JP2000190471A - Covering method of defective nozzle in ink jet head - Google Patents

Covering method of defective nozzle in ink jet head

Info

Publication number
JP2000190471A
JP2000190471A JP36991698A JP36991698A JP2000190471A JP 2000190471 A JP2000190471 A JP 2000190471A JP 36991698 A JP36991698 A JP 36991698A JP 36991698 A JP36991698 A JP 36991698A JP 2000190471 A JP2000190471 A JP 2000190471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
printing
defective
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36991698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyasu Nakajima
光康 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP36991698A priority Critical patent/JP2000190471A/en
Publication of JP2000190471A publication Critical patent/JP2000190471A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a printing method at a speed as high as possible by covering a poor printing even when defective ink discharging nozzle develop. SOLUTION: Whenever the number of the combinations of a nozzle train and the colors of inks changes, badnesses are counted with a counter (S1, S10). The number of the times of main scannings with a printing head is counted with a register (S2, S4). The simulation of a main scanning is performed (S3) under the confirmation that the count value (n) is smaller than the allowable value N (S5 is Y). The above performance is successively repeated just after a region, in which no printing impossible part is present (S6, S3). When the printing over the whole image region is completed (S7 is Y), the number of the times of main scannings is stored (S8). As for the whole combination, the above steps are repeated (S9 is N, S10, S2). When the whole steps come to an end (S9 is Y), the smallest counted value (n) is extracted (S11) so as to set the combination of the nozzle train and the colors of inks read out of a data region d[k] corresponding to the value (n) (S12). The corresponding sub- tank is cleansed and the set ink is poured in the sub-tank (S13) in order to execute a printing (S14).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットヘ
ッドの不良ノズルの補完方法に関する。
The present invention relates to a method for complementing a defective nozzle of an ink jet head.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、個人向けの画像形成装置として、
印字ヘッドの発熱素子を駆動してインクリボンのインク
を用紙面に熱転写して印字を行う熱転写プリンタや、イ
ンクボトルのインクを用紙面に吐出して印字を行うイン
クジェットプリンタなどの、比較的軽便なシリアルプリ
ンタが主流となって広く用いられている。 また、現在
では、モノクロ印字ばかりでなく、フルカラー印字も実
現されている。フルカラー印字は、通常、減法混色の三
原色であるイエロー(黄色)、マゼンタ(赤色染料名)
及びシアン(緑味のある青色)の3色のインクを用い、
ものによっては、文字や画像の黒色部分に専用されるブ
ラック(黒)を加えた4色のインクを用いて行なわれ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, as an image forming apparatus for individuals,
A relatively simple printer such as a thermal transfer printer that drives the heating element of the print head to thermally transfer the ink from the ink ribbon to the paper surface, or an inkjet printer that prints by discharging the ink from the ink bottle onto the paper surface. Serial printers have become mainstream and are widely used. At present, not only monochrome printing but also full-color printing is realized. Full-color printing is usually the three primary colors of subtractive color mixing: yellow (yellow), magenta (red dye name)
And three color inks of cyan (greenish blue),
In some cases, this is performed using four colors of ink in which black (black) dedicated to a black portion of a character or image is added.

【0003】特に、インクジェットプリンタは、印字ヘ
ッドのノズルからインクの液滴を吐出させ、このインク
滴を紙、布などの被記録材に吸収させて文字や画像等の
印字を行なうものであり、騒音の発生が少なく、特別な
定着処理を要することもなく、フルカラー印字も容易な
記録方法である。
[0003] In particular, an ink jet printer discharges ink droplets from nozzles of a print head and absorbs the ink droplets on a recording material such as paper or cloth to print characters or images. It is a recording method that generates little noise, does not require special fixing processing, and is easy to perform full-color printing.

【0004】図10(a) は、そのようなシリアルインク
ジェットプリンタ(以下、単にプリンタという)の構成
を模式的に示す斜視図であり、同図(b) は、同図(a) に
示す印字ヘッドを用紙側から見た拡大図(同図(a) のA
矢視拡大図)である。同図に示すプリンタ1は、家庭で
個人的に使用される小型のプリンタであり、キャリッジ
2に、印字を実行する印字ヘッド3とインクを収容して
いるインクカートリッジ4が取り付けられている。
FIG. 10A is a perspective view schematically showing the structure of such a serial ink jet printer (hereinafter simply referred to as a printer), and FIG. 10B is a perspective view showing the printing method shown in FIG. Enlarged view of the head viewed from the paper side (A in FIG.
FIG. The printer 1 shown in FIG. 1 is a small-sized printer used personally at home. A print head 3 for executing printing and an ink cartridge 4 containing ink are attached to a carriage 2.

【0005】キャリッジ2は、一方ではガイドレール5
により滑動自在に支持され、他方では歯付き駆動ベルト
6に固着している。これにより、印字ヘッド3及びイン
クタンク4は、図の両方向矢印Bで示す装置本体(プリ
ンタ1)の幅方向、つまり印字画像の主走査方向に往復
駆動される。この印字ヘッド3と装置本体の不図示の制
御装置との間にフレキシブル通信ケーブル7が接続さ
れ、このフレキシブル通信ケーブル7を介して制御装置
から印字データと制御信号が印字ヘッド3に送出され
る。
The carriage 2 has a guide rail 5 on the one hand.
And slidably supported on the other hand, and is fixed to the toothed drive belt 6 on the other hand. As a result, the print head 3 and the ink tank 4 are reciprocated in the width direction of the apparatus main body (printer 1) indicated by the double-headed arrow B in the drawing, that is, in the main scanning direction of the print image. A flexible communication cable 7 is connected between the print head 3 and a control device (not shown) of the apparatus main body, and print data and a control signal are sent from the control device to the print head 3 via the flexible communication cable 7.

【0006】印字ヘッド3はインクカートリッジ4と共
にヘッドユニットとして初めから一体に構成されてキャ
リッジ2に着脱自在に固定されるか、又はキャリッジに
印字ヘッド3が固定されていて、この印字ヘッド3にイ
ンクカートリッジ4が着脱自在に係合して一体化するよ
うになっている。
The print head 3 is integrally formed as a head unit together with the ink cartridge 4 from the beginning and is detachably fixed to the carriage 2, or the print head 3 is fixed to the carriage, and the print head 3 The cartridge 4 is detachably engaged and integrated.

【0007】インクカートリッジ4の内部には、同図
(a) に破線で示すように、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)及びブラック(K)のインクをそ
れぞれ収容した4つのインク室4bがあり、これら4つ
のインク室4bから上記4種類(4色)のインクが印字
ヘッド3に供給される。
[0007] FIG.
As shown by dashed lines in (a), there are four ink chambers 4b containing yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) inks, respectively. The above four types (four colors) of ink are supplied to the print head 3.

【0008】この印字ヘッド3に対向し、印字ヘッド3
の図の両方向矢印Bで示す往復移動方向に延在して、装
置本体のフレーム8の下端部にプラテン9が配設されて
いる。このプラテン9に接して用紙10が給紙ローラ対
11(下のローラは用紙10の陰になっていて図では見
えない)と排紙ローラ対12(下のローラは同様に陰に
なって見えない)により図の矢印Cで示す印字副走査方
向(図の斜め左下方向)に間欠的に搬送される。
The print head 3 is opposed to the print head 3.
A platen 9 is provided at the lower end of the frame 8 of the apparatus main body so as to extend in the reciprocating movement direction indicated by the double-headed arrow B in FIG. In contact with the platen 9, the paper 10 is fed by a pair of paper feed rollers 11 (the lower roller is shaded by the paper 10 and cannot be seen in the drawing) and a pair of paper ejection rollers 12 (the lower roller is similarly shaded ), The sheet is intermittently conveyed in the printing sub-scanning direction (the diagonally lower left direction in the figure) indicated by the arrow C in the figure.

【0009】これにより印字ヘッド3は用紙10に対し
相対的に副走査方向に間欠的に移動する。この間欠移動
(用紙10の間欠搬送)の停止期間中に、印字ヘッド3
は、モータ13により歯付き駆動ベルト6及びキャリッ
ジ2を介して駆動されながら、用紙10に近接してイン
クを吐出し、紙面に印字する。この用紙10の間欠搬送
と印字ヘッド3による往復移動時の印字との繰り返しに
よって、用紙10の全面に印字を行うことができる。
As a result, the print head 3 moves intermittently in the sub-scanning direction relative to the paper 10. During the intermittent movement (intermittent transport of the paper 10), the print head 3
Is driven by the motor 13 via the toothed drive belt 6 and the carriage 2 to eject ink near the paper 10 and print on the paper. Printing can be performed on the entire surface of the paper 10 by repeating the intermittent conveyance of the paper 10 and the printing during the reciprocating movement by the print head 3.

【0010】旧来のインクジェットプリンタはモノクロ
プリンタが主流であったが、昨今では、上述したように
フルカラープリンタが主流であり、上記の印字ヘッド3
は、同図(b) に示すように、そのインク吐出面には、イ
エロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラ
ック(K)の4種類のインクを吐出する4列のノズル列
14(14y、14m、14c、14k)が形成されて
いる。
[0010] Monochrome printers have been the mainstream of the conventional inkjet printers, but recently, full-color printers have been the mainstream as described above.
As shown in FIG. 2B, four rows of nozzles for discharging four types of inks of yellow (Y), magenta (M), cyan (C) and black (K) are provided on the ink ejection surface. Rows 14 (14y, 14m, 14c, 14k) are formed.

【0011】1列のノズル列14には、およそ125個
又は256個のノズル15が、例えば300dpi(ド
ット/インチ)の密度(1mm当り約12個)で縦1列
に並んで配置されている。これらの各ノズル列14に1
対1に対応するインクカートリッジ4の各インク室4b
から、各ノズル列14に対応する色のインクが供給され
る。
In one nozzle row 14, about 125 or 256 nozzles 15 are arranged in a row at a density of, for example, 300 dpi (dots / inch) (about 12 nozzles per mm). . Each nozzle row 14 has one
Each ink chamber 4b of the ink cartridge 4 corresponding to one
, The ink of the color corresponding to each nozzle row 14 is supplied.

【0012】ところで、上記のように印字ヘッドとの間
に一定の間隔をあけた用紙にインクを射出させることで
用紙上に画像を形成するインクジェットプリンタは、記
録剤にインクを使用しているために、印字ヘッドのイン
ク流路への気泡の混入、インクによるヘッド材料の劣
化、インクの乾燥、ノズル表面の状態等により、ノズル
のインク吐出不良がしばしば発生する。
As described above, an ink jet printer that forms an image on a sheet by ejecting ink onto the sheet at a predetermined interval from the print head uses ink as a recording agent. In addition, poor ink ejection from nozzles often occurs due to air bubbles mixed into the ink flow path of the print head, deterioration of the head material due to the ink, drying of the ink, and the state of the nozzle surface.

【0013】このように、不良ノズルが発生すると、つ
まり多数の中の一つの印字ドットに欠落があると、これ
で通常に印字したのでは、印字ドットの欠落は主走査ご
とに同一位置に現れるから、空白の横筋になってその不
具合が一目で分かり、このため画像の質を著しく低下さ
せてしまう。
As described above, when a defective nozzle is generated, that is, when one of a large number of print dots is missing, if printing is performed normally with this, the missing print dot appears at the same position every main scanning. Therefore, the defect becomes visible at a glance as a blank horizontal line, which significantly reduces the quality of the image.

【0014】このような不良ノズルの発生を防止するた
めに、インクの改良、印字ヘッドをキヤプで覆うことに
よる乾燥の防止、ノズル面の洗浄等を行うなどの処置に
より、印字ヘッドの信頼性及び耐久性を向上させてきて
はいるが、このような不具合を実質的に皆無にするのは
中々困難である。その代わり、この不良ノズルの印字部
分を他の優良ノズルで補完する方法は従来より提案され
ている。以下、これについて、簡単に説明する。
In order to prevent the occurrence of such defective nozzles, measures such as improvement of ink, prevention of drying by covering the print head with a cap, cleaning of the nozzle surface, and the like are employed to improve the reliability of the print head. Although endurance has been improved, it is often difficult to virtually eliminate such defects. Instead, a method of complementing the printed portion of the defective nozzle with another excellent nozzle has been conventionally proposed. Hereinafter, this will be briefly described.

【0015】図11(a) は、不良ノズルの在るノズル列
と、このノズル列で用紙10にインク吐出を必要とする
位置つまり印字すべき画像(白丸)の印字領域を示し、
同図(b),(c) は、このノズル列で不良ノズルを補完しな
がら印字を行う前半の状態を示している。尚、ここでは
説明の便宜上、図10(b) に示した印字ヘッド3のノズ
ル列14y、14m、14c及び14kは夫々4個のノ
ズルで構成されているものとする。また、ここでは、こ
れから印字しようとしている画像(白丸)は、ブラック
(K)のインクのみによる印字部分であり、他のインク
Y、M、Cの色は必要としていない場合の例を取り上げ
ている。したがって、使用されるノズル列はノズル列1
4kのみである。
FIG. 11A shows a nozzle row where a defective nozzle is located, and a position where ink is required to be ejected onto the paper 10 by the nozzle row, that is, a print area of an image to be printed (white circle).
FIGS. 9B and 9C show the first half of the state in which printing is performed while complementing defective nozzles with this nozzle row. Here, for convenience of explanation, it is assumed that the nozzle rows 14y, 14m, 14c and 14k of the print head 3 shown in FIG. 10B are each composed of four nozzles. Further, here, an example in which the image (white circle) to be printed is a print portion using only the black (K) ink, and the colors of the other inks Y, M, and C are not required. . Therefore, the nozzle row used is nozzle row 1
Only 4k.

【0016】図12(a),(b) は、上記のノズル列14k
で、不良ノズルを補完しながら印字を行う後半の状態を
示す図である。尚、図11(a),(b),(c) 及び図12(a),
(b)共に、矢印xは印字ヘッド3の主走査方向を示し、
矢印yは印字ヘッド3の副走査方向を示している。ま
た、これら図11及び図12に示す例では、ノズル列1
4k内の1つのノズル15k−3(以下、ノズル列14
kの4個のノズル15をノズル15k−1、15k−
2、15k−3、15k−4として示す)が、何らかの
原因で吐出不能になった(他の3つのノズル15k−
1、15k−2、15k−4は正常である)場合におけ
る補完方法を示している。
FIGS. 12A and 12B show the above-mentioned nozzle row 14k.
FIG. 9 is a diagram illustrating a state in the latter half of performing printing while complementing a defective nozzle. 11 (a), (b), (c) and FIGS. 12 (a),
(b) In both cases, the arrow x indicates the main scanning direction of the print head 3,
The arrow y indicates the sub-scanning direction of the print head 3. In the examples shown in FIGS. 11 and 12, the nozzle row 1
One nozzle 15k-3 within 4k (hereinafter, nozzle row 14
k of the four nozzles 15 into nozzles 15k-1, 15k-
2, 15k-3, and 15k-4), but could not be discharged for some reason (the other three nozzles 15k-
1, 15k-2 and 15k-4 are normal).

【0017】図11(a) に示すように、いま印字しよう
としている画像(印字ドット)は、主走査方向に6列
(列16−1、16−2、16−3、16−4、16−
5、16−6)であり、副走査方向に8行(行17−
1、17−2、17−3、17−4、17−5、17−
6、17−7、17−8)である。したがって、ノズル
列14kの4個のノズル15が全て正常ならば、主走査
方向への印字ヘッド3の印字動作は2回(8行÷4ノズ
ル=2回)の移動で完了(全印字領域をカバー)できる
はずである。しかし、この場合はノズル15k−3が不
良を起こしているため2回の走査では全印字領域をカバ
ーできない。
As shown in FIG. 11A, the image (print dot) to be printed now has six rows (rows 16-1, 16-2, 16-3, 16-4, 16) in the main scanning direction. −
5, 16-6), and 8 rows (row 17-
1, 17-2, 17-3, 17-4, 17-5, 17-
6, 17-7, 17-8). Therefore, if all four nozzles 15 in the nozzle row 14k are normal, the printing operation of the print head 3 in the main scanning direction is completed by moving twice (8 rows / 4 nozzles = 2 times) Cover). However, in this case, since the nozzle 15k-3 is defective, the entire printing area cannot be covered by two scans.

【0018】すなわち、図11(b) は、上記の印字ヘッ
ド3(つまりノズル列14k)で主走査方向に1回の走
査で印字した後の図である。図に黒丸で示すように、ノ
ズル15k−1により行17−1が印字され、ノズル1
5k−2により行17−2が印字され、ノズル15k−
4により行17−4が印字されているが、ノズル15k
−3が不良のため、図に斜線丸で示すように行17−3
は印字不能である。
That is, FIG. 11B is a diagram after printing is performed by the above-described print head 3 (that is, the nozzle row 14k) in one scan in the main scanning direction. As shown by a black circle in the figure, the row 17-1 is printed by the nozzle 15k-1 and the nozzle 1k-1 is printed.
Row 17-2 is printed by 5k-2, and nozzle 15k-
4 prints row 17-4, but the nozzle 15k
-3 is defective, so that row 17-3 is indicated by the hatched circle in the figure.
Is not printable.

【0019】そこで行17−3を印字すべく、図11
(c) に示すように、印字領域に対して印字ヘッド3を副
走査方向に相対的に2ドット分進めて(実際には図10
(a) において用紙10が矢印C方向へ2ドット分だけ搬
送される)、行17−3をノズル15k−1で印字す
る。このとき、他の正常ノズルで印字可能な限りの画像
未印字領域を印字する。すなわち、ノズル15k−4に
より行17−6を印字する。この場合も、ノズル15k
−3が不良のため行17−5は印字不能である。
In order to print line 17-3, FIG.
As shown in (c), the print head 3 is advanced by 2 dots in the sub-scanning direction relative to the print area (actually, FIG.
In (a), the paper 10 is conveyed by two dots in the direction of arrow C), and the row 17-3 is printed by the nozzle 15k-1. At this time, an image unprinted area is printed as much as possible by another normal nozzle. That is, the row 17-6 is printed by the nozzle 15k-4. Also in this case, the nozzle 15k
Line 17-5 cannot be printed because -3 is defective.

【0020】続いて、この印字不能であった行17−5
を印字すべく、図12(a) に示すように、印字領域に対
して印字ヘッド3を副走査方向に相対的に2ドット分進
めて、行17−5をノズル15k−1で印字し、他の正
常ノズルで印字可能な限りの画像未印字領域、すなわ
ち、行17−8を正常ノズル15k−4で印字する。こ
の場合も、不良ノズル15k−3に対応する行17−7
は印字不能である。ここで、更に副走査方向へ印字ヘッ
ド3を2ドット分進めて、図12(b) に示すように、ノ
ズル15k−1で行17−7を印字して、全画像領域の
印字を完了する。
Subsequently, the line 17-5 where printing was not possible was performed.
As shown in FIG. 12A, the print head 3 is advanced by two dots in the sub-scanning direction relative to the print area, and the row 17-5 is printed by the nozzle 15k-1. The image unprinted area as much as printable by the other normal nozzles, that is, the row 17-8 is printed by the normal nozzles 15k-4. Also in this case, the row 17-7 corresponding to the defective nozzle 15k-3
Is not printable. Here, the print head 3 is further advanced by two dots in the sub-scanning direction, and as shown in FIG. 12B, the row 17-7 is printed by the nozzle 15k-1 to complete the printing of the entire image area. .

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】このように、ノズル列
から吐出するインクの色が固定されているインクジェッ
トプリンタでは、多数のノズルの内、1個でもノズル不
良が発生すると、その印字不良を重複走査で補完するに
は主走査回数が極めて多くなるという問題を有してい
る。すなわち、上記の例では、印字すべき全画像領域
を、不良ノズル15k−3の印字不能を補完しながら、
印字ヘッド3の4回の往復移動(4回の主走査)で達成
している。このように、不良ノズルの印字を補完するに
は、印字時間が長くなるという問題を有していた。
As described above, in the ink jet printer in which the color of the ink ejected from the nozzle array is fixed, if any one of the many nozzles has a defective nozzle, the defective printing is repeated. There is a problem that the number of main scans becomes extremely large to complement by scanning. That is, in the above example, the entire image area to be printed is complemented with the impossibility of printing of the defective nozzle 15k-3,
This is achieved by four reciprocating movements of the print head 3 (four main scans). As described above, there is a problem that the printing time becomes longer to complement the printing of the defective nozzle.

【0022】そして、上記の各ノズル列14k、14
c、14m及び14yのインクの色は、図10(a),(b)
に示したように、インクカートリッジ4のインク室4b
に対応して夫々決まっており、したがって、ノズル列1
4k以外の3列のノズル列14c、14m又は14yの
夫々4個のノズル15がたとえ正常であったとしても、
その吐出するインクの色が、ノズル列14kの不良ノズ
ル15k−3が吐出すべきインクの色とは異なるから、
不良ノズル15k−3の印字を代行することは出来な
い。したがって、どうしても、上述したような印字方法
によって不良ノズルの印字を補完する以外には他に方法
がなかったものである。
The above nozzle rows 14k, 14k
The ink colors of c, 14m and 14y are shown in FIGS. 10 (a) and (b).
As shown in the figure, the ink chamber 4b of the ink cartridge 4
Respectively, and therefore, nozzle row 1
Even if the four nozzles 15 of each of the three nozzle rows 14c, 14m, or 14y other than 4k are normal,
Since the color of the ink to be ejected is different from the color of the ink to be ejected by the defective nozzle 15k-3 of the nozzle row 14k,
It is not possible to substitute the printing of the defective nozzle 15k-3. Therefore, there is no other method except to complement the printing of the defective nozzle by the printing method as described above.

【0023】本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、
インクジェットヘッドにノズル不良が発生しても印字時
間の増加を可及的に抑制して印字不良を補完する方法を
実現することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention is to provide
An object of the present invention is to realize a method for compensating for a printing failure by suppressing an increase in printing time as much as possible even if a nozzle failure occurs in an inkjet head.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
ヘッドの不良ノズルの補完方法は、ノズル列にインクを
供給するインクタンクを備え、該インクタンクへの補充
インクの色を変更することによりノズル列の吐出インク
色を変更可能なインクジェットプリンタにおける不良ノ
ズルの補完方法であって、上記不良ノズルの位置を記憶
する工程と、該不良ノズルの位置情報に基づいて、各ノ
ズル列に対応する各インクタンクに充填するインク色の
全ての組合せにおいて、所定範囲の印字領域の印字デー
タに対し上記不良ノズルの印字部分を補完しながら印字
を完成させるシミュレーションを夫々実施する工程と、
該シミュレーションの結果から最小回数の主走査で上記
印字が完成する上記充填インク色の組合せを決定する工
程と、該決定された補充インク色に対応する色のインク
を各インクタンクに充填する工程と、該インクの補充さ
れたインクタンクを用いて印字を実行する工程と、を少
なくとも含んで編成される。
According to the present invention, there is provided a method for complementing a defective nozzle of an ink jet head, comprising an ink tank for supplying ink to a nozzle array, and changing the color of replenishment ink to the ink tank by changing the color of the nozzle array. A method of complementing a defective nozzle in an ink jet printer capable of changing the color of the discharged ink, comprising: a step of storing the position of the defective nozzle; and a step of storing each ink tank corresponding to each nozzle row based on the position information of the defective nozzle In all combinations of ink colors to be filled in, a step of respectively executing a simulation to complete the printing while complementing the printing portion of the defective nozzle with respect to the printing data of the printing area in a predetermined range,
A step of determining a combination of the filled ink colors in which the printing is completed with a minimum number of main scans from the result of the simulation, and a step of filling each ink tank with ink of a color corresponding to the determined replenishment ink color. And performing printing using the ink tank replenished with the ink.

【0025】上記シミュレーションは、例えば請求項2
記載のように、1回目の主走査において上記印字領域の
先頭行を正常に印字できるように走査し、2回目以降の
主走査において少なくとも正常印字された範囲の直後の
行を印字できるように走査するようにして行われ、ま
た、例えば請求項3記載のように、1ページ分の印字デ
ータに対して行われる。
The above simulation is performed, for example, in claim 2
As described, in the first main scan, the first line of the print area is scanned so that it can be printed normally, and in the second and subsequent main scans, at least the line immediately after the normally printed area can be printed. This is performed for one page of print data, for example.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図1(a) は、一実施の形態における画像形
成装置の主要部の構成を取り出して示す分解斜視図、同
図(b) は、その印字ヘッドユニットを取り出して示す拡
大斜視図である。図1(a),(b) に示すように、この画像
形成装置の主要部20は、装置本体の匡体内に、印字ヘ
ッドユニット21、ヘッド駆動機構22、メインタンク
ユニット23、搬送ローラ対24を備えている。
FIG. 1A is an exploded perspective view showing an essential part of an image forming apparatus according to an embodiment, and FIG. 1B is an enlarged perspective view showing the print head unit. is there. As shown in FIGS. 1A and 1B, a main part 20 of the image forming apparatus includes a print head unit 21, a head driving mechanism 22, a main tank unit 23, and a pair of transport rollers 24 in a housing of the apparatus main body. It has.

【0028】上記の印字ヘッドユニット21とメインタ
ンクユニット23は互いに独立して配置されている。す
なわち、一方の印字ヘッドユニット21は、フレキシブ
ル信号ケーブル25によって装置本体の後述する制御部
に接続され、ヘッド駆動機構22のリニアレール26と
係合し、同じくヘッド駆動機構22のリニアスケール2
7により移動量を検出されながら、同図(a) の両方向矢
印Dで示すように、ヘッド駆動機構22の長手方向に沿
って往復移動しながら不図示の用紙面に印字を行う。用
紙は、搬送ローラ対24によって同図(a) の矢印Eで示
すように主要部20の手前から後方へ搬送される。
The print head unit 21 and the main tank unit 23 are arranged independently of each other. That is, one of the print head units 21 is connected to a control unit (to be described later) of the apparatus main body by a flexible signal cable 25 and engages with a linear rail 26 of the head drive mechanism 22.
7, the printing is performed on the paper surface (not shown) while reciprocating along the longitudinal direction of the head drive mechanism 22, as indicated by a double-headed arrow D in FIG. The sheet is conveyed by a pair of conveying rollers 24 from the front of the main part 20 to the rear as indicated by an arrow E in FIG.

【0029】他方のメインタンクユニット23は、上下
に平らで水平方向には長方形をなし、その長方形の長手
方向が駆動機構22の長手方向に並行して延在し、装置
本体の匡体のフレームに着脱自在に配置されている。同
図には、メインタンクユニット23の上面を覆う密閉シ
ート28の一部を切り欠いて示している。その切り欠い
て示す内部には、4色のインク及び洗浄液を収容する複
数の液収容室29が設けられている。これら複数の液収
容室29に外部からインク又は洗浄液を補充するための
液充填口31が液収容室29の数に対応する数だけメイ
ンタンクユニット23の上面左端部(同図(a) の斜め左
下方向端部)に設けられている。
The other main tank unit 23 is vertically flat and has a rectangular shape in the horizontal direction. The longitudinal direction of the rectangular shape extends in parallel with the longitudinal direction of the drive mechanism 22, and the frame of the housing of the apparatus main body. It is arranged to be removable. In FIG. 3, a part of the sealing sheet 28 that covers the upper surface of the main tank unit 23 is cut away. A plurality of liquid storage chambers 29 for storing four colors of ink and a cleaning liquid are provided inside the cutout. The liquid filling ports 31 for replenishing the plurality of liquid storage chambers 29 with ink or cleaning liquid from the outside correspond to the number of the liquid storage chambers 29 by the number corresponding to the number of the liquid storage chambers 29. (Lower left end).

【0030】また、メインタンクユニット23の下面右
端部には、同図(a) では陰になって見えないが、4つの
インク供給口と1つの洗浄液供給口が配設されている。
そして、メインタンクユニット23と印字ヘッドユニッ
ト21の間に位置して、図示を省略した供給口開閉ユニ
ットが配置されており、この供給口開閉ユニットが、メ
インタンクユニット23の長手方向に進退して上記の液
供給口を開閉する。また、特には図示しないが、印字ヘ
ッドユニット21の前(同図(a) の斜め右下の位置)と
後(同図(a) の斜め左上の位置)に、用紙の先端検知セ
ンサ及び後端検知センサが配置されている。
Further, at the right end of the lower surface of the main tank unit 23, four ink supply ports and one cleaning liquid supply port are provided, although not shaded in FIG.
A supply port opening / closing unit, not shown, is disposed between the main tank unit 23 and the print head unit 21. The supply port opening / closing unit moves forward and backward in the longitudinal direction of the main tank unit 23. The liquid supply port is opened and closed. Although not particularly shown, the front end detection sensor of the sheet and the rear of the print head unit 21 (diagonally lower right position in FIG. 3A) and rear (diagonally upper left position in FIG. An edge detection sensor is arranged.

【0031】そして、同図(b) に示すように、印字ヘッ
ドユニット21は、ヘッドベース32の後半部33に、
リニアコイル34を備えている。このリニアコイル34
に、上述のリニアレール26が嵌入する。また、この後
半部33の後端にはスリット溝35が形成されている。
このスリット溝35を挟んで図には見えないマーク読み
取りセンサが配設される。マーク読み取りセンサは、こ
のスリット溝35に嵌入して相対的に移動するリニアス
ケール27に形成されているマーク(バーコード又は切
り欠きスリット)を読み取って制御部に送信する。これ
により、制御部は、リニアコイル34への通電を制御し
て、印字ヘッドユニット21の移動量を制御する。
As shown in FIG. 2B, the print head unit 21 is attached to the rear half 33 of the head base 32.
A linear coil 34 is provided. This linear coil 34
, The linear rail 26 described above is fitted. A slit groove 35 is formed at the rear end of the rear half 33.
A mark reading sensor which is not visible in the drawing is provided with the slit groove 35 interposed therebetween. The mark reading sensor reads a mark (a bar code or a cutout slit) formed on the linear scale 27 which is relatively fitted into the slit groove 35 and transmitted to the control unit. Thereby, the control unit controls the energization of the linear coil 34 to control the moving amount of the print head unit 21.

【0032】このヘッドベース32の前半部36には、
スリット状に互いに並行して開口するインク受給口37
を上面に有する後述するサブタンク(インクタンク)が
設けられている。これらサブタンクには、フルカラー印
刷を行うためのイエロー、マゼンタ、シアン及びブラッ
クの4種類のインクが保持される。この前半部36の下
面にチップ基板から成る印字ヘッド38が配設され、こ
の印字ヘッド38の配線端子に前述のフレキシブル信号
ケーブル25の配線が接続されている。
The front half 36 of the head base 32 includes
Ink receiving ports 37 opening in parallel with each other in a slit shape
A sub-tank (ink tank) described below, which has on the upper surface, is provided. These sub-tanks hold four types of inks for performing full-color printing: yellow, magenta, cyan, and black. A print head 38 made of a chip substrate is provided on the lower surface of the first half 36, and the wiring of the flexible signal cable 25 is connected to the wiring terminal of the print head 38.

【0033】図2(a) は、図1(b) に示す上記ヘッドベ
ース32の前半部36のF矢視断面図であり、図2(b)
は、図1(b) のG矢視図(図2(a) のH矢視図)であ
る。図2(a),(b) に示す印字ヘッド38は、チップ基板
39上に薄膜処理技術により形成されたおよそ40μm
×40μmの大きさの発熱素子が所定のピッチで配設さ
れ、その周囲におよそ10μmの厚さで積層された隔壁
による共通インク路が形成され、この共通インク路には
チップ基板表面に穿設されたインク供給溝が連通し、こ
のインク供給溝に連通し、チップ基板を貫通するインク
受給孔41が裏面に開口して形成されている。このイン
ク供給孔41がフィルタ42を介してサブタンク(イン
クタンク)43に連通している。また、チップ基板39
の表面端部には駆動回路の上述した配線端子48、49
が形成されている。
FIG. 2A is a cross-sectional view of the front half 36 of the head base 32 shown in FIG.
FIG. 2 is a view as viewed in the direction of the arrow G in FIG. 1B (a view as viewed in the direction of arrow H in FIG. 2A). The print head 38 shown in FIGS. 2A and 2B has a thickness of about 40 μm formed on a chip substrate 39 by a thin film processing technique.
Heating elements having a size of × 40 μm are arranged at a predetermined pitch, and a common ink path is formed around the periphery thereof by partition walls laminated with a thickness of about 10 μm. The common ink path is formed on the surface of the chip substrate. The ink supply groove 41 communicates with the ink supply groove, and an ink receiving hole 41 penetrating through the chip substrate and communicating with the ink supply groove is formed in the back surface. The ink supply hole 41 communicates with a sub tank (ink tank) 43 via a filter 42. In addition, the chip substrate 39
The above-mentioned wiring terminals 48 and 49 of the drive circuit
Are formed.

【0034】チップ基板39の最上層にはポリイミド等
からなる厚さ10〜30μmのフィルム状のノズル板4
4が積層されて上記の隔壁によって形成された共通イン
ク路が蓋をされ、これによって発熱素子に供給されるイ
ンクの微細な坑状の通路が形成されている。そして、ノ
ズル板の各発熱素子に対応する真上の位置に、ドライエ
ッチング等により穿設されたノズル45が一括形成され
ている。ノズル45は、例えば125個又は256個で
1列のノズル列46を形成し、このノズル列46が4列
平行に形成されて印字ヘッド38のインク吐出面が構成
されている。
On the uppermost layer of the chip substrate 39, a film-like nozzle plate 4 made of polyimide or the like and having a thickness of 10 to 30 μm.
4 are stacked to cover the common ink path formed by the partition walls, thereby forming a fine pit-shaped path for the ink supplied to the heating element. Then, a nozzle 45 formed by dry etching or the like is collectively formed at a position directly above each heating element of the nozzle plate. For example, 125 or 256 nozzles 45 form one nozzle row 46, and four nozzle rows 46 are formed in parallel to form an ink ejection surface of the print head 38.

【0035】そして、印字ヘッド38のインク受給口3
7には、印字ヘッドユニット21がホームポジションに
移動してきたとき、メインタンクユニット23の液供給
口からインク又は洗浄液が供給される。上記メインタン
クユニット23の液供給口には、不図示のマイクロポン
プ機構が配設されている。マイクロポンプ機構はタンク
ベースに支持されており、液供給口に連通する下向きの
開口部を有するダイヤフラム又は印字ヘッドのインク吐
出ノズルを大型にしたノズルを備えている。
The ink receiving port 3 of the print head 38
When the print head unit 21 moves to the home position, ink or cleaning liquid is supplied to the nozzle 7 from the liquid supply port of the main tank unit 23. A micro pump mechanism (not shown) is provided at the liquid supply port of the main tank unit 23. The micropump mechanism is supported by a tank base and includes a diaphragm having a downward opening communicating with the liquid supply port or a nozzle having a large ink discharge nozzle of a print head.

【0036】上記液供給口に連通する下向きの開口部を
ダイヤフラムで形成した場合は、そのダイヤフラムの開
口部には、インクタンクの液導通路との連通部に入力弁
が設けられ、液供給口との連通部には出力弁が設けられ
る。これらの弁は、自然の状態では自身の弾性力で連通
部に密着状態となっている。
When the downward opening communicating with the liquid supply port is formed by a diaphragm, an input valve is provided in the opening of the diaphragm at the communication section with the liquid conduction path of the ink tank. An output valve is provided in the communication section with the と. These valves are in close contact with the communicating portion by their own elastic force in a natural state.

【0037】このダイヤフラムの開口部と対極の上部外
側に、円柱状に形成された永久磁石が一端を固着されて
配設される。永久磁石は、その磁極が円柱軸の両端に分
極しており、側周面がガイド部材のガイド孔に滑動自在
に嵌入している。この永久磁石の自由端側に、スパイラ
ル状に巻かれたマイクロコイルが配置される。
A cylindrical permanent magnet is fixedly attached at one end to the outside of the upper portion of the opening and the counter electrode of the diaphragm. The magnetic poles of the permanent magnet are polarized at both ends of the cylindrical shaft, and the side peripheral surface is slidably fitted in the guide hole of the guide member. A micro coil wound in a spiral shape is disposed on the free end side of the permanent magnet.

【0038】このマイクロコイルに、電流が印加される
と、スイッチング電流によって発生する磁力の極性変化
に追従して、永久磁石が上下方向に動作し、これによ
り、永久磁石の下端が固着しているダイヤフラムの上部
が上下し、これにより、その内部の圧力が上記スイッチ
グ電流の周波数に応じて増減する。このダイヤフラムの
内部圧力の減少(永久磁石が上に移動)によって入力弁
が作動し(開いて)、液収容室から液導通路に流入する
液(インク又は洗浄水)をダイヤフラム内に吸引する。
When a current is applied to this microcoil, the permanent magnet operates in the vertical direction following the change in the polarity of the magnetic force generated by the switching current, whereby the lower end of the permanent magnet is fixed. The upper part of the diaphragm moves up and down, so that the pressure inside it increases and decreases according to the frequency of the switching current. The input valve is operated (opened) by the decrease in the internal pressure of the diaphragm (the permanent magnet moves upward), and the liquid (ink or cleaning water) flowing from the liquid storage chamber into the liquid passage is sucked into the diaphragm.

【0039】そして、これに続くダイヤフラムの内部圧
力の増加(永久磁石が下に移動)によって入力弁が閉じ
て、出力弁が開き、上記ダイヤフラム内に吸引された液
(インク又は洗浄水)が液供給口から外部に流出する。
この液供給口から供給する液量は、マイクロコイルに印
加する電流の周波数によって制御が可能である。これに
より、メインタンクユニットの黒インク、シアンイン
ク、マゼンタインク、イエローインク、及び洗浄水は液
供給口を介して印字ヘッドユニット3のインク受給口2
4に供給されるインク又は洗浄液の量を、所望の液量に
制御することができる。
Then, the input valve closes and the output valve opens by the increase in the internal pressure of the diaphragm (the permanent magnet moves downward), and the liquid (ink or cleaning water) sucked into the diaphragm is discharged. Outflow from the supply port.
The amount of liquid supplied from the liquid supply port can be controlled by the frequency of the current applied to the microcoil. As a result, the black ink, cyan ink, magenta ink, yellow ink, and cleaning water of the main tank unit are supplied to the ink receiving port 2 of the print head unit 3 through the liquid supply port.
The amount of ink or cleaning liquid supplied to 4 can be controlled to a desired amount.

【0040】液供給口に連通する下向きの開口部を、イ
ンク吐出ノズルを大型にしたノズルで構成した場合に
は、印字ヘッドの場合と同様に、チップ基板を貫通する
インク供給孔とこれに連通して基板表面に穿設されたイ
ンク供給溝と、基板表面に積層された隔壁によって形成
され上記のインク供給溝から櫛の歯状に分岐するインク
通路と、これらのインク通路の奥に形成されている発熱
抵抗体(発熱素子)と、これらの発熱抵抗体に接続され
た共通電極及び個別駆動電極と、これらの個別駆動電極
に接続された駆動回路(拡散部)と、これらの上に積層
されたノズル板と、このノズル板の上記発熱抵抗体にそ
れぞれ対向する位置に穿設されたインク吐出ノズルとか
ら成るマイクロポンプ機構が設けられる。
When the downward opening communicating with the liquid supply port is constituted by a nozzle having a large ink discharge nozzle, the ink supply hole penetrating the chip substrate and the communication with the ink supply hole are formed similarly to the case of the print head. An ink supply groove formed in the surface of the substrate, an ink passage formed by partition walls laminated on the substrate surface and branching from the ink supply groove in a comb-like shape, and an ink passage formed in the interior of these ink passages. Heating elements (heating elements), common electrodes and individual driving electrodes connected to these heating elements, driving circuits (diffusion units) connected to these individual driving electrodes, and stacked on these A micropump mechanism is provided which includes a nozzle plate provided and ink discharge nozzles formed at positions facing the heating resistor of the nozzle plate.

【0041】印字ヘッドユニット21は、このようなメ
インタンクユニット23のマイクロポンプ機構から、所
望のインク又は必要に応じて洗浄液を、インク受給口3
7を介してサブタンク43に受給しながら印字を実行す
る。印字に際しては、ノズル45からインク滴47が紙
面に向けて吐出される。
The print head unit 21 supplies desired ink or a cleaning liquid as required from the micro pump mechanism of the main tank unit 23 to the ink receiving port 3.
The printing is executed while being received by the sub-tank 43 via the printer 7. During printing, ink droplets 47 are ejected from the nozzles 45 toward the paper surface.

【0042】図3は、上記構成の画像形成装置のシステ
ム構成を示すブロック図である。同図に示すように、画
像形成装置50のシステム構成は、静止部51と移動部
52とに分かれている。一方の移動部52は、リニアレ
ール26、リニアコイル34及びリニアスケール27に
よって主走査方向に往復移動する印字ヘッドユニット2
1の発熱素子の発熱を駆動するドライバ53からなる。
FIG. 3 is a block diagram showing a system configuration of the image forming apparatus having the above configuration. As shown in the figure, the system configuration of the image forming apparatus 50 is divided into a stationary unit 51 and a moving unit 52. One moving unit 52 is a print head unit 2 that reciprocates in the main scanning direction by the linear rail 26, the linear coil 34, and the linear scale 27.
It comprises a driver 53 for driving the heat generation of one heating element.

【0043】そして、他方の静止部51は、制御部であ
り、MPU(micro processing unit) 54と、このMP
U54にバス55を介して接続されたI/F(インター
フェース)56及びヘッド制御部57、並びに上記I/
F56に接続されたメモリA58及びヘッド制御部57
に接続されたメモリB59からなる。
The other stationary unit 51 is a control unit, and includes an MPU (micro processing unit) 54 and this MP
An I / F (interface) 56 and a head control unit 57 connected to the U 54 via a bus 55;
Memory A58 and head control unit 57 connected to F56
Is connected to the memory B59.

【0044】この画像形成装置50には、ホスト機器で
あるPC(パーソナルコンピュータ)60から、I/F
56を介して、印字データ及び制御データが入力する。
MPU54は、I/F56を介しメモリA58を制御し
ながら上記の印字データ及び制御データを受信する。
The image forming apparatus 50 receives an I / F from a PC (personal computer) 60 as a host device.
Via 56, print data and control data are input.
The MPU 54 receives the above print data and control data while controlling the memory A 58 via the I / F 56.

【0045】また、MPU54には、各部を監視するセ
ンサの出力61が入力し、MPU54からは用紙を搬送
させるためのモータの回転駆動や、印字ヘッドユニット
21を往復移動させるためのリニアコイル34を通電駆
動を制御する駆動信号62が出力される。また、MPU
54は、ヘッド制御部57を介してメモリB59に1ラ
イン毎の後述する補完データを含む印字データを展開
し、その展開した印字データに基づいて、ヘッド制御部
57を介してドライバ53を制御する。
The MPU 54 receives an output 61 of a sensor for monitoring each part. The MPU 54 controls the rotation of a motor for transporting the paper and the linear coil 34 for reciprocating the print head unit 21. A drive signal 62 for controlling the energization drive is output. Also, MPU
Reference numeral 54 expands print data including complementary data for each line described later in the memory B 59 via the head control unit 57, and controls the driver 53 via the head control unit 57 based on the expanded print data. .

【0046】MPU54は、これら各部を上記センサの
出力61を参照し、あるいは後述する不良ノズルの位置
を参照しながら駆動制御する。また、ヘッド制御部57
からドライバ53への印字データや制御信号の転送は、
図1(a),(b) に示したフレキシブル通信ケーブル25を
介して行われる。勿論、IrDA(Infared Data Assoc
iation:赤外線データ通信の標準化を行った団体又はそ
の方式、転じてその方式を用いた装置)を用いるように
してもよい。
The MPU 54 controls these parts while referring to the output 61 of the sensor or referring to the position of a defective nozzle described later. Also, the head control unit 57
Transfer of print data and control signals from the
This is performed via the flexible communication cable 25 shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b). Of course, IrDA (Infared Data Assoc)
iation: an organization that standardized infrared data communication or its system, and in turn, an apparatus using that system).

【0047】図4は、上記構成におけるメインタンクユ
ニット23の液収容室29と印字ヘッド38(実際には
印字ヘッドユニット21)のサブタンク43(実際には
インク受給口37)との対応関係を模式的に示す図であ
る。尚、同図に示す印字ヘッド38の両方向矢印Xで示
す主走査方向は、図1(a) に両方向矢印Dで示した主走
査方向と同一である。また、図4に矢印Yで示す副走査
方向は、用紙に対する印字ヘッド38の相対的な移動方
向(副走査方向)であり、図1(a) に矢印Eで示した用
紙搬送方向とは反対方向である。また、図4に両方向矢
印Jで示す範囲は、印字ヘッド38による有効印字幅で
あり、それより右方が印字ヘッド38のホームポジショ
ンである。同図は、印字ヘッド38がホームポジション
の最右端に移動した状態を示している。
FIG. 4 schematically shows the correspondence between the liquid storage chamber 29 of the main tank unit 23 and the sub tank 43 (actually, the ink receiving port 37) of the print head 38 (actually, the print head unit 21) in the above configuration. FIG. The main scanning direction indicated by a double-headed arrow X of the print head 38 shown in FIG. 1 is the same as the main scanning direction indicated by a double-headed arrow D in FIG. The sub-scanning direction indicated by arrow Y in FIG. 4 is the direction of relative movement of the print head 38 with respect to the sheet (sub-scanning direction), and is opposite to the sheet transport direction indicated by arrow E in FIG. Direction. The range indicated by the double-headed arrow J in FIG. 4 is the effective print width of the print head 38, and the right side thereof is the home position of the print head 38. FIG. 7 shows a state in which the print head 38 has moved to the rightmost end of the home position.

【0048】同図に示すメインタンクユニット23の5
つのメインタンク29(29y、29m、29c、29
k、29s)には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラ
ックのインク及び洗浄液がそれぞれ収容されている。そ
して各メインタンク29の下面右端部には、図1(a) で
は陰になって見えなかった4つのインク液供給口64
y、64m、64c、64kと1つの洗浄液供給口64
sが配設されている。
5 of the main tank unit 23 shown in FIG.
Main tanks 29 (29y, 29m, 29c, 29
k, 29s) contain yellow, magenta, cyan, and black inks and a cleaning liquid, respectively. At the right end of the lower surface of each main tank 29, there are four ink liquid supply ports 64 which are not visible in FIG.
y, 64m, 64c, 64k and one cleaning liquid supply port 64
s is provided.

【0049】これら合計5個の液供給口64は、印字ヘ
ッド38がホームポジション内を左右適宜に摺動するこ
とによって、印字ヘッド38のいずれのインク受給口3
7に対しても、インク又は洗浄液を供給できるようにな
っている。
The total of five liquid supply ports 64 are connected to any one of the ink receiving ports 3 of the print head 38 by the print head 38 sliding in the home position as appropriate.
7, ink or cleaning liquid can be supplied.

【0050】同図は、印字ヘッド38の4つのインク受
給口37(37−1、37−2、37−3、37−4)
のうち左端のインク受給口37−1が、各メインタンク
29の5個の液供給口64(64y、64m、64c、
64k)に対向する位置に停止している。この状態にお
いて、MPU54からの制御により、インク受給口37
−1には、イエロー、マゼンタ、シアン又はブラックの
いずれかの色のインク又は洗浄液を供給することができ
る。
FIG. 5 shows four ink receiving ports 37 (37-1, 37-2, 37-3, 37-4) of the print head 38.
Among the five liquid supply ports 64 of each main tank 29 (64y, 64m, 64c,
64k). In this state, the ink receiving port 37 is controlled by the MPU 54.
For -1, an ink or a cleaning liquid of any color of yellow, magenta, cyan or black can be supplied.

【0051】このことは、どのインク受給口37につい
ても同様であり、つまり、印字ヘッド38の、図2(b)
に示した4列のノズル列46からは、夫々任意の色のイ
ンクを吐出することができる。
This is the same for any of the ink receiving ports 37, that is, in FIG.
Can discharge ink of any color from the four nozzle rows 46 shown in FIG.

【0052】ところで、ノズル不良が生じた場合、その
不良ノズルの印字部分を補完するためには、不良ノズル
の位置を認識して、その位置を記憶していなければなら
ない。以下、不良ノズルの位置の認識方法を説明する。
When a defective nozzle occurs, the position of the defective nozzle must be recognized and stored in order to complement the printed portion of the defective nozzle. Hereinafter, a method of recognizing the position of the defective nozzle will be described.

【0053】図5は、インク吐出不良のノズルを特定す
るためのテスト印字のパターンを示す図である。このテ
スト印字では、画像形成装置50の不図示の操作パネル
からユーザによりキー入力されたテストパターン印字の
指示により印刷が実行される。この場合も分かり易いよ
うに例えば印字ヘッドが副走査方向に8ドット(ノズル
が8個)を備えている場合を例として示している。
FIG. 5 is a diagram showing a test print pattern for specifying a nozzle having a defective ink ejection. In this test printing, printing is executed according to a test pattern printing instruction input by a user from an operation panel (not shown) of the image forming apparatus 50. Also in this case, for the sake of simplicity, an example is shown in which the print head has eight dots (eight nozzles) in the sub-scanning direction.

【0054】同図に示すように、先ず、全てのドットを
用いて数字(ノズル番号)の「1」を印字して改行し、
次に用紙搬送方向上流側(図の上方向)の最初(一番
目)のドットで上記の番号「1」の下に所定の長さ例え
ば10mmでベタ印字(つまり直線を印字)する。続い
て、上記10mmの長さに印字した右方の位置に番号
「2」を印字して改行し、2番目のドットを同じ長さで
印字するというように、3番目のドット、4番目のドッ
ト、・・・、8番目のドットと繰り返していく。このよ
うに、各ドットの印字開始位置を主走査方向にずらし
て、番号をふりながら、各ドットとも1ドットラインで
10mm程度の印字を行う。
As shown in the drawing, first, a numeral (nozzle number) “1” is printed using all the dots, and a line feed is performed.
Next, solid printing (ie, printing a straight line) with a predetermined length, for example, 10 mm, is performed under the above-mentioned number "1" at the first (first) dot on the upstream side (upward direction in the drawing) in the paper transport direction. Subsequently, the number "2" is printed at the right position printed at the length of 10 mm, a line feed is performed, and the second dot is printed at the same length. The dot,..., The eighth dot are repeated. As described above, the printing start position of each dot is shifted in the main scanning direction, and each dot is printed by about 10 mm on one dot line while numbering is performed.

【0055】同図に示す例では、6番目のドットが不良
の例である。同図に6番目のドットの印字跡を破線で示
しているのは分かり易く示すためのであり、正常ならば
図の破線の位置に10mmの線が印字されるが、不良で
あると実際には番号「6」の下の破線の位置には何も印
字されず、空白となる。
In the example shown in the figure, the sixth dot is a defective example. The print trace of the sixth dot is shown by a broken line in the figure for the sake of simplicity. If it is normal, a line of 10 mm is printed at the position of the broken line in the figure. Nothing is printed at the position of the broken line below the number “6”, and the space is blank.

【0056】この図5に示す方法を用いると、印字ヘッ
ド内のノズルの1つがインク吐出不良を起こして、形成
された印字画像に不良箇所が現れた場合に、その不良ノ
ズルの位置を特定することができ、また、長期の使用休
止後に印字を行う場合等に予めインク吐出不良のノズル
の有無の確認と、インク吐出不良を起こしたノズルがあ
った場合にはその不良ノズルを特定することができる。
When the method shown in FIG. 5 is used, when one of the nozzles in the print head causes an ink ejection failure and a defective portion appears in the formed print image, the position of the defective nozzle is specified. In addition, when printing is performed after a long period of suspension of use, it is possible to check in advance whether there is a nozzle having a defective ink discharge, and to identify a defective nozzle if there is a nozzle that has a defective ink discharge. it can.

【0057】この例のように8ドットの印字ヘッドの場
合は、数も少ないから、目視で各ドット位置を左から数
えていって、インク吐出不良のドットを特定すること
は、番号が印字されていなくとも容易であるが、例えば
128個のドットの中の不良ドットを特定しようとする
場合には、番号が付されていないと、特に中央よりも後
方(右方)に不良ドットがある場合には、数えることは
困難である。同図のように、番号を付して印字すると、
インク吐出不良のノズルが用紙搬送方向下流側から何番
目のノズルであるかユーザは容易に認識できる。
In the case of an 8-dot print head as in this example, since the number is small, each dot position is visually counted from the left, and specifying a dot having an ink ejection failure means that a number is printed. It is easy even if it is not, but for example, when trying to identify a defective dot out of 128 dots, if no number is attached, especially if there is a defective dot behind (to the right of) the center. Is difficult to count. As shown in the figure, when numbered and printed,
The user can easily recognize the number of the nozzle having the ink ejection failure from the downstream side in the paper transport direction.

【0058】尚、ノズル列のノズル数が128個又は2
56個というようにノズルが多数であるときは、番号を
1行分印字して、次に各ノズルによって順次直線を引く
ということを繰り返すとよい。A4判の用紙を縦に搬送
して、その幅方向に10mm間隔で番号を印字すると、
1行に18個のノズル番号を印字し、その下の1行に各
ノズルによる直線を引くことを、7回と少し繰り返すだ
けで、不良ノズルを特定することが容易にできる。
The number of nozzles in the nozzle row is 128 or 2
When there are a large number of nozzles, such as 56 nozzles, it is advisable to repeat the process of printing the number for one line and then drawing a straight line sequentially with each nozzle. When A4 size paper is transported vertically and numbers are printed at 10 mm intervals in the width direction,
Defective nozzles can be easily specified simply by printing a line of 18 nozzles in one line and drawing a straight line by each nozzle in one line below the line, by repeating it a little seven times.

【0059】このようにして、検出された(特定され
た)インク吐出不良ドットの番号(図5の例では6番目
のドット)を、PC60のキーボード又は画像形成装置
50の操作パネルからユーザがキー入力すると、画像形
成装置50のMPU54は、内蔵の不揮発性RAMに不
良ドットの番号を記憶する。そして、以降は、6番目の
ドットのインク吐出不良を補完しながら画像形成を行う
ように印字制御し、以後この設定が解除されるか、ヘッ
ドの交換が認識されるまでは、記憶された個所のノズル
には、印字動作を行わせないように制御する。
The number of the detected (specified) ink ejection failure dot (the sixth dot in the example of FIG. 5) is entered by the user from the keyboard of the PC 60 or the operation panel of the image forming apparatus 50. When input, the MPU 54 of the image forming apparatus 50 stores the number of the defective dot in the built-in nonvolatile RAM. Thereafter, printing control is performed so that image formation is performed while complementing the ink ejection failure of the sixth dot. Thereafter, the stored location is canceled until this setting is released or the head replacement is recognized. Are controlled not to perform the printing operation.

【0060】図6(a) は、不良ノズルの発生した印字ヘ
ッドと、この印字ヘッドで用紙にインク吐出を必要とす
る位置つまり印字すべき画像(白の縦長矩形)の印字領
域を示し、同図(b) は、この印字ヘッドで不良ノズルを
補完しながら印字を行う最初の状態を示している。
FIG. 6A shows a print head in which a defective nozzle has occurred, and a position where the print head requires ink ejection on a sheet, that is, a print area of an image to be printed (a vertically long white rectangle). FIG. 2B shows an initial state in which printing is performed while complementing defective nozzles with the print head.

【0061】図7(a),(b) は、上記に続いて不良ノズル
のある印字ヘッドで不良ノズルを補完しながら印字を続
行し、完了する状態を示している。尚、ここでは説明の
便宜上、図2(b) に示した印字ヘッド38の4列のノズ
ル列46を、図6(a),(b) 及び図7(a),(b) ではノズル
列201、202、203及び204で示し、夫々のノ
ズル列は4個のノズル2010〜2013、ノズル20
20〜2023、ノズル2030〜2033、及びノズ
ル2040〜2043で構成されているものとする。
FIGS. 7 (a) and 7 (b) show a state where the printing is continued while the defective nozzle is complemented by the print head having the defective nozzle and the printing is completed. Here, for convenience of description, the four nozzle rows 46 of the print head 38 shown in FIG. 2B are replaced with the nozzle rows 46 in FIGS. 6A and 6B and FIGS. 7A and 7B. 201, 202, 203, and 204, each nozzle row has four nozzles 2010 to 2013 and nozzle 20
20 to 2023, nozzles 2030 to 2033, and nozzles 2040 to 2043.

【0062】そして、基準状態では、ノズル列201に
はブラックインク(K)が供給され、ノズル列202に
はシアンインク(C)が供給され、ノズル列203には
マゼンタインク(M)が供給され、ノズル列204には
イエローインク(Y)が供給されるようになっている。
In the reference state, the nozzle row 201 is supplied with black ink (K), the nozzle row 202 is supplied with cyan ink (C), and the nozzle row 203 is supplied with magenta ink (M). The nozzle row 204 is supplied with yellow ink (Y).

【0063】また、図6(a) に示す例では、。印字すべ
き画像のドット数は主走査方向に6列(320、32
1、322、323、324、325)、副走査方向に
8行(310、311、312、313、314、31
5、316、317)である。また、画像の印字すべき
ドットPを、Y、M、C及びKの4つの縦長の矩形に分
けて示している。印字すべきドットP内を同図(a) の左
側よりY、M、C及びKと分割し、印字が必要な色部分
に対応する個所を、実線で囲って示している。
In the example shown in FIG. The number of dots of the image to be printed is six rows (320, 32) in the main scanning direction.
1, 322, 323, 324, 325), 8 rows (310, 311, 312, 313, 314, 31) in the sub-scanning direction
5, 316, 317). Also, dots P to be printed on the image are shown as being divided into four vertically long rectangles of Y, M, C and K. The dot P to be printed is divided into Y, M, C, and K from the left side of FIG. 2A, and the portion corresponding to the color portion that needs to be printed is surrounded by a solid line.

【0064】例えば、310行、320列のドットは
Y、M、C及びK全てのインクを用いて印字され、その
右隣の310行、321列のドットは一番左側の縦長矩
形が実線で囲って示してあるので、Yのみが印字される
ことを示している。そして、同図(a) に示す例では、印
字ヘッド38の4列のノズル列のなかで、ノズル列20
3のノズル2033が不良である。
For example, dots of 310 rows and 320 columns are printed using all the inks of Y, M, C and K, and dots of 310 rows and 321 columns to the right of the dots are the solid rectangles on the leftmost vertical rectangle. Since it is enclosed, it indicates that only Y is printed. In the example shown in FIG. 7A, the nozzle row 20 among the four nozzle rows of the print head 38 is used.
The third nozzle 2033 is defective.

【0065】ここで、上記インク色とノズル列との関係
が基準状態に設定されている印字ヘッド38により、図
6(a) の右に示す画像を、不良ノズルを補完しながら印
字する場合を考えて見ると、下記のようになる。
Here, the case where the image shown on the right side of FIG. 6A is printed by the print head 38 in which the relationship between the ink color and the nozzle row is set to the reference state while complementing the defective nozzles. If you think about it, it will be as follows.

【0066】すなわち、先ず、1回目の主走査では、図
6(b) に示すように、マゼンタMのノズル列203のノ
ズル2033が不良となっているので、画像の313
行、323列のマゼンタMが印字不能(斜線の矩形)と
なる。したがって、これを補完するため、図7(a) に示
すように、印字ヘッド38を副走査方向に3ドット分だ
け移動させ、313行、323列の印字されていないド
ットをノズル2030で印字すると共に314行以下の
3行を、他のノズル列の2番目以下のノズルを用いて印
字する。すると、316行のマゼンタMの印字部分が全
て印字不能となって残る。
That is, in the first main scan, as shown in FIG. 6B, since the nozzles 2033 of the magenta M nozzle row 203 are defective, 313 of the image
The magenta M in the row and 323 columns cannot be printed (hatched rectangle). Accordingly, in order to complement this, as shown in FIG. 7A, the print head 38 is moved by three dots in the sub-scanning direction, and 313 rows and 323 columns of unprinted dots are printed by the nozzles 2030. At the same time, three lines of 314 lines or less are printed using the second or less nozzles of another nozzle row. Then, all of the 316 lines of magenta M are unprintable and remain.

【0067】再び、印字ヘッド38を同図(a) の313
行の位置から3ドット分だけ副走査方向に移動させて、
上記316行のマゼンタMの印字部分をノズル2030
で印字すると共に、残る317行のドット(いずれもマ
ゼンタ又はシアンの印字)をノズル列203及び202
の正常なノズル2031及び2021を用いて印字し
て、図6(a) に示した画像の印字が完了する。上記の印
字完了までの印字ヘッド38による主走査の回数は3回
である。
Again, the print head 38 is moved to the position 313 in FIG.
By moving in the sub-scanning direction by 3 dots from the line position,
The printed portion of magenta M of 316 lines is
And print the remaining 317 lines of dots (both magenta or cyan) in the nozzle rows 203 and 202.
6A, and the printing of the image shown in FIG. 6A is completed. The number of main scans by the print head 38 until the completion of the printing is three times.

【0068】ところで、本例における画像形成装置50
では、ノズル列に吐出させるインクの色を自由に設定可
能である。これにより、予めノズル列とインク色の最適
の組み合わせを探し出して、不良ノズル2033を補完
しながら可及的高速に印刷を行うことができる。
By the way, the image forming apparatus 50 in this embodiment
In, it is possible to freely set the color of the ink ejected to the nozzle row. As a result, it is possible to search for the optimal combination of the nozzle row and the ink color in advance, and perform printing as fast as possible while complementing the defective nozzle 2033.

【0069】上記のノズル列とインク色の最適の組み合
わせを探し出すには、先ず、インクがY、M、C及びK
と4色あって、ノズル列が4つあるときの組み合わせは
24通りであるから、その1つ1つについて、不良ノズ
ル2033を補完しながら全画像領域を印字したとき
の、印字ヘッド38の主走査方向への走査回数を調べ、
走査回数の一番少ないときのインクとノズル列の組み合
わせで、印字を実行するようにする。
In order to find the optimal combination of the nozzle row and the ink color, first, the inks are Y, M, C and K
There are 24 combinations when there are four colors and there are four nozzle rows. Therefore, for each of the four colors, the main part of the print head 38 when the entire image area is printed while complementing the defective nozzle 2033. Check the number of scans in the scan direction,
Printing is performed using a combination of the ink and the nozzle row when the number of scans is the least.

【0070】図8は、上記の不良ノズルを補完しながら
行う印字を、最適に(可及的高速に)行うためにMPU
54によって行われるシミュレーションの処理と、ノズ
ル列とインク色との最適の組み合わせを抽出して、印字
を実行する処理のフローチャートである。
FIG. 8 shows an MPU for optimally (as fast as possible) printing performed while complementing the defective nozzle.
FIG. 6 is a flowchart of a simulation process performed by the CPU and a process of extracting an optimal combination of a nozzle row and an ink color and executing printing.

【0071】図8のフローチャートにおいて、先ず、上
記組み合わせ数をカウントするためのカウンタkに
「1」を初期設定する(ステップS1)。続いて、印字
ヘッド38の主走査回数をカウントするレジスタnに
「0」を初期設定する(ステップS2)。
In the flowchart of FIG. 8, first, a counter k for counting the number of combinations is initially set to "1" (step S1). Subsequently, "0" is initially set in a register n for counting the number of main scans of the print head 38 (step S2).

【0072】次に、図6(a) の右に示した画像を、同図
(a) の左に示した基準状態の印字ヘッド38、すなわち
ノズル列201でブラックインク(K)、ノズル列20
2でシアンインク(C)、ノズル列203でマゼンタイ
ンク(M)、及びノズル列204でイエローインク
(Y)を印字するノズル列とインク色の組み合わせによ
る印字ヘッド38で、ノズル幅分(ノズル列の長さ分)
の主走査を行う(ステップS3)。
Next, the image shown on the right side of FIG.
(a) The print head 38 in the reference state shown on the left side of FIG.
2, the nozzle head 203 prints cyan ink (C), the nozzle row 203 prints magenta ink (M), and the nozzle row 204 prints yellow ink (Y). Length)
Is performed (step S3).

【0073】この時点では未だ実際の印字を行わず、何
回の主走査で印字が完了するかを知るためのシミュレー
ションであるが、説明の都合上、印字という表現を用い
る。印字ヘッド38が基準状態の設定では、上述したよ
うに3回の主走査が必要である。そして、シミュレーシ
ョンにおける1回目の主走査で、不良のノズル2033
に対応して、図6(b) に示したように、313行、32
3列のM(斜線で示す矩形)が印字不能である。
At this point, the actual printing has not been performed yet, and this is a simulation for knowing how many main scans will complete the printing. However, for convenience of explanation, the expression “printing” will be used. In the setting of the print head 38 in the reference state, three main scans are required as described above. Then, in the first main scan in the simulation, the defective nozzle 2033
In response to the above, as shown in FIG.
Three rows of M (rectangular hatched) cannot be printed.

【0074】ここで、レジスタnを「1」インクリメン
トして上記主走査数を計数し(ステップS4)、続い
て、その計数値nが所定の許容値Nよりも小さいか否か
を判別する(ステップS5)。この許容値Nは、ノズル
列の最初のノズルが不良であって、画像の最初の行に印
字不能な色があった場合に、主走査が無限に繰り返され
ることを防止するために設定される許容値である。
Here, the number of main scans is counted by incrementing the register n by "1" (step S4), and subsequently, it is determined whether or not the count value n is smaller than a predetermined allowable value N (step S4). Step S5). This allowable value N is set to prevent the main scanning from being repeated indefinitely when the first nozzle of the nozzle row is defective and there is a color that cannot be printed in the first row of the image. This is an acceptable value.

【0075】上記判別で、レジスタnの値が許容値Nよ
りも小さければ(S5がY)、印字が完全に終わった直
後の行(図7(a) に示す例では最初の処理周期で313
行、次の処理周期で316行、さらに次の処理周期では
317行の直後)まで副走査方向に移動する(ステップ
S6)。
In the above determination, if the value of the register n is smaller than the allowable value N (S5: Y), the line immediately after the printing is completely completed (313 in the first processing cycle in the example shown in FIG.
(In the next processing cycle, 316 rows, and in the next processing cycle, immediately after 317 rows) (in step S6).

【0076】そして、全画像領域(この例では317行
まで)の印字が完了したか否かを判別し(ステップS
7)、完了していなければ(S7がN)、ステップS3
に戻って、ステップS3〜S7を繰り返す。これによ
り、図6(a) に示す例では3回の主走査(シミュレーシ
ョン)が行われて、n=3となり、ステップS7で全画
像領域の印字(シミュレーション)が完了したことが確
認される(S7がY)。
Then, it is determined whether or not printing of the entire image area (up to 317 lines in this example) is completed (step S).
7) If not completed (N in S7), step S3
And the steps S3 to S7 are repeated. As a result, in the example shown in FIG. 6A, three main scans (simulations) are performed, and n = 3, and it is confirmed in step S7 that printing (simulation) of the entire image area has been completed (step S7). S7 is Y).

【0077】続いて、上記の計数値n(=3)を、MP
U54に内蔵のEEPROMのk回目のシミュレーショ
ン・データ領域d[k]に格納し(ステップS)、全組
み合わせ(この例では24通り)についての上記同様の
シミュレーションが完了しているが否かを判別する(ス
テップS9)。そして、完了していなければ(S9が
N)、その場合は、カウンタkを「1」インクリメント
して(ステップS10)、ステップS2に戻り、ステッ
プS2〜S7を繰り返す。これにより、ノズル列とイン
ク色との24通りの組み合わせについて、画像を完成さ
せるまでの主走査の回数が、ノズル列とインク色との2
4通りの組み合わせ毎に、カウンタkにより計数され
る。
Subsequently, the above-mentioned count value n (= 3) is calculated by MP
It is stored in the k-th simulation data area d [k] of the EEPROM incorporated in U54 (step S), and it is determined whether or not the same simulation as described above has been completed for all combinations (24 in this example). (Step S9). If not completed (N in S9), in this case, the counter k is incremented by "1" (step S10), the process returns to step S2, and steps S2 to S7 are repeated. Thereby, for the 24 combinations of the nozzle row and the ink color, the number of main scans until the image is completed is two times the number of the nozzle row and the ink color.
Each of the four combinations is counted by the counter k.

【0078】一方、上記ステップS9で、全組み合わせ
についてシミュレーションが完了していれば(S9が
Y)、この場合は、シミュレーション・データ領域d
[k]を参照して、一番小さい主走査回数nを抽出する
(ステップS11)。そして、この主走査回数nのとき
のシミュレーション・データ領域d[k]に記憶されて
いるデータに基づいて、インク色とノズル列との組み合
わせを抽出する(ステップS12)。これにより、例え
ば図6(a) に示す例の場合であれば、図9(a),(b)に示
すように、ノズル列201にシアンCインク、ノズル列
202にマゼンタMインク、ノズル列203にブラック
Kインク、ノズル列204にイエローYインクが供給さ
れるように設定される。
On the other hand, if the simulation has been completed for all combinations in step S9 (S9 is Y), in this case, the simulation data area d
With reference to [k], the smallest number n of main scans is extracted (step S11). Then, based on the data stored in the simulation data area d [k] when the number of main scans is n, a combination of the ink color and the nozzle row is extracted (step S12). Thus, for example, in the case of the example shown in FIG. 6A, as shown in FIGS. 9A and 9B, the cyan C ink is set in the nozzle row 201, the magenta M ink is set in the nozzle row 202, and the nozzle row is set. The setting is such that black K ink is supplied to 203 and yellow Y ink is supplied to the nozzle row 204.

【0079】この設定は、図6(a),(b) に示した基準状
態の印字ヘッドに対して、ノズル列204のイエローY
以外は全て吐出すべきインク色が変更されている。した
がって、これらインク色が変更されたノズル列201、
202及び203のサブタンク43に洗浄液を注入し
て、サブタンク内を洗浄したのち、上記設定したシアン
Cインク、マゼンタMインク、及びブラックKインク
を、ノズル列201、ノズル列202、及びノズル列2
03のサブタンク43に夫々注入する(ステップS1
3)。
This setting is performed for the print head in the reference state shown in FIGS.
In all other cases, the ink colors to be ejected are changed. Therefore, the nozzle rows 201 in which these ink colors have been changed,
After the cleaning liquid is poured into the sub tanks 202 and 203 to clean the inside of the sub tanks, the set cyan C ink, magenta M ink, and black K ink are applied to the nozzle row 201, the nozzle row 202, and the nozzle row 2
03 into the sub-tanks 43 (step S1
3).

【0080】そして、印字を実行する(ステップS1
4)。この印字処理では、先ず、図9(a) に示すように
印字が実行される。前述の不良ノズルに対応していた3
13行は、320列、321列及び322列がイエロー
Y、323列がマセンタMで印字するドットであり、こ
のイエローY又はマゼンタMを吐出する新たに設定され
た上記のノズル列204又は202には、不良ノズルは
無い。
Then, printing is executed (step S1).
4). In this printing process, printing is first performed as shown in FIG. 3 corresponding to the above-mentioned defective nozzle
In the 13th row, 320 columns, 321 columns, and 322 columns are dots to be printed with yellow Y and 323 columns are dots to be printed at the magenta M. In the newly set nozzle row 204 or 202 that discharges the yellow Y or magenta M, Has no defective nozzles.

【0081】これにより、1回の主走査で、ノズル列の
長さ分の画像領域、つまり副走査方向に4ドット分の画
像領域が、印字不能ドットを生じることなく全て印字さ
れる。したがって、次の印字ヘッドの副走査方向への移
動では、図9(b) に示すように、通常の(正常な)4ド
ット分の移動が行われる。
As a result, in one main scan, the image area corresponding to the length of the nozzle row, that is, the image area corresponding to 4 dots in the sub-scanning direction, is completely printed without producing unprintable dots. Therefore, in the next movement of the print head in the sub-scanning direction, as shown in FIG. 9B, normal (normal) movement of four dots is performed.

【0082】この印字では、不良ノズル2033が対応
している317行の画像領域のドットの色には、ブラッ
クKは含まれていない。したがって、この場合も1回の
主走査で、印字不能ドットを生じることなく全て印字さ
れる。すなわち、図6(b) 及び図7(a),(b) に示したよ
うに、印字ヘッドのノズル列のインク色を基準設定のま
ま3回の主走査で印字した場合に比較して、シミュレー
ションを行って得られた最適の設定で印字を行った場合
は2回の主走査で印字を完了でき、時間は50%短縮さ
れる。
In this printing, black K is not included in the color of the dots in the image area of line 317 to which the defective nozzle 2033 corresponds. Therefore, also in this case, all printing is performed by one main scan without generating unprintable dots. That is, as shown in FIGS. 6 (b) and 7 (a) and (b), compared to the case where printing was performed by three main scans with the ink color of the nozzle row of the print head being the reference setting, When printing is performed with the optimal settings obtained by performing the simulation, printing can be completed in two main scans, and the time is reduced by 50%.

【0083】尚、図8のステップS5の判別において、
N≦nとなるのは、ノズル列の先頭ノズルが不良の場合
に発生するが、この場合は、全て(4列)のノズル列の
先頭ドットを休止させて、印字を実行することになる。
また、シミュレーションを行う画像の印字データは、1
ページ分について行うのが好ましいが、1ページ分に限
ることなく、先頭データから適宜の範囲まで小さく区切
った印字データについて行うようにしてもよい。
Incidentally, in the determination in step S5 in FIG.
N ≦ n occurs when the first nozzle of the nozzle row is defective. In this case, the printing is executed by suspending the first dot of all (4 rows) nozzle rows.
The print data of the image to be simulated is 1
Although it is preferable to perform the process for the page, the process is not limited to the process for one page, and the print data may be performed for the print data which is divided from the head data to an appropriate range.

【0084】また、図5に示したように、不良ノズルの
検出を目視で行っているが、不良ノズルの検出はこれに
限ることなく、テスト印字パターンをCCDで走査して
自動的に行うようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 5, the detection of defective nozzles is carried out visually, but the detection of defective nozzles is not limited to this, and the test print pattern is automatically scanned and scanned by a CCD. It may be.

【0085】また、図5に示したように、不良ノズルの
検出を目視で行っているが、不良ノズルの検出はこれに
限ることなく、テスト印字パターンをCCDで走査して
自動的に行うようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 5, the detection of the defective nozzle is performed visually, but the detection of the defective nozzle is not limited to this, and the test print pattern is automatically scanned and scanned by the CCD. It may be.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、不良ノズルが発生した場合にノズル列とインク色
の組み合わせ全てについて、印字画像の印字データに対
しシミュレーションを行って、主走査回数が最小回数で
すむ最適なノズル列とインク色の組み合わせを決定して
印字を実行するので、印字速度を損なうこと無く、印字
品質の高い印字画像を得ることが可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, when a defective nozzle is generated, a simulation is performed on print data of a print image for all combinations of nozzle rows and ink colors to perform main scanning. Since the printing is executed by determining the optimal combination of the nozzle row and the ink color that requires the minimum number of times, it is possible to obtain a printed image with high printing quality without impairing the printing speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(a) は一実施の形態における画像形成装置の主
要部の構成を示す分解斜視図、(b) はその印字ヘッドユ
ニットを取り出して示す拡大斜視図である。
FIG. 1A is an exploded perspective view showing a configuration of a main part of an image forming apparatus according to an embodiment, and FIG. 1B is an enlarged perspective view showing a print head unit taken out therefrom.

【図2】(a) は図1(b) のヘッドベースの前半部のF矢
視断面図、(b) は(a) のH矢視図である。
2 (a) is a cross-sectional view of the front half of the head base of FIG. 1 (b) as viewed from the direction of the arrow F, and FIG. 2 (b) is a view of the head base of FIG.

【図3】画像形成装置のシステム構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a system configuration of the image forming apparatus.

【図4】メインタンクユニットの液収容室と印字ヘッド
のサブタンクとの対応関係を模式的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing a correspondence relationship between a liquid storage chamber of a main tank unit and a sub tank of a print head.

【図5】インク吐出不良のノズルを特定するためのテス
ト印字のパターンを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a test print pattern for specifying a nozzle having a defective ink ejection.

【図6】(a) は不良ノズルの発生した基準設定の印字ヘ
ッドとこの印字ヘッドで印字すべき画像(白の縦長矩
形)の印字領域を示す図、(b) はこの印字ヘッドで不良
ノズルを補完しながら印字を行う最初の状態を示す図で
ある。
6A is a diagram showing a print head of a reference setting in which a defective nozzle has occurred and a print area of an image (white vertical rectangle) to be printed by the print head, and FIG. FIG. 11 is a diagram showing an initial state in which printing is performed while complementing the above.

【図7】(a),(b) は図6(b) に続いて不良ノズルのある
基準設定の印字ヘッドで不良ノズルを補完しながら印字
を続行し完了する状態を示す図である。
FIGS. 7A and 7B are diagrams showing a state in which printing is continued and completed while complementing the defective nozzles with the print head of the reference setting having the defective nozzle, following FIG. 6B.

【図8】シミュレーションにより最適のインク色とノズ
ル列との関係を設定して印字を実行する処理のフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a process for executing printing by setting a relationship between an optimal ink color and a nozzle row by simulation.

【図9】(a),(b) は最適に設定されたインク色とノズル
列で印字を実行した場合の例を示す図である。
FIGS. 9A and 9B are diagrams illustrating an example of a case where printing is performed with an ink color and a nozzle row that are optimally set.

【図10】(a) は従来のシリアルインクジェットプリン
タの構成を模式的に示す斜視図、(b) は(a) の印字ヘッ
ドを用紙側から見たA矢視拡大図である。
FIG. 10A is a perspective view schematically showing the configuration of a conventional serial ink jet printer, and FIG. 10B is an enlarged view of the print head of FIG.

【図11】(a) は不良ノズルのあるノズル列とそのノズ
ル列で印字すべき画像パターン(白丸)を示す図、(b),
(c) は(a) のノズル列で不良ノズルを補完しながら印字
を行う前半の状態を示す図である。
FIG. 11A is a diagram showing a nozzle row having a defective nozzle and an image pattern (white circle) to be printed by the nozzle row.
(c) is a diagram illustrating a first half of a state in which printing is performed while complementing a defective nozzle with the nozzle row of (a).

【図12】(a),(b) は図8のノズル列で不良ノズルを補
完しながら印字を行う後半の状態を示す図である。
FIGS. 12A and 12B are diagrams illustrating a second half state in which printing is performed while complementing a defective nozzle with the nozzle row in FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 2 キャリッジ 3 印字ヘッド 4 インクカートリッジ 4b インク室 5 ガイドレール 6 歯付き駆動ベルト 7 フレキシブル通信ケーブル 8 装置本体のフレーム 9 プラテン 10 用紙 11 給紙ローラ対 12 排紙ローラ対 14(14y、14m、14c、14k) ノズル列 15(15k−1、15k−2、15k−3、15k−
4) ノズル 16(16−1〜16−6) 印字列 17(17−1〜16−8) 印字行 20 一実施形態の画像形成装置の主要部 21 印字ヘッドユニット 22 ヘッド駆動機構 23 メインタンクユニット 24 搬送ローラ対 25 フレキシブル信号ケーブル 26 リニアレール 27 リニアスケール 28 密閉シート 29(29y、29m、29c、29k、29s) 液
収容室 31 液充填口 32 ヘッドベース 33 ベース後半部 34 リニアコイル 35 スリット溝 36 ベース前半部 37(37−1、37−2、37−3、37−4) イ
ンク受給口 38 印字ヘッド 39 チップ基板 41 インク受給孔 42 フィルタ 43 サブタンク 44 ノズル板 45 ノズル 46 ノズル列 47 インク滴 48、49 配線端子 50 画像形成装置 51 静止部 52 移動部 53 発熱駆動ドライバ 54 MPU(micro processing unit) 55 バス 56 I/F(インターフェース) 57 ヘッド制御部 58 メモリA 59 メモリB 60 PC(パーソナルコンピュータ) 61 各センサの出力 62 各種の駆動信号 64(64y、64m、64c、64k、64s) 液
供給口
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 2 Carriage 3 Print head 4 Ink cartridge 4b Ink chamber 5 Guide rail 6 Toothed drive belt 7 Flexible communication cable 8 Frame of apparatus main body 9 Platen 10 Paper 11 Paper feed roller pair 12 Paper discharge roller pair 14 (14y, 14m, 14c, 14k) Nozzle row 15 (15k-1, 15k-2, 15k-3, 15k-
4) Nozzle 16 (16-1 to 16-6) Print row 17 (17-1 to 16-8) Print row 20 Main part of image forming apparatus of one embodiment 21 Print head unit 22 Head drive mechanism 23 Main tank unit 24 Conveyance Roller Pair 25 Flexible Signal Cable 26 Linear Rail 27 Linear Scale 28 Sealing Sheet 29 (29y, 29m, 29c, 29k, 29s) Liquid Storage Room 31 Liquid Filling Port 32 Head Base 33 Base Rear Half 34 Linear Coil 35 Slit Groove 36 Base first half 37 (37-1, 37-2, 37-3, 37-4) Ink receiving port 38 Print head 39 Chip substrate 41 Ink receiving hole 42 Filter 43 Sub-tank 44 Nozzle plate 45 Nozzle 46 Nozzle row 47 Ink drop 48 , 49 Wiring terminal 50 Image forming apparatus 51 Static Unit 52 moving unit 53 heating driver 54 MPU (micro processing unit) 55 bus 56 I / F (interface) 57 head control unit 58 memory A 59 memory B 60 PC (personal computer) 61 output of each sensor 62 various drive signals 64 (64y, 64m, 64c, 64k, 64s) Liquid supply port

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ノズル列にインクを供給するインクタン
クを備え、該インクタンクへの補充インクの色を変更す
ることによりノズル列の吐出インク色を変更可能なイン
クジェットプリンタにおける不良ノズルの補完方法であ
って、 前記不良ノズルの位置を記憶する工程と、 該不良ノズルの位置情報に基づいて、各ノズル列に対応
する各インクタンクに充填するインク色の全ての組合せ
において、所定範囲の印字領域の印字データに対し前記
不良ノズルの印字部分を補完しながら印字を完成させる
シミュレーションを夫々実施する工程と、 該シミュレーションの結果から最小回数の主走査で前記
印字が完成する前記充填インク色の組合せを決定する工
程と、 該決定された補充インク色に対応する色のインクを各イ
ンクタンクに充填する工程と、 該インクの補充されたインクタンクを用いて印字を実行
する工程と、 を少なくとも含むことを特徴とするインクジェットヘッ
ドの不良ノズルの補完方法。
1. A method for complementing a defective nozzle in an ink jet printer, comprising an ink tank for supplying ink to a nozzle row, and changing the color of ink discharged from the nozzle row by changing the color of replenishing ink to the ink tank. A step of storing the position of the defective nozzle; and, based on the position information of the defective nozzle, in all combinations of the ink colors to be filled in the respective ink tanks corresponding to the respective nozzle arrays, A step of respectively performing a simulation for completing printing while complementing a printing portion of the defective nozzle with respect to print data, and determining a combination of the filled ink colors in which the printing is completed by a minimum number of main scans based on a result of the simulation. Filling each ink tank with ink of a color corresponding to the determined replenishment ink color. Complement method of the defective nozzle of the inkjet head which comprises a step of performing printing by using a replenishment ink tank of the ink, at least.
【請求項2】 前記シミュレーションは、1回目の主走
査において前記印字領域の先頭行を正常に印字できるよ
うに走査し、2回目以降の主走査において少なくとも正
常印字された範囲の直後の行を印字できるように走査す
ることを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッ
ドの不良ノズルの補完方法。
2. The simulation according to claim 1, wherein in the first main scan, the first line of the print area is scanned so as to be normally printed, and in the second and subsequent main scans, at least the line immediately after the normally printed area is printed. 2. The method for complementing defective nozzles of an ink jet head according to claim 1, wherein scanning is performed so that the nozzles can be scanned.
【請求項3】 前記シミュレーションは、1ページ分の
印字データに対して行われることを特徴とする請求項1
又は2記載のインクジェットヘッドの不良ノズルの補完
方法。
3. The simulation according to claim 1, wherein the simulation is performed on one page of print data.
Or the method of complementing defective nozzles of the inkjet head according to 2.
JP36991698A 1998-12-25 1998-12-25 Covering method of defective nozzle in ink jet head Withdrawn JP2000190471A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36991698A JP2000190471A (en) 1998-12-25 1998-12-25 Covering method of defective nozzle in ink jet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36991698A JP2000190471A (en) 1998-12-25 1998-12-25 Covering method of defective nozzle in ink jet head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190471A true JP2000190471A (en) 2000-07-11

Family

ID=18495628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36991698A Withdrawn JP2000190471A (en) 1998-12-25 1998-12-25 Covering method of defective nozzle in ink jet head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000190471A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172789A (en) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2012187815A (en) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Epson Corp Liquid discharge method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172789A (en) * 2008-01-22 2009-08-06 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2012187815A (en) * 2011-03-10 2012-10-04 Seiko Epson Corp Liquid discharge method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245360B2 (en) Image recording device
KR100750325B1 (en) Ink-jet printer
US8303072B2 (en) Liquid supply apparatus and image forming apparatus
US6502915B1 (en) Apparatus for generating high frequency ink ejection and ink chamber refill
JP2705994B2 (en) Recording method, recording apparatus, and recording head
US6259463B1 (en) Multi-drop merge on media printing system
US10864722B2 (en) Liquid discharge apparatus
US6234613B1 (en) Apparatus for generating small volume, high velocity ink droplets in an inkjet printer
JP2014193531A (en) Ink jet printer, liquid discharge device, and printing method
US7775614B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of controlling the same for complementary recording
JPH11216856A (en) Apparatus and method for recording
KR101137143B1 (en) Liquid emitting device and liquid emitting method
JP2004066468A (en) Recorder and recording head
JP3713983B2 (en) Carriage moving printing device
JPH09169114A (en) Ink jet recording apparatus
JP3728618B2 (en) Inkjet printer
JP2000190471A (en) Covering method of defective nozzle in ink jet head
JP2002067317A (en) Ink-jet recording head and image recording apparatus using it
US8336980B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
US7273264B2 (en) Image forming apparatus and method
JPH1095131A (en) Method for protecting nozzles not to be used and ink cartridge
JP2003062986A (en) Printer and computer program
JP2774641B2 (en) Color recording device
JPH0671887A (en) Ink jet print head and ink jet printer
JP7480559B2 (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307