JP2000200932A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JP2000200932A
JP2000200932A JP192799A JP192799A JP2000200932A JP 2000200932 A JP2000200932 A JP 2000200932A JP 192799 A JP192799 A JP 192799A JP 192799 A JP192799 A JP 192799A JP 2000200932 A JP2000200932 A JP 2000200932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
optical
light
optical fiber
circulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP192799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kobayashi
雅彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP192799A priority Critical patent/JP2000200932A/ja
Publication of JP2000200932A publication Critical patent/JP2000200932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で光帰還を用いた利得安定化光フ
ァイバ増幅器をベースにした双方向増幅を行うことがで
きる光増幅器を提供する。 【解決手段】 励起光源からの励起光により励起されて
信号光を増幅する希土類添加光ファイバ1a、1bと、
増幅帯域内のある波長帯の光を選択的に希土類添加光フ
ァイバ1a、1bに帰還させる帰還手段とを有する光増
幅器において、多端子の光サーキュレータ6a、6bを
各方向の光増幅部で共用することにより、部品点数が削
減され構成が簡単になり、過剰損失を抑えることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光増幅器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】希土類添加光ファイバを用いた光ファイ
バ増幅器は、高利得、高出力、低雑音等の優れた特性を
合わせ持つため、光通信システムの性能を大幅に向上さ
せた。光ファイバ増幅器の原理は、添加した希土類イオ
ンの励起準位に相当する波長を有する励起光を光ファイ
バに入射し、希土類イオンのエネルギー準位の反転分布
により生じる誘導放出現象により信号光を増幅すること
にある。
【0003】特にエルビウム(Er)を添加した光ファ
イバ増幅器(以下「EDFA」という)は、増幅波長帯
が石英系光ファイバの最低損失波長帯(1.55μm
帯)に一致し、しかも効率が良く、高利得、低雑音の増
幅特性が容易に得られることから、広く実用に供される
こととなった。
【0004】EDFA等の光増幅器を用いると、波長多
重化された光信号を一括して増幅することができるの
で、波長多重による大容量で柔軟な伝送システムを経済
的に構築することが可能となる。
【0005】しかしながら、このような波長多重伝送シ
ステムにおいて、多重化されるチャンネル数がダイナミ
ックに変動する場合、入力信号光強度の総和が変動する
ので、光ファイバ増幅器の飽和特性に従い1波当たりの
利得も変動を受けることになる。
【0006】このような利得の変動を回避するために、
光ファイバ増幅器に入力される信号光強度と増幅された
出力信号光強度とをモニタし、これらの比が一定になる
ように励起光強度を制御する方法が考案されている。
【0007】しかしながら、このような制御方法では構
成が複雑になる他、広い入力範囲にわたり利得を高精度
に安定化させるのが困難であり、入力信号光パワーの時
間変動に対する過渡的な応答特性に問題が生じる。
【0008】上記問題を解消する別の方法として、増幅
器内で発振を生じさせることにより利得の安定化を図る
方法が考案されている。
【0009】図3は従来の光増幅器のブロック図であ
る。
【0010】通常の光ファイバ増幅器と同様、その基本
部分は希土類添加光ファイバ1、励起光源2、信号光と
励起光を合波する光合分波器3とで構成されている。入
出力部に端子Aから端子B、端子Bから端子Cへの順方
向特性を有する3端子の光サーキュレータ6a、6bを
設けることにより光帰還経路が形成されている。7は光
バンドパスフィルタ、8は光減衰器である。以下にその
動作を説明する。
【0011】光サーキュレータ6a、6bは端子Aから
端子B、端子Bから端子Cへの順方向特性を有する。入
力信号光は光サーキュレータ6aの端子Aから端子Bに
至り、光合分波器3により励起光源2の励起光と合波さ
れ、希土類添加光ファイバ1に入射し、光サーキュレー
タ6bの端子Bから端子Cに出力される。
【0012】一方、光サーキュレータ6aの端子Cと光
サーキュレータ6bの端子Aとの間を光バンドパスフィ
ルタ7及び光減衰器8を介して接続することにより、光
サーキュレータ6aの端子Bから端子Cに至り、光減衰
器8、光バンドパスフィルタ7を経て光サーキュレータ
6bの端子Aから端子Bに至り、光増幅部を経て再び光
サーキュレータ6aの端子Bに戻る帰還ループが形成さ
れる。
【0013】従って、光バンドパスフィルタ7により選
択された波長においてレーザ発振が生じ、希土類添加光
ファイバ1からなる光増幅部の利得が一定に固定され
る。その固定利得は、光減衰器8により調節できる。
【0014】上記帰還ループは信号光のパスとは逆方向
であるので、内部発振光は増幅器外部に出力されること
がない。従って、内部発振光の発振波長は、信号光波長
帯域を含む任意の波長を選択することができる。
【0015】このような内部発振を用いた方法によれ
ば、入力信号光パワーの変化によらず常に一定の利得を
保つことができ、入力信号光パワーの時間変化に対する
過渡的な応答特性も安定し、複雑な電気的制御も不要で
ある。
【0016】図4は光帰還の有無による利得の入力信号
光パワー依存性の特性の違いを示す図であり、横軸が入
力信号光パワーを示し、縦軸が利得を示している。
【0017】光帰還のない場合には、利得は入力信号光
パワーに依存して大きく変動するが光帰還制御(発振)
を行うことにより、一定の利得に安定化される入力信号
パワー範囲が拡大される。また、光帰還制御の無い場合
には入力信号光パワーに応じて利得の波長依存性も変化
するが、帰還ループによる制御を行うことにより、利得
が安定化されている範囲においては利得の波長依存性も
安定化される。
【0018】光ファイバを有効に活用するために1心で
双方向の多重伝送を行うことが従来より行われている。
光ファイバ増幅器を用いて双方向多重伝送を行う場合、
双方向の増幅機能が必要である。この場合、安定な双方
向伝送を得るために上り信号(例えば右行き)/下り信
号(左行き)にはそれぞれ異なる波長帯を用いることが
多い。異なる波長帯の双方向増幅を行う方法としては図
5に示すように二つの光ファイバ増幅器9a、9bを互
いに光合分波器10a、10bで接続する構成が用いら
れている。信号光入力Pi−aは光合分波器10aによ
り分波され、光ファイバ増幅器9aにより増幅された
後、光合分波器10bを経て出力される。なお、図5は
他の従来の光増幅器のブロック図である。
【0019】一方、逆方向からの信号光入力Pi−bは
光合分波器10bにより分波され、光ファイバ増幅器9
bにより増幅された後、光合分波器10aを経て出力さ
れる。
【0020】この他、光増幅器には、図6に示すような
構成も用いられる。図5に示した光合分波器のかわりに
光サーキュレータ6a、6bを用いて上り信号光/下り
信号光を分離/合成する。詳細は省略する。なお、図6
は他の従来の光増幅器のブロック図である。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の場合においても入出力に光を分離、合成する光素子が
必要であり、構成が複雑になると共に過剰な損失を被る
ことになる。さらに、波長多重と双方向多重を組み合わ
せた伝送システムでは、先に述べたような利得安定化光
ファイバ増幅器を双方向化する必要があり、さらに複雑
になるという問題があった。
【0022】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、簡単な構成で光帰還を用いた利得安定化光ファイバ
増幅器をベースにした双方向増幅を行うことができる光
増幅器を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の光増幅器は、励起光源からの励起光により励
起されて信号光を増幅する希土類添加光ファイバと、増
幅帯域内のある波長帯の光を選択的に希土類添加光ファ
イバに帰還させる帰還手段とを有する光増幅器におい
て、端子Aから端子B、端子Bから端子C、端子Cから
端子D、端子Dから端子Eへの順方向特性を有し、第1
ポートに入力される第1の信号光が端子Cから端子Dへ
至ると共に、増幅された第2の信号光が端子Cから第1
ポートに出力される第1の光サーキュレータと、端子A
から端子B、端子Bから端子C、端子Cから端子D、端
子Dから端子Eへの順方向特性を有し、第2ポートに入
力される第2の信号光が端子Cから端子Dへ至ると共
に、増幅された第1の信号光が端子Cから第2ポートに
出力される第2の光サーキュレータと、第1の光サーキ
ュレータの端子Dと第2の光サーキュレータの端子Bと
の間に設けられ、第1の励起光源からの励起光により励
起される第1の希土類添加光ファイバと、第1の光サー
キュレータの端子Bと第2の光サーキュレータの端子D
との間に設けられ、第2の励起光源からの励起光により
励起される第2の希土類添加光ファイバと、第1の光サ
ーキュレータの端子Eと第2の光サーキュレータの端子
Aとの間に設けられ少なくとも増幅波長帯の光の一部を
帰還させる第1の帰還手段と、第1の光サーキュレータ
の端子Aと第2の光サーキュレータの端子Eとの間に設
けられ少なくとも増幅波長帯の光の一部を帰還させる第
2の帰還手段とを備えたものである。
【0024】また、本発明の光増幅器は、励起光源から
の励起光により励起されて信号光を増幅する希土類添加
光ファイバと、増幅帯域内のある波長帯の光を選択的に
希土類添加光ファイバに帰還させる帰還手段とを有する
光増幅器において、端子Aから端子B、端子Bから端子
C、端子Cから端子D、端子Dから端子E、端子Eから
端子F、端子Fから端子G、端子Gから端子H、端子H
から端子I、端子Iから端子Jへの順方向特性を有し、
第1ポートに入力される第1の信号光が端子Cから端子
Dへ至り、増幅された第2の信号光が端子Hから第1ポ
ートに出力されると共に、第2ポートに入力される第2
の信号光が端子Hから端子Iへ至り、増幅された第1の
信号光が端子Hから第2ポートに出力される光サーキュ
レータと、光サーキュレータの端子Dと端子Gとの間に
設けられ第1の励起光源からの励起光により励起される
第1の希土類添加光ファイバと、光サーキュレータの端
子Bと端子Iとの間に設けられ第2の励起光源からの励
起光により励起される第2の希土類添加光ファイバと、
光サーキュレータの端子Eと端子Fとの間に設けられ少
なくとも増幅波長帯の光の一部を帰還させる第1の帰還
手段と、光サーキュレータの端子Aと端子Jとの間に設
けられ少なくとも増幅波長帯の光の一部を帰還させる第
2の帰還手段とを備えたものである。
【0025】上記構成に加え本発明の光増幅器の第1の
希土類添加光ファイバ及び第2の希土類添加光ファイバ
は、互いに異なる種類の希土類が添加された光ファイバ
であるか、あるいは互いに異なる種類のホストガラスで
構成されていてもよい。
【0026】上記構成に加え本発明の光増幅器の第1の
信号光が通過する光路と、第2の信号光が通過する光路
とにそれぞれ異なる通過波長帯を有する光バンドパスフ
ィルタが挿入されていてもよい。
【0027】本発明によれば、多端子の光サーキュレー
タを各方向の光増幅部で共用することにより、部品点数
が削減され構成が簡単になり、過剰損失を抑えることが
できる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0029】図1は本発明の光増幅器の一実施の形態を
示すブロック図である。図1に示した実施の形態は、図
3に示した従来の光増幅器を双方向化したものである。
すなわち、入出力側の5端子光サーキュレータが上り信
号光/下り信号光用の光ファイバ増幅器で共用されたも
のである。
【0030】1aは、第1の光サーキュレータ6aの端
子Dと第2の光サーキュレータ6bの端子Bとの間に設
けられ第1の励起光源2aからの励起光により励起され
る第1の希土類添加光ファイバである。
【0031】1bは、第1の光サーキュレータ6bの端
子Bと第2の光サーキュレータ6bの端子Dとの間に設
けられ、第2の励起光源2bからの励起光により励起さ
れる第2の希土類添加光ファイバ1bである。
【0032】2aは第1の励起光源であり、2bは第2
の励起光源である。
【0033】3a、3bは光合分波器である。
【0034】6aは、端子Aから端子B、端子Bから端
子C、端子Cから端子D、端子Dから端子Eへの順方向
特性を有する第1の(5端子)光サーキュレータであ
る。この光サーキュレータ6aは、第1ポートP1に入
力される第1の信号光が端子Cから端子Dへ至ると共に
増幅された第2の信号光が端子Cから第1ポートP1に
出力されるようになっている。
【0035】6bは、端子Aから端子B、端子Bから端
子C、端子Cから端子D、端子Dから端子Eへの順方向
特性を有する第2の(5端子)光サーキュレータであ
る。この光サーキュレータ6bは、第2ポートP2に入
力される第2の信号光が端子Cから端子Bへ至ると共に
増幅された第1の信号光が端子Cから第1ポートP2に
出力されるようになっている。
【0036】7a、7bは、増幅波長帯の光の一部を通
過させる光バンドパスフィルタであり、8a、8bは光
減衰器である。
【0037】光バンドパスフィルタ7a及び光減衰器8
aは、第1の光サーキュレータ6aの端子Eと第2の光
サーキュレータ6bの端子Aとの間に設けられ、少なく
とも増幅波長帯の光の一部を帰還させる第1の帰還手段
を構成している。
【0038】光バンドパスフィルタ7b及び光減衰器8
bは、第1の光サーキュレータ6aの端子Aと第2の光
サーキュレータ6bの端子Eとの間に設けられ、少なく
とも増幅波長帯の光の一部を帰還させる第2の帰還手段
を構成している。
【0039】これら希土類添加光ファイバ1a、1b、
励起光源2a、2b、光合分波器3a、3b、光サーキ
ュレータ6a、6b、光バンドパスフィルタ7a、7b
及び光減衰器8a、8bで光増幅器が構成されている。
【0040】次にこの光増幅器の動作について説明す
る。
【0041】第1ポートP1に入力される第1の信号光
(信号光入力Pi−a)は、第1の光サーキュレータ6
aの端子Cから端子Dへ至り、励起された第1の希土類
添加光ファイバ1aを通過して増幅された後、第2の光
サーキュレータ6bの端子Bから端子Cに至り、第2ポ
ートP2から出力される(信号光出力Po−a)。
【0042】一方、第2ポートP2に入力される第2の
信号光(信号光入力Pi−b)は、第2の光サーキュレ
ータ6bの端子Cから端子Dに至り、励起された第2の
希土類添加光ファイバ1bを通過して増幅された後、第
1の光サーキュレータ6aの端子Bから端子Cに至り、
第1ポートP1から出力される(信号光出力Po−
b)。
【0043】すなわち、多ポートの光サーキュレータが
各方向の光増幅部で共用されることになり、その結果、
部品点数が削減されて構成が簡単になり、過剰損失が抑
えられる。
【0044】ここで、信号光入力Pi−aから信号光出
力Po−aに至る増幅においては、光サーキュレータ6
aの端子C、D、Eがそれぞれ図3に示した従来の光増
幅器の光サーキュレータ6aの端子A、B、Cに相当
し、光サーキュレータ6bの端子A、B、Cがそれぞれ
図3に示した従来の光増幅器の光サーキュレータ6bの
端子A、B、Cに相当する。
【0045】一方、信号光入力Pi−bから信号光出力
Po−bに至る増幅においては、光サーキュレータ6b
の端子C、D、Eがそれぞれ図3に示した従来の光サー
キュレータ6aの端子A、B、C、に相当し、光サーキ
ュレータ6aの端子A、B、Cがそれぞれ図3に示した
従来の光サーキュレータ6bの端子A、B、Cに相当す
る。
【0046】従って、本実施の形態では、図3に示した
従来の光増幅器が上り信号/下り信号用にそれぞれ分離
して設置されているのと等価である。
【0047】また、上り信号/下り信号の増幅波長帯を
分離する方法としては、例えば希土類添加光ファイバ1
a、1bにエルビウムを添加した石英系光ファイバを用
いた場合、希土類添加光ファイバ1bを希土類添加光フ
ァイバ1aに比べて十分長くすることにより増幅帯域が
より長波長帯にシフトする性質を利用できる。すなわ
ち、希土類添加光ファイバ1aは通常のファイバ長を有
し、その増幅波長帯は1550nmを中心とするのに対
し、ファイバ長を十分長く設定した希土類添加光ファイ
バ1bでは増幅波長帯は1580nm帯にシフトしてい
る。
【0048】その他、増幅波長帯の光を分離する方法と
して、異なる種類の希土類元素あるいは異なる種類のホ
ストガラスを使用して増幅波長帯を変えた光ファイバを
使用することや、増幅器内部に光バンドパスフィルタを
設けて増幅波長帯を制限するようにしてもよい。
【0049】このような構成にすることにより、レーザ
発振を用いた利得安定化光ファイバ増幅器を双方向化す
ることが簡単になる。
【0050】図2は本発明の光増幅器の他の実施の形態
を示すブロック図である。
【0051】図1に示した実施の形態との相違点は、2
台分の光サーキュレータの端子数を有する光サーキュレ
ータを共用した点である。なお、図1に示した実施の形
態と同様の部材には共通の符号を用いた。
【0052】6cは、端子Aから端子B、端子Bから端
子C、端子Cから端子D、端子Dから端子E、端子Eか
ら端子F、端子Fから端子G、端子Gから端子H、端子
Hから端子I、端子Iから端子Jへの順方向特性を有す
る10端子の光サーキュレータである。この光サーキュ
レータ6cは、第1ポートP1に入力される第1の信号
光(信号光入力Pi−a)が端子Cから端子Dへ至り、
増幅された第2の信号光(信号光出力Po−b)が端子
Hから第1ポートP1に出力されると共に、第2ポート
P2に入力される第2の信号光(信号光入力Pi−b)
が端子Hから端子Iへ至り、増幅された第1の信号光
(信号光出力Po−a)が端子Hから第2ポートP2に
出力されるようになっている。
【0053】このような光増幅器においても図1に示し
た光増幅器と同様の効果が得られる。
【0054】以上において、本発明によれば、光増幅器
内部に帰還ループを設けてレーザ発振させることにより
増幅部の利得安定化を図った光ファイバ増幅器を簡単に
双方化できる。また、多端子の光サーキュレータを共用
して部品点数を削減することにより、小型化、低コスト
化、過剰損失の低減を図ることができる。さらに上り信
号/下り信号の増幅帯域をシフトさせることにより、安
定な双方向伝送が実現できる。
【0055】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0056】簡単な構成で光帰還を用いた利得安定化光
ファイバ増幅器をベースにした双方向増幅を行うことが
できる光増幅器の提供を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光増幅器の一実施の形態を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の光増幅器の他の実施の形態を示すブロ
ック図である。
【図3】従来の光増幅器のブロック図である。
【図4】光帰還の有無による利得の入力信号光パワー依
存性の特性の違いを示す図である。
【図5】他の従来の光増幅器のブロック図である。
【図6】他の従来の光増幅器のブロック図である。
【符号の説明】
1a、1b 希土類添加光ファイバ 2a、2b 励起光源 6a、6b 光サーキュレータ 7a、7b 光バンドパスフィルタ 8a、8b 光減衰器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光源からの励起光により励起されて
    信号光を増幅する希土類添加光ファイバと、増幅帯域内
    のある波長帯の光を選択的に該希土類添加光ファイバに
    帰還させる帰還手段とを有する光増幅器において、端子
    Aから端子B、端子Bから端子C、端子Cから端子D、
    端子Dから端子Eへの順方向特性を有し、第1ポートに
    入力される第1の信号光が端子Cから端子Dへ至ると共
    に、増幅された第2の信号光が端子Cから第1ポートに
    出力される第1の光サーキュレータと、端子Aから端子
    B、端子Bから端子C、端子Cから端子D、端子Dから
    端子Eへの順方向特性を有し、第2ポートに入力される
    第2の信号光が端子Cから端子Dへ至ると共に、増幅さ
    れた第1の信号光が端子Cから第2ポートに出力される
    第2の光サーキュレータと、上記第1の光サーキュレー
    タの端子Dと上記第2の光サーキュレータの端子Bとの
    間に設けられ、第1の励起光源からの励起光により励起
    される第1の希土類添加光ファイバと、上記第1の光サ
    ーキュレータの端子Bと上記第2の光サーキュレータの
    端子Dとの間に設けられ、第2の励起光源からの励起光
    により励起される第2の希土類添加光ファイバと、上記
    第1の光サーキュレータの端子Eと上記第2の光サーキ
    ュレータの端子Aとの間に設けられ少なくとも増幅波長
    帯の光の一部を帰還させる第1の帰還手段と、上記第1
    の光サーキュレータの端子Aと上記第2の光サーキュレ
    ータの端子Eとの間に設けられ少なくとも増幅波長帯の
    光の一部を帰還させる第2の帰還手段とを備えたことを
    特徴とする光増幅器。
  2. 【請求項2】 励起光源からの励起光により励起されて
    信号光を増幅する希土類添加光ファイバと、増幅帯域内
    のある波長帯の光を選択的に上記希土類添加光ファイバ
    に帰還させる帰還手段とを有する光増幅器において、端
    子Aから端子B、端子Bから端子C、端子Cから端子
    D、端子Dから端子E、端子Eから端子F、端子Fから
    端子G、端子Gから端子H、端子Hから端子I、端子I
    から端子Jへの順方向特性を有し、第1ポートに入力さ
    れる第1の信号光が端子Cから端子Dへ至り、増幅され
    た第2の信号光が端子Hから第1ポートに出力されると
    共に、第2ポートに入力される第2の信号光が端子Hか
    ら端子Iへ至り、増幅された第1の信号光が端子Hから
    第2ポートに出力される光サーキュレータと、上記光サ
    ーキュレータの端子Dと端子Gとの間に設けられ第1の
    励起光源からの励起光により励起される第1の希土類添
    加光ファイバと、上記光サーキュレータの端子Bと端子
    Iとの間に設けられ第2の励起光源からの励起光により
    励起される第2の希土類添加光ファイバと、上記光サー
    キュレータの端子Eと端子Fとの間に設けられ少なくと
    も増幅波長帯の光の一部を帰還させる第1の帰還手段
    と、上記光サーキュレータの端子Aと端子Jとの間に設
    けられ少なくとも増幅波長帯の光の一部を帰還させる第
    2の帰還手段とを備えたことを特徴とする光増幅器。
  3. 【請求項3】 上記第1の希土類添加光ファイバ及び上
    記第2の希土類添加光ファイバは、互いに異なる種類の
    希土類が添加された光ファイバであるか、あるいは互い
    に異なる種類のホストガラスで構成されている請求項1
    または2に記載の光増幅器。
  4. 【請求項4】 上記第1の信号光が通過する光路と、上
    記第2の信号光が通過する光路とにそれぞれ異なる通過
    波長帯を有する光バンドパスフィルタが挿入されている
    請求項1または2に記載の光増幅器。
JP192799A 1999-01-07 1999-01-07 光増幅器 Pending JP2000200932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP192799A JP2000200932A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP192799A JP2000200932A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000200932A true JP2000200932A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11515249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP192799A Pending JP2000200932A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000200932A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5978130A (en) Dual-band fiber optic amplification system using a single pump source
KR100330209B1 (ko) 광대역 광섬유증폭기 및 그 증폭 방법
JP2000091683A (ja) 多段光ファイバ増幅器
KR100393623B1 (ko) 광대역 어븀 첨가 광섬유 증폭기 및 광신호 증폭 방법
US11509110B2 (en) Broadband Ho-doped optical fiber amplifier
US6795236B2 (en) Cascadable optical amplifier arrangement
KR100424630B1 (ko) 엘-밴드 어븀첨가 광섬유 증폭기
JP3884744B2 (ja) 利得平坦化された広帯域エルビウム添加光ファイバ増幅器
JP3092703B2 (ja) 双方向光アンプモジュール
JP3869441B2 (ja) 出力パワーの独立的制御が可能な二重出力構造を有する広帯域光源
US20210281036A1 (en) Broadband tm-doped optical fiber amplifier
KR20040099844A (ko) 광대역 광증폭기
KR100474701B1 (ko) 이득 조절이 가능한 광대역 광섬유 증폭기
JP3019828B2 (ja) 双方向光増幅器
US7081989B2 (en) Wide-band fiber amplifier
JP4281245B2 (ja) 光増幅器
JPH1174596A (ja) 頑健な多波長光ファイバ通信システム
JP3811134B2 (ja) 光増幅器
JP2000200932A (ja) 光増幅器
JP3740849B2 (ja) 光増幅器
JP3428892B2 (ja) 光増幅器
JP3250473B2 (ja) 光増幅器
JP4000732B2 (ja) 光増幅器
US20240162675A1 (en) Dual-Band ASE Source Utilizing A Reflective Topology
JP2003332660A (ja) 光増幅モジュール、光増幅器、光通信システム及び白色光源