JP2000218904A - Apparatus and method for managing output and memory medium - Google Patents

Apparatus and method for managing output and memory medium

Info

Publication number
JP2000218904A
JP2000218904A JP11027382A JP2738299A JP2000218904A JP 2000218904 A JP2000218904 A JP 2000218904A JP 11027382 A JP11027382 A JP 11027382A JP 2738299 A JP2738299 A JP 2738299A JP 2000218904 A JP2000218904 A JP 2000218904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ohp
data
output
medium
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11027382A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Ishii
直樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11027382A priority Critical patent/JP2000218904A/en
Publication of JP2000218904A publication Critical patent/JP2000218904A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an OHP output matched to a favorite by judging whether media designated to be output is an OHP or not, and designating outputting of the media different from the OHP recording the same data as data after outputting the OHP recording the data in the case of the OHP. SOLUTION: An output driver of a host system 3000 which converts data transmitted from an application into a data format capable of being interpreted by an output unit (printer) 2000 and generates the data forms data for one page based on input information from the application and output setting, and judges a media type designated to be output. The driver comprises a means for designating, in the case of the OHP, media different from the OHP or a sheet supply port different from a sheet supply port through which the OHP is introduced, again forming the same output data for one page, and inserting a form except the OHP outputting the same data after the OHP. Accordingly, the driver can deal with a diversifying user's favorite.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の出力
管理に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to output management for a printer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上位装置に存在する出力ドライバ
において、OHP(トランスペアレンシを指す)を出力
する場合でも、通常通りの出力(通常のプリント用紙へ
の出力と同じ出力指定)、あるいは各ページの後に単に
白紙を挿入させるといった出力指定方法がとられてい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an output driver existing in a host device, even when OHP (indicating transparency) is output, normal output (the same output designation as output to normal print paper) or each page is output. Followed by an output specification method such as simply inserting a blank sheet.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、前述の通常
通りの出力では、出力後のOHP同士が物理的にくっつ
いてしまい、分離しにくいといった問題があった。ま
た、最近では、OHPの後に同じデータを出力した用紙
を挿入したい、または、全ページのデータのOverv
iewを出力した用紙を挿入したいといった具合に、ユ
ーザの好みは多様化しているため、OHP出力の後に、
単に白紙を挿入していくだけではユーザフレンドリネス
に欠けるという問題があった。
However, in the above-described normal output, there is a problem that the output OHPs are physically attached to each other and are difficult to separate. Also, recently, it is desired to insert a sheet on which the same data is output after OHP, or to overwrite data of all pages.
Since the user's preferences are diversified, such as inserting the paper that has output the view, after the OHP output,
There is a problem that user friendliness is lacking simply by inserting blank paper.

【0004】本発明は、このような状況のものでなされ
たもので、多様化しているユーザの好みに合ったOHP
出力が得られる、出力管理装置,出力管理方法,記憶媒
体を提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in such a situation, and has been developed to meet the needs of diversified users.
An object is to provide an output management device, an output management method, and a storage medium that can obtain an output.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明では、出力管理装置を次の(1),(2),
(6),(7)のとおりに構成し、出力管理方法を次の
(3),(4)のとおりに構成し、記憶媒体を次の
(5)のとおりに構成する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, an output management device is provided by the following (1), (2),
(6) and (7), the output management method is configured as in (3) and (4) below, and the storage medium is configured as in (5) below.

【0006】(1)出力を指定されたメディアがOHP
であるか否かを判断する判断手段と、この判断手段でメ
ディアがOHPであると判断した場合に、データを記録
したOHPを出力し、その後に前記データと同一のデー
タを記録した、OHPとは異なるメディアを出力するこ
とを指示する指示手段とを備えた出力管理装置。
(1) The medium whose output is specified is OHP
Determining whether the medium is an OHP, outputting an OHP on which the data is recorded, and then outputting the same data as the OHP. And an instruction means for instructing to output different media.

【0007】(2)出力を指定されたメディアがOHP
であるか否かを判断する判断手段と、この判断手段でメ
ディアがOHPであると判断した場合に、OHPが最終
ページでないときは、データを記録したOHPを出力
し、その後にデータを記録しない、OHPとは異なるメ
ディアを出力することを指示し、OHPが最終ページの
ときは、データを記録したOHPを出力し、その後に全
ページのデータを記録した、OHPとは異なるメディア
を出力することを指示する指示手段とを備えた出力管理
装置。
(2) The medium whose output is specified is OHP
And if the medium is an OHP and the OHP is not the last page, the OHP on which the data is recorded is output, and no data is recorded thereafter. , Output a medium different from the OHP, and output an OHP on which data is recorded when the OHP is the last page, and thereafter output a medium different from the OHP on which data of all pages are recorded. Output management device comprising: an instruction unit for instructing the output management.

【0008】(3)出力を指定されたメディアがOHP
であるか否かを判断するステップと、このステップでメ
ディアがOHPであると判断した場合に、データを記録
したOHPを出力し、その後に前記データと同一のデー
タを記録した、OHPとは異なるメディアを出力するこ
とを指示するステップとを備えた出力管理方法。
(3) The medium whose output is specified is OHP
And if the medium is determined to be an OHP in this step, an OHP on which data is recorded is output, and thereafter the same data as the data is recorded. Instructing to output the media.

【0009】(4)出力を指定されたメディアがOHP
であるか否かを判断するステップと、このステップでメ
ディアがOHPであると判断した場合に、OHPが最終
ページでないときは、データを記録したOHPを出力
し、その後にデータを記録しない、OHPとは異なるメ
ディアを出力することを指示し、OHPが最終ページの
ときは、データを記録したOHPを出力し、その後に全
ページのデータを記録した、OHPとは異なるメディア
を出力することを指示するステップとを備えた出力管理
方法。
(4) The medium whose output is specified is OHP
And if the medium is determined to be an OHP in this step, and if the OHP is not the last page, an OHP on which data is recorded is output, and no data is recorded thereafter. When the OHP is the last page, it outputs the OHP on which the data is recorded, and then outputs on the media different from the OHP on which the data of all pages are recorded. And an output management method.

【0010】(5)前記(3)または(4)記載の出力
管理方法を実現するためのプログラムを格納した記憶媒
体。
(5) A storage medium storing a program for implementing the output management method according to (3) or (4).

【0011】(6)アプリケーションから送信されるデ
ータを出力装置が処理可能なデータに変換して送る機能
を備える上位装置に存在する出力管理装置において、ア
プリケーションからの入力情報、および出力設定をもと
に1ページ分のデータを作成する手段と、アプリケーシ
ョンからの入力情報にもとづいて出力を指定されたメデ
ィアタイプを判断する手段と、メディアタイプがOHP
の場合、OHPとは異なるメディア、あるいはOHPが
入っている給紙口とは異なる給紙口を指定して、再度同
じ出力データを1ページ分作成し、OHPの後に同じ出
力データが記録されている、OHPとは異なるメディア
を挿入させる手段と、このデータ作成手法をアプリケー
ションからの入力情報が終了するまで実行する手段とを
備えた出力管理装置。
(6) In an output management device existing in a higher-level device having a function of converting data transmitted from an application into data that can be processed by an output device and transmitting the converted data, the input management device uses input information from the application and output settings. Means for creating one page of data, means for determining the media type for which output is specified based on input information from the application,
In the case of, the same output data is created for one page again by specifying a medium different from the OHP or a paper feeding port different from the paper feeding port containing the OHP, and the same output data is recorded after the OHP. An output management device comprising: means for inserting a medium different from OHP; and means for executing this data creation method until input information from an application is completed.

【0012】(7)アプリケーションから送信されるデ
ータを出力装置が処理可能なデータに変換して送る機能
を備える上位装置に存在する出力管理装置において、ア
プリケーションからの入力情報、および出力設定をもと
に1ページ分のデータを作成する手段と、出力を指定さ
れたメディアタイプを判断する手段と、アプリケーショ
ンからの入力情報の入力が終了したか否かを判断する手
段と、出力を指定されたメディアタイプがOHP、かつ
終了していない場合に、OHPとは異なるメディア、あ
るいはOHPが入っている給紙口とは異なる給紙口を指
定して白紙ページのデータを作成し、OHPの後にその
白紙ページの、OHPとは異なるメディアを挿入させる
手段と、メディアタイプがOHP、かつ終了している場
合は、OHPとは異なるメディア、あるいはOHPが入
っている給紙口とは異なる給紙口を指定して、全てのデ
ータが1ページに収まるように縮小したデータを作成
し、OHPの後にそのデータを記録した、OHPとは異
なるメディアを挿入させる手段とを備えた出力管理装
置。
(7) In an output management device existing in a higher-level device having a function of converting data transmitted from an application into data that can be processed by an output device and transmitting the data, the output management device uses input information from the application and output settings. Means for creating one page of data, means for determining a media type for which output has been specified, means for determining whether or not input of input information from an application has been completed, and a medium for which output has been specified. If the type is OHP and the process has not been completed, blank page data is created by specifying a media different from the OHP or a paper source different from the one containing the OHP, and the blank page is created after the OHP. A means for inserting a medium different from the OHP of the page, and an OHP when the media type is OHP and the media type is completed. Media, or a paper feed port different from the paper feed port containing the OHP, to create data reduced so that all data fits on one page, and record the data after the OHP, Output management device comprising means for inserting a medium different from the above.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を印刷シ
ステムの実施例により詳しく説明する。なお本発明は物
の形に限らず、出力管理方法といった方法の形で、更に
はこの方法を実現するためのプログラムを格納したCD
−ROM等の記憶媒体の形で同様に実施することができ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to embodiments of a printing system. It should be noted that the present invention is not limited to the form of an object, but may be a method such as an output management method, or a CD storing a program for implementing the method.
-It can be similarly implemented in the form of a storage medium such as a ROM.

【0014】(実施例1)図1は実施例である“印刷シ
ステム”の構成を示すブロック図である。なお本実施例
では、出力装置として印刷装置であるレーザビーム・プ
リンタ(以下LBPと記す)を例にとり説明する。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a "printing system" according to an embodiment. In this embodiment, a laser beam printer (hereinafter, referred to as LBP) which is a printing device will be described as an example of the output device.

【0015】図1において、3000は上位装置であ
り、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書処
理プログラム等にもとづいて図形,イメージ,文字,表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1を備え、システムバス4に接続される各デバイス
をCPU1が総括的に制御する。
In FIG. 1, reference numeral 3000 denotes a higher-level device for processing a document in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program or the like stored in a program ROM of a ROM 3. Run C
The CPU 1 has a PU 1 and controls each device connected to the system bus 4 as a whole.

【0016】また、このROM3のプログラム用ROM
には、CPU1の制御プログラム等を記憶し、ROM3
のフォント用ROMには前記文書処理の際に使用するフ
ォントデータ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMは
前記文書処理等を行う際に使用する各種データを記憶す
る。2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア
等として機能する。5はキーボードコントローラ(KB
C)で、キーボード9や不図示のポインティングデバイ
スからのキー入力等を制御する。6はCRTコントロー
ラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)10
の表示を制御する。7はメモリコントローラ(MC)
で、ブートプログラム,各種出力ドライバのプログラ
ム,種々のアプリケーション,フォントデータ,ユーザ
ファイル,編集ファイル等を記憶するハードディスク
(HD)、フロッピーディスク(FD)等の外部メモリ
11とのアクセスを制御する。8はプリンタコントロー
ラ(PRTC)で、所定の双方向性インターフェース
(インターフェース)21を介してLBP2000に接
続されて、LBP2000との通信制御処理を実行す
る。なお、CPU1は、例えばRAM2上に設定された
表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラス
タライズ)処理を実行し、CRT10上でのWYSIW
YGを可能としている。また、CPU1は、CRT10
上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに
もとづいて登録された種々のウインドウを開き、種々の
データ処理を実行する。
The program ROM of the ROM 3
Stores a control program of the CPU 1 and the like.
The font ROM stores font data and the like used in the document processing, and the data ROM of the ROM 3 stores various data used in the document processing and the like. Reference numeral 2 denotes a RAM, which functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 1. 5 is a keyboard controller (KB
In C), key input from the keyboard 9 or a pointing device (not shown) is controlled. Reference numeral 6 denotes a CRT controller (CRTC), and a CRT display (CRT) 10
Control the display of. 7 is a memory controller (MC)
Controls access to an external memory 11 such as a hard disk (HD) or a floppy disk (FD) for storing a boot program, various output driver programs, various applications, font data, user files, edit files, and the like. Reference numeral 8 denotes a printer controller (PRTC) which is connected to the LBP 2000 via a predetermined bidirectional interface (interface) 21 and executes communication control processing with the LBP 2000. The CPU 1 executes, for example, a process of developing (rasterizing) the outline font in the display information RAM set on the RAM 2, and executes WYSIW on the CRT 10.
YG is possible. Further, the CPU 1 has a CRT 10
Various registered windows are opened based on a command instructed by a mouse cursor or the like (not shown) to execute various data processing.

【0017】LBP2000は、外部から供給される印
刷情報などを入力して記憶するとともに、それらの情報
に従って対応する文字パターンなどを作成し、記録媒体
である記録紙などに像を形成する。22は操作のための
スイッチおよびLED表示器などが配されている操作
部、2001はLBP本体全体の制御および外部装置か
ら供給される文字情報などを解析するプリンタ制御ユニ
ットである。このプリンタ制御ユニット2001は、主
に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換
し印刷部17へ送る。更に、12はプリンタCPUで、
ROM13のプログラム用ROMに記憶された制御プロ
グラム等あるいは外部メモリ14に記憶された制御プロ
グラム等にもとづいてシステムバス15に接続される各
種のデバイスとのアクセスを総括的に制御し、印刷部イ
ンターフェース16を介して接続される印刷部(プリン
タエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力す
る。また、このROM13のプログラムROMには、C
PU12が実行する各種制御プログラム等を記憶する。
ROM13のフォント用ROMには前記出力情報を生成
する際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM1
3のデータ用ROMにはハードディスク等の外部メモリ
14がないプリンタの場合には、上位装置3000上で
利用される情報等を記憶している。CPU12は入力部
18を介して上位装置3000との通信処理が可能とな
っており、LBP2000内の情報等を上位装置300
0に通知可能に構成されている。19はCPUの主メモ
リ,ワークエリア等として機能するRAMで、図示しな
い増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモ
リ容量を拡張することができるように構成されている。
なお、RAM19は、出力情報展開領域,環境データ格
納領域,NVRAM等に用いられる。前述したハードデ
ィスク(HD)、ICカード等の外部メモリ14は、メ
モリコントローラ(MC)20によりアクセスを制御さ
れる。外部メモリ14は、オプションとして接続され、
フォントデータ,エミュレーションプログラム,フォー
ムデータ等を記憶する。給紙デッキおよびStaple
r29は、紙処理管理を総括的に行う専用コントローラ
であるOC(オプションコントローラ)28により制御
される。
The LBP 2000 inputs and stores print information and the like supplied from the outside, creates a corresponding character pattern and the like in accordance with the information, and forms an image on a recording medium such as recording paper. Reference numeral 22 denotes an operation unit in which switches for operation, an LED display, and the like are arranged. Reference numeral 2001 denotes a printer control unit that controls the entire LBP main body and analyzes character information supplied from an external device. The printer control unit 2001 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and sends the video signal to the printing unit 17. Further, reference numeral 12 denotes a printer CPU.
Based on a control program or the like stored in a program ROM of the ROM 13 or a control program or the like stored in the external memory 14, access to various devices connected to the system bus 15 is comprehensively controlled. An image signal as output information is output to a printing unit (printer engine) 17 connected via the. The program ROM of the ROM 13 has C
Various control programs executed by the PU 12 are stored.
The font ROM of the ROM 13 stores font data and the like used when generating the output information.
In the case of a printer having no external memory 14 such as a hard disk, the data ROM 3 stores information and the like used on the host device 3000. The CPU 12 is capable of performing communication processing with the host device 3000 via the input unit 18, and transmits information and the like in the LBP 2000 to the host device 300.
0 can be notified. Reference numeral 19 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown).
The RAM 19 is used for an output information development area, an environment data storage area, an NVRAM, and the like. The access to the external memory 14 such as a hard disk (HD) and an IC card is controlled by a memory controller (MC) 20. The external memory 14 is optionally connected,
Stores font data, emulation programs, form data, etc. Paper feed deck and staple
r29 is controlled by an OC (optional controller) 28, which is a dedicated controller that performs overall paper processing management.

【0018】以上のような構成において、本実施例は、
アプリケーションから送信されるデータを出力装置(プ
リンタ)2000が解釈可能なデータフォーマットに変
換して出力する機能をもつ上位装置3000に存在する
出力ドライバにおいて、アプリケーションからの入力情
報、および出力設定をもとに1ページ分のデータを作成
する手段と、出力を指定されたメディアタイプを判断
し、それがOHPの場合、OHPとは異なるメディア、
あるいはOHPが入っている給紙口とは異なる給紙口を
指定して、再度同じ出力データを1ページ分作成し、O
HPの後に同じ出力データが出力されているOHP以外
の用紙(例えば普通用紙)を挿入させる手段を有するも
のである。
In the above configuration, this embodiment is
An output driver existing in the host device 3000 having a function of converting data transmitted from the application into a data format that can be interpreted by the output device (printer) 2000 and outputting the data based on input information from the application and output settings. Means for creating one page of data, and a media type designated for output, and if it is an OHP, a medium different from the OHP,
Alternatively, by specifying a paper feed port different from the paper feed port containing the OHP, the same output data is created again for one page, and
After the HP, there is provided a means for inserting a sheet (for example, a normal sheet) other than the OHP to which the same output data is output.

【0019】以下に本実施例の動作を図2を用いて説明
する。
The operation of this embodiment will be described below with reference to FIG.

【0020】図2は上位装置3000側の出力ドライバ
の処理手順を示したものである。S1〜S5は各ステッ
プを示す。まず、ステップ1で、ユーザがアプリケーシ
ョンの出力メニューで出力を指示した後に、アプリケー
ションからの入力情報があるか否かにより、NOの場合
は入力情報を待ち、YESの場合には、ステップ2へ進
む。ステップ2において、出力設定をもとに1ページ分
のデータを作成する。次に、ステップ3では、出力を行
うメディアはOHPから否かを判断して、NOの場合
は、ステップ5へ進み、YESの場合は、ステップ4へ
進む。ステップ4では、OHPとは異なるメディア、あ
るいはOHPが入っている給紙口とは異なる給紙口を指
定して、ステップ2で作成したものと同じ出力データを
1ページ分作成し、ステップ5へ進む。ステップ5で
は、アプリケーションからの入力情報が終了したか否か
により、NOの場合はステップ2へ戻り、YESの場合
には本処理を終了する。
FIG. 2 shows the processing procedure of the output driver on the host device 3000 side. S1 to S5 indicate each step. First, in step 1, after the user instructs output on the output menu of the application, depending on whether or not there is input information from the application, if NO, wait for the input information, and if YES, proceed to step 2. . In step 2, data for one page is created based on the output settings. Next, in step 3, it is determined whether or not the output medium is OHP. In the case of NO, the process proceeds to step 5, and in the case of YES, the process proceeds to step 4. In step 4, the same output data as that created in step 2 is created for one page by specifying a medium different from the OHP or a sheet feeding port different from the sheet feeding port containing the OHP, and then proceeding to step 5. move on. In step 5, depending on whether or not the input information from the application has been completed, the process returns to step 2 in the case of NO, and ends this process in the case of YES.

【0021】以上述べたように、本実施例によれば、上
位装置3000内に存在する出力ドライバが、出力を指
定されたメディアタイプがOHPの場合に、OHPに対
して1ページ分のデータ作成を行った後に、OHPとは
異なるメディア、あるいはOHPが入っている給紙口と
は異なる給紙口を指定して再度同じデータ作成を行うこ
とにより、多様化するユーザの好みに対応でき、従来に
比べ、ユーザフレンドリネスを大きく向上させることが
できる。
As described above, according to the present embodiment, when the media type whose output is specified is OHP, the output driver existing in the host device 3000 creates one page of data for OHP. After performing the above, the same data is created again by specifying a medium different from the OHP or a paper supply port different from the paper supply port in which the OHP is inserted, thereby making it possible to cope with diversifying user preferences. , User friendliness can be greatly improved.

【0022】(実施例2)本実施例では、前記実施例1
と同様のハードウエアの構成において、出力を指定され
たメディアタイプを判断する手段と、アプリケーション
からの入力情報が終了したか否かを判断する手段によ
り、メディアがOHPかつ入力情報が終了していない場
合に、OHPとは異なるメディア、あるいはOHPが入
っている給紙口とは異なる給紙口を指定して、白紙ペー
ジのデータを作成し、OHPの後にそれを挿入させ、入
力情報が終了している場合は、OHPとは異なるメディ
アに対して、全ページのデータが1ページに収まるよう
に縮小したOverviewデータを作成し、OHPの
後にそれを挿入させるものである。
(Embodiment 2) In this embodiment, the first embodiment will be described.
In the same hardware configuration as described above, the medium is OHP and the input information is not completed by the means for determining the type of the media whose output is specified and the means for determining whether or not the input information from the application has been completed. In this case, a blank page data is created by specifying a medium different from the OHP or a paper feed port different from the paper feed port containing the OHP, and the blank page data is inserted after the OHP. In this case, overview data is created on a medium different from the OHP so that the data of all pages is reduced to fit into one page, and inserted after the OHP.

【0023】以下に本実施例の動作を図3のフローチャ
ートを用いて説明する。図3は上位装置3000側の出
力ドライバの処理手順を示したものである。S11〜S
17は各ステップを示す。まず、ステップ11で、ユー
ザがアプリケーションの出力メニューで出力を指示した
後に、アプリケーションからの入力情報があるか否かに
より、NOの場合は入力情報を待ち、YESの場合に
は、ステップ12へ進む。ステップ12において、出力
設定をもとに1ページ分のデータを作成する。次に、ス
テップ13では、出力を行うメディアはOHPか否かを
判断して、NOの場合は、ステップ15へ進み、YES
の場合は、ステップ14へ進む。ステップ15では、ア
プリケーションからの入力情報が終了したか否かによ
り、NOの場合は、ステップ12へ戻り、YESの場合
は、本処理を終了する。一方、ステップ14へ進んだ場
合は、アプリケーションからの入力情報が終了したか否
かにより、NOの場合は、ステップ17にて、OHPと
は異なるメディア、あるいはOHPが入っている給紙口
とは異なる給紙口を指定して、白紙ページのデータを作
成し、ステップ12へ戻り、YESの場合には、ステッ
プ16にて、OHPとは異なるメディアに対して、全ペ
ージのデータが1ページに収まるように縮小したOve
rviewデータを作成し、本処理を終了する。
The operation of this embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG. FIG. 3 shows a processing procedure of the output driver on the host device 3000 side. S11-S
17 shows each step. First, in step 11, after the user instructs output on the output menu of the application, depending on whether or not there is input information from the application, if NO, wait for the input information, and if YES, proceed to step 12. . In step 12, data for one page is created based on the output settings. Next, in step 13, it is determined whether or not the output medium is OHP. If NO, the process proceeds to step 15, and YES
If, go to step 14. In step 15, depending on whether or not the input information from the application has been completed, in the case of NO, the process returns to step 12, and in the case of YES, the present process is ended. On the other hand, if the process has proceeded to step 14, whether the input information from the application has been completed or not is determined. If no, in step 17, a media different from the OHP or a paper feed port containing the OHP is determined. By specifying a different paper feed port, blank page data is created, and the process returns to step 12. If YES, at step 16, all page data is converted into one page for a medium different from OHP. Ove shrunk to fit
The rview data is created, and the process ends.

【0024】以上述べたように、本実施例によれば、上
位装置内に存在する出力ドライバが、出力を指定された
メディアタイプがOHPの場合に、OHPに対して1ペ
ージ分のデータ作成を行った後に、OHPの後に挿入を
行う用紙に出力されるデータとして、OHPとは異なる
メディア、あるいはOHPが入っている給紙口とは異な
る給紙口を指定して、最後のページ以外は白紙ページを
作成し、最後のページに対しては全ページのデータが1
ページに収まるように縮小したOverviewデータ
を作成することにより、多様化するユーザの好みに対応
でき、従来に比べ、ユーザフレンドリネスを大きく向上
させることができる。
As described above, according to this embodiment, the output driver existing in the host device creates one page of data for the OHP when the media type whose output is specified is OHP. After that, as a data to be output on a sheet to be inserted after the OHP, a medium different from the OHP or a paper feed port different from the paper feed port containing the OHP is designated. Create a page, and for the last page, the data of all pages is 1
By creating Overview data reduced to fit on a page, it is possible to respond to diversifying user preferences, and to greatly improve user friendliness as compared with the related art.

【0025】前述の各実施例では、LBPを例に説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の印
刷装置(インクジェット,ドットマトリックス等)を用
いる形で実施できる。また各実施例では、上位装置にお
いて出力管理を行う例により説明したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、印刷装置内で出力管理を行
う形で実施することもできる。
In each of the embodiments described above, the LBP is described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can be implemented by using another printing apparatus (ink jet, dot matrix, etc.). In each of the embodiments, an example has been described in which output management is performed in a higher-level device. However, the present invention is not limited to this, and can be implemented in a form in which output management is performed in a printing device.

【0026】また、本発明は、スタンドアロン環境下で
もネットワーク環境下でも実施できる。また、出力管理
方法の形で実施できる。更に、本発明は、システムある
いは装置に記憶媒体を介してプログラムを供給する形で
実施できる。
The present invention can be implemented in a stand-alone environment or a network environment. It can also be implemented in the form of an output management method. Further, the present invention can be implemented by supplying a program to a system or an apparatus via a storage medium.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
多様化するユーザの好みに対応でき、従来に比べ、ユー
ザフレンドリネスを大きく向上させることができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to cope with diversifying user preferences and greatly improve user friendliness as compared with the related art.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施例1の構成を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a first embodiment.

【図2】 実施例1の動作を示すフローチャートFIG. 2 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図3】 実施襟2の動作を示すフローチャートFIG. 3 is a flowchart showing the operation of the working collar 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 3 ROM 17 印刷部 2000 出力装置(LBP) 2001 出力装置(LBP)制御ユニット 3000 上位装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 3 ROM 17 Printing part 2000 Output device (LBP) 2001 Output device (LBP) control unit 3000 Host device

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出力を指定されたメディアがOHPであ
るか否かを判断する判断手段と、この判断手段でメディ
アがOHPであると判断した場合に、データを記録した
OHPを出力し、その後に前記データと同一のデータを
記録した、OHPとは異なるメディアを出力することを
指示する指示手段とを備えたことを特徴とする出力管理
装置。
1. A determining means for determining whether or not a medium designated to be output is an OHP, and when the determining means determines that the medium is an OHP, an OHP on which data is recorded is output. And an instructing means for instructing to output a medium different from the OHP on which the same data as the data is recorded.
【請求項2】 出力を指定されたメディアがOHPであ
るか否かを判断する判断手段と、この判断手段でメディ
アがOHPであると判断した場合に、OHPが最終ペー
ジでないときは、データを記録したOHPを出力し、そ
の後にデータを記録しない、OHPとは異なるメディア
を出力することを指示し、OHPが最終ページのとき
は、データを記録したOHPを出力し、その後に全ペー
ジのデータを記録した、OHPとは異なるメディアを出
力することを指示する指示手段とを備えたことを特徴と
する出力管理装置。
2. A judgment means for judging whether or not a medium designated to be output is an OHP. When the judgment means judges that the medium is an OHP, if the OHP is not the last page, the data is outputted. Outputs the recorded OHP, does not record the data thereafter, and instructs to output a medium different from the OHP. When the OHP is the last page, outputs the OHP on which the data is recorded, and thereafter outputs the data of all pages. And an instructing means for instructing to output a medium different from the OHP on which is recorded.
【請求項3】 出力を指定されたメディアがOHPであ
るか否かを判断するステップと、このステップでメディ
アがOHPであると判断した場合に、データを記録した
OHPを出力し、その後に前記データと同一のデータを
記録した、OHPとは異なるメディアを出力することを
指示するステップとを備えたことを特徴とする出力管理
方法。
3. A step of judging whether or not the medium designated to be output is an OHP. If it is judged in this step that the medium is an OHP, an OHP on which data is recorded is output. Instructing to output a medium different from the OHP on which the same data as the data is recorded.
【請求項4】 出力を指定されたメディアがOHPであ
るか否かを判断するステップと、このステップでメディ
アがOHPであると判断した場合に、OHPが最終ペー
ジでないときは、データを記録したOHPを出力し、そ
の後にデータを記録しない、OHPとは異なるメディア
を出力することを指示し、OHPが最終ページのとき
は、データを記録したOHPを出力し、その後に全ペー
ジのデータを記録した、OHPとは異なるメディアを出
力することを指示するステップとを備えたことを特徴と
する出力管理方法。
4. A step of judging whether or not the medium designated to be output is an OHP, and if it is judged in this step that the medium is an OHP, data is recorded if the OHP is not the last page. Outputs OHP, then does not record data. Instructs to output a media different from OHP. If OHP is the last page, outputs OHP with data recorded, and then records data of all pages. And instructing to output a medium different from the OHP.
【請求項5】 請求項3または請求項4記載の出力管理
方法を実現するためのプログラムを格納したことを特徴
とする記憶媒体。
5. A storage medium storing a program for realizing the output management method according to claim 3.
【請求項6】 アプリケーションから送信されるデータ
を出力装置が処理可能なデータに変換して送る機能を備
える上位装置に存在する出力管理装置において、アプリ
ケーションからの入力情報、および出力設定をもとに1
ページ分のデータを作成する手段と、アプリケーション
からの入力情報にもとづいて出力を指定されたメディア
タイプを判断する手段と、メディアタイプがOHPの場
合、OHPとは異なるメディア、あるいはOHPが入っ
ている給紙口とは異なる給紙口を指定して、再度同じ出
力データを1ページ分作成し、OHPの後に同じ出力デ
ータが記録されている、OHPとは異なるメディアを挿
入させる手段と、このデータ作成手法をアプリケーショ
ンからの入力情報が終了するまで実行する手段とを備え
たことを特徴とする出力管理装置。
6. An output management device in a higher-level device having a function of converting data transmitted from an application into data that can be processed by an output device and transmitting the data, based on input information from the application and output settings. 1
Means for creating data for a page, means for determining a media type designated for output based on input information from an application, and when the media type is OHP, a medium different from OHP or OHP is included Means for designating a paper feed port different from the paper feed port, creating the same output data for one page again, and inserting a medium different from the OHP in which the same output data is recorded after the OHP; Means for executing a creation method until input information from the application is completed.
【請求項7】 アプリケーションから送信されるデータ
を出力装置が処理可能なデータに変換して送る機能を備
える上位装置に存在する出力管理装置において、アプリ
ケーションからの入力情報、および出力設定をもとに1
ページ分のデータを作成する手段と、出力を指定された
メディアタイプを判断する手段と、アプリケーションか
らの入力情報の入力が終了したか否かを判断する手段
と、出力を指定されたメディアタイプがOHP、かつ終
了していない場合に、OHPとは異なるメディア、ある
いはOHPが入っている給紙口とは異なる給紙口を指定
して白紙ページのデータを作成し、OHPの後にその白
紙ページの、OHPとは異なるメディアを挿入させる手
段と、メディアタイプがOHP、かつ終了している場合
は、OHPとは異なるメディア、あるいはOHPが入っ
ている給紙口とは異なる給紙口を指定して、全てのデー
タが1ページに収まるように縮小したデータを作成し、
OHPの後にそのデータを記録した、OHPとは異なる
メディアを挿入させる手段とを備えたことを特徴とする
出力管理装置。
7. An output management device in a higher-level device having a function of converting data transmitted from an application into data that can be processed by an output device and transmitting the data, based on input information from the application and output settings. 1
Means for creating data for a page, means for determining a media type for which output is specified, means for determining whether or not input of input information from an application has been completed, and a medium for which output is specified. If the OHP has not been completed yet, a blank page data is created by specifying a medium different from the OHP or a paper feed port different from the paper feed port containing the OHP, and the OHP is followed by the blank page data. , Means for inserting a medium different from the OHP, and if the media type is OHP and has been completed, specify a medium different from the OHP or a paper inlet different from the paper inlet containing the OHP. , Create data that is reduced to fit all data on one page,
Means for inserting a medium different from the OHP in which the data is recorded after the OHP.
JP11027382A 1999-02-04 1999-02-04 Apparatus and method for managing output and memory medium Withdrawn JP2000218904A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027382A JP2000218904A (en) 1999-02-04 1999-02-04 Apparatus and method for managing output and memory medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027382A JP2000218904A (en) 1999-02-04 1999-02-04 Apparatus and method for managing output and memory medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000218904A true JP2000218904A (en) 2000-08-08

Family

ID=12219509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11027382A Withdrawn JP2000218904A (en) 1999-02-04 1999-02-04 Apparatus and method for managing output and memory medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000218904A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862652B2 (en) Printing control method and information processing apparatus
JPH1199722A (en) Apparatus and method for controlling printing, and storage medium
JP2003022176A (en) Printing controller, information processor, method for controlling printing, and method and program for information processor
JP2000083161A (en) Image processing unit, its method and image processing system
JP3907362B2 (en) Printing control method and apparatus, and printing system
JP3733284B2 (en) Information processing apparatus, printing system, and command generation method
JP2001030584A (en) Apparatus and method for controlling printer, or printer
JP2001038978A (en) Apparatus and method for controlling printing
JP2002014797A (en) Information processor, print controller and its control method, and storage medium and its control program
JP2006171861A (en) Information processor, printing method, recording medium and program
JP2002254774A (en) Printing control method, printing information generation device, printing control device, printing control system, and medium to provide control program
JP2000218904A (en) Apparatus and method for managing output and memory medium
JP2500647B2 (en) Printer system
JP2005063315A (en) Information processor, printing system, printer driver user interface control method, computer program, and computer-readable recording medium
JP2004062431A (en) Information processing device and method, and print control program
JP3709695B2 (en) Printing system, printer server apparatus used in printing system, printer server processing method, and recording medium on which printer server processing program is recorded
JP2003208273A (en) Information processor, control code generating method, program and storage medium
JP4748022B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT CONTROL DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, DRIVER PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP2000185445A (en) Method and apparatus for printing control
JP4545903B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2002307785A (en) Printer, printing system and printing method
JP2002335393A (en) Print data generating method and its print system
JP2003256160A (en) Information processing device, printing control method, program, and recording medium
JP3209859B2 (en) Printing equipment
JP2005182267A (en) Print controller

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404