JP2000216907A - Portable telephone set - Google Patents

Portable telephone set

Info

Publication number
JP2000216907A
JP2000216907A JP1500499A JP1500499A JP2000216907A JP 2000216907 A JP2000216907 A JP 2000216907A JP 1500499 A JP1500499 A JP 1500499A JP 1500499 A JP1500499 A JP 1500499A JP 2000216907 A JP2000216907 A JP 2000216907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
data
communication
call
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1500499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Yamamoto
正明 山本
Shoji Nakatsuchi
昌治 中土
Keiichi Enoki
啓一 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority to JP1500499A priority Critical patent/JP2000216907A/en
Publication of JP2000216907A publication Critical patent/JP2000216907A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a superior user interface having a speech mode for operating speech as a communication mode and a data mode for operating data communication by sufficiently utilizing the characteristics of both modes. SOLUTION: This portable telephone set has a speech mode for operating speech as a communication mode and a data mode for operating data communication. This portable telephone set is provided with an instruction inputting part 14 for inputting the instruction of a user, a liquid crystal display 15 for displaying information to a user, a switching part 16a for switching the speech mode and the data mode, a data communicating situation monitoring part 16d for monitoring the situation of the data communication in the data mode, and a switching deciding part 16g for deciding whether or not the communication mode should be switched to the speech mode, based on the monitored result of the data communicating situation monitoring part 16d.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信モードとして
通話を行うための通話モードとデータ通信を行うための
データモードとを有する携帯電話機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable telephone having a communication mode for performing a telephone call and a data mode for performing data communication as communication modes.

【0002】[0002]

【従来の技術】移動データ通信分野においては、携帯電
話機に外部処理装置を接続し、携帯電話機経由でパケッ
トを送受するシステムが実用化されている。外部処理装
置としてはノート型やブック型のコンピュータ、電子手
帳等のPDA(Personal Digital(Data) Assistants)
が挙げられる。このシステムでは、携帯電話機は外部処
理装置により制御され、単なる通信路として機能する。
2. Description of the Related Art In the field of mobile data communication, a system in which an external processing device is connected to a portable telephone and a packet is transmitted / received via the portable telephone has been put to practical use. PDA (Personal Digital (Data) Assistants) such as notebook-type or book-type computers and electronic organizers as external processing devices
Is mentioned. In this system, the mobile phone is controlled by an external processing device and functions as a mere communication path.

【0003】また、PDAに携帯電話機能を搭載した通
信端末も開発されている。この種の通信端末は、通常、
動作モードとして、通話を行うためのモードとデータ通
信を行うためのモードとを有しており、当該通信端末の
使用者は、必要に応じて、動作モードを使い分けてい
る。
[0003] Also, a communication terminal having a mobile phone function mounted on a PDA has been developed. This type of communication terminal is usually
The operation mode includes a mode for performing a call and a mode for performing data communication, and the user of the communication terminal uses the operation mode as needed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話機
に外部処理装置を接続してなるシステムでは、携帯電話
機以外に外部処理装置を携帯する必要があるため、携帯
性に問題がある。また、通常の通話においては、携帯電
話機を単体で使用するのが普通であるため、データ通信
を行う際には携帯電話機と外部処理装置とを接続しなけ
ればならない。この接続にかかる手間は簡易化されつつ
あるが、何らかの作業が発生することには変わりがな
い。
In a system in which an external processing device is connected to a mobile phone, it is necessary to carry the external processing device in addition to the mobile phone, and there is a problem in portability. Further, in a normal telephone call, it is common to use a mobile phone alone, so that when performing data communication, the mobile phone must be connected to an external processing device. The labor involved in this connection is being simplified, but some work will still occur.

【0005】一方、PDAに携帯電話機能を搭載した通
信端末では、上記不都合は発生しない。しかし、この種
の通信端末では、通話を実現する装置とデータ通信を実
現する装置とが単に一体化されたたものがほとんどであ
り、そのユーザインタフェースは、通話において要求さ
れる機能とデータ通信において要求される機能が異なる
ことに配慮したインタフェースとはなっていない。
[0005] On the other hand, the above-mentioned inconvenience does not occur in a communication terminal having a mobile phone function in a PDA. However, in most of these types of communication terminals, a device that realizes a call and a device that realizes a data communication are simply integrated, and the user interface has a function required for the call and a data communication. The interface does not take into account the different required functions.

【0006】本発明は上述した事情に鑑みて為されたも
のであり、通信モードとして通話を行うための通話モー
ドとデータ通信を行うためのデータモードとを有し、両
モードの特性を十分に活かして優れたユーザインタフェ
ースを提供する携帯電話機を提供することを目的として
いる。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a communication mode as a communication mode and a data mode for performing data communication. It is an object of the present invention to provide a mobile phone that provides an excellent user interface by utilizing it.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の携帯電話機は、通信モードと
して通話を行うための通話モードとデータ通信を行うた
めのデータモードとを有する携帯電話機であって、使用
者の指示を入力するための指示入力手段と、使用者に情
報を提示するための情報提示手段と、前記通話モードと
前記データモードとを切り換える切り換え手段と、前記
データモードにおいてデータ通信の状況を監視するデー
タ通信状況監視手段と、前記データ通信状況監視手段に
よる監視結果に基づいて前記通信モードを前記通話モー
ドへ切り換えるか否かを判定する切り換え判定手段とを
具備し、前記切り換え手段は前記切り換え判定手段によ
る判定結果に基づいて前記通信モードを前記通話モード
に切り換えることを特徴としている。この構成によれ
ば、前記データ通信状況監視手段による監視結果に基づ
いて、前記データモードが前記通話モードに切り換えら
れる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a portable telephone having a communication mode for performing a telephone call and a data mode for performing a data communication. An instruction input unit for inputting an instruction of a user, an information presenting unit for presenting information to a user, a switching unit for switching between the call mode and the data mode, and a mobile phone. Data communication status monitoring means for monitoring the status of data communication in the mode, and switching determination means for determining whether to switch the communication mode to the communication mode based on the monitoring result by the data communication status monitoring means. The switching unit switches the communication mode to the call mode based on a determination result by the switching determination unit. It is characterized. According to this configuration, the data mode is switched to the call mode based on the monitoring result by the data communication status monitoring unit.

【0008】さらに、上記構成において、タイマを具備
し、前記データ通信状況監視手段は、該タイマを用い
て、データ通信が行われていない連続した期間である無
通信期間の長さを測定し、前記切り換え判定手段は前記
データ通信状態監視手段により測定された前記無通信期
間の長さを前記監視結果とし、該監視結果と予め設定さ
れた閾値とに基づいて前記通信モードを前記通話モード
へ切り換えるか否かを判定するようにしてもよい(請求
項2)。
Further, in the above configuration, a timer is provided, and the data communication status monitoring means uses the timer to measure a length of a non-communication period, which is a continuous period in which data communication is not performed, The switching determination unit uses the length of the non-communication period measured by the data communication state monitoring unit as the monitoring result, and switches the communication mode to the communication mode based on the monitoring result and a preset threshold. It may be determined whether or not (claim 2).

【0009】前述した課題を解決するために、請求項3
に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行うた
めの通話モードとデータ通信を行うためのデータモード
とを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力す
るための指示入力手段と、使用者に情報を提示するため
の情報提示手段と、前記通話モードと前記データモード
とを切り換える切り換え手段と、前記データモードにお
いて前記指示入力手段に対する操作の状況を監視する操
作状況監視手段と、前記操作状況監視手段による監視結
果に基づいて前記通信モードを前記通話モードへ切り換
えるか否かを判定する切り換え判定手段とを具備し、前
記切り換え手段は前記切り換え判定手段による判定結果
に基づいて前記通信モードを前記通話モードに切り換え
ることを特徴としている。この構成によれば、前記操作
状況監視手段による監視結果に基づいて、前記データモ
ードが前記通話モードに切り換えられる。
[0009] In order to solve the above-mentioned problem, a third aspect is provided.
Is a mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, wherein the instruction input means for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information to a user, switching means for switching between the call mode and the data mode, operation status monitoring means for monitoring the status of operation on the instruction input means in the data mode, and the operation Switching determination means for determining whether or not to switch the communication mode to the call mode based on the monitoring result by the status monitoring means, wherein the switching means switches the communication mode based on the determination result by the switching determination means. Switching to the call mode is characterized. According to this configuration, the data mode is switched to the call mode based on the monitoring result by the operation status monitoring unit.

【0010】さらに、上記構成において、タイマを具備
し、前記操作状況監視手段は、該タイマを用いて、前記
指示入力手段からデータが入力されない連続した期間で
ある無入力期間の長さを測定し、前記切り換え判定手段
は前記操作状況監視手段により測定された前記無入力期
間の長さを前記監視結果とし、該監視結果と予め設定さ
れた閾値とに基づいて前記通信モードを前記通話モード
へ切り換えるか否かを判定するようにしてもよい。
Further, in the above configuration, a timer is provided, and the operation status monitoring means measures the length of a non-input period, which is a continuous period in which no data is input from the instruction input means, using the timer. The switching determination unit sets the length of the non-input period measured by the operation status monitoring unit as the monitoring result, and switches the communication mode to the communication mode based on the monitoring result and a preset threshold. It may be determined whether or not this is the case.

【0011】前述した課題を解決するために、請求項5
に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行うた
めの通話モードとデータ通信を行うためのデータモード
とを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力す
るための指示入力手段と、使用者に情報を提示するため
の情報提示手段と、前記通話モードと前記データモード
とを切り換える切り換え手段と、前記データモードにお
いて移動通信網からの通話の着信要求を受信する着信要
求受信手段とを具備することを特徴としている。この構
成によれば、前記データモードにおいて、移動通信網か
らの通話の着信要求が受信される。
[0011] In order to solve the above-mentioned problem, a fifth aspect of the present invention is provided.
Is a mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, wherein the instruction input means for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information to a user, switching means for switching between the call mode and the data mode, and incoming request receiving means for receiving an incoming call request from a mobile communication network in the data mode. It is characterized by doing. According to this configuration, in the data mode, a call termination request from the mobile communication network is received.

【0012】さらに、上記構成において、データモード
において前記着信要求受信手段が前記通話の着信要求を
受信したことを使用者に通知する着信要求通知手段を設
けてもよい。この構成において、前記情報提示手段は液
晶表示器を備え、前記着信要求通知手段は、前記液晶表
示器により、データモードにおいて前記着信要求受信手
段が前記通話の着信要求を受信した旨の画像を表示する
ようにしてもよい(請求項7)。または、前記情報提示
手段は点灯/消灯可能なランプを備え、前記着信要求通
知手段は前記ランプを点灯/消灯させて、データモード
において前記着信要求受信手段が前記通話の着信要求を
受信したことを使用者に通知するようにしてもよい(請
求項8)。あるいは、前記情報提示手段は発音可能な発
音手段を備え、前記着信要求通知手段は前記発音手段を
用いて所定の発音を行うことにより、データモードにお
いて前記着信要求受信手段が前記通話の着信要求を受信
したことを使用者に通知するようにしてもよい(請求項
9)。または、前記情報提示手段は振動可能な振動装置
を備え、前記着信要求通知手段は前記振動装置を振動さ
せることにより、データモードにおいて前記着信要求受
信手段が前記通話の着信要求を受信したことを使用者に
通知するようにしてもよい(請求項10)。
Further, in the above configuration, there may be provided an incoming request notifying means for notifying a user that the incoming request receiving means has received the incoming call request in the data mode. In this configuration, the information presenting unit includes a liquid crystal display, and the incoming call request notifying unit displays, by the liquid crystal display, an image indicating that the incoming call request receiving unit has received the call incoming request in the data mode. (Claim 7). Alternatively, the information presenting unit includes a lamp that can be turned on / off, and the incoming request notification unit turns on / off the lamp, and notifies that the incoming request receiving unit has received the incoming call request in the data mode. The user may be notified (claim 8). Alternatively, the information presenting means includes a sounding means capable of sounding, and the incoming call request notifying means emits a predetermined sound using the sounding means, so that the incoming call request receiving means responds to the incoming call request in the data mode. The reception may be notified to the user (claim 9). Alternatively, the information presenting means includes a vibrating device capable of vibrating, and the incoming call request notifying device uses the fact that the incoming call request receiving device has received the incoming call request in the data mode by vibrating the vibrating device. May be notified to the user (claim 10).

【0013】前述した課題を解決するために、請求項1
1に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行う
ための通話モードとデータ通信を行うためのデータモー
ドとを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力
するための指示入力手段と、使用者に情報を提示するた
めの情報提示手段と、前記通話モードと前記データモー
ドとを切り換える切り換え手段と、前記データモードに
おいて、前記着信要求受信手段が前記通話の着信要求を
受信し、かつ、前記指示入力手段から入力された指示が
所定の指示である場合に、使用中の情報をデータモード
復帰情報として保存する復帰情報保存手段と、通話モー
ドにおいて前記通話の着信要求に応答する通話処理手段
とを具備し、前記切り換え手段は前記復帰情報保存手段
による前記データモード復帰情報の保存完了後に前記通
信モードを前記通話モードに切り換えることを特徴とし
ている。この構成によれば、前記データモードにおいて
使用中のデータを保存した後に通信モードが通話モード
に切り換えられる。
[0013] In order to solve the above-mentioned problem, a first aspect of the present invention is described.
The mobile phone described in 1 is a mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, and an instruction input unit for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information to a user, switching means for switching between the call mode and the data mode, and in the data mode, the incoming call request receiving means receives an incoming call request, and Return information storage means for storing information in use as data mode return information when the instruction input from the instruction input means is a predetermined instruction; and call processing means for responding to the incoming call request in the call mode The switching unit switches the communication mode after the completion of storing the data mode return information by the return information storage unit. It is characterized in that switching the mode. According to this configuration, the communication mode is switched to the call mode after saving the data in use in the data mode.

【0014】さらに、上記構成において、前記使用中の
情報は前記情報提示手段が提示しようとしている情報の
格納位置を示す情報であってもよい(請求項12)。ま
たは、前記使用中の情報は前記情報提示手段が提示しよ
うとしている情報であってもよい(請求項13)。ある
いは、前記復帰情報保存手段が前記データモード復帰情
報を保存した状況下において、前記通話モードでの通話
が終了した際に前記切り換え手段により前記通信モード
を前記通話データモードに切り換えさせる切り換え自動
制御手段を具備するようにしてもよい(請求項14)。
Further, in the above configuration, the information in use may be information indicating a storage location of the information to be presented by the information presenting means. Alternatively, the information in use may be information to be presented by the information presenting means (claim 13). Alternatively, in a situation in which the return information storage unit stores the data mode return information, a switching automatic control unit that switches the communication mode to the call data mode by the switching unit when a call in the call mode ends. (Claim 14).

【0015】また、請求項11または請求項14に記載
の携帯電話機において、前記切り換え手段が前記通信モ
ードを前記通話モードから前記データモードに切り換え
た際に前記データモード復帰情報に応じた情報を前記情
報提示手段により提示させる継続手段を具備するように
してもよい(請求項15)。さらに、この構成におい
て、前記継続手段は予め設定された条件が満足された場
合にのみ、前記データモード復帰情報に応じた情報を前
記情報提示手段により提示させるようにしてもよい(請
求項16)。さらに、この構成において、タイマを具備
し、前記継続手段は該タイマを用いて特定のイベントの
発生時からの経過時間を測定し、該タイマの測定値が予
め設定された閾値以下である場合にのみ、前記データモ
ード復帰情報に応じた情報を前記情報提示手段により提
示させるようにしてもよい(請求項17)。
In the portable telephone according to the present invention, when the switching means switches the communication mode from the talking mode to the data mode, the information corresponding to the data mode return information is stored in the portable telephone. A continuation unit for presenting information by the information presenting unit may be provided. Further, in this configuration, the continuation means may cause the information presenting means to present information corresponding to the data mode return information only when a preset condition is satisfied (claim 16). . Further, in this configuration, a timer is provided, and the continuation unit measures the elapsed time from the occurrence of the specific event using the timer, and when the measured value of the timer is equal to or less than a preset threshold, Only the information corresponding to the data mode return information may be presented by the information presenting means (claim 17).

【0016】また、請求項17の構成において、前記特
定のイベントは前記復帰情報保存手段による前記データ
モード復帰情報の保存完了後に前記切り換え手段が前記
通信モードを前記通話モードに切り換えることであるよ
うにしてもよい(請求項18)。または、請求項17の
構成において、前記特定のイベントは前記通話モードに
おける通話の終了であるようにしてもよい(請求項1
9)。
Further, in the configuration according to claim 17, the specific event is that the switching unit switches the communication mode to the communication mode after the completion of storage of the data mode return information by the return information storage unit. (Claim 18). Alternatively, in the configuration of claim 17, the specific event may be an end of the call in the call mode.
9).

【0017】前述した課題を解決するために、請求項2
0に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行う
ための通話モードとデータ通信を行うためのデータモー
ドとを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力
するための指示入力手段と、使用者に情報を提示するた
めの情報提示手段と、前記通話モードと前記データモー
ドとを切り換える切り換え手段と、前記情報提示手段は
バックライト付きの液晶ディスプレイを備え、前記指示
入力手段に対する操作の状況を監視する操作状況監視手
段と、前記操作状況監視手段による監視結果と閾値とに
基づいて前記液晶ディスプレイのバックライトを消灯す
るか否かを判定する消灯判定手段と、前記消灯判定手段
の判定結果が前記液晶ディスプレイのバックライトを消
灯する旨の結果である場合に前記液晶ディスプレイのバ
ックライトを消灯する消灯手段と、前記閾値を前記通信
モード毎に切り換える判定基準切り換え手段とを具備す
ることを特徴としている。この構成によれば、前記指示
入力手段の操作状況に応じて消灯される前記液晶ディス
プレイのバックライトの消灯条件が前記通信モード毎に
切り換えられる。
[0017] In order to solve the above-mentioned problem, a second aspect is provided.
0 is a mobile phone having a communication mode for making a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, and instruction input means for inputting a user's instruction, Information presenting means for presenting information to a user, switching means for switching between the call mode and the data mode, the information presenting means comprises a liquid crystal display with a backlight, and a status of operation on the instruction input means Operation status monitoring means for monitoring the operation status monitoring means, a light-off determination means for determining whether to turn off the backlight of the liquid crystal display based on the monitoring result and the threshold value, and a determination result of the light-off determination means Turns off the backlight of the liquid crystal display when is the result of turning off the backlight of the liquid crystal display. And off means that is characterized by comprising a criterion switching means for switching said threshold value for each of the communication mode. According to this configuration, the condition for turning off the backlight of the liquid crystal display that is turned off in accordance with the operation state of the instruction input unit is switched for each communication mode.

【0018】さらに、上記構成において、前記データモ
ードに対する前記閾値と前記通話モードに対する前記閾
値とが異なるようにしてもよい(請求項21)。さら
に、請求項20または請求項21に記載の携帯電話機に
おいて、タイマを具備し、前記操作状況監視手段は前記
タイマを用いて前記指示入力手段から入力されるデータ
が存在しない連続した期間である無入力期間の長さを測
定し、前記閾値は時間を表す値であり、前記消灯判定手
段は前記操作状況監視手段により測定された前記無入力
期間の長さを前記監視結果とし、該監視結果と前記閾値
とに基づいて前記液晶ディスプレイのバックライトを消
灯するか否かを判定するようにしてもよい(請求項2
2)。さらに、この構成において、前記データモードに
対する前記閾値は前記通話モードに対する前記閾値より
も長い時間を表す値であるようにしてもよい(請求項2
3)。
Further, in the above configuration, the threshold value for the data mode may be different from the threshold value for the call mode. 22. The mobile phone according to claim 20, further comprising a timer, wherein the operation status monitoring unit uses the timer to indicate a continuous period in which no data input from the instruction input unit exists. The length of the input period is measured, the threshold is a value representing time, and the light-off determination means sets the monitoring result to the length of the non-input period measured by the operation status monitoring means, and the monitoring result It may be determined whether to turn off the backlight of the liquid crystal display based on the threshold value.
2). Further, in this configuration, the threshold value for the data mode may be a value representing a time longer than the threshold value for the call mode (claim 2).
3).

【0019】前述した課題を解決するために、請求項2
4に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行う
ための通話モードとデータ通信を行うためのデータモー
ドとを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力
するための指示入力手段と、使用者に情報を提示するた
めのバックライト付き液晶ディスプレイと、前記通話モ
ードと前記データモードとを切り換える切り換え手段
と、データモードにおいてデータを受信するデータ受信
手段と、前記データ受信手段によるデータの受信状況を
監視し、この監視結果が前記データ受信手段によるデー
タの受信が完了した旨の結果である場合には前記液晶デ
ィスプレイのバックライトを点灯する監視点灯手段とを
具備することを特徴としている。この構成によれば、デ
ータの受信が完了した時点で前記液晶ディスプレイのバ
ックライトが点灯される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer system comprising:
4. The mobile phone described in 4 is a mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, and an instruction input unit for inputting an instruction of a user; A liquid crystal display with a backlight for presenting information to a user, switching means for switching between the call mode and the data mode, data receiving means for receiving data in the data mode, and reception of data by the data receiving means And a monitoring and lighting means for lighting a backlight of the liquid crystal display when the result of the monitoring is a result indicating that data reception by the data receiving means is completed. According to this configuration, the backlight of the liquid crystal display is turned on when data reception is completed.

【0020】前述した課題を解決するために、請求項2
5に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行う
ための通話モードとデータ通信を行うためのデータモー
ドとを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力
するための指示入力手段と、使用者に情報を提示するた
めの情報提示手段と、前記通話モードと前記データモー
ドとを切り換える切り換え手段と、無線搬送波の強度を
検出する無線強度検出手段と、前記無線強度検出手段に
よる検出結果と閾値とに基づいて通信の可否を判定する
通信可否判定手段と、前記閾値を前記通話モードおよび
前記データモードの2つのモード毎に変更する閾値変更
手段とを具備することを特徴としている。この構成によ
れば、通信の可否の判定に使用される閾値が前記通信モ
ード毎に変更される。
[0020] In order to solve the above-mentioned problem, a second aspect is provided.
The mobile phone described in 5 is a mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, and an instruction input unit for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information to a user, switching means for switching between the call mode and the data mode, wireless intensity detecting means for detecting the intensity of a wireless carrier, and a detection result by the wireless intensity detecting means. It is characterized in that it comprises communication availability determination means for determining the availability of communication based on a threshold value, and threshold value change means for changing the threshold value for each of the two modes of the call mode and the data mode. According to this configuration, the threshold value used for determining whether communication is possible is changed for each communication mode.

【0021】さらに、上記構成において、前記情報提示
手段は前記閾値変更手段が前記閾値を変更することで前
記通信可否判定手段により得られる2種類の判定結果に
応じた情報を提示するようにしてもよい(請求項2
6)。または、前記情報提示手段は、前記通話モードに
おいては、該通話モードに応じた前記閾値に基づいて前
記通信可否判定手段により得られる判定結果に応じた情
報を提示し、前記データモードにおいては、該データモ
ードに応じた前記閾値に基づいて前記判定手段により得
られる判定結果に応じた情報を提示するようにしてもよ
い(請求項27)。
Further, in the above configuration, the information presenting means may present information according to two kinds of determination results obtained by the communication availability determining means by changing the threshold value by the threshold value changing means. Good (Claim 2
6). Alternatively, the information presenting means presents information according to a determination result obtained by the communication availability determination means based on the threshold value according to the call mode in the call mode, and in the data mode, Information according to a determination result obtained by the determination unit based on the threshold value according to a data mode may be presented (claim 27).

【0022】前述した課題を解決するために、請求項2
8に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行う
ための通話モードとデータ通信を行うためのデータモー
ドとを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力
するための指示入力手段と、使用者に情報を提示するた
めの情報提示手段と、前記通話モードと前記データモー
ドとを切り換える切り換え手段と、前記通話モードの無
線搬送波の強度を検出する通話モード無線強度検出手段
と、前記データモードの無線搬送波の強度を検出するデ
ータモード無線強度検出手段と、前記通話モード無線強
度検出手段による検出結果と前記通話モードに対応した
閾値とに基づいて前記通話モードにおける通話の可否を
判定する通話モード可否判定手段と、前記データモード
無線強度検出手段による検出結果と前記データモードに
対応した閾値とに基づいて前記データモードにおける通
信の可否を判定するデータモード可否判定手段とを具備
することを特徴としている。この構成によれば、前記各
通信モード毎に異なる閾値により前記各モードの通信の
可否が判定される。
[0022] In order to solve the above-mentioned problem, a second aspect is provided.
The mobile phone described in 8 is a mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, and an instruction input unit for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information to a user, switching means for switching between the communication mode and the data mode, communication mode wireless intensity detection means for detecting the strength of a wireless carrier in the communication mode, and the data mode A data mode wireless strength detecting means for detecting the strength of the wireless carrier wave, and a call mode for determining whether or not a call in the call mode is possible based on a detection result by the call mode wireless strength detecting means and a threshold value corresponding to the call mode. Availability determination means, and a detection result by the data mode wireless strength detection means and a threshold value corresponding to the data mode. It is characterized by comprising a data mode determination means for determining whether communication in the data mode Zui. According to this configuration, the propriety of communication in each mode is determined based on a threshold value that differs for each communication mode.

【0023】さらに、上記構成において、前記情報提示
手段は前記通話モード可否判定手段の判定結果及び前記
データモード可否判定手段の判定結果に応じた情報を提
示するようにしてもよい(請求項29)。または、前記
情報提示手段は、前記通話モードにおいては前記通話モ
ード可否判定手段の判定結果に応じた情報を提示し、前
記データモードにおいては前記データモード可否判定手
段の判定結果に応じた情報を提示するようにしてもよい
(請求項30)。
Further, in the above configuration, the information presenting means may present information according to the determination result of the call mode availability determination means and the determination result of the data mode availability determination means (claim 29). . Alternatively, the information presenting means presents information according to the determination result of the communication mode availability determination means in the call mode, and presents information according to the determination result of the data mode availability determination means in the data mode. (Claim 30).

【0024】前述した課題を解決するために、請求項3
1に記載の携帯電話機は、通信モードとして通話を行う
ための通話モードとデータ通信を行うためのデータモー
ドとを有する携帯電話機であって、使用者の指示を入力
するための指示入力手段と、前記指示入力手段により入
力された指示と通信状態とに基づいて通信モードを切り
換える切り換え手段とを具備し、前記切り換え手段は、
前記指示入力手段から通信モードをデータモードに切り
換える旨の指示が入力されたときに、前記通話モードで
通信していない場合には前記通信モードをデータモード
に切り換える処理を行い、前記通話モードで通信してい
る場合には前記通信モードをデータモードへ切り換える
処理を行わないことを特徴としている。この構成によれ
ば、通話モードで通信が行われている場合には、通信モ
ードが切り換えられない。
[0024] In order to solve the above-mentioned problem, a third aspect of the present invention is provided.
The mobile phone described in 1 is a mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, and an instruction input unit for inputting an instruction of a user; Switching means for switching a communication mode based on an instruction input by the instruction input means and a communication state, and the switching means comprises:
When an instruction to switch the communication mode to the data mode is input from the instruction input unit, if communication is not being performed in the call mode, a process of switching the communication mode to the data mode is performed, and communication is performed in the call mode. In this case, the process of switching the communication mode to the data mode is not performed. According to this configuration, when communication is performed in the call mode, the communication mode cannot be switched.

【0025】また、上記各構成において、前記情報提示
手段は前記通話モードと前記データモードとで共用され
るようにしてもよいし(請求項32)、前記指示入力手
段は前記通話モードと前記データモードとで共用される
ようにしてもよい(請求項33)。
In each of the above structures, the information presenting means may be shared by the call mode and the data mode (claim 32), and the instruction input means may be provided by the call mode and the data mode. It may be shared with the mode (claim 33).

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。なお、本発明は、かかる実
施形態に限定されず、その技術思想の範囲内で種々の変
更が可能である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to such an embodiment, and various changes can be made within the scope of the technical idea.

【0027】A:実施形態の構成 まず、本発明の一実施形態に係る携帯電話機MSを用い
た移動通信システムの構成について説明する。 A−1:移動通信システムの構成 図1はこの発明の一実施形態に係る携帯電話機MSを用
いた移動通信システムの構成を示すブロック図である。
同図において、MSは、移動パケット通信網MPNのパ
ケット通信サービスを受ける移動機である。この携帯電
話機MSは、この図に示す移動パケット通信網MPN及
び移動電話網MTNに接続されている。移動電話網MT
Nは一般的な移動電話のサービスを提供する網であるた
め、移動機MSは当該サービスを受けることができる。
携帯電話機MSの構成については後述する。なお、移動
電話網MTNは後述する基地局BSと回線交換サービス
を提供するデジタル移動通信用交換機MLSとから構成
されている。
A: Configuration of Embodiment First, a configuration of a mobile communication system using a mobile phone MS according to an embodiment of the present invention will be described. A-1: Configuration of Mobile Communication System FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile communication system using a mobile phone MS according to one embodiment of the present invention.
In the figure, an MS is a mobile station that receives a packet communication service of a mobile packet communication network MPN. The mobile phone MS is connected to the mobile packet communication network MPN and the mobile phone network MTN shown in FIG. Mobile telephone network MT
Since N is a network that provides general mobile telephone services, the mobile station MS can receive the services.
The configuration of the mobile phone MS will be described later. The mobile telephone network MTN includes a base station BS to be described later and a digital mobile communication exchange MLS for providing a circuit switching service.

【0028】また、移動パケット通信網MPNは、基地
局BS、パケット加入者処理装置PS、ゲートウェイサ
ーバGWS、およびこれらを接続する通信回線によって
構成されている。基地局BSは、地上を例えば半径50
0m等の範囲で分割した所定間隔で配置されており、各
々が形成する無線ゾーンに在圏した携帯電話機MSとの
間で無線通信を行う。パケット加入者処理装置PSは、
複数の基地局BSを収容するパケット加入者交換局に備
えられたコンピュータシステムであり、携帯電話機MS
からのパケット交換要求を受け付けるとともに、移動パ
ケット通信網MPN内におけるパケット交換を中継す
る。
The mobile packet communication network MPN is composed of a base station BS, a packet subscriber processing unit PS, a gateway server GWS, and a communication line connecting these. The base station BS has a radius of 50
It is arranged at a predetermined interval divided in a range such as 0 m, and performs wireless communication with a mobile phone MS located in a wireless zone formed by each. The packet subscriber processing unit PS
A computer system provided in a packet exchange which accommodates a plurality of base stations BS.
And relays the packet exchange in the mobile packet communication network MPN.

【0029】ゲートウェイサーバGWSは、移動パケッ
ト通信網MPNとインターネットINET等の他のネッ
トワークとを相互接続するための移動パケット関門中継
交換局に備えられたコンピュータシステムであり、ネッ
トワーク間で異なる通信プロトコルの変換を行う。具体
的には、移動パケット通信網MPNが従う移動パケット
通信網用の伝送プロトコルと、インターネットINET
等の他のネットワークが従うTCP/IP(Transmissi
on Control Protocol/Internet Protocol)との相互変
換を行う。また、ゲートウェイサーバGWSは、IPサ
ーバWと連携して、情報配信サービスおよび各種アプリ
ケーションに関する制御を行う。
The gateway server GWS is a computer system provided in a mobile packet gateway relay exchange for interconnecting the mobile packet communication network MPN and another network such as the Internet INET, and has different communication protocols between networks. Perform the conversion. Specifically, the transmission protocol for the mobile packet communication network that the mobile packet communication network MPN follows, and the Internet INET
TCP / IP (Transmissi
on Control Protocol / Internet Protocol). Further, the gateway server GWS cooperates with the IP server W to control information distribution services and various applications.

【0030】また、ゲートウェイサーバGWSはIP登
録情報ファイルを有する。このIP登録情報ファイルに
は、移動パケット通信網MPNの事業者との間でゲート
ウェイサービスを受ける契約をしているインフォメーシ
ョン・プロバイダ(以下、IP)ごとに、その事業者
名、ネットワーク上の絶対的なアドレス(例えばインタ
ーネットの場合、WWW(World Wide Web)上の情報資源
を特定するURL(Uniform Resource Locator)。以下、
本実施形態ではネットワーク上の絶対的なアドレスをU
RLとして説明する。)等が蓄積されている。
The gateway server GWS has an IP registration information file. This IP registration information file contains, for each information provider (hereinafter, IP) contracted to receive a gateway service with the mobile packet communication network MPN, the name of the provider, the absolute name on the network. (For example, in the case of the Internet, a URL (Uniform Resource Locator) that specifies an information resource on the WWW (World Wide Web).
In this embodiment, the absolute address on the network is represented by U
This will be described as RL. ) Etc. are accumulated.

【0031】IPサーバWは、IPが運用するサーバシ
ステムであり、ユーザに提供すべき報をHTML(Hype
r Text Markup Language)形式のデータとしてネットワ
ークへ送出する。このIPサーバWには、インターネッ
トINETを介してゲートウェイサーバGWSに接続さ
れるものや、専用線を介してゲートウェイサーバGWS
に接続されるもののほか、ゲートウェイサーバGWS内
部に設けられ、移動パケット通信網MPNの事業者自身
が提供するものもある。
The IP server W is a server system operated by IP, and transmits information to be provided to the user in HTML (Hype).
r Text Markup Language) format data is sent to the network. The IP server W may be connected to the gateway server GWS via the Internet INET, or may be connected to the gateway server GWS via a dedicated line.
Some are provided inside the gateway server GWS and are provided by the operator of the mobile packet communication network MPN.

【0032】A−2:携帯電話機MSの構成 (1)ハードウェア構成 図2は携帯電話機MSのハードウェア構成を示すブロッ
ク図であり、この図に示すように、携帯電話機MSは、
基地局BSとの無線通信を行う送受信部(例えばアンテ
ナ、無線部、送信機、受信機等を有する)11、音を入
力するための集音部(例えばマイク)12、発音するた
めの発音部(例えばスピーカ)13、数字入力、文字入
力等の指示入力操作が行われる指示入力部(例えばキー
パッド)14、液晶パネル及びバックライト等を有する
液晶ディスプレイ15、これら各部を制御する制御部1
6を内蔵している。また、制御部16は各種制御を行う
CPU(Central Processing Unit)161と、CPU
161に実行される動作プログラムを格納したROM
(Read Only Memory)162と、電話帳データ等のユー
ザデータを格納するSRAM(Static Random Access Me
mory)163とを内蔵しており、図示せぬ電源が投入さ
れると、CPU161は、ROM162に格納されたプ
ログラムを読み出して実行し、SRAM163、送受信
部11、集音部12、発音部13、指示入力部14、液
晶ディスプレイ15を制御する。
A-2: Configuration of Mobile Phone MS (1) Hardware Configuration FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the mobile phone MS. As shown in FIG.
A transmitting / receiving unit (for example, having an antenna, a wireless unit, a transmitter, a receiver, etc.) 11 for performing wireless communication with the base station BS; a sound collecting unit (for example, a microphone) 12 for inputting sound; (For example, a speaker) 13, an instruction input unit (for example, a keypad) 14 for performing an instruction input operation such as numeral input and character input, a liquid crystal display 15 having a liquid crystal panel and a backlight, and a control unit 1 for controlling these units
6 built-in. The control unit 16 includes a CPU (Central Processing Unit) 161 for performing various controls,
161 storing an operation program to be executed in ROM 161
(Read Only Memory) 162 and an SRAM (Static Random Access Memory) for storing user data such as telephone directory data.
mory) 163, and when a power supply (not shown) is turned on, the CPU 161 reads out and executes the program stored in the ROM 162, and executes the SRAM 163, the transmission / reception unit 11, the sound collection unit 12, the sound generation unit 13, The instruction input unit 14 and the liquid crystal display 15 are controlled.

【0033】携帯電話機MSは、通信モードとして、通
話を行うための通話モードとデータ通信を行うためのデ
ータモードとを備えており、通信モードがデータモード
に遷移した際には、ROM162に格納された文書デー
タ閲覧用のソフトウェア(いわゆるブラウザ)を読み出
し、当該ブラウザを実行することにより、IPから移動
パケット通信網MPNを介し供給されるHTML形式の
データ(以下、HTMLデータという)に基づいて、液
晶ディスプレイ15に対話画面を表示させる。なお、携
帯電話機MSにおけるHTMLデータの取得は、リソー
スのURLを指定した取得要求を送信し、これに対応し
てIP側から送信されてきたHTMLデータをSRAM
163のワークエリアに格納することで完了する。ま
た、指示入力部14および液晶ディスプレイ15は通話
モードとデータモードとで共用される。
The mobile phone MS has, as communication modes, a call mode for making a call and a data mode for making data communication. When the communication mode changes to the data mode, it is stored in the ROM 162. By reading out the document data browsing software (so-called browser) and executing the browser, a liquid crystal is displayed based on HTML format data (hereinafter referred to as HTML data) supplied from the IP via the mobile packet communication network MPN. An interactive screen is displayed on the display 15. Note that the mobile phone MS acquires HTML data by transmitting an acquisition request designating a URL of a resource and transmitting HTML data transmitted from the IP side in response to the request.
This is completed by storing the data in the work area 163. The instruction input unit 14 and the liquid crystal display 15 are shared between the call mode and the data mode.

【0034】(2)機能構成 上述のように、携帯電話機MSは、CPU161が各種
プログラムを実行することにより、各種機能を実現す
る。ここでは、本発明の特徴的な部分について上記構成
の携帯電話機MSが備えた機能について説明する。な
お、他の機能については、一般的な携帯電話機が備えて
おり、周知であるために説明を省略する。
(2) Functional Configuration As described above, the cellular phone MS realizes various functions by the CPU 161 executing various programs. Here, the features of the mobile phone MS having the above-described configuration will be described for the characteristic portions of the present invention. The other functions are provided in a general mobile phone, and are well known, and thus description thereof is omitted.

【0035】図3は本発明の特徴的な部分について携帯
電話機MSの機能構成を説明するためのブロック図であ
る。なお、この図において、送受信部11において基地
局BSからの無線搬送波の強度(以後、無線強度)を検
出する無線強度検出部11aはCPU161が実行する
動作プログラムに依存せずに常に作動し、検出した無線
強度を制御部16へ出力している。本通信システムにお
いては、通話モードで使用する無線チャネルとデータモ
ードで使用する無線チャネルは同一であるものとしてお
り、無線強度検出部11aは一つの無線強度のみを検出
し出力する。
FIG. 3 is a block diagram for explaining a functional configuration of the portable telephone MS with respect to a characteristic portion of the present invention. In this figure, a wireless strength detector 11a for detecting the strength of a wireless carrier from the base station BS (hereinafter referred to as "wireless strength") in the transmitting / receiving section 11 always operates without depending on the operation program executed by the CPU 161. The obtained wireless strength is output to the control unit 16. In the present communication system, the radio channel used in the call mode and the radio channel used in the data mode are the same, and the radio intensity detector 11a detects and outputs only one radio intensity.

【0036】制御部16において、切り換え部16aは
指示入力部14及び後述する切り換え自動制御部16b
から供給された指示に基づいて、携帯電話機MSの通信
モード(通話モード/データモード)を切り換える。
In the control section 16, the switching section 16a includes an instruction input section 14 and a switching automatic control section 16b to be described later.
Switches the communication mode (communication mode / data mode) of the mobile phone MS based on the instruction supplied from.

【0037】データ通信処理部16cは、データモード
において、送受信部11と協調して作動し、HTMLデ
ータの送受信処理を行う。データ通信状況監視部16d
はデータ通信処理部16cによる送受信処理の状況(デ
ータ通信状況)を監視する。具体的には、データ通信状
況監視部16dは、現在時刻を出力するタイマeの出力
データを使用し、データ通信処理部16cによる送受信
処理が最後に行われてからの経過時間を測定し、この経
過時間が予め設定された第1の無通信時間を超過した場
合には通信モードを通話モードに切り換えることを要求
する切り換え要求を出力する。また、データ通信処理部
16cは、データモードにおいて、データ通信処理部1
6cによる一連の送受信処理が完了した場合には、液晶
ディスプレイ15のバックライトの点灯を要求する点灯
要求を点灯消灯判定部16hへ供給する。なお、本実施
形態では、データモードにおいてデータ通信処理部16
cによる送受信処理が行われていない時間が予め設定さ
れた第2の無通信時間に達した場合に一連の送受信処理
が完了したものと判断される。上記規定時間の長さは適
宜設計事項である。
The data communication processing section 16c operates in cooperation with the transmission / reception section 11 in the data mode to perform transmission / reception processing of HTML data. Data communication status monitor 16d
Monitors the status of transmission / reception processing (data communication status) by the data communication processing unit 16c. Specifically, the data communication status monitoring unit 16d uses the output data of the timer e that outputs the current time, measures the elapsed time since the last transmission / reception processing by the data communication processing unit 16c, and If the elapsed time exceeds a first non-communication time set in advance, a switching request for switching the communication mode to the communication mode is output. In the data mode, the data communication processing unit 16 c
When a series of transmission / reception processing by 6c is completed, a lighting request for turning on the backlight of the liquid crystal display 15 is supplied to the lighting / off judging unit 16h. In this embodiment, in the data mode, the data communication processing unit 16
When the time during which the transmission / reception processing by c is not performed reaches the second non-communication time set in advance, it is determined that a series of transmission / reception processing is completed. The length of the specified time is an appropriate design item.

【0038】操作状況監視部16fは、指示入力部14
からの入力データを監視し、監視結果を出力する。具体
的には、操作状況監視部16fは、通信モードがデータ
モードの場合には、タイマeの出力データを使用し、指
示入力部14からのデータ入力が最後に行われてからの
経過時間を測定し、この経過時間が予め設定された第1
の無操作時間を超過した場合には通信モードをデータモ
ードから通話モードに切り換えることを要求する切り換
え要求を監視結果として後述の切り換え判定部16gへ
供給し、上記経過時間が第2の無操作時間を超過した場
合には、上記バックライトの消灯を要求する消灯要求を
点灯消灯判定部16hへ供給する。また、操作状況監視
部16fは、通信モードが通話モードの場合には、上記
経過時間が第3の無操作時間を超過した場合には、上記
バックライトの消灯を要求する消灯要求を後述の点灯消
灯判定部16hへ供給する。
The operation status monitor 16f is provided with an instruction input unit 14
It monitors the input data from and outputs the monitoring result. Specifically, when the communication mode is the data mode, the operation status monitoring unit 16f uses the output data of the timer e and measures the elapsed time since the last data input from the instruction input unit 14 was performed. Measured, and this elapsed time is set to a first preset
When the non-operation time exceeds the non-operation time, the switching request for switching the communication mode from the data mode to the communication mode is supplied to a later-described switching determination unit 16g as a monitoring result. Is exceeded, a turn-off request for turning off the backlight is supplied to the turn-on / turn-off determination unit 16h. When the communication mode is the call mode, the operation status monitoring unit 16f issues a light-off request for turning off the backlight when the elapsed time exceeds the third non-operation time. This is supplied to the light-off determining unit 16h.

【0039】切り換え判定部16gは、データモードに
おいて、データ通信状況監視部16dから供給のデータ
と操作状況監視部16fからの供給データとに基づい
て、通信モードを通話モードに切り換えるか否かを判定
し、判定結果が切り換えるべきという判定結果が得られ
た場合には、切り換え要求を出力する。具体的には、切
り換え判定部16gは、両監視部16g,16fから共
に切り換え要求を受け取った場合には通信モードを通話
モードに切り換えるべきと判定し、切り換え要求を出力
する。
The switching determination unit 16g determines whether to switch the communication mode to the communication mode based on data supplied from the data communication status monitoring unit 16d and data supplied from the operation status monitoring unit 16f in the data mode. However, when a determination result that the determination result should be switched is obtained, a switching request is output. Specifically, when both of the monitoring units 16g and 16f receive a switching request, the switching determination unit 16g determines that the communication mode should be switched to the communication mode, and outputs a switching request.

【0040】通話処理部16iは、送受信部11と協調
して作動し、指示入力部14からの入力データに従っ
て、通話モードの呼接続/切断処理を含む通話処理を行
う。また、通話処理部16iは、基地局BSを介して供
給された着信要求を受信し、この着信要求を受信してい
る旨の音響信号を生成し、発音部13へ供給するととも
に、データモードにおいて、当該着信要求を受信してい
る旨の情報(以後、着信要求受信情報)を切り換え判定
部16gへ供給する。なお、切り換え判定部16gは、
データモードにおいて、通話処理部16iから着信要求
受信情報が供給されている間に指示入力部14により着
信に応答する旨の応答指示(例えばフックキーが押下さ
れることにより入力される指示)を受け取ると、切り換
え及び応答要求を切り換え自動制御部16bへ供給する
とともに、待避要求を出力する。
The call processing section 16i operates in cooperation with the transmission / reception section 11, and performs call processing including call connection / disconnection processing in a call mode in accordance with input data from the instruction input section 14. Further, the call processing unit 16i receives the incoming call request supplied via the base station BS, generates an acoustic signal indicating that the incoming call request is received, supplies the acoustic signal to the sound generating unit 13, and in the data mode. Then, information indicating that the incoming call request has been received (hereinafter, incoming call request receiving information) is supplied to the switching determination unit 16g. Note that the switching determination unit 16g
In the data mode, when a response instruction (for example, an instruction input by pressing a hook key) for responding to an incoming call is received by the instruction input unit 14 while the incoming request reception information is supplied from the call processing unit 16i. The switching and response request is supplied to the switching automatic control unit 16b, and the evacuation request is output.

【0041】復帰情報保存部16kは、データモードに
おいて、切り換え判定部16gから待避要求を受け取る
と、データモードにおいて使用中のデータ(例えば、最
後に使用したURLあるいは表示中のHTMLデータ)
をSRAM163上の待避領域にデータモード復帰情報
として待避し、この待避処理の完了直後に、当該待避処
理が完了した旨の情報(待避処理完了情報)を切り換え
自動制御部16b及び継続処理部16jへ供給する。
Upon receiving a save request from the switching determining unit 16g in the data mode, the return information storage unit 16k receives the data in use in the data mode (eg, the last used URL or the HTML data being displayed).
Is saved in the save area on the SRAM 163 as data mode return information, and immediately after completion of the save processing, information indicating that the save processing is completed (save processing completion information) is switched to the automatic control unit 16b and the continuation processing unit 16j. Supply.

【0042】自動制御部16bは、データモードにおい
て、切り換え判定部16gから切り換え要求を受け取る
と、切り換え部16aに対して、通信モードを通話モー
ドに切り換える旨の指示を供給する。また、自動制御部
16bは、切り換え判定部16gから切り換え及び応答
要求を受け取ると、復帰情報保存部16kから待避処理
完了情報が供給されるのを待ち、当該待避処理完了情報
を受け取ると、切り換え部16aに対して、通信モード
を通話モードに切り換える旨の指示を供給するととも
に、通話処理部16iに対して、通話の着信要求に応答
する旨の指示を供給する。なお、通話処理部16iは、
通話の着信要求の受信時に、切り換え自動制御部16b
から上記指示を受け取ると、当該着信要求に対する応答
処理を行う。
When the automatic control unit 16b receives the switching request from the switching determining unit 16g in the data mode, it supplies the switching unit 16a with an instruction to switch the communication mode to the talking mode. When the automatic control unit 16b receives the switching and response request from the switching determination unit 16g, the automatic control unit 16b waits for the supply of the save processing completion information from the return information storage unit 16k. An instruction to switch the communication mode to the call mode is supplied to 16a, and an instruction to respond to the incoming call request is supplied to the call processing unit 16i. Note that the call processing unit 16i
Automatic switching control unit 16b upon receiving a call incoming request
When the above-mentioned instruction is received from, a response process to the incoming request is performed.

【0043】継続処理部16jは、データモード復帰情
報が存在する場合には、タイマ16eの出力データを使
用し、復帰情報保存部16kからの待避処理完了情報を
受け取った時点からの経過時間を測定し、通信モードが
通話モードからデータモードへ切り換えられた時点での
上記経過時間が予め設定された継続時間を超過していな
い場合には、復帰情報保存部16kにより待避されたデ
ータモード復帰情報(例えばURLあるいはHTMLデ
ータ)を復帰させる。なお、ここでいう「復帰」は、当
該データがURLである場合には、当該URLで指定さ
れるリソースを取得することを意味し、URLでない場
合(例えばHTMLデータの場合)には、当該データを
SRAM上の所定のワークエリアに移動することを意味
する。
When the data mode return information exists, the continuation processing unit 16j uses the output data of the timer 16e to measure the elapsed time from the time when the save processing completion information is received from the return information storage unit 16k. If the elapsed time at the time when the communication mode is switched from the call mode to the data mode does not exceed the preset duration, the data mode return information saved by the return information storage unit 16k ( For example, the URL or HTML data) is restored. Note that “return” here means that when the data is a URL, the resource specified by the URL is obtained, and when the data is not a URL (for example, in the case of HTML data), the data is returned. Is moved to a predetermined work area on the SRAM.

【0044】通信可否判定部16mは、無線強度検出部
11aにより検出された無線強度と、通話モードに対応
して予め設定された第1の閾値及びデータモードに対応
して予め設定された第2の閾値とを比較し、当該無線強
度が第1の閾値及び第2の閾値を超過している場合には
両モードでの通信が可能である旨の判定結果を、当該無
線強度が第1の閾値より高く第2の閾値よりも低い場合
には通話モードでの通信のみが可能である旨の判定結果
を、当該強度が第1の閾値及び第2の閾値よりも低い場
合には圏外である旨の判定結果を出力する。なお、ここ
では、データモードにおける通信品質の確保を目的とし
て、データモードに対応した第2の閾値は通話モードに
対応した第1の閾値より大となるよう設定されている。
The communication availability determining unit 16m includes a wireless strength detected by the wireless strength detecting unit 11a, a first threshold value set in advance corresponding to the call mode, and a second threshold value set in advance in accordance with the data mode. Are compared with each other, and when the wireless strength exceeds the first threshold and the second threshold, a determination result indicating that communication in both modes is possible is performed. When the strength is higher than the threshold value and lower than the second threshold value, the determination result that only communication in the call mode is possible is performed. When the strength is lower than the first threshold value and the second threshold value, it is out of service. The result of the determination is output. Here, for the purpose of ensuring communication quality in the data mode, the second threshold value corresponding to the data mode is set to be larger than the first threshold value corresponding to the call mode.

【0045】画像生成部16nは、データモードにおい
て、SRAM163の所定領域(例えば、所定のワーク
エリア)上のデータと通信可否判定部16mの判定結果
に基づいた画像を生成し、液晶ディスプレイ15へ供給
する。
In the data mode, the image generator 16n generates an image based on the data in a predetermined area (for example, a predetermined work area) of the SRAM 163 and the result of the determination by the communication availability determiner 16m, and supplies the image to the liquid crystal display 15. I do.

【0046】点灯消灯判定部16hは、データ通信状況
監視部16dからの供給データと操作状況監視部16f
からの供給データとに基づいて、液晶ディスプレイ15
のバックライトの点灯/消灯の指示を出力する。具体的
には、点灯消灯判定部16hは、監視部16g,16f
の少なくとも一方から点灯要求を受け取った場合には点
灯指示を、監視部16g,16fの少なくとも一方から
消灯要求を受け取った場合には消灯指示を出力する。な
お、点灯要求と消灯要求とを同時に受け取った場合、点
灯消灯判定部16hは点灯指示を出力する。
The on / off judging unit 16h includes the supply data from the data communication status monitoring unit 16d and the operation status monitoring unit 16f.
Liquid crystal display 15 based on the supply data from
Of the backlight is turned on / off. Specifically, the lighting / off judging unit 16h includes the monitoring units 16g and 16f.
When a light-up request is received from at least one of the monitoring units 16g and 16f, a light-off instruction is output when a light-off request is received from at least one of the monitoring units 16g and 16f. When the lighting request and the lighting-off request are received at the same time, the lighting-off judging unit 16h outputs a lighting instruction.

【0047】点灯消灯制御部16pは点灯消灯判定部1
6hから出力された指示と液晶ディスプレイ15のバッ
クライトの現在の点灯状況に基づいて、バックライトの
点灯/消灯を制御する。具体的には、バックライトが消
灯している状況下で点灯指示を受け取った場合にはバッ
クライトを点灯する制御を行い、バックライトが点灯し
ている状況下で消灯指示を受け取った場合にはバックラ
イトを消灯する制御を行い、その他の場合にはバックラ
イトに対する制御を行わない。なお、一般的な携帯電話
機において採用されているバックライトの点灯タイミン
グは携帯電話機MSにおいても共通しているが、本発明
の特徴的な部分ではないため、その説明を省略する。
The on / off control section 16 p
On / off of the backlight is controlled based on the instruction output from 6h and the current lighting state of the backlight of the liquid crystal display 15. Specifically, when a lighting instruction is received in a situation where the backlight is turned off, control to turn on the backlight is performed, and when a lighting instruction is received in a situation where the backlight is turned on, Control to turn off the backlight is performed, and in other cases, control for the backlight is not performed. The lighting timing of the backlight used in a general mobile phone is common to the mobile phone MS, but is not a characteristic part of the present invention, and therefore, the description thereof is omitted.

【0048】B:実施形態の動作 次に、上述した通信システムの動作について説明する。
ただし、本発明の特徴的な動作以外の動作についてはそ
の説明を省略する。 B−1:通常のモード切り換え動作 図3において、ユーザが指示入力部14を操作し、通信
モードを通話モードに切り換える旨の指示を入力する
と、切り換え部16aは、現在の通信モードがデータモ
ードであれば通信モードを通話モードに切り換え、現在
の通信モードが通話モードであれば何も行わない。ま
た、ユーザが指示入力部14を操作し、通信モードをデ
ータモードに切り換える旨の指示を入力すると、切り換
え部16aは、現在の通信モードが通話モードであれば
通信モードをデータモードに切り換え、現在の通信モー
ドがデータモードであれば何も行わない。切り換え部1
6aにより通信モードがデータモードに切り換えられる
と、継続処理部16jは、待避処理完了情報を受け取っ
た時点からの経過時間が予め設定された継続時間を超過
していない場合には、復帰情報保存部16kにより待避
されたデータモード復帰情報を復帰させる。こうしてS
RAM163のワークエリア上に復帰されたデータに基
づいた画像が画像生成部16nにより生成され、液晶デ
ィスプレイ15に表示される。なお、上記経過時間が継
続時間を超過している場合には、液晶ディスプレイ15
には予め設定された画像が表示される。
B: Operation of Embodiment Next, the operation of the above-described communication system will be described.
However, description of operations other than the characteristic operations of the present invention will be omitted. B-1: Normal Mode Switching Operation In FIG. 3, when the user operates the instruction input unit 14 to input an instruction to switch the communication mode to the communication mode, the switching unit 16a switches the current communication mode to the data mode. If there is, the communication mode is switched to the communication mode, and if the current communication mode is the communication mode, nothing is performed. When the user operates the instruction input unit 14 and inputs an instruction to switch the communication mode to the data mode, the switching unit 16a switches the communication mode to the data mode if the current communication mode is the call mode, and switches the communication mode to the data mode. If the communication mode is data mode, nothing is performed. Switching unit 1
When the communication mode is switched to the data mode by 6a, the continuation processing unit 16j returns to the return information storage unit if the elapsed time from the time when the save processing completion information is received does not exceed the preset continuation time. The data mode return information saved by 16k is restored. Thus S
An image based on the data restored on the work area of the RAM 163 is generated by the image generation unit 16n and displayed on the liquid crystal display 15. If the elapsed time exceeds the duration, the liquid crystal display 15
Displays a preset image.

【0049】B−2:タイムアウトによるモード切り換
え動作 図3において、データモード時に、データ通信処理部1
6cによる送受信処理が最後に行われてからの経過時間
が第1の無通信時間を超過し、かつ、指示入力部14か
らのデータ入力が最後に行われてからの経過時間が第1
の無操作時間を超過した場合には、切り換え判定部16
gから切り換え要求が出力される。この切り換え要求を
受け取った切り換え自動制御部16bは、切り換え部1
6aにより、通信モードを通話モードに切り換えられ
る。これにより、データモードにおける無用の接続によ
る通信費用の増大を抑制することができる。
B-2: Mode Switching Operation Due to Timeout In FIG. 3, in the data mode, the data communication processing unit 1
6c exceeds the first non-communication time, and the time elapsed since the last data input from the instruction input unit 14 is the first time.
When the non-operation time exceeds the switching determination unit 16
The switching request is output from g. Upon receiving the switching request, the switching automatic control unit 16b switches the switching unit 1
By 6a, the communication mode is switched to the call mode. As a result, it is possible to suppress an increase in communication cost due to unnecessary connection in the data mode.

【0050】B−3:着信要求によるモード切り換え動
作 図3において、データモード時に、通話の着信要求を受
け取ると、着信中であることを示す音が発音部13によ
り発音されるとともに、通話処理部16iから着信要求
受信情報が切り換え判定部16gへ供給される。着信要
求受信情報を受け取った切り換え判定部16gは、当該
着信要求受信情報を受け取っている間に指示入力部14
から応答指示を受け取ると、切り換え及び応答要求を切
り換え自動制御部16bへ供給するともに、待避要求を
復帰情報保存部16kへ供給する。そして、復帰情報保
存部16kでは前述の待避処理が行われ、待避完了情報
が切り換え自動制御部16b及び継続処理部16jへ供
給される。次に、切り換え自動制御部16bは、待避完
了情報が復帰情報保存部16kから供給された時点で、
切り換え部16aを用いて通信モードを通話モードに切
り換えるとともに、通話処理部16iに対して応答指示
を供給する。この応答指示を受け取った通話処理部16
iは、上記着信要求に対する応答処理を行う。すなわ
ち、通信モードが通話モードとなり、着信要求に対する
応答処理が行われ、通話可能な状態となる。なお、継続
処理部16jでは、待避完了情報を受け取ってからの経
過時間が計時される。
B-3: Mode Switching Operation by Incoming Call Request In FIG. 3, when a call incoming request is received in the data mode, a sound indicating that a call is being received is sounded by the sounding unit 13 and the call processing unit Incoming request reception information is supplied from 16i to the switching determination unit 16g. The switching determination unit 16g, which has received the incoming request reception information, sets the instruction input unit 14 while receiving the incoming request reception information.
When a response instruction is received from, the switching and response request are supplied to the switching automatic control unit 16b, and the evacuation request is supplied to the return information storage unit 16k. Then, the above-described save processing is performed in the return information storage section 16k, and the save completion information is supplied to the switching automatic control section 16b and the continuation processing section 16j. Next, the switching automatic control unit 16b, when the save completion information is supplied from the return information storage unit 16k,
The communication mode is switched to the call mode using the switching unit 16a, and a response instruction is supplied to the call processing unit 16i. Call processing unit 16 that has received this response instruction
i performs a response process to the incoming call request. In other words, the communication mode is changed to the call mode, a response process to the incoming call request is performed, and a call is made. Note that the continuation processing unit 16j measures the elapsed time after receiving the evacuation completion information.

【0051】B−4:通信可否の判定動作 図3において、いずれの通信モードであっても、無線強
度検出部11aにより検出された無線強度について、通
信可否判定部16mにより通信可否の判定が行われる。
前述のように、当該無線強度は通話モード及びデータモ
ードに共通の無線搬送波の強度を示しており、通信可否
判定部16mでは、当該無線強度を第1の閾値及び第2
の閾値と比較することで使用可能な通信モードが判定さ
れる。そして、この判定結果に応じた画像が画像生成部
16nにより生成され、液晶ディスプレイ15により表
示される。したがって、ユーザは、いずれの通信モード
であっても、液晶ディスプレイ15を視認することで、
使用可能な通信モードを知ることができる。
B-4: Operation for Determining Communication Availability In FIG. 3, the communication availability determination unit 16m determines the communication availability for the wireless strength detected by the wireless strength detection unit 11a in any communication mode. Will be
As described above, the wireless strength indicates the strength of the wireless carrier common to the call mode and the data mode, and the communication availability determination unit 16m sets the wireless strength to the first threshold and the second threshold.
The available communication mode is determined by comparing with the threshold value. Then, an image corresponding to the determination result is generated by the image generation unit 16n and displayed on the liquid crystal display 15. Therefore, the user can visually recognize the liquid crystal display 15 in any communication mode,
The available communication modes can be known.

【0052】B−5:自動消灯 図3において、データモード時に、指示入力部14から
のデータ入力が最後に行われてからの経過時間が第2の
無操作時間を超過した場合には、点灯消灯判定部16h
から消灯要求が出力される。この消灯要求を受け取った
点灯消灯制御部16pは、液晶ディスプレイ15のバッ
クライトが点灯している場合にはこれを消灯する制御を
行う。また、データモード時に、指示入力部14からの
データ入力が最後に行われてからの経過時間が第3の無
操作時間を超過した場合には、点灯消灯判定部16hか
ら消灯要求が出力される。この消灯要求を受け取った点
灯消灯制御部16pは、液晶ディスプレイ15のバック
ライトが点灯している場合にはこれを消灯する制御を行
う。ここで、第3の無操作時間を第2の無操作時間より
長く設定しておけば、液晶ディスプレイ15に表示され
た画像をユーザが視認するデータモードにおいてバック
ライトが消灯するまでの無操作時間を長くすることがで
きる。すなわち、液晶ディスプレイ15に表示された画
像を見ているにも関わらず操作を行っていないためにバ
ックライトが消灯されてしまうという事態の発生確率を
低減することができる。
B-5: Automatic light-off In FIG. 3, in the data mode, if the elapsed time from the last data input from the instruction input unit 14 exceeds the second non-operation time, the light is turned on. Light-out determination unit 16h
Outputs a light-off request. The light-on / off control unit 16p that has received the light-off request performs control to turn off the backlight of the liquid crystal display 15 when the backlight is on. In the data mode, if the elapsed time since the last data input from the instruction input unit 14 exceeds the third non-operation time, a light-off / light-off determination unit 16h outputs a light-off request. . The light-on / off control unit 16p that has received the light-off request performs control to turn off the backlight of the liquid crystal display 15 when the backlight is on. Here, if the third non-operation time is set longer than the second non-operation time, the non-operation time until the backlight is turned off in the data mode in which the image displayed on the liquid crystal display 15 is visually recognized by the user is set. Can be lengthened. That is, it is possible to reduce the probability of occurrence of a situation where the backlight is turned off because the user does not perform an operation despite watching the image displayed on the liquid crystal display 15.

【0053】B−6:自動点灯 図3において、データモード時に、データ通信処理部1
6cによる一連の送受信処理が完了した場合には、液晶
ディスプレイ15のバックライトの点灯を要求する点灯
要求が点灯消灯判定部16hから点灯消灯制御部16p
へ供給される。この消灯要求を受け取った点灯消灯制御
部16pは、バックライトが消灯している場合にはこれ
を点灯する制御を行う。すなわち、液晶ディスプレイ1
5に最終的な画像が表示されると必ずバックライトが点
灯することが保証される。このことは、一連の送受信処
理が完了するまではバックライトを消灯していてもよい
ことを意味している。すなわち、判読し難い中間的な画
像が表示されている期間においてバックライトを点灯し
ておく必要がなくなり、ユーザインタフェースの品質を
下げることなく、消費電力の低減を図ることができる。
B-6: Automatic Lighting In FIG. 3, in the data mode, the data communication processing unit 1
When a series of transmission / reception processing by 6c is completed, a lighting request for turning on the backlight of the liquid crystal display 15 is sent from the lighting / off judging unit 16h to the lighting / off control unit 16p.
Supplied to The light-on / off control unit 16p that has received the light-off request performs control to turn on the backlight when the light is off. That is, the liquid crystal display 1
It is guaranteed that the backlight will be turned on whenever the final image is displayed on 5. This means that the backlight may be turned off until a series of transmission / reception processing is completed. In other words, the backlight does not need to be turned on during the display of an intermediate image that is difficult to read, and power consumption can be reduced without lowering the quality of the user interface.

【0054】C:補足 (1)制御部16内の記憶手段は、ROMやSRAMに
限定されない。例えば、EEPROM(Electrically E
rasable Programmable Read Only Memory)やEPRO
M(Erasable Programmable Read Only Memory)、DR
AM(Dynamic Random Access Memory)等を採用しても
よい。 (2)データモードにおける通話の着信要求を受信して
いることを知らせる手段は発音部に限定されない。例え
ば、振動装置を振動させて、あるいはLED(Light Em
itting Diode)を点灯させて、あるいは液晶ディスプレ
イにその旨を表示させてもよい。
C: Supplement (1) The storage means in the control unit 16 is not limited to ROM or SRAM. For example, an EEPROM (Electrically E
rasable Programmable Read Only Memory) or EPRO
M (Erasable Programmable Read Only Memory), DR
An AM (Dynamic Random Access Memory) or the like may be employed. (2) Means for notifying that the incoming call request in the data mode is being received is not limited to the sound generator. For example, by vibrating a vibration device, or by using an LED (Light Em
It may be possible to light up the itting diode or display that effect on the liquid crystal display.

【0055】(3)継続処理部16jにおいて、データ
モード復帰情報が既に保存されており、かつ、通話モー
ドへ切り換える契機となった通話の終了後、所定時間以
内に通話モードからデータモードに遷移した場合に、デ
ータモード復帰情報を復帰させるようにしてもよい。 (4)データモードから通話モードに遷移する場合には
必ず使用中の情報を待避するようにしてもよい。 (5)待避処理の契機となった着信要求に応答して行わ
れた通話の終了時に、切り換え自動制御部16bが、通
信モードをデータモードへ自動的に切り換えるようにし
てもよい。 (6)継続処理部16jにおいて、データモード復帰情
報を復帰させる条件は経過時間のみに限定されない。例
えば、通話モードにおいて指示入力部14から所定の指
示が入力された場合には、通信モードがどのようなタイ
ミングでデータモードに切り換えられてもデータモード
復帰情報を復帰させないようにしてもよい。
(3) In the continuation processing unit 16j, the data mode return information has already been stored, and after the end of the call that triggered the switch to the talk mode, the mode was changed from the talk mode to the data mode within a predetermined time. In such a case, the data mode return information may be restored. (4) When transitioning from the data mode to the call mode, the information in use may always be saved. (5) The switching automatic control unit 16b may automatically switch the communication mode to the data mode at the end of the call made in response to the incoming call request that triggered the evacuation process. (6) In the continuation processing unit 16j, the condition for restoring the data mode restoration information is not limited to only the elapsed time. For example, when a predetermined instruction is input from the instruction input unit 14 in the call mode, the data mode return information may not be restored regardless of the timing at which the communication mode is switched to the data mode.

【0056】(7)操作状況監視部16fにおいて、デ
ータモードに対応した第2の閾値が通話モードに対応し
た第1の閾値より大でなくてもよい。要は、各通信モー
ドでのユーザの動作を考慮して各種パラメータを設定す
ればよい。 (8)上述した実施形態では、データモードにおけるバ
ックライト点灯時間が通話モードにおけるバックライト
点灯時間よりも長くなるように設定したが、逆も可であ
る。要は、各通信モードの特性に応じて適宜設定すれば
よい。 (9)点灯消灯判定部16hにおいて、無入力時間のみ
ではなく、通信状況等に応じてバックライトの消灯タイ
ミングが変わるようにしてもよい。(10)切り換え判
定部16gにおいて、無通信時間及び無操作時間のいず
れか一方のみに基づいて通信モードの切り換えの判定を
行うようにしてもよい。
(7) In the operation status monitor 16f, the second threshold value corresponding to the data mode may not be larger than the first threshold value corresponding to the call mode. In short, various parameters may be set in consideration of the user's operation in each communication mode. (8) In the embodiment described above, the backlight lighting time in the data mode is set to be longer than the backlight lighting time in the talking mode, but the reverse is also possible. In short, what is necessary is just to set suitably according to the characteristic of each communication mode. (9) The turning-off timing of the backlight may be changed by the turning-on / off judging unit 16h in accordance with not only the non-input time but also the communication status and the like. (10) The switching determination unit 16g may determine whether to switch the communication mode based on only one of the non-communication time and the no-operation time.

【0057】(11)通信可否判定部16mにおいて、
2つの通信モードに対する通信の可否を一度に判定する
ようにしたが、現在使用中の通信モード(あるいは現在
使用されていない通信モード)に対する通信の可否のみ
を判定するようにしてもよい。 (12)各通信モードにおける通信の可否の判定結果を
表示以外の処理に利用してもよい。例えば、通信不可能
な通信モードに遷移できないようにしてもよい。
(11) In the communication availability determination section 16m,
Although the determination as to whether or not communication is possible in two communication modes is made at once, the determination as to whether or not communication as to the currently used communication mode (or the currently unused communication mode) may be made. (12) The determination result of the communication availability in each communication mode may be used for processing other than display. For example, a transition to a communication mode in which communication is not possible may not be possible.

【0058】(13)各種パラメータは予め設定されて
いるものとしたが、これらパラメータを設定するための
設定手段を設けてもよい。 (14)通話モードとデータモードとで同一の無線搬送
波を使用する例を示したが、これに限定されないことは
言うまでもない。 (15)データモードで送受されるデータの例としてH
TMLデータを挙げたが、これに限定されないことは言
うまでもない。
(13) Although various parameters are set in advance, setting means for setting these parameters may be provided. (14) Although the example in which the same radio carrier is used in the call mode and the data mode has been described, it is needless to say that the present invention is not limited to this. (15) As an example of data transmitted and received in the data mode, H
Although TML data has been described, it is needless to say that the present invention is not limited to this.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データ通信状況監視手段または操作状況監視手段による
監視結果に基づいて、データモードを通話モードに切り
換えることができる。上記監視結果が例えば無通信期間
または無入力期間を示している場合には、データモード
における切断忘れによる通信費用の増大が防止される。
As described above, according to the present invention,
The data mode can be switched to the call mode based on the monitoring result by the data communication status monitoring means or the operation status monitoring means. If the monitoring result indicates, for example, a no-communication period or a no-input period, an increase in communication cost due to forgetting to disconnect in the data mode is prevented.

【0060】また、本発明によれば、データモードにお
いて、移動通信網からの通話の着信要求を受信すること
ができる。さらに加えて、通話の着信要求を受信したこ
とを使用者に通知することができる。
Further, according to the present invention, in the data mode, it is possible to receive a call termination request from a mobile communication network. In addition, the user can be notified that the incoming call request has been received.

【0061】また、本発明によれば、データモードにお
いて使用中のデータをデータモード復帰情報として保存
した後に通信モードが通話モードに切り換えられる。こ
のため、データモードにおいて使用中のデータを後で使
用することが可能となる。また、データモード復帰情報
が、情報提示手段が提示しようとしている情報の格納位
置を示す情報である場合には、使用中のデータの保存領
域を小とすることができる。あるいは、データモード復
帰情報が、表示途中のデータではなく、情報提示手段が
提示しようとしている情報である場合には、後で再利用
すること容易となる。または、データモード復帰情報を
保存した後の通話モードでの通話が終了した際に、通信
モードをデータモードに自動的に切り換えることができ
る。さらに、データモードへの切り換え後に、データモ
ード復帰情報に応じた情報を情報提示手段により提示す
ることもできる。さらに加えて、特定の条件下でのみ、
データモード復帰情報に応じた情報を情報提示手段によ
り提示することもできる。
According to the present invention, the communication mode is switched to the call mode after the data in use in the data mode is stored as the data mode return information. For this reason, data in use in the data mode can be used later. Further, when the data mode return information is information indicating the storage position of the information to be presented by the information presenting means, the storage area of the data in use can be reduced. Alternatively, when the data mode return information is not the data being displayed but the information to be presented by the information presenting means, it is easy to reuse the information later. Alternatively, the communication mode can be automatically switched to the data mode when the call in the call mode after saving the data mode return information ends. Further, after switching to the data mode, information according to the data mode return information can be presented by the information presenting means. In addition, only under certain conditions,
Information corresponding to the data mode return information can be presented by the information presenting means.

【0062】また、本発明によれば、指示入力手段の操
作状況に応じて消灯される液晶ディスプレイのバックラ
イトの消灯条件を通信モード毎に切り換えることができ
る。したがって、各通信モードの特性に適したバックラ
イトの消灯制御を行うことができる。特に、無入力期間
が長くなりがちなデータモードにおいては、表示内容を
把握し切れていない間にバックライトが消灯してしまう
不都合を回避することができる。
Further, according to the present invention, the condition for turning off the backlight of the liquid crystal display, which is turned off in accordance with the operation status of the instruction input means, can be switched for each communication mode. Therefore, it is possible to perform backlight extinguishing control suitable for the characteristics of each communication mode. In particular, in the data mode in which the non-input period tends to be long, it is possible to avoid a disadvantage that the backlight is turned off while the display contents are not completely grasped.

【0063】また、本発明によれば、データの受信が完
了した時点で液晶ディスプレイのバックライトを点灯す
ることができる。すなわち、ユーザの能力を最大限に発
揮できる環境下でバックライトを点灯し、消費電力の低
減を図ることができる。
Further, according to the present invention, the backlight of the liquid crystal display can be turned on when data reception is completed. That is, the backlight is turned on in an environment in which the user's ability can be maximized, and power consumption can be reduced.

【0064】また、本発明によれば、通信の可否の判定
に使用される閾値を通信モード毎に変更することができ
る。したがって、各通信モードの特性に適した通信の可
否の判定を行うことができる。さらに、本発明によれ
ば、通話モードで通信が行われている場合には、通信モ
ードの切り換えの指示が無視される。したがって、誤操
作による意図しない通信モードの切り換え等により、通
話が不意に切断されてしまう事態を防止することができ
る。
Further, according to the present invention, the threshold value used for determining whether or not communication is possible can be changed for each communication mode. Therefore, it is possible to determine whether or not the communication is suitable for the characteristics of each communication mode. Further, according to the present invention, when communication is being performed in the call mode, the instruction to switch the communication mode is ignored. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the call is unexpectedly disconnected due to an unintended switching of the communication mode due to an erroneous operation.

【0065】以上をまとめると、本発明によれば、通話
モード及びデータモードの特性を十分に活かして優れた
ユーザインタフェースを提供することができる。
In summary, according to the present invention, it is possible to provide an excellent user interface by making full use of the characteristics of the call mode and the data mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態による携帯電話機MSを
用いた通信システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system using a mobile phone MS according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同携帯電話機MSのハードウェア構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the mobile phone MS.

【図3】 同携帯電話機MSの本発明に係る機能構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the mobile phone MS according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…送受信部、11a…無線強度検出部、12…集音
部、13…発音部、14…指示入力部、15…液晶ディ
スプレイ、16…制御部、16a…切り換え部、16b
…切り換え自動制御部、16c…データ通信処理部、1
6d…データ通信状況監視部、16e…タイマ、16f
…操作状況監視部、16g…切り換え判定部、16h…
点灯消灯判定部、16i…通話処理部、16j…継続処
理部、16k…復帰情報保存部、16m…通信可否判定
部、16n…画像生成部、16p…点灯消灯制御部、B
S…基地局、GWS…ゲートウェイサーバ、INET…
インターネット、MLS…デジタル移動通信用交換機、
MPN…移動パケット通信網、MS…携帯電話機、MT
N…移動電話網、PS…パケット加入者処理装置、W…
IPサーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Transmission / reception part, 11a ... Wireless intensity detection part, 12 ... Sound collection part, 13 ... Sound generation part, 14 ... Instruction input part, 15 ... Liquid crystal display, 16 ... Control part, 16a ... Switching part, 16b
... Switching automatic control unit, 16c ... Data communication processing unit, 1
6d: data communication status monitor, 16e: timer, 16f
... Operation status monitoring unit, 16g ... Switching determination unit, 16h ...
ON / OFF determination unit, 16i: call processing unit, 16j: continuation processing unit, 16k: return information storage unit, 16m: communication availability determination unit, 16n: image generation unit, 16p: ON / OFF control unit, B
S: Base station, GWS: Gateway server, INET ...
Internet, MLS ... Exchange for digital mobile communication,
MPN: Mobile packet communication network, MS: Mobile phone, MT
N: Mobile telephone network, PS: Packet subscriber processing unit, W:
IP server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎 啓一 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 5K067 AA21 AA34 BB04 BB21 DD13 EE02 FF02 FF13 FF23 FF24 FF26 FF27 FF28 GG21 HH01 HH05 HH22 HH23 KK00 KK13 5K101 LL12 NN18 QQ01 QQ08  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Keiichi Eno 2-10-1 Toranomon, Minato-ku, Tokyo NTT F-Term (in reference) 5K067 AA21 AA34 BB04 BB21 DD13 EE02 FF02 FF13 FF23 FF24 FF26 FF27 FF28 GG21 HH01 HH05 HH22 HH23 KK00 KK13 5K101 LL12 NN18 QQ01 QQ08

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信モードとして通話を行うための通話
モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有す
る携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するための情報提示手段と、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 前記データモードにおいてデータ通信の状況を監視する
データ通信状況監視手段と、 前記データ通信状況監視手段による監視結果に基づいて
前記通信モードを前記通話モードへ切り換えるか否かを
判定する切り換え判定手段とを具備し、 前記切り換え手段は前記切り換え判定手段による判定結
果に基づいて前記通信モードを前記通話モードに切り換
えることを特徴とする携帯電話機。
1. A mobile phone having a communication mode for making a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, comprising: an instruction input means for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information; switching means for switching between the call mode and the data mode; data communication status monitoring means for monitoring the status of data communication in the data mode; and data communication status monitoring means. Switching determination means for determining whether to switch the communication mode to the communication mode based on a monitoring result, wherein the switching means switches the communication mode to the communication mode based on a determination result by the switching determination means. A mobile phone characterized by switching.
【請求項2】 タイマを具備し、 前記データ通信状況監視手段は、該タイマを用いて、デ
ータ通信が行われていない連続した期間である無通信期
間の長さを測定し、 前記切り換え判定手段は前記データ通信状態監視手段に
より測定された前記無通信期間の長さを前記監視結果と
し、該監視結果と予め設定された閾値とに基づいて前記
通信モードを前記通話モードへ切り換えるか否かを判定
することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
2. A data communication status monitoring means, comprising: a timer for measuring a length of a non-communication period, which is a continuous period in which data communication is not performed, using the timer; Is the length of the non-communication period measured by the data communication state monitoring means as the monitoring result, and determines whether to switch the communication mode to the communication mode based on the monitoring result and a preset threshold. The mobile phone according to claim 1, wherein the determination is performed.
【請求項3】 通信モードとして通話を行うための通話
モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有す
る携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するための情報提示手段と、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 前記データモードにおいて前記指示入力手段に対する操
作の状況を監視する操作状況監視手段と、 前記操作状況監視手段による監視結果に基づいて前記通
信モードを前記通話モードへ切り換えるか否かを判定す
る切り換え判定手段とを具備し、 前記切り換え手段は前記切り換え判定手段による判定結
果に基づいて前記通信モードを前記通話モードに切り換
えることを特徴とする携帯電話機。
3. A mobile phone having a communication mode for making a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, comprising: an instruction input means for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information; switching means for switching between the call mode and the data mode; operation status monitoring means for monitoring the status of operation on the instruction input means in the data mode; and operation status monitoring Switching determination means for determining whether or not to switch the communication mode to the communication mode based on the monitoring result by the means, wherein the switching means switches the communication mode based on the determination result by the switching determination means. A mobile phone characterized by switching to a mode.
【請求項4】 タイマを具備し、 前記操作状況監視手段は、該タイマを用いて、前記指示
入力手段からデータが入力されない連続した期間である
無入力期間の長さを測定し、 前記切り換え判定手段は前記操作状況監視手段により測
定された前記無入力期間の長さを前記監視結果とし、該
監視結果と予め設定された閾値とに基づいて前記通信モ
ードを前記通話モードへ切り換えるか否かを判定するこ
とを特徴とする請求項3に記載の携帯電話機。
4. An operation status monitoring means for measuring a length of a non-input period, which is a continuous period in which no data is input from the instruction input means, using the timer, The means sets the length of the non-input period measured by the operation status monitoring means as the monitoring result, and determines whether to switch the communication mode to the communication mode based on the monitoring result and a preset threshold. The mobile phone according to claim 3, wherein the determination is performed.
【請求項5】 通信モードとして通話を行うための通話
モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有す
る携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するための情報提示手段と、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 前記データモードにおいて移動通信網からの通話の着信
要求を受信する着信要求受信手段とを具備することを特
徴とする携帯電話機。
5. A mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing a data communication, comprising: an instruction input unit for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information; switching means for switching between the call mode and the data mode; and incoming call request receiving means for receiving an incoming call request from a mobile communication network in the data mode. A mobile phone characterized by the following.
【請求項6】 データモードにおいて前記着信要求受信
手段が前記通話の着信要求を受信したことを使用者に通
知する着信要求通知手段を具備することを特徴とする請
求項5に記載の携帯電話機。
6. The mobile phone according to claim 5, further comprising an incoming call request notifying unit for notifying a user that the incoming call request receiving unit has received the incoming call request in the data mode.
【請求項7】 前記情報提示手段は液晶表示器を備え、 前記着信要求通知手段は前記液晶表示器により、データ
モードにおいて前記着信要求受信手段が前記通話の着信
要求を受信した旨の画像を表示することを特徴とする請
求項6に記載の携帯電話機。
7. The information presenting means includes a liquid crystal display, and the incoming call request notifying means displays, by the liquid crystal display, an image indicating that the incoming call request receiving means has received the incoming call request in a data mode. The mobile phone according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記情報提示手段は点灯/消灯可能なラ
ンプを備え、 前記着信要求通知手段は前記ランプを点灯/消灯させ
て、データモードにおいて前記着信要求受信手段が前記
通話の着信要求を受信したことを使用者に通知すること
を特徴とする請求項6に記載の携帯電話機。
8. The information presenting unit includes a lamp that can be turned on and off, the incoming request notification unit turns on and off the lamp, and the incoming request receiving unit receives the incoming call request in the data mode. 7. The mobile phone according to claim 6, wherein the user is notified of the fact.
【請求項9】 前記情報提示手段は発音可能な発音手段
を備え、 前記着信要求通知手段は前記発音手段を用いて所定の発
音を行うことにより、データモードにおいて前記着信要
求受信手段が前記通話の着信要求を受信したことを使用
者に通知することを特徴とする請求項6に記載の携帯電
話機。
9. The information presenting means includes a sounding means capable of sounding, and the incoming call request notifying means performs predetermined sounding using the sounding means, so that the incoming call request receiving means in the data mode can receive the call. The mobile phone according to claim 6, wherein the user is notified that the incoming call request has been received.
【請求項10】 前記情報提示手段は振動可能な振動装
置を備え、 前記着信要求通知手段は前記振動装置を振動させること
により、データモードにおいて前記着信要求受信手段が
前記通話の着信要求を受信したことを使用者に通知する
ことを特徴とする請求項6に記載の携帯電話機。
10. The information presenting means includes a vibrating device capable of vibrating, and the incoming request notifying means vibrates the vibrating device, so that the incoming request receiving means receives the incoming call request in the data mode. The mobile phone according to claim 6, wherein the user is notified of the fact.
【請求項11】 通信モードとして通話を行うための通
話モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有
する携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するための情報提示手段と、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 前記データモードにおいて、前記着信要求受信手段が前
記通話の着信要求を受信し、かつ、前記指示入力手段か
ら入力された指示が所定の指示である場合に、使用中の
情報をデータモード復帰情報として保存する復帰情報保
存手段と、 通話モードにおいて前記通話の着信要求に応答する通話
処理手段とを具備し、 前記切り換え手段は前記復帰情報保存手段による前記デ
ータモード復帰情報の保存完了後に前記通信モードを前
記通話モードに切り換えることを特徴とする携帯電話
機。
11. A mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, comprising: an instruction input unit for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information; switching means for switching between the call mode and the data mode; in the data mode, the incoming call request receiving means receives the incoming call request of the call, and the instruction input Return information storage means for storing information in use as data mode return information when the instruction input from the means is a predetermined instruction; and call processing means for responding to the incoming call request in the call mode. The switching unit switches the communication mode to the call mode after the completion of storing the data mode return information by the return information storage unit. A mobile phone characterized by switching to a mobile phone.
【請求項12】 前記使用中の情報は前記情報提示手段
が提示しようとしている情報の格納位置を示す情報であ
ることを特徴とする請求項11に記載の携帯電話機。
12. The mobile phone according to claim 11, wherein the information in use is information indicating a storage position of information to be presented by the information presenting unit.
【請求項13】 前記使用中の情報は前記情報提示手段
が提示しようとしている情報であることを特徴とする請
求項11に記載の携帯電話機。
13. The mobile phone according to claim 11, wherein the information in use is information to be presented by the information presenting means.
【請求項14】 前記復帰情報保存手段が前記データモ
ード復帰情報を保存した状況下において、前記通話モー
ドでの通話が終了した際に前記切り換え手段により前記
通信モードを前記通話データモードに切り換えさせる切
り換え自動制御手段を具備することを特徴とする請求項
11に記載の携帯電話機。
14. A switch for switching the communication mode to the call data mode by the switching means when a call in the call mode is completed in a situation where the return information storage means stores the data mode return information. The mobile phone according to claim 11, further comprising an automatic control unit.
【請求項15】 前記切り換え手段が前記通信モードを
前記通話モードから前記データモードに切り換えた際に
前記データモード復帰情報に応じた情報を前記情報提示
手段により提示させる継続手段を具備することを特徴と
する請求項11または請求項14に記載の携帯電話機。
15. A continuation means for presenting information according to the data mode return information by the information presenting means when the switching means switches the communication mode from the call mode to the data mode. The mobile phone according to claim 11 or 14, wherein:
【請求項16】 前記継続手段は予め設定された条件が
満足された場合にのみ、前記データモード復帰情報に応
じた情報を前記情報提示手段により提示させることを特
徴とする請求項15に記載の携帯電話機。
16. The information processing apparatus according to claim 15, wherein the continuation means causes the information presenting means to present information corresponding to the data mode return information only when a preset condition is satisfied. Mobile phone.
【請求項17】 タイマを具備し、前記継続手段は該タ
イマを用いて特定のイベントの発生時からの経過時間を
測定し、該タイマの測定値が予め設定された閾値以下で
ある場合にのみ、前記データモード復帰情報に応じた情
報を前記情報提示手段により提示させることを特徴とす
る請求項16に記載の携帯電話機。
17. A timer comprising a timer, wherein the continuation means measures an elapsed time from the occurrence of a specific event using the timer, and only when the measured value of the timer is equal to or less than a preset threshold value. 17. The mobile phone according to claim 16, wherein information according to the data mode return information is presented by the information presenting means.
【請求項18】 前記特定のイベントは前記復帰情報保
存手段による前記データモード復帰情報の保存完了後に
前記切り換え手段が前記通信モードを前記通話モードに
切り換えることであることを特徴とする請求項17に記
載の携帯電話機。
18. The method according to claim 17, wherein the specific event is that the switching unit switches the communication mode to the communication mode after the completion of storing the data mode return information by the return information storage unit. The described mobile phone.
【請求項19】 前記特定のイベントは前記通話モード
における通話の終了であることを特徴とする請求項17
に記載の携帯電話機。
19. The method according to claim 17, wherein the specific event is an end of the call in the call mode.
A mobile phone according to claim 1.
【請求項20】 通信モードとして通話を行うための通
話モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有
する携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するための情報提示手段と、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 前記情報提示手段はバックライト付きの液晶ディスプレ
イを備え、 前記指示入力手段に対する操作の状況を監視する操作状
況監視手段と、 前記操作状況監視手段による監視結果と閾値とに基づい
て前記液晶ディスプレイのバックライトを消灯するか否
かを判定する消灯判定手段と、 前記消灯判定手段の判定結果が前記液晶ディスプレイの
バックライトを消灯する旨の結果である場合に前記液晶
ディスプレイのバックライトを消灯する消灯手段と、 前記閾値を前記通信モード毎に切り換える判定基準切り
換え手段とを具備することを特徴とする携帯電話機。
20. A mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing a data communication, comprising: an instruction input means for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information; switching means for switching between the call mode and the data mode; and the information presenting means includes a liquid crystal display with a backlight, and monitors a status of operation on the instruction input means. Operation status monitoring means, light-off determination means for determining whether to turn off the backlight of the liquid crystal display based on a monitoring result by the operation status monitoring means and a threshold value, Turning off the backlight of the liquid crystal display if the result is to turn off the backlight of the display Mobile phone, characterized by comprising a lighting unit, and a determination reference switching means for switching said threshold value for each of the communication mode.
【請求項21】 前記データモードに対する前記閾値と
前記通話モードに対する前記閾値とが異なることを特徴
とする請求項20に記載の携帯電話機。
21. The mobile phone according to claim 20, wherein the threshold value for the data mode is different from the threshold value for the call mode.
【請求項22】 タイマを具備し、 前記操作状況監視手段は前記タイマを用いて前記指示入
力手段から入力されるデータが存在しない連続した期間
である無入力期間の長さを測定し、 前記閾値は時間を表す値であり、 前記消灯判定手段は前記操作状況監視手段により測定さ
れた前記無入力期間の長さを前記監視結果とし、該監視
結果と前記閾値とに基づいて前記液晶ディスプレイのバ
ックライトを消灯するか否かを判定することを特徴とす
る請求項20または請求項21に記載の携帯電話機。
22. A timer, wherein the operation status monitoring means uses the timer to measure the length of a non-input period, which is a continuous period in which there is no data input from the instruction input means, and Is a value representing time, and the light-off determination means sets the length of the non-input period measured by the operation status monitoring means as the monitoring result, and sets the back of the liquid crystal display on the basis of the monitoring result and the threshold. 22. The mobile phone according to claim 20, wherein it is determined whether to turn off the light.
【請求項23】 前記データモードに対する前記閾値は
前記通話モードに対する前記閾値よりも長い時間を表す
値であることを特徴とする請求項22に記載の携帯電話
機。
23. The mobile phone according to claim 22, wherein the threshold value for the data mode is a value representing a time longer than the threshold value for the call mode.
【請求項24】 通信モードとして通話を行うための通
話モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有
する携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するためのバックライト付き液晶デ
ィスプレイと、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 データモードにおいてデータを受信するデータ受信手段
と、 前記データ受信手段によるデータの受信状況を監視し、
この監視結果が前記データ受信手段によるデータの受信
が完了した旨の結果である場合には前記液晶ディスプレ
イのバックライトを点灯する監視点灯手段とを具備する
ことを特徴とする携帯電話機。
24. A mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing a data communication, wherein the instruction input means for inputting an instruction of a user; A liquid crystal display with a backlight for presenting information; a switching unit for switching between the call mode and the data mode; a data receiving unit for receiving data in the data mode; and monitoring a data reception status of the data receiving unit. And
If the monitoring result is a result indicating that data reception by the data receiving means has been completed, a monitoring lighting means for lighting a backlight of the liquid crystal display is provided.
【請求項25】 通信モードとして通話を行うための通
話モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有
する携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するための情報提示手段と、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 無線搬送波の強度を検出する無線強度検出手段と、 前記無線強度検出手段による検出結果と閾値とに基づい
て通信の可否を判定する通信可否判定手段と、 前記閾値を前記通話モードおよび前記データモードの2
つのモード毎に変更する閾値変更手段とを具備すること
を特徴とする携帯電話機。
25. A mobile phone having a communication mode for making a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, comprising: an instruction input means for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information; switching means for switching between the call mode and the data mode; wireless intensity detecting means for detecting the intensity of a wireless carrier; and a detection result and a threshold value by the wireless intensity detecting means. Communication availability determination means for determining availability of communication based on the communication mode and the data mode.
And a threshold changing means for changing the mode for each of the three modes.
【請求項26】 前記情報提示手段は前記閾値変更手段
が前記閾値を変更することで前記通信可否判定手段によ
り得られる2種類の判定結果に応じた情報を提示するこ
とを特徴とする請求項25に記載の携帯電話機。
26. The information presenting means according to claim 25, wherein the threshold changing means changes the threshold to present information according to two kinds of determination results obtained by the communication availability determining means. A mobile phone according to claim 1.
【請求項27】 前記情報提示手段は、前記通話モード
においては、該通話モードに応じた前記閾値に基づいて
前記通信可否判定手段により得られる判定結果に応じた
情報を提示し、前記データモードにおいては、該データ
モードに応じた前記閾値に基づいて前記判定手段により
得られる判定結果に応じた情報を提示することを特徴と
する請求項25に記載の携帯電話機。
27. The information presenting means, in the call mode, presents information according to a determination result obtained by the communication availability determination means based on the threshold value according to the call mode, and in the data mode, 26. The mobile phone according to claim 25, wherein presenting information based on a determination result obtained by the determination unit based on the threshold according to the data mode.
【請求項28】 通信モードとして通話を行うための通
話モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有
する携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 使用者に情報を提示するための情報提示手段と、 前記通話モードと前記データモードとを切り換える切り
換え手段と、 前記通話モードの無線搬送波の強度を検出する通話モー
ド無線強度検出手段と、 前記データモードの無線搬送波の強度を検出するデータ
モード無線強度検出手段と、 前記通話モード無線強度検出手段による検出結果と前記
通話モードに対応した閾値とに基づいて前記通話モード
における通話の可否を判定する通話モード可否判定手段
と、 前記データモード無線強度検出手段による検出結果と前
記データモードに対応した閾値とに基づいて前記データ
モードにおける通信の可否を判定するデータモード可否
判定手段とを具備することを特徴とする携帯電話機。
28. A mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, comprising: an instruction input unit for inputting an instruction of a user; Information presenting means for presenting information; switching means for switching between the communication mode and the data mode; communication mode wireless intensity detection means for detecting the strength of the wireless carrier in the communication mode; and wireless carrier in the data mode Data mode wireless strength detection means for detecting the strength of the communication mode, and call mode availability determination means for determining whether or not a call in the call mode is possible based on a detection result by the call mode wireless strength detection means and a threshold value corresponding to the call mode. Based on a detection result by the data mode wireless strength detection means and a threshold value corresponding to the data mode. Mobile phone, characterized by comprising a data mode determination means for determining whether communication in the data mode Te.
【請求項29】 前記情報提示手段は前記通話モード可
否判定手段の判定結果及び前記データモード可否判定手
段の判定結果に応じた情報を提示することを特徴とする
請求項28に記載の携帯電話機。
29. The mobile phone according to claim 28, wherein said information presenting means presents information according to the determination result of said call mode availability determination means and the determination result of said data mode availability determination means.
【請求項30】 前記情報提示手段は、前記通話モード
においては前記通話モード可否判定手段の判定結果に応
じた情報を提示し、前記データモードにおいては前記デ
ータモード可否判定手段の判定結果に応じた情報を提示
することを特徴とする請求項28に記載の携帯電話機。
30. The information presenting means presents information according to the determination result of the call mode availability determination means in the call mode, and responds to the determination result of the data mode availability determination means in the data mode. 29. The mobile phone according to claim 28, wherein information is presented.
【請求項31】 通信モードとして通話を行うための通
話モードとデータ通信を行うためのデータモードとを有
する携帯電話機であって、 使用者の指示を入力するための指示入力手段と、 前記指示入力手段により入力された指示と通信状態とに
基づいて通信モードを切り換える切り換え手段とを具備
し、 前記切り換え手段は、前記指示入力手段から通信モード
をデータモードに切り換える旨の指示が入力されたとき
に、前記通話モードで通信していない場合には前記通信
モードをデータモードに切り換える処理を行い、前記通
話モードで通信している場合には前記通信モードをデー
タモードへ切り換える処理を行わないことを特徴とする
携帯電話機。
31. A mobile phone having a communication mode for performing a call as a communication mode and a data mode for performing data communication, wherein the instruction input means for inputting a user instruction, and the instruction input Switching means for switching the communication mode based on the instruction input by the means and the communication state, wherein the switching means is configured to receive an instruction to switch the communication mode to the data mode from the instruction input means. Performing a process of switching the communication mode to the data mode when not communicating in the call mode, and not performing a process of switching the communication mode to the data mode when communicating in the call mode. Mobile phone.
【請求項32】 前記情報提示手段は前記通話モードと
前記データモードとで共用されることを特徴とする請求
項1乃至30のいずれかに記載の携帯電話機。
32. The mobile phone according to claim 1, wherein said information presenting means is shared between said call mode and said data mode.
【請求項33】 前記指示入力手段は前記通話モードと
前記データモードとで共用されることを特徴とする請求
項1乃至31のいずれかに記載の携帯電話機。
33. The mobile phone according to claim 1, wherein said instruction input means is shared between said call mode and said data mode.
JP1500499A 1999-01-22 1999-01-22 Portable telephone set Pending JP2000216907A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1500499A JP2000216907A (en) 1999-01-22 1999-01-22 Portable telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1500499A JP2000216907A (en) 1999-01-22 1999-01-22 Portable telephone set

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240212A Division JP4437774B2 (en) 2005-08-22 2005-08-22 Mobile phone
JP2005240211A Division JP4035545B2 (en) 2005-08-22 2005-08-22 Mobile phone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000216907A true JP2000216907A (en) 2000-08-04

Family

ID=11876763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500499A Pending JP2000216907A (en) 1999-01-22 1999-01-22 Portable telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000216907A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842422B2 (en) Mobile communication system and mobile communication device
JP4559010B2 (en) Method and apparatus for power saving in an integrated electronic device including a PDA and a wireless telephone
JP4024444B2 (en) Wireless telephone equipment
CN103309428A (en) Information processing method and electronic equipment
US20050208965A1 (en) Mobile communication terminal, network unit, mobile communication system, and method of making GSM/W-CDMA communication
JP2891935B2 (en) Mobile phone equipment
JP2001145159A (en) Radio communication system and portable radio terminal equipment thereof
KR100628167B1 (en) Method for transmitting message in mobile communication terminal
KR20050023822A (en) Method for performing low power mode in mobile communication terminal
JP4055272B2 (en) Communication system and mobile phone
JP2000216907A (en) Portable telephone set
JP4035545B2 (en) Mobile phone
JP4437774B2 (en) Mobile phone
KR100416982B1 (en) Method for controlling internet access in a portable communication terminal having within a web-browser
JPH11239203A (en) Portable terminal and its illumination control method
JP2008011574A (en) Portable telephone set
JP2003263251A (en) Information processing apparatus with radio communication function
JP3762129B2 (en) Mobile phone
JP2003199167A (en) Mobile wireless terminal and method for exchanging message between terminals
KR20020014587A (en) A Mobile Telecommunication Device Which has the Function of Interface with Other Devices
JP3622655B2 (en) Mobile terminal, mobile terminal power consumption reduction method, and mobile communication system
KR20080056838A (en) Apparatus and method for resource managing in portable communication system
KR100622875B1 (en) Mobile Communication Terminal for improving of Standby Time and Method thereof
KR20080110231A (en) Mobile terminal, system scan method thereof and method for providing system scan period
JP2888220B2 (en) Mobile communication system, data transmission method, and mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108