JP2000161385A - Bearing for hydraulic multiple disc clutch - Google Patents

Bearing for hydraulic multiple disc clutch

Info

Publication number
JP2000161385A
JP2000161385A JP10331540A JP33154098A JP2000161385A JP 2000161385 A JP2000161385 A JP 2000161385A JP 10331540 A JP10331540 A JP 10331540A JP 33154098 A JP33154098 A JP 33154098A JP 2000161385 A JP2000161385 A JP 2000161385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
bearing
outer race
plate
race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10331540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Kobayashi
利雄 小林
Keisuke Shibuya
啓介 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10331540A priority Critical patent/JP2000161385A/en
Publication of JP2000161385A publication Critical patent/JP2000161385A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bearing for a hydraulic multiple disc clutch, simple in structure, and excellent in durability and operation reliability. SOLUTION: An inner race 71 and outer race 73 of a bearing 70 are formed up by means of sheet metal working. Plural notches are provided at every specified intervals at the tip end part of the outer race 73, cut-out pieces formed by the aforesaid notches are bent outward every one piece so as to be formed into projected parts 73c, and concurrently, intermittent cut-out pieces which are left as they are not bent outward, are thereby formed into clutch pressurizing parts 73b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、簡単な構造で耐久
性、動作信頼性に優れた油圧多板クラッチ用軸受に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bearing for a hydraulic multi-plate clutch having a simple structure and excellent in durability and operation reliability.

【0002】[0002]

【従来の技術】油圧多板クラッチは、ピストンを動作さ
せる油圧室を有して構成され、この油圧室にかかる作動
油圧がピストンを介してクラッチ板に伝達されることに
よって、クラッチの係合、開放、及び、スリップ制御等
が行われる。
2. Description of the Related Art A hydraulic multi-disc clutch has a hydraulic chamber for operating a piston, and an operating oil pressure applied to the hydraulic chamber is transmitted to a clutch plate via a piston, thereby engaging and disengaging the clutch. Release, slip control, and the like are performed.

【0003】ところで、上記油圧多板クラッチは、例え
ば、センターディファレンシャル装置の差動制限装置と
して用いられる場合、回転による遠心油圧を発生させな
いようにするため、油圧室がセンターディファレンシャ
ル装置の筐体側に設けられ、一方で、内部にクラッチ板
を収容するクラッチドラムが上記筐体に対して相対回転
自在に設けられる構成とすることが望ましい。。このよ
うな場合、例えば本出願人による特開平2−29073
1号公報に開示されているように、通常、ピストンとク
ラッチ板との間には、ボールベアリング(軸受)及びプ
レッシャプレートが介装され、ピストンは、上記ボール
ベアリング及びプレッシャプレートを介して、クラッチ
板と相対回転しながら、作動油圧に応じてクラッチ板を
押圧する。
When the above-mentioned hydraulic multi-plate clutch is used, for example, as a differential limiting device for a center differential device, a hydraulic chamber is provided on the housing side of the center differential device in order to prevent centrifugal hydraulic pressure from being generated by rotation. On the other hand, it is desirable that a clutch drum accommodating a clutch plate therein is provided rotatably relative to the housing. . In such a case, for example, JP-A-2-29073 by the present applicant
As disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 1 (1993) -111, generally, a ball bearing (bearing) and a pressure plate are interposed between a piston and a clutch plate, and the piston is connected to the clutch via the ball bearing and the pressure plate. While rotating relative to the plate, the clutch plate is pressed according to the operating oil pressure.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
プレッシャプレートを介してクラッチ板を間接的に押圧
することは、構造の複雑化や装置の大型化の原因とな
る。また、ピストンとクラッチ板とは複数の部材を介し
て連結されるものであるため、各構成部材の加工公差が
集積され、組立時に各部材を同芯上に配列することは困
難であり、偏芯したままの状態で油圧多板クラッチを動
作させると、特に高速連続回転などで軸受の耐久性や動
作信頼性を低下させる虞がある。
However, indirectly pressing the clutch plate via the pressure plate as described above causes a complicated structure and a large-sized device. Further, since the piston and the clutch plate are connected via a plurality of members, the processing tolerances of the respective components are accumulated, and it is difficult to arrange the respective members concentrically during assembly, which causes an If the hydraulic multi-plate clutch is operated in the state of being centered, there is a possibility that the durability and operation reliability of the bearing may be reduced particularly at high speed continuous rotation.

【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、簡単な構造で耐久性、動作信頼性に優れた油圧多板
クラッチ用軸受を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a hydraulic multi-plate clutch bearing having a simple structure and excellent durability and operation reliability.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1の発明による油圧多板クラッチ用軸受は、回動
自在なクラッチドラム内に配設されたクラッチ部と、こ
のクラッチ部に対向して配設されたピストンとの間に介
装され、これらを相対回転自在に連結して上記ピストン
にかかる作動油圧を上記クラッチ部に伝達自在な油圧多
板クラッチ用軸受において、上記ピストンに係合される
インナレースと、このインナレースに複数のボールを介
して相対回転自在に外嵌されるアウタレースとを備え、
上記アウタレースに、上記クラッチ部を押圧可能な断続
的な押圧面を有するクラッチ押圧部と、上記クラッチド
ラムに係合して上記アウタレースと上記クラッチドラム
との相対回転を規制する突起部と、を一体形成したこと
を特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a bearing for a hydraulic multi-plate clutch, comprising: a clutch portion provided in a rotatable clutch drum; A hydraulic multi-plate clutch bearing, which is interposed between the pistons disposed in such a manner as to be rotatable relative to each other and is capable of transmitting the hydraulic pressure applied to the pistons to the clutch portion. An inner race to be fitted, and an outer race fitted to the inner race so as to be relatively rotatable via a plurality of balls,
The outer race is integrally formed with a clutch pressing portion having an intermittent pressing surface capable of pressing the clutch portion, and a projection that engages with the clutch drum and regulates relative rotation between the outer race and the clutch drum. It is characterized by having been formed.

【0007】また、第2の発明による油圧多板クラッチ
用軸受は、上記第1の発明において、上記アウタレース
と上記インナレースは、鋼板部材を板金加工して形成し
たことを特徴とする。
In a second aspect of the present invention, the outer race and the inner race are formed by sheet metal processing of a steel plate member in the first invention.

【0008】また、第3の発明による油圧多板クラッチ
用軸受は、上記第2の発明において、上記アウタレース
の先端部に、所定間隔毎に複数の切り込みを設け、この
切り込みによって形成された切片を隔片毎に外方に屈曲
して上記突起部を形成するとともに、外方に屈曲されな
いままの切片を上記クラッチ押圧部として形成したこと
を特徴とする。
In the third aspect of the present invention, in the hydraulic multi-plate clutch bearing according to the second aspect of the present invention, a plurality of cuts are provided at predetermined intervals at a tip end of the outer race, and the cuts formed by the cuts are formed. The present invention is characterized in that the projections are formed by bending outwardly for each of the pieces, and a piece that is not bent outwardly is formed as the clutch pressing portion.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図面は本発明の実施の一形態に係
わり、図1はセンターディファレンシャル装置の要部拡
大断面図、図2はセンターディファレンシャル装置を備
える4輪駆動車の駆動系の概略を示すスケルトン図、図
3はアウタレースを示す斜視図、である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is an enlarged sectional view of a main part of a center differential device, FIG. 2 is a skeleton diagram schematically showing a drive system of a four-wheel drive vehicle including the center differential device, and FIG. It is a perspective view showing an outer race.

【0010】図2において、本発明が適用される縦置き
トランスアクスル型の駆動系について述べると、トルク
コンバータケース1,ディファレンシャルケース2の後
部にはトランスミッションケース3が接合され、このト
ランスミッションケース3の後部にエクステンションケ
ース4が接合され、上記トランスミッションケース3の
下部にはオイルパン5が取付けられている。
Referring to FIG. 2, a vertical transaxle type drive system to which the present invention is applied will be described. A transmission case 3 is joined to a rear portion of a torque converter case 1 and a differential case 2, and a rear portion of the transmission case 3 is provided. An extension case 4 is joined to the transmission case 3, and an oil pan 5 is attached to a lower portion of the transmission case 3.

【0011】符号10はエンジンを示し、このエンジン
10のクランク軸11が上記トルクコンバータケース1
内部のロックアップクラッチ12を備えたトルクコンバ
ータ13に連結され、このトルクコンバータ13からの
入力軸14が上記トランスミッションケース3内部の自
動変速機30に入力されるようになっている。
Reference numeral 10 denotes an engine, and the crankshaft 11 of the engine 10 is connected to the torque converter case 1.
It is connected to a torque converter 13 having an internal lock-up clutch 12, and an input shaft 14 from the torque converter 13 is input to an automatic transmission 30 inside the transmission case 3.

【0012】上記自動変速機30からの出力軸(トラン
スミッション出力軸)15は上記入力軸14と同軸上に
出力し、この出力軸15が上記エクステンションケース
4内部のセンターディファレンシャル装置50に同軸上
に連結されている。
An output shaft (transmission output shaft) 15 from the automatic transmission 30 outputs coaxially with the input shaft 14, and the output shaft 15 is coaxially connected to a center differential device 50 inside the extension case 4. Have been.

【0013】上記トランスミッションケース3内部にお
いて、上記トルクコンバータ13からの入力軸14およ
び上記トランスミッション出力軸15に対しフロントド
ライブ軸16が平行配置され、このフロントドライブ軸
16の後端は、上記センターディファレンシャル装置5
0に一対のリダクションギヤ17,18(トランスファ
ドライブギヤ17,トランスファドリブンギヤ18)を
介して連結され、上記フロントドライブ軸16の前端は
上記ディファレンシャルケース2内部のフロントディフ
ァレンシャル装置19を介して前輪に駆動力を伝達する
ように構成されている。
Inside the transmission case 3, a front drive shaft 16 is disposed parallel to an input shaft 14 from the torque converter 13 and the transmission output shaft 15, and a rear end of the front drive shaft 16 is connected to the center differential device. 5
0 through a pair of reduction gears 17, 18 (transfer drive gear 17, transfer driven gear 18), and the front end of the front drive shaft 16 is driven by front wheels via a front differential device 19 inside the differential case 2. Is configured to be transmitted.

【0014】一方、上記センターディファレンシャル装
置50からはリヤドライブ軸20へ出力し、このリヤド
ライブ軸20はプロペラ軸21、リヤディファレンシャ
ル装置22等を介して後輪に駆動力を伝達するように構
成されている。
On the other hand, the output from the center differential device 50 is transmitted to a rear drive shaft 20, and the rear drive shaft 20 is configured to transmit a driving force to rear wheels via a propeller shaft 21, a rear differential device 22, and the like. ing.

【0015】上記自動変速機30は、フロントプラネタ
リギヤ31,リヤプラネタリギヤ32を有し、これらの
フロントプラネタリギヤ31,リヤプラネタリギヤ32
に対し、ハイクラッチ33,リバースクラッチ34,ブ
レーキバンド35,フォワードクラッチ36,オーバラ
ンニングクラッチ37,ローアンドリバースブレーキ3
8,ワンウエイクラッチ39,40が設けられ、これら
を選択的に係合することで前進4段後進1段の変速段を
得るようになっている。
The automatic transmission 30 has a front planetary gear 31, a rear planetary gear 32, and the front planetary gear 31 and the rear planetary gear 32.
On the other hand, the high clutch 33, the reverse clutch 34, the brake band 35, the forward clutch 36, the overrunning clutch 37, the low and reverse brake 3
8, one-way clutches 39 and 40 are provided, and by selectively engaging these one-way clutches, four forward speeds and one reverse speed are obtained.

【0016】また、上記自動変速機30の前方には、オ
イルポンプ41が上記トルクコンバータ13のインペラ
スリーブ13aとドライブ軸42とを連結して常に駆動
するように設けられ、前記オイルパン5にはコントロー
ルバルブボデー43が収容される。そして、このコント
ロールバルブボデー43により上述のクラッチ又はブレ
ーキの各摩擦係合要素に給排油し、選択的に係合するよ
うになっている。
An oil pump 41 is provided in front of the automatic transmission 30 so as to connect the impeller sleeve 13a of the torque converter 13 and the drive shaft 42 so as to be always driven. The control valve body 43 is housed. The control valve body 43 supplies and discharges oil to and from each friction engagement element of the clutch or brake and selectively engages.

【0017】次に、図1において、センターディファレ
ンシャル装置50について説明する。
Next, the center differential device 50 will be described with reference to FIG.

【0018】上記トランスミッション出力軸15と上記
リヤドライブ軸20はラジアル軸受23を介して同軸上
に回転自在に嵌合され、上記トランスファドライブギヤ
17はラジアル軸受24,スラスト軸受26を介して上
記トランスミッション出力軸15に回転自在に嵌合され
ている。
The transmission output shaft 15 and the rear drive shaft 20 are rotatably fitted coaxially via a radial bearing 23, and the transfer drive gear 17 is connected to the transmission output shaft via a radial bearing 24 and a thrust bearing 26. It is rotatably fitted to the shaft 15.

【0019】これらのトランスファドライブギヤ17と
トランスミッション出力軸15は、トランスミッション
ケース3にボールベアリング25を介して支持されてい
る。
The transfer drive gear 17 and the transmission output shaft 15 are supported by the transmission case 3 via ball bearings 25.

【0020】また、上記リヤドライブ軸20は、エクス
テンションケース4内後方に突出形成された円筒形状の
突部4aの内周にボールベアリング27を介して支持さ
れている。
The rear drive shaft 20 is supported via a ball bearing 27 on the inner periphery of a cylindrical projection 4a projecting rearward in the extension case 4.

【0021】そして、これらのトランスミッション出力
軸15,リヤドライブ軸20およびトランスファドライ
ブギヤ17の3者の間には、複合プラネタリギヤ式のセ
ンターディファレンシャル装置50が同軸上に設けられ
ている。
A composite planetary gear type center differential device 50 is coaxially provided between the transmission output shaft 15, the rear drive shaft 20, and the transfer drive gear 17.

【0022】すなわち、センターディファレンシャル装
置50の入力側の上記トランスミッション出力軸15に
大径の第1のサンギヤ51が形成されており、この第1
のサンギヤが小径の第1のピニオン52と噛合して第1
の歯車列が形成されている。
That is, a large-diameter first sun gear 51 is formed on the transmission output shaft 15 on the input side of the center differential device 50.
Sun gear meshes with the small diameter first pinion 52 to
Gear train is formed.

【0023】また、後輪への出力を行う上記リヤドライ
ブ軸20には、上記第1のサンギヤに隣接して小径の第
2のサンギヤ53が形成されており、この第2のサンギ
ヤ53が大径の第2のピニオン54と噛合して第2の歯
車列が形成されている。
A second sun gear 53 having a small diameter is formed adjacent to the first sun gear on the rear drive shaft 20 for outputting power to the rear wheels, and the second sun gear 53 is large. The second gear train is formed by meshing with the second pinion 54 having a diameter.

【0024】上記第1のピニオン52と第2のピニオン
54はピニオン部材55に一体に形成されており、複数
(例えば3個)の上記ピニオン部材55が、後述のキャ
リヤ56に固定したそれぞれのピニオン軸58に回転自
在に軸支されている。
The first pinion 52 and the second pinion 54 are formed integrally with a pinion member 55, and a plurality (for example, three) of the pinion members 55 are respectively fixed to a carrier 56 described later. It is rotatably supported on a shaft 58.

【0025】上記キャリヤ56は、前端に上記トランス
ファドライブギヤ17が連結されて、このキャリヤ56
から前輪への出力を行うように構成されている。
The transfer drive gear 17 is connected to the front end of the carrier 56.
From the front to the front wheels.

【0026】上記キャリヤ56には、前方から上記トラ
ンスミッション出力軸15が回転自在に挿入される一
方、後方からは上記リヤドライブ軸20が回転自在に挿
入されて、空間中央に上記第1のサンギヤ51と上記第
2のサンギヤ53を格納する。そして、上記複数のピニ
オン部材55の上記各第1のピニオン52が上記第1の
サンギヤ51に、上記各第2のピニオン54が上記第2
のサンギヤ53に、共に噛合状態として上記各ピニオン
軸58が前後にかけて装架されている。
The transmission output shaft 15 is rotatably inserted into the carrier 56 from the front, while the rear drive shaft 20 is rotatably inserted from the rear, and the first sun gear 51 is inserted in the center of the space. And the second sun gear 53 are stored. Each of the first pinions 52 of the plurality of pinion members 55 corresponds to the first sun gear 51, and each of the second pinions 54 corresponds to the second pinion 54.
Each of the pinion shafts 58 is mounted on the sun gear 53 so as to mesh with each other.

【0027】上記キャリヤ56の後方には、センタディ
ファレンシャル装置50の差動制限を行うための油圧多
板クラッチ60が設けられている。
Behind the carrier 56, a hydraulic multiple disc clutch 60 for limiting the differential of the center differential device 50 is provided.

【0028】具体的に説明すると、上記キャリヤ56の
後方には、後端が開口された円筒形状のクラッチドラム
61が連結され、このクラッチドラム61はボールベア
リング62を介してリヤドライブ軸20に回動自在に支
持されている。
More specifically, a cylindrical clutch drum 61 having a rear end opened is connected to the rear of the carrier 56, and the clutch drum 61 rotates around the rear drive shaft 20 via a ball bearing 62. It is movably supported.

【0029】また、上記リヤドライブ軸20には、クラ
ッチハブ63がスプライン結合されている。このクラッ
チハブ63の外周はクラッチドラム61の内周に対向さ
れていて、これらの間にはクラッチ部64が設けられて
いる。
A clutch hub 63 is spline-coupled to the rear drive shaft 20. The outer periphery of the clutch hub 63 is opposed to the inner periphery of the clutch drum 61, and a clutch portion 64 is provided between them.

【0030】上記クラッチ部64は、クラッチハブ63
の外周にスプライン結合された複数のドライブプレート
65と、クラッチドラム61の内周にスプライン結合さ
れた複数のドリブンプレート66とが交互に配設されて
要部が構成され、これらが係合されることによってリヤ
ドライブ軸20とキャリヤ56との間でのトルク伝達が
可能となっている。
The clutch portion 64 includes a clutch hub 63
A plurality of drive plates 65 spline-coupled to the outer periphery of the clutch drum 61 and a plurality of driven plates 66 spline-coupled to the inner periphery of the clutch drum 61 are alternately arranged to form a main part, and these are engaged. Thereby, torque transmission between the rear drive shaft 20 and the carrier 56 is possible.

【0031】一方、上記エクステンションケース4の内
部後端寄りには、クラッチ部64に対向して、エクステ
ンションケース4の内周と突部4aの外周とに摺動自在
なピストン67が設けられ、このピストン67とエクス
テンションケース4と間には油圧室68が形成されてい
る。
On the other hand, near the inner rear end of the extension case 4, a piston 67 slidable on the inner periphery of the extension case 4 and the outer periphery of the projection 4a is provided so as to face the clutch portion 64. A hydraulic chamber 68 is formed between the piston 67 and the extension case 4.

【0032】上記油圧室68には、作動油供給路69が
連通されており、図示しない油圧制御装置により供給さ
れる作動油圧によってピストン67が動作されるように
なっている。
A hydraulic oil supply passage 69 communicates with the hydraulic chamber 68, and the piston 67 is operated by a hydraulic pressure supplied by a hydraulic control device (not shown).

【0033】上記クラッチ部64と上記ピストン67と
の間には、これらを相対回転自在に連結する軸受70が
介装されており、ピストン67は軸受70を介してクラ
ッチ部64を押圧自在となっている。
A bearing 70 is connected between the clutch portion 64 and the piston 67 so as to be relatively rotatable. The piston 67 can press the clutch portion 64 via the bearing 70. ing.

【0034】以下、本発明の要旨である上記軸受70の
構成について詳しく説明する。上記軸受70は、エクス
テンションケース4の突部4aに摺動自在に支持された
インナレース71と、このインナレース71に複数のボ
ール72を介して回動自在に支持されたアウタレース7
3とを備えて構成されている。
Hereinafter, the configuration of the bearing 70, which is the gist of the present invention, will be described in detail. The bearing 70 includes an inner race 71 slidably supported by the protrusion 4a of the extension case 4 and an outer race 7 rotatably supported by the inner race 71 via a plurality of balls 72.
3 is provided.

【0035】上記インナレース71は、板金加工によっ
て形成された環状の鋼板部材で構成されている。
The inner race 71 is formed of an annular steel plate member formed by sheet metal working.

【0036】このインナレース71の先端にはエクステ
ンションケース4の突部4aに嵌合自在な円筒部71a
が形成され、この円筒部71aは上記突部4aに摺動自
在に外嵌されている。また、上記円筒部71aの後方に
は、段部71bが形成され、さらに、この段部71bの
後方には、外方に湾曲した湾曲部71cが形成されてい
る。
At the end of the inner race 71, a cylindrical portion 71a which can be fitted to the projection 4a of the extension case 4 is provided.
This cylindrical portion 71a is slidably fitted to the protrusion 4a. Further, a step portion 71b is formed behind the cylindrical portion 71a, and an outwardly curved portion 71c is formed behind the step portion 71b.

【0037】ここで、上記突部4aには軸方向にキー溝
4bが刻設されており、このキー溝4bに、円筒部71
aに内向して設けられたキー71dが嵌合されることに
よって、インナレース71は、回動を規制され、軸方向
の移動のみが許容された状態で突部4aに支持されてい
る。
Here, a key groove 4b is formed in the projection 4a in the axial direction, and a cylindrical portion 71 is formed in the key groove 4b.
By fitting a key 71d provided inwardly at a, the rotation of the inner race 71 is restricted, and the inner race 71 is supported by the projection 4a in a state in which only movement in the axial direction is permitted.

【0038】また、上記突部4aの先端寄りにはスプリ
ング受74が設けられ、このスプリング受74と段部7
1bとの間に介装されたリターンスプリング75によっ
て、インナレース71は後方に付勢され、該インナレー
ス71の後端部がピストン67に当接されている。
A spring receiver 74 is provided near the tip of the projection 4a.
The inner race 71 is urged rearward by a return spring 75 interposed between the inner race 71 and the piston 67 at the rear end of the inner race 71.

【0039】上記アウタレース73は、板金加工によっ
て形成された環状の鋼板部材で構成されている。このア
ウタレース73は、インナレース71よりも大径に形成
されて該インナレース71の外周に配設されている。
The outer race 73 is formed of an annular steel plate member formed by sheet metal working. The outer race 73 is formed to have a larger diameter than the inner race 71 and is disposed on the outer periphery of the inner race 71.

【0040】上記アウタレース73の後方寄りには、イ
ンナレース71の湾曲部71cに対向する位置に、湾曲
部73aが形成されている。
A curved portion 73a is formed on the rear side of the outer race 73 at a position facing the curved portion 71c of the inner race 71.

【0041】ここで、インナレース71の湾曲部71c
とアウタレース73の湾曲部73aは、これらの間隙に
複数のボール72を保持可能な形状に形成されており、
これら湾曲部71cと湾曲部73aとの間に保持された
複数のボール72を介して、上記アウタレース73はイ
ンナレース71に相対回転自在に支持されている。
Here, the curved portion 71c of the inner race 71
And the curved portion 73a of the outer race 73 are formed in a shape capable of holding a plurality of balls 72 in these gaps.
The outer race 73 is rotatably supported by the inner race 71 via a plurality of balls 72 held between the curved portion 71c and the curved portion 73a.

【0042】また、図3に示すように、上記アウタレー
ス73の先端部には、所定間隔毎に複数の切り込みが設
けられ、この切り込みによって形成された切片が隔片毎
に外方に屈曲されて突起部73cが形成されている。
As shown in FIG. 3, a plurality of cuts are provided at predetermined intervals at the end of the outer race 73, and the cuts formed by the cuts are bent outward for each of the cuts. The projection 73c is formed.

【0043】ここで、クラッチドラム61の後端には上
記突起部73cに対応する位置に凹溝61aが設けられ
ており、この凹溝61aに突起部73cが嵌合されるこ
とによって、アウタレース73の先端部は、クラッチド
ラム61に対して、相対回転を規制され、軸方向の移動
のみが許容された状態で、係合されている。すなわち、
上記アウタレース73は、突起部73cによって、上記
クラッチドラム61と一体に回動されるようになってい
る。
The rear end of the clutch drum 61 is provided with a groove 61a at a position corresponding to the projection 73c. The projection 73c is fitted into the groove 61a, so that the outer race 73 is formed. Is engaged with the clutch drum 61 in a state where relative rotation is restricted and only axial movement is permitted. That is,
The outer race 73 is configured to rotate integrally with the clutch drum 61 by a projection 73c.

【0044】一方、上記アウタレース73の先端部にお
いて、曲げ形成されないままの切片は、クラッチ押圧部
73bとして、クラッチドラム61内で最後方に位置す
るドリブンプレート66に当接されている。
On the other hand, at the end of the outer race 73, the piece that is not bent is abutted on the driven plate 66 located at the rearmost position in the clutch drum 61 as the clutch pressing portion 73b.

【0045】すなわち、軸受70のアウタレース73に
は、クラッチ部64を押圧可能なクラッチ押圧部73b
と、クラッチドラム61の凹溝61aに嵌合自在な突起
部73cと、が一体形成されている。
That is, the outer race 73 of the bearing 70 has a clutch pressing portion 73b capable of pressing the clutch portion 64.
And a projection 73c that can be fitted into the concave groove 61a of the clutch drum 61 are integrally formed.

【0046】次に、上述の構成において、先ず、エンジ
ン10の動力はトルクコンバータ13、入力軸14を介
して自動変速機30に入力し、この自動変速機30で自
動的に変速された変速動力が出力軸からセンターディフ
ァレンシャル装置50の第1のサンギヤ51に入力す
る。この第1のサンギヤ51に入力された変速動力は、
各歯車要素の諸元により設定されたトルク配分比によ
り、キャリヤ55と一体になったリダクションギヤ17
と、第2のサンギヤ53とに配分されて出力される。こ
こで、リダクションギヤ17及び第2のサンギヤ53へ
のトルク配分は、油圧多板クラッチ60により差動制限
される。
Next, in the above-described configuration, first, the power of the engine 10 is input to the automatic transmission 30 via the torque converter 13 and the input shaft 14, and the transmission power automatically shifted by the automatic transmission 30 is transmitted. From the output shaft to the first sun gear 51 of the center differential device 50. The shifting power input to the first sun gear 51 is
According to the torque distribution ratio set by the specifications of each gear element, the reduction gear 17 integrated with the carrier 55 is used.
And output to the second sun gear 53. Here, the torque distribution to the reduction gear 17 and the second sun gear 53 is differentially limited by the hydraulic multi-plate clutch 60.

【0047】ところで、上記第1のサンギヤ51の変速
動力がキャリヤ56に配分されると、クラッチドラム6
1はキャリヤ56と一体に回転される。これに伴い、ド
リブンプレート66及びアウタレース73がクラッチド
ラム61と一体に回転される。このとき、上記アウタレ
ース73は自身の回転による調芯機能によって、トラン
スミッション出力軸15,リヤドライブ軸20と同軸上
に調芯される。
When the shifting power of the first sun gear 51 is distributed to the carrier 56, the clutch drum 6
1 is rotated integrally with the carrier 56. Accordingly, the driven plate 66 and the outer race 73 are rotated integrally with the clutch drum 61. At this time, the outer race 73 is coaxially aligned with the transmission output shaft 15 and the rear drive shaft 20 by the centering function by its own rotation.

【0048】すなわち、クラッチ押圧部73bは、ドリ
ブンプレート66に断続的に当接されるように形成され
たものなので、上記ドリブンプレート66との間の摩擦
抵抗は小さなものとなり、クラッチ押圧部73bはドリ
ブンプレート66に対して容易にスライドすることがで
きる。このため、アウタレース73は、自身の回転時の
遠心力によって適切な位置に調芯される。
That is, since the clutch pressing portion 73b is formed so as to intermittently contact the driven plate 66, the frictional resistance between the driven plate 66 and the clutch pressing portion 73b is small. It can slide easily with respect to the driven plate 66. For this reason, the outer race 73 is centered at an appropriate position by the centrifugal force at the time of its rotation.

【0049】従って、センターディファレンシャル装置
50の駆動時には、アウタレース73とインナレース7
1とを常に同芯上に位置させることができ、軸受70に
無理な力が加わることなく、上記軸受70の耐久性を向
上させることができるとともに動作信頼性を向上するこ
とができる。
Therefore, when the center differential device 50 is driven, the outer race 73 and the inner race 7
1 can always be positioned concentrically, and without excessive force being applied to the bearing 70, the durability of the bearing 70 can be improved and the operation reliability can be improved.

【0050】また、ドリブンプレート66を押圧するク
ラッチ押圧部73bを断続的に形成したので、クラッチ
部64を潤滑する潤滑油をクラッチ押圧部73b同士の
間から外方にに抜けやすくすることができ、潤滑油の循
環が円滑なものとなる。
Further, since the clutch pressing portion 73b for pressing the driven plate 66 is formed intermittently, the lubricating oil for lubricating the clutch portion 64 can be easily discharged outward from between the clutch pressing portions 73b. In addition, the circulation of the lubricating oil becomes smooth.

【0051】また、軸受70のインナレース71及びア
ウタレース73を板金加工によって形成することによ
り、製造工程を簡素化し、生産コストを低減することが
できる。
Further, since the inner race 71 and the outer race 73 of the bearing 70 are formed by sheet metal working, the manufacturing process can be simplified and the production cost can be reduced.

【0052】また、アウタレース73を板金加工によっ
て形成することにより、該アウタレース73にクラッチ
押圧部73bを容易に一体形成することができる。従っ
て、アウタレース73とクラッチ部64との間にプレッ
シャプレート等の中間部材を介装する必要がなく、部品
点数を削減し、製造工程の簡素化、生産コストの低減等
を実現することができる。
Also, by forming the outer race 73 by sheet metal working, the clutch pressing portion 73b can be easily formed integrally with the outer race 73. Therefore, there is no need to interpose an intermediate member such as a pressure plate between the outer race 73 and the clutch part 64, and the number of parts can be reduced, the manufacturing process can be simplified, the production cost can be reduced, and the like.

【0053】また、インナレース71に段部71bを形
成し、この段部71bにリターンスプリング75を直接
接触させることによって、軸受70のコンパクト化を図
ることができる。
Further, by forming the stepped portion 71b on the inner race 71 and bringing the return spring 75 into direct contact with the stepped portion 71b, the bearing 70 can be made compact.

【0054】また、アウタレース73は、インナレース
71の外周にボール72を介して外嵌されているので、
軸受70の軸方向の寸法をコンパクト化することができ
る。
Since the outer race 73 is externally fitted on the outer periphery of the inner race 71 via the ball 72,
The axial dimension of the bearing 70 can be reduced.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
単な構造で耐久性、動作信頼性に優れた油圧多板クラッ
チ用軸受を提供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a bearing for a hydraulic multi-plate clutch having a simple structure and excellent in durability and operation reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】センターディファレンシャル装置の要部拡大断
面図
FIG. 1 is an enlarged sectional view of a main part of a center differential device.

【図2】4輪駆動車の動力配分制御装置の概略を示すス
ケルトン図
FIG. 2 is a skeleton diagram schematically showing a power distribution control device of a four-wheel drive vehicle.

【図3】アウタレースを示す斜視図FIG. 3 is a perspective view showing an outer race.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

60 … 油圧多板クラッチ 61 … クラッチドラム 64 … クラッチ部 67 … ピストン 70 … 軸受(油圧多板クラッチ用軸受) 71 … インナレース 72 … ボール 73 … アウタレース 73b … クラッチ押圧部 73c … 突起部 Reference numeral 60: hydraulic multi-plate clutch 61: clutch drum 64: clutch part 67: piston 70: bearing (bearing for hydraulic multi-plate clutch) 71: inner race 72: ball 73: outer race 73b: clutch pressing part 73c: projection

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回動自在なクラッチドラム内に配設され
たクラッチ部と、このクラッチ部に対向して配設された
ピストンとの間に介装され、これらを相対回転自在に連
結して上記ピストンにかかる作動油圧を上記クラッチ部
に伝達自在な油圧多板クラッチ用軸受において、 上記ピストンに接触して押圧されるインナレースと、 このインナレースに複数のボールを介して相対回転自在
に外嵌されるアウタレースとを備え、 上記アウタレースに、上記クラッチ部を押圧可能な断続
的な押圧面を有するクラッチ押圧部と、上記クラッチド
ラムに係合して上記アウタレースと上記クラッチドラム
との相対回転を規制する突起部と、を一体形成したこと
を特徴とする油圧多板クラッチ用軸受。
1. A clutch unit disposed in a rotatable clutch drum and a piston disposed opposite to the clutch unit, which are connected to each other so as to be relatively rotatable. In a bearing for a hydraulic multi-plate clutch capable of transmitting operating hydraulic pressure applied to the piston to the clutch portion, an inner race which is pressed against the piston, the outer race is rotatably rotatable relative to the inner race via a plurality of balls. An outer race to be fitted, a clutch pressing portion having an intermittent pressing surface capable of pressing the clutch portion, and a relative rotation between the outer race and the clutch drum engaged with the clutch drum. A bearing for a hydraulic multi-plate clutch, wherein a restricting projection is integrally formed.
【請求項2】 上記アウタレースと上記インナレース
は、鋼板部材を板金加工して形成したことを特徴とする
請求項1に記載の油圧多板クラッチ用軸受。
2. The hydraulic multi-plate clutch bearing according to claim 1, wherein the outer race and the inner race are formed by sheet metal processing of a steel plate member.
【請求項3】 上記アウタレースの先端部に、所定間隔
毎に複数の切り込みを設け、この切り込みによって形成
された切片を隔片毎に外方に屈曲して上記突起部を形成
するとともに、外方に屈曲されないままの切片を上記ク
ラッチ押圧部として形成したことを特徴とする請求項2
に記載の油圧多板クラッチ用軸受。
3. A plurality of cuts are provided at predetermined intervals at a tip end of the outer race, and the cuts formed by the cuts are bent outwardly for each interval to form the protrusions. 3. A piece which is not bent to a predetermined angle is formed as the clutch pressing portion.
4. The bearing for a hydraulic multi-plate clutch according to item 1.
JP10331540A 1998-11-20 1998-11-20 Bearing for hydraulic multiple disc clutch Pending JP2000161385A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331540A JP2000161385A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Bearing for hydraulic multiple disc clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331540A JP2000161385A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Bearing for hydraulic multiple disc clutch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000161385A true JP2000161385A (en) 2000-06-13

Family

ID=18244812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331540A Pending JP2000161385A (en) 1998-11-20 1998-11-20 Bearing for hydraulic multiple disc clutch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000161385A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938097A (en) Four speed transaxle for automotive vehicles
US3802294A (en) Automotive transmission
JP3445070B2 (en) Differential device
US5261862A (en) Multiple speed transaxle for automotive vehicles
JPS5944532B2 (en) automobile transmission
US7998011B2 (en) Speed change apparatus
JPS627419B2 (en)
US4978328A (en) Automatic transaxle assembly for an automotive vehicle driveline
US4418585A (en) Four speed ratio transverse automatic transmission
US4400998A (en) Four speed overdrive transaxle
US20090114501A1 (en) Frictional engagement device
JPS63275854A (en) Automatic transmission
GB2035234A (en) Transmission assembly for transverse-engined vehicle
JP3423410B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
US4638686A (en) Transaxle for a vehicle driveline
US20020055409A1 (en) Differential limiting device for a differential device
US6863635B2 (en) Speed change mechanism of automatic transmission
US5538482A (en) Multiple-speed axle mechanism providing overdrive and direct drive
US5261861A (en) Five-speed transaxle for automotive vehicles
JP2892015B2 (en) Automatic transmission mechanism of automatic transmission
US5334117A (en) Automatic transmission with an add-on extension to increase the number of gear ratios
JP2581965B2 (en) Power transmission device
EP1577582B1 (en) Automatic transmission
JP2000161385A (en) Bearing for hydraulic multiple disc clutch
JP3750253B2 (en) Automatic transmission and assembling method thereof