JP2000174877A - Display device and display method related to fixed notation - Google Patents

Display device and display method related to fixed notation

Info

Publication number
JP2000174877A
JP2000174877A JP10344651A JP34465198A JP2000174877A JP 2000174877 A JP2000174877 A JP 2000174877A JP 10344651 A JP10344651 A JP 10344651A JP 34465198 A JP34465198 A JP 34465198A JP 2000174877 A JP2000174877 A JP 2000174877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
command
input
notation
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344651A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kuniko Matsunaga
国子 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Telecom System Ltd
Priority to JP10344651A priority Critical patent/JP2000174877A/en
Publication of JP2000174877A publication Critical patent/JP2000174877A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a display device and a display method which is associated with a fixed notation where a display screen can effectively utilized and the operation can be simplified. SOLUTION: Prescribed contents are related to each of display contents that are displayed variably on an output device 2, represented by numbers or symbols and displayed on an outer frame notation section 1 provided at the outer circumferential part of the output device 2. A storage device 5 stores the contents that are variably displayed while being cross-referenced with the numbers or symbols, and the user enters a number or a symbol by using an entry device 3. An input discrimination section 41 discriminates whether or not the entered number or symbol is valid. If the discrimination result is valid, the display state 51 of the storage device 5 is referenced and a command to be executed is obtained, on the basis of the entered number or symbol and of the display state, and a command execution section 42 executes the command. Displaying an item number or a line number on the output device 2 by fixedly representing numbers on the outer frame notation section 1 is dispensed with, thus making a wider display area available for use.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等の表
示面積の限られた表示装置における固定表記と関連付け
た表示装置並びに表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device and a display method associated with fixed notation in a display device having a limited display area, such as a portable telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、固定表記と関連付けた表示装置並
びに表示方法は、携帯電話機等の表示面積の限られた表
示装置における項目表記付きディスプレイの表示方式に
適用される。従来の表示装置では、表示項目の選択、階
層の変更、関連するプログラムの実行は、カーソルによ
る選択指示等の方式が採られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a display device and a display method associated with a fixed notation are applied to a display method of a display with item notation in a display device having a limited display area such as a portable telephone. In a conventional display device, selection of a display item, change of a hierarchy, and execution of a related program employ a method such as a selection instruction using a cursor.

【0003】本発明の技術内容に関連する従来技術例と
して、例えば、従来例1の特開平9−233171号公
報の「通信端末装置」には、数字又は文字情報を入力し
てカーソルを一足飛びにする際、入力された数字又は文
字情報を表示手段に表示させる方式の一例が記載されて
いる。この従来例1の通信端末装置は、外枠には項目番
号を持たない。このような構成を有する従来の方式で
は、項目番号とその内容を同時にディスプレイ内に表示
している。この構成において、項目内容に付けられた番
号の数字キーが入力された時に、その内容の項目へジャ
ンプする。
[0003] As a prior art example related to the technical contents of the present invention, for example, in "Communication terminal device" of Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-233171 of the first prior art, numerical or character information is inputted and the cursor is jumped by one step. In this case, there is described an example of a method for displaying the input number or character information on the display means. In the communication terminal device of the first conventional example, the outer frame has no item number. In the conventional system having such a configuration, the item number and its contents are simultaneously displayed on the display. In this configuration, when the numeric key of the number attached to the item content is input, the display jumps to the item of the content.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術は、有効表示領域内に項目番号とその内容を同
時にディスプレイ表示している。このため、ディスプレ
イウィンドウの横幅表示領域の全てを他の目的に使用で
きなくなり、項目内容を表示できる部分が相対的に狭く
なる問題を伴う。また、カーソルによる項目選択方式
は、選択手順が、特に小さな表示画面内における操作
が、行い難い問題を伴う。
However, in the above prior art, the item number and its contents are simultaneously displayed on the effective display area. For this reason, the entire width display area of the display window cannot be used for other purposes, and there is a problem that a portion where item contents can be displayed becomes relatively narrow. In addition, the item selection method using the cursor involves a problem that the selection procedure is particularly difficult to operate in a small display screen.

【0005】本発明は、表示画面の有効活用化および操
作の簡易化を図った固定表記と関連付けた表示装置並び
に表示方法を提供することを目的とする。
[0005] It is an object of the present invention to provide a display device and a display method associated with a fixed notation for effective use of a display screen and simplified operation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の固定表記と関連付けた表示装置は、
所定の内容を可変表示する出力装置と、この出力装置に
て表示される各表示内容と関連付けて出力装置の外周部
に番号または符号の固定表記がされた外枠表記部と、可
変表示内容を番号または符号と関連付けて記憶する記憶
装置と、番号または符号を入力する入力装置と、入力さ
れた番号または符号が有効か否かを判別する入力判断部
と、判別結果が有効であれば記憶装置の表示状態を参照
し、入力された番号または符号と表示状態とから実行す
べきコマンドを得て、このコマンドを実行するコマンド
実行部と、を有して構成されたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a display device associated with a fixed notation according to claim 1 is provided.
An output device that variably displays predetermined contents, an outer frame notation portion in which a fixed number or code is written on an outer peripheral portion of the output device in association with each display content displayed by the output device, and a variable display content. A storage device that stores in association with a number or a code, an input device that inputs a number or a code, an input determination unit that determines whether the input number or code is valid, and a storage device if the determination result is valid And a command execution unit that obtains a command to be executed from the input number or code and the display state, and executes this command.

【0007】また、上記のコマンド実行部の実行結果を
出力装置で表示し、且つ記憶装置の記憶内容を更新し、
外枠表記部は、行番号または/および列番号を表すとよ
い。
In addition, the execution result of the above-mentioned command execution unit is displayed on an output device, and the content stored in a storage device is updated.
The outer frame notation may represent a row number and / or a column number.

【0008】請求項4に記載の固定表記と関連付けた表
示方法は、所定の内容を可変表示する出力工程と、この
出力工程にて表示される各表示内容と表示位置の外周部
に番号または符号の固定表記がされた外枠表記と関連付
けを行う関連付け工程と、可変表示内容を番号または符
号と関連付けて記憶する記憶工程と、番号または符号を
入力する入力工程と、入力された番号または符号が有効
か否かを判別する入力判断工程と、判別結果が有効であ
れば記憶工程の表示状態を参照し、入力された番号また
は符号と表示状態とから実行すべきコマンドを得て、こ
のコマンドを実行するコマンド実行工程と、を有して構
成されたことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a display method associated with the fixed notation, wherein an output step of variably displaying predetermined contents, and a number or a code on an outer peripheral portion of each display content and display position displayed in the output step. An associating step of associating the fixed notation with the outer frame notation, a storing step of storing the variable display content in association with a number or a sign, an inputting step of inputting a number or a sign, and an input number or a sign An input determining step of determining whether or not the command is valid, and if the determination result is valid, referring to the display state of the storage step, obtaining a command to be executed based on the input number or code and the display state. And a command execution step to be executed.

【0009】また、上記のコマンド実行工程の実行結果
を出力工程で表示し、且つ記憶工程の記憶内容を更新
し、外枠表記工程は、行番号または/および列番号を表
すとよい。
The execution result of the above-mentioned command execution step may be displayed in an output step, and the storage contents of a storage step may be updated. The outer frame notation step may represent a row number and / or a column number.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる固定表記と関連付けた表示装置並びに表示方法の実
施の形態を詳細に説明する。図1〜図6を参照すると本
発明の固定表記と関連付けた表示装置並びに表示方法の
実施形態が示されている。なお、図1〜図3が第1の実
施形態を、図4〜図6が第2の実施形態を、それぞれ示
している。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a display device and a display method associated with fixed notation according to the present invention. 1 to 6 show an embodiment of a display device and a display method associated with fixed notation according to the present invention. 1 to 3 show the first embodiment, and FIGS. 4 to 6 show the second embodiment.

【0011】図1は、本発明の固定表記と関連付けた表
示装置並びに表示方法の、第1の実施形態が適用される
表示装置の構成例を示すブロック図である。本図1を参
照すると本実施形態の固定行番号項目が表記される表示
装置は、キーボード等の入力装置3とプログラム制御に
より動作する中央処理装置4と、情報を記憶する記憶装
置5と、ディスプレイウィンドウのような出力装置2
と、その外枠表記部1から構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a display device to which a first embodiment of a display device and a display method associated with fixed notation of the present invention is applied. Referring to FIG. 1, a display device in which fixed line number items of the present embodiment are described is an input device 3 such as a keyboard, a central processing unit 4 operated by program control, a storage device 5 for storing information, and a display. Output device 2 like a window
And the outer frame notation section 1.

【0012】なお、上記の記憶装置5は、表示状態51
と表示データ52とを含み構成される。表示状態51
は、出力装置2上に表示している内容についての記憶情
報の記憶部である。表示データ52は、全ての表示内容
や各内容に付随する、または表示内容と外枠に表記され
た番号または符号との関連付けに係わる情報の記憶部で
ある。
The storage device 5 has a display state 51.
And display data 52. Display state 51
Is a storage unit of storage information about the content displayed on the output device 2. The display data 52 is a storage unit for storing information related to all display contents and each content, or relating to association between the display contents and a number or code written in an outer frame.

【0013】また、中央処理装置4は、入力判断部41
とコマンド実行部42とを含み構成される。これらの処
理部は、それぞれ次のように動作する。入力判断部41
は、入力装置3から入力されたキーコードを得ると共に
表示状態51を参照し、実行すべきコマンドを得る。入
力判断部41は、そのコマンドをコマンド実行部42へ
コマンドに基づく実行処理を要求する。コマンド実行部
42は、入力部からの要求に従って与えられたコマンド
を実行し、その結果を出力装置2において表示する。ま
た、これと同時に、新しい表示内容についての情報に基
づき表示状態51の記憶内容を更新する。
The central processing unit 4 includes an input determining unit 41
And a command execution unit 42. Each of these processing units operates as follows. Input judgment unit 41
Obtains the key code input from the input device 3 and refers to the display state 51 to obtain the command to be executed. The input determination unit 41 requests the command execution unit 42 to execute the command based on the command. The command execution unit 42 executes a given command according to a request from the input unit, and displays the result on the output device 2. At the same time, the storage contents of the display state 51 are updated based on the information on the new display contents.

【0014】図1において、外枠表記部1は出力装置2
に表示される内容の各行に相当する位置に番号が表記さ
れる。出力装置2上に表示されている内容の情報を記憶
装置5上の表示状態51に持つ。入力装置3から数字キ
ーが入力された場合、中央処理装置4の入力判断部41
は、入力されたキーが有効であるか判断し、有効であれ
ば記憶装置5から表示状態51を参照し、入力されたキ
ー番号と表示状態51から実行すべきコマンドを得て、
コマンド実行部42に実行を要求する。コマンド実行部
42は、実行結果を出力装置2に表示し、記憶装置5上
の表示状態51を新しい表示状態51に更新する。
In FIG. 1, an outer frame notation section 1 includes an output device 2.
A number is written at a position corresponding to each line of the content displayed in the column. The information of the content displayed on the output device 2 is stored in the display state 51 on the storage device 5. When a numeric key is input from the input device 3, the input determination unit 41 of the central processing unit 4
Determines whether the input key is valid, if it is valid, refers to the display state 51 from the storage device 5, obtains the command to be executed from the input key number and the display state 51,
The command execution unit 42 is requested to execute. The command execution unit 42 displays the execution result on the output device 2 and updates the display state 51 on the storage device 5 to a new display state 51.

【0015】このようにして、ディスプレイウィンドウ
上に行番号を表示することなく、その外枠に番号を表記
することによって表記項目に項目番号を与え、その番号
を入力するという1回の操作だけで、表記項目の選択を
可能にする。
In this way, the item number is given to the notation item by writing the number in the outer frame without displaying the line number on the display window, and only one operation of inputting the number is performed. , Allows selection of the notation items.

【0016】図2は、第1の実施形態の動作例を示すフ
ローチャートである。図1の構成及び図2のフローチャ
ートを参照して本実施形態の全体の動作について説明す
る。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation example of the first embodiment. The overall operation of the present embodiment will be described with reference to the configuration of FIG. 1 and the flowchart of FIG.

【0017】まず、表示装置の起動時にコマンド実行部
42は記憶装置5に保存されている表示状態51を参照
し、表示すべき記憶情報を得て(ステップA1)、記憶
装置5の表示データ52から該当する表示内容を獲得し
(ステップA2)、出力装置2であるディスプレイウィ
ンドウにおいて表示を行う。
First, when the display device is started, the command execution unit 42 refers to the display state 51 stored in the storage device 5, obtains storage information to be displayed (step A1), and displays the display data 52 of the storage device 5. Then, the corresponding display content is obtained from (step A2), and the display is performed on the display window as the output device 2.

【0018】初期表示が終了した時点で、有効なキー入
力待ち状態となる(ステップA3)。入力装置3からの
番号、符号等の入力信号は、中央処理装置4の入力判断
部41へ渡される。キー操作による入力信号を受け取っ
た入力判断部41では、表示状態51の記憶内容を参照
し、現在の表示状態51に対して有効なキー信号である
か否かを判断する。この判断結果が有効な場合には、入
力されたキー信号に対するコマンドを得て(ステップA
4)、コマンド実行部42に通知する。コマンド実行部
42は、コマンド実行の結果をディスプレイに出力し
(ステップA5)、記憶装置5に保存されている表示状
態51の記憶内容を、現在表示している内容を新たな情
報へ更新する(ステップA6)。ここで再び入力待ち状
態となり(ステップA1〜ステップA3)、上記の入力
待ち状態以降を繰り返す。
When the initial display is completed, the system enters a state of waiting for a valid key input (step A3). An input signal such as a number and a code from the input device 3 is passed to the input determination unit 41 of the central processing unit 4. The input determination unit 41 that has received the input signal by the key operation refers to the stored contents of the display state 51 and determines whether the key signal is valid for the current display state 51. If the result of this determination is valid, a command for the input key signal is obtained (step A).
4) Notify the command execution unit 42. The command execution unit 42 outputs the result of the command execution to the display (step A5), and updates the stored content of the display state 51 stored in the storage device 5 with the currently displayed content to new information (step A5). Step A6). Here, the input wait state is set again (Step A1 to Step A3), and the above-mentioned input wait state and subsequent steps are repeated.

【0019】次に、具体例を用いて説明する。図3は、
初期表示画面の表示例を示している。この図3に示すよ
うに、先ずディスプレイに初期画面が表示される。表示
内容の各行は、外枠表記部1の番号の各行と一致してい
る。例えば、数字キーで番号の「4」を入力する(ステ
ップA1)と、入力判断部41は表示状態51の情報を
獲得し、選択可能項目が6つあるという情報を得る(ス
テップA2)。入力されたキーが「4」であれば有効キ
ーと判断する(ステップA3/Yes)。
Next, a specific example will be described. FIG.
9 shows a display example of an initial display screen. As shown in FIG. 3, first, an initial screen is displayed on the display. Each line of the display contents matches each line of the number of the outer frame notation section 1. For example, when the number "4" is input using the numeric keys (step A1), the input determination unit 41 acquires the information of the display state 51 and obtains information that there are six selectable items (step A2). If the input key is "4", it is determined that the key is a valid key (step A3 / Yes).

【0020】次に、選択中の項目があるかどうか表示状
態51を参照して得る。例えば、項目「1」が現在選択
状態である場合には、キー「4」が入力されたことか
ら、項目「4」を選択状態にするコマンドを得る。しか
し、既に選択状態になっている項目が項目「4」であれ
ば、この項目を実行するコマンドを得る(ステップA
4)。入力判断部41は、このようにして獲得したコマ
ンドをコマンド実行部42に要求する。コマンド実行部
42は、入力判断部41から要求されたコマンドを実行
し(ステップA5)、その結果として表示している内容
の情報を記憶装置5の表示状態51に保存する(ステッ
プA6)。
Next, whether or not there is an item being selected is obtained by referring to the display state 51. For example, when the item “1” is currently in the selected state, a command to set the item “4” to the selected state is obtained because the key “4” is input. However, if the item that is already selected is item "4", a command to execute this item is obtained (step A).
4). The input determination unit 41 requests the command thus obtained from the command execution unit 42. The command execution unit 42 executes the command requested by the input determination unit 41 (step A5), and stores the information of the displayed content in the display state 51 of the storage device 5 (step A6).

【0021】図4は、第2の実施形態の構成例を示すブ
ロック図である。本発明の第2の実施形態について図面
を参照して以下に詳細に説明する。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the second embodiment. A second embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0022】図4を参照すると本実施形態は、キーボー
ド等の入力装置3とプログラム制御により動作する中央
処理装置4と、情報を記憶する記憶装置5と、ディスプ
レイウィンドウのような出力装置2と、その外枠表記部
1と、外枠表記部6とから構成される。なお、外枠表記
部1および外枠表記部6は、例えば、行および列の表記
を表す関係にある。
Referring to FIG. 4, this embodiment includes an input device 3 such as a keyboard, a central processing unit 4 operated by program control, a storage device 5 for storing information, an output device 2 such as a display window, and the like. It comprises an outer frame notation section 1 and an outer frame notation section 6. It should be noted that the outer frame notation 1 and the outer frame notation 6 have, for example, a relationship representing the notation of rows and columns.

【0023】外枠表記部1は、ディスプレイウィンドウ
の行に対する番号としてディスプレイウィンドウの左又
は右に表される。また、外枠表記部6は、ディスプレイ
ウィンドウの列に対する番号として、ディスプレイウィ
ンドウの上または下に表記される。
The outer frame notation section 1 is represented on the left or right of the display window as a number for a line of the display window. The outer frame notation section 6 is written above or below the display window as a number for the column of the display window.

【0024】記憶装置5には、表示状態51と表示デー
タ52を含む。一方の表示状態51は、出力装置2上に
表示している内容についての情報である。他方の表示デ
ータ52は、全ての表示内容や各内容に付随する情報で
ある。
The storage device 5 includes a display state 51 and display data 52. One display state 51 is information on the content displayed on the output device 2. The other display data 52 is all display contents and information accompanying each content.

【0025】中央処理装置4は、入力判断部41とコマ
ンド実行部42とを含む。これらの手段はそれぞれ概略
つぎのように動作する。
The central processing unit 4 includes an input judgment unit 41 and a command execution unit 42. Each of these means operates as follows.

【0026】入力判断部41は、入力装置3から入力さ
れたキーコードを得ると共に表示状態51を参照し、実
行すべきコマンドを得る。入力判断部41は、そのコマ
ンドをコマンド実行部42に要求する。また、コマンド
実行部42は、入力部からの要求に従ってコマンドを実
行し、その結果を出力装置2に表示する。これと同時
に、新しい表示内容についての情報で表示状態51を更
新する。
The input determining unit 41 obtains the key code input from the input device 3 and obtains a command to be executed by referring to the display state 51. The input determination unit 41 requests the command to the command execution unit 42. The command execution unit 42 executes a command according to a request from the input unit, and displays the result on the output device 2. At the same time, the display state 51 is updated with the information on the new display content.

【0027】図5は、第1の実施形態の動作例を示すフ
ローチャートである。図4の構成及び図5のフローチャ
ートを参照して本実施形態の全体の動作について説明す
る。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the first embodiment. The overall operation of this embodiment will be described with reference to the configuration of FIG. 4 and the flowchart of FIG.

【0028】まず、装置の起動時にコマンド実行部42
は、記憶装置5に保存されている表示状態51の情報を
参照して、表示するべき情報を得る。この取得した情報
に基づき、記憶装置5の表示データ52から該当する表
示内容を獲得し、出力装置2であるディスプレイウィン
ドウに表示する。初期表示が終了した時点で、入力待ち
状態となる(ステップA11〜ステップA13)。入力
装置3からの入力は、中央処理装置4の入力判断部41
へ渡される。キー信号を受け取った入力判断部41で
は、表示状態51を参照し、現在の表示状態51に対し
て有効なキー信号であるかどうかを判断する(ステップ
A14)。
First, when the apparatus is started, the command execution unit 42
Refers to the information of the display state 51 stored in the storage device 5 to obtain information to be displayed. Based on the obtained information, the corresponding display content is obtained from the display data 52 of the storage device 5 and displayed on the display window as the output device 2. When the initial display is completed, an input wait state is set (steps A11 to A13). The input from the input device 3 is input to the input determination unit 41 of the central processing unit 4.
Passed to Upon receiving the key signal, the input determination unit 41 refers to the display state 51 and determines whether the key signal is valid for the current display state 51 (step A14).

【0029】キー操作が有効な場合で1つ目のキー入力
であった場合には、次のキーの入力待ち状態となる(ス
テップA14/No)。2つ目のキーが入力されこれも
有効なキーであれば(ステップA14/Yes)、入力
された2つのキー信号に対するコマンドを得て(ステッ
プA15)、コマンド実行部42に通知する。コマンド
実行部42は、コマンド実行の結果をディスプレイに出
力し(ステップA16)、記憶装置5に保存されている
表示状態51を現在表示している内容の情報へ更新する
(ステップA17)。ここで再び入力待ち状態となり、
上記の入力待ち状態以降を繰り返す(ステップA11〜
ステップA13)。
If the key operation is valid and the first key input is made, the process waits for the next key input (step A14 / No). If the second key is input and this key is also a valid key (step A14 / Yes), a command corresponding to the two input key signals is obtained (step A15) and notified to the command execution unit 42. The command execution unit 42 outputs the result of the command execution to the display (step A16), and updates the display state 51 stored in the storage device 5 to the information of the currently displayed content (step A17). At this point, it is ready for input again,
The above-mentioned input wait state and subsequent steps are repeated (steps A11 to A11).
Step A13).

【0030】次に、具体例を用いて説明する。図6は、
第2の実施形態の初期表示画面の表示例を示している。
図6に示すように、まずディスプレイに初期画面が表示
される。表示内容の各行は、外枠表記部1の番号の各行
と一致している。表示内容の各列は、外枠表記部6の番
号の各列と一致している。例えば数字キーで番号の
「3」を入力する(ステップA1)と、入力判断部41
は表示状態51を獲得し、項目が4行と2列の形式で表
示された状態であるという情報を得る。
Next, a specific example will be described. FIG.
9 illustrates a display example of an initial display screen according to the second embodiment.
As shown in FIG. 6, first, an initial screen is displayed on the display. Each line of the display contents matches each line of the number of the outer frame notation section 1. Each column of the display contents matches each column of the number of the outer frame notation section 6. For example, when the number “3” is input using the numeric keys (step A1), the input determination unit 41
Acquires the display state 51 and obtains information that the item is displayed in the form of four rows and two columns.

【0031】入力されたキーが1つ目のキーであり、
「3」であるので、行番号に対する有効キーと判断して
次のキー入力を待つ。次に入力されたキーが、例えば
「2」であれば入力判断部41は、列に対する有効キー
と判断する。次に、選択中の項目があるかどうか表示状
態51を参照し、例えば、1行目1列目の項目が現在選
択状態である場合には、キー「3」と「2」が入力され
たことから、項目3行目2列目の項目を選択状態にする
というコマンドを得る。しかし、既に選択状態になって
いる項目が3行目2列目の項目であれば、この項目を実
行するというコマンドを得る。入力判断部41は、この
ようにして獲得したコマンドをコマンド実行部42に要
求する。
The input key is the first key,
Since it is "3", it is determined that it is a valid key for the line number, and the next key input is awaited. If the next input key is, for example, “2”, the input determination unit 41 determines that the key is a valid key for the column. Next, the display state 51 is referred to whether or not there is an item being selected. For example, if the item in the first row and first column is currently selected, the keys “3” and “2” are input. Therefore, a command to set the item in the third row and the second column of the item to the selected state is obtained. However, if the item that is already in the selected state is the item in the third row and second column, a command to execute this item is obtained. The input determination unit 41 requests the command thus obtained from the command execution unit 42.

【0032】コマンド実行部42は、入力判断部41か
ら要求されたコマンドを実行し、その結果として表示し
ている内容の情報を記憶装置5の表示状態51に保存す
る。
The command execution unit 42 executes the command requested by the input judgment unit 41 and stores the information of the displayed content in the display state 51 of the storage device 5 as a result.

【0033】上記の実施形態によれば、携帯電話機等の
表示面積の制約されたディスプレイウィンドウ上の表示
項目と、ディスプレイ外枠に固定的に表示された番号と
を対応付ける。このことによって、ディスプレイ外枠に
表記された番号の数字キーが入力された時、その番号に
該当するディスプレイウィンドウ上の表示項目が、選択
または実行できる。それによって、選択または実行した
い表示項目へのフォーカス移動の操作を省略すると共
に、ディスプレイウィンドウ中の項目番号の表示を無く
すことができる。このことによって、ディスプレイウィ
ンドウの限られた表示空間の有効活用が可能となる。
According to the above embodiment, the display items on the display window whose display area is restricted, such as a portable telephone, are associated with the numbers fixedly displayed on the outer frame of the display. Thus, when the numeric key of the number written in the outer frame of the display is input, the display item on the display window corresponding to the number can be selected or executed. Thus, the operation of moving the focus to the display item to be selected or executed can be omitted, and the display of the item number in the display window can be eliminated. This makes it possible to effectively use the limited display space of the display window.

【0034】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
The above embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, it is not limited to this.
Various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の固定表記と関連付けた表示装置並びに表示方法は、所
定の内容を可変表示し、この表示される各表示内容と表
示位置の外周部に番号または符号の固定表記がされた外
枠表記と関連付けを行う。可変表示内容を番号または符
号と関連付けて記憶し、入力された番号または符号が有
効であれば表示状態を参照し、実行すべきコマンドを得
て実行する。
As is apparent from the above description, the display device and display method associated with the fixed notation of the present invention variably display predetermined contents, and the displayed contents and the outer peripheral portion of the display position. Is associated with the outer frame notation in which a fixed number or code is written. The variable display content is stored in association with the number or code, and if the input number or code is valid, the display state is referred to to obtain and execute the command to be executed.

【0036】第1の効果は、番号を固定的にディスプレ
イウィンドウ外枠に表記することでディスプレイウィン
ドウ中に項目番号や行番号を表示する必要が無くなり、
より広い表示エリアを使用可能となる。
The first effect is that the number is fixedly written in the outer frame of the display window, so that it is not necessary to display the item number or the line number in the display window.
A wider display area can be used.

【0037】第2の効果は、ディスプレイ外枠に表記さ
れた行番号を入力することで直接メニュー項目を選択ま
たは実行でき、入力操作が簡略化される。
The second effect is that the menu item can be directly selected or executed by inputting the line number written on the outer frame of the display, and the input operation is simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の固定表記と関連付けた表示装置の実施
形態を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a display device associated with fixed notation according to the present invention.

【図2】第1の実施形態の動作例を示すフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation example of the first embodiment.

【図3】初期表示画面の表示例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a display example of an initial display screen.

【図4】第2の実施形態の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a second embodiment.

【図5】第2の実施形態の動作例を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of the second embodiment.

【図6】初期表示画面の表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display example of an initial display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 外枠表記部 2 出力装置(キー) 3 入力装置(キー) 4 中央処理装置 5 記憶装置 6 外枠表記部 41 入力判断部 42 コマンド実行部 51 表示状態 52 表示データ 1 Outer frame notation unit 2 Output device (key) 3 Input device (key) 4 Central processing unit 5 Storage device 6 Outer frame notation unit 41 Input determination unit 42 Command execution unit 51 Display state 52 Display data

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年1月31日(2000.1.3
1)
[Submission date] January 31, 2000 (200.1.3
1)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0006[Correction target item name] 0006

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の固定表記と関連付けた表示装置は、
所定の内容を可変表示する出力装置と、この出力装置に
て表示される各表示内容と関連付けて出力装置の外周部
番号の固定表記がされた外枠表記部と、可変表示内容
番号と関連付けて記憶する記憶装置と、番号を入力
る入力装置と、入力された番号が有効か否かを判別する
入力判断部と、判別結果が有効であれば記憶装置の表示
状態を参照し、入力された番号と表示状態とから実行す
べきコマンドを得て、このコマンドを実行するコマンド
実行部と、を有して構成されたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a display device associated with a fixed notation according to claim 1 is provided.
An output device that variably displays predetermined content, an outer frame notation portion in which a fixed number is displayed on an outer peripheral portion of the output device in association with each display content displayed by the output device, and a variable display content that is a number. display Related put in a storage device for storing a <br/> enter which are input device number, and an input determination unit which has entered number to determine valid or not, the determination result is the storage device if enabled A command execution unit that obtains a command to be executed from the input number and the display state by referring to the state, and executes the command.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0008[Correction target item name] 0008

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0008】請求項4に記載の固定表記と関連付けた表
示方法は、所定の内容を可変表示する出力工程と、この
出力工程にて表示される各表示内容と表示位置の外周部
番号の固定表記がされた外枠表記と関連付けを行う関
連付け工程と、可変表示内容を番号と関連付けて記憶す
る記憶工程と、番号を入力する入力工程と、入力された
番号が有効か否かを判別する入力判断工程と、判別結果
が有効であれば記憶工程の表示状態を参照し、入力され
番号と表示状態とから実行すべきコマンドを得て、こ
のコマンドを実行するコマンド実行工程と、を有して構
成されたことを特徴している。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a display method associated with the fixed notation, wherein an output step of variably displaying a predetermined content and a number fixed to an outer peripheral portion of each display content and display position displayed in the output step. denoted is has an outer frame notation and association step for associating, and storing steps for storing associate a variable display contents number and an input step of inputting numbers, entered
An input determining step of determining whether the number is valid, and if the determination result is valid, referring to the display state of the storage step, obtaining a command to be executed from the input number and the display state, and executing this command. And a command execution step to be executed.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0027[Correction target item name] 0027

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0027】図5は、第の実施形態の動作例を示すフ
ロチャートである。図4の構成及び図5のフロチャート
を参照して本実施形態の全体の動作について説明する。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the second embodiment. The overall operation of the present embodiment will be described with reference to the configuration of FIG. 4 and the flowchart of FIG.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の内容を可変表示する出力装置と、 該出力装置にて表示される各表示内容と関連付けて該出
力装置の外周部に番号または符号の固定表記がされた外
枠表記部と、 前記可変表示内容を前記番号または符号と関連付けて記
憶する記憶装置と、 前記番号または符号を入力する入力装置と、 前記入力された番号または符号が有効か否かを判別する
入力判断部と、 前記判別結果が有効であれば記憶装置の表示状態を参照
し、前記入力された番号または符号と表示状態とから実
行すべきコマンドを得て、該コマンドを実行するコマン
ド実行部と、 を有して構成されたことを特徴とする固定表記と関連付
けた表示装置。
1. An output device for variably displaying predetermined content, and an outer frame notation portion in which a fixed number or code is written on an outer peripheral portion of the output device in association with each display content displayed on the output device. A storage device that stores the variable display content in association with the number or code, an input device that inputs the number or code, and an input determination unit that determines whether the input number or code is valid. A command execution unit that obtains a command to be executed from the input number or code and the display state and refers to the display state of the storage device if the determination result is valid, and executes the command. A display device associated with fixed notation, characterized in that the display device is configured as follows.
【請求項2】 前記コマンド実行部の実行結果を前記出
力装置で表示し、且つ前記記憶装置の記憶内容を更新す
ることを特徴とする請求項1記載の固定表記と関連付け
た表示装置。
2. The display device associated with fixed notation according to claim 1, wherein an execution result of said command execution unit is displayed on said output device, and contents stored in said storage device are updated.
【請求項3】 前記外枠表記部は、行番号または/およ
び列番号を表すことを特徴とする請求項1または2に記
載の固定表記と関連付けた表示装置。
3. The display device associated with fixed notation according to claim 1, wherein the outer frame notation unit indicates a row number and / or a column number.
【請求項4】 所定の内容を可変表示する出力工程と、 該出力工程にて表示される各表示内容と該表示位置の外
周部に番号または符号の固定表記がされた外枠表記と関
連付けを行う関連付け工程と、 前記可変表示内容を前記番号または符号と関連付けて記
憶する記憶工程と、 前記番号または符号を入力する入力工程と、 前記入力された番号または符号が有効か否かを判別する
入力判断工程と、 前記判別結果が有効であれば記憶工程の表示状態を参照
し、前記入力された番号または符号と表示状態とから実
行すべきコマンドを得て、該コマンドを実行するコマン
ド実行工程と、 を有して構成されたことを特徴とする固定表記と関連付
けた表示方法。
4. An output step of variably displaying a predetermined content, and associating each display content displayed in the output step with an outer frame notation in which a number or a code is fixedly displayed on an outer peripheral portion of the display position. Performing an associating step; storing the variable display content in association with the number or code; and inputting the number or code; and determining whether the input number or code is valid. A determination step, and if the determination result is valid, referring to a display state of the storage step, obtain a command to be executed from the input number or code and the display state, and execute a command to execute the command. A display method associated with fixed notation, characterized by comprising:
【請求項5】 前記コマンド実行工程の実行結果を前記
出力工程で表示し、且つ前記記憶工程の記憶内容を更新
することを特徴とする請求項4記載の固定表記と関連付
けた表示方法。
5. The display method according to claim 4, wherein the execution result of the command execution step is displayed in the output step, and the storage content of the storage step is updated.
【請求項6】 前記外枠表記工程は、行番号または/お
よび列番号を表すことを特徴とする請求項4または5に
記載の固定表記と関連付けた表示方法。
6. The display method associated with fixed notation according to claim 4, wherein the outer frame notation step represents a row number and / or a column number.
JP10344651A 1998-12-03 1998-12-03 Display device and display method related to fixed notation Pending JP2000174877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344651A JP2000174877A (en) 1998-12-03 1998-12-03 Display device and display method related to fixed notation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344651A JP2000174877A (en) 1998-12-03 1998-12-03 Display device and display method related to fixed notation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000174877A true JP2000174877A (en) 2000-06-23

Family

ID=18370927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344651A Pending JP2000174877A (en) 1998-12-03 1998-12-03 Display device and display method related to fixed notation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000174877A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06195164A (en) Key input device and method therefor
JPH08137804A (en) Information processor
JP2000174877A (en) Display device and display method related to fixed notation
JP2006331184A (en) Electronic apparatus and control program for the same
JP2018200573A (en) Information processing apparatus
JP2815261B2 (en) Electronic equipment with complex number calculation function
JPH10254596A (en) Computer system
JPH10222473A (en) Device, method fro electronic calculation and recording medium recording control program
JPH1021191A (en) Command history managing device for information processor
CN114356183A (en) Time input method and device, electronic equipment and storage equipment
JP2000035844A (en) Data input device and storage medium
JPH08137652A (en) Information processor
JPH0553786A (en) System for displaying program source list
JPH0756668A (en) Input controller
JP2000347781A (en) Data input system from input supporting part
JPH08292749A (en) Display control method
JPH09101863A (en) Method and device for controlling input of information processor
JPH10222472A (en) Device, method for electronic calculation and recording medium recording calculating processing program
JPS62284416A (en) Input information processor
JPH09258872A (en) Keyboard device
JP2004046834A (en) Document processing device
JPH07175625A (en) Icon display method
JPH05119894A (en) Information processor
JPH06309311A (en) Document processor
JPH11327767A (en) Touch keyboard control system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000926