JP2000207079A - Data processor and program recording medium - Google Patents

Data processor and program recording medium

Info

Publication number
JP2000207079A
JP2000207079A JP450899A JP450899A JP2000207079A JP 2000207079 A JP2000207079 A JP 2000207079A JP 450899 A JP450899 A JP 450899A JP 450899 A JP450899 A JP 450899A JP 2000207079 A JP2000207079 A JP 2000207079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
processing device
movement
display screen
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP450899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Ohira
栄二 大平
Shigeo Sumino
重雄 炭野
Yuji Sato
裕二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP450899A priority Critical patent/JP2000207079A/en
Publication of JP2000207079A publication Critical patent/JP2000207079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute an image pointing operation without using a mouse or a pen. SOLUTION: The speed a user moves a main body is calculated according to an output of an acceleration sensor provided in a portable data processor (32). A display screen is enlarged or reduced (35 and 36) when it is moved back and forth, a folder or a file indicated by an icon displayed in the center of the screen is opened when a magnification ratio reaches a prescribed value in a magnification mode, and an opened folder or file is closed when a reduction ratio reaches a prescribed value in a reduction mode (100). When it is moved horizontally or vertically (37), an image is scrolled in the moving direction (200). When a button provided in the main body is singly clicked, the preceding magnification, reduction or scroll operation is repeated one time, and when the button is subjected to double click, the preceding magnification or reduction operation is continuously repeated until the prescribed magnification or reduction ratio is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、手で持って利用す
るのに適したデータ処理装置いわゆるポータブルコンピ
ュータに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a so-called portable computer which is suitable for being used by hand.

【0002】[0002]

【従来の技術】デスクトップ型のデータ処理装置では、
文字等の情報入力操作のためにはキーボードが主として
入力手段として使用されている。表示されたアイコンの
選択あるいはスクロールのためのスクロールバーの操作
のような画面操作のためにはマウスが主として使用され
ている。一方、近年携帯に適したコンピュータ(いわゆ
るポータブルコンピュータ)も普及している。その例
は、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、ノート型
パソコンと呼ぶ)と呼ばれる携帯可能なデータ処理装置
である。他の例はは個人情報端末あるいは携帯型端末と
も呼ばれるノート型パソコンよりも軽量小型である携帯
可能なデータ処理装置である。これらのデータ処理装置
はいずれも片手または両手で持てる程度の重量を有して
いる点で同じである。ノート型パソコンでは、文字入力
にキーボードが使用されるが、手で持って利用可能にす
るためにマウスが用いられないで、カーソル移動キー、
トラックボールなどが用いられている。しかし、多くの
携帯型のデータ処理装置では、操作性から、文字入力に
もペンが情報入力手段として利用され、このペンが画面
操作にも使用されていることが多い。
2. Description of the Related Art In a desktop data processing device,
A keyboard is mainly used as input means for inputting information such as characters. A mouse is mainly used for screen operations such as selecting a displayed icon or operating a scroll bar for scrolling. On the other hand, in recent years, computers suitable for carrying (so-called portable computers) have also become widespread. An example is a portable data processing device called a notebook personal computer (hereinafter referred to as a notebook personal computer). Another example is a portable data processing device that is lighter and smaller than a laptop computer, also called a personal digital assistant or portable terminal. These data processing devices are the same in that they each have a weight that can be held by one or both hands. In a notebook computer, a keyboard is used for character input, but a mouse is not used for hand-held use, and cursor movement keys,
Trackballs and the like are used. However, in many portable data processing devices, a pen is used for character input as information input means because of operability, and the pen is often used for screen operation.

【0003】特開平10−161619では、画面操作
にペンを使用しない方法として、加速度センサを設け、
利用者が端末を表示画面に水平方向に移動したときにそ
の移動を検出して画面をスクロールし、利用者が端末を
垂直方向に移動したときに、その移動を検出して画面を
拡大もしくは縮小する携帯可能なデータ処理装置を提案
している。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-161819, an acceleration sensor is provided as a method of not using a pen for screen operation.
When the user moves the terminal horizontally on the display screen, the movement is detected and the screen is scrolled. When the user moves the terminal vertically, the movement is detected and the screen is enlarged or reduced. To provide a portable data processing device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ペンは、文字の入力手
段としては有効であるが、ペンを使用する度に、ペンを
端末に設けられた格納部より取り出したりそこに格納し
たりする必要があり、この操作が煩わしい。このため、
文字入力以外の用途、例えば画面のポインティング等の
操作にはあまり適切ではない。
Although a pen is effective as a means for inputting characters, it is necessary to take out or store the pen from a storage unit provided in the terminal every time the pen is used. Yes, this operation is troublesome. For this reason,
It is not very suitable for applications other than character input, for example, operations such as screen pointing.

【0005】特開平10−161619に提案された、
データ処理装置自体を移動して画面のスクロールあるい
は拡大/縮小等の画面操作を行うことは携帯型のデータ
処理装置の利用者にとって自然な操作であると期待され
る。そこで提案されているのは、画面のスクロールと拡
大/縮小のみである。これらの画面操作は、画面に文書
等のファイルの内容が表示されているときに主として行
われる操作であり、画面の表示を変えるための操作であ
り、画面全体に対して同じ処理を施す画面操作である。
[0005] Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-161819 proposes
It is expected that moving the data processing device itself to perform a screen operation such as scrolling or enlarging / reducing the screen is a natural operation for a user of the portable data processing device. Therefore, only scrolling and enlargement / reduction of the screen have been proposed. These screen operations are operations mainly performed when the contents of a file such as a document are displayed on the screen, operations for changing the display of the screen, and screen operations for performing the same processing on the entire screen. It is.

【0006】しかし、データ処理装置では、フォルダア
イコンあるいはファイルアイコンが表示されている画面
(以下、これをフォルダ・ファイルアイコン画面あるい
は単にアイコン画面と呼ぶことがある)からいずれかの
アイコンを選択するという画面に対してポインティング
操作を行う画面操作も必要とするのが通常である。すな
わち、フォルダは一般に階層的に構成され、オープンし
たいファイルはいずれかのフォルダに属している。オー
プンしたいファイルが属するフォルダがオープンされる
まで、上位のフォルダを順次オープンさせ、オープンし
たいファイルのアイコンが画面に表示されたときにその
ファイルのアイコンを選択する。それにより、そのファ
イルを使用するアプリケーションプログラムプログラム
が起動され、そのファイルがオープンされる。ファイル
のオープンのためには、フォルダまたはファイルのアイ
コンの選択という操作が基本的に必要であり、この操作
を実行し易くすることが望ましい。
However, in the data processing device, one of icons is selected from a screen on which a folder icon or a file icon is displayed (hereinafter, this may be referred to as a folder / file icon screen or simply an icon screen). Usually, a screen operation for performing a pointing operation on the screen is also required. That is, folders are generally hierarchically structured, and a file to be opened belongs to one of the folders. Until the folder to which the file to be opened belongs is opened, the upper folders are sequentially opened, and when the icon of the file to be opened is displayed on the screen, the icon of the file is selected. As a result, an application program that uses the file is started, and the file is opened. In order to open a file, an operation of selecting an icon of a folder or a file is basically required, and it is desirable to easily perform this operation.

【0007】さらに、データ処理装置を移動させてそれ
により画面操作を行う方法では、画面変化の量が多いと
き、すなわち、画面のスクロールあるいは拡大/縮小を
続けて行いたいとき、データ処理装置を大きな範囲で移
動させる必要が生じ、利用者にとって操作しにくくな
る。
Further, in the method of moving the data processing device and performing a screen operation by using the data processing device, when the amount of screen change is large, that is, when it is desired to continuously scroll or enlarge / reduce the screen, the data processing device is enlarged. It is necessary to move it within the range, which makes it difficult for the user to operate.

【0008】したがって、本発明の目的は、アイコンの
選択のような画面の一部を選択するようなポイティング
操作を簡単に行いうるデータ処理装置、とくにポータブ
ルコンピュータを提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a data processing apparatus, particularly a portable computer, which can easily perform a pointing operation such as selecting a part of a screen such as selecting an icon.

【0009】本発明の他の目的は、データ処理装置の移
動を利用して画面操作を行いながら、それでいてデータ
処理装置の移動量を大きくしないで、画面操作を続ける
ことが出来るデータ処理装置、とくにポータブルコンピ
ュータを提供することである。
Another object of the present invention is to provide a data processing apparatus capable of continuing a screen operation while performing a screen operation using the movement of the data processing apparatus without increasing the movement amount of the data processing apparatus. It is to provide a portable computer.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるデータ処理装置の一つの態様では、上
記データ処理装置の前方あるいは後方への移動を検出可
能な移動検出手段と、上記複数のファイルが属する複数
の階層構造を有する複数のフォルダの一つに属する、い
ずれか一つのフォルダあるいはいずれか一つのファイル
に対応する少なくとも一つのアイコンと、上記複数のフ
ァイルの内の少なくとも一つのファイルの内容とを、利
用者による操作に応答して上記表示画面に切り換えて表
示するユーザ操作処理手段とが設けられる。
In order to achieve the above object, in one aspect of the data processing device according to the present invention, there is provided a movement detecting means capable of detecting a forward or backward movement of the data processing device; Belonging to one of a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures to which a plurality of files belong, at least one icon corresponding to any one of the folders or any one of the files, and at least one of the plurality of files User operation processing means for switching and displaying the contents of the file on the display screen in response to a user's operation.

【0011】上記ユーザ操作処理手段は、上記移動検出
手段により上記データ処理装置の前方への移動が検出さ
れたことに応答して、上記表示画面に表示されたいずれ
か一つのアイコンに対応するいずれか一つのファイルも
しくはフォルダをオープンし、上記移動検出手段により
上記データ処理装置の後方への移動が検出されたことに
応答して、上記オープンされた一つのファイルまたはフ
ォルダをクローズするオープンクローズ手段を有する。
The user operation processing means responds to the movement detection means detecting the forward movement of the data processing device, and responds to any one of the icons displayed on the display screen. Open-close means for opening one file or folder, and closing the opened one file or folder in response to the movement detection means detecting backward movement of the data processing device. Have.

【0012】より具体的には、上記ユーザ操作処理手段
および上記オープンクローズ手段は、ユーザ操作処理プ
ログラムにより実現される。
More specifically, the user operation processing means and the open / close means are realized by a user operation processing program.

【0013】さらに、上記オープンクローズ手段は、上
記移動検出手段により上記データ処理装置の前方への移
動が検出されたことに応答して、いずれか一つのファイ
ルに対応するアイコンが上記表示画面の中央部に表示さ
れているときには、その一つのファイルをオープンして
その内容を上記表示画面に表示し、上記移動検出手段に
より上記データ処理装置の後方への移動が検出されたこ
とに応答して、上記オープンされた一つのファイルの内
容が上記表示画面に表示されているときには、その一つ
のファイルをクローズするファイルオープンクローズ手
段と、上記前方への移動が検出されたことに応答して、
いずれか一つのフォルダに対応するアイコンが上記表示
画面の中央部に表示されているときには、その一つのフ
ォルダをオープンして、そのフォルダの内容として、そ
のフォルダに下位のフォルダもしくはいずれか一つのフ
ァイルが属するときには、その下位のフォルダもしくは
その少なくとも一つのファイルに対応する少なくとも一
つのアイコンを上記表示画面に表示し、上記後方への移
動が検出されたことに応答して、上記オープンされたフ
ォルダの上記内容が上記表示画面に表示されているとき
には、上記オープンされた一つのフォルダをクローズ
し、そのフォルダが含まれる上位のフォルダの内容を表
示するフォルダオープンクローズ手段とを有する。
Further, the open / close means responds to the movement detection means detecting the forward movement of the data processing device, and displays an icon corresponding to any one of the files at the center of the display screen. When displayed on the section, the one file is opened and its contents are displayed on the display screen, and in response to the movement detection means detecting the backward movement of the data processing device, When the contents of the opened one file are displayed on the display screen, in response to the file open / close means for closing the one file and the forward movement being detected,
When the icon corresponding to any one of the folders is displayed at the center of the above display screen, the one folder is opened, and the contents of the folder include a subordinate folder or any one of the files. Belongs to the lower folder or at least one icon corresponding to the at least one file on the display screen, and in response to the detection of the backward movement, When the contents are displayed on the display screen, there is provided a folder open / close means for closing the opened one folder and displaying the contents of a higher-level folder including the folder.

【0014】さらに、上記移動検出手段は、上記データ
処理装置に設けられ、それぞれ上記データ処理装置の移
動の前後方向の加速度を検出する加速度センサと、上記
加速度センサにより検出された加速度に基づいて、上記
データ処理装置の、前後方向の移動の有無を判別する移
動判別手段とを含む。
Further, the movement detecting means is provided in the data processing device, and detects an acceleration sensor for detecting a longitudinal acceleration of the movement of the data processing device, respectively, based on the acceleration detected by the acceleration sensor. A movement determining means for determining whether the data processing apparatus has moved in the front-rear direction.

【0015】本発明によるデータ処理装置の他の態様で
は、利用者により操作可能な操作ボタンと、上記データ
処理装置の前後方向、左右方向、上下方向の内の少なく
とも一つの方向への移動を検出可能な移動検出手段と、
上記複数のファイルが属する複数の階層構造を有する複
数のフォルダの一つに属する、いずれか一つのフォルダ
あるいはいずれか一つのファイルに対応する少なくとも
一つのアイコンと、上記複数のファイルの内の少なくと
も一つのファイルの内容とを、利用者による操作に応答
して上記表示画面に切り換えて表示するユーザ操作処理
手段とが設けられる。
In another aspect of the data processing apparatus according to the present invention, an operation button operable by a user and movement of the data processing apparatus in at least one of the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction are detected. Possible movement detection means;
At least one icon corresponding to any one folder or any one file belonging to one of a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures to which the plurality of files belong, and at least one icon among the plurality of files; User operation processing means for switching and displaying the contents of the two files on the display screen in response to a user operation.

【0016】上記ユーザ操作処理手段は、上記移動検出
手段により上記データ処理装置のいずれかの方向の移動
が検出されたことに応答して、上記表示画面に表示され
た画面に対して、スクロール、拡大もしくは縮小のいず
れか一つの操作を実行する第1の操作実行手段と、上記
第1の操作実行手段により直前に実行された操作の種類
を記憶する手段と、上記操作ボタンがクリックされたこ
とに応答して、上記記憶された操作の種類に基づいて、
上記実行された操作と同じ操作を実行する第2の操作実
行手段とを有する。
The user operation processing means scrolls the screen displayed on the display screen in response to the movement detection means detecting the movement of the data processing device in any direction. A first operation executing means for executing any one operation of enlargement or reduction, a means for storing a type of operation executed immediately before by the first operation executing means, and an operation button being clicked In response to the stored operation type,
A second operation executing means for executing the same operation as the executed operation.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るデータ処理装
置を図面に示したいくつかの実施の形態を参照してさら
に詳細に説明する。なお、以下においては、同じ参照番
号は同じものもしくは類似のものを表わすものとする。
また、発明の第2の実施の形態以降においては、発明の
第1の実施の形態との相違点を主に説明するに止める。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a data processing apparatus according to the present invention will be described in more detail with reference to some embodiments shown in the drawings. In the following, the same reference numerals represent the same or similar ones.
Further, in the second and subsequent embodiments of the invention, only the differences from the first embodiment of the invention will be mainly described.

【0018】<発明の実施の形態1>図1に示すよう
に、本実施の形態によるデータ処理装置は、携帯可能な
データ処理装置であり、それ故ポータブルコンピュータ
とも呼ばれるものであり、具体的には、ほぼ矩形の形状
を有し、厚さが数ミリから数センチのケース20に収納
されている。大きさはたとえば、A5サイズである。し
かし、この大きさはA4サイズ程度でもよい。重量は、
片手または両手で持てる程度の重量である。図ではケー
ス20は縦長に配置して使用される構成されているが、
横長に配置して使用されるように構成されていてもよ
い。ケース20の前面部には、たとえば液晶を使用した
ディスプレイ装置5と押しボタン10が設けられ、ディ
スプレイ装置5に重畳して、ディジタイザ7が設けられ
ている。ケース20の上方の側面には、本データ処理装
置の移動時の加速度を検出する加速度センサ8が設けら
れている。押しボタン10は、利用者が右手で操作でき
るように、ケース20の前面の右側位置とくに右下方位
置に設けられているが、他の位置、たとえば左手で操作
するのに適した左下方位置でもよい。本データ処理装置
の形状は他の形状でもよいことは言うまでもない。
<First Embodiment of the Invention> As shown in FIG. 1, a data processing device according to the present embodiment is a portable data processing device, and is therefore also called a portable computer. Has a substantially rectangular shape and is housed in a case 20 having a thickness of several millimeters to several centimeters. The size is, for example, A5 size. However, this size may be about A4 size. Weight is
It is heavy enough to hold with one or both hands. In the figure, the case 20 is configured to be used by being arranged vertically,
You may comprise so that it may be used arrange | positioned horizontally. A display device 5 using, for example, a liquid crystal and a push button 10 are provided on the front surface of the case 20, and a digitizer 7 is provided so as to overlap the display device 5. On the upper side surface of the case 20, an acceleration sensor 8 for detecting an acceleration when the data processing device moves is provided. The push button 10 is provided at the right side of the front surface of the case 20, particularly at the lower right position so that the user can operate it with the right hand. However, the push button 10 may be provided at other positions, for example, at the lower left position suitable for operating with the left hand. Good. It goes without saying that the shape of the data processing device may be other shapes.

【0019】ボタン10は、内部にスイッチ(図示せ
ず)を内蔵し、そのスイッチの接点は利用者がボタン1
0を押圧したときに閉じ、利用者がボタン10の押圧を
中止したときに開く、自己開放型のスイッチである。こ
のボタン10は、以下に述べる拡大、縮小あるいはスク
ロールなどの表示変更操作あるいはファイルまたはフォ
ルダのオープンあるいはクローズなどの画面選択操作の
実行を指示するボタンであり、利用者がこのボタンを押
圧している間、これらの操作が、加速度センサ8の出力
を使用して行われる。また、このボタン10は、シング
ルクリックもしくはダブルクリックして、前回の操作と
同じ種類の操作を本データ処理装置を移動させないで繰
り返し実行するのにも使用される。
The button 10 has a built-in switch (not shown) inside.
This is a self-opening switch that closes when 0 is pressed and opens when the user stops pressing the button 10. The button 10 is a button for instructing a display change operation such as enlargement, reduction, or scrolling described below, or a screen selection operation such as opening or closing a file or a folder. The user presses this button. Meanwhile, these operations are performed using the output of the acceleration sensor 8. The button 10 is also used for single-clicking or double-clicking to repeatedly execute the same type of operation as the previous operation without moving the data processing apparatus.

【0020】加速度センサ8は、本端末の図の左右の方
向(以下、これをX方向と呼ぶ)の移動時の加速度(X
方向加速度)と、本端末の図の上下の方向(以下、これ
をY方向と呼ぶ)の移動時の加速度(Y方向加速度)
と、本端末の図の紙面に垂直な方向(以下、これをZ方
向と呼ぶ)の移動時の加速度(Z方向加速度)とを検出
する。なお、利用者が本端末をZ方向に移動した場合、
その移動が端末の前方に向かうとき、すなわち、利用者
に近づくとき、その移動方向を前方向と呼び、その移動
が端末の後方に向かうとき、すなわち、利用者から離れ
るとき、その移動方向を後方向と呼ぶ。
The acceleration sensor 8 detects an acceleration (X) when the terminal moves in the left and right directions in the figure (hereinafter, this is referred to as the X direction).
Direction acceleration) and the acceleration (Y-direction acceleration) when the terminal moves in the vertical direction in the drawing (hereinafter, referred to as the Y direction).
And the acceleration (Z-direction acceleration) at the time of movement in a direction perpendicular to the plane of the drawing of the terminal (hereinafter, referred to as Z direction). When the user moves the terminal in the Z direction,
When the movement is toward the front of the terminal, that is, when approaching the user, the direction of the movement is called the forward direction, and when the movement is toward the rear of the terminal, that is, when moving away from the user, the direction of the movement is backward. Called direction.

【0021】ディジタイザ7は、図では点線の矩形領域
により示されているが、ディスプレイ装置5の画面に重
畳された、X方向およびY方向に延在する多数の透明電
極を含み、ディスプレイ装置5の画面上でペン11や指
が指す位置の2次元座標を検出するもので、それ自体周
知の技術により実現される。本実施の形態では、ペン1
1は主として文字の入力等に使用される。フォルダある
いは文書のアイコンの選択をするようなポインティング
操作あるいは画面の拡大、縮小あるいはスクロールのよ
うな画面変更操作にもペン11を使用できる。
The digitizer 7, which is indicated by a dotted rectangular area in the figure, includes a large number of transparent electrodes extending in the X and Y directions superimposed on the screen of the display device 5. It detects two-dimensional coordinates of a position pointed by the pen 11 or a finger on the screen, and is realized by a technique known per se. In the present embodiment, the pen 1
Reference numeral 1 is mainly used for inputting characters. The pen 11 can also be used for a pointing operation for selecting a folder or document icon or a screen changing operation such as enlarging, reducing or scrolling the screen.

【0022】しかし、本実施の形態ではこれらのポイン
ティング操作および画面変更操作を本端末を利用者が移
動することにより実現するところに特徴がある。より具
体的には、画面の拡大あるいは縮小操作は、本端末の前
方向および後方向の移動によりそれぞれ実現される。画
面のX方向あるいはY方向へのスクロールは、本端末の
X方向あるいはY方向の移動により実現される。フォル
ダあるいは文書ファイルのアイコンの選択をするような
ポインティング操作は、画面が一定の倍率まで拡大され
た状態での前方向の移動により実行される。このポイン
ティング操作により選択されたフォルダあるいは文書フ
ァイルのクローズは、画面が一定の倍率まで縮小された
状態での後方向の移動により実行される。
However, the present embodiment is characterized in that the pointing operation and the screen changing operation are realized by the user moving the terminal. More specifically, the operation of enlarging or reducing the screen is realized by moving the terminal forward and backward, respectively. The scrolling of the screen in the X or Y direction is realized by moving the terminal in the X or Y direction. A pointing operation for selecting an icon of a folder or a document file is executed by moving the screen forward with the screen enlarged to a certain magnification. The closing of the folder or the document file selected by the pointing operation is performed by the backward movement with the screen reduced to a certain magnification.

【0023】図2は、本データ処理装置の概略ブロック
図である。図において、1はCPU(中央処理装置)、
3はプログラムやデータを格納する読み出し専用メモリ
(ROM)、4は、ランダムアクセスメモリ(RAM)
である。RAM4は電池でバックアップされ、不揮発性
メモリとして使用され、利用者が作成したデータあるい
はファイルを記憶し、あるいは演算用のワークメモリと
して使用される。RAM4をバッテリバックアップにす
る代わりに、ROM3をフラッシュメモリ等の電気的に
書き換え可能なROMにより構成し、そこに利用者が作
成したデータあるいはファイルを記憶してもよい。ま
た、ハードディスクをCPU1に接続し、そこにプログ
ラムあるいは利用者が作成した文書ファイルを記憶して
もよい。5はディスプレイ装置で、ここでは液晶ディス
プレイ装置(LCD)からなる。6はディスプレイ制御
部で、ここでは液晶ディスプレイ制御部からなる。
FIG. 2 is a schematic block diagram of the data processing apparatus. In the figure, 1 is a CPU (central processing unit),
3 is a read-only memory (ROM) for storing programs and data, 4 is a random access memory (RAM)
It is. The RAM 4 is backed up by a battery and is used as a non-volatile memory, stores data or files created by a user, or is used as a work memory for calculation. Instead of using the RAM 4 as a battery backup, the ROM 3 may be constituted by an electrically rewritable ROM such as a flash memory, and data or files created by the user may be stored therein. Further, a hard disk may be connected to the CPU 1 and a program or a document file created by a user may be stored therein. Reference numeral 5 denotes a display device, which here comprises a liquid crystal display device (LCD). Reference numeral 6 denotes a display control unit, which here comprises a liquid crystal display control unit.

【0024】加速度センサ8は、X方向加速度を検出す
るX方向加速度センサ(図示せず)と、Y方向加速度を
検出するY方向加速度センサ(図示せず)と、Z方向加
速度を検出するZ方向加速度センサ(図示せず)とより
なる。X方向加速度センサ、Y方向加速度センサ、Z方
向加速度センサは、いずれもたとえば板状の弾性部材を
含む。たとえば、X方向加速度センサに含まれた弾性部
材は、本端末が利用者により移動された時に本端末のX
方向の加速度に応じてたわむように構成され、X方向加
速度センサは、そのたわみの量に応じた信号を出力する
回路を含む。Y方向加速度センサ、Z方向加速度センサ
も同じである。
The acceleration sensor 8 includes an X-direction acceleration sensor (not shown) for detecting X-direction acceleration, a Y-direction acceleration sensor (not shown) for detecting Y-direction acceleration, and a Z-direction acceleration sensor for detecting Z-direction acceleration. It consists of an acceleration sensor (not shown). Each of the X-direction acceleration sensor, the Y-direction acceleration sensor, and the Z-direction acceleration sensor includes, for example, a plate-shaped elastic member. For example, when the terminal is moved by a user, the elastic member included in the X-direction acceleration sensor
The X-direction acceleration sensor is configured to bend according to the acceleration in the direction, and includes a circuit that outputs a signal corresponding to the amount of the deflection. The same applies to the Y-direction acceleration sensor and the Z-direction acceleration sensor.

【0025】9は加速度センサ8に対するセンサ制御部
で、主として図示しない増幅器とA/D変換器からな
り、CPU1に加速度センサ8が検出した加速度を表す
データを供給する。押しボタン10は、CPU1のI/
Oポート(図示せず)を介してCPU1に接続されてい
る。2は、CPU1、ROM3、RAM4、ディスプレ
イ制御部6、ディジタイザ7、センサ制御部9を接続す
るバスである。CPU1、バス2、ROM3、RAM4
およびセンサ制御部9内のA/D変換器(図示せず)は
一般に市販されているマイクロコンピュータに含まれて
いる。したがって、本データ処理装置は、このマイクロ
コンピュータと、それに付加されたディスプレイ装置
5、ディスプレイ制御部6、ディジタイザ7、加速度セ
ンサ8、センサ制御部9、押しボタン10により構成さ
れる。
Reference numeral 9 denotes a sensor control unit for the acceleration sensor 8, which mainly comprises an amplifier (not shown) and an A / D converter, and supplies data representing the acceleration detected by the acceleration sensor 8 to the CPU 1. The push button 10 is connected to the I /
It is connected to the CPU 1 via an O port (not shown). Reference numeral 2 denotes a bus that connects the CPU 1, the ROM 3, the RAM 4, the display control unit 6, the digitizer 7, and the sensor control unit 9. CPU1, bus 2, ROM3, RAM4
An A / D converter (not shown) in the sensor control unit 9 is included in a microcomputer which is generally commercially available. Therefore, the present data processing apparatus includes the microcomputer and the display device 5, the display control unit 6, the digitizer 7, the acceleration sensor 8, the sensor control unit 9, and the push button 10 added to the microcomputer.

【0026】図3には、ROM3に記憶されたプログラ
ム1000を構成する複数のプログラムとそれに関係す
る回路あるいは装置を示す。本データ処理装置の動作は
これらのプログラムにより制御される。プログラム10
00は、ファイル操作処理プログラム140、グラフィ
ック管理プログラム150、ファイル管理プログラム1
60を含む。プログラム1000には他のアプリケーシ
ョンプログラムも含まれるが、簡単化のために図示して
いない。ファイル管理プログラム160は、ファイルを
複数の階層に構成されたフォルダを用いて管理するもの
であり、通常使用されているフォルダ管理プログラムに
おけると同じく、各フォルダは、通常それより下位の一
つ又は複数のフォルダと一つ又は複数のファイルを含
む。それらの複数のフォルダの各々は、さらに下位のフ
ォルダと一つ又は複数のファイルを含む。グラフィック
管理プログラム150は、ディスプレイ装置5における
表示を管理するプログラムであり、ファイル操作処理プ
ログラム140によりある階層のあるフォルダを表示す
ることを指示されたときには、そこに含まれる複数のフ
ォルダのアイコンおよびそこに含まれる複数のファイル
のアイコンを表示する。さらに、どのアイコンを表示空
間上のどの座標位置に配置したかの情報も保持する。以
下ではこの種の画面をフォルダ・ファイルアイコン画面
と呼ぶことがある。フォルダ・ファイルアイコン画面の
表示に際しては、ファイル操作処理プログラム140が
ファイル管理プログラム160からフォルダに含まれる
情報を読み出し、管理されている情報をそのまま表示す
る方法と、グラフィック管理プログラム150が処理可
能な目次(ディレクトリ)の書かれた専用のファイルを
ファイル管理プログラム160に格納し、それを読み出
し表示する方法がある。後者の場合は、実際にファイル
管理プログラム160に格納されている文書の格納位置
と表示とは直接対応しない。本発明では、どちらの方法
にも対応可能である。また、アイコンの画像は、ファイ
ル管理プログラム160に格納されており、ファイルや
フォルダとの関連は、ファイル操作処理プログラム14
0で管理するか、目次専用ファイルに記述される。
FIG. 3 shows a plurality of programs constituting the program 1000 stored in the ROM 3 and circuits or devices related thereto. The operation of the data processing device is controlled by these programs. Program 10
00 is a file operation processing program 140, a graphic management program 150, a file management program 1
60 inclusive. The program 1000 includes other application programs, but is not shown for simplicity. The file management program 160 manages files by using folders arranged in a plurality of layers. As in the folder management program which is usually used, each folder is usually one or more lower folders. Folder and one or more files. Each of the plurality of folders includes a lower-level folder and one or more files. The graphic management program 150 is a program for managing the display on the display device 5. When the file operation processing program 140 instructs to display a folder having a certain hierarchy, the icons of a plurality of folders included therein and the icons are displayed. Display icons of multiple files included in. Further, information on which icon is arranged at which coordinate position in the display space is held. Hereinafter, this type of screen may be referred to as a folder / file icon screen. When displaying the folder / file icon screen, the file operation processing program 140 reads information included in the folder from the file management program 160 and displays the managed information as it is, and a table of contents that the graphic management program 150 can process. There is a method in which a dedicated file in which (directory) is written is stored in the file management program 160, and is read out and displayed. In the latter case, the storage position of the document actually stored in the file management program 160 does not directly correspond to the display. In the present invention, both methods are applicable. The icon image is stored in the file management program 160, and the relation with the file or folder is determined by the file operation processing program 14.
0 or described in a table of contents exclusive file.

【0027】グラフィック管理プログラム150は、一
般にはコンピュータグラフィックスプログラムとも呼ば
れるプログラムであり、ファイル操作処理プログラム1
40によりある文書ファイルの表示を指示されたときに
は、そのファイルの内容を表示することもできる。具体
的には、文書表示・編集用の新たなウィンドウを生成
し、そのウィンドウ内に文書を表示する。ウィンドウ
は、同時に複数生成可能であり、グラフィック管理プロ
グラム150は、生成されたウィンドウの検索、削除等
の管理も行う。以下ではこのときに生成され表示されて
いるウィンドウ画面を文書ファイル画面と呼ぶことがあ
る。
The graphic management program 150 is a program generally called a computer graphics program.
When the display of a certain document file is instructed by 40, the contents of the file can also be displayed. Specifically, a new window for displaying and editing a document is generated, and the document is displayed in the window. A plurality of windows can be created at the same time, and the graphic management program 150 also performs management such as searching and deleting the created windows. Hereinafter, the window screen generated and displayed at this time may be referred to as a document file screen.

【0028】さらに、グラフィック管理プログラム15
0は、ファイル操作処理プログラム140からの指示に
従い、表示中の画面を拡大しあるいは縮小し、あるいは
X方向あるいはY方向にスクロールすることも出来る。
例えば、グラフィック管理プログラム150に、3次元
コンピュータグラフィックスを用いると、配置されたフ
ァイルやフォルダのアイコンを観察する視点位置を変更
することにより、上記縮小、拡大、スクロールを容易に
実現可能である。例えば、配置されたアイコン位置に視
点を近づければ表示は拡大される。以下の説明では、3
次元コンピュータグラフィックスを用いた例について説
明する。
Further, the graphic management program 15
0 can enlarge or reduce the displayed screen or scroll in the X or Y direction according to an instruction from the file operation processing program 140.
For example, if three-dimensional computer graphics are used for the graphic management program 150, the above-described reduction, enlargement, and scrolling can be easily realized by changing the viewpoint position for observing the icons of the arranged files and folders. For example, when the viewpoint is brought closer to the position of the arranged icon, the display is enlarged. In the following description, 3
An example using three-dimensional computer graphics will be described.

【0029】ファイル操作処理プログラム140は、本
データ処理装置におけるユーザ操作を処理するプログラ
ムである。このプログラム140は、そのプログラムの
みあるいは他のプログラム150、160と一緒にCD
ROM等のプログラム記録媒体に記憶して販売すること
もできる。このプログラム140は、従来と同様にディ
ジタイザ7上でペン11を使用して利用者が入力した情
報あるいは指示した操作を処理することができる。
The file operation processing program 140 is a program for processing a user operation in the data processing apparatus. This program 140 is a CD of the program alone or together with other programs 150 and 160.
It can also be stored in a program recording medium such as a ROM and sold. The program 140 can process information input by a user or an operation instructed by the user using the pen 11 on the digitizer 7 as in the related art.

【0030】たとえば、利用者が、ペン11や指により
表示画面上のファイルかフォルダを押すと、ディジタイ
ザ7は押された位置を検出してファイル操作処理プログ
ラム140に知らせる。このプログラム140が、検出
された位置情報をグラフィック管理プログラム150に
送ると、グラフィック管理プログラム150はこの位置
情報から、ディスプレイ装置5に表示された画面上の操
作された位置に対応する位置に表示されているアイコン
を判別し、そのアイコンがファイルのアイコンかフォル
ダのアイコンかを調べ応答する。利用者が選択したアイ
コンがファイルのアイコンであれば、そのファイルの内
容をRAM4から読み出し、ディスプレイ制御部6を制
御してディスプレイ装置5に表示する。利用者が選択し
たアイコンがフォルダのアイコンであれば、そのフォル
ダをオープンする。また、画面に表示された画像のスク
ロールあるいは拡大または縮小も画面に表示されたスク
ロールバーあるいは拡大あるいは縮小用のボタンをペン
11を用いて操作することにより実現できる。しかし、
ファイル操作処理プログラム140の特徴は、本データ
処理装置の移動により利用者が指示しようとする操作を
処理することであるので、以下では、利用者がペン11
を使用したときのファイル操作処理プログラム140の
処理の説明は、とくに言及する場合を除き、簡単化のた
めに省略する。
For example, when the user presses a file or folder on the display screen with the pen 11 or finger, the digitizer 7 detects the pressed position and notifies the file operation processing program 140. When the program 140 sends the detected position information to the graphic management program 150, the graphic management program 150 displays the detected position information at a position corresponding to the operated position on the screen displayed on the display device 5 from the position information. Then, it determines whether the icon is a file icon or a folder icon, and responds. If the icon selected by the user is a file icon, the content of the file is read from the RAM 4 and the display control unit 6 is controlled to display the file on the display device 5. If the icon selected by the user is a folder icon, the folder is opened. Further, scrolling, enlarging or reducing the image displayed on the screen can be realized by operating the scroll bar or the button for enlarging or reducing displayed on the screen using the pen 11. But,
The feature of the file operation processing program 140 is that it processes an operation that the user intends to instruct by moving the data processing apparatus.
The description of the processing of the file operation processing program 140 when is used will be omitted for simplicity, unless otherwise specified.

【0031】ファイル操作処理プログラム140は、図
4に示すように、ユーザ操作検出ルーチン10と、拡大
縮小ルーチン20と、オープン・クローズルーチン10
0、スクロールルーチン200、ショートカット・繰り
返しルーチン300を含む。本データ処理装置ではファ
イル操作処理プログラム140は常時起動された状態に
あり、利用者が押しボタン10を押したか否かを一定時
間間隔で繰り返し監視している(ステップ31)。利用
者が押しボタン10を押したことが検出されると、加速
度センサ8の検出結果をセンサ制御部9を介して読み込
み、本データ処理装置の3次元の移動速度(前後方向、
X方向およびY方向の移動速度)の計算を開始する(ス
テップ32)。すなわち、加速度センサ8により検出さ
れたX方向、Y方向、Z方向のそれぞれの加速度が積分
され、本データ処理装置のX方向、Y方向、Z方向の移
動速度をそれぞれ計算する。したがって、このステップ
32を実行するプログラム部分が、加速度センサ8とと
もに、本データ処理装置の速度を検出する手段として働
くことが分かる。このステップによる速度計算はボタン
10が押されている間継続される。さらに、ボタン10
の押圧状態がクリックか否かが判別される(ステップ3
3)。すなわち、ボタンが押圧されている時間が所定の
極めて短い時間以内であるときには、その押圧はクリッ
クであり、そのボタンが押圧されている時間が上記所定
の時間以上であるときに、その押圧は、連続した押圧と
判断できる。
As shown in FIG. 4, the file operation processing program 140 includes a user operation detection routine 10, an enlargement / reduction routine 20, and an open / close routine 10.
0, a scroll routine 200, and a shortcut / repetition routine 300. In the present data processing apparatus, the file operation processing program 140 is always started, and repeatedly monitors whether or not the user has pressed the push button 10 at regular time intervals (step 31). When it is detected that the user has pressed the push button 10, the detection result of the acceleration sensor 8 is read via the sensor control unit 9, and the three-dimensional moving speed of the data processing apparatus (front-back direction,
The calculation of the moving speed in the X direction and the Y direction) is started (step 32). That is, the accelerations in the X, Y, and Z directions detected by the acceleration sensor 8 are integrated, and the moving speeds of the data processing apparatus in the X, Y, and Z directions are calculated. Therefore, it can be understood that the program portion for executing step 32 works together with the acceleration sensor 8 as means for detecting the speed of the data processing apparatus. The speed calculation in this step is continued while the button 10 is pressed. In addition, button 10
It is determined whether or not the pressed state is a click (Step 3).
3). That is, when the time during which the button is pressed is within a predetermined extremely short time, the pressing is a click, and when the time during which the button is pressed is equal to or longer than the predetermined time, the pressing is It can be determined that continuous pressing is performed.

【0032】押圧が連続した押圧と判断されたときに
は、前後方向の移動速度の絶対値が一定の閾値Tz以上
か否かが判別される(ステップ35)。この閾値は、手
ぶれによる本データ処理装置の前後方向の移動を検出し
ないように定められている。前後方向の移動速度が一定
の閾値を超えていないときには、上下方向の移動速度の
絶対値または左右方向の移動速度の絶対値がそれぞれ一
定の閾値TyまたはTx以上か否かが判断される(ステ
ップ37)。これらの閾値も手ぶれによる本データ処理
装置の上下方向あるいは左右方向の移動を検出しないよ
うに設定される。ステップ32、35、37を実行する
プログラム部分が、加速度センサ8とともに、本データ
処理装置に対する移動検出手段として働くことが分か
る。上下方向の移動速度の絶対値または左右方向の移動
速度の絶対値の一方が閾値TyまたはTxを超えている
ときには、利用者が本データ処理装置を上下方向あるい
は左右方向に移動したと判断し、スクロールルーチン2
00が起動される。
When it is determined that the pressing is continuous pressing, it is determined whether or not the absolute value of the moving speed in the front-rear direction is equal to or greater than a predetermined threshold Tz (step 35). This threshold value is set so as not to detect the movement of the data processing apparatus in the front-rear direction due to camera shake. When the moving speed in the front-rear direction does not exceed the certain threshold value, it is determined whether the absolute value of the moving speed in the vertical direction or the absolute value of the moving speed in the left-right direction is equal to or more than a certain threshold value Ty or Tx, respectively (step). 37). These thresholds are also set so as not to detect vertical or horizontal movement of the data processing apparatus due to camera shake. It can be seen that the program portion executing steps 32, 35, and 37, together with the acceleration sensor 8, functions as movement detection means for the data processing device. When one of the absolute value of the moving speed in the vertical direction or the absolute value of the moving speed in the horizontal direction exceeds the threshold value Ty or Tx, it is determined that the user has moved the data processing device in the vertical direction or the horizontal direction, Scroll routine 2
00 is activated.

【0033】図5に示すように、このルーチン200で
は、本データ処理装置の2次元の移動角度を検出する。
この角度は、左右方向の移動速度と上下方向の移動速度
により検出できる。検出された角度にそって画面を一定
量だけスクロールする(ステップ202)。スクロール
は、グラフィック管理プログラム150にその角度に対
応する制御信号を送ることにより実現される。グラフィ
ック管理プログラム150に対する制御信号は、右方向
(0°)のスクロールを指示する制御信号(ここでは
“→”で表す)、左方向(180°)のスクロールを指
示する制御信号(ここでは“←”で表す)、上方向(9
0°)のスクロールを指示する制御信号(ここでは
“↑”で表す)と下方向(270°)のスクロールを指
示する制御信号(ここでは“↓”で表す)とからなり、
例えば移動角度が右方向(0°)であれば制御信号
“→”のみを送付し、移動方向が上方向(90°)であ
れば制御信号“↑”のみを送出する。移動方向が斜め方
向であるときには、その角度を、例えば、0°、26
°、45°、63°、90°という複数の基準の角度の
いずれかに最も近いかを判別し、判別された角度でスク
ロールする。斜めのスクロールは、制御信号“→”、
“←”、“↑”、“↓”を適当な比率で組み合わせて実
現する。たとえば、26°、63°のスクロールは、縦
横に1:2、2:1の比率で制御信号“↑”と“→”を
出力することにより実現する。スクロールの後は、この
操作を表すデータ、すなわち操作の種類がスクロールで
あり、操作量が上記スクロール角度と、上記一定量を表
すデータを操作履歴情報として記憶する(ステップ20
3)。こうしてスクロールルーチン200が終了し、処
理はステップ31に戻る。今の仮定では利用者が連続し
て押圧し、さらに利用者が本データ処理装置を移動し続
けているので、スクロールが継続される。
As shown in FIG. 5, in this routine 200, the two-dimensional movement angle of the data processing device is detected.
This angle can be detected based on the moving speed in the horizontal direction and the moving speed in the vertical direction. The screen is scrolled by a fixed amount along the detected angle (step 202). Scrolling is realized by sending a control signal corresponding to the angle to the graphic management program 150. The control signals for the graphic management program 150 are a control signal for instructing scrolling in the right direction (0 °) (here, represented by “→”) and a control signal for instructing scrolling in the left direction (180 °) (here, “←”). ”), Upward (9
0 °) and a control signal (here, indicated by “↓”) that instructs scrolling in the downward direction (270 °).
For example, if the moving angle is rightward (0 °), only the control signal “→” is sent, and if the moving direction is upward (90 °), only the control signal “↑” is sent. When the moving direction is an oblique direction, the angle is set to, for example, 0 °, 26 °.
It is determined whether the angle is closest to any of the plurality of reference angles of °, 45 °, 63 °, and 90 °, and scrolling is performed at the determined angle. As for the diagonal scroll, the control signal "→"
This is realized by combining “←”, “↑”, and “↓” in an appropriate ratio. For example, scrolling at 26 ° and 63 ° is realized by outputting control signals “↑” and “→” in the ratio of 1: 2, 2: 1 in the vertical and horizontal directions. After scrolling, data representing this operation, that is, the type of operation is scrolling, and the amount of operation is stored as the scroll angle and the data representing the fixed amount as operation history information (step 20).
3). Thus, the scroll routine 200 ends, and the process returns to step 31. Under the present assumption, the user continuously presses, and the user continues to move the data processing apparatus, so that scrolling is continued.

【0034】こうして、利用者はこのようなスクロール
機能を使用して従来のペン11によるスクロールと同様
に、本データ処理装置を移動してスクロールを実現でき
る。たとえば本データ処理装置が起動されたときの初期
画面としていずれかの予め定められたフォルダファイル
画面が表示されている状態では、利用者は希望するフォ
ルダのアイコンを画面中央に位置させることができる。
In this way, the user can use this scroll function to move the data processing apparatus and perform scrolling in the same manner as with the conventional pen 11 for scrolling. For example, when any predetermined folder file screen is displayed as an initial screen when the data processing apparatus is activated, the user can position an icon of a desired folder in the center of the screen.

【0035】図4に戻り、ステップ35で、前後方向の
移動速度が閾値Tzを超えたと判断されたときには、左
右方向あるいは上下方向の本体の移動の有無に依らない
で、本データ処理装置が前後に移動されたと判断され、
拡大・縮小ルーチン20が起動される。このルーチンで
は、移動方向が前方向であるか後方向であるかが判断さ
れ(ステップ36)、前方向であれば、一定比率だけ画
面を拡大し、その操作を表すデータ、すなわち操作の種
類が拡大であり、操作量が上記一定比率であることを表
すデータを操作履歴情報として記憶する(ステップ3
8)。後方向であれば、一定比率だけ画面を縮小し、そ
の操作を表すデータ、すなわち操作の種類が縮小であ
り、操作量が上記一定比率であることを表すデータを操
作履歴情報として記憶する(ステップ39)。その後、
オープン・クローズルーチン100が起動される。上記
拡大あるいは縮小は、グラフィック管理プログラム15
0に対する指示により実現される。ここで、スクロール
や拡大、縮小は一定量(一定比率)行うとしたが、この
一定量として複数の値を予め記憶し、拡大あるいは縮小
に使用する一定量の値として、ステップ32において検
出される加速度の絶対値の大きさに応じて、上記予め記
憶された複数の値の一つを選択することにより、装置を
動かす速さに応じて画面の拡大あるいは縮小の速度を変
えるようにすることもできる。
Referring back to FIG. 4, when it is determined in step 35 that the moving speed in the front-rear direction has exceeded the threshold value Tz, the data processing apparatus is operated in the front-rear direction irrespective of the movement of the main body in the left-right direction or the up-down direction. Is determined to have been moved to
The enlargement / reduction routine 20 is started. In this routine, it is determined whether the moving direction is the forward direction or the backward direction (step 36). If the moving direction is the forward direction, the screen is enlarged by a certain ratio, and the data representing the operation, that is, the type of the operation is changed. Data indicating that the operation amount is the constant ratio is stored as operation history information (step 3).
8). In the backward direction, the screen is reduced by a certain ratio, and data representing the operation, that is, data indicating that the type of operation is reduction and the amount of operation is the above-mentioned constant ratio is stored as operation history information (step 39). afterwards,
The open / close routine 100 is started. The enlargement or reduction is performed by the graphic management program 15.
This is realized by an instruction to 0. Here, scrolling, enlargement, and reduction are performed by a fixed amount (constant ratio). However, a plurality of values are stored in advance as the fixed amount, and are detected in step 32 as values of the fixed amount used for enlargement or reduction. By selecting one of the plurality of values stored in advance in accordance with the magnitude of the absolute value of the acceleration, the speed of enlargement or reduction of the screen may be changed according to the speed at which the device is moved. it can.

【0036】ファイル操作処理プログラム140は、拡
大時に画面がフォルダ・ファイルアイコン画面であると
きには、画面中央に最も近い位置にあるアイコン(これ
はフォルダアイコンまたはファイルアイコンである)を
画面中央に維持しながら拡大するように、グラフィック
管理プログラム150に指示する。画面が文書ファイル
画面であるときには、画面中央に位置する文書内の位置
をそのまま画面中央に維持しながら拡大するように、グ
ラフィック管理プログラム150に指示する。したがっ
て、利用者が、文書ファイル画面内に含まれた特定の文
字列部分を拡大の間も画面中央に位置させたいときに
は、拡大操作の前に予めその文字列部分を画面中心に来
るように予めスクロールしていれば、上記拡大操作を実
行してもこの文字列部分は画面中心に位置したまま拡大
される。本実施の形態では、このことを利用して、オー
プンされた文書ファイル画面に、他のファイルへのリン
ク先が付された文字列(アンカと呼ばれる)が含まれて
いて、利用者がこのアンカを使用して上記他のファイル
をオープンさせたいときには、このアンカを画面中心に
来るように予めスクロールした上で上記拡大操作を実行
する。そうすると、後述するように、拡大後、当該他の
ファイルへ自動的にリンクされる。なお、現在の画面の
中心の維持は縮小の時も同様である。
When the screen is a folder / file icon screen at the time of enlargement, the file operation processing program 140 maintains the icon closest to the center of the screen (this is a folder icon or a file icon) at the center of the screen. It instructs the graphic management program 150 to enlarge. When the screen is a document file screen, it instructs the graphic management program 150 to enlarge while maintaining the position in the document located at the center of the screen as it is at the center of the screen. Therefore, when the user wants the specific character string portion included in the document file screen to be positioned at the center of the screen even during the enlargement, the character string part is set in advance so as to come to the center of the screen before the enlargement operation. If scrolling, even if the above-described enlargement operation is executed, this character string portion is enlarged while being positioned at the center of the screen. In this embodiment, by utilizing this fact, a character string (called an anchor) to which a link to another file is attached is included in the opened document file screen, and the user can use the anchor. When the user wants to open the other file by using, the anchor is scrolled in advance so as to be at the center of the screen, and then the enlarging operation is executed. Then, as described later, the file is automatically linked to the other file after the enlargement. The maintenance of the center of the current screen is the same when the image is reduced.

【0037】画面がフォルダ・ファイルアイコン画面で
あるか文書ファイル画面であるかは、グラフィック管理
プログラム150への問合わせにより判定する。文書表
示用ウィンドウが生成され、かつ表示状態であれば文書
ファイル画面、否ならばフォルダ・ファイルアイコン画
面である。フォルダ・ファイルアイコン画面であれば、
グラフィック管理プログラム150に視点位置に最も近
い位置にあるアイコンの検索を指示し、そのアイコンの
配置座標を得る。そして、そのアイコンの配置座標の中
心のX,Y座標と現在の視点位置のX,Y座標を補間し
ながら視点位置を移動させることにより上記のアイコン
を画面中央に維持しながら拡大する機能を実現できる。
Whether the screen is a folder / file icon screen or a document file screen is determined by inquiry to the graphic management program 150. If a document display window is generated and displayed, the document display window is a document file screen, and if not, a folder / file icon screen. If it is a folder / file icon screen,
It instructs the graphic management program 150 to search for the icon closest to the viewpoint position, and obtains the coordinates of the icon. By moving the viewpoint position while interpolating the X and Y coordinates of the center of the arrangement coordinates of the icon and the X and Y coordinates of the current viewpoint position, a function of enlarging the icon while maintaining it at the center of the screen is realized. it can.

【0038】また、フォルダ・ファイルアイコン画面、
文書ファイル画面を問わず、それらが最初に表示される
ときの初期の視点位置は決められている。配置されたフ
ァイルやフォルダのアイコンのZ座標とこの初期視点位
置のZ座標の差、すなわち距離を基準として、視点の移
動に伴う視点とアイコンの距離との比を拡大率を表わす
の一つの例とする。
Also, a folder / file icon screen,
Regardless of the document file screen, the initial viewpoint position when they are first displayed is determined. One example of the ratio of the distance between the viewpoint and the icon associated with the movement of the viewpoint, based on the difference between the Z coordinate of the icon of the placed file or folder and the Z coordinate of the initial viewpoint position, that is, the distance, based on the distance. And

【0039】図6を参照するに、このルーチンでは、直
前に実行された操作が拡大か縮小であるかを判別し(ス
テップ101)、拡大であれば、現在の画面の基準のサ
イズに対する拡大率が一定の閾値α(%)に達したか否
かを判別する(ステップ102)。もし、現在の画面の
拡大率が閾値α(%)より小さいときには、何も処理を
しないでこのルーチン100は終了し、処理は、図4の
ステップ31に戻る。今の仮定では利用者が連続して押
圧し、さらに利用者が本データ処理装置を移動し続けて
いるので、ステップ38(図4)について述べた拡大処
理が繰り返される。その結果、やがて図6のステップ1
02で拡大率が閾値αに達したと判定されることにな
る。この場合、以下のように画面操作が実行される。現
在の画面が、フォルダ・ファイルアイコン画面であると
きには、すでに述べたように、画面の中心位置にフォル
ダアイコンまたはファイルアイコンが位置するように拡
大が実行された。このアイコンがフォルダであれば(ス
テップ103)、そのフォルダを自動的に開き、そのフ
ォルダに含まれるさらに下位のフォルダあるいはファイ
ルを表示し、さらに現在のフォルダの名称を操作履歴情
報として記録する(ステップ104)。この情報は、後
に下のフォルダを表示するときに使用される。
Referring to FIG. 6, in this routine, it is determined whether the operation executed immediately before is enlargement or reduction (step 101). If the operation is enlargement, the enlargement ratio with respect to the reference size of the current screen is determined. Is determined to have reached a certain threshold value α (%) (step 102). If the current screen enlargement ratio is smaller than the threshold value α (%), the routine 100 ends without performing any processing, and the processing returns to step 31 in FIG. Under the present assumption, since the user continuously presses and the user continues to move the data processing apparatus, the enlargement processing described in step 38 (FIG. 4) is repeated. As a result, step 1 in FIG.
02, it is determined that the enlargement ratio has reached the threshold α. In this case, the screen operation is performed as follows. When the current screen is the folder / file icon screen, as described above, the enlargement is performed so that the folder icon or the file icon is located at the center position of the screen. If the icon is a folder (step 103), the folder is automatically opened, lower folders or files included in the folder are displayed, and the name of the current folder is recorded as operation history information (step 103). 104). This information will be used later when displaying the folder below.

【0040】画面中央に位置するアイコンがフォルダの
アイコンでなく、文書ファイルのアイコンであれば(ス
テップ105)、その文書ファイルを開き表示する(ス
テップ106)。各文書ファイルは特定のアプリケーシ
ョンプログラムにより作成されたものである。このステ
ップ105で文書ファイルを開くことは、その文書ファ
イルを作成したアプリケーションプログラムを起動し、
そのプログラムによりその文書ファイルを表示すること
を意味する。これにより、文書表示用ウィンドウが生
成、表示され、グラフィック管理プログラム150に登
録される。一方、現在の画面がフォルダ・ファイルアイ
コン画面でなく、文書ファイル画面でもないときには
(ステップ107)、処理は終了する。
If the icon located at the center of the screen is not a folder icon but a document file icon (step 105), the document file is opened and displayed (step 106). Each document file is created by a specific application program. Opening the document file in step 105 starts the application program that created the document file,
This means that the document file is displayed by the program. Thus, a document display window is generated and displayed, and registered in the graphic management program 150. On the other hand, when the current screen is neither the folder / file icon screen nor the document file screen (step 107), the process ends.

【0041】しかし、現在の画面がフォルダ・ファイル
アイコン画面でなく、文書ファイル画面であり、すでに
オープンされた文書ファイルが表示されているときには
(ステップ107)、画面中心位置にある文字列に他の
ファイルとのリンクを示すアンカが設定されているかが
判定される(ステップ108)。ここで、当該他のファ
イルもRAM4に記憶された、利用者が作成したファイ
ルあるいは予め装置に組み込まれたファイルであり、ア
ンカの文字列に対応してこのリンク先のファイルの名称
が記憶されている。もしアンカが設定されていれば、現
在のファイルはクローズされ、そのリンク先のファイル
へ移行する(そのファイルをオープンする)とともに、
オープンしていた元のファイルの名称を操作履歴情報と
して記憶する(ステップ109)。このときにリンク元
のファイルをオープンした状態に保持することもでき
る。この操作履歴情報は、後にリンク先のファイルをク
ローズしたときに、リンク下のファイルに戻るために使
用される。もしアンカが設定されていなければ、オープ
ンしていた文書ファイルの次の頁を表示する(ステップ
110)。以上により連続して拡大操作がなされたとき
のオープン・クローズルーチン100の処理が終了す
る。
However, when the current screen is not a folder / file icon screen but a document file screen and an already opened document file is displayed (step 107), another character string is added to the character string at the center of the screen. It is determined whether an anchor indicating a link to the file has been set (step 108). Here, the other file is also a file created by the user or a file incorporated in the device in advance, which is stored in the RAM 4, and the name of the file at the link destination is stored corresponding to the character string of the anchor. I have. If an anchor is set, the current file will be closed and the file will be linked to (open the file),
The name of the original file that was opened is stored as operation history information (step 109). At this time, the link source file can be kept open. This operation history information is used to return to the file under the link when the linked file is later closed. If the anchor is not set, the next page of the opened document file is displayed (step 110). Thus, the processing of the open / close routine 100 when the enlargement operation is continuously performed is completed.

【0042】ステップ101での判定により、直前回の
操作が縮小であると判定されたときには、現在の画面の
基準のサイズに対する縮小率が一定の閾値β(%)以下
であるか否かを判別する(ステップ122)。もし、現
在の画面の縮小率が閾値β(%)より大きいときには、
何も処理をしないでこのルーチン100は終了し、処理
は、図4のステップ31に戻る。今の仮定では利用者が
連続して押圧しし、さらに利用者が本データ処理装置を
移動し続けているので、ステップ39(図4)で述べた
縮小処理が繰り返される。その結果、やがて図6のステ
ップ122で縮小率が閾値βに達したと判定されること
になる。この場合、以下のように画面操作が実行され
る。
If it is determined in step 101 that the last operation was a reduction, it is determined whether or not the reduction ratio with respect to the current standard size of the screen is equal to or less than a certain threshold value β (%). (Step 122). If the current screen reduction ratio is greater than the threshold β (%),
This routine 100 ends without performing any processing, and the processing returns to step 31 in FIG. Under the current assumption, since the user continuously presses and the user continues to move the data processing apparatus, the reduction processing described in step 39 (FIG. 4) is repeated. As a result, it is eventually determined that the reduction ratio has reached the threshold value β in step 122 of FIG. In this case, the screen operation is performed as follows.

【0043】現在の画面が文書ファイル画面であり、す
でにオープンされた文書ファイルが表示されているとき
には(ステップ123)、そのファイルに対してリンク
元のファイルがあるか否かが判別される(ステップ12
4)。この判別は、この現在のファイルに対応してリン
ク元のファイルの名称が操作履歴情報として記憶されて
いるか否かにより判別される。もし、リンク元のファイ
ルの名称が記憶されているときには、その情報はステッ
プ109で記憶されたものであり、現在のファイルは、
リンク元のファイルからリンクによりオープンされたこ
とが分かる。本実施の形態ではこのようなリンク先のフ
ァイルに対する縮小率が閾値βに達したときには、この
リンク先のファイルをクローズするとともに、その記憶
されたリンク元のファイルの名称を使用して、リンク元
のファイルに戻る(リンク元のファイルをオープンす
る)。なお、この時点でリンク元のファイルがまだオー
プンされている状態にあるときには、そのファイルをオ
ープンする必要がなく、そのファイルの内容を画面の最
前面に表示するのみでよい。もし、ステップ124で、
リンク元のファイルがないと判定されたときには、現在
表示されているファイルをクローズする。このときこの
ファイルをオープンしたアプリケーションプログラムが
他のファイルをオープンしていいないときには、このア
プリケーションプログラムも停止される。
When the current screen is a document file screen and an already opened document file is displayed (step 123), it is determined whether or not there is a link source file for the file (step 123). 12
4). This determination is made based on whether or not the name of the link source file is stored as the operation history information corresponding to the current file. If the name of the link source file is stored, the information is the one stored in step 109, and the current file is
It can be seen from the link source file that the file was opened by the link. In the present embodiment, when the reduction ratio for such a linked file reaches the threshold value β, the linked file is closed and the stored link source file name is used to store the linked file. Return to file (Open link source file). At this point, if the link source file is still open, there is no need to open the file, and only the contents of the file need be displayed on the top of the screen. If at step 124,
If it is determined that there is no link source file, the currently displayed file is closed. At this time, if the application program that has opened this file has not opened another file, this application program is also stopped.

【0044】一方、ステップ123で、現在の画面がオ
ープンされた文書ファイル画面でないと判定されたとき
には(ステップ123)、現在の画面がフォルダ・ファ
イルアイコン画面か否かが判別される(ステップ12
7)。現在の画面が、フォルダ・ファイルアイコン画面
であるときには、そのフォルダの上位のフォルダに対す
るフォルダ・ファイルアイコン画面が表示される。この
表示には、現在のフォルダ・ファイルアイコン画面に対
してステップ104で記憶されたこの上位のフォルダの
名称が使用される。
On the other hand, when it is determined in step 123 that the current screen is not the opened document file screen (step 123), it is determined whether or not the current screen is a folder / file icon screen (step 12).
7). When the current screen is a folder / file icon screen, a folder / file icon screen for a folder higher than the folder is displayed. For this display, the name of this upper folder stored in step 104 for the current folder / file icon screen is used.

【0045】表示されているフォルダ・ファイルアイコ
ン画面がファイル管理プログラム160の管理内容をそ
のまま表示している場合は、上位フォルダに戻るには、
ファイル操作処理プログラム140がファイル管理プロ
グラム160に現在のフォルダの名称を通知し、上位フ
ォルダに関する情報を取得すれば可能である。しかし、
上述した目次専用ファイルを用いた表示の場合は、上位
下位関係はファイル内の記載によって決まりファイル管
理プログラム160の管理外となるため、上位フォルダ
を意味する目次専用ファイルの名称を記憶が必要であ
る。
When the displayed folder / file icon screen directly displays the management contents of the file management program 160, to return to the upper folder,
This is possible if the file operation processing program 140 notifies the file management program 160 of the name of the current folder and obtains information on the upper folder. But,
In the case of the above-described display using the table of contents dedicated file, since the upper / lower level relationship is determined by the description in the file and is not managed by the file management program 160, it is necessary to store the name of the table of contents dedicated file which means the upper folder. .

【0046】ステップ127の判定により、現在の画面
が文書ファイル画面でなく、フォルダ・ファイルアイコ
ン画面でもないと判定されたときには、何もしない。
If it is determined in step 127 that the current screen is neither a document file screen nor a folder / file icon screen, nothing is performed.

【0047】以上により連続して縮小操作がなされたと
きのオープン・クローズルーチン100の処理が終了
し、処理は図4のステップ31に戻る。
As described above, the processing of the open / close routine 100 when the reduction operation is performed continuously is completed, and the processing returns to step 31 in FIG.

【0048】以上から分かるように、利用者は、所望の
文書ファイルを開きたいとき、ボタン10を押圧し、押
圧した状態で本データ処理装置を左右方向あるいは上下
方向に移動してそのファイルが属している最上位のフォ
ルダを含む画面をスクロールし、このフォルダのアイコ
ンを画面の中央に位置するまで続ける。スクロールは、
利用者がボタン10を押圧し、本データ処理装置を移動
し続ける間継続する。その後、利用者が、ボタン10を
解放し、再度押圧し、押圧した状態で本データ処理装置
を前方向に移動し続けて画面を拡大する。
As can be seen from the above description, when the user wants to open a desired document file, the user presses the button 10 and moves the data processing apparatus in the left-right direction or the up-down direction with the button pressed, and the file belongs. Scroll through the screen containing the top-level folder, and continue with the icons in this folder until they are centered on the screen. Scrolling
The operation is continued while the user continues to move the data processing apparatus by pressing the button 10. After that, the user releases the button 10, presses it again, and continues to move the data processing apparatus in the forward direction with the button 10 pressed to enlarge the screen.

【0049】画面拡大は、利用者がボタン10を押圧
し、本データ処理装置を移動し続ける間継続する。
The screen enlargement is continued while the user continues to move the data processing apparatus by pressing the button 10.

【0050】拡大率が所定の拡大率αまで拡大すると、
そのフォルダがオープンされる。その後上記所望の文書
ファイルのアイコンが画面に表示されるまで、上記と同
様にして画面をスクロールする。その後同様にして画面
を拡大し、その文書ファイルをオープンする。
When the enlargement ratio is increased to a predetermined enlargement ratio α,
The folder is opened. Thereafter, the screen is scrolled in the same manner as described above until the icon of the desired document file is displayed on the screen. Thereafter, the screen is similarly enlarged and the document file is opened.

【0051】たとえば図8において、画面80にはある
フォルダに属するフォルダのアイコンL1、L2と複数
のファイルのアイコンF1、F2が表示されている。フ
ォルダのアイコンL1は画面中央に位置している。この
画面に対して本実施の形態での拡大操作を行うと、画面
81が得られる。この画面ではフォルダアイコンL1が
最大の拡大率αで表示されている。この画面に対してさ
らに拡大操作を行うと、このフォルダがオープンされ、
画面82に示すように、それに属する複数のファイルの
アイコンF3からF6と下位のフォルダのアイコンL3
が表示される。たとえばアイコンF5のファイルが所望
のファイルであるとすると、その文書ファイルのアイコ
ンF5を画面中央にスクロールした後に、再度本データ
処理装置を前方向に移動し続けて画面を所定の拡大率ま
で拡大すると、その文書ファイルがオープンされること
になる。
For example, in FIG. 8, icons L1 and L2 of folders belonging to a certain folder and icons F1 and F2 of a plurality of files are displayed on a screen 80. The folder icon L1 is located at the center of the screen. When an enlargement operation according to the present embodiment is performed on this screen, a screen 81 is obtained. In this screen, the folder icon L1 is displayed at the maximum magnification rate α. If you perform further enlargement operation on this screen, this folder will be opened,
As shown in the screen 82, the icons F3 to F6 of a plurality of files belonging thereto and the icon L3 of a lower folder
Is displayed. For example, if the file of the icon F5 is a desired file, after scrolling the icon F5 of the document file to the center of the screen and continuing to move the data processing apparatus forward again to enlarge the screen to a predetermined enlargement ratio, , The document file is opened.

【0052】一方、オープンされた文書ファイルをクロ
ーズするときには、ボタン10を再度押圧し、その状態
で本データ処理装置を後方向に移動し続けて画面を縮小
する。画面縮小は、利用者がボタン10を押圧し、本デ
ータ処理装置を移動し続ける間継続する。縮小率が所定
の縮小率βに達するとそのファイルはクローズされる。
クローズされた後に表示されるフォルダ・ファイルアイ
コン画面が属するフォルダの上位のフォルダが含まれる
フォルダ・ファイルアイコン画面を表示したいときに
は、ボタン10を一度解放し、再度押圧し、その状態で
本データ処理装置を後方向にさらに移動し続けて画面を
所定の縮小率まで縮小すると、その上位のフォルダのア
イコンが含まれるフォルダ・ファイルアイコン画面が表
示される。この操作を繰り返すことにより、上位のフォ
ルダのアイコンが含まれたフォルダ・ファイルアイコン
画面が表示される。
On the other hand, when the opened document file is to be closed, the button 10 is pressed again, and in this state, the data processing apparatus is continuously moved backward to reduce the screen. The screen reduction continues while the user continues to move the data processing apparatus by pressing the button 10. When the reduction ratio reaches a predetermined reduction ratio β, the file is closed.
When it is desired to display a folder / file icon screen including a folder higher than the folder to which the folder / file icon screen displayed after being closed, the button 10 is released once and pressed again. When the screen is further reduced to a predetermined reduction ratio while continuing to move in the backward direction, a folder / file icon screen including the icon of the upper folder is displayed. By repeating this operation, a folder / file icon screen including the icon of the upper folder is displayed.

【0053】また、オープンされた文書ファイル内にア
ンカがあるときには、ボタン10を再度押圧し、その状
態でそのアンカを画面中央にスクロールした後に、ボタ
ン10を再度押圧し、その状態で本データ処理装置を前
方向に移動し続けて画面を所定の拡大率まで拡大する
と、そのアンカが示すリンク先のファイルをオープンす
る。このリンク先のオープンされたファイルからリンク
元の戻るには、ファイルのクローズと同様にボタン10
を再度押圧し、その状態で本データ処理装置を後方向に
移動し続けて画面を所定の縮小率まで縮小させればよ
い。
If there is an anchor in the opened document file, the button 10 is pressed again, the anchor is scrolled to the center of the screen in this state, and then the button 10 is pressed again. When the screen is enlarged to a predetermined enlargement ratio by continuously moving the device in the forward direction, the file of the link destination indicated by the anchor is opened. To return to the link source from the linked open file, use the button 10
Is pressed again, and in this state, the data processing apparatus is continuously moved in the backward direction to reduce the screen to a predetermined reduction ratio.

【0054】このように本実施の形態では従来スクロー
ルバーで行うスクロールを、本データ処理装置を左右方
向に移動させるだけで自然かつ容易に実現できる。さら
に、従来ペンで行っているフォルダあるいはファイルの
オープンもしくはクローズを、本データ処理装置を前後
方向に移動させるのみで自然かつ容易に実現できる。こ
こで、文書ファイルのアイコンとしては、例えば文書の
1頁目のイメージを表示するアイコンを使用すると、内
容がより分かりやすいアイコンとなる。
As described above, in the present embodiment, scrolling performed by the conventional scroll bar can be naturally and easily realized simply by moving the data processing apparatus in the left and right directions. Further, opening or closing of a folder or file conventionally performed by a pen can be naturally and easily realized only by moving the data processing apparatus in the front-rear direction. Here, as the icon of the document file, for example, if an icon for displaying an image of the first page of the document is used, the icon becomes more easily understood.

【0055】本実施の形態では、以下に述べるように、
ボタン10をクリックすることにより上記拡大縮小ある
いはスクロールの継続を不要にすることもできる。すな
わち、ショートカット・繰り返しルーチン300が、ボ
タン10がシングル・クリックされたときに、記憶され
た操作履歴情報を使用して、直前回の操作と同じ操作を
そのときの操作量だけ再度実行する。ダブル・クリック
の場合は、シングルクリックの場合と同様に直前回の操
作を、シングルクリックの場合よりも多い操作量でもっ
て実行する。より具体的には、ダブル・クリックの場合
は直前回の操作を複数回繰り返して実行されたときの結
果と同じ結果、たとえば画面の最大の拡大率あるいは最
小の縮小率が得られるまで直前回の操作と同じ操作を操
作量を変えて実行する。
In the present embodiment, as described below,
By clicking the button 10, the enlargement / reduction or the continuation of the scroll can be eliminated. That is, when the button 10 is single-clicked, the shortcut / repetition routine 300 uses the stored operation history information to execute the same operation as the immediately preceding operation again by the operation amount at that time. In the case of a double click, the last operation is executed with a larger operation amount than in the case of a single click, as in the case of a single click. More specifically, in the case of a double-click, the same result as when the previous operation is repeated several times is executed, for example, until the maximum enlargement ratio or the minimum reduction ratio of the screen is obtained. The same operation as the operation is executed by changing the operation amount.

【0056】図4において、ステップ33で、ボタン1
0の押圧状態がクリックと判断されたとき、そのクリッ
クの種類が検出される(ステップ34)。すなわち、ク
リックが1回だけのクリック(シングルクリック)かあ
るいは2回クリックされた(ダブルクリック)かが判断
される(ステップ34)。この判断はクリックの回数を
計数することにより容易に行いうる。その後ショートカ
ット・繰り返しルーチン300が起動される。
In FIG. 4, at step 33, button 1
When the pressed state of 0 is determined to be a click, the type of the click is detected (step 34). That is, it is determined whether the click has been performed only once (single click) or twice (double click) (step 34). This determination can be easily made by counting the number of clicks. Thereafter, the shortcut / repetition routine 300 is started.

【0057】図7を参照するに、このルーチン300で
は、記録された操作履歴情報を読み出す(ステップ30
1)。先にステップ34(図4)で検出されたクロック
の種類が、シングルクリックかダブルクリックが判定さ
れ(ステップ302)、シングルクリックの場合には、
以下のようにして前回の操作を繰り返す。すなわち、こ
の操作履歴情報に基づいて、前回の操作の種類が拡大、
縮小、スクロールのいずれであるかが判別される(ステ
ップ303)。前回の操作が拡大であるときには、一定
率だけ画面を拡大し、操作履歴情報として、拡大とこの
一定率を表すデータを記憶する(ステップ304)。そ
の後は、オープン・クローズルーチン100に移る。し
たがって、利用者は一度本データ処理装置を前方向に移
動した後ボタン10をシングルクリックすれば、本デー
タ処理装置を移動したのと同じ結果を得ることができ
る。その後利用者はボタン10をシングルクリックする
操作を繰り返せば、拡大率αに一致する拡大率を得るこ
とができ、ステップ101(図4)での判定後にステッ
プ103以降のステップを実行でき、本データ処理装置
を前方向に移動し続けた時と同じ結果を得ることができ
る。すなわち、ボタン10のシングルクリックを併用す
ると、端末自体の移動量は少なくて済む。
Referring to FIG. 7, in this routine 300, the recorded operation history information is read (step 30).
1). First, it is determined whether the type of clock detected in step 34 (FIG. 4) is a single click or a double click (step 302).
Repeat the previous operation as follows. That is, based on the operation history information, the type of the previous operation is expanded,
It is determined whether the operation is reduction or scrolling (step 303). If the previous operation is enlargement, the screen is enlarged by a certain rate, and the enlargement and data representing this certain rate are stored as operation history information (step 304). Thereafter, the process proceeds to the open / close routine 100. Therefore, if the user once moves the data processing apparatus in the forward direction and then single-clicks the button 10, the same result as moving the data processing apparatus can be obtained. Thereafter, if the user repeats the operation of single-clicking the button 10, it is possible to obtain an enlargement ratio corresponding to the enlargement ratio α, and to execute the steps after step 103 after the determination in step 101 (FIG. 4). The same result can be obtained as if the processing device were kept moving forward. That is, when the single click of the button 10 is also used, the moving amount of the terminal itself is small.

【0058】ステップ303での判定により、前回の操
作が縮小であると判定されたときには、一定率だけ画面
を縮小し、操作履歴情報として、縮小とこの一定率を表
すデータを記憶する(ステップ305)。その後は、オ
ープン・クローズルーチン100に移る。したがって、
この場合も、利用者はボタン10をシングルクリックす
る操作を繰り返せば、本データ処理装置を後方向に移動
し続けた時と同じ結果を得ることができる。ステップ3
03での判定により、前回の操作がスクロールであると
判定されたときには、記憶された操作履歴情報が示すス
クロールと同じスクロール(スクロール方向と量が同
じ)を実行し、操作履歴情報として、スクロールとこの
スクロール方向と量を表すデータを記憶する(ステップ
306)。その後は、オープン・クローズルーチン10
0に移る。したがって、この場合も、利用者はボタン1
0をシングルクリックする操作を繰り返せば、本データ
処理装置を左右方向あるいは上下方向に移動してスクロ
ールした時と同じ結果を得ることができる。
If it is determined in step 303 that the previous operation was a reduction, the screen is reduced by a certain rate, and the reduction and data representing this certain rate are stored as operation history information (step 305). ). Thereafter, the process proceeds to the open / close routine 100. Therefore,
Also in this case, if the user repeats the operation of single-clicking the button 10, the same result as when the data processing apparatus is continuously moved backward can be obtained. Step 3
When it is determined that the previous operation is scrolling by the determination at 03, the same scroll (the same scroll direction and amount) as the scroll indicated by the stored operation history information is executed, and the scrolling is performed as the operation history information. The data indicating the scroll direction and the scroll amount is stored (step 306). After that, the open / close routine 10
Move to 0. Therefore, in this case as well, the user presses button 1
By repeating the operation of single-clicking on 0, it is possible to obtain the same result as when the data processing apparatus is moved in the horizontal direction or the vertical direction and scrolled.

【0059】一方、ステップ302でボタン10のクリ
ックがダブルクリックであると判断されたときには、以
下のようにして最大の拡大率αあるいは最小の縮小率β
が得れるまで直前の操作(拡大あるいは縮小)を実行す
る。以下ではこの処理をショートカット処理と呼ぶこと
がある。すなわち、操作履歴情報に基づいて、前回の操
作の種類が拡大、縮小のいずれであるかが判別される
(ステップ307)。前回の操作が拡大であるときに
は、拡大率がα%になるまで画面を拡大し(ステップ3
08)、オープン・クローズルーチン100に移る。し
たがって、オープン・クローズルーチン100では、ス
テップ103以降のステップが直ちに実行される。した
がって、シングルクリックの場合と同じく、ボタン10
のダブルクリックを併用すると、連続して本データ処理
装置を前方向に移動し続けて拡大率α%に達するまで画
面を拡大したときと同じ結果を本データ処理装置の少な
い移動でもって得ることができる。さらに、シングルク
リックの場合にはシングルクリックを繰り返さないと、
拡大率αの拡大率が得られないが、ダブルクリックの場
合には、一度のダブルクリックでもって同じ拡大率αを
得ることができる。したがって、シングルクリックの場
合よりもボタン10の操作回数が少なくと済む。
On the other hand, when it is determined in step 302 that the click of the button 10 is a double click, the maximum enlargement ratio α or the minimum reduction ratio β is determined as follows.
The previous operation (enlargement or reduction) is executed until is obtained. Hereinafter, this process may be referred to as a shortcut process. That is, it is determined based on the operation history information whether the type of the previous operation is enlargement or reduction (step 307). When the previous operation is enlargement, the screen is enlarged until the enlargement ratio becomes α% (step 3).
08), the process proceeds to the open / close routine 100. Therefore, in the open / close routine 100, steps after step 103 are immediately executed. Therefore, as with the single click, button 10
When the double-clicking is used together, it is possible to continuously move the data processing apparatus in the forward direction and obtain the same result as when the screen is enlarged until the enlargement ratio α% is reached, with a small movement of the data processing apparatus. it can. In addition, in the case of a single click, you must repeat the single click,
Although the enlargement rate of the enlargement rate α cannot be obtained, in the case of double-clicking, the same enlargement rate α can be obtained by a single double-click. Therefore, the number of operations of the button 10 can be reduced as compared with the case of the single click.

【0060】前回の操作が縮小であるときには、縮小率
がβ%になるまで画面を縮小し(ステップ309)、オ
ープン・クローズルーチン100に移る。したがって、
この場合も同様に画面が一度のダブルクリックでもって
縮小率βまで縮小されることになる。
If the previous operation is a reduction, the screen is reduced until the reduction ratio becomes β% (step 309), and the process proceeds to the open / close routine 100. Therefore,
In this case, the screen is also reduced to the reduction ratio β by a single double click.

【0061】以上から明らかなように、本実施の形態に
よれば、本データ処理装置を上下左右に動かすと画面も
それに応じてスクロールし、本データ処理装置を前後に
動かすと画面が拡大あるいは縮小する。このように、利
用者は日常経験するごく自然な操作感覚で本データ処理
装置を操作可能である。さらに、拡大/縮小に伴い、フ
ァイル等のオープン/クローズの様な操作が自動的に行
われるため、利用者は端末から手を離すことなく本デー
タ処理装置の移動という一貫した操作でファイルを操作
できる。
As is apparent from the above description, according to the present embodiment, when the data processing device is moved up, down, left and right, the screen scrolls accordingly, and when the data processing device is moved back and forth, the screen is enlarged or reduced. I do. In this way, the user can operate the data processing device with a very natural operation feeling that he experiences everyday. In addition, since operations such as opening / closing of files etc. are automatically performed with enlargement / reduction, the user operates files by consistent operation of moving the data processing device without releasing the hand from the terminal. it can.

【0062】<発明の実施の形態2>図4の処理では、
利用者がボタン10を押圧し、本データ処理装置を移動
し続ける間拡大や縮小、スクロールの処理を継続する。
しかし、例えば、拡大したいとき、ボタン10を押圧し
て手前に装置を引き上げるが、その1回の操作で十分な
拡大率が得られなかった場合は、ボタン10を1回はな
して、装置を引き下げ、再度ボタン10を押圧して手前
に装置を引き上げる必要があり、煩わしい場合がある。
本発明では、図9に示す方法をも提供する。
<Second Embodiment of the Invention> In the processing of FIG.
While the user presses the button 10 and keeps moving the data processing apparatus, enlargement, reduction, and scroll processing are continued.
However, for example, when the user wants to enlarge the image, the user pushes the button 10 and raises the device in front of the device. However, when a sufficient magnification cannot be obtained by one operation, the button 10 is released once and the device is lowered. It is necessary to press the button 10 again to raise the device to the front, which may be troublesome.
The present invention also provides the method shown in FIG.

【0063】RAM4にX方向加速度と、Y方向加速度
と、Z方向加速度をそれぞれ一時的に記憶する速度検出
一時記憶(Rx、Ry,Rz)を設ける。図4のステッ
プ31と異なり、ボタン10が押圧されないときは、ス
テップ40で、この速度検出一時記憶(Rx、Ry,R
z)を全て0にクリアする。図4同様、前後方向の移動
速度の絶対値が一定の閾値Tz以上か否かが判別され
(ステップ41)、最初に閾値Tz以上になると速度検
出一時記憶のZ方向加速度RzにTzを設定する(ステ
ップ42)。符号は、検出された速度に合わせて付与す
る。上下方向の移動速度の絶対値または左右方向の移動
速度の絶対値もそれぞれ一定の閾値TyまたはTx以上
か否かが判断され(ステップ43)、閾値以上になる
と、Z方向加速度同様、それぞれ速度検出一時記憶(R
xまたはRy)に設定する(ステップ44)。これによ
り、速度検出一時記憶には、ボタン10を押圧して最初
に閾値を超えた速度をボタン10が離されるまで保持す
る。
The RAM 4 is provided with speed detection temporary storages (Rx, Ry, Rz) for temporarily storing the X-direction acceleration, the Y-direction acceleration, and the Z-direction acceleration, respectively. Unlike step 31 in FIG. 4, when the button 10 is not pressed, in step 40, the speed detection temporary storage (Rx, Ry, R
Clear all z) to 0. As in FIG. 4, it is determined whether or not the absolute value of the moving speed in the front-rear direction is equal to or greater than a predetermined threshold Tz (step 41). When the absolute value is equal to or greater than the threshold Tz, Tz is set as the Z-direction acceleration Rz in the speed detection temporary storage. (Step 42). The code is given according to the detected speed. It is determined whether the absolute value of the moving speed in the vertical direction or the absolute value of the moving speed in the horizontal direction is equal to or more than a certain threshold value Ty or Tx, respectively (step 43). Temporary memory (R
x or Ry) (step 44). Thus, in the speed detection temporary storage, the speed exceeding the threshold for the first time when the button 10 is pressed is held until the button 10 is released.

【0064】図4のステップ33以降のステップ35や
ステップ37を含む判定や処理において、図4ではステ
ップ32で求めた速度を直接用いていたが、速度検出一
時記憶(Rx、Ry,Rz)の値を対象に処理する。こ
れにより、利用者は、ボタン10を押圧した後、最初に
検出される動きに応じた画面の操作をボタン10を離す
まで継続して行うことができる。図4と図9の操作は、
X方向加速度、Y方向加速度、Z方向加速度それぞれ単
独にどちらかに設定可能とする。これにより、利用者の
好みや利用場面に応じた柔軟な操作が設定できる。
In the determination and processing including step 35 and step 37 after step 33 in FIG. 4, the speed obtained in step 32 is directly used in FIG. 4, but the speed detection temporary storage (Rx, Ry, Rz) is not used. Operate on values. Thus, after pressing the button 10, the user can continue to operate the screen according to the motion detected first until the button 10 is released. The operations in FIGS. 4 and 9 are as follows.
The acceleration in the X direction, the acceleration in the Y direction, and the acceleration in the Z direction can be independently set to any one. As a result, a flexible operation can be set according to the user's preference and usage scene.

【0065】<発明の実施の形態3>本実施の形態で
は、加速度センサ8の代わりに、ビデオカメラ12を用
い、センサ制御部9の代わりにカメラ制御部13を使用
する。すなわち、図10に示すように、本データ処理装
置の前面部にカメラ12を取り付け、図11に示すよう
に、カメラ12の出力を処理するカメラ制御部13をバ
ス2に接続する。カメラ12からの映像は、数十コマ/
秒の速度もって、カメラ制御部13、バス2を介してC
PU1に取り込まれるかまたは直接RAM4に取り込ま
れる。ファイル操作処理プログラム140には、カメラ
12が出力するビデオ信号に基づいて、本データ処理装
置の移動速度を検出する計算ルーチンを設ける。この計
算ルーチンは、たとえば、コマ毎の画像のマッチングを
行うことによりマッチングした点の位置の変化を検出
し、それにより、映像中のマッチングした点の前後、左
右、上下の方向の移動速度を計算し、それを本データ処
理装置の移動速度として出力する。このマッチングした
点の検出のための画像処理としては、例えば、長尾、安
居院著「画像の処理と認識」(昭晃堂、pp.164−
170(1993)参照。実施の形態1におけるよう
に、加速度より速度を検出する場合には、本データ処理
装置が等速で移動されたときにはその速度を正しく検出
できないことが生じる。しかし、本実施の形態のよう
に、速度を直接検出すれば、このような問題はなくな
る。
<Third Embodiment> In the present embodiment, a video camera 12 is used instead of the acceleration sensor 8, and a camera control unit 13 is used instead of the sensor control unit 9. That is, as shown in FIG. 10, a camera 12 is attached to the front of the data processing apparatus, and a camera control unit 13 for processing the output of the camera 12 is connected to the bus 2 as shown in FIG. The image from the camera 12 has several dozen frames /
At a speed of 2 seconds, via the camera control unit 13 and the bus 2
It is taken into PU1 or directly taken into RAM4. The file operation processing program 140 is provided with a calculation routine for detecting the moving speed of the data processing device based on the video signal output from the camera 12. This calculation routine detects, for example, a change in the position of a matched point by performing image matching for each frame, and thereby calculates the moving speed in the front, rear, left, right, and up and down directions of the matched point in the video. Then, it is output as the moving speed of the data processing device. As image processing for detecting the matched points, for example, Nagao and Yasuiin, “Image Processing and Recognition” (Shokodo, pp. 164-164)
170 (1993). When the speed is detected from the acceleration as in the first embodiment, when the data processing device is moved at a constant speed, the speed may not be detected correctly. However, if the speed is directly detected as in the present embodiment, such a problem is eliminated.

【0066】<変形例>本発明は以上の実施の形態に限
定されるのではなく、本発明の要旨の範囲を越えない
で、いろいろの変形例としても実現可能である。以下は
そのような変形例の例を示す。
<Modifications> The present invention is not limited to the above embodiments, but can be realized as various modifications without departing from the scope of the present invention. The following shows an example of such a modification.

【0067】(1)加速度センサ8の代わりに速度セン
サを利用してもよい。このときには、そのセンサによ
り、X方向、Y方向、Z方向の移動速度を表す信号を得
ることができるので、先の実施の形態での速度計算処理
(ステップ3(図4))は省略できる。上のビデオカメ
ラを使用する場合よりも装置を小型化できる。
(1) A speed sensor may be used instead of the acceleration sensor 8. At this time, a signal representing the moving speed in the X, Y, and Z directions can be obtained by the sensor, so that the speed calculation processing (step 3 (FIG. 4)) in the above embodiment can be omitted. The device can be made smaller than when the above video camera is used.

【0068】(2)カメラ12の代わりに位置センサを
利用してもよい。上のビデオカメラを使用する場合より
も処理量を削減できる。
(2) Instead of the camera 12, a position sensor may be used. The processing amount can be reduced as compared with the case where the above video camera is used.

【0069】(3)加速度センサ8とカメラ12の両者
を用いると、より高精度の検出も可能となる。
(3) If both the acceleration sensor 8 and the camera 12 are used, more accurate detection is possible.

【0070】(4)実施の形態1で使用したプログラム
の一部あるいは全部に代えて、それらが実行する処理あ
るいはそれと等価な処理を実行する論理回路を使用して
もよい。たとえば、速度計算ステップ32に代えてこの
ステップの処理を実行する論理回路を使用してもよい。
(4) Instead of part or all of the programs used in the first embodiment, a logic circuit for executing the processing executed by them or equivalent processing may be used. For example, a logic circuit that executes the processing of this step may be used instead of the speed calculation step 32.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、ファイルのアイコンの選択のような画面の一部を選
択するようなポイティング操作を簡単に行いうるデータ
処理装置、とくにポータブルコンピュータが得られる。
また、データ処理装置の移動を利用して画面操作を行い
ながら、それでいてデータ処理装置の移動量を大きくし
ないで、画面操作を続けることが出来るデータ処理装
置、とくにポータブルコンピュータが得られる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a data processing apparatus capable of easily performing a pointing operation such as selecting a part of a screen, such as selecting a file icon, particularly a portable computer Is obtained.
In addition, a data processing device, particularly a portable computer, which can continue the screen operation while performing the screen operation using the movement of the data processing device without increasing the movement amount of the data processing device, can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るデータ処理装置の外観の例を示
す。
FIG. 1 shows an example of the appearance of a data processing device according to the present invention.

【図2】図1の装置の回路のブロック図を示す。FIG. 2 shows a block diagram of the circuit of the device of FIG.

【図3】図1の装置に使用するプログラムの構造を示
す。
FIG. 3 shows a structure of a program used in the apparatus shown in FIG.

【図4】図1の装置に使用するプログラム内の、ユーザ
インタフェースプログラムのフロー図を示す。
FIG. 4 shows a flowchart of a user interface program in a program used in the apparatus of FIG. 1;

【図5】ユーザインタフェースプログラム内のスクロー
ルルーチンのフロー図。
FIG. 5 is a flowchart of a scroll routine in a user interface program.

【図6】ユーザインタフェースプログラム内のオープン
クローズルーチンのフロー図。
FIG. 6 is a flowchart of an open / close routine in a user interface program.

【図7】ユーザインタフェースプログラム内のショート
カット繰り返しルーチンのフロー図。
FIG. 7 is a flowchart of a shortcut repetition routine in a user interface program.

【図8】図1の装置でのファイルアイコン選択機能を説
明する図。
FIG. 8 is a view for explaining a file icon selection function in the apparatus of FIG. 1;

【図9】図1の装置に使用するプログラム内の、ユーザ
インタフェースプログラムの他のフロー図を示す。
9 shows another flow chart of a user interface program in a program used for the apparatus of FIG. 1. FIG.

【図10】本発明に係る他のデータ処理装置の外観の例
を示す。
FIG. 10 shows an example of the appearance of another data processing apparatus according to the present invention.

【図11】図9の装置の概略回路ブロック図を示す。FIG. 11 shows a schematic circuit block diagram of the device of FIG. 9;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…バス、3…メモリ、4…ワークメモリ、5…ディス
プレイ装置、6…ディスプレイ制御部、7…ディジタイ
ザ、8…加速度センサ、10…押しボタン、11…ペ
ン、12…ビデオカメラ、13…カメラ制御部。
2 Bus, 3 Memory, 4 Work memory, 5 Display device, 6 Display control unit, 7 Digitizer, 8 Acceleration sensor, 10 Push button, 11 Pen, 12 Video camera, 13 Camera Control unit.

フロントページの続き (72)発明者 佐藤 裕二 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5B019 DB10 HD20 5E501 AA03 AA04 AC20 AC33 BA05 CA04 CB14 CB20 EA01 EA05 EA06 EB05 FA04 FB02 FB03 FB04 FB12 FB32 FB45 Continuation of the front page (72) Inventor Yuji Sato 1-280 Higashi Koikekubo, Kokubunji-shi, Tokyo F-term in Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. 5B019 DB10 HD20 5E501 AA03 AA04 AC20 AC33 BA05 CA04 CB14 CB20 EA01 EA05 EA06 EB05 FA04 FB02 FB03 FB04 FB12 FB32 FB45

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データ処理装置であって、 処理装置と、 プログラムおよび複数のファイルを記憶するための記憶
装置と、 上記データ処理装置の前面部に設けられた表示画面を有
する表示装置と、 上記データ処理装置の前方あるいは後方への移動を検出
可能な移動検出手段と、 上記複数のファイルが属する複数の階層構造を有する複
数のフォルダの一つに属する、いずれか一つのフォルダ
あるいはいずれか一つのファイルに対応する少なくとも
一つのアイコンと、上記複数のファイルの内の少なくと
も一つのファイルの内容とを、利用者による操作に応答
して上記表示画面に切り換えて表示するユーザ操作処理
手段とを有し、 上記ユーザ操作処理手段は、上記移動検出手段により上
記データ処理装置の前方への移動が検出されたことに応
答して、上記表示画面に表示されたいずれか一つのアイ
コンに対応するいずれか一つのファイルもしくはフォル
ダをオープンし、上記移動検出手段により上記データ処
理装置の後方への移動が検出されたことに応答して、上
記オープンされた一つのファイルまたはフォルダをクロ
ーズするオープンクローズ手段を有するもの。
1. A data processing device, comprising: a processing device; a storage device for storing a program and a plurality of files; a display device having a display screen provided on a front portion of the data processing device; A movement detecting means capable of detecting forward or backward movement of the data processing device; and a folder or a folder belonging to one of a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures to which the plurality of files belong. At least one icon corresponding to the file and user operation processing means for switching and displaying the contents of at least one of the plurality of files on the display screen in response to a user operation The user operation processing means responds to the movement detection means detecting the forward movement of the data processing device. Opening any one of the files or folders corresponding to any one of the icons displayed on the display screen, and responding to the detection of the backward movement of the data processing device by the movement detecting means. A device having an open / close means for closing one of the opened files or folders.
【請求項2】上記オープンクローズ手段は、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の前方への
移動が検出されたことに応答して、いずれか一つのファ
イルに対応するアイコンが上記表示画面の中央部に表示
されているときには、その一つのファイルをオープンし
てその内容を上記表示画面に表示し、上記移動検出手段
により上記データ処理装置の後方への移動が検出された
ことに応答して、上記オープンされた一つのファイルの
内容が上記表示画面に表示されているときには、その一
つのファイルをクローズするファイルオープンクローズ
手段と、 上記前方への移動が検出されたことに応答して、いずれ
か一つのフォルダに対応するアイコンが上記表示画面の
中央部に表示されているときには、その一つのフォルダ
をオープンして、そのフォルダの内容として、そのフォ
ルダに下位のフォルダもしくはいずれか一つのファイル
が属するときには、その下位のフォルダもしくはその少
なくとも一つのファイルに対応する少なくとも一つのア
イコンを上記表示画面に表示し、上記後方への移動が検
出されたことに応答して、上記オープンされたフォルダ
の上記内容が上記表示画面に表示されているときには、
上記オープンされた一つのフォルダをクローズし、その
フォルダが含まれる上位のフォルダの内容を表示するフ
ォルダオープンクローズ手段とを有する請求項1記載の
データ処理装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said open / close means includes an icon corresponding to any one of the files in the center of said display screen in response to the movement detection means detecting the forward movement of said data processing device. When displayed on the section, the one file is opened and its contents are displayed on the display screen, and in response to the movement detection means detecting the backward movement of the data processing device, When the contents of the opened one file are displayed on the display screen, any one of file opening and closing means for closing the one file, and in response to the detection of the forward movement, When the icon corresponding to one folder is displayed at the center of the display screen, open that one folder and When the lower folder or any one of the files belongs to the folder as the contents of the folder, at least one icon corresponding to the lower folder or the at least one file is displayed on the display screen, and the backward When the contents of the opened folder are displayed on the display screen in response to the detection of the movement of
2. The data processing apparatus according to claim 1, further comprising folder open / close means for closing the one opened folder and displaying the contents of a higher-order folder including the folder.
【請求項3】上記ユーザ操作処理手段は、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の前方への
移動が検出されたことに応答して、上記表示画面に表示
されている画像を拡大する手段と、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の後方への
移動が検出されたことに応答して、上記表示画面に表示
されている画像を縮小する手段とをさらに有し、 上記オープンクローズ手段は、上記表示画面が所定の拡
大率まで拡大された後に上記移動検出手段により上記デ
ータ処理装置の前方への移動が検出されたことに応答
し、上記表示画面が所定の縮小率まで縮小された後に上
記移動検出手段により上記データ処理装置の後方への移
動が検出されたことに応答する請求項2記載のデータ処
理装置。
3. The user operation processing means includes means for enlarging an image displayed on the display screen in response to the movement detection means detecting the forward movement of the data processing device. A means for reducing the image displayed on the display screen in response to the movement detection means detecting the backward movement of the data processing device, wherein the open / close means comprises: After the display screen is enlarged to a predetermined enlargement ratio, in response to the movement detection means detecting the forward movement of the data processing device, and after the display screen is reduced to a predetermined reduction ratio, 3. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the data processing apparatus responds to the detection of backward movement of the data processing apparatus by the movement detecting means.
【請求項4】上記拡大手段は、上記表示画面の中心位置
に最も近くに表示されているアイコンを上記中心位置に
保持したまま上記表示画面に表示されている画像を拡大
し、 上記縮小手段は、上記表示画面の中心位置に最も近くに
表示されているアイコンを上記中心位置に保持したまま
上記表示画面に表示されている画像を縮小する請求項3
記載のデータ処理装置。
4. The enlargement means enlarges an image displayed on the display screen while holding the icon displayed closest to the center position of the display screen at the center position, and the reduction means comprises: 4. An image displayed on the display screen is reduced while keeping an icon displayed closest to the center position of the display screen at the center position.
The data processing device according to claim 1.
【請求項5】上記移動検出手段は、上記データ処理装置
の前後方向、左右方向、上下方向のそれぞれの方向への
移動をそれぞれ検出可能な移動検出手段を含み、 上記ユーザ操作処理手段は、上記移動検出手段により上
記データ処理装置の左右方向もしくは上下方向の移動が
検出されたことに応答して、上記表示画面に表示された
画面に対して、検出された移動方向に関連する方向への
スクロール操作を実行するスクロール手段をさらに有す
る請求項1または2記載のデータ処理装置。
5. The movement detection means includes movement detection means capable of detecting movement of the data processing device in the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction, respectively. In response to the movement detection means detecting the movement of the data processing device in the left-right direction or the up-down direction, scrolling the screen displayed on the display screen in a direction related to the detected movement direction. 3. The data processing device according to claim 1, further comprising scroll means for executing an operation.
【請求項6】上記移動検出手段は、 上記データ処理装置に設けられ、それぞれ上記データ処
理装置の移動の前後方向の加速度を検出する加速度セン
サと、 上記加速度センサにより検出された加速度に基づいて、
上記データ処理装置の、前後方向の移動の有無を判別す
る移動判別手段とを含む請求項1記載のデータ処理装
置。
6. An acceleration sensor provided in the data processing device, the acceleration sensor detecting a longitudinal acceleration of the movement of the data processing device, and an acceleration detected by the acceleration sensor.
2. The data processing apparatus according to claim 1, further comprising a movement determining unit configured to determine whether the data processing apparatus has moved in the front-rear direction.
【請求項7】上記移動判別手段は、 上記加速度センサにより検出された加速度に基づいて、
上記データ処理装置の、前後方向の移動の速度を決定す
る手段と、 それぞれの方向の移動速度がそれぞれ所定の閾値以上か
否かを判別する手段とを含む請求項6記載のデータ処理
装置。
7. The movement determining means, based on an acceleration detected by the acceleration sensor,
7. The data processing apparatus according to claim 6, further comprising: means for determining a moving speed of the data processing apparatus in the front-rear direction;
【請求項8】上記移動検出手段は、 上記データ処理装置に設けられたビデオカメラと、 上記ビデオカメラが出力するビデオ信号に基づいて、上
記データ処理装置の前後方向の移動速度を検出する手段
とを含む請求項1記載のデータ処理装置。
8. A moving camera, comprising: a video camera provided in the data processing device; and a means for detecting a moving speed of the data processing device in the front-rear direction based on a video signal output from the video camera. The data processing device according to claim 1, further comprising:
【請求項9】上記記憶手段に記憶された上記プログラム
は、ユーザ操作処理プログラムを含み、 上記ユーザ操作処理プログラムは、上記ユーザ操作処理
手段および上記オープンクローズ手段を実現するように
プログラムされている請求項1記載のデータ処理装置。
9. The program stored in the storage means includes a user operation processing program, wherein the user operation processing program is programmed to implement the user operation processing means and the open / close means. Item 2. The data processing device according to Item 1.
【請求項10】データ処理装置であって、 処理装置と、 プログラムおよび複数のファイルを記憶するための記憶
装置と、 上記データ処理装置の前面部に設けられた表示画面を有
する表示装置と、 上記データ処理装置の前方あるいは後方への移動を検出
可能な移動検出手段と、 上記複数のファイルが属する複数の階層構造を有する複
数のフォルダの一つに属する、いずれか一つの他のフォ
ルダあるいはいずれか一つのファイルに対応する少なく
とも一つのアイコンと、上記複数のファイルの内の少な
くとも一つのファイルの内容とを、利用者による操作に
応答して上記表示画面に切り換えて表示するユーザ操作
処理手段とを有し、 上記ユーザ操作処理手段は、上記移動検出手段により上
記データ処理装置の前方への移動が検出されたことに応
答して、オープンされた一つのファイルの内容が上記表
示画面に表示され、いずれか一つのリンク先のファイル
に対応するアンカが上記表示画面の中央部に表示されて
いるときには、そのリンク先のファイルをオープンして
その内容を上記表示画面に表示し、上記移動検出手段に
より上記データ処理装置の後方への移動が検出されたこ
とに応答して、そのリンク先のファイルをクローズする
とともに、リンク元のファイルをオープンするリンク手
段をさらに有するデータ処理装置。
10. A data processing device, comprising: a processing device; a storage device for storing a program and a plurality of files; a display device having a display screen provided on a front portion of the data processing device; Movement detection means capable of detecting forward or backward movement of the data processing device; and any one of the other folders or any one of a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures to which the plurality of files belong At least one icon corresponding to one file, and user operation processing means for switching and displaying the contents of at least one of the plurality of files on the display screen in response to an operation by a user. The user operation processing means has a function that the movement detection means detects that the data processing device has moved forward. In response, when the content of one opened file is displayed on the display screen, and the anchor corresponding to any one of the linked files is displayed at the center of the display screen, the link destination of the linked file is displayed. The file is opened and its contents are displayed on the display screen. In response to the movement detecting means detecting the backward movement of the data processing device, the file at the link destination is closed and the link is closed. A data processing device further comprising link means for opening the original file.
【請求項11】データ処理装置であって、 処理装置と、 プログラムおよび複数のファイルを記憶するための記憶
装置と、 上記データ処理装置の前面部に設けられた表示画面を有
する表示装置と、 利用者により操作可能な操作ボタンとを有し、 上記データ処理装置の前後方向、左右方向、上下方向の
内の少なくとも一つの方向への移動を検出可能な移動検
出手段と、 上記複数のファイルが属する複数の階層構造を有する複
数のフォルダの一つに属する、少なくとも一つの他のフ
ォルダあるいは上記複数のファイルの内の少なくとも一
つのファイルの内容とを利用者による操作に応答して上
記表示画面に切り換えて表示するユーザ操作処理手段と
を有し、 上記ユーザ操作処理手段は、 上記移動検出手段により上記データ処理装置のいずれか
の方向の移動が検出されたことに応答して、上記表示画
面に表示された画面に対して、スクロール、拡大もしく
は縮小のいずれか一つの操作を実行する第1の操作実行
手段と、 上記第1の操作実行手段により直前に実行された操作の
種類を記憶する手段と、 上記操作ボタンがクリックされたことに応答して、上記
記憶された操作の種類に基づいて、上記実行された操作
と同じ操作を実行する第2の操作実行手段とを有するデ
ータ処理装置。
11. A data processing device, comprising: a processing device; a storage device for storing a program and a plurality of files; a display device having a display screen provided on a front portion of the data processing device; Movement detection means having an operation button operable by a user, capable of detecting movement of the data processing device in at least one of a front-rear direction, a left-right direction, and a vertical direction; Switching to at least one other folder belonging to one of a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures or the content of at least one file among the plurality of files in response to an operation by a user to the display screen And a user operation processing means for displaying the data by the movement detection means. A first operation execution unit that executes one of scroll, enlargement, and reduction operations on the screen displayed on the display screen in response to the detection of the movement in the direction; Means for storing the type of operation executed immediately before by the operation executing means, and the same as the executed operation based on the stored type of operation in response to the click of the operation button. A data processing device comprising: a second operation executing unit that executes an operation.
【請求項12】上記記憶する手段は、上記操作実行手段
により直前に実行された操作の操作量をさらに記憶し、 上記第2の操作実行手段は、上記クリックがシングルク
リックの時に上記実行された操作と同じ操作を上記記憶
された操作量だけ実行する手段を有する請求項11記載
のデータ処理装置。
12. The storage means further stores an operation amount of an operation executed immediately before by the operation execution means, and the second operation execution means executes the operation when the click is a single click. 12. The data processing apparatus according to claim 11, further comprising means for executing the same operation as the operation by the stored operation amount.
【請求項13】上記第2の操作実行手段は、上記クリッ
クがダブルクリックの時に上記実行された操作と同じ操
作を連続して実行する手段を有する請求項11記載のデ
ータ処理装置。
13. The data processing apparatus according to claim 11, wherein said second operation execution means has means for continuously executing the same operation as the executed operation when said click is a double click.
【請求項14】上記記憶する手段は、上記操作実行手段
により直前に実行された操作の操作量をさらに記憶し、 上記第2の操作実行手段は、上記クリックがシングルク
リックの時に上記実行された操作と同じ操作を上記記憶
された操作量だけ実行する手段をさらに有する請求項1
3記載のデータ処理装置。
14. The storage means further stores an operation amount of an operation executed immediately before by the operation execution means, and the second operation execution means executes the operation when the click is a single click. 2. A means for executing the same operation as the operation by the stored operation amount.
3. The data processing device according to 3.
【請求項15】上記移動検出手段は、上記データ処理装
置の前後方向、左右方向、上下方向のそれぞれの方向へ
の移動を検出可能な移動検出手段を含み、 上記第1の操作実行手段は、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の前方向の
移動が検出されたことに応答して、上記表示画面に表示
された画面を拡大する操作を実行する拡大手段と、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の後方向の
移動が検出されたことに応答して、上記表示画面に表示
された画面を縮小する操作を実行する縮小手段と、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の左右方向
もしくは上下方向の移動が検出されたことに応答して、
上記表示画面に表示された画面に対して、検出された移
動方向に関連する方向へのスクロール操作を実行するス
クロール手段とを有する請求項11記載のデータ処理装
置。
15. The movement detecting means includes movement detecting means capable of detecting the movement of the data processing device in the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction. Magnifying means for executing an operation of enlarging a screen displayed on the display screen in response to detection of the forward movement of the data processing device by the movement detecting means; and Reducing means for executing an operation of reducing a screen displayed on the display screen in response to detection of a backward movement of the processing device; and a lateral direction or up and down movement of the data processing device by the movement detecting means. In response to detecting a direction change,
12. The data processing device according to claim 11, further comprising: a scroll unit configured to execute a scroll operation on a screen displayed on the display screen in a direction related to the detected moving direction.
【請求項16】データ処理装置であって、 処理装置と、 プログラムおよび複数のファイルを記憶するための記憶
装置と、 上記データ処理装置の前面部に設けられた表示画面を有
する表示装置と、 上記データ処理装置の前方あるいは後方への移動を検出
可能な移動検出手段とを有するデータ処理装置に組み込
まれて使用されるためのプログラムを記憶したプログラ
ム記録媒体であって、そのプログラムは以下の処理を実
行するようにプログラムされているもの。上記複数のフ
ァイルが属する複数の階層構造を有する複数のフォルダ
に対応する複数のアイコンと、上記複数のファイルに対
応する複数のアイコンと、いずれか一つのファイルの内
容とを、利用者による操作に応答して上記表示画面に切
り換えて表示し、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の前方への
移動が検出されたことに応答して、上記表示画面に表示
されたいずれか一つのアイコンに対応するいずれか一つ
のファイルもしくはフォルダをオープンし、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の後方への
移動が検出されたことに応答して、上記オープンされた
一つのファイルまたはフォルダをクローズする。
16. A data processing device, comprising: a processing device; a storage device for storing a program and a plurality of files; a display device having a display screen provided on a front portion of the data processing device; A program recording medium storing a program to be used by being incorporated in a data processing device having movement detection means capable of detecting forward or backward movement of the data processing device. What is programmed to run. A plurality of icons corresponding to a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures to which the plurality of files belong; a plurality of icons corresponding to the plurality of files; In response, the display is switched to the display screen, and in response to the detection of the forward movement of the data processing device by the movement detection means, the display corresponds to any one of the icons displayed on the display screen. One of the files or folders to be opened is opened, and the opened file or folder is closed in response to the movement detecting means detecting the backward movement of the data processing device.
【請求項17】データ処理装置であって、 処理装置と、 プログラムおよび複数のファイルを記憶するための記憶
装置と、 上記データ処理装置の前面部に設けられた表示画面を有
する表示装置と、 利用者により操作可能な操作ボタンと、 上記データ処理装置の前後方向、左右方向、上下方向の
内の少なくとも一つの方向への移動を検出可能な移動検
出手段とを有するデータ処理装置に組み込まれて使用さ
れるためのプログラムを記憶したプログラム記録媒体で
あって、そのプログラムは以下の処理を実行するように
プログラムされているもの。上記複数のファイルが属す
る複数の階層構造を有する複数のフォルダに対応する複
数のアイコンと、上記複数のファイルに対応する複数の
アイコンと、いずれか一つのファイルの内容とを利用者
による操作に応答して上記表示画面に切り換えて表示
し、 上記移動検出手段により上記データ処理装置のいずれか
の方向の移動が検出されたことに応答して、上記表示画
面に表示された画面に対して、スクロール、拡大もしく
は縮小のいずれか一つの操作を実行し、 直前に実行された操作の種類を記憶し、 上記操作ボタンがクリックされたことに応答して、上記
記憶された操作の種類に基づいて、上記実行された操作
と同じ操作を実行する。
17. A data processing device, comprising: a processing device; a storage device for storing a program and a plurality of files; a display device having a display screen provided on a front portion of the data processing device; Used in a data processing apparatus having operation buttons operable by a user and movement detection means capable of detecting movement of the data processing apparatus in at least one of the front-back direction, the left-right direction, and the up-down direction. And a program recording medium storing a program to be executed, the program being programmed to execute the following processing. Respond to a user operation with a plurality of icons corresponding to a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures to which the plurality of files belong, a plurality of icons corresponding to the plurality of files, and contents of any one of the files. The display is switched to the display screen, and in response to the movement detection means detecting the movement of the data processing device in any direction, the screen displayed on the display screen is scrolled. Performing one of the operations of enlargement or reduction, storing the type of operation performed immediately before, and responding to the click of the operation button, based on the stored type of operation, Perform the same operation as the one performed above.
【請求項18】データ処理装置であって、 処理装置と、 プログラムおよび複数のファイルを記憶するための記憶
装置と、 上記データ処理装置の前面部に設けられた表示画面を有
する表示装置と、 上記データ処理装置の前方あるいは後方への移動を検出
可能な移動検出手段とを有するデータ処理装置に組み込
まれて使用されるためのプログラムを記憶したプログラ
ム記録媒体であって、そのプログラムは以下の処理を実
行するようにプログラムされているもの。上記複数のフ
ァイルが属する複数の階層構造を有する複数のフォルダ
の一つに属する、いずれか一つの他のフォルダあるいは
いずれか一つのファイルに対応する少なくとも一つのア
イコンと、上記複数のファイルの内の少なくとも一つの
ファイルの内容とを、利用者による操作に応答して上記
表示画面に切り換えて表示し、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の前方への
移動が検出されたことに応答して、オープンされた一つ
のファイルの内容が上記表示画面に表示され、いずれか
一つのリンク先のファイルに対応するアンカが上記表示
画面の中央部に表示されているときには、そのリンク先
のファイルをオープンしてその内容を上記表示画面に表
示し、 上記移動検出手段により上記データ処理装置の後方への
移動が検出されたことに応答して、そのリンク先のファ
イルをクローズするとともに、リンク元のファイルをオ
ープンする。
18. A data processing device, comprising: a processing device; a storage device for storing a program and a plurality of files; a display device having a display screen provided on a front portion of the data processing device; A program recording medium storing a program to be used by being incorporated in a data processing device having movement detection means capable of detecting forward or backward movement of the data processing device. What is programmed to run. Belongs to one of a plurality of folders having a plurality of hierarchical structures to which the plurality of files belong, at least one icon corresponding to any one of the other folders or any one of the files, and In response to an operation by a user, the content of at least one file is switched to and displayed on the display screen, and in response to the forward movement of the data processing device being detected by the movement detection means, When the contents of one opened file are displayed on the display screen and the anchor corresponding to any one of the linked files is displayed in the center of the display screen, the linked file is opened. The contents are displayed on the display screen, and the movement detection means detects that the data processing device has moved backward. In response to, as well as close the link destination of the file, to open the link source file.
JP450899A 1999-01-11 1999-01-11 Data processor and program recording medium Pending JP2000207079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP450899A JP2000207079A (en) 1999-01-11 1999-01-11 Data processor and program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP450899A JP2000207079A (en) 1999-01-11 1999-01-11 Data processor and program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000207079A true JP2000207079A (en) 2000-07-28

Family

ID=11586007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP450899A Pending JP2000207079A (en) 1999-01-11 1999-01-11 Data processor and program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000207079A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387768B1 (en) * 2000-12-08 2003-06-18 이형철 Virtual window control apparatus and control methods for portable electronic equipments
WO2005003986A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Domotion Ltd. Hand-held device having three-dimensional viewing function with tilt sensor and display system using the same
JP2007155804A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Pioneer Electronic Corp Map display device, map display method, and map display program
WO2008029180A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Santosh Sharan An apparatus and method for position-related display magnification
JP2009080709A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi Ltd Display method of information display device
JP2009187426A (en) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp Recording and reproducing device
JP2010079786A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Equos Research Co Ltd Terminal device
US20100188344A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Mari Shirakawa Information processing apparatus and computer-readable storage medium having stored therein information processing program
WO2010087163A1 (en) * 2009-01-28 2010-08-05 京セラ株式会社 Input device
WO2010090010A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 京セラ株式会社 Input device
WO2010122814A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 京セラ株式会社 Input device
JP2012155554A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Computer Entertainment Inc Portable terminal, display method, and computer program
JP2013510348A (en) * 2009-11-05 2013-03-21 テンプル,ウィル,ジョン Scroll and zoom the mobile device display by device operation
JP2013117694A (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Sharp Corp Image display device, program and image display method
JP5485702B2 (en) * 2007-12-28 2014-05-07 株式会社カプコン Program and game system
JP2014086003A (en) * 2012-10-26 2014-05-12 Konica Minolta Inc Portable input reception device and input reception program
US9201467B2 (en) 2011-01-26 2015-12-01 Sony Corporation Portable terminal having user interface function, display method, and computer program

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387768B1 (en) * 2000-12-08 2003-06-18 이형철 Virtual window control apparatus and control methods for portable electronic equipments
WO2005003986A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Domotion Ltd. Hand-held device having three-dimensional viewing function with tilt sensor and display system using the same
JP2007155804A (en) * 2005-11-30 2007-06-21 Pioneer Electronic Corp Map display device, map display method, and map display program
WO2008029180A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Santosh Sharan An apparatus and method for position-related display magnification
JP4691536B2 (en) * 2007-09-27 2011-06-01 株式会社日立製作所 Display method of information display device
JP2009080709A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi Ltd Display method of information display device
JP5485702B2 (en) * 2007-12-28 2014-05-07 株式会社カプコン Program and game system
JP2009187426A (en) * 2008-02-08 2009-08-20 Sony Corp Recording and reproducing device
JP2010079786A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Equos Research Co Ltd Terminal device
US20100188344A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Mari Shirakawa Information processing apparatus and computer-readable storage medium having stored therein information processing program
US8847927B2 (en) * 2009-01-26 2014-09-30 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus and computer-readable storage medium having stored therein information processing program
WO2010087163A1 (en) * 2009-01-28 2010-08-05 京セラ株式会社 Input device
US10871892B2 (en) 2009-01-28 2020-12-22 Kyocera Corporation Input device
US9436344B2 (en) 2009-01-28 2016-09-06 Kyocera Corporation Input device
JP2010176337A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp Input device
JP2010181934A (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Kyocera Corp Input apparatus
WO2010090010A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 京セラ株式会社 Input device
US9122364B2 (en) 2009-02-03 2015-09-01 Kyocera Corporation Input device
JP4801228B2 (en) * 2009-04-24 2011-10-26 京セラ株式会社 Input device
JPWO2010122814A1 (en) * 2009-04-24 2012-10-25 京セラ株式会社 Input device
US8878793B2 (en) 2009-04-24 2014-11-04 Kyocera Corporation Input apparatus
JP2011253556A (en) * 2009-04-24 2011-12-15 Kyocera Corp Input device
WO2010122814A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 京セラ株式会社 Input device
JP2013510348A (en) * 2009-11-05 2013-03-21 テンプル,ウィル,ジョン Scroll and zoom the mobile device display by device operation
JP2012155554A (en) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Computer Entertainment Inc Portable terminal, display method, and computer program
US9201467B2 (en) 2011-01-26 2015-12-01 Sony Corporation Portable terminal having user interface function, display method, and computer program
US10101873B2 (en) 2011-01-26 2018-10-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Portable terminal having user interface function, display method, and computer program
JP2013117694A (en) * 2011-12-05 2013-06-13 Sharp Corp Image display device, program and image display method
JP2014086003A (en) * 2012-10-26 2014-05-12 Konica Minolta Inc Portable input reception device and input reception program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11210458B2 (en) Device, method, and graphical user interface for editing screenshot images
US11402978B2 (en) Devices, methods, and systems for manipulating user interfaces
US7415676B2 (en) Visual field changing method
JP4322942B2 (en) Information processing apparatus, scroll control program, and scroll control method
US7091954B2 (en) Computer keyboard and cursor control system and method with keyboard map switching
CN112346802A (en) System, method, and user interface for interacting with multiple application windows
JP2000207079A (en) Data processor and program recording medium
JP5659586B2 (en) Display control device, display control method, display control program, and recording medium
US20200326841A1 (en) Devices, methods, and systems for performing content manipulation operations
US20110060986A1 (en) Method for Controlling the Display of a Touch Screen, User Interface of the Touch Screen, and an Electronic Device using The Same
US6963349B1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
JP2001134382A (en) Graphic processor
JP2003271310A (en) Information inputting and outputting device, method for controlling the device, and program for realizing the method
JP2008542868A (en) Improved pocket computer and related methods
WO2018019050A1 (en) Gesture control and interaction method and device based on touch-sensitive surface and display
JPH1185354A (en) Keyboard incorporated coordinate indication device, keyboard unit, and information processing unit
JP2000181617A (en) Touch pad and scroll control method by touch pad
JP6195646B1 (en) Information processing apparatus, input method, and program
JP4892068B2 (en) Information processing apparatus and image display method
JP2001195170A (en) Portable electronic equipment, input controller and storage medium
JPH05150926A (en) Information processor
JP2005100132A (en) Display control device
JPH07141140A (en) Multi-window type computer system
JP2000353038A (en) Data processor
JP6146510B2 (en) Display control device, display control method, display control program, and recording medium