JP2000200233A - Device and method for data acquisition notification and recording medium - Google Patents

Device and method for data acquisition notification and recording medium

Info

Publication number
JP2000200233A
JP2000200233A JP37707898A JP37707898A JP2000200233A JP 2000200233 A JP2000200233 A JP 2000200233A JP 37707898 A JP37707898 A JP 37707898A JP 37707898 A JP37707898 A JP 37707898A JP 2000200233 A JP2000200233 A JP 2000200233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
client
url
notifying
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37707898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirobumi Miyamoto
博文 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IT BRAIN KK
Original Assignee
IT BRAIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IT BRAIN KK filed Critical IT BRAIN KK
Priority to JP37707898A priority Critical patent/JP2000200233A/en
Publication of JP2000200233A publication Critical patent/JP2000200233A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time needed for a client to receive data from a server and to effectively use network resources by informing the client that compressed data are accessed or accessible. SOLUTION: The control unit 12 is connected to the connection destination that a URL indicates through a transmission and reception device 13 and starts downloading data to be obtained. The data are stored temporarily in a storage device 10. The control unit 12 compresses and stores the temporarily saved data. In this case, when the compression of the data is completed, the temporarily saved data are deleted from the storage device 10. Then, an indication is so made that when the client makes a connection again through the transmission and reception device 13, data which are compressed thereafter can be downloaded by the client. When a downloading request is accepted from the client, the control unit 12 allows the client to download the compressed data through the transmission and reception device 13 and the compressed data are deleted from the storage device 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、WWW(World
Wide Web)などのデータをクライアントに代わって取得
する代理取得技術に関し、更に詳しくは、取得したデー
タに圧縮を掛けることにより、クライアントがこのデー
タを受信するのに要する時間を短縮しようとするもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a WWW (World
For proxy acquisition technology that acquires data on behalf of the client, such as the Wide Web, more specifically, by compressing the acquired data, the aim is to reduce the time required for the client to receive this data. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】サーバ・クライアント環境に於いて、ク
ライアントが例えばWWWサーバからハイパーテキスト
やグラフィックなどをダウンロードすることが日常的に
行なわれている。また所要のアドレスを自動的に巡回し
て、所要のデータをローカルの記憶装置に蓄積するソフ
トウェアを、クライアント上で実行することなども行な
われている。
2. Description of the Related Art In a server-client environment, a client routinely downloads, for example, hypertext or graphics from a WWW server. In addition, software that circulates a required address automatically and stores required data in a local storage device is executed on a client.

【0003】このような自動巡回ソフトウェアの利用に
は、LANに常時接続されたクライアントから行なわれ
る場合もあれば、所謂ダイアルアップ接続によって、各
家庭から必要な時にのみ接続して行なわれる場合もあ
る。後者の場合一般的には電話回線を利用しサービスプ
ロバイダを介してインターネットに接続される。そして
その接続時間に応じた利用料金を支払っている。
[0003] The use of such automatic patrol software may be performed by a client constantly connected to the LAN, or may be performed by so-called dial-up connection from homes only when necessary. In the latter case, it is generally connected to the Internet via a service provider using a telephone line. And they pay a usage fee according to the connection time.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような自動巡回ソフトウェアが、設定された通りに全て
をダウンロードする間は、インターネットとの接続を切
ることが出来ず、高額な回線使用料を支払わなくてはな
らないという問題がある。また生のデータをそのままダ
ウンロードしていることも問題であり、この間はコンピ
ュータや回線などの資源を圧迫し続けているわけであ
り、これはインターネットに限らずサーバ・クライアン
ト環境全般に生じている問題でもある。
However, while the automatic patrol software as described above downloads everything as set, it cannot disconnect from the Internet and pays a high line usage fee. There is a problem that must be. Another problem is that raw data is downloaded as it is, and during this time, resources such as computers and lines continue to be squeezed, which is a problem that occurs not only in the Internet but also in the server / client environment in general. But also.

【0005】そこでこの発明では、クライアントがサー
バからデータを受信するのに要する時間を短縮出来、ネ
ットワーク資源の有効利用が出来るようにすることを課
題とする。
[0005] Therefore, an object of the present invention is to reduce the time required for a client to receive data from a server and to enable effective use of network resources.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段および作用】上記課題は、
請求項1の発明では、取得すべきデータのURLを受け
付ける入力部と、この入力部のURLが指し示すドメイ
ンにアクセスして(以下入力部のURLにアクセスして
と表記する)、前記データの取得要求を出すと共に受信
したデータをキャッシュメモリに格納する取得部と、キ
ャッシュメモリ内のデータを圧縮して記憶装置に格納す
る圧縮部と、この圧縮データへのアクセスを可能にする
と共にアクセス可能であることをクライアントに通知す
る通知部とを備えたデータ取得通知装置を提供すること
により達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION
According to the first aspect of the present invention, an input unit that receives a URL of data to be acquired and a domain indicated by the URL of the input unit are accessed (hereinafter, referred to as accessing the URL of the input unit) to acquire the data. An acquisition unit that issues a request and stores received data in a cache memory; a compression unit that compresses data in the cache memory and stores it in a storage device; and enables and accesses the compressed data. This is achieved by providing a data acquisition notification device including a notification unit that notifies a client of the fact.

【0007】データ取得通知装置は、入力部が取得すべ
きデータのURLを受け付ける際にはサーバとして振舞
い、取得部がURLにアクセスして前記データの取得要
求を出すと共に受信したデータをキャッシュメモリに格
納する際には、クライアントとして振舞う。また圧縮部
が受信したデータを圧縮した後、通知部が圧縮データへ
のアクセスを可能にすると共にアクセス可能であること
をクライアントに通知する際にはサーバとして振舞う。
The data acquisition notifying device acts as a server when the input unit accepts the URL of the data to be acquired, and the acquisition unit accesses the URL to issue the data acquisition request, and stores the received data in the cache memory. When storing, it acts as a client. Also, after the compression unit compresses the received data, the notifying unit enables access to the compressed data and acts as a server when notifying the client that access is possible.

【0008】クライアントは、上記通知に基づいて、サ
ーバに接続して圧縮データをダウンロードする。従って
クライアントには、データ取得通知装置が取得すべきデ
ータのURLを受け付けた後は接続を一時切断させてお
くことが出来る。そしてクライアントが再びデータ取得
通知装置に接続して来たなら、希望するデータを圧縮デ
ータとして、より短い時間で引き渡すことが出来、資源
の有効利用を可能としている。なおクライアント側で
は、この後この圧縮データの解凍を行なって利用する。
[0008] The client connects to the server and downloads the compressed data based on the notification. Therefore, the client can temporarily disconnect the connection after the data acquisition notification device receives the URL of the data to be acquired. Then, when the client connects to the data acquisition notifying device again, desired data can be delivered as compressed data in a shorter time, thereby enabling effective use of resources. The client then decompresses and uses the compressed data.

【0009】更に請求項2の発明では、請求項1のデー
タ取得通知装置に於いて、前記通知部は、前記圧縮デー
タへのリンクが記されたハイパーテキストを生成してク
ライアントに提示するWWWサーバ部を備えていること
を特徴とするものとした。
According to a second aspect of the present invention, in the data acquisition notifying apparatus of the first aspect, the notifying unit generates a hypertext in which a link to the compressed data is described and presents the hypertext to a client. Part is provided.

【0010】データ取得通知装置は、受信したデータの
圧縮が完了すると、WWWサーバ部によりクライアント
通知用のハイパーテキストを生成する。クライアントは
まずWWWサーバ部に接続し、WWWブラウザによって
通知を確認し、続いて希望するデータを圧縮データとし
て受け取ることが出来る。従って、クライアントには希
望するデータをより短い時間で引き渡すことが出来る。
[0010] When the compression of the received data is completed, the data acquisition and notification device generates a hypertext for client notification by the WWW server unit. First, the client connects to the WWW server unit, confirms the notification with the WWW browser, and subsequently receives the desired data as compressed data. Therefore, the desired data can be delivered to the client in a shorter time.

【0011】更に請求項3の発明では、請求項1のデー
タ取得通知装置に於いて、前記通知部は、前記圧縮デー
タへアクセスするためのURLを記した電子メールをク
ライアントに送信するための電子メール送信部を備えて
いることを特徴とするものとした。
According to a third aspect of the present invention, in the data acquisition notifying device of the first aspect, the notifying unit sends an electronic mail describing a URL for accessing the compressed data to the client. A mail transmission unit is provided.

【0012】クライアントがこの電子メールを受信した
ら、そこに記されている圧縮データのURLへアクセス
し、希望するデータを圧縮データとして受け取ることが
出来る。従って、電子メールによる通知を受信するまで
クライアントには待機させていればよく、希望するデー
タをより短い時間で引き渡すことが出来る。
When the client receives this e-mail, it can access the URL of the compressed data described therein and receive the desired data as compressed data. Therefore, it is sufficient that the client waits until the notification by the e-mail is received, and the desired data can be delivered in a shorter time.

【0013】次に請求項4の発明では、クライアントか
らネットワークを介して与えられたURLにアクセスし
て所要データを取得し、データの取得後にこのデータを
圧縮し、この圧縮データをダウンロード可能な状態にす
ると共に、この状態をクライアントに通知することを特
徴とするデータ取得通知方法とすることにより、上記課
題を解決している。
Next, according to the invention of claim 4, a client accesses a URL given via a network to acquire required data, compresses the data after acquiring the data, and downloads the compressed data. In addition, the above problem is solved by a data acquisition notifying method characterized by notifying a client of this state.

【0014】従って、クライアントは、取得すべきデー
タのURLを知らせた後は、接続を一時切断しておくこ
とが出来る。そして上記通知に基づいて、希望するデー
タを圧縮データとしてより短い時間で受け取ることが出
来る。従ってクライアントに対して負担を与えず、資源
を有効利用することが可能と成っている。
Therefore, the client can temporarily disconnect the connection after notifying the URL of the data to be acquired. Then, based on the notification, desired data can be received as compressed data in a shorter time. Therefore, it is possible to effectively use resources without imposing a burden on the client.

【0015】更に請求項5の発明では、請求項4のデー
タ取得通知方法に於いて、前記圧縮データへのリンクが
記されたハイパーテキストを提示することによって、ク
ライアントに通知することを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the data acquisition notifying method according to the fourth aspect, the client is notified by presenting a hypertext with a link to the compressed data. .

【0016】従って、クライアントに、WWWブラウザ
で通知を確認させ、希望するデータをより短い時間で受
け取らせることが出来る。
Therefore, it is possible to make the client confirm the notification with the WWW browser and receive the desired data in a shorter time.

【0017】更に請求項6の発明では、請求項4のデー
タ取得通知方法に於いて、前記圧縮データへアクセスす
るためのURLを記した電子メールをクライアントに送
信することによりクライアントに通知することを特徴と
している。
According to a sixth aspect of the present invention, in the data acquisition notifying method of the fourth aspect, the client is notified by sending an electronic mail describing a URL for accessing the compressed data to the client. Features.

【0018】従って、クライアントには、電子メールに
よる通知を受信するまで待機させていればよく、希望す
るデータをより短い時間で引き渡すことが出来る。
Therefore, the client only has to wait until receiving the notification by the e-mail, and the desired data can be delivered in a shorter time.

【0019】次に請求項7の発明は、取得すべきデータ
のURLにアクセスして所要データを取得する取得部を
備えるコンピュータに、前記データを処理させるための
プログラムを記録した記録媒体であって、取得すべきデ
ータのURLを入力部で受け付け、取得部が入力部のU
RLにアクセスして前記データの取得要求を出すと共に
受信したデータをキャッシュメモリに格納し、キャッシ
ュメモリ内のデータを圧縮部が圧縮して記憶装置に格納
し、通知部がこの圧縮データへのアクセスを可能にする
と共にアクセス可能であることをクライアントに通知す
る処理をコンピュータに行わせるためのプログラムを記
録した記録媒体である。
Next, a seventh aspect of the present invention is a recording medium storing a program for causing a computer including an acquisition unit for accessing a URL of data to be acquired to acquire required data to process the data. Receiving the URL of the data to be acquired at the input unit, and
RL is accessed, the data acquisition request is issued, the received data is stored in the cache memory, the data in the cache memory is compressed by the compression unit and stored in the storage device, and the notifying unit accesses the compressed data. And a program for causing a computer to perform a process of notifying a client that access is possible.

【0020】コンピュータは、取得すべきデータを処理
するためのプログラムを記録媒体からロードして、実行
する。この実行の内容は、クライアントからネットワー
クを介して与えられたURLにアクセスして該当データ
を取得し、データの取得後にこのデータを圧縮し、この
圧縮データをダウンロード可能な状態にすると共に、こ
の状態をクライアントに通知することである。従って、
クライアントは、取得すべきデータのURLを知らせた
後は、接続を一時切断しておくことが出来る。そして上
記通知に基づいて、希望するデータを圧縮データとして
より短い時間で受け取ることが出来る。この結果、資源
の有効利用が可能と成っている。このような利益をクラ
イアントに提供している。
The computer loads a program for processing data to be acquired from a recording medium and executes the program. The contents of this execution are as follows: a client accesses a URL provided via a network to acquire corresponding data, compresses the data after acquiring the data, makes the compressed data downloadable, and Is to notify the client. Therefore,
After notifying the URL of the data to be acquired, the client can temporarily disconnect the connection. Then, based on the notification, desired data can be received as compressed data in a shorter time. As a result, resources can be effectively used. These benefits are offered to clients.

【0021】更に請求項8の発明は、請求項7のプログ
ラムを記録した記録媒体に於いて、前記通知処理は、圧
縮データへのリンクが記されたハイパーテキストを生成
して提示することによりクライアントに通知するもので
ある。
According to an eighth aspect of the present invention, in the recording medium on which the program according to the seventh aspect is recorded, the notifying process generates and presents a hypertext in which a link to the compressed data is described by displaying the hypertext. Is to be notified.

【0022】従って、クライアントに、WWWブラウザ
で通知を確認させ、希望するデータをより短い時間で受
け取らせることが出来る。
Therefore, it is possible to make the client confirm the notification with the WWW browser and receive the desired data in a shorter time.

【0023】更に請求項9の発明は、請求項7のプログ
ラムを記録した記録媒体に於いて、前記通知処理は、圧
縮データへアクセスするためのURLを記した電子メー
ルをクライアントに送信することによりクライアントに
通知するものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the recording medium storing the program of the seventh aspect, the notifying process includes transmitting an electronic mail describing a URL for accessing the compressed data to the client. Notify the client.

【0024】従って、クライアントには、電子メールに
よる通知を受信するまで待機させていればよく、希望す
るデータをより短い時間で引き渡すことが出来る。
Therefore, the client only has to wait until receiving the notification by the e-mail, and the desired data can be delivered in a shorter time.

【0025】プログラムを記録した記録媒体とは、CD
−ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、R
OM、RAM、メモリカード、紙テープやパンチカード
等を含む概念である。またコンピュータで直接実行可能
な状態でプログラムを記録した記録媒体以外にも、例え
ばCD−ROMからハードディスク等の他の記録媒体へ
インストールすることによって実行可能と成るプログラ
ムを記録した記録媒体や、データをエンコードしたり、
暗号化したり、圧縮したプログラムを記録した記録媒体
等のことも含む。上記でRAMを含んでいるのは、ネッ
トワーク経由で受信したプログラムがRAM上に展開さ
れることがあるからである。またURLとは、HTML
書式のアンカータグにて表記される<A HREF="スキーム
名://ドメイン名/パス名/ファイル名"></A>や、リモー
トマウントされたディレクトリやそこに置かれたファイ
ル名を一意に指し示す、一般的なアドレスのことであ
る。
The recording medium on which the program is recorded is a CD
-ROM, hard disk, flexible disk, R
The concept includes OM, RAM, memory card, paper tape, punch card, and the like. In addition to a recording medium on which a program is recorded in a state that can be directly executed by a computer, for example, a recording medium on which a program which can be executed by being installed from a CD-ROM to another recording medium such as a hard disk, or data is stored. Encoding,
It also includes a recording medium on which an encrypted or compressed program is recorded. The reason for including the RAM is that the program received via the network may be loaded on the RAM. URL is HTML
Unique <A HREF="scheme name://domain name/path name/file name"></A> written in the anchor tag of the format, and the remote mounted directory and the file name placed there A general address that points to

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明するが、この発明はこれ等の実施の形
態に限定されない。なお以下の実施形態では、クライア
ントが取得すべきデータを有しているサーバのことを、
この発明のサーバとしての役割と区別するために、他サ
ーバと呼称する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to these embodiments. In the following embodiment, a server having data to be acquired by a client is referred to as a server.
In order to distinguish it from the role of the server of the present invention, it is referred to as another server.

【0027】(第1の実施形態)図1は、この発明の一
実施形態によるデータ取得通知装置の全体構成を示した
ものである。入力装置1はこのデータ取得通知装置に於
ける各種操作を行なうためのキーボードを具えている。
表示装置11は入力装置1からの各種設定操作やその結
果などを表示するためのものである。このデータ取得通
知装置は、クライアントから、データのダウンロードと
圧縮とを依頼される時、及び圧縮データをクライアント
に送信する時にはサーバとして振舞い、他サーバに接続
してデータをダウンロードする際にはクライアントとし
て振舞うが、この際送受信装置13はクライアントや他
サーバとの通信を仲介する。記憶装置10は、他サーバ
からダウンロードしたデータを一時的に保存し、そのデ
ータを制御装置12が圧縮した後、少なくともクライア
ントにダウンロードされるまで保存する。そしてこれ等
の装置を制御装置12が統括する。
(First Embodiment) FIG. 1 shows an overall configuration of a data acquisition and notification device according to an embodiment of the present invention. The input device 1 includes a keyboard for performing various operations in the data acquisition and notification device.
The display device 11 is for displaying various setting operations from the input device 1 and the results thereof. This data acquisition notification device acts as a server when requested to download and compress data from a client, and when transmitting compressed data to a client, and as a client when connecting to another server and downloading data. At this time, the transmission / reception device 13 mediates communication with a client or another server. The storage device 10 temporarily stores data downloaded from another server, and stores the data after the control device 12 compresses the data, at least until the data is downloaded to the client. The control device 12 controls these devices.

【0028】このデータ取得通知装置は、前記送受信装
置13を介してインターネット等のネットワークに常時
接続されるものである。前記制御装置12が送受信装置
13を介してクライアントからの接続要求を受けると、
クライアントに対して取得すべきデータのURLの入力
を促し、このURLの入力を受け付ける。
This data acquisition notification device is always connected to a network such as the Internet via the transmission / reception device 13. When the control device 12 receives a connection request from a client via the transmission / reception device 13,
It prompts the client to enter the URL of the data to be acquired, and accepts this URL.

【0029】続いて制御装置12は送受信装置13を介
してURLが指し示す接続先に接続し、取得すべきデー
タのダウンロードを開始する。ダウンロードされたデー
タは記憶装置10に一時的に保存する。記憶装置10の
この部位は一般にキャッシュメモリと呼称される。ダウ
ンロードが終了したら接続先との接続を切断する。
Subsequently, the control device 12 connects to the connection destination indicated by the URL via the transmission / reception device 13, and starts downloading data to be acquired. The downloaded data is temporarily stored in the storage device 10. This part of the storage device 10 is generally called a cache memory. When the download is completed, disconnect the connection.

【0030】続いて制御装置12は、一時保存されたデ
ータを圧縮して保存する。この実施形態ではデータの圧
縮が完了した時点で一時保存されたデータを記憶装置1
0から削除している。
Subsequently, the control device 12 compresses the temporarily stored data and stores it. In this embodiment, the data temporarily stored when the data compression is completed is stored in the storage device 1.
It has been deleted from 0.

【0031】その後この圧縮されたデータは前記クライ
アントが再び送受信装置13を介して接続してきた時に
クライアントがダウンロードし得るように提示する。そ
してクライアントからのダウンロード要求を受け付ける
と、制御装置12はこの圧縮されたデータを送受信装置
13を介してクライアントにダウンロードさせ、処理が
終了すると圧縮されたデータを記憶装置10から削除す
る。
Thereafter, the compressed data is presented so that the client can download it when the client connects again via the transmission / reception device 13. Then, upon receiving a download request from the client, the control device 12 causes the client to download the compressed data via the transmission / reception device 13, and deletes the compressed data from the storage device 10 when the processing is completed.

【0032】本来であれば、クライアントは他サーバと
直接やり取りをしてデータを取得するところ、そのデー
タは生データであるから、クライアントにとっては、ダ
ウンロードに時間が掛かる問題がある。それをこの発明
のデータ取得通知装置が代理してダウンロードすると共
に、クライアントに対してはこのダウンロードデータを
圧縮したものを提供している。
Normally, when a client directly exchanges data with another server to obtain data, the data is raw data. Therefore, there is a problem that the client takes a long time to download the data. The data acquisition / notification device of the present invention downloads the data on behalf of the device, and provides the client with a compressed version of the downloaded data.

【0033】この実施形態では、他サーバからダウンロ
ードしたデータを単に圧縮するだけとしているが、ダウ
ンロードデータが複数である場合には、後述する実施形
態のように書庫化圧縮してもよい。例えば、ハイパーテ
キストから呼び出される画像データをハイパーテキスト
と共にダウンロードした場合や、階層構造を持つ複数の
ハイパーテキストをダウンロードしたような場合であ
る。またこの際、データを所望したクライアント側のデ
ィレクトリ構造に合わせて、ハイパーテキストのリンク
の書き換えを行なった後書庫化圧縮するようにしてもよ
い。クライアントに対して圧縮データが用意されている
ことを通知するのは、クライアントが次に接続して来た
時であり、圧縮データが恰かもそこに用意されていたか
のように、圧縮データへのリンクを示したハイパーテキ
ストを生成して提示する。クライアントとの接続断はク
ライアントに任せるか、URLを受け付けたり圧縮デー
タを送信し終わった時点で切るようにしてもよい。また
表示装置11はクライアントとのやり取りを表示するよ
うにしてもよい。
In this embodiment, data downloaded from another server is simply compressed. However, if there are a plurality of download data, the data may be stored and compressed as in the embodiment described later. For example, a case where image data called from a hypertext is downloaded together with the hypertext, or a case where a plurality of hypertexts having a hierarchical structure are downloaded. Further, at this time, the data may be rewritten with hypertext links according to the desired directory structure on the client side, and then archived and compressed. The next time the client connects, it notifies the client that the compressed data is ready, and the link to the compressed data is as if the compressed data was there. Is generated and presented. The connection with the client may be left to the client, or may be cut off when the URL has been received or the compressed data has been transmitted. The display device 11 may display the exchange with the client.

【0034】この他、入力部を、電子メールを受け付け
てそこに書かれたURLを読み出す機能を持つものとす
るなどが実現されている。またtelnetによる受付
や、電話受付と音声認識によってもよい。クライアント
に専用ソフトを提供することも可能である。圧縮部は、
この実施形態では制御装置12により実現されている
が、圧縮アルゴリズムなどは任意である。通知部は、電
子メールを発信する機能を持つものとするなどが実現さ
れているが、ファクシミリを送信する機能なども実現可
能である。所謂スマートプルと呼ばれるプッシュ技術を
採用してもよい。圧縮データは、WWWやftpを利用
してダウンロードさせるが、これ以外にも可能である。
また後述するように、クライアントとの接続時にIDや
パスワード入力を促すようにしてもよい。
In addition, it has been realized that the input unit has a function of receiving an electronic mail and reading out a URL written therein. Alternatively, reception by telnet, telephone reception and voice recognition may be used. It is also possible to provide dedicated software to clients. The compression unit is
In this embodiment, this is realized by the control device 12, but the compression algorithm and the like are arbitrary. The notification unit has a function of transmitting an e-mail, and the like, but a function of transmitting a facsimile can also be realized. A push technology called so-called smart pull may be adopted. The compressed data is downloaded using WWW or ftp, but other methods are also possible.
Further, as described later, the user may be prompted to input an ID or password when connecting to the client.

【0035】この実施形態のデータ取得通知装置は、他
サーバとやり取りしてデータを取得するものであるが、
更にクライアントからURLと共にキーワードを受け付
け、他サーバにこのキーワードにて検索させた結果を送
信させ、この結果を受信して圧縮し、クライアントに通
知し、圧縮データをダウンロードさせるような装置も実
現されている。
The data acquisition notifying device of this embodiment exchanges data with another server to acquire data.
Further, an apparatus has been realized that accepts a keyword together with a URL from a client, causes another server to transmit a result searched by the keyword, receives and compresses the result, notifies the client, and downloads the compressed data. I have.

【0036】(第2の実施形態)次に、図1のデータ取
得通知装置を、CPU2を用いて実現した場合のハード
ウェア構成を図2に示す。また図3、図6、図8、図9
に、データ取得通知プログラムの各部のプログラム30
〜33をフローチャートにて示す。なお、図1のデータ
取得通知装置4はCPUを用いることなくハードウェア
ロジックによって構成してもよい。
(Second Embodiment) Next, FIG. 2 shows a hardware configuration in a case where the data acquisition notifying device of FIG. Also, FIGS. 3, 6, 8, and 9
The program 30 of each part of the data acquisition notification program
33 are shown in a flowchart. Note that the data acquisition notification device 4 of FIG. 1 may be configured by hardware logic without using a CPU.

【0037】CPU2には、メモリ20、記憶装置であ
るハードディスク10、入力装置であるキーボード・マ
ウス1、表示装置であるディスプレイ11、送受信装置
であるLANカード13、CD−ROMドライブ22が
接続されている。ハードディスク10には、オペレーテ
ィングシステムOS3、データ取得通知プログラムを構
成するURL受付サーバプログラム30、データ受信ク
ライアントプログラム31、データ圧縮プログラム3
2、通知と送信サーバプログラム33とが記憶されてい
る。これ等のプログラム群は、CD−ROMドライブ2
2を介してCD−ROM23からインストールされたも
のである。
A memory 20, a hard disk 10 as a storage device, a keyboard / mouse 1 as an input device, a display 11 as a display device, a LAN card 13 as a transmitting / receiving device, and a CD-ROM drive 22 are connected to the CPU 2. I have. The hard disk 10 includes an operating system OS3, a URL reception server program 30, a data reception client program 31, and a data compression program 3 which constitute a data acquisition notification program.
2. Notification and transmission server program 33 are stored. These programs are stored in a CD-ROM drive 2
2 is installed from the CD-ROM 23 via the CD-ROM 23.

【0038】図4に、このデータ取得通知装置4にクラ
イアント5がインターネット経由で接続して来た状態を
示す。図5には、データ取得通知装置4が用意したクラ
イアント側のディスプレイDに表示させる表示画面を示
す。なおここでは、クライアントのユーザーが取得した
いとするデータは、WWWページであるものと仮定して
説明する。なおここでの処理は、URL受付サーバプロ
グラム30が担当している。
FIG. 4 shows a state in which the client 5 is connected to the data acquisition notifying device 4 via the Internet. FIG. 5 shows a display screen displayed on the client-side display D prepared by the data acquisition notifying device 4. Note that the description here assumes that the data that the user of the client wants to acquire is a WWW page. The processing here is handled by the URL reception server program 30.

【0039】データ取得通知装置4と他サーバ6とは、
共にインターネットに常時接続されている。今、クライ
アント5がダイアルアップ接続によりインターネットに
接続され、データ取得通知装置4にコネクションを張っ
て来た場合、データ取得通知装置4はサーバとして振舞
う。両者のコネクションを確立し(ステップS1)、他
サーバ6が所有する特定のWWWページを示すアドレス
である接続先URLを受け付け(ステップS2)、両者
のコネクションを切断する(ステップS3)。なおステ
ップS3でのコネクションの切断前に、続けて接続先U
RLを設定したいか否かを尋ね、希望があれば再度接続
先URL入力を受け付けるようにしてもよい。ステップ
S1に於いて、クライアント5のディスプレイDには起
動されているブラウザ7が表示されており、ブラウザ7
のアドレスバー71にデータ取得通知装置4のURLを
入力して、データ取得通知装置4に接続される。ステッ
プS2に於いてブラウザ7にはデータ取得通知装置4が
送信したHTML文書70が表示されている。このHT
ML文書70には接続先URLの入力フォーム72が設
けられており、クライアントのユーザーが、取得したい
とするWWWページのURLをここに書き込み、OKボ
タンを押すことによって、取得すべきWWWページのU
RLが送信されデータ取得通知装置4が受け付ける。図
3で符号40はこの時のURLデータの流れを示す。な
お受信したURLデータはハードディスク10の一時記
憶に保存される。
The data acquisition notification device 4 and the other server 6
Both are always connected to the Internet. Now, when the client 5 is connected to the Internet through a dial-up connection and establishes a connection to the data acquisition and notification device 4, the data acquisition and notification device 4 acts as a server. A connection between the two is established (step S1), a connection destination URL which is an address indicating a specific WWW page owned by the other server 6 is received (step S2), and the connection between the two is disconnected (step S3). Before disconnecting the connection in step S3, the connection destination U
It may be inquired whether or not the user wants to set the RL, and if so, the input of the connection destination URL may be accepted again. In step S1, the activated browser 7 is displayed on the display D of the client 5.
The URL of the data acquisition notifying device 4 is input to the address bar 71 of the device, and the data acquisition notifying device 4 is connected. In step S2, the HTML document 70 transmitted by the data acquisition notifying device 4 is displayed on the browser 7. This HT
The ML document 70 is provided with an input form 72 of a connection destination URL, and the client user writes the URL of the WWW page to be obtained here and presses an OK button to display the URL of the WWW page to be obtained.
The RL is transmitted and received by the data acquisition notification device 4. In FIG. 3, reference numeral 40 indicates the flow of URL data at this time. The received URL data is stored in the temporary storage of the hard disk 10.

【0040】前記HTML文書70即ちブラウザ7の表
示に付いて更に詳しく説明すると、クライアントのユー
ザーは単に入力フォーム72にURLを書き込むだけで
はなく、取得したいとする最初のWWWページからリン
クされたページの深度を設定したり、リンク先がこのサ
イト内のもののみか、サイト外も可能とするか、また今
回のみのアクセスか、スケジュールを設定するか、など
の設定も行ない得るようにしている。またここでは、ク
ライアントのユーザーIDやパスワードを入力させて、
後述する圧縮データのダウンロード時に、図11に於け
るこのユーザー専用のHTML文書76へのアクセスに
対するユーザー認証に備える。
The HTML document 70, that is, the display of the browser 7, will be described in more detail. The user of the client does not merely write the URL in the input form 72, but also displays the URL linked from the first WWW page to be obtained. It is possible to set the depth, whether the link destination is only within this site, whether it is possible outside the site, whether to access this time only, or to set a schedule. Also, here, you will be asked to enter the user ID and password of the client,
At the time of downloading compressed data to be described later, preparation is made for user authentication for access to the user-specific HTML document 76 in FIG.

【0041】さて、データ取得通知装置4と他サーバ6
とは共にインターネットに接続されているが、クライア
ント5は既にデータ取得通知装置4との接続と共にイン
ターネットとの接続も切断している(図7)。今データ
取得通知装置4が他サーバ6にコネクションを張った場
合、データ取得通知装置4は今度はクライアントとして
振舞う。即ちデータ取得通知装置4が、先にクライアン
ト5が入力したURLデータに基づいて他サーバ6に接
続し(ステップS4)、所要のWWWページのダウンロ
ードを開始する(ステップS5)。設定通りにダウンロ
ードが終了すると(ステップS6)、他サーバ6とのコ
ネクションを切断して(ステップS7)終了する。図7
で符号60はこの時のWWWページの流れを示す。また
受信したWWWページはハードディスク10の一時記憶
に保存される。なおここでの処理は、データ受信クライ
アントプログラム31が担当している。
Now, the data acquisition notifying device 4 and the other server 6
Are connected to the Internet, but the client 5 has already disconnected the connection to the data acquisition notification device 4 and the Internet (FIG. 7). If the data acquisition / notification device 4 has established a connection to the other server 6 now, the data acquisition / notification device 4 behaves as a client this time. That is, the data acquisition notifying device 4 connects to the other server 6 based on the URL data previously input by the client 5 (step S4), and starts downloading a required WWW page (step S5). When the download is completed as set (step S6), the connection with the other server 6 is disconnected (step S7), and the process ends. FIG.
Reference numeral 60 indicates the flow of the WWW page at this time. The received WWW page is stored in the temporary storage of the hard disk 10. The processing here is performed by the data receiving client program 31.

【0042】続いて図8に示すように、データ圧縮プロ
グラム32が、ハードディスク10の一時記憶に保存さ
れたダウンロードデータであるWWWページの書庫化圧
縮を行なって、ハードディスク10に保存し(ステップ
S8)、その後クライアント5の再接続に備えて書庫化
圧縮データへのリンクを張った通知用のHTML文書を
生成する(ステップS9)。このようにこの実施形態で
は、通知はデータ取得通知装置4のWWWサーバが、W
WWページ上に、圧縮データがいつでもダウンロード可
能である旨を表示することによって行なう。逆に言えば
クライアントのユーザーは、このWWWページを見て圧
縮データがダウンロード可能である旨の通知を受けるこ
とに成る。
Subsequently, as shown in FIG. 8, the data compression program 32 archives and compresses the WWW page, which is the download data stored in the temporary storage of the hard disk 10, and stores it in the hard disk 10 (step S8). Thereafter, a notification HTML document with a link to the archived compressed data is generated in preparation for reconnection of the client 5 (step S9). As described above, in this embodiment, the notification is made by the WWW server of the data acquisition
This is performed by displaying on the WW page that the compressed data can be downloaded at any time. Conversely, the client user sees this WWW page and receives a notification that the compressed data can be downloaded.

【0043】さて図10では、適当な頃合を見計らった
クライアントがこのデータ取得通知装置4にインターネ
ット経由で接続して来た状態を示す。この場合クライア
ントは、データ取得通知装置4のWWWサーバのダウン
ロード用のURLをブラウザ7のアドレスバー74に入
力することによって接続して来る。符号74はダウンロ
ード用のURLが入力されたアドレスバーである。この
接続の際クライアントのユーザーには、ユーザーIDや
パスワードを入力させ、先に受け付けたものとの比較に
よりユーザー認証を行なう。図11には、データ取得通
知装置4が用意した、クライアント側のディスプレイD
に表示させる表示画面を示す。ブラウザ7にはデータ取
得通知装置4が送信したHTML文書73が表示されて
いる。このHTML文書73には書庫化圧縮データへの
リンク75を表示している。ここでは、クライアントの
ユーザーが希望した、2つの書庫化圧縮データへのリン
ク75が表示されている。なおここでの処理は、通知と
送信サーバプログラム33が担当している。
FIG. 10 shows a state in which a client who has been looking for a suitable time has connected to the data acquisition and notification device 4 via the Internet. In this case, the client is connected by inputting the download URL of the WWW server of the data acquisition and notification device 4 into the address bar 74 of the browser 7. Reference numeral 74 denotes an address bar to which a URL for download is input. At the time of this connection, the user of the client is made to input a user ID and a password, and the user is authenticated by comparing it with the one received earlier. FIG. 11 shows a display D on the client side prepared by the data acquisition notifying device 4.
3 shows a display screen to be displayed. The HTML document 73 transmitted by the data acquisition notification device 4 is displayed on the browser 7. In the HTML document 73, a link 75 to the archived compressed data is displayed. Here, a link 75 to two archived compressed data desired by the user of the client is displayed. The notification and transmission server program 33 is in charge of this process.

【0044】図9は、通知と送信サーバプログラム33
の処理に関するフローチャートである。クライアント5
がダイアルアップ接続によってインターネットに接続さ
れ、データ取得通知装置4にコネクションを張って来た
場合、データ取得通知装置4は再びサーバとして振舞
う。両者のコネクションを確立し(ステップS10)、
クライアントがアドレスバー74に入力したダウンロー
ド用のURLに相当するHTML文書73を表示する。
クライアントが書庫化圧縮データへのリンク75を選択
すると、この書庫化圧縮データをクライアント5側にダ
ウンロードさせる(ステップS11)。図10で符号4
1はこの時の書庫化圧縮データの流れを示す。クライア
ント5に対しこのデータの送信が終了したら(ステップ
S12)、両者のコネクションを切断する(ステップS
13)。なお、ステップS13でのコネクションの切断
前、複数の書庫化圧縮データへのリンク75が示されて
いる場合に、続けてダウンロードしたいか否かを尋ね、
希望があれば更に継続し得るようにしてもよい。この後
この実施形態では、クライアントに送信済みの書庫化圧
縮データをハードディスク10から削除する。なおクラ
イアント側では、受信した書庫化圧縮データを解凍復元
して利用することに成る。
FIG. 9 shows a notification and transmission server program 33.
It is a flowchart regarding the process of. Client 5
Is connected to the Internet via a dial-up connection and establishes a connection to the data acquisition and notification device 4, the data acquisition and notification device 4 behaves again as a server. Establish a connection between them (step S10),
An HTML document 73 corresponding to the URL for download input to the address bar 74 by the client is displayed.
When the client selects the link 75 to the archived compressed data, the archived compressed data is downloaded to the client 5 (step S11). Symbol 4 in FIG.
Reference numeral 1 denotes the flow of archived compressed data at this time. When the transmission of this data to the client 5 is completed (step S12), the connection between them is disconnected (step S12).
13). Before disconnection of the connection in step S13, if links 75 to a plurality of archived compressed data are indicated, it is asked whether the user wants to download continuously.
If desired, it may be possible to continue further. Thereafter, in this embodiment, the archived compressed data transmitted to the client is deleted from the hard disk 10. On the client side, the received archived compressed data is decompressed and restored for use.

【0045】(第3の実施形態)次に、図12乃至図1
5はこの発明の第3の実施形態を表わす。この実施形態
の主たる目的は基本的には第2の実施形態と同一である
が、クライアントに対し圧縮データがダウンロード可能
であることを通知するのに、電子メールを利用したいと
するものである。
(Third Embodiment) Next, FIGS.
Reference numeral 5 denotes a third embodiment of the present invention. The main purpose of this embodiment is basically the same as that of the second embodiment, except that the user wants to use e-mail to notify the client that compressed data can be downloaded.

【0046】今、クライアント5がダイアルアップ接続
によりインターネットに接続され、データ取得通知装置
4にコネクションを張って来た場合、両者のコネクショ
ンを確立し(ステップS14)、クライアントのユーザ
ー所望の接続先URLと共にこのユーザーの電子メール
アドレスを受け付け(ステップS15)、この後両者の
コネクションを切断する(ステップS16)。図13に
よればステップS14に於いて、クライアント5のディ
スプレイDには、起動中のブラウザ7が表示されてお
り、ブラウザ7のアドレスバー71中にデータ取得通知
装置4のURLを入力してデータ取得通知装置4に接続
される。ステップS15に於いてブラウザ7には、デー
タ取得通知装置4が送信したHTML文書76が表示さ
れている。このHTML文書70には接続先URLの入
力フォーム72が設けられており、かつユーザーの電子
メールアドレスを受け付けるための入力フォーム77が
新たに設けられている。クライアントのユーザーが、取
得したいとするWWWページのURLと電子メールアド
レスとをこれ等のフォームに書き込み、OKボタンを押
すことにより、取得すべきWWWページのURLと、通
知の送信先である電子メールアドレスが送信され、デー
タ取得通知装置4が受け付ける。なお受信したURLデ
ータ及び電子メールアドレスはハードディスク10の一
時記憶に保存される。図12に、URL及び電子メール
アドレス受付サーバプログラムのフローチャートを示
す。
Now, when the client 5 is connected to the Internet through a dial-up connection and establishes a connection with the data acquisition / notification device 4, the connection between the two is established (step S14), and the connection destination URL desired by the client user is established. The e-mail address of this user is accepted (step S15), and thereafter, the connection between them is disconnected (step S16). According to FIG. 13, in step S14, the running browser 7 is displayed on the display D of the client 5, and the URL of the data acquisition notifying device 4 is input into the address bar 71 of the browser 7 to input the data. It is connected to the acquisition notification device 4. In step S15, the HTML document 76 transmitted by the data acquisition notifying device 4 is displayed on the browser 7. The HTML document 70 is provided with an input form 72 for a connection destination URL, and a new input form 77 for receiving a user's e-mail address is provided. The user of the client writes the URL of the WWW page to be obtained and the e-mail address in these forms, and presses the OK button. Then, the URL of the WWW page to be obtained and the e-mail to which the notification is sent are sent. The address is transmitted and accepted by the data acquisition and notification device 4. The received URL data and e-mail address are stored in the temporary storage of the hard disk 10. FIG. 12 shows a flowchart of the URL and the e-mail address reception server program.

【0047】この後データ取得通知装置4は、所要のデ
ータのダウンロードとその圧縮作業とを行なう。後者に
付いて、ハードディスク10の一時記憶に保存されたダ
ウンロードデータであるWWWページの書庫化圧縮を行
なって、ハードディスク10に保存し(ステップS1
7)、次に書庫化圧縮データへのリンクを張った通知用
のHTML文書を生成し(ステップS18)、ダウンロ
ードが終了し書庫化圧縮が完了して、いつでもこのデー
タのダウンロードが可能である旨の通知を行なうべく、
前記ユーザーの電子メールアドレスに宛てて、通知用の
電子メールを送信する(ステップS19)。図14はこ
の処理のフローチャートであり、図15は通知用の電子
メール42の送信経路を示す。
Thereafter, the data acquisition notifying device 4 downloads required data and compresses the data. In the latter case, the WWW page, which is the download data stored in the temporary storage of the hard disk 10, is archived and compressed, and stored in the hard disk 10 (step S1).
7) Next, a notification HTML document with a link to the archived compressed data is generated (step S18), the download is completed, the archived compression is completed, and the data can be downloaded at any time. To notify
An e-mail for notification is transmitted to the e-mail address of the user (step S19). FIG. 14 is a flowchart of this process, and FIG. 15 shows a transmission path of the notification e-mail 42.

【0048】この通知用の電子メールを受け取ったユー
ザーは、上述した第2の実施形態で説明したように、図
10の経路で所望の書庫化圧縮データをダウンロードす
る。このデータは圧縮されているため、クライアント5
が直接他サーバ6からデータを受信するのに要する時間
と比較すると、ほぼ圧縮率に相当する時間短縮が出来る
ことに成り、インターネット資源の有効利用が可能にな
っている。また通知は電子メールによって為されるた
め、第2の実施形態とは異なり、クライアント5のユー
ザーが、頃合を見計らってこのデータ取得通知装置4に
接続して、ダウンロードが可能になっているか否かを確
認するという手間が省け、ユーザー側にとっては極めて
便利である。
The user who has received the notification e-mail downloads the desired archived compressed data through the path shown in FIG. 10, as described in the second embodiment. Since this data is compressed, the client 5
As compared with the time required for directly receiving data from the other server 6, the time can be reduced substantially corresponding to the compression ratio, and the Internet resources can be effectively used. Also, since the notification is made by e-mail, unlike the second embodiment, the user of the client 5 connects to the data acquisition and notification device 4 at an appropriate time to determine whether or not downloading is possible. This saves the user the trouble of confirming, and is extremely convenient for the user.

【0049】(第4の実施形態)さて第2及び第3の実
施形態では何れも、先ずこのクライアント5にインター
ネット経由でデータ取得通知装置4に接続させ、クライ
アントのユーザーが取得したいとするデータのURL
を、URL受付サーバプログラム30によって受け付け
ている。一方第3の実施形態では、前記通知は通知用の
電子メールをクライアント5に向けて発信することで行
なっている。ということは、ユーザーが取得したいとす
るデータのURLの受け付けに電子メールを利用すれ
ば、ユーザーにとっては、申込時の利便性が増すものと
思考される。
(Fourth Embodiment) In both the second and third embodiments, first, the client 5 is connected to the data acquisition and notification device 4 via the Internet, and the client user wants to acquire the data to be acquired. URL
Is received by the URL reception server program 30. On the other hand, in the third embodiment, the notification is performed by transmitting a notification e-mail to the client 5. In other words, it is thought that if an electronic mail is used for receiving a URL of data that the user wants to acquire, the convenience for the user at the time of application is increased.

【0050】図16は、電子メールによるURL受付サ
ーバプログラムに於ける処理フローチャートを表わした
ものである。なお、電子メールによるURL受付サーバ
プログラムのブロック図は図示していない。クライアン
ト5のユーザーが取得したいとするデータのURLを本
文に書き込んだ電子メールを、データ取得通知装置4の
電子メールアドレスに宛てて送信する。するとデータ取
得通知装置4は、この電子メールを受信し(ステップS
16)、電子メールの本文からユーザーが取得したいと
するデータのURL、即ち接続先URLを抽出し(ステ
ップS17)、これをキューに追加する(ステップS1
8)。キューに追加されたURLは次の処理、即ち他サ
ーバ6からのダウンロード処理の出番待ちということに
成る。
FIG. 16 shows a processing flowchart in the URL reception server program by electronic mail. Note that a block diagram of the URL reception server program by e-mail is not shown. An e-mail in which the URL of the data that the user of the client 5 wants to obtain is written in the body is transmitted to the e-mail address of the data acquisition notification device 4. Then, the data acquisition notifying device 4 receives this e-mail (step S
16) Extract the URL of the data that the user wants to acquire from the body of the e-mail, that is, the connection destination URL (step S17), and add it to the queue (step S1).
8). The URL added to the queue is the next process, that is, waiting for the turn of the download process from the other server 6.

【0051】(第5の実施形態)クライアントのユーザ
ーが取得したいとするデータは他サーバであるサーバ6
が所有している。例えば他サーバ6が階層構造を持つ複
数のハイパーテキストを所有している場合、これ等のデ
ータが他サーバ6に於いてはディレクトリを分けて保存
されている場合が多い。この際リンクの書式が、HTM
L書式のアンカータグで表記される<A HREF="スキーム
名://ドメイン名/パス名/ファイル名"></A>とされてい
る場合がある。これをそのままクライアント5側に持っ
て来た時に、ドメイン名が残されたままであると、せっ
かく自己のハードティスク上にリンク先のデータを置い
てあるにも拘わらずわざわざ他サーバ6を見に行くよう
なことが起こる。そこで、データを所望したクライアン
ト側のディレクトリ構造に合わせて、ハイパーテキスト
のリンクの書き換えを行なった後書庫化圧縮を行なう、
というのが第5の実施形態である。この処理の結果リン
ク先は全てクライアント側のディレクトリ内であること
に成る。
(Fifth Embodiment) The data that the user of the client wants to acquire is stored in the server 6 which is another server.
Is owned by For example, when the other server 6 owns a plurality of hypertexts having a hierarchical structure, such data is often stored in the other server 6 in different directories. At this time, the format of the link is HTM
<A HREF="scheme name://domain name/path name/file name"></A> represented by an anchor tag in L format. When this is brought to the client 5 as it is, if the domain name is left, if the data of the link destination is put on its own hard disk, it is necessary to look at the other server 6 without any trouble. Things like going happen. Therefore, after rewriting the hypertext link according to the desired client-side directory structure of the data, the archive compression is performed.
This is the fifth embodiment. As a result of this processing, all link destinations are in the directory on the client side.

【0052】データ取得通知装置4が先にクライアント
5が入力したURLデータに基づいて他サーバ6に接続
し、所要のWWWページをダウンロードする。この後図
17のリンク書換サーバプログラムのフローチャートで
表されているように、ダウンロードファイル間のリンク
をクライアント側のディレクトリ構造に合わせて書き換
え(ステップS23)、これ等WWWページの書庫化圧
縮を行なって、ハードディスク10に保存し(ステップ
S24)、後のクライアント5の再接続に備えて書庫化
圧縮データへのリンクを張った通知用のHTML文書を
生成する処理を行なう(ステップS25)。このように
この実施形態では、リンク先を全てクライアント側のデ
ィレクトリ構造に合わせて書き換える。なお、クライア
ント5のディレクトリ構造を事前にデータ取得通知装置
4に通知しておかなくてはならないということに不便を
感じる場合には、一定のディレクトリ構造を決めてお
き、これに基づいてステップS23で書き換えを行な
い、これにクライアント5側で対応させるようにしても
よい。
The data acquisition notifying device 4 connects to the other server 6 based on the URL data previously input by the client 5, and downloads a required WWW page. Thereafter, as shown in the flow chart of the link rewriting server program in FIG. 17, the link between the download files is rewritten according to the directory structure on the client side (step S23), and these WWW pages are archived and compressed. Then, the data is stored in the hard disk 10 (step S24), and a process of generating an HTML document for notification with a link to the archived compressed data is performed in preparation for reconnection of the client 5 (step S25). As described above, in this embodiment, all link destinations are rewritten according to the directory structure on the client side. If it is inconvenient to notify the data acquisition notifying device 4 of the directory structure of the client 5 in advance, a certain directory structure is determined, and based on this, a predetermined directory structure is determined in step S23. Rewriting may be performed, and the client 5 may correspond to the rewriting.

【0053】(第6の実施形態)そもそもこの発明は、
クライアントがサーバからデータを受信するのに要する
時間を短縮させ、インターネット資源を有効利用出来る
ようにすることを課題としている。すると、例えばクラ
イアントのユーザーがあるWWWページをダウンロード
したいする時、そのWWWページに巨大なファイルサイ
ズの動画データがリンクされていた場合、そのダウンロ
ードはネットワークに対する大きな負荷と成る可能性が
ある。そこでクライアントのユーザーが望むなら、この
ような動画ファイルはダウンロードしないことにしても
よい。これは単に動画ファイルだけに止どまらない。
(Sixth Embodiment) In the first place, the present invention
It is an object of the present invention to reduce the time required for a client to receive data from a server and to make effective use of Internet resources. Then, for example, when a client user wants to download a certain WWW page, if the WWW page is linked with moving image data of a huge file size, the download may cause a heavy load on the network. Therefore, if the client user desires, such a moving image file may not be downloaded. This goes beyond just video files.

【0054】そこでこの実施形態では、データ取得通知
装置4が先にクライアント5が入力したURLデータに
基づいて他サーバ6に接続し、所要のWWWページをダ
ウンロードするが、この際ファイルの拡張子を一々チェ
ックし(ステップS26)、動画ファイルであるかどう
かを識別し(ステップS27)、動画ファイルでないも
のを全てダウンロードする(ステップS28)。と同時
に動画ファイルに関しては、ハードディスク10内に用
意したアイコンに置き換える作業を行なうようにする
(ステップS29)。なおアイコンは静止画でも動画で
もよい。またいつも同じアイコンを使用することが決ま
っているのであれば、このアイコンをクライアント5側
に保存しておけば、クライアント5に向けて毎回送信す
る必要がなくなる。図18ではこのアイコン置換サーバ
プログラムのフローチャートを表わしている。
In this embodiment, the data acquisition notifying device 4 connects to the other server 6 based on the URL data previously input by the client 5 and downloads a required WWW page. Each file is checked (step S26), and whether or not the file is a moving image file is identified (step S27), and all files that are not moving image files are downloaded (step S28). At the same time, the operation of replacing the moving image file with the icon prepared in the hard disk 10 is performed (step S29). The icon may be a still image or a moving image. If it is decided that the same icon is always used, storing this icon on the client 5 side eliminates the need to send the icon to the client 5 every time. FIG. 18 shows a flowchart of the icon replacement server program.

【0055】(第7の実施形態)次に、第1乃至第6の
実施形態のデータ取得通知装置は、他サーバとやり取り
を行なってデータを取得するものであるが、更にクライ
アントからURLと共にキーワードを受け付け、他サー
バにこのキーワードにて検索させた結果を送信させ、こ
の結果を受信して圧縮し、クライアントに通知して、圧
縮データをダウンロードさせるようにしてもよい。この
場合、他サーバは検索エンジンを具えていることに成る
が、時としては検索結果が数百、数千にも成ることがあ
る。このような検索結果一覧のデータは、圧縮して送信
されることが望ましい。これによりネットワークに対す
る負荷を軽減することが出来るからである。
(Seventh Embodiment) Next, the data acquisition notifying apparatuses of the first to sixth embodiments exchange data with another server to acquire data. May be transmitted to another server, and the result of the search using this keyword may be transmitted. The result may be received and compressed, and the client may be notified to download the compressed data. In this case, the other server has a search engine, but in some cases, the search result may be hundreds or thousands. It is desirable that such search result list data be transmitted after being compressed. This is because the load on the network can be reduced.

【0056】図19は、この実施形態に於けるハードデ
ィスク10を図示したものである。CPU2、メモリ2
0、入力装置であるキーボード・マウス1、表示装置で
あるディスプレイ11、送受信装置であるLANカード
13、CD−ROMドライブ22等は図示を省略して、
第2の実施形態に倣った。ハードディスク10には、オ
ペレーティングシステムOS3、データ取得通知プログ
ラムを構成しているところのキーワード受付サーバプロ
グラム34、キーワード検索クライアントプログラム3
5、検索結果一覧圧縮プログラム36及び通知と送信サ
ーバプログラム37とが記憶されている。これ等のプロ
グラム群は図示していないCD−ROMドライブ22を
介してCD−ROM23からインストールされたもので
ある。
FIG. 19 illustrates the hard disk 10 in this embodiment. CPU2, memory 2
0, a keyboard / mouse 1 as an input device, a display 11 as a display device, a LAN card 13 as a transmitting / receiving device, a CD-ROM drive 22, etc.
Followed the second embodiment. The hard disk 10 includes an operating system OS3, a keyword reception server program 34 constituting a data acquisition notification program, and a keyword search client program 3
5, a search result list compression program 36 and a notification and transmission server program 37 are stored. These programs are installed from a CD-ROM 23 via a CD-ROM drive 22 (not shown).

【0057】キーワード受付サーバプログラム34は、
このデータ取得通知装置4にクライアント5がインター
ネット経由で接続して来て、クライアントのユーザーが
検索したいとするキーワードを受け付ける。キーワード
検索クライアントプログラム35は、このデータ取得通
知装置4が他サーバ6に接続して、他サーバ6にキーワ
ードを引き渡し、検索結果を受け取った後他サーバ6と
のコネクションを切断し、受信した検索結果一覧をハー
ドディスク10の一時記憶に保存する。続いて検索結果
一覧圧縮プログラム36が、ハードディスク10の一時
記憶に保存されたダウンロードデータである検索結果一
覧を読み出して圧縮を行ない、この圧縮データをハード
ディスク10に保存する。一時記憶の検索結果一覧は削
除する。そして通知と送信サーバプログラム37が、W
WWページ上に、圧縮データがいつでもダウンロード可
能である旨を表示する。クライアントのユーザーは、こ
のWWWページを見て圧縮データがダウンロード可能で
ある旨の通知を受けることに成る。
The keyword receiving server program 34
A client 5 is connected to the data acquisition notifying device 4 via the Internet, and accepts a keyword that the user of the client wants to search. The keyword search client program 35 connects the data acquisition and notification device 4 to the other server 6, passes the keyword to the other server 6, disconnects the connection with the other server 6 after receiving the search result, and outputs the received search result. The list is saved in the temporary storage of the hard disk 10. Subsequently, the search result list compression program 36 reads out the search result list, which is the download data stored in the temporary storage of the hard disk 10, compresses it, and stores the compressed data on the hard disk 10. The search result list in the temporary storage is deleted. Then, the notification and transmission server program 37
The fact that the compressed data can be downloaded at any time is displayed on the WW page. The client user sees the WWW page and is notified that the compressed data can be downloaded.

【0058】(第8の実施形態)さて図20は第8の実
施形態の模式図である。ネットワークローダブルな検索
エージェントであるappletを、このデータ取得通
知装置4がクライアント5に送信し、このapplet
にクライアント5のユーザーが所望するデータのURL
を託し、appletが他サーバ6から所望のデータ
を、ダウンロード先をデータ取得通知装置4に指定して
ダウンロードし、データ取得通知装置4がこのダウンロ
ードデータを圧縮して保存通知し、この圧縮データをク
ライアント5がダウンロードするというものである。符
号43はこの時のappletの移動を示し、符号44
はURLデータの流れを示し、符号45はダウンロード
データの流れを示し、また符号46は圧縮データの流れ
を示す。
(Eighth Embodiment) FIG. 20 is a schematic view of the eighth embodiment. The data acquisition / notification device 4 transmits an applet, which is a network-loadable search agent, to the client 5, and the applet
URL of the data desired by the user of the client 5
The applet downloads the desired data from the other server 6 by designating the download destination to the data acquisition notifying device 4, and the data acquisition notifying device 4 compresses the download data and notifies the data to be saved. The client 5 downloads it. Reference numeral 43 denotes the movement of the applet at this time, and reference numeral 44 denotes
Indicates the flow of URL data, reference numeral 45 indicates the flow of download data, and reference numeral 46 indicates the flow of compressed data.

【0059】appletはサーバからダウンロードさ
れ、クライアント側のapplet用仮想マシン上で動
作するエージェントであり、サーバ側では前記appl
etとクライアント・サーバ通信を行なうプロセスが動
作しており、両者が協調して作業する遠隔プログラミン
グ方式を実現するものである。しかしながらこの場合
は、クライアントがインターネットとの接続を休止する
と不都合が起こるため、上記サーバ側のプロセスが前記
協調の中で新規に検索エージェントを作り、これが仮想
ブラウザと成って他サーバに活動の場所を移し、この他
サーバから所要のデータをサーバにダウンロードし、サ
ーバ側で圧縮保存した後、クライアントに通知し、クラ
イアントに提供するようにしてもよい。
The applet is an agent which is downloaded from the server and operates on the applet virtual machine on the client side.
A process that performs client-server communication with the et operates, and realizes a remote programming method in which both work in cooperation. However, in this case, inconvenience occurs when the client suspends the connection to the Internet, so the server-side process creates a new search agent in the cooperation, and this becomes a virtual browser, and the location of the activity is made to another server. Alternatively, the required data may be downloaded from the other server to the server, compressed and stored on the server side, notified to the client, and provided to the client.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上この発明は、クライアントに、クラ
イアントが希望するサーバからデータを受信するのに要
する時間を短縮させて上げることが出来、この結果資源
の有効利用が可能となっている。
As described above, according to the present invention, the time required for the client to receive data from the server desired by the client can be shortened and increased, and as a result, the resources can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】データ取得通知装置の全体構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a data acquisition notification device.

【図2】図1の装置を、CPU2を用いて実現した場合
のハードウェア構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration when the device in FIG. 1 is realized using a CPU 2.

【図3】URL受付サーバプログラム30のフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart of a URL reception server program 30;

【図4】インターネット経由の場合のURLデータ40
の流れを示す図である。
FIG. 4 URL data 40 via the Internet
It is a figure showing the flow of.

【図5】クライアント側のディスプレイDに表示させる
表示画面を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display screen displayed on a display D on the client side.

【図6】データ受信クライアントプログラム31のフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a data reception client program 31.

【図7】インターネット経由の場合のWWWページ60
の流れを示す図である。
FIG. 7 is a WWW page 60 via the Internet.
It is a figure showing the flow of.

【図8】圧縮プログラム32のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of a compression program 32;

【図9】通知と送信サーバプログラム33のフローチャ
ートである。
9 is a flowchart of a notification and transmission server program 33. FIG.

【図10】インターネット経由の場合の圧縮データ41
の流れを示す図である。
FIG. 10 shows compressed data 41 via the Internet.
It is a figure showing the flow of.

【図11】クライアント側のディスプレイDに表示させ
る表示画面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display screen displayed on a display D on the client side.

【図12】URL及び電子メールアドレス受付サーバプ
ログラムのフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart of a URL and an e-mail address reception server program.

【図13】クライアント側のディスプレイDに表示させ
る表示画面を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a display screen displayed on a display D on the client side.

【図14】通知用の電子メール送信サーバプログラムの
フローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a notification e-mail transmission server program.

【図15】インターネット経由の場合の通知用の電子メ
ール42の流れを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing the flow of a notification e-mail 42 via the Internet.

【図16】電子メールによるURL受付サーバプログラ
ムのフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of a URL reception server program by e-mail.

【図17】リンク書換サーバプログラムのフローチャー
ト。
FIG. 17 is a flowchart of a link rewriting server program.

【図18】アイコン置換サーバプログラムのフローチャ
ート。
FIG. 18 is a flowchart of an icon replacement server program.

【図19】キーワード検索の場合のハードウェア構成を
示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a hardware configuration in the case of a keyword search.

【図20】遠隔プログラミング方式に於ける各データの
流れを示す模式図である。
FIG. 20 is a schematic diagram showing a flow of each data in the remote programming method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御装置 10 記憶装置 13 送受信装置 23 CD−ROM 30 データ取得通知プログラムを構成するURL受付
サーバプログラム 31 同データ受信クライアントプログラム 32 同データ圧縮プログラム 33 同通知と送信サーバプログラム 34 データ取得通知プログラムを構成するキーワード
受付サーバプログラム 35 同キーワード検索クライアントプログラム 36 同検索結果一覧圧縮プログラム 37 同通知と送信サーバプログラム
REFERENCE SIGNS LIST 1 control device 10 storage device 13 transmission / reception device 23 CD-ROM 30 URL reception server program constituting data acquisition notification program 31 same data reception client program 32 same data compression program 33 same notification and transmission server program 34 data acquisition notification program The keyword receiving server program 35 The keyword search client program 36 The search result list compression program 37 The notification and transmission server program

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 取得すべきデータのURLを受け付ける
入力部と、この入力部のURLにアクセスして前記デー
タの取得要求を出すと共に受信したデータをキャッシュ
メモリに格納する取得部と、キャッシュメモリ内のデー
タを圧縮して記憶装置に格納する圧縮部と、この圧縮デ
ータへのアクセスを可能にすると共にアクセス可能であ
ることをクライアントに通知する通知部とを備えたデー
タ取得通知装置。
An input unit for receiving a URL of data to be obtained; an obtaining unit for accessing the URL of the input unit to issue a request for obtaining the data and storing received data in a cache memory; And a notifying unit that enables access to the compressed data and notifies a client that the compressed data is accessible.
【請求項2】 請求項1のデータ取得通知装置に於い
て、前記通知部は、前記圧縮データへのリンクが記され
たハイパーテキストを生成してクライアントに提示する
WWWサーバ部を備えていることを特徴とするデータ取
得通知装置。
2. The data acquisition notifying device according to claim 1, wherein the notifying unit includes a WWW server unit that generates a hypertext in which a link to the compressed data is described and presents it to a client. A data acquisition notifying device characterized by the above-mentioned.
【請求項3】 請求項1のデータ取得通知装置に於い
て、前記通知部は、前記圧縮データへアクセスするため
のURLを記した電子メールをクライアントに送信する
ための電子メール送信部を備えていることを特徴とする
データ取得通知装置。
3. The data acquisition notifying device according to claim 1, wherein the notifying unit includes an e-mail transmitting unit for transmitting an e-mail describing a URL for accessing the compressed data to a client. A data acquisition notification device.
【請求項4】 クライアントからネットワークを介して
与えられたURLにアクセスして所要データを取得し、
データの取得後にこのデータを圧縮し、この圧縮データ
をダウンロード可能な状態にすると共に、この状態をク
ライアントに通知することを特徴とするデータ取得通知
方法。
4. Accessing a URL provided from a client via a network to obtain required data,
A data acquisition notifying method comprising compressing data after acquiring the data, setting the compressed data in a downloadable state, and notifying the client of the state.
【請求項5】 請求項4のデータ取得通知方法に於い
て、前記圧縮データへのリンクが記されたハイパーテキ
ストを提示することによりクライアントに通知すること
を特徴とするデータ取得通知方法。
5. The data acquisition notifying method according to claim 4, wherein the client is notified by presenting a hypertext with a link to the compressed data.
【請求項6】 請求項4のデータ取得通知方法に於い
て、前記圧縮データへアクセスするためのURLを記し
た電子メールをクライアントに送信することによりクラ
イアントに通知することを特徴とするデータ取得通知方
法。
6. The data acquisition notifying method according to claim 4, wherein the client is notified by sending an electronic mail describing a URL for accessing the compressed data to the client. Method.
【請求項7】 取得すべきデータのURLにアクセスし
て所要データを取得する取得部を備えるコンピュータ
に、前記データを処理させるためのプログラムを記録し
た記録媒体であって、取得すべきデータのURLを入力
部で受け付け、取得部が入力部のURLにアクセスして
前記データの取得要求を出すと共に受信したデータをキ
ャッシュメモリに格納し、キャッシュメモリ内のデータ
を圧縮部が圧縮して記憶装置に格納し、通知部がこの圧
縮データへのアクセスを可能にすると共にアクセス可能
であることをクライアントに通知する処理をコンピュー
タに行わせるためのプログラムを記録した記録媒体。
7. A recording medium which records a program for causing a computer having an acquisition unit for acquiring required data by accessing a URL of data to be acquired, wherein the URL of the data to be acquired is recorded. Is received by the input unit, the acquisition unit accesses the URL of the input unit, issues a request to acquire the data, stores the received data in the cache memory, and compresses the data in the cache memory by the compression unit and stores the data in the storage device. A recording medium which stores a program for causing a computer to perform a process of storing and notifying a client that the compressed data is accessible by the notifying unit and that the compressed data is accessible.
【請求項8】 請求項7のプログラムを記録した記録媒
体に於いて、前記通知処理は、圧縮データへのリンクが
記されたハイパーテキストを生成して提示することによ
りクライアントに通知するものであることを特徴とする
プログラムを記録した記録媒体。
8. A recording medium on which the program according to claim 7 is recorded, wherein the notifying process notifies a client by generating and presenting a hypertext in which a link to compressed data is described. A recording medium having recorded thereon a program.
【請求項9】 請求項7のプログラムを記録した記録媒
体に於いて、前記通知処理は、圧縮データへアクセスす
るためのURLを記した電子メールをクライアントに送
信することによりクライアントに通知するものであるこ
とを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
9. A recording medium on which the program according to claim 7 is recorded, wherein the notifying process notifies the client by transmitting an electronic mail describing a URL for accessing the compressed data to the client. A recording medium on which a program is recorded.
JP37707898A 1998-12-29 1998-12-29 Device and method for data acquisition notification and recording medium Pending JP2000200233A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37707898A JP2000200233A (en) 1998-12-29 1998-12-29 Device and method for data acquisition notification and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37707898A JP2000200233A (en) 1998-12-29 1998-12-29 Device and method for data acquisition notification and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000200233A true JP2000200233A (en) 2000-07-18

Family

ID=18508216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37707898A Pending JP2000200233A (en) 1998-12-29 1998-12-29 Device and method for data acquisition notification and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000200233A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044945A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Fujitsu Limited Virtual storage system, and method of providing virtual storage service
WO2002054690A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Fujitsu Limited Information communication method for client-server system
WO2002099666A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 Digital-Knowledge Co.,Ltd Dynamic image distributing method, server therefor, and program
JP2003143229A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Ntt Docomo Shikoku Inc Data transmission reception system, data transmission reception method, data transmission reception program, and computer-readable recording medium
WO2006077783A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Seiko Epson Corporation Download control of information from server connected to network
JP2006201834A (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp Download control of information from server connected to network
JP2006201833A (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp Download control of information from server connected to network
JP2008165771A (en) * 2006-12-14 2008-07-17 Hewlett-Packard Development Co Lp File download system and method
US8204963B2 (en) 2005-01-18 2012-06-19 Seiko Epson Corporation Download control of information from server connected to network
US11630137B2 (en) * 2020-06-29 2023-04-18 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Reliable hardware metering

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044945A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Fujitsu Limited Virtual storage system, and method of providing virtual storage service
JPWO2002044945A1 (en) * 2000-11-29 2004-04-02 富士通株式会社 Virtual storage system and virtual storage service providing method
WO2002054690A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Fujitsu Limited Information communication method for client-server system
WO2002099666A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 Digital-Knowledge Co.,Ltd Dynamic image distributing method, server therefor, and program
JP2003143229A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Ntt Docomo Shikoku Inc Data transmission reception system, data transmission reception method, data transmission reception program, and computer-readable recording medium
JP2006201834A (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp Download control of information from server connected to network
WO2006077783A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Seiko Epson Corporation Download control of information from server connected to network
JP2006201833A (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp Download control of information from server connected to network
JP4561374B2 (en) * 2005-01-18 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 Control download of information from servers connected to the network
JP4561373B2 (en) * 2005-01-18 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 Control download of information from servers connected to the network
US8204963B2 (en) 2005-01-18 2012-06-19 Seiko Epson Corporation Download control of information from server connected to network
JP2008165771A (en) * 2006-12-14 2008-07-17 Hewlett-Packard Development Co Lp File download system and method
US8521806B2 (en) 2006-12-14 2013-08-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Initiating a file download by a first electrical device through a second electrical device
US11630137B2 (en) * 2020-06-29 2023-04-18 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Reliable hardware metering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1014266B1 (en) Method, apparatus and program storage device for a client and adaptive synchronization and transformation server
JP4344324B2 (en) Method and system for server synchronization with a computing device
US6385654B1 (en) File transferring apparatus and method thereof
US6061686A (en) Updating a copy of a remote document stored in a local computer system
US6272484B1 (en) Electronic document manager
US6105028A (en) Method and apparatus for accessing copies of documents using a web browser request interceptor
US9378212B2 (en) Methods and systems for providing file data and metadata
US7526575B2 (en) Method and system for client-based operations in server synchronization with a computing device
EP0773503B1 (en) File transfer method, method for a file requesting client device, and file server device
JP3812727B2 (en) Information processing system
US20020174206A1 (en) Web-based file manipulating system
US7711804B2 (en) Methods and devices for the asynchronous delivery of digital data
JP2007534037A (en) Offline browsing using mobile devices
JP4343704B2 (en) Method and system for server-based operations in server synchronization with computing devices
US20070094345A1 (en) Method and apparatus for detecting insufficient memory for data extraction processes
US7257649B2 (en) Method and system for transferring information during server synchronization with a computing device
JP2000222088A (en) Information providing server, intermediation server and browser terminal
JP2000200233A (en) Device and method for data acquisition notification and recording medium
JP3274373B2 (en) Document providing device, document requesting device, and document transfer method
JP4489390B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION METHOD, SERVER DEVICE, AND MOBILE PHONE TERMINAL
EP1008065B1 (en) A method and arrangement for browsing documents in a database
JP3559375B2 (en) File transfer method
JPH11242625A (en) Data reference limiting method for www server and storage medium storing program therefor
JP2003248613A (en) Information distributing system and distributed information creating device used therein
US7937441B2 (en) Data-control device and method of controlling same