JP2000222443A - Drawing management system and computer-readable medium - Google Patents

Drawing management system and computer-readable medium

Info

Publication number
JP2000222443A
JP2000222443A JP11023224A JP2322499A JP2000222443A JP 2000222443 A JP2000222443 A JP 2000222443A JP 11023224 A JP11023224 A JP 11023224A JP 2322499 A JP2322499 A JP 2322499A JP 2000222443 A JP2000222443 A JP 2000222443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
schedule
cpu
unit
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11023224A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromi Aono
洋己 青野
Toshiaki Matsubara
利明 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP11023224A priority Critical patent/JP2000222443A/en
Publication of JP2000222443A publication Critical patent/JP2000222443A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a drawing management system capable of managing the mapping of respective component drawings and respective assembling drawings necessary for executing a module construction method. SOLUTION: When an object to be manufactured is divided into blocks by plural levels from a minimum unit up to a maximum unit in order to manufacture the object in accordance with the module construction method, a block code allocated to a certain block, a block code allocated to a higher block constituted so as to include the block concerned and information for recording the mapping state of a drawing expressing the block concerned are related and registered in an MD constitution tablet for every block.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、下位のブロックをまと
めて上位のブロックを作成する工程を繰り返すことによ
って最終的製品を製造するモジュール工法を実現するた
めの図面管理システムに関し、特に、個別受注設計生産
品をモジュール工法によって製造するのに適した図面管
理システムに関する。また、本発明は、このような図面
管理システムに用いられるテーブルを格納したコンピュ
ータ可読媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a drawing management system for realizing a modular construction method for manufacturing a final product by repeating a process of creating a higher order block by combining lower order blocks, and more particularly to an individual order receiving system. The present invention relates to a drawing management system suitable for manufacturing a design product by a module method. The present invention also relates to a computer-readable medium storing a table used in such a drawing management system.

【0002】[0002]

【従来の技術】個別受注設計生産品とは、或る程度決ま
っている基本的な構造を元にして、その各部の寸法や個
数を任意に設定するとともにオプション等を適宜付加す
ることによって、顧客の要望に仕様を合わせて設計され
る製品のことである。
2. Description of the Related Art An individual design-to-order product is based on a basic structure that has been determined to some extent. Is a product designed to meet the specifications of

【0003】このような個別受注設計生産品を設計する
場合には、特定の機能を具備する部品(パーツ)の集合
体としてその生産品を認識した上で、夫々の部品の寸法
や数等を顧客の要望に応じて調整していた。従って、そ
の生産品の設計完了の段階で得られる設計図面は、これ
ら各部品の形状等を示す部品図とこれら各部品同士の組
み合わせ関係を示す組み図である。そのため、通常、こ
のような個別受注設計生産品は、各部品図に従って各部
品を製作した後に、各組み図に従って各部品を組み合わ
せることによって、製造されていた。
When designing such individually designed products, the size and number of each part are determined after recognizing the product as a set of parts having a specific function. Adjustments were made according to customer requirements. Therefore, the design drawing obtained at the stage of completing the design of the product is a component diagram showing the shape and the like of each of these components and a combination diagram showing a combination relationship between these components. For this reason, such an individual custom-designed product is usually manufactured by manufacturing each component according to each component drawing and then combining each component according to each assembly drawing.

【0004】但し、このような伝統的工法で製造を行う
場合、作成完了した部品図から順番にその部品図に従っ
た部品製作を行うとしても、各部品図の作成完了の順序
は必ずしも作業手順には対応していないので、結局、全
ての部品が製作され終わらないと全体を組み上げること
ができない結果となってしまう。この場合、全ての部品
の製作が完了するまで間に製作された部品が作業待ちの
仕掛かりとして滞留してしまうので、資金繰り悪化の原
因になってしまうとともに、滞留している部品の管理と
いう余計な手間が掛かってしまうという問題を引き起こ
していた。即ち、このような部品を保管するためには、
広大な仮置き場所を確保しなければならないとともに、
それが屋外に置かれる場合には防錆作業や錆落作業が必
要となってしまう。さらに、個々の組立作業毎に、大量
に保管されている部品の中から必要な部品を探し出すと
いう部品探索作業も必要となり、作業時間の大幅なロス
が免れなかった。
[0004] However, in the case of manufacturing by such a traditional method, even if parts are manufactured in accordance with the part drawing in order from the completed part drawing, the order of completion of the creation of each part drawing is not necessarily the work procedure. Therefore, as a result, it is impossible to assemble the whole unless all parts are manufactured. In this case, the parts manufactured until the completion of the manufacture of all the parts are accumulated as a work waiting for work, so that the cash flow is deteriorated, and the management of the accumulated parts is unnecessary. It caused a problem that it took a lot of trouble. That is, in order to store such parts,
While having to secure a vast temporary storage place,
If it is placed outdoors, rust prevention work and rust removal work will be required. Further, for each individual assembly operation, a parts search operation of searching for a necessary part from a large amount of stored parts is also required, and a considerable loss of operation time was unavoidable.

【0005】また、上述した伝統的工法によると、基本
骨格を構成する主要部品・構造物を早期に組み立てた後
に、付帯する付属小物品の取り付けを行うことになる
が、主要部品・構造物に対して溶接付けされた際の焼け
跡の処置と再塗装が必要となっていた。また、このよう
な付属小物品を取り付けるためには高所作業や困難な姿
勢による作業が増えてしまうために、安全上の問題も生
じてしまう。
Further, according to the above-mentioned traditional construction method, the accessory parts to be attached are attached after the main parts and structures constituting the basic skeleton are assembled at an early stage. On the other hand, it was necessary to treat burn marks when welding and to repaint. In addition, work for working at a high place or working in a difficult posture increases in order to attach such accessory small articles, and thus a safety problem arises.

【0006】以上に述べた各種問題を解決するために
は、モジュール工法を採用することが望ましい。このモ
ジュール工法は、物作りの最小単位である部品をユニッ
トとして組み上げた後に、複数のユニットから更に大き
い単位としてのモジュールを組み上げてゆくといったよ
うに、完成品に向けて序々に組立単位をサイズアップし
てゆく工法である。
In order to solve the various problems described above, it is desirable to employ a module construction method. This module method gradually increases the size of assembly units toward finished products, such as assembling parts that are the minimum units of manufacturing as units, and then assembling modules as larger units from multiple units. This is the method of construction.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、大きな機械
装置を製造する場合、個々の部品も大きくなるので、そ
れを部品図通りの大きさで一挙に製作してしまう事は、
建屋からの搬出や揚重機の吊り上げ能力の限界に因り、
実際には困難であった。従って、モジュール工法を採用
する場合には、大きい部品については、製作に適したサ
イズのパーツに分割して、夫々別個のブロック(ユニッ
ト又はモジュール)の構成部品として分類した方が製造
上都合が良い。そのため、全体の寸法が大きい個別受注
設計生産品をモジュール工法にて製造するには、設計図
面にて規定された機能に依る部品の区分とは別の単位,
即ち、製造を容易にするために区分された最小単位の部
品の集合であるユニットや、このユニットの親としての
モジュールの単位に製作対象製品を再構成する必要があ
る。よって、モジュール工法にて実際に作業をするため
に必要な図面は、受注段階の図面(即ち、上述した伝統
的工法に用いられるのと同じく、夫々の機能に依って部
品を区分した部品図,並びに、それら部品の組み図)と
は異なり、一つの機能を果たす単一の部品を複数に分割
して定義された各パーツの部品図や、これら各パーツの
うち互いに隣接して配置されるものを組み合わせた各段
階(各ブロックの段階)の状態を示す組立図になるべき
である。
By the way, when a large mechanical device is manufactured, individual components become large, and it is difficult to manufacture them all at once in the size as shown in the parts drawings.
Due to the limitations of carrying out from the building and lifting capacity of the hoist,
Actually it was difficult. Therefore, when the module construction method is adopted, it is more convenient to divide a large part into parts of a size suitable for manufacturing and to classify them as components of separate blocks (units or modules). . Therefore, in order to manufacture individual custom-designed products with large overall dimensions by the module method, it is necessary to use a unit other than the part classification based on the functions specified in the design drawings.
That is, it is necessary to reconfigure a product to be manufactured into a unit which is a set of parts of a minimum unit divided for ease of manufacture and a unit of a module as a parent of this unit. Therefore, the drawings necessary for actually performing the work by the module method are drawings at the order receiving stage (that is, component drawings in which parts are divided according to their functions, similar to those used in the above-mentioned traditional method, In addition, the component drawings of each part defined by dividing a single part that fulfills one function into a plurality of parts, and the parts arranged adjacent to each other among these parts Should be an assembly drawing showing the state of each stage (stage of each block) in which.

【0008】しかしながら、これら各図がばらばらに作
成されて、完成の都度、その図面に従った部品製造が行
われるのであると、結局、仕掛かりのパーツ又はブロッ
クの滞留が生じてしまい、全体としての作業時間(最初
の部品を製造開始してから全体が完成するまでに要する
作業時間)が延びてしまうことになりかねない。
[0008] However, if these drawings are separately prepared and the parts are manufactured in accordance with the drawings each time they are completed, in-process parts or blocks will eventually accumulate, and as a whole, Work time (work time required from the start of production of the first part to the completion of the whole) may be extended.

【0009】そこで、本発明の第1の課題は、モジュー
ル工法を実施するのに必要な各部品図及び各組立図の出
図管理を行うことができ、それによって、仕掛かりの部
品の発生を抑えて全体としての作業時間を短縮すること
ができる図面管理システム,並びに、このような図面管
理システムに用いられるテーブルを格納したコンピュー
タ可読媒体を、提供することである。
Therefore, a first object of the present invention is to manage the release of each part drawing and each assembly drawing necessary for carrying out the module construction method, whereby the generation of in-process parts can be reduced. An object of the present invention is to provide a drawing management system capable of suppressing the entire working time while suppressing the entire operation time, and a computer-readable medium storing a table used in such a drawing management system.

【0010】また、本発明の第2の課題は、各図が表す
作業行程(即ち、部品図が示す部品の製作工程,組立図
が示す組立作業工程)と作業スケジュールとを関連付け
る情報を各図に対応させることによって作業手順を明ら
かにすることができ、それによって、仕掛かりの部品の
発生を更に抑えて全体としての作業時間を更に短縮する
ことができる図面管理システムを、提供することであ
る。
A second object of the present invention is to provide a method for associating work schedules represented by respective drawings (that is, a production process of parts indicated by a part drawing and an assembly operation indicated by an assembly drawing) with a work schedule. It is an object of the present invention to provide a drawing management system which can clarify a work procedure by making it possible to further reduce the occurrence of in-process components and further reduce the work time as a whole. .

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記各課題を
解決するために、以下の構成を採用した。
The present invention has the following features to attain the object mentioned above.

【0012】即ち、請求項1記載の発明は、第1の課題
を解決するためになされたものであり、下位のブロック
をまとめて上位のブロックを作成する工程を繰り返すこ
とによって最終的製品を製造するモジュール工法に用い
られる図面を管理する図面管理システムであって、モジ
ュール工法に従った製造工程の各段階におけるブロック
毎に、そのブロックに付与された識別コード,及び、そ
のブロックを含んで構成される上位のブロックに付与さ
れた識別コードとともに、そのブロックを表す図面の出
図状況を示す出図状況情報を夫々関連付けてなるテーブ
ルを格納した媒体と、前記媒体にアクセスして前記テー
ブルを読み出す読出部と、この読出部によって読み出さ
れた前記テーブルの内容を表示する表示部と、前記媒体
にアクセスして前記テーブルを更新する更新部とを有す
ることを、特徴とする。このように構成されると、モジ
ュール構造に従った製造工程の各段階のブロックを表す
図面(部品図又は組立図)の出図状況は、媒体内に格納
されているテーブルに記載されているので、これが読出
部によって読み出されて表示部によって表示されれば、
ユーザは、各図面の出図状況を把握することができる。
なお、各図面の出図状況に変化が生じた場合(未出図だ
った図面が出図された場合等)には、更新部が、媒体内
のテーブルを適宜更新する。よって、ユーザは、最新の
出図状況を知ることができるので、全ての図面が揃った
ことを確認してから実際の製造工程を行うことができ
る。従って、図面待ちに起因する工程の停止が防止され
るので、仕掛かりの部品の滞留に因る余計な作業の発生
を抑えることができる。
That is, the invention according to claim 1 has been made to solve the first problem, and a final product is manufactured by repeating a process of combining lower blocks and creating a higher block. A drawing management system for managing drawings used in a modular construction method, comprising, for each block in each stage of a manufacturing process according to the module construction method, an identification code assigned to the block, and the block. A medium storing a table in which the drawing status information indicating the drawing status of the drawing representing the block is associated with the identification code given to the upper-level block, and reading the table by accessing the medium and reading the table. Unit, a display unit for displaying the contents of the table read by the reading unit, and a To have an update unit that updates a table, it characterized. With this configuration, since the drawing status of the drawing (part drawing or assembly drawing) representing the block of each stage of the manufacturing process according to the module structure is described in the table stored in the medium. If this is read by the reading unit and displayed by the display unit,
The user can grasp the release status of each drawing.
When a change occurs in the drawing status of each drawing (for example, when a drawing that has not been drawn is displayed), the updating unit appropriately updates the table in the medium. Therefore, since the user can know the latest drawing status, the actual manufacturing process can be performed after confirming that all the drawings have been prepared. Therefore, the stoppage of the process due to the drawing wait is prevented, so that it is possible to suppress the occurrence of unnecessary work due to the stagnation of in-process components.

【0013】請求項2記載の発明は、第2の課題を解決
するためになされたものであり、請求項1のテーブル
が、前記各ブロック毎に、さらに、そのブロックを作成
する工程の日程を示す日程情報を関連付けていること
で、特定したものである。このようにすれば、各ブロッ
クに関する工程自体の作業スケジュールをも直接管理す
ることができるので、作業の順番及び日程を堅持して、
仕掛かりの部品の発生を最小限に抑えることができる。
The invention according to claim 2 is made to solve the second problem, and the table according to claim 1 stores, for each of the blocks, a schedule of a step of creating the block. It is specified by associating the schedule information shown. In this way, the work schedule of the process itself for each block can also be directly managed, so that the work order and schedule can be maintained,
In-process parts can be minimized.

【0014】請求項3記載の発明は、請求項1の出図状
況情報が、対応する図面の出図予定日を表すことで、特
定したものである。
According to the third aspect of the present invention, the release status information of the first aspect is specified by indicating a scheduled release date of the corresponding drawing.

【0015】請求項4記載の発明は、請求項1の出図状
況情報が、対応する図面が出図されたか否かを表すこと
で、特定したものである。
The invention described in claim 4 specifies the release status information of claim 1 by indicating whether or not the corresponding drawing has been released.

【0016】請求項5記載の発明は、請求項2の日程情
報が、対応する工程の予定着手日を表すことで、特定し
たものである。
According to the invention described in claim 5, the schedule information of claim 2 is specified by indicating the scheduled start date of the corresponding step.

【0017】請求項6記載の発明は、請求項2の日程情
報が、対応する工程の予定完了日を表すことで、特定し
たものである。
The invention according to claim 6 specifies the schedule information according to claim 2 by indicating the scheduled completion date of the corresponding process.

【0018】請求項7記載の発明は、請求項1の表示部
が、個々のブロックに対応付けられている識別コード及
びその上位のブロックに対応付けられている識別コード
を手掛かりに、各ブロックの相対関係をツリー形式で表
示することで、特定したものである。
According to a seventh aspect of the present invention, the display unit according to the first aspect uses the identification code associated with each block and the identification code associated with a higher-order block as clues. The relative relationship is specified by displaying it in a tree format.

【0019】請求項8記載の発明は、請求項1の表示部
が、個々のブロックに対応付けられている識別コードを
ソートし、そのソートされた順序で、各ブロックに対応
付けられている情報を表示することで、特定したもので
ある。
According to an eighth aspect of the present invention, the display unit according to the first aspect sorts the identification codes associated with the individual blocks, and the information associated with each block in the sorted order. Is displayed to indicate the item.

【0020】請求項9記載の発明は、請求項4の表示部
が、前記各ブロックに対応付けられている出図状況情報
に基づいて、出図遵守率を算出して表示することで、特
定したものである。
According to a ninth aspect of the present invention, the display unit according to the fourth aspect calculates and displays a drawing compliance rate based on the drawing status information associated with each of the blocks, thereby specifying the block. It was done.

【0021】請求項10記載の発明は、請求項9の表示
部が、任意の段階のブロック毎に前記出図状況情報を分
類し、分類された出図状況情報毎に、前記出図遵守率を
算出して表示することで、特定したものである。
According to a tenth aspect of the present invention, the display unit according to the ninth aspect classifies the release status information for each block at an arbitrary stage, and for each classified release status information, the display compliance rate Is calculated and displayed, and thus is specified.

【0022】請求項11記載の発明は、請求項1の媒体
には、過去に製造実績のある製品についての前記テーブ
ルが格納されており、前記更新部が、前記過去に製造実
績のある製品についての前記テーブルを適宜修正するこ
とによって新たに製造対象となった物についての前記テ
ーブルを作成して、前記媒体に格納することで、特定し
たものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the medium of the first aspect, the table is stored for products having a past production record, and the updating unit is configured to execute the update for the products having a past production record. The table is newly identified by appropriately modifying the table, and the table is specified by storing the table in the medium.

【0023】請求項12記載の発明は、下位のブロック
をまとめて上位のブロックを作成する工程を繰り返すこ
とによって最終的製品を製造するモジュール工法に従っ
た製造工程の各段階におけるブロック毎に、そのブロッ
クに付与された識別コード,及び、そのブロックを含ん
で構成される上位のブロックに付与された識別コードと
ともに、そのブロックを表す図面の出図状況を示す出図
状況情報を夫々関連付けてなるテーブルを格納したこと
を特徴とするコンピュータ可読媒体である。
According to a twelfth aspect of the present invention, each block in each stage of a manufacturing process according to a module construction method for manufacturing a final product by repeating a process of creating a higher order block by combining lower order blocks, A table in which the identification code assigned to a block and the identification code assigned to a higher-order block including the block are associated with release status information indicating the release status of a drawing representing the block. Is a computer-readable medium characterized by storing

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態を説明する。 (個別受注設計生産品の具体例)最初に、本実施形態の
説明を理解し易くするために、本実施形態によって図面
が管理される個別設計生産品の具体例である門型クレー
ンの構造を、この門型クレーンの受注時において作成さ
れる部品図群(即ち、夫々の機能によって区分された部
品の部品図群),並びに、製造用に作成される部品図群
及び組立図群(即ち、組立に適した各パーツの部品図群
及び各ブロックの組立図群)とともに説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Specific examples of individually designed products) First, in order to make the description of the present embodiment easier to understand, the structure of a portal crane which is a specific example of individually designed products whose drawings are managed by the present embodiment will be described. A part drawing group created at the time of receiving an order for this portal crane (that is, a part drawing group of parts classified by respective functions), and a part drawing group and an assembly drawing group created for manufacturing (that is, A description will be given together with a group of parts drawings of each part suitable for assembly and a group of assembly drawings of each block.

【0025】この門型クレーン100は、図1に示す構
造を有しており、図示X方向に沿って例えば工場の地面
に敷かれた図示せぬレールの上を移動する移動櫓101
と、この櫓101上にて図示Y方向に沿って移動可能に
支持されたクレーン本体106とから、構成される。そ
して、移動櫓101は、更に、クレーン本体106の両
短辺をY方向にスライド自在に保持する矩形枠状のY方
向レール部材102と、このY方向レール部材102の
四隅を支えるために鉛直方向に立てられた4本の支柱1
03と、夫々図示せぬレール上を転がる4個の車輪を備
えるとともに何れかの支柱103をその上面にて支える
4台の台車104と、X方向に並んだ2台の台車104
同士の間で作業者が行き来できるようにその外壁面同士
の間に設置された歩道105とから、構成されている。
このように構成される門型クレーン100は、工場の地
面上において図示せぬレール間に置かれた運搬対象物を
吊り上げるために、図示せぬレールに沿ってX方向に移
動して、この運搬対象物上に位置合わせされる。次に、
移動櫓101のY方向レール部材102上でクレーン本
体106がY方向に移動して、そのフック106aが運
短対象物上に位置合わせされる。この状態で、クレーン
本体106からワイヤロープが繰り出されてフック10
6aが運番対象物に引っかけられ、そのままワイヤロー
プが巻き戻されて、運搬対象物が吊り上げられるのであ
る。そして、移動櫓101がX方向に沿って適宜移動さ
れるとともに、クレーン本体106がY方向に沿って適
宜移動されることによって、運搬対象物が所定の空間内
で運搬されるのである。
The portal crane 100 has the structure shown in FIG. 1, and is a moving tower 101 that moves on a rail (not shown) laid on the ground of a factory, for example, along the X direction in the figure.
And a crane body 106 movably supported on the tower 101 along the Y direction in the figure. The moving tower 101 further includes a rectangular frame-shaped Y-direction rail member 102 for holding both short sides of the crane body 106 slidably in the Y direction, and a vertical direction for supporting four corners of the Y-direction rail member 102. 4 pillars 1
03, four trolleys 104 each having four wheels rolling on rails (not shown) and supporting one of the columns 103 on its upper surface, and two trolleys 104 arranged in the X direction
And a sidewalk 105 installed between the outer wall surfaces so that a worker can move between them.
The portal crane 100 configured as described above moves in the X direction along a rail (not shown) to lift an object placed between the rails (not shown) on the ground of the factory, and It is registered on the object. next,
The crane body 106 moves in the Y direction on the Y-direction rail member 102 of the moving tower 101, and the hook 106a is positioned on the object to be conveyed. In this state, the wire rope is paid out from the crane body 106 and the hook 10
6a is hooked on the numbering object, the wire rope is rewound as it is, and the object to be transported is lifted. Then, the moving tower 101 is appropriately moved along the X direction and the crane body 106 is appropriately moved along the Y direction, so that the object to be carried is carried in a predetermined space.

【0026】上述したように、受注の段階では、夫々の
機能(構造物,装置,電気品,附属品等の設計ファクタ
ー)によって区分された部品の部品図群が、作成され
る。従って、門型クレーン100の場合には、上述した
各部品の部品図,即ち、フック106aを繰り出して巻
き上げる機能を有するクレーン本体106の部品図(図
2に示す図面番号ES0213の部品図),クレーン本体10
6をX方向にスライド自在に保持する機能を有するY方
向レール部材102の部品図(図3に示す図面番号ZX07
32の部品図),Y方向レール部材102の四隅を支持す
る機能を有する支柱103の部品図(図4に示す図面番
号OP1932の部品図),各支柱104を支えてX方向へ移
動する台車4の部品図(図5に示す図面番号PP0131の部
品図),及び、X方向に並ぶ2台の台車4同士の間にお
いて作業者の行き来を可能にする歩道105の部品図
(図6に示す部品番号QR1921の部品図)が、作成され
る。そして、これらの各部品図を機能面からアプローチ
して整理するために、図7に示す設計部品表(EBM[E
ngeineering Bill of Material])が、作成される。こ
のEBMによって整理される部品図は、同一形状の部品
については一枚しか作成されないので、EBMには、各
部品図によって作成される部品の個数が記載される。
As described above, at the stage of receiving an order, a part drawing group of parts classified according to their respective functions (design factors of structures, devices, electric components, accessories, etc.) is created. Therefore, in the case of the portal crane 100, the component diagram of each component described above, that is, the component diagram of the crane main body 106 having a function of extending and winding up the hook 106a (the component diagram of the drawing number ES0213 shown in FIG. 2), the crane Body 10
6 (a drawing number ZX07 shown in FIG. 3) of a Y-direction rail member 102 having a function of slidably holding X6 in the X direction.
32, a component diagram of a column 103 having a function of supporting four corners of a Y-direction rail member 102 (a component diagram of drawing number OP1932 shown in FIG. 4), and a cart 4 supporting each column 104 and moving in the X direction. (Part diagram of drawing number PP0131 shown in FIG. 5), and a part diagram of sidewalk 105 (part shown in FIG. 6) that enables an operator to move between two carriages 4 arranged in the X direction. The part number with the number QR1921) is created. Then, in order to organize these parts drawings by approaching them from a functional aspect, a design parts list (EBM [E
ngeineering Bill of Material]) is created. Since only one piece of a part drawing arranged by the EBM is created for parts having the same shape, the number of parts created by each part drawing is described in the EBM.

【0027】しかしながら、実際に門型クレーン100
を作成する場面においては、上述した理由により、これ
らEBMによって整理された部品図の替わりに、組立に
適した各パーツの部品図群及び各ブロックの組立図群が
作成される。
However, actually, the portal crane 100
Is created, a group of parts drawings of each part and a group of drawings of each block suitable for assembling are created instead of the part drawings arranged by the EBM for the above-described reason.

【0028】図8は、この門型クレーン100をユニッ
ト又はモジュールに区分した状態を示している。この図
8に示されるように、Y方向スライド部材102は、X
方向に配置される各ビームとY方向に配置される各ビー
ムとに分割されて作成される。このY方向スライド部材
102における各分割線(図8において破線によって示
される)を境に、門型クレーン100全体は、3つのブ
ロック,即ち、走行モジュールMD01,走行モジュー
ルMD02,及びセンターモジュールMD03に、区分
される。そして、これら各ブロックMD01,MD0
2,MD03は、更に小さなブロックに、区分される。
例えば、走行モジュールMD01は、各台車104と各
支柱103との境にて、各台車104及び歩道105か
らなる走行ユニットU101と、各支柱103及びY方
向スライド部材102の一部からなる櫓構造ユニットU
102とに、区分される。そして、これら各ブロックU
101,U102は、また更に小さなブロックに、区分
される。例えば、走行ユニットU101は、一方の台車
104と歩道105の半分とからなる各台車ユニットB
L01,BL02に、区分される。そして、これら各ブ
ロックBL01,BL02は、また更に小さなブロッ
ク,即ち、車輪及びその付属部品からなるブロックTR
01,TR11,車軸及びその付属部品からなるブロッ
クTR02,TR12,台車フレーム及びその付属部品
からなるブロックTR03,TR13,及び、歩道10
5の断片及びその付属部品からなるブロックTR04,
TR14に、区分される。
FIG. 8 shows the portal crane 100 divided into units or modules. As shown in FIG. 8, the Y-direction slide member 102
The beam is divided into each beam arranged in the direction and each beam arranged in the Y direction. Across each dividing line (indicated by a broken line in FIG. 8) of the Y-direction slide member 102, the entire portal crane 100 is divided into three blocks, namely, a traveling module MD01, a traveling module MD02, and a center module MD03. Are classified. Then, these blocks MD01, MD0
2, MD03 is further divided into smaller blocks.
For example, the traveling module MD01 includes a traveling unit U101 composed of each carriage 104 and a sidewalk 105 and a tower structure unit composed of each pillar 103 and a part of the Y-direction slide member 102 at a boundary between each carriage 104 and each pillar 103. U
102. Then, each of these blocks U
101 and U102 are further divided into smaller blocks. For example, the traveling unit U101 is a truck unit B composed of one truck 104 and half of the sidewalk 105.
L01 and BL02 are classified. Each of these blocks BL01 and BL02 is an even smaller block, that is, a block TR made up of wheels and their attached parts.
01, TR11, blocks TR02 and TR12 each including an axle and its accessories, blocks TR03 and TR13 each including a bogie frame and its accessories, and a sidewalk 10.
Block TR04, consisting of 5 fragments and their accessories
It is classified into TR14.

【0029】従って、各パーツの部品図群としては、上
述したように区分された最小単位のブロックTR01…
を構成する各部品の部品図が、作成される。また、各ブ
ロックの組立図群としては、上位のブロックにおいて下
位ブロックを組合せた状態を示す組立図が、作成され
る。例えば、図9は、ブロックTR11を構成する車輪
及び付属品の部品図(図面番号AF0113)であり、
図10は、ブロックTR12を構成する車軸及び付属品
の部品図(図面番号AG0331)であり、図11は、
ブロックTR13を構成する台車フレーム及び付属品の
部品図(図面番号AD0312)であり、図12は、ブ
ロックTR14を構成する歩道断片及び付属品の部品図
(図面番号AE0313)である。なお、これらの部品
図は、実際には、各部品の三面図であるが、ここでは簡
略化して、夫々のブロックにおける主要部品の斜視図と
して図示している。また、各部品図における右下欄は、
その部品に従って作成される同一部品の個数が記載され
る欄である。
Therefore, the parts drawing group of each part includes the minimum unit blocks TR01... Divided as described above.
Is created for each of the components that make up. In addition, as a group of assembly drawings of each block, an assembly diagram showing a state where lower blocks are combined with higher blocks is created. For example, FIG. 9 is a part diagram (drawing number AF0113) of the wheels and accessories constituting the block TR11.
FIG. 10 is a parts diagram (drawing number AG0331) of the axle and accessories constituting the block TR12, and FIG.
FIG. 12 is a parts diagram (drawing number AD0312) of a bogie frame and accessories constituting the block TR13, and FIG. 12 is a parts diagram (drawing number AE0313) of a sidewalk fragment and accessories constituting the block TR14. These parts drawings are actually three-sided views of each part, but are simplified here and shown as perspective views of main parts in each block. Also, the lower right column in each part drawing
This is a column in which the number of identical parts created according to the part is described.

【0030】これら各図9〜図12の部品図に従って製
作された各部品の組み合せかたは、図13に示される走
行ユニットBL02の組立図(図面番号AA0314)
に図示されている。また、この走行ユニットBL02と
他方の走行ユニットBL01との組合せかたは、図14
に示される走行ユニットU101の組立図(図面番号B
A3478)に図示されている。また、この走行ユニッ
トU101と櫓構造ユニットU102との組合せかた
は、図15に示される走行モジュールMD01の組立図
(図面番号CA8231)に図示されている。
The combination of these parts manufactured according to the parts drawings of FIGS. 9 to 12 is shown in the assembly drawing of the traveling unit BL02 shown in FIG. 13 (drawing number AA0314).
Is shown in FIG. The combination of this traveling unit BL02 and the other traveling unit BL01 is shown in FIG.
Of the traveling unit U101 shown in FIG.
A3478). The combination of the traveling unit U101 and the tower structure unit U102 is illustrated in the assembly drawing (drawing number CA8231) of the traveling module MD01 shown in FIG.

【0031】この門型クレーン100の製造責任者は、
受注担当者が発注者に合わせた仕様にて部品図(EBM
によって整理された部品図)を作成して来ると、過去に
おける同種の門型クレーン100の製造実績を考慮して
製造の実状に最も適したモジュール構成(各ブロックの
親子関係)を決定する。そして、決定したモジュール構
成を示す各ブロックの組立図の種類及び数を設定して、
夫々の図面を管理するために、図16に示すMD構成表
(製造部品表:MBM[Manufacturing Bill ofMateria
l:製造用情報]とも称される)を作成する。
The person in charge of manufacturing the portal crane 100 is:
The parts clerk (EBM)
When the component drawings arranged in the same manner are created, the module configuration (parent-child relationship of each block) most suitable for the actual situation of the manufacturing is determined in consideration of the past manufacturing results of the same type of portal crane 100 in the past. Then, set the type and number of assembly drawings of each block indicating the determined module configuration,
In order to manage each drawing, an MD configuration table (manufacturing parts list: MBM [Manufacturing Bill of Material
l: manufacturing information].

【0032】図16に示されるように、このMD構成表
は、各ブロック毎に、そのブロックに付与された識別コ
ードとしてのブロックコード(自ブロックコード),そ
のブロックを含んで構成される上位のブロックに付与さ
れたブロックコード(親ブロックコード),そのブロッ
クの機能を示すEBMナンバー(子番),そのブロック
の品目名称,そのブロックの作成予定数,そのブロック
を表す図面が実際に作成された時に付される図面番号
(出図状況情報),その図面の出図予定日(出図状況情
報),その図面の出図実績日(出図状況情報),その素
面が示す対象ブロックの予定重量,その対象ブロックを
製造する工程を示す工程名,並びに、その工程の予定着
手日及び予定完了日(日程情報)を記載する欄を夫々備
えたテーブルである。
As shown in FIG. 16, the MD configuration table includes, for each block, a block code (own block code) as an identification code assigned to the block, and a higher-order block including the block. The block code (parent block code) assigned to the block, the EBM number (child number) indicating the function of the block, the item name of the block, the planned number of blocks to be created, and the drawing representing the block was actually created Drawing number (release status information) given at the time, scheduled release date of the drawing (release status information), actual release date of the drawing (release status information), and planned weight of the target block indicated by the bare surface , A process name indicating a process of manufacturing the target block, and a column for listing a scheduled start date and a scheduled completion date (schedule information) of the process.

【0033】このMD構成表における自ブロックコード
及び親ブロックコードは、相互に関連付けられることに
よって各ブロックがなすモジュール構成を特定する。な
お、自ブロックコード及び親ブロックコードは、モジュ
ール構成における上位・下位のレベルに応じて自動的に
付与されるコードであり、「MBMコード」とも称され
る。また、品目名称,図面番号,出図予定日,出図実績
日,及び予定重量は、各図面の出図を管理するための項
目であり、「品目情報」と総称される。また、工程名,
予定着手日及び予定完了日は、その図面に従った部品製
作又はブロックの組み立て工程を管理するための項目で
あり、「生産情報」と総称される。このように、MD構
成表では、各部品図に「生産情報」が関連付けられてい
るので、EBMとは異なり、同一形状のブロックについ
ても夫々個別の図面が要求されるが、これにより、各ブ
ロックが夫々完成体として各行程間を独自の日程で移動
することをも管理することが、可能となっている。
The own block code and the parent block code in the MD configuration table specify a module configuration formed by each block by being correlated with each other. The own block code and the parent block code are codes automatically given according to the upper and lower levels in the module configuration, and are also referred to as “MBM codes”. The item name, the drawing number, the scheduled release date, the actual release date, and the planned weight are items for managing the release of each drawing, and are collectively referred to as “item information”. Also, the process name,
The scheduled start date and the scheduled completion date are items for managing a part manufacturing or block assembling process according to the drawing, and are collectively referred to as “production information”. As described above, in the MD configuration table, since “production information” is associated with each part drawing, individual drawings are required for blocks having the same shape, unlike the EBM. However, it is also possible to manage that each of them travels between each process on its own schedule as completed products.

【0034】門型クレーン100の製造責任者は、この
MD構成表を作成すると、このMD構成表における出図
予定日の欄に適宜日付を書き込み、設計担当者に図面作
成を命じる。そして、設計担当者からの出図がある度
に、その図面についての出図実績日の欄にその出図実績
日を書き込むとともに図面番号の欄に実際の図面番号を
書き込む。
When the person in charge of manufacturing the portal crane 100 prepares this MD composition table, the date is appropriately written in the column of scheduled release date in this MD composition table, and the designer is instructed to prepare a drawing. Each time there is a drawing from the designer, the actual drawing number is written in the drawing actual date column and the actual drawing number in the drawing number column.

【0035】このようにして全ての図面が出揃うと、製
造責任者は、なるべく仕掛かりの部品がバラバラに滞留
しないような順番で、下位のブロックから上位のブロッ
クへとサイズアップしてゆくための予定着手日及び予定
完了日を設定する。具体的には、図8に示すモジュール
構成であると、最初に台車ユニットBL01の下位に属
する各ブロックTR01〜4を製作してからこの台車ユ
ニットBL01を組み立て、次に、台車ユニットBL0
2の下位に属する各ブロックTR11〜4を製作してか
らこの台車ユニットBL02を組み立てる。続いて、こ
れら両台車ユニットBL01,BL02から走行ユニッ
トU101を組み立てる。続いて、所定の下位ブロック
から櫓構造ユニットU102を組み立てた後に、これら
走行ユニットU101及び櫓構造ユニット102から走
行モジュールMD01を組み立てる。以下同様にして、
走行モジュールMD02及びセンターモジュールMD0
3を順番に組み立て、最後に、3つのモジュールMD0
1〜03を組み合わせて門型クレーン100を完成させ
る。このような順番となるように、各図面に基づく作業
日程を設定すれば、仕掛かりの部品の発生が最小限で済
むので、防錆作業,錆落作業,再塗装作業,部品探索作
業といった余計な作業を少なくすることができるととも
に、部品の保管場所を最小限で済ますことが可能とな
る。
When all the drawings are obtained in this way, the production manager is required to increase the size from the lower block to the upper block in an order so that the in-process parts do not stay apart as much as possible. Set the scheduled start date and scheduled completion date. Specifically, according to the module configuration shown in FIG. 8, first, each of the blocks TR01 to TR4 belonging to the lower order of the bogie unit BL01 is manufactured, and then the bogie unit BL01 is assembled.
The truck unit BL02 is assembled after the blocks TR11 to TR4 belonging to the lower rank of the second unit 2 are manufactured. Subsequently, the traveling unit U101 is assembled from the both bogie units BL01 and BL02. Subsequently, after assembling the tower structure unit U102 from a predetermined lower block, the traveling module MD01 is assembled from the traveling unit U101 and the tower structure unit 102. Similarly,
Travel module MD02 and center module MD0
3 in order, and finally three modules MD0
The portal crane 100 is completed by combining 1 to 03. By setting the work schedule based on each drawing in such an order, the generation of in-process parts can be minimized, so extra work such as rust prevention work, rust removal work, repainting work, and parts search work is required. Labor can be reduced, and the storage space for parts can be minimized.

【0036】なお、製造責任者は、実際の製造作業が始
まると、このMD構成表の生産情報に基づいて実際の作
業の進捗状況を監視し、実際の作業の進捗状況に合わせ
て適宜その生産情報を更新し、合理的に作業を行って最
も早く全作業が完了するように工程の管理を行う。
When the actual production operation starts, the production supervisor monitors the progress of the actual operation based on the production information in the MD composition table, and appropriately produces the production in accordance with the progress of the actual operation. Update the information and manage the process so that all work can be completed as quickly as possible.

【0037】以上のように用いられるMD構成表は、実
際には、コンピュータ可読媒体内に格納されるデータと
して構築される。従って、このMD構成表の作成,更
新,内容表示等は、コンピュータを用いたデータ処理と
して行われる。以下、このようなMD構成表に関するデ
ータ処理を実行するための本実施形態によるコンピュー
タシステム(図面管理システム)のハードウェア及びソ
フトウェアを、説明する。 (図面管理システムのハードウェア構成)図17は、こ
の図面管理システムのハードウェア構成を示すブロック
図である。この図17に示されるように、この図面管理
システムは、イーサネット(登録商標)等のLAN(ロ
ーカルエリアネットワーク)3を介して相互に通信可能
に接続されたサーバ1及び多数のクライアント2から、
構成されている。このサーバ1は、ハードディスク4内
に各種のデータベース(図18参照)を構築するととも
にこれら各種データベースにアクセス(読出,更新)す
るコンピュータである。また、各クライアント2は、L
AN3を介してサーバ1と通信してこのサーバ1に対し
て各種データベースに対するアクセスを依頼するコンピ
ュータである。
The MD configuration table used as described above is actually constructed as data stored in a computer-readable medium. Therefore, the creation, update, content display, and the like of the MD configuration table are performed as data processing using a computer. Hereinafter, hardware and software of a computer system (drawing management system) according to the present embodiment for executing data processing on such an MD configuration table will be described. (Hardware Configuration of Drawing Management System) FIG. 17 is a block diagram showing a hardware configuration of the drawing management system. As shown in FIG. 17, the drawing management system includes a server 1 and a large number of clients 2 communicably connected to each other via a LAN (Local Area Network) 3 such as Ethernet (registered trademark).
It is configured. The server 1 is a computer that builds various databases (see FIG. 18) in the hard disk 4 and accesses (reads and updates) these various databases. Also, each client 2 has L
A computer that communicates with the server 1 via the AN 3 and requests the server 1 to access various databases.

【0038】このサーバ1は、互いにバスBによって接
続されたLANインタフェース10,CPU11,RA
M12,ディスクコントロールユニット13,入力イン
タフェース14,バスコントローラ15,及び画像出力
インタフェース16と、ディスクコントロールユニット
13に接続されたハードディスク4と、入力インタフェ
ース14に接続されたキーボード5及びマウス6と、画
像出力インタフェース16に接続されたディスプレイ7
とから、構成されている。
The server 1 includes a LAN interface 10, a CPU 11, and an RA
M12, disk control unit 13, input interface 14, bus controller 15, and image output interface 16, hard disk 4 connected to disk control unit 13, keyboard 5 and mouse 6 connected to input interface 14, and image output Display 7 connected to interface 16
And from.

【0039】これらのうち、バスコントローラ16は、
バスBの状態を管理する装置である。
Of these, the bus controller 16
The device manages the state of the bus B.

【0040】LANインタフェース10は、LAN3を
介して各クライアント2と通信を行うために、CPU1
1から何れかのクライアント2宛に送出されたデータを
LAN3内で流通させるのに適したパケット形式に編集
・分割した上で送信先クライアント2に向けて送信する
とともに、LAN3を介してクライアント2から受信し
たパケット形式のデータを、CPU11にて処理可能な
形式に編集・結合した上でCPU11に通知する装置で
ある。
The LAN interface 10 communicates with each client 2 via the LAN 3 so that the CPU 1
1 is sent to the destination client 2 after the data sent to any one of the clients 2 is edited and divided into a packet format suitable for distribution in the LAN 3, and transmitted from the client 2 via the LAN 3. This is a device that edits and combines the received packet format data into a format that can be processed by the CPU 11 and then notifies the CPU 11 of the edited data.

【0041】ディスクコントローラ13は、CPU11
からの指示に応じてハードディスク14にアクセスし
て、このハードディスク14を駆動して必要なデータを
読み出したりCPU11から通知されたデータを書き込
む装置である。コンピュータ可読媒体としてのハードデ
ィスク14は、CPU11によって実行される図面管理
プログラム20やオペレーションシステムとともに、図
18に示される各種データベース(製番マスターデータ
ベース31,標準MD構成データベース32,製番MD
構成データベース33,標準中日程データベース34,
製番中日程データベース35,実績収集データベース3
6,及び、中日程アクティビティパターンデータベース
37を格納している。これらの各データベースの内容に
ついては、後において詳しく説明する。
The disk controller 13 has a CPU 11
The device accesses the hard disk 14 in response to an instruction from the CPU 11 and drives the hard disk 14 to read necessary data or write data notified by the CPU 11. The hard disk 14 as a computer-readable medium includes various databases (a serial number master database 31, a standard MD configuration database 32, and a serial number MD) shown in FIG.
Configuration database 33, standard medium schedule database 34,
Production date schedule database 35, result collection database 3
6, and a middle schedule activity pattern database 37 are stored. The contents of each of these databases will be described later in detail.

【0042】入力インタフェース14は、キーボード5
又はマウス6を介してオペレータが入力した入力内容を
コード化してCPU11に入力するインタフェースであ
る。以下の説明での「オペレータが入力する」との表記
は、全て、“キーボード5又はマウス6を用いてオペレ
ータが入力した情報が入力インタフェース14を介して
CPU11に渡される”との意である。
The input interface 14 is a keyboard 5
Alternatively, it is an interface for coding the input content input by the operator via the mouse 6 and inputting the content to the CPU 11. In the following description, the expression "input by the operator" means "information input by the operator using the keyboard 5 or the mouse 6 is passed to the CPU 11 via the input interface 14".

【0043】画像出力インタフェース16は、CPU1
1がハードディスク4内のデータに基づいて作成した画
像データを、ディスプレイ7が画像表示可能な形式に適
宜変換して、このディスプレイ7に向けて出力するイン
タフェースである。
The image output interface 16 includes the CPU 1
Reference numeral 1 denotes an interface for appropriately converting image data created based on data in the hard disk 4 into a format in which the display 7 can display an image, and outputting the format to the display 7.

【0044】RAM12は、CPU11の作業領域が展
開される主記憶装置であり、ハードディスク4から読み
出された図面管理プログラム20が、CPU11による
処理に備えてページングされる。これにより、RAM1
2内には、図18に示されるような各処理部(即ち、機
種別標準MD構成検索部21,製番MD構成生成・登録
部22,製作図面登録更新部23,出図進捗状況照会部
24,製番MBM・EBM閲覧部25,機種別標準中日
程検索部26,製番中日程展開部27,製番中日程実績
登録更新部28,及び、製番中日程閲覧部29)が、展
開される。
The RAM 12 is a main storage device in which the work area of the CPU 11 is expanded, and the drawing management program 20 read from the hard disk 4 is paged in preparation for processing by the CPU 11. Thereby, RAM1
2, each processing unit as shown in FIG. 18 (that is, a model-specific standard MD configuration search unit 21, a serial number MD configuration generation / registration unit 22, a production drawing registration update unit 23, a drawing progress status inquiry unit) 24, a serial number MBM / EBM browsing unit 25, a model-specific standard mid-schedule search unit 26, a serial number mid-schedule development unit 27, a serial number mid-schedule result registration / update unit 28, and a serial number mid-schedule browsing unit 29) Be expanded.

【0045】読出部,表示部及び更新部としてのCPU
11は、サーバ1全体の制御を行う中央処理装置であ
り、ハードディスク4から読み出した図面管理プログラ
ム20を実行することによって、RAM12内に上述し
た各処理部を展開し、その各処理部を適宜実行すること
によってその機能を実現する。CPU11によって実現
されるこれら各処理部の機能については、後において詳
しく説明する。 (図面処理システムのソフトウェア構成)次に、図18
を参照して、上述したハードディスク4内に格納されて
いる各種データベース31〜37及び図面管理プログラ
ムに基づいてRAM12に展開された各処理部21〜2
9の具体的内容を、説明する。
CPU as reading section, display section and updating section
Reference numeral 11 denotes a central processing unit that controls the entire server 1 and executes the drawing management program 20 read from the hard disk 4 to expand the above-described processing units in the RAM 12 and appropriately execute the processing units. To achieve that function. The function of each of these processing units realized by the CPU 11 will be described later in detail. (Software Configuration of Drawing Processing System) Next, FIG.
, The various processing units 21 to 2 developed in the RAM 12 based on the various databases 31 to 37 and the drawing management program stored in the hard disk 4 described above.
The specific contents of No. 9 will be described.

【0046】製番マスターデータベース31は、この図
面管理システムが導入された製造現場において過去に製
造実績がある、全ての個別受注設計生産品の製造番号と
その機種名(そのうちの一つが門型クレーン)を対応付
けて一覧したデータベースである。
The serial number master database 31 stores the serial numbers and model names (all of which are portal crane) of all individually designed products that have been manufactured in the past at the manufacturing site where the drawing management system was introduced. ) Are listed in association with each other.

【0047】標準MD構成データベース32は、製番マ
スターデータベース31に格納されている全ての製造番
号について、その製造番号に対応する個別受注設計生産
品を製造した際に用いられたMD構成表を格納している
データベースである。なお、この標準MD構成データベ
ース32に格納されているMD構成表は、新規に個別受
注設計生産品を製造する際に参照されて、その内容が適
宜更新されて新たなMD構成表が生成されるたたき台と
して用いられるものであるので、特に、「標準MD構成
表」と称される。なお、各標準MD構成表には、これに
よって過去に作成された個別受注設計生産品に付された
固有の製品名が、対応付けられている。
The standard MD configuration database 32 stores, for all the serial numbers stored in the serial number master database 31, the MD configuration table used when the individual custom-designed product corresponding to the serial number is manufactured. Database. It should be noted that the MD configuration table stored in the standard MD configuration database 32 is referred to when a new individual order-designed product is manufactured, and its contents are appropriately updated to generate a new MD configuration table. Since it is used as a starting point, it is particularly called a “standard MD configuration table”. Each standard MD configuration table is associated with a unique product name given to an individual design-to-order product created in the past.

【0048】製番MD構成データベース33は、現に製
造対象となっている個別受注設計生産品について作成さ
れたMD構成表を格納するデータベースである。この製
番MD構成データベース33に格納されるMD構成表
は、現に製造対象となっている個別受注生産品に付与さ
れた製番に対応付けられているので、特に、「製番MD
構成表」と称される。
The serial number MD configuration database 33 is a database for storing an MD configuration table created for an individual design-to-order product currently being manufactured. Since the MD configuration table stored in the serial number MD configuration database 33 is associated with the serial number given to the individual made-to-order product currently being manufactured, in particular, the “number serial MD”
It is referred to as a “configuration table”.

【0049】標準中日程データベース34は、製番マス
ターデータベース31に格納されている全ての製造番号
について、その製造番号に対応する個別受注設計生産品
を製造した際における各ブロックの製造日程を示す標準
中日程パターンテーブルを格納している。この標準中日
程パターンテーブルは、図19に示されるように、その
個別受注設計生産品を構成する各ブロック毎に、そのブ
ロックの品目名称,着手予定日,完了予定日,そのブロ
ックの完了後に着手すべきブロックのコードを示す「チ
ェーン」,及び、そのブロックを製作するための詳細な
作業パターン(例えば、切り出し,溶接,塗装)を示す
「アクティビティパターン」を一覧した表である。な
お、各標準中日程パターンテーブルには、これによって
過去に作成された個別受注設計生産品に付された固有の
製品名が、対応付けられている。
The standard middle schedule database 34 shows a standard schedule indicating the manufacturing schedule of each block at the time of manufacturing an individually designed product for each serial number stored in the serial number master database 31. Stores the middle schedule pattern table. As shown in FIG. 19, this standard middle schedule pattern table is, for each block constituting the individual custom-designed product, the item name of the block, the scheduled start date, the scheduled completion date, and the start after completion of the block. 5 is a table listing “chains” indicating codes of blocks to be formed and “activity patterns” indicating detailed work patterns (for example, cutting, welding, and painting) for manufacturing the blocks. Each standard mid-schedule pattern table is associated with a unique product name given to an individual design-to-order product created in the past.

【0050】製番中日程データベース35は、現に製造
対象となっている個別受注設計生産品について作成され
た中日程パターンテーブル(中日程アクティビティテー
ブル)を格納するデータベースである。この中日程アク
ティビティテーブルは、着手予定日及び完了予定日に指
定納期を考慮した具体的日付が書き込まれる他は、標準
中日程データベース34中の標準中日程パターンテーブ
ルと同種の内容を有している。
The mid-serial production schedule database 35 is a database for storing a mid-schedule pattern table (middle-schedule activity table) created for an individual design-to-order product currently being manufactured. This medium schedule activity table has the same kind of contents as the standard medium schedule pattern table in the standard medium schedule database 34, except that a specific date considering the designated delivery date is written in the scheduled start date and the scheduled completion date. .

【0051】実績収集データベース36は、現に製造対
象となっている個別受注設計生産品を構成する各ブロッ
ク毎に、その完了日及び作業時間(実績時間)を記録し
ているデータベースである。
The result collection database 36 is a database that records the completion date and work time (actual time) for each block that constitutes the individual custom-designed product currently being manufactured.

【0052】中日程アクティビティパターンデータベー
ス37は、様々な種類のアクティビティパターンを列挙
するとともに、各アクティビティパターンに従った作業
を遂行するのに要する時間(リードタイム)を算出する
ための演算式(リードタイム演算式)を夫々のアクティ
ビティパターンに関連付けて記憶するデータベースであ
る。なお、このリードタイム演算式は、各ブロックの予
定重量についての関数として定義されている。
The mid-schedule activity pattern database 37 lists various types of activity patterns, and calculates an operation formula (lead time) for calculating the time (lead time) required to perform the work according to each activity pattern. This is a database that stores arithmetic expressions) in association with each activity pattern. Note that the lead time calculation formula is defined as a function of the estimated weight of each block.

【0053】機種別標準MD構成検索部21は、オペレ
ータによって入力された機種名に対応する全ての製番を
製番マスターデータベース31から読み出すとともに、
読み出された製番に基づいて標準MD構成データベース
32内の標準MD構成表を検索し、各製番に対応する標
準MD構成表に付された製品名を一覧表示する。さら
に、これから製造しようとしている個別受注設計生産品
のモジュール構成に最も近いものとして、何れかの製品
名がオペレータによって選択入力された場合には、機種
別標準MD構成検索部21は、選択された製品名に対応
する標準MD構成表を標準MD構成データベース32か
らダウンロードして、製番MD構成生成・登録部22に
渡す。
The model-specific standard MD configuration search unit 21 reads out all the serial numbers corresponding to the model name input by the operator from the serial number master database 31,
The standard MD configuration table in the standard MD configuration database 32 is searched based on the read serial number, and a list of product names assigned to the standard MD configuration table corresponding to each serial number is displayed. Further, if any of the product names is selected and input by the operator as the one closest to the module configuration of the individual custom-designed product to be manufactured from now on, the model-specific standard MD configuration search unit 21 sets the selected one. The standard MD configuration table corresponding to the product name is downloaded from the standard MD configuration database 32 and passed to the serial number MD configuration generation / registration unit 22.

【0054】製番MD構成生成・登録部22は、機種別
標準MD構成検索部21から渡された標準MD構成表を
ディスプレイ7上に表示するとともに、オペレータによ
って入力された指示に基づいて、当該標準MD構成表か
ら不要な行(即ち、これから製造しようとしている個別
受注設計生産品に加える予定がないブロックが記載され
ている行)を削除したり、当該標準MD構成表に新たな
行(即ち、これから製造しようとしている個別受注設計
生産品に加えるオプション等のブロックを書き込んだ
行)を追加する。例えば、図20に示すように標準の門
型クレーン100の台車ユニットBL02にオプション
としてバッファ(衝撃吸収機構)TR15を付加する場
合には、台車ユニットBL02の下位のブロックとして
バッファTR15を分類するので、このバッファTR1
5の部品図(図21)を追加しなければならない。そこ
で、図16に示す構造を有する標準MD構成表の自ブロ
ックコード=TR14の行と自ブロックコード=BL0
2の行との間に、図22に示すように、自ブロックコー
ド=TR15(品目名称=バッファ)の行を追加するの
である。更に、製番MD構成生成・登録部22は、更新
部として、オペレータから入力された具体的データに従
って、標準MD構成表の各行における出図予定日欄,出
図実績欄,予定重量欄に、これから製造しようとしてい
る個別受注設計生産品に合わせた具体値を書き込む(な
お、この時点では各ブロックの図面は未出図であるの
で、図面番号欄は空欄にしておく。従って、各ブロック
は自ブロックコード〔仮図番〕のみによって識別され
る。また、予定着手日欄及び予定完了日欄もこの時点で
は空欄にしておく)。これにより、製番MD構成生成・
登録部22は、これから製造しようとしている個別受注
設計生産品用の製番MD構成表の作成する。そして、製
番MD構成生成・登録部22は、作成した製番MD構成
表を、これから作成しようとする個別受注設計生産品の
製番に関連付けて、製番MD構成データベース33にア
ップロードする。
The production number MD configuration generation / registration unit 22 displays the standard MD configuration table passed from the model-specific standard MD configuration search unit 21 on the display 7 and, based on the instruction input by the operator, Unnecessary rows are deleted from the standard MD configuration table (that is, rows in which blocks that are not scheduled to be added to the custom-designed product to be manufactured from now on) or a new row is added to the standard MD configuration table (that is, , A line in which blocks such as options to be added to the individually designed product to be manufactured are written. For example, as shown in FIG. 20, when a buffer (shock absorbing mechanism) TR15 is optionally added to the bogie unit BL02 of the standard portal crane 100, the buffer TR15 is classified as a lower block of the bogie unit BL02. This buffer TR1
5 must be added (FIG. 21). Therefore, the row of the own block code = TR14 and the own block code = BL0 in the standard MD configuration table having the structure shown in FIG.
As shown in FIG. 22, a line of own block code = TR15 (item name = buffer) is added between the second line and the second line. Further, the serial number MD configuration generation / registration unit 22 serves as an update unit in accordance with the specific data input by the operator in the scheduled release date column, the actual release column, and the scheduled weight column in each row of the standard MD configuration table. Write a specific value corresponding to the individual custom-designed product to be manufactured (note that the drawing of each block is not shown at this time, so the drawing number column is left blank. It is identified only by the block code [temporary figure number], and the scheduled start date column and the scheduled completion date column are also left blank at this time.) Thereby, the production number MD configuration generation /
The registration unit 22 creates a serial number MD configuration table for an individual custom-designed product to be manufactured. Then, the serial number MD configuration generation / registration unit 22 uploads the created serial number MD configuration table to the serial number MD configuration database 33 in association with the serial number of the individually designed product to be created.

【0055】製作図面登録更新部23は、製番MD構成
表によって出図が予定されている図面が実際に出図され
た場合に、オペレータによって入力された図面番号を、
当該図面に対応する自ブロックコード(仮図番)の行に
おける図面番号欄に書き込む。なお、製作図面登録更新
部23は、設計の都合上製番MD構成表に予定されてい
ない図面が出図された場合には、この製番MD構成表に
新たに行を挿入して、その図面の図面番号を書き込むと
ともに、その図面が示すブロックに関する情報を書き入
れる。
The production drawing registration / updating unit 23 stores the drawing number input by the operator when the drawing scheduled to be released according to the production number MD configuration table is actually released.
Write into the drawing number column in the line of the own block code (temporary drawing number) corresponding to the drawing. If a drawing that is not scheduled in the production number MD configuration table is issued due to design reasons, the production drawing registration / update unit 23 inserts a new line into this production number MD configuration table, and And the information about the block indicated by the drawing is written.

【0056】読出部及び表示部としての出図進捗状況照
会部24は、オペレータによって出図状況照会指示が入
力された場合には、オペレータによって指定された製番
に対応する製番MD構成表を製番MD構成データベース
33から読み出し、ブロック別の遵守率(出図済み図面
枚数/予定図面枚数×100〔%〕)を算出して、図2
3に示すようなブロック別遵守率グラフをディスプレイ
7上に表示する。なお、図23においては、MDレベル
のブロックの遵守率がグラフ化されているが、BLレベ
ルのブロックの遵守率をグラフ化することもUレベルの
ブロックの遵守率をグラフ化することも、可能である。
また、出図進捗状況照会部24は、オペレータによって
更に出図進捗グラフ表示指示が入力された場合には、オ
ペレータによってブロック別遵守率グラフ(図23)内
から選択されたブロックについて予定されている各図面
について、それが出図済みであるか(出図済み)、出図
予定日を過ぎているのに未出図であるのか(出図遅
れ)、出図予定日まで10日しかないのに未出図である
のか(出図10日前)、未出図であるが出図予定日まで
まだ11日以上もあるのか(正常未出図)を、チェック
する。そして、チェック結果に応じて図面を分類し、分
類された件数を夫々色分けした棒グラフ形式で表示す
る。図24は、この表示のために用いられるブロック別
進捗色分グラフである。図24によって示されるグラフ
では、MD01に関して出図が予定されている10枚の
図面のうち、1枚が出図済みであり、4枚が出図遅れで
あり、2枚が正常未出図であり、3枚が出図10日前で
あることが、示されている。
The drawing progress inquiring section 24 as a reading section and a display section, when the drawing state inquiry instruction is input by the operator, generates a serial number MD configuration table corresponding to the serial number specified by the operator. The readout rate is read from the serial number MD configuration database 33, and the compliance rate for each block (the number of issued drawings / the number of planned drawings × 100 [%]) is calculated.
3 is displayed on the display 7 as a block-by-block compliance rate graph. In FIG. 23, the compliance rate of the block at the MD level is graphed, but the compliance rate of the block at the BL level or the compliance rate of the block at the U level can be graphed. It is.
When the operator further inputs a drawing progress graph display instruction, the drawing progress inquiry section 24 is scheduled for a block selected from the block-by-block compliance rate graph (FIG. 23) by the operator. For each drawing, whether it has been released (released), whether it has not been released after the scheduled release date (delay delay), or only 10 days until the planned release date Is checked (10 days before the release) or whether the unreleased drawing is still more than 11 days before the scheduled release date (normal unreleased). Then, the drawings are classified according to the check results, and the number of the classified cases is displayed in a bar graph format in which each is classified by color. FIG. 24 is a block-by-block progress color graph used for this display. In the graph shown by FIG. 24, out of the ten drawings scheduled to be released for MD01, one has been released, four have been delayed, and two have not been released normally. In this case, it is shown that three sheets are 10 days before the release.

【0057】読出部及び表示部としての製番MBM・E
BM閲覧部25は、オペレータによって指定された製番
に対応する製番MD構成表を製番MD構成データベース
33から読み出し、オペレータによって指定された形式
にてディスプレイ上に表示する。具体的には、オペレー
タによってEBM形式が指定された場合には、製番MD
構成表の各行をそのEBMナンバー(子番)によってソ
ートして、EBMナンバー,個数,品目番号,予定重
量,規格ナンバー,親ブロックコード,自ブロックコー
ドの順で各行の情報並べた図面明細表(図25)の形式
で、表示を行う。また、オペレータによってMBMのM
D構成表(A)の形式が指定された場合には、図26に
示すように、製番MD構成表の各行における親ブロック
コード及び自ブロックコードの組合せを手掛かりに、各
ブロックの親子関係を導き出してツリー形式で表現す
る。そして、このツリーに含まれる各ブロックの脇に、
そのブロックについての品目名称,工程名,予定重量,
予定着手日,予定完了日を表形式で配置する。また、オ
ペレータによってMBMのMD構成表(B)の形式が指
定された場合には、図22に示した製番MD構成表その
ままの形式で、表示する。
Serial number MBM · E as readout unit and display unit
The BM browsing unit 25 reads the serial number MD configuration table corresponding to the serial number specified by the operator from the serial number MD configuration database 33, and displays it on the display in the format specified by the operator. Specifically, if the operator specifies the EBM format, the serial number MD
Each row of the composition table is sorted by its EBM number (child number), and the detailed information of each row is arranged in the order of the EBM number, the number, the item number, the planned weight, the standard number, the parent block code, and the own block code ( Display is performed in the format of FIG. 25). In addition, the MBM
When the format of the D configuration table (A) is designated, as shown in FIG. 26, the parent-child relationship of each block is determined based on the combination of the parent block code and the own block code in each row of the serial number MD configuration table. Derived and expressed in a tree format. And beside each block included in this tree,
Item name, process name, estimated weight,
The scheduled start date and scheduled completion date are arranged in a table format. When the format of the MD configuration table (B) of the MBM is designated by the operator, it is displayed in the format as it is in the serial number MD configuration table shown in FIG.

【0058】機種別標準中日程検索部26は、オペレー
タによって入力された機種名に対応する全ての製番を製
番マスターデータベース31から読み出すとともに、読
み出された製番に基づいて標準中日程データベース34
内の標準中日程パターンテーブルを検索し、各製番に対
応する標準中日程パターンテーブルに付された製品名を
一覧表示する。さらに、これから製造しようとしている
個別受注設計生産品に最も近いものとして、何れかの製
品名がオペレータによって選択入力された場合には、機
種別標準中日程検索部26は、選択された製品名に対応
する標準中日程パターンテーブルを標準中日程データベ
ース34からダウンロードする。そして、ダウンロード
した標準中日程パターンテーブルに基づいて、その中日
程を展開したMD作成フロー図(図27)を作成して、
ディスプレイ7上に表示する。具体的には、機種別標準
日程検索部26は、標準中日程パターンテーブルに記載
された各ブロックのブロックコード及び品目名称を、そ
のブロックのチェーンを手掛かりに列方向に並べる。そ
して各ブロックの予定着手日及び予定完了日に基づい
て、時間(年月日)軸に対応した行方向に、予定着手値
から予定完了日までの期間を示すバー(日程バー)を描
く。なお、図27ではBLレベル以上のブロックの中日
程のみを記載したが、実際には、TRレベルのブロック
の中日程も表示される。また、各ブロックの日程バー
は、更に、「アクティビティパターン」によって特定さ
れる作業の詳細(材料の切り出しに何割,溶接に何割,
塗装に何割,…といったパターン)に応じて、複数の期
間に分割されて表示される。このようなMD作成フロー
図の表示を行った後にオペレータが登録指示を入力する
と、機種別標準日程検索部26は、MD作成フロー図の
元になった標準中日程パターンテーブルを、これから作
成しようとする個別受注設計生産品の製番に対応した中
日程アクティビティテーブルとして、製番中日程データ
ベースにアップロードする。
The model-specific standard schedule search unit 26 reads out all the serial numbers corresponding to the model names input by the operator from the serial number master database 31, and based on the read serial numbers, the standard intermediate schedule database. 34
The standard medium schedule pattern table is searched for, and a list of the product names assigned to the standard medium schedule pattern table corresponding to each serial number is displayed. Further, when any of the product names is selected and input by the operator as the closest one to the individual custom-designed product to be manufactured from now on, the model-specific standard middle schedule search unit 26 sets the selected product name to The corresponding standard middle schedule pattern table is downloaded from the standard middle schedule database 34. Then, based on the downloaded standard middle schedule pattern table, an MD creation flow diagram (FIG. 27) in which the middle schedule is developed is created.
It is displayed on the display 7. Specifically, the model-specific standard schedule search unit 26 arranges the block codes and the item names of the blocks described in the standard middle schedule pattern table in the column direction using the chain of the blocks as a clue. Then, based on the scheduled start date and the scheduled completion date of each block, a bar (schedule bar) indicating a period from the scheduled start value to the scheduled completion date is drawn in the row direction corresponding to the time (year / month / day) axis. In FIG. 27, only the middle schedule of the blocks at the BL level or higher is shown, but actually, the middle schedule of the blocks at the TR level is also displayed. In addition, the schedule bar of each block further displays the details of the work specified by the “activity pattern” (how many percent for material cutting, how many percent for welding,
The pattern is divided into a plurality of periods and displayed according to the percentage of the paint, etc.). When the operator inputs a registration instruction after displaying such an MD creation flowchart, the model-specific standard schedule search unit 26 attempts to create a standard middle schedule pattern table from which the MD creation flowchart is based. Upload to the mid-serial production schedule database as a mid-schedule activity table corresponding to the serial number of the custom-designed product to be manufactured.

【0059】製番中日程展開部27は、読出部として、
オペレータによって入力された製番に対応する中日程ア
クティビティテーブルを製番中日程データベース35か
ら読み出すとともに、当該製番に対応する製番MD構成
表を製番MD構成データベース33から読み出す。そし
て、両者を比較して、構成ブロック同士が一致していな
い場合には、中日程アクティビティテーブルの行を加除
して、製番MD構成データベース33の構成ブロックに
一致させる。また、中日程アクティビティテーブルと製
番MD構成表の構成ブロック同士が一致している場合に
は、製番中日程展開部27は、表示部として、機種別標
準日程検索部26がしたのと同様に、製番中日程データ
ベース35から読み出した中日程アクティビティパター
ンテーブルに基づいてMD作成フロー図(図27)を作
成する(但し、日程バーは未記入)。そして、製番MD
構成表に記載されている各ブロックの予定重量を中日程
アクティビティデータベース37に格納されているリー
ドタイム演算式に代入して、各ブロックの工程に要する
リードタイムを算出する。そして、中日程アクティビテ
ィテーブルに記載されている各ブロックのチェーンに基
づいて、各ブロックの工程順序を特定する。そして、各
工程に夫々リードタイムを割り当てて、最後のブロック
の作業(即ち、装置全体の組み立て作業)の終了日がオ
ペレータによって指定された納期の直前となるように、
MD作成フロー図に各ブロックの日程バーを後ろ詰めで
配置する。製番中日程展開部27は、このように配置さ
れた日程バーの長さを、オペレータからの指示が入力さ
れた場合には、適宜微調整する。そして、更新部とし
て、各ブロックの日程バーの始点及び終点を、夫々、そ
のブロックの着手予定日及び完了予定日として決定し、
これら各ブロックの着手予定日及び完了予定日を書き込
んだ中日程アクティビティテーブルを中日程アクティビ
ティテーブルにアップロード(上書)するとともに、こ
れら各ブロックの着手予定日及び完了予定日を製番MD
構成データベース33内の製番MD構成表に書き込む。
The serial number developing section 27 operates as a reading section.
The medium schedule activity table corresponding to the serial number input by the operator is read from the serial number schedule database 35 and the serial number MD configuration table corresponding to the serial number is read from the serial number MD database 33. Then, the two are compared, and if the constituent blocks do not match, the row of the middle schedule activity table is added or subtracted to match the constituent blocks of the serial number MD constituent database 33. In addition, when the configuration blocks of the middle schedule activity table and the serial number MD configuration table match each other, the serial number middle schedule developing unit 27 serves as a display unit in the same manner as the model-specific standard schedule search unit 26 does. Next, an MD creation flowchart (FIG. 27) is created based on the medium schedule activity pattern table read from the serial numbering schedule database 35 (however, the schedule bar is not entered). And the production number MD
The expected weight of each block described in the configuration table is substituted into the lead time calculation formula stored in the middle schedule activity database 37 to calculate the lead time required for the process of each block. Then, the process order of each block is specified based on the chain of each block described in the middle schedule activity table. Then, a lead time is assigned to each process so that the end date of the work of the last block (that is, the work of assembling the entire apparatus) is immediately before the delivery date specified by the operator.
Arrange the schedule bar of each block in the MD creation flow diagram with the left-justification. The serial number development schedule development section 27 finely adjusts the length of the schedule bar arranged as described above, when an instruction from the operator is input. Then, as an update unit, the start point and the end point of the schedule bar of each block are determined as the scheduled start date and the scheduled completion date of the block, respectively,
The mid-schedule activity table in which the scheduled start date and the scheduled completion date of each block are written is uploaded (overwritten) to the mid-schedule activity table, and the scheduled start date and the scheduled completion date of each block are numbered MD.
It is written in the production number MD configuration table in the configuration database 33.

【0060】製番中日程実績登録更新部28は、読出部
として、オペレータによって入力された製番に対応する
中日程アクティビティテーブルを製番中日程データベー
ス35から読み出し、表示部として、製番中日程展開部
27と同様に、この中日程アクティビティテーブルに基
づいてMD作成フロー図(図27)を作成する。そし
て、更新部として、作業が完了したブロックについて
は、実績収集データベース36に収集された各ブロック
についての作業実績(実際の作業完了日及び作業時間)
に基づき、その日程バーを実績バー(実際の作業期間を
示す日程バーとは異なる色のバー)に書き換える。この
ように書き換えられた実績バーの終点は、次のブロック
の日程バーの始点とずれる場合がある。製番中日程実績
登録更新部28は、オペレータの指示に応じて、以後の
ブロックの日程バーを適宜調整する。そして、調整後の
日程バー及び実績バーに基づいて中日程アクティビティ
テーブル中の各ブロックの着手予定日及び完了予定日を
書き換えて、この中日程アクティビティテーブルを製番
中日程データベース35にアップロードするとともに、
これら各ブロックの着手予定日及び完了予定日を製番M
D構成データベース33内の製番MD構成表に書き込
む。。
The serial number recording schedule update unit 28 reads out the medium date activity table corresponding to the serial number input by the operator from the serial numbering database 35 as a reading unit, and displays the medium numbering schedule as a display unit. Similarly to the developing unit 27, an MD creation flowchart (FIG. 27) is created based on the middle schedule activity table. Then, as an update unit, for the blocks for which work has been completed, the work results (actual work completion date and work time) for each block collected in the result collection database 36
, The schedule bar is rewritten to a performance bar (a color bar different from the schedule bar indicating the actual work period). The end point of the result bar rewritten in this manner may be shifted from the start point of the schedule bar of the next block. The serial number production schedule registration / update unit 28 appropriately adjusts the schedule bar of the subsequent blocks according to the instruction of the operator. Then, based on the adjusted schedule bar and actual result bar, the scheduled start date and the scheduled completion date of each block in the middle schedule activity table are rewritten, and the middle schedule activity table is uploaded to the serial numbering schedule database 35,
The scheduled start and completion dates for each of these blocks are
The data is written in the serial number MD configuration table in the D configuration database 33. .

【0061】製番中日程閲覧部29は、オペレータによ
って入力された製番に対応する中日程アクティビティテ
ーブルを製番中日程データベース35から読み出し、オ
ペレータによって指示された形式でディスプレイ7上に
表示する。 (図面管理プログラム20による処理)次に、図面管理
プログラム20を読み込んだCPU11による実際の処
理の流れを、図28乃至図37のフローチャートに従っ
て説明する。
The serial number schedule viewing section 29 reads the intermediate schedule activity table corresponding to the serial number input by the operator from the serial number schedule database 35 and displays it on the display 7 in the format specified by the operator. (Processing by Drawing Management Program 20) Next, the flow of actual processing by the CPU 11 that has read the drawing management program 20 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0062】この処理が始まって最初のS001では、
CPU11は、ディスプレイ7上にメニュー画面を表示
する。このメニューからは、「MD構成表新規作成」,
「MD構成表への図面登録」,「出図進捗紹介」,「M
D構成閲覧」,「中日程アクティビティテーブル新規登
録」,「中日程展開」,「実績登録」,及び、「中日程
閲覧」の、各項目を選択することが可能となっている。
In the first step S001 after this process starts,
The CPU 11 displays a menu screen on the display 7. From this menu, "Create New MD Composition Table",
“Registration of drawings to MD composition table”, “Introduction of drawing progress”, “M
It is possible to select the items of “D configuration browsing”, “new registration of middle schedule activity table”, “middle schedule development”, “result registration”, and “medium schedule browsing”.

【0063】次のS002では、CPU11は、メニュ
ー画面に表示された何れかの項目がオペレータによって
選択されるのを待つ。そして、何れかの項目が選択され
ると、CPU11は、選択された項目に応じて、それ以
後の処理を切り替える。即ち、CPU11は、「MD構
成表新規作成」が選択された場合には処理をS101に
進め、「MD構成表への図面登録」が選択された場合に
は処理をS201に進め、「出図進捗紹介」が選択され
た場合には処理をS301に進め、「MD構成閲覧」が
選択された場合には処理をS401に進め、「中日程ア
クティビティテーブル新規登録」が選択された場合には
処理をS501に進め、「中日程展開」が選択された場
合には処理をS601に進め、「実績登録」が選択され
た場合には処理をS701に進め、「中日程閲覧」が選
択された場合には処理をS801に進める。
In the next step S002, the CPU 11 waits for any one of the items displayed on the menu screen to be selected by the operator. Then, when any item is selected, the CPU 11 switches the subsequent processing according to the selected item. That is, the CPU 11 advances the process to S101 when “Create New MD Configuration Table” is selected, advances the process to S201 when “Register Drawing in MD Configuration Table” is selected, If "Introduction of progress" is selected, the process proceeds to S301. If "View MD configuration" is selected, the process proceeds to S401. If "New registration of middle schedule activity table" is selected, the process is performed. To “S501”, and if “medium schedule development” is selected, the process proceeds to S601; if “result registration” is selected, the process proceeds to S701; and “medium schedule browsing” is selected. The process proceeds to S801.

【0064】S101では、CPU11(機種別標準M
D構成検索部21)は、オペレータが何れかの機種名を
指定入力して来るのを待つ。
In S101, the CPU 11 (standard M for each model)
The D configuration search unit 21) waits for the operator to specify and input any model name.

【0065】何れかの機種名が指定された時に実行され
るS102では、CPU11(機種別標準MD構成検索
部21)は、指定された機種名に対応する全ての製番
を、製番マスターデータベース31から読み出す。
In S102, which is executed when any model name is designated, the CPU 11 (model-specific standard MD configuration search unit 21) stores all the model numbers corresponding to the designated model name in the model master database. Read from 31.

【0066】次のS103では、CPU11(機種別標
準MD構成検索部21)は、S102にて読み出した全
ての製番に基づいて標準MD構成データベース32を検
索し、各製番に対応付けられている製品名を全て読み出
す。
In the next S103, the CPU 11 (model-specific standard MD configuration search unit 21) searches the standard MD configuration database 32 based on all the serial numbers read out in S102, and is associated with each serial number. Read out all the product names.

【0067】次のS104では、CPU11(機種別標
準MD構成検索部21)は、S13にて読み出した全て
の製品名をディスプレイ上に一覧表示する。このように
一覧表示された製品名は、オペレータによって選択され
ることが可能となっている。
In the next step S104, the CPU 11 (model-specific standard MD search unit 21) displays a list of all the product names read in step S13 on the display. The product names displayed in this manner can be selected by the operator.

【0068】次のS105では、CPU11(機種別標
準MD構成検索部21)は、表示されている何れかの製
品名がオペレータによって選択されるのを待つ。
In the next step S105, the CPU 11 (model-specific standard MD search unit 21) waits until any of the displayed product names is selected by the operator.

【0069】何れかの製品名が選択された時に実行され
るS106では、CPU11(機種別標準MD構成検索
部21)は、選択された製品名に対応する標準MD構成
表のダウンロードをオペレータが指示してくるのを待
つ。
In S106 executed when any product name is selected, the CPU 11 (model-specific standard MD configuration search unit 21) instructs the operator to download a standard MD configuration table corresponding to the selected product name. Wait for it to come.

【0070】オペレータがダウンロードを指示した時に
実行されるS107では、CPU11(機種別標準MD
構成検索部21)は、S105にて選択された製品名に
対応付けられている標準MD構成表を標準MD構成デー
タベース32からダウンロードする。
At S107 executed when the operator instructs the download, the CPU 11 (standard MD for each model)
The configuration searching unit 21) downloads the standard MD configuration table associated with the product name selected in S105 from the standard MD configuration database 32.

【0071】次のS108では、CPU11(製番MD
構成生成・登録部22)は、S107にてダウンロード
した標準MD構成表をディスプレイ7上に表示する。
In the next S108, the CPU 11 (serial number MD)
The configuration generation / registration unit 22) displays the standard MD configuration table downloaded in S107 on the display 7.

【0072】次のS109では、CPU11(製番MD
構成生成・登録部22)は、オペレータからの情報に基
づいて、ディスプレイ7上に表示されている標準MD構
成表のモジュール構成が、これから製造しようとしてい
る個別受注設計生産品のモジュール構成と合致している
か否かを判定する。そして、前者が後者に合致していな
い場合には、CPU11(製番MD構成生成・登録部2
2)は、S110において、オペレータからの入力を受
け付けて、標準MD構成構成表の行を適宜追加又は削除
したり各行に記載された情報を修正した後に、処理をS
109に戻す。以上のS109及びS110のループ処
理を繰り返した結果、ディスプレイ7上に表示されてい
る標準MD構成表のモジュール構成とこれから製造しよ
うとしている個別受注設計生産品のモジュール構成とが
合致した場合には、CPU11(製番MD構成生成・登
録部22)は、処理をS109からS111に進める。
In the next S109, the CPU 11 (serial number MD)
The configuration generation / registration unit 22) determines, based on information from the operator, that the module configuration of the standard MD configuration table displayed on the display 7 matches the module configuration of the individually designed product to be manufactured. Is determined. If the former does not match the latter, the CPU 11 (serial number MD configuration generation / registration unit 2)
2) In S110, after receiving an input from the operator and appropriately adding or deleting a row in the standard MD configuration table or modifying the information described in each row, the process proceeds to S110.
Return to 109. As a result of repeating the loop processing of S109 and S110, if the module configuration of the standard MD configuration table displayed on the display 7 matches the module configuration of the individually designed product to be manufactured from now on, The CPU 11 (serial number MD configuration generation / registration unit 22) advances the processing from S109 to S111.

【0073】このS111では、CPU11(製番MD
構成生成・登録部22)は、その時点でディスプレイ7
に表示されている標準MD構成表を製番MD構成表とし
て登録する旨の指示が、オペレータによって入力される
のを待つ。
At S111, the CPU 11 (manufactured by
The configuration generation / registration unit 22) operates the display 7 at that time.
Wait for the operator to input an instruction to register the standard MD configuration table displayed in (1) as a serial number MD configuration table.

【0074】登録する旨の指示が入力された時に実行さ
れるS112では、CPU11(製番MD構成生成・登
録部22)は、これから作成しようとする個別受注設計
生産品の製番に関連付けて、ディスプレイ7に表示され
ている標準MD構成表を製番MD構成表として製番MD
構成データベース33にアップロードする。S112が
完了すると、CPU11(製番MD構成生成・登録部2
2)は、処理をS001に戻す。
At S112, which is executed when an instruction to register is input, the CPU 11 (serial numbering MD configuration generation / registration unit 22) associates the serial number with the serial number of the individually designed product to be created. The standard MD configuration table displayed on the display 7 is used as the serial number MD configuration table.
Upload to configuration database 33. When S112 is completed, the CPU 11 (serial number MD configuration generation / registration unit 2)
In 2), the process returns to S001.

【0075】一方、S201では、CPU11(製作図
面登録更新部23)は、出図の登録指示がオペレータに
よって入力されるのを待つ。この出図の登録指示には、
出図された図面を管理する製番MD構成表に対応した製
番,図面番号,その製番MD合成構成表中における当該
図面に対応したブロックのMBMコード,当該図面に従
って製作されるブロックの品目名称,当該図面に従って
製作されるブロックの個数,当該図面に従って製作され
るブロックの予定重量,等の製作図面情報が、付帯情報
として含まれる。
On the other hand, in S201, the CPU 11 (manufacturing drawing registration / update section 23) waits for an operator to input a drawing registration instruction. In order to register this drawing,
Serial number, drawing number, MBM code of the block corresponding to the drawing in the serial number MD composition table, and item of the block manufactured in accordance with the drawing Manufacturing drawing information such as a name, the number of blocks manufactured according to the drawing, the planned weight of the blocks manufactured according to the drawing, and the like are included as supplementary information.

【0076】出図の登録指示が入力された場合に実行さ
れるS202では、CPU11(製作図面登録更新部2
3)は、入力された出図の登録指示から、製作図面情報
を取得する。
At S202, which is executed when an instruction to register drawing is input, the CPU 11 (manufacturing drawing registration updating unit 2)
3) Acquires production drawing information from the input drawing registration instruction.

【0077】次のS203では、CPU11(製作図面
登録更新部23)は、S202にて取得した製作図面情
報に含まれる製番に対応する製番MD構成表を製番MD
構成データベース33から読み出し、製作図面情報に含
まれる品目名称がこの製番MD構成表中に含まれる品目
名称の何れかに合致するか否かをチェックする。そし
て、品目名称が合致しない場合には、S205におい
て、エラー表示又はミスリスト表示をディスプレイ7上
に行う。
In the next S203, the CPU 11 (manufacturing drawing registration / updating unit 23) generates a manufacturing number MD corresponding to the manufacturing number included in the manufacturing drawing information acquired in S202.
It is read from the configuration database 33 and it is checked whether or not the item name included in the production drawing information matches any of the item names included in the serial number MD configuration table. If the item names do not match, an error display or a mistake list is displayed on the display 7 in S205.

【0078】次のS206では、CPU11(製作図面
登録更新部23)は、S204において判定された品目
名称不合致が図面ミス(製作図面情報の記載ミス)に因
るのか、それとも、製番MD構成表の行不足に因るのか
を、判定する。そして、図面ミスに因ると判定した場合
には、CPU11(製作図面登録更新部23)は、S2
07において、オペレータによる製作図面情報の修正を
受付けた後に、処理をS201に戻す。これに対して、
行不足に因るとS206にて判定した場合には、CPU
11(製作図面登録更新部23)は、S208におい
て、オペレータによる製番MD構成表に対する行の追加
又は修正を受け付けた後に、処理をS201に戻す。
In the next S206, the CPU 11 (manufacturing drawing registration / updating section 23) determines whether the item name mismatch determined in S204 is due to a drawing error (an error in description of the manufacturing drawing information), or It is determined whether this is due to a shortage of rows in the table. When it is determined that the drawing error is caused, the CPU 11 (the production drawing registration / update unit 23) executes S2
At 07, after receiving the correction of the production drawing information by the operator, the process returns to S201. On the contrary,
If it is determined in S206 that the line is insufficient, the CPU
11 (manufacturing drawing registration / update unit 23) returns the process to S201 after accepting the addition or correction of a row to the serial number MD configuration table by the operator in S208.

【0079】これに対して、製作図面情報に含まれる品
目名称がこの製番MD構成表中に含まれる品目名称の何
れかに合致するとS204にて判定した場合には、CP
U11(製作図面登録更新部23)は、S209にて
“OK”である旨をディスプレイ7上に表示する。
On the other hand, if it is determined in S204 that the item name included in the production drawing information matches any of the item names included in the serial number MD configuration table, the CP
U11 (manufacturing drawing registration updating unit 23) displays "OK" on the display 7 in S209.

【0080】次のS210では、CPU11(製作図面
登録更新部23)は、S202にて取得した製作図面情
報の内容を、その製番に対応する製番MD構成表に書き
込む。S210の完了後、CPU11(製作図面登録更
新部23)は、処理をS001に戻す。
In the next step S210, the CPU 11 (production drawing registration / update section 23) writes the contents of the production drawing information acquired in S202 into a production number MD configuration table corresponding to the production number. After completion of S210, the CPU 11 (manufactured drawing registration / update section 23) returns the process to S001.

【0081】一方、S301では、CPU11(出図進
捗状況照会部24)は、オペレータが何れかの機種名を
指定入力して来るのを待つ。
On the other hand, in S301, the CPU 11 (drawing progress status inquiry section 24) waits for the operator to specify and input any model name.

【0082】オペレータが何れかの機種名を指定した時
に実行されるS302では、CPU11(出図進捗状況
照会部24)は、その時点での現在年月日の情報を取得
する。
In S302, which is executed when the operator designates any model name, the CPU 11 (drawing progress status inquiry section 24) acquires information on the current date at that time.

【0083】次のS303では、CPU11(出図進捗
状況照会部24)は、オペレータからの指定入力に基づ
いて、オペレータが出図遵守率グラフの表示を望んでい
るのか、それとも出図進捗色分グラフの表示を望んでい
るのかを、判定する。そして、CPU11(出図進捗状
況照会部24)は、出図遵守率グラフの表示を望んでい
ると判定した場合には処理をS304に進め、出図進捗
色分グラフの表示を望んでいると判定した場合には処理
をS307に進める。
In the next step S303, the CPU 11 (drawing progress inquiry section 24) determines whether or not the operator wants to display the drawing compliance graph based on the designation input from the operator, or the drawing progress color. It is determined whether the user wants to display a graph. If the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) determines that it wants to display the drawing compliance rate graph, it advances the process to S304, and determines that it wants to display the drawing progress color graph. If it is determined, the process proceeds to S307.

【0084】S304では、CPU11(出図進捗状況
照会部24)は、S301にて指定された製番に対応す
る製番MD構成表を製番MD構成データベース33から
読み出し、ブロック別に、予定図面枚数及び出図済みの
図面枚数を数える。
In step S304, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) reads the serial number MD configuration table corresponding to the serial number specified in step S301 from the serial number MD configuration database 33, and sets the number of planned drawings for each block. And the number of drawings issued.

【0085】次のS305では、CPU11(出図進捗
状況照会部24)は、S304にて数えられた予定図面
枚数及び出図済み図面枚数に基づいて、各ブロック毎の
出図遵守率を算出する。
In the next step S305, the CPU 11 (drawing progress inquiry section 24) calculates the drawing compliance rate for each block based on the planned drawing number and the drawing drawing number counted in S304. .

【0086】次のS306では、CPU11(出図進捗
状況照会部24)は、S305にて算出した各ブロック
毎の出図遵守率に基づいて、ブロック別出図遵守率グラ
フ(図23)をディスプレイ7上に表示する。S306
が完了すると、CPU11(出図進捗状況照会部24)
は、処理をS001に戻す。
In the next step S306, the CPU 11 (drawing progress status inquiry section 24) displays the drawing compliance rate graph for each block (FIG. 23) based on the drawing compliance rate for each block calculated in S305. 7 is displayed. S306
Is completed, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24)
Returns the process to S001.

【0087】一方、S307では、CPU11(出図進
捗状況照会部24)は、オペレータによって何れかのブ
ロックが選択されるのを待つ。
On the other hand, in S307, the CPU 11 (drawing progress status inquiry section 24) waits until any block is selected by the operator.

【0088】オペレータによって何れかのブロックが選
択された時に実行されるS308では、CPU11(出
図進捗状況照会部24)は、S301にて指定された製
番に対応する製番MD構成表を製番MD構成データベー
ス33から読み出し、この製番MD構成表におけるS3
07にて選択されたブロック及びその下位に関連られて
いる全てのブロックにおける図面の出図状況を抽出す
る。
In S308, which is executed when any block is selected by the operator, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) creates a serial number MD configuration table corresponding to the serial number specified in S301. No. 3 is read from the No. MD configuration database 33 and S3
At 07, the drawing output status of the selected block and all the blocks related thereto are extracted.

【0089】次に、CPU11(出図進捗状況照会部2
4)は、S308にて抽出した各図面の出図状況を一枚
づつチェックするために、S309乃至S317のルー
プ処理を実行する。このループ処理に入って最初のS3
09では、CPU11(出図進捗状況照会部24)は、
未チェックの図面のうちの一枚をチェック対象として特
定して、特定した図面の出図予定日がS302にて取得
した現在年月日よりも先であるか否かをチェックする。
そして、CPU11(出図進捗状況照会部24)は、出
図予定日が現在年月日と同日又はそれ以前である場合に
は処理をS310に進め、出図予定日が現在年月日より
先である場合には処理をS311に進める。
Next, the CPU 11 (drawing progress inquiry section 2)
In step 4), a loop process from S309 to S317 is executed in order to check the drawing status of each drawing extracted in S308 one by one. First S3 after entering this loop processing
In 09, the CPU 11 (drawing progress inquiry section 24)
One of the unchecked drawings is specified as a check target, and it is checked whether the scheduled release date of the specified drawing is earlier than the current date acquired in S302.
If the scheduled release date is the same as or before the current date, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) advances the process to S310, and the scheduled release date is earlier than the current date. If so, the process proceeds to S311.

【0090】S310では、CPU11(出図進捗状況
照会部24)は、チェック対象図面が出図済みであるか
未出図であるかをチェックする。そして、そのチェック
対象図面が出図済みである場合(図面番号がある場合)
には、CPU11(出図進捗状況照会部24)は、S3
13において、レジスタ“出図済み件数”をインクリメ
ントする。これに対して、チェック対象図面が未出図
(図面番号がない場合)である場合には、CPU11
(出図進捗状況照会部24)は、S314において、レ
ジスタ“出図遅れ件数”をインクリメントする。
In S310, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) checks whether the drawing to be checked has been released or has not been released yet. And if the drawing to be checked has already been released (if there is a drawing number)
In step S3, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24)
In step 13, the register "number of issued items" is incremented. On the other hand, if the drawing to be checked is not shown (when there is no drawing number), the CPU 11
(Drawing progress status inquiry unit 24) increments the register “drawing delay count” in S314.

【0091】また、S311では、CPU11(出図進
捗状況照会部24)は、チェック対象図面が出図済みで
あるか未出図であるかをチェックする。そして、そのチ
ェック対象図面が出図済みである場合には、CPU11
(出図進捗状況照会部24)は、S313において、レ
ジスタ“出図済み件数”をインクリメントする。これに
対して、チェック対象図面が未出図である場合には、C
PU11(出図進捗状況照会部24)は、処理をS31
2に進める。
In step S311, the CPU 11 (drawing progress inquiry section 24) checks whether the drawing to be checked has been released or has not been released yet. If the drawing to be checked has been issued, the CPU 11
The (drawing progress inquiry unit 24) increments the register “number of drawings already released” in S313. On the other hand, if the drawing to be checked has not been published, C
The PU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) performs the processing in S31.
Proceed to 2.

【0092】S312では、CPU11(出図進捗状況
照会部24)は、現在年月日から出図予定日までの日数
(現在面月日よりも出図予定日が過去である場合には負
の値をとる)が10日を越えているか否かをチェックす
る。そして、現在年月日から出図予定日までの日数が+
10日を越えている場合には、CPU11(出図進捗状
況照会部24)は、S315において、レジスタ“正常
未出図件数”をインクリメントする。これに対して、現
在年月日から出図予定日までの日数が+10日以内であ
る場合には、CPU11(出図進捗状況照会部24)
は、S316において、レジスタ“出図10日前件数”
をインクリメントする。
In S312, the CPU 11 (drawing progress inquiry section 24) determines the number of days from the current date to the planned release date (if the planned release date is earlier than the current date, a negative value is given). Check if it takes more than 10 days. And the number of days from the current date to the scheduled release date is +
If it has been more than 10 days, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) increments the register “normally unprinted number” in S315. On the other hand, if the number of days from the current date to the scheduled release date is within +10 days, the CPU 11 (drawing progress inquiry section 24).
Is the register “number of cases 10 days before release” in S316.
Is incremented.

【0093】S313,S314,S315,S316
の何れかを完了すると、CPU11(出図進捗状況照会
部24)は、S317において、S308にて出図状況
を抽出した図面のうち未チェックのものが残っているか
否かをチェックする。そして、未チェックのものが残っ
ている場合には、次の未チェック図面をチェック対象と
するために、処理をS309に戻す。これに対して、未
チェックのものが残っていない場合には、CPU11
(出図進捗状況照会部24)は、S318において、レ
ジスタ“出図済み件数”,レジスタ“出図遅れ件数”,
レジスタ“正常未出図件数”,及び、レジスタ“出図1
0日前件数”の各値に基づいて、ブロック別進捗色分け
グラフ(図24)を表示する。S318の完了後、CP
U11(出図進捗状況照会部24)は、処理をS001
に戻す。
S313, S314, S315, S316
Is completed, the CPU 11 (drawing progress status inquiry unit 24) checks in S317 whether or not unchecked drawings from the drawing status extracted in S308 remain. If any unchecked drawings remain, the process returns to S309 so that the next unchecked drawing is to be checked. On the other hand, if there are no unchecked items, the CPU 11
In step S318, the (drawing progress status inquiry unit 24) registers the “drawing completed number”, the register “drawing delayed number”,
The register “No. of unshown figures” and the register “No.
A progress color-coded graph for each block (FIG. 24) is displayed based on each value of “number of cases before 0 days.” After completion of S318, CP
U11 (drawing progress status inquiry unit 24) performs the processing in S001.
Return to

【0094】一方、S401では、CPU11(製番M
BM・EBM閲覧部25)は、オペレータによって製番
が指定されるのを待つ。
On the other hand, in S401, the CPU 11 (serial number M
The BM / EBM browsing unit 25) waits for the operator to specify a serial number.

【0095】オペレータによって製番が指定された時に
実行されるS402では、CPU11(製番MBM・E
BM閲覧部25)は、指定された製番に対応する製番M
D構成表を、製番MD構成データベース33から読み出
す。
In S402 executed when the serial number is designated by the operator, the CPU 11 (serial number MBM-E)
The BM browsing unit 25) selects the serial number M corresponding to the specified serial number.
The D configuration table is read from the serial number MD configuration database 33.

【0096】次のS403では、CPU11(製番MB
M・EBM閲覧部25)は、MD構成出力選択メニュー
をディスプレイ7上に表示する。このメニューからは、
「EBM」,「MD構成(A)」及び「MD構成
(B)」の各項目が選択可能になっている。
In the next S403, the CPU 11 (serial number MB
The M / EBM browsing unit 25) displays an MD configuration output selection menu on the display 7. From this menu,
Each item of “EBM”, “MD configuration (A)” and “MD configuration (B)” can be selected.

【0097】次のS404では、CPU11(製番MB
M・EBM閲覧部25)は、オペレータによって、何れ
かの項目が選択されるのを待つ。そして、「EBM」が
選択された場合には処理をS405に進め、「MD構成
(A)」又は「MD構成(B)」が選択された場合には
処理をS407に進める。
In the next S404, the CPU 11 (serial number MB
The M / EBM browsing unit 25) waits for any one of the items to be selected by the operator. Then, if “EBM” is selected, the process proceeds to S405, and if “MD configuration (A)” or “MD configuration (B)” is selected, the process proceeds to S407.

【0098】S405では、CPU11(製番MBM・
EBM閲覧部25)は、S402にて読み出した製番M
D構成表の各行をそのEBMナンバー(子番)に従って
ソートする。次のS406では、S405にてソートさ
れた各行の各欄をEBMナンバー,個数,品目番号,予
定重量,規格ナンバー,親ブロックコード,自ブロック
コードの順で並べ替えることにより図面明細表(図2
5)を作成し、これをディスプレイ7上に表示する。
In S405, the CPU 11 (serial number MBM
The EBM browsing unit 25) reads the serial number M read in S402.
Sort each row of the D composition table according to its EBM number (child number). In the next step S406, the columns of each line sorted in step S405 are rearranged in the order of the EBM number, the number, the item number, the planned weight, the standard number, the parent block code, and the own block code.
5) is created and displayed on the display 7.

【0099】これに対して、S407では、CPU11
(製番MBM・EBM閲覧部25)は、オペレータによ
って「MD構成(A)」が選択されたのか「MD構成
(B)」が選択されたのかをチェックする。そして、
「MD構成(A)」が選択された場合には、CPU11
(製番MBM・EBM閲覧部25)は、S408におい
て、S402にて読み出した製番MD構成表の各行にお
ける親ブロックコード及び自ブロックコードの組合せを
手掛かりに、各ブロックの親子関係を導き出してツリー
形式(但し、このツリーを構成する各ブロックは相互に
異なる行に配置される)で表現する。次のS409で
は、S408にて作成したツリーに含まれる各ブロック
が配置された行に、そのブロックについての品目名称,
工程名,予定重量,予定着手日,予定完了日を表形式で
配置することによってMD構成表(A)(図26)を作
成し、これをディスプレイ7上に表示する。
On the other hand, in S407, the CPU 11
(Production number MBM / EBM browsing unit 25) checks whether “MD configuration (A)” or “MD configuration (B)” is selected by the operator. And
When “MD configuration (A)” is selected, the CPU 11
In step S408, the (manufacturing number MBM / EBM browsing unit 25) derives the parent-child relationship of each block based on the combination of the parent block code and the own block code in each row of the manufacturing number MD configuration table read out in S402, and forms a tree. Format (however, each block constituting this tree is arranged on a different line). In the next step S409, the item name of the block, the item name of the block,
By arranging the process name, the planned weight, the planned start date, and the planned completion date in a table format, an MD configuration table (A) (FIG. 26) is created and displayed on the display 7.

【0100】これに対して、S410では、CPU11
(製番MBM・EBM閲覧部25)は、S402にて読
み出した製番MD構成表の各行を自ブロックコードによ
ってソートする。次のS411では、S410にてソー
トされた製番MD構成表をMD構成表(B)としてディ
スプレイ7上に表示する。
On the other hand, in S410, the CPU 11
(Production number MBM / EBM browsing unit 25) sorts each row of the production number MD configuration table read in S402 by its own block code. In the next S411, the serial number MD configuration table sorted in S410 is displayed on the display 7 as the MD configuration table (B).

【0101】S406,S409,S411の何れかを
完了すると、CPU11(製番MBM・EBM閲覧部2
5)は、処理をS001に戻す。
When any one of S406, S409 and S411 is completed, the CPU 11 (manufacturer of the serial number MBM / EBM browsing unit 2)
5) returns the processing to S001.

【0102】一方、S501では、CPU11(機種別
標準中日程検索部26)は、オペレータが何れかの機種
名を指定入力して来るのを待つ。
On the other hand, in S501, the CPU 11 (model-specific standard schedule search unit 26) waits for the operator to specify and input any model name.

【0103】何れかの機種名がしてされた時に実行され
るS502では、CPU11(機種別標準中日程検索部
26)は、指定された機種名に対応する全ての製番を、
製番マスターデータベース31から読み出す。
In S502, which is executed when any model name is given, the CPU 11 (model-specific standard mid-schedule search unit 26) determines all the serial numbers corresponding to the specified model name.
Read from the serial number master database 31.

【0104】次のS503では、CPU11(機種別標
準中日程検索部26)は、S502にて読み出した全て
の製番に基づいて標準中日程データベース34を検索
し、各製番に対応付けられている製品名を全て読み出
す。
In the next step S503, the CPU 11 (model-specific standard schedule search section 26) searches the standard medium schedule database 34 based on all the serial numbers read out in S502, and associates them with each serial number. Read out all the product names.

【0105】次のS504では、CPU11(機種別標
準中日程検索部26)は、S503にて読み出した全て
の製品名をディスプレイ上に一覧表示する。このように
一覧表示された製品名は、オペレータによって選択され
ることが可能となっている。
In the next step S504, the CPU 11 (the model-specific standard middle schedule search unit 26) displays a list of all the product names read in S503 on the display. The product names displayed in this manner can be selected by the operator.

【0106】次のS505では、CPU11(機種別標
準中日程検索部26)は、表示されている何れかの製品
名がオペレータによって選択されるのを待つ。
In the next step S505, the CPU 11 (model-specific standard schedule search unit 26) waits until any of the displayed product names is selected by the operator.

【0107】何れかの製品名が選択された時に実行され
るS506では、CPU11(機種別標準中日程検索部
26)は、選択された製品名に対応する標準中日程パタ
ーンテーブルを標準中日程データベース34からダウン
ロードする。そして、ダウンロードした標準中日程パタ
ーンテーブルに基づいて、その中日程を展開したMD作
成フロー図(図27)を作成する。
In S506 executed when any of the product names is selected, the CPU 11 (model-specific standard middle schedule search unit 26) stores the standard middle schedule pattern table corresponding to the selected product name in the standard middle schedule database. Download from 34. Then, based on the downloaded standard middle schedule pattern table, an MD creation flowchart (FIG. 27) in which the middle schedule is developed is created.

【0108】次のS507では、S506にて作成した
MD作成フロー図(図27)をディスプレイ7上に表示
する。
In the next step S507, the MD creation flow chart (FIG. 27) created in S506 is displayed on the display 7.

【0109】次のS508では、CPU11(機種別標
準中日程検索部26)は、ディスプレイに表示した作成
フロー図(図27)の元になった標準中日程パターンテ
ーブルを製番アクティビティテーブルとして登録する旨
を、オペレータが指示して来るのを待つ。
In the next step S508, the CPU 11 (model-specific standard schedule search unit 26) registers the standard medium schedule pattern table based on the creation flow diagram (FIG. 27) displayed on the display as a numbering activity table. Waits for the operator to instruct.

【0110】登録する旨をオペレータが指示した時に実
行されるS509では、CPU11(機種別標準中日程
検索部26)は、S506にて標準中日程データベース
34からダウンロードした標準中日程パターンテーブル
を、これから製造しようとする個別受注設計生産品の製
番に関連付けて、製番アクティビティテーブルとして製
番中日程データベース35にアップロードする。S50
9が完了すると、CPU11(機種別標準中日程検索部
26)は、処理をS001に戻す。
In S509, which is executed when the operator instructs to register, the CPU 11 (model-specific standard middle schedule search unit 26) stores the standard middle schedule pattern table downloaded from the standard middle schedule database 34 in S506. In association with the serial number of the individually designed product to be manufactured, it is uploaded to the serial numbering schedule database 35 as a serial number activity table. S50
When Step 9 is completed, the CPU 11 (model-specific standard schedule search unit 26) returns the process to S001.

【0111】一方、S601では、CPU11(製番中
日程展開部27)は、オペレータによって何れかの製番
が指定されるのを待つ。
On the other hand, in S601, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule developing unit 27) waits for any one of the serial numbers to be designated by the operator.

【0112】何れかの製番が指定された時に実行される
S602では、CPU11(製番中日程展開部27)
は、指定された製番に対応するMD構成表を、製番MD
構成データベース33から読み出す。
At S602, which is executed when any of the serial numbers is designated, the CPU 11 (the serial number developing section 27)
Indicates the MD configuration table corresponding to the specified serial number
It is read from the configuration database 33.

【0113】次のS603では、CPU11(製番中日
程展開部27)は、S601にて指定された製番に対応
する中日程アクティビティテーブルを、製番中日程デー
タベース35から読み出す。
In the next step S603, the CPU 11 (the mid-serial number schedule developing unit 27) reads out the mid-schedule activity table corresponding to the serial number designated in S601 from the mid-serial number schedule database 35.

【0114】次のS604では、CPU11(製番中日
程展開部27)は、S602にて読み出したMD構成表
とS603にて読み出した中日程アクティビティテーブ
ルのMBMコード(自ブロックコード)同士を比較し
て、中日程アクティビティテーブルのMBMコードがM
D構成表の自ブロックコードに対して過不足なく一致し
ているか否かをチェックする。そして、過不足があれ
ば、処理をS607に進める。
In the next step S604, the CPU 11 (the mid-serial number schedule developing section 27) compares the MD configuration table read in S602 with the MBM code (own block code) in the middle schedule activity table read in S603. And the MBM code of the middle schedule activity table is M
A check is made to see if the block code in the D configuration table matches the block code without excess or deficiency. If there is an excess or deficiency, the process proceeds to S607.

【0115】このS607では、CPU11(製番中日
程展開部27)は、中日程アクティビティテーブルのM
BMコードがMD構成表の自ブロックコードに対して不
足しているのか、それともMD構成表にないMBMコー
ドが中日程アクティビティテーブルに含まれているのか
をチェックする。そして、MD構成表にないMBMコー
ドが中日程アクティビティテーブルに含まれている場合
には、CPU11(製番中日程展開部27)は、S60
8において、MD構成表にないMBMコードの属する行
を、中日程アクティビティテーブルから削除する。この
S608の完了後、CPU11(製番中日程展開部2
7)は、処理をS603に戻す。
In this S607, the CPU 11 (the mid-serial production schedule development section 27) executes the M
It is checked whether the BM code is insufficient for the own block code in the MD composition table or whether the MBM code not in the MD composition table is included in the middle schedule activity table. If an MBM code not included in the MD configuration table is included in the middle schedule activity table, the CPU 11 (the mid-serial production schedule developing unit 27) proceeds to S60.
In step 8, the line to which the MBM code not included in the MD configuration table belongs is deleted from the middle schedule activity table. After the completion of S608, the CPU 11 (during-serialization schedule developing unit 2)
7) returns the processing to S603.

【0116】これに対して、中日程アクティビティテー
ブルのMBMコードがMD構成表の自ブロックコードに
対して不足している場合には、CPU11(製番中日程
展開部27)は、S608において、中日程アクティビ
ティパターンデータベース37を検索し、次のS609
において、中日程アクティビティパターンデータベース
37に格納されている全てのアクティビティパターンを
ディスプレイに表示する。
On the other hand, if the MBM code in the middle schedule activity table is insufficient for the own block code in the MD configuration table, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule developing unit 27) proceeds to step S608. The schedule activity pattern database 37 is searched, and the next S609
In, all activity patterns stored in the middle schedule activity pattern database 37 are displayed on the display.

【0117】次のS610では、CPU11(製番中日
程展開部27)は、オペレータからの指示に基づいて、
表示されたアクティビティパターンのうち、不足してい
るブロックの工程に合致したアクティビティパターンが
あるか否かを特定する。そして、合致したアクティビテ
ィパターンがあった場合には、S611において、オペ
レータによるアクティビティパターンの選択入力を受け
付けた後に、処理をS612に進める。これに対して、
不足しているブロックの工程に合致したアクティビティ
パターンがない場合には、CPU11(製番中日程展開
部27)は、S613において、オペレータによる独自
のアクティビティパターンの入力を受け付けた後に、処
理をS612に進める。S612では、CPU11(製
番中日程展開部27)は、中日程アクティビティテーブ
ルに1行追加して、不足しているMBMコード,製番M
D構成表における対応する行から読み出した予定重量,
及び、S611にて選択されたアクティビティパターン
又はS613にて入力された独自のアクティビティパタ
ーンを書き込む。S612が終了すると、CPU11
(製番中日程展開部27)は、処理をS603に戻す。
In the next step S610, the CPU 11 (the mid-serial production schedule developing section 27) executes the
From the displayed activity patterns, it is determined whether or not there is an activity pattern that matches the process of the missing block. If there is a matching activity pattern, the process proceeds to S612 after accepting the operator's selection of the activity pattern in S611. On the contrary,
When there is no activity pattern that matches the process of the missing block, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule developing unit 27) in S613, after receiving an input of an original activity pattern by the operator, proceeds to S612. Proceed. In S612, the CPU 11 (the mid-serial production schedule developing unit 27) adds one line to the mid-schedule activity table, and supplies the missing MBM code and production serial number M.
The planned weight read from the corresponding row in the D composition table,
Then, the activity pattern selected in S611 or the unique activity pattern input in S613 is written. When S612 ends, the CPU 11
(Serial numbering schedule developing unit 27) returns the process to S603.

【0118】以上に説明したS603乃至S613のル
ープ処理を繰り返した結果、中日程アクティビティテー
ブルのMBMコードがMD構成表の自ブロックコードに
対して過不足なく一致したとS606にて判定した場合
には、CPU11(製番中日程展開部27)は、処理を
S606からS614に進める。このS614では、C
PU11(製番中日程展開部27)は、これから製造し
ようとしている個別受注設計生産品の指定納期がオペレ
ータによってセットされるのを待つ。
When the loop processing of S603 to S613 described above is repeated and it is determined in S606 that the MBM code in the middle schedule activity table matches the own block code in the MD configuration table without excess or deficiency. The CPU 11 (the mid-serial production schedule developing unit 27) advances the process from S606 to S614. In this S614, C
The PU 11 (the mid-serial number schedule developing unit 27) waits until the designated delivery date of the individually designed product to be manufactured is set by the operator.

【0119】指定納期がセットされた時に実行されるS
615では、CPU11(製番中日程展開部27)は、
S602にて読み出した製番MD構成表に記載されてい
る各ブロックの予定重量を抽出する。
S executed when specified delivery date is set
At 615, the CPU 11 (the mid-serial production schedule developing unit 27)
The planned weight of each block described in the serial number MD configuration table read in S602 is extracted.

【0120】次のS616では、CPU11(製番中日
程展開部27)は、各ブロック毎に、S603にて読み
出した中日程アクティビティテーブルからそのブロック
に対応するアクティビティパターンを読み出す。そし
て、読み出したアクティビティパターンに対応するリー
ドタイム演算式を中日程アクティビティパターンデータ
ベース37から読み出す。そして、S615にて抽出し
た予定重量をそのリードタイム演算式に代入して、リー
ドタイムを算出する。
In the next step S616, the CPU 11 (the mid-serial number schedule developing section 27) reads, for each block, the activity pattern corresponding to the block from the middle schedule activity table read in S603. Then, a lead time calculation formula corresponding to the read activity pattern is read from the middle schedule activity pattern database 37. Then, the expected weight extracted in S615 is substituted into the lead time calculation formula to calculate the lead time.

【0121】次のS617では、CPU11(製番中日
程展開部27)は、中日程アクティビティテーブルに基
づいてMD作成フロー図をディスプレイ7上に表示する
とともに、この中日程アクティビティテーブルに記載さ
れている各ブロックの「チェーン」に基づいて、各ブロ
ックの工程順序を特定する。そして、各フロックの工程
に夫々S616にて算出したリードタイムを割り当て
て、最後のブロックの作業の終了日がオペレータによっ
て指定された納期の直前となるように、MD作成フロー
図に各ブロックの日程バーを後ろ詰めで配置して描画す
る。
In the next step S617, the CPU 11 (the mid-serial production schedule developing section 27) displays the MD creation flow chart on the display 7 based on the middle schedule activity table, and also describes the flow chart in the middle schedule activity table. The process order of each block is specified based on the “chain” of each block. Then, the lead time calculated in S616 is assigned to each flocking process, and the schedule of each block is displayed in the MD creation flow diagram so that the end date of the work of the last block is immediately before the delivery date specified by the operator. Draw the bar with the left justified.

【0122】次のS618では、CPU11(製番中日
程展開部27)は、オペレータによる指示に従って、M
D作成フロー図上に描画されている日程バーの微調整が
必要であるか否かをチェックする。そして、微調整が不
要な場合は処理をそのままS620に進め、微調整が必
要な場合にはS619においてオペレータによる日程バ
ーの微調整を受け付けた後に処理をS620に進める。
In the next step S618, the CPU 11 (the mid-serial production schedule developing section 27) executes the M
Check whether fine adjustment of the schedule bar drawn on the D creation flow diagram is necessary. If fine adjustment is not required, the process proceeds directly to S620. If fine adjustment is required, the process proceeds to S620 after accepting fine adjustment of the schedule bar by the operator in S619.

【0123】S620では、CPU11(製番中日程展
開部27)は、オペレータによる製番中日程登録指示を
待つ。
In S620, CPU 11 (during-serialization schedule developing section 27) waits for an instruction to register a during-serialization schedule by the operator.

【0124】オペレータによって製番中日程登録が指示
された場合に実行されるS621では、CPU11(製
番中日程展開部27)は、MD作成フロー図上に描かれ
ている各ブロックの日程バーの始点及び終点を、夫々、
そのブロックの着手予定日及び完了予定日として決定
し、これら各ブロックの着手予定日及び完了予定日を書
き込んだ中日程アクティビティテーブルを製番中日程デ
ータベース35にアップロード(上書)するとともに、
これら各ブロックの着手予定日及び完了予定日を製番M
D構成データベース33内の製番MD構成表に書き込
む。S621の完了後、CPU11(製番中日程展開部
27)は、処理をS001に戻す。
In S621, which is executed when the operator instructs the registration of the mid-serial production schedule, the CPU 11 (the mid-serial production schedule development unit 27) executes the processing of the schedule bar of each block drawn on the MD creation flowchart. Start point and end point, respectively
The scheduled start date and the scheduled completion date of the block are determined, and the middle schedule activity table in which the scheduled start date and the scheduled completion date of each block are written is uploaded to the serial numbering schedule database 35 (overwriting).
The scheduled start and completion dates for each of these blocks are
The data is written in the serial number MD configuration table in the D configuration database 33. After the completion of S621, the CPU 11 (the mid-serial number schedule developing unit 27) returns the processing to S001.

【0125】一方、S701では、CPU11(製番中
日程実績登録更新部28)は、オペレータによって何れ
かの製番が指定されるのを待つ。
On the other hand, in S701, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / update unit 28) waits for any one of the serial numbers to be designated by the operator.

【0126】何れかの製番が指定された時に実行される
S702では、CPU11(製番中日程実績登録更新部
28)は、S701にて指定された製番に対応する中日
程アクティビティテーブルを、製番中日程データベース
35から読み出す。
In S702 executed when any of the serial numbers is designated, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / updating unit 28) stores the mid-schedule activity table corresponding to the serial number designated in S701. It is read out from the database 35 during serial numbering.

【0127】次のS703では、CPU11(製番中日
程実績登録更新部28)は、S702にて読み出した中
日程アクティビティテーブルに基づいて、MD作成フロ
ー図を作成して、これをディスプレイ7上に表示する。
In the next step S703, the CPU 11 (the mid-serial production schedule result registration / updating unit 28) creates an MD creation flow chart based on the middle schedule activity table read in the step S702, and displays this on the display 7. indicate.

【0128】次のS704では、CPU11(製番中日
程実績登録更新部28)は、実績収集データベース36
を参照して、作業が完了したブロックがあるか否かをチ
ェックする。そして、未だ作業が終了したブロックがな
ければ、CPU11(製番中日程展開部27)は、処理
をそのままS706に進める。これに対して、作業が完
了したブロックがある場合には、CPU11(製番中日
程実績登録更新部28)は、S705において、実績収
集データベース36に収集された各ブロックについての
作業実績(実際の作業完了日及び作業時間)に基づて、
作業が完了したブロックについての日程バーを実績バー
に書き換えた後に、処理をS706に進める。
In the next step S704, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / updating unit 28) executes the result collection database 36.
To check whether there is a block for which work has been completed. If there is no block for which the work has been completed, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule developing unit 27) advances the process to S706. On the other hand, if there is a block for which work has been completed, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / updating unit 28), in S705, executes the work result (actual number) for each block collected in the result collection database 36. Work completion date and work time)
After rewriting the schedule bar for the completed block to the result bar, the process proceeds to S706.

【0129】S706では、CPU11(製番中日程実
績登録更新部28)は、作業中又は未着手のブロックに
ついての日程バーを変更する必要があるか否かを、オペ
レータからの指示に基づいて判断する。そして、日程バ
ーの変更が必要ない場合には、CPU11(製番中日程
実績登録更新部28)は、処理をそのままS708に進
める。これに対して、日程バーの変更が必要な場合に
は、CPU11(製番中日程実績登録更新部28)は、
S707において、オペレータの指示に応じてMD作成
フロー図上の日程バーを適宜調整した後に、処理をS7
08に進める。
In S706, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / updating unit 28) determines whether it is necessary to change the schedule bar for the block that is being worked on or has not been started based on an instruction from the operator. I do. Then, when the schedule bar does not need to be changed, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration updating unit 28) advances the processing to S708 as it is. On the other hand, if the schedule bar needs to be changed, the CPU 11 (serial numbering schedule result registration update unit 28)
In S707, after appropriately adjusting the schedule bar on the MD creation flow chart in accordance with the instruction of the operator, the process proceeds to S7.
Proceed to 08.

【0130】S708では、CPU11(製番中日程実
績登録更新部28)は、その時点でMD作成フロー図上
に描かれている実績バー及び日程バーの起点及び終点
を、夫々、対応するブロックの着手予定日(着手日)及
び完了予定日(完了日)として決定する。そして、この
ようにして決定した各ブロックの着手予定日(着手日)
及び完了予定日(完了日)を上書した中日程アクティビ
ティテーブルを製番中日程データベース35にアップロ
ード(上書)するとともに、これら各ブロックの着手予
定日(着手日)及び完了予定日(完了日)を製番MD構
成データベース33内の製番MD構成表に書き込む。S
708の完了後、CPU11(製番中日程実績登録更新
部28)は、処理をS001に戻す。
In S708, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / updating unit 28) determines the starting point and the ending point of the result bar and the schedule bar drawn on the MD creation flow chart at that time in the corresponding block, respectively. It is determined as the scheduled start date (start date) and the scheduled completion date (completed date). And the scheduled start date (start date) of each block determined in this way
In addition to uploading (overwriting) the mid-schedule activity table overwriting the scheduled completion date (completion date) to the serial numbering schedule database 35, the scheduled start date (start date) and scheduled completion date (completion date) of each of these blocks ) Is written in the serial number MD configuration table in the serial number MD configuration database 33. S
After completion of step 708, the CPU 11 (the mid-serial production schedule result registration update unit 28) returns the processing to S001.

【0131】一方、S801では、CPU11(製番中
日程閲覧部29)は、オペレータによって一又は複数の
製番が指定されるのを待つ。
On the other hand, in S801, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule browsing unit 29) waits until one or a plurality of serial numbers are designated by the operator.

【0132】オペレータによって製番が指定された時に
実行されるS802では、CPU11(製番中日程閲覧
部29)は、閲覧メニューをディスプレイ7上に表示す
る。このメニューからは、「製番指定」及び「複数製番
指定」の各項目が選択可能になっている。
In S802 executed when the serial number is designated by the operator, the CPU 11 (the serial number browsing section 29) displays a browse menu on the display 7. From this menu, each item of "designation of serial number" and "designation of multiple serial numbers" can be selected.

【0133】次のS803では、CPU11(製番中日
程閲覧部29)は、オペレータによって、何れかの項目
が選択されるのを待つ。そして、「製番指定」が選択さ
れた場合には処理をS804に進め、「複数製番指定」
が選択された場合には処理をS806に進める。
In the next step S803, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule browsing unit 29) waits for any one of the items to be selected by the operator. If “designation of serial number” is selected, the process proceeds to S804, and “designation of multiple serial numbers” is performed.
If is selected, the process proceeds to S806.

【0134】S804では、CPU11(製番中日程閲
覧部29)は、S801にて指定された製番に対応する
中日程アクティビティテーブルを製番中日程データベー
ス35から読み出す。そして、CPU11(製番中日程
閲覧部29)は、次のS805において、S804にて
抽出した中日程アクティビティテーブルに基づいたMD
作成フロー図を作成して、これをディスプレイ7に表示
する。
In S804, the CPU 11 (medium production number schedule browsing unit 29) reads the medium production activity table corresponding to the production number specified in S801 from the production medium production schedule database 35. Then, in the next S805, the CPU 11 (the serial number browsing unit 29) performs the MD based on the medium schedule activity table extracted in S804.
A creation flow diagram is created and displayed on the display 7.

【0135】これに対して、「複数製番指定」が選択さ
れたとS803にて判定した場合には、CPU11(製
番中日程実績登録更新部28)は、S806において、
S801にて指定された複数の製番に対応する全ての中
日程アクティビティテーブルを製番中日程データベース
35から読み出す。
On the other hand, if it is determined in S803 that “designation of a plurality of serial numbers” has been selected, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / updating unit 28) proceeds to S806.
In S801, all the middle schedule activity tables corresponding to the plurality of serial numbers specified are read from the serial number schedule database 35.

【0136】次のS807では、CPU11(製番中日
程実績登録更新部28)は、オペレータからの指示に従
って、複数の中日程を職場別に表示するか否かをチェッ
クする。そして、職場別に表示する場合には、CPU1
1(製番中日程実績登録更新部28)は、S809にお
いて、オペレータによって指定された職場に関する情報
を各中日程アクティビティテーブルから抽出し、次のS
810において、S809にて抽出した情報に基づいて
中日程(MD作成フロー図)をディスプレイ7上に表示
する。これに対して、職場別に表示しない場合には、C
PU11(製番中日程実績登録更新部28)は、S80
8において、S806にて抽出した各中日程アクティビ
ティテーブルのサマリーをディスプレイ7上に表示す
る。
In the next step S807, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration / updating unit 28) checks whether or not a plurality of middle dates are displayed for each workplace in accordance with an instruction from the operator. And when displaying by workplace, CPU1
1 (serial numbering schedule result registration updating unit 28) extracts information on the workplace designated by the operator from each of the medium-schedule activity tables in S809.
In 810, the middle schedule (MD creation flowchart) is displayed on the display 7 based on the information extracted in S809. On the other hand, if you do not want to display by workplace,
The PU 11 (the mid-serial production schedule result registration update unit 28) executes S80
At 8, a summary of each middle schedule activity table extracted at S806 is displayed on the display 7.

【0137】S805,S808,S810を完了する
と、CPU11(製番中日程実績登録更新部28)は、
処理をS001に戻す。
When S805, S808, and S810 are completed, the CPU 11 (the mid-serial numbering schedule result registration update unit 28)
The process returns to S001.

【0138】[0138]

【発明の効果】以上のように構成された本発明の図面管
理システムによると、モジュール工法を実施するのに必
要な各部品図及び各組立図の出図管理を行うことができ
る。その結果、仕掛かりの部品の発生が抑えられ、従来
の工法と比較して、同じ物を製作する場合であっても全
体としての作業時間を短縮することができる。さらに、
請求項2記載の図面管理システムによると、各図が表す
作業行程と作業スケジュールとを関連付ける情報を各図
に対応させることができるので、作業手順を明らかにす
ることができる。よって、無駄な作業の発生を極力抑え
らて、全体としての作業時間が更に短縮される。
According to the drawing management system of the present invention configured as described above, it is possible to manage the release of each part drawing and each assembly drawing required for implementing the module construction method. As a result, the generation of in-process components is suppressed, and the overall work time can be reduced as compared with the conventional method, even when manufacturing the same product. further,
According to the drawing management system of the second aspect, since the information relating the work schedule and the work schedule represented by each figure can be associated with each figure, the work procedure can be clarified. Therefore, the occurrence of useless work is suppressed as much as possible, and the work time as a whole is further reduced.

【0139】[0139]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 個別受注設計製造品の一例を示す門型クレー
ンの斜視図
FIG. 1 is a perspective view of a portal crane showing an example of an individually designed product.

【図2】 図1の門型クレーンを構成するクレーン本体
の部品図
FIG. 2 is a component diagram of a crane body constituting the portal crane of FIG.

【図3】 図1の門型クレーンを構成するY方向レール
部材の部品図
FIG. 3 is a component diagram of a Y-direction rail member constituting the portal crane of FIG. 1;

【図4】 図1の門型クレーンを構成する支柱の部品図FIG. 4 is a component diagram of a column constituting the portal crane of FIG. 1;

【図5】 図1の門型クレーンを構成する台車の部品図FIG. 5 is a component diagram of a truck constituting the portal crane of FIG. 1;

【図6】 図1の門型クレーンを構成する歩道の部品図FIG. 6 is a component diagram of a sidewalk constituting the portal crane of FIG. 1;

【図7】 図2乃至図6の部品図を管理する設計部品表
(EBM)
FIG. 7 is a design parts list (EBM) for managing the parts drawings of FIGS. 2 to 6;

【図8】 図1の門型クレーンのモジュール構成を示す
説明図
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a module configuration of the portal crane of FIG. 1;

【図9】 図8の門型クレーンを構成する車輪の部品図FIG. 9 is a diagram showing parts of wheels constituting the portal crane of FIG. 8;

【図10】 図8の門型クレーンを構成する車軸の部品
FIG. 10 is a component diagram of an axle constituting the portal crane of FIG. 8;

【図11】 図8の門型クレーンを構成する台車フレー
ムの部品図
FIG. 11 is a part view of a bogie frame constituting the portal crane of FIG. 8;

【図12】 図8の門型クレーンを構成する歩道断片の
部品図
FIG. 12 is a component diagram of a sidewalk fragment constituting the portal crane of FIG. 8;

【図13】 台車ユニットの組立図FIG. 13 is an assembly drawing of a bogie unit.

【図14】 走行ユニットの組立図FIG. 14 is an assembly drawing of a traveling unit.

【図15】 走行モジュールの組立図FIG. 15 is an assembly drawing of a traveling module.

【図16】 標準MD構成表(MBM)FIG. 16: Standard MD configuration table (MBM)

【図17】 本発明の一実施形態としての図面管理シス
テムのブロック図
FIG. 17 is a block diagram of a drawing management system as one embodiment of the present invention;

【図18】 図17のハードディスク内に格納されてい
る各種データベースと、図面管理プログラムをCPUが
実行したときにRAMに展開される各処理部との関係を
示すソフトウェア構成図。
18 is a software configuration diagram showing a relationship between various databases stored in the hard disk in FIG. 17 and processing units developed in the RAM when the CPU executes a drawing management program.

【図19】 標準中日程パターンテーブルFIG. 19: Standard Medium Schedule Pattern Table

【図20】 オプションとしてのバッファが付加された
門型クレーンの斜視図
FIG. 20 is a perspective view of a portal crane with an optional buffer added.

【図21】 図20のバッファの部品図FIG. 21 is a component diagram of the buffer of FIG. 20;

【図22】 バッファが書き込まれた行が挿入されたM
D構成表
FIG. 22 shows M in which the line in which the buffer is written is inserted
D composition table

【図23】 ブロック別遵守率グラフFIG. 23 is a compliance rate graph for each block.

【図24】 ブロック別進捗色分グラフFIG. 24 is a graph of the progress color for each block.

【図25】 図面明細表FIG. 25: Drawing schedule

【図26】 MD校正業(A)FIG. 26: MD calibration business (A)

【図27】 MD作成フロー図FIG. 27 is an MD creation flowchart.

【図28】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 28 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図29】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 29 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図30】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 30 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図31】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 31 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図32】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 32 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図33】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 33 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program;

【図34】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 34 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図35】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 35 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図36】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 36 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図37】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 37 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【符号の説明】 1 サーバ 4 ハードディスク 7 ディスプレイ 11 CPU 12 RAM 20 図面管理プログラム 22 製番MD構成生成・登録部 23 制作図面登録・更新部 24 出図進捗状況照会部 25 製番MBM・EBM閲覧部 27 製番中日程展開部 28 製番中日程実績登録更新部 29 製番中日程閲覧部 33 製番MD構成データベース 35 製番中日程データベース[Description of Signs] 1 server 4 hard disk 7 display 11 CPU 12 RAM 20 drawing management program 22 serial number MD configuration generation / registration unit 23 production drawing registration / update unit 24 drawing progress status inquiry unit 25 serial number MBM / EBM browsing unit 27 Serial numbering schedule development section 28 Serial numbering schedule result registration / update section 29 Serial numbering schedule reading section 33 Serial number MD configuration database 35 Serial numbering schedule database

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年2月19日(1999.2.1
9)
[Submission date] February 19, 1999 (Feb.
9)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0026[Correction target item name] 0026

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0026】上述したように、受注の段階では、夫々の
機能(構造物,装置,電気品,附属品等の設計ファクタ
ー)によって区分された部品の部品図群が、作成され
る。従って、門型クレーン100の場合には、上述した
各部品の部品図,即ち、フック106aを繰り出して巻
き上げる機能を有するクレーン本体106の部品図(図
2に示す図面番号ES0213の部品図),クレーン本体10
6をY方向にスライド自在に保持する機能を有するY方
向レール部材102の部品図(図3に示す図面番号ZX07
32の部品図),Y方向レール部材102の四隅を支持す
る機能を有する支柱103の部品図(図4に示す図面番
号OP1932の部品図),各支柱104を支えてX方向へ移
動する台車4の部品図(図5に示す図面番号PP0131の部
品図),及び、X方向に並ぶ2台の台車4同士の間にお
いて作業者の行き来を可能にする歩道105の部品図
(図6に示す部品番号QR1921の部品図)が、作成され
る。そして、これらの各部品図を機能面からアプローチ
して整理するために、図7に示す設計部品表(EBM[E
ngeineering Bill of Material])が、作成される。こ
のEBMによって整理される部品図は、同一形状の部品
については一枚しか作成されないので、EBMには、各
部品図によって作成される部品の個数が記載される。
As described above, at the stage of receiving an order, a part drawing group of parts classified according to their respective functions (design factors of structures, devices, electric components, accessories, etc.) is created. Therefore, in the case of the portal crane 100, the component diagram of each component described above, that is, the component diagram of the crane main body 106 having a function of extending and winding up the hook 106a (the component diagram of the drawing number ES0213 shown in FIG. 2), the crane Body 10
6 is a component diagram of a Y-direction rail member 102 having a function of holding the slide member 6 slidably in the Y direction (drawing number ZX07 shown in FIG.
32, a component diagram of a column 103 having a function of supporting four corners of a Y-direction rail member 102 (a component diagram of drawing number OP1932 shown in FIG. 4), and a cart 4 supporting each column 104 and moving in the X direction. (Part diagram of drawing number PP0131 shown in FIG. 5), and a part diagram of sidewalk 105 (part shown in FIG. 6) that enables an operator to move between two carriages 4 arranged in the X direction. The part number with the number QR1921) is created. Then, in order to organize these parts drawings by approaching them from a functional aspect, a design parts list (EBM [E
ngeineering Bill of Material]) is created. Since only one piece of a part drawing arranged by the EBM is created for parts having the same shape, the number of parts created by each part drawing is described in the EBM.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0054[Correction target item name] 0054

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0054】製番MD構成生成・登録部22は、機種別
標準MD構成検索部21から渡された標準MD構成表を
ディスプレイ7上に表示するとともに、オペレータによ
って入力された指示に基づいて、当該標準MD構成表か
ら不要な行(即ち、これから製造しようとしている個別
受注設計生産品に加える予定がないブロックが記載され
ている行)を削除したり、当該標準MD構成表に新たな
行(即ち、これから製造しようとしている個別受注設計
生産品に加えるオプション等のブロックを書き込んだ
行)を追加する。例えば、図20に示すように標準の門
型クレーン100の台車ユニットBL02にオプション
としてバッファ(衝撃吸収機構)TR15を付加する場
合には、台車ユニットBL02の下位のブロックとして
バッファTR15を分類するので、このバッファTR1
5の部品図(図21)を追加しなければならない。そこ
で、図16に示す構造を有する標準MD構成表の自ブロ
ックコード=TR14の行と自ブロックコード=BL0
2の行との間に、図22に示すように、自ブロックコー
ド=TR15(品目名称=バッファ)の行を追加するの
である。更に、製番MD構成生成・登録部22は、更新
部として、オペレータから入力された具体的データに従
って、標準MD構成表の各行における出図予定日欄,出
図実績欄,予定重量欄に、これから製造しようとしてい
る個別受注設計生産品に合わせた具体値を書き込む(な
お、この時点では各ブロックの図面は未出図であるの
で、図面番号欄は空欄にしておく。従って、各ブロック
は自ブロックコード〔仮図番〕のみによって識別され
る。また、予定着手日欄及び予定完了日欄もこの時点で
は空欄にしておく)。これにより、製番MD構成生成・
登録部22は、これから製造しようとしている個別受注
設計生産品用の製番MD構成表を作成する。そして、製
番MD構成生成・登録部22は、作成した製番MD構成
表を、これから作成しようとする個別受注設計生産品の
製番に関連付けて、製番MD構成データベース33にア
ップロードする。
The production number MD configuration generation / registration unit 22 displays the standard MD configuration table passed from the model-specific standard MD configuration search unit 21 on the display 7 and, based on the instruction input by the operator, Unnecessary rows are deleted from the standard MD configuration table (that is, rows in which blocks that are not scheduled to be added to the custom-designed product to be manufactured from now on) or a new row is added to the standard MD configuration table (that is, , A line in which blocks such as options to be added to the individually designed product to be manufactured are written. For example, as shown in FIG. 20, when a buffer (shock absorbing mechanism) TR15 is optionally added to the bogie unit BL02 of the standard portal crane 100, the buffer TR15 is classified as a lower block of the bogie unit BL02. This buffer TR1
5 must be added (FIG. 21). Therefore, the row of the own block code = TR14 and the own block code = BL0 in the standard MD configuration table having the structure shown in FIG.
As shown in FIG. 22, a line of own block code = TR15 (item name = buffer) is added between the second line and the second line. Further, the serial number MD configuration generation / registration unit 22 serves as an update unit in accordance with the specific data input by the operator in the scheduled release date column, the actual release column, and the scheduled weight column in each row of the standard MD configuration table. Write a specific value corresponding to the individual custom-designed product to be manufactured (note that the drawing of each block is not shown at this time, so the drawing number column is left blank. It is identified only by the block code [temporary figure number], and the scheduled start date column and the scheduled completion date column are also left blank at this time.) Thereby, the production number MD configuration generation /
The registration unit 22 creates a serial number MD configuration table for an individually designed product to be manufactured. Then, the serial number MD configuration generation / registration unit 22 uploads the created serial number MD configuration table to the serial number MD configuration database 33 in association with the serial number of the individually designed product to be created.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0060[Correction target item name] 0060

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0060】製番中日程実績登録更新部28は、読出部
として、オペレータによって入力された製番に対応する
中日程アクティビティテーブルを製番中日程データベー
ス35から読み出し、表示部として、製番中日程展開部
27と同様に、この中日程アクティビティテーブルに基
づいてMD作成フロー図(図27)を作成する。そし
て、更新部として、作業が完了したブロックについて
は、実績収集データベース36に収集された各ブロック
についての作業実績(実際の作業完了日及び作業時間)
に基づき、その日程バーを実績バー(実際の作業期間を
示す日程バーとは異なる色のバー)に書き換える。この
ように書き換えられた実績バーの終点は、次のブロック
の日程バーの始点とずれる場合がある。製番中日程実績
登録更新部28は、オペレータの指示に応じて、以後の
ブロックの日程バーを適宜調整する。そして、調整後の
日程バー及び実績バーに基づいて中日程アクティビティ
テーブル中の各ブロックの着手予定日及び完了予定日を
書き換えて、この中日程アクティビティテーブルを製番
中日程データベース35にアップロードするとともに、
これら各ブロックの着手予定日及び完了予定日を製番M
D構成データベース33内の製番MD構成表に書き込
む。
The serial number recording schedule update unit 28 reads out the medium date activity table corresponding to the serial number input by the operator from the serial numbering database 35 as a reading unit, and displays the medium numbering schedule as a display unit. Similarly to the developing unit 27, an MD creation flowchart (FIG. 27) is created based on the middle schedule activity table. Then, as an update unit, for the blocks for which work has been completed, the work results (actual work completion date and work time) for each block collected in the result collection database 36
, The schedule bar is rewritten to a performance bar (a color bar different from the schedule bar indicating the actual work period). The end point of the result bar rewritten in this manner may be shifted from the start point of the schedule bar of the next block. The serial number production schedule registration / update unit 28 appropriately adjusts the schedule bar of the subsequent blocks according to the instruction of the operator. Then, based on the adjusted schedule bar and actual result bar, the scheduled start date and the scheduled completion date of each block in the middle schedule activity table are rewritten, and the middle schedule activity table is uploaded to the serial numbering schedule database 35,
The scheduled start and completion dates for each of these blocks are
The data is written in the serial number MD configuration table in the D configuration database 33.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0062[Correction target item name] 0062

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0062】この処理が始まって最初のS001では、
CPU11は、ディスプレイ7上にメニュー画面を表示
する。このメニューからは、「MD構成表新規作成」,
「MD構成表への図面登録」,「出図進捗照会」,「M
D構成閲覧」,「中日程アクティビティテーブル新規登
録」,「中日程展開」,「実績登録」,及び、「中日程
閲覧」の、各項目を選択することが可能となっている。
In the first step S001 after this process starts,
The CPU 11 displays a menu screen on the display 7. From this menu, "Create New MD Composition Table",
"Drawing registration to MD composition table", "Drawing progress inquiry", "M
It is possible to select the items of “D configuration browsing”, “new registration of middle schedule activity table”, “middle schedule development”, “result registration”, and “medium schedule browsing”.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0063[Correction target item name] 0063

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0063】次のS002では、CPU11は、メニュ
ー画面に表示された何れかの項目がオペレータによって
選択されるのを待つ。そして、何れかの項目が選択され
ると、CPU11は、選択された項目に応じて、それ以
後の処理を切り替える。即ち、CPU11は、「MD構
成表新規作成」が選択された場合には処理をS101に
進め、「MD構成表への図面登録」が選択された場合に
は処理をS201に進め、「出図進捗照会」が選択され
た場合には処理をS301に進め、「MD構成閲覧」が
選択された場合には処理をS401に進め、「中日程ア
クティビティテーブル新規登録」が選択された場合には
処理をS501に進め、「中日程展開」が選択された場
合には処理をS601に進め、「実績登録」が選択され
た場合には処理をS701に進め、「中日程閲覧」が選
択された場合には処理をS801に進める。
In the next step S002, the CPU 11 waits for any one of the items displayed on the menu screen to be selected by the operator. Then, when any item is selected, the CPU 11 switches the subsequent processing according to the selected item. That is, the CPU 11 advances the process to S101 when “Create New MD Configuration Table” is selected, advances the process to S201 when “Register Drawing in MD Configuration Table” is selected, If “inquiry of progress” is selected, the process proceeds to S301. If “view MD configuration” is selected, the process proceeds to S401. If “new registration of middle schedule activity table” is selected, the process proceeds. To “S501”, and if “medium schedule development” is selected, the process proceeds to S601; if “result registration” is selected, the process proceeds to S701, and “medium schedule browsing” is selected. The process proceeds to S801.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0067[Correction target item name] 0067

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0067】次のS104では、CPU11(機種別標
準MD構成検索部21)は、S103にて読み出した全
ての製品名をディスプレイ上に一覧表示する。このよう
に一覧表示された製品名は、オペレータによって選択さ
れることが可能となっている。
In the next S104, the CPU 11 (model-specific standard MD search unit 21) displays a list of all the product names read in S103 on the display. The product names displayed in this manner can be selected by the operator.

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0072[Correction target item name] 0072

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0072】次のS109では、CPU11(製番MD
構成生成・登録部22)は、オペレータからの情報に基
づいて、ディスプレイ7上に表示されている標準MD構
成表のモジュール構成が、これから製造しようとしてい
る個別受注設計生産品のモジュール構成と合致している
か否かを判定する。そして、前者が後者に合致していな
い場合には、CPU11(製番MD構成生成・登録部2
2)は、S110において、オペレータからの入力を受
け付けて、標準MD構成表の行を適宜追加又は削除した
り各行に記載された情報を修正した後に、処理をS10
9に戻す。以上のS109及びS110のループ処理を
繰り返した結果、ディスプレイ7上に表示されている標
準MD構成表のモジュール構成とこれから製造しようと
している個別受注設計生産品のモジュール構成とが合致
した場合には、CPU11(製番MD構成生成・登録部
22)は、処理をS109からS111に進める。
In the next S109, the CPU 11 (serial number MD)
The configuration generation / registration unit 22) determines, based on information from the operator, that the module configuration of the standard MD configuration table displayed on the display 7 matches the module configuration of the individually designed product to be manufactured. Is determined. If the former does not match the latter, the CPU 11 (serial number MD configuration generation / registration unit 2)
2) In S110, after receiving an input from the operator and appropriately adding or deleting a row in the standard MD configuration table or modifying the information described in each row, the processing is performed in S10.
Return to 9. As a result of repeating the loop processing of S109 and S110, if the module configuration of the standard MD configuration table displayed on the display 7 matches the module configuration of the individually designed product to be manufactured from now on, The CPU 11 (serial number MD configuration generation / registration unit 22) advances the processing from S109 to S111.

【手続補正8】[Procedure amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0075[Correction target item name] 0075

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0075】一方、S201では、CPU11(製作図
面登録更新部23)は、出図の登録指示がオペレータに
よって入力されるのを待つ。この出図の登録指示には、
出図された図面を管理する製番MD構成表に対応した製
番,図面番号,その製番MD構成表中における当該図面
に対応したブロックのMBMコード,当該図面に従って
製作されるブロックの品目名称,当該図面に従って製作
されるブロックの個数,当該図面に従って製作されるブ
ロックの予定重量,等の製作図面情報が、付帯情報とし
て含まれる。
On the other hand, in S201, the CPU 11 (manufacturing drawing registration / update section 23) waits for an operator to input a drawing registration instruction. In order to register this drawing,
Serial number, drawing number, MBM code of the block corresponding to the drawing in the serial number MD structure table, and item name of the block manufactured in accordance with the drawing, , The number of blocks manufactured according to the drawing, the planned weight of the blocks manufactured according to the drawing, and the like, are included as supplementary information.

【手続補正9】[Procedure amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Correction target item name] Brief description of drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 個別受注設計製造品の一例を示す門型クレー
ンの斜視図
FIG. 1 is a perspective view of a portal crane showing an example of an individually designed product.

【図2】 図1の門型クレーンを構成するクレーン本体
の部品図
FIG. 2 is a component diagram of a crane body constituting the portal crane of FIG.

【図3】 図1の門型クレーンを構成するY方向レール
部材の部品図
FIG. 3 is a component diagram of a Y-direction rail member constituting the portal crane of FIG. 1;

【図4】 図1の門型クレーンを構成する支柱の部品図FIG. 4 is a component diagram of a column constituting the portal crane of FIG. 1;

【図5】 図1の門型クレーンを構成する台車の部品図FIG. 5 is a component diagram of a truck constituting the portal crane of FIG. 1;

【図6】 図1の門型クレーンを構成する歩道の部品図FIG. 6 is a component diagram of a sidewalk constituting the portal crane of FIG. 1;

【図7】 図2乃至図6の部品図を管理する設計部品表
(EBM)
FIG. 7 is a design parts list (EBM) for managing the parts drawings of FIGS. 2 to 6;

【図8】 図1の門型クレーンのモジュール構成を示す
説明図
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a module configuration of the portal crane of FIG. 1;

【図9】 図8の門型クレーンを構成する車輪の部品図FIG. 9 is a diagram showing parts of wheels constituting the portal crane of FIG. 8;

【図10】 図8の門型クレーンを構成する車軸の部品
FIG. 10 is a component diagram of an axle constituting the portal crane of FIG. 8;

【図11】 図8の門型クレーンを構成する台車フレー
ムの部品図
FIG. 11 is a part view of a bogie frame constituting the portal crane of FIG. 8;

【図12】 図8の門型クレーンを構成する歩道断片の
部品図
FIG. 12 is a component diagram of a sidewalk fragment constituting the portal crane of FIG. 8;

【図13】 台車ユニットの組立図FIG. 13 is an assembly drawing of a bogie unit.

【図14】 走行ユニットの組立図FIG. 14 is an assembly drawing of a traveling unit.

【図15】 走行モジュールの組立図FIG. 15 is an assembly drawing of a traveling module.

【図16】 標準MD構成表(MBM)FIG. 16: Standard MD configuration table (MBM)

【図17】 本発明の一実施形態としての図面管理シス
テムのブロック図
FIG. 17 is a block diagram of a drawing management system as one embodiment of the present invention;

【図18】 図17のハードディスク内に格納されてい
る各種データベースと、図面管理プログラムをCPUが
実行したときにRAMに展開される各処理部との関係を
示すソフトウェア構成図。
18 is a software configuration diagram showing a relationship between various databases stored in the hard disk in FIG. 17 and processing units developed in the RAM when the CPU executes a drawing management program.

【図19】 標準中日程パターンテーブルFIG. 19: Standard Medium Schedule Pattern Table

【図20】 オプションとしてのバッファが付加された
門型クレーンの斜視図
FIG. 20 is a perspective view of a portal crane with an optional buffer added.

【図21】 図20のバッファの部品図FIG. 21 is a component diagram of the buffer of FIG. 20;

【図22】 バッファが書き込まれた行が挿入されたM
D構成表
FIG. 22 shows M in which the line in which the buffer is written is inserted
D composition table

【図23】 ブロック別遵守率グラフFIG. 23 is a compliance rate graph for each block.

【図24】 ブロック別進捗色分グラフFIG. 24 is a graph of the progress color for each block.

【図25】 図面明細表FIG. 25: Drawing schedule

【図26】 MD構成表(A)FIG. 26: MD configuration table (A)

【図27】 MD作成フロー図FIG. 27 is an MD creation flowchart.

【図28】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 28 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図29】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 29 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図30】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 30 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図31】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 31 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図32】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 32 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図33】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 33 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program;

【図34】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 34 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図35】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 35 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図36】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 36 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【図37】 図面プログラムを読み込んだCPUが実行
する処理を示すフローチャート
FIG. 37 is a flowchart showing processing executed by a CPU that has read a drawing program.

【手続補正10】[Procedure amendment 10]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】符号の説明[Correction target item name] Explanation of sign

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【符号の説明】 1 サーバ 4 ハードディスク 7 ディスプレイ 11 CPU 12 RAM 20 図面管理プログラム 22 製番MD構成生成・登録部 23 製作図面登録・更新部 24 出図進捗状況照会部 25 製番MBM・EBM閲覧部 27 製番中日程展開部 28 製番中日程実績登録更新部 29 製番中日程閲覧部 33 製番MD構成データベース 35 製番中日程データベース[Description of Signs] 1 server 4 hard disk 7 display 11 CPU 12 RAM 20 drawing management program 22 serial number MD configuration generation / registration unit 23 production drawing registration / update unit 24 drawing progress status inquiry unit 25 serial number MBM / EBM browsing unit 27 Serial numbering schedule development section 28 Serial numbering schedule result registration / update section 29 Serial numbering schedule reading section 33 Serial number MD configuration database 35 Serial numbering schedule database

【手続補正11】[Procedure amendment 11]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図1[Correction target item name] Fig. 1

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図1】 FIG.

【手続補正12】[Procedure amendment 12]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図2[Correction target item name] Figure 2

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図2】 FIG. 2

【手続補正13】[Procedure amendment 13]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図3[Correction target item name] Figure 3

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図3】 FIG. 3

【手続補正14】[Procedure amendment 14]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図4[Correction target item name] Fig. 4

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図4】 FIG. 4

【手続補正15】[Procedure amendment 15]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図5[Correction target item name] Fig. 5

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図5】 FIG. 5

【手続補正16】[Procedure amendment 16]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図6[Correction target item name] Fig. 6

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図6】 FIG. 6

【手続補正17】[Procedure amendment 17]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図8[Correction target item name] Fig. 8

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図8】 FIG. 8

【手続補正18】[Procedure amendment 18]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図9[Correction target item name] Fig. 9

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図9】 FIG. 9

【手続補正19】[Procedure amendment 19]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図10[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図10】 FIG. 10

【手続補正20】[Procedure amendment 20]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図11[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図11】 FIG. 11

【手続補正21】[Procedure amendment 21]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図12[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図12】 FIG.

【手続補正22】[Procedure amendment 22]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図13[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図13】 FIG. 13

【手続補正23】[Procedure amendment 23]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図14[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図14】 FIG. 14

【手続補正24】[Procedure amendment 24]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図15[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図15】 FIG.

【手続補正25】[Procedure amendment 25]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図17[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図17】 FIG.

【手続補正26】[Procedure amendment 26]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図18[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図18】 FIG.

【手続補正27】[Procedure amendment 27]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図20[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図20】 FIG.

【手続補正28】[Procedure amendment 28]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図21[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図21】 FIG. 21

【手続補正29】[Procedure amendment 29]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図28[Correction target item name] FIG. 28

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図28】 FIG. 28

【手続補正30】[Procedure amendment 30]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図29[Correction target item name] FIG. 29

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図29】 FIG. 29

【手続補正31】[Procedure amendment 31]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図30[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図30】 FIG.

【手続補正32】[Procedure amendment 32]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図31[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図31】 FIG. 31

【手続補正33】[Procedure amendment 33]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図32[Correction target item name] FIG. 32

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図32】 FIG. 32

【手続補正34】[Procedure amendment 34]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図33[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図33】 FIG. 33

【手続補正35】[Procedure amendment 35]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図34[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図34】 FIG. 34

【手続補正36】[Procedure amendment 36]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図35[Correction target item name] FIG.

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図35】 FIG. 35

【手続補正37】[Procedure amendment 37]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図36[Correction target item name] Fig. 36

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図36】 FIG. 36

【手続補正38】[Procedure amendment 38]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】図37[Correction target item name] Fig. 37

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図37】 FIG. 37

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】下位のブロックをまとめて上位のブロック
を作成する工程を繰り返すことによって最終的製品を製
造するモジュール工法に用いられる図面を管理する図面
管理システムであって、 モジュール工法に従った製造工程の各段階におけるブロ
ック毎に、そのブロックに付与された識別コード,及
び、そのブロックを含んで構成される上位のブロックに
付与された識別コードとともに、そのブロックを表す図
面の出図状況を示す出図状況情報を夫々関連付けてなる
テーブルを格納した媒体と、 前記媒体にアクセスして前記テーブルを読み出す読出部
と、 この読出部によって読み出された前記テーブルの内容を
表示する表示部と、 前記媒体にアクセスして前記テーブルを更新する更新部
とを有することを特徴とする図面管理システム。
1. A drawing management system for managing drawings used in a module construction method for producing a final product by repeating a process of creating a higher order block by combining lower blocks, comprising: For each block in each stage of the process, the identification code given to the block and the identification code given to the upper-level block including the block are shown together with the release status of the drawing representing the block. A medium storing a table in which drawing status information is associated with each other, a reading unit that accesses the medium and reads the table, a display unit that displays the contents of the table read by the reading unit, An update unit that accesses a medium and updates the table.
【請求項2】前記テーブルは、前記各ブロック毎に、さ
らに、そのブロックを作成する工程の日程を示す日程情
報を関連付けていることを特徴とする請求項1記載の図
面管理システム。
2. The drawing management system according to claim 1, wherein the table further associates, for each of the blocks, schedule information indicating a schedule of a step of creating the block.
【請求項3】前記出図状況情報は、対応する図面の出図
予定日を表すことを特徴とする請求項1記載の図面管理
システム。
3. The drawing management system according to claim 1, wherein the release status information indicates a scheduled release date of the corresponding drawing.
【請求項4】前記出図状況情報は、対応する図面が出図
されたか否かを表すことを特徴とする請求項1記載の図
面管理システム。
4. The drawing management system according to claim 1, wherein the drawing status information indicates whether a corresponding drawing has been released.
【請求項5】前記日程情報は、対応する工程の予定着手
日を表すことを特徴とする請求項2記載の図面管理シス
テム。
5. The drawing management system according to claim 2, wherein said schedule information represents a scheduled start date of a corresponding process.
【請求項6】前記日程情報は、対応する工程の予定完了
日を表すことを特徴とする請求項2記載の図面管理シス
テム。
6. The drawing management system according to claim 2, wherein said schedule information represents a scheduled completion date of a corresponding process.
【請求項7】前記表示部は、個々のブロックに対応付け
られている識別コード及びその上位のブロックに対応付
けられている識別コードを手掛かりに、各ブロックの相
対関係をツリー形式で表示することを特徴とする請求項
1記載の図面管理システム。
7. The display unit displays a relative relationship of each block in a tree format based on an identification code associated with each block and an identification code associated with a higher-order block. The drawing management system according to claim 1, wherein:
【請求項8】前記表示部は、個々のブロックに対応付け
られている識別コードをソートし、そのソートされた順
序で、各ブロックに対応付けられている情報を表示する
ことを特徴とする請求項1記載の図面管理システム。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the display unit sorts the identification codes associated with the individual blocks, and displays information associated with each block in the sorted order. Item 2. The drawing management system according to Item 1.
【請求項9】前記表示部は、前記各ブロックに対応付け
られている出図状況情報に基づいて、出図遵守率を算出
して表示することを特徴とする請求項4記載の図面管理
システム。
9. The drawing management system according to claim 4, wherein said display unit calculates and displays a drawing compliance rate based on the drawing status information associated with each of said blocks. .
【請求項10】前記表示部は、任意の段階のブロック毎
に前記出図状況情報を分類し、分類された出図状況情報
毎に、前記出図遵守率を算出して表示することを特徴と
する請求項9記載の図面管理システム。
10. The display unit classifies the release status information for each block at an arbitrary stage, and calculates and displays the release compliance rate for each classified release status information. The drawing management system according to claim 9, wherein:
【請求項11】前記媒体には、過去に製造実績のある物
についての前記テーブルが格納されており、 前記更新部は、前記過去に製造実績のある製品について
の前記テーブルを適宜修正することによって新たに製造
対象となった製品についての前記テーブルを作成して、
前記媒体に格納することを特徴とする請求項1記載の図
面管理システム。
11. The medium stores the table for products having a past production record, and the update unit corrects the table for the products having a past production record as appropriate. Create the table for newly manufactured products,
2. The drawing management system according to claim 1, wherein the drawing is stored in the medium.
【請求項12】下位のブロックをまとめて上位のブロッ
クを作成する工程を繰り返すことによって最終的製品を
製造するモジュール工法に従った製造工程の各段階にお
けるブロック毎に、そのブロックに付与された識別コー
ド,及び、そのブロックを含んで構成される上位のブロ
ックに付与された識別コードとともに、そのブロックを
表す図面の出図状況を示す出図状況情報を夫々関連付け
てなるテーブルを格納したことを特徴とするコンピュー
タ可読媒体。
12. An identification given to each block in each stage of a manufacturing process according to a module method for manufacturing a final product by repeating a process of creating a higher order block by combining lower order blocks. A table is stored in which a code and an identification code assigned to a higher-level block including the block and release status information indicating a release status of a drawing representing the block are stored. Computer-readable medium.
JP11023224A 1999-01-29 1999-01-29 Drawing management system and computer-readable medium Pending JP2000222443A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023224A JP2000222443A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Drawing management system and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023224A JP2000222443A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Drawing management system and computer-readable medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222443A true JP2000222443A (en) 2000-08-11

Family

ID=12104678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023224A Pending JP2000222443A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Drawing management system and computer-readable medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222443A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100334589C (en) * 2001-06-29 2007-08-29 大众汽车公司 Manufacturing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100334589C (en) * 2001-06-29 2007-08-29 大众汽车公司 Manufacturing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2779736B2 (en) Optimization device and process plan creation device using the same
CN100373276C (en) System for assisting planning of work allocation utilizing visual display screen
JPH09268760A (en) Schedule control support system
JP2018036899A (en) Manufacturing bom edition support system, manufacturing bom edition support method, and program
Sadeghpour et al. A CAD-based model for site planning
JP2019117454A (en) Production planning support system
JP4966831B2 (en) Material requirements planning device, material requirements planning method, and material requirements planning program
JP5164068B2 (en) Production schedule editing system, method and program
JP2019204213A (en) Data generation device, data generation method and data generation program
JP2004295468A (en) Method and device for creation of disassembly plan for used product to be recycled and corresponding production and procurement plan
JP2000222443A (en) Drawing management system and computer-readable medium
JP4480734B2 (en) Work planning support system
JP4926923B2 (en) CAD system
JP2013016087A (en) Parts management device and parts management method
JP4025121B2 (en) Component arrangement calculation device, component arrangement calculation method, component arrangement calculation program, recording medium recording the program, and component arrangement support system
JP6477309B2 (en) Steelmaking production schedule creation device, steelmaking production schedule creation method, operation method, and steelmaking product manufacturing method
JPH1080842A (en) Production plan preparing device
JPH09230911A (en) Process support system
JP2003140727A (en) Method for producing strip steel product
JP2003015724A (en) Computer for calculating working time group from use component group
JPH10236612A (en) Stock control device and production control device
JP2006039617A (en) Method and device for supporting process design task
KR20130093858A (en) System for managing stocking list
JP2947048B2 (en) BOM management method
JPH06332909A (en) Plan managing system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201