JP2000222057A - Information processing system and method for optimizing automatic stop time - Google Patents

Information processing system and method for optimizing automatic stop time

Info

Publication number
JP2000222057A
JP2000222057A JP11021303A JP2130399A JP2000222057A JP 2000222057 A JP2000222057 A JP 2000222057A JP 11021303 A JP11021303 A JP 11021303A JP 2130399 A JP2130399 A JP 2130399A JP 2000222057 A JP2000222057 A JP 2000222057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic stop
stop time
information processing
processing system
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11021303A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Ueda
国生 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11021303A priority Critical patent/JP2000222057A/en
Publication of JP2000222057A publication Critical patent/JP2000222057A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To optimize the set value of automatic stop time for a system/device by dynamically setting/changing the set value of the automatic stop time for the system and the device in accordance with a use situation by a user. SOLUTION: A buffer 30 stores the values of unused time of the past N times (N>=1) of a device. An automatic stop time deciding part 40 obtains the information of the past device unused time from the buffer 30 and decides a new automatic stop time set value on the basis of it. When a long trend exists in the past unused time, the new set value is made shorter than the current one because there is a high possibility that the device ends in failure (the next access to the device is not generated during the time) even if the device is maintained in a full energizing state while it is not used. Conversely, when the past unused time is inclined to be short, the set value of the automatic stop time is increased because there is a high possibility that the next access is generated in a short time even when it is next entered to an unused state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、省電力制御機能を
有するパーソナルコンピュータなどの情報処理システム
および同システムに適用される自動停止時間の最適化方
法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing system such as a personal computer having a power saving control function and a method of optimizing an automatic stop time applied to the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、パーソナルコンピュータなど
の情報処理システムにおいては、バッテリ動作時間の延
長などの目的から、各種省電力制御機能が搭載されてい
る。この省電力制御機能としては、システムオートオフ
機能や、デバイスオートオフ機能が知られている。シス
テムオートオフ機能は、一定時間システムが使用されな
いときなどにシステム電源をオフするものである。ま
た、デバイスオートオフ機能は、一定時間キー入力が無
いことなどを条件にディスプレイをオフしたり、一定時
間アクセスがないときにハードディスクのモータを停止
するというものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, information processing systems such as personal computers have been equipped with various power saving control functions for the purpose of extending battery operating time. As the power saving control function, a system auto-off function and a device auto-off function are known. The system auto-off function is for turning off the system power when the system is not used for a certain period of time. The device auto-off function is to turn off the display on condition that there is no key input for a certain period of time, or to stop the motor of the hard disk when there is no access for a certain period of time.

【0003】このような省電力制御機能を有するパーソ
ナルコンピュータにおいては、OSやユーティリティプ
ログラムにより、システムの自動停止時間や、ハードデ
ィスク、ディスプレイなどのデバイスの自動停止時間を
設定するためのインターフェイスがユーザに開放されて
おり、ユーザ自身がそれら自動停止時間を設定すること
ができる。
In a personal computer having such a power saving control function, an interface for setting an automatic stop time of a system and an automatic stop time of a device such as a hard disk or a display is opened to a user by an OS or a utility program. The automatic stop time can be set by the user himself.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の方式では、1)ユーザが自分自身で自動停止時間設
定値を設定/変更するための操作をしなければならず、
操作が煩雑になるということと、2)ユーザが決めた設
定値はユーザの感覚にのみ基づくものであり最適である
という根拠に乏しい、という二つの問題点がある。
However, in such a conventional system, 1) a user must perform an operation for setting / changing an automatic stop time set value by himself / herself.
There are two problems that the operation becomes complicated and 2) the set value determined by the user is based only on the user's feeling and there is little ground that it is optimal.

【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、ユーザによる使用状況に応じてシステムやデ
バイスの自動停止時間の設定値を動的に設定/変更でき
るようにし、ユーザによる設定/変更操作無しで、自動
停止時間の設定値を最適化することが可能な情報処理シ
ステムおよび自動停止時間の最適化方法を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and enables a user to dynamically set / change a set value of an automatic stop time of a system or a device according to a use situation by a user. An object of the present invention is to provide an information processing system capable of optimizing a set value of an automatic stop time without a change operation, and an automatic stop time optimizing method.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、情報処理システムまたはその情報処理シ
ステム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間使
用されないときに前記システムまたはデバイスを自動的
に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処理
システムにおいて、前記システムまたはデバイスの使用
/非使用状態を検知する状態検知手段と、前記状態検知
手段からの情報を基に前記システムまたはデバイスの非
使用時間を計測する計時手段と、前記計時手段による過
去N回(N≧1)の計測結果を計測結果の履歴として保
持する手段と、前記計測結果の履歴によって示される過
去の非使用時間の長さに基づいて前記自動停止時間の最
適値を決定し、この決定された値を用いて前記自動停止
時間を再設定する自動停止時間決定手段とを具備するこ
とを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides an information processing system or a device in the information processing system when the system or the device is not used for a preset automatic stop time. In an information processing system having a function of automatically shifting to a power saving state, a state detection unit for detecting a use / non-use state of the system or device, and the system or the device based on information from the state detection unit. Time measuring means for measuring the non-use time of the device, means for holding the past N times (N ≧ 1) of measurement results by the time measuring means as a history of measurement results, and past non-use indicated by the history of measurement results An optimal value of the automatic stop time is determined based on a length of time, and the automatic stop time is reset using the determined value. Characterized by comprising a dynamic stop time determination means.

【0007】この構成によれば、過去の非使用時間の長
さに基づいてシステム/デバイスの自動停止時間の設定
値が自動的に更新されるので、ユーザが自身で意識して
自動停止時間を設定/変更することなく、過去のシステ
ム/デバイスの使用傾向を基に自動停止時間を最適と思
われる値に設定することが可能となる。例えば、過去の
非使用時間が長い傾向にあるときは、非使用状態に入っ
たときにすぐには次のアクセスが発生しない可能性が高
いため、その設定値を減少させ、逆に過去の非使用時間
が短い傾向にあるときは、次に非使用状態に入っても短
時間で次のアクセスが発生する可能性が高いため、自動
停止時間の設定値を増加させる、といった制御を行うこ
とが好ましい。
According to this configuration, the set value of the automatic stop time of the system / device is automatically updated based on the length of the non-use time in the past. Without setting / changing, it is possible to set the automatic stop time to a value that seems to be optimal based on past system / device usage trends. For example, when the past non-use time tends to be long, it is highly possible that the next access does not occur immediately after entering the non-use state. If the usage time tends to be short, there is a high possibility that the next access will occur in a short time even after entering the non-use state next, so control such as increasing the set value of the automatic stop time may be performed. preferable.

【0008】また、使用状態の変化に対する自動停止時
間設定値の追従性はNの値の大きさによって変わるた
め、前記Nの値は、省電力制御対象のデバイスの種別毎
に個々に異なる値に設定することが好ましい。これによ
り、使用/非使用の切り替わりの激しいディスクなどの
デバイスについてはNの値を小さく設定して追従性を上
げ、ディスプレイなどのように使用/非使用の切り替わ
りが比較的少ないデバイスについてはNを値を大きく設
定して平均化を図るといった制御が可能となる。
In addition, since the followability of the set value of the automatic stop time with respect to the change of the use state changes depending on the value of N, the value of N is set to a different value for each type of the device to be controlled for power saving. It is preferable to set. As a result, the value of N is set to a small value for a device such as a disk in which use / non-use switches rapidly, and the followability is improved, and N is set to N for a device such as a display which has relatively few use / non-use switches. It is possible to control such that the value is set to be large and averaging is performed.

【0009】また、変更可能な自動設定時間に上限と下
限を設定して、一定の範囲内で自動停止時間を更新する
ようにしたり、また、通常、デバイス間や、デバイスと
システムとの間の自動停止時間の関係は不等式等の関係
式で定義されるので、その関係式を満たす範囲で自動停
止時間を更新することが好ましい。
[0009] In addition, an upper limit and a lower limit are set for the changeable automatic setting time so that the automatic stop time is updated within a certain range. Since the relationship between the automatic stop times is defined by a relational expression such as an inequality expression, it is preferable to update the automatic stop time within a range satisfying the relational expression.

【0010】また、本発明は、あるデバイスの使用停止
をトリガとして、別のデバイス又はシステムの自動停止
時間を変更することにより、その自動停止タイミングを
早めることを特徴とする。これにより、例えばディスプ
レイが省電力状態になったときに、それに応じてシステ
ムや他のデバイスも自動的に省電力状態に移行させるな
どの制御が可能となり、無駄な電力消費を低減すること
ができる。
Further, the present invention is characterized in that the stoppage of use of a certain device is used as a trigger to change the automatic stoppage time of another device or system so that the automatic stoppage timing is advanced. Accordingly, for example, when the display enters the power saving state, control such as automatically shifting the system and other devices to the power saving state can be performed, and wasteful power consumption can be reduced. .

【0011】また、本発明は、実行されるアプリケーシ
ョンの種類と自動設定時間とを対応付けて保持してお
き、アプリケーションの切り替えに連動して自動停止時
間の設定値も切り替えることを特徴とする。これによ
り、現在アクティブ状態にあるアプリケーションの種類
に適した自動停止時間を用いた省電力制御を実現でき
る。また、アプリケーションの種類毎に別個に過去の非
使用時間の履歴を蓄積しておき、その履歴に従って、現
在アクティブ状態にあるアプリケーションの種類に最適
な自動設定時間を決定するようにしてもよい。
Further, the present invention is characterized in that the type of application to be executed and the automatically set time are held in association with each other, and the set value of the automatic stop time is also changed in conjunction with the switching of the application. As a result, power saving control using the automatic stop time suitable for the type of the application that is currently active can be realized. Alternatively, a history of past non-use time may be accumulated separately for each type of application, and an optimal automatic setting time for the type of application currently in the active state may be determined according to the history.

【0012】さらに、情報処理システムに取り付けられ
たビデオカメラなどをセンサとして使用し、オペレータ
の在席の有無に応じて自動設定時間を動的に変更するこ
ともできる。
Further, a video camera or the like attached to the information processing system can be used as a sensor, and the automatic setting time can be dynamically changed according to the presence or absence of an operator.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】(第1実施形態)図1には、本発明の第1
実施形態に係る情報処理システムに適用される省電力制
御のための構成が示されている。この情報処理システム
は例えばパーソナルコンピュータやPDAなどの情報機
器として利用されるものであり、その機器の省電力制御
は、パワーマネージメント機構部1と、自動停止時管理
部2とから構成されている。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
1 shows a configuration for power saving control applied to an information processing system according to an embodiment. This information processing system is used as an information device such as a personal computer or a PDA. The power saving control of the device is made up of a power management mechanism unit 1 and an automatic stop time management unit 2.

【0015】パワーマネージメント機構部1は、情報処
理システムまたはその情報処理システム内のデバイス
が、予め設定された自動停止時間継続して使用されない
ときにシステムまたはデバイスを自動的に省電力状態に
移行させるためのものであり、OSなどを用いて実現さ
れている。
The power management mechanism unit 1 automatically shifts the information processing system or a device in the information processing system to a power saving state when the system or device in the information processing system is not continuously used for a preset automatic stop time. And is realized using an OS or the like.

【0016】具体的には、パワーマネージメント機構部
1は、キー入力の有無やバスアクセスの有無などによっ
てシステムが非使用の状態(システムアイドル)を検知
し、その非使用状態が予め設定された自動停止時間(シ
ステムオートオフ時間)だけ続いたときに、情報処理シ
ステムを省電力状態に移行させる。システムの省電力状
態としては、システム電源をオフする停止状態、または
メモリを除く他のほとんどのデバイスを電源オフするサ
スペンド状態や、メモリデータをディスク装置に保存し
た後にシステム電源をオフするハイバネーション状態な
どがある。
More specifically, the power management mechanism 1 detects a non-use state (system idle) of the system based on the presence or absence of a key input, the presence or absence of a bus access, and the like. When the suspension time (system auto-off time) continues, the information processing system is shifted to the power saving state. The power saving state of the system includes a stop state in which the system power is turned off, a suspend state in which most other devices except the memory are turned off, and a hibernation state in which the system power is turned off after saving memory data to the disk device. There is.

【0017】また、パワーマネージメント機構部1は、
ディスプレイやハードディスクなどのデバイス単位でそ
れを省電力状態に移行させる機能も有している。これら
制御対象のデバイスにはそれぞれ対応する自動停止時間
(ディスプレイオートオフ時間、HDDオートオフ時
間)が設定されており、非使用状態がそのデバイスの自
動停止時間だけ続いたときに通常動作状態から省電力状
態に移行される。例えば、ディスプレイについては、キ
ーボード操作やマウス操作が行われない時間がディスプ
レイオートオフ時間だけ続いたときに表示画面が消灯さ
れる。また、ハードディスクについては、それに対する
アクセスがHDDオートオフ時間だけ無いときにその電
源オフや、モータの回転停止などが行われる。
Further, the power management mechanism 1 includes:
It also has the function of shifting it to a power saving state for each device such as a display or hard disk. The corresponding automatic stop time (display auto-off time, HDD auto-off time) is set for each of the devices to be controlled, and when the non-use state continues for the automatic stop time of the device, the device is omitted from the normal operation state. Transition to the power state. For example, as for the display, the display screen is turned off when the time during which no keyboard operation or mouse operation is performed continues for the display auto-off time. When the hard disk is not accessed for the HDD auto-off time, the power of the hard disk is turned off or the rotation of the motor is stopped.

【0018】自動停止時管理部2は、前述したシステム
/デバイスの自動停止時間を自動的に最適化するための
ものであり、ソフトウェアによって実現されている。こ
こで、本第1実施形態における自動停止時間の最適化の
ための仕組みについて説明する。
The automatic stop time management section 2 is for automatically optimizing the above-mentioned automatic stop time of the system / device, and is realized by software. Here, a mechanism for optimizing the automatic stop time in the first embodiment will be described.

【0019】すなわち、本第1実施形態においては、過
去N回のシステム/デバイスの非使用時間の長さを調
べ、その長さに応じてシステム/デバイスの自動停止時
間の新しい設定値を決定し、それに基づいて現在の設定
値を自動的に更新するものである。
That is, in the first embodiment, the length of the non-use time of the system / device for the past N times is examined, and a new set value of the automatic stop time of the system / device is determined according to the length. , The current setting value is automatically updated based on the information.

【0020】基本的には、過去の非使用時間が長い傾向
にあるときは、非使用状態に入ったときにそのままシス
テム/デバイスをフル通電状態に保っていても空振りす
る(すぐには次のアクセスが発生しない)可能性が高い
ため、自動停止時間の設定値を減少させる。逆に過去の
非使用時間が短い傾向にあるときは、次に非使用状態に
入っても短時間で次のアクセスが発生する可能性が高い
ため、自動停止時間の設定値を増加させる。これによ
り、システム/デバイス非使用時の無駄な通電を減らす
省電力効果と、必要以上にシステム/デバイスを省電力
状態に落とすことによるパフォーマンスの低下を防ぐこ
とが可能となる。
Basically, when the past non-use time tends to be long, even when the system / device is kept in the full energized state when the non-use state is entered, it is missed (immediately after the next use). Since access is not likely to occur), the set value of the automatic stop time is reduced. Conversely, if the past non-use time tends to be short, the next access is likely to occur in a short time even if the next non-use state is entered, so the set value of the automatic stop time is increased. As a result, it is possible to prevent a power saving effect of reducing unnecessary power supply when the system / device is not used, and to prevent a decrease in performance due to an unnecessary power saving of the system / device.

【0021】このような制御を実現するため、自動停止
時管理部2には、図示のように、状態検知部10、計時
部20、バッファ30、自動停止時間決定部40、およ
び自動停止時間設定部50が設けられている。
In order to realize such control, the automatic stop time management unit 2 includes a state detection unit 10, a timer unit 20, a buffer 30, an automatic stop time determination unit 40, and an automatic stop time setting unit, as shown in FIG. A unit 50 is provided.

【0022】1)状態検知部10は、対象デバイスの使
用/非使用の状態を監視し、非使用状態の開始時と終了
時を検知して計時部20へトリガを送る。
1) The state detector 10 monitors the use / non-use state of the target device, detects the start and end of the non-use state, and sends a trigger to the timer 20.

【0023】2)計時部20は、デバイスの非使用時間
を計測するためのものであり、状態検知部10からのト
リガを受けてデバイスの非使用時間の長さを測定し、そ
の結果をバッファ30に格納する。
2) The timer 20 measures the non-use time of the device, receives the trigger from the state detector 10, measures the length of the non-use time of the device, and buffers the result as a buffer. 30.

【0024】3)バッファ30は、計時部20からの測
定結果を過去N回(N≧1)分保持する。最新の測定時
間が書き込まれたときに時間的に最も古い測定時間を削
除することにより、バッファ30には常に最新の過去N
回(N≧1)分の測定結果が保持されるようにする。
3) The buffer 30 holds the measurement results from the clock unit 20 for the past N times (N ≧ 1). By deleting the oldest measurement time when the latest measurement time is written, the buffer 30 always has the latest past N
The measurement results for the times (N ≧ 1) are held.

【0025】4)自動停止時間決定部40は、バッファ
30から過去のデバイス非使用時間の情報を得て、それ
を基に新しい自動停止時間設定値を決定する。過去の非
使用時間に長い傾向がある場合、非使用時にデバイスを
フル通電状態に保っていてもそれが空振りに終わる(そ
の間にデバイスへの次のアクセスが発生しない)可能性
が高いので、新しい設定値は現在のものより短くする。
逆に過去の非使用時間が短い傾向にあるときは、次に非
使用状態に入っても短時間で次のアクセスが発生する可
能性が高いため、自動停止時間の設定値を増加させる。
4) The automatic stop time determining unit 40 obtains information on the past device non-use time from the buffer 30 and determines a new automatic stop time setting value based on the information. If the past non-use time tends to be long, even if the device is kept fully energized when not in use, it is likely that it will be missed (the next access to the device will not occur in the meantime), so a new Set the value shorter than the current one.
Conversely, if the past non-use time tends to be short, the next access is likely to occur in a short time even if the next non-use state is entered, so the set value of the automatic stop time is increased.

【0026】5)自動停止時間設定部50は、システム
内に保持されている現在の自動停止時間の値を、自動停
止時間決定部40が決定した新しい自動停止時間に更新
する。
5) The automatic stop time setting unit 50 updates the value of the current automatic stop time held in the system to the new automatic stop time determined by the automatic stop time determination unit 40.

【0027】図2は、自動停止時間決定部40の設定値
決定アルゴリズムの一例を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of the set value determining algorithm of the automatic stop time determining unit 40.

【0028】自動停止時間決定部40は、まず、バッフ
ァ30の内容を用いて最近のデバイスの非使用時間の長
さの傾向を調べる。本例では、過去N回の平均非使用時
間T avr を算出し、これを最近のデバイスの非使用時間
の長さの傾向を示す値として用いる(ステップS1
1)。次に、現在設定されている自動停止時間の値(T
of f )を取得し(ステップS12)、平均非使用時間T
avr がToff を下回るか、上回るかを判定する(ステッ
プS13)。
First, the automatic stop time determination unit 40
The length of time the device has not been used recently using the contents of
Investigate trends. In this example, the average N times of non-use
Interval T avrAnd calculate this as your recent device idle time
(Step S1)
1). Next, the value of the currently set automatic stop time (T
of f) (Step S12), and the average non-use time T
avrIs ToffTo determine whether it is below or above
S13).

【0029】平均非使用時間Tavr がToff を下回る場
合には(ステップS13のYES)、Tavr <0.8T
off の条件を満たすか否かを調べることにより(ステッ
プS14)、平均非使用時間Tavr がToff をわずかに
下回るのか、あるいは大きく下回るのかを判定する。
If the average non-use time T avr is smaller than T off (YES in step S13), T avr < 0.8T
By examining whether or not the condition off (step S14), and the average non-use time T avr determines whether below the one or greatly slightly below T off.

【0030】同じく、平均非使用時間Tavr がToff
上回る場合にも(ステップS13のNO)、Tavr
1.2Toff の条件を満たすか否かを調べることにより
(ステップS15)、平均非使用時間Tavr がToff
大きく上回るのか、あるいはわずかに上回るのかを判定
する。
Similarly, when the average non-use time T avr exceeds T off (NO in step S13), T avr >
By checking whether or not the condition of 1.2T off is satisfied (step S15), it is determined whether the average non-use time T avr greatly exceeds T off or slightly exceeds it.

【0031】本例では、最近のデバイス非使用時間T
avr が現在のToff に比べて充分長い場合(ステップS
15のYES)と、現在のToff をわずかに下回る場合
(ステップS14のNO)を、コストパフォーマンス的
に優れたリーズナブルな状態と考え、現在のToff に修
正を加えない(ステップS16)。
In this example, the latest device non-use time T
If avr is sufficiently long compared to the current T off (step S
And 15 YES in), if slightly below the current T off the (NO in step S14), and cost to considered good reasonable condition, not modified the current T off (step S16).

【0032】最近のデバイス非使用時間が現在のToff
よりもわずかに長い場合(ステップS16のNO)は、
「次のアクセスがすぐ発生すると判断して非使用時にも
フル通電状態を保ってきたが、結局アクセスが来ずにデ
バイスを停止させた。すると停止させた直後に次のアク
セスが発生し、再びフル通電状態に戻した」という状況
である。これは、非使用時に通電を行い無駄に電力を消
費した上、実際に次のアクセスが発生した瞬間はデバイ
スは停止していたためそこからフル通電状態へ立ち上が
るまでのタイムラグによりユーザの使い勝手を悪化させ
たという、最悪のケースである。この場合には、現在の
off をやや増加させる(1.2倍する)ことにより
(ステップS17)、次のアクセス発生までフル通電状
態を保てる可能性が高くなる。
The latest device non-use time is the current T off
If it is slightly longer than (NO in step S16),
"It was determined that the next access would occur immediately, and the full power-on state was maintained even when the device was not in use. However, the device was stopped without any access. After that, the next access occurred immediately after the stop. It has been returned to the full energized state. " This is because power is consumed when not in use and power is wasted, and at the moment the next access actually occurs, the device is stopped, and the time lag from when the device is turned on to the full power-on state deteriorates usability. That is the worst case. In this case, by slightly increasing (multiplying by 1.2) the current T off (step S17), there is a high possibility that the full energized state can be maintained until the next access occurs.

【0033】最後に、最近のデバイス非使用時間が現在
のToff を大きく下回っている場合(ステップS14の
YES)は、次のアクセスが発生するときには必ずフル
通電状態なのでタイムラグによりユーザがストレスを感
じることは無いが、逆にデバイスが停止する機会がほと
んど無く消費電力は非常に大きい。この場合、現在のT
off を減少させる(0.8倍する)ことにより(ステッ
プS18)、デバイスが停止する機会を増やす。
Finally, when the latest device non-use time is significantly lower than the current T off (YES in step S14), the user feels stress due to the time lag because the full power is always supplied when the next access occurs. Nevertheless, there is almost no chance that the device stops, and the power consumption is very large. In this case, the current T
By reducing off (0.8 times) (step S18), the chance of stopping the device is increased.

【0034】このようなアルゴリズムにより、過去のデ
バイス非使用時間の傾向を見て新しいデバイス自動停止
時間設定値を決定することができる。
According to such an algorithm, a new device automatic stop time set value can be determined by observing the tendency of past device non-use time.

【0035】<実施形態1>の応用例:本第1実施形態
では、デバイスの過去N回分の非使用時間のデータを使
用しているが、Nは1であっても構わない。基本的に
は、Nの値が小さいほど現状への追従性が良くなるが、
逆にいえば設定値が安定しづらい。デバイスの特性によ
り、デバイス種ごとにNの値を個別に設定することが望
ましい。具体的には、使用/非使用の切り替わりの激し
いディスクなどのデバイスについてはNの値を小さく設
定して追従性を上げ、ディスプレイなどのように使用/
非使用の切り替わりが比較的少ないデバイスについては
Nの値を大きく設定して平均化を図るといった制御であ
る。
Application Example of the First Embodiment In the first embodiment, the data of the non-use time for the past N times of the device is used, but N may be 1. Basically, the smaller the value of N, the better the follow-up to the current situation,
Conversely, the set value is difficult to stabilize. It is desirable to set the value of N individually for each device type depending on the characteristics of the device. More specifically, for a device such as a disk that switches between use and non-use frequently, the value of N is set to a small value to improve the follow-up property, and the device is used / displayed.
For a device in which the switching of non-use is relatively small, the value of N is set to a large value to achieve averaging.

【0036】また、本第1実施形態では、Toff を増加
させるときは1.2倍、減少させるときは0.8倍させ
ると記述したが、これらの倍率は当然どのような値でも
構わない。また定数を乗ずるのではなく、定数を加減す
るなど他の算出方法であっても構わない。この加減乗除
する定数の大きさも、設定値の現状への追従性を決定す
る要因となるので、デバイス種ごとに別個に設定するこ
とが望ましい。
In the first embodiment, T off is increased by 1.2 times, and T off is decreased by 0.8 times. However, these magnifications may of course be any values. . Instead of multiplying by a constant, another calculation method such as adding or subtracting a constant may be used. Since the magnitude of the constant for addition, subtraction, multiplication, and division also becomes a factor in determining the ability of the set value to follow the current state, it is desirable to set the value separately for each device type.

【0037】(第2実施形態)図3には、本第2実施形
態に係る情報処理システムに適用される省電力制御のた
めの構成が示されている。本第2実施形態においては、
自動停止時間の最適化のために次のような方法が用いら
れている。
(Second Embodiment) FIG. 3 shows a configuration for power saving control applied to the information processing system according to the second embodiment. In the second embodiment,
The following method is used for optimizing the automatic stop time.

【0038】すなわち、本第2実施形態においては、監
視対象とするデバイス(A)の自動停止を検出し、それ
に必要なタイムラグを付加し、それをトリガとして別の
デバイス(B)やシステムの自動停止時間を設定するも
のである。
That is, in the second embodiment, the automatic stop of the device (A) to be monitored is detected, a necessary time lag is added thereto, and the time lag is used as a trigger to automatically stop another device (B) or the system. The stop time is set.

【0039】例えばディスプレイなどの特定のデバイス
は、デバイスが省電力状態になっているにもかかわらず
ユーザがパソコンを使用しているというケースが非常に
少ない。逆にいえば、デバイス自動停止時間が経過し省
電力状態に落ちてからすぐに、ユーザによる(デバイス
復帰のための)何らかの入力が無い場合は、ユーザはパ
ソコンの前にいないということがかなりの確度で推定出
来る。そのためこの情報を利用し、他のデバイスやシス
テムの自動停止時間をも小さい値に自動更新することに
より、無駄な電力消費を抑えることが出来る。
For a specific device such as a display, there are very few cases where a user uses a personal computer even though the device is in a power saving state. Conversely, if there is no input by the user (for returning the device) immediately after the device automatic stop time has elapsed and the device has entered the power saving state, it is quite likely that the user is not in front of the personal computer. Can be estimated with accuracy. Therefore, by using this information and automatically updating the automatic stop time of another device or system to a small value, useless power consumption can be suppressed.

【0040】このような制御を実現するため、自動停止
時管理部2は、図示のように、状態検知部101、計時
部102、自動停止時間決定部103、および自動停止
時間設定部104から構成されている。
In order to realize such control, the automatic stop time management section 2 comprises a state detection section 101, a timer section 102, an automatic stop time determination section 103, and an automatic stop time setting section 104 as shown in the figure. Have been.

【0041】1)状態検知部101は、監視対象デバイ
スAの通電/停止の状態を監視し、停止が検出されたと
きに自動停止時間決定部103へトリガを送る。
1) The state detection unit 101 monitors the power supply / stop state of the monitoring target device A, and sends a trigger to the automatic stop time determination unit 103 when the stop is detected.

【0042】2)計時部102は、自動停止時間決定部
103がデバイスAの停止後の経過時間を測定できるよ
うに、時刻情報を生成する。
2) The clock unit 102 generates time information so that the automatic stop time determination unit 103 can measure the elapsed time after the stop of the device A.

【0043】3)自動停止時間決定部103は、デバイ
スAが自動停止してから一定時間経過後に、デバイスB
のための新しい自動停止時間設定値を生成する。新しい
設定値は通常、現在の設定値より短い値となる。あるい
は、すぐに低消費電力状態に移行させるために固定値
(=“0”)に決定しても良い。
3) The automatic stop time determination unit 103 determines whether the device B
Generate a new automatic stop time setting for. The new setting is usually shorter than the current setting. Alternatively, a fixed value (= "0") may be determined in order to immediately shift to the low power consumption state.

【0044】4)自動停止時間設定部104は、システ
ム内に保持されているデバイスBの現在の自動停止時間
の値を、自動停止時間決定部103が決定した新しい自
動停止時間に更新する。
4) The automatic stop time setting unit 104 updates the value of the current automatic stop time of the device B held in the system to the new automatic stop time determined by the automatic stop time determination unit 103.

【0045】図4(A)は、自動停止時間決定部103
の設定値決定アルゴリズムの第1の例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4A shows an automatic stop time determination unit 103.
5 is a flowchart illustrating a first example of a set value determination algorithm.

【0046】すなわち、デバイスAが省電力状態に移行
したことが検出されてから所定時間経過すると、自動停
止時間決定部103は、まず、デバイスBの現在の自動
停止時間設定値Toff を取得する(ステップS21)。
そして、その取得した現在の自動停止時間設定値Toff
を0.1倍した値をデバイスBの新たな自動停止時間設
定値Toff として決定する(ステップS22)。
That is, when a predetermined time elapses after the detection that the device A has shifted to the power saving state, the automatic stop time determination unit 103 first obtains the current automatic stop time set value T off of the device B. (Step S21).
Then, the obtained current automatic stop time set value T off
Is determined as a new automatic stop time set value T off of the device B (step S22).

【0047】また、図4(B)に示すように、デバイス
Bの現在の自動停止時間設定値Tof f の値に依らず、そ
のToff を一義的に“0”などの固定値に変更するよう
にしてもよい(ステップS31)。
Further, as shown in FIG. 4 (B), regardless of the current value of the automatic stop time set value T of f the device B, change the T off to a fixed value, such as uniquely "0" (Step S31).

【0048】<実施形態2>の応用例:本第2実施形態
では、デバイスAの動作状態のデータを用いてデバイス
Bの自動停止時間設定値を変更しているが、これはデバ
イスBではなくシステムそのものであっても構わない。
Application of <Second Embodiment> In the second embodiment, the set value of the automatic stop time of the device B is changed using the data of the operation state of the device A. The system itself may be used.

【0049】また、本第2実施形態では、デバイスAの
動作状態のデータを用いてデバイスBの自動停止時間設
定値を変更しているが、そうではなく直接デバイスBを
強制的に停止させても構わない。
In the second embodiment, the set value of the automatic stop time of the device B is changed using the data of the operation state of the device A. However, the device B is forcibly stopped directly instead. No problem.

【0050】また、自動停止時間を設定する対象デバイ
スはデバイスBの1個だけに限らず、同じデバイスAか
らの情報を用いて、デバイスB,C,Dなど複数のデバ
イスの停止時間を同時に設定変更しても構わない。
The target device for which the automatic stop time is set is not limited to one device B, and the stop times of a plurality of devices such as devices B, C, and D are set simultaneously using information from the same device A. You can change it.

【0051】(第3実施形態)図5には、本第3実施形
態に係る情報処理システムに適用される省電力制御のた
めの構成が示されている。本第3実施形態においては、
自動停止時間の最適化のために次のような方法が用いら
れている。
(Third Embodiment) FIG. 5 shows a configuration for power saving control applied to the information processing system according to the third embodiment. In the third embodiment,
The following method is used for optimizing the automatic stop time.

【0052】すなわち、本第3実施形態においては、第
1実施形態の方法を改良して、システム/デバイスの自
動停止時間を、定められた最大値と最小値の範囲内での
み自動更新するものである。このように変更可能な自動
設定時間に上限と下限を設定して、一定の範囲内で自動
停止時間を更新することにより、自動停止時間が不適切
な値にまで変動されてしまうといった不具合を防止する
ことが可能となる。
That is, in the third embodiment, the method of the first embodiment is improved, and the automatic stop time of the system / device is automatically updated only within the range between the specified maximum value and minimum value. It is. By setting the upper and lower limits of the automatic setting time that can be changed in this way and updating the automatic stop time within a certain range, it is possible to prevent the problem that the automatic stop time fluctuates to an inappropriate value It is possible to do.

【0053】このような制御を実現するため、自動停止
時管理部2は、図示のように、図1の状態検知部10、
計時部20、バッファ30、自動停止時間決定部40、
自動停止時間設定部50に加え、比較部60およびバッ
ファ70を備えている。
In order to realize such control, the automatic stop time management unit 2 includes the state detection unit 10 shown in FIG.
Timer unit 20, buffer 30, automatic stop time determination unit 40,
A comparison unit 60 and a buffer 70 are provided in addition to the automatic stop time setting unit 50.

【0054】1)状態検知部10は、対象デバイスの使
用/非使用の状態を監視し、非使用状態の開始時と終了
時を検知して計時部20へトリガを送る。
1) The state detector 10 monitors the use / non-use state of the target device, detects the start and end of the non-use state, and sends a trigger to the timer 20.

【0055】2)計時部20は、状態検知部10からの
トリガを受けてデバイスの非使用時間の長さを測定し、
結果をバッファ30へ送る。
2) The timer 20 receives the trigger from the state detector 10 and measures the length of non-use time of the device.
The result is sent to the buffer 30.

【0056】3)バッファ30は、計時部20からの測
定結果を過去N回(N≧1)分保持する。
3) The buffer 30 holds the measurement results from the clock unit 20 for the past N times (N ≧ 1).

【0057】4)自動停止時間決定部40は、バッファ
30から過去のデバイス非使用時間の情報を得て、それ
を基に新しいデバイス自動停止時間設定値を決定する。
4) The automatic stop time determining unit 40 obtains information on the past device non-use time from the buffer 30 and determines a new device automatic stop time setting value based on the information.

【0058】5)バッファ70は、変更可能なデバイス
自動停止時間設定値の範囲を適正な範囲に収めるための
最大値および最小値を保持する。これらは通常、固定値
である。
5) The buffer 70 holds the maximum value and the minimum value for keeping the changeable range of the device automatic stop time set value within an appropriate range. These are usually fixed values.

【0059】6)比較部60は、自動停止時間決定部4
0が決定した新しい設定値と、最大値および最小値を比
較する。最大値を超えている場合や最小値を下回ってい
る場合は、それぞれ最大値、最小値を新しい設定値とす
る。
6) The comparison unit 60 is provided with the automatic stop time determination unit 4
The new set value determined by 0 is compared with the maximum value and the minimum value. If the value exceeds the maximum value or falls below the minimum value, the maximum value and the minimum value are set as new setting values, respectively.

【0060】7)自動停止時間設定部50は、システム
内に保持されている現在の自動停止時間の値を、比較部
60によって制限が加えられた新しいデバイス自動停止
時間設定値に更新する。
7) The automatic stop time setting unit 50 updates the value of the current automatic stop time held in the system to a new device automatic stop time set value restricted by the comparing unit 60.

【0061】図6は、自動停止時間決定部40および比
較部60による設定値決定アルゴリズムの一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a set value determination algorithm by the automatic stop time determination unit 40 and the comparison unit 60.

【0062】ここでは、図2のステップS11〜S18
の後に、ステップS41〜S45による最大値および最
小値との比較処理が加えられている。この比較処理があ
ることにより、Toff が適正な範囲内でのみ可変設定さ
れることになる。
Here, steps S11 to S18 in FIG.
Is added to the maximum value and the minimum value in steps S41 to S45. With this comparison processing, T off is variably set only within an appropriate range.

【0063】すなわち、ステップS17にてToff を現
在の1.2倍に設定することが自動停止時間の候補とし
て決定されると、そのToff の候補値が最大値Tmax
越えているか否かが判断され(ステップS41)、越え
ている場合には現在のToffの値を最大値Tmax に設定
し(ステップS43)、越えない場合にはステップS1
7で決定されたToff の候補値を新たな設定値として使
用する(ステップS42)。また、ステップS18にて
off を現在の0.8倍に設定することが自動停止時間
の候補として決定されると、そのToff の候補値が最小
値Tmin を下回っているか否かが判断され(ステップS
44)、下回っている場合には現在のT off の値を最小
値Tmin に設定し(ステップS45)、下回っていない
場合にはステップS18で決定されたToff の候補値を
新たな設定値として使用する(ステップS42)。
That is, at step S17, ToffPresent
It is a candidate for automatic stop time to be set to 1.2 times the current
Is determined, the ToffIs the maximum value TmaxTo
It is determined whether it has exceeded (step S41),
The current T ifoffTo the maximum value TmaxSet to
(Step S43), and if not exceeded, step S1
T determined in 7offUse the candidate values of
(Step S42). Also, in step S18
ToffThe automatic stop time can be set to 0.8 times the current
Is determined as a candidate foroffIs the smallest candidate value for
Value TminIs determined (step S).
44) If below, the current T offThe value of
Value TminIs set (step S45), and it is not less than
In this case, T determined in step S18offThe candidate value of
It is used as a new set value (step S42).

【0064】<実施形態3>の応用例:本第3実施形態
では、Toff の候補値が最大値を上回った場合、Toff
を最大値そのものとするというアルゴリズムになってい
るが、これは他のアルゴリズムであっても構わない。例
えば、候補値が最大値を上回った場合、Toff の変更自
体を行わない、というアルゴリズムも考えられる。最小
値に関しても同様である。また、最大値と最小値のいず
れか一方のみを制限する構成としてもよい。
[0064] Application Example of <Embodiment 3>: In the third embodiment, if the candidate value of T off exceeds the maximum value, T off
Is the maximum value itself, but this may be another algorithm. For example, an algorithm may be considered in which when the candidate value exceeds the maximum value, T off is not changed. The same applies to the minimum value. Further, a configuration may be adopted in which only one of the maximum value and the minimum value is limited.

【0065】(第4実施形態)図7には、本第4実施形
態に係る情報処理システムに適用される省電力制御のた
めの構成が示されている。本第4実施形態においては、
自動停止時間の最適化のために次のような方法が用いら
れている。
(Fourth Embodiment) FIG. 7 shows a configuration for power saving control applied to an information processing system according to the fourth embodiment. In the fourth embodiment,
The following method is used for optimizing the automatic stop time.

【0066】すなわち、本第4実施形態においては、第
1実施形態の方法を改良して、複数のシステム/デバイ
スの自動停止時間の間に、それらが満たすべき関係式
(多くは不等式)を定めておき、それらを逸脱しない範
囲でのみ自動更新するものである。例えばディスプレイ
自動停止時間(TD )がシステム自動停止時間(TS
より極端に長い場合、ディスプレイが停止する前にシス
テム自体が停止してしまうため、意味がない。そのよう
なケースを回避するために、TD <TS という関係式を
定義しておき、その関係式を満たす範囲でのみ新しい自
動停止時間設定値を決定する。このことにより、適正で
は無いと思われる設定値が生成されることを防ぐことが
できる。
That is, in the fourth embodiment, by improving the method of the first embodiment, a relational expression (mostly an inequality expression) to be satisfied by a plurality of systems / devices during the automatic stop time is determined. In addition, automatic updating is performed only within a range that does not deviate from them. For example, the display automatic stop time (T D ) is the system automatic stop time (T S )
If the length is extremely long, the system itself stops before the display stops, which is meaningless. In order to avoid such a case, a relational expression of T D <T S is defined, and a new automatic stop time set value is determined only in a range satisfying the relational expression. As a result, it is possible to prevent a setting value that is considered to be inappropriate from being generated.

【0067】このような制御を実現するため、自動停止
時管理部2は、図示のように、図1の状態検知部10、
計時部20、バッファ30、自動停止時間決定部40、
自動停止時間設定部50に加え、関係判定部80および
バッファ90を備えている。
In order to realize such control, the automatic stop time management unit 2 includes the state detection unit 10 shown in FIG.
Timer unit 20, buffer 30, automatic stop time determination unit 40,
In addition to the automatic stop time setting unit 50, a relationship determining unit 80 and a buffer 90 are provided.

【0068】1)状態検知部10は、対象デバイスの使
用/非使用の状態を監視し、非使用状態の開始時と終了
時を検知して計時部20へトリガを送る。
1) The state detector 10 monitors the use / non-use state of the target device, detects the start and end of the non-use state, and sends a trigger to the timer 20.

【0069】2)計時部20は、状態検知部10からの
トリガを受けてデバイスの非使用時間の長さを測定し、
結果をバッファ30へ送る。
2) The timer 20 measures the length of non-use time of the device in response to a trigger from the state detector 10,
The result is sent to the buffer 30.

【0070】3)バッファ30は、計時部20からの測
定結果を過去N回(N≧1)分保持する。
3) The buffer 30 holds the measurement results from the clock unit 20 for the past N times (N ≧ 1).

【0071】4)自動停止時間決定部40は、バッファ
30から過去のデバイス非使用時間の情報を得て、それ
を基に新しいデバイス自動停止時間設定値を決定する。
4) The automatic stop time determination unit 40 obtains information on the past device non-use time from the buffer 30 and determines a new device automatic stop time setting value based on the information.

【0072】5)バッファ90は、デバイスAの自動停
止時間設定値が満たすべき、他のデバイスやシステムの
自動停止時間設定値との関係式を保持している。
5) The buffer 90 holds a relational expression with the automatic stop time set value of another device or system that the automatic stop time set value of the device A should satisfy.

【0073】6)関係判定部60は、自動停止時間決定
部40が決定した新しい自動停止時間設定値が、バッフ
ァ90の中の関係式を満たしているか否かを判定する。
関係式を満たしている場合のみ、自動停止時間設定部5
0に新しい値を送る。
6) The relationship determining unit 60 determines whether the new automatic stop time set value determined by the automatic stop time determining unit 40 satisfies the relational expression in the buffer 90.
Automatic stop time setting unit 5 only when the relational expression is satisfied
Send new value to 0.

【0074】7)自動停止時間設定部50は、システム
内に保持されている現在の自動停止時間の値を、関係判
定部60から送られてきた新しいデバイス自動停止時間
設定値に変更する。
7) The automatic stop time setting unit 50 changes the value of the current automatic stop time held in the system to the new device automatic stop time set value sent from the relation determination unit 60.

【0075】図8は、自動停止時間決定部40および関
係判定部80による設定値決定アルゴリズムの一例を示
すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a set value determination algorithm by the automatic stop time determination unit 40 and the relationship determination unit 80.

【0076】まず、関係判定部80によってバッファ9
0から関係式の取得が行われると共に(ステップS5
1)、制御対象デバイス以外の他のデバイスB,C,D
それぞれについての現在の自動停止時間設定値T
off_B,C,D の値が取得される(ステップS52)。次い
で、自動停止時間決定部40により、図2のフローチャ
ートのS11〜S18の手順が行われ、デバイスAの新
しい自動停止時間Toff_A の候補値が決定される(ステ
ップS53)。
First, the buffer 9
The relational expression is obtained from 0 (step S5).
1) Other devices B, C, D other than the device to be controlled
Current automatic stop time set value T for each
The values of off_B, C, and D are obtained (step S52). Next, the automatic stop time determination unit 40 performs steps S11 to S18 in the flowchart of FIG. 2, and determines a new candidate value for the automatic stop time T off_A of the device A (step S53).

【0077】この後、関係判定部80は、デバイスAの
新しい自動停止時間Toff_A の候補値と、デバイスB,
C,Dそれぞれについての現在の自動停止時間設定値T
off_ B,C,D の値との関係が関係式で定義された関係を満
たすか否かを判断する(ステップS54)。満たす場合
には、現在のデバイスAの自動停止時間Toff_A は、自
動停止時間決定部40により決定された新しい自動停止
時間Toff_A の候補値に変更され(ステップS55)、
また満たさない場合には、現在のデバイスAの自動停止
時間Toff_A は変更されずにそのまま保持される(ステ
ップS56)。
Thereafter, the relation determining unit 80 determines whether the candidate value of the new automatic stop time T off_A of the device A is
Current automatic stop time set value T for each of C and D
It is determined whether or not the relationship with the values of off_B , C, and D satisfies the relationship defined by the relational expression (step S54). If so, the current automatic stop time T off_A of the device A is changed to a candidate value of the new automatic stop time T off_A determined by the automatic stop time determining unit 40 (step S55).
If the condition is not satisfied, the current automatic stop time T off_A of the device A is held without being changed (step S56).

【0078】<実施形態4>の応用例:本実施形態で
は、設定値変更の対象となるデバイス以外のデバイスの
設定値は固定値である、とみなせる場合を想定している
が、複数のデバイスの設定値を同時に変更することを想
定しても構わない。この場合、関係式で互いに関連付け
られている複数のデバイス間には、どちらの設定値を優
先させるかという優先順位が定義されている必要があ
る。例えば、デバイスAとBの設定値を同時に更新する
ケースにおいて、TA ≧TB という関係式が定義されて
いた場合、TA の候補値が20(min)でTB の候補
値が30(min)であるときに、TA を30とするこ
とによって関係式を満たすのか、あるいはTB を20と
するのかを決める必要がある。このとき、AとBとの間
に優先順位が定義されていれば、どちらの候補値を修正
するのかを特定できる。
Application of <Embodiment 4> In this embodiment, it is assumed that the setting values of devices other than the device whose setting value is to be changed can be regarded as fixed values. It may be assumed that the setting value of is changed at the same time. In this case, it is necessary for a plurality of devices associated with each other by a relational expression to define a priority order as to which setting value is to be prioritized. For example, in the case where the setting values of the devices A and B are updated simultaneously, if the relational expression of T A ≧ T B is defined, the candidate value of T A is 20 (min) and the candidate value of T B is 30 ( min), it is necessary to determine whether T A is set to 30 to satisfy the relational expression or T B is set to 20. At this time, if a priority is defined between A and B, it is possible to specify which candidate value is to be corrected.

【0079】また、ここでは、デバイス間の自動停止時
間の関係のみを考慮する例を説明したが、実際には、現
在のシステム自動停止時間と制御対象のデバイスの自動
停止時間の候補値との関係を考慮することが重要であ
る。
Further, here, an example has been described in which only the relationship between the automatic stop times between the devices is considered. However, actually, the actual system automatic stop time and the candidate value of the automatic stop time of the device to be controlled are considered to be different. It is important to consider the relationship.

【0080】(第5実施形態)図9には、本第5実施形
態に係る情報処理システムに適用される省電力制御のた
めの構成が示されている。本第6実施形態においては、
自動停止時間の最適化のために次のような方法が用いら
れている。
(Fifth Embodiment) FIG. 9 shows a configuration for power saving control applied to the information processing system according to the fifth embodiment. In the sixth embodiment,
The following method is used for optimizing the automatic stop time.

【0081】すなわち、本第5実施形態においては、複
数のアプリケーションプログラムが同時に起動しアクテ
ィブなアプリケーションプログラムを切り替えながら使
用できる操作環境を持つシステムにおいて、アクティブ
なアプリケーションプログラムが切り替わるとそれに連
動して、あらかじめアプリケーションプログラムの種類
と関連付けられていたデバイス自動停止時間設定値に自
動的に切り替わる、というものである。例えばプレゼン
テーション用のアプリケーションプログラムには、ディ
スプレイ自動停止時間設定値として大きな値(あるいは
無限大)を関連付けておけば、プレゼンテーション中に
突如ディスプレイが消えるというトラブルを回避でき
る。このように現在アクティブであるアプリケーション
の種類ごとに自動的に設定値を切り替えることにより、
ユーザの設定切り替えの手間を軽減することができる。
That is, in the fifth embodiment, in a system having an operating environment in which a plurality of application programs can be started simultaneously and used while switching the active application program, when the active application program is switched, it is linked to the active application program. The automatic switching to the device automatic stop time set value associated with the type of the application program is performed automatically. For example, by associating a large value (or infinity) as the display automatic stop time setting value with the application program for presentation, it is possible to avoid a trouble that the display suddenly disappears during the presentation. By automatically switching the setting value for each type of currently active application,
It is possible to reduce the user's trouble of switching settings.

【0082】このような制御を実現するため、自動停止
時管理部2は、図示のように、状態検知部201、検出
部202、テーブル203、および自動停止時間設定部
204を備えている。
To realize such control, the automatic stop time management section 2 includes a state detection section 201, a detection section 202, a table 203, and an automatic stop time setting section 204 as shown in the figure.

【0083】1)状態検知部201は、OSなどとの連
携によって、アクティブであるアプリケーションが切り
替わったことを検出し、検出部202へトリガを送る。
1) The state detection unit 201 detects that the active application has been switched in cooperation with the OS or the like, and sends a trigger to the detection unit 202.

【0084】2)検出部202は、状態検知部201か
らのトリガを受けて、OSなどとの連携により、現在ア
クティブであるアプリケーションを特定する。
2) Upon receiving a trigger from the state detecting unit 201, the detecting unit 202 specifies the currently active application in cooperation with the OS or the like.

【0085】3)テーブル203は、アプリケーション
の種類と自動停止時間設定値との対応情報を保持してい
る。
3) The table 203 holds the correspondence information between the type of the application and the set value of the automatic stop time.

【0086】4)自動停止時間設定部204は、現在ア
クティブであるアプリケーションに対応する設定値をテ
ーブル203から読み出し、その値を新たな自動停止時
間として設定する。
4) The automatic stop time setting unit 204 reads a set value corresponding to the currently active application from the table 203, and sets the value as a new automatic stop time.

【0087】図10は、本実施形態5における設定値決
定アルゴリズムのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a set value determining algorithm according to the fifth embodiment.

【0088】まず、アクティブ状態のアプリケーション
プログラムが切り替わると、新たにアクティブとなった
アプリケーションプログラムの種類が判別される(ステ
ップS61)。そして、そのアプリケーションプログラ
ムの種類に対応する設定値が取得され、その値に現在の
自動停止時間の値が変更される。例えば、アプリケーシ
ョンプログラムApp_1に切り替わった場合には、現在の
システム/デバイスの自動停止時間の値は、そのApp_1
に対応する設定値に変更される(ステップS62)。同
様に、アプリケーションプログラムApp_2に切り替わっ
た場合にはそのApp_2に対応する設定値に変更され(ス
テップS63)、App_3の場合にはそのApp_3に対応す
る設定値に変更され(ステップS64)、App_Nの場合
にはそのApp_Nに対応する設定値に変更される(ステッ
プS65)。
First, when the active application program is switched, the type of the newly activated application program is determined (step S61). Then, a setting value corresponding to the type of the application program is obtained, and the value of the current automatic stop time is changed to the value. For example, when switching to the application program App_1, the current value of the automatic stop time of the system / device becomes
(Step S62). Similarly, when the application program is switched to the application program App_2, the setting value is changed to the setting value corresponding to the application program App_2 (step S63). In the case of App_3, the setting value is changed to the setting value corresponding to the application program App_3 (step S64). Is changed to the set value corresponding to that App_N (step S65).

【0089】<実施形態5>の応用例:本実施形態5で
は、テーブル203に登録されているアプリケーション
がアクティブになった場合の処理について述べている
が、逆にアクティブが解除される際にも別の処理を行っ
てもよい。例えば、登録されているアプリケーションが
アクティブになる際、現在の設定値を初期値として保存
した上で設定値を切り替える。そして次にそのアプリケ
ーションがアクティブでなくなった際に、次にアクティ
ブになったのが登録されていないアプリケーションであ
った場合、設定値を、保存しておいた初期値に戻す。登
録されている別のアプリケーションであった場合は、当
然設定値はそのアプリケーションに対応する値をテーブ
ルから読み出して使用するが、このとき、保存しておい
た初期値はそのまま保存しつづける。つまり初期値は、
直前の設定値ではなく、登録されていないアプリケーシ
ョンがアクティブであった最後のときの設定値、であ
る。
Application of <Fifth Embodiment> In the fifth embodiment, the processing in the case where the application registered in the table 203 is activated is described. Other processing may be performed. For example, when a registered application is activated, the current setting value is saved as an initial value and then the setting value is switched. Then, when the application becomes inactive next time, if the next activated application is an unregistered application, the setting value is returned to the saved initial value. If the registered application is another application, the setting value corresponding to the application is read from the table and used, but the initial value saved at this time is kept as it is. That is, the initial value is
This is not the last setting value, but the last setting value when an unregistered application was active.

【0090】また、アクティブであるアプリケーション
が登録されているものに切り替わった場合、それにとも
なって設定値を切り替えるまでに、意図的にタイムラグ
を設けてもよい。ユーザがアクティブなアプリケーショ
ンを切り替える場合、落ち着いてそのアプリケーション
上で作業を行う場合だけではなく、数秒見ただけですぐ
に別のアプリケーションに切り替えたり、あるいは間違
って意図していなかったアプリケーションを一瞬だけア
クティブにしてしまうケースなどがままあるからであ
る。この場合、意図的に10秒程度のタイムラグを設
け、10秒間特定のアプリケーションがアクティブであ
り続けて初めて設定値を切り替えるようにしておくこと
によって、設定値がめまぐるしく変わることを防止でき
る。デバイス種にもよるが、元来デバイス自動停止時間
設定値の取り得るリーズナブルな値というのは、もっと
も短いものでも1分以上というオーダーであるので、1
0秒程度のタイムラグは、特に動作に大きな影響を与え
ることはない。
When the active application is switched to a registered application, a time lag may be intentionally provided before the set value is switched accordingly. When users switch between active applications, not only when they calm down and work on that application, they can switch to another application immediately after just a few seconds, or momentarily activate an application that was accidentally not intended. This is because there are some cases that will be lost. In this case, a time lag of about 10 seconds is intentionally provided, and the setting value is switched for the first time after a specific application is active for 10 seconds, thereby preventing the setting value from changing rapidly. Although it depends on the type of device, the reasonable value that can be originally set for the device automatic stop time is on the order of 1 minute or more even for the shortest device.
A time lag of about 0 second does not particularly affect the operation.

【0091】(第6の実施形態)図11には、本第6実
施形態に係る情報処理システムに適用される省電力制御
のための構成が示されている。本第6実施形態において
は、自動停止時間の最適化のために次のような方法が用
いられている。
(Sixth Embodiment) FIG. 11 shows a configuration for power saving control applied to an information processing system according to the sixth embodiment. In the sixth embodiment, the following method is used to optimize the automatic stop time.

【0092】すなわち、本第6実施形態においては、実
施形態5と同様にアクティブなアプリケーションが切り
替わるとそれに連動してデバイス自動停止時間も自動的
に切り替えるという制御が行われるが、各アプリケーシ
ョンに関連付けられる設定値は、過去N回のシステム/
デバイスの非使用時間の長さを調べその長さに応じて決
めるようにしている。この場合、解析の対象とするのは
全データのうちそのアプリケーションがアクティブであ
った間のもののみである。アクティブであるアプリケー
ションの種類によってシステム/デバイスの使用傾向が
異なることは容易に想像でき、それらすべてを解析対象
とすると結局意味の無い平均値に落ちついてしまう。本
実施形態6では、アクティブであるアプリケーションの
種類ごとに過去のデータを解析/利用することにより、
よりきめの細かい設定値自動更新を行うことが可能とな
る。
That is, in the sixth embodiment, as in the fifth embodiment, when the active application is switched, control is performed such that the device automatic stop time is automatically switched in conjunction therewith, but the control is associated with each application. The set value is based on the last N systems /
The length of non-use time of the device is checked and determined according to the length of time. In this case, the data to be analyzed is only the data of the entire data while the application is active. It is easy to imagine that the usage tendency of the system / device is different depending on the type of the active application, and when all of them are analyzed, the average value eventually becomes meaningless. In the sixth embodiment, by analyzing / using past data for each type of active application,
It is possible to perform more detailed automatic setting value updating.

【0093】このような制御を実現するため、自動停止
時管理部2は、図示のように、第1の状態検知部30
1、計時部302、第2の状態検知部303、検出部3
04、バッファ305、自動停止時間決定部306、お
よび自動停止時間設定部307を備えている。
In order to realize such control, the automatic stop time management section 2 includes a first state detection section 30 as shown in FIG.
1. Clock section 302, second state detection section 303, detection section 3
04, a buffer 305, an automatic stop time determination unit 306, and an automatic stop time setting unit 307.

【0094】1)第1の状態検知部301は、対象デバ
イスの使用/非使用の状態を監視し、非使用状態の開始
時と終了時を検知して計時部302へトリガを送る。
1) The first state detector 301 monitors the use / non-use state of the target device, detects the start and end of the non-use state, and sends a trigger to the timer 302.

【0095】2)計時部302は、第1の状態検知部3
01からのトリガを受けてデバイスの非使用時間の長さ
を測定し、結果をバッファ305へ送る。
2) The timer 302 is provided with the first state detector 3
In response to the trigger from 01, the length of non-use time of the device is measured, and the result is sent to the buffer 305.

【0096】3)第2の状態検知部303は、OSとの
連携により、アクティブであるアプリケーションが切り
替わったことを検出し、検出部304へトリガを送る。
3) The second state detection unit 303 detects that the active application has been switched in cooperation with the OS, and sends a trigger to the detection unit 304.

【0097】4)検出部304は、第2の状態検知部3
03からのトリガを受けて、OSとの連携により、現在
アクティブであるアプリケーションを特定する。
4) The detector 304 is the second state detector 3
In response to the trigger from 03, an application that is currently active is specified in cooperation with the OS.

【0098】5)バッファ305は、アプリケーション
の種類ごとのサブテーブルに分かれ、それぞれ過去N回
(N≧1)分のデバイス非使用時間情報を持っている。
検出部304によって検出されたアクティブ状態のアプ
リケーションに対応するサブテーブルがアクティブとな
る。計時部302からの新しい非使用時間情報は、アク
ティブであるサブテーブルに加えられる。
5) The buffer 305 is divided into sub-tables for each type of application and has device non-use time information for the past N times (N ≧ 1).
The sub-table corresponding to the active application detected by the detection unit 304 becomes active. The new unused time information from the timer 302 is added to the active sub-table.

【0099】6)自動停止時間決定部306は、バッフ
ァ304の中のアクティブなサブテーブルから過去のデ
バイス非使用時間の情報を得て、それを基に新しいデバ
イス自動停止時間設定値を決定する。決定のための方法
は実施形態1と同じである。
6) The automatic stop time determining unit 306 obtains information on the past device non-use time from the active sub-table in the buffer 304, and determines a new device automatic stop time setting value based on the information. The method for the determination is the same as in the first embodiment.

【0100】7)自動停止時間設定部307は、システ
ムに保持されている現在のデバイス自動停止時間を、自
動停止時間決定部306が決定した新しいデバイス自動
停止時間設定値に変更する。
7) The automatic stop time setting unit 307 changes the current device automatic stop time held in the system to a new device automatic stop time set value determined by the automatic stop time determination unit 306.

【0101】図12は、本実施形態6で用いられる設定
値決定アルゴリズムの例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of the set value determining algorithm used in the sixth embodiment.

【0102】まず、アクティブ状態のアプリケーション
の種類が検出され(ステップS71)、そのアプリケー
ションの種類に対応するサブテーブルに保持されている
過去N回の非使用時間の履歴に従って新しいデバイス自
動停止時間設定値が決定される。例えば、アプリケーシ
ョンプログラムApp_1に切り替わった場合には、そのア
プリケーションプログラムApp_1に対応するサブテーブ
ルの情報を用いることにより、図2のアルゴリズムに従
ってApp_1に対応する新たな自動停止時間Tof f が決定
される(ステップS72)。アプリケーションプログラ
ムApp_2、…App_nについても同様である。そして、現
在のToff の値が新たな自動停止時間T off に変更され
る(ステップS76)。
First, an application in an active state
Is detected (step S71), and the application
Is stored in the sub-table corresponding to the type of the
According to the history of the past N times of non-use, the new device
The motion stop time set value is determined. For example, an application
If you switch to the application program App_1,
Subtable corresponding to application program App_1
By using the information of the
Is the new automatic stop time T corresponding to Ap_1of fIs decided
Is performed (step S72). Application program
The same applies to the programs Ap_2,. And now
The present ToffIs the new automatic stop time T offChanged to
(Step S76).

【0103】<実施形態6>の応用例:本実施形態6に
おいても、実施形態3と同様にして変更可能な設定値の
上限と下限を設けたり、また実施形態5のように、デバ
イス間またはデバイスとシステム間の自動停止時間の設
定値の関係が所定の関係式を満たす範囲内での変更を行
うといった応用が可能である。
Application of <Sixth Embodiment> In the sixth embodiment, upper and lower limits of set values that can be changed are provided in the same manner as in the third embodiment. An application is possible in which the relationship between the set value of the automatic stop time between the device and the system is changed within a range satisfying a predetermined relational expression.

【0104】(第7実施形態)図13には、本第7実施
形態に係る情報処理システムに適用される省電力制御の
ための構成が示されている。本第7実施形態において
は、自動停止時間の最適化のために次のような方法が用
いられている。
(Seventh Embodiment) FIG. 13 shows a configuration for power saving control applied to the information processing system according to the seventh embodiment. In the seventh embodiment, the following method is used to optimize the automatic stop time.

【0105】すなわち、本第7実施形態においては、情
報処理システムに取り付けられたビデオカメラなどをセ
ンサとして使用し、オペレータの在席の有無に応じて自
動設定時間を動的に変更するという制御が行われる。オ
ペレータがパソコンなどの情報処理システムの前にいな
い場合には、システム/デバイスの自動停止時間の設定
値を短くすることにより、無駄な電力消費を抑えること
が可能となる。
That is, in the seventh embodiment, a control is used in which a video camera or the like attached to the information processing system is used as a sensor, and the automatic setting time is dynamically changed according to the presence or absence of an operator. Done. When the operator is not in front of an information processing system such as a personal computer, it is possible to reduce unnecessary power consumption by shortening the set value of the automatic stop time of the system / device.

【0106】このような制御を実現するため、自動停止
時管理部2は、図示のように、状態検知部401、検出
部402、テーブル403、および自動停止時間設定部
404を備えている。
In order to realize such control, the automatic stop time management section 2 includes a state detection section 401, a detection section 402, a table 403, and an automatic stop time setting section 404 as shown in the figure.

【0107】1)状態検知部401は、情報処理システ
ムに取り付けられているビデオカメラからの映像を解析
することなどによって、オペレータの状態が変化したこ
とを検出し、検出部402へトリガを送る。
1) The state detecting unit 401 detects that the state of the operator has changed, for example, by analyzing an image from a video camera attached to the information processing system, and sends a trigger to the detecting unit 402.

【0108】2)検出部402は、状態検知部401か
らのトリガを受けて、ビデオカメラからの映像からオペ
レータの在席の有無を検出する。
2) Upon receiving a trigger from the state detecting unit 401, the detecting unit 402 detects the presence or absence of the operator from the video from the video camera.

【0109】3)テーブル403は、オペレータが在席
中の時と不在の時にそれぞれ対応する自動停止時間設定
値を保持している。
3) The table 403 holds automatic stop time setting values corresponding to when the operator is present and when the operator is absent.

【0110】4)自動停止時間設定部404は、オペレ
ータの現在の状態に対応する設定値をテーブル403か
ら読み出し、その値を新たな自動停止時間として設定す
る。
4) The automatic stop time setting section 404 reads a set value corresponding to the current state of the operator from the table 403, and sets the value as a new automatic stop time.

【0111】図14は、本実施形態7における設定値決
定アルゴリズムのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of the set value determination algorithm according to the seventh embodiment.

【0112】まず、オペレータの状態が切り替わると、
オペレータの在席の有無が判断される(ステップS8
1)。オペレータの状態が在席から不在に切り替わった
場合には、現在の自動停止時間Toff の値を、テーブル
403に設定されている不在に対応する設定値に変更し
(ステップS83)、またオペレータの状態が不在から
在席に切り替わった場合には、現在の自動停止時間T
off の値を、テーブル403に設定されている在席に対
応する設定値に変更する(ステップS82)。
First, when the state of the operator is switched,
It is determined whether the operator is present (step S8).
1). When the state of the operator is switched from being present to being absent, the current value of the automatic stop time T off is changed to a set value corresponding to the absence set in the table 403 (step S83). When the status is switched from absence to presence, the current automatic stop time T
The value of off is changed to the set value corresponding to the presence set in the table 403 (step S82).

【0113】以上、各実施形態の内容を説明したが、各
実施形態で用いられる自動停止時間管理部2の各機能部
はソフトウェアによって実現できるものであるので、自
動停止時間管理部2の各機能に対応する手順を含むコン
ピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録
媒体に記録しておけば、その記録媒体を通じて通常のコ
ンピュータに導入するだけで、本各実施形態と同様の効
果を得ることができる。
The contents of each embodiment have been described above. However, since each functional unit of the automatic stop time management unit 2 used in each embodiment can be realized by software, each function of the automatic stop time management unit 2 can be realized. If a computer program including the procedure corresponding to the above is recorded on a computer-readable recording medium, the same effects as those of the embodiments can be obtained only by introducing the program into a normal computer through the recording medium.

【0114】また、各実施形態の機能は適宜組み合わせ
て利用することも可能であり、これによりさらなる効果
を得ることができる。
Further, the functions of the embodiments can be used in appropriate combination, and further effects can be obtained.

【0115】[0115]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザによる使用状況に応じてシステムやデバイスの自
動停止時間の設定値を動的に設定/変更できるようにな
り、ユーザによる設定/変更操作無しで、自動停止時間
の設定値を最適化することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
The setting value of the automatic stop time of the system or device can be dynamically set / changed according to the usage situation by the user, and the set value of the automatic stop time can be optimized without the user's setting / change operation. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係る情報処理システム
の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同第1実施形態で用いられる自動停止時間設定
アルゴリズムの手順を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of an automatic stop time setting algorithm used in the first embodiment.

【図3】本発明の第2実施形態に係る情報処理システム
の構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to a second embodiment of the present invention.

【図4】同第2実施形態で用いられる自動停止時間設定
アルゴリズムの手順を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of an automatic stop time setting algorithm used in the second embodiment.

【図5】本発明の第3実施形態に係る情報処理システム
の構成を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to a third embodiment of the present invention.

【図6】同第3実施形態で用いられる自動停止時間設定
アルゴリズムの手順を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of an automatic stop time setting algorithm used in the third embodiment.

【図7】本発明の第4実施形態に係る情報処理システム
の構成を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】同第4実施形態で用いられる自動停止時間設定
アルゴリズムの手順を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of an automatic stop time setting algorithm used in the fourth embodiment.

【図9】本発明の第5実施形態に係る情報処理システム
の構成を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図10】同第5実施形態で用いられる自動停止時間設
定アルゴリズムの手順を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of an automatic stop time setting algorithm used in the fifth embodiment.

【図11】本発明の第6実施形態に係る情報処理システ
ムの構成を示すブロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to a sixth embodiment of the present invention.

【図12】同第6実施形態で用いられる自動停止時間設
定アルゴリズムの手順を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of an automatic stop time setting algorithm used in the sixth embodiment.

【図13】本発明の第7実施形態に係る情報処理システ
ムの構成を示すブロック図。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図14】同第7実施形態で用いられる自動停止時間設
定アルゴリズムの手順を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of an automatic stop time setting algorithm used in the seventh embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…パワーマネージメント機構部、2…自動停止時間管
理部、10,101,201,301,303…状態検
知部、20,102,302…計時部、30,70,9
0,305…バッファ、40,103,306…自動停
止時間決定部、50,104,204,307,404
…自動停止時間設定部、60…比較部、80…関係判定
部、203,403…テーブル。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Power management mechanism part, 2 ... Automatic stop time management part, 10, 101, 201, 301, 303 ... State detection part, 20, 102, 302 ... Clock part, 30, 70, 9
0, 305: buffer, 40, 103, 306: automatic stop time determination unit, 50, 104, 204, 307, 404
... Automatic stop time setting unit, 60... Comparison unit, 80.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理システムまたはその情報処理シ
ステム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間使
用されないときに前記システムまたはデバイスを自動的
に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処理
システムにおいて、 前記システムまたはデバイスの使用/非使用状態を検知
する状態検知手段と、 前記状態検知手段からの情報を基に前記システムまたは
デバイスの非使用時間を計測する計時手段と、 前記計時手段による過去N回(N≧1)の計測結果を計
測結果の履歴として保持する手段と、 前記計測結果の履歴によって示される過去の非使用時間
の長さに基づいて前記自動停止時間の最適値を決定し、
この決定された値を用いて前記自動停止時間を再設定す
る自動停止時間決定手段とを具備することを特徴とする
情報処理システム。
1. An information processing system having a function of automatically shifting a system or a device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. In the system, state detecting means for detecting a use / non-use state of the system or the device, time measuring means for measuring a non-use time of the system or the device based on information from the state detecting means, Means for retaining the measurement results of the past N times (N ≧ 1) as a history of measurement results; and determining an optimum value of the automatic stop time based on the length of the past non-use time indicated by the history of the measurement results. And
An information processing system comprising: an automatic stop time determining unit that resets the automatic stop time using the determined value.
【請求項2】 前記Nの値は、省電力制御対象のデバイ
スの種別毎に個別に設定されることを特徴とする請求項
1記載の情報処理システム。
2. The information processing system according to claim 1, wherein the value of N is individually set for each type of device to be subjected to power saving control.
【請求項3】 前記システムまたはデバイスの自動停止
時間として設定可能な最大値および最小値を保持する手
段と、 前記自動停止時間決定手段によって決定された自動停止
時間の値と、前記最大値および最小値とを比較する比較
手段とをさらに具備し、 前記最大値および最小値で規定される一定の範囲内で前
記自動停止時間を更新することを特徴とする請求項1記
載の情報処理システム。
3. A means for holding a maximum value and a minimum value which can be set as an automatic stop time of the system or the device; a value of the automatic stop time determined by the automatic stop time determining means; 2. The information processing system according to claim 1, further comprising: comparing means for comparing the automatic stop time within a predetermined range defined by the maximum value and the minimum value.
【請求項4】 デバイス間、またはデバイスとシステム
と間の自動停止時間の関係を定義した関係式を保持する
手段と、 前記自動停止時間決定手段によって決定された自動停止
時間の値が前記関係式を満たすか否かを判別する手段と
をさらに具備し、 前記関係式が満たされる範囲内で前記自動停止時間を更
新することを特徴とする請求項1記載の情報処理システ
ム。
4. A means for holding a relational expression defining a relationship between automatic stop times between devices or between a device and a system, wherein the value of the automatic stop time determined by the automatic stop time determining means is the relational expression. The information processing system according to claim 1, further comprising: means for determining whether or not the automatic stop time is satisfied within a range where the relational expression is satisfied.
【請求項5】 情報処理システムまたはその情報処理シ
ステム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間使
用されないときに前記システムまたはデバイスを自動的
に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処理
システムにおいて、 第1のデバイスの動作/停止状態を検知する状態検知手
段と、 前記第1のデバイスが停止してからの経過時間を測定す
るための計時手段と、 前記第1のデバイスが停止してから一定時間経過したこ
とが検出されたとき、前記システムまたは第2のデバイ
スが省電力状態へ移行されるタイミングが早まるように
前記システムまたは第2のデバイスの自動停止時間の最
適値を決定し、この決定された値を用いて前記システム
または第2のデバイスの自動停止時間を再設定する自動
停止時間決定手段とを具備することを特徴とする情報処
理システム。
5. An information processing system having a function of automatically shifting a system or a device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. In the system, state detection means for detecting an operation / stop state of the first device; time measurement means for measuring an elapsed time after the first device has stopped; and a stop of the first device. When it is detected that a certain period of time has passed since then, the optimal value of the automatic stop time of the system or the second device is determined so that the timing at which the system or the second device is shifted to the power saving state is advanced. Automatic stop time determining means for resetting the automatic stop time of the system or the second device using the determined value. An information processing system comprising:
【請求項6】 情報処理システムまたはその情報処理シ
ステム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間使
用されないときに前記システムまたはデバイスを自動的
に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処理
システムにおいて、 前記情報処理システム上で実行されるアクティブなアプ
リケーションプログラムが切り替わったことを検知する
切り替え検知手段と、 現在アクティブであるアプリケーションプログラムの種
類を検出する検出手段と、 アプリケーションプログラムの種類とシステムまたはデ
バイスの自動停止時間との対応関係を示す対応関係情報
を保持する手段と、 現在アクティブであるアプリケーションプログラムの種
類に対応する自動停止時間を前記対応関係情報から取得
し、アクティブであるアプリケーションプログラムの切
り替えに応じて前記自動停止時間の値を更新する手段と
を具備することを特徴とする情報処理システム。
6. An information processing system having a function of automatically shifting a system or a device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. In the system, a switching detection unit that detects that an active application program executed on the information processing system has been switched, a detection unit that detects a type of an application program that is currently active, a type and a system of the application program, and Means for holding correspondence information indicating the correspondence between the device and the automatic stop time, and acquiring the automatic stop time corresponding to the type of the currently active application program from the correspondence information, The information processing system characterized by comprising a means for updating the value of the automatic stop time in accordance with the switching of the program.
【請求項7】 情報処理システムまたはその情報処理シ
ステム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間使
用されないときに前記システムまたはデバイスを自動的
に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処理
システムにおいて、 前記情報処理システム上で実行されるアクティブなアプ
リケーションプログラムが切り替わったことを検知する
切り替え検知手段と、 現在アクティブであるアプリケーションプログラムの種
類を検出する検出手段と、 前記システムまたはデバイスの使用/非使用状態を検知
する状態検知手段と、 前記状態検知手段からの情報を基に前記システムまたは
デバイスの非使用時間を計測する計時手段と、 前記計時手段による過去N回(N≧1)の計測結果を、
アプリケーションプログラムの種類毎に個別に計測結果
の履歴として保持する手段と、 現在アクティブであるアプリケーションプログラムの種
類毎にそれに対応する計測結果の履歴を用いて前記自動
停止時間の最適値を決定し、この決定された値を用いて
前記自動停止時間を再設定する自動停止時間決定手段と
を具備することを特徴とする情報処理システム。
7. An information processing system having a function of automatically shifting a system or a device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. A switching detection unit configured to detect that an active application program executed on the information processing system has been switched; a detection unit configured to detect a type of an application program that is currently active; State detection means for detecting a non-use state; time measurement means for measuring the non-use time of the system or device based on information from the state detection means; and N past (N ≧ 1) measurements by the time measurement means The result
Means for individually holding a history of measurement results for each type of application program, and for each type of currently active application program, an optimal value of the automatic stop time is determined using a history of measurement results corresponding thereto, An information processing system comprising: an automatic stop time determining unit that resets the automatic stop time using the determined value.
【請求項8】 情報処理システムまたはその情報処理シ
ステム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間使
用されないときに前記システムまたはデバイスを自動的
に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処理
システムにおいて、 前記情報処理システムに設けられたセンサを用いてオペ
レータの在席の有無を検出する手段と、 オペレータが不在の時は前記システムまたは第2のデバ
イスが省電力状態へ移行されるタイミングが在席中の時
よりも早まるように、前記検出結果に応じて前記自動停
止時間を更新する手段とを具備することを特徴とする情
報処理システム。
8. An information processing system having a function of automatically shifting a system or device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. In the system, means for detecting the presence or absence of an operator using a sensor provided in the information processing system, and when the operator is absent, the timing at which the system or the second device is shifted to a power saving state is set. Means for updating the automatic stop time according to the detection result so as to be earlier than when the user is present.
【請求項9】 情報処理システムまたはその情報処理シ
ステム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間使
用されないときに前記システムまたはデバイスを自動的
に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処理
システムに適用され、前記自動停止時間の値を最適化す
るための最適化方法であって、 前記システムまたはデバイスの使用/非使用状態を検知
するステップと、 前記状態検知手段からの情報を基に前記システムまたは
デバイスの非使用時間を計測する計時ステップと、 前記計時ステップによる過去N回(N≧1)の計測結果
を計測結果の履歴としてバッファに格納するステップ
と、 前記計測結果の履歴によって示される過去の非使用時間
の長さに基づいて前記自動停止時間の最適値を決定し、
この決定された値を用いて前記自動停止時間を再設定す
るステップとを具備することを特徴とする自動停止時間
の最適化方法。
9. An information processing system having a function of automatically shifting a system or a device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. An optimization method applied to a system for optimizing the value of the automatic stop time, comprising: a step of detecting a use / non-use state of the system or device; and a step of detecting information from the state detection unit. A clocking step of measuring the non-use time of the system or the device; a step of storing the measurement results of the past N times (N ≧ 1) by the clocking step in a buffer as a history of the measurement results; Determine the optimal value of the automatic stop time based on the length of non-use time in the past,
Resetting the automatic stop time using the determined value.
【請求項10】 情報処理システムまたはその情報処理
システム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間
使用されないときに前記システムまたはデバイスを自動
的に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処
理システムに適用され、前記自動停止時間の値を最適化
するための最適化方法であって、 第1のデバイスの動作/停止状態を検知するステップ
と、 前記第1のデバイスが停止してからの経過時間を測定す
るための計時ステップと、 前記第1のデバイスが停止してから一定時間経過したこ
とが検出されたとき、前記システムまたは第2のデバイ
スが省電力状態へ移行されるタイミングが早まるように
前記システムまたは第2のデバイスの自動停止時間の最
適値を決定し、この決定された値を用いて前記システム
または第2のデバイスの自動停止時間を再設定するステ
ップとを具備することを特徴とする自動停止時間の最適
化方法。
10. An information processing system having a function of automatically shifting a system or a device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. An optimization method applied to a system for optimizing the value of the automatic stop time, comprising: detecting an operation / stop state of a first device; A timing step for measuring an elapsed time; and when it is detected that a certain period of time has elapsed since the first device was stopped, a timing at which the system or the second device is shifted to a power saving state is advanced. The optimum value of the automatic stop time of the system or the second device is determined as described above, and the determined value is used for the system or the second device. Resetting the automatic stop time of the device.
【請求項11】 情報処理システムまたはその情報処理
システム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間
使用されないときに前記システムまたはデバイスを自動
的に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処
理システムに適用され、前記自動停止時間の値を最適化
するための最適化方法であって、 前記情報処理システム上で実行されるアクティブなアプ
リケーションプログラムが切り替わったことを検知する
ステップと、 現在アクティブであるアプリケーションプログラムの種
類を検出するステップと、 アプリケーションプログラムの種類とシステムまたはデ
バイスの自動停止時間との対応関係を示す対応関係情報
を参照して、現在アクティブであるアプリケーションプ
ログラムの種類に対応する自動停止時間を取得し、アク
ティブであるアプリケーションプログラムの切り替えに
応じて前記自動停止時間の値を更新するステップとを具
備することを特徴とする自動停止時間の最適化方法。
11. An information processing system having a function for automatically shifting a system or a device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. An optimization method applied to a system, for optimizing the value of the automatic stop time, comprising: detecting that an active application program executed on the information processing system has been switched; and Detecting the type of an application program, and referring to correspondence information indicating the correspondence between the type of the application program and the automatic stop time of the system or device, to automatically stop the type of the currently active application program Get time, access Updating the value of the automatic stop time in accordance with switching of the active application program.
【請求項12】 情報処理システムまたはその情報処理
システム内のデバイスが、予め設定された自動停止時間
使用されないときに前記システムまたはデバイスを自動
的に省電力状態に移行させるための機能を有する情報処
理システムに適用され、前記自動停止時間の値を最適化
するための最適化方法であって、 前記情報処理システム上で実行されるアクティブなアプ
リケーションプログラムが切り替わったことを検知する
ステップと、 現在アクティブであるアプリケーションプログラムの種
類を検出するステップと、 前記システムまたはデバイスの使用/非使用状態を検知
する状態検知ステップと、 前記状態検知ステップからの情報を基に前記システムま
たはデバイスの非使用時間を計測する計時ステップと、 前記計時ステップによる過去N回(N≧1)の計測結果
を、アプリケーションプログラムの種類毎に個別に計測
結果の履歴としてバッファに保持するステップと、 現在アクティブであるアプリケーションプログラムの種
類毎にそれに対応する計測結果の履歴を用いて前記自動
停止時間の最適値を決定し、この決定された値を用いて
前記自動停止時間を再設定するステップとを具備するこ
とを特徴とする自動停止時間の最適化方法。
12. An information processing system having a function of automatically shifting a system or device to a power saving state when the information processing system or a device in the information processing system is not used for a preset automatic stop time. An optimization method applied to a system, for optimizing the value of the automatic stop time, comprising: detecting that an active application program executed on the information processing system has been switched; and Detecting a type of an application program; detecting a state of use or non-use of the system or device; measuring non-use time of the system or device based on information from the state detection step A timing step; A step of holding the measurement results of N times (N ≧ 1) in a buffer as a history of measurement results individually for each type of application program, and a history of measurement results corresponding to each type of currently active application program. Using the determined value to reset the automatic stop time using the determined value.
JP11021303A 1999-01-29 1999-01-29 Information processing system and method for optimizing automatic stop time Pending JP2000222057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021303A JP2000222057A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Information processing system and method for optimizing automatic stop time

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021303A JP2000222057A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Information processing system and method for optimizing automatic stop time

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000222057A true JP2000222057A (en) 2000-08-11

Family

ID=12051391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11021303A Pending JP2000222057A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Information processing system and method for optimizing automatic stop time

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222057A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528739A (en) * 2002-04-12 2005-09-22 モトローラ・インコーポレイテッド Fuel cell power supply
JP2006113902A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Canon Inc Information processing apparatus
JP2010009581A (en) * 2008-03-31 2010-01-14 Intel Corp Power management for platform based on latency guidance
JP2016527578A (en) * 2014-03-27 2016-09-08 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Application scenario identification method, power consumption management method, apparatus, and terminal device
CN111828182A (en) * 2019-04-22 2020-10-27 本田技研工业株式会社 Vehicle with a steering wheel

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528739A (en) * 2002-04-12 2005-09-22 モトローラ・インコーポレイテッド Fuel cell power supply
JP2006113902A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Canon Inc Information processing apparatus
JP4498091B2 (en) * 2004-10-15 2010-07-07 キヤノン株式会社 Information processing device
JP2010009581A (en) * 2008-03-31 2010-01-14 Intel Corp Power management for platform based on latency guidance
US8176341B2 (en) 2008-03-31 2012-05-08 Intel Corporation Platform power management based on latency guidance
US8631257B2 (en) 2008-03-31 2014-01-14 Intel Corporation Platform power management based on latency guidance
JP2016527578A (en) * 2014-03-27 2016-09-08 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Application scenario identification method, power consumption management method, apparatus, and terminal device
KR101790190B1 (en) 2014-03-27 2017-10-25 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 Application scenario identification method, power consumption management method, apparatus, and terminal device
US9813297B2 (en) 2014-03-27 2017-11-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Application scenario identification method, power consumption management method, apparatus, and terminal device
CN111828182A (en) * 2019-04-22 2020-10-27 本田技研工业株式会社 Vehicle with a steering wheel
CN111828182B (en) * 2019-04-22 2022-11-15 本田技研工业株式会社 Vehicle with a steering wheel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702937B2 (en) Method and apparatus for operating a computer system by adjusting a performance state of a processor resource
JP4191488B2 (en) Method for determining the transition point in a microprocessor with multiple performance states
US20030226047A1 (en) Portable terminal with enhanced power management function and method for managing power of the same
US7596705B2 (en) Automatically controlling processor mode of multi-core processor
US5504908A (en) Power saving control system for computer system
US7610496B2 (en) Controlling heat generated by a central processing unit utilizing battery power management modes when power supply is limited
US8456136B2 (en) Method and apparatus for battery gauging in portable terminal
US20070057068A1 (en) Portable electronic device and method for automatically switching power modes
US6647501B1 (en) Power save control device and control method
KR20090044872A (en) Portable computer and method for controlling power saving mode thereof
US20060242651A1 (en) Activity-based PC adaptability
JP2002163045A (en) Computer system, and method of controlling stand-by mode thereof
JPH09237463A (en) Hard disk control method and information processing device
KR20180082786A (en) Automatic power consumption reduction device and method for personal computer
JP2000222057A (en) Information processing system and method for optimizing automatic stop time
US20070146924A1 (en) Portable electronic apparatus containing hard disk drive and power saving control method for use in the apparatus
US7605782B2 (en) Method and apparatus for adjusting a brightness of a display screen
US20120236045A1 (en) Display control apparatus and display control method
JP5627908B2 (en) Electronic device, threshold adjustment method and program
JPH11203163A (en) Information processor and its applied-voltage control method
JP2000259140A (en) Power-saving method, and computer system and display device using same method
JP2002082743A (en) Electronic equipment and storage medium stored with electronic equipment control program
JP3936323B2 (en) Display control apparatus, display control method, display control program, and recording medium
JP3542409B2 (en) Information processing equipment
KR101033944B1 (en) Apparatus and method for controling System operation based on battery state