JP2000188536A - Reset circuit - Google Patents

Reset circuit

Info

Publication number
JP2000188536A
JP2000188536A JP36415398A JP36415398A JP2000188536A JP 2000188536 A JP2000188536 A JP 2000188536A JP 36415398 A JP36415398 A JP 36415398A JP 36415398 A JP36415398 A JP 36415398A JP 2000188536 A JP2000188536 A JP 2000188536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel enhancement
node
circuit
enhancement fet
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36415398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Takahashi
裕二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP36415398A priority Critical patent/JP2000188536A/en
Publication of JP2000188536A publication Critical patent/JP2000188536A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a reset circuit with less power consumption that stably outputs a reset signal to initialize a circuit at application of power. SOLUTION: The reset circuit consists of an inverter consisting of a P-channel enhancement FET 4 and an N-channel FET 5 and a differentiation circuit consisting of a capacitor 3 and a resistor 2, where an output signal of the differentiation circuit is given to an input stage of the inverter. An absolute value |VTP| of a threshold voltage VTP of the P-channel enhancement FET and a threshold voltage VTN of the N-channel enhancement FET are selected so that the threshold voltage VTN of the N-channel enhancement FET is higher than a value (1st potential-|VTN|). Thus, the reset circuit can generate a reset signal stably at application of power with the circuit configuration of less power consumption.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はディジタル回路にお
いて、特に電源投入後に回路を初期化するための信号を
発生する回路に関する。
The present invention relates to a digital circuit, and more particularly to a circuit for generating a signal for initializing a circuit after power is turned on.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の回路に関しては様々な形
態のものが使用されているが、代表的なものを以下に例
を挙げて説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, various types of circuits have been used for this type of circuit. A typical one will be described below with reference to examples.

【0003】図5は従来のリセット回路の中で最も代表
的な構成のものである。1は第1の電位に接続される端
子、2は抵抗、3はコンデンサ、8はリセット信号出力
端子、9はインバータ、ノードN1はインバータ9の入
力部である。
FIG. 5 shows a typical configuration of a conventional reset circuit. 1 is a terminal connected to the first potential, 2 is a resistor, 3 is a capacitor, 8 is a reset signal output terminal, 9 is an inverter, and a node N1 is an input part of the inverter 9.

【0004】抵抗2及びコンデンサ3は積分回路を構成
する。ここで、コンデンサ3の漏れ抵抗やインバータ9
の入力抵抗を無限大とすると、第1の電位に接続される
端子1に、時間t=0にステップ状の電圧E[V]を印
加した場合、ノードN1の電位Vinは以下のように表
される。
[0004] The resistor 2 and the capacitor 3 constitute an integrating circuit. Here, the leakage resistance of the capacitor 3 and the inverter 9
When the input resistance of the node N1 is infinite and a step-like voltage E [V] is applied to the terminal 1 connected to the first potential at time t = 0, the potential Vin of the node N1 is expressed as follows. Is done.

【0005】 Vin=E・(1−exp(−t/τ)) (1・1) ここで、τは時定数であり、τ=コンデンサの容量値C
×抵抗値Rである。τが大であるほどVinは緩やかに
変化することになる。式(1・1)は、t=0[s]に
おいてはVin=0[V]であり、t=∞[s]におい
てはVin=E[V]の値をとる。そして、Vinは0
[V]からE[V]へと指数関数的に増加することを示
している。この様子を図9に示す。
Vin = E · (1−exp (−t / τ)) (1 · 1) where τ is a time constant, and τ = capacitance C of the capacitor
X Resistance value R. Vin increases gradually as τ increases. In the equation (1.1), Vin = 0 [V] at t = 0 [s], and Vin = E [V] at t = ∞ [s]. And Vin is 0
This indicates that the voltage increases exponentially from [V] to E [V]. This is shown in FIG.

【0006】リセット回路はその機能上、電源投入後に
電源電圧が最終の電源電圧に達し、十分安定するまでリ
セット信号を発生させるものであるため、τの値は電源
自体の立ち上がり特性および電子機器の電源−接地電位
間の容量を考慮して決定される。その値は通常のディジ
タル回路信号のスルーレート(数[ns]〜数十[n
s]程度)に比較して非常に大きく、数十[ms]〜数
百[ms]程度に決定される。この結果、Vinは通常
のディジタル回路の信号とはかけ離れた、非常に緩やか
に立ち上がる信号となる。このような非常に緩やかに変
化する信号をディジタル回路(ゲートIC等)で受ける
場合には注意を要する。何故ならば、ディジタル回路に
おいては入力電圧を論理レベル「0」或いは論理レベル
「1」と判別するための境界(しきい値電圧)が存在す
る。このため、入力電圧がしきい値電圧を横切る際のス
ルーレートによっては、入力信号に含まれる微小な雑音
により入力電圧がしきい値電圧を往来し、それに追随し
てリセット出力端子8での出力信号が振動する場合があ
るからである。
Since the reset circuit functions to generate a reset signal until the power supply voltage reaches the final power supply voltage after the power is turned on and becomes sufficiently stable, the value of τ is determined by the rising characteristics of the power supply itself and the electronic device. It is determined in consideration of the capacity between the power supply and the ground potential. The value is the slew rate of a normal digital circuit signal (several [ns] to several tens [n]
s]), which is extremely large, and is determined to be about several tens [ms] to several hundred [ms]. As a result, Vin is a signal that rises very slowly, far from a signal of a normal digital circuit. Care must be taken when receiving such a very slowly changing signal in a digital circuit (such as a gate IC). This is because in a digital circuit, there is a boundary (threshold voltage) for determining an input voltage as a logic level “0” or a logic level “1”. For this reason, depending on the slew rate when the input voltage crosses the threshold voltage, the input voltage crosses the threshold voltage due to minute noise included in the input signal, and the output at the reset output terminal 8 follows the input voltage. This is because the signal may vibrate.

【0007】この様子を図10に示す。このように、図
5の回路では振動するリセット信号が出力されることと
なり、リセットに必要なタイミングを満たさない(Hお
よびL期間が不安定となる)場合が発生し得る。
FIG. 10 shows this state. As described above, in the circuit of FIG. 5, a reset signal that vibrates is output, and the timing required for reset may not be satisfied (the H and L periods become unstable).

【0008】このような不都合を防止するため、リセッ
ト回路においては通常インバータ9はシュミット特性を
持つものが使用される。シュミット特性を持つインバー
タ(以下シュミットインバータと称する)の入出力特性
を図11に示す。図11に示すように、シュミットイン
バータは入力電圧の立ち上がり時と立ち下がり時とでは
異なる2つのしきい値電圧を有している。入力電圧の立
ち上がり時のしきい値電圧をVtrise、入力電圧の
立ち下がり時のしきい値電圧をVtfallとすれば、
Vtrise>Vtfallであるため、一度入力電圧
が上昇してVtrise以上となった後は入力電圧は論
理レベル「1」と判断され、入力電圧が下降してVtf
all以下とならない限り入力電圧は論理レベル「0」
とは判断されない(正論理の場合)。通常、Vtris
eとVtfallの差は数百[mV]に設定されるた
め、入力電圧が立ち上がりVtrise以上となった後
は入力電圧は論理レベル「1」と判断され、微小な雑音
により入力電圧がたとえVtrise以下となってもV
tfall以下とならなければ論理レベル「0」と判断
されることはない。このようなシュミットインバータの
特性は、入力信号が緩やかに立ち上がるものであっても
その応答特性を損なうことなく通常のディジタル信号に
変換し得るため、リセット回路には好都合である。この
ような理由により、インバータ9は通常シュミットイン
バータが使用されるのである。
In order to prevent such inconvenience, the reset circuit usually uses an inverter 9 having Schmitt characteristics. FIG. 11 shows input / output characteristics of an inverter having Schmitt characteristics (hereinafter, referred to as Schmitt inverters). As shown in FIG. 11, the Schmitt inverter has two different threshold voltages when the input voltage rises and when the input voltage falls. If the threshold voltage at the time of rising of the input voltage is Vtrise and the threshold voltage at the time of falling of the input voltage is Vtfall,
Since Vtrise> Vtfall, once the input voltage rises and becomes equal to or higher than Vtrise, the input voltage is determined to be logic level “1”, and the input voltage falls to Vtf
As long as the input voltage does not fall below all, the input voltage is at logic level "0".
Is not determined (in the case of positive logic). Usually Vtris
Since the difference between e and Vtfall is set to several hundred [mV], after the input voltage rises and becomes equal to or higher than Vtrise, the input voltage is determined to be the logic level “1”, and the input voltage is set to be equal to or lower than Vtrise due to minute noise. V
If it does not fall below tfall, the logic level is not determined to be "0". Such a characteristic of the Schmitt inverter is advantageous for the reset circuit because even if the input signal gradually rises, it can be converted into a normal digital signal without impairing the response characteristic. For this reason, the inverter 9 is usually a Schmitt inverter.

【0009】但し、シュミットインバータはその回路構
成上、内部に正帰還を発生させる要素を持つため比較的
大がかりな構成となる。
However, the Schmitt inverter has a relatively large structure because it has an element for generating a positive feedback in the circuit configuration.

【0010】シュミットインバータのうち、正帰還を発
生させる部分を図7および図8に示す。図7はインバー
タと抵抗で構成した場合であり、図8はNチャネルエン
ハンスメントFETと抵抗及びコンデンサで構成した場
合である。図7および図8の出力をさらに反転させると
シュミットインバータ出力となる。
FIG. 7 and FIG. 8 show a portion of the Schmitt inverter that generates positive feedback. FIG. 7 shows the case where the inverter and the resistor are used, and FIG. 8 shows the case where the N-channel enhancement FET and the resistor and the capacitor are used. When the outputs of FIGS. 7 and 8 are further inverted, they become Schmitt inverter outputs.

【0011】また、シュミットインバータとしては汎用
のゲートICによるものも用意されてはいるが、これは
14ピンのDIP或いはSOPタイプのパッケージ中に
6回路分のシュミットインバータが集積されたものであ
る。リセット回路を構成するためには1回路分のシュミ
ットインバータしか要しないにもかかわらず、6回路分
集積されたデバイスを用いることは、製品のコスト力を
悪化させることになる。
As a Schmitt inverter, a general-purpose gate IC is also available, but this is one in which six circuits of Schmitt inverters are integrated in a 14-pin DIP or SOP type package. Although only one Schmitt inverter is required to form the reset circuit, using a device integrated for six circuits deteriorates the cost of the product.

【0012】更に、14ピンのDIP或いはSOPタイ
プのパッケージは、近年の電子部品の超小型化への潮流
からすればサイズ的に大なる部類に入り、これらのパッ
ケージのデバイスを用いることは、実装面積を圧迫し製
品の小型化を阻むことになる。
Further, 14-pin DIP or SOP type packages are of a large size in view of the trend toward miniaturization of electronic components in recent years, and the use of devices of these packages requires mounting. The area will be squeezed, preventing the product from being downsized.

【0013】さらに特開平5−235727号公報に掲
載された別のリセット回路を図6に示す。1は第1の電
位に接続される端子、R1とR2は抵抗、Cはコンデン
サ、Q1とQ2はMOSFET、φRはリセット信号が
出力される端子である。ノードN1は上記Q1のゲート
とQ2のゲートを接続した箇所である。
FIG. 6 shows another reset circuit disclosed in JP-A-5-235727. 1 is a terminal connected to the first potential, R1 and R2 are resistors, C is a capacitor, Q1 and Q2 are MOSFETs, and φR is a terminal for outputting a reset signal. The node N1 is where the gate of Q1 and the gate of Q2 are connected.

【0014】この回路において、電源電圧が時間T1に
Vcc1からVcc2に低下し、その後、時間T2にV
cc1に回復する際の動作を、図12を用いて説明す
る。
In this circuit, the power supply voltage decreases from Vcc1 to Vcc2 at time T1, and thereafter, at time T2, V
The operation at the time of recovery to cc1 will be described with reference to FIG.

【0015】定常状態ではノードN1の電位は(R2/
(R1+R2))・Vcc1にバイアスされており、C
は充電されてその両端の電圧は(R1/(R1+R
2))・Vcc1である。Vcc1がVcc2に低下す
るとその瞬間ノードN1の電位VN1はVcc2−(R
1/(R1+R2))・Vcc1に引き下げられ、この
値がQ1とQ2からなるインバータのしきい値電圧VT
以下となるとφRは”H”を出力する。その後、ノード
N1の電位は(R2/(R1+R2))・Vcc2を漸
近線として増加してゆき、電源電圧がVcc2からVc
c1に回復した瞬間にコンデンサCによってノードN1
の電位が引き上げられる。これによりノードN1の電位
がインバータのしきい値電圧VTを超えることにより出
力端子φRの信号は”L”となる。
In the steady state, the potential of node N1 is (R2 /
(R1 + R2)) · Biased to Vcc1 and C
Is charged and the voltage across it is (R1 / (R1 + R
2)) · Vcc1. When Vcc1 drops to Vcc2, the potential VN1 of the node N1 at that moment becomes Vcc2- (R
1 / (R1 + R2)). Vcc1, which is the threshold voltage VT of the inverter composed of Q1 and Q2.
In the following cases, φR outputs “H”. Thereafter, the potential of the node N1 increases with (R2 / (R1 + R2)) · Vcc2 asymptotically, and the power supply voltage changes from Vcc2 to Vc.
At the moment of recovery to c1, the capacitor C causes the node N1
Is raised. As a result, the potential of the node N1 exceeds the threshold voltage VT of the inverter, so that the signal of the output terminal φR becomes “L”.

【0016】しかし、この図6に示すリセット回路のリ
セット信号は電源の変化を検出してのものであり、電源
投入時にはリセット信号を出力しない構成のものであ
る。この点を図13を用いて説明する。
However, the reset signal of the reset circuit shown in FIG. 6 is for detecting a change in the power supply, and does not output the reset signal when the power is turned on. This will be described with reference to FIG.

【0017】電源を投入した瞬間にはノードN1の電位
はVcc1となりインバータのしきい値電圧を超えるこ
とにより出力端子φRは”L”を出力する。その後、コ
ンデンサCは徐々に充電されることによりノードN1の
電位は下降していき、(R2/(R1+R2))・Vc
c1に収束していく。しかし、ノードN1の電位はQ1
及びQ2で構成されたインバータのしきい値VT以下に
はならない。このため、電源投入から電源が安定するま
での間も、ノードN1の電位は常にインバータのしきい
値電圧以上の値となるために、出力端子φRは”L”を
出力し続けリセット信号は出力されない。
At the moment when the power is turned on, the potential of the node N1 becomes Vcc1 and exceeds the threshold voltage of the inverter, so that the output terminal φR outputs "L". Thereafter, as the capacitor C is gradually charged, the potential of the node N1 decreases, and (R2 / (R1 + R2)). Vc
It converges to c1. However, the potential of the node N1 is Q1
And Q2 does not fall below the threshold value VT of the inverter. For this reason, the potential of the node N1 is always equal to or higher than the threshold voltage of the inverter from the time when the power is turned on until the power becomes stable. Not done.

【0018】電源投入直後は、システムを構成するデバ
イスに一斉に電源の供給が開始される。しかし、システ
ム上の各ノードの電圧は定常状態に至るまでの間、定常
状態とは非常にかけ離れた変化を経るため、リセットが
必要なデバイスにおいてリセットが適切になされないこ
とにはそのデバイスの内部の状態を確定することができ
ない。この結果、場合によっては、デバイスの内部に異
常な電流経路を生じたり、コマンドの書き込みにより状
態を遷移させるデバイスでは意図せぬモードへの遷移
等、誤動作の原因となる。
Immediately after the power is turned on, the power supply to the devices constituting the system is simultaneously started. However, since the voltage of each node in the system changes very far from the steady state until it reaches the steady state, it is necessary for the device that needs to be reset to properly reset inside the device. State cannot be determined. As a result, depending on the case, an abnormal current path may be generated inside the device, or a device that changes its state by writing a command may cause a malfunction such as a transition to an unintended mode.

【0019】さらに、図6のリセット回路ではインバー
タの入力抵抗に影響を受けないように、ノードN1の電
位をR1およびR2の抵抗比でバイアスして決定するこ
とを勘案すれば、R1およびR2の値は、いずれも10
[kΩ]〜100[kΩ]程度の値となる。仮にR1=
20[kΩ]、R2=30[kΩ]として電源電圧を5
[V]とすれば、リセットの動作中であるか否かにかか
わらず、100[μA]の電流がR1およびR2を通じ
て常に流れ続けることになる。この電流は、例えば最近
の半導体メモリ全般のスタンバイ電流が数[μA]〜数
十[μA]であることなどを考えれば非常に大きいもの
である。特に電池駆動される携帯機器にとって回路中に
常に電流が流れる経路を持つことは、長時間動作の妨げ
となり得策ではない。
Further, considering that the reset circuit shown in FIG. 6 is determined by biasing the potential of the node N1 with the resistance ratio of R1 and R2 so as not to be affected by the input resistance of the inverter, The values are all 10
[KΩ] to about 100 [kΩ]. If R1 =
20 [kΩ], R2 = 30 [kΩ] and the power supply voltage is 5
If [V] is set, a current of 100 [μA] always flows through R1 and R2 regardless of whether or not the reset operation is being performed. This current is very large considering that the standby current of recent semiconductor memories in general is several [μA] to several tens [μA]. In particular, it is not advisable for a battery-operated portable device to have a path through which current always flows in a circuit, because it hinders long-term operation.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のリセット回
路においては、リセット回路中の積分回路の出力が非常
に緩やかに変化するものであるため、そのスルーレート
によっては雑音により積分回路に接続されたインバータ
の出力が振動してリセットの体をなさないおそれがあっ
た。また、リセット回路の構成によっては、電源投入時
にはリセット信号が出力されなかったり、電流を常に流
し続ける経路を持つために消費電流の点で不利であっ
た。更に、シュミットインバータを要していたため、こ
れが汎用のゲートICであっても経済性、実装面積の点
で不利であった。
In the above-mentioned conventional reset circuit, since the output of the integrating circuit in the reset circuit changes very slowly, the reset circuit is connected to the integrating circuit by noise depending on its slew rate. There was a risk that the output of the inverter would vibrate and not reset. In addition, depending on the configuration of the reset circuit, a reset signal is not output when the power is turned on, or a path for constantly flowing current is provided, which is disadvantageous in terms of current consumption. Further, since a Schmitt inverter is required, even if this is a general-purpose gate IC, it is disadvantageous in terms of economy and mounting area.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
リセット回路は、微分回路の出力によりPチャネルエン
ハンスメントFET及びNチャネルエンハンスメントF
ETを制御する構成としたものである。すなわち、コン
デンサの第2のノードと抵抗の第1のノードが接続さ
れ、上記コンデンサの第1のノードは第1の電位に接続
され、上記抵抗の第2のノードは第2の電位に接続さ
れ、ソースが上記第1の電位に接続される上記Pチャネ
ルエンハンスメントFETと、ドレインが上記Pチャネ
ルFETのドレインと出力端子に接続される上記Nチャ
ネルエンハンスメントFETとを有し、上記抵抗の第1
のノードは上記PチャネルエンハンスメントFETのゲ
ート及び上記NチャネルエンハンスメントFETのゲー
トに接続され、上記NチャネルエンハンスメントFET
のソースは上記第2の電位に接続された構成を持ち、さ
らに上記PチャネルエンハンスメントFETのしきい値
の絶対値│VTP│と上記Nチャネルエンハンスメント
FETのしきい値VTNは、VTNが(第1の電位−│
VTP│)より高くなるように上記Pチャネルエンハン
スメントFETのしきい値VTPと上記Nチャネルエン
ハンスメントFETのしきい値VTNを設定してなるこ
とを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a reset circuit comprising a P-channel enhancement FET and an N-channel enhancement F based on an output of a differentiating circuit.
It is configured to control ET. That is, the second node of the capacitor is connected to the first node of the resistor, the first node of the capacitor is connected to the first potential, and the second node of the resistor is connected to the second potential. A P-channel enhancement FET having a source connected to the first potential, and an N-channel enhancement FET having a drain connected to a drain and an output terminal of the P-channel FET;
Is connected to the gate of the P-channel enhancement FET and the gate of the N-channel enhancement FET, and is connected to the N-channel enhancement FET.
Has a configuration connected to the second potential, and the absolute value | VTP | of the threshold value of the P-channel enhancement FET and the threshold value VTN of the N-channel enhancement FET are VTN (first Potential of-
VTP│), the threshold value VTP of the P-channel enhancement FET and the threshold value VTN of the N-channel enhancement FET are set.

【0022】これにより、上記課題を解決したリセット
回路を実現でき、電源投入時にローレベルのリセット信
号を安定して発生させることができる。
As a result, a reset circuit solving the above problem can be realized, and a low-level reset signal can be generated stably when the power is turned on.

【0023】請求項2に係る本発明のリセット回路は、
上記第1のリセット回路において、上記抵抗の第1のノ
ードにダイオードのカソードが更に接続され、上記抵抗
の第2のノードに上記ダイオードのアノードが更に接続
される構成であることを特徴とするものである。
The reset circuit of the present invention according to claim 2 is
In the first reset circuit, a cathode of a diode is further connected to a first node of the resistor, and an anode of the diode is further connected to a second node of the resistor. It is.

【0024】これにより、上記課題を解決したリセット
回路を実現でき、電源遮断後の再投入時でもローレベル
のリセット信号を安定して発生させることができる。
As a result, it is possible to realize a reset circuit that solves the above-mentioned problem, and to stably generate a low-level reset signal even when the power is turned on after the power is turned off.

【0025】請求項3に係る本発明のリセット回路は、
上記第1のリセット回路において抵抗とコンデンサの位
置関係を置換したものである。これらにより構成された
積分回路の出力によりPチャネルエンハンスメントFE
T及びNチャネルエンハンスメントFETを制御する構
成としたものである。すなわち、抵抗の第2のノードと
コンデンサの第1のノードが接続され、上記抵抗の第1
のノードは第1の電位に接続され、上記コンデンサの第
2のノードは第2の電位に接続され、ソースが上記第1
の電位に接続される上記PチャネルエンハンスメントF
ETと、ドレインが上記PチャネルFETのドレインと
出力端子に接続される上記Nチャネルエンハンスメント
FETとを有し、上記コンデンサの第1のノードは上記
PチャネルエンハンスメントFETのゲート及び上記N
チャネルエンハンスメントFETのゲートに接続され、
上記NチャネルエンハンスメントFETのソースは上記
第2の電位に接続された構成を持ち、さらに上記Pチャ
ネルエンハンスメントFETのしきい値の絶対値│VT
P│と上記NチャネルエンハンスメントFETのしきい
値VTNは、VTNが(第1の電位−│VTP│)より
高くなるように上記PチャネルエンハンスメントFET
のしきい値VTPと上記NチャネルエンハンスメントF
ETのしきい値VTNを設定してなることを特徴とする
ものである。
The reset circuit of the present invention according to claim 3 is
In the first reset circuit, the positional relationship between a resistor and a capacitor is replaced. The P-channel enhancement FE is output by the output of the integrating circuit constituted by these components.
This is a configuration for controlling the T and N channel enhancement FETs. That is, the second node of the resistor is connected to the first node of the capacitor, and the first node of the resistor is connected to the first node.
Is connected to a first potential, a second node of the capacitor is connected to a second potential, and a source is connected to the first potential.
P-channel enhancement F connected to the potential of
ET and the N-channel enhancement FET whose drain is connected to the drain and output terminal of the P-channel FET, the first node of the capacitor being connected to the gate of the P-channel enhancement FET and the N-channel enhancement FET.
Connected to the gate of the channel enhancement FET,
The source of the N-channel enhancement FET has a configuration connected to the second potential, and the absolute value | VT of the threshold value of the P-channel enhancement FET
P│ and the threshold value VTN of the N-channel enhancement FET are such that VTN is higher than (first potential −│VTP│).
Threshold value VTP and the N-channel enhancement F
It is characterized by setting a threshold value VTN of ET.

【0026】これにより、上記課題を解決したリセット
回路を実現でき、電源投入時にハイレベルのリセット信
号を安定して発生させることができる。
As a result, a reset circuit that solves the above problem can be realized, and a high-level reset signal can be stably generated when power is turned on.

【0027】請求項4に係る本発明のリセット回路は、
上記第3のリセット回路において、上記抵抗の第1のノ
ードにダイオードのカソードが更に接続され、上記抵抗
の第2のノードに上記ダイオードのアノードが更に接続
される構成であることを特徴とするものである。
The reset circuit of the present invention according to claim 4 is
In the third reset circuit, a cathode of a diode is further connected to a first node of the resistor, and an anode of the diode is further connected to a second node of the resistor. It is.

【0028】これにより、上記課題を解決したリセット
回路を実現でき、電源遮断後の再投入時でもハイレベル
のリセット信号を安定して発生させることができる。
As a result, it is possible to realize a reset circuit that solves the above problem, and to stably generate a high-level reset signal even when the power is turned on again after the power is turned off.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図面を
参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0030】図1は本発明の第1の実施形態を示すリセ
ット回路である。1は第1の電位に接続される端子、2
は抵抗、3はコンデンサ、4はPチャネルエンハンスメ
ントFET、5はNチャネルエンハンスメントFET、
6はノードでPチャネルエンハンスメントFET4のゲ
ートとNチャネルエンハンスメントFET5のゲートが
接続された点、8はリセット信号出力端子を示す。コン
デンサ3の第1のノードとPチャネルエンハンスメント
FET4のソースは接続され端子1と接続される。コン
デンサ3の第2のノードと抵抗2の第1のノードとPチ
ャネルエンハンスメントFET4のゲート及びNチャネ
ルエンハンスメントFET5のゲートは接続されてノー
ド6となっている。抵抗2の第2のノードとNチャネル
エンハンスメントFET5のソースは共に接地してい
る。PチャネルエンハンスメントFET4のドレインと
NチャネルエンハンスメントFET5のドレインは接続
されリセット信号出力端子8となっている。
FIG. 1 shows a reset circuit according to a first embodiment of the present invention. 1 is a terminal connected to the first potential, 2
Is a resistor, 3 is a capacitor, 4 is a P-channel enhancement FET, 5 is an N-channel enhancement FET,
Reference numeral 6 denotes a node where the gate of the P-channel enhancement FET 4 and the gate of the N-channel enhancement FET 5 are connected, and 8 denotes a reset signal output terminal. The first node of the capacitor 3 and the source of the P-channel enhancement FET 4 are connected and connected to the terminal 1. The second node of the capacitor 3, the first node of the resistor 2, the gate of the P-channel enhancement FET 4 and the gate of the N-channel enhancement FET 5 are connected to form a node 6. The second node of the resistor 2 and the source of the N-channel enhancement FET 5 are both grounded. The drain of the P-channel enhancement FET 4 and the drain of the N-channel enhancement FET 5 are connected to form a reset signal output terminal 8.

【0031】次に動作について図1と図14を用いて説
明する。抵抗2とコンデンサ3は微分回路を構成し、第
1の電位に接続される端子1に電源が投入された直後に
は上記ノード6はほぼ電源電圧に達する。この結果、P
チャネルエンハンスメントFET4のゲートーソース間
の電圧Vgsの絶対値は0[V]、Nチャネルエンハン
スメントFET5のゲートーソース間の電圧Vgsはほ
ぼ電源電圧となり、PチャネルエンハンスメントFET
4はOFF状態、NチャネルエンハンスメントFET5
はON状態となる。NチャネルエンハンスメントFET
5が先ずONすることにより、リセット出力端子8から
ローレベル”L”が出力されリセット信号となる。
Next, the operation will be described with reference to FIGS. The resistor 2 and the capacitor 3 constitute a differentiating circuit, and the node 6 almost reaches the power supply voltage immediately after the power is supplied to the terminal 1 connected to the first potential. As a result, P
The absolute value of the voltage Vgs between the gate and the source of the channel enhancement FET 4 is 0 [V], the voltage Vgs between the gate and the source of the N-channel enhancement FET 5 becomes almost the power supply voltage, and the P-channel enhancement FET
4 is OFF state, N-channel enhancement FET 5
Is turned on. N-channel enhancement FET
When 5 is first turned on, a low level “L” is output from the reset output terminal 8 and becomes a reset signal.

【0032】次に、上記ノード6の電位は指数関数的に
減少するためNチャネルエンハンスメントFET5のV
gsは減少して、NチャネルエンハンスメントFET5
のVgsがNチャネルエンハンスメントFET5のしき
い値電圧VTN以下となるとNチャネルエンハンスメン
トFET5はOFFとなる。この時点ではPチャネルエ
ンハンスメントFET4は依然としてOFF状態のまま
である。更に上記ノード6の電位は指数関数的に減少す
るため、PチャネルエンハンスメントFET4のVgs
の絶対値は増加する。そして、ノード6の電位が(電源
電圧−│VTP│)以下、すなわち、Pチャネルエンハ
ンスメントFET4のVgsの絶対値がPチャネルエン
ハンスメントFET4のしきい値電圧の絶対値│VTP
│以上となるとPチャネルエンハンスメントFET4は
ONすることから、ハイレベル”H”をリセット出力端
子8から出力する。これによりリセットは解除されたこ
とになる。このようにPチャネルエンハンスメントFE
T4およびNチャネルエンハンスメントFET5双方の
しきい値電圧を、VTN>(電源電圧−│VTP│)の
関係になるようにしきい値を設定することで、シュミッ
トインバータを使用しなくても出力特性に単調減少性を
持たせることができる。
Next, since the potential of the node 6 decreases exponentially, the voltage of the N-channel enhancement FET 5
gs decreases, and the N-channel enhancement FET 5
Is lower than the threshold voltage VTN of the N-channel enhancement FET 5, the N-channel enhancement FET 5 is turned off. At this point, the P-channel enhancement FET 4 is still in the OFF state. Further, since the potential of the node 6 decreases exponentially, Vgs of the P-channel enhancement FET 4
The absolute value of increases. Then, the potential of the node 6 is equal to or less than (power supply voltage − | VTP |), that is, the absolute value of Vgs of the P-channel enhancement FET 4 is equal to the absolute value of the threshold voltage of the P-channel enhancement FET 4 | VTP.
When the value becomes | or more, the P-channel enhancement FET 4 is turned ON, so that a high level “H” is output from the reset output terminal 8. This means that the reset has been released. Thus, the P-channel enhancement FE
By setting the threshold voltages of both the T4 and the N-channel enhancement FET 5 so that VTN> (power supply voltage− | VTP |), the output characteristics can be monotonically adjusted without using a Schmitt inverter. It can be reduced.

【0033】尚、しきい値の設定はP型不純物(例え
ば、ボロン)やN型不純物(例えば、リン、ヒ素)をF
ETのチャネル部へイオン注入する際、その注入量を変
えたり、あるいは、ゲート厚を変える等、周知の技術に
より容易に設定することができる。
The threshold value is set by using a P-type impurity (for example, boron) or an N-type impurity (for example, phosphorus or arsenic).
When ions are implanted into the channel portion of the ET, it can be easily set by a known technique such as changing the implantation amount or changing the gate thickness.

【0034】図2は本発明の第2の実施形態を示すリセ
ット回路である。
FIG. 2 shows a reset circuit according to a second embodiment of the present invention.

【0035】この第2の実施形態は、図1においての抵
抗2の両端に更にダイオード7を接続したものであり、
ダイオード7以外の各部の構成及び機能は図1と同一で
ある。ダイオード7のカソードが上記抵抗2の第1のノ
ードに接続され、一方ダイオード7のアノードは上記抵
抗2の第2のノードに接続され接地している。ダイオー
ド7は電源遮断後にコンデンサ3に充電された電荷を急
速に電源ラインに放電するための経路を構成するための
ものである。電源遮断後にコンデンサ3に蓄積された電
荷は抵抗2を経路として電源ラインに放電される。しか
し、抵抗2およびコンデンサ3による時定数τはリセッ
トのために数十[ms]〜数百[ms]程度に設定され
ている。このため、電源遮断後から再度電源が投入され
るまでにτ以上の十分な時間が確保されなければコンデ
ンサ3の電荷は十分に放電されない。このため、再度電
源が投入された直後のノード6の電位のピークがコンデ
ンサ3の初期電荷が0の場合ほどは上昇せず、結果とし
てNチャンネルエンハンスメントFET5のしきい値電
圧を超えずローレベルのリセット信号が出力されない場
合が発生し得る。ダイオード7は電源遮断後に急速にコ
ンデンサ3の電荷を放電させる経路を構成することによ
り、このおそれを除去してリセット回路の動作を確実な
らしめるためのものである。
In the second embodiment, a diode 7 is further connected to both ends of the resistor 2 in FIG.
The configuration and function of each unit other than the diode 7 are the same as those in FIG. The cathode of diode 7 is connected to the first node of resistor 2 while the anode of diode 7 is connected to the second node of resistor 2 and is grounded. The diode 7 constitutes a path for rapidly discharging the electric charge charged in the capacitor 3 to the power supply line after the power supply is cut off. The charge accumulated in the capacitor 3 after the power is turned off is discharged to the power line through the resistor 2. However, the time constant τ by the resistor 2 and the capacitor 3 is set to about several tens [ms] to several hundred [ms] for resetting. For this reason, the electric charge of the capacitor 3 is not sufficiently discharged unless a sufficient time equal to or longer than τ is secured after the power is turned off until the power is turned on again. For this reason, the peak of the potential of the node 6 immediately after the power is turned on again does not rise as much as when the initial charge of the capacitor 3 is 0, and as a result, does not exceed the threshold voltage of the N-channel enhancement FET 5 and has a low level. A case where the reset signal is not output may occur. The diode 7 forms a path for rapidly discharging the electric charge of the capacitor 3 after the power is turned off, thereby eliminating this fear and ensuring the operation of the reset circuit.

【0036】以上、第1及び第2の実施形態で説明した
リセット回路は、電源投入時のディジタル回路の初期化
が、ローレベルのリセット信号により成される場合のも
のである。
The reset circuit described in the first and second embodiments is for a case where the initialization of the digital circuit at the time of power-on is performed by a low-level reset signal.

【0037】次に図3は本発明の第3の実施形態を示す
リセット回路である。1は第1の電位に接続される端
子、2は抵抗、3はコンデンサ、4はPチャネルエンハ
ンスメントFET、5はNチャネルエンハンスメントF
ET、6はノードでありPチャネルエンハンスメントF
ET4のゲートとNチャネルエンハンスメントFET5
のゲートが接続された点、8はリセット信号出力端子を
示す。抵抗2の第1のノードとPチャネルエンハンスメ
ントFET4のソースは接続され端子1と接続される。
抵抗2の第2のノードとコンデンサ3の第1のノードと
PチャネルエンハンスメントFET4のゲート及びNチ
ャネルエンハンスメントFET5のゲートは接続されて
ノード6となっている。コンデンサ3の第2のノードと
NチャネルエンハンスメントFET5のソースは共に接
地している。PチャネルエンハンスメントFET4のド
レインとNチャネルエンハンスメントFET5のドレイ
ンは接続されリセット信号出力端子8となっている。こ
の実施形態は、上記第1の実施形態の抵抗とコンデンサ
の位置を入れ替えた構成である。
FIG. 3 shows a reset circuit according to a third embodiment of the present invention. 1 is a terminal connected to the first potential, 2 is a resistor, 3 is a capacitor, 4 is a P-channel enhancement FET, and 5 is an N-channel enhancement F
ET and 6 are nodes and P channel enhancement F
ET4 gate and N-channel enhancement FET5
8 denotes a reset signal output terminal. The first node of the resistor 2 and the source of the P-channel enhancement FET 4 are connected and connected to the terminal 1.
The second node of the resistor 2, the first node of the capacitor 3, the gate of the P-channel enhancement FET 4 and the gate of the N-channel enhancement FET 5 are connected to form a node 6. The second node of the capacitor 3 and the source of the N-channel enhancement FET 5 are both grounded. The drain of the P-channel enhancement FET 4 and the drain of the N-channel enhancement FET 5 are connected to form a reset signal output terminal 8. This embodiment has a configuration in which the positions of the resistor and the capacitor of the first embodiment are interchanged.

【0038】次に動作について、図3と図15を用いて
説明する。抵抗2とコンデンサ3は積分回路を構成して
いる。最初、第1の電位に接続される端子1に電源が投
入された直後には上記ノード6は第2の電位(通常は接
地電位)である。この結果、Pチャネルエンハンスメン
トFET4のゲートーソース間の電圧Vgsの絶対値は
電源電圧となり、NチャネルエンハンスメントFET5
のゲートーソース間の電圧Vgsは0[V]となること
から、PチャネルエンハンスメントFET4はON状態
となり、一方、NチャネルエンハンスメントFET5は
OFF状態となる。PチャネルエンハンスメントFET
4が先ずONすることにより、出力端子8からハイレベ
ル”H”が出力されリセット信号となる。次に、上記ノ
ード6の電位は指数関数的に増加するためPチャネルエ
ンハンスメントFET4のVgsの絶対値は減少して、
ノード6の電位が(電源電圧−│VTP│)以上、すな
わち、PチャネルエンハンスメントFET4のVgsの
絶対値がPチャネルエンハンスメントFET4のしきい
値電圧の絶対値│VTP│以下となるとPチャネルエン
ハンスメントFET4はOFFとなる。尚、この時点で
はNチャネルエンハンスメントFET5は依然としてO
FF状態のままである。
Next, the operation will be described with reference to FIGS. The resistor 2 and the capacitor 3 form an integrating circuit. Initially, immediately after power is supplied to the terminal 1 connected to the first potential, the node 6 is at the second potential (usually a ground potential). As a result, the absolute value of the voltage Vgs between the gate and the source of the P-channel enhancement FET 4 becomes the power supply voltage, and the N-channel enhancement FET 5
Since the voltage Vgs between the gate and the source becomes 0 [V], the P-channel enhancement FET 4 is turned on, while the N-channel enhancement FET 5 is turned off. P-channel enhancement FET
When 4 is first turned on, a high level “H” is output from the output terminal 8 and becomes a reset signal. Next, since the potential of the node 6 increases exponentially, the absolute value of Vgs of the P-channel enhancement FET 4 decreases,
When the potential of the node 6 becomes equal to or more than (power supply voltage − | VTP |), that is, when the absolute value of Vgs of the P-channel enhancement FET 4 becomes equal to or less than the absolute value | VTP | of the threshold voltage of the P-channel enhancement FET 4, the P-channel enhancement FET 4 It turns off. At this point, the N-channel enhancement FET 5 is still
It remains in the FF state.

【0039】更に上記ノード6の電位の上昇は指数関数
的に増加するため、Nチャネルエンハンスメントトラン
ジスタ5のVgsは増加する。そして、Nチャネルエン
ハンスメントFET5のVgsがNチャネルエンハンス
メントFET5のしきい値電圧VTN以上となるとNチ
ャネルエンハンスメントFET5はONし、第2の電位
2をドレイン側に通過させるため、リセット出力端子8
からローレベル”L”を出力する。これによりリセット
は解除される。このようにPチャネルエンハンスメント
FET4およびNチャネルエンハンスメントFET5双
方のしきい値電圧を、VTN>(電源電圧−│VTP
│)の関係になるようにしきい値を設定することで、シ
ュミットインバータを使用しなくても出力特性に単調増
加性を持たせることができる。リセット信号に意図せぬ
振動を生じさせるおそれがないことは第1の実施形態の
場合と同様である。
Further, since the rise of the potential of the node 6 increases exponentially, Vgs of the N-channel enhancement transistor 5 increases. When Vgs of the N-channel enhancement FET 5 becomes equal to or higher than the threshold voltage VTN of the N-channel enhancement FET 5, the N-channel enhancement FET 5 is turned on, and the second potential 2 is passed to the drain side.
Outputs a low level "L". This releases the reset. As described above, the threshold voltages of both the P-channel enhancement FET 4 and the N-channel enhancement FET 5 are set to VTN> (power supply voltage− | VTP
By setting the threshold value so as to satisfy the relationship of |), the output characteristics can be monotonically increased without using a Schmitt inverter. As in the case of the first embodiment, there is no possibility of causing an unintended vibration in the reset signal.

【0040】次に本発明の第4の実施形態を示すリセッ
ト回路を図4に示す。この第4の実施形態は、図3にお
いての抵抗2の両端に更にダイオード7を接続したもの
であり、ダイオード7以外の各部の構成及び機能は図3
と同一である。ダイオード7のカソードが上記抵抗2の
第1のノードに接続され端子1に接続し、一方ダイオー
ド7のアノードは上記抵抗2の第2のノードに接続され
ている。ダイオード7は電源遮断後にコンデンサ3に充
電された電荷を急速に電源ラインに放電するための経路
を構成するためのものであることは図2の場合と同一で
ある。図3においても、電源遮断後から再度電源が投入
されるまでに時定数τ以上の十分な時間が確保されなけ
ればコンデンサ3の電荷は十分に放電されない。このた
め、再度電源が投入された直後のノード6の電位は第2
の電位からは上昇を開始せず、Pチャンネルエンハンス
メントFET4のVgsの絶対値がPチャンネルエンハ
ンスメントFET4のしきい値電圧の絶対値以上とはな
らず、結果としてハイレベルのリセット信号が出力され
ない場合が発生し得る。ダイオード7は図2の場合と同
様に電源遮断後に急速にコンデンサ3の電荷を放電させ
る経路を構成することにより、このおそれを除去してリ
セット回路の動作を確実ならしめるためのものである。
以上、第3及び第4の実施形態で説明したリセット回路
は、電源投入時のディジタル回路の初期化が、ハイレベ
ルのリセット信号により成される場合のものである。
Next, FIG. 4 shows a reset circuit according to a fourth embodiment of the present invention. In the fourth embodiment, a diode 7 is further connected to both ends of the resistor 2 in FIG. 3, and the configuration and function of each part other than the diode 7 are the same as those in FIG.
Is the same as The cathode of diode 7 is connected to the first node of resistor 2 and to terminal 1, while the anode of diode 7 is connected to the second node of resistor 2. The diode 7 is for forming a path for rapidly discharging the electric charge charged in the capacitor 3 to the power supply line after the power supply is cut off, as in the case of FIG. In FIG. 3 as well, the electric charge of the capacitor 3 is not sufficiently discharged unless a sufficient time longer than the time constant τ is secured after the power is turned off until the power is turned on again. Therefore, the potential of the node 6 immediately after the power is turned on again becomes the second potential.
, The absolute value of Vgs of the P-channel enhancement FET 4 does not exceed the absolute value of the threshold voltage of the P-channel enhancement FET 4, and as a result, a high-level reset signal is not output. Can occur. The diode 7 forms a path for rapidly discharging the electric charge of the capacitor 3 after the power is turned off, as in the case of FIG. 2, thereby eliminating this fear and ensuring the operation of the reset circuit.
As described above, the reset circuits described in the third and fourth embodiments are for the case where the initialization of the digital circuit at the time of power-on is performed by a high-level reset signal.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本リセッ
ト回路を構成するPチャネルエンハンスメントFETの
しきい値VTPおよびNチャネルエンハンスメントFE
Tのしきい値VTNを、VTNが(電源電圧−│VTP
│)より高くなるように設定すると共に、VTN−(電
源電圧−│VTP│)の値を適切な値(例えば、数百
[mV])を取るように、各々のしきい値を設定するこ
とで雑音に強く、シュミットインバータを使用しないに
もかかわらず意図せぬ振動のおそれのない安定したリセ
ット信号を発生することができる。
As described in detail above, the threshold value VTP and the N-channel enhancement FE of the P-channel enhancement FET constituting the reset circuit are described.
The threshold value VTN of T is determined by the following equation.
│), and each threshold value is set so that the value of VTN− (power supply voltage−│VTP│) takes an appropriate value (for example, several hundred [mV]). Thus, a stable reset signal can be generated which is resistant to noise and free from unintentional vibration even though the Schmitt inverter is not used.

【0042】また、ダイオードをリセット回路を構成す
る抵抗と並列に挿入することにより、電源遮断後の再投
入時でも安定したリセット信号を発生することができ
る。
Further, by inserting a diode in parallel with the resistor constituting the reset circuit, a stable reset signal can be generated even when the power is turned on after the power is turned off.

【0043】そして、電源投入直後のシステム上の各信
号が競合する期間を経過した後、確実にリセットを解除
することができる。
Then, after a period in which the signals on the system compete with each other immediately after the power is turned on, the reset can be reliably released.

【0044】また、回路中にバイアス用のブリーダ抵抗
等を含まないために常に電流を流し続ける経路がなく、
非常に低消費電力のリセット回路を構成することができ
る。
Further, since the circuit does not include a bleeder resistor for bias, there is no path for constantly flowing current.
An extremely low power consumption reset circuit can be configured.

【0045】更に、シュミットインバータを要しない構
成のため、特に本リセット回路を個別素子にて構成する
際には経済性、実装面積の点でもメリットを有する。
Furthermore, since the configuration does not require a Schmitt inverter, the present reset circuit has advantages in terms of economy and mounting area, particularly when it is configured with individual elements.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態を示す回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施形態を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施形態を示す回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram showing a fourth embodiment of the present invention.

【図5】従来のリセット回路の第1の例を示す回路図で
ある。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a first example of a conventional reset circuit.

【図6】従来のリセット回路の第2の例を示す回路図で
ある。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a second example of a conventional reset circuit.

【図7】シュミットインバータ中の正帰還発生部の第1
の例を示す回路図である。
FIG. 7 shows a first example of a positive feedback generator in a Schmitt inverter.
FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of the embodiment.

【図8】シュミットインバータ中の正帰還発生部の第2
の例を示す回路図である。
FIG. 8 shows a second example of the positive feedback generator in the Schmitt inverter.
FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of the embodiment.

【図9】図5中のノードN1での積分回路の出力特性を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating output characteristics of an integration circuit at a node N1 in FIG. 5;

【図10】図5中のノードN1に雑音がのった場合の出
力への影響を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an influence on an output when noise is applied to a node N1 in FIG. 5;

【図11】シュミットインバータの入出力特性を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing input / output characteristics of a Schmitt inverter.

【図12】図6の動作を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating the operation of FIG. 6;

【図13】図6において電源投入時にはリセット信号が
出力されないことを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing that a reset signal is not output when power is turned on in FIG. 6;

【図14】図1および図2の動作を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing the operation of FIGS. 1 and 2;

【図15】図3および図4の動作を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing the operation of FIGS. 3 and 4;

【符号の説明】 1 第1の電位に接続される端子 2 抵抗 3 コンデンサ 4 PチャネルエンハンスメントFET 5 NチャネルエンハンスメントFET 6 リセット回路中のノード(抵抗又はコンデンサの第
1のノード) 7 ダイオード 8 リセット信号出力端子 9 インバータ
[Description of Signs] 1 Terminal connected to first potential 2 Resistor 3 Capacitor 4 P-channel enhancement FET 5 N-channel enhancement FET 6 Node in reset circuit (first node of resistor or capacitor) 7 Diode 8 Reset signal Output terminal 9 Inverter

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電源投入時に回路を初期化するためリセ
ット信号を発生するリセット回路において、コンデンサ
の第2のノードと抵抗の第1のノードが接続され、上記
コンデンサの第1のノードは第1の電位に接続され、上
記抵抗の第2のノードは第2の電位に接続され、ソース
が上記第1の電位に接続されるPチャネルエンハンスメ
ントFETと、ドレインが上記PチャネルFETのドレ
インと出力端子とに接続されるNチャネルエンハンスメ
ントFETとを有し、上記抵抗の第1のノードは上記P
チャネルエンハンスメントFETのゲートと上記Nチャ
ネルエンハンスメントFETのゲートに接続され、上記
NチャネルエンハンスメントFETのソースは上記第2
の電位に接続された構成を持ち、さらに上記Pチャネル
エンハンスメントFETのしきい値の絶対値│VTP│
及び上記NチャネルエンハンスメントFETのしきい値
VTNの値は、VTNが(第1の電位−│VTP│)よ
り高くなるよう設定されていることを特徴とするリセッ
ト回路。
1. A reset circuit for generating a reset signal for initializing a circuit at power-on, wherein a second node of a capacitor is connected to a first node of a resistor, and the first node of the capacitor is a first node of the capacitor. A second node of the resistor is connected to a second potential, a source is connected to the first potential, and a drain is a drain of the P-channel FET and an output terminal. And a first node of the resistor is connected to the P-channel FET.
The source of the N-channel enhancement FET is connected to the gate of the N-channel enhancement FET and the gate of the N-channel enhancement FET.
And the absolute value | VTP | of the threshold value of the P-channel enhancement FET.
And a threshold value VTN of the N-channel enhancement FET is set such that VTN is higher than (first potential − | VTP |).
【請求項2】 上記抵抗の第1のノードにダイオードの
カソードが更に接続され、上記抵抗の第2のノードに上
記ダイオードのアノードが更に接続されることを特徴と
する請求項1に記載のリセット回路。
2. The reset of claim 1, wherein a cathode of a diode is further connected to a first node of the resistor, and an anode of the diode is further connected to a second node of the resistor. circuit.
【請求項3】 電源投入時に回路を初期化するためリセ
ット信号を発生するリセット回路において、抵抗の第2
のノードとコンデンサの第1のノードが接続され、上記
抵抗の第1のノードは第1の電位に接続され、上記コン
デンサの第2のノードは第2の電位に接続され、ソース
が上記第1の電位に接続されるPチャネルエンハンスメ
ントFETと、ドレインが上記PチャネルFETのドレ
インと出力端子に接続されるNチャネルエンハンスメン
トFETとを有し、上記コンデンサの第1のノードは上
記PチャネルエンハンスメントFETのゲートおよび上
記NチャネルエンハンスメントFETのゲートに接続さ
れ、上記NチャネルエンハンスメントFETのソースは
上記第2の電位に接続された構成を持ち、さらに上記P
チャネルエンハンスメントFETのしきい値の絶対値│
VTP│及び上記NチャネルエンハンスメントFETの
しきい値VTNの値は、VTNが(第1の 回路。
3. A reset circuit for generating a reset signal for initializing a circuit when power is turned on.
Is connected to a first node of a capacitor, a first node of the resistor is connected to a first potential, a second node of the capacitor is connected to a second potential, and a source is connected to the first node. And a N-channel enhancement FET having a drain connected to the drain and output terminal of the P-channel FET, and a first node of the capacitor is connected to the P-channel enhancement FET. A gate connected to the gate of the N-channel enhancement FET, a source of the N-channel enhancement FET connected to the second potential;
Absolute value of threshold value of channel enhancement FET│
VTP | and the threshold value VTN of the N-channel enhancement FET are VTN (first circuit.
【請求項4】 上記抵抗の第1のノードにダイオードの
カソードが更に接続され、上記抵抗の第2のノードに上
記ダイオードのアノードが更に接続されることを特徴と
する請求項3に記載のリセット回路。
4. The reset of claim 3, further comprising a diode cathode connected to a first node of the resistor, and an anode of the diode further connected to a second node of the resistor. circuit.
JP36415398A 1998-12-22 1998-12-22 Reset circuit Pending JP2000188536A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36415398A JP2000188536A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Reset circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36415398A JP2000188536A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Reset circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000188536A true JP2000188536A (en) 2000-07-04

Family

ID=18481111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36415398A Pending JP2000188536A (en) 1998-12-22 1998-12-22 Reset circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000188536A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6018265A (en) Internal CMOS reference generator and voltage regulator
JP3756961B2 (en) Chip initialization signal generation circuit for semiconductor memory device
EP1608067A2 (en) Reset circuit
US6570367B2 (en) Voltage generator with standby operating mode
US6791391B2 (en) Level shifting circuit
US9136827B2 (en) Power-on reset circuit
US6411554B1 (en) High voltage switch circuit having transistors and semiconductor memory device provided with the same
JPH057931B2 (en)
GB2294143A (en) Sense amplifier
US7482847B2 (en) Power-on reset circuit
US6236195B1 (en) Voltage variation correction circuit
US20070146023A1 (en) Reset signal generating circuit and semiconductor integrated circuit device
EP0996226B1 (en) Voltage comparator
EP0155113A2 (en) Voltage level detection circuit
US6404221B1 (en) Threshold invariant voltage detecting device
JP2000188536A (en) Reset circuit
CN108776501B (en) Multiplexing circuit of LDO and POR
US20080238517A1 (en) Oscillator Circuit and Semiconductor Device
US6650152B2 (en) Intermediate voltage control circuit having reduced power consumption
JP4578882B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP4192793B2 (en) Semiconductor integrated circuit and power-on reset circuit
JP4392912B2 (en) Boost circuit device and semiconductor integrated circuit device using the same
JP3519650B2 (en) Voltage comparator
JP2002043917A (en) Band gap circuit and power-on-clear circuit using it
KR100630977B1 (en) Power on reset circuit