JP2000174632A - 埋め込み符号化/復号化方法及びシステム - Google Patents

埋め込み符号化/復号化方法及びシステム

Info

Publication number
JP2000174632A
JP2000174632A JP11340777A JP34077799A JP2000174632A JP 2000174632 A JP2000174632 A JP 2000174632A JP 11340777 A JP11340777 A JP 11340777A JP 34077799 A JP34077799 A JP 34077799A JP 2000174632 A JP2000174632 A JP 2000174632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
bit
significant
coefficient
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11340777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000174632A5 (ja
JP4111644B2 (ja
Inventor
Shaw-Min Lei
レイ シャウ−ミン
Lee Jin
リー ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2000174632A publication Critical patent/JP2000174632A/ja
Publication of JP2000174632A5 publication Critical patent/JP2000174632A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111644B2 publication Critical patent/JP4111644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/40Tree coding, e.g. quadtree, octree
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/646Transmitting or storing colour television type signals, e.g. PAL, Lab; Their conversion into additive or subtractive colour signals or vice versa therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • H04N19/64Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission
    • H04N19/647Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets characterised by ordering of coefficients or of bits for transmission using significance based coding, e.g. Embedded Zerotrees of Wavelets [EZW] or Set Partitioning in Hierarchical Trees [SPIHT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/96Tree coding, e.g. quad-tree coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率のよい複雑さの低い埋め込み符号化/復
号化システムを提供する。 【解決手段】 4分木埋め込み画像符号化技法をビット
プレーン符号化技法と組み合わせて用いる。各逐次量子
化レベルにおいて係数を有意係数,非有意係数,更新係
数として認定する4分木技法を、従来の符号器で用いら
れているゼロツリー又は階層ツリーに代えて使用する。
実際には、新有意ブロック91に対しビット“1”(1
09)を出力する。1係数しか含んでいない新有意ブロ
ック102に対しビット“1”(110)を出力し、符
号ビット(112)を出力する。サブブロック104,
106,108に対しては“0”ビット(114,11
6,118)を出力する。非有意ブロック93,95,
97に対しては“0”ビット(120,122,12
4)を出力する。この時点で、ビットプレーン94の符
号化は終了し、ビットプレーン96,98と順次符号化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、埋め込み符号化/
復号化方法及びシステムに関し、より詳細には、画像等
を圧縮/伸長する際に圧縮効率を改善し実装を簡素化し
た埋め込み符号化/復号化方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】埋め込み符号化は、符号化ビットストリ
ームを切り捨てることだけで圧縮率を調整することがで
きるので、順次画像伝送,インターネット・ブラウジン
グ,スケーラブル画像及び動画データベース,ディジタ
ルカメラ,低遅延画像通信等の多数のアプリケーション
において魅力的な方法である。インターネットの画像ブ
ラウジングを例に取れば、埋め込み符号化は、サーバに
高画質圧縮ビットストリームのたった1つのコピーを蓄
積させることができる。
【0003】ユーザの需要、チャネル周波数帯域条件、
ブラウザモニタの画質に応じて、選択可能な量の圧縮ビ
ットストリームがブラウザに配送される。ブラウジング
の初期段階において、画像は粗い画質で検索できるの
で、ユーザが多数の画像を速覧し興味を引く内容を選択
できる。選択した画像は次に高画質レベルで全部ダウン
ロードする。ダウンロードプロセス中、画質は段々と更
新される。ユーザは画質が満足のいく状態になり次第、
ダウンロードプロセスを取り消すことができる。
【0004】シャピロ(J.M.Shapiro)は、
1993年12月のIEEEの信号処理部会会報第41
巻12号3445−3462頁に掲載された論文“ウェ
ーブレット係数のゼロツリーを用いる埋め込み画像符号
化(Embedded Image CodingUsing Zerotrees Of Wavele
t Coefficients)”において埋め込みゼロツリーウェー
ブレットアルゴリズム(EZW)を記述している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】埋め込み画像符号化ビ
ットストリームは任意の時点において終了または切り捨
てることができる。これにより、復号された画像は実際
に使用した符号化ビット数に関して妥当で良好な画質を
常に維持できる。ゼロツリーシンボルは複数のサブバン
ドにわたる係数を含んでいる。従って、実装装置におい
て、符号化器はゼロツリー構造を確立するために多数の
サブバンドを横断しなければならず、コーディクは大き
な蓄積容量を必要とする。さらに、サブバンド横断ゼロ
ツリーのシンボルは空間的にスケーラブルな画像符号化
の場合に無効であり、即ち、より粗い解像度の画像のみ
を復号するには役立たない。
【0006】セッド(A.Said)とパールマン
(W.Pearlman)の階層ツリー符号化アルゴリ
ズムにおける集合分離(SPIHT)は、EZWを改善
したものである。このSPIHTは、セッドとパールマ
ンの文献“階層ツリーにおける集合分離に基づく新しい
高速で高効率の画像コーディク(A New, Fast and Effi
cient Image Codec Based on Set Partitioning)”
(1996年6月のIEEEの動画技術用の回路及びシ
ステム部会会報第6巻3号,243−250頁)に記載
されている。
【0007】SPIHTは、符号化時に、3つのリス
ト、即ち、有意でない集合のリスト(LIS)と有意で
ない画素のリスト(LIP)と有意な画素のリスト(L
SP)を保持し処理する。算術エントロピ符号化による
SPIHTは、EZWより高性能である。さらに、SP
IHTの1モードはハフマン符号または算術符号のよう
な明らかな可変長符号化(LVC)を用いることなく高
い圧縮効率を達成できる。しかしながら、高ビットレー
トにおいては、SPIHTが構築するリストは非常に大
きくなり、メモリ容量を消費する。従って、その実装は
高価となる。
【0008】チュイ(C.Chui)及びイー(R.Y
i)は、米国特許第5,743,116号公報“疎デー
タセットの入れ子型区分符号化システム及び方法(Syst
em and method for nested split coding of sparse da
ta sets)”において、入れ子型区分符号化のアルゴリ
ズムを提案している。入れ子型符号化は、データブロッ
ク中の変換係数を符号化する。このアルゴリズムは、高
速であり実装も安価であるが、多くのアプリケーション
において有効な埋め込み機能を持っていない。
【0009】本発明は、上述のごとき実状に鑑みてなさ
れたものであり、EWZやSPIHTのような符号化/
復号化技法の圧縮効率のさらなる向上と実装の簡素化を
その目的とする。本発明は、特に、4分木埋め込み画像
符号化技法をビットプレーン符号化技法と組み合わせて
使用して効率の良い簡素化された埋め込み画像符号化シ
ステムを提供することをその目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】簡単な4分木法は、各々
の順次量子化レベルにおいて変換係数を有意、非有意又
は更新係数として認定する。本発明においては、4分木
技法は、従来の符号化器に使用されているゼロツリーま
たは階層ツリーに代えて使用される。4分木はサブバン
ド内に限定できるので、品質スケーラビリティに加えて
空間スケーラビリティを達成する。符号化器は符号化時
にリストを保持しないので、符号化器用の蓄積装置に対
する要求条件が軽減される。
【0011】本発明による4分木埋め込み符号化器は、
多ビットプレーンに延伸する値をそれぞれ持つ、画像係
数の2次元アレイを入力とする。係数は、或る特定数の
ルート(根)ブロックにセグメント化される。このセグ
メント化は画像全体を1つのルートブロックとするか、
或いは予め区分されたサブバンド(1つのサブバンドは
初期ルートブロックである)とするか、或いは画面全体
を多数の予め特定したブロックとすることができる。ブ
ロックは、ブロックの現ビットプレーンまたはより上位
のビットプレーンにビット“1”が存在する場合または
存在する場合にのみ有意であるとみなされる。符号化器
は、ビットプレーン毎に最上位ビットプレーンから最下
位ビットプレーンまで処理を進める。ビットプレーン毎
に、符号化器は、各ルートブロックが3つのケースのど
れに当たるかをチェックする。
【0012】ブロックがそれまでのビットプレーンにお
いて既に有意であった第1のケースでは、符号化器は4
つのサブブロック(4分ブロック(quadrant
s))の処理に進む。ブロックが現ビットプレーンにお
いて有意になった第2のケースでは、符号化器は、ビッ
ト"1"を符号化し、次に、ブロックの4分ブロックの処
理に進む。ブロックが有意でない第3のケースでは、符
号化器はビット"0"を符号化して現ビットプレーンにお
けるそのブロックの符号化を終える。
【0013】符号化器が各4分ブロックに移行する場
合、各サブブロック(4分ブロック)毎に同じ動作を反
復する。4分ブロックの有意情報はハフマンまたは算術
符号化器によって、任意にエントロピ符号化するか、単
純に、ビットストリームに直接送ることができる。
【0014】4分ブロックが単一係数のサイズに到達次
第、現ビットプレーンにおける現係数のビットを符号化
し、係数が有意であれば、その右後ろに符号ビットを符
号化する。4分ブロックの区分符号化は、より有意でな
いビットプレーン毎に予定の符号化ビット数または予定
画質に到達するまで反復する。
【0015】本発明は、複数のビットプレーンに延伸す
る値を有するデータアレイ用の埋め込み符号化方法にお
いて、前記データアレイ中に1セットの初期ルートブロ
ックをセットし、1つ以上の有意ビットを有するビット
プレーン中の前記初期ルートブロックを有意ブロックと
して認定し、非有意ビットのみを有するビットプレーン
中の前記初期ルートブロックを非有意ブロックとして認
定し、有意ブロックを、分割されたブロックが、非有意
ビットのみを有するか或いは単一係数を含むまで分割
し、非有意ブロックと分割されたブロックを表す符号化
値のビットストリームを出力することにより、個々の前
記ビットプレーンを符号化することを特徴としたもので
ある。
【0016】本発明は、さらに、前記各ブロックにおい
て、該ブロック中の何れか1係数の絶対値が、現在走査
されているビットプレーンの値より大きいか又は等しい
ブロックを、有意ブロックとして認定し、該ブロック中
の何れか1係数の絶対値が、現在走査されているビット
プレーンの値より小さいブロックを、非有意ブロックと
して認定することを特徴としたものである。
【0017】本発明は、さらに、前記有意ブロックを、
前記係数の少なくとも1つに対する絶対値が現在走査さ
れているビットプレーンの値と直前に走査されたビット
プレーンの値との間である場合は、新有意ブロックとし
て認定し、前記絶対値が前記直前に走査されたビットプ
レーンの値より大きい場合は、旧有意ブロックとして認
定することを特徴としたものである。
【0018】本発明は、さらに、前記符号化は、前記非
有意ブロック毎に1ビットを出力し、新有意ブロックと
して認定された前記有意ブロック毎に1ビットを出力
し、1係数のみを有する前記新有意ブロック毎に符号ビ
ットを出力し、1係数のみを有する旧有意ブロックとし
て認定された前記有意ブロック毎に更新ビットを出力す
ることを特徴としたものである。
【0019】本発明は、さらに、前記出力のビットスト
リームをエントロピ符号化器でさらに符号化することを
特徴としたものである。
【0020】本発明は、さらに、前記データアレイの全
ての値に対し前記ビットプレーンの最有意(最上位)ビ
ットに対応する値を出力することにより、符号化を初期
化することを特徴としたものである。
【0021】本発明は、さらに、前記初期ルートブロッ
クは、当初から前記データアレイの全ての値を包含する
1つのルートブロックを有することを特徴としたもので
ある。
【0022】本発明は、さらに、前記初期ルートブロッ
クは、当初から同一サイズの複数のルートブロックを有
することを特徴としたものである。
【0023】本発明は、さらに、前記初期ルートブロッ
クは、当初から異なるサイズの複数のルートブロックを
有することを特徴としたものである。
【0024】本発明は、さらに、カラー画像であるディ
ジタル画像を、該カラー画像のクロミナンス画像成分と
輝度画像成分を係数に変換し、前記輝度の係数と、異な
るクロミナンス係数とを初期ルートブロックに分解し
て、各初期ルートブロックを符号化することを特徴とし
たものである。
【0025】本発明は、さらに、前記輝度係数とクロミ
ナンス係数が共に類似サブバンドに配置されるように、
前記輝度画像成分を前記クロミナンス画像成分と共に変
換し、類似サブバンド中の前記輝度係数と前記クロミナ
ンス係数を同じ初期ルートブロックに分解することを特
徴としたものである。
【0026】本発明は、さらに、前記データアレイは、
画像をウェーブレット変換することにより生成した変換
係数を有することを特徴としたものである。
【0027】本発明は、さらに、前記初期ルートブロッ
クは、サブバンド当たり1つの初期ルートブロックを有
することを特徴としたものである。
【0028】本発明は、さらに、先に走査したビットプ
レーンに対するブロックの有意性と非有意性を認定する
ビット値を蓄積し、該蓄積されたビット値を現在走査し
ているビットプレーンの値と比較し、該現在走査されて
いるビットプレーン中のブロックの新有意性と旧有意性
と非有意性を決定することを特徴としたものである。
【0029】本発明は、さらに、上述の埋め込み符号化
方法により符号化された符号化係数を復号する埋め込み
符号の復号方法において、ルートブロックをゼロで初期
化し、最上位ビットプレーンを、復号するか、或いは前
記変換から必然的に推定するかし、該最上位ビットプレ
ーンから最下位ビットプレーンまでルートブロックを走
査し、現ブロックを現ビットプレーン値中の1つのルー
トブロックにセットし、前記現ブロックを新有意ブロッ
ク又は旧有意ブロック又は非有意ブロックとして認定
し、符号化入力ビットが、前記現ブロックが新有意ブロ
ックであって1つの係数だけを含んでいることを示して
いる場合に、現ビットプレーン値と符号化符号ビットに
従って前記現ブロックに対する係数値を導出し、前記現
ブロックが旧有意ブロックであって1つの係数だけを含
んでいる場合に、符号化更新ビットを入力し、前記現ビ
ットプレーン値と前記更新ビットに従って前記現ブロッ
クに対する前記係数値を更新し、前記現ブロックが有意
ブロックであって1つ以上の係数を含んでいる場合に、
前記現ブロックをサブブロックに分割し、該サブブロッ
クを前記現ブロックとして順次再定義することを特徴と
したものである。
【0030】本発明は、さらに、前記現ブロックが有意
になる場合に、signを前記符号化符号ビット、2k
を前記ビットプレーン値として、前記新有意係数値はC
ij=(sign)・1.5・2kであることを特徴とした
ものである。
【0031】本発明は、さらに、前記旧有意係数値は、
refを前記符号化更新ビットとして、Cij=Sign
(Cij)・(|Cij|−(−1)bref・2k-1)である
ことを特徴としたものである。
【0032】本発明は、さらに、前記現ブロックは、前
記符号化入力ビットが“1”の場合には新有意ブロック
であり、前記符号化入力ビットが“0”の場合には非有
意ブロックであり、前記係数値が先に復号されたビット
プレーンにおいて既に有意な場合には旧有意ブロックで
あることを特徴としたものである。
【0033】本発明は、画像を、異なるビットプレーン
上にビットを有する1セットの係数に変換する変換器
と、前記係数を受信し、1つ以上の有意係数を有する各
ビットプレーン中の有意ブロックと非有意係数のみを有
する非有意ブロックとを認定する埋め込み符号化器とを
有し、該埋め込み符号化器は、前記非有意ブロックを表
す符号化値を生成することにより各ビットプレーンを符
号化し、分割されたブロックが非有意ビットのみを有す
るか或いは単一係数を含むまで前記有意ブロックを分割
し、前記非有意ブロック及び分割されたブロックを表す
符号化値を生成することを特徴としたものである。
【0034】本発明は、さらに、前記分割されたブロッ
クは、前記埋め込み符号化器により有意ブロックまたは
非有意ブロックに認定され、該埋め込み符号化器は各非
有意分割ブロックを表す符号化値を生成し、前記有意分
割ブロックをさらに小さい分割ブロックに分割し、該分
割された小ブロックの各々を表す符号化ビットを生成す
ることを特徴としたものである。
【0035】本発明は、さらに、前記埋め込み符号化器
からの符号化値を受信する蓄積装置または通信チャネル
を含むことを特徴としたものである。
【0036】本発明は、さらに、前記埋め符号化器から
の符号化値を入力し、前記現ブロックが新有意ブロック
であって1つの係数だけを有する場合に、前記現ビット
プレーン値と前記符号化符号ビットに従って、係数値を
生成し、前記埋め込み符号化器からの更新ビットを入力
し、前記現ブロックが旧有意ブロックであって1つの係
数だけを有する場合に、前記現ビットプレーンの値と前
記更新ビットに従って、前記係数値を更新し、前記現ブ
ロックを更に小ブロックに分割し、該小ブロックを順次
現ブロックとして再定義し、前記小ブロックが新有意係
数として認定された場合に新係数を生成し、前記サブブ
ロックが旧有意係数として認定された場合に現存の係数
値を更新する埋め込み復号器を含むことを特徴としたも
のである。
【0037】本発明は、4分木埋め込み符号化方法にお
いて、複数ビットプレーンに延伸する値を持つ画像係数
の2次元アレイを導出し、前記複数ビットプレーンの各
ビットプレーン毎に対する画像係数の2次元アレイをル
ートブロックにセグメント化し、非有意係数のみを有す
るブロックを認定して、該認定ブロックを表す符号化値
を出力し、1つ以上の有意係数を有する前記ブロックを
より小さい4分ブロックに分割し、非有意ビットのみを
有する4分ブロックを繰り返し認定して、該認定された
小さい4分ブロックを表す符号化値を出力し、1つ以上
の有意係数を有する前記小さい4分ブロックを更に小さ
い4分ブロックに、単一係数のみを含む4分ブロックに
なるまで、反復分割して、前記単一係数の符号化値を出
力し、予定符号化ビット数に達するまで各下位ビットプ
レーンへの降順で4分ブロックの前記セグメント化、符
号化及び分解を反復することを特徴としたものである。
【0038】
【発明の実施の形態】4分木符号化技法は、正規の分割
により生じる可変サイズブロックを符号化するための有
効な方法として広く用いられてきた。4分木符号化は、
シュリバン(G.J.Sullivan)とベーカ
(R.L.Baker)の論文“画像及び動画の効率的
な4分木符号化(Efficient Quadtree Coding of Image
s and Video)”(1994年5月発行のIEEEの画
像処理部会会報、第3巻3号の327−331頁に掲
載)及びストロバック(P.Strobach)の論文
“画像の4分木構造の帰納的プレーン分割符号化(Quad
tree-Structured Recursive Plane Decomposition Codi
ng of Images”(1991年6月発行のIEEEの信号
処理部会会報、第39巻6号の1380−1397頁に
掲載)に記述されている。本発明においては、4分木及
びビットプレーン方式を組み合わせて、より簡素な埋め
込み画像符号化方法を提供する。
【0039】図1は、本発明の実施形態における4分木
埋め込み符号化器と復号器を示すブロック図である。符
号化器/復号器システム12は、原ディジタル画像14
を受信する符号化器16を含んでいる。この符号化器1
6は、原画像14を変換係数に変換する変換器18を含
んでいる。本発明による4分木埋め込み符号化器20
は、変換器18からの係数を符号化する。この4分木埋
め込み符号化器20からの符号化されたビットは、蓄積
装置に蓄積されるか、或いは、通信チャネル22により
伝送される。
【0040】復号器24は、符号化器16で実行された
符号化プロセスを逆に実行する。復号器24は、本発明
による4分木埋め込み復号器26を含んでおり、この復
号器が蓄積装置または通信チャネル22からの符号化デ
ータを復号する。逆変換器28は復号された係数ビット
ストリームを再構築画像30に変換する。
【0041】変換器18は画像信号エネルギを少数の変
換係数に集中させる。4分木埋め込み符号化器20は、
これらの係数をかなり高い効率で符号化できる。変換器
18はエネルギ圧縮特性を有する任意の変換器で有り得
る。例えば、この変換器18は離散コサイン変換(DC
T)またはウェーブレット変換(WT)方式であってよ
い。説明のためにウェーブレット変換を用いるが、4分
木埋め込み符号化器はDCT係数にも同様に容易に適用
できる。この4分木埋め込み符号化器は、変換器18と
組み合わせて使用する必要はない。例えば、この4分木
埋め込み符号化器を画像またはテキストデータに直接使
用してもよい。4分木埋め込み符号化器20と組み合わ
せて符号化を追加実施して、画像ビットストリームを更
に圧縮することができる。例えば、ハフマンまたは算術
符号化体系を4分木埋め込み符号化器20に組み込こと
ができる。4分木埋め込み符号化は、2つの主要な原
理、即ち、(1)ビットプレーン方式と、(2)4分木
表現(または符号化方法)に基づく。
【0042】(ビットプレーン方式)図2は、従来技術
による変換係数と関連ビットプレーンを示す図である。
従来技術においては、量子化により各変換係数を符号化
するビット数が決定され、次に無損失エントロピ符号化
技法により量子化係数を符号化する。図2を参照し、1
次元ウェーブレット変換係数32を例に説明する。各行
33は、変換係数32の1つに対する符号値の2進表現
である。各係数の最上位ビットb1は、左端のビットで
ある。従来の符号化方法では、符号化を要する係数32
のビット数を決定する。一例を挙げれば、5ビットの符
号化精度が要求される場合、係数32のビットb1乃至
5を各行毎に符号化する。
【0043】ビットプレーン方式は、通常、明らかな量
子化ステップを持たない。最上位のビットから始め、最
上位の(最も有意な)ビットプレーンを符号化し、次位
の(次に有意な)ビットプレーンを次々に符号化して行
く。予め特定した数の符号化ビットまたは所望の画質に
到達するまでビットプレーンを符号化する。図2の例で
説明すると、ビットプレーン方式は、縦列中のビットを
縦列毎に、b1ビットプレーン中のビットから始め、次
にb2ビットプレーンのビットへと符号化を進めて行
く。
【0044】この符号化方法の利点は、埋め込み特性で
ある。各係数の最上位部が最初に符号化されるので、ビ
ットストリームの符号化を任意に終了またはビットスト
リームを切り捨てて、画像を妥当な画質で再構成するこ
とができる。
【0045】(4分木符号化)4分木符号化方法は、2
次元可変サイズ領域を効率よく表現する。1画像領域は
その領域内のエレメントが或る共通の特性を持つように
形成される。領域は、共通の近傍を帰納的に結合するボ
トムアップ方式、或いは、領域を異なるサブ領域に帰納
的に分割して行くトップダウン方式の何れかで形成する
ことができる。4分木表現は、簡素(低オーバーヘッ
ド)であるが、最終可変サイズ領域を記述するために固
定した幾分制限された構造を提供する。これは分解・統
治方法に類似した階層的データ構造と帰納的分割原理と
密接に関連している。
【0046】図3は、先行技術による画像領域の4分木
表現を示す図である。4分木表現中の各ブロックは、分
割が必要で且つ分割が帰納的になし得る場合は、常に4
個の同一サイズのサブブロックに区分される。図3の左
上に8×8ブロック36が示されている。全8×8ブロ
ック36をルートブロックと記述する。本例の場合、親
ルートブロック36中の数字のすべてが同じでないの
で、ルートブロック36を4個の4×4サブブロック3
8に更に分解する。サブブロック38は、親ブロック3
8中の数字がすべて同じでなければ、更に4個の小サブ
ブロック40に分割できる。さらなる分割の必要が無く
なるか或いは最小可能ブロックサイズに達するまで上述
の分割を帰納的に繰り返す。
【0047】図3の右側に、ルートブロック36から枝
分かれした4分木34が示されている。この4分木34
は、内部の(節)ノード41を表すために"1"を用い、
葉(リーフ)42を表すために“0”を用いたビットス
トリームで表現することができる。4分木34の走査
は、用途に応じて幅方向または深度方向を先に行なう。
1つのノードから別れた4つのサブブロックの走査順序
もまた任意である。
【0048】図4は、4つの画像領域のZ字型走査を示
す図で、通常の走査順序は、図に示すように、1行づつ
左上から右下への順序となる。この走査は、Z字型走査
とも呼ばれている。各葉42の共通の特徴を記述する記
述子は、葉を示す"0"の右後に付けるか、或いは、ツリ
ー全体の全ての枝別れ点を示すビットストリームの後に
纏めて付けることができる。図3の例では、深度優先走
査とZ字型サブブロック走査を行って、ビットプレーン
のルートブロック36を次のように記述する。 1111110101110000 100000100 00 110100010000
【0049】1エレメントのサブブロックに到達した場
合は、それは常に葉であるから葉を示す“0”を送る必
要はない。最初の16ビットは、ビットプレーンのルー
トブロック36の左上の4分ブロックを表す第1枝44
を符号化するために使用される。次の9ビット“100
000100”は、第2枝46を符号化するために使用
される。第2枝46を表す9ビットの場合、最初のビッ
ト“1”は上方右側の4分ブロックが4個のサブ4分ブ
ロックに分裂していることを示す。次のビット対“0
0”はサブ4分ブロック52が全てゼロであることを示
し、その次のビット対“00”はサブ4分ブロック54
が全てゼロであることを示している。次のビット対“0
1”は第3のサブ4分ブロック56が全て1であること
を示し、最後の2個の“0”は第4のサブ4分ブロック
58が全てゼロであることを示している。
【0050】ビットストリーム中の26と27番目のビ
ットは、両方ともゼロであり、全てゼロを含む左下の4
分ブロックを表している。28〜39番目のビットは、
右下の4分ブロックを表している。このルートブロック
36を各行毎に符号化すると64ビットを要するのに対
し、この4分木表現では39ビットで全ルートブロック
36を記述できる。4分木表現34は、大きい領域、例
えば疎アレイを形成するように群集する傾向をもつ共通
特性の成分により、2次元アレイ36を効率よく表現す
ることができる。
【0051】(4分木埋め込み符号化)図1中の4分木
埋め込み符号化器20は、ビットプレーン方式と2次元
4分木方式の両方の原理を組み込むことによりさらに効
率的に画像を符号化する。変換後、係数をルートブロッ
クにセグメント化する。このセグメント化は、画像全体
を包含する1つのルートブロックとするか、或いは1つ
のサブバンドが初期ルートブロックとなる予め区分され
たサブバンド或いは多数の予め特定したサイズのブロッ
クで画像全体をカバーすることができる。全体として、
ルートブロックのサイズは異なっていても同一であって
もよい。又、ルートブロックは、変換構造(例えば、ウ
ェーブレット変換におけるサブバンド構造)と無関係に
決めることができ、変換構造に応じて決定することもで
きる。
【0052】考慮すべき条件は、(1)ルートブロック
内の係数はできるだけ多くの相互関係を有し、(2)高
い効率を達成するためにルートブロックが妥当なサイズ
を有することである。
【0053】変換係数は、その絶対値が現在走査されて
いるビットプレーンの値より大きいかまたは等しい場合
或いはその場合にのみ有意である。ブロックは、ブロッ
ク内の少なくとも1つの係数が有意である場合或いはそ
の場合にのみ有効である。4分木埋め込み符号化器20
(図1)は非有意ブロックを効率よく符号化するために
4分木表現を使用する。
【0054】符号化はビットプレーン毎に最上位ビット
プレーンから最下位ビットプレーンまで実施する。最上
位ビットプレーン値2Mは、2M+1>Cmax≧2M(Cmax
は全係数値中の最大の絶対値)に従って検出できる。変
換オペレーションからエクストラビットの精度と原画像
ビットの深度から最大可能なM値を必然的に導出するこ
ともまた可能である。例えば、原画像がビット深度Lを
有し、画像値の範囲が−2L-1から2L-1であり、係数生
成に用いた変換器がハールのフィルタを用いたウェーブ
レット変換器であるとすると、レベルkにおけるウェー
ブレット係数の最大絶対値は2L+k-1である。本例の場
合、Mを次にM=L+k−2にセットする。Mを全係数
中の最大絶対値Cmaxから決定する場合、Mを符号化し
復号器に伝送しなければならない。しかしながら、Mが
最大可能値から必然的に導出する場合は、伝送する必要
はない。
【0055】2N×2Nのブロックの符号化の場合を仮定
する。このブロックはルートブロックである。ビットプ
レーンk=Mから始め、各ブロック(即ち、サブブロッ
ク)毎に現在走査されているビットプレーン値(即ち、
しきい値)2kに関するその有意性(重要度)をチェッ
クする。各ブロックを3つのケース、即ち、(1)有意
でないブロック、(2)新たな有意ブロック及び(3)
旧(前の)有意ブロックの中の1つに分類する。ブロッ
クが非有意であれば、ビット“0”を出力する。この場
合はさらなる分割は不要である。新有意ブロックであれ
ば、ビット“1”を出力する。旧有意ブロックの場合、
その情報は先の反復により既に得られているので特定す
る必要はない。
【0056】(新または旧)有意ブロックは、1係数で
ない限り、常に4つのサブブロックに分割する。新有意
係数に達すると、その符号ビットを、有意性を示すビッ
ト"1"の右後ろに出力する。先に符号化されている情報
から既知である旧有意係数に至った場合は、現在走査さ
れているビットプレーンに対応するその絶対値のビッ
ト、更新ビットと称するビットを出力する。1ビットプ
レーンを完全に符号化後、k値を1だけ減じ、次のビッ
トプレーンを走査し符号化する。全プロセスは所望数の
符号化ビットまたは所望の画質に到達次第停止する。
【0057】図5は、図1における4分木埋め込み符号
化器の動作を説明するためのフロー図である。図5を参
照し、4分木埋め込み符号化につき詳述する。 (ステップ60)最大絶対値と対応する最上位ビットプ
レーン2Mを検出する。Mが必然的に導出されたもので
なければ、Mに対するコードを出力する。Mは4ビット
または5ビットの固定長2値符号語で符号化することが
できる。kの値をMにセットし、現ブロック(CB)を
ルートブロックの1つにセットする。 (ステップ62)現ブロック(CB)の最大絶対値をV
maxと表示する。現ブロックを2kに関して有意度をチェ
ックする。 (ステップ64)現ブロックが有意ブロックでない、即
ち、Vmax<2kである場合は、ステップ66でビット
“0”を出力し、ステップ82に進む。 (ステップ68)現ブロックが新しい有意ブロックであ
る、即ち、2k+1>Vmax≧2kである場合は、ステップ
74でビット“1”を出力する。
【0058】(ステップ76)現ブロック(CB)が1
個の係数しか含んでいない場合、ステップ80で符号ビ
ットを出力し、ステップ82に進む。 (ステップ78)もしそうでなければ、現ブロックを4
つのサブブロックに分割し、各ブロックについて、それ
を現ブロックとして再定義し、ステップ62に移行す
る。 (ステップ70)現ブロックが旧有意ブロックである、
即ち、Vmax≧2k+1である場合は、1係数だけを含んで
いるか否かをチェックする。 (ステップ72)1係数だけであれば、更新ビットを出
力しステップ82に進む。 (ステップ78)もしそうでなければ、現ブロックを4
つのサブブロックに分割し、各ブロックについて、それ
を現ブロックとして規定し、ステップ62に移行する。
【0059】(ステップ82)もし未完ブロックがあれ
ば、ステップ84で現ブロックを次のブロックにセット
し、ステップ62に移行する。もしそうでなければ、ス
テップ86に進む。 (ステップ86)もしk=0であれば、ステップ88で
停止する。もしそうでなければ、ステップ90で、k=
k−1にセットし、現ブロックをルートブロックにセッ
トし、ステップ62に移行する。Mが符号化されれば、
Mの符号化ビットがその情報を供給するので、ルートブ
ロックの有意性を示すビット“1”の出力をステップ7
4で省略できる。
【0060】ブロックが新有意ブロックか、旧有意ブロ
ックか、或いは非有意ブロックかを決定する他の方法が
ある。例えば、レジスタを用いて先に走査されたビット
プレーンにおいて有意になったブロックを認定する。4
分木埋め込み符号化器は、現ビットプレーンブロック中
のビット値を関連レジスタ値と比較する。もしレジスタ
値が、ブロックが以前は非有意ブロックであり、現ビッ
トプレーンにおけるブロックのどのビット値も“1”で
あることを示していれば、そのブロックは新有意ブロッ
クである。レジスタ値は反転し、次からそのブロックが
現有意ブロックであることを示す。この符号化器は次に
反転レジスタ値を用いてそのブロックを次のビットプレ
ーンにおける旧有意ブロックとして認定する。
【0061】図6及び図7は、複数ビットプレーンに対
する4分木埋め込み符号化器の動作を説明するための図
で、図5で説明した符号化のスキームを図示したもので
ある。図6を参照する。ブロックの縦列は、縦線92で
示され、1変換係数を示している。ブロック94,9
6,98及び100の各々の水平群はビットプレーンを
表している。4つのビットプレーン94,96,98,
100があり、従って、どの係数の場合の最大絶対値も
15である。空ボックスは“0”のビット値を表してお
り、“1”を持つボックスは“1”のビット値を表して
いる。
【0062】破線を付けて示したビットの2×2ブロッ
ク91について先ず説明する。このブロック91はルー
トブロックである。係数ルートブロック91内の最大絶
対値を決定しCmaxとして表す。最上位のビットプレー
ン94の値は2Mであり、M=3である。k=M=3か
ら開始し、ビットプレーンの各ブロックとそのサブブロ
ックを必要に応じて2k=8に関して有意性をチェック
する。現ブロック91の最大絶対値をVmax=15と表
現する。現ブロック91の有意性を2k=8に関してチ
ェックする。現ブロック91は、2k+1>Vmax≧2k
ある(または、ビットプレーンブロック91中にビット
“1”がある)ので新有意ブロックと規定し、ビット
“1”(109)を出力する。
【0063】現ブロック91は複数の係数を含んでいる
ので、4つのサブブロック102,104,106及び
108に分割する。サブブロック102から始め各ブロ
ックを現ブロックとして定義する。現ブロック102の
最大絶対値は、Vmax=15である。現ブロック102
は、2k+1>Vmax≧2kであるので新有意ブロックであ
り、ビット“1”(110)を出力する。現ブロック1
02は1係数しか含んでいないので、符号ビット(11
2)を出力する。
【0064】ビットプレーン94には未完ブロックが残
っているので、現ブロックをブロック104にセットす
る。ブロック104の最大絶対値はVmax=7である。
max<2kであるのでゼロ(114)を出力する。同様
に、サブブロック106に対して“0”ビット(11
6)を出力し、サブブロック108に対して“0”ビッ
ト(118)を出力する。
【0065】次のブロック93は点線をつけて示してあ
り、次の現ブロックとしてセットする。現ブロック93
の最大絶対値はVmax=3である。Vmax<2kであるの
で現ブロックは有意でなく、“0”ビット(120)を
出力する。現ブロックを、ビットプレーン93内の左下
ブロック95にセットする。“0”ビット(122)が
左下ブロック95を表している。“0”ビット(12
4)はビットプレーン93内の右下ブロック97を表し
ている。この時点で、ビットプレーン94の符号化は終
了する。ビットプレーン値をk=k−1=2に減値し、
現ブロックを、図7に示すようにビットプレーン96内
の次のルートブロック126にセットする。
【0066】図7を参照すると、新しい現ブロック12
6の最大絶対値は、Vmax=15のままである。現ブロ
ック126は複数の係数を含んでおり、Vmax≧2k+1
あるので旧有意ブロックである。従って、現ブロック1
26を4つのサブブロック128,130,132及び
134に分割する。サブブロック128から始め各サブ
ブロックを順次現ブロックとして再定義する。現ブロッ
ク128の最大絶対値は、Vmax=15であり、Vmax
k+1であるので旧有意ブロックと定義する。しかしな
がら、サブブロック128は、1係数しか含んでいない
ので、更新ビット(136)を出力する。
【0067】次の現ブロック130の最大絶対値は、V
max=7である。現ブロックの有意性を2k=4に関して
チェックする。2k+1>Vmax≧2kであるので現ブロッ
ク130は新しい有意ブロックであり、従って“1”ビ
ット(138)を出力する。現ブロック130は1係数
しか含んでいないので、符号ビット(140)を出力す
る。次のサブブロック132も新有効ビットであり、
“1”ビットと符号ビット(142)を出力する。同様
に、次のサブブロック134を“1”ビットと符号ビッ
ト(144)に符号化する。次の現ブロック146は、
点線を付けて示してあり、全て“0”ビットである。従
って、“0”ビット(148)を出力する。
【0068】ビットプレーン96の残りを符号化ビット
ストリーム150中に出力する。同様にして、ビットプ
レーン98を符号化ビットストリーム152として出力
し、ビットプレーン100を符号化ビットストリーム1
54として出力する。
【0069】図6及び図7に示した変換画像全体を少数
の初期ブロックに分解することができる。図5のステッ
プ60を各ブロックに対して実行し、最大絶対値を明示
して送付することができる。代わりに、変換画像全体に
つき1つの最大絶対値を送ることもできる。kの値は、
何れの場合でも、画像全体の最大絶対値に従ってセット
される。残りのステップを各ビットプレーンのブロック
毎に実行する。各々のブロックの最大絶対値を送る場合
は、これらのブロックの有意性を指定するビットを省略
することができる。
【0070】4分木埋め込み符号化器の出力ビットスト
リームをハフマンまたは算術エントロピ符号化器により
さらに符号化することができる。
【0071】(4分木埋め込みビットストリームの復
号)図8は、図1における4分木埋め込み復号器の動作
を説明するためのフロー図である。4分木埋め込み復号
器24(図1)の動作を図8を参照し説明する。復号プ
ロセスは図5に示した符号化手順と類似である。
【0072】(ステップ160)ルートブロック中の全
ての係数を0で初期化して、Mを復号する。kの値をM
にセットし、現ブロック(CB)をルートブロックにセ
ットする。 (ステップ162)現ブロックが既に有意なブロックで
あるかどうかをチェックする。既に有意なブロックであ
れば、ステップ164に進み、そうでなければ、ステッ
プ170において1ビット(bで表す)を入力する。 (ステップ172)もしb=0であれば、現ブロックは
有意でなく、ステップ178に進む。もしb=1なら
ば、現ブロックは新しい有意ブロックである。 (ステップ174)現ブロックが1つの係数だけを含ん
でいる場合は、ステップ176で、その符号ビットを入
力し、その係数((i,j)を係数の座標とし、Cij
表示する)の現在値を、Cij=Sign(Cij)・1.
5・2kによりセットする。その後ステップ178にス
テップに進む。
【0073】(ステップ168)もし、複数の係数を含
んでいれば、現ブロックを4つのサブブロックに分割し
各サブブロックを現ブロックとして再定義する。ステッ
プ162に移行する。(ステップ164) 現ブロックは旧有意ブロックである。ブロックが1係数
のみを含んでいるかチェックする。 (ステップ166)ブロックが1係数のみを含んでいる
場合は、更新ビット(bref)を入力し、現在値をCij
=Sign(Cij)・(|Cij|−(−1)bref・2
k-1)により更新する。次に、ステップ178に進む。 (ステップ168)ブロックが複数の係数を含んでいる
場合は、現ブロックを4つのサブブロックに分割して各
サブブロックを現ブロックとして再定義し、ステップ1
62に移行する。 (ステップ178)もし未完ブロックがあれば、ステッ
プ180で現ブロックを次のブロックにセットし、ステ
ップ162に移行する。もしそうでなければ、ステップ
182に進む。 (ステップ182)もしk=0であれば、ステップ18
4で停止する。もしそうでなければ、ステップ186
で、k=k−1にセットし、現ブロックをルートブロッ
クにセットし、ステップ162に移行する。
【0074】各係数の値が符号化ビットストリームを切
り捨てることができるように導出されたものであれば、
各係数は現量子化ビンの中央に設置する。
【0075】図9は、独立した輝度領域及びクロミナン
ス領域に割り当てられた、4分木埋め込み符号化の初期
ルートブロックを示す図である。カラー画像を符号化す
る場合、適当なクロミナンス変換を先ず適用し、カラー
画像を1枚の輝度画像(Y)と2枚のクロミナンス画像
(C1とC2)に変換する。図9は、輝度画像Yに関して
4:1:1の比率でダウンサンプリングされた2枚のク
ロミナンス画像C1とC2を示したものである。但し、任
意のサンプリング比率を使用することができる。図9の
画像の3つの色成分は、個別に(ウェーブレット)変換
される。画像Y,C1,C2の各々の係数は、個別の初期
ルートブロックに分解される。例えば、各々の画像を8
×8のルートブロックに最初から分解することもでき
る。4つの初期ルートブロックが16×16の全体画像
を、1ルートブロックが8×8の画像C1を、1ルート
ブロックが8×8の画像C2をカバーする。しかしなが
ら、初期ルートブロックのサイズは、同一画像の異なる
サブバンドに対し変更でき、或いは、画像Y,C1,C2
に対し異なるサイズとすることができる。
【0076】図10は、輝度及びクロミナンスの結合領
域に割り当てられた、4分木埋め込み符号化の初期ルー
トブロックを示す図である。大きな矩形画像は3成分画
像Y,C1,C2を一緒に合わせることにより形成され
る。Y,C1とC2の画像を共に、Y,C1,C2の各々の
成分に対する係数192が同一のウェーブレットサブバ
ンドに配置されるように変換する。変換係数192を次
に若干数の初期ルートブロックに分解する。ルートブロ
ックは、異なるY,C1及びC2の成分の係数を含むこと
ができる。図10に示す係数192は8×8の初期ルー
トブロック194に分解される。しかしながら、初期ル
ートブロックのために選択されたサイズは、異なるサブ
バンドサイズまたは複数のサブバンドをカバーするため
に変更することができる。Y,C1及びC2の画像の類似
した成分を一緒に符号化するので、効率のよい符号化を
実現できる。
【0077】以上、本発明の原理を好ましい実施形態に
より説明してきたが、本発明はかような原理から逸脱す
ることなく、構成及び細部を変更できることは明らかで
ある。
【0078】
【発明の効果】本発明によれば、4分木技法が従来の符
号化器に使用されているゼロツリーまたは階層ツリーに
代えて使用され、4分木はサブバンド内に限定できるの
で、品質スケーラビリティに加えて空間スケーラビリテ
ィを達成できる。さらに、符号化器は符号化時にリスト
を保持しないので、符号化器用の蓄積装置に対する要求
条件が軽減できる。
【0079】本発明によれば、埋め込み特性により、各
係数の最上位部が最初に符号化されるので、ビットスト
リームの符号化を任意に終了またはビットストリームを
切り捨てて、画像を妥当な画質で再構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における4分木埋め込み符号
化器と復号器を示すブロック図である。
【図2】従来技術による変換係数と関連ビットプレーン
を示す図である。
【図3】従来技術による画像領域の4分木表現を示す図
である。
【図4】4つの画像領域のZ字型走査を示す図である。
【図5】図1における4分木埋め込み符号化器の動作を
説明するためのフローチャートである。
【図6】複数ビットプレーンに対する4分木埋め込み符
号化器の動作を示す図である。
【図7】複数ビットプレーンに対する4分木埋め込み符
号化器の動作を示す図である。
【図8】図1における4分木埋め込み復号器の動作を説
明するためのフロー図である。
【図9】独立した輝度領域及びクロミナンス領域に割り
当てられた、4分木埋め込み符号化の初期ルートブロッ
クを示す図である。
【図10】輝度及びクロミナンスの結合領域に割り当て
られた、4分木埋め込み符号化の初期ルートブロックを
示す図である。
【符号の説明】
14…原画像、16…符号化器、18…変換器、20…
4分木埋め込み符号化器、22…蓄積装置又はチャネ
ル、24…復号器、26…4分木埋め込み復号器、28
…逆変換器、30…再構築画像、32…1次元ウェーブ
レット変換係数、91,93,95,97…ブロック、
94,96,98,100…ビットプレーン、102,
104,106,108…サブブロック、109,11
0…ビット“1”、112…符号ビット、114,11
6,118,120,122,124…“0”ビット。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のビットプレーンに延伸する値を有
    するデータアレイ用の埋め込み符号化方法において、 前記データアレイ中に1セットの初期ルートブロックを
    セットし、 1つ以上の有意ビットを有するビットプレーン中の前記
    初期ルートブロックを有意ブロックとして認定し、非有
    意ビットのみを有するビットプレーン中の前記初期ルー
    トブロックを非有意ブロックとして認定し、 有意ブロックを、分割されたブロックが、非有意ビット
    のみを有するか或いは単一係数を含むまで分割し、 非有意ブロックと分割されたブロックを表す符号化値の
    ビットストリームを出力することにより、個々の前記ビ
    ットプレーンを符号化することを特徴とする埋め込み符
    号化方法。
  2. 【請求項2】 前記各ブロックにおいて、該ブロック中
    の何れか1係数の絶対値が、現在走査されているビット
    プレーンの値より大きいか又は等しいブロックを、有意
    ブロックとして認定し、該ブロック中の何れか1係数の
    絶対値が、現在走査されているビットプレーンの値より
    小さいブロックを、非有意ブロックとして認定すること
    を特徴とする請求項1に記載の埋め込み符号化方法。
  3. 【請求項3】 前記有意ブロックを、前記係数の少なく
    とも1つに対する絶対値が現在走査されているビットプ
    レーンの値と直前に走査されたビットプレーンの値との
    間である場合は、新有意ブロックとして認定し、前記絶
    対値が前記直前に走査されたビットプレーンの値より大
    きい場合は、旧有意ブロックとして認定することを特徴
    とする請求項2に記載の埋め込み符号化方法。
  4. 【請求項4】 前記符号化は、前記非有意ブロック毎に
    1ビットを出力し、 新有意ブロックとして認定された前記有意ブロック毎に
    1ビットを出力し、 1係数のみを有する前記新有意ブロック毎に符号ビット
    を出力し、 1係数のみを有する旧有意ブロックとして認定された前
    記有意ブロック毎に更新ビットを出力することにより実
    行することを特徴とする請求項1に記載の埋め込み符号
    化方法。
  5. 【請求項5】 前記出力のビットストリームをエントロ
    ピ符号化器でさらに符号化することを特徴とする請求項
    4に記載の埋め込み符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記データアレイの全ての値に対し前記
    ビットプレーンの最上位ビットに対応する値を出力する
    ことにより、符号化を初期化することを特徴とする請求
    項1に記載の埋め込み符号化方法。
  7. 【請求項7】 前記初期ルートブロックは、当初から前
    記データアレイの全ての値を包含する1つのルートブロ
    ックを有することを特徴とする請求項1に記載の埋め込
    み符号化方法。
  8. 【請求項8】 前記初期ルートブロックは、当初から同
    一サイズの複数のルートブロックを有することを特徴と
    する請求項1に記載の埋め込み符号化方法。
  9. 【請求項9】 前記初期ルートブロックは、当初から異
    なるサイズの複数のルートブロックを有することを特徴
    とする請求項1に記載の埋め込み符号化方法。
  10. 【請求項10】 カラー画像であるディジタル画像を、
    該カラー画像のクロミナンス画像成分と輝度画像成分を
    係数に変換し、前記輝度の係数と、異なるクロミナンス
    係数とを初期ルートブロックに分解して、各初期ルート
    ブロックを符号化することを特徴とする請求項1に記載
    の埋め込み符号化方法。
  11. 【請求項11】 前記輝度係数とクロミナンス係数が共
    に類似サブバンドに配置されるように、前記輝度画像成
    分を前記クロミナンス画像成分と共に変換し、類似サブ
    バンド中の前記輝度係数と前記クロミナンス係数を同じ
    初期ルートブロックに分解することを特徴とする請求項
    10に記載の埋め込み符号化方法。
  12. 【請求項12】 前記データアレイは、画像をウェーブ
    レット変換することにより生成した変換係数を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の埋め込み符号化方法。
  13. 【請求項13】 前記初期ルートブロックは、サブバン
    ド当たり1つの初期ルートブロックを有することを特徴
    とする請求項12に記載の埋め込み符号化方法。
  14. 【請求項14】 先に走査したビットプレーンに対する
    ブロックの有意性と非有意性を認定するビット値を蓄積
    し、該蓄積されたビット値を現在走査しているビットプ
    レーンの値と比較し、該現在走査されているビットプレ
    ーン中のブロックの新有意性と旧有意性と非有意性を決
    定することを特徴とする請求項1に記載の埋め込み符号
    化方法。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の埋め込み符号化方法に
    より符号化された符号化係数を復号する埋め込み符号の
    復号化方法において、 ルートブロックをゼロで初期化し、 最上位ビットプレーンを、復号するか、或いは前記変換
    から必然的に推定し、 該最上位ビットプレーンから最下位ビットプレーンまで
    ルートブロックを走査し、現ブロックを現ビットプレー
    ン値中の1つのルートブロックにセットし、 前記現ブロックを新有意ブロック又は旧有意ブロック又
    は非有意ブロックとして認定し、 符号化入力ビットが、前記現ブロックが新有意ブロック
    であって1つの係数だけを含んでいることを示している
    場合に、現ビットプレーン値と符号化符号ビットに従っ
    て前記現ブロックに対する係数値を導出し、 前記現ブロックが旧有意ブロックであって1つの係数だ
    けを含んでいる場合に、符号化更新ビットを入力し、前
    記現ビットプレーン値と前記更新ビットに従って前記現
    ブロックに対する前記係数値を更新し、 前記現ブロックが有意ブロックであって1つ以上の係数
    を含んでいる場合に、前記現ブロックをサブブロックに
    分割し、該サブブロックを前記現ブロックとして順次再
    定義することを特徴とする埋め込み符号の復号化方法。
  16. 【請求項16】 前記現ブロックが有意になる場合に、
    signを前記符号化符号ビット、2kを前記ビットプ
    レーン値として、前記新有意の係数値はCij=(sig
    n)・1.5・2kであることを特徴とする請求項15に
    記載の埋め込み符号の復号方法。
  17. 【請求項17】 前記旧有意の係数値は、brefを前記
    符号化更新ビットとして、Cij=Sign(Cij)・
    (|Cij|−(−1)bref・2k-1)であることを特徴
    とする請求項15に記載の埋め込み符号の復号化方法。
  18. 【請求項18】 前記現ブロックは、前記符号化入力ビ
    ットが“1”の場合には新有意ブロックであり、前記符
    号化入力ビットが“0”の場合には非有意ブロックであ
    り、前記係数値が先に復号されたビットプレーンにおい
    て既に有意な場合には旧有意ブロックであることを特徴
    とする請求項15に記載の埋め込み符号の復号化方法。
  19. 【請求項19】 画像を、異なるビットプレーン上にビ
    ットを有する1セットの係数に変換する変換器と、 前記係数を受信し、1つ以上の有意係数を有する各ビッ
    トプレーン中の有意ブロックと非有意係数のみを有する
    非有意ブロックとを認定する埋め込み符号化器とを有
    し、該埋め込み符号化器は、前記非有意ブロックを表す
    符号化値を生成することにより各ビットプレーンを符号
    化し、分割されたブロックが非有意ビットのみを有する
    か或いは単一係数を含むまで前記有意ブロックを分割
    し、前記非有意ブロック及び分割されたブロックを表す
    符号化値を生成することを特徴とする符号化システム。
  20. 【請求項20】 前記分割されたブロックは、前記埋め
    込み符号化器により有意ブロックまたは非有意ブロック
    に認定され、該埋め込み符号化器は各非有意分割ブロッ
    クを表す符号化値を生成し、前記有意分割ブロックをさ
    らに小さい分割ブロックに分割し、該分割された小ブロ
    ックの各々を表す符号化ビットを生成することを特徴と
    する請求項19に記載の符号化システム。
  21. 【請求項21】 前記埋め込み符号化器からの符号化値
    を受信する蓄積装置または通信チャネルを含むことを特
    徴とする請求項19に記載の符号化システム。
  22. 【請求項22】 請求項19に記載の埋め符号化器から
    の符号化値を入力し、前記現ブロックが新有意ブロック
    であって1つの係数だけを有する場合に、前記現ビット
    プレーン値と前記符号化符号ビットに従って、係数値を
    生成し、 前記埋め込み符号化器からの更新ビットを入力し、前記
    現ブロックが旧有意ブロックであって1つの係数だけを
    有する場合に、前記現ビットプレーン値と前記更新ビッ
    トに従って、前記係数値を更新し、 前記現ブロックを更に小ブロックに分割し、該小ブロッ
    クを順次現ブロックとして再定義し、前記小ブロックが
    新有意係数として認定された場合に新係数を生成し、前
    記サブブロックが旧有意係数として認定された場合に現
    存の係数値を更新する埋め込み復号器を含むことを特徴
    とする復号化システム。
  23. 【請求項23】 4分木埋め込み符号化方法において、 複数ビットプレーンに延伸する値を持つ画像係数の2次
    元アレイを導出し、 前記複数ビットプレーンの各ビットプレーン毎に対する
    画像係数の2次元アレイをルートブロックにセグメント
    化し、 非有意係数のみを有するブロックを認定して、該認定ブ
    ロックを表す符号化値を出力し、 1つ以上の有意係数を有する前記ブロックをより小さい
    4分ブロックに分割し、 非有意ビットのみを有する4分ブロックを繰り返し認定
    して、該認定された小さい4分ブロックを表す符号化値
    を出力し、 1つ以上の有意係数を有する前記小さい4分ブロックを
    更に小さい4分ブロックに、単一係数のみを含む4分ブ
    ロックになるまで、反復分割して、前記単一係数の符号
    化値を出力し、 予定符号化ビット数に達するまで各下位ビットプレーン
    への降順で4分ブロックの前記セグメント化、符号化及
    び分解を反復することを特徴とする4分木埋め込み符号
    化方法。
JP34077799A 1998-12-09 1999-11-30 埋め込み符号化/復号化方法及びシステム Expired - Fee Related JP4111644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/209318 1998-12-09
US09/209,318 US6356665B1 (en) 1998-12-09 1998-12-09 Quad-tree embedded image compression and decompression method and apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000174632A true JP2000174632A (ja) 2000-06-23
JP2000174632A5 JP2000174632A5 (ja) 2006-02-02
JP4111644B2 JP4111644B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=22778288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34077799A Expired - Fee Related JP4111644B2 (ja) 1998-12-09 1999-11-30 埋め込み符号化/復号化方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6356665B1 (ja)
EP (1) EP1009160B1 (ja)
JP (1) JP4111644B2 (ja)
DE (1) DE69940010D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295503A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sios Technology Inc 階層符号化方法を用いた画像圧縮方法及び画像圧縮装置
JP2009506606A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 エレクトロソニック リミティド 画像データ処理方法
US9992252B2 (en) 2015-09-29 2018-06-05 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for adaptively compressing streaming video

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181073B1 (en) * 1999-03-08 2007-02-20 Texas Instruments Incorporated Image coding using embedded zerotree patterns and bitplanes
US6546143B1 (en) * 1999-03-12 2003-04-08 Hewlett-Packard Development Company Efficient wavelet-based compression of large images
US6842724B1 (en) * 1999-04-08 2005-01-11 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for reducing start-up delay in data packet-based network streaming applications
FI111764B (fi) * 1999-06-10 2003-09-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kuvatiedon käsittelemiseksi
US6526176B1 (en) * 1999-10-21 2003-02-25 Lucent Technologies Inc. Efficient processing of quadtree data
US6567081B1 (en) * 2000-01-21 2003-05-20 Microsoft Corporation Methods and arrangements for compressing image-based rendering (IBR) data using alignment and 3D wavelet transform techniques
US6671413B1 (en) * 2000-01-24 2003-12-30 William A. Pearlman Embedded and efficient low-complexity hierarchical image coder and corresponding methods therefor
US6915015B1 (en) * 2000-03-21 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for and method for SNR scalable quad-tree bit-plane coding
US20020057385A1 (en) * 2000-07-14 2002-05-16 Mingui Sun Data processing for fast transmission of webpages
AU2002236659A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-01 Pulsent Corporation Adaptive transforms
US7164369B2 (en) * 2001-06-19 2007-01-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for improving storage efficiency of digital files
TW535412B (en) * 2001-11-09 2003-06-01 Mediatek Inc Progressive JPEG decoding device and method thereof
CN100391250C (zh) * 2002-08-20 2008-05-28 联发科技股份有限公司 渐进式联合图像专家组解码装置及方法
JP4003628B2 (ja) * 2002-12-02 2007-11-07 ソニー株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにプログラム
US20050058358A1 (en) * 2003-07-02 2005-03-17 Zbiciak Joseph R. Method for planar processing of wavelet zero-tree data
US7564874B2 (en) 2004-09-17 2009-07-21 Uni-Pixel Displays, Inc. Enhanced bandwidth data encoding method
US20080215340A1 (en) * 2005-05-25 2008-09-04 Su Wen-Yu Compressing Method for Digital Audio Files
US7583849B2 (en) * 2005-07-25 2009-09-01 Microsoft Corporation Lossless image compression with tree coding of magnitude levels
JP4854309B2 (ja) * 2006-01-23 2012-01-18 シャープ株式会社 データ格納制御装置
CN101491076B (zh) * 2006-07-13 2011-05-04 日本电气株式会社 编码和译码装置以及编码方法和译码方法
US8170101B2 (en) * 2006-10-27 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for low-complexity data compression
TW200849970A (en) * 2007-06-14 2008-12-16 Sunplus Technology Co Ltd Method for progressive JPEG image decoding
US8810562B2 (en) * 2009-05-19 2014-08-19 Advanced Micro Devices, Inc. Hierarchical lossless compression
US9635368B2 (en) 2009-06-07 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding a video signal
US8306322B2 (en) * 2009-09-09 2012-11-06 Sony Corporation Bitstream syntax for graphics-mode compression in wireless HD 1.1
US20110087425A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Telenav, Inc. Navigation system with map compression and method of operation thereof
US8411970B2 (en) * 2010-03-16 2013-04-02 Pixia Corp. Method and system for determining statistical data for image pixels having a higher bit depth per band
US8488890B1 (en) * 2010-06-11 2013-07-16 Nvidia Corporation Partial coverage layers for color compression
MX2013003691A (es) * 2010-09-30 2013-04-24 Samsung Electronics Co Ltd Metodo de codficacion de video para codificar simbolos de estructura jerarquica y dispositivo para esto, y metodo de decodificacion de video para decodificar simbolos de estructura jerarquica y dispositivo para esto.
US20120140829A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Shantanu Rane Signal Coding Using Spatial Statistical Dependencies
CN102087661B (zh) * 2011-01-25 2014-07-30 北京中交通信科技有限公司 一种嵌入式gis的快速数据访问方法及装置
TWI455593B (zh) * 2011-05-20 2014-10-01 Alpha Imaging Technology Corp 像素資料壓縮/解壓縮方法
US9674554B2 (en) 2014-10-28 2017-06-06 Sony Corporation Image processing system with coding mode and method of operation thereof
US9294782B1 (en) 2014-10-28 2016-03-22 Sony Corporation Image processing system with artifact reduction mechanism and method of operation thereof
US9357232B2 (en) 2014-10-28 2016-05-31 Sony Corporation Image processing system with binary decomposition and method of operation thereof
US10063889B2 (en) 2014-10-28 2018-08-28 Sony Corporation Image processing system with conditional coding and method of operation thereof
US9591330B2 (en) 2014-10-28 2017-03-07 Sony Corporation Image processing system with binary adaptive Golomb coding and method of operation thereof
US10356410B2 (en) 2014-10-28 2019-07-16 Sony Corporation Image processing system with joint encoding and method of operation thereof
MX2021007374A (es) 2018-12-18 2021-07-15 Hfi Innovation Inc Metodo y aparato de encodificacion o decodificacion de bloques de video con restricciones durante la particion de bloques.
CN111862247A (zh) * 2019-04-29 2020-10-30 南京大学 增强型优势四叉树空间数据结构及其构建方法
WO2021077178A1 (en) * 2019-10-25 2021-04-29 Kakadu R & D Pty Ltd Method and apparatus for complexity control in high throughput jpeg 2000 (htj2k) encoding

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261018A (en) 1979-06-18 1981-04-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Progressive image transmission
US4816914A (en) 1987-01-07 1989-03-28 Pictel Corporation Method and apparatus for efficiently encoding and decoding image sequences
US4849810A (en) 1987-06-02 1989-07-18 Picturetel Corporation Hierarchial encoding method and apparatus for efficiently communicating image sequences
US4868653A (en) 1987-10-05 1989-09-19 Intel Corporation Adaptive digital video compression system
US5218431A (en) 1990-04-26 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Raster image lossless compression and decompression with dynamic color lookup and two dimensional area encoding
US5212742A (en) 1991-05-24 1993-05-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for encoding/decoding image data
AU657510B2 (en) 1991-05-24 1995-03-16 Apple Inc. Improved image encoding/decoding method and apparatus
EP0587783B1 (en) 1991-06-04 1997-10-15 Qualcomm, Inc. Adaptive block size image compression system
US5228098A (en) 1991-06-14 1993-07-13 Tektronix, Inc. Adaptive spatio-temporal compression/decompression of video image signals
US5412741A (en) * 1993-01-22 1995-05-02 David Sarnoff Research Center, Inc. Apparatus and method for compressing information
AU6099594A (en) 1993-02-03 1994-08-29 Qualcomm Incorporated Interframe video encoding and decoding system
US5444489A (en) 1993-02-11 1995-08-22 Georgia Tech Research Corporation Vector quantization video encoder using hierarchical cache memory scheme
US5602589A (en) 1994-08-19 1997-02-11 Xerox Corporation Video image compression using weighted wavelet hierarchical vector quantization
US5592227A (en) 1994-09-15 1997-01-07 Vcom, Inc. Method and apparatus for compressing a digital signal using vector quantization
KR960013055A (ko) 1994-09-27 1996-04-20 김광호 조건부 퀴드트리 분할방식의 화상압축방법 및 장치
US5982434A (en) * 1996-03-22 1999-11-09 Sony Corporation Image signal coding method and device thereof, image signal decoding method and device thereof, and recording medium
US5748116A (en) 1996-11-27 1998-05-05 Teralogic, Incorporated System and method for nested split coding of sparse data sets
AUPO472897A0 (en) 1997-01-22 1997-02-20 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd A method for digital image compression
US5982938A (en) * 1997-03-31 1999-11-09 Iterated Systems, Inc. System and method for compressing data using differential coding of coefficient addresses
SE511514C2 (sv) 1997-05-13 1999-10-11 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för bildkompression

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506606A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 エレクトロソニック リミティド 画像データ処理方法
US9204170B2 (en) 2005-08-26 2015-12-01 Rgb Systems, Inc. Method for image data processing utilizing multiple transform engines
US9924199B2 (en) 2005-08-26 2018-03-20 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for compressing image data using compression profiles
US9930364B2 (en) 2005-08-26 2018-03-27 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for encoding image data using wavelet signatures
US10051288B2 (en) 2005-08-26 2018-08-14 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for compressing image data using a tree structure
US10244263B2 (en) 2005-08-26 2019-03-26 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for packaging image data for transmission over a network
JP2007295503A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sios Technology Inc 階層符号化方法を用いた画像圧縮方法及び画像圧縮装置
US9992252B2 (en) 2015-09-29 2018-06-05 Rgb Systems, Inc. Method and apparatus for adaptively compressing streaming video

Also Published As

Publication number Publication date
DE69940010D1 (de) 2009-01-15
US6356665B1 (en) 2002-03-12
JP4111644B2 (ja) 2008-07-02
EP1009160B1 (en) 2008-12-03
EP1009160A1 (en) 2000-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111644B2 (ja) 埋め込み符号化/復号化方法及びシステム
Muthukumaran et al. The performances analysis of fast efficient lossless satellite image compression and decompression for wavelet based algorithm
JP3563740B2 (ja) 符号化,復号方法および装置
US5999655A (en) Method and apparatus for transmission of video pictures which are segmented to form maps of picture blocks of variable block sizes
Gormish et al. Lossless and nearly lossless compression for high-quality images
JP4215946B2 (ja) 埋込形dctベースの静止イメージ・コーディング・アルゴリズム
US5881176A (en) Compression and decompression with wavelet style and binary style including quantization by device-dependent parser
Schwartz et al. Implementation of compression with reversible embedded wavelets
US6236758B1 (en) Apparatus and method for encoding wavelet trees by backward predictive coding of wavelet transformed coefficients
US6263109B1 (en) Context-based ordering and coding of transform coefficient bit-planes for embedded bitstreams
Li Image compression: The mathematics of JPEG 2000
US7031533B2 (en) Encoding method for the compression of a video sequence
JP3989999B2 (ja) データ圧縮システム
Bao et al. Design of wavelet-based image codec in memory-constrained environment
Kim et al. Wavelet transform image compression using human visual characteristics and a tree structure with a height attribute
Cho et al. Low complexity resolution progressive image coding algorithm: progres (progressive resolution decompression)
Xie et al. Highly scalable, low-complexity image coding using zeroblocks of wavelet coefficients
Dubey A review on wavelet-based image compression techniques
Li Image Compression-the Mechanics of the JPEG 2000
Fränti image COMPRESSION
Deng An interpolative subband coding algorithm for lossless image compression
Bilgin et al. JPEG2000: Highly scalable image compression
Chow Interactive selective decompression of medical images
Mandal Digital image compression techniques
Aalmoes et al. Overview of Still-picture and Video Compression Standards

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees