JP2000190539A - Printing method by rewrite card reader writer printer of erase bar printing erasing system - Google Patents

Printing method by rewrite card reader writer printer of erase bar printing erasing system

Info

Publication number
JP2000190539A
JP2000190539A JP37337298A JP37337298A JP2000190539A JP 2000190539 A JP2000190539 A JP 2000190539A JP 37337298 A JP37337298 A JP 37337298A JP 37337298 A JP37337298 A JP 37337298A JP 2000190539 A JP2000190539 A JP 2000190539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
printing
print
erasing
erase bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37337298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Funekawa
孝治 舟川
Takashi Asano
剛史 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Almex Inc
Original Assignee
Almex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Almex Inc filed Critical Almex Inc
Priority to JP37337298A priority Critical patent/JP2000190539A/en
Publication of JP2000190539A publication Critical patent/JP2000190539A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the generation of inferiority caused by erase bar printing erasure by continuously using a rewrite card for a hot stamp printing erasing system issued to a user in large quantities and reduced in erasing temp. width by a change with the elapse of time as it is without taking the cost replacing the rewrite card with a rewrite card for erase bar erasure when a shop wants to replace a rewrite card reader writer printer of a hot stamp printing erasing system with a small-sized one of an erase bar printing erasing system. SOLUTION: Before an erase bar printing erasing feed process to a rewrite card RC using a rewrite card reader writer printer 1 of an erase bar printing erasing system, an annealing processing feed process performed by applying overall printing by a thermal head 3a is interposed to be executed. By this anneal processing, erasing temp. width narrowed by a change with the elapse of time is restored to be increased and the generation of erasing inferiority can be perfectly eliminated even by printing erasing processing due to an erase bar 4a having a defect hard to impart constant heat energy.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は熱可逆特性を有し、
サーマルヘッドによって加熱することで印字部分に印字
(白濁)したり、当該印字をイレーズバーにより加熱し
て消去(透明)することによって、繰り返しの使用が可
能であるリライトカードを用いるようにしたリライトカ
ードリーダライタプリンタに関し、これに挿入されたリ
ライトカードが、各種の処理搬送工程を経て、その印字
部分に対する印字が完了して排出される全行程にあっ
て、その適切なる手順に特異なアニール処理搬送工程を
介入付加させるようにしたリライトカードリーダライタ
プリンタによる印字方法の改良に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention has a thermoreversible property,
A rewritable card reader that uses a rewritable card that can be used repeatedly by printing (white turbidity) on the printed portion by heating with a thermal head or by erasing (transparent) by heating the print with an erase bar. Regarding the writer printer, the rewritable card inserted in this process goes through various processing and transport processes, completes the printing of the printed portion, and is discharged during the entire process. The present invention relates to an improvement in a printing method using a rewritable card reader / writer printer in which a printing method is added.

【0002】[0002]

【従来の技術】既知であるリライトカードリーダライタ
プリンタAは、図4に示す如くその挿入口aよりリライ
トカードbを挿入すると、カード搬送路cにより適時の
搬送と停止とが繰り返され、当該リライトカードbは図
4に示されている通り、順次リード処理搬送工程−ライ
ト処理搬送工程−ベリファイ動作搬送工程−印字消去搬
送工程−サーマル印字搬送工程を経た後、所定の印字が
施されることでリライトカードリーダライタプリンタA
から顧客に対して排出されることになる。
2. Description of the Related Art In a known rewritable card reader / writer printer A, when a rewritable card b is inserted through an insertion slot a as shown in FIG. As shown in FIG. 4, the card b is sequentially subjected to a predetermined printing process after passing through a read process transport process, a write process transport process, a verify operation transport process, a print erase transport process, and a thermal print transport process. Rewrite card reader / writer printer A
From the customer.

【0003】ところで、上記工程にあって印字消去搬送
工程としては、以前からホットスタンプ印字消去方式な
るものが採択しており、当該方式によるときは、ヒータ
などに通電して所要温度に加熱したホットプレートを、
前記リライトカードbの印字部分全面に押圧すること
で、白濁により明示されている印字を消去するようにし
ている。このため、当該方式によるときは、熱容量の大
きいホットプレートが約1秒といった一定時間だけ、印
字部分の表面に接触することとなることから、当該印字
部分に対して一定の温度で一定の熱エネルギーを確実に
付与し得る利点がある。
In the above-mentioned process, a hot stamp printing / erasing method has been adopted as a printing / erasing / conveying step from before, and in this method, a hot stamper heated to a required temperature by energizing a heater or the like has been adopted. Plate
By pressing the entire print portion of the rewritable card b, the print specified by white turbidity is erased. For this reason, according to this method, the hot plate having a large heat capacity comes into contact with the surface of the printing portion for a certain period of time such as about 1 second. Is provided.

【0004】上記の如き利点に対し、当該ホットスタン
プ印字消去方式の欠点としては、ホットプレートに可成
りの大きさを保有させねばならないことから、リライト
カードリーダライタプリンタAが大型化してしまうとい
ったことが指摘されている。そこでこの欠陥を解消して
小型化を実現する目的から、近年新しい印字消去手段と
して、イレーズバー印字消去方式が採択されるようにな
っており、最近では上記小型化のメリットから、イレー
ズバー印字消去方式によるものが好まれ増加して行く傾
向にある。
[0004] In contrast to the above advantages, the disadvantage of the hot stamp printing and erasing method is that the rewritable card reader / writer printer A becomes large because the hot plate must have a considerable size. Has been pointed out. Therefore, for the purpose of eliminating this defect and realizing miniaturization, an erase bar print erasure method has recently been adopted as a new print erasure means, and recently, from the advantage of the above miniaturization, the erase bar print erasure method has been adopted. Things tend to be preferred and increase.

【0005】ここで上記のイレーズバー印字消去方式な
るものは、既知の通り加熱された小形のイレーズバー
を、リライトカードbにおける印字部分の表面に押当さ
せながら移動させて印字を加熱消去するものであり、実
際には熱容量の小さいイレーズバーを約40mm/secと
いった高速で移動することになる。このため当然のこと
ながらリライトカードbとイレーズバーとの接触時間が
短くなり、従って当該リライトカードbに対して一定の
温度で一定の熱エネルギーを確実に与えることが難しい
ことになる。
Here, the above-mentioned erase bar print erasing method is to heat and erase a print by moving a small erase bar, which is heated as is known, while pressing it against the surface of a print portion of the rewritable card b. Actually, the erase bar having a small heat capacity moves at a high speed of about 40 mm / sec. For this reason, the contact time between the rewritable card b and the erase bar is shortened as a matter of course, so that it is difficult to reliably apply constant thermal energy to the rewritable card b at a constant temperature.

【0006】さらに、ここでリライトカードbの特性を
考察すると、その印字部分に対する加熱温度を変えるこ
とで、透明(印字消去)としたり、また白濁(印字)の
状態となるのであるが、印字消去の場合には、印字部分
が温度T1〜T2(例えば83℃〜98℃)なる消去温
度幅内に保持されるようイレーズバーの加熱温度を制御
しなければならず、また白濁すなわち印字するときは、
所定温度T3よりも高い温度に加熱しなければならな
い。従ってリライトカードbの上記特性からして、イレ
ーズバーによる印字消去の場合には、温度コントロール
が上記消去温度幅内であることを要求され、しかも当該
消去温度幅なるものは、前記の如く当初83℃〜98℃
であったものが、月単位の経過につれて狭くなって行く
経時変化特性を有しているのである。
Considering the characteristics of the rewritable card b, it is possible to make the rewritable card b transparent (print erasure) or opaque (print) by changing the heating temperature of the print portion. In the case of, the heating temperature of the erase bar must be controlled so that the printing portion is kept within the erasing temperature range of temperatures T1 to T2 (for example, 83 ° C to 98 ° C).
It must be heated to a temperature higher than the predetermined temperature T3. Therefore, in view of the above characteristics of the rewritable card b, in the case of printing and erasing using the erase bar, it is required that the temperature control be within the above erasing temperature range. ~ 98 ° C
Has a time-dependent characteristic that becomes narrower with the passage of months.

【0007】すなわち、リライトカードbが印字直後か
ら常温下で1ヶ月経過すると、消去温度幅が16℃から
15℃に、5ヶ月すると12℃といった具合に狭くな
り、この際環境温度が50℃であると1ヶ月後に12℃
で、5ヶ月後には8℃程度まで狭くなる。この結果印字
後の経時が長くなればなるほど、当該リライトカードの
印字は、イレーズバー印字消去方式によっては、うまく
消去できなくなってしまうことになる。そこで近年イレ
ーズバー印字消去方式によるリライトカードリーダライ
タプリンタAに用いて好適で、消去温度幅が狭くなって
行くという経時変化特性を抑えたリライトカードなるも
のが、開発され既に使用されるようになっている。
That is, when one month has passed at room temperature from immediately after printing on the rewritable card b, the erasing temperature range has decreased from 16 ° C. to 15 ° C., and has decreased to 12 ° C. in five months. 12 months after one month
After 5 months, the temperature decreases to about 8 ° C. As a result, as the elapsed time after printing becomes longer, the printing of the rewritable card cannot be properly erased depending on the erase bar printing / erasing method. Therefore, in recent years, a rewrite card that is suitable for use in a rewrite card reader / writer printer A using an erase bar print / erase method and that suppresses the change over time in which the erase temperature width becomes narrower has been developed and already used. I have.

【0008】上記のような状況下にあって、前記イレー
ズバー印字消去方式によれば、小型化できるメリットか
ら、既にホットスタンプ印字消去方式によるリライトカ
ードリーダライタプリンタを導入している店舗にあって
も、これをイレーズバー印字消去方式に置き換えたいの
であるが、かかる店舗では、既にホットスタンプ印字消
去方式に適合するホットスタンプ用のリライトカード
を、ユーザに対し大量に発行済となっているわけであ
る。そして、前記したイレーズバー印字消去方式用のリ
ライトカードであれば、消去温度幅が狭くなるような経
時変化特性が是正されているので、ホットスタンプ印字
消去方式のものに用いても、イレーズバー印字消去方式
のリライトカードリーダライタプリンタに使用しても、
その印字消去に支障を来すようなことはない。しかしホ
ットスタンプ消去方式用のリライトカードによるとき
は、もちろんホットスタンプ消去方式には適合して支障
がないものの、イレーズバー印字消去方式に用いたとき
は、当該リライトカードには消去温度幅の経時変化特性
を有することから、前記の狭くなった消去温度幅に対
し、イレーズバー印字消去方式による制御温度が整合し
ないことになり、印字消去不能または不良の状態が生じ
得ることになる。
Under the above circumstances, according to the erase bar printing / erasing method, there is an advantage that the size can be reduced, so even in a store where a rewritable card reader / writer printer using the hot stamp printing / erasing method has already been introduced. In order to replace this with an erase bar print / erase method, such stores have already issued a large number of rewrite cards for hot stamps that conform to the hot stamp print / erase method to users. In the case of the above-described erasure bar printing / erasing method, since the aging characteristics such that the erasing temperature width is narrowed have been corrected, the erasing bar printing / erasing method can be used even for the hot stamp printing / erasing method. Even if you use it for a rewrite card reader / writer printer,
There is no hindrance to the print erasure. However, when using a rewrite card for the hot stamp erasing method, it is of course compatible with the hot stamp erasing method and there is no problem. Therefore, the control temperature in the erase bar printing / erasing method does not match the narrowed erasing temperature width, and a state in which printing cannot be erased or a defective state may occur.

【0009】従って、前掲のイレーズバー印字消去方式
に置き換えたい店舗にあって、これを実現するためには
既に大量に発行しているホットスタンプ印字消去方式用
のリライトカードを、イレーズバー用のリライトカード
に交換しなければならないこととなり、これには多額の
費用を負担することになることから、当該店舗の希望は
実質的に実現が極めて困難となる。
Therefore, in a store where the erase bar printing and erasing method described above is desired to be replaced, in order to realize this, the rewriting card for the hot stamp printing and erasing method which has already been issued in large quantities is replaced with the erasing card for the erasing bar. This would have to be exchanged, which would incur a large amount of expense, making the wishes of the store practically very difficult to realize.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】本発明にあっては、上
記の実状に着目して、上記問題に解決を与えようとする
もので、請求項1に係るイレーズバー印字消去方式のリ
ライトカードリーダライタプリンタにおける印字方法に
あっては、当該リライトカードリーダライタプリンタの
機構をそのまま使用することで、従前通りにリライトカ
ードに対し、リード処理搬送工程、ライト処理搬送工
程、ベリファイ動作搬送工程、イレーズバー消去搬送工
程そしてサーマル印字搬送工程を施すことになるが、こ
の際上記イレーズバー印字消去搬送工程よりも以前の段
階にあって、サーマルヘッドによる全面的印字を施すこ
とでなされるアニール処理搬送工程を介入実施するので
ある。上記のようにして既設のサーマルヘッドを利用し
た再印字処理により、リライトカードの印字部分を再白
濁化する所謂アニール(anneal)処理が適時行わ
れることによって、前記の印字後における消去温度幅の
狭くなる経時変化の生じたリライトカードを、経時変化
以前の元の状態に戻して消去温度幅を広くすることで、
ホットスタンプ用リライトカードを使用しても、充分な
印字消去の結果を保証し得るようにし、もってイレーズ
バー印字消去方式によるリライトカードリーダライタプ
リンタに置き換えたい店舗では、別途多額の費用をかけ
ることなしに、その希望を充足できるようにし、しかも
従来のリライトカードリーダライタプリンタに改造を加
えたりする必要性をも皆無にしようとするのが、その目
的である。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the present invention, there is provided a rewritable card reader / writer of an erase bar print / erase system according to claim 1, which aims at solving the above problem by focusing on the above-mentioned situation. In the printing method of the printer, by using the mechanism of the rewritable card reader / writer printer as it is, the read processing transfer step, the write processing transfer step, the verify operation transfer step, the erase bar erase transfer In this case, the thermal print transport process is performed. At this stage, the annealing process transport process performed by performing full printing by a thermal head is intervened at a stage prior to the erase bar print erase transport process. It is. As described above, by performing the reprinting process using the existing thermal head, a so-called annealing process for making the printed portion of the rewritable card opaque again is performed appropriately, so that the erasing temperature width after the printing is narrowed. By returning the rewrite card that has changed over time to its original state before the change over time and widening the erase temperature range,
Even if a rewrite card for hot stamping is used, it is possible to guarantee sufficient printing and erasing results, and at stores that want to replace with a rewritable card reader / writer printer using the erase bar printing and erasing method, without extra expense It is an object of the present invention to satisfy such a desire and to eliminate the necessity of modifying the conventional rewritable card reader / writer printer.

【0011】次に請求項2は、上記請求項1の一実施態
様であって、リード処理、ライト処理、ベリファイ動作
の各搬送工程後にアニール処理搬送工程を行い、次いで
イレーズバー印字消去、サーマル印字の各搬送工程が実
施されるようにして、前記請求項1と同じ目的を確実に
達成しようとしている。そして請求項3にあっては、リ
ード処理処理搬送工程に次いで前掲アニール処理搬送工
程を行うようにし、次いで順次ライト処理、ベリファイ
動作、イレーズバー印字消去、そしてサーマル印字の各
搬送工程を実施するようにして、これまた請求項1と同
等の目的を充分に達し得るようにしている。
A second aspect of the present invention is an embodiment of the first aspect, wherein an annealing process is performed after each of the read process, the write process, and the verify operation, and then the erase bar print erasure and the thermal print are performed. It is intended to achieve the same object as in claim 1 by carrying out each transport step. According to the third aspect of the present invention, the above-mentioned annealing process and the transport process are performed after the read process and the transport process, and then the write process, the verify operation, the erase bar print / erase, and the thermal print are sequentially performed. Thus, the same purpose as that of the first aspect can be sufficiently achieved.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、請求項1にあっては、カード搬送路へ挿入
されたリライトカードにつき、順次その磁気データを電
気的制御装置に読み込み記憶するリード処理搬送工程
と、同上電気的制御装置により書き込まれた磁気データ
を上記リライトカードに書き込むライト処理搬送工程
と、このライト処理搬送工程で書き込まれた磁気データ
と、これを上記電気的制御装置により読み込んだデータ
とを比較照合して、当該両データの不一致と合致とを判
ずるベリファイ動作搬送工程と、イレーズバーによって
リライトカードの印字を加熱により消去するイレーズバ
ー印字消去搬送工程と、サーマルヘッドによってリライ
トカードの印字部分を加熱して印字するサーマル印字搬
送工程が施された後、当該リライトカードが前記カード
搬送路から排出されるリライトカードリーダライタプリ
ンタにあって、上記したイレーズバー印字消去搬送工程
よりも以前にあって、前記サーマルヘッドによる全面的
印字によってなされるアニール処理搬送工程が実施され
るようにしたことを特徴とするイレーズバー印字消去方
式のリライトカードリーダライタプリンタによる印字方
法を提供するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, according to the present invention, magnetic data is sequentially read into an electric control device for a rewritable card inserted into a card transport path. A read processing / transporting step for storing; a write processing / transportation step for writing magnetic data written by the electric control device to the rewrite card; a magnetic data written in the write processing / transportation step; A verification operation and transport step of comparing and comparing the data read by the device to determine whether the two data are inconsistent with each other, an erase bar print erasing and transporting step of erasing a rewritable card by heating with an erase bar, and a thermal head. After the thermal printing transport process of heating and printing the printed part of the rewritable card, In the rewritable card reader / writer printer in which the rewritable card is ejected from the card transport path, before the erase bar print erasure transport step described above, the annealing process transport step performed by full printing by the thermal head is performed. It is an object of the present invention to provide a printing method using a rewritable card reader / writer printer of an erase bar print erasing method, which is characterized in that it is carried out.

【0013】次に請求項2では上記請求項1に係るリラ
イトカードリーダライタプリンタにおいて、このリライ
トカードが順次リード処理搬送工程−ライト処理搬送工
程−ベリファイ動作搬送工程が施された後、前記サーマ
ルヘッドによる全面的印字によってなされるアニール処
理搬送工程を経て、順次前掲のイレーズバー印字消去搬
送工程−サーマル印字搬送工程が施された後、当該リラ
イトカードが前記カード搬送路から排出されるようにし
たことを特徴とするイレーズバー印字消去方式のリライ
トカードリーダライタプリンタによる印字方法を、その
内容としている。
According to a second aspect of the present invention, in the rewritable card reader / writer printer according to the first aspect, after the rewrite card is sequentially subjected to a read processing transport step, a write processing transport step, and a verify operation transport step, After the annealing process carried out by the entire printing according to the carrying process, the erase bar print erasing carrying process-thermal printing carrying process is performed sequentially, and then the rewritable card is discharged from the card carrying path. The content of the method is a printing method using a rewrite card reader / writer printer of the erase bar print erasing method which is a feature.

【0014】さらに請求項3では、これまた請求項1の
リライトカードリーダライタプリンタにおいて、リライ
トカードが順次リード処理搬送工程と前記サーマルヘッ
ドによる全面的印字によってなされるアニール処理搬送
工程を経た後、前掲ライト処理搬送工程−ベリファイ動
作搬送工程−イレーズバー印字消去搬送工程−サーマル
印字搬送工程が施された後、当該リライトカードが前記
カード搬送路から排出されるようにしたことを特徴とす
るイレーズバー印字消去方式のリライトカードリーダラ
イタプリンタによる印字方法を提供するものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the rewritable card reader / writer printer according to the first aspect, wherein the rewritable card is sequentially subjected to a read processing and transporting step and an annealing processing and transporting step performed by full printing by the thermal head. An erase bar printing / erasing method, wherein the rewritable card is ejected from the card conveying path after the write processing / conveying step-verify operation conveying step-erasing bar print erasing / conveying step-thermal printing conveying step is performed. And a printing method using a rewritable card reader / writer printer.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明に係る請求項1の印字方法
につき図面を参照して以下詳細に説示すると、図3は繰
り返しの使用が可能な前同リライトカードRCを示し、
Pがその白濁による印字と、当該印字を消去することの
できる印字部分で、仮想線L1、L2の間にあって加熱
により印字が施されることになる。図1に示されている
リライトカードリーダライタプリンタ1も、詳細なる開
示はないが既知の構造を具備したもので、1aがリライ
トカードRCの挿入口、そして図示されていない電気制
御装置を具備している機体1bには、リードライト部
2、サーマル印字部3、イレーズバー印字消去部4そし
て逆向搬送用ローラ5等が、カード搬送路6に沿って設
けられており、図中リードライト部2としては、正向搬
送用ローラ2aと磁気ヘッド2bだけが開示されてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The printing method according to the first aspect of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 3 shows the same rewritable card RC that can be used repeatedly.
P is a print portion due to the cloudiness and a print portion where the print can be erased. The print portion is located between the imaginary lines L1 and L2 and printed by heating. The rewritable card reader / writer printer 1 shown in FIG. 1 also has a known structure, although not disclosed in detail. The rewritable card reader / writer printer 1a includes an insertion slot for a rewritable card RC, and an electric control device (not shown). The airframe 1b is provided with a read / write unit 2, a thermal printing unit 3, an erase bar print / erase unit 4, a reverse transport roller 5, and the like along a card transport path 6. The read / write unit 2 in FIG. Discloses only the forward transport roller 2a and the magnetic head 2b.

【0016】そして上記既知のリライトカードリーダラ
イタプリンタ1により、リライトカードRCを挿入口1
aより挿入し、当該リライトカードRCの印字部分Pに
対する印字がなされて、これが挿入口1aその他の排出
口より排出されるまでの通常の工程は以下の通りであ
る。すなわち、上記のリードライト部2にあっては、リ
ライトカードRCが挿入口1aよりカード搬送路6へ向
けて挿入されると、これを図示しない位置検知センサが
検知することで、既知の前記電気的制御装置により図示
されていないモータが起動され、このことによって磁気
ヘッド2bを介してリライトカードRCの磁気データが
読み込まれて記憶されることにより、前掲リード処理搬
送工程が実施される。
The known rewrite card reader / writer printer 1 inserts the rewrite card RC into the insertion slot 1.
The normal process from insertion into the print portion P of the rewritable card RC until it is discharged from the insertion port 1a or another discharge port is as follows. That is, in the read / write section 2, when the rewritable card RC is inserted from the insertion slot 1 a toward the card transport path 6, this is detected by a position detection sensor (not shown), and the known electrical The motor (not shown) is started by the dynamic control device, whereby the magnetic data of the rewritable card RC is read and stored via the magnetic head 2b, whereby the above-described read processing and transporting step is performed.

【0017】次に前記したライト処理搬送工程へと移行
することになるが、これは、図示しない位置検知センサ
によりリライトカードRCが、前記の逆向搬送用ローラ
5によって挿入口1aへ向け搬送されることになり、前
記の電気的制御装置による書き込みデータが、当該リラ
イトカードRCに書き込まれ、これにより前記のライト
処理搬送工程が終わるのであり、かくして、リライトカ
ードRCは図1における位置CP1から位置CP2を経
て、位置CP3に達する。さらに、このリライトカード
RCは、既知の如くベリファイ動作搬送工程へ移行する
のであり、ここでは前記モータにより再び正方向へ搬送
されることで磁気ヘッド2bを通過し、この際上記ライ
ト処理搬送装置で書き込まれた磁気データと、これを上
記電気的制御装置により読み込んだデータとを比較照合
して不一致であれば異常と判じて、例えば当該リライト
カードRCを排出するなどし、合致していれば正常と判
ずるベリファイ動作搬送工程が行われることになり、こ
の際リライトカードRCは図1の位置CP4にある。
Next, the process shifts to the above-mentioned write processing / transportation step, in which the rewrite card RC is transported toward the insertion slot 1a by the reverse transport roller 5 by a position detection sensor (not shown). That is, the write data by the electric control device is written to the rewrite card RC, thereby ending the write processing transport step. Thus, the rewrite card RC is moved from the position CP1 to the position CP2 in FIG. To reach the position CP3. Further, the rewrite card RC shifts to a verify operation transfer step as is known. In this case, the rewrite card RC is transferred again in the forward direction by the motor and passes through the magnetic head 2b. The written magnetic data is compared with the data read by the above-mentioned electric control device, and if they do not match, it is judged to be abnormal. For example, the rewrite card RC is ejected. A verify operation transfer step which is determined to be normal is performed. At this time, the rewritable card RC is at the position CP4 in FIG.

【0018】さらに、上記のリライトカードRCは、逆
向搬送ローラ5によりカード搬送路6を逆送され、イレ
ーズバー印字部4におけるイレーズバー4aにより、前
説の如くリライトカードRCに施されている印字を加熱
により消去することでイレーズバー印字消去搬送工程を
終わり、最終工程としてのサーマル印字搬送工程へと移
行する。ここで図1の4bはプラテンローラを示す。こ
こでは上記リライトカードRCの印字部分Pに、前記サ
ーマル印字部3における既知のサーマルヘッド3aとプ
ラテンローラ3bとにより加熱印字を施すことになり、
これが終われば、これまた電気的制御装置により印字済
のリライトカードRCが、図示例では挿入口1aから排
出されるに至る。
Further, the rewritable card RC is sent back through the card transport path 6 by the reverse transport roller 5, and the printing performed on the rewritable card RC as described above is heated by the erase bar 4a in the erase bar printing section 4 by heating. By erasing, the erase bar print erasing and conveying step is completed, and the process shifts to the final step of thermal printing and conveying step. Here, 4b in FIG. 1 indicates a platen roller. In this case, heating printing is performed on the printing portion P of the rewrite card RC by the known thermal head 3a and the platen roller 3b in the thermal printing section 3,
When this is completed, the printed rewritable card RC is discharged from the insertion slot 1a in the illustrated example.

【0019】本発明では、上記の如き各搬送工程を行い
得るようにしたリライトカードリーダライタプリンタ1
によって、上記のイレーズバー印字消去搬送工程の以前
にあってアニール処理搬送工程を、当該リライトカード
RCに対して施すようにするのである。そしてこのアニ
ール処理搬送工程は、リライトカードリーダライタプリ
ンタ1に備えられている前記のサーマル印字部3により
行うのであり、このため前記サーマルヘッド3aとプラ
テンローラ3bを用い電気的制御装置により、リライト
カードRCの印字部分Pに対して全面的な加熱印字処理
を行うのである。このようにして実施されるアニール処
理により、実験的に知られている通り、印字後の経時変
化により消去温度幅が狭くなって来ても、上記の如く加
熱して白濁化することにより、消去温度幅が復元するこ
とになる。従ってリライトカードリーダライタプリンタ
1の前掲既知搬送工程に、上記の如くアニール処理搬送
工程を適時介入するようにすれば、常に充分な消去温度
幅をもった状態にて、リライトカードRCがその後の工
程であるイレーズバー印字消去搬送工程に移行されて来
ることになる。この結果、当該リライトカードRCがホ
ットスタンプ消去方式用のものであったとしても、印字
部分Pにおける印字がイレーズバー印字消去搬送工程に
あって、確実に消去されることになる。
According to the present invention, a rewritable card reader / writer printer 1 capable of performing each of the above-described transport steps is provided.
Thus, the annealing process transport process is performed on the rewritable card RC before the erase bar print erase transport process. The annealing process is carried out by the thermal printing unit 3 provided in the rewritable card reader / writer printer 1. Therefore, the thermal control unit 3 uses the thermal head 3a and the platen roller 3b to control the rewritable card. The entire heating printing process is performed on the printing portion P of the RC. As is experimentally known, even if the erasing temperature width becomes narrow due to a change with time after printing, the annealing treatment performed in this manner causes the erasing by heating as described above to make the erasing cloudy. The temperature range will be restored. Therefore, if the annealing transfer process is appropriately interposed in the known transfer process of the rewritable card reader / writer printer 1 as described above, the rewritable card RC is always kept in a state having a sufficient erasing temperature range and the subsequent process. Then, the process moves to the erase bar print erasing and conveying process. As a result, even if the rewritable card RC is for the hot stamp erasure method, the print in the print portion P is surely erased in the erase bar print erasure conveyance process.

【0020】次に請求項2につき説示すると、図1に開
示の如く前記の通りリライトカードRCは順次前記の位
置CP1から位置CP2に移行してリード処理搬送工程
を行い、次に位置CP2から位置CP3への移行でライ
ト処理搬送工程、そして位置CP3から位置CP4への
変移によりベリファイ処理搬送工程に達するが、ここで
は次工程として位置CP4から位置CP5の間におい
て、前説のアニール処理搬送工程を行うのである。そし
て次に位置CP5から位置CP6までリライトカードR
Cを正向搬送させた後、位置CP6から位置CP7の間
にあって順次既知のイレーズバー印字消去搬送工程とサ
ーマル印字搬送工程とが実施され排出に至る。
Next, as shown in FIG. 1, as described in FIG. 1, the rewritable card RC sequentially shifts from the position CP1 to the position CP2 to perform the read processing and transporting process, and then performs the position transfer from the position CP2 to the position CP2. The transfer to CP3 reaches the write processing transfer step, and the transition from the position CP3 to the position CP4 reaches the verify processing transfer step. Here, as the next step, the above-described annealing transfer processing is performed between the position CP4 and the position CP5. It is. Then, from the position CP5 to the position CP6, the rewrite card R
After the C is transported in the forward direction, the known erase bar print erasure transport process and the thermal print transport process are sequentially performed between the position CP6 and the position CP7, and discharge is performed.

【0021】上記請求項2に対して、請求項3にあって
は図2に示す通り、先ず位置CP1とC位置P2の間で
リード処理搬送工程が行われ、その後、位置CP2から
位置CP3の間にアニール処理搬送工程が介入実施され
る。そしてこのリライトカードRCを位置CP3から位
置CP4へ正向変移させた後、位置CP4から位置CP
5までの間にライト処理搬送工程を、そして位置CP5
から位置CP6の間でベリファイ処理搬送工程が、さら
に位置CP6から位置CP7までの間にイレーズバー印
字消去搬送工程とサーマル印字搬送工程が順次実施され
るようにしている。
In contrast to the second aspect, in the third aspect, as shown in FIG. 2, first, a lead processing / conveying step is performed between the position CP1 and the C position P2, and thereafter, the position CP2 to the position CP3 During that time, an annealing treatment transfer step is performed. Then, after the rewrite card RC is shifted rightward from the position CP3 to the position CP4, the position CP4 is shifted to the position CP.
5 and the light processing and transporting step, and the position CP5
To the position CP6, the verifying and carrying step, and the erase bar print erasing and carrying step and the thermal printing and carrying step are successively carried out from the position CP6 to the position CP7.

【0022】上記の請求項2および請求項3は、何れも
前記した請求項1と同等の作用効果を発揮することにな
り、もちろんイレーズバー印字消去搬送工程にリライト
カードRCが進入する以前にあって、アニール処理搬送
工程が実施されるのであれば、その工程手順は各種の要
請に応じて、多様な組み合わせにより行い得ることにな
る。
The second and third aspects of the invention exhibit the same functions and effects as those of the first aspect. Of course, before the rewrite card RC enters the erase bar print / erase / convey step. If the annealing process is carried out, the process procedure can be performed in various combinations according to various requests.

【0023】[0023]

【発明の効果】本発明は上記のようにして実施し得るも
のであるから、請求項1ないし請求項3にあって開示さ
れるように、リライトカードリーダライタプリンタを用
いて印字する際、イレーズバー印字消去搬送工程に入る
以前にあって、サーマル印字部のサーマルヘッドによる
全面的な印字によって、アニール処理搬送工程を行うよ
うにしたので、イレーズバー印字消去搬送工程で処理さ
れるリライトカードは、常にその狭くなっている消去温
度幅が元の状態に戻されており、この結果用いられるリ
ライトカードがイレーズバー印字消去方式用のものであ
ればもちろん、ホットスタップ印字消去方式用のもので
あっても、イレーズバー印字消去搬送工程における消去
不全の心配が一掃されることとなる。
Since the present invention can be carried out as described above, an erasing bar when printing using a rewritable card reader / writer printer as disclosed in claims 1 to 3 is disclosed. Before entering the print erasure conveyance process, the annealing process was carried out by full printing by the thermal head of the thermal printing unit, so the rewritable card processed in the erase bar print erasure conveyance process is always The narrower erasing temperature range has been returned to the original state, and if the resulting rewritable card is for the erase bar print erasing method, of course, even if it is for the hot stap print erasing method, This eliminates the concern of erasure failure in the print erasure transport process.

【0024】従って、ホットスタンプ印字消去方式用の
リライトカードリーダライタプリンタを採択して、大量
のホットスタンプ印字消去方式用のリライトカードを発
行している店舗にあっても、当該リライトカードをイレ
ーズバー印字消去方式用のものに交換して、多額の費用
を尽すといったことなく、小型化可能なイレーズバー印
字消去方式のリライトカードリーダライタプリンタに置
き換えることが可能となり、しかも前記の通りアニール
処理搬送工程を、サーマル印字搬送工程によって行うよ
うにしたから、従来のリライトカードリーダライタプリ
ンタをそのままで使用でき、新規に部材を付加する必要
もないので、店舗およびユーザにとって益するところ大
である。
Therefore, even in a store that has adopted a rewrite card reader / writer printer for the hot stamp printing and erasing method and has issued a large number of rewriting cards for the hot stamp printing and erasing method, the rewritable card can be printed on the erase bar. By replacing with the one for the erasing method, it is possible to replace the rewritable card reader / writer printer of the erasable bar print erasing method which can be reduced in size without spending a large amount of money, and furthermore, as described above, the annealing process transfer step, Since the printing is performed by the thermal printing and conveying process, the conventional rewritable card reader / writer printer can be used as it is, and there is no need to add a new member, which is a great advantage for stores and users.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る請求項1と請求項2の印字方法を
示したリライトカードリーダライタプリンタとその工程
手順との関係説明図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating the relationship between a rewritable card reader / writer printer showing a printing method according to the first and second aspects of the present invention and a process procedure thereof.

【図2】本発明に係る請求項1と請求項2の印字方法を
示した工程手順の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a process procedure showing a printing method according to claims 1 and 2 of the present invention.

【図3】本発明に用いられるリライトカードの平面図で
ある。
FIG. 3 is a plan view of a rewritable card used in the present invention.

【図4】従来の印字方法を示したリライトカードリーダ
ライタプリンタとその工程手順との関係説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between a rewritable card reader / writer printer showing a conventional printing method and its process procedure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リライトカードリーダライタプリンタ 2 サーマルヘッド 4a イレーズバー 6 カード搬送路 P 印字部分 PR リライトカード 1 Rewrite card reader / writer printer 2 Thermal head 4a Erase bar 6 Card transport path P Print part PR Rewrite card

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G06K 17/00 A Fターム(参考) 2C061 AQ04 AS02 BB08 GG03 GG17 GG22 5B058 CA31 CA40 KA05 KA11 5B072 MM00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat 参考 (Reference) G06K 17/00 G06K 17/00 A F-term (Reference) 2C061 AQ04 AS02 BB08 GG03 GG17 GG22 5B058 CA31 CA40 KA05 KA11 5B072 MM00

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カード搬送路へ挿入されたリライトカー
ドにつき、順次その磁気データを電気的制御装置に読み
込み記憶するリード処理搬送工程と、同上電気的制御装
置により書き込まれた磁気データを上記リライトカード
に書き込むライト処理搬送工程と、このライト処理搬送
工程で書き込まれた磁気データと、これを上記電気的制
御装置により読み込んだデータとを比較照合して、当該
両データの不一致と合致とを判ずるベリファイ動作搬送
工程と、イレーズバーによってリライトカードの印字を
加熱により消去するイレーズバー印字消去搬送工程と、
サーマルヘッドによってリライトカードの印字部分を加
熱して印字するサーマル印字搬送工程が施された後、当
該リライトカードが前記カード搬送路から排出されるリ
ライトカードリーダライタプリンタにあって、上記した
イレーズバー印字消去搬送工程よりも以前にあって、前
記サーマルヘッドによる全面的印字によってなされるア
ニール処理搬送工程が実施されるようにしたことを特徴
とするイレーズバー印字消去方式のリライトカードリー
ダライタプリンタによる印字方法。
1. A read processing / transporting step of sequentially reading and storing magnetic data in an electrical control device for a rewrite card inserted into a card transport path, and transferring the magnetic data written by the electrical control device to the rewrite card. And the magnetic data written in the write processing / transporting step is compared with the data read by the electric control device to determine whether the two data are mismatched or matched. Verify operation transfer step, erase bar print erasure transfer step of erasing the print of the rewrite card by heating with the erase bar,
After a thermal print conveying step of heating a printed portion of the rewritable card by a thermal head to perform printing, the rewritable card is ejected from the card conveying path in a rewritable card reader / writer printer, and the erase bar print erasure described above is performed. A printing method using a rewritable card reader / writer printer of an erase bar printing / erasing method, wherein an annealing process and a transferring process performed by full-scale printing by the thermal head are performed before the transferring process.
【請求項2】 カード搬送路へ挿入されたリライトカー
ドにつき、順次その磁気データを電気的制御装置に読み
込み記憶するリード処理搬送工程と、同上電気的制御装
置により書き込まれた磁気データを上記リライトカード
に書き込むライト処理搬送工程と、このライト処理搬送
工程で書き込まれた磁気データと、これを上記電気的制
御装置により読み込んだデータとを比較照合して、当該
両データの不一致と合致とを判ずるベリファイ動作搬送
工程と、イレーズバーによってリライトカードの印字を
加熱により消去するイレーズバー印字消去搬送工程と、
サーマルヘッドによってリライトカードの印字部分を加
熱して印字するサーマル印字搬送工程が施された後、当
該リライトカードが前記カード搬送路から排出されるリ
ライトカードリーダライタプリンタにあって、このリラ
イトカードに順次リード処理搬送工程−ライト処理搬送
工程−ベリファイ動作搬送工程が施された後、前記サー
マルヘッドによる全面的印字によってなされるアニール
処理搬送工程を経て、順次前掲のイレーズバー印字消去
搬送工程−サーマル印字搬送工程が施され、その後当該
リライトカードが前記カード搬送路から排出されるよう
にしたことを特徴とするイレーズバー印字消去方式のリ
ライトカードリーダライタプリンタによる印字方法。
2. A read processing / transporting step of sequentially reading and storing magnetic data in an electrical control device for a rewrite card inserted into a card transport path, and transferring the magnetic data written by the electrical control device to the rewrite card. And the magnetic data written in the write processing / transporting step is compared with the data read by the electric control device to determine whether the two data are mismatched or matched. Verify operation transfer step, erase bar print erasure transfer step of erasing the print of the rewrite card by heating with the erase bar,
After a thermal print transport step of heating and printing the printed portion of the rewritable card by the thermal head is performed, the rewritable card is ejected from the card transport path in a rewritable card reader / writer printer, and the rewritable card is sequentially printed on the rewritable card. After the read process transport process, the write process transport process, the verify operation transport process, and the annealing process transport process performed by the entire printing by the thermal head, the erase bar print erase transport process described above is sequentially performed, and the thermal print transport process. Wherein the rewritable card is ejected from the card transport path.
【請求項3】 カード搬送路へ挿入されたリライトカー
ドにつき、順次その磁気データを電気的制御装置に読み
込み記憶するリード処理搬送工程と、同上電気的制御装
置により書き込まれた磁気データを上記リライトカード
に書き込むライト処理工程と、このライト処理搬送工程
で書き込まれた磁気データと、これを上記電気的制御装
置により読み込んだデータとを比較照合して、当該両デ
ータの不一致と合致とを判ずるベリファイ動作搬送工程
と、イレーズバーによってリライトカードの印字を加熱
により消去するイレーズバー印字消去搬送装置と、サー
マルヘッドによってリライトカードの印字部分を加熱し
て印字するサーマル印字搬送工程が施された後、当該リ
ライトカードが前記カード搬送路から排出されるリライ
トカードリーダライタプリンタにあって、このリライト
カードが順次リード処理搬送工程と前記サーマルヘッド
による全面的印字によってなされるアニール処理搬送工
程を経た後、前掲ライト処理搬送工程−ベリファイ動作
搬送工程−イレーズバー印字消去搬送工程−サーマル印
字搬送工程が施され、その後当該リライトカードが前記
カード搬送路から排出されるようにしたことを特徴とす
るイレーズバー印字消去方式のリライトカードリーダラ
イタプリンタによる印字方法。
3. A read processing / transporting step of sequentially reading and storing magnetic data in an electric control device for a rewrite card inserted into a card transport path, and transferring the magnetic data written by the electric control device to the rewrite card. A write processing step of writing the data to the memory, and comparing and comparing the magnetic data written in the write processing transport step with the data read by the electric control device to determine whether the two data are mismatched or matched. After performing an operation conveyance process, an erase bar print erasure conveyance device for erasing the print of the rewrite card by heating with the erase bar, and a thermal print conveyance process of heating and printing the print portion of the rewritable card with the thermal head, the rewrite card Rewrite card reader / writer ejected from the card transport path After the rewrite card has passed through a read process transport process and an annealing process transport process performed by full printing by the thermal head, the rewrite card has a write process transport process-verify operation transport process-erase bar print erase transport process. -A printing method using a rewrite card reader / writer printer of an erase bar print erasing method, wherein a thermal print transfer step is performed, and then the rewritable card is ejected from the card transfer path.
JP37337298A 1998-12-28 1998-12-28 Printing method by rewrite card reader writer printer of erase bar printing erasing system Pending JP2000190539A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37337298A JP2000190539A (en) 1998-12-28 1998-12-28 Printing method by rewrite card reader writer printer of erase bar printing erasing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37337298A JP2000190539A (en) 1998-12-28 1998-12-28 Printing method by rewrite card reader writer printer of erase bar printing erasing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190539A true JP2000190539A (en) 2000-07-11

Family

ID=18502047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37337298A Pending JP2000190539A (en) 1998-12-28 1998-12-28 Printing method by rewrite card reader writer printer of erase bar printing erasing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000190539A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150224A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Card reader
JP2006243835A (en) * 2005-02-28 2006-09-14 Nippon Signal Co Ltd:The Card processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150224A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Card reader
JP4714984B2 (en) * 2000-11-07 2011-07-06 パナソニック株式会社 Card reader
JP2006243835A (en) * 2005-02-28 2006-09-14 Nippon Signal Co Ltd:The Card processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467209A (en) Method of producing identification cards and a device for carrying out same
JP2001504765A (en) Device and information carrier for thermally storing information
JP2000190539A (en) Printing method by rewrite card reader writer printer of erase bar printing erasing system
JP3476830B2 (en) Apparatus for reading and image addition of printable card-shaped data storage medium
US5537138A (en) Recording and erasing system for themoreversible recording medium
JP5921817B2 (en) Issuing a rewrite card
JP2648106B2 (en) Recording medium processing device
JPH0896092A (en) Medium processor
JP4714984B2 (en) Card reader
JPS62163192A (en) Magnetic card and card processor
JPH09251521A (en) Method for discriminating authenticity of rewrite magnetic card in reader/writer printer and its device
JP3356860B2 (en) Thermoreversible recording medium processing apparatus and processing method thereof
JP3130017B2 (en) Card reader / writer device
JP4406925B2 (en) Thermal recording device
JP5485563B2 (en) Card issuing device
JPH04338559A (en) Thermal printer and thermal printing medium
JP2002036608A (en) Rewritable card processor and processing method
JPH02263287A (en) Method and device for card verification
JPS6148176A (en) Device for checking recording content of magnetic card
JP2004306305A (en) Card reader
JP4406926B2 (en) Thermal recording device
JPH05197822A (en) Recording device
JPH0452887A (en) Card reader
JP2004265442A (en) Recording medium processing device
JPH07186553A (en) Method and apparatus for printing rewriting card with thermally reversible characteristics