JP2000225178A - 連続式常圧高温殺菌方法及び装置 - Google Patents

連続式常圧高温殺菌方法及び装置

Info

Publication number
JP2000225178A
JP2000225178A JP11068824A JP6882499A JP2000225178A JP 2000225178 A JP2000225178 A JP 2000225178A JP 11068824 A JP11068824 A JP 11068824A JP 6882499 A JP6882499 A JP 6882499A JP 2000225178 A JP2000225178 A JP 2000225178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
temperature
heating
belt
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068824A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tani
繁夫 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMUHA KK
Original Assignee
EMUHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMUHA KK filed Critical EMUHA KK
Priority to JP11068824A priority Critical patent/JP2000225178A/ja
Publication of JP2000225178A publication Critical patent/JP2000225178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 テフロンパイプによる蒸気予熱の後にマイク
ロ波、蒸気同時併用加熱により連続式に搬送される原料
を常圧で高温に加湿加熱する高温殺菌方法。 【効果】 耐熱菌の多い穀粉原料に蒸気予熱により10
0℃前後迄加湿加熱した後にマイクロ波と蒸気で同時加
熱すると常圧で急激に昇温が可能になり、耐熱菌の殺菌
条件温度迄瞬時に達し連続維持することができる。連続
式搬送装置を使って水分の少ない原料で耐熱菌が多い食
品等を加湿して大量に高温殺菌処理が出来る。又鋸屑の
ような木質成分の低分子液化を常圧で大量に生産する装
置が商用的に可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は乾燥飼料、ひじき、小
豆等の常圧高温加熱殺菌方法に関し、水分の少ない原料
を高温蒸気加湿をしながらマイクロ波加熱を併用して瞬
時に昇温加熱殺菌し、又は木材成分の低分子液化をする
のに、圧力容器を使用せず常圧高温で連続式に大量生産
する方法に係るものである。
【0002】
【従来技術】 従来この種の水分の少ない食品の加熱殺
菌に於いて近年は高温熱風を使って行われているのが一
般的であるが食中毒菌としてのサルモネラ菌のように湿
熱でないと殺菌しがたいものが多いし、それには効率の
よいマイクロ波による殺菌方法の報告があり、本出願人
の特開平2−35053記載の大豆の不快臭発生防止の
為にマイクロ波加熱で原料より発生する蒸気の利用や特
開平7−115944の粉粒体の殺菌方法が開示されて
いる。これらは原料水分の蒸発により効果的に加熱殺菌
されているものである。また蒸気を使った加熱方法とし
て特開平9−275931の丸大豆の高温蒸煮に関して
の技術が開示されている。即ち蒸気だけで加熱殺菌しよ
うとするとき、常圧では高温殺菌する手段がない為に圧
力容器を使って高圧蒸気を制御する必要になり昇温には
多量の蒸気で一定時間加熱し続ける必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする技術的課題】 しかしなが
ら上記マイクロ波技術で加熱した場合は蒸発により急激
に原料水分が少なくなって誘電損失が減少し、マイクロ
波加熱の不均一による結果として高温で殺菌ムラが生じ
て高温殺菌装置として満足のいくものができなかった。
マイクロ波だけでは、大量処理には大容量の発振器が必
要になり、それにともなう電波漏洩の安全対策上に問題
がある。また高圧蒸気による加熱では原料が過水分にな
って温度が上がり難く、品質劣化を招き満足のいく殺菌
条件には難があった。本発明はこのような従来の問題点
に着目して創案されたものであって、常圧にてより良好
な加熱で、大量且つ連続式に高温殺菌方法を得んとする
ものである。
【0004】
【技術的手段】 そこで本発明は (イ)囲撓搬送ベルトで運ばれる原料に誘電損失の小さ
なパイプから放射状に噴出する高温蒸気により加湿加熱
をする殺菌法(請求項2)。 (ロ)加湿予熱された原料をマイクロ波により常圧で瞬
間に100℃〜250℃迄加熱する方法(請求項1)。 (ハ)加湿予熱と同時にマイクロ波加熱をすることによ
り原料過水分を防止する方法(請求項1)。 (ニ)加熱水蒸気が過水分にならないように結露防止温
度にベルト外面を熱風又は蒸気で温める(請求項4)。 (ホ)ベルト出入口より噴き出す余剰生蒸気をブロック
で遮蔽する方法(請求項3)。
【0005】
【実施例】 以下本発明に係る配合飼料の連続式常圧高
温加熱殺菌方法の詳細を図面に示す実施例に基づき説明
するが本発明はこれらに限定されない。
【0006】本実施例においては第1図に示すようなベ
ルト面に載置した蒸気噴出用テフロンパイプを飼料粉が
包み込むようにして、一定量連続式に搬送される。その
原料を上下ベルトによって囲撓状態にして加熱する蒸気
予熱部、マイクロ波と蒸気併用による常圧高温加熱室を
設けた殺菌装置とした。まず、投入部より連続的に定量
で搬送される飼料粉(水分5%)を4kg/cm以上
の乾き蒸気によって沸点100℃迄予熱する。加湿され
たこの時の水分が8%でマイクロ波加熱室でその状態を
さらに、この蒸気と2450MHzを用いる同時併用加
熱で急激に連続的に過熱昇温される構造になっている為
に加湿されて激しく蒸発しようとする飼料粉(100
℃)は、さらなる雰囲気蒸気(140℃)加熱とマイク
ロ波による原料発熱により常圧で瞬間的に昇温し、高温
殺菌である130℃に達することができる。ベルト出入
口開口部をできるだけ密に遮蔽することにより、蒸気の
放出が押えられ、高温に維持したまま殺菌温度を効率よ
く保持し続けることが可能になる。
【0007】まず加熱室を熱風により140℃以上に保
温した状態にして、ベルト上に原料が運ばれる。予熱室
では140℃以上の乾き蒸気でテフロンパイプから効果
的に噴出される蒸気により、結露を少なくして全体がほ
どよく加湿加熱される。また、ここでいう原料とは粉粒
体の飼料や小豆の他に乾燥ひじきや袋入り生麺、惣菜、
木質成分である鋸屑、籾殻、紙類等、水分値が低く、誘
電損失の大きなものであればよい。次にマイクロ波と蒸
気により高温殺菌温度迄過熱され、やがて出口より蒸発
しながら原料自体が放熱により冷却がなされることにな
る。 この時の水分減量が先に蒸気により加湿された水
分増加分に近く、品質劣化の影響も少なくなる。連続式
常圧高温殺菌方法の特徴としている。
【0008】この発明に係るテフロンパイプによる蒸気
噴出機構を用いたマイクロ波、蒸気併用の常圧高温殺菌
装置は食品用途としては水分の少ない飼料粉、穀類や藻
類等、困難とされていた耐熱菌の高温殺菌が常圧で連続
的に可能になり、又工業用途で不融、不溶のものと考え
られていた木材が鋸屑のような木質成分の低分子液化
で、熱硬化性樹脂としての利用に道が開かれ大量に製造
できる具体的な商用装置への要望に答えることが出来
る。上記装置を使用して加熱した飼料粉、ひじき、小
豆、鋸屑の試験例を下記に示す。50kg/Hrで原料
を加熱室へ搬送した場合における殺菌データーを示した
ものである。
【図面の簡単な説明】
【第1図】 加熱装置の正面概略図
【第2図】 テフロンパイプを載置した囲撓ベルトの
要部断面図
【符号の説明】
1.マイクロ波蒸気併用加熱室 2.蒸気予熱部 3.マイクロ波発振器 10.飼料粉 11.搬送ベルト 12.入口投入部 13.熱風供給口 21.テフロンパイプ 22.蒸気遮蔽ブロック
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年5月12日(1999.5.1
2)
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【第1図】
【第2図】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波と過熱水蒸気によって連続的
    に囲撓ベルトで搬送される原料を瞬間的に常圧で高温加
    熱させることを特徴とする連続式常圧高温殺菌方法。
  2. 【請求項2】 誘電損失の小なるパイプを使って請求項
    1に記載の囲撓ベルト内に放射状に蒸気を噴出して加熱
    する連続式常圧高温殺菌法。
  3. 【請求項3】 囲撓ベルト出入口開放部に遮蔽部を設け
    蒸気の放出を防ぐ請求項Iに記載の連続式常圧高温殺菌
    法。
  4. 【請求項4】 ベルト表面よりの放熱防止に熱風や蒸気
    で保温して均一加熱をする請求項1に記載の連続式常圧
    高温殺菌方法。
  5. 【請求項5】 マイクロ波と過熱水蒸気によって連続式
    に常圧高温加熱殺菌する方法において加熱室を連続的に
    通過する囲撓ベルト、その中に挿入した状態で放射状に
    高温高圧蒸気を放出する誘電損失の小さい素材からなる
    中空パイプ、出入口のベルト間より蒸気洩れを防ぐ遮蔽
    ブロック、熱風又は蒸気でベルト表面より内部蒸気の結
    露を防止する手段とからなる装置。
JP11068824A 1999-02-08 1999-02-08 連続式常圧高温殺菌方法及び装置 Pending JP2000225178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068824A JP2000225178A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 連続式常圧高温殺菌方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068824A JP2000225178A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 連続式常圧高温殺菌方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000225178A true JP2000225178A (ja) 2000-08-15

Family

ID=13384857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068824A Pending JP2000225178A (ja) 1999-02-08 1999-02-08 連続式常圧高温殺菌方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000225178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749356B1 (ko) 2006-06-28 2007-08-16 주식회사 씨아이이앤티 멸균기
JP2008137704A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Daiwa Can Co Ltd 容器入り製品の加熱殺菌方法
CN115429921A (zh) * 2022-08-24 2022-12-06 哈尔滨维科生物技术有限公司 一种鸡蛋除尘、消毒设备及其工作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749356B1 (ko) 2006-06-28 2007-08-16 주식회사 씨아이이앤티 멸균기
JP2008137704A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Daiwa Can Co Ltd 容器入り製品の加熱殺菌方法
CN115429921A (zh) * 2022-08-24 2022-12-06 哈尔滨维科生物技术有限公司 一种鸡蛋除尘、消毒设备及其工作方法
CN115429921B (zh) * 2022-08-24 2023-11-17 哈尔滨维科生物技术有限公司 一种鸡蛋除尘、消毒设备及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6303166B1 (en) Capacative dielectric heating system
JP4474506B2 (ja) マイクロ波を用いた減圧乾燥方法及びその装置
US6784405B2 (en) Variable frequency automated capacitive radio frequency (RF) dielectric heating system
KR101577593B1 (ko) 분립체의 살균방법 및 그것을 사용한 살균장치
JP5039206B2 (ja) 食品小片の表面低温殺菌および表面滅菌のための方法
KR20120017077A (ko) 재료 건조 장치 및 방법
AU2013261737B2 (en) Method of and system for surface pasteurization or sterilization of low-moisture particulate foods
US20160235109A1 (en) Apparatus and Method for Drying and/or Treating Loose Food Products
CN103416383B (zh) 一种杀虫设备以及采用该设备杀虫的方法
KR101768494B1 (ko) 식품 살균장치
US20170071246A1 (en) Low-temperature, forced-convection, steam-heating of nuts
US959448A (en) Apparatus for cooking corn and other food products.
WO2008013749A1 (en) Pasteurization and sterilization of dry or low moisture particulate pharmaceutical and food products by high frequency microwaves
Gao et al. Recent advances in food processing by radio frequency heating techniques: A review of equipment aspects
KR101065945B1 (ko) 마이크로웨이브를 이용한 식품의 건조방법 및 그 장치
JP2000225178A (ja) 連続式常圧高温殺菌方法及び装置
US10098375B2 (en) Forced-convection, steam-heating of nuts with preheating
KR101830756B1 (ko) 식품 살균장치
KR102189599B1 (ko) 곤충 전용 건조 및 살균 장치
RU2481049C2 (ru) Способ теплового обеззараживания рассыпных комбикормов
CN110167363B (zh) 通过预加热对坚果进行强制对流的蒸汽加热
JP2000333655A (ja) モヤシ、芽出し野菜の原料の加熱殺菌方法
EP0760214A1 (en) Apparatus and method for combined blanching and pasteurising
Abdelbasset et al. The role of infrared waves in increasing the quality of food products
CN211794168U (zh) 一种连续式隧道湿热灭菌装置