JP2000148882A - Information management device, information management method, and computer-readable information recording medium recorded with program having information managing function - Google Patents

Information management device, information management method, and computer-readable information recording medium recorded with program having information managing function

Info

Publication number
JP2000148882A
JP2000148882A JP10317884A JP31788498A JP2000148882A JP 2000148882 A JP2000148882 A JP 2000148882A JP 10317884 A JP10317884 A JP 10317884A JP 31788498 A JP31788498 A JP 31788498A JP 2000148882 A JP2000148882 A JP 2000148882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
medical institution
information management
computer
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10317884A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seijiro Ito
清治郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10317884A priority Critical patent/JP2000148882A/en
Publication of JP2000148882A publication Critical patent/JP2000148882A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information management device and method which can easily change functions by only performing the maintenance of standard user interface information on a server computer side and can arbitrarily select the operating environment of a browsing means which reads the interface information, and a computer-readable information recording medium recorded with a program having the above-mentioned information managing function. SOLUTION: An information management device is provided with a browsing means 27 which reads out and writes the information required by a medical institution from and in an information storing means 29 for accumulating and managing the information by reading the standard user interface information 35 which is used for reading out and writing above-mentioned information from and in the storing means 29 and stored in a server computer 23 from the computer 23. The device is also provided with a client computer 25 which is set up in the facility of the medical institution or a related facility.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、医療機関によって
必要とされる情報を管理するための情報管理装置、情報
管理方法、情報管理機能を有するプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な情報記録媒体に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information management apparatus, an information management method, and a computer-readable information recording medium for recording a program having an information management function for managing information required by a medical institution. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば病院等の医療関係施設で
は、医療情報を管理する情報管理システム(病院情報シ
ステム)が運用されている。情報管理システムには、例
えば医事関係の会計を行うための医事会計システム、医
薬関係の注文を管理するためのオーダリングシステム、
診療を支援するための診療支援システム及び患者の看護
を支援するための看護支援システムがある。この情報管
理システムは、主に医療情報を蓄積し管理するためのサ
ーバコンピュータ(以下、サーバという)及び、このサ
ーバのデータベースに対して医療情報を書き込んだりサ
ーバのデータベースを検索し所定の目的の情報を取得す
るための端末装置を有する。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a medical facility such as a hospital, an information management system (hospital information system) for managing medical information is operated. The information management system includes, for example, a medical accounting system for performing medical accounting, an ordering system for managing pharmaceutical orders,
There is a medical treatment support system for supporting medical treatment and a nursing support system for supporting patient nursing. This information management system mainly includes a server computer (hereinafter, referred to as a server) for storing and managing medical information, and writing medical information in a database of the server or searching a database of the server to obtain information of a predetermined purpose. And a terminal device for acquiring the

【0003】この情報管理システムでは、上述の端末装
置は専用ハードウェアによって構成されており、一旦シ
ステムが運用されると、例えば医師、看護婦(看護士)
又は事務処理を行う事務員等のユーザ毎の要求にあった
調整(カスタマイズ)等が困難であるか、仮に可能であ
ってもコストの高いものとなっていた。
In this information management system, the above-mentioned terminal device is constituted by dedicated hardware, and once the system is operated, for example, a doctor, a nurse (nurse)
Or, it is difficult to adjust (customize) or the like according to a request of each user such as a clerk who performs office work, or even if possible, the cost is high.

【0004】従来の情報管理システムには、上述の端末
装置の代わりに所定のコンピュータ(いわゆるクライア
ントコンピュータを示し、以下クライアントという)を
設けて、いわゆるクライアント・サーバ型のコンピュー
タシステムとして構築しているものがある。このような
クライアント・サーバ型のコンピュータシステムでは、
サーバの処理負荷を低減させるためにサーバの処理の一
部をクライアント側で行わせているものが多い。通常、
クライアントは、このような処理が行える程度の仕様を
満たすハードウェア構成となっている。
In a conventional information management system, a predetermined computer (a so-called client computer, hereinafter referred to as a client) is provided in place of the above-mentioned terminal device, and is constructed as a so-called client-server type computer system. There is. In such a client-server type computer system,
In many cases, a part of server processing is performed on the client side in order to reduce the processing load on the server. Normal,
The client has a hardware configuration that satisfies the specifications enough to perform such processing.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、クライアン
トは、例えばパーソナルコンピュータ等である場合が多
く、ユーザが情報管理システムとは関係のないソフトウ
ェア(例えばワードプロセッサ)をインストールして使
用していると、情報管理システム本来の正常な動作が確
保できない場合があった。このような不安から、開発者
は、クライアント上における他のソフトウェアとのコン
フリクト(例えばリソース不足による誤動作)等の影響
を考慮し、情報管理システムの動作保証を調査・検証し
なければならなかった。
However, in many cases, the client is, for example, a personal computer or the like, and if a user installs and uses software (eg, a word processor) unrelated to the information management system, the information becomes inconsistent. In some cases, the original normal operation of the management system could not be secured. Due to such anxiety, the developer has to investigate and verify the operation guarantee of the information management system in consideration of the influence of a conflict with another software on the client (for example, malfunction due to lack of resources).

【0006】また、例えば情報管理システムの機能を更
新する場合に、サーバ側のみで更新が完了すればよい
が、通常、クライアント側に既にインストールされた情
報管理システムにおける古いバージョンのソフトウェア
を新しいバージョンのソフトウェアに1台ずつ再インス
トールする必要がある。
For example, when updating the function of the information management system, the update may be completed only on the server side. Usually, the old version of the software in the information management system already installed on the client side is replaced with the new version. You need to reinstall the software one by one.

【0007】さらには、情報管理システムにおけるクラ
イアント側のソフトウェアは、通常所定の基本ソフト
(OS:Operating System)上で動作
するようになっているため、動作環境が限定されてい
た。また、クライアント側のソフトウェアは、動作する
ハードウェア構成の依存度が高く、動作環境が限定され
ていた。
[0007] Further, the software on the client side in the information management system normally operates on predetermined basic software (OS: Operating System), so that the operating environment is limited. Also, the software on the client side has a high degree of dependence on the operating hardware configuration, and the operating environment is limited.

【0008】そこで本発明は上記課題を解消し、サーバ
コンピュータ側で標準ユーザインターフェ−ス情報のメ
ンテナンスを行うだけで容易に機能変更ができ、標準ユ
ーザインターフェ−ス情報を読み込む閲覧手段の動作環
境を任意に選択できる情報管理装置及び情報管理方法
と、このような情報管理機能を有するプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体を提供す
ることを目的としている。
Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, and the function can be easily changed only by maintaining the standard user interface information on the server computer side. It is an object of the present invention to provide an information management device and an information management method capable of arbitrarily selecting an environment, and a computer-readable information recording medium in which a program having such an information management function is recorded.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にあ
っては、医療機関により必要とされる情報を蓄積し、管
理するための情報格納手段と、前記情報格納手段の前記
情報の読み出しや書き込みを行うための標準ユーザイン
ターフェ−ス情報とを有するサーバコンピュータと、前
記サーバコンピュータの前記標準ユーザインターフェー
ス情報を読み込んで、前記情報格納手段の前記情報の読
み出しや書き込みを行うための閲覧手段を有し、前記医
療機関の施設内又はこれに関連する施設内に配置される
クライアントコンピュータとを備えることを特徴とする
情報管理装置により、達成される。
According to the present invention, there is provided an information storage means for storing and managing information required by a medical institution, and reading of the information from the information storage means. Server computer having standard user interface information for reading and writing, and browsing means for reading the standard user interface information of the server computer and reading and writing the information in the information storage means And a client computer arranged in the facility of the medical institution or in a facility related thereto.

【0010】上記構成によれば、個々のユーザは、任意
のクライアントコンピュータの閲覧手段に読み込まれた
サーバコンピュータの標準インターフェース情報による
画面を操作し、医療機関により必要とされる情報を入力
する。閲覧手段に読み込まれた標準インターフェース情
報は、サーバコンピュータの情報格納手段にその情報を
格納させる。また、ユーザは、上述の標準インターフェ
ース情報による画面を操作し、サーバコンピュータの情
報格納手段に格納された情報を検索し、閲覧手段の標準
インターフェース情報による画面に表示させることがで
きる。
[0010] According to the above configuration, each user operates the screen based on the standard interface information of the server computer read by the browsing means of any client computer, and inputs information required by the medical institution. The standard interface information read by the browsing means causes the information storage means of the server computer to store the information. Further, the user can operate the screen based on the above-described standard interface information, search for information stored in the information storage unit of the server computer, and display the information on the screen based on the standard interface information of the browsing unit.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention,
Although various technically preferable limits are given, the scope of the present invention is not limited to these modes unless otherwise specified in the following description.

【0012】図1は、本発明の好ましい実施形態として
の情報管理装置の構成例を示すブロック図である。情報
管理システム1(情報管理装置)は、例えば病院等の医
療関係施設(医療機関)又はこれに関連する施設内で運
用されており、医療関係等のデータ(医療機関により必
要とされる情報)を蓄積し管理するためのシステム(病
院情報システム)である。図1において情報管理システ
ム1は、例えばサーバコンピュータ23(サーバ)、閲
覧手段としての少なくとも1台又は複数のクライアント
コンピュータ25(クライアント)及びこれらを接続す
るためのネットワーク37を有する。この情報システム
1は、例えばいわゆるウェブシステム型のクライアント
・サーバ型コンピュータシステムである。サーバ23及
びクライアント25は、それぞれ所定の基本ソフト(O
S:Operating System)が動作してい
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an information management apparatus as a preferred embodiment of the present invention. The information management system 1 (information management device) is operated, for example, in a medical facility (medical institution) such as a hospital or in a facility related thereto, and has medical related data (information required by the medical institution). (Hospital information system) for accumulating and managing data. 1, the information management system 1 includes, for example, a server computer 23 (server), at least one or a plurality of client computers 25 (clients) as browsing means, and a network 37 for connecting these. The information system 1 is, for example, a so-called web system type client / server type computer system. The server 23 and the client 25 are respectively provided with predetermined basic software (O
S: Operating System) is operating.

【0013】ネットワーク37は、例えばサーバ23及
びクライアント25にそれぞれ接続された所定のケーブ
ル(例えば10BASE−T等)が、例えばルータに接
続されたLAN(Local Area Networ
k)接続形式である。ネットワーク37は、その一部又
は全体が無線通信によってデータ通信が行われるような
形態や例えばインターネットを利用して通信する形態で
も良いことはいうまでもない。
The network 37 includes, for example, a predetermined cable (for example, 10BASE-T or the like) connected to each of the server 23 and the client 25 and a LAN (Local Area Network) connected to, for example, a router.
k) Connection type. It goes without saying that the network 37 may be in a form in which data communication is performed partially or entirely by wireless communication, or a form in which communication is performed using, for example, the Internet.

【0014】サーバコンピュータ23は、例えば情報格
納手段としてのデータベース29、入力手段としてのイ
ンターフェースソフトウェア31(以下、I/Fソフト
と呼ぶ)、通信制御手段としてのユーザインターフェー
スサーバ33(以下、UIサーバと呼ぶ)及び標準イン
ターフェースとしてのユーザインターフェースデータ3
5(以下、UIデータと呼ぶ)を有する。
The server computer 23 includes, for example, a database 29 as information storage means, interface software 31 (hereinafter referred to as I / F software) as input means, and a user interface server 33 (hereinafter referred to as UI server) as communication control means. Call) and user interface data 3 as a standard interface
5 (hereinafter referred to as UI data).

【0015】データベース29は、データを格納し管理
するためのデータベースソフトウェアの一種(いわゆる
ミドルウェア)である。I/Fソフト31は、例えばC
GI(Common Gateway Interfa
ce)を利用して作成されたソフトウェアである。この
I/Fソフト31は、データベース29との間でデータ
の書き込みや読み出したり、UIサーバ33との間でデ
ータをやり取りするソフトウェアである。
The database 29 is a type of database software (so-called middleware) for storing and managing data. The I / F software 31 is, for example, C
GI (Common Gateway Interface)
ce). The I / F software 31 is software for writing and reading data with the database 29 and exchanging data with the UI server 33.

【0016】UIサーバ33は、例えばHTTP(Hy
perText TransferProtocol)
によって通信を行ういわゆるHTTPサーバを示し、ク
ライアント25との間でデータの通信を制御する。
The UI server 33 is, for example, an HTTP (Hy
perText TransferProtocol)
And a so-called HTTP server which performs communication with the client 25, and controls data communication with the client 25.

【0017】UI(User Interface)デ
ータ35(標準ユーザインターフェース情報)は、標準
フォーマット形式データの一例としてのHTML(Hy
per Text Markup Language)
で記述されたデータである。
The UI (User Interface) data 35 (standard user interface information) is HTML (Hy) as an example of standard format data.
per Text Markup Language)
Is the data described in.

【0018】クライアント25は、例えば医療機関の施
設内又はこれに関連する施設内で治療を受ける患者やこ
の患者を看護する者の近傍に配置されている。クライア
ント25は、ブラウザソフトウェア27(ブラウザ)を
有する。ブラウザ27は、閲覧ソフトウェアとも呼ば
れ、サーバ23のUIデータ35を読み込んでUIデー
タ35の内容を図2の表示部5(後述する)に表示する
ためのソフトウェアである。ブラウザ27は、例えばU
Iデータ35が読み込まれるように設定されており、U
Iデータ35に基づいて表示画面(図示せず)が表示さ
れる。また、ブラウザ27には、ユーザの操作によって
例えば複数用意されたUIデータ35が順次読み込まれ
る。従って、ブラウザ27は、ユーザの操作に応じた画
面表示を行う。
The client 25 is located in the vicinity of a patient to be treated or a caregiver of the patient, for example, in a facility of a medical institution or a facility related thereto. The client 25 has browser software 27 (browser). The browser 27 is also referred to as browsing software, and is software for reading the UI data 35 of the server 23 and displaying the contents of the UI data 35 on the display unit 5 (described later) of FIG. The browser 27 is, for example, U
It is set so that the I data 35 is read.
A display screen (not shown) is displayed based on the I data 35. The browser 27 sequentially reads, for example, a plurality of UI data 35 prepared by a user operation. Therefore, the browser 27 performs a screen display according to the operation of the user.

【0019】このブラウザ27は、様々なOS等の動作
環境に対応したものが提供されており、読み込むUIデ
ータ35のフォーマットが規格統一されている。従っ
て、ブラウザ27が様々なOS上で動作するので、クラ
イアント25は、ブラウザ27が動作するような動作環
境が設定されていればどのような装置であっても良い。
つまり、ユーザは、所望の動作環境(OS等)を選択す
ることができる。クライアント25は、予め決められた
動作環境としてのハードウェア構成のみならず、ユーザ
が選択したものであっても良い。よって、クライアント
25は、安価な装置によっても実現することができる。
The browser 27 is provided in correspondence with the operating environment of various OSs and the like, and the format of the UI data 35 to be read is standardized. Therefore, since the browser 27 operates on various OSs, the client 25 may be any device as long as an operating environment in which the browser 27 operates is set.
That is, the user can select a desired operating environment (OS or the like). The client 25 is not limited to a hardware configuration as a predetermined operating environment, but may be one selected by a user. Therefore, the client 25 can be realized by an inexpensive device.

【0020】また、通常、ブラウザ27は動作する際に
必要とされるシステムリソースが少ないので、情報管理
システム1は、仮にクライアント25に他のソフトウェ
ア等がインストールされ同時に使用されていた場合でも
動作に支障を生ずることがない。さらに、上述のブラウ
ザ27が動作するクライアント25の環境は、今日のコ
ンピュータが通常備える程度の機能が設けられているだ
けなので、専門知識を必ずしも必要とせず容易に設定を
行うことができる。具体的には、クライアント25は、
OSが既にインストールされているとすると、例えばブ
ラウザ27のインストール(プリインストールされてい
ない場合)及びネットワークの環境設定のみで動作環境
を設定できる。つまり、クライアント25には、特別に
作成した専用のソフトウェアをインストールする必要が
ない。
Also, since the browser 27 usually requires less system resources when operating, the information management system 1 can operate even if other software or the like is installed in the client 25 and used simultaneously. There is no hindrance. Furthermore, since the environment of the client 25 in which the above-described browser 27 operates is provided only with functions that are generally provided in today's computers, settings can be easily performed without necessarily requiring specialized knowledge. Specifically, the client 25
Assuming that the OS is already installed, the operating environment can be set only by installing the browser 27 (when not preinstalled) and setting the network environment. That is, there is no need to install special software created specially in the client 25.

【0021】また、情報管理システム1は、クライアン
ト25の機能を変更する場合でも、サーバ23上のUI
データ35を変更することのみでよい。これは、クライ
アント25のブラウザ27が、機能が変更されたUIデ
ータ35を自動的に読み込むためである。従って、情報
管理システム1の機能を変更する際は、UIデータ35
を変更するのみでよいので、機能変更等のメンテナンス
が容易である。
Further, the information management system 1 allows the UI on the server 23 to be changed even when the function of the client 25 is changed.
Only the data 35 needs to be changed. This is because the browser 27 of the client 25 automatically reads the UI data 35 whose function has been changed. Therefore, when the function of the information management system 1 is changed, the UI data 35
, It is easy to perform maintenance such as changing functions.

【0022】図2は、図1のサーバ23の外観の一例を
示す斜視図である。サーバ23は、例えば高速処理が可
能なコンピュータ(いわゆるパーソナルコンピュータで
も良い)である。尚、クライアント25も、サーバ23
とほぼ同様に例えばコンピュータ又はそれに準ずる装置
(例えば情報端末装置等)であるが、構成がほぼ同様で
あるので、以下の説明ではサーバ23についてのみ説明
する。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of the appearance of the server 23 of FIG. The server 23 is, for example, a computer capable of high-speed processing (a so-called personal computer may be used). Note that the client 25 is also the server 23
For example, a computer or a device equivalent thereto (for example, an information terminal device) is almost the same as the above, but since the configuration is almost the same, only the server 23 will be described below.

【0023】サーバ23は、例えばコンピュータ21で
ある。コンピュータ21は、中央演算処理装置(CP
U)等の制御部を有する本体21a、本体21aに設け
られたディスク装置13及び表示部5、好ましくはポイ
ンティングデバイス3及びキーボード11を有する。
The server 23 is, for example, the computer 21. The computer 21 has a central processing unit (CP)
U) and the like, a main unit 21 a having a control unit, a disk device 13 and a display unit 5 provided on the main unit 21 a, preferably a pointing device 3 and a keyboard 11.

【0024】コンピュータ21は、例えば情報記録媒体
15のデータを少なくとも読み出すことができるディス
ク装置13を備えている。この情報記録媒体15は、例
えばコンパクトディスク(CD−ROM)やフレキシブ
ルディスク(フロッピーディスク(登録商標))等であ
る。
The computer 21 includes, for example, a disk device 13 that can at least read data from the information recording medium 15. The information recording medium 15 is, for example, a compact disk (CD-ROM) or a flexible disk (floppy disk (registered trademark)).

【0025】図3は、図2のコンピュータの詳細な電気
的な構成例を示すブロック図である。コンピュータ21
は、制御部9、表示部5、記憶部17、ディスク装置1
3及び外部記憶部19、好ましくはポインティングデバ
イス3及びキーボード11を有する。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed electrical configuration example of the computer shown in FIG. Computer 21
Are the control unit 9, the display unit 5, the storage unit 17, and the disk device 1.
3 and an external storage unit 19, preferably a pointing device 3 and a keyboard 11.

【0026】上記制御部9は、例えば表示部5、記憶部
17、ディスク装置13及び外部記憶部19と接続され
ており、好ましくはポインティングデバイス3及びキー
ボード11と接続されている。制御部9は、接続された
上述の各ブロックを制御するためのものである。制御部
9は、例えばハードディスク等の外部記憶部19にソフ
トウェアを格納し、必要な時に例えばRAM(Rand
om AccessMemory)等の記憶部17を作
業領域としながら処理作業を実行するものである。
The control unit 9 is connected to, for example, the display unit 5, the storage unit 17, the disk device 13, and the external storage unit 19, and is preferably connected to the pointing device 3 and the keyboard 11. The control unit 9 controls the above-described connected blocks. The control unit 9 stores software in an external storage unit 19 such as a hard disk, and when necessary, for example, a RAM (Rand).
om Access Memory) is used as a work area to execute processing work.

【0027】上記表示部5は、例えばCRT(Cath
ode Ray Tube)や液晶ディスプレイ等の表
示装置である。上記ポインティングデバイス3は、例え
ばマウスのようなコンピュータ21の操作手段である。
The display unit 5 is, for example, a CRT (Cath
(Ray Tube) or a display device such as a liquid crystal display. The pointing device 3 is an operation unit of the computer 21 such as a mouse.

【0028】上記キーボード11は、例えば文字等をコ
ンピュータ21に入力したり、操作するために設けられ
たコンピュータ21の操作手段である。尚、サーバ1に
おいては、例えばキーボード11やポインティングデバ
イス3は必須ではない。
The keyboard 11 is an operating means of the computer 21 provided for inputting and operating, for example, characters and the like on the computer 21. In the server 1, for example, the keyboard 11 and the pointing device 3 are not essential.

【0029】情報管理システム1は以上のような構成で
あり、次にその動作(情報管理方法)について図1〜図
5を参照しながら説明する。図4及び5は、それぞれ情
報管理システム1の動作例を示すフローチャートであ
る。図4及び5においては、それぞれ上方から下方に進
むにつれて時間が経過しているものとする。
The information management system 1 is configured as described above. Next, the operation (information management method) will be described with reference to FIGS. 4 and 5 are flowcharts each showing an operation example of the information management system 1. In FIGS. 4 and 5, it is assumed that the time elapses from the top to the bottom.

【0030】データ入力処理 図4は、図1のクライアント25にデータを入力する処
理例を示すフローチャートである。ユーザは、情報管理
システム1をクライアント25を操作する者、例えば医
師、看護婦(看護士)又は事務処理を行う事務員等であ
る。ユーザは、図2のクライアント25の表示部5に表
示されたブラウザ27に表示されたメニュー等から所望
のメニューを選択する(画面選択ステップST1)。ク
ライアント25のブラウザ27は、サーバ23に対して
ネットワーク37を経由して(以下、ネットワーク37
を経由することは省略する)データ入力用画面読み出し
要求を行う。サーバ23のUIサーバ33は、UIデー
タ35(表示画面データ)をクライアント25に対して
送信する。ブラウザ27には、UIデータ35が読み込
まれてUIデータ35に基づくデータ入力画面(図示せ
ず)が表示される(表示ステップST2)。
Data Input Processing FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing for inputting data to the client 25 shown in FIG. The user is a person who operates the client 25 of the information management system 1, for example, a doctor, a nurse (nurse), or a clerk who performs paperwork. The user selects a desired menu from a menu or the like displayed on the browser 27 displayed on the display unit 5 of the client 25 in FIG. 2 (screen selection step ST1). The browser 27 of the client 25 communicates with the server 23 via the network 37 (hereinafter referred to as the network 37).
Is omitted.) A data input screen read request is made. The UI server 33 of the server 23 transmits the UI data 35 (display screen data) to the client 25. The browser 27 reads the UI data 35 and displays a data input screen (not shown) based on the UI data 35 (display step ST2).

【0031】ユーザは、表示されたデータ入力画面の所
定の項目に所望の入力データを入力する。クライアント
25は、サーバ23のUIサーバ33に入力データを送
信する(データ入力ステップST3a)。UIサーバ3
3は、入力データに応じた所定のI/Fソフト31を起
動し(起動ステップST4)、入力データをI/Fソフ
ト31に引き渡す。I/Fソフト31は、データベース
29に入力データを書き込みや更新させ、データベース
29は書き込みや更新処理を行う(更新ステップST5
a)。
The user inputs desired input data to predetermined items on the displayed data input screen. The client 25 transmits the input data to the UI server 33 of the server 23 (data input step ST3a). UI server 3
3 starts a predetermined I / F software 31 according to the input data (starting step ST4), and transfers the input data to the I / F software 31. The I / F software 31 causes the database 29 to write and update input data, and the database 29 performs writing and update processing (update step ST5).
a).

【0032】データベース29は、更新した結果として
のエラーコード(や例えば表示用データを含む)をI/
Fソフト31に返す。また、I/Fソフト31は、UI
サーバ33に対してこのエラーコードを返す。UIサー
バ33は、クライアント25のブラウザ27に対して更
新したデータとしての表示用データを送信する。ブラウ
ザ27は、その表示データを読み込んで表示する(表示
ステップST6a)。
The database 29 stores the updated error code (including, for example, display data) as an I / O code.
Return to F software 31. Also, the I / F software 31 has a UI
This error code is returned to the server 33. The UI server 33 transmits the display data as updated data to the browser 27 of the client 25. The browser 27 reads and displays the display data (display step ST6a).

【0033】データ検索処理 図5は、図1のクライアント25からデータを検索する
処理例を示すフローチャートである。画面選択ステップ
ST1及び表示ステップST2は、図4と同様であるの
で説明を省略する。ユーザは、表示されたデータ入力画
面の所定の項目に所望の検索用データ(検索時のキーと
なるデータ)を入力する。クライアント25は、サーバ
23のUIサーバ33に検索用データを送信する(デー
タ入力ステップST3b)。UIサーバ33は、検索用
データに応じた所定のI/Fソフト31を起動し(起動
ステップST4)、検索用データをI/Fソフト31に
引き渡す。I/Fソフト31は、データベース29に検
索用データを引き渡し、データベース29は検索処理を
行う(検索ステップST5b)。
The data search process Figure 5 is a flowchart showing a process example to retrieve the data from the client 25 of FIG. The screen selection step ST1 and the display step ST2 are the same as those in FIG. The user inputs desired search data (data serving as a key at the time of search) into predetermined items on the displayed data input screen. The client 25 transmits the search data to the UI server 33 of the server 23 (data input step ST3b). The UI server 33 activates predetermined I / F software 31 corresponding to the search data (activation step ST4), and delivers the search data to the I / F software 31. The I / F software 31 delivers the search data to the database 29, and the database 29 performs a search process (search step ST5b).

【0034】データベース29は、検索結果をI/Fソ
フト31に返す。また、I/Fソフト31は、UIサー
バ33に対してこの検索結果を返す。UIサーバ33
は、クライアント25のブラウザ27に対して検索結果
を送信する。ブラウザ27は、その検索結果を読み込ん
で表示する(表示ステップST6b)。
The database 29 returns the search result to the I / F software 31. Also, the I / F software 31 returns this search result to the UI server 33. UI server 33
Transmits the search result to the browser 27 of the client 25. The browser 27 reads and displays the search result (display step ST6b).

【0035】本発明の実施形態によれば、個々のユーザ
は、任意のクライアントコンピュータ25のブラウザ2
7に読み込まれたサーバ23のUIデータ35による画
面を操作し、医療機関により必要とされる情報を入力す
る。ブラウザ27に読み込まれたUIデータ35は、サ
ーバ23のデータベース29にその情報を格納させる。
また、ユーザは、上述のUIデータ35による画面を操
作し、サーバ23のデータベース29に格納された情報
を検索し、ブラウザ27のUIデータ35による画面に
表示させることができる。このように、本実施形態とし
ての情報管理システム1は、サーバ23側でUIデータ
35のメンテナンスを行うだけで容易に看護支援システ
ム1の機能変更ができ、クライアント25等でのUIデ
ータ35を読み込むブラウザ27の動作環境を任意に選
択することができる。
According to an embodiment of the present invention, an individual user can access the browser 2 of any client computer 25.
The user operates the screen based on the UI data 35 of the server 23 read into the server 7 and inputs information required by the medical institution. The UI data 35 read by the browser 27 causes the database 29 of the server 23 to store the information.
In addition, the user can operate the screen based on the UI data 35 described above, search information stored in the database 29 of the server 23, and display the information on the screen based on the UI data 35 of the browser 27. As described above, the information management system 1 according to the present embodiment can easily change the function of the nursing support system 1 simply by maintaining the UI data 35 on the server 23 side, and read the UI data 35 on the client 25 or the like. The operating environment of the browser 27 can be arbitrarily selected.

【0036】ところで本発明は上述した実施形態に限定
されるものではない。上述の情報管理システム1は、ク
ライアント25からサーバ23にアクセスする場合に、
例えばユーザID(IDentification)や
パスワード等を入力させるようなユーザ管理を行っても
よい。また、情報管理システム1は、ユーザID等以外
に例えば医師、看護婦(看護士)、事務員等のような職
種別のユーザ管理を行っても良い。これにより、情報管
理システムのセキュリティが確保される。上述の説明で
は、情報管理システム1は、いわゆるウェブシステム型
であって、HTML形式のUIデータ35を使用してい
ると例示しているが、これに限られず、Dynamic
HTML形式を使用したり、インターネット等のネッ
トワーク用プログラミング言語(例えばサン・マイクロ
システムズ社の登録商標であるJAVA等)、SMIL
(Synchronized Multimedia
Integration Language)、XML
(eXtensible Markup Langua
ge)、SGML(Standard General
ized Markup Language)によって
も実現することができる。また、上述の情報管理システ
ム1の機能を実行するプログラムは、例えば各機能別に
図2の情報記録媒体15に記録されているような形態で
も良い。この情報記録媒体15に格納された情報管理シ
ステム1の機能を有するソフトウェア(プログラム)
は、クライアント25やサーバ23にインストールする
ことができる。尚、情報管理システム1を実現するソフ
トウェアは、上述の様々な機能の内複数の機能を包含し
たり又は分割した形態であっても良いことは言うまでも
ない。上述の情報管理システム1において取り扱う情報
は、看護者が患者の看護を行う際の看護情報、医事関係
の会計情報、医薬品関係の処方せん情報、使用方法に係
わる情報、在庫管理情報若しくは患者の個人情報又はこ
れらいずれかの組み合わせを含むものであっても良い。
また、クライアント25は、上述の説明では例えばコン
ピュータであると例示しているが、これと同等の機能を
有する端末装置であっても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment. The information management system 1 described above, when accessing the server 23 from the client 25,
For example, user management such as inputting a user ID (IDentification) or a password may be performed. Further, the information management system 1 may perform user management for each job type such as a doctor, a nurse (a nurse), a clerk, and the like in addition to the user ID. Thereby, security of the information management system is ensured. In the above description, the information management system 1 is a so-called web system type and uses the UI data 35 in the HTML format. However, the information management system 1 is not limited thereto, and may be dynamic.
HTML format, a programming language for networks such as the Internet (for example, JAVA which is a registered trademark of Sun Microsystems), SMIL
(Synchronized Multimedia
Integration Language), XML
(EXtensible Markup Langua
ge), SGML (Standard General)
It can also be realized by the size markup language. Further, the program for executing the functions of the information management system 1 described above may be, for example, in a form recorded for each function in the information recording medium 15 of FIG. Software (program) having the function of the information management system 1 stored in the information recording medium 15
Can be installed on the client 25 or the server 23. It goes without saying that the software for implementing the information management system 1 may include a plurality of functions among the above-described various functions or may be in a divided form. The information handled in the above information management system 1 includes nursing information for nursing care of patients, accounting information related to medical affairs, prescription information related to medicines, information related to usage, information related to inventory management, and personal information of patients. Alternatively, it may include a combination of any of these.
In the above description, the client 25 is exemplified as a computer, for example, but may be a terminal device having a function equivalent thereto.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
サーバコンピュータ側で標準ユーザインターフェ−ス情
報のメンテナンスを行うだけで容易に機能変更ができ、
標準ユーザインターフェ−ス情報を読み込む閲覧手段の
動作環境を任意に選択できる情報管理装置及び情報管理
方法と、このような情報管理機能を有するプログラムを
記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体を提
供することができる。
As described above, according to the present invention,
The functions can be easily changed simply by maintaining the standard user interface information on the server computer side.
Provided are an information management device and an information management method capable of arbitrarily selecting an operation environment of a browsing means for reading standard user interface information, and a computer-readable information recording medium recording a program having such an information management function. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の好ましい実施形態としての情報管理装
置の構成例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an information management device as a preferred embodiment of the present invention.

【図2】図1のサーバ23の外観の一例を示す斜視図。FIG. 2 is an exemplary perspective view showing an example of the appearance of a server 23 in FIG. 1;

【図3】図2のコンピュータの詳細な電気的な構成例を
示すブロック図。
FIG. 3 is an exemplary block diagram showing a detailed electrical configuration example of the computer shown in FIG. 2;

【図4】図1のクライアントにデータを入力する処理例
を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of processing for inputting data to the client in FIG. 1;

【図5】図1のクライアントからデータを検索する処理
例を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of processing for searching data from the client in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・情報管理システム(情報管理装置)、23・・
・サーバ(サーバコンピュータ)、25・・・クライア
ント(クライアントコンピュータ、閲覧手段)、27・
・・ブラウザ(閲覧手段)、29・・・データベース
(情報格納手段)、31・・・I/Fソフト(入出力手
段)、33・・・UIサーバ(通信制御手段)、35・
・・ユーザインターフェースデータ(標準ユーザインタ
ーフェース情報)、37・・・ネットワーク
1 ... information management system (information management device), 23 ...
· Server (server computer), 25 ··· Client (client computer, browsing means), 27 ·
..Browser (browsing means), 29 ... database (information storage means), 31 ... I / F software (input / output means), 33 ... UI server (communication control means), 35
..User interface data (standard user interface information), 37 ... Network

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 医療機関により必要とされる情報を蓄積
し、管理するための情報格納手段と、 前記情報格納手段の前記情報の読み出しや書き込みを行
うための標準ユーザインターフェ−ス情報とを有するサ
ーバコンピュータと、 前記サーバコンピュータの前記標準ユーザインターフェ
ース情報を読み込んで、前記情報格納手段の前記情報の
読み出しや書き込みを行うための閲覧手段を有し、前記
医療機関の施設内又はこれに関連する施設内に配置され
るクライアントコンピュータとを備えることを特徴とす
る情報管理装置。
An information storage means for storing and managing information required by a medical institution, and standard user interface information for reading and writing the information in the information storage means. And a browsing unit for reading the standard user interface information of the server computer and reading and writing the information in the information storage unit, and the server computer has the server computer and the medical institution. An information management device, comprising: a client computer arranged in a facility.
【請求項2】 前記サーバコンピュータは、 前記クライアントコンピュータの閲覧手段と通信を行う
ための制御を行う通信制御手段と、 前記通信制御手段によって通信される前記医療機関によ
り必要とされる情報を前記情報格納手段との間で読み出
しや書き込みを行うための入出力手段とを有することを
特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
2. The server computer, comprising: a communication control unit for controlling communication with a browsing unit of the client computer; and information required by the medical institution communicated by the communication control unit. 2. The information management apparatus according to claim 1, further comprising an input / output unit for performing reading and writing with respect to the storage unit.
【請求項3】 前記医療機関により必要とされる情報
は、看護を行う際の看護情報である請求項1に記載の情
報管理装置。
3. The information management apparatus according to claim 1, wherein the information required by the medical institution is nursing information for performing nursing.
【請求項4】 前記医療機関により必要とされる情報
は、医事関係の会計情報である請求項1に記載の情報管
理装置。
4. The information management apparatus according to claim 1, wherein the information required by the medical institution is medical-related accounting information.
【請求項5】 前記医療機関により必要とされる情報
は、医薬品関係の処方せん情報である請求項1に記載の
情報管理装置。
5. The information management device according to claim 1, wherein the information required by the medical institution is prescription information related to medicine.
【請求項6】 前記医療機関により必要とされる情報
は、医薬品関係の使用方法に係わる情報である請求項1
に記載の情報管理装置。
6. The information required by the medical institution is information relating to a method of using a drug.
An information management device according to item 1.
【請求項7】 前記医療機関により必要とされる情報
は、医薬品関係の在庫管理方法である請求項1に記載の
情報管理装置。
7. The information management apparatus according to claim 1, wherein the information required by the medical institution is a medicine-related inventory management method.
【請求項8】 前記医療機関により必要とされる情報
は、患者の個人情報である請求項1に記載の情報管理装
置。
8. The information management apparatus according to claim 1, wherein the information required by the medical institution is personal information of a patient.
【請求項9】 医療機関により必要とされる情報を蓄積
し、管理するための情報格納手段に格納された前記情報
の読み出しや書き込みを行うための標準ユーザインター
フェース情報を、前記医療機関の施設内又はこれに関連
する施設内に配置される閲覧手段に読み込んで、前記閲
覧手段によって前記情報格納手段の前記情報の読み出し
や書き込みを行うことを特徴とする情報管理方法。
9. Standard user interface information for reading and writing the information stored in the information storage means for storing and managing information required by the medical institution is stored in the facility of the medical institution. Alternatively, the information is read by a browsing unit arranged in a facility related thereto, and the information is read or written in the information storage unit by the browsing unit.
【請求項10】 医療機関により必要とされる情報を蓄
積し、管理するための情報格納手段に格納された前記情
報の読み出しや書き込みを行うための標準ユーザインタ
ーフェース情報を、前記医療機関の施設内又はこれに関
連する施設内に配置される閲覧手段に読み込んで、前記
閲覧手段によって前記情報格納手段の前記情報の読み出
しや書き込みを行う情報管理機能を有するプログラムを
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な
情報記録媒体。
10. A standard user interface information for reading and writing the information stored in an information storage means for accumulating and managing information required by a medical institution, in a facility of the medical institution. Or a computer-readable program which reads a program having an information management function of reading and writing the information in the information storage means by reading the information into a browsing means arranged in a facility related thereto. Possible information recording medium.
JP10317884A 1998-11-09 1998-11-09 Information management device, information management method, and computer-readable information recording medium recorded with program having information managing function Pending JP2000148882A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10317884A JP2000148882A (en) 1998-11-09 1998-11-09 Information management device, information management method, and computer-readable information recording medium recorded with program having information managing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10317884A JP2000148882A (en) 1998-11-09 1998-11-09 Information management device, information management method, and computer-readable information recording medium recorded with program having information managing function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000148882A true JP2000148882A (en) 2000-05-30

Family

ID=18093137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10317884A Pending JP2000148882A (en) 1998-11-09 1998-11-09 Information management device, information management method, and computer-readable information recording medium recorded with program having information managing function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000148882A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044973A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Fujitsu Fip Corporation Data check supporting server
WO2002075612A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Specialist Information Services Pty Ltd System and method for optimisation of practice for medical specialists practicing in a multi-site environment or for multi-site general practice groups
JP2009187161A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus, its ui client for unifying ui screen, image forming apparatus with extended console, and setup value selection coping method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044973A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Fujitsu Fip Corporation Data check supporting server
US8005708B2 (en) 2000-12-01 2011-08-23 Fujitsu Fip Corporation Data verification progress managing and supporting server
WO2002075612A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Specialist Information Services Pty Ltd System and method for optimisation of practice for medical specialists practicing in a multi-site environment or for multi-site general practice groups
JP2009187161A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus, its ui client for unifying ui screen, image forming apparatus with extended console, and setup value selection coping method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7734999B2 (en) System and method for providing forms on a user interface
US20040032426A1 (en) System and user interface for adaptively presenting a trend indicative display of patient medical parameters
US11049617B2 (en) Method for transferring operational data to a medical device located within a healthcare environment
US6004276A (en) Open architecture cardiology information system
JP4102568B2 (en) Method for supporting user interface system compatible with internet and user interface system compatible with internet
US6889363B2 (en) Interactive multimedia report viewer
US8856729B2 (en) Systems and methods for developing multi-platform applications for computing devices
US20060085759A1 (en) User interface display system
US20070245306A1 (en) User Interface Image Element Display and Adaptation System
US20040024615A1 (en) System and user interface for configuring and presenting a trend indicative display of patient medical parameters
JP2004234666A (en) System for creating form used for data collection by portable processor
US7703026B2 (en) Non-pattern based user interface in pattern based environment
JP2007507046A (en) Medical device management system including clinical system interface
JP6404224B2 (en) Extensible deployment system
JP2006252304A (en) Medical information management device and method, and medical information management program
Black et al. Pervasive computing in health care: Smart spaces and enterprise information systems
JP2001282923A (en) Device for checking drug interaction
McCreadie et al. Using personal digital assistants to access drug information
EP1775663A2 (en) Information management system and information display device
JP2007102583A (en) Patent information management system, patent information management method, and program
JP6074348B2 (en) MEDICAL SUPPORT DEVICE, ITS CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM, AND MEDICAL SUPPORT SYSTEM
JP2000148882A (en) Information management device, information management method, and computer-readable information recording medium recorded with program having information managing function
JP2011022732A (en) Electronic medical chart terminal device
JP6947253B2 (en) Electronic medical record system and electronic medical record program
CN106575383A (en) Display information management system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees