JP2000163539A - Ic card - Google Patents

Ic card

Info

Publication number
JP2000163539A
JP2000163539A JP10350726A JP35072698A JP2000163539A JP 2000163539 A JP2000163539 A JP 2000163539A JP 10350726 A JP10350726 A JP 10350726A JP 35072698 A JP35072698 A JP 35072698A JP 2000163539 A JP2000163539 A JP 2000163539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
selection
card
application program
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10350726A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4162786B2 (en
Inventor
Akio Nozawa
昭雄 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP35072698A priority Critical patent/JP4162786B2/en
Publication of JP2000163539A publication Critical patent/JP2000163539A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4162786B2 publication Critical patent/JP4162786B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently select an application program as an execution object. SOLUTION: Plural application programs are stored in an EEPROM, and an application selection command is given from a reader/writer device side to select an application program as the execution object, and it is executed. Each time the application program is selected, the selection history including the date of selection is recorded in the EEPROM. When a reset signal to a CPU is given from the outside, the selection history of each application program is read (S12) after execution of reset signal reception processing (S11), and the application program having the latest selection history is automatically selected (S13) to update the selection history (S14). The result of automatic selection is transmitted to the reader/writer device together with an ATR (answer to reset) signal as the response to reset (S15) to enter into the command waiting state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はICカードに関し、
特に、CPUとメモリとを有し、メモリ内に格納された
複数のアプリケーションプログラムを、CPUによって
選択的に実行することができるICカードに関する。
The present invention relates to an IC card,
In particular, the present invention relates to an IC card having a CPU and a memory, and capable of selectively executing a plurality of application programs stored in the memory by the CPU.

【0002】[0002]

【従来の技術】キャッシュカードやクレジットカードと
して利用されてきた磁気カードに代わって、光カードや
ICカードが普及し始めている。特に、CPUを内蔵し
たICカードは、高度なセキュリティを確保することが
できるため、高額な商取引にも利用することができる利
点を有する。
2. Description of the Related Art Optical cards and IC cards have begun to spread in place of magnetic cards used as cash cards and credit cards. In particular, an IC card with a built-in CPU can secure a high level of security, and thus has an advantage that it can be used for expensive business transactions.

【0003】現在、一般に利用されているCPUを有す
るICカードには、メモリとして、ROM,EEPRO
M,RAMが内蔵されている。通常、ROMには、CP
Uに実行させるべき基本的なプログラムが格納され、E
EPROMには、ユーザデータや種々のアプリケーショ
ンプログラムが格納され、RAMはCPUの作業領域と
して利用される。EEPROMは書換可能なメモリであ
るため、ここにユーザごとに必要なデータやアプリケー
ションプログラムを格納することができる。
At present, an IC card having a CPU which is generally used includes ROM, EEPROM, and the like as a memory.
M and RAM are built in. Normally, the ROM contains CP
A basic program to be executed by U is stored.
The EPROM stores user data and various application programs, and the RAM is used as a work area of the CPU. Since the EEPROM is a rewritable memory, data and application programs necessary for each user can be stored here.

【0004】ICカードにデータやプログラムを書き込
んだり、これらを読み出したりする際には、いわゆるリ
ーダライタ装置と呼ばれる外部装置が用いられる。この
外部装置とICカードとの間では、物理的な伝送線を介
してまたは非接触な伝送路を介して、相互にデータやプ
ログラムの伝送が行われる。通常、外部装置からICカ
ードへの情報伝送は、コマンドという形式で与えられ、
種々の指示やデータは、このコマンドの中の一情報とし
てICカード側へと伝えられる。これに対して、ICカ
ードから外部装置への情報伝送は、レスポンスという形
式で与えられ、処理結果やデータは、このレスポンスの
中の一情報として外部装置側へと伝えられる。
When data and programs are written to and read from an IC card, an external device called a reader / writer device is used. Data and programs are mutually transmitted between the external device and the IC card via a physical transmission line or a non-contact transmission path. Normally, information transmission from an external device to an IC card is given in the form of a command,
Various instructions and data are transmitted to the IC card as information in the command. On the other hand, information transmission from the IC card to the external device is given in the form of a response, and the processing result and data are transmitted to the external device as one piece of information in the response.

【0005】EEPROMなどのメモリの集積度は年々
向上してきているため、現在の一般的なICカードで
は、複数のアプリケーションプログラムをEEPROM
内に格納することができる。たとえば、医療診断用プロ
グラム、クレジット決済用プログラム、ガソリン代金支
払用プログラムなど、用途に応じた複数のアプリケーシ
ョンプログラムを、それぞれEEPROM内に格納して
おけば、これらを選択的に実行することにより、同一の
ICカードを、診察カード、クレジットカード、ガソリ
ン給油カードとして利用することが可能になる。
[0005] Since the degree of integration of memories such as EEPROMs has been improving year by year, a plurality of application programs are currently stored in a general IC card using an EEPROM.
Can be stored within. For example, if a plurality of application programs corresponding to the applications, such as a medical diagnosis program, a credit settlement program, and a gasoline payment program, are stored in the EEPROM, by selectively executing them, the same program is executed. Can be used as a consultation card, a credit card, and a gasoline refueling card.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ICカードの利用形態
は、今後も益々多様化してゆくことが予想され、予め格
納された複数のアプリケーションプログラムの中から、
必要なアプリケーションプログラムを選択して実行する
ような利用形態が一般化するものと思われる。このた
め、ICカードを外部装置に接続して、アクセスを開始
する際には、まず、いずれかのアプリケーションプログ
ラムを選択する操作が必要になる。通常、この選択操作
は、外部装置側からアプリケーション選択コマンドを与
えることにより行われている。たとえば、上述のような
3種類のアプリケーションプログラムが格納されたIC
カードを、病院に設置された外部装置(リーダライタ装
置)に挿入した場合、まず、外部装置からICカードに
対して、医療診断用プログラムを選択するためのアプリ
ケーション選択コマンドを与える操作が必要になる。I
Cカード側では、このアプリケーション選択コマンドに
基づいて、指定された特定のアプリケーションプログラ
ムを選択状態にする処理が行われ、選択完了のレスポン
スを外部装置側へ送信する処理が行われる。外部装置
は、このレスポンスの送信を受けた後に、本来のコマン
ド(医療診断用プログラムに対するコマンド)をICカ
ード側へ与えることが可能になる。
It is anticipated that the use of IC cards will be diversified in the future, and a plurality of application programs stored in advance will be used.
It is expected that usage forms in which a necessary application program is selected and executed will be generalized. For this reason, when connecting an IC card to an external device and starting access, it is necessary to first select an application program. Usually, this selection operation is performed by giving an application selection command from the external device side. For example, an IC storing the above three types of application programs
When the card is inserted into an external device (reader / writer device) installed in a hospital, first, an operation of giving an application selection command for selecting a medical diagnosis program from the external device to the IC card is required. . I
On the C card side, based on the application selection command, a process of setting a specified specific application program to a selected state is performed, and a process of transmitting a selection completion response to the external device is performed. After receiving the response, the external device can provide the IC card with an original command (command for the medical diagnosis program).

【0007】このように、複数のアプリケーションプロ
グラムを選択的に実行するタイプのICカードでは、外
部からのアクセス開始時に、特定のアプリケーションプ
ログラムを選択するための一連の操作が必要になってい
た。ところが、このようなアプリケーションの選択手順
は、必ずしも効率的ではない。特に、外部装置とICカ
ードとの間の信号伝送には、1本の信号線を用いたシリ
アル伝送方式が用いられているため、コマンドの伝送、
ICカード内部での選択処理、レスポンスの伝送、とい
う処理には、ある程度の時間が必要となり、本来の作業
を開始できるようになるまで、待ち時間が発生せざるを
得ない。
As described above, in an IC card of a type that selectively executes a plurality of application programs, a series of operations for selecting a specific application program is required when starting access from outside. However, such an application selection procedure is not always efficient. In particular, since a serial transmission method using one signal line is used for signal transmission between the external device and the IC card, command transmission,
The process of selecting and transmitting the response inside the IC card requires a certain amount of time, and a waiting time must be generated until the original work can be started.

【0008】そこで本発明は、実行対象となるアプリケ
ーションプログラムを効率的に選択することが可能なI
Cカードを提供することを目的とする。
[0008] Therefore, the present invention provides an I / O system that can efficiently select an application program to be executed.
The purpose is to provide a C card.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】(1) 本発明の第1の態
様は、CPUとメモリとを有し、メモリ内に格納された
複数のアプリケーションプログラムを、CPUによって
選択的に実行することができるICカードにおいて、ア
プリケーションプログラムの選択履歴を内部に残すよう
にし、外部装置からのアクセス開始時に、この選択履歴
に基づいて、特定のアプリケーションプログラムを自動
的に選択する機能を設けるようにしたものである。
Means for Solving the Problems (1) A first aspect of the present invention has a CPU and a memory, and a plurality of application programs stored in the memory can be selectively executed by the CPU. In a possible IC card, a selection history of an application program is left inside, and a function of automatically selecting a specific application program based on the selection history at the time of starting access from an external device is provided. is there.

【0010】(2) 本発明の第2の態様は、上述の第1
の態様に係るICカードにおいて、CPUに対してリセ
ット信号が与えられたときに、アプリケーションプログ
ラムの自動選択が行われるようにしたものである。
(2) The second aspect of the present invention is the above-mentioned first aspect.
In the IC card according to the aspect, when a reset signal is given to the CPU, an automatic selection of an application program is performed.

【0011】(3) 本発明の第3の態様は、上述の第2
の態様に係るICカードにおいて、リセット信号に対す
るレスポンス信号とともに、自動選択されたアプリケー
ションプログラムを特定する情報を外部装置に対して与
えるようにしたものである。
(3) The third aspect of the present invention is the above-mentioned second aspect.
In the IC card according to the above aspect, information specifying the automatically selected application program is supplied to an external device together with a response signal to the reset signal.

【0012】(4) 本発明の第4の態様は、上述の第1
〜第3の態様に係るICカードにおいて、選択履歴を参
照することにより、最も最近に選択されたアプリケーシ
ョンプログラムを自動選択するようにしたものである。
(4) The fourth aspect of the present invention is the above-mentioned first aspect.
In the IC card according to the third aspect, the most recently selected application program is automatically selected by referring to the selection history.

【0013】(5) 本発明の第5の態様は、上述の第1
〜第3の態様に係るICカードにおいて、選択履歴を参
照することにより、所定期間内で最も選択頻度の高いア
プリケーションプログラムを自動選択するようにしたも
のである。
(5) The fifth aspect of the present invention is the above-mentioned first aspect.
In the IC card according to the third aspect, an application program having the highest selection frequency within a predetermined period is automatically selected by referring to a selection history.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する実施形態
に基づいて説明する。図1は、一般的なICカード10
と、外部装置(リーダライタ装置)20との間で、情報
の伝送を行っている状態を示すブロック図である。この
例では、ICカード10は、種々の演算処理機能をもっ
たCPU11と、外部装置20に対する情報の送受を行
うI/Oインターフェイス12と、ROM13,EEP
ROM14,RAM15なるメモリとを備えている。R
OM13は書換不能な不揮発性メモリであり、CPU1
1は、このROM13内に格納されている基本プログラ
ムに基づいて所定の処理を実行する。EEPROM14
は、書換可能な不揮発性メモリであり、ユーザデータや
種々のアプリケーションプログラムが格納される。RA
M15は、CPU11が種々の処理を実行する際の作業
領域として利用される書換可能な揮発性メモリである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on an embodiment shown in the drawings. FIG. 1 shows a general IC card 10
FIG. 2 is a block diagram showing a state in which information is transmitted between the device and an external device (reader / writer device) 20. In this example, an IC card 10 includes a CPU 11 having various arithmetic processing functions, an I / O interface 12 for transmitting and receiving information to and from an external device 20, a ROM 13, an EEPROM, and the like.
The memory includes a ROM 14 and a RAM 15. R
OM13 is a non-rewritable non-volatile memory,
1 executes a predetermined process based on the basic program stored in the ROM 13. EEPROM14
Is a rewritable nonvolatile memory, which stores user data and various application programs. RA
M15 is a rewritable volatile memory used as a work area when the CPU 11 executes various processes.

【0015】ICカード10と外部装置20とは、物理
的な信号線による接続、赤外線による接続、電磁気を利
用した非接触型接続、などの方法によって互いに接続さ
れ、情報の送受が行われる。外部装置20からICカー
ド10へは、コマンドという形式で情報が送信される。
送信されたこのコマンドは、I/Oインターフェイス1
2を介してCPU11に与えられる。逆に、ICカード
10から外部装置20へは、与えられたコマンドに対す
るレスポンスという形式で情報が送信される。このレス
ポンスは、CPU11からI/Oインターフェイス12
を介して、外部装置20へと送信される。
The IC card 10 and the external device 20 are connected to each other by a method such as a connection using a physical signal line, a connection using an infrared ray, or a non-contact type connection using electromagnetic waves, and the information is transmitted and received. Information is transmitted from the external device 20 to the IC card 10 in the form of a command.
This transmitted command is transmitted to I / O interface 1
2 to the CPU 11. Conversely, information is transmitted from the IC card 10 to the external device 20 in the form of a response to a given command. This response is sent from the CPU 11 to the I / O interface 12.
Is transmitted to the external device 20 via the.

【0016】この実施形態では、アプリケーションプロ
グラムは、図2に示すように、EEPROM14内に設
けられたアプリケーション格納領域140に格納され
る。図示の例では、アプリケーション格納領域140内
の区画141A,142A,143Aに、それぞれアプ
リケーションプログラム1,2,3が格納されている。
本発明の特徴のひとつは、更に、各アプリケーションプ
ログラムの選択履歴を格納するための区画141B,1
42B,143Bを設け、選択履歴を記録するようにし
た点にある。これらの区画141B,142B,143
Bには、それぞれアプリケーションプログラム1,2,
3の選択履歴が記録されることになる。
In this embodiment, the application program is stored in an application storage area 140 provided in the EEPROM 14, as shown in FIG. In the illustrated example, the application programs 1, 2, and 3 are stored in the sections 141A, 142A, and 143A in the application storage area 140, respectively.
One of the features of the present invention is that sections 141B and 1 for storing a selection history of each application program are further provided.
42B and 143B to record the selection history. These sections 141B, 142B, 143
B has application programs 1, 2, and 2, respectively.
The selection history of No. 3 is recorded.

【0017】ここでは、一例として、アプリケーション
プログラム1,2,3が、それぞれ医療診断用プログラ
ム、クレジット決済用プログラム、ガソリン代金支払用
プログラムであったとする。この場合、このICカード
10は、診察カード、クレジットカード、ガソリン給油
カードとして利用することができ、用途に応じて特定の
アプリケーションプログラムが選択されることになる。
Here, as an example, it is assumed that the application programs 1, 2, and 3 are a medical diagnosis program, a credit settlement program, and a gasoline payment program, respectively. In this case, the IC card 10 can be used as a consultation card, a credit card, and a gasoline refueling card, and a specific application program is selected according to the application.

【0018】従来は、この選択操作を、外部装置20側
からの指示に基づいて行っていた。たとえば、病院に設
置された外部装置20に、このICカード10を挿入す
ると、CPU11に対するリセット信号に続いて、医療
診断用プログラムを選択するためのアプリケーション選
択コマンドが与えられることになる。これにより、IC
カード10の内部では、医療診断用プログラムが起動
し、以後、この医療診断用プログラムについてのコマン
ドを受け付ける状態になる。また、この同じICカード
10を、ショッピングセンターに設置された外部装置2
0に挿入すると、CPU11に対するリセット信号に続
いて、クレジット決済用プログラムを選択するためのア
プリケーション選択コマンドが与えられることになる。
これにより、ICカード10の内部では、クレジット決
済用プログラムが起動し、以後、このクレジット決済用
プログラムを受け付ける状態になる。
Conventionally, this selection operation is performed based on an instruction from the external device 20 side. For example, when the IC card 10 is inserted into an external device 20 installed in a hospital, an application selection command for selecting a medical diagnosis program is given following a reset signal to the CPU 11. Thereby, IC
Inside the card 10, the medical diagnosis program is activated, and thereafter enters a state of receiving a command for the medical diagnosis program. Also, the same IC card 10 can be stored in an external device 2 installed in a shopping center.
When inserted to 0, an application selection command for selecting a credit settlement program will be given following the reset signal to the CPU 11.
As a result, the credit settlement program is activated inside the IC card 10, and thereafter, the credit card settlement program is accepted.

【0019】本発明に係るICカード10においても、
もちろん、上述したようなアプリケーション選択コマン
ドを外部装置20側から与えることによって、起動すべ
きアプリケーションを選択することが可能である。た
だ、本発明に係るICカード10は、外部装置20側か
らアプリケーション選択コマンドが与えられる前の段階
で、選択される蓋然性の高いアプリケーションを自動選
択する機能を有している。選択される蓋然性の高いアプ
リケーションがどれであるか、を決定する具体的な手法
は後に述べるが、本発明に係るICカード10にアクセ
スを開始すると、その時点で、既に1つのアプリケーシ
ョンが自動選択された状態になっている。ICカード1
0の内部で、どのアプリケーションが自動選択されたか
は、レスポンスとして外部装置20側に伝達されるの
で、この自動選択されたアプリケーションが、実行対象
となる正しいアプリケーションであった場合には、外部
装置20は、直ちに当該アプリケーションに対するコマ
ンドを送信することができる。すなわち、従来のよう
に、アプリケーション選択コマンドを与える必要はなく
なる。一方、自動選択されたアプリケーションが、実行
対象となるアプリケーションではなかった場合は、従来
どおり、アプリケーション選択コマンドを与え、改めて
正しいアプリケーションの選択操作を行えばよい。
In the IC card 10 according to the present invention,
Of course, it is possible to select an application to be started by giving the above-described application selection command from the external device 20 side. However, the IC card 10 according to the present invention has a function of automatically selecting an application that is highly likely to be selected before an application selection command is given from the external device 20 side. A specific method for determining which application is likely to be selected will be described later. However, when access to the IC card 10 according to the present invention is started, one application is already automatically selected at that time. It is in a state of being left. IC card 1
0, which application is automatically selected is transmitted to the external device 20 as a response. If the automatically selected application is a correct application to be executed, the external device 20 is automatically selected. Can immediately send a command to the application. That is, there is no need to give an application selection command as in the related art. On the other hand, when the automatically selected application is not the application to be executed, an application selection command may be given and the correct application selection operation may be performed again as in the related art.

【0020】本発明では、選択される蓋然性の高いアプ
リケーションを決定するための判断材料として、過去の
選択履歴を用いるようにしている。このため、本発明に
係るICカードでは、特定のアプリケーションが選択さ
れるたびに、その日時を選択履歴として記録する処理が
行われる。たとえば、図2に示す例の場合、アプリケー
ションプログラム1が選択されると、その日時が選択履
歴として、区画141B内に記録されることになる。過
去にn回選択された場合は、合計n個の日時が記録され
ることになる。もっとも、区画141Bの記憶容量は有
限であるため、区画内の記憶スペースが飽和した場合に
は、最も古い日時から削除するような処理を行うように
する。同様に、区画142B,143Bには、それぞれ
アプリケーションプログラム2,3が選択された日時
が、選択履歴として記録されることになる。
In the present invention, a past selection history is used as a criterion for determining an application that is highly likely to be selected. For this reason, in the IC card according to the present invention, every time a specific application is selected, a process of recording the date and time as a selection history is performed. For example, in the case of the example shown in FIG. 2, when the application program 1 is selected, the date and time is recorded in the section 141B as a selection history. If n times have been selected in the past, a total of n dates and times will be recorded. However, since the storage capacity of the section 141B is finite, when the storage space in the section is saturated, processing for deleting the oldest date and time is performed. Similarly, the dates and times when the application programs 2 and 3 are selected are recorded as selection histories in the sections 142B and 143B, respectively.

【0021】外部装置20がICカード10に対するア
クセスを開始すると、CPU11は、各アプリケーショ
ンプログラムについて記録されている選択履歴を参照
し、この選択履歴に基づいて、特定のアプリケーション
プログラム(選択される蓋然性の高いアプリケーショ
ン)を自動的に選択する処理を行う。具体的には、ここ
に示す実施形態では、CPU11に対してリセット信号
が与えられたときに、この自動選択処理が実行されるよ
うにしている。通常、ICカード10と外部装置20と
を接続した直後には、外部装置20からICカード10
内のCPU11に対して、リセット信号が送信される。
そこで、このリセット信号を受信したときにICカード
10内で行われる処理(通常は、種々の初期設定処理が
行われる)に続いて、この自動選択処理を実行するよう
にすると都合がよい。
When the external device 20 starts accessing the IC card 10, the CPU 11 refers to the selection history recorded for each application program, and based on the selection history, a specific application program (the probability of being selected). Higher application) is automatically selected. Specifically, in the embodiment shown here, this automatic selection processing is executed when a reset signal is given to the CPU 11. Normally, immediately after the IC card 10 and the external device 20 are connected, the external device 20 sends the IC card 10
A reset signal is transmitted to the CPU 11 within the CPU.
Therefore, it is convenient to execute the automatic selection process subsequent to the process performed in the IC card 10 when the reset signal is received (usually, various initial setting processes are performed).

【0022】選択される蓋然性の高いアプリケーション
の候補のひとつは、最も最近に選択されたアプリケーシ
ョンである。たとえば、ショッピングセンターで買い物
をしているような状況の場合、買い物をするたびにIC
カードが利用され、その都度、クレジット決済用プログ
ラムが選択されて実行されることになる。したがって、
最も最近に選択されたアプリケーションが、クレジット
決済用プログラムであったとしたら、次回の利用時に選
択されるべきアプリケーションも、クレジット決済用プ
ログラムである可能性は高い。したがって、最も最近に
選択されたアプリケーションを常に自動選択する、とい
うアプローチは、十分に意味のあるアプローチである。
One of the probable application candidates to be selected is the most recently selected application. For example, if you are shopping at a shopping center, every time you shop, IC
Each time a card is used, a credit settlement program is selected and executed. Therefore,
If the most recently selected application is the credit settlement program, the application to be selected at the next use is likely to be the credit settlement program. Therefore, the approach of always automatically selecting the most recently selected application is a fully meaningful approach.

【0023】図3は、このようなアプローチを採った場
合に、ICカード10内部で行われる自動選択処理の手
順を示す流れ図である。まず、外部装置20側からリセ
ット信号が与えられると、ステップS11において、リ
セット信号受信処理を行う。この処理は、RAM15内
に種々のデータを設定したり、EEPROM14内の特
定のデータに基づいて特定の設定を行ったりする処理で
あるが、本発明の本旨には直接関係しないため、詳しい
説明は省略する。続いて、ステップS12において、各
アプリケーションの履歴の読み取りが行われる。具体的
には、図2に示す区画141B,142B,143B内
の選択履歴(選択が行われた日時)が読み出されること
になる。そして、ステップS13において、最新の選択
履歴(すなわち、最新の日時)を有するアプリケーショ
ンが、自動選択され、続くステップS14において、こ
の選択されたアプリケーションの選択履歴が更新される
(現時点の日時が、選択履歴として新たに記録され
る)。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of an automatic selection process performed inside the IC card 10 when such an approach is adopted. First, when a reset signal is given from the external device 20, a reset signal receiving process is performed in step S11. This process is a process of setting various data in the RAM 15 or performing a specific setting based on specific data in the EEPROM 14. However, since this process is not directly related to the gist of the present invention, a detailed description thereof will be omitted. Omitted. Subsequently, in step S12, the history of each application is read. Specifically, the selection history (the date and time when the selection was made) in the sections 141B, 142B, and 143B shown in FIG. 2 is read. Then, in step S13, the application having the latest selection history (that is, the latest date and time) is automatically selected, and in the following step S14, the selection history of the selected application is updated (the current date and time are selected. Is newly recorded as history).

【0024】最後に、ステップS15において、ATR
信号が送信される。このATR(Answer To Reset )信
号は、外部装置20側から与えられたリセット信号に対
するレスポンスであり、外部装置20側に、リセット信
号受信処理が完了し、コマンド受信の準備が整ったこと
を報知するための信号である。本実施形態では、このA
TR信号とともに、自動選択されたアプリケーションが
どのアプリケーションであるかを特定する情報を、外部
装置20に対して送信するようにしている。一般的なI
Cカードの規格では、ATR信号には所定のデータビッ
トの他、任意のデータビットを含ませることが可能であ
る。本実施形態では、この任意のデータビットとして、
自動選択されたアプリケーションを特定するための情報
を外部装置20に伝達する方法を採っている。外部装置
20は、このATR信号によって、ICカード10側が
コマンドを受け付ける状態になったことを認識するとと
もに、特定のアプリケーションが自動選択されたことを
認識することができる。このATR信号を送信した後、
後述する通常のコマンド実行処理が行われる。
Finally, in step S15, the ATR
A signal is transmitted. The ATR (Answer To Reset) signal is a response to the reset signal given from the external device 20 and notifies the external device 20 that the reset signal reception processing has been completed and the preparation for command reception has been completed. Is a signal for In the present embodiment, this A
Along with the TR signal, information specifying which application is automatically selected is transmitted to the external device 20. General I
According to the C card standard, the ATR signal can include an arbitrary data bit in addition to a predetermined data bit. In the present embodiment, as this arbitrary data bit,
A method of transmitting information for specifying the automatically selected application to the external device 20 is adopted. The external device 20 can recognize from the ATR signal that the IC card 10 is in a state of receiving a command and that the specific application is automatically selected. After transmitting this ATR signal,
A normal command execution process described later is performed.

【0025】一方、選択される蓋然性の高いアプリケー
ションを決定する別なアプローチは、所定期間内で最も
選択頻度の高いアプリケーションプログラムを自動選択
するという方法である。多数の用途に利用できるICカ
ードであっても、これらの用途は均一に利用されるわけ
ではなく、通常は、ユーザごとに特定の用途に偏った利
用形態がなされることが多い。したがって、過去の利用
頻度が最も高いアプリケーションは、次回に選択される
蓋然性が高いと言える。そこで、たとえば過去1週間、
あるいは過去1か月というように所定期間を予め設定し
ておき、この所定期間内で最も選択頻度の高いアプリケ
ーションを自動選択する、というアプローチは、十分に
意味のあるアプローチである。
On the other hand, another approach for determining an application that is likely to be selected is a method of automatically selecting an application program that is most frequently selected within a predetermined period. Even for an IC card that can be used for many purposes, these uses are not used uniformly, and usually the usage form is biased toward a specific use for each user. Therefore, it can be said that the application with the highest usage frequency in the past has a high probability of being selected next time. So, for example, in the past week,
Alternatively, an approach of setting a predetermined period in advance, such as the past month, and automatically selecting the application with the highest selection frequency within this predetermined period is a sufficiently meaningful approach.

【0026】図4は、このようなアプローチを採った場
合に、ICカード10内部で行われる自動選択処理の手
順を示す流れ図である。まず、外部装置20側からリセ
ット信号が与えられると、ステップS21において、リ
セット信号受信処理を行う。続いて、ステップS22に
おいて、各アプリケーションの履歴の読み取りが行われ
る。すなわち、図2に示す区画141B,142B,1
43B内の選択履歴(選択が行われた日時)が読み出さ
れることになる。そして、ステップS23において、各
アプリケーションごとに、所定期間内の選択回数がカウ
ントされる。たとえば、過去1週間以内の日時が記録さ
れた回数などがカウントされることになる。そして、ス
テップS24において、カウント値が最大のアプリケー
ションが自動選択され、続くステップS25において、
この選択されたアプリケーションの選択履歴が更新され
る(現時点の日時が、選択履歴として新たに記録され
る)。最後に、ステップS25において、ATR信号が
送信される。このATR信号とともに、自動選択された
アプリケーションがどのアプリケーションであるかを特
定する情報が送信される点は、前述の例と同様である。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of an automatic selection process performed inside the IC card 10 when such an approach is adopted. First, when a reset signal is given from the external device 20, a reset signal receiving process is performed in step S21. Subsequently, in step S22, the history of each application is read. That is, the sections 141B, 142B, 1 shown in FIG.
The selection history (date and time when the selection was made) in 43B is read. Then, in step S23, the number of selections within a predetermined period is counted for each application. For example, the number of times of recording of the date and time within the past week is counted. Then, in step S24, the application having the largest count value is automatically selected, and in the subsequent step S25,
The selection history of the selected application is updated (the current date and time is newly recorded as the selection history). Finally, in step S25, the ATR signal is transmitted. As in the above-described example, information specifying which application is automatically selected is transmitted together with the ATR signal.

【0027】図5は、図3に示す手順あるいは図4に示
す手順が完了した後に、ICカード10内で行われる通
常のコマンド実行処理の手順を示す流れ図である。この
4マンド実行処理が行われる時点では、既に、特定のア
プリケーションが自動選択されており、外部装置20側
には、どのアプリケーションが自動選択されたかが報知
されていることになる。外部装置20は、自動選択され
たアプリケーションが、本来実行すべきアプリケーショ
ンであった場合には、当該アプリケーションについての
コマンドを送信するが、本来実行すべきアプリケーショ
ンではなかった場合には、本来実行すべきアプリケーシ
ョンを選択するためのアプリケーション選択コマンドを
送信する。前者の場合は、アプリケーション選択コマン
ドを送信する手順を省くことができる。後者の場合は、
アプリケーション選択コマンドを送信する操作が必要に
なるが、これは従来のICカードで行われていた通常の
処理である。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of a normal command execution process performed in the IC card 10 after the procedure shown in FIG. 3 or the procedure shown in FIG. 4 is completed. By the time the four-command execution process is performed, a specific application has already been automatically selected, and the external device 20 is notified of which application has been automatically selected. When the automatically selected application is the application to be executed, the external device 20 transmits a command for the application. When the application is not the application to be executed, the external device 20 should execute the command. Send an application selection command to select an application. In the former case, the procedure for transmitting the application selection command can be omitted. In the latter case,
An operation of transmitting an application selection command is required, which is a normal process performed by a conventional IC card.

【0028】さて、ICカード10側では、ステップS
31において、コマンド受信のための待機状態となる。
外部装置20側からのコマンドが受信されると、ステッ
プS32において、このコマンドがアプリケーション選
択コマンドであるか否かが判断される。上述したよう
に、自動選択されたアプリケーションが、本来実行すべ
きアプリケーションであった場合、外部装置20は、当
該アプリケーションについてのコマンドを送信してくる
ことになるので、ステップS32からステップS33へ
と進み、この与えられたコマンドが実行される。一方、
自動選択されたアプリケーションが、本来実行すべきア
プリケーションではなかった場合、外部装置20は、本
来実行すべきアプリケーションを選択するためのアプリ
ケーション選択コマンドを送信してくることになるの
で、ステップS32からステップS34へと進み、与え
られたアプリケーション選択コマンドに基づいて、アプ
リケーションを選択する処理(自動選択されたアプリケ
ーションから、新たに選択されたアプリケーションへ切
り替える処理)を行い、更に、ステップS35におい
て、選択履歴を更新する処理、すなわち、新たに選択さ
れたアプリケーションについての選択履歴を記録する処
理が行われる。このとき、必要なら、先に自動選択され
たアプリケーションについての選択履歴を修正する処理
(先に行われた自動選択は、誤った選択であったため、
これを修正するために、たとえば、選択履歴の日時を削
除するような処理)を行ってもよい。
On the IC card 10 side, step S
At 31, the apparatus enters a standby state for receiving a command.
When a command is received from the external device 20, it is determined in step S32 whether the command is an application selection command. As described above, if the automatically selected application is the application that should be executed, the external device 20 transmits a command for the application, so the process proceeds from step S32 to step S33. , The given command is executed. on the other hand,
If the automatically selected application is not the application to be executed, the external device 20 transmits an application selection command for selecting the application to be executed. Therefore, the external device 20 executes steps S32 to S34. The process proceeds to and performs the process of selecting the application (the process of switching from the automatically selected application to the newly selected application) based on the given application selection command, and further updates the selection history in step S35. That is, a process of recording the selection history of the newly selected application is performed. At this time, if necessary, a process of correcting the selection history of the application automatically selected earlier (because the automatic selection performed earlier was an incorrect selection,
In order to correct this, for example, a process of deleting the date and time of the selection history may be performed.

【0029】いずれの場合も、ステップS36におい
て、所定のレスポンスが外部装置20に対して送信され
ることになる。同様の処理が、ステップS37を経て、
繰り返し実行され、アプリケーションの実行を終了する
コマンドが与えられた場合には、ステップS37を経
て、この手順は終了する。
In any case, a predetermined response is transmitted to the external device 20 in step S36. Similar processing is performed through step S37.
When a command that is repeatedly executed and terminates the execution of the application is given, this procedure ends through step S37.

【0030】このように、本発明において行われるアプ
リケーションの自動選択機能は、あくまでも、選択され
る蓋然性の高いアプリケーションを予測して選択する機
能であるため、必ずしもこの自動選択が正しい選択であ
るとは限らない。しかしながら、上述したようなアプロ
ーチに基づく自動選択を行えば、正しい自動選択が行わ
れる可能性はかなり高く、アプリケーション選択コマン
ドを省略できる可能性は高い。また、仮に自動選択が誤
った選択であったとしても、アプリケーション選択コマ
ンドを与えることにより、従来どおりの手法で正しいア
プリケーションを選択することができるので、実用上、
何らデメリットは生じない。
As described above, since the function of automatically selecting an application performed in the present invention is a function of predicting and selecting an application likely to be selected, this automatic selection is not necessarily a correct selection. Not exclusively. However, if automatic selection is performed based on the above-described approach, there is a high possibility that correct automatic selection will be performed, and there is a high possibility that the application selection command can be omitted. Also, even if the automatic selection is an erroneous selection, by giving an application selection command, a correct application can be selected in a conventional manner, so that in practice,
There are no disadvantages.

【0031】以上、本発明を図示する実施形態に基づい
て説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるもの
ではなく、この他にも種々の形態で実施可能である。た
とえば、上述の実施形態では、アプリケーションプログ
ラムをEEPROM14内に格納するようにしている
が、本発明は、ROM13内にアプリケーションプログ
ラムを格納したICカードについても適用可能である。
ただし、この場合、選択履歴については、書き換え可能
なEEPROM14内に記録するようにする必要があ
る。
Although the present invention has been described based on the illustrated embodiment, the present invention is not limited to this embodiment, and can be implemented in various other forms. For example, in the above-described embodiment, the application program is stored in the EEPROM 14, but the present invention is also applicable to an IC card in which the ROM 13 stores the application program.
However, in this case, it is necessary to record the selection history in the rewritable EEPROM 14.

【0032】また、上述の実施形態では、既に選択履歴
が記録されているという前提での処理動作を説明した
が、ICカードを初めて使用する場合には、別な方法に
より自動選択を行う必要がある。すなわち、過去の選択
履歴が全く記録されていない初回使用時には、選択履歴
に基づく自動選択ができないので、たとえば、メモリ内
の最も若いアドレスに格納されているアプリケーション
を自動選択する、というような手法を採ればよい。ある
いは、自動選択処理を実行せずに、外部装置20側から
与えられるアプリケーション選択コマンドを待つ、とい
う手法を採ってもよい。
In the above-described embodiment, the processing operation has been described on the premise that the selection history has already been recorded. However, when the IC card is used for the first time, it is necessary to perform automatic selection by another method. is there. That is, at the first use when no past selection history is recorded, automatic selection based on the selection history is not possible. For example, a method of automatically selecting an application stored at the youngest address in the memory is used. You can take it. Alternatively, a method of waiting for an application selection command given from the external device 20 side without executing the automatic selection process may be adopted.

【0033】更に、上述の実施形態では、自動選択の対
象となるアプリケーションの候補として、最も最近に選
択されたアプリケーションプログラムを選択するアプロ
ーチと、所定期間内で最も選択頻度の高いアプリケーシ
ョンプログラムを選択するアプローチと、を例示した
が、自動選択のアプローチしては、両者を組み合わせた
手法を用いてもよいし、他のアプローチを用いてもかま
わない。
Furthermore, in the above-described embodiment, an approach of selecting the most recently selected application program as an application candidate to be automatically selected, and an application program with the highest selection frequency within a predetermined period are selected. Although the approach has been exemplified, the approach of automatic selection may be a technique combining the two, or another approach may be used.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上のとおり本発明に係るICカードに
よれば、アクセス開始時に、過去の選択履歴に基づくア
プリケーションの自動選択を行うようにしたため、実行
対象となるアプリケーションプログラムを効率的に選択
することが可能になる。
As described above, according to the IC card according to the present invention, at the start of access, an application is automatically selected based on a past selection history, so that an application program to be executed is efficiently selected. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一般的なICカード10と、外部装置(リーダ
ライタ装置)20との間で、情報の伝送を行っている状
態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a state in which information is transmitted between a general IC card 10 and an external device (reader / writer device) 20.

【図2】本発明に係るICカードにおけるEEPROM
14内のアプリケーション格納領域140の状態を示す
メモリマップである。
FIG. 2 shows an EEPROM in an IC card according to the present invention.
14 is a memory map showing a state of an application storage area 140 in the storage 14.

【図3】最も最近に選択されたアプリケーションを選択
する、というアプローチに基づく自動選択処理の手順を
示す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of an automatic selection process based on an approach of selecting an application most recently selected.

【図4】最も選択頻度の高いアプリケーションを選択す
る、というアプローチに基づく自動選択処理の手順を示
す流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of an automatic selection process based on an approach of selecting an application with the highest selection frequency.

【図5】自動選択が行われた後の、通常のコマンド実施
処理の手順を示す流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of a normal command execution process after automatic selection is performed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ICカード 11…CPU 12…I/Oインターフェイス 13…ROM 14…EEPROM 15…RAM 20…外部装置(リーダライタ装置) 140…アプリケーション格納領域 141A,142A,143A…アプリケーションプロ
グラムを格納する区画 141B,142B,143B…アプリケーションの選
択履歴を格納する区画
Reference Signs List 10 IC card 11 CPU 12 I / O interface 13 ROM 14 EEPROM 15 RAM 20 External device (reader / writer device) 140 Application storage area 141A, 142A, 143A Partition for storing application program 141B 142B, 143B... Section for storing application selection history

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CPUとメモリとを有し、メモリ内に格
納された複数のアプリケーションプログラムを、CPU
によって選択的に実行することができるICカードにお
いて、 アプリケーションプログラムの選択履歴を内部に残すよ
うにし、外部装置からのアクセス開始時に、前記選択履
歴に基づいて、特定のアプリケーションプログラムを自
動的に選択する機能を設けたことを特徴とするICカー
ド。
A plurality of application programs stored in the memory, the plurality of application programs being stored in the memory;
In an IC card that can be selectively executed by a user, a selection history of an application program is left inside, and when an access from an external device is started, a specific application program is automatically selected based on the selection history. An IC card having a function.
【請求項2】 請求項1に記載のICカードにおいて、 CPUに対してリセット信号が与えられたときに、アプ
リケーションプログラムの自動選択が行われることを特
徴とするICカード。
2. The IC card according to claim 1, wherein an automatic selection of an application program is performed when a reset signal is given to the CPU.
【請求項3】 請求項2に記載のICカードにおいて、 リセット信号に対するレスポンス信号とともに、自動選
択されたアプリケーションプログラムを特定する情報を
外部装置に対して与えるようにしたことを特徴とするI
Cカード。
3. The IC card according to claim 2, wherein information specifying an automatically selected application program is supplied to an external device together with a response signal to the reset signal.
C card.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のICカ
ードにおいて、 選択履歴を参照することにより、最も最近に選択された
アプリケーションプログラムを自動選択することを特徴
とするICカード。
4. The IC card according to claim 1, wherein an application program most recently selected is automatically selected by referring to a selection history.
【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載のICカ
ードにおいて、 選択履歴を参照することにより、所定期間内で最も選択
頻度の高いアプリケーションプログラムを自動選択する
ことを特徴とするICカード。
5. The IC card according to claim 1, wherein an application program having the highest selection frequency within a predetermined period is automatically selected by referring to a selection history. .
JP35072698A 1998-11-25 1998-11-25 IC card Expired - Fee Related JP4162786B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35072698A JP4162786B2 (en) 1998-11-25 1998-11-25 IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35072698A JP4162786B2 (en) 1998-11-25 1998-11-25 IC card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000163539A true JP2000163539A (en) 2000-06-16
JP4162786B2 JP4162786B2 (en) 2008-10-08

Family

ID=18412443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35072698A Expired - Fee Related JP4162786B2 (en) 1998-11-25 1998-11-25 IC card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162786B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044801A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Portable information processor provided with a plurality of information transmitting means
JP2003076958A (en) * 2001-09-03 2003-03-14 Sony Corp Portable terminal equipment, method for registering functional relation and method for displaying function selection picture
WO2005020604A1 (en) * 2003-08-13 2005-03-03 Giesecke & Devrient Gmbh Method for operating a chip card on which a plurality of applications are implemented
JP2006172071A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Techfirm Kk Communication system, reader/writer, reading/writing method and reading/writing program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044801A (en) * 2001-07-27 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Portable information processor provided with a plurality of information transmitting means
JP2003076958A (en) * 2001-09-03 2003-03-14 Sony Corp Portable terminal equipment, method for registering functional relation and method for displaying function selection picture
WO2005020604A1 (en) * 2003-08-13 2005-03-03 Giesecke & Devrient Gmbh Method for operating a chip card on which a plurality of applications are implemented
JP2006172071A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Techfirm Kk Communication system, reader/writer, reading/writing method and reading/writing program
JP4660180B2 (en) * 2004-12-15 2011-03-30 テックファーム株式会社 Communication system, read / write device, read / write method, and read / write program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162786B2 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127570B2 (en) Proximity communication system, proximity communication method, data managing apparatus and data management method, storage medium, and computer program
US6402026B1 (en) Smart card and method for bidirectional data transfer between a terminal and a smart card
US5896507A (en) Device having automatic process for upgrading the performance of mobile systems
EP0328289B1 (en) IC card and method of writing its operation program
US9128829B2 (en) Mobile communication device and method for swapping MIFARE applications
KR20010013827A (en) Chip card comprising means for managing a virtual memory, associated communication method and protocol
US6644553B1 (en) Portable IC card terminal
CN105447549A (en) Intelligent card-based data method and system
JPH11504748A (en) Terminal and method for self-diagnosis or monitoring, and portable goods used in the terminal or method
JP2000163539A (en) Ic card
US7228128B2 (en) Automatic character code recognition/display system, method, and program using mobile telephone
JP4080079B2 (en) IC card
JP4219455B2 (en) IC card
JP2011060136A (en) Portable electronic apparatus, and data management method in the same
CN102279933B (en) Communication facilities and communication means
JP5092370B2 (en) Portable information recording medium and program thereof
JP3671238B2 (en) Dynamic interpretation of data for chip cards
JPH1027225A (en) Memory management system for non-contact ic card
JP5742976B2 (en) Communication device, communication method, and wireless tag
JP3284929B2 (en) vending machine
JP2011034408A (en) Semiconductor device, method of controlling the same, and control program therefor
JP2722924B2 (en) Magnetic stripe processing order selection method and payment machine
JP2003162740A (en) Non-contact ic card system
JPS6321197A (en) Ic card
JP2007241480A (en) Electronic money deposit machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees