JP2000206838A - Image forming device and process cartridge - Google Patents

Image forming device and process cartridge

Info

Publication number
JP2000206838A
JP2000206838A JP11009089A JP908999A JP2000206838A JP 2000206838 A JP2000206838 A JP 2000206838A JP 11009089 A JP11009089 A JP 11009089A JP 908999 A JP908999 A JP 908999A JP 2000206838 A JP2000206838 A JP 2000206838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
image forming
developer
forming apparatus
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11009089A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazue Sakurai
和重 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11009089A priority Critical patent/JP2000206838A/en
Publication of JP2000206838A publication Critical patent/JP2000206838A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an image forming device provided with a process cartridge whose maintenance is easier and which is quickly restored from a fault. SOLUTION: The process cartridge 100 is provided with a display part 200 displaying individual information, and a device main body is provided with a reading means 21 reading information displayed on the display part 20 and a storing means 31 storing at least two or more individual information of the processing cartridge used. Since the information such as, for instance, whether the processing cartridge having a fault is used or not, and how many copies the processing cartridge having the fault is used and how many cartridges are attached, detached and exchanged up to now, is understood, the cause for a main body fault is easily investigated and it is consequently quickly restored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に画像を
形成する例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ、お
よびファクシミリなどの電子写真画像形成装置、および
斯かる画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus for forming an image on a recording medium, such as an electrophotographic copying machine, an electrophotographic printer, and a facsimile, and a process cartridge detachable from the image forming apparatus. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタ等の画像形成装置は、一様に帯
電させた静電潜像担持体である感光ドラムに選択的な露
光をして静電潜像を形成し、この静電潜像を現像剤であ
るトナーでトナー像として顕像化すると共に、トナー像
を記録媒体に転写して画像記録を行う。
2. Description of the Related Art An image forming apparatus such as a printer forms an electrostatic latent image by selectively exposing a photosensitive drum, which is a uniformly charged electrostatic latent image carrier, to an electrostatic latent image. Is visualized as a toner image with toner as a developer, and the toner image is transferred to a recording medium to perform image recording.

【0003】このような装置にあっては、トナーがなく
なる都度補給しなければならないが、このトナーの補給
作業は煩わしいばかりか、汚れを伴うこともある。ま
た、各部材のメンテナンスは専門のサービスマンでなけ
れば行うことができず、ユーザーには不便を伴うことが
多かった。
In such an apparatus, the toner must be replenished each time the toner runs out. However, this toner replenishment operation is not only troublesome, but also involves contamination. In addition, maintenance of each member can only be performed by a specialized service technician, which often causes inconvenience to the user.

【0004】そこで、上記感光ドラム、現像装置、クリ
ーニング部材などを一体構造にまとめたプロセスカート
リッジとすることにより、ユーザーが上記プロセスカー
トリッジを装置本体に装着することによってトナーがな
くなった場合や感光体ドラムなどの部品が寿命となった
場合に交換可能とし、メンテナンスを容易にしたものが
実用化されている。
Therefore, by forming a process cartridge in which the photosensitive drum, the developing device, the cleaning member, and the like are integrated into a single structure, when the user runs out the toner when the process cartridge is mounted on the apparatus main body, or when the photosensitive drum is exhausted. Parts that can be replaced when their lifespan has expired and that facilitate maintenance have been put to practical use.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、パー
ソナルコンピュータの普及によって、企業内でのコンピ
ュータのネットワーク化が進み、プリンタを複数の部門
で共有していることが多い。このような環境において
は、プリンタの故障が発生した場合に損害を被る人数の
割合が増えるため、今まで以上に迅速な故障の復旧が必
要とされている。他方、例えば部門毎に専用のカートリ
ッジを用意することにより、本体からカートリッジを入
れ替える頻度が今まで以上に多くなっている。このよう
な状況で、例えば厚紙モードなどの特殊モードでのプリ
ントが多い部門の人たちはカートリッジを入れ替えるた
びに設定を変更しなければならないため、操作性の向上
が望まれていた。
By the way, in recent years, with the spread of personal computers, networking of computers in companies has been advanced, and printers are often shared by a plurality of departments. In such an environment, the ratio of the number of people who suffer damage in the event of a printer failure increases, so that it is necessary to recover the failure more quickly than ever. On the other hand, for example, by preparing a dedicated cartridge for each department, the frequency of replacing the cartridge from the main body has been increased more than ever. In such a situation, for example, people in a department that frequently prints in the special mode such as the cardboard mode must change the setting every time the cartridge is replaced, so that improvement in operability has been desired.

【0006】従って、本発明の主な目的は、よりメンテ
ナンスが簡便で、故障からの復旧が早い画像形成装置、
および該画像形成装置に交換可能に装着されるプロセス
カートリッジを提供することである。
Accordingly, it is a main object of the present invention to provide an image forming apparatus which is easier to maintain and recovers quickly from a failure.
And a process cartridge which is exchangeably mounted on the image forming apparatus.

【0007】本発明の他の目的は、操作性の優れた画像
形成装置、および該画像形成装置に交換可能に装着され
るプロセスカートリッジを提供することである。
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus having excellent operability and a process cartridge which is exchangeably mounted on the image forming apparatus.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置およびプロセスカートリッジにて達成され
る。要約すれば、本発明は、少なくとも、静電潜像担持
体と、前記静電潜像担持体を一様に帯電する帯電手段
と、前記静電潜像担持体に形成された静電潜像を現像剤
によって顕像化する現像手段と、前記現像剤を収容して
前記現像手段に現像剤を供給する現像剤収容容器と、前
記静電潜像を清掃するクリーニング手段とのうちいずれ
か2つ以上が一体化されたプロセスカートリッジを着脱
自在として画像形成を行う画像形成装置において、前記
プロセスカートリッジがその個体情報を表示する表示部
を有し、前記表示部に表示されている情報を読み取る読
み取り手段と、少なくとも二つ以上の使用されたプロセ
スカートリッジの前記個体情報を記憶する記憶手段とを
有することを特徴とする画像形成装置である。
The above object is achieved by an image forming apparatus and a process cartridge according to the present invention. In summary, the present invention provides at least an electrostatic latent image carrier, charging means for uniformly charging the electrostatic latent image carrier, and an electrostatic latent image formed on the electrostatic latent image carrier. One of a developing unit that visualizes the electrostatic latent image with a developer, a developer container that stores the developer and supplies the developer to the developing unit, and a cleaning unit that cleans the electrostatic latent image. In an image forming apparatus for forming an image by detachably attaching a process cartridge having one or more integrated units, the process cartridge has a display unit for displaying individual information of the process cartridge, and reads information displayed on the display unit. Means for storing the individual information of at least two or more used process cartridges.

【0009】本発明による他の態様によれば、画像形成
装置本体に着脱可能に装着されるプロセスカートリッジ
において、少なくとも、静電潜像担持体と、前記静電潜
像担持体を一様に帯電する帯電手段と、前記静電潜像担
持体に形成された静電潜像を現像剤によって顕像化する
現像手段と、前記現像剤を収容して前記現像手段に現像
剤を供給する現像剤収容容器と、前記静電潜像を清掃す
るクリーニング手段とのうちいずれか2つ以上が一体化
されて構成され、プロセスカートリッジの個体情報を表
示する表示部を有し、前記画像形成装置本体が前記表示
部に表示されている情報を読み取る読み取り手段と、少
なくとも二つ以上の使用されたプロセスカートリッジの
前記個体情報を記憶する記憶手段とを有することを特徴
とするプロセスカートリッジが提供される。
According to another aspect of the present invention, in a process cartridge detachably attached to an image forming apparatus main body, at least the electrostatic latent image carrier and the electrostatic latent image carrier are uniformly charged. Charging means, developing means for visualizing an electrostatic latent image formed on the electrostatic latent image carrier with a developer, and developer for containing the developer and supplying the developing means to the developing means The storage container, and at least two of cleaning means for cleaning the electrostatic latent image are integrally formed, and has a display unit for displaying individual information of the process cartridge, and the image forming apparatus main body is A process unit comprising: a reading unit that reads information displayed on the display unit; and a storage unit that stores the individual information of at least two or more used process cartridges. Cartridge is provided.

【0010】上記発明によれば、前記記憶手段は不揮発
性の記憶手段であることが好ましい。別の態様によれ
ば、前記記憶手段は、前記プロセスカートリッジから読
み取られた個体情報と共に、前記プロセスカートリッジ
の使用された履歴情報を記憶する。前記プロセスカート
リッジの履歴情報は、プロセスカートリッジによってプ
リントされた枚数および/または現像剤量に関する情報
であることが好ましい。前記記憶手段は、前記プロセス
カートリッジから読みとられた個体情報と共に、前記プ
ロセスカートリッジでプリントを行った際の本体設定を
記憶し、記憶されている個体情報を有するプロセスカー
トリッジが再装着された際に本体設定を前記記憶手段に
記憶されている設定に変更する制御手段を有することが
好ましい。
According to the invention, it is preferable that the storage means is a nonvolatile storage means. According to another aspect, the storage unit stores the used history information of the process cartridge together with the individual information read from the process cartridge. It is preferable that the history information of the process cartridge is information on the number of sheets printed by the process cartridge and / or the amount of developer. The storage unit stores, together with the individual information read from the process cartridge, a main body setting at the time of performing printing with the process cartridge, and when the process cartridge having the stored individual information is remounted. It is preferable to have control means for changing the main body setting to the setting stored in the storage means.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
およびプロセスカートリッジを図面に則して更に詳しく
説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image forming apparatus and a process cartridge according to the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

【0012】実施例1 本発明の第1実施例について図1および図2により説明
する。まず、図1により本実施例の画像形成装置につい
て説明する。
Embodiment 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the image forming apparatus of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0013】図1に示すように、画像形成装置は、レー
ザ、ポリゴンミラー補正系レンズを含むスキャナユニッ
ト101から画像信号に応じて変調されたレーザ光が出
力される。そして、このレーザ光は折り返しミラー10
2で反射して静電潜像担持体である感光ドラム1上に照
射される。感光ドラム1は一次帯電器である帯電ローラ
2により予め均一に帯電されており、レーザ光の照射に
応じて静電潜像が形成される。
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus outputs a laser beam modulated according to an image signal from a scanner unit 101 including a laser and a polygon mirror correction system lens. Then, this laser light is reflected by the folding mirror 10.
The light is reflected on the photosensitive drum 1 and is irradiated on the photosensitive drum 1 as an electrostatic latent image carrier. The photosensitive drum 1 is uniformly charged in advance by a charging roller 2 serving as a primary charger, and an electrostatic latent image is formed in response to irradiation with a laser beam.

【0014】一方、現像装置51のトナーホッパー(現
像剤収容容器)6に貯蔵されている現像剤であるトナー
7は、現像手段である現像スリーブ3周面を帯電しなが
ら搬送され、現像スリーブ3上に現像可能なトナー層が
形成される。このトナー層によって上記静電潜像は現像
され、トナー像として可視化される。
On the other hand, the toner 7 as the developer stored in the toner hopper (developer container) 6 of the developing device 51 is conveyed while charging the peripheral surface of the developing sleeve 3 as the developing means. A developable toner layer is formed thereon. The electrostatic latent image is developed by this toner layer and is visualized as a toner image.

【0015】他方、カセット103内に収容された記録
媒体としての記録材104は、給紙ローラ105によっ
て感光ドラム1での潜像の形成と同期して供給される。
この記録材104は、感光ドラム1上のトナー像の先端
と同期してローラ形状の転写手段107に搬送され、転
写手段107によって上記トナー像が記録材104上に
転写される。
On the other hand, a recording material 104 as a recording medium accommodated in a cassette 103 is supplied by a paper feed roller 105 in synchronization with the formation of a latent image on the photosensitive drum 1.
The recording material 104 is conveyed to a roller-shaped transfer unit 107 in synchronization with the leading end of the toner image on the photosensitive drum 1, and the toner image is transferred onto the recording material 104 by the transfer unit 107.

【0016】トナー像を転写された記録材104は定着
器109まで搬送され、そこでトナー像を定着して永久
像とされる。感光ドラム1上に残留したトナーはクリー
ニング手段(弾性クリーニングブレード)5により除去
される。
The recording material 104 onto which the toner image has been transferred is conveyed to a fixing unit 109, where the toner image is fixed to form a permanent image. The toner remaining on the photosensitive drum 1 is removed by cleaning means (elastic cleaning blade) 5.

【0017】本実施例においては、図2に示すように、
感光ドラム1、帯電ローラ2、現像装置51、クリーニ
ング手段5、およびカバー52がプロセスカートリッジ
100として一体化され、画像形成装置の装着手段11
2(図1参照)に対して着脱可能に装着されている。
In this embodiment, as shown in FIG.
The photosensitive drum 1, the charging roller 2, the developing device 51, the cleaning means 5, and the cover 52 are integrated as a process cartridge 100, and the mounting means 11 of the image forming apparatus is provided.
2 (see FIG. 1).

【0018】なお、現像装置51は、トナー7を収容す
るトナーホッパー6、その開口部に配置された現像スリ
ーブ3、現像スリーブ3上のトナー層厚を規制する現像
ブレード8、およびトナー残量検出用のアンテナ部材9
を備えている。
The developing device 51 includes a toner hopper 6 containing the toner 7, a developing sleeve 3 disposed at the opening thereof, a developing blade 8 for regulating the thickness of the toner layer on the developing sleeve 3, and a toner remaining amount detecting device. Antenna member 9 for
It has.

【0019】プロセスカートリッジ(以下、単に「カー
トリッジ」という。)100における感光ドラム1など
の構成要素は所定の相互配置関係にて組み付けられ、ま
た、カートリッジ100は、トナーホッパー6に貯蔵さ
れているトナー7が消耗した場合や、感光ドラム1が寿
命となった場合などに、ユーザーによって交換される。
The components such as the photosensitive drum 1 of a process cartridge (hereinafter, simply referred to as “cartridge”) 100 are assembled in a predetermined mutual arrangement relationship, and the cartridge 100 includes a toner stored in a toner hopper 6. When the photoconductor 7 is worn out or when the photosensitive drum 1 reaches the end of its life, it is replaced by the user.

【0020】本発明の特徴は、図1に示すように、カー
トリッジ100にカートリッジ100の個体情報を表示
する表示部20を設け、画像形成装置本体側に個体情報
の読み取り装置21と、読み取った個体情報を記憶して
おく記憶手段31とを設けたことである。
A feature of the present invention is that, as shown in FIG. 1, a display section 20 for displaying the individual information of the cartridge 100 is provided on the cartridge 100, and a reading device 21 for reading the individual information is provided on the image forming apparatus main body side. The storage means 31 for storing information is provided.

【0021】本発明の個体情報の表示部20としては、
カートリッジの個体情報を記録、伝達できる手段であれ
ば、特に制限されることはなく、公知の記録手段を使用
することができる。具体的には、バーコード、光カード
などの光学的な記録手段、光磁気カード、磁気カードな
どの磁気的記録手段、ICカード、マスクROM、EE
PROMなどの電気的記録手段を使った記憶媒体を使用
することができる。
The individual information display section 20 of the present invention includes:
There is no particular limitation as long as the individual information of the cartridge can be recorded and transmitted, and a known recording means can be used. Specifically, optical recording means such as a bar code and an optical card, magnetic recording means such as a magneto-optical card and a magnetic card, an IC card, a mask ROM, EE
A storage medium using electric recording means such as a PROM can be used.

【0022】また、読み取り手段21としては、使用さ
れる記憶媒体に応じた公知の手段が使用される。具体的
にはバーコードの読み取りスキャナーや磁気ヘッドなど
が使用される。
As the reading means 21, a known means corresponding to a storage medium to be used is used. Specifically, a bar code reading scanner or a magnetic head is used.

【0023】さらに、個体情報の表示部20に表示され
る情報としては以下のようなものが挙げられる。
Further, information displayed on the display unit 20 for individual information includes the following.

【0024】例えば、カートリッジの一貫ナンバーや製
造ロット、感光ドラム、トナーなどのカートリッジのパ
ーツの製造ロットや特性等の情報、プリント可能枚数、
などである。
For example, information such as the serial number and production lot of a cartridge, the production lot and characteristics of cartridge parts such as photosensitive drums and toner, the number of printable sheets,
And so on.

【0025】これらの情報は読み取り手段21によって
読み取られ、記憶手段31に記憶される。
The information is read by the reading means 21 and stored in the storage means 31.

【0026】本発明に使用される記憶手段31として
は、公知の記憶手段が特に制限を受けずに使用される
が、本体電源がOFFされても記憶内容が保持されるも
のがより好ましい。具体的にはEEPROMのような不
揮発性ICメモリーや磁気ディスク、磁気カード、光磁
気カードなどが好ましい。
As the storage means 31 used in the present invention, a known storage means is used without any particular limitation, but a storage means which retains the stored contents even when the main body power is turned off is more preferable. Specifically, a nonvolatile IC memory such as an EEPROM, a magnetic disk, a magnetic card, a magneto-optical card, and the like are preferable.

【0027】このような記憶手段31によって、画像形
成装置に装着されたカートリッジ100の個体情報がカ
ートリッジ100が交換される度に書き加えられる。一
度書き込まれた個体情報は、基本的に消去されずに記憶
されるが、メモリ容量の制限のため所定数量以上にカー
トリッジが交換された場合には古い個体情報の順に消去
してもよい。また、一度装着されて抜き取られたカート
リッジが再び装着された場合には、前回記憶した情報に
再装着が行われたことを書き加えられたことを書き加え
る形でもよい。
The storage unit 31 writes the individual information of the cartridge 100 mounted on the image forming apparatus every time the cartridge 100 is replaced. The individual information once written is basically stored without being erased, but may be erased in the order of the old individual information when the cartridge is replaced by a predetermined number or more due to the limitation of the memory capacity. Further, when the cartridge once mounted and removed is mounted again, the fact that remounting has been performed may be added to the previously stored information.

【0028】このように記憶手段31に記憶された情報
は不図示の入力手段から呼び出し命令がなされた場合に
は、不図示の表示手段に内容を表示させるか、CPU3
2を通して不図示のパーソナルコンピュータ等のホスト
に内容を表示させることができる。
The information stored in the storage means 31 is displayed on a display means (not shown) when the calling command is issued from an input means (not shown), or the CPU 3
2, the contents can be displayed on a host such as a personal computer (not shown).

【0029】上記のように本実施例によれば、今まで使
用したカートリッジの個体情報を画像形成装置本体に記
憶しておくことにより、例えば装カートリッジに不具合
があったものを使用したかどうか、不具合があったもの
で何枚使用したか、今までに何個のカートリッジを着脱
交換したか、などの情報が分かるため、装置本体が故障
の際でも原因の究明を容易に行うことができ、結果的に
故障の復旧を早くすることができる。
According to the present embodiment, as described above, the individual information of the cartridges used so far is stored in the main body of the image forming apparatus, so that, for example, whether or not a cartridge having a defect is used can be determined. Information such as how many sheets have been used due to a defect and how many cartridges have been inserted / removed / replaced can be found, so that even if the device itself is out of order, the cause can be easily investigated. As a result, recovery from the failure can be accelerated.

【0030】実施例2 つぎに、本発明の第2実施例について図3により説明す
る。図3に示す画像形成装置は図1に示して説明したプ
ロセスカートリッジを装着した画像形成装置と概略同様
の構成を備えており、したがって、同様の部分の説明は
省略し、異なる部分について説明する。
Embodiment 2 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The image forming apparatus shown in FIG. 3 has a configuration substantially similar to that of the image forming apparatus in which the process cartridge described with reference to FIG. 1 is mounted. Therefore, the description of the same parts will be omitted, and different parts will be described.

【0031】本実施例では、トナーホッパー6における
現像スリーブ3の近傍にトナー残量検出用のアンテナ部
材9を備えており、アンテナ部材9はトナー残量検知回
路33と接続されている。そして、現像スリーブ3とア
ンテナ部材9の間の静電容量をアンテナ部材9にて検知
し、装置本体のトナー残量検知回路33に予め設定した
基準容量と比較することにより、トナーホッパー6内の
トナー残量が所定値以下かどうかを検出している。
In this embodiment, an antenna member 9 for detecting the remaining amount of toner is provided near the developing sleeve 3 in the toner hopper 6, and the antenna member 9 is connected to the remaining toner detecting circuit 33. Then, the capacitance between the developing sleeve 3 and the antenna member 9 is detected by the antenna member 9, and is compared with a reference capacitance set in advance in the remaining toner amount detection circuit 33 of the apparatus main body. It is detected whether the remaining amount of toner is equal to or less than a predetermined value.

【0032】以下、図3によって本実施例の具体的な一
態様について説明する。
Hereinafter, a specific embodiment of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0033】図3において、本体内に設けられた記憶手
段31は、カートリッジ100の個体情報表示部20に
表示された内容を読み取り手段21によって読みとって
記憶するだけではなく、個体情報とともに、CPU32
を通してプリントした枚数情報と、トナー残量が所定値
以下になった履歴があるかどうかについても記憶するこ
とができる。ここで、トナー残量が所定値以下になった
履歴情報は、例えば、そのカートリッジでのプリント枚
数とともに記憶されて、プリント何枚目でトナー残量が
所定値以下になったかが後に分かるような形で記憶され
てもよい。
In FIG. 3, a storage means 31 provided in the main body not only reads and stores the contents displayed on the individual information display section 20 of the cartridge 100 by the reading means 21 but also stores the contents of the CPU 32 together with the individual information.
And whether there is a history that the remaining amount of toner has become a predetermined value or less. Here, the history information indicating that the remaining amount of toner has become equal to or less than a predetermined value is stored, for example, together with the number of prints in the cartridge so that it is possible to later know at what number of prints the remaining amount of toner has become equal to or less than the predetermined value. May be stored.

【0034】記憶された内容は、同時に記憶されたカー
トリッジの個体情報を参照して、例えば一度トナー残量
が所定値以下と表示されたカートリッジが再び装着され
た際には、不図示の表示部などによって、ユーザーにト
ナーの残り量が少ない旨の警告などを行ってもよい。
The stored contents are referred to by referring to the individual information of the cartridge stored at the same time. For example, when the cartridge in which the remaining amount of toner is once displayed as the predetermined value or less is mounted again, a display unit (not shown) is displayed. For example, the user may be warned that the remaining amount of toner is low.

【0035】また、カートリッジの履歴情報としては、
上記の情報だけではなく、例えばプリントした記録紙の
サイズ(例えばA4で何枚、葉書で何枚)や、ジャムの
発生記録などを記憶してもよい。
As the history information of the cartridge,
In addition to the above information, for example, the size of the printed recording paper (for example, how many sheets of A4, how many sheets of postcard), and the occurrence record of the jam may be stored.

【0036】本実施例におけるカートリッジ100の個
体情報表示部20および本体の読み取り手段21、記憶
手段31については、第1実施例と同様のものが使用で
きる。
As the individual information display section 20 of the cartridge 100, the reading means 21 of the main body, and the storage means 31 in the present embodiment, those similar to those in the first embodiment can be used.

【0037】また、記憶手段31については、第1実施
例と同様に不図示の入力手段から呼び出し命令がなされ
た場合には、不図示の表示手段に内容を表示させるか、
CPU32を通して不図示のパーソナルコンピュータな
どのホストに内容を表示させることができる。
As in the first embodiment, when a call command is issued from an input unit (not shown), the contents of the storage unit 31 are displayed on a display unit (not shown).
The contents can be displayed on a host such as a personal computer (not shown) through the CPU 32.

【0038】上記のように、本実施例においては、個体
情報のみならず、カートリッジの使用された履歴情報も
記憶しておくことにより、例えば、一度トナー残量が少
ないと警告を表示したカートリッジが再装着された際に
ユーザにその旨を報知することができ、ユーザビリティ
の向上を図ることができる。
As described above, in the present embodiment, not only the individual information but also the history information of the use of the cartridge is stored. The user can be informed of the fact when re-attached, and the usability can be improved.

【0039】実施例3 つぎに、本発明の第3実施例ついて図4により説明す
る。図4に示す画像形成装置は図1に示して説明したプ
ロセスカートリッジを装着した画像形成装置と概略同様
の構成を備えており、したがって、同様の部分の説明は
省略し、異なる部分について説明する。
Embodiment 3 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The image forming apparatus shown in FIG. 4 has substantially the same configuration as the image forming apparatus equipped with the process cartridge described with reference to FIG. 1, and therefore, the description of the same parts will be omitted, and different parts will be described.

【0040】図4において、本体内に設けられた記憶手
段31は、カートリッジの個体情報表示部20に表示さ
れた内容を読み取り手段21によって読み取って記憶す
るだけではなく、個体情報とともに、本体設定変更手段
34によってユーザーが設定した内容をCPU32を通
して記憶することができる。ここで、ユーザー設定とし
て記憶できる内容とは、画像形成装置本体でユーザーが
変更できる機能を有している内容であれば、特に制限を
受けずに記憶可能である。具体的には画像濃度の変更
や、プリントモード(例えば厚紙モードとノーマルモー
ド)の変更などが挙げられる。
In FIG. 4, the storage means 31 provided in the main body not only reads and stores the contents displayed on the individual information display section 20 of the cartridge by the reading means 21 but also changes the main body setting together with the individual information. The contents set by the user can be stored through the CPU 32 by the means 34. Here, the content that can be stored as the user setting can be stored without any particular limitation as long as the content has a function that can be changed by the user in the image forming apparatus main body. Specific examples include a change in image density and a change in print mode (for example, thick paper mode and normal mode).

【0041】これらの記憶された情報は、同時に記憶さ
れたカートリッジの個体情報に参照されて、前に装着さ
れたカートリッジが再び本体に装着された際には、自動
的にCPU32に送信され、制御手段35を通して本体
設定が記憶された内容になるように変更される。
The stored information is referred to the individual information of the cartridge stored at the same time, and is automatically transmitted to the CPU 32 when the previously mounted cartridge is mounted again on the main body. The setting of the main body is changed to the stored contents through the means 35.

【0042】本実施例におけるカートリッジ100の個
体情報表示部20および本体の読み取り手段21、記憶
手段31については、第1実施例と同様のものが使用で
きる。
As the individual information display section 20 of the cartridge 100, the reading means 21 of the main body, and the storage means 31 in the present embodiment, those similar to those in the first embodiment can be used.

【0043】また、記憶手段31に記憶された内容につ
いては、第1実施例と同様に不図示の入力手段から呼び
出し命令がなされた場合には、不図示の表示手段に内容
を表示させるか、CPU32を通して不図示のパーソナ
ルコンピュータなどのホストに内容を表示させることが
できる。
As with the first embodiment, when a call command is issued from an input unit (not shown), the contents stored in the storage unit 31 are displayed on a display unit (not shown). The contents can be displayed on a host such as a personal computer (not shown) through the CPU 32.

【0044】上記のように、本実施例においては、プリ
ント時にユーザによってバイアス設定や、厚紙モードな
どの特殊設定への変更が行われたカートリッジが一度取
り外された後に再装着された場合に、自動的に本体設定
をユーザが設定した状態に戻すことができ、操作性の向
上を達成することができる。
As described above, in the present embodiment, when a cartridge for which a bias setting or a special setting such as a thick paper mode has been changed by a user at the time of printing is once removed and then remounted, the automatic setting is performed. The main body setting can be returned to the state set by the user, and operability can be improved.

【0045】なお、上記の説明では、第2実施例におい
てカートリッジの履歴情報について説明し、第3実施例
において、本体の設定変更の記憶について説明したが、
カートリッジの個体情報と共に両方を同時に記憶するこ
とも可能である。
In the above description, the history information of the cartridge is described in the second embodiment, and the storage of the setting change of the main body is described in the third embodiment.
Both can be stored simultaneously with the individual information of the cartridge.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の画像形成装置およびプロセスカートリッジによれば、
プロセスカートリッジがその個体情報を表示する表示部
を有し、画像形成装置本体が前記表示部に表示されてい
る情報を読み取る読み取り手段と、少なくとも二つ以上
の使用されたプロセスカートリッジの前記個体情報を記
憶する記憶手段とを有することにより、よりメンテナン
スが簡便で、故障からの復旧を早くすることができる。
As is apparent from the above description, according to the image forming apparatus and the process cartridge of the present invention,
The process cartridge has a display unit for displaying the individual information, the image forming apparatus main body reads the information displayed on the display unit, and reads the individual information of at least two or more used process cartridges. By having the storage means for storing, the maintenance is simpler and the recovery from the failure can be quickened.

【0047】また、前記記憶手段が、前記プロセスカー
トリッジから読みとられた個体情報と共に、前記プロセ
スカートリッジでプリントを行った際の本体設定を記憶
し、記憶されている個体情報を有するプロセスカートリ
ッジが再装着された際に、制御手段によって本体設定を
前記記憶手段に記憶されている設定に変更することによ
り、プロセスカートリッジを入れ替えるたびに設定を変
更す必要がなく、操作性を向上させることができる。
Further, the storage means stores the main unit settings when printing is performed with the process cartridge together with the individual information read from the process cartridge, and the process cartridge having the stored individual information is re-stored. By changing the main body setting to the setting stored in the storage means by the control means at the time of mounting, it is not necessary to change the setting every time the process cartridge is replaced, and operability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る画像形成装置を示す
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例に係るプロセスカートリッ
ジを示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a process cartridge according to a first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2実施例に係る画像形成装置を示す
構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3実施例に係る画像形成装置を示す
構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 感光ドラム(静電潜像担持体) 2 帯電ローラ(帯電手段) 3 現像スリーブ(現像手段) 6 トナーホッパー(現像剤収容容器) 20 カートリッジの個体情報表示部 21 カートリッジの個体情報読み取り手段 31 記憶手段 32 CPU 34 本設定変更回路 35 制御手段 51 現像装置 100 プロセスカートリッジ 112 装着手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photosensitive drum (electrostatic latent image carrier) 2 Charging roller (charging means) 3 Developing sleeve (developing means) 6 Toner hopper (developer accommodating container) 20 Individual information display section of cartridge 21 Individual information reading means of cartridge 31 Storage Means 32 CPU 34 Main setting change circuit 35 Control means 51 Developing device 100 Process cartridge 112 Mounting means

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも、静電潜像担持体と、前記静
電潜像担持体を一様に帯電する帯電手段と、前記静電潜
像担持体に形成された静電潜像を現像剤によって顕像化
する現像手段と、前記現像剤を収容して前記現像手段に
現像剤を供給する現像剤収容容器と、前記静電潜像を清
掃するクリーニング手段とのうちいずれか2つ以上が一
体化されたプロセスカートリッジを画像形成装置本体に
着脱自在として画像形成を行う画像形成装置において、 前記プロセスカートリッジがその個体情報を表示する表
示部を有し、前記画像形成装置本体が前記表示部に表示
されている情報を読み取る読み取り手段と、少なくとも
二つ以上の使用されたプロセスカートリッジの前記個体
情報を記憶する記憶手段とを有することを特徴とする画
像形成装置。
At least an electrostatic latent image carrier, charging means for uniformly charging the electrostatic latent image carrier, and a developer for charging the electrostatic latent image formed on the electrostatic latent image carrier with a developer Two or more of a developing unit that visualizes the image by a developer, a developer container that stores the developer and supplies the developer to the developing unit, and a cleaning unit that cleans the electrostatic latent image. An image forming apparatus for forming an image by detachably attaching an integrated process cartridge to an image forming apparatus main body, wherein the process cartridge has a display unit for displaying its individual information, and the image forming apparatus main body is provided on the display unit. An image forming apparatus comprising: a reading unit that reads displayed information; and a storage unit that stores the individual information of at least two or more used process cartridges.
【請求項2】 前記記憶手段は不揮発性の記憶手段であ
る請求項1の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said storage unit is a nonvolatile storage unit.
【請求項3】 前記記憶手段は、前記プロセスカートリ
ッジから読み取られた個体情報と共に、前記プロセスカ
ートリッジの使用された履歴情報を記憶する請求項1ま
たは2の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the storage unit stores history information on the use of the process cartridge together with the individual information read from the process cartridge.
【請求項4】 前記プロセスカートリッジの履歴情報
は、プロセスカートリッジによってプリントされた枚数
および/または現像剤量に関する情報である請求項3の
画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the history information of the process cartridge is information on the number of sheets printed by the process cartridge and / or the amount of developer.
【請求項5】 前記記憶手段は、前記プロセスカートリ
ッジから読みとられた個体情報と共に、前記プロセスカ
ートリッジでプリントを行った際の本体設定を記憶し、
記憶されている個体情報を有するプロセスカートリッジ
が再装着された際に本体設定を前記記憶手段に記憶され
ている設定に変更する制御手段を有することを特徴とす
る請求項1または2の画像形成装置。
5. The storage means stores, with the individual information read from the process cartridge, a main body setting when printing is performed by the process cartridge.
3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a control unit configured to change a main body setting to a setting stored in the storage unit when the process cartridge having the stored individual information is remounted. .
【請求項6】 画像形成装置本体に着脱可能に装着され
るプロセスカートリッジにおいて、 少なくとも、静電潜像担持体と、前記静電潜像担持体を
一様に帯電する帯電手段と、前記静電潜像担持体に形成
された静電潜像を現像剤によって顕像化する現像手段
と、前記現像剤を収容して前記現像手段に現像剤を供給
する現像剤収容容器と、前記静電潜像を清掃するクリー
ニング手段とのうちいずれか2つ以上が一体化されて構
成され、プロセスカートリッジの個体情報を表示する表
示部を有し、前記画像形成装置本体が前記表示部に表示
されている情報を読み取る読み取り手段と、少なくとも
二つ以上の使用されたプロセスカートリッジの前記個体
情報を記憶する記憶手段とを有することを特徴とするプ
ロセスカートリッジ。
6. A process cartridge detachably mounted on an image forming apparatus main body, comprising: at least an electrostatic latent image carrier; a charging unit for uniformly charging the electrostatic latent image carrier; Developing means for visualizing the electrostatic latent image formed on the latent image carrier with a developer, a developer accommodating container for accommodating the developer and supplying the developer to the developing means, Any two or more of the cleaning means for cleaning the image are integrated, and a display unit for displaying individual information of the process cartridge is provided. The image forming apparatus main body is displayed on the display unit. A process cartridge comprising: reading means for reading information; and storage means for storing the individual information of at least two or more used process cartridges.
【請求項7】 前記記憶手段は不揮発性の記憶手段であ
る請求項6のプロセスカートリッジ。
7. The process cartridge according to claim 6, wherein said storage means is a nonvolatile storage means.
【請求項8】 前記記憶手段は、前記プロセスカートリ
ッジから読み取られた個体情報と共に、前記プロセスカ
ートリッジの使用された履歴情報を記憶する請求項6ま
たは7のプロセスカートリッジ。
8. The process cartridge according to claim 6, wherein said storage means stores history information on the use of said process cartridge together with individual information read from said process cartridge.
【請求項9】 前記プロセスカートリッジの履歴情報
は、プロセスカートリッジによってプリントされた枚数
および/または現像剤量に関する情報である請求項8の
プロセスカートリッジ。
9. The process cartridge according to claim 8, wherein the history information of the process cartridge is information relating to the number of sheets printed by the process cartridge and / or the amount of developer.
【請求項10】 前記記憶手段は、前記プロセスカート
リッジから読みとられた個体情報と共に、前記プロセス
カートリッジでプリントを行った際の本体設定を記憶
し、記憶されている個体情報を有するプロセスカートリ
ッジが再装着された際に本体設定を前記記憶手段に記憶
されている設定に変更する制御手段を有することを特徴
とする請求項6または7のプロセスカートリッジ。
10. The storage unit stores, with the individual information read from the process cartridge, a main body setting at the time of printing with the process cartridge, the process cartridge having the stored individual information is re-stored. 8. The process cartridge according to claim 6, further comprising control means for changing a main body setting to a setting stored in said storage means when the main body is mounted.
JP11009089A 1999-01-18 1999-01-18 Image forming device and process cartridge Pending JP2000206838A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009089A JP2000206838A (en) 1999-01-18 1999-01-18 Image forming device and process cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11009089A JP2000206838A (en) 1999-01-18 1999-01-18 Image forming device and process cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000206838A true JP2000206838A (en) 2000-07-28

Family

ID=11710900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11009089A Pending JP2000206838A (en) 1999-01-18 1999-01-18 Image forming device and process cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000206838A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6295552A (en) Image forming device
JP2006106692A (en) Image forming apparatus, cartridge, and storage medium
JP2010032947A (en) Image forming apparatus
JPH1039692A (en) Process cartridge and electrophotographic image forming device
JP2004013025A (en) Image forming apparatus, method and system for replacing consumable members for the apparatus
JP2013041193A (en) Image forming unit, and image forming apparatus
JP2001249530A (en) Image forming device
JP5312524B2 (en) Image forming apparatus
US11143982B2 (en) Image forming apparatus
JP4895322B2 (en) Consumable management system and image forming system
JPH04299375A (en) Electrophotographic device
JPH03230172A (en) Image forming device
JP6910996B2 (en) Image forming device
JP5427748B2 (en) Image forming apparatus
JP2003302871A (en) Image forming apparatus
JP2000206838A (en) Image forming device and process cartridge
JP3897505B2 (en) Anomaly detection system
JPH07234578A (en) Electrophotographic recording device
JP2001242766A (en) Electrophotographic image forming device and cartridge
JP3912947B2 (en) Anomaly detection system
JP5578746B2 (en) Image forming apparatus
JP2013097289A (en) Image forming apparatus, method, system, and printer driver
JP3799087B2 (en) Image forming apparatus
JP2009020394A (en) Image forming apparatus
JP2006201486A (en) Image forming apparatus