JP2000207372A - Method and system for operation management - Google Patents

Method and system for operation management

Info

Publication number
JP2000207372A
JP2000207372A JP11003496A JP349699A JP2000207372A JP 2000207372 A JP2000207372 A JP 2000207372A JP 11003496 A JP11003496 A JP 11003496A JP 349699 A JP349699 A JP 349699A JP 2000207372 A JP2000207372 A JP 2000207372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
operation management
information
computer
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11003496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Nozaki
賢 野崎
Akira Maeda
章 前田
Shigenori Kaneko
茂則 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11003496A priority Critical patent/JP2000207372A/en
Publication of JP2000207372A publication Critical patent/JP2000207372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and method for operation management by which an operation management function can be expanded/changed flexibly and the execution module of the function can be reutilized, and then, it is not required to generate the operation management function each time. SOLUTION: The information on the hardware or software constituting a computer system is collected and the event notifying condition for notifying the collected information as an event is held. When it becomes necessary to notify the event as a result of checking the event notifying condition, the event is transmitted as an event message by adding the event identifier corresponding to the information to the message. After receiving the event message, the operation management function module corresponding to the event identifier added to the event message is selected from an event list 107 and activated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、計算機におけるソ
フトウエアおよびハードウエアの運用管理方法及び運用
管理システムに関し、特に、複数の計算機がネットワー
クで接続された分散システムに適用して好適な運用管理
方法及び運用管理システムに関する。
The present invention relates to an operation management method and an operation management system for software and hardware in a computer, and more particularly to an operation management method suitable for a distributed system in which a plurality of computers are connected via a network. And an operation management system.

【0002】[0002]

【従来の技術】分散システムにおいて、システムを構成
する計算機やセンサなどのハードウエアや、計算機内で
動作しているアプリケーションやオペレーティング・シ
ステムなどが正しく稼動しているかを把握したり、それ
らに障害などが発生した場合には障害復旧作業を行った
り、分散システム内に余っているCPUなどの資源があれ
ば有効利用するようなシステムの運用管理を行うことは
重要である。近年の分散システムの大規模化にともな
い、システムの運用管理の役割はますます大きくなって
きている。
2. Description of the Related Art In a distributed system, it is possible to determine whether hardware such as computers and sensors constituting the system, applications and operating systems operating in the computers are operating correctly, and to determine whether or not such hardware is faulty. When an error occurs, it is important to perform a failure recovery operation and to manage the operation of the system so that resources such as the remaining CPU in the distributed system can be used effectively. With the recent increase in the scale of distributed systems, the role of system operation management has been increasing.

【0003】従来の運用管理システムは、例えば、ISO/
IEC 10040 "Information Technology - Open Systems I
nterconnection - Systems Management Overview"に開
示されている。図17に、従来の運用管理システムの全
体図を示す。図17において、管理対象計算機2000と管
理側計算機2010がネットワーク10により接続されてい
る。
A conventional operation management system is, for example, an ISO /
IEC 10040 "Information Technology-Open Systems I
17 shows an overall view of a conventional operation management system. In FIG. 17, a management target computer 2000 and a management computer 2010 are connected by a network 10.

【0004】管理対象計算機2000は、管理対象109、被
管理手段2001、及び通信処理手段2002により構成され
る。管理対象109は、例えば、管理対象計算機2000内で
稼動するオペレーティングシステム、アプリケーショ
ン、及びアプリケーションのソースコードなどである。
被管理手段2001は、管理対象109から運用管理情報を収
集したり、管理対象109に対して停止や起動などの操作
を行う。運用管理情報は、例えば、管理対象109の生存
やモードなどの状態情報や、ソフトウエアの名称やバー
ジョンなどの構成管理情報などである。通信処理手段20
02は、ネットワーク10を介して他の計算機とのメッセー
ジ交換を行う。
The managed computer 2000 comprises a managed object 109, a managed means 2001, and a communication processing means 2002. The management target 109 is, for example, an operating system running on the management target computer 2000, an application, and a source code of the application.
The managed unit 2001 collects operation management information from the management target 109, and performs operations such as stopping and starting the management target 109. The operation management information is, for example, status information such as the survival and mode of the management target 109, and configuration management information such as the name and version of the software. Communication processing means 20
02 exchanges messages with other computers via the network 10.

【0005】一方、管理側計算機2010は、通信処理手段
2002、管理手段2003、及び管理データ記憶手段2004によ
り構成される。管理手段2003は、通信処理手段2002を介
して、被管理手段2001と連携し、管理対象109の運用管
理情報を収集したり、収集した情報に応じて管理対象10
9の操作の指示を与える。また、必要なら管理データ記
憶手段2004に、収集した運用管理情報や、管理対象の操
作結果などを記憶する。
On the other hand, the management-side computer 2010 includes a communication processing unit.
2002, management means 2003, and management data storage means 2004. The management means 2003 cooperates with the managed means 2001 via the communication processing means 2002 to collect operation management information of the management target 109, and to manage the management target 10 in accordance with the collected information.
Give instructions for 9 operations. If necessary, the management data storage unit 2004 stores the collected operation management information, the operation result of the management target, and the like.

【0006】次に、上述した従来の運用管理システムの
動作について説明する。管理側計算機2010の管理手段20
03は、通信処理手段2002を通して、管理対象計算機2000
に要求を出す。管理対象計算機2000の通信処理手段2002
は、その要求を受信したら、被管理手段2001に要求を渡
し、被管理手段2001はその要求に応じて管理対象109か
ら運用管理情報を収集したり、管理対象109の操作を行
う。被管理手段2001は、管理対象計算機2000の通信処理
手段2002を用いて、収集した運用管理情報や動作結果を
管理側計算機2010に送信する。管理側計算機2010の管理
手段2003は、通信処理手段2002を通して情報を受信し、
必要な情報を管理データ記憶手段2004に記憶する。
Next, the operation of the above-described conventional operation management system will be described. Management means 20 of management computer 2010
03 is the managed computer 2000 through the communication processing means 2002
Make a request to Communication processing means 2002 of managed computer 2000
Receives the request, passes the request to the managed unit 2001, and the managed unit 2001 collects operation management information from the management target 109 and operates the management target 109 in response to the request. The managed unit 2001 uses the communication processing unit 2002 of the managed computer 2000 to transmit the collected operation management information and operation results to the management computer 2010. The management means 2003 of the management computer 2010 receives the information through the communication processing means 2002,
Necessary information is stored in the management data storage means 2004.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の運用管
理システムにおいて、管理対象計算機2000の被管理手段
2001は、管理側計算機2010の管理手段2003と密に関連し
ており、新しい運用管理機能を実現するために管理手段
2003を書き換える場合には、被管理手段2001もそれに応
じて変更を加えなければならない。特に、大規模分散シ
ステムにおいて多数の管理対象計算機がネットワーク上
に存在する場合には、各管理対象計算機の被管理手段の
更新を行うことは非常に困難である。
In the conventional operation management system described above, the managed means of the managed computer 2000
2001 is closely related to the management means 2003 of the management computer 2010.
If 2003 is rewritten, the managed means 2001 must also be modified accordingly. In particular, when a large number of managed computers are present on a network in a large-scale distributed system, it is very difficult to update the managed means of each managed computer.

【0008】また、被管理手段2001から提供される情報
を別の運用管理機能で使用したい場合(例えば、別の管
理側計算機を用いて管理対象計算機2000の運用管理を行
いたい場合など)、被管理手段2001と管理手段2003との
関係が密であるため、そのための変更も容易ではなく、
対象とするアプリケーションごとに作りこみが必要であ
り、開発量や開発コストが大きくなる問題があった。
When the information provided by the managed means 2001 is to be used by another operation management function (for example, when the operation management of the managed computer 2000 is to be performed using another management computer), Due to the close relationship between the management means 2001 and the management means 2003, it is not easy to change for that,
It is necessary to build in each target application, and there is a problem that the development amount and the development cost increase.

【0009】本発明の目的は、運用管理機能を柔軟に拡
張/変更できる運用管理システム及びその方法を提供す
ることである。本発明の他の目的は、運用管理機能の実
行モジュールを再利用でき、その都度運用管理機能を作
らなくても済むような運用管理システム及びその方法を
提供することにある。
An object of the present invention is to provide an operation management system and a method thereof that can flexibly expand / change the operation management function. It is another object of the present invention to provide an operation management system and a method thereof, in which an execution module of an operation management function can be reused and an operation management function need not be created each time.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、計算機システムの運用管理方法であっ
て、前記計算機システムを構成する構成要素の情報を収
集するステップと、収集した情報をイベントとして通知
するか否かを判断するためのイベント通知条件をあらか
じめ用意しておき、前記収集した情報に基づいて前記イ
ベント通知条件が成立するか否かを調べ、成立する場合
は前記収集した情報に応じたイベント識別子を該情報に
付与し、イベントメッセージとして送信するステップ
と、前記イベントメッセージを受信し、イベント識別子
と運用管理機能モジュールとの対応関係を示すイベント
リストを参照して、受信したイベントメッセージに含ま
れるイベント識別子に対応する運用管理モジュールを選
択し、起動するステップとを備えたことを特徴とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided an operation management method for a computer system, comprising: a step of collecting information on components constituting the computer system; An event notification condition for determining whether or not to notify as an event is prepared in advance, and it is checked whether or not the event notification condition is satisfied based on the collected information. Adding an event identifier according to the information to the information and transmitting the event message as an event message; receiving the event message; and referring to an event list indicating the correspondence between the event identifier and the operation management function module, Step of selecting and starting the operation management module corresponding to the event identifier included in the message Characterized by comprising a.

【0011】また本発明は、計算機システムの運用管理
方法であって、前記計算機システムを構成する構成要素
の情報を収集するステップと、収集した情報に対して運
用管理機能モジュールを起動するか否かを判定するため
の起動条件をあらかじめ用意しておき、前記収集した情
報に対して前記起動条件が成立するか否かを調べ、成立
する場合は、該成立した起動条件に応じた運用管理機能
運用管理モジュールを選択し、起動するステップとを備
えたことを特徴とする。
The present invention also relates to an operation management method for a computer system, comprising: a step of collecting information on components constituting the computer system; and a step of activating an operation management function module for the collected information. A start condition for determining the start condition is prepared in advance, and it is checked whether or not the start condition is satisfied based on the collected information. If the start condition is satisfied, the operation management function operation according to the established start condition is performed. Selecting and activating the management module.

【0012】前記計算機システムは、複数の計算機がネ
ットワークで接続される分散システムであってもよい。
The computer system may be a distributed system in which a plurality of computers are connected via a network.

【0013】さらに本発明は、計算機システムの運用管
理システムであって、前記計算機システムを構成する構
成要素の情報を収集するための情報収集手段と、収集し
た情報をイベントとして通知するか否かを判断するため
のイベント通知条件を記憶したイベント通知条件記憶手
段と、前記収集した情報に基づいて前記イベント通知条
件が成立するか否かを調べ、成立する場合は前記収集し
た情報に応じたイベント識別子を該情報に付与し、イベ
ントメッセージとして送信するイベント送信手段と、イ
ベント識別子と運用管理機能モジュールとの対応関係を
示すイベントリストを記憶したイベントリスト記憶手段
と、前記イベント送信手段から送信されたイベントメッ
セージを受信するイベント受信手段と、前記イベントリ
ストを参照して、前記イベント受信手段で受信したイベ
ントメッセージに含まれるイベント識別子に対応する運
用管理モジュールを選択し、起動する運用管理モジュー
ル起動手段とを備えたことを特徴とする。
Further, the present invention relates to an operation management system for a computer system, comprising: an information collection means for collecting information on the components constituting the computer system; and a method for determining whether or not to notify the collected information as an event. An event notification condition storing means for storing an event notification condition for determining, and checking whether or not the event notification condition is satisfied based on the collected information; if the event notification condition is satisfied, an event identifier corresponding to the collected information To the information, and an event transmitting unit for transmitting the event as an event message; an event list storing unit for storing an event list indicating a correspondence relationship between the event identifier and the operation management function module; and an event transmitted from the event transmitting unit. Event receiving means for receiving a message, with reference to the event list, Serial select operation management module corresponding to the event identifier included in the event message received in the event reception means, characterized by comprising a management module activation means for activating.

【0014】前記イベント送信手段と前記イベント受信
手段は、1つの計算機内に設けてもよいし、または、ネ
ットワークを介した別々の計算機にそれぞれ設けてもよ
い。
The event transmitting means and the event receiving means may be provided in one computer or may be provided in separate computers via a network.

【0015】さらに本発明は、計算機システムの運用管
理システムであって、前記計算機システムを構成する構
成要素の情報を収集するための情報収集手段と、収集し
た情報に対して運用管理機能モジュールを起動するか否
かを判定するための起動条件を記憶した記憶手段と、収
集した情報に対して前記起動条件が成立するか否かを調
べ、成立する場合は、該成立した起動条件に応じた運用
管理機能運用管理モジュールを選択し、起動する起動手
段とを備えたことを特徴とする。
Further, the present invention relates to an operation management system for a computer system, comprising: an information collection means for collecting information on components constituting the computer system; and an operation management function module for activating the collected information. A storage unit for storing a start condition for determining whether or not to execute, and checking whether or not the start condition is satisfied based on the collected information. And a starting unit for selecting and starting the management function operation management module.

【0016】前記運用管理機能モジュールは、前記運用
管理モジュール起動手段が設けられた計算機とは別の計
算機に保持され、前記運用管理モジュール起動手段は、
前記運用管理機能モジュールをリモート起動するように
してもよい。
The operation management function module is held in a computer different from the computer provided with the operation management module starting means, and the operation management module starting means includes:
The operation management function module may be remotely activated.

【0017】また本発明は、計算機システムの運用管理
システムであって、前記計算機システムを構成する構成
要素の情報を収集するための情報収集手段と、収集した
情報をイベントとして通知するか否かを判断するための
イベント通知条件を記憶したイベント通知条件記憶手段
と、前記収集した情報に基づいて前記イベント通知条件
が成立するか否かを調べ、成立する場合は前記収集した
情報に応じたイベント識別子を該情報に付与し、イベン
トメッセージとして送信するイベント送信手段とを備え
たことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an operation management system for a computer system, comprising: an information collection unit for collecting information of components constituting the computer system; and a system for determining whether to notify the collected information as an event. An event notification condition storing means for storing an event notification condition for determining, and checking whether or not the event notification condition is satisfied based on the collected information; if the event notification condition is satisfied, an event identifier corresponding to the collected information And an event transmitting means for transmitting the information as an event message.

【0018】さらに前記イベントメッセージを受信する
イベント受信手段と、イベントメッセージに含まれるイ
ベント識別子と運用管理機能モジュールとの対応関係を
示すイベントリストを記憶したイベントリスト記憶手段
と、前記イベントリストを参照して、前記イベント受信
手段で受信したイベントメッセージに含まれるイベント
識別子に対応する運用管理モジュールを選択し、起動す
る運用管理モジュール起動手段とを備えたことを特徴と
する。
Further, an event receiving means for receiving the event message, an event list storing means for storing an event list indicating a correspondence relationship between an event identifier included in the event message and an operation management function module, and the event list is referred to. And an operation management module starting means for selecting and starting an operation management module corresponding to an event identifier included in the event message received by the event receiving means.

【0019】本発明において、前記計算機システムは、
複数の計算機がネットワークで接続される分散システム
であってもよい。
In the present invention, the computer system comprises:
A distributed system in which a plurality of computers are connected via a network may be used.

【0020】本発明によれば、情報収集手段と運用管理
機能モジュールとの関係が疎になる。すなわち、本発明
では、情報収集手段により、可能な限りの運用管理情報
を収集し、収集した運用管理情報をどの運用管理機能で
用いるかは、運用管理情報に対応付けられるイベント識
別子と、該イベント識別子の受信時に起動される運用管
理機能モジュールとの対応付けを行うことにより定義さ
れる。
According to the present invention, the relationship between the information collecting means and the operation management function module is reduced. That is, in the present invention, the operation management information is collected by the information collection unit as much as possible, and which operation management function is used for the collected operation management information is determined by an event identifier associated with the operation management information, It is defined by associating it with an operation management function module that is activated when an identifier is received.

【0021】さらに、新しく運用管理機能を追加する場
合でも、イベント通知条件(後述する発明の実施の形態
ではイベント送信リストに記憶されている)に新しい運
用管理機能が用いる運用管理情報を登録し、対応するイ
ベント識別子を定義し、イベントリストにおいて、イベ
ント識別子と運用管理機能モジュールの対応付けを定義
するだけで機能拡張が可能となる。このような運用管理
機能モジュールを事前に用意しておけば、運用管理機能
モジュールのプログラム作成なしに、機能の選択のみに
より、システムの運用管理機能の拡張が可能となる。
Further, even when a new operation management function is added, operation management information used by the new operation management function is registered in an event notification condition (stored in an event transmission list in an embodiment of the invention described later), The function can be extended only by defining the corresponding event identifier and defining the correspondence between the event identifier and the operation management function module in the event list. If such an operation management function module is prepared in advance, the operation management function of the system can be expanded only by selecting a function without creating a program for the operation management function module.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0023】まず、図1〜図5により、本発明の第1の
実施形態について説明する。
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0024】図1は、本発明の一実施形態によるシステ
ムの全体構成を示している。本実施形態では、ネットワ
ークを介さず、単一計算機内での運用管理を行う方法に
ついて示している。計算機100は、情報収集手段101、収
集情報データベース102、イベント送信手段103、イベン
ト送信リスト104、イベント受信手段105、イベントスケ
ジューラ106、イベントリスト107、運用管理機能モジュ
ール群108、及び管理対象群109を備えている。
FIG. 1 shows the overall configuration of a system according to an embodiment of the present invention. In the present embodiment, a method for performing operation management in a single computer without using a network is described. The computer 100 includes an information collection unit 101, a collection information database 102, an event transmission unit 103, an event transmission list 104, an event reception unit 105, an event scheduler 106, an event list 107, an operation management function module group 108, and a management target group 109. Have.

【0025】情報収集手段101は、アプリケーションプ
ログラム、プログラムソースコード、及びドライバやオ
ペレーティングシステム(OS)などから、運用管理に必
要な情報を収集するための手段である。情報収集手段10
1では、管理対象群109から収集可能な全ての情報を収集
する。運用管理に必要な情報としては、例えば、アプリ
ケーションプログラムが起動しているか停止しているか
及び起動しているなら生きているか死んでいるかなどの
稼動状況情報、プログラムソースコードのバージョン情
報、格納場所情報、ドライバの稼動状況やバージョン情
報、並びに、OSの名称やバージョン情報などが考えられ
る。情報収集手段101は、これらの情報を、OSやアプリ
ケーションが提供する状態を確認するために提供された
アプリケーション・プログラム・インタフェース(AP
I)を用いて収集したり、アプリケーションなどに事前
に埋め込まれている生存報告機能などにより報告された
情報から、これらの情報を収集する。
The information collecting means 101 is a means for collecting information necessary for operation management from application programs, program source codes, drivers, operating systems (OS), and the like. Information collection means 10
In step 1, all information that can be collected from the management target group 109 is collected. Information necessary for operation management includes, for example, operating status information such as whether the application program is running or stopped, and if it is running, whether it is alive or dead, version information of the program source code, storage location information , Driver operating status and version information, OS name and version information, and the like. The information collecting means 101 transmits the information to an application program interface (AP) provided for confirming a state provided by the OS or the application.
This information is collected by using I) or from information reported by a survival report function embedded in an application or the like in advance.

【0026】図2に、図1の収集情報データベース102
の形態の一例を示す。図2では、管理対象群109の各対
象ごとにテーブルで管理されている。例えば、管理対象
群109の中のアプリケーションは、アプリケーション管
理テーブル300として管理され、その項目としては、名
称301、生死302、稼動状態303、メモリ使用率304、CPU
使用率305、及びプロセス識別番号(PID)306が示され
ている。他には、ソフトウエア構成管理テーブル310、O
S管理テーブル320、ドライバ管理テーブル330、及び入
出力(I/O)管理テーブル340などがある。ここでは、デ
ータベース102内に、各管理対象ごとにテーブルを設け
る例を示したが、管理対象ごとにファイルを作成して情
報を保管したり、メモリ上に記憶しておく方法などを採
ってもよい。
FIG. 2 shows the collected information database 102 of FIG.
An example of the embodiment will be described. In FIG. 2, each object of the management target group 109 is managed in a table. For example, the applications in the management target group 109 are managed as an application management table 300, and the items include a name 301, life and death 302, an operation state 303, a memory usage rate 304,
A usage rate 305 and a process identification number (PID) 306 are shown. In addition, the software configuration management table 310, O
There are an S management table 320, a driver management table 330, an input / output (I / O) management table 340, and the like. Here, an example in which a table is provided for each management target in the database 102 has been described, but a method of creating a file for each management target to store information or storing the information in a memory may be adopted. Good.

【0027】図1のイベント送信手段103は、情報収集
手段101が収集した運用管理情報に応じて、後述するイ
ベント送信リスト104の送信条件を満たす場合に、図5
で示すようなイベントメッセージを送信する。イベント
メッセージは、数字などの番号や文字列などであるイベ
ントを識別するためのイベント識別子201と、収集した
運用管理情報を示すデータ202からなる。送信先として
は、図1の自ノード内のイベント受信手段105や、ネッ
トワークへメッセージとして送信する場合がある。
The event transmitting unit 103 shown in FIG. 1 responds to the operation management information collected by the information collecting unit 101 when the transmission conditions of an event transmission list 104 described later are satisfied.
Send an event message as shown by. The event message includes an event identifier 201 for identifying an event which is a number such as a number or a character string, and data 202 indicating collected operation management information. As a transmission destination, there is a case where the message is transmitted as a message to the event receiving means 105 in the own node of FIG. 1 or the network.

【0028】イベント送信手段103によるイベント送信
のタイミングとしては、運用管理情報を収集したことを
情報収集手段101から教えられたとき、あるいは収集情
報データベース102に記憶されているデータを読み、該
データに変化が有ったときなどのタイミングでイベント
送信を行う。本実施の形態において、どのようにイベン
トを送信するべきかは、イベント送信リスト104で定義
される。図3に、イベント送信リスト104の例を示す。
ここでは、イベント送信リスト104はテーブルで管理さ
れており、項目としては、管理対象の分類501、管理対
象の名称502、イベント送信を行う項目503、イベント送
信を行うか否かの有無504、イベント送信を周期的に行
うかまたはデータ変化時に行うかを定義する送信条件50
5、及びイベントメッセージに付与するためのイベント
識別子506から構成される。例えば、分類501が「アプ
リ」、名称502が「apl-2」、項目503が「稼働」である
項目は、使用有無504が「有」、送信条件505が「変
化」、イベント識別子506が「15」であるから、これ
は、「apl-2」という名称を持つアプリケーションの稼
動状態が変化したとき、イベント識別子として15番を付
与してイベントメッセージを送信することを示してい
る。イベント送信リストの項目503としては、情報収集
手段101により収集可能な全ての項目を設ける。
The timing of event transmission by the event transmitting unit 103 may be determined when the information collection unit 101 notifies that the operation management information has been collected, or by reading data stored in the collection information database 102, and Event transmission is performed at a timing such as when there is a change. In this embodiment, how to transmit an event is defined in the event transmission list 104. FIG. 3 shows an example of the event transmission list 104.
Here, the event transmission list 104 is managed in a table, and the items include a management target classification 501, a management target name 502, an event transmission item 503, whether or not to perform event transmission 504, and an event Transmission conditions 50 that define whether transmission is performed periodically or when data changes
5, and an event identifier 506 to be added to the event message. For example, for an item whose classification 501 is “app”, name 502 is “apl-2”, and item 503 is “active”, the use status 504 is “Yes”, the transmission condition 505 is “Change”, and the event identifier 506 is “ Since this is “15”, this indicates that when the operating state of the application having the name “apl-2” changes, the event message is transmitted with the event identifier numbered “15”. As the items 503 of the event transmission list, all items that can be collected by the information collection unit 101 are provided.

【0029】図1のイベント受信手段105は、イベント
送信手段103から送信されたイベントメッセージを受信
し、イベントスケジューラ106へ渡す。イベントスケジ
ューラ106は、イベント受信手段105から渡されたイベン
トメッセージがイベントリスト107に登録されているイ
ベントであった場合に、該イベントリスト107に登録さ
れている運用管理機能モジュール群108内の運用管理機
能を起動する。イベントリスト107に登録されていない
イベントを渡された場合は、いかなる処理も行わない。
The event receiving means 105 of FIG. 1 receives the event message transmitted from the event transmitting means 103 and passes it to the event scheduler 106. When the event message passed from the event receiving unit 105 is an event registered in the event list 107, the event scheduler 106 performs operation management in the operation management function module group 108 registered in the event list 107. Activate the function. If an event that is not registered in the event list 107 is passed, no processing is performed.

【0030】図4に、イベントリスト107の例を示す。
ここでは、イベントリスト107は、起動条件となるイベ
ント識別子を示すイベント400と、該イベントに対応し
て起動するべきモジュールのパス名を示す起動モジュー
ル401とを、表形式で保持する例を示している。起動条
件のイベント400は、ただ1つである場合、複数のイベ
ントをandで待つ場合、及び複数のイベントをorで待つ
場合がある。例えば、図4では、イベント識別子が「1
5」であるイベントを持つイベントメッセージと、イベ
ント識別子が「16」であるイベントを持つイベントメッ
セージとが2つとも揃った場合(and)に、機能モジュ
ール「c:\bin\kill.exe」を起動することを示してい
る。
FIG. 4 shows an example of the event list 107.
Here, the event list 107 shows an example in which an event 400 indicating an event identifier serving as a start condition and a start module 401 indicating a path name of a module to be started corresponding to the event are stored in a table format. I have. The event 400 of the activation condition may be only one, may wait for a plurality of events by and, and may wait for a plurality of events by or. For example, in FIG. 4, the event identifier is "1
When both an event message having an event of “5” and an event message having an event of “16” are present (and), the function module “c: \ bin \ kill.exe” is used. Indicates that it will start.

【0031】図1の運用管理機能モジュール群108は、
論理的なものであり、運用管理機能を行う各機能モジュ
ールの総称である。各機能モジュールは、実行形式のフ
ァイルであってもよいし、また、スクリプト言語で書か
れたものであってもよい。
The operation management function module group 108 in FIG.
It is logical and is a generic term for each functional module that performs the operation management function. Each functional module may be an executable file or a file written in a script language.

【0032】次に、図6を用いて、本実施の形態におけ
る運用管理の処理の流れを説明する。まず、図1の管理
対象群109内の管理対象から、情報収集手段101により情
報収集する(ステップ550)。情報収集のタイミング
は、情報収集手段101の種類あるいは収集すべき情報の
種類によるが、所定時間ごとに周期的に収集する場合
と、管理対象に変化があったときにのみ収集する場合が
ある。収集した情報は、図1の収集情報データベース10
2に書き込む(ステップ551)。また情報収集手段101
は、収集した情報をそのままイベント送信手段103に渡
す(ステップ552)。イベント送信手段103では、イベン
ト送信リスト104を参照し、渡された情報をイベントメ
ッセージとして送信する必要が有るかどうかを判断する
(ステップ553)。イベントメッセージとして送信する
ように登録されていた場合には、イベント送信リスト10
4に保持されているイベント識別番号506を、収集した情
報に付与してイベントメッセージ(図5)として送信す
る(ステップ554)。送信されたイベントメッセージ
は、イベント受信手段105で受信され、イベントスケジ
ューラ106へ渡される(ステップ555)。イベントスケジ
ューラ106は、イベントリスト107(図4)に、該受信し
たイベントメッセージに付与されているイベント識別子
が登録されているかを確認する(ステップ556)。イベ
ント識別子がイベントリスト107に運用管理機能モジュ
ールの起動条件として登録されており、起動条件にあっ
ていれば、イベントリスト107に登録されている機能モ
ジュールを起動する。
Next, the flow of operation management processing according to this embodiment will be described with reference to FIG. First, information is collected by the information collecting means 101 from the management targets in the management target group 109 in FIG. 1 (step 550). The timing of information collection depends on the type of the information collection means 101 or the type of information to be collected, and may be collected periodically at predetermined time intervals or only when there is a change in the management target. The collected information is the collected information database 10 of FIG.
Write to 2 (step 551). Information collection means 101
Passes the collected information to the event transmitting means 103 as it is (step 552). The event transmission unit 103 refers to the event transmission list 104 and determines whether the passed information needs to be transmitted as an event message (step 553). If it is registered to send as an event message, the event send list 10
The event identification number 506 stored in 4 is added to the collected information and transmitted as an event message (FIG. 5) (step 554). The transmitted event message is received by the event receiving means 105 and passed to the event scheduler 106 (step 555). The event scheduler 106 checks whether the event list 107 (FIG. 4) has registered the event identifier assigned to the received event message (step 556). The event identifier is registered in the event list 107 as a start condition of the operation management function module, and if the start condition is satisfied, the function module registered in the event list 107 is started.

【0033】以上説明したように、本実施の形態では、
運用管理機能の処理の起動が、情報収集手段101とはイ
ベントで結ばれていることから、運用管理機能モジュー
ル群108と情報収集手段101とのお互いの関係が疎にな
り、運用管理機能だけの機能拡張や変更が容易であり、
また管理対象が変わっても同じ運用管理機能モジュール
を用いることができるなどのメリットがある。
As described above, in the present embodiment,
Since the start of the processing of the operation management function is connected to the information collection means 101 by an event, the relationship between the operation management function module group 108 and the information collection means 101 becomes loose, and only the operation management function is performed. It is easy to extend and change functions,
Further, there is an advantage that the same operation management function module can be used even if the management target changes.

【0034】なお本実施の形態では、情報収集手段101
は、収集可能なすべての情報をその使用有無に関わらず
に収集する。そして、必要な情報を用いるために、イベ
ント送信リスト104においてイベントを登録し、さら
に、イベントリスト107に登録した運用管理機能を起動
する。このことにより、新たに運用管理機能を拡張ある
いは更新する場合にも、情報収集手段の開発を行う必要
がなく、どのように運用管理を行うかと言う運用管理機
能のロジックの開発に集中すればよく、開発負荷を軽減
することができる。また、新しく運用管理機能を追加す
る場合、イベント登録と運用管理機能モジュールを追加
するだけで、機能を拡張することができる。さらに、イ
ベントでの連携を行うことにより、運用管理機能モジュ
ールを他のシステムで再利用することが可能となる。
In this embodiment, the information collecting means 101
Collects all information that can be collected, whether or not it is used. Then, in order to use necessary information, the event is registered in the event transmission list 104, and the operation management function registered in the event list 107 is started. As a result, even when newly expanding or updating the operation management function, there is no need to develop information collection means, and it is sufficient to concentrate on the development of the logic of the operation management function, which describes how to perform operation management. , The development load can be reduced. When a new operation management function is added, the function can be extended only by adding an event registration and operation management function module. Further, by performing the coordination at the event, the operation management function module can be reused in another system.

【0035】次に、図7及び図8により本発明の第2の
実施形態を説明する。上記第1の実施の形態では、単一
計算機内での情報収集と運用管理機能の実行について示
したが、第2の実施の形態では、情報収集した計算機と
運用管理機能を実行する計算機が異なる場合も考慮した
システム構成での例を示す。なお、上記第1の実施の形
態における番号と同じ番号は同様のものを示すものとす
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, the information collection and the execution of the operation management function in a single computer have been described. However, in the second embodiment, the computer from which the information is collected and the computer that executes the operation management function are different. An example of a system configuration taking into account the case will be described. Note that the same numbers as those in the first embodiment indicate the same ones.

【0036】図7の計算機100は、第1実施形態を説明
している図1と同じ構成である。計算機100の内部ある
いは外部にある管理対照群109は省略した。計算機600
は、イベント受信手段105、イベントスケジューラ106、
イベントリスト107、及び運用管理機能モジュール群108
を備えている。計算機100と計算機600とはネットワーク
10を介して接続される。
The computer 100 of FIG. 7 has the same configuration as that of FIG. 1 for explaining the first embodiment. The control group 109 inside or outside the computer 100 is omitted. Calculator 600
Is an event receiving means 105, an event scheduler 106,
Event list 107 and operation management function module group 108
It has. Network between computer 100 and computer 600
Connected via 10.

【0037】ここでは、計算機600から計算機100上に存
在する管理対象の運用管理を行う場合を考える。図7の
計算機100におけるイベント送信手段103は、第1実施形
態の場合とは異なり、イベントメッセージを自計算機内
だけでなく、ネットワーク10上へも送信する。送信の方
法としては、宛先指定なしで、ネットワーク10に接続さ
れるすべての計算機が受信できるように同報通信を行う
方法や、宛先をイベント送信手段103において指定して
メッセージ通信を行う方法などを採る。管理側の計算機
600では、ネットワーク10を流れるイベントメッセージ
をイベント受信手段105により受信する。
Here, a case is considered where the operation management of the management target existing on the computer 100 is performed from the computer 600. The event transmitting means 103 in the computer 100 of FIG. 7 transmits the event message not only in the own computer but also on the network 10 unlike the case of the first embodiment. As a transmission method, there is a method of performing broadcast communication so that all computers connected to the network 10 can receive without specifying a destination, a method of performing message communication by specifying a destination in the event transmission unit 103, and the like. take. Management computer
At 600, an event message flowing through the network 10 is received by the event receiving means 105.

【0038】図8を用いて、計算機600における処理の
流れを説明する。イベント受信手段105によりネットワ
ーク10を流れるイベントメッセージを受信し、イベント
スケジューラ106へ渡す(ステップ655)。イベントスケ
ジューラ106は、イベントリスト107に、受信したイベン
トメッセージに付与されているイベント識別子が登録さ
れているか否かを確認する(ステップ656)。イベント
識別子がイベントリスト107に運用管理機能モジュール
の起動条件として登録されており、起動条件にあってい
れば、イベントリスト107に登録されている、該起動条
件に対応する機能モジュールを起動する(ステップ65
7)。
The flow of processing in the computer 600 will be described with reference to FIG. The event message flowing through the network 10 is received by the event receiving means 105 and passed to the event scheduler 106 (step 655). The event scheduler 106 checks whether or not the event list 107 has registered the event identifier assigned to the received event message (step 656). The event identifier is registered as a start condition of the operation management function module in the event list 107. If the event identifier meets the start condition, the function module corresponding to the start condition registered in the event list 107 is started (step 65
7).

【0039】以上説明したように、第2実施形態では、
計算機100上にある管理対象の情報を、ネットワーク10
を介して接続されている計算機600において運用管理情
報として利用する構成を示した。このような構成を取る
ことにより、同一の運用管理情報を、異なる計算機で、
利用することができるようになる。例えば、計算機100
上にあるアプリケーションの生存情報をイベントメッセ
ージとして送信し、計算機100上では、生存監視を行う
運用管理機能モジュールを実行し、同一のイベントメッ
セージを用いて、計算機600上では、ログ収集し、デー
タベースへ書き込む、というような管理を行うことがで
きる。このように、同一のイベントメッセージを複数の
計算機上にある運用管理機能で用いることが出来るな
ど、柔軟な運用管理システムを構築することができる。
また、ネットワークを通じて、複数の管理対象計算機か
らの情報を収集し、運用管理機能を実行できることか
ら、負荷分散を行ったり、システム全体を見渡した運用
管理を実現することができる。
As described above, in the second embodiment,
The information to be managed on the computer 100 is transferred to the network 10
The configuration used as operation management information in the computer 600 connected via the. With such a configuration, the same operation management information can be transferred to different computers.
Can be used. For example, calculator 100
The survival information of the application above is sent as an event message, the operation management function module that performs survival monitoring is executed on the computer 100, and the log is collected on the computer 600 using the same event message and is sent to the database. Management such as writing can be performed. In this way, a flexible operation management system can be constructed such that the same event message can be used in the operation management functions on a plurality of computers.
In addition, since information from a plurality of managed computers can be collected through a network and the operation management function can be executed, it is possible to perform load distribution and realize operation management over the entire system.

【0040】次に、図9及び図10により本発明の第3
の実施形態を説明する。上記実施の形態における番号と
同じ番号は同様のものを示すものとする。
Next, the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
An embodiment will be described. The same numbers as those in the above embodiment indicate the same ones.

【0041】図9の計算機700は、ネットワーク10に接
続され、情報収集手段101、収集情報データベース102、
イベント送信手段103、及びイベント送信リスト104を備
えている。すなわち、計算機700では、運用管理情報を
収集し、イベントメッセージとして送信する手段だけを
保持しており、運用管理機能を実行する機能モジュール
は保持していない構成となる。なお、計算機700の内部
あるいは外部にある管理対照群は省略した。
The computer 700 shown in FIG. 9 is connected to the network 10 and has an information collecting means 101, a collected information database 102,
An event transmission unit 103 and an event transmission list 104 are provided. That is, the computer 700 has a configuration in which only the means for collecting the operation management information and transmitting it as an event message is retained, and the functional module for executing the operation management function is not retained. Note that a control group inside or outside the computer 700 is omitted.

【0042】図10に、計算機700における処理の流れ
を示す。まず、管理対象から情報収集手段101により情
報収集する(ステップ750)。情報収集のタイミング
は、情報収集手段101の種類あるいは収集すべき情報の
種類によるが、所定時間ごとに周期的に収集する場合
と、管理対象に変化があったときにのみ収集する場合が
ある。収集した情報は、収集情報データベース102に書
き込む(ステップ751)。また情報収集手段101は、収集
した情報をそのままイベント送信手段103に渡す(ステ
ップ752)。イベント送信手段103では、イベント送信リ
スト104を参照し、渡された情報をイベントメッセージ
として送信する必要が有るかどうかを判断する(ステッ
プ753)。イベントメッセージとして送信するように登
録されていた場合には、イベント送信リストに保持され
ているイベント識別番号を、収集した情報に付与してイ
ベントメッセージとして送信する(ステップ754)。
FIG. 10 shows the flow of processing in the computer 700. First, information is collected from the management target by the information collecting means 101 (step 750). The timing of information collection depends on the type of the information collection means 101 or the type of information to be collected, and may be collected periodically at predetermined time intervals or only when there is a change in the management target. The collected information is written into the collected information database 102 (step 751). The information collecting means 101 passes the collected information to the event transmitting means 103 as it is (step 752). The event transmission means 103 refers to the event transmission list 104 and determines whether or not the passed information needs to be transmitted as an event message (step 753). If registered as an event message, the event identification number stored in the event transmission list is added to the collected information and transmitted as an event message (step 754).

【0043】本実施の形態において、計算機700では、
第1実施形態と同様に、管理対象から収集できるすべて
の運用管理情報を収集しイベント送信する。そして、第
2実施形態の図7で示したような、ネットワーク10に流
れるイベントメッセージを受信して運用管理機能を実行
する計算機600のようなものと連携することにより、シ
ステムの運用管理を行う。このような計算機700の構成
は、特に、センサやアクチュエータなどの小さな制御機
器に内蔵して該制御機器の運用管理を行う場合などに適
している。例えば、情報収集手段101で収集可能なすべ
ての運用管理情報をイベントと対応づけ、ネットワーク
10に送信するようにすれば、管理対象の計算機になんの
変更も加える必要なしに、運用管理を行う側の計算機に
運用管理機能モジュールが必要とするイベントと該運用
管理機能モジュールとを追加するだけで運用管理機能の
拡張/変更が可能となる。
In this embodiment, the computer 700
As in the first embodiment, all operation management information that can be collected from a management target is collected and transmitted as an event. Then, as shown in FIG. 7 of the second embodiment, operation management of the system is performed by cooperating with a computer such as a computer 600 that receives an event message flowing through the network 10 and executes an operation management function. Such a configuration of the computer 700 is particularly suitable for a case where the computer 700 is incorporated in a small control device such as a sensor or an actuator to perform operation management of the control device. For example, all operation management information that can be collected by the information
If it is sent to 10, an event required by the operation management function module and the operation management function module are added to the computer that performs operation management without making any change to the computer to be managed. It is possible to extend / change the operation management function only by using this function.

【0044】次に、図11及び図12により本発明の第
4の実施形態を説明する。上記実施の形態における番号
と同じ番号は同様のものを示すものとする。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The same numbers as those in the above embodiment indicate the same ones.

【0045】図11において、計算機800は、情報収集
手段101、収集情報データベース102、イベント送信手段
103、イベント送信リスト104、イベント受信手段105、
イベントスケジューラ106、イベントリスト107、及びリ
モート起動手段801を備えている。また、計算機900は、
ネットワーク10を介して計算機800と接続され、運用管
理モジュール群108を保持している。なお、計算機800の
内部あるいは外部にある管理対照群は省略した。
In FIG. 11, a computer 800 includes an information collecting means 101, a collected information database 102, and an event transmitting means.
103, event transmission list 104, event receiving means 105,
An event scheduler 106, an event list 107, and a remote activation unit 801 are provided. Also, the calculator 900
It is connected to the computer 800 via the network 10 and holds the operation management module group 108. The control group inside or outside the computer 800 is omitted.

【0046】リモート起動手段801は、発生したイベン
トに応じて起動すべき運用管理機能モジュールをリモー
ト起動する、すなわち、ネットワーク10を介して接続さ
れている計算機900内の運用管理機能モジュールの起動
を行う。この起動は、例えば、UNIXを用いたシステムで
は、リモート・プロシジャー・コールなどを用いて実現
される。
The remote activation means 801 remotely activates the operation management function module to be activated in response to the event that has occurred, that is, activates the operation management function module in the computer 900 connected via the network 10. . This activation is realized using, for example, a remote procedure call in a system using UNIX.

【0047】図12に、計算機800における処理の流れ
を示す。まず、管理対象から、情報収集手段101により
情報を収集する(ステップ850)。情報収集のタイミン
グは、情報収集手段101の種類あるいは収集すべき情報
の種類によるが、所定時間ごとに周期的に収集する場合
と、管理対象に変化があったときにのみ収集する場合が
ある。収集した情報は収集情報データベース102に書き
込む(ステップ851)。また情報収集手段101は、収集し
た情報をそのままイベント送信手段103に渡す(ステッ
プ852)。イベント送信手段103では、イベント送信リス
ト104を参照し、渡された情報をイベントメッセージと
して送信する必要が有るかどうかを判断する(ステップ
853)。イベントメッセージとして送信するように登録
されていた場合には、イベント送信リスト104に保持さ
れているイベント識別番号を、収集した情報に付与して
イベントメッセージとして送信する(ステップ854)。
送信されたイベントメッセージは、イベント受信手段10
5で受信され、イベントスケジューラ106へ渡される(ス
テップ855)。イベントスケジューラ106は、イベントリ
スト107に、該受信したイベントメッセージに付与され
ているイベント識別子が登録されているかを確認する
(ステップ856)。イベント識別子がイベントリスト107
に運用管理機能モジュールの起動条件として登録されて
おり、起動条件にあっていれば、リモート起動手段801
により、イベントリスト107に登録されている機能モジ
ュールをリモート起動する(ステップ857)。
FIG. 12 shows the flow of processing in the computer 800. First, information is collected from the management target by the information collecting means 101 (step 850). The timing of information collection depends on the type of the information collection means 101 or the type of information to be collected, and may be collected periodically at predetermined time intervals or only when there is a change in the management target. The collected information is written into the collected information database 102 (step 851). The information collecting means 101 passes the collected information to the event transmitting means 103 as it is (step 852). The event transmission unit 103 refers to the event transmission list 104 and determines whether it is necessary to transmit the passed information as an event message (step
853). If it is registered to be transmitted as an event message, the event identification number stored in the event transmission list 104 is added to the collected information and transmitted as an event message (step 854).
The transmitted event message is sent to the event receiving means 10
5 and passed to the event scheduler 106 (step 855). The event scheduler 106 checks whether or not the event list 107 has registered the event identifier assigned to the received event message (step 856). Event identifier is event list 107
Is registered as a start condition of the operation management function module, and if the start condition is satisfied, the remote start unit 801 is registered.
Thus, the function module registered in the event list 107 is remotely activated (step 857).

【0048】次に、図13により本発明の第5の実施形
態を説明する。上記実施の形態における番号と同じ番号
は同様のものを示すものとする。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same numbers as those in the above embodiment indicate the same ones.

【0049】図13において、計算機1000は、情報収集
手段101、収集情報データベース102、イベント送信手段
103、イベント送信リスト104、イベント受信手段105、
イベントスケジューラ106、イベントリスト107、運用管
理機能モジュール群108、報告項目登録手段1001、イベ
ント登録手段1002、及び機能群登録手段1003を備えてい
る。なお、計算機1000の内部あるいは外部にある管理対
照群は省略した。
In FIG. 13, a computer 1000 includes an information collecting means 101, a collected information database 102, and an event transmitting means.
103, event transmission list 104, event receiving means 105,
The system includes an event scheduler 106, an event list 107, an operation management function module group 108, a report item registration unit 1001, an event registration unit 1002, and a function group registration unit 1003. The control group inside or outside the computer 1000 is omitted.

【0050】報告項目登録手段1001は、図3で説明した
ようなイベント送信リスト104に追加や修正を加え、新
しく運用管理情報をイベントとして通知を行うよう登録
したり、イベント通知することを取り消したりするため
の手段である。イベント登録手段1002は、図4で説明し
たようなイベントリスト107に追加や修正を加え、運用
管理機能モジュールの起動を行うイベントを登録・抹消
したり変更するための手段である。また、機能群登録手
段1003は、運用管理機能モジュール群108に機能モジュ
ールを登録し、イベント駆動できるようにする。
The report item registration unit 1001 adds or modifies the event transmission list 104 as described with reference to FIG. 3, registers new operation management information to be notified as an event, or cancels event notification. It is a means for doing. The event registration unit 1002 is a unit for adding / modifying the event list 107 as described with reference to FIG. 4, and for registering / deleting / changing an event for starting the operation management function module. Further, the function group registration unit 1003 registers a function module in the operation management function module group 108 so that event driving can be performed.

【0051】報告項目登録手段1001、イベント登録手段
1002、及び機能群登録手段1003を用いて、新しく運用管
理機能、例えば、アプリケーションからの生存信号を収
集し、生存監視を行う機能を追加する場合を考える。ま
ず、報告項目登録手段1001により、イベントメッセージ
として送信する情報である生存信号とイベントメッセー
ジに付与するイベント識別子を登録する。第1実施形態
で示したように、情報収集手段101は、収集可能なすべ
ての情報を収集しているため、新たに情報収集をするた
めのプログラム開発は不要であり、イベントメッセージ
として送信する情報をイベント送信リスト104(図3)
に登録するだけでよい。次に、イベント登録手段1002に
より、運用管理機能とイベントメッセージを結び付ける
ために、イベントリスト107(図4)に、生存信号を意
味するイベントメッセージに付与されたイベント識別子
と、該イベントに対応して起動すべき運用管理機能モジ
ュールのパス名とを登録する。さらに、機能群登録手段
1003により、その運用管理機能モジュールのプログラム
の実体を運用管理機能モジュール群108としてインスト
ールする。
Report item registration means 1001, event registration means
Consider a case where a new operation management function, for example, a function of collecting a live signal from an application and performing live monitoring, is added using the function group registration unit 1003 and the function group registration unit 1003. First, the report item registration unit 1001 registers a survival signal, which is information to be transmitted as an event message, and an event identifier to be attached to the event message. As described in the first embodiment, since the information collecting unit 101 collects all information that can be collected, it is not necessary to develop a new program for collecting information, and the information to be transmitted as an event message is not required. To the event transmission list 104 (Fig. 3)
All you have to do is register. Next, in order to link the operation management function and the event message, the event registration means 1002 stores, in the event list 107 (FIG. 4), an event identifier assigned to the event message indicating a survival signal and the event identifier corresponding to the event. The path name of the operation management function module to be started is registered. Furthermore, function group registration means
According to 1003, the entity of the program of the operation management function module is installed as the operation management function module group 108.

【0052】以上説明したように、第5の実施形態によ
れば、運用管理機能モジュールを事前に用意しておけ
ば、簡単な登録作業のみで運用管理機能をシステムへ追
加したり変更することができる。また、運用管理機能モ
ジュールが情報収集手段とは疎な関係となることから、
運用管理機能モジュールを別のシステムでも利用するこ
とができる。
As described above, according to the fifth embodiment, if the operation management function module is prepared in advance, the operation management function can be added or changed to the system only by a simple registration operation. it can. Also, since the operation management function module has a sparse relationship with the information collection means,
The operation management function module can be used in another system.

【0053】次に、図14〜図16により本発明の第6
の実施形態を説明する。本実施の形態は、上記第1〜第
5の実施の形態とは異なり、運用管理機能モジュールの
起動をイベント駆動で行わずに、収集した情報に応じて
直接起動するものである。上記実施の形態における番号
と同じ番号は同様のものを示すものとする。
Next, the sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
An embodiment will be described. This embodiment is different from the first to fifth embodiments in that the operation management function module is not started by event driving but is started directly in accordance with collected information. The same numbers as those in the above embodiment indicate the same ones.

【0054】図14に、第6の実施形態のシステム構成
を示す。計算機1100は、情報収集手段101、収集情報デ
ータベース102、起動手段1101、起動条件リスト1102、
及び運用管理機能モジュール群108を備えている。計算
機1000の内部あるいは外部にある管理対照群は省略し
た。
FIG. 14 shows a system configuration of the sixth embodiment. The computer 1100 includes an information collection unit 101, a collection information database 102, a start unit 1101, a start condition list 1102,
And an operation management function module group 108. The control group inside or outside the computer 1000 is omitted.

【0055】図15に、起動条件リスト1102の形態の一
例を示す。ここでは、起動条件がテーブルで管理されて
おり、項目としては、管理対象の分類1201、名称1202、
項目1203、起動条件1204、起動方法1205、及び引数1206
から構成されている。例えば、分類1201が「アプリ」、
名称1202が「apl-1」、項目1203が「CPU使用量」である
項目は、起動条件1204が「>90%」、起動方法1205が
「c:\bin\sys\shutdown.exe」、引数1206が「passwd」
であるから、これは、「apl-1」という名称を持つアプ
リケーションのCPU使用量が90%を上回ったとき、引数
として「passwd」を設定して、運用管理機能モジュール
である「c:\bin\sys\shutdown.exe」を起動することを
示している。
FIG. 15 shows an example of the form of the activation condition list 1102. Here, the start conditions are managed in a table, and the items include a management target classification 1201, a name 1202,
Item 1203, start condition 1204, start method 1205, and argument 1206
It is composed of For example, the classification 1201 is "app",
For items whose name 1202 is "apl-1" and item 1203 is "CPU usage", the start condition 1204 is ">90%", the start method 1205 is "c: \ bin \ sys \ shutdown.exe", and the arguments 1206 is "passwd"
Therefore, when the CPU usage of the application named "apl-1" exceeds 90%, "pass:" is set as an argument and the operation management function module "c: \ bin" \ sys \ shutdown.exe ".

【0056】図16を用いて、本実施の形態の運用管理
の処理の流れを説明する。まず、管理対象から、情報収
集手段101により情報収集する(ステップ1250)。情報
収集のタイミングは、情報収集手段101の種類あるいは
収集すべき情報の種類によるが、所定時間ごとに周期的
に収集する場合と、管理対象に変化があったときにのみ
収集する場合がある。収集した情報は、収集情報データ
ベース102に書き込む(ステップ1251)。また情報収集
手段101は、収集した情報をそのまま起動手段1101に渡
す(ステップ1252)。起動手段1101では、起動条件リス
ト1102を参照し、渡された情報が登録されているか確認
する(ステップ1253)。登録されていた場合には、起動
条件1204を満たしているかを確認する(ステップ125
4)。起動条件1204を満たしていた場合には、それに対
応する起動方法1205及び引数1206で登録されている機能
モジュールを起動する(ステップ1255)。
The flow of the operation management process according to the present embodiment will be described with reference to FIG. First, information is collected from the management target by the information collecting means 101 (step 1250). The timing of information collection depends on the type of the information collection means 101 or the type of information to be collected, and may be collected periodically at predetermined time intervals or only when there is a change in the management target. The collected information is written into the collected information database 102 (Step 1251). Further, the information collecting means 101 passes the collected information to the starting means 1101 as it is (step 1252). The activation unit 1101 refers to the activation condition list 1102 and checks whether the passed information is registered (step 1253). If it has been registered, it is checked whether the start condition 1204 is satisfied (step 125
Four). If the start condition 1204 is satisfied, the function module registered with the start method 1205 and the argument 1206 corresponding thereto is started (step 1255).

【0057】[0057]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、運用管理機能の処理の起動が、情報収集手段とは
イベントで結ばれていることから、お互いの関係が疎に
なり、運用管理機能だけの機能拡張や変更が容易とな
り、または運用管理対象が変わっても同じ運用管理機能
モジュールを用いることができるメリットがある。
As described above in detail, according to the present invention, since the activation of the processing of the operation management function is connected to the information collection means by an event, the relationship between the information collection means is reduced. There is a merit that it is easy to extend or change only the operation management function, or that the same operation management function module can be used even if the operation management target changes.

【0058】また、本発明によれば、情報収集手段によ
り収集可能なあらゆる情報をその使用有無に関わらずに
収集することができ、新たに運用管理機能を拡張、更新
する場合にも、情報収集手段の開発を行う必要がなく、
どのように運用管理を行うかと言う運用管理機能のロジ
ックの開発に集中すればよく、開発負荷を軽減すること
ができる。
Further, according to the present invention, all information that can be collected by the information collecting means can be collected regardless of whether or not the information is used. Even when the operation management function is newly extended or updated, the information collection can be performed. There is no need to develop means,
What is necessary is just to concentrate on the development of the logic of the operation management function, which is how to perform the operation management, and the development load can be reduced.

【0059】また、本発明によれば、同一のイベントメ
ッセージを複数の計算機上にある運用管理機能で用いる
ことができるため、柔軟な運用管理システムを構築する
ことができる。さらに、ネットワークを通じて、複数の
管理対象計算機からの情報を収集し、運用管理機能を実
行できることから、負荷分散を行ったり、システム全体
を見渡した運用管理を実現することができる。
Further, according to the present invention, since the same event message can be used by the operation management functions on a plurality of computers, a flexible operation management system can be constructed. Furthermore, since information from a plurality of computers to be managed can be collected via the network and the operation management function can be executed, load management can be performed and operation management over the entire system can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態における運用管理システムの全体
構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an operation management system according to a first embodiment.

【図2】第1実施形態における収集情報データベースの
構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a collection information database according to the first embodiment.

【図3】第1実施形態におけるイベント送信リストの構
成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an event transmission list in the first embodiment.

【図4】第1実施形態におけるイベントリストの構成図
である。
FIG. 4 is a configuration diagram of an event list in the first embodiment.

【図5】第1実施形態におけるイベントメッセージの構
成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of an event message according to the first embodiment.

【図6】第1実施形態における運用管理の処理フロー図
である。
FIG. 6 is a processing flowchart of operation management in the first embodiment.

【図7】第2実施形態における運用管理システムの全体
構成図である。
FIG. 7 is an overall configuration diagram of an operation management system according to a second embodiment.

【図8】第2実施形態における運用管理の処理フロー図
である。
FIG. 8 is a processing flowchart of operation management in the second embodiment.

【図9】第3実施形態における運用管理システムの全体
構成図である。
FIG. 9 is an overall configuration diagram of an operation management system according to a third embodiment.

【図10】第3実施形態における運用管理の処理フロー
である。
FIG. 10 is a processing flow of operation management in the third embodiment.

【図11】第4実施形態における運用管理システムの全
体構成図である。
FIG. 11 is an overall configuration diagram of an operation management system according to a fourth embodiment.

【図12】第4実施形態における運用管理の処理フロー
図である。
FIG. 12 is a processing flowchart of operation management in the fourth embodiment.

【図13】第5実施形態における運用管理システムの全
体構成図である。
FIG. 13 is an overall configuration diagram of an operation management system according to a fifth embodiment.

【図14】第6実施形態における運用管理システムの全
体構成図である。
FIG. 14 is an overall configuration diagram of an operation management system according to a sixth embodiment.

【図15】第6実施形態における起動条件リストの構成
図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of an activation condition list according to a sixth embodiment.

【図16】第6実施形態における運用管理の処理フロー
図である。
FIG. 16 is a processing flowchart of operation management in the sixth embodiment.

【図17】従来の運用管理シシテムを示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a conventional operation management system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ネットワーク、100,600,700,800,900,1000,1100,12
00…計算機、101…情報収集手段、102…収集情報データ
ベース、103…イベント送信手段、104…イベント送信リ
スト、105…イベント受信手段、106…イベントスケジュ
ーラ、107…イベントリスト、108…運用管理機能モジュ
ール群、109…管理対象群、801…リモート起動手段、10
01…報告項目登録手段、1002…イベント登録手段、1003
…機能群登録手段、1101…起動手段、1102…起動条件リ
スト、2000…管理対象計算機、2010…管理側計算機、20
01…被管理手段、2002…通信処理手段、2003…管理手
段、2004…記憶手段。
10… Network, 100,600,700,800,900,1000,1100,12
00: Computer, 101: Information collection means, 102: Collection information database, 103: Event transmission means, 104: Event transmission list, 105: Event reception means, 106: Event scheduler, 107: Event list, 108: Operation management function module Group, 109: management target group, 801: remote start means, 10
01… Report item registration means, 1002… Event registration means, 1003
... Function group registration means, 1101 ... Start means, 1102 ... Start condition list, 2000 ... Managed computer, 2010 ... Management computer, 20
01: managed means, 2002: communication processing means, 2003: management means, 2004: storage means.

フロントページの続き (72)発明者 金子 茂則 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 Fターム(参考) 5B045 BB03 BB04 BB48 BB49 GG02 JJ08 Continued on the front page (72) Inventor Shigenori Kaneko 5-2-1, Omika-cho, Hitachi-shi, Ibaraki F-term in Omika Plant, Hitachi, Ltd. F-term (reference) 5B045 BB03 BB04 BB48 BB49 GG02 JJ08

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】計算機システムの運用管理方法であって、 前記計算機システムを構成する構成要素の情報を収集す
るステップと、 収集した情報をイベントとして通知するか否かを判断す
るためのイベント通知条件をあらかじめ用意しておき、
前記収集した情報に基づいて前記イベント通知条件が成
立するか否かを調べ、成立する場合は前記収集した情報
に応じたイベント識別子を該情報に付与し、イベントメ
ッセージとして送信するステップと、 前記イベントメッセージを受信し、イベント識別子と運
用管理機能モジュールとの対応関係を示すイベントリス
トを参照して、受信したイベントメッセージに含まれる
イベント識別子に対応する運用管理モジュールを選択
し、起動するステップとを備えたことを特徴とする運用
管理方法。
1. An operation management method for a computer system, comprising: a step of collecting information on components constituting the computer system; and an event notification condition for determining whether to notify the collected information as an event. Prepare in advance,
Checking whether or not the event notification condition is satisfied based on the collected information; and if so, assigning an event identifier corresponding to the collected information to the information and transmitting the event as an event message; Receiving the message, referring to an event list indicating the correspondence between the event identifier and the operation management function module, selecting the operation management module corresponding to the event identifier included in the received event message, and activating the operation management module. An operation management method characterized in that:
【請求項2】計算機システムの運用管理方法であって、 前記計算機システムを構成する構成要素の情報を収集す
るステップと、 収集した情報に対して運用管理機能モジュールを起動す
るか否かを判定するための起動条件をあらかじめ用意し
ておき、前記収集した情報に対して前記起動条件が成立
するか否かを調べ、成立する場合は、該成立した起動条
件に応じた運用管理機能運用管理モジュールを選択し、
起動するステップとを備えたことを特徴とする運用管理
方法。
2. An operation management method for a computer system, comprising: a step of collecting information on components constituting the computer system; and a step of determining whether to start an operation management function module based on the collected information. In advance, a start condition is prepared in advance, and it is checked whether or not the start condition is satisfied with respect to the collected information. If the start condition is satisfied, the operation management function operation management module according to the satisfied start condition is executed. Selected,
Activating the operation management method.
【請求項3】前記計算機システムは、複数の計算機がネ
ットワークで接続される分散システムである請求項1ま
たは2の何れか1つに記載の運用管理方法。
3. The operation management method according to claim 1, wherein the computer system is a distributed system in which a plurality of computers are connected via a network.
【請求項4】計算機システムの運用管理システムであっ
て、 前記計算機システムを構成する構成要素の情報を収集す
るための情報収集手段と、 収集した情報をイベントとして通知するか否かを判断す
るためのイベント通知条件を記憶したイベント通知条件
記憶手段と、 前記収集した情報に基づいて前記イベント通知条件が成
立するか否かを調べ、成立する場合は前記収集した情報
に応じたイベント識別子を該情報に付与し、イベントメ
ッセージとして送信するイベント送信手段と、 イベント識別子と運用管理機能モジュールとの対応関係
を示すイベントリストを記憶したイベントリスト記憶手
段と、 前記イベント送信手段から送信されたイベントメッセー
ジを受信するイベント受信手段と、 前記イベントリストを参照して、前記イベント受信手段
で受信したイベントメッセージに含まれるイベント識別
子に対応する運用管理モジュールを選択し、起動する運
用管理モジュール起動手段とを備えたことを特徴とする
運用管理システム。
4. An operation management system for a computer system, comprising: an information collection unit for collecting information on constituent elements constituting the computer system; and determining whether to notify the collected information as an event. An event notification condition storage unit that stores the event notification condition, and checks whether or not the event notification condition is satisfied based on the collected information. If the event notification condition is satisfied, an event identifier corresponding to the collected information is added to the information. And an event list storing means for storing an event list indicating a correspondence between an event identifier and an operation management function module; and receiving an event message transmitted from the event transmitting means. An event receiving unit that performs the event by referring to the event list Operation management system selects an operation management module that corresponds to the event identifier included in the received event message in signal means, characterized by comprising a management module activation means for activating.
【請求項5】前記イベント送信手段と前記イベント受信
手段が、1つの計算機内に設けられ、または、ネットワ
ークを介した別々の計算機にそれぞれ設けられることを
特徴とする請求項4に記載の運用管理システム。
5. The operation management according to claim 4, wherein said event transmitting means and said event receiving means are provided in one computer or provided in separate computers via a network. system.
【請求項6】計算機システムの運用管理システムであっ
て、 前記計算機システムを構成する構成要素の情報を収集す
るための情報収集手段と、 収集した情報に対して運用管理機能モジュールを起動す
るか否かを判定するための起動条件を記憶した記憶手段
と、 収集した情報に対して前記起動条件が成立するか否かを
調べ、成立する場合は、該成立した起動条件に応じた運
用管理機能運用管理モジュールを選択し、起動する起動
手段とを備えたことを特徴とする運用管理システム。
6. An operation management system for a computer system, comprising: an information collection unit for collecting information of components constituting the computer system; and an operation management module for activating the operation management function module for the collected information. Storage means for storing a start condition for determining whether the start condition is satisfied with respect to the collected information. If the start condition is satisfied, an operation management function operation corresponding to the satisfied start condition is performed. An operation management system comprising: a start unit for selecting and starting a management module.
【請求項7】前記運用管理機能モジュールは、前記運用
管理モジュール起動手段が設けられた計算機とは別の計
算機に保持され、前記運用管理モジュール起動手段は、
前記運用管理機能モジュールをリモート起動することを
特徴とする請求項4または6の何れか1つに記載の運用
管理システム。
7. The operation management function module is held in a computer different from the computer provided with the operation management module activation means, and the operation management module activation means comprises:
The operation management system according to claim 4, wherein the operation management function module is remotely activated.
【請求項8】計算機システムの運用管理システムであっ
て、 前記計算機システムを構成する構成要素の情報を収集す
るための情報収集手段と、 収集した情報をイベントとして通知するか否かを判断す
るためのイベント通知条件を記憶したイベント通知条件
記憶手段と、 前記収集した情報に基づいて前記イベント通知条件が成
立するか否かを調べ、成立する場合は前記収集した情報
に応じたイベント識別子を該情報に付与し、イベントメ
ッセージとして送信するイベント送信手段とを備えたこ
とを特徴とする運用管理システム。
8. An operation management system for a computer system, comprising: an information collection unit for collecting information on constituent elements constituting the computer system; and determining whether to notify the collected information as an event. An event notification condition storage unit that stores the event notification condition, and checks whether or not the event notification condition is satisfied based on the collected information. If the event notification condition is satisfied, an event identifier corresponding to the collected information is added to the information. And an event transmitting means for transmitting the event as an event message.
【請求項9】請求項8のイベントメッセージを受信する
イベント受信手段と、 イベントメッセージに含まれるイベント識別子と運用管
理機能モジュールとの対応関係を示すイベントリストを
記憶したイベントリスト記憶手段と、 前記イベントリストを参照して、前記イベント受信手段
で受信したイベントメッセージに含まれるイベント識別
子に対応する運用管理モジュールを選択し、起動する運
用管理モジュール起動手段とを備えたことを特徴とする
運用管理システム。
9. An event receiving means for receiving the event message according to claim 8, an event list storing means for storing an event list indicating a correspondence between an event identifier included in the event message and an operation management function module, An operation management system comprising: an operation management module starting unit that selects and starts an operation management module corresponding to an event identifier included in an event message received by the event receiving unit with reference to a list.
【請求項10】前記計算機システムは、複数の計算機が
ネットワークで接続される分散システムである請求項4
から9の何れか1つに記載の運用管理システム。
10. The computer system is a distributed system in which a plurality of computers are connected by a network.
10. The operation management system according to any one of items 1 to 9.
JP11003496A 1999-01-08 1999-01-08 Method and system for operation management Pending JP2000207372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003496A JP2000207372A (en) 1999-01-08 1999-01-08 Method and system for operation management

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003496A JP2000207372A (en) 1999-01-08 1999-01-08 Method and system for operation management

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000207372A true JP2000207372A (en) 2000-07-28

Family

ID=11558963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11003496A Pending JP2000207372A (en) 1999-01-08 1999-01-08 Method and system for operation management

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000207372A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016954B2 (en) * 2001-06-04 2006-03-21 Lucent Technologies, Inc. System and method for processing unsolicited messages
US7373344B2 (en) 2004-10-29 2008-05-13 Fujitsu Limited Method and apparatus for displaying system management information, computer product for the same, and operation management system
JP2009301558A (en) * 2002-07-19 2009-12-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, wrapping processing method and program
US7725903B2 (en) 2002-05-17 2010-05-25 Ntt Docomo, Inc. Method for providing event to application, and electronic device using this method
WO2014006669A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 三菱電機株式会社 Communication system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016954B2 (en) * 2001-06-04 2006-03-21 Lucent Technologies, Inc. System and method for processing unsolicited messages
US7725903B2 (en) 2002-05-17 2010-05-25 Ntt Docomo, Inc. Method for providing event to application, and electronic device using this method
JP2009301558A (en) * 2002-07-19 2009-12-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, wrapping processing method and program
US7373344B2 (en) 2004-10-29 2008-05-13 Fujitsu Limited Method and apparatus for displaying system management information, computer product for the same, and operation management system
WO2014006669A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 三菱電機株式会社 Communication system
JP5885839B2 (en) * 2012-07-02 2016-03-16 三菱電機株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, GUI DEVICE, AND SERVICE DEVICE
US9596145B2 (en) 2012-07-02 2017-03-14 Mitsubishi Electric Corporation Communication system, GUI apparatus, and service apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671133B2 (en) System having an energy efficient network infrastructure for communication between distributed processing nodes
US9009701B2 (en) Method for controlling a virtual machine and a virtual machine system
CN101501652B (en) Checkpoint and consistency markers
JP4876438B2 (en) Component software operation method and operation platform
KR100783679B1 (en) A Middleware System Facilitating Development, Deployment, and Provision of Stream-based Services
US8266577B2 (en) RFID enhanced operating system (EOS) framework
US7711625B2 (en) Asynchronous events in meta-data driven instrumentation
US9442822B2 (en) Providing a visual representation of a sub-set of a visual program
US20030233634A1 (en) Open debugging environment
WO2009146612A1 (en) Method and apparapus for exception handling in embedded c language environment
KR100845234B1 (en) Apparatus and method for parsing domain profile in software communication architecture
CN101154202B (en) Managing system management interrupts in a multiprocessor computer system
CN102654831A (en) Device and method for intensively controlling WEB page event and state
JP4102354B2 (en) Application flow control device
CN113672240A (en) Container-based multi-machine-room batch automatic deployment application method and system
CN106055348B (en) A kind of method and apparatus that notice system property updates
CN114756357A (en) Non-blocking distributed planned task scheduling method based on JVM (Java virtual machine)
US6493323B1 (en) Asynchronous object oriented configuration control system for highly reliable distributed systems
CN111400139A (en) Multi-data center batch job management and control and scheduling system, method and storage medium
JP2000207372A (en) Method and system for operation management
Miller et al. DEMOS/MP: the development of a distributed operating system
EP4024761A1 (en) Communication method and apparatus for multiple management domains
CN113296872B (en) Container state query method, device, equipment, storage medium and system
KR100858156B1 (en) SCA Based Application System and the Method of Exchanging Component in Operation thereof
CN109375966B (en) Method, device and equipment for initializing node and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050829