JP2000165575A - Image generator, image generating method and storage medium - Google Patents

Image generator, image generating method and storage medium

Info

Publication number
JP2000165575A
JP2000165575A JP10331395A JP33139598A JP2000165575A JP 2000165575 A JP2000165575 A JP 2000165575A JP 10331395 A JP10331395 A JP 10331395A JP 33139598 A JP33139598 A JP 33139598A JP 2000165575 A JP2000165575 A JP 2000165575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
image
detected
document
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michiharu Masuda
道晴 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10331395A priority Critical patent/JP2000165575A/en
Publication of JP2000165575A publication Critical patent/JP2000165575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image generator that has a copy protection function. SOLUTION: In the image generator, an image processing circuit 111 processes an image signal from an image sensor 108, and a copy inhibition/permission mark detection circuit 112 detects the presence of additional information (copy inhibition information). When it is found that no additional information is recorded on an original 101 as a result of detection, a CPU 113 transmits a signal denoting copy inhibition to a printer section 115, which inhibits copying.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像生成装置、画
像生成方法及び記憶媒体に関し、特に著作物の違法コピ
ー及び特定原稿、特定画像、特定書類等のコピーを禁止
する機能を有する画像生成装置(複写機)に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image generating apparatus, an image generating method, and a storage medium, and more particularly to an image generating apparatus having a function of prohibiting illegal copying of a work and copying of a specific document, a specific image, a specific document, and the like. (Copier).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、雑誌、書類、原稿等を複写す
るための装置として、複写機が存在する。一般に市販さ
れている複写機は、原稿を照明し、その原稿からの反射
光を感光体上に結像し、電子写真技術により原稿の複写
を実現するといった、いわゆるアナログ方式のものであ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a copying machine has been used as an apparatus for copying magazines, documents, manuscripts, and the like. Generally, commercially available copying machines are of a so-called analog type in which a document is illuminated, reflected light from the document is imaged on a photoconductor, and copying of the document is realized by electrophotography.

【0003】この複写機は、身近な原稿画像を手軽に複
写(コピー)できるといった優れた機能を有している反
面、著作権で保護された著作物、写真、絵画、あるいは
作成者がコピー禁止の意図をもって作成した書類等もコ
ピーすることができるという欠点を有していた。
[0003] This copying machine has an excellent function of easily copying (copying) an image of a familiar document, but, on the other hand, a copyrighted work, photograph, painting, or a creator whose copy is prohibited. Documents created with the intention of the above can be copied.

【0004】また、近年においては、レーザビームプリ
ンタ(LBP)技術の進歩により、上述したアナログ方
式の複写機に代わって、原稿をCCDイメージセンサで
読取り電気信号に変換した後、LBPでプリント出力す
るといったデジタル方式の複写機が開発されている。
In recent years, due to advances in the laser beam printer (LBP) technology, a manuscript is read by a CCD image sensor, converted into an electric signal, and then printed out by the LBP, instead of the analog copying machine described above. Such digital copying machines have been developed.

【0005】このようなデジタル方式の複写機は、コン
ビュータヘの画像の取り込み、及びコンピュータからの
画像出力(プリント出力)も可能であるため、近年のコ
ンピュータの普及に伴って広く普及し始めている。
[0005] Such a digital copying machine is capable of taking in an image to a computer and outputting (printing out) an image from a computer.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、デジタ
ル複写機においても、アナログ複写機と同様に身近な原
稿画像を手軽に複写(コピー)できるという優れた機能
を有している反面、著作権で保護された著作物、写真、
絵画、あるいは書類作成者がコピー禁止の意図をもって
作成した書類等もコピーできてしまうという欠点を有し
ている。
However, a digital copying machine has an excellent function of easily copying a familiar original image like an analog copying machine, but it is protected by copyright. Copyrighted work, photos,
There is a drawback that a picture or a document created by a document creator with the intention of prohibiting copying can be copied.

【0007】しかも、デジタル複写機の場合、コンピュ
ータ及びネットワークを介して取り扱う画像を第3者に
自由に送付することができてしまうため、著作権で保護
された著作物、写真、絵画、あるいは会社等の内部での
コピーが禁止された書類等が、意図的に、あるいは不容
易に流出する虞がある。
[0007] In addition, in the case of a digital copying machine, images handled through a computer and a network can be freely sent to a third party, so that a copyrighted work, photograph, picture, or company is protected. There is a possibility that a document or the like whose copying inside is prohibited is intentionally or easily leaked.

【0008】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたものであり、複写禁止の機能を実現すること
のできる画像生成装置、画像生成方法及び記憶媒体を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and has as its object to provide an image generating apparatus, an image generating method, and a storage medium capable of realizing a copy prohibiting function. I do.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の画像生成装置
は、原稿を読取り、当該原稿に記録された画像情報に基
づいて画像を生成する画像生成装置であって、前記原稿
に記録された所定の付加情報を前記画像情報とともに検
出し、前記付加情報が検出された場合には、前記付加情
報に基づいた画像の処理を行い、前記付加情報が検出さ
れない場合には、前記原稿に前記付加情報が記録されて
いない旨を認識可能としている。
An image generating apparatus according to the present invention reads an original and generates an image based on image information recorded on the original. The additional information is detected together with the image information. If the additional information is detected, the image is processed based on the additional information. If the additional information is not detected, the additional information is added to the document. Can be recognized as not being recorded.

【0010】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報が検出されない場合に、画像の生成を
禁止する。
[0010] In one embodiment of the image generating apparatus of the present invention, generation of an image is prohibited when the additional information is not detected.

【0011】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、所定の操作を行うことにより画像の生成の禁止を解
除する。
In one embodiment of the image generating apparatus of the present invention, the prohibition of image generation is canceled by performing a predetermined operation.

【0012】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報が検出されない場合に、前記原稿に新
たに付加情報を付加するようにしている。
In one embodiment of the image generating apparatus according to the present invention, when the additional information is not detected, additional information is newly added to the document.

【0013】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報が検出されない場合に、当該付加情報
が記録されていない原稿の枚数を検出するようにしてい
る。
In one embodiment of the image generating apparatus according to the present invention, when the additional information is not detected, the number of documents on which the additional information is not recorded is detected.

【0014】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報が検出された場合に、前記付加情報が
画像の生成を許可する情報である場合には画像の生成を
許可し、前記付加情報が画像の生成を禁止する情報であ
る場合には画像の生成を禁止するようにしている。
In one embodiment of the image generating apparatus of the present invention, when the additional information is detected, if the additional information is information permitting the generation of the image, the generation of the image is permitted. If the additional information is information prohibiting the generation of an image, the generation of the image is prohibited.

【0015】本発明の画像生成装置は、原稿を読取り、
当該原稿に記録された画像情報に基づいて画像を生成す
る画像生成装置であって、原稿に記録された付加情報を
検出する付加情報検出手段と、所定の付加情報を予め記
録しておく付加情報記憶手段と、前記付加情報検出手段
によって検出された付加情報と、前記付加情報記憶手段
に記憶された前記所定の付加情報とを比較する比較手段
と、前記比較手段における比較の結果、前記付加情報検
出手段において付加情報が検出された場合には前記付加
情報に基づいた画像の処理を行い、前記付加情報検出手
段において付加情報が検出されない場合にはその旨を認
識可能にする制御手段とを備えている。
An image generating apparatus according to the present invention reads an original,
An image generating apparatus that generates an image based on image information recorded on an original, an additional information detecting unit that detects additional information recorded on the original, and additional information that stores predetermined additional information in advance Storage means; comparison means for comparing the additional information detected by the additional information detection means with the predetermined additional information stored in the additional information storage means; a result of comparison by the comparison means; Control means for processing an image based on the additional information when the additional information is detected by the detection means, and recognizing that when the additional information is not detected by the additional information detection means. ing.

【0016】本発明の画像生成装置の一態様例におい
て、前記制御手段は、前記付加情報検出手段において前
記付加情報が検出されない場合に、画像の生成を禁止す
る。
In one embodiment of the image generating apparatus according to the present invention, the control means inhibits generation of an image when the additional information detecting means does not detect the additional information.

【0017】本発明の画像生成装置の一態様例におい
て、前記制御手段は、所定の操作を行うことにより画像
の生成の禁止を解除する。
In one embodiment of the image generating apparatus according to the present invention, the control means cancels the prohibition of image generation by performing a predetermined operation.

【0018】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報検出手段において前記付加情報が検出
されない場合に前記原稿の枚数を検出する原稿枚数検出
手段を更に備えている。
In one embodiment of the image generating apparatus according to the present invention, there is further provided a document number detecting means for detecting the number of documents when the additional information detecting means does not detect the additional information.

【0019】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報検出手段において前記付加情報が検出
されない場合に前記原稿に付加情報を付加する付加情報
付加手段を更に備えている。
In one embodiment of the image generating apparatus according to the present invention, the image generating apparatus further comprises additional information adding means for adding additional information to the document when the additional information detecting means does not detect the additional information.

【0020】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報は、図形、文字、記号あるいはこれら
の組み合わせから成る。
In one embodiment of the image generating apparatus according to the present invention, the additional information includes a graphic, a character, a symbol, or a combination thereof.

【0021】本発明の画像生成装置の一態様例において
は、前記付加情報は、バーコードから成る。
[0021] In one embodiment of the image generating apparatus of the present invention, the additional information comprises a bar code.

【0022】本発明の画像生成方法は、原稿を読取り、
当該原稿に記録された画像情報に基づいて画像を生成す
る方法であって、前記原稿に記録された所定の付加情報
を前記画像情報とともに検出し、前記付加情報が検出さ
れた場合には、前記付加情報に基づいた画像の処理を行
い、前記付加情報が検出されない場合には、前記原稿に
前記付加情報が記録されていない旨を認識可能する。
According to the image generation method of the present invention, an original is read,
A method for generating an image based on image information recorded on the original, wherein predetermined additional information recorded on the original is detected together with the image information, and when the additional information is detected, An image is processed based on the additional information, and if the additional information is not detected, it can be recognized that the additional information is not recorded on the document.

【0023】本発明の画像生成方法の一態様例において
は、前記付加情報が検出されない場合に、画像の生成を
禁止する。
In one embodiment of the image generation method of the present invention, generation of an image is prohibited when the additional information is not detected.

【0024】本発明の画像生成方法の一態様例において
は、所定の操作を行うことにより画像の生成の禁止を解
除する。
In one embodiment of the image generation method of the present invention, the prohibition of image generation is canceled by performing a predetermined operation.

【0025】本発明の画像生成方法の一態様例において
は、前記付加情報が検出されない場合に、前記原稿に新
たに付加情報を付加する。
In one embodiment of the image generation method according to the present invention, when the additional information is not detected, additional information is newly added to the document.

【0026】本発明の画像生成方法の一態様例において
は、前記付加情報が検出されない場合に、当該付加情報
が記録されていない原稿の枚数を検出する。
In one embodiment of the image generating method according to the present invention, when the additional information is not detected, the number of documents on which the additional information is not recorded is detected.

【0027】本発明の画像生成方法の一態様例において
は、前記付加情報が検出された場合に、前記付加情報が
画像の生成を許可する情報である場合には画像の生成を
許可し、前記付加情報が画像の生成を禁止する情報であ
る場合には画像の生成を禁止する。
In one embodiment of the image generation method according to the present invention, when the additional information is detected, if the additional information is information permitting the generation of the image, the generation of the image is permitted. If the additional information is information prohibiting generation of an image, generation of an image is prohibited.

【0028】本発明の記憶媒体は、上記画像生成方法の
手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを記
憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。
The storage medium of the present invention is a computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the procedure of the image generation method.

【0029】本発明の記憶媒体は、上記画像生成装置の
各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラ
ムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であ
る。
The storage medium of the present invention is a computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each unit of the image generation apparatus.

【0030】[0030]

【作用】本発明は上記技術手段より成るので、付加情報
が原稿に記録されていない場合に、当該原稿が付加情報
のない原稿である旨が使用者に伝えられる。これによ
り、使用者が付加情報のない原稿をコピーすることが抑
制される。
Since the present invention comprises the above technical means, when the additional information is not recorded on the original, the user is notified that the original is an original without additional information. This suppresses the user from copying a document without additional information.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態に係る画像生成装置の構成を示す模
式図である。先ず、図1(a)を参照しながら画像形成
装置の各構成要素を説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an image generating apparatus according to a first embodiment of the present invention. First, each component of the image forming apparatus will be described with reference to FIG.

【0032】図1(a)において、101は原稿、10
2は原稿台ガラス、103は原稿を照明するランプ、1
04〜106は反射ミラー、108は原稿を読み取るた
めのイメージセンサー、107は原稿からの反射光をイ
メージセンサー108の受光面上に結像するためのレン
ズである。
In FIG. 1A, reference numeral 101 denotes a document, 10
2 is a platen glass; 103 is a lamp for illuminating the original;
Reference numerals 04 to 106 denote reflection mirrors, 108 denotes an image sensor for reading a document, and 107 denotes a lens for forming reflected light from the document on a light receiving surface of the image sensor 108.

【0033】109はイメージセンサー108の出力信
号を適切な信号レベルに増幅するためのアンプであり、
110はアンプ109にて増幅された原稿読み取り信号
をデジタル信号に変換するためのA/D変換器である。
An amplifier 109 amplifies the output signal of the image sensor 108 to an appropriate signal level.
Reference numeral 110 denotes an A / D converter for converting the original reading signal amplified by the amplifier 109 into a digital signal.

【0034】111は画像処理回路であって、A/D変
換器110から出力されるデジタル画像信号に対して、
輝度から濃度への変換、階調補正(濃度補正)、色補正
(色変換)、エッジ強調、フィルタリング等の信号処理
を行う。
Reference numeral 111 denotes an image processing circuit which converts a digital image signal output from the A / D converter 110 into a digital image signal.
Signal processing such as conversion from luminance to density, gradation correction (density correction), color correction (color conversion), edge enhancement, and filtering is performed.

【0035】112はコピー禁止/許可マーク検出回路
であって、画像処理回路111から原稿読み取り信号を
入力信号として入力され、原稿画像中にコピー禁止/許
可マークが含まれているかどうかを検出する。
Reference numeral 112 denotes a copy prohibition / permission mark detection circuit, which receives a document reading signal as an input signal from the image processing circuit 111 and detects whether a copy prohibition / permission mark is included in the document image.

【0036】114は著作物モード設定手段であって、
著作権で保護された原稿画像あるいは書類作成者がコピ
ー禁止の意図をもって作成した書類(コピー禁止書類)
等に対して、コピー禁止の動作をさせる設定をユーザー
が行った際に、その旨をCPU113に知らせる。
Reference numeral 114 denotes copyright mode setting means.
Documents protected by copyright or documents created by the document creator with the intention of prohibition of copying (copy-protected documents)
For example, when the user performs a setting to perform a copy prohibition operation, the CPU 113 is notified of the setting.

【0037】115は画像処理回路111の出力をプリ
ントするプリンタ部、116はこの装置のオペレート等
を表示する表示部である。
Reference numeral 115 denotes a printer unit for printing the output of the image processing circuit 111, and reference numeral 116 denotes a display unit for displaying the operation of the apparatus.

【0038】図1(b)は、図1(a)に示したコピー
禁止/許可マーク検出回路112の具体的な構成例を示
している。
FIG. 1B shows a specific configuration example of the copy prohibition / permission mark detection circuit 112 shown in FIG. 1A.

【0039】図1(b)において、120は画像データ
の全部あるいは一部を、1次元あるいは2次元的な情報
として記憶する画像メモリである。121はこの画像メ
モリ120内の画像データを参照し、画像データ中にコ
ピー禁止/許可マークに相当する画像が含まれるかどう
かを検出し判定する回路である。
In FIG. 1B, reference numeral 120 denotes an image memory for storing all or a part of image data as one-dimensional or two-dimensional information. Reference numeral 121 denotes a circuit which refers to the image data in the image memory 120 and detects and determines whether or not the image data includes an image corresponding to the copy prohibition / permission mark.

【0040】コピー禁止/許可マークに相当する画像が
含まれるか否かの判定は、画像メモリ120内の画像デ
ータと、付加情報記憶手段に予め記憶された所定のコピ
ー禁止/許可マークとを比較することにより行う。この
結果、画像データ中にコピー禁止/許可マークに相当す
る画像が含まれている場合には、その旨の検出信号がコ
ピー禁止/許可マーク検出回路112から図1(a)に
示すCPU113へ出力される。
The determination as to whether an image corresponding to the copy prohibition / permission mark is included is made by comparing the image data in the image memory 120 with a predetermined copy prohibition / permission mark stored in the additional information storage means in advance. It is done by doing. As a result, if the image data contains an image corresponding to the copy prohibition / permission mark, a detection signal to that effect is output from the copy prohibition / permission mark detection circuit 112 to the CPU 113 shown in FIG. Is done.

【0041】これにより、CPU113は原稿画像中に
コピー禁止/許可マークがあるかどうかの判定結果をコ
ピー禁止/許可マーク検出回路112から得ることがで
きる。そして、CPU113は、著作物モード設定手段
114にて著作物コピーモードが設定されており、かつ
原稿画像中にコピー禁止マークが存在した場合は、プリ
ンタ部115に対してプリント動作を禁止させることが
でき、コピー許可マークが存在した場合のみ、プリント
動作を行う。著作物モード設定手段114にて著作物コ
ピーモードが設定されていない場合には、通常のコピー
動作が行われる。
As a result, the CPU 113 can obtain the determination result as to whether or not there is a copy prohibition / permission mark in the document image from the copy prohibition / permission mark detection circuit 112. Then, when the copyrighted copy mode is set by the copyrighted mode setting means 114 and a copy prohibition mark exists in the document image, the CPU 113 prohibits the printer unit 115 from performing a printing operation. Only when the copy permission mark exists, the printing operation is performed. When the copyrighted work copy mode is not set by the copyrighted work mode setting means 114, a normal copy operation is performed.

【0042】なお、コピー禁止/許可マークとしては、
特定の図柄、文字等1種類及び複数種類のマークが考え
られる。コピー禁止/許可マークは原稿中の特定の位置
に存在する場合と、位置を特定せず原稿画像中の任意の
位置に存在する場合がある。
The copy prohibition / permission marks include
One type and a plurality of types of marks such as specific symbols and characters can be considered. The copy prohibition / permission mark may be present at a specific position in the document, or may be present at an arbitrary position in the document image without specifying the position.

【0043】更に、本実施形態においては、著作物モー
ド設定手段114にて著作物モードが設定されており、
コピー禁止マーク及びコピー許可マークのいずれも検出
されなかった場合、CPU113からの指令によりコピ
ー動作は一時中断され、表示部116に表示することで
コピー禁止/許可情報がない原稿であることがユーザー
に伝えられる。
Further, in this embodiment, the copyrighted work mode is set by the copyrighted work mode setting means 114.
If neither the copy prohibition mark nor the copy permission mark is detected, the copy operation is temporarily interrupted by a command from the CPU 113 and displayed on the display unit 116 to indicate to the user that the document has no copy prohibition / permission information. Reportedly.

【0044】これによって、ユーザーに対してこの原稿
のコピーが違法である可能性があるという警告を与える
ことができ、ユーザーが違法コピーを行うというリスク
を回避することができる。但し、ユーザが原稿を確認し
て、明らかにこの原稿はコピーしても問題ないものであ
ると判断できる場合もあるので、この場合には再度コピ
ーキーを押すことにより、コピー動作へ復帰させること
が可能である。
As a result, a warning can be given to the user that the copy of the document may be illegal, and the risk of the user making an illegal copy can be avoided. However, in some cases, the user can confirm the original and determine that it is safe to copy this original. In this case, press the copy key again to return to the copy operation. Is possible.

【0045】以上説明したように、本発明の第1の実施
形態によれば、著作権で保護された原稿画像や、書類作
成者がコピー禁止の意図を持って作成した書類(コピー
禁止書類)等のコピーを禁止する場合には、著作物モー
ド設定手段114にて著作物コピーモードを選択する。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, a document image protected by copyright or a document created by the document creator with the intention of prohibiting copying (copy-prohibited document) In order to prohibit such copying, the copyrighted work mode setting unit 114 selects the copyrighted work copy mode.

【0046】そして、原稿画像中にコピー禁止マークが
存在した場合は、コピー禁止/許可マーク検出回路11
2からコピー禁止マークが存在する旨の信号がCPU1
13へ伝送される。そして、CPU113からプリンタ
部115に対してプリント動作を禁止する指令を発する
ことにより、コピーを禁止することができる。
If a copy prohibition mark exists in the document image, the copy prohibition / permission mark detection circuit 11
The signal indicating that the copy prohibition mark exists from the CPU 1
13 is transmitted. Then, by issuing a command to prohibit the printing operation from the CPU 113 to the printer unit 115, copying can be prohibited.

【0047】原稿画像中にコピー許可マークが存在した
場合は、コピー禁止/許可マーク検出回路112からコ
ピー許可マークが存在する旨の信号がCPU113へ伝
送される。そして、CPU113からプリンタ部115
に対してプリント動作を許可する指令を発することによ
り、コピーを行うことができる。
If a copy permission mark exists in the document image, a signal indicating that the copy permission mark exists is transmitted from the copy prohibition / permission mark detection circuit 112 to the CPU 113. Then, from the CPU 113 to the printer unit 115
By issuing a command for permitting a printing operation to the user, copying can be performed.

【0048】コピー禁止マーク及びコピー許可マークの
いずれも検出されなかった場合、コピー動作が一時中断
され、表示部116からコピー禁止/許可情報がない原
稿であることをユーザーに警告することができ、違法コ
ピーのリスクを回避することができる。
If neither the copy prohibition mark nor the copy permission mark is detected, the copy operation is temporarily suspended, and the user can be warned from the display unit 116 that the document has no copy prohibition / permission information. The risk of piracy can be avoided.

【0049】なお、著作物モード設定手段114にて著
作物コピーモードを選択しない場合においては、コピー
禁止マークが付された原稿であってもコピーすることが
できる。
When the copyrighted work copy mode is not selected by the copyrighted work mode setting means 114, it is possible to copy even a document with a copy prohibition mark.

【0050】(第2の実施形態)次に、図2を参照しな
がら本発明の第2の実施形態について説明する。図2
は、本発明の第2の実施形態に係る画像生成装置の構成
を示す模式図である。なお、図2において、第1の実施
形態と同一の構成要素については同一の符号を記す。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image generation device according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 2, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

【0051】図2(a)において、101は原稿、10
2は原稿台ガラス、103は原稿を照明するランプ、1
04〜106は反射ミラー、108は原稿を読み取るた
めのイメージセンサー、107は原稿からの反射光を1
08イメージセンサーの受光面上に結像するためのレン
ズである。
In FIG. 2A, reference numeral 101 denotes a document, 10
2 is a platen glass; 103 is a lamp for illuminating the original;
04 to 106 are reflection mirrors, 108 is an image sensor for reading a document, and 107 is a light reflected from the document.
08 is a lens for forming an image on the light receiving surface of the image sensor.

【0052】109はイメージセンサー108の出力信
号を適切な信号レベルに増幅するためのアンプ、110
はアンプ109にて増幅された原稿読み取り信号をデジ
タル信号に変換するためのA/D変換器である。
An amplifier 109 amplifies the output signal of the image sensor 108 to an appropriate signal level.
An A / D converter for converting the original reading signal amplified by the amplifier 109 into a digital signal.

【0053】111は画像処理回路であって、A/D変
換器110から出力されるデジタル画像信号に対して、
輝度から濃度への変換、階調補正(濃度補正)、色補正
(色変換)、エッジ強調、フィルタリング等の信号処理
を行う。
Reference numeral 111 denotes an image processing circuit which converts a digital image signal output from the A / D converter 110 into a digital image signal.
Signal processing such as conversion from luminance to density, gradation correction (density correction), color correction (color conversion), edge enhancement, and filtering is performed.

【0054】212はバーコード検出/解読回路であっ
て、画像処理回路111から原稿読取信号を入力され、
原稿画像中にバーコードが含まれているかどうかを検出
する。バーコードが検出された場合には、あらかじめ決
められた所定の方法にてバーコードを解読し、正常に解
読できた場合にのみ、バーコードの情報がバーコード検
出/解読回路212からCPU113へ出力される。
A bar code detection / decoding circuit 212 receives a document reading signal from the image processing circuit 111,
It detects whether a bar code is included in the document image. When a barcode is detected, the barcode is decoded by a predetermined method, and barcode information is output from the barcode detection / decoding circuit 212 to the CPU 113 only when the barcode is successfully decoded. Is done.

【0055】114は著作物モード設定手段であって、
著作権で保護された原稿画像、あるいは書類作成者がコ
ピー禁止の意図をもって作成した書類(コピー禁止書
類)等に対してコピー禁止の動作をする旨の設定をした
場合に、その設定をCPU113に知らせる。
Reference numeral 114 denotes copyright mode setting means.
When a setting is made to perform copy prohibition operation on a document image protected by copyright or a document created by the document creator with a copy prohibition intention (copy prohibition document), the setting is sent to the CPU 113. Inform.

【0056】115は画像処理回路111の出力をプリ
ントするプリンタ部、213は原稿及びコピー枚数をカ
ウントするカウンターである。
Reference numeral 115 denotes a printer unit for printing the output of the image processing circuit 111, and 213 a counter for counting the number of originals and copies.

【0057】図2(b)は、図2(a)に示したバーコ
ード検出/解読回路212の構成例を示している。
FIG. 2B shows an example of the configuration of the barcode detection / decoding circuit 212 shown in FIG.

【0058】図2(b)において、220は画像データ
の全部あるいは一部を、1次元あるいは2次元的な情報
として記憶する画像メモリである。221はこの画像メ
モリ220内の画像データを参照し、画像データ中にバ
ーコードが含まれるかどうかを検出するとともに、バー
コードが検出された場合にはあらかじめ決められた所定
の方法によりバーコードを解読し、正常に解読できた場
合にはバーコードの情報をCPU113へ出力する回路
である。
In FIG. 2B, an image memory 220 stores all or a part of the image data as one-dimensional or two-dimensional information. Reference numeral 221 refers to the image data in the image memory 220, detects whether a barcode is included in the image data, and if a barcode is detected, converts the barcode by a predetermined method. This is a circuit that decodes the bar code and outputs bar code information to the CPU 113 when the bar code is successfully decoded.

【0059】バーコードにコピー禁止の情報が含まれる
か否かの判定は、画像メモリ220内のバーコード情報
と、付加情報記憶手段に予め記憶された所定のバーコー
ド情報とを比較することにより行う。この結果、バーコ
ード中にコピー禁止の情報が含まれている場合には、そ
の旨の検出信号がバーコード検出/解読回路212から
図2(a)に示すCPU113へ出力される。
The determination as to whether or not the bar code contains copy prohibition information is made by comparing the bar code information in the image memory 220 with predetermined bar code information stored in advance in the additional information storage means. Do. As a result, if the bar code contains copy prohibition information, a detection signal to that effect is output from the bar code detection / decoding circuit 212 to the CPU 113 shown in FIG.

【0060】これにより、CPU113は原稿画像中の
バーコード情報をバーコード検出/解読回路212から
得ることができる。そして、著作物モード設定手段11
4にて著作物コピーモードが設定されており、かつ原稿
画像中から選られたバーコード情報にコピー禁止の情報
(例えば著作権情報)が含まれていた場合、CPU11
3は、プリンタ部115に対してプリント動作を禁止さ
せることができ、コピー許可情報が存在した場合のみ、
プリント動作を行う。著作物モード設定手段114にて
著作物コピーモードが設定されていない場合には、通常
のコピー動作が行われる。
Thus, the CPU 113 can obtain the barcode information in the document image from the barcode detection / decoding circuit 212. Then, the copyrighted work mode setting means 11
If the copyrighted copy mode is set in step 4 and the barcode information selected from the original image contains copy prohibition information (for example, copyright information), the CPU 11
No. 3 can prohibit the printing operation by the printer unit 115, and only when the copy permission information exists,
Perform print operation. When the copyrighted work copy mode is not set by the copyrighted work mode setting means 114, a normal copy operation is performed.

【0061】更に、本実施形態においては、著作物モー
ド設定手段114にて著作物コピーモードが設定されて
おり、かつ原稿画像中からバーコードが検出されなかっ
た場合、カウンター213によりバーコードのない原稿
101の枚数がカウントされる。そして、このカウンタ
ー値の積算が所定の値を越えた場合、CPU113から
プリンタ部へコピー動作を禁止する旨の命令が送られ
る。
Further, in the present embodiment, when the copyrighted work copy mode is set by the copyrighted work mode setting means 114 and no barcode is detected from the original image, the counter 213 determines that there is no barcode. The number of documents 101 is counted. If the sum of the counter values exceeds a predetermined value, a command to prohibit the copying operation is sent from the CPU 113 to the printer unit.

【0062】このようにすることで、例え原稿101に
付加されるコピー禁止の情報を含んだ付加情報が、バー
コードのように見た目に明らかな場合に、この部分をマ
スクしてコピー動作を行ったとしても、この付加情報に
対応してコピープロテクションを行うことができる。従
って、ユーザーがバーコードを覆って違法にコピーをし
ようとしても、本実施形態による画像生成装置によれば
この違法コピーを防止することができる。
In this way, if the additional information including the copy prohibition information added to the document 101 is apparent as a bar code, the copy operation is performed by masking this portion. Even so, copy protection can be performed in accordance with this additional information. Therefore, even if the user attempts to copy illegally by covering the barcode, the image forming apparatus according to the present embodiment can prevent such illegal copying.

【0063】また、カウンター213はコピー枚数をも
カウントする機能をあわせ持つため、一枚の原稿からコ
ピーされる枚数が所定の枚数を越えた場合もコピー動作
を禁止させることができる。
Since the counter 213 also has a function of counting the number of copies, the copying operation can be prohibited even when the number of copies from one document exceeds a predetermined number.

【0064】以上説明したように、本発明の第2の実施
形態によれば、著作権で保護された原稿画像や、書類作
成者がコピー禁止の意図を持って作成した書類(コピー
禁止書類)等のコピーを禁止する場合には、著作物モー
ド設定手段114にて著作物コピーモードを選択する。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, a document image protected by copyright or a document created by the document creator with the intention of prohibiting copying (copy-prohibited document) In order to prohibit such copying, the copyrighted work mode setting unit 114 selects the copyrighted work copy mode.

【0065】そして、原稿画像中から得られたバーコー
ド情報にコピー禁止の情報が存在した場合は、バーコー
ド検出/解読回路212からコピー禁止の情報が存在す
る旨の信号がCPU113へ伝送される。そして、CP
U113からプリンタ部115に対してプリント動作を
禁止する指令を発することにより、コピーを禁止するこ
とができる。
If the bar code information obtained from the document image includes copy prohibition information, a signal to the effect that the copy prohibition information exists is transmitted from the bar code detection / decoding circuit 212 to the CPU 113. . And CP
By issuing a command to prohibit the printing operation from the U 113 to the printer unit 115, copying can be prohibited.

【0066】原稿画像中から得られたバーコード情報に
コピーを許可する情報が存在した場合は、バーコード検
出/解読回路212からコピーを許可する情報が存在す
る旨の信号がCPU113へ伝送される。そして、CP
U113からプリンタ部115に対してプリント動作を
許可する指令を発することにより、コピーを行うことが
できる。
If the barcode information obtained from the original image includes information permitting copying, a signal indicating that the information permitting copying is transmitted from the barcode detection / decoding circuit 212 to the CPU 113. . And CP
By issuing a command for permitting the print operation from the U 113 to the printer unit 115, copying can be performed.

【0067】更に、原稿画像中からバーコードが検出さ
れなかった場合、カウンター213によりバーコードの
ない原稿の枚数がカウントされる。そして、このカウン
ター値の積算が所定の値を越えた場合に、CPU113
からプリンタ部115へコピー動作を禁止する旨の命令
が送られる。これにより、バーコード部を覆うことによ
る、秘密文書等の違法コピーを防止することができる。
Further, when a bar code is not detected in the document image, the number of documents having no bar code is counted by the counter 213. When the sum of the counter values exceeds a predetermined value, the CPU 113
Sends a command to the printer unit 115 to prohibit the copying operation. Thus, illegal copying of a secret document or the like due to covering the barcode portion can be prevented.

【0068】なお、著作物モード設定手段114にて著
作物コピーモードを選択しない場合においては、コピー
禁止マークが付された原稿であってもコピーすることが
できる。
When the copyrighted work copy mode is not selected by the copyrighted work mode setting means 114, the original can be copied even if the original is marked with a copy prohibition mark.

【0069】(第3の実施形態)次に、図2を参照しな
がら本発明の第2の実施形態について説明する。図3
は、本発明の第3の実施形態に係る画像生成装置の構成
を示す模式図である。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image generation device according to a third embodiment of the present invention.

【0070】第3に実施形態に係る画像生成装置は、原
稿からのコピーに付加情報を付加する回路を更に備えて
いる。これは、上述した第2の実施形態において、バー
コード情報がない場合に所定枚数以上のコピーを禁止し
た場合において、装置の稼働率が低下するような場合に
対応したものである。
Thirdly, the image generating apparatus according to the third embodiment further includes a circuit for adding additional information to a copy from a document. This corresponds to a case where the operation rate of the apparatus is reduced in the second embodiment described above when the copying of a predetermined number or more is prohibited in the absence of barcode information.

【0071】すなわち、図3に示すように、第3の実施
形態においては第2の実施形態の画像生成装置に対して
付加情報付加回路214が追加されている。その他の構
成については第2の実施形態と同一であるため、ここで
は説明を省略する。
That is, as shown in FIG. 3, in the third embodiment, an additional information adding circuit 214 is added to the image generating apparatus of the second embodiment. The other configuration is the same as that of the second embodiment, and the description is omitted here.

【0072】第3の実施形態においては、バーコード情
報のない原稿のコピーは許可しておいて、その原稿枚数
及びコピー枚数を管理する。すなわち、原稿にバーコー
ド情報のない旨の情報がバーコード検出/解読回路21
2からCPU113へ伝送され、CPU113からの指
令により、プリンタ部115で所定枚数のコピーが行わ
れる。
In the third embodiment, copying of an original without barcode information is permitted, and the number of originals and the number of copies are managed. That is, information indicating that there is no barcode information in the document is transmitted to the barcode detection / decoding circuit 21.
2 to the CPU 113, and a predetermined number of copies are made in the printer unit 115 according to a command from the CPU 113.

【0073】そして、このバーコード情報のない原稿に
対するコピーのそれぞれには、付加情報付加手段214
から所定の付加情報が付加される。これにより、不正の
目的でバーコード情報のない原稿のコピーを行ったとし
ても、コピーのそれぞれに付加情報が付されるため、不
正コピーに対する追跡調査を容易に行うことができる。
Then, the additional information adding means 214 is added to each copy of the original having no barcode information.
, Predetermined additional information is added. As a result, even if a document without barcode information is copied for the purpose of fraud, additional information is added to each copy, so that a trace check on the fraudulent copy can be easily performed.

【0074】従って、第3の実施形態によれば、バーコ
ードを覆った状態で違法にコピーを行った場合でも、付
加情報付加手段214からコピーに付された付加情報に
よって、コピーの適法性を容易に判断することができ
る。
Therefore, according to the third embodiment, even if the copy is illegally performed with the barcode covered, the additional information added to the copy by the additional information adding means 214 makes the copy legal. It can be easily determined.

【0075】なお、本発明は複数の機器(例えば、ホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても1つの機器
からなる装置に適用しても良い。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.) or to an apparatus constituted by one device.

【0076】また、上述した実施形態の機能を実現する
ように各種のデバイスを動作させるように、上記各種デ
バイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュ
ータに対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフ
トウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあ
るいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に
格納されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作
させることによって実施したものも、本発明の範疇に含
まれる。
Further, in order to realize the functions of the above-described embodiments, a device connected to the above-mentioned various devices or a computer in a system is operated so as to operate various devices so as to realize the functions of the above-described embodiments. The present invention also includes programs implemented by supplying the program code of the software described above and operating the various devices according to programs stored in a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus.

【0077】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
In this case, the program code of the software implements the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to a computer are provided.
For example, a storage medium storing such a program code constitutes the present invention. As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM,
A magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0078】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
Further, when the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or other operating system running on the computer. Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with application software or the like, such program codes are included in the embodiments of the present invention.

【0079】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is specified based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where the CPU or the like provided in the first embodiment performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0080】[0080]

【発明の効果】本発明によれば、コピーが禁止された書
類が複製されることを禁止することができる。従って、
違法なコピーを防止するとともに、画像が不用意に流出
することを抑止した画像生成装置、画像生成方法及び記
憶媒体を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to prohibit copying of a document whose copying is prohibited. Therefore,
It is possible to provide an image generating apparatus, an image generating method, and a storage medium that prevent illegal copying and prevent images from being inadvertently leaked.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像生成装置の
構成を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image generation device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態に係る画像生成装置の
構成を示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image generation device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施形態に係る画像生成装置の
構成を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image generation device according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 原稿 102 原稿台ガラス 103 ランプ 104,105,106 反射ミラー 107 レンズ 108 イメージセンサー 109 アンプ 110 A/D変換器 111 画像処理回路 112 コピー禁止/許可マーク検出回路 113 CPU 114 著作物モード設定手段 115 プリンタ部 116 表示部 120,220 画像メモリ 121 判定回路 212 バーコード検出/解読回路 213 カウンター 214 付加情報付加手段 220 解読回路 101 Document 102 Document platen glass 103 Lamp 104, 105, 106 Reflecting mirror 107 Lens 108 Image sensor 109 Amplifier 110 A / D converter 111 Image processing circuit 112 Copy inhibition / permission mark detection circuit 113 CPU 114 Copyright mode setting means 115 Printer Unit 116 Display unit 120, 220 Image memory 121 Judgment circuit 212 Barcode detection / decoding circuit 213 Counter 214 Additional information adding means 220 Decoding circuit

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿を読取り、当該原稿に記録された画
像情報に基づいて画像を生成する画像生成装置であっ
て、 前記原稿に記録された所定の付加情報を前記画像情報と
ともに検出し、 前記付加情報が検出された場合には、前記付加情報に基
づいた画像の処理を行い、 前記付加情報が検出されない場合には、前記原稿に前記
付加情報が記録されていない旨を認識可能としたことを
特徴とする画像生成装置。
1. An image generating apparatus for reading a document and generating an image based on image information recorded on the document, detecting predetermined additional information recorded on the document together with the image information, When the additional information is detected, the image processing based on the additional information is performed, and when the additional information is not detected, it can be recognized that the additional information is not recorded in the document. An image generation device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記付加情報が検出されない場合に、画
像の生成を禁止することを特徴とする請求項1に記載の
画像生成装置。
2. The image generation apparatus according to claim 1, wherein when the additional information is not detected, generation of an image is prohibited.
【請求項3】 所定の操作を行うことにより画像の生成
の禁止を解除することを特徴とする請求項2に記載の画
像生成装置。
3. The image generation apparatus according to claim 2, wherein the prohibition of image generation is released by performing a predetermined operation.
【請求項4】 前記付加情報が検出されない場合に、前
記原稿に新たに付加情報を付加するようにしたことを特
徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像生成
装置。
4. The image generating apparatus according to claim 1, wherein when the additional information is not detected, additional information is newly added to the document.
【請求項5】 前記付加情報が検出されない場合に、当
該付加情報が記録されていない原稿の枚数を検出するよ
うにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
に記載の画像生成装置。
5. The image according to claim 1, wherein, when the additional information is not detected, the number of documents on which the additional information is not recorded is detected. Generator.
【請求項6】 前記付加情報が検出された場合に、前記
付加情報が画像の生成を許可する情報である場合には画
像の生成を許可し、 前記付加情報が画像の生成を禁止する情報である場合に
は画像の生成を禁止するようにしたことを特徴とする請
求項1〜5のいずれか1項に記載の画像生成装置。
6. When the additional information is detected, if the additional information is information that permits generation of an image, generation of an image is permitted, and the additional information is information that prohibits generation of an image. 6. The image generating apparatus according to claim 1, wherein generation of an image is prohibited in a certain case.
【請求項7】 原稿を読取り、当該原稿に記録された画
像情報に基づいて画像を生成する画像生成装置であっ
て、 原稿に記録された付加情報を検出する付加情報検出手段
と、 所定の付加情報を予め記録しておく付加情報記憶手段
と、 前記付加情報検出手段によって検出された付加情報と、
前記付加情報記憶手段に記憶された前記所定の付加情報
とを比較する比較手段と、 前記比較手段における比較の結果、前記付加情報検出手
段において付加情報が検出された場合には前記付加情報
に基づいた画像の処理を行い、前記付加情報検出手段に
おいて付加情報が検出されない場合にはその旨を認識可
能にする制御手段とを備えたことを特徴とする画像生成
装置。
7. An image generating apparatus for reading an original and generating an image based on image information recorded on the original, comprising: an additional information detecting means for detecting additional information recorded on the original; Additional information storage means for pre-recording information, additional information detected by the additional information detection means,
Comparing means for comparing the additional information with the predetermined additional information stored in the additional information storing means; and, if the additional information is detected by the additional information detecting means as a result of the comparison by the comparing means, based on the additional information. And a control unit for performing processing of the image, and recognizing when the additional information is not detected by the additional information detection unit.
【請求項8】 前記制御手段は、前記付加情報検出手段
において前記付加情報が検出されない場合に、画像の生
成を禁止することを特徴とする請求項7に記載の画像生
成装置。
8. The image generating apparatus according to claim 7, wherein the control unit prohibits the generation of an image when the additional information is not detected by the additional information detecting unit.
【請求項9】 前記制御手段は、所定の操作を行うこと
により画像の生成の禁止を解除することを特徴とする請
求項8に記載の画像生成装置。
9. The image generation apparatus according to claim 8, wherein the control unit cancels the prohibition of image generation by performing a predetermined operation.
【請求項10】 前記付加情報検出手段において前記付
加情報が検出されない場合に前記原稿の枚数を検出する
原稿枚数検出手段を更に備えたことを特徴とする請求項
7〜9のいずれか1項に記載の画像生成装置。
10. The apparatus according to claim 7, further comprising a document number detecting means for detecting the number of the documents when the additional information is not detected by the additional information detecting means. The image generation device according to any one of the preceding claims.
【請求項11】 前記付加情報検出手段において前記付
加情報が検出されない場合に前記原稿に付加情報を付加
する付加情報付加手段を更に備えたことを特徴とする請
求項7〜10のいずれか1項に記載の画像生成装置。
11. The apparatus according to claim 7, further comprising additional information adding means for adding additional information to said document when said additional information is not detected by said additional information detecting means. An image generation device according to claim 1.
【請求項12】 前記付加情報は、図形、文字、記号あ
るいはこれらの組み合わせから成ることを特徴とする請
求項1〜11のいずれか1項に記載の画像生成装置。
12. The image generation apparatus according to claim 1, wherein the additional information includes a graphic, a character, a symbol, or a combination thereof.
【請求項13】 前記付加情報は、バーコードから成る
ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載
の画像生成装置。
13. The apparatus according to claim 1, wherein the additional information comprises a barcode.
【請求項14】 原稿を読取り、当該原稿に記録された
画像情報に基づいて画像を生成する方法であって、 前記原稿に記録された所定の付加情報を前記画像情報と
ともに検出し、 前記付加情報が検出された場合には、前記付加情報に基
づいた画像の処理を行い、 前記付加情報が検出されない場合には、前記原稿に前記
付加情報が記録されていない旨を認識可能としたことを
特徴とする画像生成方法。
14. A method of reading a document and generating an image based on image information recorded on the document, detecting predetermined additional information recorded on the document together with the image information, When the additional information is detected, the image processing is performed based on the additional information, and when the additional information is not detected, it is possible to recognize that the additional information is not recorded in the document. Image generation method.
【請求項15】 前記付加情報が検出されない場合に、
画像の生成を禁止することを特徴とする請求項14に記
載の画像生成方法。
15. When the additional information is not detected,
The image generation method according to claim 14, wherein generation of an image is prohibited.
【請求項16】 所定の操作を行うことにより画像の生
成の禁止を解除することを特徴とする請求項14又は1
5に記載の画像生成方法。
16. The method according to claim 14, wherein the prohibition of image generation is canceled by performing a predetermined operation.
6. The image generation method according to 5.
【請求項17】 前記付加情報が検出されない場合に、
前記原稿に新たに付加情報を付加することを特徴とする
請求項14〜16のいずれか1項に記載の画像生成方
法。
17. When the additional information is not detected,
17. The image generation method according to claim 14, wherein additional information is newly added to the document.
【請求項18】 前記付加情報が検出されない場合に、
当該付加情報が記録されていない原稿の枚数を検出する
ことを特徴とする請求項14〜17のいずれか1項に記
載の画像生成方法。
18. When the additional information is not detected,
18. The image generation method according to claim 14, wherein the number of documents on which the additional information is not recorded is detected.
【請求項19】 前記付加情報が検出された場合に、前
記付加情報が画像の生成を許可する情報である場合には
画像の生成を許可し、 前記付加情報が画像の生成を禁止する情報である場合に
は画像の生成を禁止することを特徴とする請求項14〜
18のいずれか1項に記載の画像生成方法。
19. When the additional information is detected, if the additional information is information that permits generation of an image, generation of an image is permitted, and the additional information is information that prohibits generation of an image. The method according to claim 14, wherein generation of an image is prohibited in some cases.
19. The image generation method according to any one of items 18.
【請求項20】 請求項14〜19のいずれか1項に記
載の画像生成方法の手順をコンピュータに実行させるた
めのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な
記憶媒体。
20. A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the procedure of the image generation method according to claim 14.
【請求項21】 請求項7〜13のいずれか1項に記載
の画像生成装置の各手段としてコンピュータを機能させ
るためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可
能な記憶媒体。
21. A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each unit of the image generation apparatus according to claim 7. Description:
JP10331395A 1998-11-20 1998-11-20 Image generator, image generating method and storage medium Pending JP2000165575A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331395A JP2000165575A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Image generator, image generating method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331395A JP2000165575A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Image generator, image generating method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000165575A true JP2000165575A (en) 2000-06-16

Family

ID=18243226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331395A Pending JP2000165575A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Image generator, image generating method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000165575A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186685A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Corp Imaging device
JP2008167249A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system and image forming program
JP2009044747A (en) * 2008-09-12 2009-02-26 Casio Electronics Co Ltd Printing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186685A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Corp Imaging device
JP2008167249A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system and image forming program
US7969618B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming system, computer readable recording medium, and image forming method
JP2009044747A (en) * 2008-09-12 2009-02-26 Casio Electronics Co Ltd Printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580159B2 (en) Method, program, and apparatus for preventing a reproduction of an anti-copy document, and a medium storing the program
US7830537B2 (en) System and method for controlling copying of documents
US20080028221A1 (en) Additional Information Processing Apparatus, Additional Information Processing System, and Additional Information Processing Method
JP2002305646A (en) Image processor and image forming device
JPH10190893A (en) Pseudo-copying machine
US20090262390A1 (en) Image processing apparatus and computer-readable storage medium for storing an operation control program
JP2000106625A (en) Method and system for printing image and its storage medium
US8316415B2 (en) Security document printing system and method of controlling the same
JP4903670B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and program
JP2001189855A (en) Copying machine and its control method and storage medium
US7283261B2 (en) Image processing method, manipulation detection method, image processing device, manipulation detection device, image processing program, manipulation detection program, and image formation medium
JP2008109525A (en) Image processor, processing method thereof, and image processing program
JP4619261B2 (en) Copy management apparatus and program
JP3740314B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2007166222A (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, confidential document reading method, image processing method, and image forming method
JP2000165575A (en) Image generator, image generating method and storage medium
JPH0865438A (en) Image read output device
US20060209331A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007166344A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2000196786A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JP2003008864A (en) Imaging device
JP2005348450A (en) Image processing method, and storage medium
JP2004320080A (en) Image recording sheet and system for same
US20090147989A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing image processing program
JP2007306090A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, copy inhibit code detection method, and image forming method