JP2000151420A - Data coding device and data coding method, data processing unit and data processing method, data converter and data conversion method, data multiplexer and data multiplexing method, and data transmission equipment - Google Patents

Data coding device and data coding method, data processing unit and data processing method, data converter and data conversion method, data multiplexer and data multiplexing method, and data transmission equipment

Info

Publication number
JP2000151420A
JP2000151420A JP32395798A JP32395798A JP2000151420A JP 2000151420 A JP2000151420 A JP 2000151420A JP 32395798 A JP32395798 A JP 32395798A JP 32395798 A JP32395798 A JP 32395798A JP 2000151420 A JP2000151420 A JP 2000151420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code amount
code
output
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32395798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Sumida
哲夫 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32395798A priority Critical patent/JP2000151420A/en
Publication of JP2000151420A publication Critical patent/JP2000151420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data coding device or the like connecting to, e.g. a multiplexer where rate conversion can easily and quickly be converted. SOLUTION: A VLC section 205 obtains video data D5 that include coded data configured resulting from applying variable length coding to quantized DCT coefficient data D4 (coefficient series) obtained by applying DCT processing and quantization processing to a video signal. A generating section 207 outputs every unit-time information denoting a degree of order of the coefficient series where a share rate of a generated code quantity by coefficients of the degree of order or over to all generated code quantity of the video data D5 per unit time (occupancy ratio) is a reference occupancy ratio as information D7. An information addition section 208 adds the information D7 to the video data D5 for every unit-time to obtain output video data PESa. In the case that the video data PESa are fed to, e.g. the data multiplexer, where the data are multiplexed, a rate variable type multiplex buffer utilizes the information D7 to easily and quickly convert the rate into a prescribed rate.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えばディジタ
ル衛星放送システム等に適用して好適なデータ符号化装
置およびデータ符号化方法、データ処理装置およびデー
タ処理方法、データ変換装置およびデータ変換方法、デ
ータ多重化装置およびデータ多重化方法、並びにデータ
伝送装置に関する。詳しくは、入力データを直交変換符
号化して係数列を生成し、その係数列を可変長符号化し
て符号化データを得、その符号化データを含む出力デー
タを得ると共に、単位時間あたりの上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による発生符号量に関係する情報
を生成して出力データに同期させて出力することによっ
て、例えば多重化装置における上記出力データの所定レ
ートへの変換を容易、かつ迅速に行い得るようにしたデ
ータ符号化装置等に係るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data encoding device and a data encoding method, a data processing device and a data processing method, a data conversion device and a data conversion method, and a data conversion method suitable for, for example, a digital satellite broadcasting system. The present invention relates to a multiplexing device, a data multiplexing method, and a data transmission device. Specifically, input data is subjected to orthogonal transform coding to generate a coefficient sequence, the coefficient sequence is subjected to variable length coding to obtain coded data, output data including the coded data is obtained, and the coefficient per unit time is obtained. By generating information related to the generated code amount by coefficients of some or all orders of a column and outputting it in synchronization with output data, for example, it is easy to convert the output data to a predetermined rate in a multiplexer, The present invention relates to a data encoding device and the like which can be performed quickly.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル衛星放送システムが普
及しつつある。このシステムにおいては、ビデオ信号お
よびオーディオ信号についてMPEG規格等によるディ
ジタル圧縮符号化を行うと共にMPEG規格等による多
重化を行って得られたビットストリームを衛星を介して
送信し、受信側ではそのビットストリームを受信し、ビ
デオデータやオーディオデータを分離した後にデコード
処理をしてビデオ信号やオーディオ信号を得るようにな
っている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital satellite broadcasting systems have become widespread. In this system, a video signal and an audio signal are digitally compressed and encoded according to the MPEG standard and the like, and a bit stream obtained by multiplexing according to the MPEG standard and the like is transmitted via a satellite. Is received, video data and audio data are separated, and then decoded to obtain a video signal and an audio signal.

【0003】ビットストリームとしては、例えばMPE
G2(Moving Picture Experts Group 2)トランスポー
トストリームが使用される。図17Bは、MPEG2ト
ランスポートストリームを示しており、複数のプログラ
ム、例えば#1〜#3のプログラムの188バイト固定
長のトランスポートストリーム・パケット(以下、「T
Sパケット」という)が連続したものなっている。各T
Sパケットは、図17Aに示すように、4バイトのパケ
ットヘッダと、184バイトのアダプテーション・フィ
ールドおよび/またはペイロードとで構成されている。
As a bit stream, for example, MPE
A G2 (Moving Picture Experts Group 2) transport stream is used. FIG. 17B shows an MPEG2 transport stream, in which a plurality of programs, for example, transport stream packets of a fixed length of 188 bytes of programs # 1 to # 3 (hereinafter referred to as “T
S packets) are continuous. Each T
As shown in FIG. 17A, the S packet includes a 4-byte packet header and an 184-byte adaptation field and / or payload.

【0004】パケットヘッダには、TSパケットの先頭
を検出するための同期バイト、該当パケットの個別スト
リーム(データ列)の属性を示すPID(Packet Ident
ification:パケット識別子)、このパケットでのアダ
プテーション・フィールドの有無およびペイロードの有
無を示すアダプテーションフィールド制御情報等が配さ
れている。アダプテーションフィールドには、個別スト
リームに関する付加情報やスタッフィングバイト(無効
データバイト)が配される。ペイロードには、例えば図
17Cに示すビデオやオーディオのPES(Packetized
Elementary Stream)パケットが再分割されて配されて
いる。
[0004] The packet header includes a synchronization byte for detecting the head of the TS packet, and a PID (Packet Identifier) indicating the attribute of an individual stream (data string) of the packet.
identification: packet identifier), and adaptation field control information indicating the presence / absence of an adaptation field and the presence / absence of a payload in this packet. In the adaptation field, additional information and a stuffing byte (invalid data byte) regarding the individual stream are arranged. The payload includes, for example, video and audio PES (Packetized) shown in FIG. 17C.
Elementary Stream) packet is subdivided and distributed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】多重化装置の入力デー
タを可変レートで扱うことにより、画質や伝送効率の向
上を図る技術も実用化されてきている。複数の可変レー
ト信号を多重する多重化装置において、多重化制御方式
に符号化器へのフィードバック制御を行う統計多重方式
が多く用いられている。
Techniques for improving image quality and transmission efficiency by handling input data of a multiplexing device at a variable rate have been put to practical use. In a multiplexing device that multiplexes a plurality of variable rate signals, a statistical multiplexing method for performing feedback control to an encoder is often used as a multiplexing control method.

【0006】しかし、符号化器へのフィードバック制御
は、符号化器が安定した動作状態に移行するまでに要す
る時間が符号化器の性能に依存し、多重化装置では規定
できない。そのため、安定動作に入るまでに発生する余
剰データのデータ遅延変動分を多重化装置で吸収しなく
てはならない。これは、多重化する際の遅延時間を大き
くし、受信装置での同期破綻を招く原因となるため、符
号化器が安定動作に入るまでの間、同期破綻を防止する
応答性の優れたレート変換装置が必要となる。そこで、
この発明では、例えば多重化装置において所定レートへ
の変換を容易、かつ迅速に行い得るデータ符号化装置等
を提供することを目的とする。
However, the feedback control to the encoder depends on the performance of the encoder, and the time required for the encoder to transition to a stable operation state cannot be defined by the multiplexer. Therefore, the multiplexing device must absorb the data delay variation of the surplus data which occurs before the stable operation starts. This increases the delay time when multiplexing and causes synchronization failure in the receiving apparatus. Therefore, a rate excellent in responsiveness for preventing synchronization failure until the encoder enters stable operation. A conversion device is required. Therefore,
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a data encoding device or the like that can easily and quickly convert to a predetermined rate in a multiplexing device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明に係るデータ符
号化装置は、入力データを直交変換符号化して係数列を
生成する第1の符号化手段と、上記係数列を可変長符号
化して符号化データを得る第2の符号化手段と、上記符
号化データを含む出力データを得るデータ出力手段と、
上記符号化データを構成する各符号語の符号長を出力す
る符号長出力手段と、上記係数列に基づいて上記各符号
語が示すレベルに対応する上記係数列の次数を発生する
次数発生手段と、単位時間あたりの上記出力データの全
発生符号量を求める発生符号量算出手段と、上記符号長
出力手段より出力される符号長、上記次数発生手段で発
生される次数および上記発生符号量算出手段で求められ
る全発生符号量とに基づき、上記単位時間あたりの上記
出力データの全発生符号量に対して上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による発生符号量が占める割合に
関係する発生符号量情報を生成し、上記出力データに同
期させて出力する発生符号量情報出力手段とを備えるも
のである。なお、発生符号量算出手段を備えておらず、
発生量情報出力手段で、単位時間あたりの上記係数列の
一部または全部の次数の係数による発生符号量を示す発
生符号量情報を生成するようにしてもよい。
A data encoding apparatus according to the present invention comprises: first encoding means for orthogonally transform-encoding input data to generate a coefficient sequence; and variable-length encoding of the coefficient sequence for encoding. Second encoding means for obtaining encoded data, data output means for obtaining output data including the encoded data,
Code length output means for outputting the code length of each code word constituting the encoded data, and degree generation means for generating the degree of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each code word based on the coefficient sequence, Generating code amount calculating means for calculating the total generated code amount of the output data per unit time; code length output from the code length output means; the order generated by the order generating means; and the generated code amount calculating means. Based on the total generated code amount obtained in the above, the generation related to the ratio of the generated code amount due to the coefficients of part or all of the coefficient sequence to the total generated code amount of the output data per unit time. And generating code amount information output means for generating code amount information and outputting the generated code amount information in synchronization with the output data. It should be noted that there is no generated code amount calculation means,
The generated amount information output means may generate generated code amount information indicating the generated code amount based on the coefficients of part or all of the coefficient sequence per unit time.

【0008】この発明において、入力データが直交変換
符号化されて係数列が生成され、その係数列が可変長符
号化されて符号化データが得られ、そしてその符号化デ
ータと他の可変長符号化データや固定長符号化データ等
が合成され、その符号化データを含む出力データが得ら
れる。
In the present invention, input data is subjected to orthogonal transform coding to generate a coefficient sequence, the coefficient sequence is subjected to variable length coding to obtain coded data, and the coded data and another variable length code are obtained. The encoded data, the fixed-length encoded data, and the like are synthesized, and output data including the encoded data is obtained.

【0009】また、符号化データは複数の符号語で構成
されるが、符号長出力手段からは各符号語の符号長が出
力される。また、符号化データを構成する各符号語は、
それぞれゼロ係数の継続個数であるランと、それに続く
非ゼロ係数のレベルの組み合わせを示すものである。次
数発生手段では、係数列に基づいて、上述の各符号語で
示されるレベルに対応する係数列の次数が発生される。
さらに、単位時間あたり、例えばMPEG2のスライス
層単位における出力データの全発生符号量が算出され
る。
The encoded data is composed of a plurality of codewords, and the code length output means outputs the code length of each codeword. In addition, each codeword constituting the encoded data is
It shows a combination of runs, each of which is a continuous number of zero coefficients, and levels of non-zero coefficients that follow. In the order generation means, the order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each of the above-mentioned code words is generated based on the coefficient sequence.
Further, the total generated code amount of output data per unit time, for example, in slice units of MPEG2 is calculated.

【0010】そして、符号化データを構成する各符号語
の符号長、その各符号語で示されるレベルに対応する係
数列の次数および単位時間あたりの出力データの全発生
符号量に基づいて、単位時間あたりの出力データの全発
生符号量に対して係数列の一部または全部の次数の係数
による発生符号量が占める割合に関係する発生符号量情
報が生成され、出力データに同期して出力される。例え
ば、出力データに発生符号量情報が付加されて1系統の
データとして出力される。
Then, based on the code length of each code word constituting the coded data, the order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each code word, and the total generated code amount of output data per unit time, Generated code amount information related to the ratio of the generated code amount due to coefficients of a part or all of the coefficient sequence to the total generated code amount of output data per time is generated and output in synchronization with the output data. You. For example, the generated code amount information is added to the output data and output as one system of data.

【0011】例えば、発生符号量情報は、単位時間あた
りの出力データの全発生符号量に対してその次数以上の
係数による発生符号量の占める割合が所定の割合(基準
占有率)となる係数列の次数を示す情報とされる。また
例えば、発生符号量情報は、係数列の一部または全部の
次数において、単位時間あたりの出力データの全発生符
号量に対してその次数以上の係数による発生符号量が占
める割合を示す情報とされる。また例えば、発生符号量
情報は、単位時間あたりの出力データの全発生符号量に
対して上記係数列の一部または全部の次数の係数による
発生符号量が占める割合を示す情報とされる。さらに例
えば、発生符号量情報は、単位時間あたりの上記係数列
の一部または全部の次数の係数による発生符号量を示す
情報とされる。
For example, the generated code amount information is a coefficient sequence in which the ratio of the generated code amount by a coefficient of the order or more to the total generated code amount of output data per unit time is a predetermined ratio (reference occupancy ratio). Is the information indicating the order of. Further, for example, the generated code amount information includes information indicating a ratio of a generated code amount by a coefficient of the order or more to the entire generated code amount of output data per unit time in a part or the whole order of the coefficient sequence. Is done. Further, for example, the generated code amount information is information indicating a ratio of a generated code amount occupied by coefficients of a part or all orders of the coefficient sequence to a total generated code amount of output data per unit time. Further, for example, the generated code amount information is information indicating a generated code amount based on coefficients of some or all orders of the coefficient sequence per unit time.

【0012】このように、出力データに同期して発生符
号量情報も出力される。したがって、例えば多重化装置
においては、上述のデータ符号化装置の出力データのレ
ート変換を行う際に発生符号量情報を使用でき、レート
変換を容易、かつ迅速に行うことが可能となる。これに
より、多重化の際の遅延時間の増大を回避でき、受信装
置での同期破綻等の不都合を防止することが可能とな
る。
As described above, the generated code amount information is also output in synchronization with the output data. Therefore, for example, in a multiplexing apparatus, the generated code amount information can be used when performing the rate conversion of the output data of the above-described data encoding apparatus, and the rate conversion can be performed easily and quickly. As a result, it is possible to avoid an increase in delay time in multiplexing, and to prevent inconvenience such as synchronization failure in the receiving device.

【0013】また、この発明に係るデータ処理装置は、
直交変換符号の係数列を可変長符号化して得られた符号
化データを含む入力データを所定時間だけ遅延させて出
力データを得るデータ遅延手段と、入力データに含まれ
る符号化データを構成する各符号語の符号長を出力する
符号長出力手段と、入力データに含まれる符号化データ
を復号して各符号語が示すレベルに対応する係数列の次
数を発生する次数発生手段と、単位時間あたりの入力デ
ータの全符号量を求める符号量算出手段と、符号長出力
手段より出力される符号長、次数発生手段で発生される
次数および符号量算出手段で求められる全符号量に基づ
き、単位時間あたりの入力データの全符号量に対して係
数列の一部または全部の次数の係数による発生符号量が
占める割合に関係する符号量情報を生成し、出力データ
に同期させて出力する符号量情報出力手段とを備えるも
のである。なお、符号量算出手段を備えておらず、符号
量情報出力手段で、単位時間あたりの上記係数列の一部
または全部の次数の係数による符号量を示す符号量情報
を生成するようにしてもよい。
[0013] Further, a data processing apparatus according to the present invention comprises:
A data delay unit for delaying input data including coded data obtained by performing variable-length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code by a predetermined time to obtain output data; and a data delay unit for forming coded data included in the input data. Code length output means for outputting the code length of the code word, degree generation means for decoding the coded data included in the input data and generating the degree of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each code word, and A code amount calculating means for calculating the total code amount of the input data, a code length output from the code length output means, an order generated by the order generating means, and a unit time based on the total code amount obtained by the code amount calculating means. Generates code amount information related to the ratio of the amount of code generated by coefficients of part or all of the coefficient sequence to the total code amount of input data per unit, and outputs it in synchronization with output data That it is intended and a code quantity information output means. It should be noted that the code amount calculating means is not provided, and the code amount information output means may generate the code amount information indicating the code amount by the coefficients of a part or all of the above-mentioned coefficient sequence per unit time. Good.

【0014】この発明において、直交変換符号の係数列
を可変長符号化して得られた符号化データを含む入力デ
ータが所定時間だけ遅延されて出力データが得られる。
入力データに含まれる符号化データは複数の符号語で構
成されるが、符号長出力手段からは各符号語の符号長が
出力される。また、符号化データを構成する各符号語
は、それぞれゼロ係数の継続個数であるランと、それに
続く非ゼロ係数のレベルの組み合わせを示すものであ
る。次数発生手段では、例えば符号化データが復号さ
れ、復号データに基づいて、各符号語で示されるレベル
に対応する係数列の次数が発生される。さらに、単位時
間あたり、例えばMPEG2のスライス層単位における
入力データの全符号量が算出される。
According to the present invention, input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code is delayed by a predetermined time to obtain output data.
The coded data included in the input data is composed of a plurality of codewords, and the code length output means outputs the code length of each codeword. Further, each codeword constituting the encoded data indicates a combination of a run, which is the continuous number of zero coefficients, and a level of a non-zero coefficient that follows. In the order generating means, for example, the encoded data is decoded, and the order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each codeword is generated based on the decoded data. Further, the total code amount of the input data per unit time, for example, in the slice layer unit of MPEG2 is calculated.

【0015】そして、符号化データを構成する各符号語
の符号長、その各符号語で示されるレベルに対応する係
数列の次数および単位時間あたりの入力データの全符号
量に基づいて、単位時間あたりの入力データの全符号量
に対して係数列の一部または全部の次数の係数による発
生符号量が占める割合に関係する符号量情報が生成さ
れ、出力データに同期して出力される。例えば、出力デ
ータに符号量情報が付加されて1系統のデータとして出
力される。
The unit time based on the code length of each code word constituting the encoded data, the order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each code word, and the total code amount of the input data per unit time Code amount information relating to the ratio of the generated code amount due to coefficients of a part or all of the coefficient sequence to the entire code amount of the input data per unit is generated and output in synchronization with the output data. For example, code amount information is added to the output data and output as one system of data.

【0016】このように、出力データに同期して符号量
情報も出力される。したがって、例えば多重化装置にお
いては、上述のデータ処理装置の出力データのレート変
換を行う際に符号量情報を使用でき、レート変換を容
易、かつ迅速に行うことが可能となる。これにより、多
重化の際の遅延時間の増大を回避でき、受信装置での同
期破綻等の不都合を防止することが可能となる。
In this manner, the code amount information is also output in synchronization with the output data. Therefore, for example, in a multiplexing apparatus, the code amount information can be used when performing the rate conversion of the output data of the data processing apparatus, and the rate conversion can be performed easily and quickly. As a result, it is possible to avoid an increase in delay time in multiplexing, and to prevent inconvenience such as synchronization failure in the receiving device.

【0017】この発明に係るデータ変換装置は、直交変
換符号の係数列を可変長符号化して得られた符号化デー
タを含む入力データに対してデータ変換処理を施すデー
タ変換手段と、このデータ変換手段より出力される変換
データを所定時間だけ遅延させて出力データを得るデー
タ遅延手段と、変換データに含まれる符号化データを構
成する各符号語の符号長を出力する符号長出力手段と、
変換データに含まれる符号化データを復号して各符号語
が示すレベルに対応する係数列の次数を発生する次数発
生手段と、単位時間あたりの変換データの全符号量を求
める符号量算出手段と、符号長出力手段より出力される
符号長、次数発生手段で発生される次数および符号量算
出手段で求められる全符号量に基づき、単位時間あたり
の変換データの全符号量に対して係数列の一部または全
部の次数の係数による発生符号量が占める割合に関係す
る符号量情報を生成し、出力データに同期させて出力す
る符号量情報出力手段とを備えるものである。なお、発
生符号量算出手段を備えておらず、符号量情報出力手段
で、単位時間あたりの上記係数列の一部または全部の次
数の係数による符号量を示す符号量情報を生成するよう
にしてもよい。
A data conversion device according to the present invention comprises: a data conversion means for performing data conversion processing on input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal conversion code; A data delay unit that obtains output data by delaying the conversion data output from the unit by a predetermined time, a code length output unit that outputs a code length of each code word included in the encoded data included in the conversion data,
Order generation means for decoding the encoded data included in the converted data to generate the order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each codeword, and code amount calculating means for calculating the total code amount of the converted data per unit time; Based on the code length output from the code length output unit, the order generated by the order generation unit, and the total code amount obtained by the code amount calculation unit, the coefficient sequence of the coefficient sequence is converted with respect to the total code amount of the conversion data per unit time. A code amount information output means for generating code amount information relating to a ratio of a generated code amount occupied by coefficients of some or all orders, and outputting the generated code amount information in synchronization with output data. It should be noted that the generated code amount calculation means is not provided, and the code amount information output means generates the code amount information indicating the code amount by the coefficients of some or all orders of the coefficient sequence per unit time. Is also good.

【0018】この発明において、直交変換符号の係数列
を可変長符号化して得られた符号化データを含む入力デ
ータに対してデータ変換処理が施される。このデータ変
換処理は、例えばレート変換処理やフォーマット変換処
理である。そして、変換データが所定時間だけ遅延され
て出力データが得られる。変換データに含まれる符号化
データは複数の符号語で構成されるが、符号長出力手段
からは各符号語の符号長が出力される。また、符号化デ
ータを構成する各符号語は、それぞれゼロ係数の継続個
数であるランと、それに続く非ゼロ係数のレベルの組み
合わせを示すものである。次数発生手段では、例えば符
号化データが復号され、復号データに基づいて、各符号
語で示されるレベルに対応する係数列の次数が発生され
る。さらに、単位時間あたり、例えばMPEG2のスラ
イス層単位における変換データデータの全符号量が算出
される。
In the present invention, data conversion processing is performed on input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code. This data conversion processing is, for example, rate conversion processing or format conversion processing. Then, the converted data is delayed by a predetermined time to obtain output data. The encoded data included in the converted data is composed of a plurality of codewords, and the code length output means outputs the code length of each codeword. Further, each codeword constituting the encoded data indicates a combination of a run, which is the continuous number of zero coefficients, and a level of a non-zero coefficient that follows. In the order generating means, for example, the encoded data is decoded, and the order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each codeword is generated based on the decoded data. Further, the total code amount of the converted data data per unit time, for example, in MPEG2 slice layer units is calculated.

【0019】そして、符号化データを構成する各符号語
の符号長、その各符号語で示されるレベルに対応する係
数列の次数および単位時間あたりの変換データの全符号
量に基づいて、単位時間あたりの変換データの全符号量
に対して係数列の一部または全部の次数の係数による発
生符号量が占める割合に関係する符号量情報が生成さ
れ、出力データに同期して出力される。例えば、出力デ
ータに符号量情報が付加されて1系統のデータとして出
力される。
Then, based on the code length of each code word constituting the encoded data, the order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each code word, and the total code amount of the converted data per unit time, Code amount information relating to the ratio of the generated code amount due to the coefficients of a part or all of the coefficient sequence to the entire code amount of the converted data per unit is generated and output in synchronization with the output data. For example, code amount information is added to the output data and output as one system of data.

【0020】このように、出力データに同期して符号量
情報も出力される。したがって、例えば多重化装置にお
いては、上述のデータ変換装置装置の出力データのレー
ト変換を行う際に符号量情報を使用でき、レート変換を
容易、かつ迅速に行うことが可能となる。これにより、
多重化の際の遅延時間の増大を回避でき、受信装置での
同期破綻等の不都合を防止することが可能となる。
As described above, the code amount information is also output in synchronization with the output data. Therefore, for example, in a multiplexing apparatus, the code amount information can be used when performing the rate conversion of the output data of the data conversion apparatus described above, and the rate conversion can be performed easily and quickly. This allows
It is possible to avoid an increase in delay time during multiplexing, and to prevent inconvenience such as synchronization failure in the receiving device.

【0021】また、この発明に係るデータ多重化装置
は、直交変換符号の係数列を可変長符号化して得られた
符号化データを含む複数の入力データを入力する第1の
入力手段と、複数の入力データにそれぞれ同期し、単位
時間あたりの上記係数列の一部または全部の次数の係数
による符号量に関係する複数の符号量情報を入力する第
2の入力手段と、複数の符号量情報に基づいて、複数の
入力データのそれぞれのレート変換を行う複数のレート
変換手段と、複数のレート変換手段の出力データを多重
して多重化データを得るデータ多重化手段とを備えるも
のである。
Further, the data multiplexing device according to the present invention comprises: a first input means for inputting a plurality of input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code; A second input means for inputting a plurality of code amount information items related to the code amounts of the coefficients of part or all of the coefficient sequence per unit time, each being synchronized with the input data of And a data multiplexing means for multiplexing output data of the plurality of rate converting means to obtain multiplexed data based on the above.

【0022】この発明においては、直交変換符号の係数
列を可変長符号化して得られた符号化データを含む複数
の入力データが入力されると共に、単位時間あたりの係
数列の一部または全部の次数の係数による符号量に関係
する複数の符号量情報が入力される。この場合、入力デ
ータと符号量情報とは別々に入力され、あるいは入力デ
ータに符号量情報が付加された1系統のデータが入力さ
れる。
According to the present invention, a plurality of input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code is input, and a part or all of the coefficient sequence per unit time is input. A plurality of pieces of code amount information related to the code amount based on the order coefficient are input. In this case, the input data and the code amount information are input separately, or one system of data in which the code amount information is added to the input data is input.

【0023】複数のレート変換手段では、符号量情報に
基づいて、複数の入力データのそれぞれのレート変換が
行われる。そして、レート変換手段の出力データが多重
されて多重化データが得られ、この多重化データが例え
ば伝送用のデータとして出力される。このように複数の
レート変換手段では符号量情報に基づいてレート変換を
行うことができ、レート変換を容易、かつ迅速に行うこ
とが可能となる。これにより、多重化の際の遅延時間の
増大を回避でき、受信装置での同期破綻等の不都合を防
止することが可能となる。
In the plurality of rate conversion means, each rate conversion of the plurality of input data is performed based on the code amount information. Then, the output data of the rate converter is multiplexed to obtain multiplexed data, and the multiplexed data is output as, for example, data for transmission. As described above, the plurality of rate conversion means can perform the rate conversion based on the code amount information, and the rate conversion can be performed easily and quickly. As a result, it is possible to avoid an increase in delay time in multiplexing, and to prevent inconvenience such as synchronization failure in the receiving device.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の第1の実施の形態について説明する。図1は、第
1の実施の形態としてのディジタル衛星放送システム1
00の構成を示している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a digital satellite broadcasting system 1 according to a first embodiment.
00 is shown.

【0025】この放送システム100は、送信側に、ビ
デオ信号Va〜Vcをそれぞれ例えばMPEG規格で圧
縮符号化するビデオ符号化器111A〜111Cと、こ
のビデオ符号化器111A〜111Cより出力されるビ
デオデータ(ビデオのPESパケット)PESa〜PE
ScをそれぞれTSパケットにパケット化して多重し、
トランスポートストリームTS(図17B参照)を得る
多重化装置114と、このトランスポートストリームT
Sをディジタル変調すると共に、所定周波数帯にアップ
コンバートして放送信号を得る送信装置115と、この
放送信号を衛星120に送信するための送信アンテナ1
16とを有している。
The broadcasting system 100 includes, on the transmission side, video encoders 111A to 111C for compressing and encoding video signals Va to Vc, for example, according to the MPEG standard, and video output from the video encoders 111A to 111C. Data (video PES packet) PESa to PE
Each Sc is packetized into a TS packet and multiplexed,
A multiplexing device 114 for obtaining a transport stream TS (see FIG. 17B);
A transmitter 115 for digitally modulating S and up-converting it to a predetermined frequency band to obtain a broadcast signal, and a transmitting antenna 1 for transmitting the broadcast signal to the satellite 120
16.

【0026】なお、ビデオデータPESa〜PESc
は、それぞれバイト単位のパラレルデータである。ま
た、図17Bには図示せずも、実際には、各TSパケッ
ト(188バイト)にはそれぞれ16バイトの誤り訂正
用パリティが付加され、受信側での誤り訂正処理に利用
される。また、多重化装置114には、ビデオ符号化器
111A〜111Cで生成されるビデオデータPESa
〜PEScを供給する代わりに、例えばディスク装置等
の再生装置で再生されるビデオデータPESa〜PES
cを供給する構成も考えられる。
Note that the video data PESa to PESc
Are parallel data in byte units. In addition, although not shown in FIG. 17B, actually, each TS packet (188 bytes) is provided with a 16-byte error correction parity, which is used for error correction processing on the receiving side. The multiplexing device 114 has video data PESa generated by the video encoders 111A to 111C.
To PESC, video data PESa to PES reproduced by a reproducing device such as a disk device, for example.
A configuration for supplying c is also conceivable.

【0027】また、放送システム100は、受信側に、
衛星120より送信されてくる放送信号を受信するため
の受信アンテナ117と、この受信アンテナ117で受
信された放送信号に対して復調処理やデコード処理等を
行って所定のプログラムのビデオ信号Voを得る受信装
置118と、このビデオ信号Voによる画像を表示する
ためのモニタ119とを有している。
Further, the broadcasting system 100 provides the receiving side with:
A reception antenna 117 for receiving a broadcast signal transmitted from the satellite 120, and a demodulation process, a decode process, and the like are performed on the broadcast signal received by the reception antenna 117 to obtain a video signal Vo of a predetermined program. It has a receiving device 118 and a monitor 119 for displaying an image based on the video signal Vo.

【0028】以上の構成において、送信側のビデオ符号
化器111A〜111Cではそれぞれビデオ信号Va〜
Vcの圧縮符号化が行われてビデオデータPESa〜P
EScが形成され、このビデオデータPESa〜PES
cは多重化装置114に供給される。多重化装置114
ではビデオデータPESa〜PEScがそれぞれTSパ
ケットにパケット化され、その後に多重化されてMPE
G2のトランスポートストリームTSが形成され、この
トランスポートストリームTSは送信装置115に供給
される。
In the above configuration, the video encoders 111A to 111C on the transmitting side respectively transmit video signals Va to Va.
Vc is compression-encoded and video data PESa-P
ESc is formed and the video data PESa to PES
c is supplied to the multiplexer 114. Multiplexer 114
, Video data PESa to PESc are packetized into TS packets, respectively, and then multiplexed to MPE.
A transport stream TS of G2 is formed, and the transport stream TS is supplied to the transmission device 115.

【0029】送信装置115では、トランスポートスト
リームTSに対してディジタル変調処理やアップコンバ
ート処理がされて放送信号が形成される。そして、この
放送信号が送信アンテナ116に供給され、この放送信
号が送信アンテナ116より衛星120に向かって送信
される。
In the transmitting device 115, the transport stream TS is subjected to digital modulation processing and up-conversion processing to form a broadcast signal. Then, the broadcast signal is supplied to the transmission antenna 116, and the broadcast signal is transmitted from the transmission antenna 116 to the satellite 120.

【0030】また、衛星120より送信される放送信号
が受信側の受信アンテナ117で受信され、受信された
放送信号は受信装置118に供給される。この受信装置
118では、受信された放送信号に対して復調処理やデ
コード処理等が行われて所定のプログラムのビデオ信号
Voが得られる。そして、このビデオ信号Voがモニタ1
19に供給され、このモニタ119にはビデオ信号Vo
による画像が表示される。
The broadcast signal transmitted from the satellite 120 is received by the receiving antenna 117 on the receiving side, and the received broadcast signal is supplied to the receiving device 118. In the receiving device 118, demodulation processing, decoding processing, and the like are performed on the received broadcast signal, and a video signal Vo of a predetermined program is obtained. The video signal Vo is transmitted to the monitor 1
19, and the monitor 119 supplies a video signal Vo
Is displayed.

【0031】ビデオ符号化器111Aの構成を説明す
る。図2はビデオ符号化器111Aの構成を示してい
る。このビデオ符号化器111Aは、ビデオ信号Vaを
入力する入力端子200と、このビデオ信号Vaに対し
て前処理を行ってマクロブロックデータD1を得る前処
理部201とを有している。
The configuration of the video encoder 111A will be described. FIG. 2 shows the configuration of the video encoder 111A. The video encoder 111A has an input terminal 200 for inputting a video signal Va, and a preprocessing unit 201 that performs preprocessing on the video signal Va to obtain macroblock data D1.

【0032】前処理部201は、順次入力されるビデオ
信号Vaの各フレーム画像についてIピクチャ(Intra-
Picture)、Pピクチャ(Predictive-Picture)または
Bピクチャ(Bidirectionally Predictive-Picture)の
3つの画像タイプのうちのどの画像タイプとして処理す
るかを指定した後、当該フレーム画像の画像タイプに応
じて当該フレーム画像を符号化する順番に並べ替え、さ
らに当該フレーム画像を16画素×16ラインの輝度信
号および当該輝度信号に対応する色差信号によって構成
されるマクロブロックに分割し、これをマクロブロック
データD1として出力するものである。
The pre-processing unit 201 generates an I picture (Intra-picture) for each frame image of the video signal Va sequentially inputted.
Picture), a P picture (Predictive-Picture), or a B picture (Bidirectionally Predictive-Picture), which is to be processed as one of the three image types, and then the corresponding frame is selected according to the image type of the frame image. The images are rearranged in the encoding order, and the frame image is further divided into macroblocks composed of a luminance signal of 16 pixels × 16 lines and a color difference signal corresponding to the luminance signal, and this is output as macroblock data D1. Is what you do.

【0033】また、ビデオ符号化器111Aは、各マク
ロブロックの動きベクトルを、マクロブロックデータD
1およびフレームメモり213に記憶されている参照画
像データD13に基づいて算出し、動きベクトルデータ
D15を得る動きベクトル検出部215と、マクロブロ
ックデータD1に対し、その画像タイプに基づいて、イ
ントラモード、順方向予測モード、逆方向予測モードま
たは双方向予測モードのいずれかの予測モードの処理を
行って伝送データを得るための演算回路202を有して
いる。
The video encoder 111A converts the motion vector of each macroblock into macroblock data D
1 and a motion vector detecting unit 215 that obtains motion vector data D15 calculated based on the reference image data D13 stored in the frame memory 213. , An arithmetic circuit 202 for performing processing in one of the forward prediction mode, the backward prediction mode, and the bidirectional prediction mode to obtain transmission data.

【0034】ここで、イントラモードとは、符号化対象
となるフレーム画像をそのまま伝送データとする方法で
ある。順方向予測モードとは、符号化対象となるフレー
ム画像と過去参照画像との予測残差を伝送データとする
方法である。逆方向予測モードとは、符号化対象となる
フレーム画像と未来参照画像との予測残差を伝送データ
とする方法である。双方向予測モードとは、符号化対象
となるフレーム画像と、過去参照画像および未来参照画
像の2つの予測画像の平均値との予測残差を伝送データ
とする方法である。
Here, the intra mode is a method in which a frame image to be encoded is directly used as transmission data. The forward prediction mode is a method in which a prediction residual between a frame image to be encoded and a past reference image is used as transmission data. The backward prediction mode is a method in which a prediction residual between a frame image to be encoded and a future reference image is used as transmission data. The bidirectional prediction mode is a method in which a prediction residual between a frame image to be encoded and an average value of two prediction images, a past reference image and a future reference image, is used as transmission data.

【0035】また、ビデオ符号化器111Aは、フレー
ムメモり213の読み出しアドレスを動きベクトルデー
タD15に応じてずらして参照画像データD13を読み
出し、これを順方向予測画像データD14Fあるいは逆
方向予測画像データD14Bとして、上述した演算回路
202および後述する演算回路212に供給する動き補
償部214を有している。
The video encoder 111A reads the reference image data D13 by shifting the read address of the frame memory 213 in accordance with the motion vector data D15, and transfers the read reference image data D13 to the forward predicted image data D14F or the backward predicted image data. As D14B, it has a motion compensation unit 214 that supplies the arithmetic circuit 202 described above and an arithmetic circuit 212 described later.

【0036】また、ビデオ符号化器111Aは、演算回
路202からの演算データD2に対して直交変換の一つ
であるDCT(discrete cosine transform)処理を行
ってDCT係数化するDCT部203と、このDCT部
203からのDCT係数データD3に対して量子化処理
を行って量子化DCT係数データD4を得る量子化部2
04と、この量子化部204に量子化制御値D16を供
給して量子化処理における量子化ステップサイズを調整
して発生する符号量を制御する制御部216とを有して
いる。
The video encoder 111A performs a DCT (discrete cosine transform) process, which is one of orthogonal transforms, on the operation data D2 from the operation circuit 202 to convert the operation data D2 into a DCT coefficient. Quantization unit 2 that performs quantization processing on DCT coefficient data D3 from DCT unit 203 to obtain quantized DCT coefficient data D4
And a control unit 216 that supplies a quantization control value D16 to the quantization unit 204 and adjusts the quantization step size in the quantization process to control the amount of code generated.

【0037】また、ビデオ符号化器111Aは、量子化
部210より出力される量子化DCT係数データD4に
対して逆量子化処理を行ってDCT係数データD10を
得る逆量子化部210と、このDCT係数データD10
に対して逆DCT処理を行って演算データD11を得る
逆DCT部211と、この逆DCT部211からの演算
データD11および上述した動き補償部214からの画
像データD14F,D14Bを利用して参照画像データ
D13を得てフレームメモり213に記憶する演算回路
212とを有している。
The video encoder 111A performs an inverse quantization process on the quantized DCT coefficient data D4 output from the quantization section 210 to obtain DCT coefficient data D10. DCT coefficient data D10
DCT unit 211 that performs inverse DCT processing on the image to obtain operation data D11, and a reference image using operation data D11 from this inverse DCT unit 211 and image data D14F and D14B from motion compensation unit 214 described above. And an arithmetic circuit 212 for obtaining the data D13 and storing it in the frame memory 213.

【0038】以上の構成において、まず、マクロブロッ
クデータD1がIピクチャである場合の動作について説
明する。この場合、マクロブロックデータD1はイント
ラモードで処理される。
In the above configuration, first, the operation when the macroblock data D1 is an I picture will be described. In this case, the macro block data D1 is processed in the intra mode.

【0039】すなわち、演算回路202は前処理部20
1からのマクロブロックデータD1を、そのまま演算デ
ータD2としてDCT部203に供給する。DCT部2
03は、その演算データD2に対してDCT処理を行っ
てDCT係数化し、これをDCT係数データD3として
量子化部204に供給する。そして、量子化部204
は、そのDCT係数データD3に対して量子化処理を行
って量子化DCT係数データD4を得、それを逆量子化
部210および後述するVLC(Variable Length Cod
e)部205に供給する。
That is, the arithmetic circuit 202 includes the pre-processing unit 20
The macroblock data D1 from 1 is supplied as it is to the DCT section 203 as operation data D2. DCT unit 2
03 performs DCT processing on the operation data D2 to make it a DCT coefficient, and supplies this to the quantization unit 204 as DCT coefficient data D3. Then, the quantization unit 204
Performs a quantization process on the DCT coefficient data D3 to obtain quantized DCT coefficient data D4. The quantized DCT coefficient data D4 is obtained by the inverse quantization unit 210 and a VLC (Variable Length Code) described later.
e) Supply to the unit 205.

【0040】また、逆量子化部210は、量子化DCT
係数データD4に対して逆量子化処理を行ってDCT係
数データD10を得、それを逆DCT部211に供給す
る。逆DCT部211は、そのDCT係数データD10
に対して逆DCT処理を行って演算データD11を得、
それを演算回路212に供給する。そして、演算回路2
12は、その演算データD11をそのまま参照画像デー
タD13としてフレームメモり213に供給して記憶す
る。
The inverse quantization unit 210 performs quantization DCT.
An inverse quantization process is performed on the coefficient data D4 to obtain DCT coefficient data D10, which is supplied to the inverse DCT unit 211. The inverse DCT section 211 outputs the DCT coefficient data D10
Is subjected to inverse DCT processing to obtain operation data D11,
It is supplied to the arithmetic circuit 212. And the arithmetic circuit 2
12 supplies the operation data D11 as it is to the frame memory 213 as reference image data D13 and stores it.

【0041】次に、マクロブロックデータD1がPピク
チャである場合の動作について説明する。この場合、マ
クロブロックデータD1は、イントラモードまたは順方
向予測モードのいずれかの予測モードで処理される。
Next, the operation when the macroblock data D1 is a P picture will be described. In this case, the macroblock data D1 is processed in one of the intra mode and the forward prediction mode.

【0042】予測モードがイントラモードの場合、上述
のIピクチャの場合と同様に、演算回路202は、前処
理部201からのマクロブロックデータD1をそのまま
演算データD3としてDCT部203に供給する。
When the prediction mode is the intra mode, the arithmetic circuit 202 supplies the macroblock data D1 from the preprocessing unit 201 to the DCT unit 203 as the arithmetic data D3 as it is, as in the case of the above-described I picture.

【0043】これに対して、予測モードが順方向予測モ
ードの場合、演算回路202は、マクロブロックデータ
D1について、動き補償部214より供給される順方向
予測画像データD14Fを用いて減算処理をする。
On the other hand, when the prediction mode is the forward prediction mode, the arithmetic circuit 202 performs a subtraction process on the macroblock data D1 using the forward prediction image data D14F supplied from the motion compensator 214. .

【0044】順方向予測画像データD14Fは、フレー
ムメモリ213に記憶されている参照画像データD13
を、動きベクトルデータD15に応じて動き補償するこ
とで得られる。すなわち、動き補償部214は、順方向
予測モードにおいて、フレームメモリ213の読み出し
アドレスを動きベクトルデータD15に応じてずらして
参照画像データD13を読み出し、これを順方向予測画
像データD14Fとして演算回路202および演算回路
212に供給する。演算回路202は、マクロブロック
データD1から順方向予測画像データD14Fを減算し
て予測残差としての差分データを得、演算データD2と
してDCT部203に供給する。
The forward predicted image data D14F is the reference image data D13 stored in the frame memory 213.
Is obtained by performing motion compensation according to the motion vector data D15. That is, in the forward prediction mode, the motion compensation unit 214 shifts the read address of the frame memory 213 in accordance with the motion vector data D15 to read the reference image data D13, and uses the read reference image data D13 as the forward prediction image data D14F. It is supplied to the arithmetic circuit 212. The operation circuit 202 subtracts the forward prediction image data D14F from the macroblock data D1 to obtain difference data as a prediction residual, and supplies the difference data as operation data D2 to the DCT unit 203.

【0045】また、この順方向予測モードの場合、演算
回路212は、逆DCT部211で得られる演算データ
D11に、当該順方向予測画像データD14Fを加算し
て参照画像データD13(Pピクチャ)を局部再生し、
フレームメモリ213に記憶する。
In the forward prediction mode, the operation circuit 212 adds the forward prediction image data D14F to the operation data D11 obtained by the inverse DCT unit 211 to generate the reference image data D13 (P picture). Play local,
It is stored in the frame memory 213.

【0046】次に、マクロブロックデータD1がBピク
チャである場合の動作について説明する。この場合、マ
クロブロックデータD1は、イントラモード、順方向予
測モード、逆方向予測モードまたは双方向予測モードの
いずれかの予測モードで処理される。
Next, the operation when the macroblock data D1 is a B picture will be described. In this case, the macroblock data D1 is processed in any of the intra mode, the forward prediction mode, the backward prediction mode, and the bidirectional prediction mode.

【0047】予測モードがイントラモードまたは順方向
予測モードの場合、マクロブロックデータD1は、上述
のPピクチャの場合と同様の処理を受ける。ただし、B
ピクチャは他の予測参照画像として用いられないので、
この場合に演算回路212より得られる参照画像データ
D13はフレームメモり213には記憶されない。
When the prediction mode is the intra mode or the forward prediction mode, the macroblock data D1 is subjected to the same processing as that for the P picture described above. Where B
Since the picture is not used as another predicted reference image,
In this case, the reference image data D13 obtained from the arithmetic circuit 212 is not stored in the frame memory 213.

【0048】これに対して、予測モードが逆方向予測モ
ードの場合、演算回路202は、マクロブロックデータ
D1について、動き補償部214より供給される逆方向
予測画像データD14Bを用いて減算処理をする。
On the other hand, when the prediction mode is the backward prediction mode, the arithmetic circuit 202 performs a subtraction process on the macroblock data D1 using the backward predicted image data D14B supplied from the motion compensator 214. .

【0049】逆方向予測画像データD14Bは、フレー
ムメモリ213に記憶されている参照画像データD13
を、動きベクトルデータD15に応じて動き補償するこ
とで得られる。すなわち、動き補償部214は、逆方向
予測モードにおいて、フレームメモリ213の読み出し
アドレスを動きベクトルデータD15に応じてずらして
参照画像データD13を読み出し、これを逆方向予測画
像データD14Bとして演算回路202および演算回路
212に供給する。演算回路202は、マクロブロック
データD1から逆方向予測画像データD14Bを減算し
て予測残差としての差分データを得、演算データD2と
してDCT部203に供給する。
The backward predicted image data D14B is the reference image data D13 stored in the frame memory 213.
Is obtained by performing motion compensation according to the motion vector data D15. That is, in the backward prediction mode, the motion compensation unit 214 shifts the read address of the frame memory 213 in accordance with the motion vector data D15 and reads the reference image data D13, and uses the read reference image data D13 as the backward prediction image data D14B. It is supplied to the arithmetic circuit 212. The arithmetic circuit 202 subtracts the backward prediction image data D14B from the macroblock data D1 to obtain difference data as a prediction residual, and supplies the difference data as arithmetic data D2 to the DCT unit 203.

【0050】また、この逆方向予測モードの場合、演算
回路212は、逆DCT部211で得られる演算データ
D11に当該逆方向予測画像データD14Bを加算する
ことにより参照画像データD13(Bピクチャ)を局部
再生する。しかし、Bピクチャは他の予測参照画像とし
て用いられないので、この場合の参照画像データD13
はフレームメモリ213には記憶されない。
In the backward prediction mode, the operation circuit 212 adds the backward prediction image data D14B to the operation data D11 obtained by the inverse DCT unit 211 to convert the reference image data D13 (B picture). Play locally. However, since the B picture is not used as another predicted reference image, the reference image data D13 in this case is used.
Are not stored in the frame memory 213.

【0051】次に、予測モードが双方向予測モードの場
合、演算回路202は、マクロブロックデータD1か
ら、動き補償部214より供給される順方向予測画像デ
ータD14Fおよび逆方向予測画像データD14Bの平
均値を減算し予測残差としての差分データを得、演算デ
ータD2としてDCT部203に供給する。
Next, when the prediction mode is the bidirectional prediction mode, the arithmetic circuit 202 calculates the average of the forward predicted image data D14F and the backward predicted image data D14B supplied from the motion compensator 214 from the macroblock data D1. The value is subtracted to obtain difference data as a prediction residual, and the difference data is supplied to the DCT unit 203 as operation data D2.

【0052】また、この双方向予測モードの場合、演算
回路212には動き補償部214より順方向予測画像デ
ータD14Fおよび逆方向予測画像データD14Bが供
給されており、演算回路212は、逆DCT部211で
得られる演算データD11に、当該順方向予測画像デー
タD14Fおよび逆方向予測画像データD14Bの平均
値を加算することにより参照画像データD13(Bピク
チャ)を局部再生する。しかし、Bピクチャは他の予測
参照画像として用いられないので、この場合の参照画像
データD13はフレームメモリ213には記憶されな
い。
In the bidirectional prediction mode, the operation circuit 212 is supplied with the forward prediction image data D14F and the backward prediction image data D14B from the motion compensation unit 214, and the operation circuit 212 includes an inverse DCT unit. The reference image data D13 (B picture) is locally reproduced by adding the average value of the forward prediction image data D14F and the backward prediction image data D14B to the operation data D11 obtained in 211. However, since the B picture is not used as another predicted reference image, the reference image data D13 in this case is not stored in the frame memory 213.

【0053】以上説明したように、ビデオ符号化器11
1Aに入力されたビデオ信号Vaは、動き補償予測処
理、DCT処理および量子化処理を受け、量子化DCT
係数データD4としてVLC部205に供給されること
となる。
As described above, the video encoder 11
1A is subjected to motion compensation prediction processing, DCT processing, and quantization processing,
The data is supplied to the VLC unit 205 as coefficient data D4.

【0054】次に、ビデオ符号化器111Aの上述した
構成以外の構成について説明する。すなわち、ビデオ符
号化器111Aは、量子化部204で得られる量子化係
数データD4に対して、所定の変換テーブルに基づく可
変長符号化処理をして符号化データを得ると共に、その
符号化データと他の可変長符号化データや固定長符号化
データ等を合成してPESパケットとしてのビデオデー
タD5を作成するVLC部205を有している。
Next, a configuration other than the above-described configuration of the video encoder 111A will be described. That is, the video encoder 111A performs variable-length encoding on the quantized coefficient data D4 obtained by the quantization unit 204 based on a predetermined conversion table to obtain encoded data. And a VLC unit 205 that combines other variable-length coded data and fixed-length coded data to create video data D5 as a PES packet.

【0055】上述せずも、DCT部203で8画素×8
ラインのブロック単位でDCT演算が行われる。VLC
部205に供給される量子化DCT係数データD4は、
量子化された2次元のDCT係数がジグザグスキャンな
どで1次元化された係数列である。可変長符号化処理
は、以下の手順で行われる。まず、係数列がゼロ係数の
継続個数であるラン(run)と、それに続く非ゼロ係
数のレベル(level)との組み合わせに変換され
る。例えば、0,0,4,1,0,2,0,0,0,
0,1,・・・という係数列は、(2,4),(0,
1),(1,2),(4,1),・・・というランレベ
ルの組み合わせに変換される。次に、それぞれのランレ
ベルの組み合わせが所定の変換テーブルに基づいて可変
長符号化される。
Even if not described above, the DCT unit 203 uses 8 pixels × 8 pixels.
DCT operation is performed for each line block. VLC
The quantized DCT coefficient data D4 supplied to the unit 205 is
The quantized two-dimensional DCT coefficient is a coefficient sequence that is made one-dimensional by zigzag scanning or the like. The variable length encoding process is performed in the following procedure. First, the coefficient sequence is converted into a combination of a run, which is the continuous number of zero coefficients, and a subsequent non-zero coefficient level. For example, 0,0,4,1,0,2,0,0,0,
The coefficient sequence of 0, 1, ... is (2, 4), (0,
1), (1, 2), (4, 1),... Next, each run level combination is subjected to variable length coding based on a predetermined conversion table.

【0056】また、ビデオ符号化器111Aは、VLC
部205で得られるビデオデータD5を一時的に蓄積す
るバッファ206と、単位時間(例えばスライス層単
位)あたりのビデオデータD5の全発生符号量に対して
係数列の一部または全部の次数の係数による発生符号量
が占める割合に関係する発生符号量情報D7を生成する
発生符号量情報生成部207と、バッファ206より読
み出されるビデオデータD5に、生成部207で得られ
る発生符号量情報D7を付加してビデオデータPESa
を得る情報付加部208と、このビデオデータPESa
を出力する出力端子209とを有している。
Also, the video encoder 111A has a VLC
A buffer 206 for temporarily accumulating the video data D5 obtained by the unit 205, and a coefficient of a part or all of the coefficient sequence with respect to the entire generated code amount of the video data D5 per unit time (for example, slice layer unit). Generated code amount information generation unit 207 that generates generated code amount information D7 related to the ratio of the generated code amount occupied by, and generated code amount information D7 obtained by generation unit 207 to video data D5 read from buffer 206. Video data PESa
Information adding unit 208 for obtaining the video data PESa
And an output terminal 209 for outputting

【0057】ここで、生成部207で得られる発生符号
量情報D7は、単位時間あたりのビデオデータD5の全
発生符号量に対してその次数以上の係数による発生符号
量の占める割合が所定の割合(本実施の形態では、後述
するように、10%,20%,30%,40%,50
%)となる係数列の次数を示す情報である。上述せず
も、制御部216は、バッファ206のデータ蓄積状態
を常に監視しており、バッファ206より占有量情報D
6を得ている。制御部216は、その占有量情報D6を
基に、量子化制御値D16を生成して量子化部204に
供給し、量子化処理における量子化ステップサイズを調
整してバッファ206の蓄積状態に応じたデータ量を発
生させる。
Here, the generated code amount information D7 obtained by the generation unit 207 indicates that the ratio of the generated code amount occupied by the coefficient of the order or more to the total generated code amount of the video data D5 per unit time is a predetermined ratio. (In the present embodiment, as described later, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%
%). Although not described above, the control unit 216 constantly monitors the data accumulation state of the buffer 206, and outputs the occupation amount information D from the buffer 206.
I got 6. The control unit 216 generates a quantization control value D16 based on the occupation amount information D6, supplies the generated quantization control value D16 to the quantization unit 204, adjusts the quantization step size in the quantization process, and responds to the accumulation state of the buffer 206. Generate the amount of data.

【0058】以上の構成において、VLC部205は、
量子化部204で得られる量子化係数データD4(係数
列)に対して可変長符号化処理をして符号化データを
得、その後に符号化データと他の可変長符号化データや
固定長符号化データ等を合成してPESパケットとして
のビデオデータD5を作成し、そのビデオデータD5を
バッファ206に供給して蓄積する。
In the above configuration, the VLC unit 205
Variable-length coding is performed on the quantized coefficient data D4 (coefficient sequence) obtained by the quantization unit 204 to obtain coded data. Thereafter, the coded data and other variable-length coded data or fixed-length codes are obtained. Then, video data D5 as a PES packet is created by synthesizing the coded data and the like, and the video data D5 is supplied to the buffer 206 and stored.

【0059】また、発生符号量情報生成部207は、V
LC部205で作成されるビデオデータD5に関連し
て、単位時間(例えばスライス層単位)あたりのビデオ
データD5の全発生符号量に対して係数列の一部または
全部の次数の係数による発生符号量が占める割合に関係
する発生符号量情報D7を生成する。すなわち、生成部
207は、単位時間あたりのビデオデータD5の全発生
符号量に対してその次数以上の係数による発生符号量の
占める割合が、10%,20%,30%,40%,50
%となる係数列の次数を示す情報を生成する。
The generated code amount information generation unit 207 outputs
In relation to the video data D5 created by the LC unit 205, a generated code based on a coefficient of a part or all of the coefficient sequence with respect to a total generated code amount of the video data D5 per unit time (for example, slice layer unit). Generated code amount information D7 related to the ratio occupied by the amount is generated. That is, the generation unit 207 determines that the ratio of the generated code amount due to the coefficient of the order or more to the total generated code amount of the video data D5 per unit time is 10%, 20%, 30%, 40%, 50%.
Information indicating the order of the coefficient sequence that becomes% is generated.

【0060】そして、情報付加部208は、バッファ2
06より読み出されるビデオデータD5に、単位時間毎
に、生成部207からの対応する発生符号量情報D7を
付加してビデオデータPESaを得、このビデオデータ
PESaを出力端子209に出力する。
Then, the information adding unit 208
For each unit time, the corresponding generated code amount information D7 from the generation unit 207 is added to the video data D5 read from 06 to obtain video data PESa, and this video data PESa is output to the output terminal 209.

【0061】図3は、VLC部205および発生符号量
情報生成部207からなる回路部220の構成を示して
いる。
FIG. 3 shows a configuration of a circuit section 220 including a VLC section 205 and a generated code amount information generation section 207.

【0062】この回路部220は、全体の動作を制御す
る制御部221と、量子化部204からの量子化DCT
係数データD4(係数列)を入力する入力端子222
と、この係数列をランレベルの組み合わせに変換するラ
ンレベル変換部223と、そのランレベルの組み合わせ
を所定の変換テーブルを用いて可変長符号化して可変長
符号D24(符号化データ)を生成して出力する可変長
符号生成部224とを有している。ここで、生成部22
4より出力される可変長符号D24は、例えば64ビッ
ト幅といった固定長のパラレルデータに対して各符号語
がMSB(most significant bit)詰めとされた固定長
幅データである。そのため、生成部224からは、固定
長幅データとしての可変長符号D24を構成する各符号
語の有効符号長を示す符号長データD24aも出力され
る。
The circuit section 220 includes a control section 221 for controlling the entire operation and a quantized DCT from the quantization section 204.
Input terminal 222 for inputting coefficient data D4 (coefficient sequence)
And a run-level conversion unit 223 that converts the coefficient sequence into a run-level combination, and generates a variable-length code D24 (coded data) by performing variable-length coding on the run-level combination using a predetermined conversion table. And a variable-length code generation unit 224 that outputs the data. Here, the generation unit 22
The variable-length code D24 output from 4 is fixed-length width data in which each codeword is MSB (most significant bit) -packed with respect to fixed-length parallel data such as a 64-bit width. Therefore, the code length data D24a indicating the effective code length of each codeword constituting the variable length code D24 as fixed length data is also output from the generation unit 224.

【0063】また、回路部220は、可変長符号生成部
224からの可変長符号D24と、他の可変長符号化デ
ータや固定長符号化データ等を選択的に取り出して合成
し、PESパケットとしてのビデオデータD5を作成す
るためのセレクタ225とを有している。この場合、他
の可変長符号化データや固定長符号化データも例えば6
4ビット幅といった固定長のパラレルデータに対して各
符号語がMSB詰めされた固定長幅データであって、そ
れぞれ各符号語の有効符号長を示す符号長データを伴っ
ている。したがって、セレクタ225からは、固定長幅
データとしてのビデオデータD5が出力されると共に、
それを構成する各符号語の有効符号長を示す符号長デー
タD5aも同時に出力される。
The circuit unit 220 selectively takes out the variable length code D24 from the variable length code generation unit 224 and other variable length coded data, fixed length coded data, and the like, combines them, and generates a PES packet. And a selector 225 for creating the video data D5. In this case, other variable-length coded data and fixed-length coded data are also, for example, 6 bits.
Each codeword is MSB-packed fixed-length width data of fixed-length parallel data such as a 4-bit width, and is accompanied by code length data indicating the effective code length of each codeword. Therefore, the selector 225 outputs the video data D5 as the fixed length data,
Code length data D5a indicating the effective code length of each code word constituting the code word is output at the same time.

【0064】また、回路部220は、符号長データD5
aに基づいて、固定長幅データとしてのビデオデータD
5より有効ビットデータのみを取り出して8ビット単位
のパラレルデータに変換し、多重化装置114に供給す
るためのビデオデータD5を得るバレルシフタ226
と、このビデオデータD5を出力する出力端子227と
を有している。
The circuit section 220 has a code length data D5
video data D as fixed-length width data based on
5, a barrel shifter 226 that takes out only valid bit data, converts it into parallel data in units of 8 bits, and obtains video data D5 to be supplied to the multiplexer 114.
And an output terminal 227 for outputting the video data D5.

【0065】また、回路部220は、入力端子222に
入力される量子化DCT係数データD4(係数列)が入
力され、生成部224より出力される符号長データD2
4aに対応した符号語が示すレベルに対応するDCT係
数の次数をカウントする次数カウンタ228を有してい
る。この場合、DCT係数以外のデータの場合は制御部
221よりリセット信号が入力され、カウント出力は0
となる。またこの場合、次数カウンタ228では、係数
列の(ラン+1)が順次加算されていくことになる。
The circuit unit 220 receives the quantized DCT coefficient data D 4 (coefficient sequence) input to the input terminal 222, and outputs the code length data D 2 output from the generation unit 224.
An order counter 228 counts the order of the DCT coefficient corresponding to the level indicated by the code word corresponding to 4a. In this case, in the case of data other than the DCT coefficient, a reset signal is input from the control unit 221 and the count output becomes 0.
Becomes In this case, in the degree counter 228, (run + 1) of the coefficient sequence is sequentially added.

【0066】また、回路部220は、次数カウンタ22
8のカウント出力である次数データD28、可変長符号
生成部224より出力される固定長幅データとしての可
変長符号D24(符号化データ)を構成する各符号語の
有効符号長を示す符号長データD24a、およびセレク
タ225より出力される固定長幅データとしてのビデオ
データD5を構成する各符号語の有効符号長を示す符号
長データD5aに基づいて、単位時間あたりのビデオデ
ータD5の全発生符号量に対してその次数以上のDCT
係数による発生符号量の占める割合が、10%,20
%,30%,40%,50%となる係数列の次数を示す
情報を発生符号量情報D7として得る次数情報算出部2
29と、この発生符号量情報D7を出力する出力端子2
30とを有している。
The circuit section 220 includes the order counter 22
The order data D28, which is a count output of 8, and the code length data indicating the effective code length of each codeword constituting the variable length code D24 (encoded data) as fixed length data output from the variable length code generation unit 224 Based on D24a and code length data D5a indicating the effective code length of each codeword constituting video data D5 as fixed-length data output from selector 225, the total generated code amount of video data D5 per unit time DCT of that order or higher
10%, 20
% Information calculation unit 2 that obtains information indicating the order of the coefficient sequence of%, 30%, 40%, and 50% as generated code amount information D7.
29 and an output terminal 2 for outputting the generated code amount information D7.
30.

【0067】図4は、次数情報算出部229の構成を示
している。この次数情報算出部229は、制御部231
により全体の動作が制御される。符号長データD5aは
入力端子232に入力され、符号長データD24aは入
力端子233に入力され、さらに、次数データD28は
入力端子234に入力される。そして、入力端子233
に入力される符号長データD24aはデータマスク回路
235の入力端子INに供給され、入力端子234に入
力される次数データD28はそのデータマスク回路23
5の制御端子CNTに供給される。データマスク回路2
35は64個の出力端子OT1〜OT64を備えてい
る。
FIG. 4 shows the configuration of the degree information calculation unit 229. The order information calculation unit 229 includes a control unit 231
Controls the overall operation. The code length data D5a is input to the input terminal 232, the code length data D24a is input to the input terminal 233, and the order data D28 is input to the input terminal 234. Then, the input terminal 233
Is input to the input terminal IN of the data mask circuit 235, and the order data D28 input to the input terminal 234 is input to the data mask circuit 23.
5 is supplied to the control terminal CNT. Data mask circuit 2
35 has 64 output terminals OT1 to OT64.

【0068】ここで、符号長データD24aが示す符号
長をL、次数データD28が示す次数をNとし、さらに
データマスク回路235の出力端子OT1〜OT64に
得られる出力をそれぞれDM0_1〜DMO_64とする。
データマスク回路234は、N=1〜63の場合には、
DM0_1〜DMO_Nに対してLを出力すると共に、それ
以外のDM0_N+1〜DMO_64に対しては0を出力し、
N=64の場合には、DM0_1〜DMO_64の全てに対
してLを出力し、さらにN=0の場合には、DM0_1〜
DMO_64の全てに対して0を出力するように構成され
ている。
[0068] Here, the code length indicated by the code length data D24a L, the order indicated by the order data D28 is N, further respectively DM0 _ 1~DMO_64 the output obtained at the output terminal OT1~OT64 data masking circuit 235 I do.
When N = 1 to 63, the data mask circuit 234
Outputs the L against DM0 _ 1~DMO_N, outputs 0 for all other DM0 _ N + 1~DMO_64,
In the case of N = 64 outputs an L for all DM0 _ 1~DMO_64, further in the case of N = 0 is DM0 _. 1 to
It is configured to output 0 for all of DMO_64.

【0069】また、データマスク回路235の出力DM
_1〜DMO_64はそれぞれ累積加算回路236_1〜2
36_64に供給されて累積される。また、入力端子23
2に入力される符号長データD5aは累積加算回路23
7に供給され、符号長データD5aが示す符号長が累積
される。ここで、累積加算回路236_1〜236_64お
よび累積加算回路237は、制御部231の制御によっ
て、スライス層単位などの単位時間でリセットされる。
そのため、累積加算回路236_1〜236_64の出力と
して、単位時間毎に、それぞれ1〜64次以上のDCT
係数による単位時間あたりの発生符号量AC_1〜AC_6
4が得られる。また、累積加算回路237の出力とし
て、単位時間毎に、ビデオデータD5の単位時間あたり
の全発生符号量AC_0が得られる。
The output DM of the data mask circuit 235
0 _ 1~DMO_64 each cumulative addition circuit 236_1~2
36_64 and accumulated. Also, the input terminal 23
2 is input to the accumulator 23.
7, and the code length indicated by the code length data D5a is accumulated. Here, the cumulative addition circuits 236_1 to 236_64 and the cumulative addition circuit 237 are reset by a unit time such as a slice layer unit under the control of the control unit 231.
Therefore, as outputs of the accumulating circuits 236_1 to 236_64, DCTs of 1st to 64th order or more are output for each unit time.
Generated code amount AC_1 to AC_6 per unit time by coefficient
4 is obtained. Further, as the output of the accumulation circuit 237, the total generated code amount AC_0 per unit time of the video data D5 is obtained for each unit time.

【0070】また、累積加算回路236_1〜236_64
より出力される発生符号量AC_1〜AC_64はそれぞれ
除算回路238_1〜238_64に供給され、累積加算回
路237より出力される発生符号量AC_0で除算され
る。これにより、除算回路238_1〜238_64から
は、単位時間毎に、単位時間あたりのビデオデータD5
の全発生符号量AC_0に対して1〜64次以上のDCT
係数による発生符号量AC_1〜AC_64の占める割合
(占有率)P_1〜P_64が得られる。
Further, the accumulating circuits 236_1 to 236_64
The generated code amounts AC_1 to AC_64 output from the respective circuits are supplied to division circuits 238_1 to 238_64, respectively, and are divided by the generated code amounts AC_0 output from the accumulation circuit 237. As a result, the division circuits 238_1 to 238_64 output the video data D5 per unit time per unit time.
DCT of order 1 to 64 or more with respect to total generated code amount AC_0
The ratios (occupation rates) P_1 to P_64 occupied by the generated code amounts AC_1 to AC_64 due to the coefficients are obtained.

【0071】また、除算回路238_1〜238_64で得
られる占有率P_1〜P_64は次数情報出力部239に供
給される。この次数情報出力部239には、制御部23
1より基準占有率、この例では10%,20%,30
%,40%,50%が与えられる。そして、次数情報出
力部239では、除算回路238_1〜238_64を除算
回路1〜除算回路64として、各基準占有率に対し、そ
れぞれ基準占有率以上の占有率を出力する除算回路Mに
おいてMが最大となるものを検出し、そのMの最大値を
発生符号量情報D7として出力する。すなわち、上述の
ように検出されるMの最大値は、単位時間あたりのビデ
オデータD5の全発生符号量に対してその次数以上のD
CT係数による発生符号量の占める割合が、10%,2
0%,30%,40%,50%となる係数列の次数を示
す情報となる。この発生符号量情報D7は、出力端子2
40に出力される。
The occupancy rates P_1 to P_64 obtained by the division circuits 238_1 to 238_64 are supplied to an order information output unit 239. The order information output unit 239 includes the control unit 23
Reference occupancy from 1; 10%, 20%, 30 in this example
%, 40%, 50%. Then, in the degree information output unit 239, the division circuits 238_1 to 238_64 are used as the division circuits 1 to 64 as division circuits 1 to 64. Is detected, and the maximum value of M is output as generated code amount information D7. That is, the maximum value of M detected as described above is equal to or greater than the order of the total generated code amount of video data D5 per unit time.
10%, 2
This is information indicating the order of the coefficient sequence of 0%, 30%, 40%, and 50%. The generated code amount information D7 is output from the output terminal 2
It is output to 40.

【0072】図5は、次数N以上のDCT係数による発
生符号量の占有率の一例を示している。この例におい
て、基準占有率として10%,20%,30%,40
%,50%が与えられた場合には、図6に示すように次
数Mの情報が検出され、発生符号量情報D7として出力
されることとなる。
FIG. 5 shows an example of the occupation ratio of the generated code amount by DCT coefficients of degree N or more. In this example, 10%, 20%, 30%, 40
When% and 50% are given, as shown in FIG. 6, information of order M is detected and output as generated code amount information D7.

【0073】次に、図3に示す回路部220の動作を説
明する。量子化部204からの量子化DCT係数データ
D4(係数列)は入力端子222に入力される。この量
子化DCT係数データD4は、ランレベル変換部223
に供給されて、ゼロ係数の継続個数であるランと、それ
に続く非ゼロ係数のレベルとの組み合わせに変換され
る。
Next, the operation of the circuit section 220 shown in FIG. 3 will be described. The quantized DCT coefficient data D4 (coefficient sequence) from the quantization unit 204 is input to the input terminal 222. The quantized DCT coefficient data D4 is supplied to the run level conversion unit 223.
And is converted to a combination of a run, which is the continued number of zero coefficients, followed by a level of non-zero coefficients.

【0074】そして、ランレベル変換部223からのラ
ンレベルの組み合わせは可変長符号生成部224に供給
され、そのランレベルの組み合わせが所定の変換テーブ
ルを用いて可変長符号D24(符号化データ)に変換さ
れて出力される。この生成部224より出力される可変
長符号D24は、例えば64ビット幅といった固定長の
パラレルデータに対して各符号語がMSB詰めとされた
固定長幅データであり、生成部224からは可変長符号
D24を構成する各符号語の有効符号長を示す符号長デ
ータD24aも出力される。
The run-level combination from the run-level converter 223 is supplied to the variable-length code generator 224, and the run-level combination is converted into a variable-length code D24 (encoded data) using a predetermined conversion table. It is converted and output. The variable-length code D24 output from the generation unit 224 is fixed-length width data in which each codeword is MSB-packed with respect to fixed-length parallel data such as a 64-bit width. Code length data D24a indicating the effective code length of each codeword constituting the code D24 is also output.

【0075】可変長符号生成部224より出力される可
変長符号D24および符号長データD24aはセレクタ
225に供給される。このセレクタ225には、さら
に、PESパケットとしてのビデオデータを作成するた
めに必要な、他の可変長符号化データや固定長符号化デ
ータが供給される。これらの他の可変長符号化データや
固定長符号化データも例えば64ビット幅といった固定
長のパラレルデータに対して各符号語がMSB詰めされ
た固定長幅データであって、それぞれ各符号語の有効符
号長を示す符号長データを伴っている。
The variable length code D24 and the code length data D24a output from the variable length code generator 224 are supplied to the selector 225. The selector 225 is further supplied with other variable-length coded data and fixed-length coded data necessary for creating video data as a PES packet. These other variable-length coded data and fixed-length coded data are also fixed-length width data in which each codeword is MSB-packed with respect to fixed-length parallel data such as a 64-bit width. It is accompanied by code length data indicating the effective code length.

【0076】セレクタ225では、各符号化データが選
択的に取り出されて合成され、PESパケットとしての
ビデオデータD5が作成されて出力される。このビデオ
データD5も各符号語がMSB詰めとされた固定長幅デ
ータであって、それぞれ各符号語の有効符号長を示す符
号長データD5aも同時に出力される。そして、セレク
タ225より出力される固定長幅データとしてのビデオ
データD5および符号長データD5aはバレルシフタ2
26に供給される。
In the selector 225, each piece of encoded data is selectively extracted and synthesized, and video data D5 as a PES packet is created and output. The video data D5 is also fixed-length data in which each code word is MSB-packed, and code length data D5a indicating the effective code length of each code word is output at the same time. The video data D5 and the code length data D5a as fixed length data output from the selector 225 are
26.

【0077】バレルシフタ226では、符号長データD
5aに基づいて、固定長幅データとしてのビデオデータ
D5より有効ビットデータのみが取り出されて8ビット
単位のパラレルデータに変換され、多重化装置114に
供給するためのビデオデータD5が得られる。そして、
このビデオデータD5は出力端子227に出力される。
In the barrel shifter 226, the code length data D
Based on 5a, only valid bit data is extracted from video data D5 as fixed-length data, converted into 8-bit parallel data, and video data D5 to be supplied to multiplexer 114 is obtained. And
This video data D5 is output to the output terminal 227.

【0078】また、入力端子222に入力される量子化
DCT係数データD4は次数カウンタ228に供給さ
れ、この次数カウンタ228では、生成部224より出
力される符号長データD24aに対応した符号語が示す
レベルに対応するDCT係数の次数がカウントされる。
この次数カウンタ228のカウント出力である次数デー
タD28は、次数情報算出部229に供給される。
The quantized DCT coefficient data D4 input to the input terminal 222 is supplied to an order counter 228. The order counter 228 indicates a code word corresponding to the code length data D24a output from the generator 224. The order of the DCT coefficient corresponding to the level is counted.
The order data D28, which is the count output of the order counter 228, is supplied to the order information calculation unit 229.

【0079】また、次数情報算出部229には、可変長
符号生成部224より出力される固定長幅データとして
の可変長符号D24(符号化データ)を構成する各符号
語の有効符号長を示す符号長データD24aと、セレク
タ225より出力される固定長幅データとしてのビデオ
データD5を構成する各符号語の有効符号長を示す符号
長データD5aとが供給される。そして、次数情報算出
部229では、次数データD28、符号長データD24
a,D5aに基づいて、単位時間あたりのビデオデータ
D5の全発生符号量に対してその次数以上のDCT係数
による発生符号量の占める割合が、10%,20%,3
0%,40%,50%となる係数列の次数を示す情報が
発生符号量情報D7として得られる(図4参照)。そし
て、この発生符号量情報D7が出力端子230に出力さ
れる。
The order information calculation unit 229 indicates the effective code length of each code word constituting the variable length code D24 (coded data) as fixed length data output from the variable length code generation unit 224. The code length data D24a and the code length data D5a indicating the effective code length of each code word constituting the video data D5 as the fixed length data output from the selector 225 are supplied. Then, in the order information calculation unit 229, the order data D28 and the code length data D24
a, D5a, the ratio of the generated code amount by the DCT coefficient of the order or more to the total generated code amount of the video data D5 per unit time is 10%, 20%, 3%.
Information indicating the order of the coefficient sequence of 0%, 40%, and 50% is obtained as generated code amount information D7 (see FIG. 4). Then, the generated code amount information D7 is output to the output terminal 230.

【0080】以上は、ビデオ符号化器111Aの構成を
説明したものであるが、詳細説明は省略するも、ビデオ
部号化器111B,111Cも、ビデオ符号化器111
Aと同様に構成されている(図2参照)。したがって、
ビデオ符号化器111B,111Cより多重化装置11
4に供給されるビデオデータPESb,PEScも、ビ
デオ符号化器111Aより多重化装置114に供給され
るビデオデータPESaと同様に、それぞれ発生符号量
情報D7が付加されたものとなっている。
The above is a description of the configuration of the video encoder 111A. Although the detailed description is omitted, the video encoders 111B and 111C are also used as the video encoder 111A.
A is configured similarly to A (see FIG. 2). Therefore,
Multiplexer 11 from video encoders 111B and 111C
The video data PESb and PESc to be supplied to the multiplexor 4 also have generated code amount information D7 added thereto, similarly to the video data PESa supplied to the multiplexer 114 from the video encoder 111A.

【0081】次に、多重化装置114の構成を説明す
る。図7は、多重化装置114の構成を示している。
Next, the configuration of the multiplexer 114 will be described. FIG. 7 shows the configuration of the multiplexer 114.

【0082】この多重化装置114は、ビデオ符号化器
111A〜111Cより出力されるビデオデータPES
a〜PEScをそれぞれ入力する入力端子130A〜1
30Cと、ビデオデータPESa〜PEScを、それぞ
れバッファに書き込むと共にそれより読み出し、TSパ
ケットを構成するデータPDa〜PDcを順次出力する
レート可変型多重バッファ132A〜132Cとを有し
ている。
The multiplexing device 114 outputs the video data PES output from the video encoders 111A to 111C.
input terminals 130A-1 for inputting a through PESC respectively
30C and variable-rate multiplexing buffers 132A to 132C for writing and reading video data PESa to PESc to and from the buffers, respectively, and sequentially outputting data PDa to PDc constituting TS packets.

【0083】また、多重化装置114は、データPDa
〜PDcにそれぞれパケットヘッダを付加すると共に誤
り訂正用のパリティを付加してTSパケットを形成し、
その後に各TSパケットを多重化してトランスポートス
トリームTSを形成する多重化回路133と、このトラ
ンスポートストリームTSを出力する出力端子134
と、レート可変型多重バッファ132A〜132Cおよ
び多重化回路133の動作を制御する多重化制御部13
5と、送信装置115(図1参照)より供給される伝送
レート情報TRIを入力する入力端子136とを有して
いる。入力端子136に入力される伝送レート情報TR
Iは、多重化制御部135に供給される。
The multiplexing device 114 outputs the data PDa
To PDc to form a TS packet by adding a packet header and adding a parity for error correction,
Thereafter, a multiplexing circuit 133 for multiplexing each TS packet to form a transport stream TS, and an output terminal 134 for outputting the transport stream TS
And a multiplexing control unit 13 for controlling the operations of the variable-rate multiplexing buffers 132A to 132C and the multiplexing circuit 133.
5 and an input terminal 136 for inputting the transmission rate information TRI supplied from the transmission device 115 (see FIG. 1). Transmission rate information TR input to input terminal 136
I is supplied to the multiplexing control unit 135.

【0084】図8は、レート可変型多重バッファ132
Aの構成を示している。このレート可変型多重バッファ
132Aは、ビデオデータPESaが入力される入力端
子151と、この入力端子151に入力されるビデオデ
ータPESaを所定時間だけ遅延させる時間調整用のデ
ィレイ部152と、このディレイ部152で遅延された
ビデオデータPESaを書き込み、蓄積するパラレルデ
ータバッファ153とを有している。ここで、バッファ
153はデータ蓄積量の検出機能を備えており、蓄積量
情報DSIは多重化制御部135に供給される。
FIG. 8 shows a variable rate multiplexing buffer 132.
2 shows the configuration of A. The variable rate multiplexing buffer 132A includes an input terminal 151 to which the video data PESa is input, a delay unit 152 for adjusting the video data PESa input to the input terminal 151 by a predetermined time, and a delay unit 152. And a parallel data buffer 153 for writing and accumulating the video data PESa delayed in 152. Here, the buffer 153 has a data storage amount detection function, and the storage amount information DSI is supplied to the multiplexing control unit 135.

【0085】また、レート可変型多重バッファ132A
は、データ解析部154を有している。データ解析部1
54は、入力端子151に供給されるビデオデータPE
Saより発生符号量情報D7を取得すると共に、ビデオ
データPESaに含まれる可変長符号D24(符号化デ
ータ)のランレベルの組み合わせへの復号を行って、そ
のビデオデータPESaのどの部分が何次のDCT係数
に係るデータであるかを解析する。そして、このデータ
解析部154は、発生符号量情報D7を用いて、10
%,20%,30%,40%,50%のデータ削減率に
対応して、上述のバッファ153に蓄積されるビデオデ
ータPESaの各バイトのビットデータの有効無効を示
すビットイネーブルデータD1〜D5を生成する。
The variable rate multiplexing buffer 132A
Has a data analysis unit 154. Data analysis unit 1
54 is the video data PE supplied to the input terminal 151.
The generated code amount information D7 is obtained from Sa, and the variable-length code D24 (coded data) included in the video data PESa is decoded into a combination of run levels, so that which part of the video data PESa has It is analyzed whether the data is related to DCT coefficients. The data analysis unit 154 uses the generated code amount information D7 to
Bit enable data D1 to D5 indicating validity / invalidity of bit data of each byte of the video data PESa stored in the buffer 153 corresponding to the data reduction rates of%, 20%, 30%, 40%, and 50%. Generate

【0086】上述したように、発生符号量情報D7が、
占有率が10%,20%,30%,40%,50%に対
応するDCT係数の次数Mの情報である場合(図6参
照)、データ解析部154は、ビデオデータPESaの
37次以上、26次以上、21次以上、14次以上、8
次以上のDCT係数に係る部分がそれぞれ無効となるよ
うに、ビットイネーブルデータD1〜D5を生成する。
データD1〜D5は、例えば「1」が有効を示し、
「0」が無効を示すものとされる。
As described above, the generated code amount information D7 is
When the occupancy is information of the order M of the DCT coefficient corresponding to 10%, 20%, 30%, 40%, and 50% (see FIG. 6), the data analysis unit 154 determines whether the video data PESa has 37 or more orders. 26 or higher, 21 or higher, 14 or higher, 8
The bit enable data D1 to D5 are generated such that the portions related to the DCT coefficients higher than the next are invalidated.
For data D1 to D5, for example, "1" indicates valid,
“0” indicates invalid.

【0087】また、データ解析部154は、ビデオデー
タPESaより開始同期コードSCDを検出する。周知
のように、MPEG2のビデオの符号化データは、シー
ケンス層からブロック層までの階層構成をとっている。
そして、スライス層以上には、先頭に同期開始コードが
配されている。各同期コードは4バイトで構成され、先
頭から3バイトは「00 00 01(H)」となってい
る。そこで、データ解析部154では、この3バイト部
分を例えばパターンマッチング等の方法で検出すること
で、開始同期コードの検出が行われる。
The data analyzer 154 detects the start synchronization code SCD from the video data PESa. As is well known, the encoded data of MPEG2 video has a hierarchical structure from a sequence layer to a block layer.
In addition, a synchronization start code is provided at the head above the slice layer. Each synchronization code is composed of 4 bytes, and the first 3 bytes are “00 00 01 (H)”. Therefore, the data analysis unit 154 detects the start synchronization code by detecting the 3-byte portion by a method such as pattern matching.

【0088】またレート可変型多重バッファ132A
は、データ解析部154より出力されるデータD1〜D
5をバイト単位で書き込み、蓄積するビットイネーブル
バッファ155-1〜155-5と、多重化制御部135の
制御のもと、データ蓄積量に対応して、バッファ155
-1〜155-5からそれぞれ読み出されるデータD1〜D
5、および削減率0%に対応するデータD0(全てのビ
ットデータが「1」であり、イネーブル制御部156内
で得られるバイトデータ)のいずれかを選択的に取り出
すイネーブル制御部156と、バッファ153より読み
出されるビデオデータPESaの各バイトのビットデー
タより、イネーブル制御部156で取り出されるビット
イネーブルデータDを使用して、無効のビットデータを
廃棄するレート変換部157とを有している。
The variable rate multiplexing buffer 132A
Are the data D1 to D output from the data analysis unit 154.
5 is written in byte units and stored in bit enable buffers 155 -1 to 155 -5, and under the control of the multiplexing control unit 135, the buffer 155 corresponding to the data storage amount.
Data D1 to D read from -1 to 155 -5 respectively
5, an enable control unit 156 for selectively taking out one of data D0 (all bit data is “1” and byte data obtained in the enable control unit 156) corresponding to the reduction rate of 0%, and a buffer. A rate conversion unit 157 that discards invalid bit data from the bit data of each byte of the video data PESa read from the 153 using the bit enable data D extracted by the enable control unit 156.

【0089】なお、バッファ153からの蓄積データの
読み出しは、多重化制御部135の制御により行われ
る。バッファ155-1〜155-5の書き込み、読み出し
は、バッファ153の書き込み、読み出しに対応して行
われる。また、レート変換部157において、バッファ
153より供給されるビデオデータPESaの各バイト
のビットデータに対応したビットイネーブルデータDが
供給されるように、上述したディレイ部152の遅延時
間が設定されている。
The reading of the stored data from the buffer 153 is performed under the control of the multiplexing control unit 135. Writing and reading of the buffers 155 -1 to 155 -5 are performed corresponding to writing and reading of the buffer 153. The delay time of the delay unit 152 is set in the rate conversion unit 157 so that the bit enable data D corresponding to the bit data of each byte of the video data PESa supplied from the buffer 153 is supplied. .

【0090】また、レート可変型多重バッファ132A
は、レート変換部157の出力データ、つまりビデオデ
ータPESaの各バイトの有効ビットデータを、バイト
単位のパラレルデータに変換して出力データとしてのデ
ータPDaを得るバレルシフタ158と、このデータP
Daを出力する出力端子159と、データ解析部154
からの開始同期コードの検出出力SCDに基づいて、バ
レルシフタ158の動作を制御し、このバレルシフタ1
58より出力されるデータPDaを、開始同期コードの
前でバイトデータが完結したものとするバイトアライメ
ント部160とを有している。
The variable rate multiplexing buffer 132A
Is a barrel shifter 158 that converts output data of the rate conversion unit 157, that is, valid bit data of each byte of the video data PESa into parallel data in byte units to obtain data PDa as output data,
An output terminal 159 for outputting Da and a data analysis unit 154;
The operation of the barrel shifter 158 is controlled based on the detection output SCD of the start synchronization code from the
And a byte alignment unit 160 that determines that the data PDa output from 58 is byte data completed before the start synchronization code.

【0091】上述したように、レート変換部157で
は、ビデオデータPESaの各バイトのビットデータよ
り無効のビットデータが廃棄される。具体的には、レー
ト変換部157において、ビデオデータPESaの各バ
イトデータに対応して、それぞれその有効ビットデータ
がMSB側に詰められ、その他のビットデータは「0」
とされたバイトデータBYDおよび有効ビットのデータ
長情報Nが生成される。バレルシフタ158では、レー
ト変換部157より供給されるバイトデータBYDおよ
びデータ長情報Nを使用して、バイト単位のパラレルデ
ータが形成される。
As described above, the rate converter 157 discards invalid bit data from the bit data of each byte of the video data PESa. Specifically, in the rate conversion unit 157, corresponding to each byte data of the video data PESa, the effective bit data is packed on the MSB side, and the other bit data is “0”.
The byte data BYD and effective bit data length information N are generated. The barrel shifter 158 uses the byte data BYD and the data length information N supplied from the rate converter 157 to form parallel data in byte units.

【0092】図9は、レート変換部157の構成例を示
している。このレート変換部157は、1ビット切換部
171〜8ビット切換部178と、ROMテーブル17
9とから構成されている。ビデオデータPESaの各バ
イトのビットデータをa7〜a0とし、バイト単位の各ビ
ットイネーブルデータDのビットデータをb7〜b0とす
る。
FIG. 9 shows an example of the configuration of the rate conversion section 157. The rate conversion unit 157 includes a 1-bit switching unit 171 to an 8-bit switching unit 178 and a ROM table 17.
9. The bit data of each byte of the video data PESa and a 7 ~a 0, the bit data of each bit enable data D bytes and b 7 ~b 0.

【0093】1ビット切換部171には、a0が入力信
号として供給され、b0が制御信号として供給され、2
ビット切換部172〜8ビット切換部178には、それ
ぞれ1ビット切換部171〜7ビット切換部177の出
力信号およびa1〜a7が入力信号として供給され、b1
〜b7が制御信号として供給され、そして8ビット切換
部178よりバイトデータBYD(c7〜c0)が出力さ
れる。また、ROMテーブル179の入力信号としてb
7〜b0が供給され、このROMテーブル179よりb7
〜b0のうち「1」の個数を示すデータ長情報Nが出力
される。
The 1-bit switching section 171 is supplied with a 0 as an input signal, b 0 as a control signal,
The output signals of the 1-bit switching unit 171 to 7-bit switching unit 177 and a 1 to a 7 are supplied as input signals to the bit switching unit 172 to 8-bit switching unit 178, respectively, and b 1
~b 7 is supplied as a control signal, and byte data BYD (c 7 ~c 0) from 8-bit switching unit 178 is output. Also, as an input signal of the ROM table 179, b
7 to b 0 are supplied, and b 7 is obtained from the ROM table 179.
Data length information N indicating the number of "1" is output out of ~b 0.

【0094】図10は、1ビット切換部171の構成を
示している。この1ビット切換部171は2個の固定端
子f0,f1と1個の可動端子g1とを有する切換スイッ
チである。固定端子f0には「0」が供給され、固定端
子f1には入力信号a0が供給され、可動端子g1より出
力信号が導出される。制御信号b0が「1」であると
き、可動端子g1が固定端子f1に接続され、入力信号a
0がそのまま出力信号として導出される。一方、制御信
号b0が「0」であるとき、可動端子g1が固定端子f0
に接続され、「0」が出力信号として導出される。図1
1は、1ビット切換部171の各信号の関係を示してい
る。
FIG. 10 shows the configuration of the 1-bit switching section 171. The 1-bit switching section 171 is a changeover switch having two fixed terminals f 0 and f 1 and one movable terminal g 1 . Fixing the terminal f 0 is supplied to "0", the fixed terminal f 1 is supplied with the input signal a 0, the output signal from the movable terminal g 1 is derived. When the control signal b 0 is “1”, the movable terminal g 1 is connected to the fixed terminal f 1 and the input signal a
0 is directly derived as an output signal. On the other hand, when the control signal b 0 is “0”, the movable terminal g 1 becomes the fixed terminal f 0
And “0” is derived as an output signal. FIG.
1 indicates the relationship between the signals of the 1-bit switching unit 171.

【0095】図12は、n(n=2〜8)ビット切換部
170の構成を示している。このnビット切換部170
は(n+1)個の固定端子f0,f1,f2,・・・,f
n-1,fnと、n個の可動端子g1,g2,・・・,
n-1,gnとを有する切換スイッチである。固定端子f
0には「0」が供給され、固定端子f1,f2,・・・,
n-1,fnにはそれぞれ入力信号I1,I2,・・・,I
n-1,Inが供給され、可動端子g1,g2,・・・,g
n-1,gnよりそれぞれ出力信号O1,O2,・・・,On-
1,Onが導出される。
FIG. 12 shows the configuration of the n (n = 2 to 8) bit switching section 170. This n-bit switching unit 170
Are (n + 1) fixed terminals f 0 , f 1 , f 2 ,..., F
n−1 , f n and n movable terminals g 1 , g 2 ,.
g n-1 and g n . Fixed terminal f
0 is supplied with “0”, and the fixed terminals f 1 , f 2 ,.
f n-1 and f n are input signals I 1 , I 2 ,.
n-1, I n is supplied, the movable terminal g 1, g 2, ···, g
n-1, g n each output signal from the O 1, O 2, ···, O n-
1, O n is derived.

【0096】例えば、2ビット切換部172であるとき
は、3個の固定端子I0,I1,I2と、2個の可動端子
1,g2とを有する切換スイッチである。そして、固定
端子f0には「0」が供給され、さらに固定端子f1には
1ビット切換部171の出力信号が入力信号I1として
供給され、a1が入力信号I2として供給され、可動端子
1,g2より出力信号O1,O2が導出される。
For example, in the case of the 2-bit switching section 172, it is a changeover switch having three fixed terminals I 0 , I 1 , I 2 and two movable terminals g 1 , g 2 . Then, fixed to the terminal f 0 is supplied to "0", is further supplied the output signal of the 1-bit switching unit 171 is the fixed terminal f 1 as the input signal I 1 is fed a 1 as the input signal I 2, Output signals O 1 and O 2 are derived from the movable terminals g 1 and g 2 .

【0097】また例えば、8ビット切換部178である
ときは、9個の固定端子f0,f1,f2,・・・,f
8と、8個の可動端子g1,g2,・・・,g8とを有する
切換スイッチである。そして、固定端子f0には「0」
が供給され、さらに固定端子f1,f2,・・・,f7
は、7ビット切換部171の出力信号O1,O2,・・
・,O7がそれぞれ入力信号I1,I2,・・・,I7とし
て供給され、a7が入力信号I8として供給され、可動端
子g1,g2,・・・,g8よりそれぞれバイトデータB
YD[c0〜c7]を構成する出力信号O1,O2,・・・,
8が導出される。
For example, in the case of the 8-bit switching unit 178, nine fixed terminals f 0 , f 1 , f 2 ,.
8 and eight changeover terminals g 1 , g 2 ,..., G 8 . The fixed terminal f 0 is “0”
Are supplied to the fixed terminals f 1 , f 2 ,..., F 7, and the output signals O 1 , O 2 ,.
·, O 7 each input signal I 1, I 2, ···, supplied as I 7, a 7 is supplied as an input signal I 8, the movable terminal g 1, g 2, ···, from g 8 Each byte data B
Output signals O 1 , O 2 ,... Constituting YD [c 0 to c 7 ]
O 8 is derived.

【0098】制御信号が「1」であるとき、可動端子g
1,g2,・・・,gn-1,gnがそれぞれ固定端子f1
2,・・・,fn-1,fnに接続され、入力信号I1,I
2,・・・,In-1,Inがそのまま出力信号O1,O2
・・・,On-1,Onとして導出される。一方、制御信号
が「0」であるとき、可動端子g1,g2,・・・,gn-
1,gnがそれぞれ固定端子f0,f1,・・・,fn-2
n-1に接続され、「0」が出力信号O1として導出され
ると共に、入力信号I1,・・・,In-2,In-1がそれ
ぞれ出力信号O2,・・・,On-1,Onとして導出され
る。図13はnビット切換部170の各信号の関係を示
している。ただし、I0=「0」とする。
When the control signal is "1", the movable terminal g
1, g 2, ···, g n-1, g n are each fixed terminal f 1,
f 2 ,..., f n−1 , f n and input signals I 1 , I
2, ···, I n-1 , the output signal I n is as O 1, O 2,
..., Is derived as O n-1, O n. On the other hand, when the control signal is “0”, the movable terminals g 1 , g 2 ,.
1, g n are each fixed terminal f 0, f 1, ···, f n-2,
f n−1 , “0” is derived as the output signal O 1 , and the input signals I 1 ,..., In -2 , In -1 are output signals O 2 ,. It is derived as O n-1, O n. FIG. 13 shows the relationship between the signals of the n-bit switching unit 170. Note that I 0 = “0”.

【0099】図14は、レート変換部157のバイトデ
ータBYDを得る動作例を示している。この例は、ビデ
オデータPESaのビットデータ[a7〜a0]が[10
110111]で、ビットイネーブルデータDのビット
データ[b7〜b0]が[00101110]である場合
の例である。この場合、バイトデータBYD[c7
0]として[1011000]が生成される。これ
は、ビットデータ[a7〜a0]の有効ビットデータがM
SB側に詰められ、その他のビットデータが「0」とさ
れたものである。なお、この例の場合、ROMテーブル
179より出力されるデータ長情報Nは、4を示すもの
となる。
FIG. 14 shows an example of operation of the rate conversion section 157 for obtaining byte data BYD. This example, bit data of the video data PESa [a 7 ~a 0] is [10
In 110111, bit data [b 7 ~b 0 bits enable data D] is an example of a case where the [00,101,110]. In this case, the byte data BYD [c 7 to
[1011000] is generated as [c 0 ]. This valid bit data of the bit data [a 7 ~a 0] is M
It is packed on the SB side, and the other bit data is set to “0”. In this case, the data length information N output from the ROM table 179 indicates 4.

【0100】図15は、イネーブル制御部156で選択
されているビットイネーブルバッファとパラレルデータ
バッファ153の内部にそれぞれ蓄積されているデータ
と、レート変換部157の出力データと、バレルシフタ
158の出力データの一例を示している。
FIG. 15 shows the data stored in the bit enable buffer and the parallel data buffer 153 selected by the enable control unit 156, the output data of the rate conversion unit 157, and the output data of the barrel shifter 158. An example is shown.

【0101】次に、図8に示すレート可変型多重バッフ
ァ132Aの動作を説明する。入力端子151に入力さ
れるビデオデータPESaは、ディレイ部152を介し
てパラレルデータバッファ153に供給されてバイト単
位で書き込まれ、蓄積される。また、入力端子151に
入力されるビデオデータPESaはデータ解析部154
に供給され、発生符号量情報D7の取得が行われると共
に、ビデオデータPESaのどの部分が何次のDCT係
数に係るデータであるかの解析が行われる。
Next, the operation of the variable rate multiplex buffer 132A shown in FIG. 8 will be described. The video data PESa input to the input terminal 151 is supplied to the parallel data buffer 153 via the delay unit 152, written and stored in byte units. The video data PESa input to the input terminal 151 is transmitted to the data analysis unit 154.
To obtain the generated code amount information D7, and analyze which part of the video data PESa is the data related to the next DCT coefficient.

【0102】そして、このデータ解析部154では、発
生符号量情報D7および解析結果を用いて、10%,2
0%,30%,40%,50%のデータ削減率に対応し
て、上述のバッファ153に蓄積されるビデオデータP
ESaの各バイトのビットデータの有効無効を示すビッ
トイネーブルデータD1〜D5が生成される。このビッ
トイネーブルデータD1〜D5は、それぞれビットイネ
ーブルバッファ155-1〜155-5に供給されてバイト
単位で書き込まれ、蓄積される。
The data analysis section 154 uses the generated code amount information D7 and the analysis result to calculate 10%, 2%
The video data P stored in the buffer 153 described above corresponds to the data reduction rates of 0%, 30%, 40%, and 50%.
Bit enable data D1 to D5 indicating validity / invalidity of bit data of each byte of ESa are generated. The bit enable data D1 to D5 are supplied to the bit enable buffers 155 -1 to 155 -5 and written and stored in byte units.

【0103】バッファ153の蓄積データおよびバッフ
ァ155-1〜155-5のビットイネーブルデータは、多
重化制御部135の制御により、同期して読み出され
る。そして、バッファ155-1〜155-5からそれぞれ
読み出されるデータD1〜D5、および削減率0%に対
応するデータD0(全てのビットデータが「1」である
バイトデータ)のいずれかがイネーブル制御部156で
選択的に取り出されてレート変換部157に供給され
る。
The stored data in the buffer 153 and the bit enable data in the buffers 155 -1 to 155 -5 are read out synchronously under the control of the multiplexing control unit 135. Then, any one of the data D1 to D5 read from the buffers 155 -1 to 155 -5 and the data D0 (byte data in which all the bit data is “1”) corresponding to the reduction rate of 0% is an enable control unit. At 156, the data is selectively extracted and supplied to the rate converter 157.

【0104】レート変換部157では、イネーブル制御
部156で取り出されるビットイネーブルデータDを使
用して、バッファ153より読み出されるビデオデータ
PESaの各バイトのビットデータより無効のビットデ
ータが廃棄される。すなわち、レート変換部157で
は、ビデオデータPESaの各バイトデータに対応し
て、それぞれその有効ビットデータがMSB側に詰めら
れ、その他のビットデータは「0」とされたバイトデー
タBYDおよび有効ビットのデータ長情報Nが生成され
る。
In the rate converter 157, invalid bit data is discarded from the bit data of each byte of the video data PESa read from the buffer 153 by using the bit enable data D extracted by the enable controller 156. That is, in the rate conversion unit 157, corresponding to each byte data of the video data PESa, the valid bit data is packed on the MSB side, and the other bit data is the byte data BYD and the valid bit of “0”. Data length information N is generated.

【0105】レート変換部157で生成されるバイトデ
ータBYDおよび有効ビットのデータ長情報Nはバレル
シフタ158に供給される。このバレルシフタ158で
は、バイトデータBYDおよびデータ長情報Nに基づい
て、ビデオデータPESaの各バイトの有効ビットデー
タがバイト単位のパラレルデータに変換され、出力デー
タとしてのデータPDaが得られる。そして、このデー
タPDaが出力端子159に導出される。
The byte data BYD generated by the rate converter 157 and the data length information N of valid bits are supplied to a barrel shifter 158. In the barrel shifter 158, the valid bit data of each byte of the video data PESa is converted into parallel data in byte units based on the byte data BYD and the data length information N, and data PDa as output data is obtained. Then, the data PDa is output to the output terminal 159.

【0106】ここで、ビデオデータPESaよりデータ
解析部154でMPEG2の符号化コードの開始同期コ
ードが検出され、その検出出力SCDに基づいて、バイ
トアライメント部160によりバレルシフタ158の動
作が制御される。これにより、バレルシフタ158より
出力されるデータPDaは、各開始同期コードの前でバ
イトデータが完結したものとされる。
Here, the data analysis unit 154 detects the start synchronization code of the encoded code of MPEG2 from the video data PESa, and the operation of the barrel shifter 158 is controlled by the byte alignment unit 160 based on the detected output SCD. As a result, the data PDa output from the barrel shifter 158 is one in which the byte data is completed before each start synchronization code.

【0107】上述せずも、バッファ153からの蓄積デ
ータの読み出しは、他のレート可変型多重バッファにお
ける蓄積データの読み出しや、伝送レート情報TRIで
示される伝送レートとの兼ね合いで制限されるが、バッ
ファ153のデータ蓄積量が増加していく場合には、多
重化制御部135の制御により、イネーブル制御部15
6でデータ削減率がより高くなるビットイネーブルデー
タが選択され、データ量の削減が行われる。この場合、
データ蓄積量の増加が大きい程、データ削減率の高いビ
ットイネーブルデータが選択される。これにより、バッ
ファ153のデータ蓄積量の増加が抑制され、多重化の
際の遅延時間の増大が回避される。
Although not described above, the reading of the stored data from the buffer 153 is limited by the reading of the stored data in another variable-rate multiplex buffer and the transmission rate indicated by the transmission rate information TRI. When the amount of data stored in the buffer 153 increases, the multiplexing control unit 135 controls the enable control unit 15.
In 6, the bit enable data having the higher data reduction rate is selected, and the data amount is reduced. in this case,
Bit enable data with a higher data reduction rate is selected as the data storage amount increases. This suppresses an increase in the amount of data stored in the buffer 153, and prevents an increase in delay time during multiplexing.

【0108】このように、図8に示すレート可変型多重
バッファ132Aにおいては、パラレルデータバッファ
153の蓄積量に応じて、イネーブル制御部156で所
定のデータ削減率のビットイネーブルデータが選択さ
れ、レート変換部157で選択的にビットデータが廃棄
されてレート変換が行われる。例えば、データ蓄積量が
増加していく場合には、所定次数以上のDCT係数が廃
棄されて、データ量の削減が行われる。
As described above, in the variable rate multiplexing buffer 132A shown in FIG. 8, the bit enable data of a predetermined data reduction rate is selected by the enable control unit 156 in accordance with the accumulation amount of the parallel data buffer 153, The conversion unit 157 selectively discards the bit data and performs rate conversion. For example, when the data storage amount increases, DCT coefficients of a predetermined order or higher are discarded, and the data amount is reduced.

【0109】この場合、ビデオデータPESaに付加さ
れている発生符号量情報D7に基づいて、イネーブル制
御部156に供給されるビットイネーブルデータD1〜
D5は、それぞれデータ量を10%,20%,30%,
40%,50%だけ削減するように形成されている。し
たがって、所定レートへの変換が容易、かつ迅速に行わ
れる。したがって、バッファ153のデータ蓄積量の増
加が効果的に抑制され、多重化の際の遅延時間の増大が
回避され、それによる受信側での同期破綻等の不都合を
良好に防止できる。
In this case, based on the generated code amount information D7 added to the video data PESa, the bit enable data D1 to D1 supplied to the enable control unit 156 are stored.
D5 sets the data amount to 10%, 20%, 30%,
It is formed so as to reduce by 40% and 50%. Therefore, conversion to the predetermined rate is easily and quickly performed. Therefore, an increase in the amount of data stored in the buffer 153 is effectively suppressed, an increase in delay time during multiplexing is avoided, and inconveniences such as synchronization failure on the receiving side due to the increase can be satisfactorily prevented.

【0110】図7に戻って、詳細説明は省略するが、レ
ート可変型多重バッファ132B,132Cも、上述し
たレート可変型多重バッファ132Aと同様に構成さ
れ、同様の動作をし、データPDb,PDcを順次出力
する。
Returning to FIG. 7, although detailed description is omitted, the variable rate multiplexing buffers 132B and 132C are also configured in the same manner as the above-described variable rate multiplexing buffer 132A, operate in the same manner, and operate on data PDb and PDc. Are sequentially output.

【0111】図7に示す多重化装置114の動作を説明
する。入力端子130Aよりレート可変型多重バッファ
132AにビデオデータPESaが供給され、このレー
ト可変型多重バッファ132aよりTSパケットを構成
するデータPDaが順次出力される。また、入力端子1
30Bよりレート可変型多重バッファ132Bにビデオ
データPESbが供給され、このレート可変型多重バッ
ファ132bよりTSパケットを構成するデータPDb
が順次出力される。さらに、入力端子130Cよりレー
ト可変型多重バッファ132CにビデオデータPESc
が供給され、このレート可変型多重バッファ132Cよ
りTSパケットを構成するデータPDcが順次出力され
る。
The operation of the multiplexer 114 shown in FIG. 7 will be described. Video data PESa is supplied from an input terminal 130A to a variable rate multiplexing buffer 132A, and data PDa constituting a TS packet is sequentially output from the variable rate multiplexing buffer 132a. Also, input terminal 1
30B, the video data PESb is supplied to the variable-rate multiplex buffer 132B, and the data PDb constituting the TS packet is supplied from the variable-rate multiplex buffer 132b.
Are sequentially output. Further, the video data PESC is input from the input terminal 130C to the variable rate multiplexing buffer 132C.
Is supplied, and the data PDc constituting the TS packet is sequentially output from the variable rate multiplex buffer 132C.

【0112】レート可変型多重バッファ132A〜13
2Cより出力されるデータPDa〜PDcは多重化回路
133に供給される。この多重化回路133では、デー
タPDa〜PDcにそれぞれパケットヘッダが付加され
ると共に、誤り訂正用のパリティが付加されてTSパケ
ットが形成される。また、多重化回路133では、デー
タPDa〜PDcよりそれぞれ形成されたTSパケット
が多重化されてトランスポートストリームTSが形成さ
れ、このトランスポートストリームTSが出力端子13
4に導出される。
Variable rate multiplex buffers 132A to 132
Data PDa to PDc output from 2C are supplied to the multiplexing circuit 133. In this multiplexing circuit 133, a packet header is added to each of the data PDa to PDc, and a parity for error correction is added to form a TS packet. In the multiplexing circuit 133, the TS packets formed from the data PDa to PDc are multiplexed to form a transport stream TS.
4 is derived.

【0113】以上説明したように、第1の実施の形態に
おいては、ビデオ符号化器111A〜111Cより出力
されるビデオデータPESa〜PEScには、それぞ
れ、単位時間毎に、単位時間あたりの全発生符号量に対
してその次数以上のDCT係数による発生符号量の占め
る割合が、10%,20%,30%,40%,50%と
なる係数列の次数を示す情報が発生符号量情報D7とし
て付加されている。したがって、レート可変型多重バッ
ファ132A〜132Cでは、それぞれその発生符号量
情報D7を利用して、所定レートへの変換を容易、かつ
迅速に行うことができる。そのため、バッファ153の
データ蓄積量の増加が効果的に抑制され、多重化の際の
遅延時間の増大が回避され、それによる受信側での同期
破綻等の不都合を良好に防止できる。
As described above, in the first embodiment, the video data PESa-PESc output from the video encoders 111A-111C are all generated per unit time and per unit time. Information indicating the order of the coefficient sequence in which the ratio of the generated code amount by the DCT coefficient of the order or more to the code amount is 10%, 20%, 30%, 40%, and 50% is the generated code amount information D7. Has been added. Therefore, the variable rate multiplexing buffers 132A to 132C can easily and quickly convert to a predetermined rate using the generated code amount information D7. Therefore, an increase in the amount of data stored in the buffer 153 is effectively suppressed, an increase in delay time during multiplexing is avoided, and an inconvenience such as a synchronization failure on the receiving side due to the increase can be satisfactorily prevented.

【0114】なお、図8に示すレート可変型バッファ1
32Aにおいては、データ解析部154で発生符号量情
報D7を参照して、10%,20%,30%,40%,
50%のデータ削減率に対応してバッファ153に蓄積
されるビデオデータPESaの各バイトのビットデータ
の有効無効を示すビットイネーブルデータD1〜D5を
生成し、イネーブル制御部156でバッファ155-1
155-5からそれぞれ読み出されるデータD1〜D5お
よびD0(全てのビットデータが「1」であるバイトデ
ータ)のいずれかを選択的に取り出してレート変換をす
る構成としている。
The variable rate buffer 1 shown in FIG.
In 32A, the data analysis unit 154 refers to the generated code amount information D7 to refer to 10%, 20%, 30%, 40%,
Corresponding to 50% of the data reduction factor to produce a bit enable data D1~D5 indicating a valid or invalid bit data of each byte of the video data PESa accumulated in the buffer 153, the buffer 155 -1 to enabled controller 156
155 -5 data are read from each D1~D5 and D0 are configured to selectively take out rate conversion to either (all-bit data byte data is "1").

【0115】しかし、これとは別に、データ解析部15
4で、例えば1〜64次以上のDCT係数を廃棄するた
めのビットイネーブルデータD1〜D64を生成し、イ
ネーブル制御部156で、発生符号量情報D7を参照し
て、データD1〜D64およびD0(全てのビットデー
タが「1」であるバイトデータ)のいずれかを選択的に
取り出してレート変換をする構成とすることも考えられ
る。
However, separately from this, the data analysis unit 15
In step S4, bit enable data D1 to D64 for discarding DCT coefficients of order 1 to 64 or higher are generated, and the enable control unit 156 refers to the generated code amount information D7 to generate data D1 to D64 and D0 ( It is also conceivable to adopt a configuration in which one of the bit data in which all the bit data is “1” is selectively extracted and the rate conversion is performed.

【0116】また、図2に示すビデオ符号化器111A
においては、ビデオデータPESaに、単位時間あたり
の全発生符号量に対してその次数以上のDCT係数によ
る発生符号量の占める割合が、10%,20%,30
%,40%,50%となる係数列の次数を示す情報を発
生符号量情報D7として付加して出力する構成としてい
る。
The video encoder 111A shown in FIG.
In the video data PESa, the ratio of the generated code amount by the DCT coefficient of the order or more to the total generated code amount per unit time is 10%, 20%, 30%.
%, 40%, and 50% are added and output as generated code amount information D7.

【0117】しかし、発生符号量情報D7として、係数
列の一部または全部の次数において、単位時間あたりの
全発生符号量に対してその次数以上のDCT係数による
発生符号量が占める割合を示す情報、あるいは単位時間
あたりの全発生符号量に対して係数列の一部または全部
の次数のDCT係数による発生符号量が占める割合を示
す情報を出力するようにしてもよい。さらに、発生符号
量情報D7として、単位時間あたりの係数列の一部また
は全部の次数のDCT係数による発生符号量を示す情報
を出力するようにしてもよい。これらの場合、多重化装
置114内において、その発生符号量情報D7が適当に
処理され、必要な情報に変換されて使用されることとな
る。
However, as the generated code amount information D7, information indicating the ratio of the generated code amount of the DCT coefficients of the order or more to the total generated code amount per unit time in part or all of the order of the coefficient sequence. Alternatively, information indicating the ratio of the generated code amount occupied by DCT coefficients of a part or the whole order of the coefficient sequence to the entire generated code amount per unit time may be output. Further, as the generated code amount information D7, information indicating the generated code amount by the DCT coefficients of a part or the whole order of the coefficient sequence per unit time may be output. In these cases, in the multiplexer 114, the generated code amount information D7 is appropriately processed, converted into necessary information, and used.

【0118】次に、この発明の第2の実施の形態につい
て説明する。図16は、第2の実施の形態としてのデー
タ変換装置300の構成を示している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 16 shows a configuration of a data conversion device 300 according to the second embodiment.

【0119】このデータ変換装置300は、ビデオ信号
をDCT処理して得られるDCT係数の係数列を可変長
符号化してなる符号化データを含むPESパケットとし
てのビデオデータPESe(図3に示すビデオデータD
5に相当する)を入力する入力端子301と、このビデ
オデータPESeに対してデータ変換処理を行うデータ
変換部302とを有している。データ変換部302にお
けるデータ変換処理は、例えばレート変換処理やフォー
マット変換処理である。ビデオデータPESeとして
は、ビデオ符号化器より出力されたもの、あるいはディ
スク装置等の再生装置で再生されたもの等が考えられ
る。
This data converter 300 converts video data PESe as a PES packet including encoded data obtained by subjecting a coefficient sequence of DCT coefficients obtained by performing DCT processing to a video signal to variable length coding (video data shown in FIG. 3). D
5), and a data conversion unit 302 that performs data conversion processing on the video data PESe. The data conversion process in the data conversion unit 302 is, for example, a rate conversion process or a format conversion process. The video data PESe may be data output from a video encoder, or data reproduced by a reproducing device such as a disk device.

【0120】また、データ変換装置300は、データ変
換部302より出力される変換ビデオデータD32を所
定時間だけ遅延させて出力ビデオデータD33を得るデ
ィレイ部303と、このビデオデータD33を出力する
出力端子304とを有している。ここで、ディレイ部3
03は、後述する次数情報算出部308より単位時間毎
に得られる符号量情報D38が、ビデオデータD33に
対応したものとなるように時間調整をするために設けら
れている。
The data converter 300 also has a delay section 303 for delaying the converted video data D32 output from the data converter 302 by a predetermined time to obtain output video data D33, and an output terminal for outputting the video data D33. 304. Here, the delay unit 3
Reference numeral 03 is provided for time adjustment so that the code amount information D38 obtained for each unit time by the degree information calculation unit 308 described later corresponds to the video data D33.

【0121】また、データ変換装置300は、データ変
換部302より出力される変換ビデオデータD32より
パターンマッチング等の方法によって開始同期コードを
検出し、ヘッダ情報の解析を行って、スライス層単位の
単位時間毎に、変換ビデオデータD32の全符号量AC
_0を出力すると共に、その単位時間毎にリセット信号R
Eを出力する制御部305を有している。
The data conversion device 300 detects the start synchronization code from the converted video data D32 output from the data conversion unit 302 by a method such as pattern matching, analyzes the header information, and performs a unit of slice layer unit. Every time, the total code amount AC of the converted video data D32
_0 and outputs a reset signal R every unit time.
It has a control unit 305 that outputs E.

【0122】また、データ変換装置300は、データ変
換部302より出力される変換ビデオデータD32を処
理するVLD部306を有している。このVLD部30
6は、変換ビデオデータD32に含まれる符号化デー
タ、つまりDCT係数の係数列を可変長符号化してなる
符号化データを構成する各符号語の符号長を検出し、符
号長を示す符号長データD36aを出力する。また、V
LD部306は、上記符号化データのランレベルの組み
合わせへの復号を行って、ランレベルの組み合わせ情報
を出力する。さらに、VLD部306は、変換ビデオデ
ータD32のうち上記符号化データの部分で有効を示
し、その他の部分では無効を示すDCTブロックフラグ
を出力する。
The data conversion device 300 has a VLD unit 306 for processing the converted video data D32 output from the data conversion unit 302. This VLD unit 30
6 detects the code length of each codeword constituting the coded data included in the converted video data D32, that is, the coded data obtained by performing variable length coding on the coefficient sequence of the DCT coefficients, and code length data indicating the code length. D36a is output. Also, V
The LD unit 306 decodes the encoded data into a combination of run levels, and outputs run level combination information. Further, the VLD unit 306 outputs a DCT block flag indicating that the encoded data portion of the converted video data D32 is valid and the other portions are invalid.

【0123】また、データ変換装置300は、VLD部
306より出力されるランレベルの組み合わせの情報お
よびDCTブロックフラグに基づいて、VLD部306
より出力される符号長データD36aに対応した符号語
が示すレベルに対応するDCT係数の次数をカウントす
る次数カウント307を有している。この場合、DCT
ブロックフラグが有効を示す期間では、(ラン+1)が
累積加算され、一方DCTブロックフラグが無効を示す
期間では、カウント値は0にリセットされる。
Further, data conversion apparatus 300 performs VLD section 306 based on the run level combination information and DCT block flag output from VLD section 306.
It has an order count 307 for counting the order of the DCT coefficient corresponding to the level indicated by the code word corresponding to the output code length data D36a. In this case, DCT
In a period in which the block flag indicates valid, (run + 1) is cumulatively added, while in a period in which the DCT block flag indicates invalid, the count value is reset to 0.

【0124】また、データ変換装置300は、次数カウ
ンタ307のカウント出力である次数データD37、V
LD部306より出力される符号長データD36a、制
御部305より出力される全符号量AC_0およびリセッ
ト信号REに基づいて、スライス層単位の単位時間あた
りの変換ビデオデータD32の全符号量AC_0に対して
その次数以上のDCT係数による符号量の占める割合
が、10%,20%,30%,40%,50%となる係
数列の次数を示す情報を符号量情報D38として得る次
数情報算出部308と、この符号量情報D38を出力す
る出力端子309とを有している。
The data conversion device 300 outputs the order data D37, V, which are the count outputs of the order counter 307.
Based on the code length data D36a output from the LD unit 306, the total code amount AC_0 output from the control unit 305, and the reset signal RE, the total code amount AC_0 of the converted video data D32 per unit time in slice layer units is calculated. The order information calculation unit 308 that obtains, as the code amount information D38, information indicating the order of the coefficient sequence in which the DCT coefficient of the order or more occupies the code amount of 10%, 20%, 30%, 40%, and 50%. And an output terminal 309 for outputting the code amount information D38.

【0125】ここで、次数情報算出部308は、詳細説
明は省略するが、上述の図4に示す次数情報算出部22
9と同様に構成される。この場合、入力端子234には
次数データD37が入力され、入力端子233には符号
長データD36aが入力される。また、制御部305よ
り全符号量AC_0が供給されるため、累積加算回路23
7の部分は不要となる。これにより、除算回路238_1
〜238_64からは、単位時間毎に、単位時間あたりの
変換ビデオデータD32の全符号量AC_0に対して1〜
64次以上のDCT係数による符号量AC_1〜AC_64
の占める割合(占有率)P_1〜P_64が得られ、出力端
子240に上述の符号量情報D38が得られる。
Here, although the detailed description of the order information calculating section 308 is omitted, the order information calculating section 22 shown in FIG.
9 is configured in the same manner. In this case, the order data D37 is input to the input terminal 234, and the code length data D36a is input to the input terminal 233. Also, since the total code amount AC_0 is supplied from the control unit 305, the cumulative addition circuit 23
The part 7 is unnecessary. Thereby, the division circuit 238_1
238_64, the total code amount AC_0 of the converted video data D32 per unit time is 1 to
Code amount AC_1 to AC_64 by DCT coefficient of 64 order or more
(Occupation ratio) P_1 to P_64 are obtained, and the above-mentioned code amount information D38 is obtained at the output terminal 240.

【0126】次に、図16に示すデータ変換装置300
の動作を説明する。入力端子301に入力されるビデオ
データPESeはデータ変換部302に供給される。デ
ータ変換部302では、ビデオデータPESeに対して
レート変換処理やフォーマット変換処理が行われて、変
換ビデオデータD32が得られる。この変換ビデオデー
タD32はディレイ部303で所定時間だけ遅延され、
出力ビデオデータD33とされて出力端子304に出力
される。
Next, the data converter 300 shown in FIG.
Will be described. The video data PESe input to the input terminal 301 is supplied to the data conversion unit 302. In the data conversion unit 302, a rate conversion process and a format conversion process are performed on the video data PESe to obtain converted video data D32. The converted video data D32 is delayed by a predetermined time in the delay unit 303,
The output video data D33 is output to the output terminal 304.

【0127】また、データ変換部302より出力される
変換ビデオデータD32は制御部305に供給される。
そして、この制御部305では、変換ビデオデータD3
2よりパターンマッチング等の方法によって開始同期コ
ードが検出され、ヘッダ情報の解析が行われて、スライ
ス層単位の単位時間毎に、変換ビデオデータD32、従
って出力ビデオデータD33の全符号量AC_0が出力さ
れると共に、その単位時間毎にリセット信号REが出力
される。この全符号量AC_0およびリセット信号RE
は、次数情報算出部308に供給される。
The converted video data D32 output from the data converter 302 is supplied to the controller 305.
The control unit 305 converts the converted video data D3
2, the start synchronization code is detected by a method such as pattern matching, the header information is analyzed, and the converted video data D32, that is, the total code amount AC_0 of the output video data D33 is output for each unit time in slice layer units. And a reset signal RE is output for each unit time. The total code amount AC_0 and the reset signal RE
Is supplied to the degree information calculation unit 308.

【0128】また、データ変換部302より出力される
変換ビデオデータD32はVLD部306に供給され
る。このVLD部306では、変換ビデオデータD32
に含まれる、DCT係数の係数列を可変長符号化してな
る符号化データを構成する各符号語の符号長が検出さ
れ、その符号長を示す符号長データD36aが出力され
る。この符号長データD36aは次数情報算出部308
に供給される。
The converted video data D32 output from the data conversion unit 302 is supplied to the VLD unit 306. The VLD unit 306 converts the converted video data D32
Is detected, the code length of each codeword constituting the coded data obtained by performing variable length coding on the coefficient sequence of the DCT coefficients is detected, and code length data D36a indicating the code length is output. This code length data D36a is output to the degree information calculation unit 308.
Supplied to

【0129】また、VLD部306では、上記符号化デ
ータのランレベルの組み合わせへの復号が行われ、ラン
レベルの組み合わせ情報が出力される共に、変換ビデオ
データD32のうち上記符号化データの部分で有効を示
し、その他の期間では無効を示すDCTブロックフラグ
が出力される。このランレベルの組み合わせ情報および
DCTブロックフラグは次数カウンタ307に供給され
る。そして、次数カウンタ307では、ランレベルの組
み合わせの情報およびDCTブロックフラグに基づい
て、上述の符号長データD36aに対応した符号語が示
すレベルに対応するDCT係数の次数がカウントされ
る。この次数カウンタ307のカウント出力は次数デー
タD37として次数情報算出部308に供給される。
The VLD section 306 decodes the encoded data into a combination of run levels, outputs run level combination information, and outputs the run level combination information in the converted video data D32 in the encoded data portion. A DCT block flag indicating valid and invalid during other periods is output. The run level combination information and the DCT block flag are supplied to the degree counter 307. Then, the order counter 307 counts the order of the DCT coefficient corresponding to the level indicated by the code word corresponding to the code length data D36a based on the information of the combination of the run levels and the DCT block flag. The count output of the order counter 307 is supplied to the order information calculation unit 308 as order data D37.

【0130】そして、次数データ算出部308では、次
数データD37、符号長データD36a、全符号量AC
_0およびリセット信号REに基づいて、スライス層単位
の単位時間あたりの変換ビデオデータD32の全符号量
AC_0に対してその次数以上のDCT係数による符号量
の占める割合が、10%,20%,30%,40%,5
0%となる係数列の次数を示す情報が、単位時間毎に得
られる。この情報が符号量情報D38として出力端子3
09に出力される。
Then, the order data calculation unit 308 calculates the order data D37, the code length data D36a, and the total code amount AC.
Based on the reset signal RE and the reset signal RE, the ratio of the code amount by the DCT coefficient of the order or more to the total code amount AC_0 of the converted video data D32 per unit time of the slice layer unit is 10%, 20%, 30%. %, 40%, 5
Information indicating the order of the coefficient sequence that becomes 0% is obtained for each unit time. This information is output to the output terminal 3 as code amount information D38.
09 is output.

【0131】以上説明したように、第2の実施の形態と
してのデータ変換装置300においては、ビデオデータ
PESeに対してデータ変換処理されて得られた出力ビ
デオデータD33が出力されると共に、単位時間毎に、
単位時間あたりの出力ビデオデータD33の全符号量に
対してその次数以上のDCT係数による符号量の占める
割合が、10%,20%,30%,40%,50%とな
る係数列の次数を示す情報が符号量情報D38として出
力される。
As described above, in the data conversion device 300 according to the second embodiment, the output video data D33 obtained by performing data conversion processing on the video data PESe is output and the unit time Every,
The order of the coefficient sequence in which the ratio of the code amount of the DCT coefficient of the order or more to the total code amount of the output video data D33 per unit time is 10%, 20%, 30%, 40%, and 50% The indicated information is output as code amount information D38.

【0132】したがって、このデータ変換装置300か
らの出力ビデオデータD33を、例えば図7に示すよう
な多重化装置114に供給して多重化処理を行う場合、
レート可変型多重バッファでは、符号量情報D38を利
用して、所定レートへの変換を容易、かつ迅速に行うこ
とができる。そのため、バッファのデータ蓄積量の増加
が効果的に抑制され、多重化の際の遅延時間の増大が回
避され、それによる受信側での同期破綻等の不都合を良
好に防止できる。
Therefore, when the output video data D33 from the data converter 300 is supplied to, for example, a multiplexer 114 as shown in FIG.
In the variable rate multiplex buffer, conversion to a predetermined rate can be performed easily and quickly using the code amount information D38. Therefore, an increase in the amount of data stored in the buffer is effectively suppressed, an increase in delay time during multiplexing is avoided, and inconvenience such as a failure in synchronization on the receiving side due to the increase can be satisfactorily prevented.

【0133】なお、図16に示すデータ変換装置300
においては、単位時間毎に、単位時間あたりの全符号量
に対してその次数以上のDCT係数による符号量の占め
る割合が、10%,20%,30%,40%,50%と
なる係数列の次数を示す情報を符号量情報D38として
出力する構成としている。
The data converter 300 shown in FIG.
, A coefficient sequence in which the ratio of the code amount of DCT coefficients of the order or more to the total code amount per unit time is 10%, 20%, 30%, 40%, and 50% for each unit time Is output as code amount information D38.

【0134】しかし、符号量情報D38として、係数列
の一部または全部の次数において、単位時間あたりの全
符号量に対してその次数以上のDCT係数による符号量
が占める割合を示す情報、あるいは単位時間あたりの全
符号量に対して係数列の一部または全部の次数のDCT
係数による符号量が占める割合を示す情報を出力するよ
うにしてもよい。さらに、符号量情報D38として、単
位時間あたりの係数列の一部または全部の次数のDCT
係数による符号量を示す情報を出力するようにしてもよ
い。その場合、例えば、多重化装置114内において、
その符号量情報D38が適当に処理され、必要な情報に
変換されて使用されることとなる。
However, as the code amount information D38, information indicating the ratio of the code amount of DCT coefficients of the order or more to the total code amount per unit time in the order of all or a part of the coefficient sequence, or the unit DCT of the order of part or all of the coefficient sequence with respect to the total code amount per time
Information indicating the ratio of the code amount occupied by the coefficient may be output. Further, as the code amount information D38, the DCT of a part or all of the order of the coefficient sequence per unit time is used.
Information indicating the code amount by the coefficient may be output. In that case, for example, in the multiplexer 114,
The code amount information D38 is appropriately processed, converted into necessary information, and used.

【0135】また、図16に示すデータ変換装置300
においては、ビデオデータPESeに対してデータ変換
処理をして得られた出力ビデオデータD33に対応した
符号量情報D38を得るようにしたものであるが、ビデ
オデータPESeに対応した符号量情報を同様にして得
ることもできる。その場合、図16に示すデータ変換装
置300よりデータ変換部302が除かれたデータ処理
装置となる。
The data converter 300 shown in FIG.
Is to obtain the code amount information D38 corresponding to the output video data D33 obtained by performing data conversion processing on the video data PESe. Can also be obtained. In this case, a data processing device is obtained by removing the data conversion unit 302 from the data conversion device 300 shown in FIG.

【0136】また、上述実施の形態においては、ビデオ
データをDCT処理し、その処理で得られるDCT係数
の系数列を可変長符号化して符号化データを得るものを
示しているが、直交変換はDCTに限定されるものでは
ない。
In the above-described embodiment, the video data is subjected to DCT processing, and the sequence of DCT coefficients obtained by the processing is subjected to variable-length coding to obtain coded data. It is not limited to DCT.

【0137】[0137]

【発明の効果】この発明によれば、直交変換符号の係数
列を可変長符号化して得られた符号化データを含む出力
データに対して、単位時間あたりの上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による符号量に関係する符号量情
報を生成し、上記出力データに同期して出力させるもの
である。したがって、例えば多重化装置における上記出
力データの所定レートへの変換を容易、かつ迅速に行う
ことができ、バッファのデータ蓄積量の増加を効果的に
抑制でき、多重化の際の遅延時間の増大を回避でき、そ
れによる受信側での同期破綻等の不都合を防止できる。
According to the present invention, the output data including the coded data obtained by subjecting the coefficient sequence of the orthogonal transform code to variable length coding is partially or wholly included in the coefficient sequence per unit time. Code amount information related to the code amount based on the order coefficient is generated and output in synchronization with the output data. Therefore, for example, conversion of the output data to a predetermined rate in a multiplexing device can be performed easily and quickly, an increase in the amount of data stored in a buffer can be effectively suppressed, and a delay time in multiplexing increases. Can be avoided, thereby preventing inconvenience such as synchronization failure on the receiving side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態としてのディジタル衛星放送
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital satellite broadcast system according to a first embodiment.

【図2】ビデオ符号化器の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a video encoder.

【図3】VLC部、発生符号量情報生成部の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a VLC unit and a generated code amount information generation unit.

【図4】次数情報算出部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of an order information calculation unit.

【図5】次数N以上のDCT係数による発生符号量の占
有率の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an occupation rate of a generated code amount by DCT coefficients of degree N or more.

【図6】基準占有率と次数情報との関係の一例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a relationship between a reference occupancy and degree information.

【図7】多重化装置の構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a multiplexing device.

【図8】レート可変型多重バッファの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a variable rate multiplex buffer.

【図9】レート可変型多重バッファ内のレート変換部の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of a rate conversion unit in a variable rate multiplexing buffer.

【図10】レート変換部内の1ビット切換部の構成を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a 1-bit switching unit in the rate conversion unit.

【図11】1ビット切換部の各信号の関係を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating a relationship between signals of a 1-bit switching unit.

【図12】レート変換部内のnビット切換部の構成を示
す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of an n-bit switching unit in the rate conversion unit.

【図13】nビット切換部の各信号の関係を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating a relationship between signals of an n-bit switching unit.

【図14】レート変換部の動作例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an operation example of a rate conversion unit.

【図15】レート変換部、バレルシフタの動作例を示す
図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an operation example of a rate conversion unit and a barrel shifter.

【図16】第2の実施の形態としてのデータ変換装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of a data conversion device according to a second embodiment.

【図17】MPEG2のTSパケットやPESパケット
の構成を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the configuration of an MPEG2 TS packet or PES packet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100・・・ディジタル衛星放送システム、111A〜
111C・・・ビデオ符号化器、114・・・多重化装
置、115・・・送信装置、116・・・送信アンテ
ナ、117・・・受信アンテナ、118・・・受信装
置、119・・・モニタ、120・・・衛星、130A
〜130C・・・入力端子、132A〜132C・・・
レート可変型多重バッファ、133・・・多重化回路、
134・・・出力端子、135・・・多重化制御部、1
51・・・入力端子、152・・・ディレイ部、153
・・・パラレルデータバッファ、154・・・データ解
析部、155-1〜155-5・・・ビットイネーブルバッ
ファ、156・・・イネーブル制御部、157・・・レ
ート変換部、158・・・バレルシフタ、159・・・
出力端子、160・・・バイトアライメント部、200
・・・入力端子、201・・・前処理部、202,21
2・・・演算回路、203・・・DCT部、204・・
・量子化部、205・・・VLC部、206・・・バッ
ファ、207・・・発生符号量情報生成部、208・・
・情報付加部、209・・・出力端子、210・・・逆
量子化部、211・・・逆DCT部、213・・・フレ
ームメモり、214・・・動き補償部、215・・・動
きベクトル検出部、216・・・制御部、221・・・
制御部、222・・・入力端子、223・・・ランレベ
ル変換部、224・・・可変長符号生成部、225・・
・セレクタ、226・・・バレルシフタ、227・・・
出力端子、228・・・次数カウンタ、229・・・次
数情報算出部、230・・・出力端子、231・・・制
御部、232〜234・・・入力端子、235・・・デ
ータマスク回路、236_1〜236_64,237・・・
累積加算回路、238_1〜238_64・・・除算回路、
239・・・次数情報出力部、300・・・データ変換
装置、301・・・入力端子、302・・・データ変換
部、303・・・ディレイ部、304,309・・・出
力端子、305・・・制御部、306・・・VLD部、
307・・・次数カウンタ、308・・・次数情報算出
100: Digital satellite broadcasting system, 111A-
111C: video encoder, 114: multiplexing device, 115: transmitting device, 116: transmitting antenna, 117: receiving antenna, 118: receiving device, 119: monitor 120, satellite, 130A
... 130C ... input terminal, 132A-132C ...
Variable rate multiplexing buffer, 133 ... multiplexing circuit,
134: output terminal, 135: multiplexing control unit, 1
51 ... input terminal, 152 ... delay unit, 153
... Parallel data buffer, 154 ... Data analysis unit, 155 -1 to 155 -5 ... Bit enable buffer, 156 ... Enable control unit, 157 ... Rate conversion unit, 158 ... Barrel shifter 159
Output terminal, 160: byte alignment unit, 200
... input terminal, 201 ... preprocessing part, 202, 21
2 ... arithmetic circuit, 203 ... DCT unit, 204 ...
A quantizing unit, 205 VLC unit, 206 buffer, 207 generated code amount information generating unit, 208
Information addition unit, 209 output terminal, 210 inverse quantization unit, 211 inverse DCT unit, 213 frame memory, 214 motion compensation unit, 215 motion Vector detection unit, 216 ... control unit, 221 ...
Control unit, 222 ... input terminal, 223 ... run level conversion unit, 224 ... variable length code generation unit, 225 ...
.Selector, 226 ... Barrel shifter, 227 ...
Output terminal, 228: order counter, 229: order information calculation unit, 230: output terminal, 231: control unit, 232 to 234: input terminal, 235: data mask circuit, 236_1 to 236_64, 237 ...
Accumulative addition circuit, 238_1 to 238_64 division circuit,
239: order information output unit, 300: data conversion device, 301: input terminal, 302: data conversion unit, 303: delay unit, 304, 309: output terminal, 305 ..Control unit, 306... VLD unit
307: order counter, 308: order information calculation unit

Claims (40)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力データを直交変換符号化して係数列
を生成する第1の符号化手段と、 上記係数列を可変長符号化して符号化データを得る第2
の符号化手段と、 上記符号化データを含む出力データを得るデータ出力手
段と、 上記符号化データを構成する各符号語の符号長を出力す
る符号長出力手段と、 上記係数列に基づいて上記各符号語が示すレベルに対応
する係数の次数を発生する次数発生手段と、 単位時間あたりの上記出力データの全発生符号量を求め
る発生符号量算出手段と、 上記符号長出力手段より出力される上記符号長と、上記
次数発生手段で発生される上記次数と、上記発生符号量
算出手段で求められる全発生符号量とに基づき、上記単
位時間あたりの上記出力データの全発生符号量に対して
上記係数列の一部または全部の次数の係数による発生符
号量が占める割合に関係する発生符号量情報を生成し、
上記出力データに同期させて出力する発生符号量情報出
力手段とを備えることを特徴とするデータ符号化装置。
A first encoding unit that orthogonally transform-codes input data to generate a coefficient sequence; and a second encoding unit that performs variable-length encoding on the coefficient sequence to obtain encoded data.
Encoding means; data output means for obtaining output data including the encoded data; code length output means for outputting the code length of each code word constituting the encoded data; and Order generating means for generating the order of the coefficient corresponding to the level indicated by each codeword; generated code amount calculating means for calculating the total generated code amount of the output data per unit time; and output from the code length output means The code length, the degree generated by the degree generating means, and the total generated code amount obtained by the generated code amount calculating means, based on the total generated code amount of the output data per unit time. Generate generated code amount information related to the ratio occupied by the generated code amount due to some or all of the order coefficients of the coefficient sequence,
A data encoding apparatus comprising: a generated code amount information output unit that outputs the generated code amount in synchronization with the output data.
【請求項2】 上記出力データに上記発生符号量情報を
付加する情報付加手段をさらに備えることを特徴とする
請求項1に記載のデータ符号化装置。
2. The data encoding apparatus according to claim 1, further comprising information adding means for adding said generated code amount information to said output data.
【請求項3】 上記発生符号量情報は、単位時間あたり
の上記出力データの全発生符号量に対してその次数以上
の係数による発生符号量の占める割合が所定の割合とな
る上記係数列の次数を示す情報であることを特徴とする
請求項1に記載のデータ符号化装置。
3. The generated code amount information is a degree of the coefficient sequence in which a ratio of a generated code amount occupied by a coefficient whose order is equal to or greater than a predetermined ratio to a total generated code amount of the output data per unit time. The data encoding device according to claim 1, wherein the information is information indicating
【請求項4】 上記発生符号量情報は、上記係数列の一
部または全部の次数において、単位時間あたりの上記出
力データの全発生符号量に対してその次数以上の係数に
よる発生符号量が占める割合を示す情報であることを特
徴とする請求項1に記載のデータ符号化装置。
4. The generated code amount information occupies a part or all of the order of the coefficient sequence by a generated code amount of a coefficient of the order or more of the entire generated code amount of the output data per unit time. The data encoding device according to claim 1, wherein the information is information indicating a ratio.
【請求項5】 上記発生符号量情報は、単位時間あたり
の上記出力データの全発生符号量に対して上記係数列の
一部または全部の次数の係数による発生符号量が占める
割合を示す情報であることを特徴とする請求項1に記載
のデータ符号化装置。
5. The generated code amount information is information indicating a ratio of a generated code amount occupied by coefficients of part or all orders of the coefficient sequence to a total generated code amount of the output data per unit time. 2. The data encoding device according to claim 1, wherein:
【請求項6】 入力データを直交変換符号化して係数列
を生成する第1の符号化手段と、 上記係数列を可変長符号化して符号化データを得る第2
の符号化手段と、 上記符号化データを含む出力データを得るデータ出力手
段と、 上記符号化データを構成する各符号語の符号長を出力す
る符号長出力手段と、 上記係数列に基づいて上記各符号語が示すレベルに対応
する係数の次数を発生する次数発生手段と、 上記符号長出力手段より出力される上記符号長と、上記
次数発生手段で発生される上記次数とに基づき、単位時
間あたりの上記係数列の一部または全部の次数の係数に
よる発生符号量を示す発生符号量情報を生成し、上記出
力データに同期させて出力する発生符号量情報出力手段
とを備えることを特徴とするデータ符号化装置。
6. A first encoding means for orthogonally encoding input data to generate a coefficient sequence, and a second encoding means for performing variable length encoding on the coefficient sequence to obtain encoded data.
Encoding means; data output means for obtaining output data including the encoded data; code length output means for outputting the code length of each code word constituting the encoded data; and An order generating means for generating an order of a coefficient corresponding to a level indicated by each code word; a unit time based on the code length output from the code length output means and the order generated by the order generating means. Generating code amount information indicating a generated code amount by a coefficient of a part or all of the order of the coefficient sequence, and generating code amount information output means for outputting in synchronization with the output data. Data encoding device.
【請求項7】 上記出力データに上記発生符号量情報を
付加する情報付加手段をさらに備えることを特徴とする
請求項6に記載のデータ符号化装置。
7. The data encoding apparatus according to claim 6, further comprising information adding means for adding said generated code amount information to said output data.
【請求項8】 直交変換符号の係数列を可変長符号化し
て得られた符号化データを含む入力データを所定時間だ
け遅延させて出力データを得るデータ遅延手段と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力手段と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生手段と、 単位時間あたりの上記入力データの全符号量を求める符
号量算出手段と、 上記符号長出力手段より出力される上記符号長と、上記
次数発生手段で発生される上記次数と、上記符号量算出
手段で求められる全符号量とに基づき、単位時間あたり
の上記入力データの全符号量に対して上記係数列の一部
または全部の次数の係数による符号量が占める割合に関
係する符号量情報を生成し、上記出力データに同期させ
て出力する符号量情報出力手段とを備えることを特徴と
するデータ処理装置。
8. A data delay means for delaying input data including coded data obtained by subjecting a coefficient sequence of an orthogonal transform code to variable length coding by a predetermined time to obtain output data, and a data delay means included in the input data. Code length output means for outputting a code length of each code word constituting the encoded data; and an order of the coefficient sequence corresponding to a level indicated by the code word by decoding the encoded data included in the input data. The code length calculating means for calculating the total code amount of the input data per unit time; the code length output from the code length output means; and the code length generated by the degree generating means. Based on the degree and the total code amount obtained by the code amount calculation means, a code based on a coefficient of a part or the whole degree of the coefficient sequence with respect to the total code amount of the input data per unit time. Generates a code amount information relating to the percentage of occupied, the data processing apparatus characterized by comprising a code amount information output means for outputting in synchronization with the output data.
【請求項9】 上記出力データに上記符号量情報を付加
する情報付加手段をさらに備えることを特徴とする請求
項8に記載のデータ処理装置。
9. The data processing apparatus according to claim 8, further comprising information adding means for adding said code amount information to said output data.
【請求項10】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記入力データの全符号量に対してその次数以上の係数
による発生符号量の占める割合が所定の割合となる上記
係数列の次数を示す情報であることを特徴とする請求項
8に記載のデータ処理装置。
10. The code amount information indicates an order of the coefficient sequence in which a ratio of a generated code amount by a coefficient of the order or more to a total ratio of the entire code amount of the input data per unit time is a predetermined ratio. 9. The data processing device according to claim 8, wherein the data is information.
【請求項11】 上記符号量情報は、上記係数列の一部
または全部の次数において、単位時間あたりの上記入力
データの全符号量に対してその次数以上の係数による符
号量が占める割合を示す情報であることを特徴とする請
求項8に記載のデータ処理装置。
11. The code amount information indicates a ratio of a code amount of a coefficient of the order or more to a total code amount of the input data per unit time in a part or the entire order of the coefficient sequence. 9. The data processing device according to claim 8, wherein the data is information.
【請求項12】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記入力データの全符号量に対して上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による符号量が占める割合を示す
情報であることを特徴とする請求項8に記載のデータ処
理装置。
12. The code amount information is information indicating a ratio of a code amount of a coefficient of a part or all of the coefficient sequence to a total code amount of the input data per unit time. The data processing device according to claim 8, wherein
【請求項13】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む入力データを所定時間
だけ遅延させて出力データを得るデータ遅延手段と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力手段と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生手段と、 上記符号長出力手段より出力される上記符号長と、上記
次数発生手段で発生される上記次数とに基づき、単位時
間あたりの上記係数列の一部または全部の次数の係数に
よる符号量を示す符号量情報を生成し、上記出力データ
に同期させて出力する符号量情報出力手段とを備えるこ
とを特徴とするデータ処理装置。
13. A data delay means for delaying input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code by a predetermined time to obtain output data; Code length output means for outputting a code length of each code word constituting the encoded data; and an order of the coefficient sequence corresponding to a level indicated by the code word by decoding the encoded data included in the input data. Based on the code length output from the code length output means, and the degree generated by the degree generation means, based on the order of some or all of the coefficient sequence per unit time. A code amount information output unit that generates code amount information indicating a code amount based on the coefficient and outputs the code amount information in synchronization with the output data.
【請求項14】 上記出力データに上記符号量情報を付
加する情報付加手段をさらに備えることを特徴とする請
求項13に記載のデータ処理装置。
14. The data processing apparatus according to claim 13, further comprising information adding means for adding said code amount information to said output data.
【請求項15】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む入力データに対してデ
ータ変換処理を施すデータ変換手段と、 このデータ変換手段より出力される変換データを所定時
間だけ遅延させて出力データを得るデータ遅延手段と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力手段と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生手段と、 単位時間あたりの上記変換データの全符号量を求める符
号量算出手段と、 上記符号長出力手段より出力される上記符号長と、上記
次数発生手段で発生される上記次数と、上記符号量算出
手段で求められる全符号量とに基づき、単位時間あたり
の上記変換データの全符号量に対して上記係数列の一部
または全部の次数の係数による符号量が占める割合に関
係する符号量情報を生成し、上記出力データに同期させ
て出力する符号量情報出力手段とを備えることを特徴と
するデータ変換装置。
15. A data conversion means for performing data conversion processing on input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code, and conversion data output from the data conversion means. Data delay means for obtaining output data by delaying the data by a predetermined time; code length output means for outputting the code length of each code word constituting the encoded data included in the conversion data; An order generating means for decoding the encoded data to generate an order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each code word; a code amount calculating means for obtaining a total code amount of the conversion data per unit time; Based on the code length output from the code length output unit, the order generated by the order generation unit, and the total code amount obtained by the code amount calculation unit, a unit time A code to generate code amount information related to a ratio of a code amount by a coefficient of a part or the whole order of the coefficient sequence to a total code amount of the conversion data, and output the code in synchronization with the output data. A data conversion device comprising: a quantity information output unit.
【請求項16】 上記出力データに上記符号量情報を付
加する情報付加手段をさらに備えることを特徴とする請
求項15に記載のデータ変換装置。
16. The data conversion apparatus according to claim 15, further comprising information adding means for adding said code amount information to said output data.
【請求項17】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記変換データの全符号量に対してその次数以上の係数
による符号量の占める割合が所定の割合となる上記係数
列の次数を示す情報であることを特徴とする請求項15
に記載のデータ変換装置。
17. The code amount information is information indicating an order of the coefficient sequence in which a ratio of a code amount by a coefficient of the order or more to a total ratio of the code amount of the conversion data per unit time is a predetermined ratio. 16. The method according to claim 15, wherein
2. The data conversion device according to 1.
【請求項18】 上記符号量情報は、上記係数列の一部
または全部の次数において、単位時間あたりの上記変換
データの全符号量に対してその次数以上の係数による符
号量が占める割合を示す情報であることを特徴とする請
求項15に記載のデータ変換装置。
18. The code amount information indicates a ratio of a code amount of a coefficient of the order or more to a total code amount of the conversion data per unit time in a part or all of the order of the coefficient sequence. The data conversion device according to claim 15, wherein the data conversion device is information.
【請求項19】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記変換データの全符号量に対して上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による符号量が占める割合を示す
情報であることを特徴とする請求項15に記載のデータ
変換装置。
19. The code amount information is information indicating a ratio of a code amount occupied by coefficients of some or all orders of the coefficient sequence to a total code amount of the conversion data per unit time. The data conversion device according to claim 15, wherein
【請求項20】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む入力データに対してデ
ータ変換処理を施すデータ変換手段と、 このデータ変換手段より出力される変換データを所定時
間だけ遅延させて出力データを得るデータ遅延手段と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力手段と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生手段と、 上記符号長出力手段より出力される上記符号長と、上記
次数発生手段で発生される上記次数とに基づき、単位時
間あたりの上記係数列の一部または全部の次数の係数に
よる符号量を示す符号量情報を生成し、上記出力データ
に同期させて出力する符号量情報出力手段とを備えるこ
とを特徴とするデータ変換装置。
20. Data conversion means for performing data conversion processing on input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code, and conversion data output from the data conversion means. Data delay means for obtaining output data by delaying the data by a predetermined time; code length output means for outputting the code length of each code word constituting the encoded data included in the conversion data; An order generating means for decoding the encoded data to generate an order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each code word; and the code length output from the code length output means; and the order generating means Based on the generated order, code amount information indicating a code amount of a coefficient of a part or all of the order of the coefficient sequence per unit time is generated, and is synchronized with the output data. Data conversion apparatus characterized by comprising a code amount information output means for outputting Te.
【請求項21】 上記出力データに上記符号量情報を付
加する情報付加手段をさらに備えることを特徴とする請
求項20に記載のデータ変換装置。
21. The data conversion apparatus according to claim 20, further comprising information adding means for adding said code amount information to said output data.
【請求項22】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む複数の入力データを入
力する第1の入力手段と、 上記複数の入力データにそれぞれ同期し、単位時間あた
りの上記係数列の一部または全部の次数の係数による符
号量に関係する複数の符号量情報を入力する第2の入力
手段と、 上記複数の符号量情報に基づいて、上記複数の入力デー
タのそれぞれのレート変換を行う複数のレート変換手段
と、 上記複数のレート変換手段の出力データを多重して多重
化データを得るデータ多重化手段とを備えることを特徴
とするデータ多重化装置。
22. A first input means for inputting a plurality of input data including coded data obtained by performing variable-length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code; A second input unit for inputting a plurality of code amount information related to a code amount based on a coefficient of a part or the entire order of the coefficient sequence per time; and the plurality of input units based on the plurality of code amount information. A data multiplexing apparatus, comprising: a plurality of rate conversion units for performing respective rate conversions of data; and a data multiplexing unit for multiplexing output data of the plurality of rate conversion units to obtain multiplexed data.
【請求項23】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記入力データの全符号量に対してその次数以上の次数
による符号量の占める割合が所定の割合となる上記係数
列の次数を示す情報であることを特徴とする請求項22
に記載のデータ多重化装置。
23. The code amount information is information indicating an order of the coefficient sequence in which a ratio of a code amount by an order equal to or greater than the order is a predetermined ratio to a total code amount of the input data per unit time. 23. The method according to claim 22, wherein
3. The data multiplexing device according to 1.
【請求項24】 上記符号量情報は、上記係数列の一部
または全部の次数において、単位時間あたりの上記入力
データの全符号量に対してその次数以上の係数による符
号量が占める割合を示す情報であることを特徴とする請
求項22に記載のデータ多重化装置。
24. The code amount information indicates a ratio of a code amount of a coefficient of the order or more to a total code amount of the input data per unit time in a part or all of the order of the coefficient sequence. 23. The data multiplexing device according to claim 22, wherein the data multiplexing device is information.
【請求項25】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記入力データの全符号量に対して上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による符号量が占める割合を示す
情報であることを特徴とする請求項22に記載のデータ
多重化装置。
25. The code amount information is information indicating a ratio of a code amount of a coefficient of a part or all of the coefficient sequence to a total code amount of the input data per unit time. 23. The data multiplexing device according to claim 22, wherein:
【請求項26】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記係数列の一部または全部の次数の係数による符号量
を示す情報であることを特徴とする請求項22に記載の
データ多重化装置。
26. The data multiplexing apparatus according to claim 22, wherein the code amount information is information indicating a code amount based on coefficients of a part or all of the coefficient sequence per unit time. .
【請求項27】 複数の入力データを多重して多重化デ
ータを得るデータ多重化部と、上記多重化データを伝送
するデータ伝送部とを有するデータ伝送装置において、 上記データ多重化部は、 直交変換符号の係数列を可変長符号化して得られた符号
化データを含む複数の入力データを入力する第1の入力
手段と、 上記複数の入力データにそれぞれ同期し、単位時間あた
りの上記係数列の一部または全部の次数の係数による符
号量に関係する複数の符号量情報を入力する第2の入力
手段と、 上記複数の符号量情報に基づいて、上記複数の入力デー
タのそれぞれのレート変換を行う複数のレート変換手段
と、 上記複数のレート変換手段の出力データを多重して多重
化データを得るデータ多重化手段とを備えることを特徴
とするデータ伝送装置。
27. A data transmission apparatus comprising: a data multiplexing unit that multiplexes a plurality of input data to obtain multiplexed data; and a data transmission unit that transmits the multiplexed data, wherein the data multiplexing unit includes: First input means for inputting a plurality of input data including coded data obtained by performing variable-length coding on a coefficient sequence of a transform code; and the coefficient sequence per unit time synchronized with the plurality of input data, respectively. Second input means for inputting a plurality of pieces of code information related to a code amount based on a part or all of the order coefficients, and a rate conversion of each of the plurality of input data based on the plurality of code amount information And a data multiplexing means for multiplexing output data of the plurality of rate converting means to obtain multiplexed data.
【請求項28】 上記複数の入力データおよび上記複数
の符号量情報を得る複数の符号化器をさらに有すること
を特徴とする請求項27に記載のデータ伝送装置。
28. The data transmission apparatus according to claim 27, further comprising a plurality of encoders for obtaining said plurality of input data and said plurality of code amount information.
【請求項29】 上記複数の入力データおよび上記複数
の符号量情報を得る複数のデータ変換器をさらに有する
ことを特徴とする請求項27に記載のデータ伝送装置。
29. The data transmission apparatus according to claim 27, further comprising a plurality of data converters for obtaining said plurality of input data and said plurality of code amount information.
【請求項30】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記入力データの全符号量に対してその次数以上の次数
による符号量の占める割合が所定の割合となる上記係数
列の次数を示す情報であることを特徴とする請求項27
に記載のデータ伝送装置。
30. The code amount information is information indicating an order of the coefficient sequence in which a ratio of a code amount by an order equal to or higher than the order is a predetermined ratio to a total code amount of the input data per unit time. 28. The method according to claim 27, wherein
A data transmission device according to claim 1.
【請求項31】 上記符号量情報は、上記係数列の一部
または全部の次数において、単位時間あたりの上記入力
データの全符号量に対してその次数以上の係数による符
号量が占める割合を示す情報であることを特徴とする請
求項27に記載のデータ伝送装置。
31. The code amount information indicates a ratio of a code amount of a coefficient of the order or more to a total code amount of the input data per unit time in a part or all of the order of the coefficient sequence. The data transmission device according to claim 27, wherein the data transmission device is information.
【請求項32】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記入力データの全符号量に対して上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による符号量が占める割合を示す
情報であることを特徴とする請求項27に記載のデータ
伝送装置。
32. The code amount information is information indicating a ratio of a code amount occupied by coefficients of some or all orders of the coefficient sequence to a total code amount of the input data per unit time. 28. The data transmission device according to claim 27, wherein:
【請求項33】 上記符号量情報は、単位時間あたりの
上記係数列の一部または全部の次数の係数による符号量
を示す情報であることを特徴とする請求項27に記載の
データ伝送装置。
33. The data transmission apparatus according to claim 27, wherein the code amount information is information indicating a code amount based on coefficients of a part or all of the coefficient sequence per unit time.
【請求項34】 入力データを直交変換符号化して係数
列を生成する第1の符号化工程と、 上記係数列を可変長符号化して符号化データを得る第2
の符号化工程と、 上記符号化データを含む出力データを得るデータ出力工
程と、 上記符号化データを構成する各符号語の符号長を出力す
る符号長出力工程と、 上記係数列に基づいて上記各符号語が示すレベルに対応
する上記係数列の次数を発生する次数発生工程と、 上記単位時間あたりの上記出力データの全発生符号量を
求める発生符号量算出工程と、 上記符号長出力工程で出力される上記符号長と、上記次
数発生工程で発生される上記次数と、上記発生符号量算
出工程で求められる全発生符号量とに基づき、単位時間
あたりの上記出力データの全発生符号量に対して上記係
数列の一部または全部の次数の係数による発生符号量が
占める割合に関係する発生符号量情報を生成し、上記出
力データに同期させて出力する発生符号量情報出力工程
とを有することを特徴とするデータ符号化方法。
34. A first encoding step of orthogonally encoding input data to generate a coefficient sequence, and a second encoding step of performing variable length encoding on the coefficient sequence to obtain encoded data.
A data output step of obtaining output data including the coded data; a code length output step of outputting a code length of each code word constituting the coded data; and An order generation step of generating an order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each codeword; a generation code amount calculation step of obtaining a total generation code amount of the output data per unit time; and a code length output step. Based on the output code length, the order generated in the order generation step, and the total generated code amount obtained in the generated code amount calculation step, the total generated code amount of the output data per unit time is calculated. On the other hand, the generated code amount information related to the ratio of the generated code amount occupied by the coefficients of a part or the whole order of the coefficient sequence is generated, and the generated code amount information output is output in synchronization with the output data. Data encoding method characterized by having a degree.
【請求項35】 入力データを直交変換符号化して係数
列を生成する第1の符号化工程と、 上記係数列を可変長符号化して符号化データを得る第2
の符号化工程と、 上記符号化データを含む出力データを得るデータ出力工
程と、 上記符号化データを構成する各符号語の符号長を出力す
る符号長出力工程と、 上記係数列に基づいて上記各符号語が示すレベルに対応
する上記係数列の次数を発生する次数発生工程と、 上記符号長出力工程で出力される上記符号長と、上記次
数発生工程で発生される上記次数とに基づき、単位時間
あたりの上記係数列の一部または全部の次数の係数によ
る発生符号量を示す発生符号量情報を生成し、上記出力
データに同期させて出力する発生符号量情報出力工程と
を有することを特徴とするデータ符号化方法。
35. A first encoding step of orthogonally encoding input data to generate a coefficient sequence, and a second encoding step of performing variable length encoding of the coefficient sequence to obtain encoded data.
A data output step of obtaining output data including the coded data; a code length output step of outputting a code length of each code word constituting the coded data; and An order generation step of generating an order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each codeword; and the code length output in the code length output step, based on the order generated in the order generation step, Generating code amount information indicating a generated code amount by a coefficient of part or all of the order of the coefficient sequence per unit time, and a generated code amount information output step of outputting in synchronization with the output data. Characteristic data encoding method.
【請求項36】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む入力データを所定時間
だけ遅延させて出力データを得るデータ遅延工程と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力工程と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生工程と、 単位時間あたりの上記入力データの全符号量を求める符
号量算出工程と、 上記符号長出力工程で出力される上記符号長と、上記次
数発生工程で発生される上記次数と、上記符号量算出工
程で求められる全符号量とに基づき、単位時間あたりの
上記入力データの全符号量に対して上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による符号量が占める割合に関係
する符号量情報を生成し、上記出力データに同期させて
出力する符号量情報出力工程とを有することを特徴とす
るデータ処理方法。
36. A data delay step of delaying input data including coded data obtained by subjecting a coefficient sequence of an orthogonal transform code to variable-length coding by a predetermined time to obtain output data; A code length output step of outputting a code length of each code word constituting the encoded data; and an order of the coefficient sequence corresponding to a level indicated by the code word by decoding the encoded data included in the input data. The code length calculation step for calculating the total code amount of the input data per unit time; the code length output in the code length output step; and the code length output in the degree generation step. Based on the order and the total code amount obtained in the code amount calculation step, a code based on a coefficient of a part or the entire order of the coefficient sequence with respect to the total code amount of the input data per unit time. It generates a code amount information relating to the percentage of occupied data processing method characterized by having a code quantity information output step of outputting in synchronization with the output data.
【請求項37】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む入力データを所定時間
だけ遅延させて出力データを得るデータ遅延工程と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力工程と、 上記入力データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生工程と、 上記符号長出力工程で出力される上記符号長と、上記次
数発生工程で発生される上記次数とに基づき、単位時間
あたりの上記係数列の一部または全部の次数の係数によ
る符号量を示す符号量情報を生成し、上記出力データに
同期させて出力する符号量情報出力工程とを有すること
を特徴とするデータ処理方法。
37. A data delay step of delaying input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code by a predetermined time to obtain output data; A code length output step of outputting a code length of each code word constituting the encoded data; and an order of the coefficient sequence corresponding to a level indicated by the code word by decoding the encoded data included in the input data. An order generation step of generating the code length, and the code length output in the code length output step, and the order generated in the order generation step, based on the part or all of the order of the coefficient sequence per unit time. A code amount information indicative of a code amount based on the coefficient of (i), and outputting the code amount information in synchronization with the output data.
【請求項38】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む入力データに対してデ
ータ変換処理を施すデータ変換工程と、 このデータ変換工程で得られる変換データを所定時間だ
け遅延させて出力データを得るデータ遅延工程と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力工程と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生工程と、 単位時間あたりの上記変換データの全符号量を求める符
号量算出工程と、 上記符号長出力工程で出力される上記符号長と、上記次
数発生工程で発生される上記次数と、上記符号量算出工
程で求められる全符号量とに基づき、単位時間あたりの
上記変換データの全符号量に対して上記係数列の一部ま
たは全部の次数の係数による符号量が占める割合に関係
する符号量情報を生成し、上記出力データに同期させて
出力する符号量情報出力工程とを有することを特徴とす
るデータ変換方法。
38. A data conversion step of performing a data conversion process on input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code, and converting the converted data obtained in the data conversion step. A data delay step of delaying by a predetermined time to obtain output data, a code length output step of outputting a code length of each code word constituting the encoded data included in the conversion data, and a code length output step of outputting the code length included in the conversion data An order generation step of decoding encoded data to generate an order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each codeword; a code amount calculation step of obtaining a total code amount of the conversion data per unit time; Based on the code length output in the code length output step, the order generated in the order generation step, and the total code amount obtained in the code amount calculation step, a unit time Generates code amount information related to the ratio of the code amount occupied by coefficients of some or all of the coefficient sequence to the total code amount of the conversion data, and outputs the code amount in synchronization with the output data A data conversion method comprising an information output step.
【請求項39】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む入力データに対してデ
ータ変換処理を施すデータ変換工程と、 このデータ変換工程で得られる変換データを所定時間だ
け遅延させて出力データを得るデータ遅延工程と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを構成する
各符号語の符号長を出力する符号長出力工程と、 上記変換データに含まれる上記符号化データを復号して
上記各符号語が示すレベルに対応する上記係数列の次数
を発生する次数発生工程と、 上記符号長出力工程で出力される上記符号長と、上記次
数発生工程で発生される上記次数とに基づき、単位時間
あたりの上記係数列の一部または全部の次数の係数によ
る符号量を示す符号量情報を生成し、上記出力データに
同期させて出力する符号量情報出力工程とを有すること
を特徴とするデータ変換方法。
39. A data conversion step of performing data conversion processing on input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code, and converting the converted data obtained in the data conversion step into A data delay step of delaying by a predetermined time to obtain output data, a code length output step of outputting a code length of each code word constituting the encoded data included in the conversion data, and a code length output step of outputting the code length included in the conversion data An order generating step of decoding encoded data to generate an order of the coefficient sequence corresponding to the level indicated by each of the codewords; the code length output in the code length output step; Based on the above-described order, code amount information indicating a code amount by a coefficient of part or all of the order of the coefficient sequence per unit time is generated, and output in synchronization with the output data. Data conversion method characterized by having a code quantity information output step of.
【請求項40】 直交変換符号の係数列を可変長符号化
して得られた符号化データを含む複数の入力データを入
力する第1の入力工程と、 上記複数の入力データにそれぞれ同期し、単位時間あた
りの上記複数の入力データの全符号量に対して上記係数
列の一部または全部の次数の係数による符号量に関係す
る複数の符号量情報を入力する第2の入力工程と、 上記複数の符号量情報に基づいて、上記複数の入力デー
タのそれぞれのレート変換を行うレート変換工程と、 上記レート変換工程で得られる複数の出力データを多重
して多重化データを得るデータ多重化工程とを有するこ
とを特徴とするデータ多重化方法。
40. A first input step of inputting a plurality of pieces of input data including coded data obtained by performing variable length coding on a coefficient sequence of an orthogonal transform code; A second input step of inputting a plurality of pieces of code amount information relating to a code amount of a coefficient of a part or the whole order of the coefficient sequence with respect to a total code amount of the plurality of input data per time; A rate conversion step of performing a rate conversion of each of the plurality of input data based on the code amount information of; a data multiplexing step of multiplexing a plurality of output data obtained in the rate conversion step to obtain multiplexed data; A data multiplexing method comprising:
JP32395798A 1998-11-13 1998-11-13 Data coding device and data coding method, data processing unit and data processing method, data converter and data conversion method, data multiplexer and data multiplexing method, and data transmission equipment Pending JP2000151420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32395798A JP2000151420A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Data coding device and data coding method, data processing unit and data processing method, data converter and data conversion method, data multiplexer and data multiplexing method, and data transmission equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32395798A JP2000151420A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Data coding device and data coding method, data processing unit and data processing method, data converter and data conversion method, data multiplexer and data multiplexing method, and data transmission equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151420A true JP2000151420A (en) 2000-05-30

Family

ID=18160526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32395798A Pending JP2000151420A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Data coding device and data coding method, data processing unit and data processing method, data converter and data conversion method, data multiplexer and data multiplexing method, and data transmission equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000151420A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006123606A1 (en) * 2005-05-16 2008-12-25 パイオニア株式会社 Rate converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006123606A1 (en) * 2005-05-16 2008-12-25 パイオニア株式会社 Rate converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986039B2 (en) Statistical multiplexer for multi-channel image compression system
RU2128405C1 (en) Device for encoding of video signal which represents images, tv set for receiving signal with headers and image data represented as compressed video data
JP3481955B2 (en) Video signal encoder device
JP3888597B2 (en) Motion compensation coding apparatus and motion compensation coding / decoding method
JP3358620B2 (en) Image encoding method and image encoding device
US6912253B1 (en) Method and apparatus for transcoding coded video image data
JPH0795090A (en) Transcoding device
WO1994024822A1 (en) Method and apparatus for coding image, and image recording medium
JPH0686262A (en) Apparatus for encoding of image
US20080123748A1 (en) Compression circuitry for generating an encoded bitstream from a plurality of video frames
US6785330B1 (en) Flexible video encoding/decoding method
EP1531628A2 (en) Scalable video coding
US6697428B2 (en) Transcoding method and device
US6040875A (en) Method to compensate for a fade in a digital video input sequence
JP2005304065A (en) Decoding device and method, coding device and method, information processing device and method, and recording medium
JP2000151420A (en) Data coding device and data coding method, data processing unit and data processing method, data converter and data conversion method, data multiplexer and data multiplexing method, and data transmission equipment
US20020118757A1 (en) Motion image decoding apparatus and method reducing error accumulation and hence image degradation
JP3166501B2 (en) Image recompression method and image recompression device
JPH07327227A (en) Picture transmission equipment
KR19990082486A (en) Image data encoding apparatus and method, and image data transmission method
US7085321B2 (en) Compression
JP2005072995A (en) Rate converter
JP2004363875A (en) Image signal processing method and image signal processor
KR100210124B1 (en) Data deformatting circuit of picture encoder
KR0162200B1 (en) Data compression device with overhead data insertion