JP2000163017A - Filament cathode driving method - Google Patents

Filament cathode driving method

Info

Publication number
JP2000163017A
JP2000163017A JP10333742A JP33374298A JP2000163017A JP 2000163017 A JP2000163017 A JP 2000163017A JP 10333742 A JP10333742 A JP 10333742A JP 33374298 A JP33374298 A JP 33374298A JP 2000163017 A JP2000163017 A JP 2000163017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament cathode
voltage
filament
grid
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10333742A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Nakanishi
一雄 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP10333742A priority Critical patent/JP2000163017A/en
Publication of JP2000163017A publication Critical patent/JP2000163017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize stable display operations and also to improve the utilization efficiency of a power source current. SOLUTION: Relating to the display tube of a dynamic driving that thermoelectrons radiated from filament cathodes are irradiated on desired phosphor pixels among plurally provided phosphor pixels by successively impressing a voltage on respective plural grid electrodes, the filament cathodes are heated by impressing a pulse voltage on the filament cathode which is confronted with the grid electrodes on which the voltage is not impressed when the voltage is impressed on either of the grid electrodes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フィラメントカソ
ード駆動方法に関し、特に画像管や蛍光表示管等で使用
されるフィラメントカソード駆動方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for driving a filament cathode, and more particularly to a method for driving a filament cathode used in a picture tube or a fluorescent display tube.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、屋外の大画面表示等で使用される
画像管は、マトリクス状に配列された複数の蛍光体画素
を表示面に有し、フィラメントカソードから照射された
熱電子の衝突によって発光し、画像を表示するようにな
っている。そして、このような画像管の中には、表示面
に発光色の異なる蛍光体画素が複数集積されてカラー表
示を可能とするものがある。現在に至っては、より高階
調の表示を行うべく1画素が複数領域に分割され、これ
ら分割された領域毎に発光色の異なる蛍光体が塗布され
たものもある。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image tube used for outdoor large-screen display or the like has a plurality of phosphor pixels arranged in a matrix on a display surface, and is caused by the collision of thermoelectrons irradiated from a filament cathode. It emits light and displays an image. In some of such image tubes, a plurality of phosphor pixels having different emission colors are integrated on a display surface to enable color display. At present, one pixel is divided into a plurality of regions in order to perform higher-gradation display, and a phosphor having a different emission color is applied to each of the divided regions.

【0003】図2は、上述の従来の画像管を示す分解斜
視図である。同図に示すように、ガラス基板1の上には
絶縁基板2が載置され、その上には12×4のマトリク
ス状に制御電極であるYグリッド4が設けられている。
これらYグリッド4は、点灯させたい蛍光体画素の選択
に使用されるものであり、その詳細については後述す
る。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing the above-mentioned conventional picture tube. As shown in FIG. 1, an insulating substrate 2 is placed on a glass substrate 1, and a Y grid 4 serving as a control electrode is provided on the insulating substrate 2 in a 12 × 4 matrix.
These Y grids 4 are used to select phosphor pixels to be turned on, and the details thereof will be described later.

【0004】また、各Yグリッド4の上には、それぞれ
Y方向にフィラメントカソード5が張り渡され、ここで
は合計3×4本のフィラメントカソード5が、Y方向に
並んだ4個の制御電極4上に跨るようにして配設されて
いる。また、ガラス基板1の縁からは複数のリードピン
3が引き出され、絶縁基板2の下でこれらのリードピン
3は、上述のYグリッド4やフィラメントカソード5等
に接続されている。したがって、画像管の駆動電圧およ
び制御信号の供給はこれらのリードピン3を介して行わ
れる。
On each of the Y grids 4, a filament cathode 5 is stretched in the Y direction. Here, a total of 3.times.4 filament cathodes 5 are arranged in four control electrodes 4 arranged in the Y direction. It is arranged so as to straddle the top. Further, a plurality of lead pins 3 are drawn out from the edge of the glass substrate 1, and these lead pins 3 are connected to the Y grid 4, the filament cathode 5 and the like under the insulating substrate 2. Therefore, the supply of the driving voltage and the control signal of the picture tube is performed through these lead pins 3.

【0005】次いで、各フィラメントカソード4の上に
は、電子通過孔を有した4個のXグリッドGX1〜GX
4からなるシールド電極6がフィラメントカソード4に
直交して配設されている。そして、これらXグリッドG
X1〜GX4の上には格子状に一体成型されたアノード
電極7が配設されている。したがって、フィラメントカ
ソード5から放射された熱電子は、上述のYグリッドお
よびXグリッドによって照射方向が制御された後、この
アノード電極7によって引き出され、フロントガラス9
上に配設された所望の蛍光体画素10に照射される。
Next, on each filament cathode 4, four X grids GX1 to GX having electron passing holes are provided.
A shield electrode 6 made of a material 4 is disposed orthogonal to the filament cathode 4. And these X grid G
On the X1 to GX4, an anode electrode 7 integrally formed in a lattice shape is disposed. Therefore, after the irradiation direction of the thermoelectrons emitted from the filament cathode 5 is controlled by the Y grid and the X grid, the thermoelectrons are drawn out by the anode electrode 7 and the windshield 9
A desired phosphor pixel 10 disposed above is irradiated.

【0006】そして、各蛍光体画素10は発光色がそれ
ぞれ青色,緑色,赤色と異なる蛍光体画素10B,10
G,10Rで構成されており、フロントガラス9はその
縁に沿って枠体状のスペーサガラス8がフリットガラス
等で接着されている。
The respective phosphor pixels 10 emit phosphor colors different from blue, green and red, respectively.
The front glass 9 has a frame-like spacer glass 8 adhered along its edge with frit glass or the like.

【0007】このように、図2に示す画像管は、ガラス
基板1上に種々の部品が配設され、これらの部品は枠体
状のスペーサガラス8と蛍光体が塗布されて表示面とな
るフロントガラス9とによって構成されたガラス容器に
よって覆われ、気密封止および排気等がされることによ
り作られている。
As described above, in the picture tube shown in FIG. 2, various parts are arranged on the glass substrate 1, and these parts are coated with the frame-shaped spacer glass 8 and the phosphor to form a display surface. It is made by being covered with a glass container constituted by the windshield 9 and being hermetically sealed and exhausted.

【0008】次に、このような画像管の動作を説明する
にあたり、Xグリッドとフィラメントカソードとの対応
関係について説明する。
Next, in describing the operation of such a picture tube, the correspondence between the X grid and the filament cathode will be described.

【0009】図3は、画像管の表示面を上方から眺めた
状態での蛍光体画素10と、XグリッドGX1〜GX4
と、フィラメントカソード5との位置関係を示す説明図
である。同図に示すように、図2のフロントガラス9の
内面には4×4のマトリクス状に蛍光体画素10が配列
され、その下にはX方向に沿って並んだ4個の蛍光体画
素10を一組としてXグリッドGX1〜GX4が配設さ
れている。そして、XグリッドGX1〜GX4の下に
は、それらと直交して計12本のフィラメントカソード
5がY方向に複数画素に跨って設けられている。
FIG. 3 shows phosphor pixels 10 and X grids GX1 to GX4 when the display surface of the picture tube is viewed from above.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a positional relationship between the filament cathode 5 and the filament cathode 5. As shown in the figure, the phosphor pixels 10 are arranged in a 4 × 4 matrix on the inner surface of the windshield 9 in FIG. 2, and below the four phosphor pixels 10 arranged in the X direction. And X grids GX1 to GX4 are arranged as a set. Under the X grids GX1 to GX4, a total of 12 filament cathodes 5 are provided orthogonally to the X grids GX1 to GX4 over a plurality of pixels in the Y direction.

【0010】その際、各フィラメントカソード5は、蛍
光体画素10B,10G,10Rにそれぞれ対応させて
配置されている。そして、各フィラメントカソード5
は、その両端に端子F1,F2を有し、また電気的に考
えたときの中央部にセンタータップ端子Nを有する。し
たがって、フィラメント電圧はこのセンタータップ端子
Nから端子F1にかけての領域(以下、フィラメントカ
ソード群FL1という)と、センタータップ端子Nから
端子F2にかけての領域(以下、フィラメントカソード
群FL2という)とにそれぞれ印加されるようになって
いる。
At this time, each filament cathode 5 is arranged corresponding to each of the phosphor pixels 10B, 10G, 10R. And each filament cathode 5
Has terminals F1 and F2 at both ends thereof, and has a center tap terminal N at a central portion when considered electrically. Accordingly, the filament voltage is applied to a region from the center tap terminal N to the terminal F1 (hereinafter, referred to as a filament cathode group FL1) and a region from the center tap terminal N to the terminal F2 (hereinafter, referred to as a filament cathode group FL2). It is supposed to be.

【0011】このように、各蛍光体画素10B,10
G,10Rは、対向する位置にそれぞれフィラメントカ
ソードを有するとともに、Xグリッドおよび図2で示し
たYグリッドを有するため、X,Yグリッドの選択によ
って所望の蛍光体画素(10B,10G,10R)を独
立して点灯させることができる。
As described above, each phosphor pixel 10B, 10
Since G and 10R each have a filament cathode at a position facing each other, and have an X grid and a Y grid shown in FIG. 2, desired phosphor pixels (10B, 10G, 10R) can be selected by selecting the X and Y grids. Can be turned on independently.

【0012】したがって、1個の蛍光体画素10におい
て、3個有る蛍光体画素10B,10G,10Rのうち
の所望のものを組み合わせて発光させることにより、様
々な発光色を得ることができる。例えば、10B,10
G,10Rの全てを点灯させることにより発光色は白色
となり、B,Gのみを点灯させれば黄色となる。また、
XグリッドGX1〜GX4に印加する電圧値を適宜調整
することにより、容易に輝度を調整することができる。
[0012] Therefore, by emitting a desired one of the three phosphor pixels 10B, 10G, and 10R in one phosphor pixel 10, various emission colors can be obtained. For example, 10B, 10
The light emission color becomes white by lighting all of G and 10R, and becomes yellow by lighting only B and G. Also,
By appropriately adjusting the voltage value applied to the X grids GX1 to GX4, the luminance can be easily adjusted.

【0013】次に、このような画像管の従来の動作方法
について説明する図4は、グリッド電圧とフィラメント
電圧との関係を示すタイムチャートである。同図に示す
ように、ダイナミック駆動の画像管においては、Xグリ
ッドGX1〜GX4に順次スキャンさせながらグリッド
電圧が印加される。そして、フィラメントカソード群F
L1,FL2にはグリッド電圧とは関係なく、電圧が印
加されて加熱され、熱電子の放射が促されている。その
際、従来においては、フィラメントカソード5に交流電
圧を印加したり、または、図4に示すような一定周期の
パルス電圧を印加していた。
Next, FIG. 4 for explaining a conventional operation method of such a picture tube is a time chart showing a relationship between a grid voltage and a filament voltage. As shown in the figure, in a dynamically driven picture tube, a grid voltage is applied while sequentially scanning X grids GX1 to GX4. Then, the filament cathode group F
L1 and FL2 are heated by applying a voltage irrespective of the grid voltage, and the emission of thermoelectrons is promoted. At that time, conventionally, an AC voltage was applied to the filament cathode 5, or a pulse voltage having a constant period as shown in FIG. 4 was applied.

【0014】したがって、蛍光体画素の点灯は次のよう
にして行われる。すなわち、フィラメントカソード5に
交流電圧またはパルス電圧が印加させることによって加
熱され、その状態でアノード電極7とフィラメントカソ
ード5との間に電位差を生じさせることにより、フィラ
メントカソード5から熱電子が放射される。そして、こ
の放射された熱電子は、XグリッドGX1〜GX4およ
びYグリッド4によって選択され、所望の蛍光体画素に
照射される。その結果、熱電子の照射を受けた蛍光体画
素が点灯することになる。
Therefore, the lighting of the phosphor pixels is performed as follows. That is, the filament cathode 5 is heated by applying an AC voltage or a pulse voltage to the filament cathode 5, and a thermal potential is generated between the anode electrode 7 and the filament cathode 5 in this state, so that thermoelectrons are emitted from the filament cathode 5. . Then, the emitted thermoelectrons are selected by the X grids GX1 to GX4 and the Y grid 4, and are applied to desired phosphor pixels. As a result, the phosphor pixels irradiated with the thermoelectrons are turned on.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フィラ
メントカソードの駆動に交流電圧を使用すると、その波
形が正弦波形であることから、フィラメントカソードに
おける表示基準電位もその影響を受けて変動してしま
い、表示輝度が変動してしまう。そのため、このような
方式では、微妙な階調表示をさせたい場合および微細な
輝度設定を要するような表示管には適さないという問題
点がある。
However, if an AC voltage is used to drive the filament cathode, the waveform is a sinusoidal waveform, so that the display reference potential at the filament cathode fluctuates under the influence of the sinusoidal waveform. The brightness fluctuates. Therefore, such a method has a problem that it is not suitable for a case where a fine gradation display is desired and a display tube which requires fine luminance setting.

【0016】また、フィラメントカソードの駆動にグリ
ッド電圧と関係なく印加される電圧パルスを使用する
と、交流電圧を用いたときと同様に表示基準電位が変動
してしまい、表示輝度が変動するという問題点がある。
特にパルスにおいては、矩形状の波形を有するため、表
示基準電位が瞬時に急激に変化してしまうことになる。
When a voltage pulse applied irrespective of the grid voltage is used to drive the filament cathode, the display reference potential fluctuates in the same manner as when an AC voltage is used, and the display luminance fluctuates. There is.
In particular, since the pulse has a rectangular waveform, the display reference potential changes instantaneously and abruptly.

【0017】さらに、図4からも明らかなように、従来
においてはフィラメントカソードの全域、すなわちフィ
ラメントカソード群FL1およびFL2の両者に同時に
交流電圧または電圧パルスを印加していたため、フィラ
メントカソード5に対して短時間に電流が集中してしま
い、電源電流の利用効率が低下してしまうという問題点
がある。
Further, as is apparent from FIG. 4, in the prior art, an AC voltage or a voltage pulse was simultaneously applied to the entire area of the filament cathode, that is, to both of the filament cathode groups FL1 and FL2. There is a problem that the current is concentrated in a short time and the utilization efficiency of the power supply current is reduced.

【0018】本発明は、このような課題を解決するため
のものであり、安定した表示動作を実現することがで
き、また電源電流の利用効率を向上させることができる
フィラメントカソード駆動方法を提供することを目的と
する。
The present invention has been made to solve such a problem, and provides a filament cathode driving method capable of realizing a stable display operation and improving the utilization efficiency of a power supply current. The purpose is to:

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に係る本発明のフィラメントカソー
ド駆動方法は、複数のグリッド電極のそれぞれに順次電
圧を印加することにより、フィラメントカソードから放
射された熱電子を複数設けられている蛍光体画素のうち
の所望のものに照射させるようにしたダイナミック駆動
の表示管において、前記グリッド電極の何れかに電圧が
印加された際に、電圧の印加されていないグリッド電極
と対向するフィラメントカソードにパルス電圧を印加す
ることにより、前記フィラメントカソードを加熱するも
のである。
In order to achieve the above object, a filament cathode driving method according to the present invention according to the first aspect of the present invention provides a filament cathode driving method in which a voltage is sequentially applied to each of a plurality of grid electrodes. When a voltage is applied to any of the grid electrodes in a dynamically driven display tube that irradiates a desired one of a plurality of phosphor pixels provided with thermoelectrons radiated from the The filament cathode is heated by applying a pulse voltage to the filament cathode opposite to the grid electrode to which is not applied.

【0020】また、請求項2に係る本発明のフィラメン
トカソード駆動方法は、請求項1において、前記蛍光体
画素は、発光色が互いに異なる複数の蛍光体画素を一組
として構成されたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a filament cathode driving method according to the first aspect, wherein the phosphor pixels are formed as a set of a plurality of phosphor pixels having different emission colors. .

【0021】また、請求項3に係る本発明のフィラメン
トカソード駆動方法は、請求項1または2において、前
記蛍光体画素は、マトリクス状に配列されたものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a filament cathode driving method according to the first or second aspect, wherein the phosphor pixels are arranged in a matrix.

【0022】また、請求項4に係る本発明のフィラメン
トカソード駆動方法は、請求項1ないし3の何れか一項
において、前記表示管は、蛍光表示管または画像管であ
るようにしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a filament cathode driving method according to any one of the first to third aspects, wherein the display tube is a fluorescent display tube or a picture tube. .

【0023】このように構成することにより本発明は、
蛍光体画素の点灯時に、その蛍光体画素と対向する位置
にあるフィラメントカソードの表示基準電位を一定にす
ることができるため、安定した表示動作を実現すること
ができる。また、同時にフィラメントカソードの全域に
電圧が印加されることがないため、電源電流の利用効率
を向上させることができる。
With such a configuration, the present invention provides
When the phosphor pixel is turned on, the display reference potential of the filament cathode located at a position facing the phosphor pixel can be kept constant, so that a stable display operation can be realized. Further, since no voltage is applied to the entire area of the filament cathode at the same time, the efficiency of using the power supply current can be improved.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】次に、本発明の一つの実施の形態
について図を用いて説明する。まず、本実施の形態で用
いられる画像管は図4に示したものと同様であり、フィ
ラメントカソードの駆動に関して以下に示す相違点があ
る。
Next, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the picture tube used in the present embodiment is the same as that shown in FIG. 4, and has the following differences in driving the filament cathode.

【0025】図1は、本発明の一つの実施の形態を示す
タイムチャートである。同図に示すように、ダイナミッ
ク駆動を行うため、XグリッドGX1〜GX4のそれぞ
れに所定のパルス幅だけずらして電圧パルスを印加す
る。ここで、グリッドパルスのパルス幅をtpg、ブラン
キング時間をtb としている。
FIG. 1 is a time chart showing one embodiment of the present invention. As shown in the figure, in order to perform dynamic driving, voltage pulses are applied to each of the X grids GX1 to GX4 while being shifted by a predetermined pulse width. Here, the pulse width of the grid pulse is t pg , and the blanking time is t b .

【0026】このとき、フィラメント電圧は以下のよう
にして印加されている。例えばXグリッドGX1に電圧
を印加したときは、フィラメントカソード群FL2にの
み電圧パルスを印加し、XグリッドGX2に電圧を印加
したときは何れのフィラメントカソード群にも電圧パル
スを印加しない。同様に、XグリッドGX3に電圧を印
加したときはフィラメントカソード群FL1にのみ電圧
パルスを印加し、XグリッドGX4に電圧を印加したと
きは何れのフィラメントカソード群にも電圧パルスを印
加しないようにする。
At this time, the filament voltage is applied as follows. For example, when a voltage is applied to the X grid GX1, a voltage pulse is applied only to the filament cathode group FL2, and when a voltage is applied to the X grid GX2, no voltage pulse is applied to any filament cathode group. Similarly, when a voltage is applied to the X grid GX3, a voltage pulse is applied only to the filament cathode group FL1, and when a voltage is applied to the X grid GX4, no voltage pulse is applied to any filament cathode group. .

【0027】その結果、例えばXグリッドGX1または
GX2上の蛍光体画素10を点灯させているときは、こ
れらに対応して配置されたフィラメントカソード群FL
1には一切電圧パルスが印加されないため、フィラメン
トカソード群FL1における表示基準電位は平坦な状態
が保たれる。同様に、XグリッドGX3またはGX4上
の蛍光画素10を点灯させているときは、これらに対応
して配置されたフィラメントカソード群FL2には一切
電圧パルスが印加されないため、フィラメントカソード
群FL2における表示基準電位は平坦な状態が保たれ
る。
As a result, for example, when the phosphor pixels 10 on the X grid GX1 or GX2 are turned on, the filament cathode group FL arranged corresponding to these is turned on.
Since no voltage pulse is applied to No. 1, the display reference potential in the filament cathode group FL1 is kept flat. Similarly, when the fluorescent pixels 10 on the X grids GX3 or GX4 are turned on, no voltage pulse is applied to the filament cathode group FL2 arranged corresponding to them, so that the display reference in the filament cathode group FL2 The potential is kept flat.

【0028】したがって、蛍光体画素が点灯している際
に、その下にあるフィラメントカソードの電位が変動す
ることがないため、常に一定の輝度を保つことができ
る。また、フィラメントカソード群FL1,FL2に対
して一定周期で交互に電圧を印加するため、電源の出力
は片方のフィラメントカソード群を駆動できるだけの出
力を持てばよい。さらに、一定周期で電圧パルスを印加
するため、電源電流の利用効率が向上するという効果も
有する。
Therefore, when the phosphor pixel is lit, the potential of the filament cathode below it does not fluctuate, so that a constant brightness can be always maintained. Further, since a voltage is alternately applied to the filament cathode groups FL1 and FL2 at a constant period, the output of the power source may have an output enough to drive one of the filament cathode groups. Further, since the voltage pulse is applied at a constant period, there is an effect that the efficiency of using the power supply current is improved.

【0029】なお、従来例と比べて単位時間当たりに印
加されるパルス数が減少してしまうため、パルス幅tpf
およびその電圧値を適宜調整し、従来例と同じ実効値が
得られるようにする必要がある。もちろん、Xグリッド
に印加される電圧のパルス幅tpgおよびブンランキング
時間tb も考慮する必要があり、図1の場合であればt
pf <(tpg+tb )×2とするとよい。
Since the number of pulses applied per unit time is reduced as compared with the conventional example, the pulse width t pf
In addition, it is necessary to appropriately adjust the voltage value so as to obtain the same effective value as the conventional example. Of course, it is necessary to consider the pulse width t pg of the voltage applied to the X grid and the blanking time t b, and in the case of FIG.
pf <(t pg + t b ) × 2

【0030】また、本実施の形態では、センタータップ
端子Nを境にフィラメントカソードを2つのグループに
分けたが、これに限られるものではない。したがって、
2つ以上のグループ分けを行ってもよい。例えば、図3
のように4画素に跨るフィラメントカソードでなく、各
蛍光体画素毎にフィラメントカソード5を設けてやれ
ば、最大で4グループにすることができる。その場合、
XグリッドGX1上の蛍光体画素を点灯させているとき
は、その他のXグリッドGX2〜GX4下のフィラメン
トカソードに電圧パルスを印加するとよい。さらに、以
上においては画像管の例について説明したが、これに限
られるものではなく蛍光表示管にも本発明を適用できる
ことは明らかである。
Further, in this embodiment, the filament cathodes are divided into two groups with the center tap terminal N as a boundary, but the invention is not limited to this. Therefore,
Two or more groupings may be performed. For example, FIG.
If the filament cathodes 5 are provided for each phosphor pixel instead of the filament cathodes extending over four pixels as in the above, a maximum of four groups can be formed. In that case,
When the phosphor pixels on the X grid GX1 are turned on, a voltage pulse may be applied to the filament cathodes below the other X grids GX2 to GX4. Furthermore, although an example of a picture tube has been described above, it is apparent that the present invention is not limited to this but can be applied to a fluorescent display tube.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したとおり本発明は、グリッド
電極の何れかに電圧が印加された際に、この電圧の印加
されたのとは異なるグリッド電極と対向する位置にある
フィラメントカソードにパルス電圧を印加することによ
り、フィラメントカソードを加熱するようにしたもので
ある。したがって、蛍光体画素の点灯時に、その蛍光体
画素と対向する位置にあるフィラメントカソードの表示
基準電位を一定にすることができるため、安定した表示
動作を実現することができる。また、同時にフィラメン
トカソードの全域に電圧が印加されることがないため、
電源電流の利用効率を向上させることができる。
As described above, according to the present invention, when a voltage is applied to any of the grid electrodes, the pulse voltage is applied to the filament cathode located at a position opposite to the grid electrode to which this voltage is applied. Is applied to heat the filament cathode. Therefore, when the phosphor pixel is turned on, the display reference potential of the filament cathode located at a position facing the phosphor pixel can be made constant, so that a stable display operation can be realized. Also, since no voltage is applied to the entire area of the filament cathode at the same time,
The utilization efficiency of the power supply current can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一つの実施の形態を示すタイムチャ
ートである。
FIG. 1 is a time chart showing one embodiment of the present invention.

【図2】 従来の画像管を示す分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view showing a conventional picture tube.

【図3】 グリッド電極とフィラメントカソードとの対
応を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a correspondence between a grid electrode and a filament cathode.

【図4】 図2に係る画像管の動作を示すタイムチャー
トである。
FIG. 4 is a time chart showing an operation of the picture tube according to FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ガラス基板、2…絶縁基板、3…リードピン、4…
Yグリッド、5…フィラメントカソード、6…シールド
電極、7…アノード電極、8…スペーサガラス、9…フ
ロントガラス、10,10B,10G,10R…蛍光体
画素、FL1,FL2…フィラメントカソード群、GX
1〜GX4…Xグリッド、。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Glass substrate, 2 ... Insulating substrate, 3 ... Lead pin, 4 ...
Y grid, 5: filament cathode, 6: shield electrode, 7: anode electrode, 8: spacer glass, 9: front glass, 10, 10B, 10G, 10R: phosphor pixel, FL1, FL2: filament cathode group, GX
1 to GX4... X grid.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のグリッド電極のそれぞれに順次電
圧を印加することにより、フィラメントカソードから放
射された熱電子を複数設けられている蛍光体画素のうち
の所望のものに照射させるようにしたダイナミック駆動
の表示管において、 前記グリッド電極の何れかに電圧が印加された際に、電
圧の印加されていないグリッド電極と対向するフィラメ
ントカソードにパルス電圧を印加することにより、前記
フィラメントカソードを加熱することを特徴とするフィ
ラメントカソード駆動方法。
1. A dynamic system in which a voltage is sequentially applied to each of a plurality of grid electrodes to irradiate a desired one of a plurality of phosphor pixels with thermoelectrons emitted from a filament cathode. In the driving display tube, when a voltage is applied to any of the grid electrodes, the filament cathode is heated by applying a pulse voltage to a filament cathode facing the grid electrode to which no voltage is applied. And a filament cathode driving method.
【請求項2】 請求項1において、 前記蛍光体画素は、発光色が互いに異なる複数の蛍光体
画素を一組として構成されていることを特徴とするフィ
ラメントカソード駆動方法。
2. The filament cathode driving method according to claim 1, wherein the phosphor pixels are configured as a set of a plurality of phosphor pixels having different emission colors.
【請求項3】 請求項1または2において、 前記蛍光体画素は、マトリクス状に配列されていること
を特徴とするフィラメントカソード駆動方法。
3. The filament cathode driving method according to claim 1, wherein the phosphor pixels are arranged in a matrix.
【請求項4】 請求項1ないし3の何れか一項におい
て、 前記表示管は、蛍光表示管または画像管であることを特
徴とするフィラメントカソード駆動方法。
4. The filament cathode driving method according to claim 1, wherein the display tube is a fluorescent display tube or an image tube.
JP10333742A 1998-11-25 1998-11-25 Filament cathode driving method Pending JP2000163017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333742A JP2000163017A (en) 1998-11-25 1998-11-25 Filament cathode driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333742A JP2000163017A (en) 1998-11-25 1998-11-25 Filament cathode driving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163017A true JP2000163017A (en) 2000-06-16

Family

ID=18269460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333742A Pending JP2000163017A (en) 1998-11-25 1998-11-25 Filament cathode driving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163017A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801485A (en) Display device
US3875442A (en) Display panel
GB2110466A (en) Display device
JP2629521B2 (en) Electron gun and cathode ray tube
JPH0547354A (en) Light emitting element
JP2000163017A (en) Filament cathode driving method
JP2004246250A (en) Image display
JP2587314B2 (en) Light source tubes for imaging devices
JP2663654B2 (en) Driving method of image display device
JP2751192B2 (en) Fluorescent display tube
JPS6313186B2 (en)
JPS6241340Y2 (en)
JP3232889B2 (en) Light emitting panel for color image display, driving device thereof, and color image display device
JP3265164B2 (en) Light emitting element
JPS60193242A (en) Plate-type cathode-ray tube
JPH03101388A (en) Image display device
JPH0452928Y2 (en)
JP3332529B2 (en) Electron beam generator and image forming apparatus
JPH01117251A (en) Image display device
JPH051579B2 (en)
JPH0524610B2 (en)
JPS60189848A (en) Plate-type cathode-ray tube
KR19990043874A (en) Gate driving method of field emission indicator
JPH0459740B2 (en)
JPH02158040A (en) Flat plate type display device