JP2000215650A - Disc editor - Google Patents

Disc editor

Info

Publication number
JP2000215650A
JP2000215650A JP11017042A JP1704299A JP2000215650A JP 2000215650 A JP2000215650 A JP 2000215650A JP 11017042 A JP11017042 A JP 11017042A JP 1704299 A JP1704299 A JP 1704299A JP 2000215650 A JP2000215650 A JP 2000215650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toc
data
editing
dram
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11017042A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Minoda
英徳 蓑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11017042A priority Critical patent/JP2000215650A/en
Publication of JP2000215650A publication Critical patent/JP2000215650A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the need for prohibiting update of TOC on a disc until a disc is taken out by taking a TOC stored in a buffer memory into a work memory and copying it into a second area of the buffer memory. SOLUTION: A copy of TOC data is made simultaneously when a system microcomputer reads out a data from a DRAM to a work RAM. Editing is performed in the work RAM and the TOC data in the DRAM is updated to produce a new TOC data. The content is written on a disc immediately. When the TOC data on the disc is updated every time when editing, it can be taken out quickly as required. In the operation for canceling editing the TOC data (copy) area is returned back to the essential TOC area in the DRAM immediately after it is read out to the work RAM. The TOC on the disc is also rewritten immediately.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ミニディスク(M
D)プレーヤ等のバッファメモリを有するディスク編集
装置に関し、特に、ディスク上のTOC(Table Of Con
tents)を速やかに書き換えることができるディスク編
集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mini disc (M
D) A disc editing apparatus having a buffer memory such as a player, in particular, a TOC (Table Of Con
The present invention relates to a disk editing device capable of quickly rewriting tents).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、MD等のディスクにおいて、曲の
分割や合成、削除、文字情報の書き込み、書換え等の編
集を行う場合、ディスク上のTOC情報をバッファメモ
リ上に読み出し、マイコンがその情報を解読し、ユーザ
のキー入力等の操作によりバッファメモリ上のTOC内
容を書き換えることにより行っている。そして、編集が
確定した時点でバッファメモリ上のTOC内容をディス
ク上のTOC領域に書き込むことで編集が完了する。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the case of editing such as division, synthesis, deletion, writing and rewriting of character information on a disk such as an MD, the TOC information on the disk is read into a buffer memory, and the microcomputer reads the information. Is decoded, and the TOC content in the buffer memory is rewritten by a user's key input operation or the like. Then, when the editing is determined, the TOC content on the buffer memory is written to the TOC area on the disk, thereby completing the editing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記一連の編集動作で
問題となるのは、ディスクへTOCデータを書き込んだ
時点で編集前のTOCデータが消失するため、その後、
編集の操作のキャンセルが不可能となってしまうことで
ある。その問題を回避するため、ディスク取り出しの操
作が行われる際に初めてTOC書換え動作が行われる場
合が多かった。この場合、ディスク書換え前に、バッフ
ァメモリ上で編集を行ってから、キャンセル操作が行わ
れた場合、再度ディスクからTOCデータを読み直す必
要があった。
The problem with the above series of editing operations is that the TOC data before editing is lost when the TOC data is written to the disk.
This means that the editing operation cannot be canceled. In order to avoid the problem, the TOC rewriting operation is often performed for the first time when the disk is removed. In this case, it is necessary to re-read the TOC data from the disk if the cancel operation is performed after editing on the buffer memory before rewriting the disk.

【0004】このため、ディスクの取り出しや編集のキ
ャンセルに時間がかかって不自然あるいは不安な印象を
与えている。これを回避するため編集前のTOC情報を
バッファメモリの別の領域へも取り込むことが考えられ
るが、これはディスクのアクセス回数が増え、やはり時
間の問題が残る。本発明は、このような問題に鑑みてな
されたものであって、その目的とするところは、バッフ
ァメモリ内にTOC領域のコピーを容易に生成でき、T
OC編集の際、ディスクの取り出しまでディスク上のT
OCの更新を禁止する必要がなくなり、ディスクの取り
出しや編集のキャンセルが短時間で行えるようにしたデ
ィスク編集装置を提供するにある。
[0004] For this reason, it takes time to remove the disc or cancel the editing, giving an unnatural or uneasy impression. In order to avoid this, it is conceivable to take the TOC information before editing into another area of the buffer memory, but this increases the number of times of access to the disk, and still leaves a problem of time. The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to make it possible to easily generate a copy of the TOC area in the buffer memory.
At the time of OC editing, T
It is an object of the present invention to provide a disk editing apparatus which eliminates the necessity of prohibiting the update of the OC, and makes it possible to take out a disk and cancel editing in a short time.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のディスク編集装
置は、ディスクから読み出したTOC及びディスクに書
き込むためのTOCを第1領域に一時記憶するバッファ
メモリと、TOCを編集するために記憶するワークメモ
リと、前記バッファメモリに記憶されているTOCを前
記ワークメモリに取り込むと共に前記バッファメモリの
別の第2領域にコピーする取り込み手段と、を備えるも
のである。
A disk editing apparatus according to the present invention includes a buffer memory for temporarily storing a TOC read from a disk and a TOC for writing to the disk in a first area, and a work for storing the TOC for editing the TOC. A memory; and fetching means for fetching the TOC stored in the buffer memory into the work memory and copying the TOC into another second area of the buffer memory.

【0006】また、前記ワークメモリに記憶されている
TOCを編集すると共に、編集されたTOCを第1領域
にコピーすると共に、そのTOCをディスクに書き込む
編集手段を備えることで、編集操作をしつつディスクの
TOCを書き換えても、元のTOCを保持することがで
きる。さらに、前記編集手段は、操作者が編集操作を取
り消した場合、第2領域に記憶されているTOCを前記
ワークメモリに取り込むと共に、第1領域にコピーする
と共に、ディスクに書き込むものであることで、編集操
作をしつつディスクのTOCを書き換えても、編集のキ
ャンセル時に元のTOCに戻すことができる。
[0006] In addition, editing means for editing the TOC stored in the work memory, copying the edited TOC to the first area, and writing the TOC to a disk is provided. Even if the TOC of the disc is rewritten, the original TOC can be retained. Further, when the operator cancels the editing operation, the editing means loads the TOC stored in the second area into the work memory, copies the TOC into the first area, and writes the TOC into the disk. Even if the TOC of the disc is rewritten while performing the editing operation, the original TOC can be returned when the editing is canceled.

【0007】また、前記バッファメモリは、読み出し開
始アドレスを指定し、読み出し制御パルスを入力するこ
とにより、データを出力すると共に読み出しアドレスを
所定量変更するものであり、書き込みアドレスを指定
し、書き込み制御パルスを入力することにより、データ
を書き込むと共に書き込みアドレスを所定量変更するも
のであることで、読み出し制御パルス及び書き込み制御
パルスを入力するだけで読み出し及び書き込みをすると
共に、読み出しアドレス及び書き込みアドレスを自動的
にインクリメントすることができる。また、前記バッフ
ァメモリは、書き込みパルスを入力することにより、読
み出したデータを書き込みアドレスに書き込むものであ
ることで、データ読み出しの際にバッファメモリ内でデ
ータのコピーをすることができる。
The buffer memory outputs data and changes a read address by a predetermined amount by designating a read start address and inputting a read control pulse. By inputting the pulse, the data is written and the write address is changed by a predetermined amount. By inputting the read control pulse and the write control pulse, reading and writing are performed, and the read address and the write address are automatically set. Can be incrementally increased. The buffer memory writes the read data to a write address by inputting a write pulse, so that data can be copied in the buffer memory when reading data.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。まず、図1の全体ブロック図に
おいて、本発明の概要をMD装置の再生を例にして説明
する。1はディスク、2は光ピックアップであって、再
生時において、光ピックアップ2はディスク1にレーザ
光を照射し、その反射光を取り込み、ディスク1に記録
されたRF信号(変調された音声データ)を読み出す。
RFアンプ3でそれを増幅し、信号処理回路4でフレー
ム同期、復調、誤り訂正符号に基づくC1 エラー訂正、
C2 エラー訂正が行われ、1バイト(8ビット)のデー
タにつき、1ビットのバイトフラグを作成した後、セク
タ同期、デスクランブル処理を施し、エラー判定回路5
にて、ハーフサウンドグループデータが修復可能か否か
を表すHSGフラグを検出し、これをバイトフラグと同
様にデータとリアルタイムにDRAM6に書き込む。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, in the overall block diagram of FIG. 1, an outline of the present invention will be described by taking reproduction of an MD device as an example. Reference numeral 1 denotes a disk, and 2 denotes an optical pickup. At the time of reproduction, the optical pickup 2 irradiates the disk 1 with laser light, takes in the reflected light, and records an RF signal (modulated audio data) recorded on the disk 1 Is read.
The RF amplifier 3 amplifies it, and the signal processing circuit 4 performs frame synchronization, demodulation, C1 error correction based on an error correction code,
C2 error correction is performed, a 1-bit byte flag is created for 1-byte (8-bit) data, and then sector synchronization and descrambling are performed.
The HSG flag indicating whether or not the half sound group data can be restored is detected, and this is written to the DRAM 6 in real time with the data in the same manner as the byte flag.

【0009】ここで、スピンモータ10はディスク1を
回転させ、送りモータ11は光ピックアップ2をディス
ク1のトラックに直交する方向へ移動させる。ドライバ
回路13はスピンモータ10、送りモータ11および光
ピックアップ2の対物レンズを駆動する駆動装置を動作
させるために、これらに電力を供給する回路である。ま
た、サーボ回路12は、光ピックアップ2から照射され
る光をディスク1の目標のトラックに追従させる等の動
作が正確に行われるように、ドライバ回路13により駆
動される各装置をフィードバック制御するものである。
14は電源ON/OFF回路、15はシステム・マイコ
ンを示す。
Here, the spin motor 10 rotates the disk 1, and the feed motor 11 moves the optical pickup 2 in a direction perpendicular to the tracks of the disk 1. The driver circuit 13 is a circuit that supplies power to the spin motor 10, the feed motor 11, and a drive device that drives the objective lens of the optical pickup 2 in order to operate the drive device. Further, the servo circuit 12 performs feedback control of each device driven by the driver circuit 13 so that an operation of making the light emitted from the optical pickup 2 follow a target track of the disk 1 is performed accurately. It is.
Reference numeral 14 denotes a power ON / OFF circuit, and reference numeral 15 denotes a system microcomputer.

【0010】DRAM6からの読み出し時には、常に最
も時間の近い正解のDRAMデータアドレスのみをエラ
ー処理回路7内のレジスタに保持して置くようにしてお
き、いま音声伸長回路8へ転送しようとしているデータ
およびバイトフラグに対応するHSGフラグが正解であ
る場合は、そのデータおよびバイトフラグをそのまま転
送し、エラーである場合は、エラー処理回路7内のレジ
スタをアクセスし、そのアドレスが示すDRAM6のデ
ータ、すなわち常にHSGフラグが正解であるデータを
次段の音声伸長回路8へ送る。そこで、まずハーフサウ
ンドグループデータ内の情報により、原音を小さくする
ように、データを訂正する詳細なエラー処理を行った
後、伸長処理が施され、DAコンバータ9でデジタル信
号がアナログ信号に変換され、音声信号が出力される。
At the time of reading from the DRAM 6, only the correct DRAM data address having the closest time is always stored in the register in the error processing circuit 7, and the data and the data to be transferred to the audio decompression circuit 8 are stored. If the HSG flag corresponding to the byte flag is correct, the data and the byte flag are transferred as they are. If the error is an error, the register in the error processing circuit 7 is accessed, and the data of the DRAM 6 indicated by the address, that is, The data in which the HSG flag is correct is always sent to the audio decompression circuit 8 in the next stage. Therefore, first, based on the information in the half sound group data, detailed error processing for correcting the data is performed so as to reduce the original sound, and then expansion processing is performed. The digital signal is converted to an analog signal by the DA converter 9. , An audio signal is output.

【0011】記録時においては、音声信号はADコンバ
ータ17でアナログ信号からデジタル信号に変換され、
音声圧縮回路18で音声圧縮されて記録される。TOC
情報はディスク1の内周に記録され、ディスク1の再生
に不可欠な曲の位置情報や時間情報、セットのディスプ
レイに表示されるタイトル等の文字情報等が記録され
る。DRAM6への読み出しの方法は既に述べた音声の
再生と同様である。
At the time of recording, the audio signal is converted from an analog signal to a digital signal by the AD converter 17,
The voice is compressed by the voice compression circuit 18 and recorded. TOC
The information is recorded on the inner circumference of the disc 1, and position information and time information of a tune essential for reproduction of the disc 1, character information such as a title displayed on a display of the set, and the like are recorded. The method of reading out the data to the DRAM 6 is the same as the method of reproducing the sound described above.

【0012】TOCはDRAM6内の特定の領域で管理
され、システム・マイコン15はこの領域を読むこと
で、再生したい曲番の位置を認識してサーチにいった
り、曲のタイトルを認識してディスプレイに表示したり
する。また、記録可能なディスクにおいては、TOCを
作成したり、曲の分割や結合、文字情報の書換え等の編
集の動作の制御を行う。編集作業は実際に音楽の記録領
域を変更するのではなく、TOCの書換えを行うことで
実現される。したがって、編集が短時間で簡単にできる
ことがMDのシステムの大きな特徴となっている。
The TOC is managed in a specific area in the DRAM 6, and by reading this area, the system microcomputer 15 recognizes the position of the tune number to be reproduced and goes to search, or recognizes the title of the tune to display. Or to be displayed. For a recordable disc, the control of the editing operation such as creation of a TOC, division and combination of music, and rewriting of character information is performed. The editing operation is realized by rewriting the TOC instead of actually changing the recording area of the music. Therefore, a major feature of the MD system is that editing can be performed easily in a short time.

【0013】以上全ての処理は、システム・マイコン1
5にて集中管理されている。また、音声伸長回路8で詳
細なエラー処理および伸長処理、音声圧縮回路17で圧
縮処理が行われるが、詳細な説明は省略する。次に、T
OC編集例について説明する。比較のため、従来のTO
C編集例について説明する。図2(a)は、システム・マ
イコン15のワークRAM16のTOCデータが転送さ
れる流れを示す。ワークRAM16にはTOCデータの
内、全部または一部を取り込む。
All of the above processing is performed by the system microcomputer 1
5 is centrally managed. Further, detailed error processing and decompression processing are performed by the audio decompression circuit 8, and compression processing is performed by the audio compression circuit 17, but detailed description is omitted. Next, T
An OC editing example will be described. For comparison, the conventional TO
An example of C editing will be described. FIG. 2A shows a flow in which the TOC data in the work RAM 16 of the system microcomputer 15 is transferred. The work RAM 16 takes in all or a part of the TOC data.

【0014】図2(b)は、編集時の流れを示す。ワーク
RAM16上でTOCの内容が書換えられる。例えば、
曲ごとに曲名がアルファベットで入力される。入力操作
が完了すると、DRAM6上のTOCデータはワークR
AM16の内容に更新される。編集の操作時には通常こ
こまで、すなわち、DRAM6上のデータを更新すると
ころまでで、ディスク1上のTOCデータの更新は、デ
ィスク1を取り出す時に初めて行われる(図2(c))。
これは編集操作を取り止めて元に戻したい場合、ディス
ク1上のTOCを編集操作毎に書き換えてしまうと、最
初のTOC内容がどこにもなくなってしまうので困るた
めである。編集操作のキャンセルは図2(b)の状態から
再度図2(a)のTOCの読み直しを行うことで実現され
る。
FIG. 2B shows a flow at the time of editing. The contents of the TOC are rewritten on the work RAM 16. For example,
The song title is entered in alphabet for each song. When the input operation is completed, the TOC data on the DRAM 6 becomes the work R
The content is updated to the content of AM16. At the time of editing operation, up to here, that is, up to the point of updating data on the DRAM 6, updating of the TOC data on the disk 1 is first performed when the disk 1 is taken out (FIG. 2 (c)).
This is because, if the user wants to cancel the editing operation and return to the original state, rewriting the TOC on the disc 1 every time the editing operation is performed will cause the initial TOC content to be lost anywhere. Cancellation of the editing operation is realized by re-reading the TOC of FIG. 2A from the state of FIG. 2B.

【0015】次に、本発明によるTOC編集の例を図3
を参照しながら説明する。図3(a)は、DRAM6から
システム・マイコン15がワークRAM16へデータを
読み出す際、同時にTOCデータのコピーを作成する動
作を示す。図3(b)は、ワークRAM16内で編集が行
われ、それを元にDRAM6内のTOCデータが新しく
更新されてTOCデータ(新)となる状態を示す。この
内容は即、ディスク1へと書き込まれる。これは、DR
AM6上にTOCデータ(コピー)が存在しているた
め、編集前のデータが残っており、編集のキャンセルが
可能なためである。編集が行われる毎にディスク1上の
TOCを更新することにより、ディスク取り出し時にT
OCを更新するという従来の方法に比較すると、取り出
したいときにすばやく取り出せることになる。
Next, an example of TOC editing according to the present invention is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 3A shows an operation of simultaneously creating a copy of the TOC data when the system microcomputer 15 reads data from the DRAM 6 to the work RAM 16. FIG. 3B shows a state in which the editing is performed in the work RAM 16 and the TOC data in the DRAM 6 is newly updated based on the editing and becomes the TOC data (new). This content is immediately written to the disk 1. This is DR
This is because since the TOC data (copy) exists on the AM 6, the data before editing remains, and the editing can be canceled. By updating the TOC on the disk 1 each time editing is performed, the time T
Compared with the conventional method of updating the OC, it is possible to quickly retrieve when it is desired to retrieve.

【0016】本発明による編集をキャンセルする動作に
ついて図3(c)に示している。TOCデータ(コピー)
領域をワークRAM16へ読み出すと同時にDRAM6
内の本来のTOC領域へ戻してやる。また、即ディスク
1上のTOCも書換えられる。DRAM6はTOCデー
タに比較すればはるかに大きな容量を持っており、ほと
んどは音声データ(圧縮データ)のバッファ用に使用さ
れる。本発明のように、TOCデータのコピー領域を生
成しても実質、支障は発生しない。DRAM6に蓄えら
れた音声データは、ショック等によってディスク1から
の読み出しデータが途切れても、連続して音を再生する
ことを可能としている。次に、システム・マイコン15
がDRAM6内のTOCデータを読み出すと同時にDR
AM6内にコピー領域を生成する方法を図4および図8
により説明する。
FIG. 3C shows the operation of canceling editing according to the present invention. TOC data (copy)
The area is read out to the work RAM 16 and the DRAM 6
It returns to the original TOC area. In addition, the TOC on the disk 1 is immediately rewritten. The DRAM 6 has a much larger capacity than the TOC data, and is mostly used for buffering audio data (compressed data). Even if a copy area of the TOC data is generated as in the present invention, substantially no trouble occurs. The audio data stored in the DRAM 6 enables continuous sound reproduction even if data read from the disk 1 is interrupted due to a shock or the like. Next, the system microcomputer 15
Reads the TOC data in the DRAM 6 and
4 and 8 show a method of generating a copy area in AM6.
This will be described below.

【0017】図4はシステム・マイコン15とDRAM
制御部20(図1のシステム構成図では図示されていな
い)とのインタフェースを示し、図8はそのDRAM制
御部20の詳細を示している。図4および図8における
リード・ライトデータは、DRAM6へ書き込むデータ
や制御レジスタへ書き込むデータをシステム・マイコン
15が出力したり、DRAM6内のデータをシステム・
マイコン15が読み出したりするためのデータバスであ
る。ここでは、16ビット幅で構成されているものとす
る。このリード・ライトデータバスの方向を示すのが入
出力切替信号で、この信号がLのときシステム・マイコ
ン15が出力、HのときDRAM制御部20が出力とな
る。コマンドはDRAM制御部20に存在するコマンド
レジスタのアドレスを示す8ビットのバスである。例え
ば、今から読み出したいDRAM6のデータのアドレス
を指定するリードレジスタのアドレスをコマンドライン
に出力する。レジスタに書き込みたい値はリード・ライ
トデータバスに出力する。ライトパルスはDRAM制御
部20がリード・ライトデータバス及びコマンドをラッ
チするためのクロックとして使用する。このライトパル
スの立ち上がりによって、ライトデータがDRAM制御
部20に取り込まれる。また、リードパルスの立ち上が
りによってDRAM制御部20がシステム・マイコン1
5へ出力するレジスタのアドレスがレジスタ選択・レジ
スタ書き込み制御信号発生回路21(図8参照)で選択
され、これによりDRAMインタフェース回路22から
出力する指定のDRAMリードデータレジスタ23がセ
レクタ24によって選択される。
FIG. 4 shows a system microcomputer 15 and a DRAM.
An interface with the control unit 20 (not shown in the system configuration diagram of FIG. 1) is shown, and FIG. 8 shows details of the DRAM control unit 20. 4 and 8, the system microcomputer 15 outputs data to be written to the DRAM 6 and data to be written to the control register.
This is a data bus for the microcomputer 15 to read out. Here, it is assumed that it is configured with a 16-bit width. The input / output switching signal indicates the direction of the read / write data bus. When this signal is low, the system microcomputer 15 outputs, and when it is high, the DRAM control unit 20 outputs. The command is an 8-bit bus indicating the address of a command register existing in the DRAM control unit 20. For example, an address of a read register that specifies an address of data of the DRAM 6 to be read from now is output to a command line. The value to be written to the register is output to the read / write data bus. The write pulse is used as a clock by which the DRAM control unit 20 latches a read / write data bus and a command. With the rise of the write pulse, the write data is taken into the DRAM control unit 20. Also, the DRAM control unit 20 causes the system microcomputer 1 to respond to the rise of the read pulse.
5 is selected by the register selection / register write control signal generation circuit 21 (see FIG. 8), whereby the designated DRAM read data register 23 output from the DRAM interface circuit 22 is selected by the selector 24. .

【0018】図6は、DRAM6内のデータをリードす
る制御について示している。まず入出力切替信号をLに
して書き込み状態にする。コマンドに対してDRAMリ
ードアドレス設定コマンドを出力し、リード・ライトデ
ータには読み出しを開始したいアドレスの値を出力す
る。そして、ライトパルスを出力することで、レジスタ
選択・レジスタ書き込み制御信号発生回路21によって
DRAMリードアドレス設定レジスタ25へリードアド
レスの書き込みを行う。そして、システム・マイコン1
5のリード・ライトデータバスを入力状態とし、コマン
ドバスにリードレジスタのアドレスを出力してから、D
RAMデータリード・ライトコマンドを出力すると共
に、入出力切替端子をHにすることで、DRAM制御部
20を出力状態にする。リードパルス端子にパルスを出
力することで、DRAMリードライトタイミング生成回
路26によってセレクタ27はリードアドレスカウンタ
28を選択して、先に設定したDRAMリードアドレス
のデータ0がDRAMインタフェース回路22から、指
定されたDRAMリードデータレジスタ23を介して出
力される。さらにリードパルスを出力する毎に、リード
アドレスカウンタ28によって、DRAMリードアドレ
スは自動的にインクリメントされてデータ1、2、3、
‥‥‥が出力される。
FIG. 6 shows control for reading data in the DRAM 6. First, the input / output switching signal is set to L to enter a write state. A DRAM read address setting command is output in response to the command, and a value of an address at which reading is to be started is output as read / write data. Then, by outputting a write pulse, the register selection / register write control signal generation circuit 21 writes a read address to the DRAM read address setting register 25. And the system microcomputer 1
5, the read / write data bus is set to the input state, and the address of the read register is output to the command bus.
By outputting the RAM data read / write command and setting the input / output switching terminal to H, the DRAM control unit 20 is set to the output state. By outputting a pulse to the read pulse terminal, the selector 27 selects the read address counter 28 by the DRAM read / write timing generation circuit 26, and data 0 of the previously set DRAM read address is designated from the DRAM interface circuit 22. The data is output via the DRAM read data register 23. Each time a read pulse is output, the DRAM read address is automatically incremented by the read address counter 28 and data 1, 2, 3,.
‥‥‥ is output.

【0019】図7は、DRAM6内にデータをライトす
る制御について示すものである。まず入出力切替信号を
Lにして書き込み状態にする。コマンドに対してDRA
Mライトアドレス設定コマンドを出力し、リード・ライ
トデータには書き込みを開始したいアドレスの値を出力
する。そしてライトパルスを出力することで、レジスタ
選択・レジスタ書き込み制御信号発生回路21によって
DRAMライトアドレス設定レジスタ29へライトアド
レスの書き込みを行う。そして、システム・マイコン1
5のリード・ライトデータバスに書き込みたいデータ、
コマンドバスにDRAMデータリード・ライトコマンド
を出力し、ライトパルス端子にパルスを出力すること
で、DRAMリードライトタイミング生成回路26によ
ってセレクタ27はライトアドレスカウンタ30を選択
して、DRAM書き込みデータ0がDRAMライトデー
タレジスタ31に書き込まれる。さらにライトパルスを
出力する毎に、ライトアドレスカウンタ30によって、
DRAMライトアドレスは自動的にインクリメントされ
てデータ1、2、3、‥‥‥が出力される。
FIG. 7 shows a control for writing data in the DRAM 6. First, the input / output switching signal is set to L to enter a write state. DRA for command
An M write address setting command is output, and the value of the address at which writing is to be started is output as read / write data. By outputting a write pulse, the write address is written to the DRAM write address setting register 29 by the register selection / register write control signal generation circuit 21. And the system microcomputer 1
5, data to be written to the read / write data bus,
By outputting a DRAM data read / write command to the command bus and outputting a pulse to the write pulse terminal, the selector 27 selects the write address counter 30 by the DRAM read / write timing generation circuit 26, and the DRAM write data 0 is output to the DRAM. The data is written to the write data register 31. Each time a write pulse is output, the write address counter 30
The DRAM write address is automatically incremented to output data 1, 2, 3,.

【0020】図5は、図6、図7で説明したDRAMか
らの読み出しとDRAMへの書き込み動作を一度に行う
動作を示しているもので、システム・マイコン15がデ
ータを読み出す際に、DRAM6内に指定した別の書き
込みエリアにも書き込む動作である。すなわち、図3
(a)と図3(c)で示したDRAM6上でTOCを異なるア
ドレスへ書き込む動作を説明したものである。システム
・マイコン15はTOCデータを読み出すついでにライ
トパルスを出力するだけで、領域コピーのために特別に
転送ルーチンを用意したり、転送時間を必要とすること
はない。なお、本発明は上記実施の形態に限定されるも
のではない。バッファメモリとワークメモリとは単一の
メモリの異なる領域であってもよい。
FIG. 5 shows an operation of simultaneously performing the read operation from the DRAM and the write operation to the DRAM described with reference to FIGS. 6 and 7. When the system microcomputer 15 reads the data, This is an operation of writing data to another writing area specified in the above. That is, FIG.
The operation of writing the TOC to different addresses on the DRAM 6 shown in FIGS. 3A and 3C is described. The system microcomputer 15 only outputs a write pulse when reading the TOC data, and does not prepare a special transfer routine for area copying or require a transfer time. Note that the present invention is not limited to the above embodiment. The buffer memory and the work memory may be different areas of a single memory.

【0021】[0021]

【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、簡易な回路構成によって、DRAM内にTOC領域
のコピーを容易に生成でき、そのため、TOC編集の
際、ディスクの取り出しまでディスク上のTOCの更新
を禁止する必要がなくなり、ディスクの取り出し時や編
集のキャンセル時等に操作者が待たされるという状況が
回避でき、自然で安定した編集操作が行われる。
As described in detail above, according to the present invention, a copy of the TOC area can be easily generated in the DRAM with a simple circuit configuration. It is not necessary to prohibit the updating of the above TOC, and it is possible to avoid a situation in which the operator has to wait when removing the disc or canceling the editing, and a natural and stable editing operation is performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のディスクの編集装置が適用されるMD
装置のブロック図である。
FIG. 1 shows an MD to which a disc editing apparatus according to the present invention is applied.
It is a block diagram of an apparatus.

【図2】TOC編集の従来例を示す動作説明図である。FIG. 2 is an operation explanatory diagram showing a conventional example of TOC editing.

【図3】本発明によるTOC編集の例を示す動作説明図
である。
FIG. 3 is an operation explanatory diagram showing an example of TOC editing according to the present invention.

【図4】システム・マイコンとDRAM制御部とのイン
タフェースを示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an interface between a system microcomputer and a DRAM control unit.

【図5】DRAMからの読み出しと書き込み動作を行う
動作説明図である。
FIG. 5 is an operation explanatory diagram for performing read and write operations from a DRAM.

【図6】DRAMへの書き込み動作を行う動作説明図で
ある。
FIG. 6 is an operation explanatory diagram for performing a write operation to a DRAM.

【図7】DRAMからの読み出しを行う動作説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an operation of reading from a DRAM.

【図8】DRAM制御部の詳細を示すブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram showing details of a DRAM control unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク 6 DRAM 15 システム・マイコン 16 ワークRAM 1 disk 6 DRAM 15 system microcomputer 16 work RAM

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクから読み出したTOC(Table
Of Contents)及びディスクに書き込むためのTOCを
第1領域に一時記憶するバッファメモリと、TOCを編
集するために記憶するワークメモリと、前記バッファメ
モリに記憶されているTOCを前記ワークメモリに取り
込むと共に前記バッファメモリの別の第2領域にコピー
する取り込み手段と、を備えることを特徴とするディス
ク編集装置。
1. A TOC (Table) read from a disk
Of contents) and a buffer memory for temporarily storing the TOC for writing to the disc in the first area, a work memory for storing the TOC for editing, and a TOC for storing the TOC stored in the buffer memory. A disk editing device comprising: a capturing unit that copies the data to another second area of the buffer memory.
【請求項2】 前記ワークメモリに記憶されているTO
Cを編集すると共に、編集されたTOCを第1領域にコ
ピーすると共に、そのTOCをディスクに書き込む編集
手段を備えることを特徴とする請求項1記載のディスク
編集装置。
2. The TO stored in the work memory
2. The disk editing apparatus according to claim 1, further comprising editing means for editing C, copying the edited TOC to the first area, and writing the TOC to a disk.
【請求項3】 前記編集手段は、操作者が編集操作を取
り消した場合、第2領域に記憶されているTOCを前記
ワークメモリに取り込むと共に、第1領域にコピーする
と共に、ディスクに書き込むものであることを特徴とす
る請求項1記載のディスク編集装置。
3. When the operator cancels the editing operation, the editing means loads the TOC stored in the second area into the work memory, copies the TOC into the first area, and writes the TOC into the disk. 2. The disk editing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記バッファメモリは、読み出し開始ア
ドレスを指定し、読み出し制御パルスを入力することに
より、データを出力すると共に読み出しアドレスを所定
量変更するものであり、書き込みアドレスを指定し、書
き込み制御パルスを入力することにより、データを書き
込むと共に書き込みアドレスを所定量変更するものであ
ることを特徴とする請求項1記載のディスク編集装置。
4. The buffer memory outputs data and changes a read address by a predetermined amount by designating a read start address and inputting a read control pulse. 2. The disk editing apparatus according to claim 1, wherein a pulse is input to write data and change a write address by a predetermined amount.
【請求項5】 前記バッファメモリは、書き込みパルス
を入力することにより、読み出したデータを書き込みア
ドレスに書き込むものであることを特徴とする請求項1
記載のディスク編集装置。
5. The buffer memory according to claim 1, wherein the buffer memory is configured to write read data to a write address by inputting a write pulse.
Disc editing device as described.
JP11017042A 1999-01-26 1999-01-26 Disc editor Pending JP2000215650A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017042A JP2000215650A (en) 1999-01-26 1999-01-26 Disc editor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017042A JP2000215650A (en) 1999-01-26 1999-01-26 Disc editor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000215650A true JP2000215650A (en) 2000-08-04

Family

ID=11932953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11017042A Pending JP2000215650A (en) 1999-01-26 1999-01-26 Disc editor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000215650A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227073B2 (en) 2002-12-27 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Playlist managing apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227073B2 (en) 2002-12-27 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Playlist managing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000688B1 (en) Apparatus and method on disc recording and/or reproduction
JPH08180654A (en) Information reproducing device
KR987000661A (en) Apparatus for recording data on and / or reproducing data from a recording medium and a method of recording data on and / or reproducing data from a recording medium)
US7061838B2 (en) Apparatus and method for caching and selectively reproducing information from recording media
JP3589152B2 (en) Optical disk recording device
JP2000215650A (en) Disc editor
JP3338351B2 (en) Recording / reproducing method, recording / reproducing device
JPH1186454A (en) Recording/reproducing method and device
JP2948457B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2994909B2 (en) Recording and playback device
JP2834959B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH0785638A (en) Disk device and disk reproducing method
JP3850860B2 (en) Information recording device
JP3987126B2 (en) Image file method and apparatus
JP2823033B2 (en) Recording device
JPH11328847A (en) Recording/reproducing device
JPH09147532A (en) Disk recording device
JP3739596B2 (en) Recording / playback device
JP3717443B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and terminal apparatus
JPH07121930A (en) Disk reproducing apparatus
JPH06215536A (en) Recording and reproducing device
JPH09312085A (en) Device and method for recording/reproducing information
JPH01144273A (en) Information recording and reproducing device
JPH11327801A (en) Method and device for recording data to disk recording medium
JPH0729356A (en) Digital signal recording and reproducing device