき
るように、戻り光を受光デバイス105の内部で2つの
光線に分割している。そして、この光学ヘッド100で
は、戻り光に非点収差を与えることなく、同心円法によ
りフォーカスエラー信号を検出する。したがって、非点
収差の影響を受けることなく、タンジェンシャルプッシ
ュプル信号を検出することができる。したがって、たと
えデフォーカス状態になったとしてもその影響をあまり
受けることなく、情報信号の読み出しを安定に行うこと
ができる。
FE = (a2 + c2-b2)-(a1 + d + c1 + f-b1-e) (2-12) In the optical head 100 described above, the tangential push-pull signal and the focus The return light is split into two light beams inside the light receiving device 105 so that an error signal can be detected. The optical head 100 detects the focus error signal by the concentric circle method without giving astigmatism to the return light. Therefore, a tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Therefore, even if the defocused state occurs, the information signal can be read stably without being significantly affected.

【0171】なお、以上の説明では、光記録媒体101
に照射する光のスポット位置を制御するトラッキングサ
ーボについては、特に言及しなかったが、上記光学ヘッ
ド100では、例えば、プッシュプル法によるトラッキ
ングサーボや、サンプルサーボ方式によるトラッキング
サーボなどが適用可能である。
In the above description, the optical recording medium 101
The tracking servo for controlling the spot position of the light to be applied to the optical head 100 is not particularly mentioned, but for the optical head 100, for example, a tracking servo by a push-pull method, a tracking servo by a sample servo method, or the like is applicable. .

【0172】<第9の実施の形態>本発明を適用した光
学ヘッドの実施の形態の第9の例を図22に示す。
<Ninth Embodiment> A ninth embodiment of the optical head according to the present invention is shown in FIG.

【0173】この光学ヘッド120は、光記録媒体12
1から情報信号を読み出す際に、フォーカスエラー信号
を同心円法により検出するようになされており、所定の
波長のレーザ光を出射する半導体レーザ等からなるレー
ザ光源122と、レーザ光の光路上に配置されたビーム
スプリッタ123と、光記録媒体121の信号記録面上
にレーザ光を集光する対物レンズ124と、ビームスプ
リッタ123によって反射されて取り出された戻り光を
回折し複数の光束に分割するホログラム素子125と、
ホログラム素子125により回折され複数の光束に分割
された戻り光を検出するフォトディテクタ126とを備
えている。
This optical head 120 is used for the optical recording medium 12.
When the information signal is read out from the laser light source 1, a focus error signal is detected by a concentric circle method, and a laser light source 122 composed of a semiconductor laser or the like that emits a laser beam of a predetermined wavelength is disposed on the optical path of the laser beam. Beam splitter 123, an objective lens 124 for condensing laser light on a signal recording surface of the optical recording medium 121, and a hologram for diffracting return light reflected and taken out by the beam splitter 123 and dividing it into a plurality of light fluxes. Element 125,
A photodetector 126 for detecting return light diffracted by the hologram element 125 and divided into a plurality of light fluxes.

【0174】この光学ヘッド120により光記録媒体1
21から情報信号を読み出す際は、光記録媒体121を
回転駆動させるとともに、光学ヘッド120のレーザ光
源122からレーザ光を出射する。このレーザ光は、ビ
ームスプリッタ123を介して対物レンズ124に入射
し、当該対物レンズ124によって光記録媒体121の
信号記録面上に集光される。このとき、光記録媒体12
1の信号記録面上における光スポットは、光記録媒体1
21の回転に伴い、グルーブ壁面の平均的な中心線に沿
って移動する。
[0174] The optical recording medium 1 is
When reading an information signal from the optical head 21, the optical recording medium 121 is driven to rotate, and a laser beam is emitted from the laser light source 122 of the optical head 120. This laser light enters the objective lens 124 via the beam splitter 123, and is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 121 by the objective lens 124. At this time, the optical recording medium 12
1 on the signal recording surface of the optical recording medium 1
With the rotation of 21, it moves along the average center line of the groove wall surface.

【0175】光記録媒体121の信号記録面上に集光さ
れたレーザ光は、当該光記録媒体121により反射され
て戻ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ124を
透過して、ビームスプリッタ123に入射する。ビーム
スプリッタ123に入射した戻り光は、当該ビームスプ
リッタ123によって反射されて取り出される。ビーム
スプリッタ123によって反射されて取り出された戻り
光は、ホログラム素子125に入射する。このホログラ
ム素子125のホログラムパターンを図23に示す。図
23に示すように、ホログラム素子125は、同心円上
のグレーティングの一部分となっている。そして、ホロ
グラム素子125に入射した戻り光は、当該ホログラム
素子125により回折されて複数の光線に分割された上
で、フォトディテクタ126に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 121 is reflected by the optical recording medium 121 and returns. This return light passes through the objective lens 124 again and enters the beam splitter 123. The return light that has entered the beam splitter 123 is reflected by the beam splitter 123 and extracted. The return light reflected and taken out by the beam splitter 123 enters the hologram element 125. FIG. 23 shows a hologram pattern of the hologram element 125. As shown in FIG. 23, the hologram element 125 is a part of a concentric grating. Then, the return light that has entered the hologram element 125 is diffracted by the hologram element 125 and split into a plurality of light rays, and then enters the photodetector 126.

【0176】図24に、ホログラム素子125により回
折された戻り光と、フォトディテクタ126の受光部の
配置とを示す。図24に示すように、フォトディテクタ
126は、ホログラム素子125により回折されて複数
の光線に分割された戻り光のうち、+1次光を受光する
第1の受光部127と、−1次光を受光する第2の受光
部128とを備えている。
FIG. 24 shows the return light diffracted by the hologram element 125 and the arrangement of the light receiving portion of the photodetector 126. As shown in FIG. 24, the photodetector 126 receives the + 1st-order light and the first light-receiving unit 127 among the return lights diffracted by the hologram element 125 and divided into a plurality of light beams. And a second light receiving unit 128 that performs the operation.

【0177】ここで、戻り光がホログラム素子125に
よって回折されてなる+1次光は、一旦焦点を結んだ
後、再び拡散光となった状態で、フォトディテクタ12
6の第1の受光部127に入射する。また、戻り光がホ
ログラム素子125によって回折されてなる−1次光
は、焦点を結ぶ前に、フォトディテクタ126の第2の
受光部128に入射する。
Here, the + 1st-order light obtained by diffracting the return light by the hologram element 125 is once focused and then becomes the diffused light again.
6 and enters the first light receiving section 127. The -1st-order light obtained by diffracting the return light by the hologram element 125 enters the second light receiving unit 128 of the photodetector 126 before focusing.

【0178】また、この光学ヘッド120は、ジャスト
フォーカス時(対物レンズ124によって集光されたレ
ーザ光が光記録媒体121の信号記録面上に焦点を結ん
でいるとき)に、フォトディテクタ126の第1の受光
部127に入射する戻り光の第1の受光部127上にお
ける光スポットの大きさと、フォトディテクタ126の
第2の受光部128に入射する戻り光の第2の受光部1
28上における光スポットの大きさとが、ほぼ等しくな
るようにしておく。
Further, the optical head 120 is capable of moving the first light of the photodetector 126 during just focus (when the laser light focused by the objective lens 124 is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 121). The size of the light spot on the first light receiving portion 127 of the return light incident on the light receiving portion 127 of the second light receiving portion 127 and the second light receiving portion 1 of the return light incident on the second light receiving portion 128 of the photodetector 126
The size of the light spot on 28 is made substantially equal.

【0179】また、フォトディテクタ126の第1の受
光部127は、その受光面が4分割されており、互いに
平行に配置された第1乃至第4の受光部127a,12
7b,127c,127dを備えている。同様に、フォ
トディテクタ126の第2の受光部128も、受光面が
4分割されており、互いに平行に配置された第1乃至第
4の受光部128a,128b,128c,128dを
備えている。なお、フォトディテクタ126の第1及び
第2の受光部127,128の受光面を分割している分
割線は、タンジェンシャル方向(トラック方向に対して
直交する方向)とされている。
The first light receiving portion 127 of the photodetector 126 has a light receiving surface divided into four, and the first to fourth light receiving portions 127a and 127a are arranged in parallel with each other.
7b, 127c, and 127d. Similarly, the second light receiving section 128 of the photodetector 126 also has a light receiving surface divided into four, and includes first to fourth light receiving sections 128a, 128b, 128c, 128d arranged in parallel with each other. The dividing line dividing the light receiving surfaces of the first and second light receiving sections 127 and 128 of the photodetector 126 is set in the tangential direction (the direction orthogonal to the track direction).

【0180】そして、フォトディテクタ126の第1の
受光部127を構成している第1及び第2の受光部12
7a,127bは、ビームスプリッタ123により反射
されて取り出された戻り光のうち、光記録媒体121の
トラック方向に対して前側に位置する部分を受光し検出
する。また、フォトディテクタ126の第1の受光部1
27を構成している第3及び第4の受光部127c,1
27dは、光記録媒体121のトラック方向に対して後
ろ側に位置する部分を受光し検出する。
The first and second light receiving sections 12 constituting the first light receiving section 127 of the photodetector 126
7a and 127b receive and detect a portion of the return light reflected and extracted by the beam splitter 123, which is located on the front side in the track direction of the optical recording medium 121. Also, the first light receiving unit 1 of the photo detector 126
27 and 27, the third and fourth light receiving units 127c, 1
27d receives and detects a portion of the optical recording medium 121 located on the rear side in the track direction.

【0181】一方、フォトディテクタ126の第2の受
光部128を構成している第1及び第2の受光部128
a,128bは、ビームスプリッタ123により反射さ
れて取り出された戻り光のうち、光記録媒体121のト
ラック方向に対して後ろ側に位置する部分を受光し検出
する。また、フォトディテクタ126の第2の受光部1
28を構成している第3及び第4の受光部128c,1
28dは、光記録媒体121のトラック方向に対して前
側に位置する部分を受光し検出する。
On the other hand, the first and second light receiving sections 128 constituting the second light receiving section 128 of the photodetector 126
A and 128b receive and detect a portion of the return light reflected and extracted by the beam splitter 123, which is located on the rear side in the track direction of the optical recording medium 121. Further, the second light receiving unit 1 of the photodetector 126
28 and the third and fourth light receiving sections 128c, 1
28d receives and detects a portion of the optical recording medium 121 located on the front side in the track direction.

【0182】この光学ヘッド120では、フォトディテ
クタ126の第1の受光部127を構成している第1及
び第2の受光部127a,127b、並びにフォトディ
テクタ126の第2の受光部128を構成している第3
及び第4の受光部128c,128dで検出した光量
と、フォトディテクタ126の第1の受光部127を構
成している第3及び第4の受光部127c,127d、
並びにフォトディテクタ126の第2の受光部128を
構成している第1及び第2の受光部128a,128b
で検出した光量との差をとってタンジェンシャルプッシ
ュプル信号を生成する。
In the optical head 120, the first and second light receiving sections 127a and 127b forming the first light receiving section 127 of the photodetector 126 and the second light receiving section 128 of the photodetector 126 are formed. Third
And the amount of light detected by the fourth light receiving units 128c and 128d, and the third and fourth light receiving units 127c and 127d constituting the first light receiving unit 127 of the photodetector 126.
And first and second light receiving portions 128a and 128b constituting a second light receiving portion 128 of the photodetector 126.
A tangential push-pull signal is generated by taking the difference from the light amount detected in step (1).

【0183】すなわち、フォトディテクタ126の第1
の受光部127を構成している各受光部のうち、第1の
受光部127aでの検出量をa1、第2の受光部127
bでの検出量をb1、第3の受光部127cでの検出量
をc1、第4の受光部127dでの検出量をd1とし、
また、フォトディテクタ126の第2の受光部128を
構成している各受光部のうち、第1の受光部128aで
の検出量をa2、第2の受光部128bでの検出量をb
2、第3の受光部128cでの検出量をc2、第4の受
光部128dでの検出量をd2としたとき、タンジェン
シャルプッシュプル信号TPPは、下記式(2−13)
に示す演算を行うことで得られる。すなわち、この光学
ヘッド120では、これらの受光部127a,127
b,127c,127d,128a,128b,128
c,128dでの検出結果から、下記式(2−13)に
示す演算を行うことで、タンジェンシャルプッシュプル
信号を生成する。
That is, the first of the photodetector 126
Among the light receiving units constituting the light receiving unit 127, the amount detected by the first light receiving unit 127a is a1, the second light receiving unit 127
The detection amount at b is b1, the detection amount at the third light receiving unit 127c is c1, the detection amount at the fourth light receiving unit 127d is d1,
Further, among the respective light receiving units constituting the second light receiving unit 128 of the photodetector 126, the detection amount at the first light receiving unit 128a is a2, and the detection amount at the second light receiving unit 128b is b.
2. Assuming that the detection amount at the third light receiving unit 128c is c2 and the detection amount at the fourth light receiving unit 128d is d2, the tangential push-pull signal TPP is expressed by the following equation (2-13).
Can be obtained by performing the operation shown in (1). That is, in the optical head 120, the light receiving units 127a and 127
b, 127c, 127d, 128a, 128b, 128
The tangential push-pull signal is generated by performing the operation shown in the following equation (2-13) from the detection results at c and 128d.

【0184】 TPP=(a1+b1-c1-d1)+(c2+d2-a2-b2) ・・・(2−13) また、この光学ヘッド120では、フォトディテクタ1
26により戻り光を検出することで、同心円法によりフ
ォーカスエラー信号を生成する。
TPP = (a1 + b1-c1-d1) + (c2 + d2-a2-b2) (2-13) In the optical head 120, the photodetector 1
By detecting the return light at 26, a focus error signal is generated by the concentric circle method.

【0185】この光学ヘッド120において、対物レン
ズ124が光記録媒体121に近すぎてデフォーカス状
態となっている場合には、フォトディテクタ126の第
1の受光部127上における光スポットが、フォトディ
テクタ126の第2の受光部128上における光スポッ
トよりも小さくなる。また、ジャストフォーカス状態と
なっている場合には、フォトディテクタ126の第1の
受光部127上における光スポットの大きさと、フォト
ディテクタ126の第2の受光部128上における光ス
ポットの大きさとがほぼ等しくなる。また、対物レンズ
124が光記録媒体121から遠すぎてデフォーカス状
態となっている場合には、フォトディテクタ126の第
1の受光部127上における光スポットが、フォトディ
テクタ126の第2の受光部128上における光スポッ
トよりも大きくなる。
In this optical head 120, when the objective lens 124 is too close to the optical recording medium 121 and is in a defocused state, the light spot on the first light receiving section 127 of the photodetector 126 is It becomes smaller than the light spot on the second light receiving section 128. In the case of the just focus state, the size of the light spot on the first light receiving unit 127 of the photodetector 126 is substantially equal to the size of the light spot on the second light receiving unit 128 of the photodetector 126. . When the objective lens 124 is too far from the optical recording medium 121 and is in a defocused state, the light spot on the first light receiving unit 127 of the photodetector 126 is shifted on the second light receiving unit 128 of the photodetector 126. Larger than the light spot at.

【0186】したがって、フォトディテクタ126の第
1の受光部127を構成している各受光部のうち、第1
の受光部127aでの検出量をa1、第2の受光部12
7bでの検出量をb1、第3の受光部127cでの検出
量をc1、第4の受光部127dでの検出量をd1と
し、また、フォトディテクタ126の第2の受光部12
8を構成している各受光部のうち、第1の受光部128
aでの検出量をa2、第2の受光部128bでの検出量
をb2、第3の受光部128cでの検出量をc2、第4
の受光部128dでの検出量をd2としたとき、フォー
カスエラー信号FEは、下記式(2−14)に示す演算
を行うことで得られる。すなわち、この光学ヘッド12
0では、これらの受光部127a,127b,127
c,127d,128a,128b,128c,128
dでの検出結果から、下記式(2−14)に示す演算を
行うことで、同心円法によりフォーカスエラー信号を生
成する。
Therefore, of the light receiving sections constituting the first light receiving section 127 of the photodetector 126, the first
The detection amount at the light receiving unit 127a is a1, the second light receiving unit 12
7b, the detection amount at the third light receiving unit 127c is c1, the detection amount at the fourth light receiving unit 127d is d1, and the second light receiving unit 12 of the photodetector 126 is
8, the first light receiving unit 128
The detection amount at a is a2, the detection amount at the second light receiving unit 128b is b2, the detection amount at the third light receiving unit 128c is c2,
When the detection amount at the light receiving unit 128d is d2, the focus error signal FE is obtained by performing the calculation represented by the following equation (2-14). That is, the optical head 12
0, these light receiving sections 127a, 127b, 127
c, 127d, 128a, 128b, 128c, 128
The focus error signal is generated by the concentric circle method by performing the calculation represented by the following equation (2-14) from the detection result at d.

【0187】 FE=(a1+d1-b1-c1)-(a2+d2-b2-c2) ・・・(2−14) 以上のような光学ヘッド120では、タンジェンシャル
プッシュプル信号及びフォーカスエラー信号を検出でき
るように、戻り光をホログラム素子125により回折し
て複数の光線に分割している。そして、この光学ヘッド
120では、戻り光に非点収差を与えることなく、同心
円法によりフォーカスエラー信号を検出する。したがっ
て、非点収差の影響を受けることなく、タンジェンシャ
ルプッシュプル信号を検出することができる。したがっ
て、たとえデフォーカス状態になったとしてもその影響
をあまり受けることなく、情報信号の読み出しを安定に
行うことができる。
FE = (a1 + d1-b1-c1)-(a2 + d2-b2-c2) (2-14) In the optical head 120 as described above, the tangential push-pull signal and the focus error signal The return light is diffracted by the hologram element 125 and divided into a plurality of light beams so that the light can be detected. The optical head 120 detects the focus error signal by the concentric method without giving astigmatism to the return light. Therefore, a tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Therefore, even if the defocused state occurs, the information signal can be read stably without being significantly affected.

【0188】なお、以上の説明では、光記録媒体121
に照射する光のスポット位置を制御するトラッキングサ
ーボについては、特に言及しなかったが、上記光学ヘッ
ド121では、例えば、プッシュプル法によるトラッキ
ングサーボや、サンプルサーボ方式によるトラッキング
サーボなどが適用可能である。
In the above description, the optical recording medium 121
The tracking servo for controlling the spot position of the light to be applied to the optical head 121 is not particularly mentioned, but for the optical head 121, for example, a tracking servo by a push-pull method, a tracking servo by a sample servo method, or the like is applicable. .

【0189】<第10の実施の形態>本発明を適用した
光学ヘッドの実施の形態の第10の例を図25に示す。
<Tenth Embodiment> FIG. 25 shows a tenth embodiment of the optical head according to the present invention.

【0190】この光学ヘッド140は、光記録媒体14
1から情報信号を読み出す際に、フォーカスエラー信号
を同心円法により検出するようになされており、所定の
波長のレーザ光を出射する半導体レーザ等からなるレー
ザ光源142と、レーザ光の光路上に配置されたビーム
スプリッタ143と、光記録媒体141の信号記録面上
にレーザ光を集光する対物レンズ144と、ビームスプ
リッタ143によって反射されて取り出された戻り光を
回折し複数の光束に分割するホログラム素子145と、
ホログラム素子145により回折され複数の光束に分割
された戻り光を検出するフォトディテクタ146とを備
えている。
This optical head 140 is used for the optical recording medium 14.
When an information signal is read from the laser light source 1, a focus error signal is detected by a concentric circle method, and a laser light source 142 composed of a semiconductor laser or the like that emits a laser beam of a predetermined wavelength is disposed on an optical path of the laser beam. Beam splitter 143, an objective lens 144 for condensing a laser beam on a signal recording surface of the optical recording medium 141, and a hologram for diffracting return light reflected and taken out by the beam splitter 143 and dividing it into a plurality of light fluxes. Element 145,
A photodetector 146 for detecting return light diffracted by the hologram element 145 and divided into a plurality of light fluxes.

【0191】この光学ヘッド140により光記録媒体1
41から情報信号を読み出す際は、光記録媒体141を
回転駆動させるとともに、光学ヘッド140のレーザ光
源142からレーザ光を出射する。このレーザ光は、ビ
ームスプリッタ143を介して対物レンズ144に入射
し、当該対物レンズ144によって光記録媒体141の
信号記録面上に集光される。このとき、光記録媒体14
1の信号記録面上における光スポットは、光記録媒体1
41の回転に伴い、グルーブ壁面の平均的な中心線に沿
って移動する。
The optical recording medium 1 is
When reading the information signal from the optical head 41, the optical recording medium 141 is driven to rotate, and the laser light is emitted from the laser light source 142 of the optical head 140. This laser light enters the objective lens 144 via the beam splitter 143, and is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 141 by the objective lens 144. At this time, the optical recording medium 14
1 on the signal recording surface of the optical recording medium 1
With the rotation of 41, it moves along the average center line of the groove wall surface.

【0192】光記録媒体141の信号記録面上に集光さ
れたレーザ光は、当該光記録媒体141により反射され
て戻ってくる。この戻り光は、再び対物レンズ144を
透過して、ビームスプリッタ143に入射する。ビーム
スプリッタ143に入射した戻り光は、当該ビームスプ
リッタ143によって反射されて取り出される。ビーム
スプリッタ143によって反射されて取り出された戻り
光は、ホログラム素子145に入射する。このホログラ
ム素子145は、図22に示した光学ヘッド120のホ
ログラム素子125と同様に、同心円上のグレーティン
グの一部分となっている。そして、ホログラム素子14
5に入射した戻り光は、当該ホログラム素子145によ
り回折されて複数の光線に分割された上で、フォトディ
テクタ146に入射する。
The laser light focused on the signal recording surface of the optical recording medium 141 is reflected by the optical recording medium 141 and returns. This return light passes through the objective lens 144 again and enters the beam splitter 143. The return light that has entered the beam splitter 143 is reflected by the beam splitter 143 and extracted. The return light reflected and extracted by the beam splitter 143 enters the hologram element 145. This hologram element 145 is a part of a concentric grating, like the hologram element 125 of the optical head 120 shown in FIG. Then, the hologram element 14
5 is diffracted by the hologram element 145 and divided into a plurality of light rays, and then enters the photodetector 146.

【0193】図26に、ホログラム素子145により回
折された戻り光と、フォトディテクタ146の受光部の
配置とを示す。図26に示すように、フォトディテクタ
146は、ホログラム素子145により回折されて複数
の光線に分割された戻り光のうち、+1次光を受光する
第1の受光部147と、−1次光を受光する第2の受光
部148とを備えている。
FIG. 26 shows the return light diffracted by the hologram element 145 and the arrangement of the light receiving section of the photodetector 146. As shown in FIG. 26, the photodetector 146 includes a first light receiving unit 147 that receives + 1st-order light and a first light-receiving unit that receives −1st-order light among return lights diffracted by the hologram element 145 and divided into a plurality of light beams. And a second light receiving section 148.

【0194】ここで、戻り光がホログラム素子145に
よって回折されてなる+1次光は、一旦焦点を結んだ
後、再び拡散光となった状態で、フォトディテクタ14
6の第1の受光部147に入射する。また、戻り光がホ
ログラム素子145によって回折されてなる−1次光
は、焦点を結ぶ前に、フォトディテクタ146の第2の
受光部148に入射する。
Here, the + 1st-order light obtained by diffracting the return light by the hologram element 145 once focuses, and then becomes the diffused light again.
6 is incident on the first light receiving section 147. The -1st-order light obtained by diffracting the return light by the hologram element 145 enters the second light receiving section 148 of the photodetector 146 before focusing.

【0195】また、この光学ヘッド140は、ジャスト
フォーカス時(対物レンズ144によって集光されたレ
ーザ光が光記録媒体141の信号記録面上に焦点を結ん
でいるとき)に、フォトディテクタ146の第1の受光
部147に入射する戻り光の第1の受光部147上にお
ける光スポットの大きさと、フォトディテクタ146の
第2の受光部148に入射する戻り光の第2の受光部1
48上における光スポットの大きさとが、ほぼ等しくな
るようにしておく。
Further, the optical head 140 is configured to perform the first focus of the photodetector 146 during just-focusing (when the laser beam condensed by the objective lens 144 is focused on the signal recording surface of the optical recording medium 141). The size of the light spot on the first light receiving portion 147 of the return light incident on the light receiving portion 147 of the second light receiving portion 147 and the second light receiving portion 1 of the return light incident on the second light receiving portion 148 of the photodetector 146
The size of the light spot on 48 is set to be substantially equal.

【0196】また、フォトディテクタ146の第1の受
光部147は、トラック方向に平行な分割線により受光
面が3分割されているとともに、タンジェンシャル方向
に平行な分割線により受光面が2分割され、全体として
受光面が6分割されている。すなわち、フォトディテク
タ146の第1の受光部147は、第1乃至第6の受光
部147a,147b,147c,147d,147
e,147fを備えている。また、フォトディテクタ1
46の第2の受光部148は、トラック方向に平行な分
割線により受光面が3分割されており、互いに平行に配
置された第1乃至第3の受光部148a,148b,1
48cを備えている。
In the first light receiving portion 147 of the photodetector 146, the light receiving surface is divided into three by a dividing line parallel to the track direction, and the light receiving surface is divided into two by a dividing line parallel to the tangential direction. The light receiving surface is divided into six as a whole. That is, the first light receiving unit 147 of the photodetector 146 includes the first to sixth light receiving units 147a, 147b, 147c, 147d, and 147.
e, 147f. Photo detector 1
The second light receiving section 148 has a light receiving surface divided into three by a dividing line parallel to the track direction, and the first to third light receiving sections 148a, 148b, 1 arranged in parallel with each other.
48c.

【0197】そして、フォトディテクタ146の第1の
受光部147を構成している第1乃至第3の受光部14
7a,147b,147cは、ビームスプリッタ143
により反射されて取り出された戻り光のうち、光記録媒
体141のトラック方向に対して前側に位置する部分を
受光し検出する。また、フォトディテクタ146の第1
の受光部147を構成している第4乃至第6の受光部1
47d,147e,147fは、光記録媒体141のト
ラック方向に対して後ろ側に位置する部分を受光し検出
する。
Then, the first to third light receiving portions 14 constituting the first light receiving portion 147 of the photodetector 146
7a, 147b and 147c are the beam splitters 143
Of the return light reflected and extracted by the optical recording medium 141, a portion located on the front side in the track direction of the optical recording medium 141 is received and detected. Also, the first of the photodetectors 146
4th to 6th light receiving units 1 constituting the light receiving unit 147 of FIG.
47d, 147e, and 147f receive and detect portions located on the rear side of the optical recording medium 141 with respect to the track direction.

【0198】そして、この光学ヘッド140では、フォ
トディテクタ146の第1の受光部147を構成してい
る第1乃至第3の受光部147a,147b,147c
で検出した光量と、フォトディテクタ146の第1の受
光部147を構成している第4乃至第6の受光部147
d,147e,147fで検出した光量との差をとって
タンジェンシャルプッシュプル信号を生成する。
In the optical head 140, the first to third light receiving sections 147a, 147b, 147c constituting the first light receiving section 147 of the photodetector 146.
And the fourth to sixth light receiving units 147 constituting the first light receiving unit 147 of the photodetector 146.
A tangential push-pull signal is generated by taking the difference from the light amounts detected at d, 147e and 147f.

【0199】すなわち、フォトディテクタ146の第1
の受光部147を構成している各受光部のうち、第1の
受光部147aでの検出量をa1、第2の受光部147
bでの検出量をb1、第3の受光部147cでの検出量
をc1、第4の受光部147dでの検出量をd、第5の
受光部147eでの検出量をe、第6の受光部147f
での検出量をfとしたとき、タンジェンシャルプッシュ
プル信号TPPは、下記式(2−15)に示す演算を行
うことで得られる。すなわち、この光学ヘッド140で
は、これらの受光部147a,147b,147c,1
47d,147e,147fでの検出結果から、下記式
(2−15)に示す演算を行うことで、タンジェンシャ
ルプッシュプル信号を生成する。
That is, the first of the photodetectors 146
Among the light receiving units constituting the light receiving unit 147, the amount detected by the first light receiving unit 147a is a1, the second light receiving unit 147
The detection amount at b is b1, the detection amount at the third light receiving unit 147c is c1, the detection amount at the fourth light receiving unit 147d is d, the detection amount at the fifth light receiving unit 147e is e, Light receiving section 147f
, The tangential push-pull signal TPP is obtained by performing the calculation shown in the following equation (2-15). That is, in the optical head 140, these light receiving sections 147a, 147b, 147c, 1
From the detection results at 47d, 147e, and 147f, a tangential push-pull signal is generated by performing an operation represented by the following equation (2-15).

【0200】 TPP=(a1+b1+c1)-(d+e+f) ・・・(2−15) また、この光学ヘッド140では、図22に示した光学
ヘッド120と同様に、フォトディテクタ146により
戻り光を検出することで、同心円法によりフォーカスエ
ラー信号を生成する。
TPP = (a1 + b1 + c1)-(d + e + f) (2-15) In the optical head 140, the photodetector 146 is provided in the same manner as the optical head 120 shown in FIG. To detect the return light, thereby generating a focus error signal by the concentric circle method.

【0201】ここで、フォトディテクタ146の第1の
受光部147を構成している各受光部のうち、第1の受
光部147aでの検出量をa1、第2の受光部147b
での検出量をb1、第3の受光部147cでの検出量を
c1、第4の受光部147dでの検出量をd、第5の受
光部147eでの検出量をe、第6の受光部147fで
の検出量をfとする。また、フォトディテクタ146の
第2の受光部148を構成している各受光部のうち、第
1の受光部148aでの検出量をa2、第2の受光部1
48bでの検出量をb2、第3の受光部148cでの検
出量をc3とする。このとき、フォーカスエラー信号F
Eは、下記式(2−16)に示す演算を行うことで得ら
れる。すなわち、この光学ヘッド140では、これらの
受光部147a,147b,147c,147d,14
7e,147f,148a,148b,148cでの検
出結果から、下記式(2−16)に示す演算を行うこと
で、同心円法によりフォーカスエラー信号を生成する。
Here, among the respective light receiving sections constituting the first light receiving section 147 of the photodetector 146, the detection amount at the first light receiving section 147a is a1, and the second light receiving section 147b
, The detection amount at the third light receiving unit 147d is c, the detection amount at the fourth light receiving unit 147d is d, the detection amount at the fifth light receiving unit 147e is e, the sixth light reception. The detection amount in the unit 147f is assumed to be f. Further, among the respective light receiving units constituting the second light receiving unit 148 of the photodetector 146, the detection amount at the first light receiving unit 148a is a2, and the second light receiving unit 1
It is assumed that the detection amount at 48b is b2 and the detection amount at the third light receiving unit 148c is c3. At this time, the focus error signal F
E is obtained by performing the operation shown in the following equation (2-16). That is, in the optical head 140, the light receiving sections 147a, 147b, 147c, 147d, 14
From the detection results at 7e, 147f, 148a, 148b, and 148c, a focus error signal is generated by the concentric method by performing the calculation shown in the following equation (2-16).

【0202】 FE=(a2+c2-b2)-(a1+d+c1+f-b1-e) ・・・(2−16) 以上のような光学ヘッド140では、タンジェンシャル
プッシュプル信号及びフォーカスエラー信号を検出でき
るように、戻り光をホログラム素子145により回折し
て複数の光線に分割している。そして、この光学ヘッド
140では、戻り光に非点収差を与えることなく、同心
円法によりフォーカスエラー信号を検出する。したがっ
て、非点収差の影響を受けることなく、タンジェンシャ
ルプッシュプル信号を検出することができる。したがっ
て、たとえデフォーカス状態になったとしてもその影響
をあまり受けることなく、情報信号の読み出しを安定に
行うことができる。
FE = (a2 + c2-b2)-(a1 + d + c1 + f-b1-e) (2-16) In the optical head 140 as described above, the tangential push-pull signal and the focus The return light is diffracted by the hologram element 145 and divided into a plurality of light beams so that an error signal can be detected. The optical head 140 detects the focus error signal by the concentric method without giving astigmatism to the return light. Therefore, a tangential push-pull signal can be detected without being affected by astigmatism. Therefore, even if the defocused state occurs, the information signal can be read stably without being significantly affected.

【0203】なお、以上の説明では、光記録媒体141
に照射する光のスポット位置を制御するトラッキングサ
ーボについては、特に言及しなかったが、上記光学ヘッ
ド140では、例えば、プッシュプル法によるトラッキ
ングサーボや、サンプルサーボ方式によるトラッキング
サーボなどが適用可能である。
In the above description, the optical recording medium 141
The tracking servo for controlling the spot position of the light applied to the optical head 140 is not particularly mentioned. However, for the optical head 140, for example, a tracking servo by a push-pull method, a tracking servo by a sample servo method, or the like can be applied. .

【0204】<従来の光学ヘッドとの比較>タンジェン
シャルプッシュプル信号の検出について、光学ヘッドの
光学系をモデル化して計算を行い、従来の光学ヘッドと
本発明を適用した光学ヘッドとを比較して、その違いを
検証した。以下、その結果について説明する。
<Comparison with Conventional Optical Head> For detection of a tangential push-pull signal, the optical system of the optical head is modeled and calculated, and the conventional optical head is compared with the optical head to which the present invention is applied. And examined the difference. Hereinafter, the results will be described.

【0205】図27に計算のモデルを示す。なお、以下
の計算において、光記録媒体に形成されているランドや
グルーブの凹凸は、光記録媒体によって反射されて戻っ
てくる戻り光に位相変化を生じさせるものとして考慮し
た。
FIG. 27 shows a calculation model. In the following calculations, the irregularities of the lands and grooves formed on the optical recording medium were considered as causing a phase change in the return light reflected by the optical recording medium and returned.

【0206】図27に示すように、レーザ光源から出射
されたレーザ光は、対物レンズ160によって光記録媒
体161上に集光される。ここで、レーザ光源から出射
されたレーザ光の対物レンズ160上での光分布をL
(x,y)とする。
As shown in FIG. 27, the laser light emitted from the laser light source is focused on the optical recording medium 161 by the objective lens 160. Here, the light distribution of the laser light emitted from the laser light source on the objective lens 160 is represented by L
(x, y).

【0207】光記録媒体161上に集光されたレーザ光
は、当該光記録媒体161によって反射される。ここ
で、光記録媒体161の複素反射率を、R0+R1(p+Δ
p,q+Δq)とする。なお、R0は光記録媒体161の反射
率の平均的な値、R1は光記録媒体161の回転ととも
に変化する成分を示しており、|R0| |R1|であ
る。また、(p,q)は、光記録媒体161に対する光照射
位置を示しており、(Δp,Δq)は、光記録媒体161が
回転したときの光照射位置の移動量を示している。
The laser light focused on the optical recording medium 161 is reflected by the optical recording medium 161. Here, the complex reflectance of the optical recording medium 161 is represented by R 0 + R 1 (p + Δ
p, q + Δq). Note that R 0 is an average value of the reflectance of the optical recording medium 161, and R 1 is a component that changes with the rotation of the optical recording medium 161, which is | R 0 || R 1 |. Further, (p, q) indicates a light irradiation position on the optical recording medium 161 and (Δp, Δq) indicates a moving amount of the light irradiation position when the optical recording medium 161 rotates.

【0208】光記録媒体161によって反射されて、対
物レンズ160を透過して戻ってきた戻り光は、戻り光
学系162に入射し、戻り光学系162を通ってフォト
ディテクタ163に入射する。ここで、戻り光学系16
2の複素透過率の分布をb(x,y)とする。なお、戻り光
学系162中において生じる非点収差は、戻り光の位相
の分布の変化、すなわち戻り光の波面の変化として考慮
する。
The return light reflected by the optical recording medium 161 and returned through the objective lens 160 enters the return optical system 162, passes through the return optical system 162, and enters the photodetector 163. Here, the return optical system 16
The distribution of the complex transmittance of No. 2 is b (x, y). Note that the astigmatism generated in the return optical system 162 is considered as a change in the distribution of the phase of the return light, that is, a change in the wavefront of the return light.

【0209】戻り光学系162を通ってフォトディテク
タ163に入射した戻り光は、当該フォトディテクタ1
63によって検出される。ここで、戻り光を検出するフ
ォトディテクタ163の形状をD(p,q)とし、フォトデ
ィテクタ163によって検出される光量をI(Δp,Δq)
とする。
The return light that has entered the photodetector 163 through the return optical system 162 is
63. Here, the shape of the photodetector 163 for detecting the return light is D (p, q), and the light amount detected by the photodetector 163 is I (Δp, Δq).
And

【0210】なお、光記録媒体161の回転に伴い光記
録媒体161に対する光照射位置が変化し、光記録媒体
161の複素反射率が変化するので、フォトディテクタ
163によって検出される光量I(Δp,Δq)は、光記録
媒体161の回転とともに変化することとなる。
Since the light irradiation position on the optical recording medium 161 changes with the rotation of the optical recording medium 161 and the complex reflectance of the optical recording medium 161 changes, the amount of light I (Δp, Δq) detected by the photodetector 163 is changed. ) Changes with the rotation of the optical recording medium 161.

【0211】以上のような系において、レーザ光源から
出射されて対物レンズ160により光記録媒体161上
に集光される光は、対物レンズ160上の光のフーリエ
変換で与えられる。また、光記録媒体161によって反
射されて戻ってくる戻り光は、光記録媒体161上に集
光された光に対して、光記録媒体161の複素反射率を
掛け合わせて、フーリエ逆変換を行うことにより得られ
る。また、戻り光を検出するフォトディテクタ163上
に集光される光の光分布は、戻り光学系162の複素透
過率b(x,y)を掛け合わせた後、フーリエ変換を行うこ
とにより得られる。
In the above system, the light emitted from the laser light source and condensed on the optical recording medium 161 by the objective lens 160 is given by Fourier transform of the light on the objective lens 160. The return light reflected by the optical recording medium 161 and returned is multiplied by the complex reflectance of the optical recording medium 161 with the light condensed on the optical recording medium 161 to perform an inverse Fourier transform. It can be obtained by: The light distribution of the light condensed on the photodetector 163 for detecting the return light is obtained by multiplying the return transmittance of the return optical system 162 by the complex transmittance b (x, y) and then performing the Fourier transform.

【0212】したがって、フォトディテクタ163によ
って検出される光量Iは、下記式(3−1)で表され
る。なお、下記式(3−1)において、Fは2次元のフ
ーリエ変換を示している。
Therefore, the light amount I detected by the photodetector 163 is represented by the following equation (3-1). In the following equation (3-1), F represents a two-dimensional Fourier transform.

【0213】 I(Δp,Δq)= |D (F(b (F-1(F(L) (R0+R1)))))|2dpdq ・・・(3−1) ここで、|R0| |R1|なので、フォトディテクタ1
63によって検出される光量Iは、下記式(3−2)で
近似できる。なお、下記式(3−2)において、*は複
素共役を示している。
I (Δp, Δq) = | D (F (b (F −1 (F (L) (R 0 + R 1 ))))) | 2 dpdq (3-1) where: Since | R 0 | | R 1 |, the photodetector 1
The light amount I detected by 63 can be approximated by the following equation (3-2). In the following formula (3-2), * indicates a complex conjugate.

【0214】 I(Δp,Δq)=2 Re( V*(p,q) U(p,q) R1(p+Δp,q+Δq)dpdq) ・・・(3−2 ) ただし、V=F(b* F-1(D2 F(b F-1(F(L) R0)))),U=F(L) ここで、下記式(3−3)のようにP(p,q)を定義す
る。このとき、フォトディテクタ163によって検出さ
れる光量Iは、P(p,q)に光記録媒体161の反射率R1
を掛け合わせて積分することで求まる。
I (Δp, Δq) = 2 Re (V * (p, q) U (p, q) R 1 (p + Δp, q + Δq) dpdq) (3-2) where V = F (b * F -1 (D 2 F (b F -1 (F (L) R 0 ))))), U = F (L) Here, P ( p, q). At this time, the light amount I detected by the photodetector 163 becomes P (p, q), the reflectance R 1 of the optical recording medium 161.
Multiplied and integrated.

【0215】 P(p,q)=V*(p,q)・U(p,q) ・・・(3−3) P(p,q)は、光学ヘッドでタンジェンシャルプッシュプ
ル信号を検出した場合の等価的な光スポットを示してい
る。すなわち、ランド及びグルーブ等の凹凸パターンが
形成されることにより複素反射率に面内分布を持つ光記
録媒体によって反射されて戻ってくる戻り光の光分布
は、複素反射率がR1で一定の光記録媒体に、P(p,q)で
定義される光分布を持つ光スポットを照射したときの戻
り光の光分布に等しい。なお、以下の説明では、P(p,
q)で定義される光分布を持つ光スポットのことを、仮想
光スポットと称する。
P (p, q) = V * (p, q) · U (p, q) (3-3) P (p, q) detects a tangential push-pull signal with an optical head In this case, an equivalent light spot is shown. That is, the light distribution of the return light returning after being reflected by the optical recording medium having an in-plane distribution of the complex reflectivity by uneven pattern, such as lands and grooves are formed, the complex reflectivity is constant for R 1 This is equal to the light distribution of the return light when the optical recording medium is irradiated with a light spot having a light distribution defined by P (p, q). In the following description, P (p,
The light spot having the light distribution defined in q) is called a virtual light spot.

【0216】そして、タンジェンシャルプッシュプル信
号を検出することで光記録媒体から情報信号を読み出す
際は、対物レンズがデフォーカス状態にあっても、仮想
光スポットの光分布が、対物レンズがジャストフォーカ
ス状態にある場合とほぼ同じであることが望ましい。対
物レンズがデフォーカス状態になったときに、仮想光ス
ポットの光分布が変化するということは、対物レンズが
デフォーカス状態になったときに、タンジェンシャルプ
ッシュプル信号に歪みやクロストークが生じてしまうと
いうことである。
When the information signal is read from the optical recording medium by detecting the tangential push-pull signal, even if the objective lens is in a defocused state, the light distribution of the virtual light spot is changed to a just-focused state. It is desirable to be almost the same as in the state. The fact that the light distribution of the virtual light spot changes when the objective lens enters the defocus state means that distortion and crosstalk occur in the tangential push-pull signal when the objective lens enters the defocus state. That is.

【0217】そこで、仮想光スポットの光分布が、対物
レンズのフォーカス状態に応じてどのように変化するか
を調べ、従来の光学ヘッドと本発明を適用した光学ヘッ
ドとを比較した。結果を図28乃至図33に示す。
Then, it was examined how the light distribution of the virtual light spot changes according to the focus state of the objective lens, and a conventional optical head and an optical head to which the present invention was applied were compared. The results are shown in FIGS.

【0218】図28乃至図30は、図36に示した従来
の光学ヘッド210における仮想光スポットの光分布を
示している。なお、図28は、対物レンズ215がデフ
ォーカス状態にあり、そのデフォーカス量が+0.5μ
mのとき、図29は、対物レンズ215がジャストフォ
ーカス状態にあるとき、図30は、対物レンズ215が
デフォーカス状態にあり、そのデフォーカス量が−0.
5μmのときである。
FIGS. 28 to 30 show the light distribution of the virtual light spot in the conventional optical head 210 shown in FIG. FIG. 28 shows that the objective lens 215 is in a defocused state and the defocus amount is +0.5 μm.
29, FIG. 29 shows that the objective lens 215 is in the just-focused state, and FIG. 30 shows that the objective lens 215 is in the defocused state.
This is at the time of 5 μm.

【0219】図28乃至図30から分かるように、図3
6に示した従来の光学ヘッド210では、対物レンズ2
15がデフォーカス状態にあると、仮想光スポットが回
転してしまい、仮想光スポットの光分布が、対物レンズ
215がジャストフォーカス状態にある場合と大きく異
なるものとなる。これは、図36に示した従来の光学ヘ
ッド210では、フォーカスエラー信号を得るために、
戻り光に非点収差を与えているためである。このため、
従来の光学ヘッド210では、対物レンズ215がデフ
ォーカス状態になったときに、タンジェンシャルプッシ
ュプル信号に歪みやクロストークが生じてしまう。
As can be seen from FIGS. 28 to 30, FIG.
In the conventional optical head 210 shown in FIG.
When 15 is in the defocused state, the virtual light spot is rotated, and the light distribution of the virtual light spot is significantly different from the case where the objective lens 215 is in the just-focused state. This is because the conventional optical head 210 shown in FIG.
This is because astigmatism is given to the return light. For this reason,
In the conventional optical head 210, when the objective lens 215 is in a defocused state, distortion and crosstalk occur in the tangential push-pull signal.

【0220】一方、図31乃至図33は、図1に示した
本発明に係る光学ヘッド1における仮想光スポットの光
分布を示している。なお、図31は、対物レンズ6がデ
フォーカス状態にあり、そのデフォーカス量が+0.5
μmのとき、図32は、対物レンズ6がジャストフォー
カス状態にあるとき、図33は、対物レンズ6がデフォ
ーカス状態にあり、そのデフォーカス量が−0.5μm
のときである。
On the other hand, FIGS. 31 to 33 show the light distribution of the virtual light spot in the optical head 1 according to the present invention shown in FIG. FIG. 31 shows that the objective lens 6 is in a defocused state and the defocus amount is +0.5.
32, FIG. 32 shows that the objective lens 6 is in the just-focus state, and FIG. 33 shows that the objective lens 6 is in the defocus state, and the defocus amount is -0.5 μm.
It is time.

【0221】図31乃至図33から分かるように、本発
明を適用した光学ヘッド1では、対物レンズ6がデフォ
ーカス状態にあっても、仮想光スポットの光分布は、対
物レンズ6がジャストフォーカス状態にある場合とほぼ
同じである。したがって、本発明を適用した光学ヘッド
1では、対物レンズ6がデフォーカス状態になったとし
ても、タンジェンシャルプッシュプル信号に歪みやクロ
ストークが生じるようなことは殆ど無く、情報信号の読
み取りを安定して行うができる。
As can be seen from FIGS. 31 to 33, in the optical head 1 to which the present invention is applied, even when the objective lens 6 is in the defocused state, the light distribution of the virtual light spot is such that the objective lens 6 is in the just-focused state. Is almost the same as in Therefore, in the optical head 1 to which the present invention is applied, even if the objective lens 6 is in the defocus state, distortion and crosstalk hardly occur in the tangential push-pull signal, and reading of the information signal is stable. You can do it.

【0222】なお、図31乃至図33では、図1に示し
た本発明に係る光学ヘッド1における仮想光スポットの
光分布を示したが、本発明を適用した他の光学ヘッド1
0,20,40,60,70,80,100,120,
140でも、仮想光スポットの光分布は、図31乃至図
33と同様なものとなる。すなわち、これらの光学ヘッ
ド10,20,40,60,70,80,100,12
0,140においても、対物レンズがデフォーカス状態
になったとしても、タンジェンシャルプッシュプル信号
に歪みやクロストークが生じるようなことは殆ど無く、
情報信号の読み取りを安定して行うができる。
In FIGS. 31 to 33, the light distribution of the virtual light spot in the optical head 1 according to the present invention shown in FIG. 1 is shown.
0, 20, 40, 60, 70, 80, 100, 120,
Also at 140, the light distribution of the virtual light spot is the same as in FIGS. That is, these optical heads 10, 20, 40, 60, 70, 80, 100, 12
Even at 0 and 140, even if the objective lens is in the defocused state, distortion and crosstalk hardly occur in the tangential push-pull signal.
Information signals can be read stably.

【0223】[0223]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光学ヘッドでは、グルーブ壁面の変位により情報信号
が記録された光記録媒体に対して光を照射して、その戻
り光を検出することで情報信号を読み出す際に、デフォ
ーカス状態になったとしても、その影響をあまり受け
ず、タンジェンシャルプッシュプル信号に歪みやクロス
トークが生じるようなことは殆ど無い。したがって、光
記録媒体からの情報信号の読み出しを安定に行うことが
できる。
As described above in detail, in the optical head according to the present invention, the optical recording medium on which the information signal is recorded by the displacement of the groove wall surface is irradiated with light, and the return light is detected. As a result, even when the information signal is read, even if the defocus state occurs, the signal is not much affected by the defocus state, and the tangential push-pull signal hardly causes distortion or crosstalk. Therefore, it is possible to stably read the information signal from the optical recording medium.

【0224】また、本発明に係る光学ヘッドを用いれ
ば、隣接トラックからのクロストークの少ない良質な再
生信号を得ることができるので、光記録媒体のトラック
密度を上げることができ、その結果として、より高密度
な光記録システムを構築することが可能となる。
Further, by using the optical head according to the present invention, it is possible to obtain a high-quality reproduction signal with less crosstalk from an adjacent track, so that the track density of the optical recording medium can be increased, and as a result, It is possible to construct a higher density optical recording system.

【0225】また、同一のトラック密度であっても、本
発明に係る光学ヘッドを用いれば、クロストークや歪み
の少ない良質な再生信号を得ることができるので、グル
ーブ壁面の変位により情報信号を記録する際の線記録密
度を更に増やすことができ、その結果として、より高密
度な光記録システムを構築することが可能となる。
Further, even if the track density is the same, a high-quality reproduced signal with little crosstalk and distortion can be obtained by using the optical head according to the present invention. In this case, the linear recording density can be further increased, and as a result, a higher-density optical recording system can be constructed.

【0226】また、本発明に係る光学ヘッドでは、従来
の光学ヘッドよりも良好な再生信号を得ることができ
る。したがって、例えば、従来の光学ヘッドと同等の信
号品質で良いような場合には、光学ヘッド製造時の部品
精度や調整精度を下げることができ、その結果として、
より安価な光記録システムを提供することが可能とな
る。
In the optical head according to the present invention, a better reproduction signal can be obtained than in the conventional optical head. Therefore, for example, in the case where the signal quality is equivalent to that of the conventional optical head, it is possible to reduce the component accuracy and the adjustment accuracy at the time of manufacturing the optical head, and as a result,
It is possible to provide a cheaper optical recording system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の第
1の例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a first example of an embodiment of an optical head to which the present invention has been applied.

【図2】図1に示した光学ヘッドの第1のフォトディテ
クタの受光部を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a light receiving section of a first photodetector of the optical head shown in FIG.

【図3】図1に示した光学ヘッドの第2のフォトディテ
クタの受光部を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a light receiving section of a second photodetector of the optical head shown in FIG.

【図4】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の第
2の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a second example of the embodiment of the optical head to which the present invention is applied.

【図5】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の第
3の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a third example of the embodiment of the optical head to which the present invention is applied.

【図6】図5に示した光学ヘッドの第1のフォトディテ
クタの受光部を示す図である。
6 is a diagram showing a light receiving section of a first photodetector of the optical head shown in FIG.

【図7】図5に示した光学ヘッドの第2のフォトディテ
クタの受光部を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a light receiving section of a second photodetector of the optical head shown in FIG.

【図8】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の第
4の例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a fourth example of the embodiment of the optical head to which the present invention is applied.

【図9】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の第
5の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a fifth example of the embodiment of the optical head to which the present invention is applied.

【図10】図9に示した光学ヘッドのホログラム素子の
ホログラムパターンを模式的に示す図である。
10 is a diagram schematically showing a hologram pattern of a hologram element of the optical head shown in FIG.

【図11】図9に示した光学ヘッドにおいて、ホログラ
ム素子により回折された戻り光と、フォトディテクタの
受光部の配置とを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the return light diffracted by the hologram element and the arrangement of the light receiving section of the photodetector in the optical head shown in FIG. 9;

【図12】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の
第6の例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a sixth example of the embodiment of the optical head to which the invention is applied.

【図13】図12に示した光学ヘッドにおいて、フーコ
ープリズムによって2つの光束に分割された戻り光と、
フォトディテクタの受光部の配置とを示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating the return light divided into two light beams by the Foucault prism in the optical head shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an arrangement of a light receiving unit of the photo detector.

【図14】フーコー法によるフォーカスエラー信号検出
の原理を説明するための図であり、図14(a)は、対
物レンズが光記録媒体に近すぎてデフォーカス状態とな
っている場合、図14(b)は、ジャストフォーカス状
態となっている場合、図14(c)は、対物レンズが光
記録媒体から遠すぎてデフォーカス状態となっている場
合を示す図である。
14A and 14B are diagrams for explaining the principle of focus error signal detection by the Foucault method. FIG. 14A illustrates a case where the objective lens is too close to the optical recording medium and is in a defocused state. FIG. 14B is a diagram showing a case where the objective lens is in the just focus state, and FIG. 14C is a diagram showing a case where the objective lens is too far from the optical recording medium and is in the defocus state.

【図15】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の
第7の例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a seventh example of the embodiment of the optical head to which the invention is applied.

【図16】図15に示した光学ヘッドの受光デバイスの
構成を示す図である。
16 is a diagram showing a configuration of a light receiving device of the optical head shown in FIG.

【図17】図16に示した受光デバイスの基板上に配さ
れたフォトディテクタを示す図である。
17 is a diagram illustrating a photodetector arranged on a substrate of the light receiving device illustrated in FIG. 16;

【図18】同心円法によるフォーカスエラー信号検出の
原理を説明するための図であり、図18(a)は、対物
レンズが光記録媒体に近すぎてデフォーカス状態となっ
ている場合、図18(b)は、ジャストフォーカス状態
となっている場合、図18(c)は、対物レンズが光記
録媒体から遠すぎてデフォーカス状態となっている場合
を示す図である。
18A and 18B are diagrams for explaining the principle of focus error signal detection by the concentric circle method. FIG. 18A illustrates a case where the objective lens is too close to the optical recording medium and is in a defocused state. FIG. 18B is a diagram showing a case where the objective lens is in the just focus state, and FIG. 18C is a diagram showing a case where the objective lens is too far from the optical recording medium and is in the defocus state.

【図19】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の
第8の例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an eighth example of the embodiment of the optical head to which the invention is applied.

【図20】図19に示した光学ヘッドの受光デバイスの
構成を示す図である。
20 is a diagram showing a configuration of a light receiving device of the optical head shown in FIG.

【図21】図20に示した受光デバイスの基板上に配さ
れたフォトディテクタを示す図である。
21 is a diagram illustrating a photodetector arranged on a substrate of the light receiving device illustrated in FIG. 20;

【図22】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の
第9の例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a ninth embodiment of the optical head according to the present invention.

【図23】図22に示した光学ヘッドのホログラム素子
のホログラムパターンを模式的に示す図である。
23 is a diagram schematically showing a hologram pattern of a hologram element of the optical head shown in FIG.

【図24】図22に示した光学ヘッドにおいて、ホログ
ラム素子により回折された戻り光と、フォトディテクタ
の受光部の配置とを示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating return light diffracted by a hologram element and an arrangement of a light receiving unit of a photodetector in the optical head illustrated in FIG. 22;

【図25】本発明を適用した光学ヘッドの実施の形態の
第10の例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a tenth example of an optical head according to an embodiment of the present invention;

【図26】図25に示した光学ヘッドにおいて、ホログ
ラム素子により回折された戻り光と、フォトディテクタ
の受光部の配置とを示す図である。
26 is a diagram showing the return light diffracted by the hologram element in the optical head shown in FIG. 25 and the arrangement of the light receiving section of the photodetector.

【図27】光学ヘッドの光学系をモデル化して計算を行
う際の計算モデルを示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a calculation model when performing calculations by modeling the optical system of the optical head.

【図28】従来の光学ヘッドにおいて、対物レンズのデ
フォーカス量が+0.5μmのときの仮想光スポットの
光分布を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a light distribution of a virtual light spot when a defocus amount of an objective lens is +0.5 μm in a conventional optical head.

【図29】従来の光学ヘッドにおいて、対物レンズがジ
ャストフォーカス状態にあるときの仮想光スポットの光
分布を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a light distribution of a virtual light spot when an objective lens is in a just-focus state in a conventional optical head.

【図30】従来の光学ヘッドにおいて、対物レンズのデ
フォーカス量が−0.5μmのときの仮想光スポットの
光分布を示す図である。
FIG. 30 is a diagram illustrating a light distribution of a virtual light spot when a defocus amount of an objective lens is −0.5 μm in a conventional optical head.

【図31】本発明を適用した光学ヘッドにおいて、対物
レンズのデフォーカス量が+0.5μmのときの仮想光
スポットの光分布を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a light distribution of a virtual light spot when a defocus amount of an objective lens is +0.5 μm in an optical head to which the present invention is applied.

【図32】本発明を適用した光学ヘッドにおいて、対物
レンズがジャストフォーカス状態にあるときの仮想光ス
ポットの光分布を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a light distribution of a virtual light spot when the objective lens is in a just-focus state in the optical head to which the present invention is applied.

【図33】本発明を適用した光学ヘッドにおいて、対物
レンズのデフォーカス量が−0.5μmのときの仮想光
スポットの光分布を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a light distribution of a virtual light spot when the defocus amount of the objective lens is -0.5 μm in the optical head to which the present invention is applied.

【図34】グルーブ壁面上に光スポットが位置するよう
に光記録媒体に光を照射している様子を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a state in which light is applied to an optical recording medium so that a light spot is located on a groove wall surface.

【図35】光スポットの中心とグルーブ壁面との相対的
な位置関係が変化すると、それに依存してタンジェンシ
ャルプッシュプル信号が変化することを説明するための
図である。
FIG. 35 is a diagram for explaining that when the relative positional relationship between the center of the light spot and the groove wall surface changes, the tangential push-pull signal changes accordingly.

【図36】従来の光学ヘッドの一例を示す図である。FIG. 36 is a diagram illustrating an example of a conventional optical head.

【図37】図36に示した光学ヘッドのフォトディテク
タの受光部を示す図である。
FIG. 37 is a diagram showing a light receiving section of the photodetector of the optical head shown in FIG.

【図38】図36に示した光学ヘッドにおいて、フォト
ディテクタの各受光部に入射する戻り光のスポット形状
を示す図であり、図38(b)は、ジャストフォーカス
状態にある場合、図38(a)及び図38(c)は、デ
フォーカス状態にある場合を示す図である。
38 is a diagram showing a spot shape of return light incident on each light receiving portion of the photodetector in the optical head shown in FIG. 36, and FIG. ) And FIG. 38 (c) are diagrams showing a case in a defocused state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光学ヘッド、 2 レーザ光源、 3 第1のビー
ムスプリッタ、 4第2のビームスプリッタ、 5 光
記録媒体、 6 対物レンズ、 7 第1のフォトディ
テクタ、 8 シリンドリカルレンズ、 9 第2のフ
ォトディテクタ
Reference Signs List 1 optical head, 2 laser light source, 3 first beam splitter, 4 second beam splitter, 5 optical recording medium, 6 objective lens, 7 first photodetector, 8 cylindrical lens, 9 second photodetector

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀籠 俊宏 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D118 AA13 BA01 BB01 CF03 CF16 CG04 DA03 DA17 DA20 DA35 DB12 5D119 AA09 BA01 BB01 BB04 EA02 EA03 EC07 EC41 JA24 JA43 JC07 KA04 KA17  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Toshihiro Horigo 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo F-term in Sony Corporation (reference) 5D118 AA13 BA01 BB01 CF03 CF16 CG04 DA03 DA17 DA20 DA35 DB12 5D119 AA09 BA01 BB01 BB04 EA02 EA03 EC07 EC41 JA24 JA43 JC07 KA04 KA17

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録トラックに沿って基板に溝が形成さ
れ当該溝の壁面の変位により情報信号が記録された光記
録媒体に対して光を照射して、その戻り光を検出するこ
とで光記録媒体から情報信号を読み出す光学ヘッドであ
って、 上記戻り光を複数の光束に分割する光分割手段と、 上記複数の光束のうちのいずれかを検出する第1の光検
出手段と、 上記複数の光束のうち、上記第1の光検出手段で検出さ
れる光束以外の光束のいずれかを検出する第2の光検出
手段とを備え、 上記第1の光検出手段は、検出対象の光束のうち、トラ
ック方向に対して前側に位置する部分を受光し検出する
第1の受光部と、トラック方向に対して後ろ側に位置す
る部分を受光し検出する第2の受光部とを備え、第1の
受光部で検出した光量と第2の受光部で検出した光量と
の差をとってタンジェンシャルプッシュプル信号を生成
し、 上記第2の光検出手段は、上記第1の光検出手段で検出
される光束以外の光束のいずれかを検出した結果に基づ
いて、光記録媒体に照射する光の焦点位置合わせを行う
ためのフォーカスエラー信号を生成することを特徴とす
る光学ヘッド。
1. An optical recording medium in which a groove is formed in a substrate along a recording track and an information signal is recorded by displacement of a wall surface of the groove, and return light is detected by detecting the return light. An optical head for reading an information signal from a recording medium, comprising: a light splitting unit that splits the return light into a plurality of light fluxes; a first light detection unit that detects any one of the plurality of light fluxes; And a second light detecting means for detecting any one of the light fluxes other than the light flux detected by the first light detecting means, among the light fluxes, wherein the first light detecting means comprises: A first light receiving unit for receiving and detecting a portion located on the front side with respect to the track direction, and a second light receiving unit for receiving and detecting a portion located on the rear side with respect to the track direction; The light amount detected by the first light receiving unit and the light amount detected by the second light receiving unit The second light detection means generates a tangential push-pull signal by taking a difference from the detected light quantity, based on a result of detecting one of the light fluxes other than the light flux detected by the first light detection means. An optical head for generating a focus error signal for adjusting a focal position of light applied to the optical recording medium.
【請求項2】 上記第2の光検出手段は、非点収差法に
よりフォーカスエラー信号を生成することを特徴とする
請求項1記載の光学ヘッド。
2. The optical head according to claim 1, wherein said second light detecting means generates a focus error signal by an astigmatism method.
【請求項3】 光記録媒体に照射する光を回折して主光
線と少なくとも2つの副光線とに分離する光回折手段を
備え、3ビーム法によりトラッキングサーボを行うとと
もに、 上記第1の光検出手段の第1及び第2の受光部には、上
記副光線の戻り光が入射することなく、上記主光線の戻
り光だけが入射するようになされていることを特徴とす
る請求項1記載の光学ヘッド。
3. An optical diffraction means for diffracting light applied to an optical recording medium to separate the light into a principal ray and at least two sub rays, performing tracking servo by a three-beam method, and performing the first light detection. 2. The device according to claim 1, wherein the return light of the sub-light beam does not enter the first and second light receiving portions of the means, but only the return light of the main light beam enters. Optical head.
【請求項4】 上記光分割手段は、回折光学素子により
上記戻り光を複数の光束に分割することを特徴とする請
求項1記載の光学ヘッド。
4. The optical head according to claim 1, wherein the light splitting unit splits the return light into a plurality of light beams by a diffractive optical element.
【請求項5】 記録トラックに沿って基板に溝が形成さ
れ当該溝の壁面の変位により情報信号が記録された光記
録媒体に対して光を照射して、その戻り光を検出するこ
とで光記録媒体から情報信号を読み出す光学ヘッドであ
って、 上記戻り光のうち、トラック方向に対して前側に位置す
る部分を受光し検出する第1の受光部と、トラック方向
に対して後ろ側に位置する部分を受光し検出する第2の
受光部とを備え、第1の受光部で検出した光量と第2の
受光部で検出した光量との差をとってタンジェンシャル
プッシュプル信号を生成するタンジェンシャルプッシュ
プル信号生成手段と、 上記戻り光を複数の光線に分割して検出し、それらの検
出結果に基づいて、光記録媒体に照射する光の焦点位置
合わせを行うためのフォーカスエラー信号を生成するフ
ォーカスエラー信号生成手段とを備えることを特徴とす
る光学ヘッド。
5. An optical recording medium in which a groove is formed in a substrate along a recording track and an information signal is recorded by displacement of a wall surface of the groove, and the return light is detected to detect light. An optical head for reading out an information signal from a recording medium, comprising: a first light receiving section for receiving and detecting a portion of the return light located on the front side in the track direction; A second light receiving portion for receiving and detecting a portion to be changed, and generating a tangential push-pull signal by taking a difference between the light amount detected by the first light receiving portion and the light amount detected by the second light receiving portion. An initial push-pull signal generating means, detecting the return light by dividing the return light into a plurality of light beams, and, based on a result of the detection, generating a focus error signal for performing a focus position adjustment of the light applied to the optical recording medium. The optical head is characterized in that it comprises a focus error signal generating means for forming.
【請求項6】 上記フォーカスエラー信号生成手段は、
回折光学素子により上記戻り光を複数の光線に分割する
ことを特徴とする請求項5記載の光学ヘッド。
6. The focus error signal generating means,
6. The optical head according to claim 5, wherein the return light is divided into a plurality of light beams by a diffractive optical element.
【請求項7】 上記フォーカスエラー信号生成手段は、
フーコープリズムにより上記戻り光を第1の光束と第2
の光束とに分割し、それらを光検出手段によりそれぞれ
検出することで、フーコー法によりフォーカスエラー信
号を生成し、 フーコー法によるフォーカスエラー信号の生成に使用さ
れる上記光検出手段が、上記第1の光検出手段の第1及
び第2の受光部を兼ねていることを特徴とする請求項5
記載の光学ヘッド。
7. The focus error signal generating means according to claim 1,
The return light is converted into a first light beam and a second light beam by a Foucault prism.
And a focus error signal is generated by the Foucault method by detecting each of them by the light detecting means. The light detecting means used for generating the focus error signal by the Foucault method is the first light detecting means. 6. The photodetector according to claim 5, wherein the photodetector also serves as the first and second light receiving portions.
The optical head as described.
【請求項8】 上記フォーカスエラー信号生成手段は、
上記戻り光を第1の光束と第2の光束とに分割し、それ
らを光検出手段によりそれぞれ検出することで、同心円
法によりフォーカスエラー信号を生成し、 同心円法によるフォーカスエラー信号の生成に使用され
る上記光検出手段が、上記第1の光検出手段の第1及び
第2の受光部を兼ねていることを特徴とする請求項5記
載の光学ヘッド。
8. The focus error signal generating means,
The return light is divided into a first light beam and a second light beam, and the light beams are respectively detected by light detecting means to generate a focus error signal by a concentric circle method, which is used to generate a focus error signal by the concentric circle method. 6. The optical head according to claim 5, wherein said light detecting means serves also as first and second light receiving portions of said first light detecting means.
JP11036336A 1999-02-15 1999-02-15 Optical head Withdrawn JP2000235715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036336A JP2000235715A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Optical head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036336A JP2000235715A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Optical head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235715A true JP2000235715A (en) 2000-08-29

Family

ID=12467000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036336A Withdrawn JP2000235715A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Optical head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235715A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061488A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable mirror and information apparatus comprising variable mirror
US7068415B2 (en) 2002-01-29 2006-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deformable mirror and optical controller including the deformable mirror
US7280449B2 (en) * 2003-03-07 2007-10-09 Sony Corporation Optical head and recording and/or reproducing apparatus
US7368846B2 (en) 2002-11-06 2008-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microactuator with displacement sensing function and deformable mirror including the microactuator
US8159909B2 (en) 2004-06-07 2012-04-17 Sony Corporation Optical head, optical drive apparatus, and method for generating tracking error signal

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061488A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable mirror and information apparatus comprising variable mirror
US6952304B2 (en) 2001-01-30 2005-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable mirror and information apparatus comprising variable mirror
US6995897B2 (en) 2001-01-30 2006-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deformable mirror and information device having the deformable mirror
US7068415B2 (en) 2002-01-29 2006-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deformable mirror and optical controller including the deformable mirror
US7368846B2 (en) 2002-11-06 2008-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microactuator with displacement sensing function and deformable mirror including the microactuator
US7635939B2 (en) 2002-11-06 2009-12-22 Panasonic Corporation Microactuator with displacement sensing function and deformable mirror including the microactuator
US7280449B2 (en) * 2003-03-07 2007-10-09 Sony Corporation Optical head and recording and/or reproducing apparatus
US8159909B2 (en) 2004-06-07 2012-04-17 Sony Corporation Optical head, optical drive apparatus, and method for generating tracking error signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280458B2 (en) Optical pickup apparatus and optimal light spot focusing method
KR100691661B1 (en) Optical head, light-emitting/receiving device, and apparatus for recording/reproducing optical recording/recorded medium
JP3563210B2 (en) Optical device for optical disk device and optical disk device
JPH09180240A (en) Optical head
JP2000076665A (en) Optical pickup device
US5648946A (en) Optical pick-up apparatus with holographic optical element to diffract both forward and return light beams
JP3521738B2 (en) Optical pickup device, error detection device and its detection method
JPH11149657A (en) Information recording and reproducing device, its method and optical pickup
WO2004042714A1 (en) Optical head and optical device provided with optical head
JP2004521437A (en) Optical scanning device
JP2000235715A (en) Optical head
JP2004087089A (en) Optical pickup
JP2005302253A (en) Optical pickup apparatus having optical detection area for compensating tracking error offset
JP2008016066A (en) Holographic diffraction element and optical pickup device using holographic diffraction element
JPH04372728A (en) Optical pickup
JP2633420B2 (en) Optical recording / reproducing device
JP3115761B2 (en) Optical head
JP3046394B2 (en) Optical head and optical information recording device
JP2000163796A (en) Multi-beam optical pickup device and focus control method
JPH11259874A (en) Optical disk drive
JP3658092B2 (en) Optical pickup head device, optical information processing device, and optical pickup head device assembly adjustment method
JP2003331437A (en) Optical head and optical disk drive
JP2007287278A (en) Optical pickup device
JP2003030892A (en) Optical head and optical disk device using it
JPH083908B2 (en) Photodetector alignment method and optical pickup head device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509