JP2000163920A - Disk cartridge and disk receiving body - Google Patents

Disk cartridge and disk receiving body

Info

Publication number
JP2000163920A
JP2000163920A JP2000018267A JP2000018267A JP2000163920A JP 2000163920 A JP2000163920 A JP 2000163920A JP 2000018267 A JP2000018267 A JP 2000018267A JP 2000018267 A JP2000018267 A JP 2000018267A JP 2000163920 A JP2000163920 A JP 2000163920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
opening
cartridge case
disk
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018267A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadahiro Kuwa
忠弘 桑
Makoto Miura
誠 三浦
Tamotsu Iida
保 飯田
Yoshitane Tsuburaya
欣胤 円谷
Yoshitake Kato
良武 加藤
Masanori Uematsu
正典 上松
Masayuki Yugawa
真行 湯川
Junji Takamoto
純治 高本
Masahiko Ota
雅彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Publication of JP2000163920A publication Critical patent/JP2000163920A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk cartridge that prevents dust and the like from infiltrating between the through-part formed in the cartridge case for the purpose of integrally setting up a shutter holding part and the free end of the shutter. SOLUTION: A cartridge case is provided integrally with a shutter holding part 37 near the end of the opening 31; a part of the cartridge case facing opposite the shutter holding part 37 is penetrated through the surface of the case; the free end of the shutter is inserted under the shutter holding part 37 so as to make the free end slidable; and on the side near the free end, a projection 44 is provided such that projects outward beyond the end of the shutter holding part 37, when the opening 31 is at a closed position.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば光ディスクや磁
気ディスクなどのディスク状記録媒体を収納するディス
クカートリッジならびにそれに用いるディスク収容体に
係り、特にそれのカートリッジケースとシャッタの構造
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk cartridge for accommodating a disk-shaped recording medium such as an optical disk or a magnetic disk and a disk accommodating body used for the disk cartridge, and more particularly to a structure of a cartridge case and a shutter thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスク状記録媒体と、それを回転可能
に収納して所定の位置にヘッド開口とスピンドル挿入用
開口が連続した開口部が形成されたカートリッジケース
と、前記開口部を開閉するようにカートリッジケースに
摺動可能に支持されたシャッタと、そのシャッタを開口
部の閉成位置側に弾性付勢するバネ部材とを備えたディ
スクカートリッジは一般に知られている。
2. Description of the Related Art A cartridge case in which a disk-shaped recording medium is rotatably housed, and an opening in which a head opening and a spindle insertion opening are continuous at a predetermined position is formed, and the opening is opened and closed. Disc cartridges having a shutter slidably supported by a cartridge case and a spring member for elastically biasing the shutter toward the closed position of the opening are generally known.

【0003】前述のように開口部はヘッド開口とスピン
ドル挿入用開口が連続したもので比較的長いから、これ
を塞ぐシャッタの長さも必然的に長くなる。そのためシ
ャッタの自由端側がカートリッジケースから浮き上が
り、カートリッジケースとシャッタの間に隙間が形成さ
れ、その隙間から塵埃類が侵入して、記録再生特性に悪
影響を及ぼすことがある。
[0003] As described above, since the opening is a relatively long one in which the head opening and the spindle insertion opening are continuous, the length of the shutter closing the opening is inevitably long. Therefore, the free end side of the shutter rises from the cartridge case, and a gap is formed between the cartridge case and the shutter, and dust may enter from the gap to adversely affect the recording / reproducing characteristics.

【0004】そのため近年、シャッタの自由端側がカー
トリッジケースから浮き上がるのを防止するため、開口
部の端部付近にカートリッジケースと一体に成形された
シャッタ押さえ部を設け、シャッタの自由端をそのシャ
ッタ押さえ部の下側に摺動可能に差込んだ構造が採られ
ている。シャッタ押さえ部をカートリッジケースと一体
成形するのは、部品点数の削減とカートリッジケースへ
のシャッタ押さえ部の取り付け工程を省くためである。
In recent years, in order to prevent the free end side of the shutter from rising from the cartridge case, a shutter holding portion formed integrally with the cartridge case is provided near the end of the opening, and the free end of the shutter is held by the shutter holding portion. A structure is slidably inserted under the portion. The reason why the shutter retainer is formed integrally with the cartridge case is to reduce the number of components and to omit the step of attaching the shutter retainer to the cartridge case.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】シャッタの幅は前記開
口部の幅より若干広くなっており、開口部とほぼ同形を
している。一方、シャッタ押さえ部をカートリッジケー
スと一体成形する場合、金型上、シャッタ押さえ部に対
向するカートリッジケースの部分に、カートリッジケー
スの表面まで貫通した溝状の貫通部が形成される。この
貫通部は、シャッタ自由端の差込み代分だけ離れてシャ
ッタ押さえ部により覆われている。シャッタ押さえ部の
長さは、シャッタ自由端の押さえ効果を確実に発揮する
ため、シャッタの幅より若干長くなっている。そのため
シャッタで開口部を閉じた状態で、シャッタ自由端の側
部と貫通部の端部との間に隙間が形成され、その隙間か
ら塵埃類がカートリッジケースの内部に侵入して、記録
再生特性に悪影響を及ぼすことがあった。
The width of the shutter is slightly larger than the width of the opening, and has substantially the same shape as the opening. On the other hand, when the shutter retainer is formed integrally with the cartridge case, a groove-like penetrating portion penetrating to the surface of the cartridge case is formed on the mold at a portion of the cartridge case facing the shutter retainer. This penetrating portion is covered by the shutter pressing portion at a distance corresponding to the insertion margin of the shutter free end. The length of the shutter pressing portion is slightly longer than the width of the shutter in order to ensure the effect of pressing the shutter free end. Therefore, when the opening is closed by the shutter, a gap is formed between the side of the shutter free end and the end of the penetrating portion, and dust enters the inside of the cartridge case from the gap, and the recording / reproducing characteristics are increased. May have a negative effect.

【0006】本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解消し、シャッタ押さえ部を一体に設けるためにカ
ートリッジケースに形成された貫通部とシャッタ自由端
の間から塵埃類が侵入することのないディスクカートリ
ッジならびにディスク収容体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve such disadvantages of the prior art, and to prevent dust from entering between a penetrating portion formed in a cartridge case and a free end of a shutter in order to provide a shutter holding portion integrally. It is an object of the present invention to provide a disk cartridge and a disk container which do not have a disk.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の第1の手段は、例えば光ディスクや磁気ディス
クなどのディスク状記録媒体と、そのディスク状記録媒
体を回転可能に収納して、所定の位置にヘッド開口とス
ピンドル挿入用開口が連続した開口部が形成されたカー
トリッジケースと、前記開口部を開閉するようにカート
リッジケースに摺動自在に支持されたシャッタと、その
シャッタを開口部の閉成位置側に弾性付勢するバネ部材
とを備え、前記カートリッジケースは、開口部の端部付
近にカートリッジケースと一体にシャッタ押さえ部が設
けられ、そのシャッタ押さえ部と対向するカートリッジ
ケースの部分はケース表面に貫通しており、前記シャッ
タは、自由端部が前記シャッタ押さえ部の下側に摺動可
能に差し込まれ、自由端付近の側部に、前記開口部の閉
成位置にあるときにシャッタ押さえ部の端部よりも外側
に突出する突出部が設けられていることを特徴とするも
のである。
In order to achieve the above-mentioned object, a first means of the present invention is to store a disk-shaped recording medium such as an optical disk or a magnetic disk and the disk-shaped recording medium in a rotatable manner. A cartridge case in which an opening in which a head opening and a spindle insertion opening are continuous at a predetermined position is formed; a shutter slidably supported by the cartridge case so as to open and close the opening; A spring member that elastically urges the cartridge case to the closed position side of the cartridge case. The part penetrates the case surface, and the shutter has a free end slidably inserted below the shutter holding part, On the side near the derived end, it is characterized in that the protrusion is provided protruding outward from the end of the shutter pressing portion when in the closed position of the opening.

【0008】本発明の第2の手段は、前記第1の手段に
おいて、前記シャッタの突出部は、シャッタが開口部の
開成位置にあるときにシャッタ押さえ部と係合している
ことを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the projecting portion of the shutter is engaged with the shutter pressing portion when the shutter is at the open position of the opening. Is what you do.

【0009】本発明の第3の手段は、前記第1の手段に
おいて、前記シャッタの開口部を閉塞する部分が合成樹
脂製の例えばシャッタ板などの薄板で構成されているこ
とを特徴とするものである。
A third means of the present invention is characterized in that, in the first means, a portion for closing the opening of the shutter is constituted by a thin plate made of a synthetic resin such as a shutter plate. It is.

【0010】本発明の第4の手段は、前記第1の手段に
おいて、前記シャッタの開口部を閉塞する部分がカート
リッジケースの内側に配置されていることを特徴とする
ものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, a portion for closing the opening of the shutter is disposed inside a cartridge case.

【0011】本発明の第5の手段は、前記第4の手段に
おいて、前記カートリッジケースの側面にトレイ挿入口
が設けられ、そのトレイ挿入口から挿入されたディスク
状記録媒体保持用トレイと前記カートリッジケースの間
に前記シャッタが配置されていることを特徴とするもの
である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, a tray insertion port is provided on a side surface of the cartridge case, and a tray for holding a disk-shaped recording medium inserted from the tray insertion port and the cartridge. The shutter is arranged between the cases.

【0012】本発明の第6の手段は、所定の位置にヘッ
ド開口とスピンドル挿入用開口が連続した開口部が形成
されたカートリッジケースと、前記開口部を開閉するよ
うにカートリッジケースに摺動自在に支持されたシャッ
タと、そのシャッタを開口部の閉成位置側に弾性付勢す
るバネ部材とを備え、前記カートリッジケースは、開口
部の端部付近にカートリッジケースと一体にシャッタ押
さえ部が設けられ、そのシャッタ押さえ部と対向するカ
ートリッジケースの部分はケース表面に貫通しており、
前記シャッタは、自由端部が前記シャッタ押さえ部の下
側に摺動可能に差し込まれ、自由端付近の側部に、前記
開口部の閉成位置にあるときにシャッタ押さえ部の端部
よりも外側に突出する突出部が設けられていることを特
徴とするものである。
In a sixth aspect of the present invention, a cartridge case having an opening in which a head opening and a spindle insertion opening are continuous at a predetermined position, and a cartridge case slidable to open and close the opening. And a spring member for elastically biasing the shutter toward the closed position side of the opening, wherein the cartridge case has a shutter holding portion integrally with the cartridge case near an end of the opening. The part of the cartridge case facing the shutter holding part penetrates the case surface,
The shutter has a free end slidably inserted below the shutter holding portion, and has a side near the free end, which is closer to the free end than the end of the shutter holding portion when the opening is in the closed position. It is characterized in that a projecting portion projecting outward is provided.

【0013】本発明の第7の手段は、前記第6の手段に
おいて、前記シャッタの突出部は、シャッタが開口部の
開成位置にあるときにシャッタ押さえ部と係合している
ことを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the projecting portion of the shutter is engaged with the shutter pressing portion when the shutter is at the opening position of the opening. Is what you do.

【0014】本発明の第8の手段は、前記第6の手段に
おいて、前記シャッタの開口部を閉塞する部分が合成樹
脂製の例えばシャッタ板などの薄板で構成されているこ
とを特徴とするものである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the sixth aspect, the portion for closing the opening of the shutter is formed of a thin plate made of a synthetic resin such as a shutter plate. It is.

【0015】本発明の第9の手段は、前記第6の手段に
おいて、前記シャッタの開口部を閉塞する部分がカート
リッジケースの内側に配置されていることを特徴とする
ものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the sixth aspect, a portion for closing the opening of the shutter is disposed inside the cartridge case.

【0016】本発明の第10の手段は、前記第9の手段
において、前記カートリッジケースの側面にトレイ挿入
口が設けられ、そのトレイ挿入口から挿入されたディス
ク状記録媒体保持用トレイと前記カートリッジケースの
間に前記シャッタが配置されていることを特徴とするも
のである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect, a tray insertion port is provided on a side surface of the cartridge case, and a tray for holding a disk-shaped recording medium inserted from the tray insertion port and the cartridge. The shutter is arranged between the cases.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1ないし図3は、本発明の一実
施例に係るディスクカートリッジ10を示す図で、図1
は平面図、図2は底面図、図3は背面図である。
1 to 3 show a disk cartridge 10 according to an embodiment of the present invention.
Is a plan view, FIG. 2 is a bottom view, and FIG. 3 is a rear view.

【0018】次に図1ないし図3を参照して、ディスク
カートリッジ10の概略を説明する。ディスクカートリ
ッジ10は、カートリッジケース11と、その内部に回
転自在に収納された光ディスクや磁気ディスク等からな
るディスク状記録媒体(以下「ディスク」と略称する)
15と、カートリッジケース11に摺動自在に取り付け
られた第1のシャッタ40および第2のシャッタ50
と、電子回路部60と、トレイ70(図4参照)とから
構成される。
Next, an outline of the disk cartridge 10 will be described with reference to FIGS. The disk cartridge 10 includes a cartridge case 11 and a disk-shaped recording medium (hereinafter, abbreviated as “disk”) such as an optical disk or a magnetic disk rotatably housed in the cartridge case 11.
15, a first shutter 40 and a second shutter 50 slidably attached to the cartridge case 11.
, An electronic circuit section 60, and a tray 70 (see FIG. 4).

【0019】カートリッジケース11は、上ハーフ20
と下ハーフ30とを組み合わせることにより、その内部
にシャッタ40,50や電子回路部60やトレイ70等
を収納する収納空間を有する。カートリッジケース11
の挿入方向に沿う一方側面には、トレイ挿入口16が設
けられる。トレイ挿入口16には、ディスク15を回転
自在に収納したトレイ70が挿入される。上ハーフ20
のほぼ中央には、ディスク15の中央部に設けられたハ
ブ(図示せず)と対向してディスク15を固定するため
に、ハブ押さえ12が形成される。下ハーフ30のほぼ
中央部とカートリッジケース11の挿入方向に沿う一辺
の間には、開口31が形成される。開口31は、カート
リッジケース11の一方主面であって、ディスクドライ
ブ装置(図示せず)のヘッドよりも大きな形状に選ばれ
る。開口31はヘッド開口(又はヘッド開口部)31a
とスピンドル挿入用開口(以下「スピンドル開口」とい
う)31bとを連らねた形状になっている。
The cartridge case 11 includes an upper half 20.
By combining the lower half 30 and the lower half 30, a storage space for storing the shutters 40 and 50, the electronic circuit unit 60, the tray 70, and the like is provided therein. Cartridge case 11
The tray insertion opening 16 is provided on one side surface along the insertion direction of the tray. A tray 70 in which the disk 15 is rotatably stored is inserted into the tray insertion opening 16. Upper half 20
A hub retainer 12 is formed substantially at the center of the disk 15 to fix the disk 15 facing a hub (not shown) provided at the center of the disk 15. An opening 31 is formed between a substantially central portion of the lower half 30 and one side along the insertion direction of the cartridge case 11. The opening 31 is one main surface of the cartridge case 11 and is selected to have a shape larger than a head of a disk drive device (not shown). The opening 31 is a head opening (or a head opening) 31a.
And a spindle insertion opening (hereinafter referred to as “spindle opening”) 31b.

【0020】開口31の形成領域及び第1のシャッタ4
0を開成したときに第1のシャッタ40が位置する平面
領域を除くカートリッジケース11の平面領域には、電
子回路部60の外部接続端子を露出するために、端子挿
入口32が形成される。具体的には、端子挿入口32
は、開口31とカートリッジ挿入方向先端部の間に形成
される。
Area for forming opening 31 and first shutter 4
A terminal insertion port 32 is formed in a plane area of the cartridge case 11 excluding a plane area where the first shutter 40 is located when the shutter is opened to expose an external connection terminal of the electronic circuit unit 60. Specifically, the terminal insertion port 32
Is formed between the opening 31 and the front end portion in the cartridge insertion direction.

【0021】この端子挿入口32は、電子回路部60の
外部接続端子を露出する程度の小さな形状、例えば開口
31よりも大幅に小さな形状に選ばれる。好ましくは、
端子挿入口32とヘッド開口31aとは、カートリッジ
ケース11をディスクドライブ装置に挿入する際の挿入
方向と同一方向となるように、カートリッジ挿入方向X
の一方辺に沿ってある間隔だけ離れ、かつ一方辺にそれ
ぞれ直交するように、その配置位置が選ばれる。これら
のヘッド開口31a及び端子挿入口32は、対応する第
1のシャッタ40および第2のシャッタ50によって開
閉される。また、下ハーフ30のカートリッジ挿入方向
先端部付近には、所定の間隔を隔てて、2つの基準ピン
挿入孔33a,33bが形成される。
The terminal insertion opening 32 is selected to have a shape small enough to expose the external connection terminals of the electronic circuit section 60, for example, a shape much smaller than the opening 31. Preferably,
The terminal insertion opening 32 and the head opening 31a are aligned in the cartridge insertion direction X so that they are in the same direction as the insertion direction when the cartridge case 11 is inserted into the disk drive.
Are arranged so as to be apart from each other by a certain distance along one side and orthogonal to the one side. These head opening 31 a and terminal insertion opening 32 are opened and closed by corresponding first shutter 40 and second shutter 50. Further, two reference pin insertion holes 33a and 33b are formed at a predetermined interval in the vicinity of the tip of the lower half 30 in the cartridge insertion direction.

【0022】電子回路部60は下ハーフ30の開口31
とカートリッジ挿入方向先端部の間に配置される。電子
回路部60は、ICチップ(図示せず)などを搭載した
プリント基板61を含む。プリント基板61上には、接
触端子部(外部接続端子)62が下ハーフ30の端子挿
入口32から露呈するように形成される。第2のシャッ
タ50は、プリント基板61と下ハーフ30に挟まれた
隙間をスライドする。トレイ70は、カートリッジケー
ス11に収納したときにカートリッジケース11のトレ
イ挿入口16から突出する取手部74を含む。取手部7
4を指で挟んでカートリッジケース11から抜き出すこ
とにより、ディスク15を交換したりディスク15単独
でドライブ装置に装着することが可能となる。
The electronic circuit section 60 has an opening 31 of the lower half 30.
And the cartridge insertion direction tip. The electronic circuit section 60 includes a printed board 61 on which an IC chip (not shown) and the like are mounted. On the printed board 61, a contact terminal portion (external connection terminal) 62 is formed so as to be exposed from the terminal insertion port 32 of the lower half 30. The second shutter 50 slides in a gap between the printed board 61 and the lower half 30. The tray 70 includes a handle 74 that projects from the tray insertion slot 16 of the cartridge case 11 when housed in the cartridge case 11. Handle part 7
By pulling the disk 4 out of the cartridge case 11 with a finger, the disk 15 can be replaced or the disk 15 can be mounted alone in a drive device.

【0023】図4ないし図10はディスクカートリッジ
10の詳細図で、図4はディスクカートリッジ10の分
解斜視図、図5はトレイ70の平面図、図6はプリント
基板61の平面図、図7は第1のシャッタ40の平面
図、図8は第1のシャッタ40の背面図、図9は第2の
シャッタ50の平面図、図10は第2のシャッタ50の
背面図である。
4 to 10 are detailed views of the disc cartridge 10, FIG. 4 is an exploded perspective view of the disc cartridge 10, FIG. 5 is a plan view of the tray 70, FIG. 6 is a plan view of the printed board 61, and FIG. FIG. 8 is a plan view of the first shutter 40, FIG. 8 is a rear view of the first shutter 40, FIG. 9 is a plan view of the second shutter 50, and FIG. 10 is a rear view of the second shutter 50.

【0024】次に図4ないし図10を参照して、各部の
詳細を説明する。図4において、上ハーフ20のほぼ中
央部には、取付孔21が形成される。取付孔21には、
クランパ12aと蓋12bとから成るハブ押さえ12が
取り付けられる。上ハーフ20のトレイ挿入口16近傍
には、所定の間隔を隔てて2つのトレイロック孔22が
形成される。トレイロック孔22は、トレイ70側のロ
ック突部71がそれぞれ嵌入することにより(図1参
照)、トレイ70がカートリッジケース11に対してロ
ックされ、トレイ70がカートリッジケース11から不
用意に脱落するのを防ぐ。トレイ70を取り出すには、
指でロック突部71を押圧することにより、カートリッ
ジケース11とトレイ70の係合を解除して、トレイ7
0を引き出せばよい。さらに、ロック突部71は、その
弾性によってトレイ70を下ハーフ30に圧接し、上下
方向のガタつきを防止している。
Next, the details of each part will be described with reference to FIGS. In FIG. 4, a mounting hole 21 is formed substantially at the center of the upper half 20. In the mounting hole 21,
A hub retainer 12 including a clamper 12a and a lid 12b is attached. Two tray lock holes 22 are formed near the tray insertion port 16 of the upper half 20 at a predetermined interval. The tray lock holes 22 are locked by the lock protrusions 71 on the tray 70 side (see FIG. 1), respectively, so that the tray 70 is locked with respect to the cartridge case 11 and the tray 70 is accidentally dropped from the cartridge case 11. To prevent To remove the tray 70,
By pressing the lock projection 71 with a finger, the engagement between the cartridge case 11 and the tray 70 is released, and the tray 7 is released.
You only have to draw 0. Further, the lock projection 71 presses the tray 70 against the lower half 30 by its elasticity, thereby preventing vertical rattling.

【0025】上ハーフ20のトレイ挿入口16とは反対
側の辺に沿った内側には、直線状に延びた突条23(図
示せず)が設けられる。突条23は、高さが比較的高い
高突条23aと、それに続く高さが比較的低い低突条2
3bとから構成される。高突条23aと低突条23bと
の間には段差が形成される。
A linearly extending ridge 23 (not shown) is provided inside the upper half 20 along the side opposite to the tray insertion opening 16. The ridge 23 is composed of a high ridge 23a having a relatively high height and a low ridge 2 having a relatively low height following the high ridge 23a.
3b. A step is formed between the high ridge 23a and the low ridge 23b.

【0026】下ハーフ30の開口31および端子挿入口
32の近傍には、第1のシャッタ40の収納凹部34お
よび第2のシャッタ50の収納凹部35が、カートリッ
ジ抜出方向(X方向と逆方向)に広がって形成される。
In the vicinity of the opening 31 and the terminal insertion opening 32 of the lower half 30, the housing recess 34 of the first shutter 40 and the housing recess 35 of the second shutter 50 are provided in the cartridge ejection direction (the direction opposite to the X direction). ).

【0027】収納凹部34のトレイ挿入口16側には、
直線状に延びたガイド溝36が収納凹部34の全幅にわ
たって形成される。なお、ガイド溝36の開口31と対
向している箇所は下ハーフ30の下面に貫通しており、
他の箇所は有底状の凹溝となっている。ガイド溝36の
貫通している部分は、下ハーフ30の内面側から一体に
突出したシャッタ押さえ部37によって覆われている。
On the tray insertion opening 16 side of the storage recess 34,
A linearly extending guide groove 36 is formed over the entire width of the storage recess 34. The portion of the guide groove 36 facing the opening 31 penetrates through the lower surface of the lower half 30, and
Other portions are concave grooves with a bottom. The penetrating portion of the guide groove 36 is covered by a shutter pressing portion 37 integrally projecting from the inner surface side of the lower half 30.

【0028】下ハーフ30のトレイ挿入口16とは反対
側の辺に沿った内側には、直線状に延びた突条38が設
けられる。突条38は、高さが比較的高い高突条38a
と、それに続く高さが比較的低い低突条38bとから構
成される。高突条38aと低突条38bとの間には段差
が形成される。これによって、上ハーフ20と下ハーフ
30とを組み合わせたとき、上ハーフ20側の高突条2
3aと下ハーフ30側の高突条38aとが対向し、上ハ
ーフ20側の低突条23bと下ハーフ30側の低突条3
8bとが対向する。
A linearly extending projection 38 is provided inside the lower half 30 along the side opposite to the tray insertion opening 16. The ridge 38 is a high ridge 38a having a relatively high height.
And a low ridge 38b whose height is relatively low. A step is formed between the high ridge 38a and the low ridge 38b. Thereby, when the upper half 20 and the lower half 30 are combined, the high ridge 2 on the upper half 20 side is formed.
3a and the high ridge 38a on the lower half 30 side face each other, and the low ridge 23b on the upper half 20 side and the low ridge 3 on the lower half 30 side.
8b are opposed to each other.

【0029】図5において、トレイ70のほぼ中央部に
は、円形のディスク収納凹部72が形成される。ディス
ク収納凹部72の中央部には、ほぼ長方形の開口73が
設けられる。トレイ70の所定位置には、基準ピン挿入
孔75a,75bが形成されている。基準ピン挿入孔7
5a,75bは、トレイ70をカートリッジケース11
に収めた際に、下ハーフ30側の基準ピン挿入孔33
a,33bと一致する(図2参照)。トレイ70の一方
側面の前後には所定の間隔をおいて弾性突起76が形成
される。弾性突起76は、カートリッジケース11の側
壁内面に弾接し、トレイ70の左右方向のガタつきを防
止する。
Referring to FIG. 5, a circular disk storage recess 72 is formed substantially at the center of the tray 70. A substantially rectangular opening 73 is provided at the center of the disc storage recess 72. At predetermined positions of the tray 70, reference pin insertion holes 75a and 75b are formed. Reference pin insertion hole 7
5a and 75b indicate that the tray 70 is
The lower half 30 has a reference pin insertion hole 33
a and 33b (see FIG. 2). Elastic protrusions 76 are formed at predetermined intervals on one side of the tray 70. The elastic projection 76 elastically contacts the inner surface of the side wall of the cartridge case 11 and prevents the tray 70 from rattling in the left-right direction.

【0030】図6において、プリント基板61には、I
Cチップ63,CPU64ならびにデータバックアップ
用の電池65などが搭載される。また、プリント基板6
1上には、所定の導電パターン(図示せず)と接触端子
部62と取付孔66等が形成される。接触端子部62
は、下ハーフ30の端子挿入口32と対向する位置に設
けられる。電池65は、電池ホルダ67に保持された状
態でカートリッジケース11の側面から押し込まれ、プ
リント基板61上に設けられた枠体68内に電池ホルダ
67と共に収納される。
In FIG. 6, a printed circuit board 61 has an I
A C chip 63, a CPU 64, a battery 65 for data backup, and the like are mounted. The printed circuit board 6
1, a predetermined conductive pattern (not shown), a contact terminal portion 62, a mounting hole 66, and the like are formed. Contact terminal 62
Is provided at a position facing the terminal insertion port 32 of the lower half 30. The battery 65 is pushed in from the side surface of the cartridge case 11 while being held by the battery holder 67, and is stored together with the battery holder 67 in a frame 68 provided on the printed circuit board 61.

【0031】図7および図8において、第1のシャッタ
40は、合成樹脂によりシャッタ板41とスライダ42
との一体物として成形される。シャッタ板41は、下ハ
ーフ30の開口31ならびにトレイ70の開口73を確
実に覆う広さを有する。シャッタ板41の自由端(スラ
イダ42が設けられる辺と相対する辺)の一方主面に
は、ほぼ全幅にわたって爪部43が突出して形成され
る。さらに、自由端付近の側部には、ほぼ台形をした突
出部44が設けられる。スライダ42は断面H字形に形
成され、その長手方向辺に沿う上下両面に溝部45を備
える。さらに、スライダ42の側面の一方端部に、ピン
当接突部46が設けられる。
7 and 8, the first shutter 40 is made of a synthetic resin such as a shutter plate 41 and a slider 42.
Molded as an integral part of The shutter plate 41 has an area that securely covers the opening 31 of the lower half 30 and the opening 73 of the tray 70. On one main surface of the free end of the shutter plate 41 (a side opposite to the side on which the slider 42 is provided), a claw portion 43 is formed so as to protrude over substantially the entire width. In addition, a substantially trapezoidal protrusion 44 is provided on the side near the free end. The slider 42 is formed in an H-shaped cross section, and has grooves 45 on both upper and lower surfaces along the longitudinal side. Further, a pin contact protrusion 46 is provided at one end of the side surface of the slider 42.

【0032】図9および図10において、第2のシャッ
タ50は、シャッタ板51とスライダ52との一体物か
らなり合成樹脂により成形されている。シャッタ板51
は下ハーフ30の端子挿入口32を確実に覆うことがで
きる程度の平面形状を有する。スライダ52は断面h字
形に形成され、その長手方向辺に沿う一方の面に溝部5
3を備える。さらに、スライダ52の側面の長手方向ほ
ぼ中央に、ピン当接突部54が設けられる。
Referring to FIGS. 9 and 10, the second shutter 50 is made of an integral body of a shutter plate 51 and a slider 52 and is made of synthetic resin. Shutter plate 51
Has a planar shape that can cover the terminal insertion opening 32 of the lower half 30 reliably. The slider 52 is formed in an h-shaped cross section, and has a groove 5 on one surface along the longitudinal side.
3 is provided. Further, a pin contact protrusion 54 is provided substantially at the center of the side surface of the slider 52 in the longitudinal direction.

【0033】ディスクカートリッジ10を組み立てたと
き、第1のシャッタ40は、その溝部45が、上ハーフ
20の高突条23aおよび下ハーフ30の高突条38a
に嵌入することにより、カートリッジケース11に対し
てスライド可能に保持される。また、第2のシャッタ5
0は、その溝部53が下ハーフ30の低突条38bに嵌
入し、ピン当接突部54が上ハーフ20の低突条23b
に対向して、カートリッジケース11に対してスライド
可能に保持される。したがって、第1のシャッタ40の
スライダ42と第2のシャッタ50のスライダ52は、
突条23,38の上に一直線状に並んでいる。
When the disc cartridge 10 is assembled, the first shutter 40 has the groove 45 formed with the high ridge 23a of the upper half 20 and the high ridge 38a of the lower half 30.
Is held slidably with respect to the cartridge case 11. Further, the second shutter 5
0 indicates that the groove 53 fits into the low ridge 38b of the lower half 30 and the pin contact protrusion 54 is the low ridge 23b of the upper half 20.
Is slidably held with respect to the cartridge case 11. Therefore, the slider 42 of the first shutter 40 and the slider 52 of the second shutter 50
They are arranged in a straight line on the ridges 23 and 38.

【0034】第2のシャッタ50付近の寸法関係の詳細
を説明すると、カートリッジケース11のカートリッジ
挿入方向先端部と開口31の端縁との間隔は第2のシャ
ッタ50の幅の2倍以上に選ばれ、開口31と端子挿入
口32との間隔は第2のシャッタ50の幅以上に選ばれ
る。そして、端子挿入口32を開いたとき、第2のシャ
ッタ50が開口31と端子挿入口32との間に配置され
るような寸法関係となっている。
The dimensional relationship in the vicinity of the second shutter 50 will be described in detail. The distance between the front end of the cartridge case 11 in the cartridge insertion direction and the edge of the opening 31 is selected to be at least twice the width of the second shutter 50. The distance between the opening 31 and the terminal insertion port 32 is selected to be equal to or larger than the width of the second shutter 50. When the terminal insertion port 32 is opened, the dimensional relationship is such that the second shutter 50 is disposed between the opening 31 and the terminal insertion port 32.

【0035】また、図3に示すように、カートリッジケ
ース11の背面にはシャッタ開閉用溝13がカートリッ
ジ挿入方向先端部から切込み状に形成される。シャッタ
開閉用溝13内には、第1のシャッタ40のスライダ4
2と第2のシャッタ50のスライダ52とが臨んでい
る。
As shown in FIG. 3, a shutter opening / closing groove 13 is formed in the back surface of the cartridge case 11 in a cut shape from the front end portion in the cartridge insertion direction. The slider 4 of the first shutter 40 is provided in the shutter opening / closing groove 13.
2 and the slider 52 of the second shutter 50 face.

【0036】図11ないし図15は第1のシャッタ40
及び第2のシャッタ50の開閉動作を説明するための図
であり、図11は第1のシャッタ40および第2のシャ
ッタ50の閉成状態を示し、図12は第1のシャッタ4
0が移動する直前の状態を示し、図13は第の2のシャ
ッタが移動する直前の状態を示し、図14は第1のシャ
ッタ40および第2のシャッタ50が開成位置にある状
態を示し、図15は第1のシャッタ40および第2のシ
ャッタ50を閉じる状態を示す。
FIGS. 11 to 15 show the first shutter 40.
11 is a diagram for explaining the opening and closing operation of the second shutter 50. FIG. 11 shows a closed state of the first shutter 40 and the second shutter 50, and FIG.
FIG. 13 shows a state immediately before the second shutter moves, FIG. 14 shows a state where the first shutter 40 and the second shutter 50 are in the open position, FIG. 15 shows a state where the first shutter 40 and the second shutter 50 are closed.

【0037】次に図11ないし図14を参照して、第1
のシャッタ40および第2のシャッタ50が開成すると
きの動作を説明する。ディスクカートリッジ10をドラ
イブ装置に挿入する前の状態(図11参照)では、第1
のシャッタ40は開口31を閉成し、第2のシャッタ5
0は端子挿入口32を閉成する。第1のシャッタ40と
カートリッジケース11の側壁との間にはバネ14が介
挿される。第1のシャッタ40と第2のシャッタ50
は、バネ14の弾性力によって閉成方向に付勢される。
閉成位置において、第1のシャッタ40と第2のシャッ
タ50は、互いに当接した状態で、バネ14と下ハーフ
30に突設されたシャッタストッパ39との間で保持さ
れる。シャッタ板41の自由端は、爪部43(図7,図
8参照)が下ハーフ30側に形成されたガイド溝36に
スライド自在に挿入されるとともに、シャッタ押さえ部
37の下方に位置し、突出部44がシャッタ押さえ部3
7の端部よりも突出している。
Next, referring to FIG. 11 to FIG.
The operation when the shutter 40 and the second shutter 50 are opened will be described. In a state before the disk cartridge 10 is inserted into the drive device (see FIG. 11), the first
Shutter 40 closes the opening 31 and the second shutter 5
0 closes the terminal insertion port 32. The spring 14 is interposed between the first shutter 40 and the side wall of the cartridge case 11. First shutter 40 and second shutter 50
Is biased in the closing direction by the elastic force of the spring 14.
In the closed position, the first shutter 40 and the second shutter 50 are held between the spring 14 and the shutter stopper 39 protruding from the lower half 30 in a state where they are in contact with each other. The free end of the shutter plate 41 has a claw portion 43 (see FIGS. 7 and 8) slidably inserted into the guide groove 36 formed on the lower half 30 side, and is located below the shutter pressing portion 37. The projecting portion 44 is the shutter holding portion 3
7 protrudes from the end.

【0038】一方、ドライブ装置には、第1のシャッタ
40を押し開くための比較的短めの第1ピン80と、第
2のシャッタ50を押し開くための比較的長めの第2ピ
ン81が形成される。第1ピン80と第2ピン81は、
カートリッジ挿入方向Xに沿う同一直線上に所定の間隔
をおいて形成され、カートリッジ挿入方向Xと直交する
方向に突出している。図11ないし図15に示すよう
に、第1ピン80はドライブ装置のカートリッジ挿入口
(図示せず)から見て手前側に配置され、第2ピン81
は第1ピン80よりも奥側に配置される。
On the other hand, a relatively short first pin 80 for pushing and opening the first shutter 40 and a relatively long second pin 81 for pushing and opening the second shutter 50 are formed in the drive device. Is done. The first pin 80 and the second pin 81 are
They are formed at predetermined intervals on the same straight line along the cartridge insertion direction X, and project in a direction orthogonal to the cartridge insertion direction X. As shown in FIGS. 11 to 15, the first pin 80 is disposed on the near side as viewed from a cartridge insertion slot (not shown) of the drive device, and the second pin 81
Are arranged more deeply than the first pins 80.

【0039】ディスクカートリッジ10をドライブ装置
内に挿入すると、まず、第1ピン80の先端部がシャッ
タ開閉用溝13内に挿入される。第1ピン80は短いか
ら、第2のシャッタ50のスライダ52には当接せずに
その傍らを素通りし、図12に示すように、第1のシャ
ッタ40のピン当接突部46に当接する。なお、図8に
は、第1ピン80がピン当接突部46に当接した状態を
点線で示している。
When the disc cartridge 10 is inserted into the drive device, first, the tip of the first pin 80 is inserted into the shutter opening / closing groove 13. Since the first pin 80 is short, it does not come into contact with the slider 52 of the second shutter 50 but passes by its side, and as shown in FIG. 12, it comes into contact with the pin contact projection 46 of the first shutter 40. Touch In FIG. 8, the state where the first pin 80 is in contact with the pin contact protrusion 46 is indicated by a dotted line.

【0040】さらに、ディスクカートリッジ10を挿入
すると、第1のシャッタ40は第1ピン80によって開
口31を開成する方向に移動する。バネ14は開口31
が開くにしたがって、第1のシャッタ40により弾性変
形される。開口31が半ば開いた時点で第2ピン81が
シャッタ開閉用溝13に挿入される。第2ピン81は、
第1ピン80よりも長く突出しているので、第2のシャ
ッタ50のスライダ52に当接する。なお、図9および
図10には、第2ピン81がピン当接突部54に当接す
る直前の状態を点線で示している。したがって、第2の
シャッタ50は、第2ピン81がピン当接突部54に当
接するまでの間、シャッタストッパ39と当接した位置
に留まっている。
When the disc cartridge 10 is further inserted, the first shutter 40 moves in a direction in which the first pin 80 opens the opening 31. The spring 14 has an opening 31
Is opened and elastically deformed by the first shutter 40. When the opening 31 is opened halfway, the second pin 81 is inserted into the shutter opening / closing groove 13. The second pin 81 is
Since it protrudes longer than the first pin 80, it comes into contact with the slider 52 of the second shutter 50. 9 and 10, the state immediately before the second pin 81 contacts the pin contact protrusion 54 is indicated by a dotted line. Therefore, the second shutter 50 remains at the position in contact with the shutter stopper 39 until the second pin 81 contacts the pin contact protrusion 54.

【0041】引き続きディスクカートリッジ10を挿入
すると、図13に示すように、第1ピン80が第1のシ
ャッタ40を開き、第2ピン81が第2のシャッタ50
を開く。ディスクカートリッジ10が所定の位置まで挿
入されると、図14に示すように開口31ならびに端子
挿入口32が完全に開かれる。この状態で開口31はデ
ィスク15を露呈し、端子挿入口32は接触端子部62
を露呈する。第2のシャッタ50が開成位置に有ると
き、スライダ52の一端は、突条23,38の途中に形
成された段差に当接し、第2のシャッタ50がそれ以上
開口31側に移動しないように構成される。したがっ
て、各々の開成位置において、第2のシャッタ50は段
差と第2ピン81との間で保持され、第1のシャッタ4
0は弾性変形されたバネ14と第1ピン80との間で保
持される。また、第2のシャッタ50は、開口31を塞
がない位置、すなわち、開口31と端子挿入口32の間
に配置される。
When the disc cartridge 10 is subsequently inserted, the first pin 80 opens the first shutter 40 and the second pin 81 opens the second shutter 50, as shown in FIG.
open. When the disc cartridge 10 is inserted to a predetermined position, the opening 31 and the terminal insertion port 32 are completely opened as shown in FIG. In this state, the opening 31 exposes the disk 15, and the terminal insertion opening 32 is
Is exposed. When the second shutter 50 is in the open position, one end of the slider 52 abuts on a step formed in the middle of the ridges 23 and 38 so that the second shutter 50 does not move further toward the opening 31. Be composed. Accordingly, in each open position, the second shutter 50 is held between the step and the second pin 81, and the first shutter 4
0 is held between the elastically deformed spring 14 and the first pin 80. The second shutter 50 is disposed at a position where the opening 31 is not closed, that is, between the opening 31 and the terminal insertion port 32.

【0042】ところで、第1のシャッタ40は、第2の
シャッタ50より長いので、その自由端側が浮き上がる
心配がある。自由端側が浮き上がると、矢印Y方向(図
4,図11参照)にトレイ70を挿入したときにトレイ
70が引っ掛かったり、第1のシャッタ40が変形する
等の支障をきたす。このようなことを防止するために、
第1のシャッタ40がどの位置にあっても、第1のシャ
ッタ40の一部がシャッタ押さえ部37と常に係合する
ような構造になっている。具体的には、第1のシャッタ
40が閉成位置および半ば開いた位置において、その自
由端がシャッタ押さえ部37の下方に位置する。また、
開成位置においても、突出部44が形成されているの
で、第1のシャッタ40は、シャッタ押さえ部37と係
合状態を保つ。
Since the first shutter 40 is longer than the second shutter 50, there is a concern that the free end of the first shutter 40 will rise. If the free end rises, the tray 70 is caught when the tray 70 is inserted in the direction of the arrow Y (see FIGS. 4 and 11), and the first shutter 40 is deformed. To prevent this,
Regardless of the position where the first shutter 40 is located, a part of the first shutter 40 is always engaged with the shutter pressing portion 37. Specifically, when the first shutter 40 is in the closed position and the half-open position, its free end is located below the shutter pressing portion 37. Also,
Since the protruding portion 44 is also formed at the open position, the first shutter 40 maintains the engagement state with the shutter pressing portion 37.

【0043】さらに、第1のシャッタ40とシャッタ押
さえ部37が常に係合していることにより、第1のシャ
ッタ40が閉位置に戻るとき、シャッタ押さえ部37と
干渉せずに、スムーズに動作することができる。
Further, since the first shutter 40 and the shutter pressing portion 37 are always engaged, when the first shutter 40 returns to the closed position, it operates smoothly without interfering with the shutter pressing portion 37. can do.

【0044】第2のシャッタ50が開いて端子挿入口3
2が露出されると、ドライブ装置側の外部端子が端子挿
入口32から挿入される。外部端子は接触端子部62と
接触して、ドライブ装置とCPU64(図6参照)との
間でデータの授受を行う。このデータは、例えばゲーム
に関するゲームデータであったり、あるいはディスク1
5のインデックスデータであったりする。
When the second shutter 50 opens, the terminal insertion port 3 is opened.
When 2 is exposed, the external terminal on the drive device side is inserted from the terminal insertion port 32. The external terminal comes into contact with the contact terminal portion 62 to transfer data between the drive device and the CPU 64 (see FIG. 6). This data is, for example, game data relating to a game,
5 index data.

【0045】ディスクカートリッジ10をドライブ装置
から排出する場合は、図14に示す開成状態からディス
クカートリッジ10が引き出されるにつれて、第1のシ
ャッタ40は、バネ14と第1ピン80の間で挟まれた
状態で、バネ14の復元力により開口31を徐々に閉じ
る。一方、第2ピン81はディスクカートリッジ10の
引き出しにともなって第2のシャッタ50から離れる。
第2のシャッタ50は突条23,38に形成される段差
に当接した状態で開成位置に残る。
When the disk cartridge 10 is ejected from the drive device, as the disk cartridge 10 is pulled out from the open state shown in FIG. 14, the first shutter 40 is pinched between the spring 14 and the first pin 80. In this state, the opening 31 is gradually closed by the restoring force of the spring 14. On the other hand, the second pin 81 moves away from the second shutter 50 as the disk cartridge 10 is pulled out.
The second shutter 50 remains at the opened position in a state of contacting the step formed on the ridges 23 and 38.

【0046】ディスクカートリッジ10がさらに引き出
されると、図15に示すようにスライダ42の端部がス
ライダ52の端部に当接する。引き続きディスクカート
リッジ10を引き出すと、第2のシャッタ50は第1の
シャッタ40とともにバネ14の復元力により押し戻さ
れる。
When the disk cartridge 10 is further pulled out, the end of the slider 42 comes into contact with the end of the slider 52 as shown in FIG. When the disk cartridge 10 is subsequently pulled out, the second shutter 50 is pushed back together with the first shutter 40 by the restoring force of the spring 14.

【0047】第2のシャッタ50は、第1のシャッタ4
0と同時に完全に閉成され、バネ14とシャッタストッ
パ39の間で第1のシャッタ40と共に閉成状態に保持
される。さらにディスクカートリッジ10を引き出す
と、第1ピン80はスライダ52の傍らを素通りして図
11の状態に戻る。こうしてディスクカートリッジ10
を引き出す動作に連動して、第1のシャッタ40が開口
31を覆い、第2のシャッタ50が端子挿入口32を覆
うことになる。
The second shutter 50 is the first shutter 4
The shutter is completely closed at the same time as 0, and is held in a closed state together with the first shutter 40 between the spring 14 and the shutter stopper 39. When the disk cartridge 10 is further pulled out, the first pin 80 passes by the slider 52 and returns to the state shown in FIG. Thus, the disc cartridge 10
The first shutter 40 covers the opening 31 and the second shutter 50 covers the terminal insertion port 32 in conjunction with the operation of pulling out the terminal insertion port.

【0048】[0048]

【発明の効果】請求項1,6記載の発明は、シャッタの
自由端付近の側部に突出部が設けられ、シャッタで開口
部を閉じた状態で、前記突出部がシャッタ押さえ部の端
部、すなわち貫通部の端部よりも外側に突出してカート
リッジケースの面を覆っている。そのため貫通部からの
塵埃類の侵入が有効に阻止され、信頼性の高いディスク
カートリッジならびにディスク収容体を提供することが
できる。
According to the first and sixth aspects of the present invention, a projection is provided on a side portion near a free end of a shutter, and when the opening is closed by a shutter, the projection is an end of a shutter holding portion. That is, it protrudes outward beyond the end of the penetrating portion and covers the surface of the cartridge case. Therefore, intrusion of dust from the through portion is effectively prevented, and a highly reliable disk cartridge and disk housing can be provided.

【0049】請求項2,7記載の発明は、シャッタの突
出部は、シャッタが開口部の開成位置にあるときにシャ
ッタ押さえ部と係合している。そのため、シャッタが閉
成位置に戻るときにシャッタ押さえ部と干渉せず、シャ
ッタの戻り動作がスムーズである。
According to the second and seventh aspects of the present invention, the projecting portion of the shutter is engaged with the shutter pressing portion when the shutter is at the opening position of the opening. Therefore, when the shutter returns to the closing position, the shutter does not interfere with the shutter pressing portion, and the returning operation of the shutter is smooth.

【0050】請求項3,8記載の発明は、開口部を閉塞
する部分が合成樹脂製の薄板で構成されている。合成樹
脂製の薄板は反りなどの変形を生じ易いから、特にシャ
ッタ押さえ部の機能が有効に発揮される。
According to the third and eighth aspects of the present invention, the portion that closes the opening is made of a synthetic resin thin plate. Since a thin plate made of a synthetic resin is liable to be deformed such as warpage, the function of the shutter pressing portion is particularly effectively exhibited.

【0051】請求項4,9記載の発明は、シャッタの開
口部を閉塞する部分がカートリッジケースの内側に配置
される構造になっている。この構造ではシャッタの自由
端がカートリッジケースの内面から浮き上がると、収容
されているディスク状記録媒体の面に接触して記録面を
傷つけることがあるから、特にシャッタ押さえ部の機能
が有効に発揮される。
According to the fourth and ninth aspects of the invention, the portion for closing the opening of the shutter is arranged inside the cartridge case. With this structure, if the free end of the shutter rises from the inner surface of the cartridge case, it may come into contact with the surface of the disk-shaped recording medium contained therein and damage the recording surface. You.

【0052】請求項5,10記載の発明は、カートリッ
ジケースの側面にトレイ挿入口が設けられ、そのトレイ
挿入口から挿入されたディスク状記録媒体保持用トレイ
とカートリッジケースの間にシャッタが配置される構造
になっている。この構造ではシャッタの自由端がカート
リッジケースの内面から浮き上がると、トレイをカート
リッジケースに挿入するときに支障をきたしたり、シャ
ッタが変形することがあるから、特にシャッタ押さえ部
の機能が有効に発揮されるなどの特長を有している。
According to the fifth and tenth aspects of the present invention, a tray insertion port is provided on a side surface of the cartridge case, and a shutter is arranged between the cartridge case and a disc-shaped recording medium holding tray inserted from the tray insertion port. The structure is With this structure, if the free end of the shutter rises from the inner surface of the cartridge case, it may hinder the tray from being inserted into the cartridge case or the shutter may be deformed. It has features such as

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例に係るディスクカートリッ
ジの平面図である。
FIG. 1 is a plan view of a disk cartridge according to an embodiment of the present invention.

【図2】そのディスクカートリッジの底面図である。FIG. 2 is a bottom view of the disk cartridge.

【図3】そのディスクカートリッジの背面図である。FIG. 3 is a rear view of the disk cartridge.

【図4】そのディスクカートリッジの分解斜視図であ
る。
FIG. 4 is an exploded perspective view of the disk cartridge.

【図5】そのディスクカートリッジに用いられるトレイ
の平面図である。
FIG. 5 is a plan view of a tray used for the disk cartridge.

【図6】そのディスクカートリッジに用いられる電子回
路部の平面図である。
FIG. 6 is a plan view of an electronic circuit unit used in the disk cartridge.

【図7】そのディスクカートリッジに用いられる第1の
シャッタの平面図である。
FIG. 7 is a plan view of a first shutter used in the disk cartridge.

【図8】その第1のシャッタの背面図である。FIG. 8 is a rear view of the first shutter.

【図9】そのディスクカートリッジに用いられる第2の
シャッタの平面図である。
FIG. 9 is a plan view of a second shutter used in the disk cartridge.

【図10】その第2のシャッタの背面図である。FIG. 10 is a rear view of the second shutter.

【図11】第1のシャッタ及び第2のシャッタの閉成位
置にある状態を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which a first shutter and a second shutter are at closed positions.

【図12】第1のシャッタが移動する直前の状態を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a state immediately before a first shutter moves.

【図13】第2のシャッタが移動する直前の状態を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a state immediately before a second shutter moves.

【図14】第1のシャッタおよび第2のシャッタが開成
位置にある状態を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which a first shutter and a second shutter are at an open position.

【図15】第1のシャッタおよび第2のシャッタを閉じ
る途中の状態を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a state in which the first shutter and the second shutter are being closed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ディスクカートリッジ 11 カートリッジケース 14 バネ 15 ディスク 20 上ハーフ 30 下ハーフ 31 開口 37 シャッタ押さえ部 40 第1のシャッタ 41 シャッタ板 42 スライダ 43 爪部 44 突出部 70 トレイ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Disc cartridge 11 Cartridge case 14 Spring 15 Disc 20 Upper half 30 Lower half 31 Opening 37 Shutter holding part 40 First shutter 41 Shutter plate 42 Slider 43 Claw part 44 Projection part 70 Tray

フロントページの続き (72)発明者 三浦 誠 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 (72)発明者 飯田 保 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 (72)発明者 円谷 欣胤 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 (72)発明者 加藤 良武 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号 日立マ クセル株式会社内 (72)発明者 上松 正典 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地 任天堂株式会社内 (72)発明者 湯川 真行 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地 任天堂株式会社内 (72)発明者 高本 純治 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地 任天堂株式会社内 (72)発明者 太田 雅彦 京都府京都市東山区福稲上高松町60番地 任天堂株式会社内Continued on the front page (72) Inventor Makoto Miura 1-1-88 Ushitora, Ibaraki-shi, Osaka Hitachi Maxell Co., Ltd. (72) Tamotsu Iida 1-188 Ushitora, Ibaraki-shi, Osaka Hitachi Maxell shares Within the Company (72) Inventor Kintane 1-88 Ushitora, Ibaraki City, Osaka Prefecture Inside Hitachi Maxell Co., Ltd. (72) Yoshitake Kato 1-188 Ushitora, Ibaraki City, Osaka Prefecture Hitachi Maxell Shares In-company (72) Inventor Masanori Agematsu 60 N.Fukuinami-Takamatsucho, Higashiyama-ku, Kyoto-shi, Kyoto Nintendo Co., Ltd. Inventor Junji Takamoto Nintendo Co., Ltd., 60, Fukuinamikamimatsucho, Higashiyama-ku, Kyoto, Kyoto, Japan (72) Inventor Masahiko Ota 60, Nishimatsu, Fukuinakami, Matsuyama, Higashiyama-ku, Kyoto, Japan

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状記録媒体と、 そのディスク状記録媒体を回転可能に収納して、所定の
位置にヘッド開口とスピンドル挿入用開口が連続した開
口部が形成されたカートリッジケースと、 前記開口部を開閉するようにカートリッジケースに摺動
自在に支持されたシャッタと、 そのシャッタを開口部の閉成位置側に弾性付勢するバネ
部材とを備え、 前記カートリッジケースは、開口部の端部付近にカート
リッジケースと一体にシャッタ押さえ部が設けられ、そ
のシャッタ押さえ部と対向するカートリッジケースの部
分はケース表面に貫通しており、 前記シャッタは、自由端部が前記シャッタ押さえ部の下
側に摺動可能に差し込まれ、自由端付近の側部に、前記
開口部の閉成位置にあるときにシャッタ押さえ部の端部
よりも外側に突出する突出部が設けられていることを特
徴とするディスクカートリッジ。
1. A cartridge case in which a disk-shaped recording medium is rotatably housed, and an opening in which a head opening and a spindle insertion opening are continuous at a predetermined position is formed; A shutter slidably supported by the cartridge case so as to open and close the portion, and a spring member for elastically biasing the shutter toward the closed position side of the opening, wherein the cartridge case has an end portion of the opening. A shutter holding portion is provided integrally with the cartridge case in the vicinity, a portion of the cartridge case facing the shutter holding portion penetrates the case surface, and the shutter has a free end below the shutter holding portion. It is slidably inserted and projects to the side near the free end beyond the end of the shutter retainer when in the closed position of the opening. Disc cartridge, wherein a projecting portion is provided.
【請求項2】 請求項1記載のディスクカートリッジに
おいて、前記シャッタの突出部は、シャッタが開口部の
開成位置にあるときにシャッタ押さえ部と係合している
ことを特徴とするディスクカートリッジ。
2. The disk cartridge according to claim 1, wherein the projecting portion of the shutter is engaged with the shutter pressing portion when the shutter is at the opening position of the opening.
【請求項3】 請求項1記載のディスクカートリッジに
おいて、前記シャッタの開口部を閉塞する部分が合成樹
脂製の薄板で構成されていることを特徴とするディスク
カートリッジ。
3. The disk cartridge according to claim 1, wherein a portion for closing the opening of the shutter is formed of a thin plate made of synthetic resin.
【請求項4】 請求項1記載のディスクカートリッジに
おいて、前記シャッタの開口部を閉塞する部分がカート
リッジケースの内側に配置されていることを特徴とする
ディスクカートリッジ。
4. The disk cartridge according to claim 1, wherein a portion for closing the opening of the shutter is disposed inside a cartridge case.
【請求項5】 請求項4記載のディスクカートリッジに
おいて、前記カートリッジケースの側面にトレイ挿入口
が設けられ、そのトレイ挿入口から挿入されたディスク
状記録媒体保持用トレイと前記カートリッジケースの間
に前記シャッタが配置されていることを特徴とするディ
スクカートリッジ。
5. The disk cartridge according to claim 4, wherein a tray insertion port is provided on a side surface of the cartridge case, and the tray is provided between the disk-shaped recording medium holding tray inserted from the tray insertion port and the cartridge case. A disk cartridge, wherein a shutter is disposed.
【請求項6】 所定の位置にヘッド開口とスピンドル挿
入用開口が連続した開口部が形成されたカートリッジケ
ースと、 前記開口部を開閉するようにカートリッジケースに摺動
自在に支持されたシャッタと、 そのシャッタを開口部の閉成位置側に弾性付勢するバネ
部材とを備え、 前記カートリッジケースは、開口部の端部付近にカート
リッジケースと一体にシャッタ押さえ部が設けられ、そ
のシャッタ押さえ部と対向するカートリッジケースの部
分はケース表面に貫通しており、 前記シャッタは、自由端部が前記シャッタ押さえ部の下
側に摺動可能に差し込まれ、自由端付近の側部に、前記
開口部の閉成位置にあるときにシャッタ押さえ部の端部
よりも外側に突出する突出部が設けられていることを特
徴とするディスク収容体。
6. A cartridge case having an opening at a predetermined position where a head opening and a spindle insertion opening are continuous, a shutter slidably supported by the cartridge case so as to open and close the opening, A spring member for elastically urging the shutter toward the closed position side of the opening, wherein the cartridge case is provided with a shutter holding portion integrally with the cartridge case near an end of the opening, and the shutter holding portion and A part of the cartridge case that is opposed to the case penetrates the surface of the case. The shutter has a free end slidably inserted below the shutter holding part. A disc storage body provided with a protruding portion that protrudes outward from an end of a shutter holding portion when the shutter is in a closed position.
【請求項7】 請求項6記載のディスク収容体におい
て、前記シャッタの突出部は、シャッタが開口部の開成
位置にあるときにシャッタ押さえ部と係合していること
を特徴とするディスク収容体。
7. The disk container according to claim 6, wherein the projecting portion of the shutter is engaged with the shutter pressing portion when the shutter is at the open position of the opening. .
【請求項8】 請求項6記載のディスク収容体におい
て、前記シャッタの開口部を閉塞する部分が合成樹脂製
の薄板で構成されていることを特徴とするディスク収容
体。
8. The disk container according to claim 6, wherein a portion for closing the opening of the shutter is made of a thin plate made of synthetic resin.
【請求項9】 請求項6記載のディスク収容体におい
て、前記シャッタの開口部を閉塞する部分がカートリッ
ジケースの内側に配置されていることを特徴とするディ
スク収容体。
9. The disk container according to claim 6, wherein a portion for closing an opening of the shutter is disposed inside a cartridge case.
【請求項10】 請求項6記載のディスク収容体におい
て、前記カートリッジケースの側面にトレイ挿入口が設
けられ、そのトレイ挿入口から挿入されたディスク状記
録媒体保持用トレイと前記カートリッジケースの間に前
記シャッタが配置されていることを特徴とするディスク
収容体。
10. The disc container according to claim 6, wherein a tray insertion port is provided on a side surface of the cartridge case, and a disc-shaped recording medium holding tray inserted from the tray insertion port and the cartridge case. A disk container, wherein the shutter is disposed.
JP2000018267A 1992-11-30 2000-01-27 Disk cartridge and disk receiving body Pending JP2000163920A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32024492 1992-11-30
JP4-320244 1992-11-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01171893A Division JP3297117B2 (en) 1992-11-30 1993-01-27 Disk cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163920A true JP2000163920A (en) 2000-06-16

Family

ID=18119335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018267A Pending JP2000163920A (en) 1992-11-30 2000-01-27 Disk cartridge and disk receiving body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163920A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821648B2 (en) Card connector device
US5537389A (en) Disk cartridge having a single closing energizer for closing two independently opened shutters
US5455737A (en) Electronic apparatus with storing section for storing detachable unit including groove holding strip-like function label
JPH06168566A (en) Disk cartridge
JP4240706B2 (en) Storage medium loading device
JP2000163920A (en) Disk cartridge and disk receiving body
JP3297117B2 (en) Disk cartridge
JP3333258B2 (en) Disk Cartridge
JP3901568B2 (en) Card connector device
JP4104370B2 (en) Card connector device
GB2273601A (en) Disk cartridge
JP3611496B2 (en) Disc cartridge and disc container
JP4649814B2 (en) Recording and / or playback device
JP3135343B2 (en) Disk cartridge
JP3227818B2 (en) Disk cartridge
JPH11273293A (en) Disk cartridge
JP2654423B2 (en) Disk cartridge
JP4104369B2 (en) Card connector device
JP3551500B2 (en) Disk unit
JPH06293377A (en) Disk cartrideg case
JPH11144424A (en) Disk cartridge and protection case
JPH08306151A (en) Disk cartridge
JPH11250607A (en) Cartridge and case for accommodating cartridge
JP2002284280A (en) Card-type recording medium housing case, housing case holder and electronic apparatus
JP2001307457A (en) Tape cassette

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020709