JP2000163230A - Image data combining device, image output device provided with the device, and image output controller - Google Patents

Image data combining device, image output device provided with the device, and image output controller

Info

Publication number
JP2000163230A
JP2000163230A JP10356922A JP35692298A JP2000163230A JP 2000163230 A JP2000163230 A JP 2000163230A JP 10356922 A JP10356922 A JP 10356922A JP 35692298 A JP35692298 A JP 35692298A JP 2000163230 A JP2000163230 A JP 2000163230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
combining
band
partial image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10356922A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadao Masanari
忠夫 正成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon I Tech Inc
Original Assignee
Tokyo Denshi Sekkei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Denshi Sekkei KK filed Critical Tokyo Denshi Sekkei KK
Priority to JP10356922A priority Critical patent/JP2000163230A/en
Publication of JP2000163230A publication Critical patent/JP2000163230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To decrease the number of all display objects and to actualize a high-speed image output by investigating a display object present in both some partial image area and the next partial image and combining the image data of both the partial image areas according to the result of the investigation. SOLUTION: It is judged (S103) whether or not the number of all objects decreases (or whether there is an object present in both an (n)th temporary band and an (n+1) temporary band) when both the bands are combined. When the number of all the objects does not decrease, the (n)th temporary band is considered to be a permanent band as it is (S106). Then, it is judged (S104) whether or not a maximum combination number L is exceeded when the (n)th and (n+1)th temporary bands are combined together. When the maximum combination number L is exceeded, the (n)th temporary band is considered to be a permanent band (S106). When the maximum combination number L is not exceed, the (n)th and (n+1)th temporary bands are combined into a permanent band (S105).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バンディングを用
いて画像を出力する際に、全体の表示オブジェクトの数
を減少させ、高速な画像出力を実現する画像出力装置
(例えば、プリンタ)および画像出力制御装置(例え
ば、プリント制御装置、さらに具体的にはパーソナルコ
ンピュータ等)に関する。なお、本明細書における画像
は、図形、絵(イラスト)、写真など所謂狭義の画像の
ほか、文字、数字などのキャラクタを含む概念であり、
文字のみからなる画像、イラストのみからなる画像、文
字とイラストからなる画像などを含む。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image output apparatus (for example, a printer) and an image output apparatus for realizing high-speed image output by reducing the total number of display objects when outputting an image using banding. The present invention relates to a control device (for example, a print control device, more specifically, a personal computer). It should be noted that the image in the present specification is a concept including characters such as characters, numerals, and the like in addition to so-called narrowly defined images such as figures, pictures (illustrations), and photographs.
This includes images composed of only characters, images composed only of illustrations, images composed of characters and illustrations, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、一定速度で画像を出力するプリン
タエンジンを用いる画像出力装置(例えば、レーザープ
リンタ)において、画像出力制御装置から送られてきた
画像データに基づき確実に画像出力するための方法とし
て、画像全体のイメージデータを格納するのに必要な容
量のメモリを用意しておく方法がある。この方法におい
ては、画像データから画像全体のイメージデータを取得
し、メモリに格納してから画像を出力する。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image output apparatus (for example, a laser printer) using a printer engine which outputs an image at a constant speed, a method for reliably outputting an image based on image data sent from an image output control apparatus. There is a method of preparing a memory having a capacity necessary for storing image data of the entire image. In this method, image data of the entire image is obtained from the image data, stored in a memory, and then output.

【0003】しかし、この方法を用いる画像出力装置
は、画像全体のイメージデータを格納するための大容量
のメモリを用意しておく必要があり、装置の高価格化お
よび大型化を伴う。
However, an image output apparatus using this method needs to prepare a large-capacity memory for storing image data of the entire image, which results in an increase in the price and size of the apparatus.

【0004】これを回避するために、画像全体を複数の
バンドに分割して、各バンドに対するイメージデータを
順次作成し、バンドメモリに格納した上で、それらをプ
リンタエンジンに順次転送していくバンディングと称さ
れる方法がある。ここで、バンドメモリとは、1つのバ
ンドのイメージデータを格納するためのメモリ領域であ
り、バンドメモリは複数用意され、順次使用される。バ
ンディングを用いれば、イメージデータをプリンタエン
ジンに転送した後、そのイメージデータが格納されてい
たバンドメモリを次のバンドのイメージデータを格納す
るのに用いることができ、画像出力装置に必要なメモリ
量を減らすことができる。
To avoid this, banding is performed by dividing the entire image into a plurality of bands, sequentially creating image data for each band, storing the image data in a band memory, and sequentially transferring them to a printer engine. There is a method called. Here, the band memory is a memory area for storing image data of one band, and a plurality of band memories are prepared and used sequentially. With banding, after transferring image data to the printer engine, the band memory where the image data was stored can be used to store the image data of the next band, and the amount of memory required for the image output device Can be reduced.

【0005】図1は、画像をK個のバンドに分割した例
を示す図である。イメージデータの生成処理(レンダー
処理)は、画像10の先頭のバンド(第1 バンド)から
順に行っていく。生成されたイメージデータに基づき、
レンダー処理と並行してプリンタエンジンによる画像出
力処理を行う。
FIG. 1 is a diagram showing an example in which an image is divided into K bands. The image data generation processing (render processing) is performed in order from the first band (first band) of the image 10. Based on the generated image data,
Image output processing by the printer engine is performed in parallel with the rendering processing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術で
は、画像を一定の長さ(固定の長さ)のバンドに区切っ
ていたため、2つのバンドにまたがる表示オブジェクト
(文字、図形、フォーム等)については、両バンドのレ
ンダー処理において、それぞれ重複した当該オブジェク
ト全体のレンダー処理を行うこととなり、レンダー処理
に時間がかかるという問題があった。
However, in the prior art, an image is divided into bands of a fixed length (fixed length). Therefore, display objects (characters, figures, forms, etc.) extending over two bands are used. However, in the rendering process of both bands, the rendering process is performed for the entire object that overlaps each other, and there is a problem that the rendering process takes time.

【0007】図2は、8個の一定長のバンドに分割され
た画像の例を示す図である。図2の画像20の例では、
画像20が8個の一定長のバンド31〜38に分割され
ている。例えばバンド31とバンド32とにまたがる表
示オブジェクト“A”は、まずバンド31のレンダー処
理で展開され上半分が利用され、次にバンド32のレン
ダー処理で再び展開され下半分が利用される。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an image divided into eight fixed-length bands. In the example of the image 20 in FIG.
The image 20 is divided into eight fixed-length bands 31 to 38. For example, the display object “A” spanning the band 31 and the band 32 is first developed in the band 31 render processing and the upper half is used, and then is expanded again in the band 32 render processing and the lower half is used.

【0008】2つのバンドにまたがる表示オブジェクト
の重複するレンダー処理には時間がかかるため、その両
バンドを結合して、またがる表示オブジェクトを解消
し、レンダー処理の時間を短縮させることが考えられ
る。また、このようにレンダー処理の時間を短縮させる
ことができれば、プリントオーバーランを防止する上で
も好ましい。
[0008] Since it takes time to perform overlapping rendering processing of a display object spanning two bands, it is conceivable to combine the two bands to eliminate a display object that straddles and reduce the rendering processing time. In addition, it is preferable to shorten the render processing time in order to prevent print overrun.

【0009】図3は、3個の可変長のバンドに分割され
た画像の第1例を示す図である。図3の例では、結合す
るバンドの最大数(最大結合数)を3として、図2のバ
ンド31と32と33、バンド34と35と36、およ
びバンド37と38を結合している。その結果、画像2
0は3個の可変長のバンド41、42および43に分割
された形となる。これにより、またがる表示オブジェク
ト“A”(2つ)、“B”(1つ)、“D”(2つ)、
“E”(1つ)、および“G”(4つ)が解消される。
FIG. 3 is a diagram showing a first example of an image divided into three variable-length bands. In the example of FIG. 3, the maximum number of bands to be combined (the maximum number of combinations) is 3, and the bands 31, 32, and 33, the bands 34, 35, and 36, and the bands 37 and 38 in FIG. As a result, image 2
0 is divided into three bands 41, 42 and 43 of variable length. Thereby, the display objects “A” (two), “B” (one), “D” (two),
“E” (one) and “G” (four) are eliminated.

【0010】ただし、無制限に多くのバンドを結合する
と、画像出力装置に必要なメモリ量の増大をもたらすの
で、適切な結合処理が行われるべきである。
However, since an unlimited number of bands are combined, the amount of memory required for the image output device is increased. Therefore, appropriate combining processing should be performed.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、部分画像領域の画像データであって、当該領域に表
示する表示オブジェクトのデータを含む画像データを結
合する画像データ結合装置において、ある部分画像領域
について、該領域の次の部分画像領域との間にまたがる
表示オブジェクトを調査する調査手段と、前記調査の結
果に基づき、前記表示オブジェクトがまたがる両部分画
像領域の画像データを結合する結合手段とを具えたこと
を特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image data combining apparatus for combining image data of a partial image area, the image data including data of a display object displayed in the area. Investigation means for investigating a display object extending between a partial image region and the next partial image region, and combining image data of both partial image regions straddling the display object based on a result of the investigation. And coupling means.

【0012】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像データ結合装置において、前記結合手段は、前記
調査の結果、前記またがる表示オブジェクトが存在する
場合には、該表示オブジェクトがまたがる両部分画像領
域の画像データを結合することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image data combining device according to the first aspect, when the result of the examination indicates that the display object to be straddled exists, the display object is straddled. It is characterized in that image data of both partial image areas are combined.

【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の画像データ結合装置において、前記結合手段は、前記
調査の結果、前記またがる表示オブジェクトが存在し、
かつ、該表示オブジェクトがまたがる両部分画像領域の
画像データを結合しても、両部分画像領域が含まれるこ
ととなる画像領域の結合数が最大結合数を超えない場合
には、両部分画像領域の画像データを結合することを特
徴とする。
[0013] According to a third aspect of the present invention, in the image data combining device according to the first aspect, the combining unit determines that the display object spans the straddle as a result of the investigation.
In addition, when the image data of the two partial image areas spanning the display object is combined, the combined number of the image areas that will include the two partial image areas does not exceed the maximum combined number. Are combined.

【0014】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の画像データ結合装置において、前
記調査手段は先頭の部分画像領域から順に前記調査を行
い、前記結合手段は、前記調査手段が1つの部分画像領
域について調査を行うごとに、該調査の結果に基づき前
記表示オブジェクトがまたがる両部分画像領域の画像デ
ータを結合することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image data combination device according to any one of the first to third aspects, the examination means performs the examination in order from a leading partial image area, and the combination means Each time the investigation means investigates one partial image area, image data of both partial image areas straddling the display object is combined based on the result of the investigation.

【0015】請求項5に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の画像データ結合装置において、前
記結合手段は、前記調査手段がすべての部分画像領域に
ついて前記調査を行った後、前記またがる表示オブジェ
クトの数の多い部分画像領域から順に、前記調査の結果
に基づき、前記表示オブジェクトがまたがる両部分画像
領域の画像データを結合することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image data combining apparatus according to any one of the first to third aspects, the combining means includes: after the research means has performed the research on all partial image areas. The image data of both partial image areas straddling the display object are combined in order from the partial image area having the largest number of display objects straddling based on the result of the investigation.

【0016】請求項6に記載の発明は、請求項1ないし
5のいずれかに記載の画像データ結合装置において、前
記画像データはディスプレイリストであることを特徴と
する。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image data combining device according to any one of the first to fifth aspects, the image data is a display list.

【0017】請求項7に記載の発明は、画像出力装置に
おいて、請求項1ないし6のいずれかに記載の画像デー
タ結合装置を具え、前記画像データに基づき、または前
記画像データを変換した画像データに基づき画像を出力
することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image output apparatus comprising the image data combining apparatus according to any one of the first to sixth aspects, wherein the image data is obtained by converting the image data based on the image data. An image is output based on

【0018】請求項8に記載の発明は、画像出力制御装
置において、請求項1ないし6のいずれかに記載の画像
データ結合装置を具え、前記画像データをそのまま、ま
たは変換して画像出力装置に供給することを特徴とす
る。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image output control device, comprising the image data combining device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the image data is converted as it is or converted to an image output device. It is characterized by supplying.

【0019】請求項9に記載の発明は、部分画像領域の
画像データであって、当該領域に表示する表示オブジェ
クトのデータを含む画像データを結合する画像データ結
合方法において、ある部分画像領域について、該領域の
次の部分画像領域との間にまたがる表示オブジェクトを
調査するステップと、前記調査の結果に基づき、前記表
示オブジェクトがまたがる両部分画像領域の画像データ
を結合するステップとを具えたことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an image data combining method for combining image data including data of a display object to be displayed in the partial image area, wherein the image data includes a partial image area. Investigating a display object spanning between the next partial image area of the area, and combining image data of both partial image areas straddling the display object based on a result of the investigation. Features.

【0020】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の画像データ結合方法をコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the image data combining method according to the ninth aspect.

【0021】以上の構成によれば、バンディングを用い
て画像を出力する際に、全体の表示オブジェクトの数を
減少させることができ、高速な画像出力を実現すること
ができる。
According to the above configuration, when outputting an image using banding, the number of entire display objects can be reduced, and high-speed image output can be realized.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳しく説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0023】[第1実施形態]図4は、本発明の第1実
施形態に係る画像出力装置の構成例を示すブロック図で
ある。本実施形態に係る画像出力装置102は、CPU
121、メモリ122、プリンタエンジン117、プリ
ンタエンジン制御装置123、およびインターフェース
125を具える。CPU121は、マイクロプロセッサ
の形態をとることができ、各種の制御を行う。メモリ1
22には、インタプリタ113の処理を行うためのプロ
グラムが格納されている。プリンタエンジン117は、
プリンタエンジン制御装置123の制御の下、イメージ
データに基づき画像を出力する。画像出力制御装置10
1からの画像データは、インターフェース125を介し
て入力される。
[First Embodiment] FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of an image output apparatus according to a first embodiment of the present invention. The image output device 102 according to the present embodiment includes a CPU
121, a memory 122, a printer engine 117, a printer engine controller 123, and an interface 125. The CPU 121 can take the form of a microprocessor and performs various controls. Memory 1
22 stores a program for performing the processing of the interpreter 113. The printer engine 117 is
Under the control of the printer engine control device 123, an image is output based on the image data. Image output control device 10
1 is input via the interface 125.

【0024】図5は、本実施形態に係る画像出力装置の
各機能およびデータの流れを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing each function and data flow of the image output apparatus according to this embodiment.

【0025】インタプリタ113は、パーザー131、
バンド結合部132およびレンダー133から構成され
ている。本実施形態において、パーザー131、バンド
結合部およびレンダー133はソフトウェアにより実現
され、プログラムコードの形態でメモリ122に格納さ
れているが、その全部または一部をハードウェアにより
実現することもできる。
The interpreter 113 includes a parser 131,
It is composed of a band coupling section 132 and a render 133. In the present embodiment, the parser 131, the band combining unit, and the render 133 are realized by software, and are stored in the memory 122 in the form of a program code. However, all or a part thereof may be realized by hardware.

【0026】パーザー131は、画像出力制御装置10
1から送信されてきた画像データであるPDL(ページ
記述言語)コマンドを解析し、表示オブジェクトごとに
分類して、ディスプレイリストを生成する。ディスプレ
イリストには、表示すべきオブジェクトおよびその属性
(座標、色等)が記述されている。パーザー131では
バンディング処理を行っており、パーザー131は一定
長の各バンドのディスプレイリストを生成する。この一
定長のバンドを仮バンドと呼ぶことにする。バンド結合
部132は、仮バンドのいくつかを結合して可変長のバ
ンドとし、この可変長のバンドのディスプレイリストを
生成する。この可変長のバンドを本バンドと呼ぶことに
する。なお、バンド結合部132はパーザー131の一
部としてもよい。
The parser 131 includes the image output control device 10
The PDL (Page Description Language) command, which is image data transmitted from the PDL 1, is analyzed, classified for each display object, and a display list is generated. The display list describes the objects to be displayed and their attributes (coordinates, colors, etc.). The parser 131 performs a banding process, and the parser 131 generates a display list of each band having a certain length. This fixed length band is called a temporary band. The band combining unit 132 combines some of the temporary bands into a variable-length band, and generates a display list of the variable-length band. This variable-length band is called a main band. Note that the band combining unit 132 may be a part of the parser 131.

【0027】レンダー133は、本バンドのディスプレ
イリストに基づきイメージデータを生成する。
The render 133 generates image data based on the display list of the band.

【0028】図6は、本実施形態に係る画像出力装置に
おけるバンド結合処理の第1例を示すフローチャートで
ある。この結合処理の第1例は、第1仮バンドから順に
結合を検討していき、結合により(ディスプレイリス
ト)全体の表示オブジェクト数が減少し、かつ結合して
も最大結合数を超えない場合に結合を行う方法である。
ここで、最大結合数とは、結合するバンドの最大数のこ
とである。
FIG. 6 is a flowchart showing a first example of the band combining process in the image output device according to the present embodiment. In the first example of the combining process, combining is considered in order from the first temporary band, and when the number of display objects of the entire (display list) is reduced by combining and the combined number does not exceed the maximum number of combined objects. This is a method for performing the connection.
Here, the maximum coupling number is the maximum number of bands to be coupled.

【0029】まず、ステップS101において、nに初
期値(1)を設定し、第n(=1)仮バンドから結合を
検討する。
First, in step S101, an initial value (1) is set to n, and coupling is examined from the n-th (= 1) temporary band.

【0030】ステップS102において、結合を検討す
る仮バンドが最後の仮バンド(第K仮バンド)であるか
否かを判断する。最後の仮バンドである場合には、次の
仮バンドと結合することはないので、第n仮バンドをそ
のまま本バンドにする(ステップS106)。最後の仮
バンドでない場合には、ステップS103に進む。
In step S102, it is determined whether or not the provisional band to be considered for connection is the last provisional band (K-th provisional band). If it is the last temporary band, it is not combined with the next temporary band, so the n-th temporary band is used as the main band (step S106). If it is not the last temporary band, the process proceeds to step S103.

【0031】ステップS103において、第n仮バンド
と第n+1仮バンドとを結合すると、全体の表示オブジ
ェクト数が減少するか否か(またがる表示オブジェクト
があるか否か)を判断する。全体のオブジェクト数が減
少しない場合には、第n仮バンドをそのまま本バンドに
する(ステップS106)。全体のオブジェクト数が減
少する場合にはステップS104に進む。
In step S103, when the n-th temporary band and the (n + 1) -th temporary band are combined, it is determined whether or not the total number of display objects is reduced (whether or not there is a display object that straddles). If the total number of objects does not decrease, the n-th provisional band is used as the main band (step S106). If the total number of objects decreases, the process proceeds to step S104.

【0032】ステップS104において、第n仮バンド
と第n+1仮バンドとを結合しても、最大結合数Lを超
えないか否かを判断する。第n仮バンドと第n−1以前
の仮バンドが結合されている場合はそれらも考慮する。
最大結合数Lを超える場合には、第n仮バンドをそのま
ま本バンドにする(ステップS106)。最大結合数L
を超えない場合には、第n仮バンドと第n+1仮バンド
とを結合して本バンドにする(ステップS105)。
In step S104, it is determined whether or not even if the n-th temporary band and the (n + 1) -th temporary band are combined, the maximum number L of combined bands is not exceeded. If the n-th temporary band and the (n-1) -th temporary band are combined, they are also considered.
If the maximum number L is exceeded, the n-th temporary band is used as the main band (step S106). Maximum number of connections L
Otherwise, the n-th temporary band and the (n + 1) -th temporary band are combined to form the main band (step S105).

【0033】ステップS105またはS106の後、ス
テップS107においてnに1を加算し、nがバンド数
Kを超えていれば、全バンドについて処理を終えたこと
になるので終了し、超えていなければ新たなバンドにつ
いてステップS102以下の処理を行う(ステップS1
08)。
After step S105 or S106, 1 is added to n in step S107. If n exceeds the number of bands K, the processing is completed for all bands, and the process is terminated. The processing of step S102 and subsequent steps is performed on the special band (step S1
08).

【0034】例えば、上記の方法を最大結合数L=3と
して、図2に示す8個の仮バンドに適用すると、図3に
示す3個の本バンドが生成される。すなわち、バンド3
1と32、およびバンド32と33は、結合により全体
の表示オブジェクト数が減少し、かつ結合しても最大結
合数Lを超えないので結合されるが、バンド33と34
は、結合により全体の表示オブジェクト数が減少する
が、結合すると最大結合数Lを超えるので結合されな
い。以下同様に結合されていく。
For example, if the above method is applied to the eight temporary bands shown in FIG. 2 with the maximum number of connections L = 3, three main bands shown in FIG. 3 are generated. That is, band 3
The bands 1 and 32 and the bands 32 and 33 are combined because the total number of display objects is reduced by the combination and the maximum number L of the combined objects is not exceeded even if the bands are combined.
Are not combined because the total number of display objects is reduced by the combination, but exceeds the maximum combination number L when combined. Hereinafter, the same combination is performed.

【0035】図7は、本実施形態に係る画像出力装置に
おけるバンド結合処理の第2例を示すフローチャートで
ある。この結合処理の第2例は、各仮バンド間の結合に
よる全体の表示オブジェクトの減少数を最初に取得して
おき、減少数の多い結合から検討していく方法である。
FIG. 7 is a flowchart showing a second example of the band combining process in the image output device according to the present embodiment. The second example of the combining process is a method in which the number of reductions of the entire display object due to the combination between the temporary bands is first obtained, and the combination with the largest number of reductions is examined.

【0036】ステップS151〜S154において、第
n仮バンドと第n+1仮バンドとを結合したときの全体
の表示オブジェクトの減少数d(n)を取得する。
In steps S151 to S154, the reduction number d (n) of the entire display object when the n-th temporary band and the (n + 1) -th temporary band are combined is obtained.

【0037】ステップS155において、レコード
(n,d(n))をd(n)で降順にソートして、それ
ぞれをレコードx(n)=(x(n).a,x(n).
b)とする。なお、本実施形態においては、d(n)が
同じ場合にはnの小さい方を先とする。
In step S155, the records (n, d (n)) are sorted in descending order by d (n), and the records x (n) = (x (n) .a, x (n).
b). In the present embodiment, when d (n) is the same, the smaller of n is set first.

【0038】例えば、ステップS151〜S155を図
2に示す8個の仮バンドに適用すると、x(1)=
(3,5)、x(2)=(7,4)、x(3)=(6,
3)、x(4)=(1,2)、x(5)=(4,2)、
x(6)=(2,1)、x(7)=(5,1)となる。
なお、x(1)=(3,5)は、3番目の仮バンドと4
番目の仮バンドとを結合すると、全体の表示オブジェク
トが5減ることを意味する。
For example, if steps S151 to S155 are applied to the eight temporary bands shown in FIG. 2, x (1) =
(3,5), x (2) = (7,4), x (3) = (6,
3), x (4) = (1,2), x (5) = (4,2),
x (6) = (2,1) and x (7) = (5,1).
Note that x (1) = (3,5) indicates that the third provisional band
Combining with the tentative band means that the total number of display objects is reduced by five.

【0039】ステップS156においてnに初期値
(1)を設定し、レコードx(n)(=x(1))に関
する仮バンドから結合を検討する。
In step S156, the initial value (1) is set to n, and the combination is examined from the temporary band for the record x (n) (= x (1)).

【0040】ステップS157において、第x(n).
a仮バンドと第(x(n).a)+1仮バンドとを結合
したときの全体の表示オブジェクトの減少数x(n).
bが0であるか否かを判断する。0である場合には、第
x(n).a仮バンドをそのまま本バンドにする(ステ
ップS160)。全体のオブジェクト数が減少する場合
にはステップS158に進む。
In step S157, the x (n).
a temporary band and the (x (n) .a) +1 temporary band are combined, and the reduced number x (n).
It is determined whether or not b is 0. 0, x (n). The temporary band is used as the main band (step S160). If the total number of objects decreases, the process proceeds to step S158.

【0041】ステップS158において、第x(n).
a仮バンドと第(x(n).a)+1仮バンドとを結合
しても、最大結合数Lを超えないか否かを判断する。最
大結合数Lを超える場合には、第x(n).a仮バンド
をそのまま本バンドにする(ステップS160)。最大
結合数Lを超えない場合には、第x(n).a仮バンド
と第(x(n).a)+1仮バンドとを結合して本バン
ドにする(ステップS159)。
In step S158, the x (n).
It is determined whether or not even if the temporary band a and the (x (n) .a) +1 temporary band are combined, the maximum combined number L is not exceeded. If the maximum number of bonds L is exceeded, x (n). The temporary band is used as the main band (step S160). When the maximum number L is not exceeded, x (n). The temporary band a and the (x (n) .a) +1 temporary band are combined to form a main band (step S159).

【0042】ステップS159またはS160の後、ス
テップS161においてnに1を加算し、nがK−1
(K:バンド数)を超えていれば、すべてのレコードx
(n)について処理を終えたことになるので終了し、超
えていなければ新たなx(n)についてステップS15
7以下の処理を行う(ステップS162)。
After step S159 or S160, 1 is added to n in step S161, and n is K-1.
If (K: number of bands) is exceeded, all records x
Since the processing for (n) has been completed, the processing is terminated. If the processing has not been exceeded, step S15 is performed for a new x (n).
7 is performed (step S162).

【0043】第K仮バンド(最後の仮バンド)について
は、ステップS159でその1つ前の仮バンドと結合さ
れていない場合には、どの本バンドにも属していないの
で、第K仮バンドをそのまま本バンドにする(ステップ
S163)。
If the K-th provisional band (the last provisional band) is not combined with the previous provisional band in step S159, it does not belong to any main band, so the K-th provisional band is This band is used as it is (step S163).

【0044】例えば、上記の方法を最大結合数L=3と
して、図2に示す8個の仮バンドに適用すると、図8に
示す3個の本バンドが生成される。すなわち、まずx
(1)に関し、全体のオブジェクトの減少数が一番多い
バンド33と34の結合が検討され、結合される。その
後、x(2)〜x(5)に関し結合されるが、x
(6)、すなわちバンド32と33については結合する
と最大結合数を超えるので結合されない。x(7)に関
しても同様に結合されない。本方法によると、またがる
表示オブジェクト“A”(2つ)、“C”(5つ)、
“D”(2つ)、“F”(3つ)、および“G”(4
つ)が解消される。
For example, if the above method is applied to the eight temporary bands shown in FIG. 2 with the maximum number of connections L = 3, three main bands shown in FIG. 8 are generated. That is, first x
Regarding (1), the combination of the bands 33 and 34 with the largest reduction number of the entire object is considered and combined. After that, they are combined with respect to x (2) to x (5), but x
(6) In other words, the bands 32 and 33 are not combined because the combined number exceeds the maximum number. Similarly, x (7) is not combined. According to this method, the display objects “A” (2), “C” (5),
“D” (two), “F” (three), and “G” (4
) Is eliminated.

【0045】[第2実施形態]図9は、本発明の第2実
施形態に係る画像出力制御装置の構成例を示すブロック
図である。本実施形態に係る画像出力制御装置201
は、CPU221、メモリ222、インターフェース2
25、入力手段226およびディスプレイ227を具
え、例えば、パーソナルコンピュータの形態をとること
ができる。メモリ222には、インタプリタ213、ア
プリケーションソフトウェア211、プリンタドライバ
212の処理を行うためのプログラムが格納されてい
る。これらのプログラムは、あらかじめメモリ222、
ハードディスク等に記憶されているものとしてもよい
し、フロッピーディスク、CD−ROM等に記憶され、
実行前にメモリ222、ハードディスク等に読み込まれ
るものとしてもよい。画像出力装置202への画像デー
タは、インターフェース225を介して出力される。入
力手段226は、例えばキーボードおよびマウスであ
る。ディスプレイ227は画像出力に関する情報等を表
示するためのものである。
[Second Embodiment] FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of an image output control device according to a second embodiment of the present invention. Image output control device 201 according to the present embodiment
Are the CPU 221, the memory 222, the interface 2
25, an input means 226 and a display 227, and can take the form of, for example, a personal computer. The memory 222 stores programs for processing the interpreter 213, the application software 211, and the printer driver 212. These programs are stored in the memory 222,
It may be stored on a hard disk or the like, or may be stored on a floppy disk, CD-ROM, or the like,
Before execution, it may be read into the memory 222, a hard disk, or the like. Image data to the image output device 202 is output via the interface 225. The input means 226 is, for example, a keyboard and a mouse. The display 227 is for displaying information related to image output and the like.

【0046】図10は、本実施形態に係る画像出力制御
装置の各機能およびデータの流れを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing each function and data flow of the image output control device according to this embodiment.

【0047】アプリケーションソフトウェア211は、
テキストやグラフィックスの処理等、ユーザによる何ら
かの作業を補助するように設計されたコンピュータプロ
グラム(例えば、ワードプロセッサ)であり、プリント
要求があると、「直線を引く」、「文字を描く」等の描
画コマンド(例えば、マイクロソフト社のWindows GDI
のコマンド)を生成する。
The application software 211 is
A computer program (for example, a word processor) designed to assist the user in performing some work, such as processing text and graphics. When a print request is issued, drawing such as "draw a straight line" or "draw a character" Command (for example, Microsoft Windows GDI
Command).

【0048】プリンタドライバ212は、描画コマンド
をPDLコマンドに変換する。PDLは、テキスト、グ
ラフィックス等のデータをページ単位で統合的に記述す
るためのインタプリタ型プログラミング言語である。P
DLとしては、例えば、東京電子設計社のWPL、アド
ビ・システムズ社のPost Script 、ヒューレット・パッ
カード社のPCLが挙げられる。
The printer driver 212 converts a drawing command into a PDL command. PDL is an interpreted programming language for integrally describing data such as text and graphics in page units. P
Examples of the DL include WPL of Tokyo Denki Sekkei, Post Script of Adobe Systems, and PCL of Hewlett-Packard.

【0049】バンド結合部232は、例えば図6または
図7のバンド結合処理を行う。
The band combining section 232 performs, for example, the band combining process shown in FIG. 6 or FIG.

【0050】本実施形態では、バンド結合部232によ
り生成された本バンドのディスプレイリストをレンダー
233によりイメージデータに変換して、画像出力装置
202に送信しているが、本バンドのディスプレイリス
トを送信して、画像出力装置202でレンダー処理を行
うようにしてもよい。
In the present embodiment, the display list of the main band generated by the band combiner 232 is converted into image data by the render 233 and transmitted to the image output device 202. The display list of the main band is transmitted. Then, the rendering process may be performed by the image output device 202.

【0051】以上の説明では、全体の表示オブジェクト
の数が減少する場合には仮バンドの結合を試みたが、例
えば、ビットマップなどについて、両バンドにまたがっ
ても、比較的分離が容易であり、処理時間をあまり増大
させないような場合には、仮バンドの結合をしないよう
にしてもよい。
In the above description, the combination of the temporary bands is attempted when the total number of display objects is reduced. However, for example, bitmaps and the like are relatively easy to separate even if they span both bands. If the processing time is not increased so much, provisional bands may not be combined.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バンディングを用いて画像を出力する際に、全体の表示
オブジェクトの数を減少させることができ、高速な画像
出力を実現することができる。
As described above, according to the present invention,
When an image is output using banding, the number of entire display objects can be reduced, and high-speed image output can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】画像をK個のバンドに分割した例を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example in which an image is divided into K bands.

【図2】8個の一定長のバンドに分割された画像の例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image divided into eight fixed-length bands.

【図3】3個の可変長のバンドに分割された画像の第1
例を示す図である。
FIG. 3 shows a first example of an image divided into three variable-length bands.
It is a figure showing an example.

【図4】本発明の第1実施形態に係る画像出力装置の構
成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of an image output device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施形態に係る画像出力装置の各
機能およびデータの流れを示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating functions and data flows of the image output apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本実施形態に係る画像出力装置におけるバンド
結合処理の第1例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a first example of band combining processing in the image output device according to the embodiment;

【図7】本実施形態に係る画像出力装置におけるバンド
結合処理の第2例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a second example of the band combining process in the image output device according to the embodiment.

【図8】3個の可変長のバンドに分割された画像の第2
例を示す図である。
FIG. 8 shows a second example of an image divided into three variable-length bands.
It is a figure showing an example.

【図9】本発明の第2実施形態に係る画像出力制御装置
の構成例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of an image output control device according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2実施形態に係る画像出力制御装
置の各機能およびデータの流れを示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating functions and data flows of an image output control device according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、20 画像 31〜38、41〜43、51〜53 バンド 101、201 画像出力制御装置 102、202 画像出力装置 211 アプリケーションソフトウェア 212 プリンタドライバ 113、213 インタプリタ 117 プリンタエンジン 121、221 CPU 122、222 メモリ 123 プリンタエンジン制御装置 125、225 インターフェース 226 入力手段 227 ディスプレイ 131、231 パーザー 132、232 バンド結合部 133、233 レンダー 10, 20 Image 31 to 38, 41 to 43, 51 to 53 Band 101, 201 Image output control device 102, 202 Image output device 211 Application software 212 Printer driver 113, 213 Interpreter 117 Printer engine 121, 221 CPU 122, 222 Memory 123 Printer engine controller 125, 225 Interface 226 Input means 227 Display 131, 231 Parser 132, 232 Band combining unit 133, 233 Render

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) 9A001 Fターム(参考) 2C061 AQ06 HJ06 HN15 2C087 AC08 BA03 BA04 BA05 BB02 BC01 BC05 BC07 5B021 AA02 CC05 DD12 5B057 CA18 CB16 CE10 5B080 DA00 9A001 HH25 HH28 JZ35 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) 9A001 F term (Reference) 2C061 AQ06 HJ06 HN15 2C087 AC08 BA03 BA04 BA05 BB02 BC01 BC05 BC07 5B021 AA02 CC05 DD12 5B057 CA18 CB16 CE10 5B080 DA00 9A001 HH25 HH28 JZ35

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 部分画像領域の画像データであって、当
該領域に表示する表示オブジェクトのデータを含む画像
データを結合する画像データ結合装置において、 ある部分画像領域について、該領域の次の部分画像領域
との間にまたがる表示オブジェクトを調査する調査手段
と、 前記調査の結果に基づき、前記表示オブジェクトがまた
がる両部分画像領域の画像データを結合する結合手段と
を具えたことを特徴とする画像データ結合装置。
An image data combining apparatus for combining image data of a partial image area and image data including display object data to be displayed in the area, wherein for a certain partial image area, a partial image next to the area Image data, comprising: an investigation unit for investigating a display object extending over a region, and a coupling unit coupling, based on the result of the investigation, image data of both partial image regions over which the display object extends. Coupling device.
【請求項2】 前記結合手段は、前記調査の結果、前記
またがる表示オブジェクトが存在する場合には、該表示
オブジェクトがまたがる両部分画像領域の画像データを
結合することを特徴とする請求項1に記載の画像データ
結合装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the combining unit combines the image data of the two partial image areas that the display object straddles when the surveillance display object exists as a result of the investigation. An image data combining device according to claim 1.
【請求項3】 前記結合手段は、前記調査の結果、前記
またがる表示オブジェクトが存在し、かつ、該表示オブ
ジェクトがまたがる両部分画像領域の画像データを結合
しても、両部分画像領域が含まれることとなる画像領域
の結合数が最大結合数を超えない場合には、両部分画像
領域の画像データを結合することを特徴とする請求項1
に記載の画像データ結合装置。
3. The combination means as a result of the examination, if the display object spans and the image data of both partial image areas spanning the display object are combined, the two partial image areas are included. 2. The image data of two partial image areas are combined when the number of combined image areas does not exceed the maximum number of combined images.
An image data combining device according to claim 1.
【請求項4】 前記調査手段は先頭の部分画像領域から
順に前記調査を行い、前記結合手段は、前記調査手段が
1つの部分画像領域について調査を行うごとに、該調査
の結果に基づき前記表示オブジェクトがまたがる両部分
画像領域の画像データを結合することを特徴とする請求
項1ないし3のいずれかに記載の画像データ結合装置。
4. The investigation means performs the investigation in order from the leading partial image area, and each time the investigation means investigates one partial image area, the combining means performs the display based on a result of the investigation. 4. The image data combining device according to claim 1, wherein the image data of the two partial image regions over which the object extends are combined.
【請求項5】 前記結合手段は、前記調査手段がすべて
の部分画像領域について前記調査を行った後、前記また
がる表示オブジェクトの数の多い部分画像領域から順
に、前記調査の結果に基づき、前記表示オブジェクトが
またがる両部分画像領域の画像データを結合することを
特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像デ
ータ結合装置。
5. The combining means, after the research means has performed the research on all the partial image regions, based on the result of the research, in order from the partial image region in which the number of display objects to be straddled is large. 4. The image data combining device according to claim 1, wherein the image data of the two partial image regions over which the object extends are combined.
【請求項6】 前記画像データはディスプレイリストで
あることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記
載の画像データ結合装置。
6. The image data combining device according to claim 1, wherein the image data is a display list.
【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の画
像データ結合装置を具え、前記画像データ、または前記
画像データを変換した画像データに基づき画像を出力す
ることを特徴とする画像出力装置。
7. An image output device, comprising: the image data combining device according to claim 1; and outputting an image based on the image data or image data obtained by converting the image data. .
【請求項8】 請求項1ないし6のいずれかに記載の画
像データ結合装置を具え、前記画像データをそのまま、
または変換して画像出力装置に供給することを特徴とす
る画像出力制御装置。
8. An image data combining device according to claim 1, wherein the image data is used as it is.
Or an image output control device for converting and supplying the converted image to an image output device.
【請求項9】 部分画像領域の画像データであって、当
該領域に表示する表示オブジェクトのデータを含む画像
データを結合する画像データ結合方法において、 ある部分画像領域について、該領域の次の部分画像領域
との間にまたがる表示オブジェクトを調査するステップ
と、 前記調査の結果に基づき、前記表示オブジェクトがまた
がる両部分画像領域の画像データを結合するステップと
を具えたことを特徴とする画像データ結合方法。
9. An image data combining method for combining image data of a partial image area and image data including display object data to be displayed in the area, wherein for a partial image area, a partial image next to the area An image data combining method, comprising: investigating a display object extending over a region, and combining image data of both partial image regions extending over the display object based on a result of the investigation. .
【請求項10】 請求項9に記載の画像データ結合方法
をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
10. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the image data combining method according to claim 9 is recorded.
JP10356922A 1998-11-30 1998-11-30 Image data combining device, image output device provided with the device, and image output controller Pending JP2000163230A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356922A JP2000163230A (en) 1998-11-30 1998-11-30 Image data combining device, image output device provided with the device, and image output controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356922A JP2000163230A (en) 1998-11-30 1998-11-30 Image data combining device, image output device provided with the device, and image output controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163230A true JP2000163230A (en) 2000-06-16

Family

ID=18451448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10356922A Pending JP2000163230A (en) 1998-11-30 1998-11-30 Image data combining device, image output device provided with the device, and image output controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163230A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542255B1 (en) 1999-02-24 2003-04-01 Nec Corporation Image formation apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542255B1 (en) 1999-02-24 2003-04-01 Nec Corporation Image formation apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010140459A (en) Program, print data conversion device, and computer-readable recording medium
US6043826A (en) Transferring outline fonts to devices requiring raster fonts
US20060262336A1 (en) Manual annotation document reformation
JP3927939B2 (en) Printing system and method
US20140204418A1 (en) Print data generating apparatus and image recording system
JP4235441B2 (en) Document processing program, document processing method and apparatus
JP2000163230A (en) Image data combining device, image output device provided with the device, and image output controller
JP2995942B2 (en) Document printing system and method
JP3796360B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP2009269179A (en) Printer, program and recording medium
JP3363119B2 (en) Handwritten data input device, handwritten data input method, and recording medium recording the method
US20050010858A1 (en) Method and apparatus for creating document
JPH1185455A (en) Graphic drawing and processing system
JP3119051B2 (en) Print information conversion method and apparatus
EP2293180B1 (en) PDL data processing device and PDL data creating device
JP2010282280A (en) Printing control apparatus, printing control method, and program
JP5600960B2 (en) Host computer, print data generation method and program
JP2000158727A (en) Image output apparatus and image output system
JP6655002B2 (en) PRINT CONTROL PROGRAM, PRINT CONTROL DEVICE, AND PRINT CONTROL METHOD
JP2000293151A (en) Graphics display device and graphics display method by means of display list
JPS61107292A (en) Output unit
JP2001260452A (en) Image data producing device, image outputting device, image output controlling device, image outputting system, image data producing method, and recording medium
JPH11272256A (en) Character display control device and its control method
JP2003122469A (en) Information processor, network system, device information display method, storage medium and program
JP2001209640A (en) Image information converter, image processor, method therefor and recording medium