JP2000143715A - Production of aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer - Google Patents

Production of aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer

Info

Publication number
JP2000143715A
JP2000143715A JP32356798A JP32356798A JP2000143715A JP 2000143715 A JP2000143715 A JP 2000143715A JP 32356798 A JP32356798 A JP 32356798A JP 32356798 A JP32356798 A JP 32356798A JP 2000143715 A JP2000143715 A JP 2000143715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrocarbon
atom
compound
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32356798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Doi
靖 土肥
Makoto Mitani
誠 三谷
Terunori Fujita
照典 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP32356798A priority Critical patent/JP2000143715A/en
Publication of JP2000143715A publication Critical patent/JP2000143715A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer in high productivity by copolymerizing an aromatic vinyl compound with an α-olefin in the presence of a catalyst comprising a specific transition metal imine compound and a specific compound. SOLUTION: This method for producing an aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer comprises copolymerizing (A) an aromatic vinyl compound with (B) an α-olefin in the presence of (C) a catalyst comprising (i) a transition metal imine compound of the formula [M is a transition metal in the groups 8-11 in the periodic table; R1-R4 are each H, a halogen, a (halogenated) hydrocarbon, an oxygen-containing group or the like; R5, R6 are each a halogen, a (halogenated) hydrocarbon, an oxygen- containing group or the like, provided that R1 and R5, R2 and R6, R1 and R3, R2 and R4, and R3 and R4 may each be bound to each other to form a ring; (n) is the valency of M; X is H, a halogen, a 1-10C (halogenated) hydrocarbon or the like; Y is an atom in the groups 15-16 in the periodic table; Y is an atom in the groups 15-16 in the periodic table] and (ii) one or more kinds of compounds selected from organic metal compounds, organic aluminumoxy compounds and compounds each capable of reacting with the component i to form an ion pair.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、芳香族ビニル化合物・α
−オレフィン共重合体の製造方法に関し、さらに詳しく
は、特定の遷移金属イミン化合物を含む触媒の存在下に
芳香族ビニル化合物とα−オレフィンとを共重合させて
芳香族ビニル化合物・α−オレフィン共重合体を製造す
る方法に関する。
The present invention relates to an aromatic vinyl compound, α
More specifically, the present invention relates to a method for producing an olefin copolymer, and more particularly, to copolymerize an aromatic vinyl compound and an α-olefin by copolymerizing an aromatic vinyl compound and an α-olefin in the presence of a catalyst containing a specific transition metal imine compound. The present invention relates to a method for producing a polymer.

【0002】[0002]

【発明の技術的背景】オレフィン重合用触媒としては、
いわゆるカミンスキー触媒がよく知られている。この触
媒は非常に重合活性が高く、分子量分布が狭い重合体が
得られるという特徴がある。
TECHNICAL BACKGROUND OF THE INVENTION Olefin polymerization catalysts include:
So-called Kaminsky catalysts are well known. This catalyst is characterized by a very high polymerization activity and a polymer having a narrow molecular weight distribution.

【0003】このようなカミンスキー触媒に用いられる
遷移金属化合物としては、たとえばビス(シクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド(特開昭58ー19
309号公報)や、エチレンビス(4,5,6,7-テトラヒド
ロインデニル)ジルコニウムジクロリド(特開昭61−
130314号公報)などが知られている。また重合に
用いる遷移金属化合物が異なると、オレフィン重合活性
や得られたポリオレフィンの性状が大きく異なることも
知られている。
As a transition metal compound used for such a Kaminsky catalyst, for example, bis (cyclopentadienyl) zirconium dichloride (JP-A-58-19)
309) and ethylenebis (4,5,6,7-tetrahydroindenyl) zirconium dichloride (Japanese Unexamined Patent Publication No.
No. 130314). It is also known that when the transition metal compound used for the polymerization is different, the olefin polymerization activity and the properties of the obtained polyolefin are greatly different.

【0004】さらに最近新しいオレフィン重合用触媒と
してたとえば特開平8−245713号公報には、チタ
ン−窒素結合を有するチタンアミド化合物とアルミノキ
サンからなるオレフィン重合用触媒が提案されている。
Further, as a new catalyst for olefin polymerization, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-245713 has proposed an olefin polymerization catalyst comprising a titanium amide compound having a titanium-nitrogen bond and aluminoxane.

【0005】また、Organometallics 1996,15,562-569
には、[Mes2BNCH2CH2NBMes2]-2で示されるビ
ス(ボリルアミド)配位子を有する周期表4族の有機金
属錯体が記載され、この錯体はエチレン重合活性を僅か
に示すことが記載されている。
Also, Organometallics 1996, 15,562-569
Describes an organometallic complex of Group 4 of the periodic table having a bis (borylamide) ligand represented by [Mes2BNCH2CH2NBMes2] -2, and describes that this complex exhibits a slight ethylene polymerization activity.

【0006】ところで一般にポリオレフィンは、機械的
特性などに優れているため、各種成形体用など種々の分
野に用いられているが、近年ポリオレフィンに対する物
性の要求が多様化しており、様々な性状のポリオレフィ
ンが望まれている。また生産性の向上も望まれている。
このような状況のもと遷移金属アミド化合物を含む触媒
を用いて高い重合活性で、優れた性状を有するポリオレ
フィンとくに芳香族ビニル化合物・α−オレフィン共重
合体を製造する方法の出現が望まれている。
[0006] Polyolefins are generally used in various fields such as for molded articles because of their excellent mechanical properties. However, in recent years, the demand for physical properties of polyolefins has been diversified, and polyolefins having various properties have been developed. Is desired. It is also desired to improve productivity.
Under these circumstances, it has been desired to develop a method for producing a polyolefin having high polymerization activity and excellent properties, particularly an aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer, using a catalyst containing a transition metal amide compound. I have.

【0007】[0007]

【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、遷移金属アミド化合物を含む
触媒を用いて高い生産性で芳香族ビニル化合物・α−オ
レフィン共重合体が得られる製造方法を提供することを
目的といている。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and has been made in view of the above-mentioned problems, and is intended to provide an aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer with high productivity using a catalyst containing a transition metal amide compound. It is an object of the present invention to provide a production method capable of obtaining the following.

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【発明の概要】本発明に係る芳香族ビニル化合物・α−
オレフィン共重合体の製造方法は、(A)下記一般式
(I)で表される遷移金属イミン化合物と、(B)(B-
1) 有機金属化合物、(B-2) 有機アルミニウムオキシ化
合物、および(B-3) 遷移金属アミド化合物(A)と反応
してイオン対を形成する化合物から選ばれる少なくとも
1種の化合物とからなる触媒の存在下に、芳香族ビニル
化合物とα−オレフィンとを共重合させることを特徴と
している。
SUMMARY OF THE INVENTION The aromatic vinyl compound according to the present invention, α-
The method for producing the olefin copolymer includes (A) a transition metal imine compound represented by the following general formula (I) and (B) (B-
1) at least one compound selected from an organometallic compound, (B-2) an organoaluminum oxy compound, and (B-3) a compound which forms an ion pair by reacting with the transition metal amide compound (A). It is characterized in that an aromatic vinyl compound and an α-olefin are copolymerized in the presence of a catalyst.

【0010】[0010]

【化4】 Embedded image

【0011】式中、Mは周期表第8〜11族の遷移金属原
子を示し、R1〜R4は、互いに同一でも異なっていても
よく、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化炭化水素
基、炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、酸素含有基、
窒素含有基、ホウ素含有基、硫黄含有基、リン含有基、
ケイ素含有基、ゲルマニウム含有基またはスズ含有基な
どを示し、R5、R6は、互いに同一でも異なっていても
よく、ハロゲン原子、ハロゲン化炭化水素基、炭化水素
基、ヘテロ環式化合物残基、酸素含有基、窒素含有基、
ホウ素含有基、硫黄含有基、リン含有基、ケイ素含有
基、ゲルマニウム含有基またはスズ含有基などを示し、
またR1とR5 が互いに連結して環を形成していてもよ
く、 R2とR6 が互いに連結して環を形成していてもよ
く、 R1とR3 が互いに連結して環を形成していてもよ
く、 R2とR4 が互いに連結して環を形成していてもよ
く、 R3とR4 が互いに連結して環を形成していてもよ
く、nは、Mの価数を示し、Xは、水素原子、ハロゲン
原子、炭素原子数1〜20の炭化水素基、炭素原子数1
〜20のハロゲン化炭化水素基、酸素含有基、イオウ含
有基、ケイ素含有基などを示し、nが2以上の場合に
は、Xで示される複数の基は互いに同一でも異なってい
てもよい。Yは周期表第15族または第16族の原子を示
す。
In the formula, M represents a transition metal atom belonging to Groups 8 to 11 of the periodic table, and R 1 to R 4 may be the same or different from each other and are a hydrogen atom, a halogen atom, a halogenated hydrocarbon group, a hydrocarbon, Group, heterocyclic compound residue, oxygen-containing group,
Nitrogen-containing groups, boron-containing groups, sulfur-containing groups, phosphorus-containing groups,
A silicon-containing group, a germanium-containing group, a tin-containing group, or the like; R5 and R6 may be the same or different from each other, and may be a halogen atom, a halogenated hydrocarbon group, a hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, Containing group, nitrogen containing group,
Shows such as boron-containing groups, sulfur-containing groups, phosphorus-containing groups, silicon-containing groups, germanium-containing groups or tin-containing groups,
R1 and R5 may be connected to each other to form a ring, R2 and R6 may be connected to each other to form a ring, or R1 and R3 may be connected to each other to form a ring. R2 and R4 may be linked to each other to form a ring, R3 and R4 may be linked to each other to form a ring, n is a valence of M, and X is hydrogen Atom, halogen atom, hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, 1 carbon atom
And represents a halogenated hydrocarbon group, an oxygen-containing group, a sulfur-containing group, a silicon-containing group, and the like. When n is 2 or more, a plurality of groups represented by X may be the same or different. Y represents an atom of Group 15 or 16 of the periodic table.

【0012】[0012]

【発明の具体的な説明】以下、本発明に係る芳香族ビニ
ル化合物・α−オレフィン共重合体の製造方法について
具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Hereinafter, the method for producing an aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer according to the present invention will be specifically described.

【0013】本発明の製造方法では、芳香族ビニル化合
物とα−オレフィンとを共重合させるに際して、触媒と
して、(A)下記一般式(I)で表される遷移金属イミ
ン化合物と、(B)(B-1) 有機金属化合物、(B-2) 有機
アルミニウムオキシ化合物、および(B-3) 遷移金属イミ
ン化合物(A)と反応してイオン対を形成する化合物か
ら選ばれる少なくとも1種の化合物とが用いられる。
In the production method of the present invention, when copolymerizing an aromatic vinyl compound and an α-olefin, (A) a transition metal imine compound represented by the following general formula (I) and (B) At least one compound selected from the group consisting of (B-1) an organometallic compound, (B-2) an organoaluminum oxy compound, and (B-3) a compound which reacts with the transition metal imine compound (A) to form an ion pair Are used.

【0014】まず、本発明のオレフィン重合用触媒を形
成する各成分について説明する。 (A)遷移金属イミン化合物 本発明で用いられる(A)遷移金属イミン化合物は、下
記一般式(I)で表される化合物である。
First, each component forming the olefin polymerization catalyst of the present invention will be described. (A) Transition metal imine compound The transition metal imine compound (A) used in the present invention is a compound represented by the following general formula (I).

【0015】[0015]

【化5】 Embedded image

【0016】式中、Mは周期表第8〜11族の遷移金属原
子を示し、鉄、ルテニウム、オスニウム、コバルト、ロ
ジウム、イリジウムなどの周期表第8、9族の遷移金属
原子であることが好ましく、特に鉄、コバルトが好まし
い。
In the formula, M represents a transition metal atom belonging to groups 8 to 11 of the periodic table, and may be a transition metal atom belonging to groups 8 and 9 of the periodic table such as iron, ruthenium, osnium, cobalt, rhodium, and iridium. Preferred are iron and cobalt.

【0017】R1〜R4は、互いに同一でも異なっていて
もよく、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロゲ
ン化炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、酸素含有基、
窒素含有基、ホウ素含有基、硫黄含有基、リン含有基、
ケイ素含有基、ゲルマニウム含有基またはスズ含有基な
どを示す。
R 1 to R 4 may be the same or different from each other, and represent a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, an oxygen-containing group,
Nitrogen-containing groups, boron-containing groups, sulfur-containing groups, phosphorus-containing groups,
It indicates a silicon-containing group, a germanium-containing group, a tin-containing group, or the like.

【0018】ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素が挙げられる。
Examples of the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine and iodine.

【0019】炭化水素基として具体的には、メチル、エ
チル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルな
どの炭素原子数が1〜20の直鎖または分岐状のアルキ
ル基;フェニル、ナフチル、アントリルなどの炭素原子
数が6〜20のアリール基;これらのアリール基に前記
炭素原子数が1〜20のアルキル基などの置換基が1〜
5個置換した置換アリール基;シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、ノルボルニル、アダマンチルなどのシクロア
ルキル基;ビニル、プロペニル、シクロヘキセニルなど
のアルケニル基;ベンジル、フェニルエチル、フェニル
プロピルなどのアリールアルキル基などが挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
Specific examples of the hydrocarbon group include those having 1 to 20 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl and hexyl. A chain or branched alkyl group; an aryl group having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl, naphthyl and anthryl; and a substituent such as the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms in these aryl groups is 1 to
5 substituted aryl groups; cycloalkyl groups such as cyclopentyl, cyclohexyl, norbornyl and adamantyl; alkenyl groups such as vinyl, propenyl and cyclohexenyl; arylalkyl groups such as benzyl, phenylethyl and phenylpropyl; It is not limited to these.

【0020】ハロゲン化炭化水素基としては、前記炭化
水素基にハロゲンが置換した基が挙げられるが、これら
に限定されるものではない。
Examples of the halogenated hydrocarbon group include, but are not limited to, the above-mentioned hydrocarbon groups substituted with halogen.

【0021】ヘテロ環化合物としては、含窒素複素環、
含酸素複素環、含イオウ複素環等が挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。酸素含有基としては、ア
ルコキシ基、アリーロキシ基、エステル基、エーテル
基、アシル基、カルボンキシル基、カルボナート基、ヒ
ドロキシ基、ペルオキシ基、酸無水物等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。窒素含有基とし
ては、アミノ基、イミノ基、アミド基、イミド基、ヒド
ラジノ基、ヒドラゾノ基、ニトロ基、ニトロソ基、シア
ノ基、イソシアノ基、シアン酸エステル基、アミジノ
基、ジアゾ基、及び、アンモニウム塩等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。ホウ素含有基と
してはボランジイル基、ボラントリイル基、ジボラニル
基等が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。イオウ含有基としては、メルカプト基、チオエステ
ル基、ジチオエステル基、チオアルコキシ基、チオアリ
ーロキシ基、チオアシル基、チオエーテル基、チオシア
ン酸エステル基、イソチアン酸エステル基、スルホンエ
ステル基、スルホンアミド基、チオカルボキシル基、ジ
チオカルボキシル基、スルホ基、スルホニル基、スルフ
ィニル基、スルフェニル基等が挙げられるが、これらに
限定されるものではない。リン含有基としては、ホスフ
ィド基、ホスホリル基、チオホスホリル基、ホスファト
基等が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。ケイ素含有基としては、炭化水素置換シリル基、炭
化水素置換シリルのシリルエーテル基、ケイ素置換アル
キル基、ケイ素置換アリール基等が挙げられるが、これ
に限定されるものではない。ゲルマニウム含有基として
は、炭化水素置換ゲルマニウム基、炭化水素置換ゲルマ
ンのゲルマニウムエーテル基、ゲルマニウム置換アルキ
ル基、ゲルマニウム置換アリール基等が挙げられるが、
これに限定されるものではない。スズ含有基としては、
炭化水素置換スタニル基、炭化水素置換スズのスタニル
エーテル基、スズ置換アルキル基、スズ置換アリール基
等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
The heterocyclic compound includes a nitrogen-containing heterocyclic ring,
Examples include an oxygen-containing heterocycle and a sulfur-containing heterocycle, but are not limited thereto. Examples of the oxygen-containing group include an alkoxy group, an aryloxy group, an ester group, an ether group, an acyl group, a carboxyl group, a carbonate group, a hydroxy group, a peroxy group, and an acid anhydride, but are not limited thereto. Absent. Examples of the nitrogen-containing group include an amino group, imino group, amide group, imide group, hydrazino group, hydrazono group, nitro group, nitroso group, cyano group, isocyano group, cyanate ester group, amidino group, diazo group, and ammonium Examples thereof include, but are not limited to, salts. Examples of the boron-containing group include a borandiyl group, a borantriyl group, and a diboranyl group, but are not limited thereto. Examples of the sulfur-containing group include a mercapto group, a thioester group, a dithioester group, a thioalkoxy group, a thioaryloxy group, a thioacyl group, a thioether group, a thiocyanate ester group, an isocyanate ester group, a sulfone ester group, a sulfonamide group, and a thioamide group. Examples include, but are not limited to, a carboxyl group, a dithiocarboxyl group, a sulfo group, a sulfonyl group, a sulfinyl group, a sulfenyl group, and the like. Examples of the phosphorus-containing group include, but are not limited to, a phosphide group, a phosphoryl group, a thiophosphoryl group, and a phosphato group. Examples of the silicon-containing group include, but are not limited to, a hydrocarbon-substituted silyl group, a silyl ether group of a hydrocarbon-substituted silyl, a silicon-substituted alkyl group, and a silicon-substituted aryl group. Examples of the germanium-containing group include a hydrocarbon-substituted germanium group, a germanium ether group of a hydrocarbon-substituted germane, a germanium-substituted alkyl group, a germanium-substituted aryl group, and the like.
It is not limited to this. As a tin-containing group,
Examples include, but are not limited to, hydrocarbon-substituted stannyl groups, stannyl ether groups of hydrocarbon-substituted tin, tin-substituted alkyl groups, and tin-substituted aryl groups.

【0022】またR1とR5、 R2とR6、 R1とR3、
R2とR4、R3とR4各々が互いに連結して芳香族環、脂
肪族環や窒素原子や硫黄原子、酸素原子などの異原子を
含む炭化水素環を形成していてもよく、これらの環はさ
らに置換基を有してもよい。
R1 and R5, R2 and R6, R1 and R3,
R2 and R4, and R3 and R4 may be connected to each other to form an aromatic ring, an aliphatic ring, or a hydrocarbon ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom, a sulfur atom, or an oxygen atom, and these rings are Further, it may have a substituent.

【0023】nは、Mの価数を満たす数であり、具体的
には1〜8、好ましくは1〜5、より好ましくは1〜3
の整数である。
N is a number satisfying the valence of M, and specifically 1 to 8, preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
Is an integer.

【0024】Xは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子
数1〜20の炭化水素基、炭素原子数1〜20のハロゲ
ン化炭化水素基、酸素含有基、イオウ含有基、ケイ素含
有基を示し、nが2以上の場合には、Xで示される複数
の基は互いに同一でも異なっていてもよい。
X represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, an oxygen-containing group, a sulfur-containing group, or a silicon-containing group; When n is 2 or more, a plurality of groups represented by X may be the same or different.

【0025】ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素が挙げられる。炭素原子数が1〜20の炭化
水素基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アル
ケニル基、アリールアルキル基、アリール基などが挙げ
られ、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ドデシル、アイコ
シルなどのアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、ノルボルニル、アダマンチルなどのシクロアルキル
基;ビニル、プロペニル、シクロヘキセニルなどのアル
ケニル基;ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピ
ルなどのアリールアルキル基;フェニル、トリル、ジメ
チルフェニル、トリメチルフェニル、エチルフェニル、
プロピルフェニル、ビフェニル、ナフチル、メチルナフ
チル、アントリル、フェナントリルなどのアリール基が
挙げられる。
Examples of the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine and iodine. Examples of the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an arylalkyl group, and an aryl group. More specifically, methyl, ethyl, propyl, butyl, and hexyl Alkyl groups such as octyl, nonyl, dodecyl and eicosyl; cycloalkyl groups such as cyclopentyl, cyclohexyl, norbornyl and adamantyl; alkenyl groups such as vinyl, propenyl and cyclohexenyl; arylalkyl groups such as benzyl, phenylethyl and phenylpropyl; Phenyl, tolyl, dimethylphenyl, trimethylphenyl, ethylphenyl,
And aryl groups such as propylphenyl, biphenyl, naphthyl, methylnaphthyl, anthryl, and phenanthryl.

【0026】炭素原子数が1〜20のハロゲン化炭化水
素基としては、前記炭素原子数が1〜20の炭化水素基
にハロゲンが置換した基が挙げられる。酸素含有基とし
ては、ヒドロキシ基;メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシなどのアルコキシ基;フェノキシ、メチル
フェノキシ、ジメチルフェノキシ、ナフトキシなどのア
リーロキシ基;フェニルメトキシ、フェニルエトキシな
どのアリールアルコキシ基などが挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include groups in which the aforementioned hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is substituted with halogen. Examples of the oxygen-containing group include a hydroxy group; an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy, and butoxy; an aryloxy group such as phenoxy, methylphenoxy, dimethylphenoxy, and naphthoxy; and an arylalkoxy group such as phenylmethoxy and phenylethoxy.

【0027】イオウ含有基としては、前記酸素含有基の
酸素がイオウに置換した置換基、ならびにメチルスルフ
ォネート、トリフルオロメタンスルフォネート、フェニ
ルスルフォネート、ベンジルスルフォネート、p-トルエ
ンスルフォネート、トリメチルベンゼンスルフォネー
ト、トリイソブチルベンゼンスルフォネート、p-クロル
ベンゼンスルフォネート、ペンタフルオロベンゼンスル
フォネートなどのスルフォネート基;メチルスルフィネ
ート、フェニルスルフィネート、ベンジルスルフィネー
ト、p-トルエンスルフィネート、トリメチルベンゼンス
ルフィネート、ペンタフルオロベンゼンスルフィネート
などのスルフィネート基が挙げられる。
Examples of the sulfur-containing group include a substituent in which oxygen of the above-mentioned oxygen-containing group is substituted by sulfur, methyl sulfonate, trifluoromethane sulfonate, phenyl sulfonate, benzyl sulfonate, and p-toluene sulfonate. Sulfonate groups such as catenate, trimethylbenzenesulfonate, triisobutylbenzenesulfonate, p-chlorobenzenesulfonate and pentafluorobenzenesulfonate; methylsulfinate, phenylsulfinate, benzylsulfinate, p -Sulfinate groups such as toluenesulfinate, trimethylbenzenesulfinate and pentafluorobenzenesulfinate.

【0028】ケイ素含有基としては、メチルシリル、フ
ェニルシリルなどのモノ炭化水素置換シリル;ジメチル
シリル、ジフェニルシリルなどのジ炭化水素置換シリ
ル;トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリプロピ
ルシリル、トリシクロヘキシルシリル、トリフェニルシ
リル、ジメチルフェニルシリル、メチルジフェニルシリ
ル、トリトリルシリル、トリナフチルシリルなどのトリ
炭化水素置換シリル;トリメチルシリルエーテルなどの
炭化水素置換シリルのシリルエーテル;トリメチルシリ
ルメチルなどのケイ素置換アルキル基;トリメチルシリ
ルフェニルなどのケイ素置換アリール基などが挙げられ
る。
Examples of the silicon-containing group include silyls substituted with monohydrocarbons such as methylsilyl and phenylsilyl; silyls substituted with dihydrocarbons such as dimethylsilyl and diphenylsilyl; trimethylsilyl, triethylsilyl, tripropylsilyl, tricyclohexylsilyl and triphenylsilyl. Trialkyl-substituted silyls such as dimethylphenylsilyl, methyldiphenylsilyl, tritolylsilyl and trinaphthylsilyl; silyl ethers of hydrocarbon-substituted silyls such as trimethylsilyl ether; silicon-substituted alkyl groups such as trimethylsilylmethyl; silicon such as trimethylsilylphenyl And a substituted aryl group.

【0029】これらのうち、ハロゲン原子、炭素原子数
が1〜20の炭化水素基またはスルフォネート基が好ま
しい。
Of these, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a sulfonate group is preferred.

【0030】Yは周期表第15族または第16族の原子を
示し、具体的には窒素原子、リン原子、ヒ素原子、アン
チモン原子、酸素原子。硫黄原子、セレン原子、テルル
原子などが挙げられ、好ましくは窒素原子、酸素原子ま
たはリン原子、さらに好ましくは窒素原子である。
Y represents an atom of Group 15 or 16 of the periodic table, and specifically, a nitrogen atom, a phosphorus atom, an arsenic atom, an antimony atom, and an oxygen atom. Examples thereof include a sulfur atom, a selenium atom, and a tellurium atom, preferably a nitrogen atom, an oxygen atom or a phosphorus atom, and more preferably a nitrogen atom.

【0031】本発明では、前記式(I)で表されるイミ
ン化合物のうち、前記一般式(I)で表される遷移金属イ
ミン化合物が下記一般式(I-a)で表される遷移金属イミ
ン化合物である方が好ましい。
In the present invention, among the imine compounds represented by the formula (I), the transition metal imine compound represented by the general formula (I) is a transition metal imine compound represented by the following general formula (Ia) Is more preferable.

【0032】[0032]

【化6】 Embedded image

【0033】式中、Mは周期表第8〜11族の遷移金属原
子を示し、鉄、ルテニウム、オスニウム、コバルト、ロ
ジウム、イリジウムなどの周期表第8、9族の遷移金属
原子であることが好ましく、特に鉄、コバルトが好まし
い。
In the formula, M represents a transition metal atom belonging to groups 8 to 11 of the periodic table, and may be a transition metal atom belonging to groups 8 and 9 of the periodic table such as iron, ruthenium, osnium, cobalt, rhodium and iridium. Preferred are iron and cobalt.

【0034】R7〜R10は、互いに同一でも異なってい
てもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロ
ゲン化炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置
換シリル基、炭化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、
チオアルコキシ基、アリーロキシ基、チオアリーロキシ
基、アシル基、エステル基、チオエステル基、アミド
基、イミド基、アミノ基、イミノ基、スルホンエステル
基、スルホンアミド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキ
シル基、スルホニル基、メルカプト基またはヒドロキシ
基などを示す。ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、
臭素、ヨウ素が挙げられる。
R7 to R10 may be the same or different from each other and represent a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, or a hydrocarbon-substituted siloxy group. Group, alkoxy group,
Thioalkoxy group, aryloxy group, thioaryloxy group, acyl group, ester group, thioester group, amide group, imide group, amino group, imino group, sulfone ester group, sulfonamide group, cyano group, nitro group, carboxyl group, It represents a sulfonyl group, a mercapto group or a hydroxy group. As the halogen atom, fluorine, chlorine,
Bromine and iodine.

【0035】炭化水素基として具体的には、メチル、エ
チル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec-ブチル、 tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルな
どの炭素原子数が1〜20の直鎖もしくは分岐状のアル
カン;ビニル、アリル、イソプロペニルなどの炭素原子
数が2〜20の直鎖もしくは分岐状のアルケン;プロパ
ルギルなど炭素原子数が2〜20の直鎖もしくは分岐状
のアルキン;シクロプロパニル、シクロブタニル、シク
ロペンタニル、シクロヘキシル、アダマンチルなどの炭
素原子数が3から20の環状炭化水素;フェニル、ナフ
チル、シクロペンタジエニル、インデニル基などの炭素
原子数が6〜20のアリール基;また、これらに前記炭
素原子数が1〜20のアルキル基、炭素原子数が6〜2
0のアリール基、アルコキシ基、アリーロキシ基などの
置換基が1〜5個置換した置換アリール基などでも良
い。
Specific examples of the hydrocarbon group include those having 1 to 20 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl and hexyl. Chain or branched alkane; linear or branched alkene having 2 to 20 carbon atoms such as vinyl, allyl and isopropenyl; linear or branched alkyne having 2 to 20 carbon atoms such as propargyl; A cyclic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms such as propanyl, cyclobutanyl, cyclopentanyl, cyclohexyl and adamantyl; an aryl group having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl, naphthyl, cyclopentadienyl and indenyl; In addition, the above-mentioned alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and 6 to 2 carbon atoms.
It may be a substituted aryl group in which 1 to 5 substituents such as 0 aryl group, alkoxy group, aryloxy group and the like are substituted.

【0036】ハロゲン化炭化水素基としては、前記炭化
水素基にハロゲンが置換した基が挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group include groups in which the above hydrocarbon group is substituted with halogen.

【0037】ヘテロ環化合物としては、ピリジン、ピリ
ミジン、キノリン等の含窒素芳香環、フラン、ピラン等
の含酸素芳香環、チオフェン等の含硫黄芳香環などがあ
り、またこれらのヘテロ元素を含む置換基を有しても良
い。
Examples of the heterocyclic compounds include nitrogen-containing aromatic rings such as pyridine, pyrimidine and quinoline, oxygen-containing aromatic rings such as furan and pyran, and sulfur-containing aromatic rings such as thiophene. It may have a group.

【0038】炭化水素置換シリル基として具体的には、
メチルシリル、ジメチルシリル、トリメチルシリル、エ
チルシリル、ジエチルシリル、トリエチルシリル、ジフ
ェニルメチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げら
れる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted silyl group include:
Examples include methylsilyl, dimethylsilyl, trimethylsilyl, ethylsilyl, diethylsilyl, triethylsilyl, diphenylmethylsilyl, triphenylsilyl and the like.

【0039】炭化水素置換シロキシ基として具体的に
は、トリメチルシロキシなどが挙げられる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted siloxy group include trimethylsiloxy.

【0040】アルコキシ基として具体的には、メトキ
シ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブト
キシ、イソブトキシ、 tert-ブトキシなどが挙げられ
る。チオアルコキシ基として具体的には、チオメチル、
チオエチル等が挙げられる。アリーロキシ基として具体
的には、フェノキシ、2,6-ジメチルフェノキシ、2,4,6-
トリメチルフェノキシなどが挙げられる。チオアリーロ
キシ基として具体的には、チオフェニル、メチルチオフ
ェニル、チオナフチル等が挙げられる。
Specific examples of the alkoxy group include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, tert-butoxy and the like. Specific examples of the thioalkoxy group include thiomethyl,
Thioethyl and the like. Specifically as the aryloxy group, phenoxy, 2,6-dimethylphenoxy, 2,4,6-
Trimethylphenoxy and the like. Specific examples of the thioaryloxy group include thiophenyl, methylthiophenyl, and thionaphthyl.

【0041】アシル基として具体的には、ホルミル基、
アシル基、ベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基、p-
メトキシベンゾイル基などが挙げられる。エステル基と
して具体的には、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、
メトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、p-クロロ
フェノキシカルボニルなどが挙げられる。チオエステル
基として具体的には、チオアセチル、チオベンゾイル、
チオメトキシカルボニル、チオフェノキシカルボニル、
などが挙げられる。
Specific examples of the acyl group include a formyl group,
Acyl group, benzoyl group, p-chlorobenzoyl group, p-
And a methoxybenzoyl group. Specific examples of the ester group include acetyloxy, benzoyloxy,
Examples include methoxycarbonyl, phenoxycarbonyl, p-chlorophenoxycarbonyl and the like. Specific examples of the thioester group include thioacetyl, thiobenzoyl,
Thiomethoxycarbonyl, thiophenoxycarbonyl,
And the like.

【0042】アミド基として具体的には、アセトアミ
ド、N-メチルアセトアミド、N-メチルベンズアミドなど
が挙げられる。イミド基として具体的には、アセトイミ
ド、ベンズイミドなどが挙げられる。アミノ基として具
体的には、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジフ
ェニルアミノなどが挙げられる。イミノ基として具体的
には、メチルイミノ、エチルイミノ、プロピルイミノ、
ブチルイミノ、フェニルイミノなどが挙げられる。
Specific examples of the amide group include acetamido, N-methylacetamido, N-methylbenzamide and the like. Specific examples of the imide group include acetimide and benzimide. Specific examples of the amino group include dimethylamino, ethylmethylamino, diphenylamino and the like. Specific examples of the imino group include methylimino, ethylimino, propylimino,
Butylimino, phenylimino and the like can be mentioned.

【0043】スルホンエステル基として具体的には、ス
ルホン酸メチル、スルホン酸エチル、スルホン酸フェニ
ルなどが挙げられる。スルホンアミド基として具体的に
は、フェニルスルホンアミド、N-メチルスルホンアミ
ド、N-メチル-p-トルエンスルホンアミドなどが挙げら
れる。
Specific examples of the sulfone ester group include methyl sulfonate, ethyl sulfonate, and phenyl sulfonate. Specific examples of the sulfonamide group include phenylsulfonamide, N-methylsulfonamide, and N-methyl-p-toluenesulfonamide.

【0044】R11は、互いに同一でも異なっていてもよ
く、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロゲン化炭化水素
基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置換シリル基、炭
化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、アルキルチオ
基、アリーロキシ基、アリールチオ基、アシル基、エス
テル基、チオエステル基、アミド基、イミド基、アミノ
基、イミノ基、スルホンエステル基、スルホンアミド
基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、スルホニル
基、メルカプト基またはヒドロキシ基などを示す。ハロ
ゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げ
られる。
R11 may be the same or different from each other, and may be a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, a hydrocarbon-substituted siloxy group, an alkoxy group, Alkylthio group, aryloxy group, arylthio group, acyl group, ester group, thioester group, amide group, imide group, amino group, imino group, sulfone ester group, sulfonamide group, cyano group, nitro group, carboxyl group, sulfonyl group, Shows a mercapto group or a hydroxy group. Examples of the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.

【0045】炭化水素基として具体的には、前述R7〜
R10と同様の基を示す。より具体的には、メチル、エチ
ル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec-ブチル、 tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルな
どの炭素原子数が1〜20の直鎖もしくは分岐状のアル
カン;ビニル、アリル、イソプロペニルなどの炭素原子
数が2〜20の直鎖もしくは分岐状のアルケン;プロパ
ルギルなど炭素原子数が2〜20の直鎖もしくは分岐状
のアルキン;シクロプロパニル、シクロブタニル、シク
ロペンタニル、シクロヘキシル、アダマンチルなどの炭
素原子数が3から20の環状炭化水素;フェニル、ナフ
チル、シクロペンタジエニル、インデニル基などの炭素
原子数が6〜20のアリール基;また、これらに前記炭
素原子数が1〜20のアルキル基、炭素原子数が6〜2
0のアリール基、アルコキシ基、アリーロキシ基などの
置換基が1〜5個置換した置換アリール基などでも良
い。
Specific examples of the hydrocarbon group include the aforementioned R7 to
It represents the same group as R10. More specifically, a linear or branched alkane having 1 to 20 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, etc. Linear or branched alkene having 2 to 20 carbon atoms such as vinyl, allyl, isopropenyl; linear or branched alkyne having 2 to 20 carbon atoms such as propargyl; cyclopropanyl, cyclobutanyl, cycloalkyl; Cyclic hydrocarbons having 3 to 20 carbon atoms such as pentanyl, cyclohexyl and adamantyl; aryl groups having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl, naphthyl, cyclopentadienyl and indenyl groups; Alkyl group having 1 to 20 atoms, 6 to 2 carbon atoms
It may be a substituted aryl group in which 1 to 5 substituents such as 0 aryl group, alkoxy group, aryloxy group and the like are substituted.

【0046】ハロゲン化炭化水素基としては、具体的に
は、前述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的に
は、前記炭化水素基にハロゲンが置換した基が挙げられ
る。
Specific examples of the halogenated hydrocarbon group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, a group in which the hydrocarbon group is substituted with a halogen is exemplified.

【0047】ヘテロ環化合物としては、具体的には、前
述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的には、ピリ
ジン、ピリミジン、キノリン等の含窒素芳香環、フラ
ン、ピラン等の含酸素芳香環、チオフェン等の含硫黄芳
香環などがあり、またこれらのヘテロ元素を含む置換基
を有しても良い。
Specific examples of the heterocyclic compound include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, there are nitrogen-containing aromatic rings such as pyridine, pyrimidine, and quinoline, oxygen-containing aromatic rings such as furan and pyran, and sulfur-containing aromatic rings such as thiophene. You may.

【0048】炭化水素置換シリル基として具体的には、
前述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的には、メ
チルシリル、ジメチルシリル、トリメチルシリル、エチ
ルシリル、ジエチルシリル、トリエチルシリル、ジフェ
ニルメチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げられ
る。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted silyl group include:
The same groups as those described above for R7 to R10 are shown. More specifically, examples include methylsilyl, dimethylsilyl, trimethylsilyl, ethylsilyl, diethylsilyl, triethylsilyl, diphenylmethylsilyl, triphenylsilyl and the like.

【0049】炭化水素置換シロキシ基として具体的に
は、前述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的に
は、トリメチルシロキシなどが挙げられる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted siloxy group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, trimethylsiloxy and the like can be mentioned.

【0050】アルコキシ基として具体的には、前述R7
〜R10と同様の基を示す。より具体的には、メトキシ、
エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキ
シ、イソブトキシ、 tert-ブトキシなどが挙げられる。
チオアルコキシ基として具体的には、前述R7〜R10と
同様の基を示す。より具体的には、チオメチル、チオエ
チル等が挙げられる。アリーロキシ基として具体的に
は、前述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的に
は、フェノキシ、2,6-ジメチルフェノキシ、2,4,6-トリ
メチルフェノキシなどが挙げられる。チオアリーロキシ
基として具体的には、前述R7〜R10と同様の基を示
す。より具体的には、チオフェニル、メチルチオフェニ
ル、チオナフチル等が挙げられる。
Specific examples of the alkoxy group include the aforementioned R7
And the same groups as R10. More specifically, methoxy,
Ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, tert-butoxy and the like.
Specific examples of the thioalkoxy group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, thiomethyl, thioethyl and the like can be mentioned. Specific examples of the aryloxy group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, phenoxy, 2,6-dimethylphenoxy, 2,4,6-trimethylphenoxy and the like can be mentioned. Specific examples of the thioaryloxy group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, thiophenyl, methylthiophenyl, thionaphthyl and the like can be mentioned.

【0051】アシル基として具体的には、前述R7〜R1
0と同様の基を示す。より具体的には、ホルミル基、ア
シル基、ベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基、p-メ
トキシベンゾイル基などが挙げられる。エステル基とし
て具体的には、前述R7〜R10と同様の基を示す。より
具体的には、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、メト
キシカルボニル、フェノキシカルボニル、p-クロロフェ
ノキシカルボニルなどが挙げられる。チオエステル基と
して具体的には、前述R7〜R10と同様の基を示す。よ
り具体的には、チオアセチル、チオベンゾイル、チオメ
トキシカルボニル、チオフェノキシカルボニルなどが挙
げられる。
Specific examples of the acyl group include the aforementioned R7 to R1
It represents the same group as 0. More specifically, a formyl group, an acyl group, a benzoyl group, a p-chlorobenzoyl group, a p-methoxybenzoyl group and the like can be mentioned. Specific examples of the ester group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, acetyloxy, benzoyloxy, methoxycarbonyl, phenoxycarbonyl, p-chlorophenoxycarbonyl and the like can be mentioned. Specific examples of the thioester group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, thioacetyl, thiobenzoyl, thiomethoxycarbonyl, thiophenoxycarbonyl and the like can be mentioned.

【0052】アミド基として具体的には、前述R7〜R1
0と同様の基を示す。より具体的には、アセトアミド、N
-メチルアセトアミド、N-メチルベンズアミドなどが挙
げられる。イミド基として具体的には、前述R7〜R10
と同様の基を示す。より具体的には、アセトイミド、ベ
ンズイミドなどが挙げられる。アミノ基として具体的に
は、前述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的に
は、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジフェニル
アミノなどが挙げられる。イミノ基として具体的には、
前述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的には、メ
チルイミノ、エチルイミノ、プロピルイミノ、 ブチル
イミノ、フェニルイミノなどが挙げられる。
Specific examples of the amide group include the aforementioned R7 to R1.
It represents the same group as 0. More specifically, acetamide, N
-Methylacetamide, N-methylbenzamide and the like. Specific examples of the imide group include the aforementioned R7 to R10
And the same groups as above. More specifically, examples include acetimide and benzimide. Specific examples of the amino group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, dimethylamino, ethylmethylamino, diphenylamino and the like can be mentioned. Specifically as the imino group,
The same groups as those described above for R7 to R10 are shown. More specifically, methylimino, ethylimino, propylimino, butylimino, phenylimino and the like can be mentioned.

【0053】スルホンエステル基として具体的には、前
述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的には、スル
ホン酸メチル、スルホン酸エチル、スルホン酸フェニル
などが挙げられる。スルホンアミド基として具体的に
は、前述R7〜R10と同様の基を示す。より具体的に
は、フェニルスルホンアミド、N-メチルスルホンアミ
ド、N-メチル-p-トルエンスルホンアミドなどが挙げら
れる。
Specific examples of the sulfone ester group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, methyl sulfonate, ethyl sulfonate, phenyl sulfonate and the like can be mentioned. Specific examples of the sulfonamide group include the same groups as those described above for R7 to R10. More specifically, phenylsulfonamide, N-methylsulfonamide, N-methyl-p-toluenesulfonamide and the like can be mentioned.

【0054】またR7とR9、R8とR10、R8とR11、R
9とR10の各々が互いに連結して芳香族環、脂肪族環や
窒素原子や硫黄原子、酸素原子などの異原子を含む炭化
水素環を形成していてもよく、これらの環はさらに置換
基を有してもよい。
R7 and R9, R8 and R10, R8 and R11, R
Each of 9 and R10 may be linked to each other to form an aromatic ring, an aliphatic ring, or a hydrocarbon ring containing a heteroatom such as a nitrogen atom, a sulfur atom, or an oxygen atom. May be provided.

【0055】R12〜R16は、互いに同一でも異なってい
てもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロ
ゲン化炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置
換シリル基、炭化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、
アルキルチオ基、アリーロキシ基、アリールチオ基、ア
シル基、エステル基、チオエステル基、アミド基、イミ
ド基、アミノ基、イミノ基、スルホンエステル基、スル
ホンアミド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、
スルホニル基、メルカプト基またはヒドロキシ基などを
示す。ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素が挙げられる。
R12 to R16 may be the same or different, and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, or a hydrocarbon-substituted siloxy group. Group, alkoxy group,
Alkylthio group, aryloxy group, arylthio group, acyl group, ester group, thioester group, amide group, imide group, amino group, imino group, sulfone ester group, sulfonamide group, cyano group, nitro group, carboxyl group,
It represents a sulfonyl group, a mercapto group or a hydroxy group. Examples of the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.

【0056】炭化水素基として具体的には、メチル、エ
チル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec-ブチル、 tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルな
どの炭素原子数が1〜20の直鎖もしくは分岐状のアル
カン;ビニル、アリル、イソプロペニルなどの炭素原子
数が2〜20の直鎖もしくは分岐状のアルケン;プロパ
ルギルなど炭素原子数が2〜20の直鎖もしくは分岐状
のアルキン;シクロプロパニル、シクロブタニル、シク
ロペンタニル、シクロヘキシル、アダマンチルなどの炭
素原子数が3から20の環状炭化水素;フェニル、ナフ
チル、シクロペンタジエニル、インデニル基などの炭素
原子数が6〜20のアリール基;また、これらに前記炭
素原子数が1〜20のアルキル基、炭素原子数が6〜2
0のアリール基、アルコキシ基、アリーロキシ基などの
置換基が1〜5個置換した置換アリール基などでも良
い。
Specific examples of the hydrocarbon group include those having 1 to 20 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl and hexyl. Chain or branched alkane; linear or branched alkene having 2 to 20 carbon atoms such as vinyl, allyl and isopropenyl; linear or branched alkyne having 2 to 20 carbon atoms such as propargyl; A cyclic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms such as propanyl, cyclobutanyl, cyclopentanyl, cyclohexyl and adamantyl; an aryl group having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl, naphthyl, cyclopentadienyl and indenyl; In addition, the above-mentioned alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and 6 to 2 carbon atoms.
It may be a substituted aryl group in which 1 to 5 substituents such as 0 aryl group, alkoxy group, aryloxy group and the like are substituted.

【0057】ハロゲン化炭化水素基としては、前記炭化
水素基にハロゲンが置換した基が挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group include groups in which the above hydrocarbon group is substituted with halogen.

【0058】ヘテロ環化合物としては、ピリジン、ピリ
ミジン、キノリン等の含窒素芳香環、フラン、ピラン等
の含酸素芳香環、チオフェン等の含硫黄芳香環などがあ
り、またこれらのヘテロ元素を含む置換基を有しても良
い。
Examples of the heterocyclic compound include nitrogen-containing aromatic rings such as pyridine, pyrimidine and quinoline, oxygen-containing aromatic rings such as furan and pyran, and sulfur-containing aromatic rings such as thiophene. It may have a group.

【0059】炭化水素置換シリル基として具体的には、
メチルシリル、ジメチルシリル、トリメチルシリル、エ
チルシリル、ジエチルシリル、トリエチルシリル、ジフ
ェニルメチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げら
れる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted silyl group include:
Examples include methylsilyl, dimethylsilyl, trimethylsilyl, ethylsilyl, diethylsilyl, triethylsilyl, diphenylmethylsilyl, triphenylsilyl and the like.

【0060】炭化水素置換シロキシ基として具体的に
は、トリメチルシロキシなどが挙げられる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted siloxy group include trimethylsiloxy.

【0061】アルコキシ基として具体的には、メトキ
シ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブト
キシ、イソブトキシ、 tert-ブトキシなどが挙げられ
る。チオアルコキシ基として具体的には、チオメチル、
チオエチル等が挙げられる。アリーロキシ基として具体
的には、フェノキシ、2,6-ジメチルフェノキシ、2,4,6-
トリメチルフェノキシなどが挙げられる。チオアリーロ
キシ基として具体的には、チオフェニル、メチルチオフ
ェニル、チオナフチル等が挙げられる。
Specific examples of the alkoxy group include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, tert-butoxy and the like. Specific examples of the thioalkoxy group include thiomethyl,
Thioethyl and the like. Specifically as the aryloxy group, phenoxy, 2,6-dimethylphenoxy, 2,4,6-
Trimethylphenoxy and the like. Specific examples of the thioaryloxy group include thiophenyl, methylthiophenyl, and thionaphthyl.

【0062】アシル基として具体的には、ホルミル基、
アシル基、ベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基、p-
メトキシベンゾイル基などが挙げられる。エステル基と
して具体的には、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、
メトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、p-クロロ
フェノキシカルボニルなどが挙げられる。チオエステル
基として具体的には、チオアセチル、チオベンゾイル、
チオメトキシカルボニル、チオフェノキシカルボニル、
などが挙げられる。
Specific examples of the acyl group include a formyl group,
Acyl group, benzoyl group, p-chlorobenzoyl group, p-
And a methoxybenzoyl group. Specific examples of the ester group include acetyloxy, benzoyloxy,
Examples include methoxycarbonyl, phenoxycarbonyl, p-chlorophenoxycarbonyl and the like. Specific examples of the thioester group include thioacetyl, thiobenzoyl,
Thiomethoxycarbonyl, thiophenoxycarbonyl,
And the like.

【0063】アミド基として具体的には、アセトアミ
ド、N-メチルアセトアミド、N-メチルベンズアミドなど
が挙げられる。イミド基として具体的には、アセトイミ
ド、ベンズイミドなどが挙げられる。アミノ基として具
体的には、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジフ
ェニルアミノなどが挙げられる。イミノ基として具体的
には、メチルイミノ、エチルイミノ、プロピルイミノ、
ブチルイミノ、フェニルイミノなどが挙げられる。
Specific examples of the amide group include acetamido, N-methylacetamido, N-methylbenzamide and the like. Specific examples of the imide group include acetimide and benzimide. Specific examples of the amino group include dimethylamino, ethylmethylamino, diphenylamino and the like. Specific examples of the imino group include methylimino, ethylimino, propylimino,
Butylimino, phenylimino and the like can be mentioned.

【0064】スルホンエステル基として具体的には、ス
ルホン酸メチル、スルホン酸エチル、スルホン酸フェニ
ルなどが挙げられる。スルホンアミド基として具体的に
は、フェニルスルホンアミド、N-メチルスルホンアミ
ド、N-メチル-p-トルエンスルホンアミドなどが挙げら
れる。
Specific examples of the sulfone ester group include methyl sulfonate, ethyl sulfonate, and phenyl sulfonate. Specific examples of the sulfonamide group include phenylsulfonamide, N-methylsulfonamide, and N-methyl-p-toluenesulfonamide.

【0065】R12〜R16のうち少なくとも1つは水素原
子以外の基であり、またR12〜R16で示される基のうち
の2個以上の基が互いに連結して環を形成していてもよ
く、好ましくは隣接する基が互いに連結して脂肪族環、
芳香族環または、窒素原子などの異原子を含む炭化水素
環を形成していてもよく、これらの環はさらに置換基を
有してもよい。
At least one of R12 to R16 is a group other than a hydrogen atom, and two or more of the groups represented by R12 to R16 may be linked to each other to form a ring; Preferably, adjacent groups are connected to each other to form an aliphatic ring,
An aromatic ring or a hydrocarbon ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom may be formed, and these rings may further have a substituent.

【0066】nは、Mの価数を満たす数であり、具体的
には1〜8、好ましくは1〜5、より好ましくは1〜3
の整数である。
N is a number satisfying the valence of M, and specifically 1 to 8, preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
Is an integer.

【0067】Xは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子
数1〜20の炭化水素基、炭素原子数1〜20のハロゲ
ン化炭化水素基、酸素含有基、イオウ含有基、ケイ素含
有基を示し、nが2以上の場合には、Xで示される複数
の基は互いに同一でも異なっていてもよい。
X represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, an oxygen-containing group, a sulfur-containing group, or a silicon-containing group; When n is 2 or more, a plurality of groups represented by X may be the same or different.

【0068】ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素が挙げられる。炭素原子数が1〜20の炭化
水素基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アル
ケニル基、アリールアルキル基、アリール基などが挙げ
られ、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ドデシル、アイコ
シルなどのアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、ノルボルニル、アダマンチルなどのシクロアルキル
基;ビニル、プロペニル、シクロヘキセニルなどのアル
ケニル基;ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピ
ルなどのアリールアルキル基;フェニル、トリル、ジメ
チルフェニル、トリメチルフェニル、エチルフェニル、
プロピルフェニル、ビフェニル、ナフチル、メチルナフ
チル、アントリル、フェナントリルなどのアリール基が
挙げられる。
Examples of the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine and iodine. Examples of the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an arylalkyl group, and an aryl group. More specifically, methyl, ethyl, propyl, butyl, and hexyl Alkyl groups such as octyl, nonyl, dodecyl and eicosyl; cycloalkyl groups such as cyclopentyl, cyclohexyl, norbornyl and adamantyl; alkenyl groups such as vinyl, propenyl and cyclohexenyl; arylalkyl groups such as benzyl, phenylethyl and phenylpropyl; Phenyl, tolyl, dimethylphenyl, trimethylphenyl, ethylphenyl,
And aryl groups such as propylphenyl, biphenyl, naphthyl, methylnaphthyl, anthryl, and phenanthryl.

【0069】炭素原子数が1〜20のハロゲン化炭化水
素基としては、前記炭素原子数が1〜20の炭化水素基
にハロゲンが置換した基が挙げられる。酸素含有基とし
ては、ヒドロキシ基;メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシなどのアルコキシ基;フェノキシ、メチル
フェノキシ、ジメチルフェノキシ、ナフトキシなどのア
リーロキシ基;フェニルメトキシ、フェニルエトキシな
どのアリールアルコキシ基などが挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include groups in which the aforementioned hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is substituted with halogen. Examples of the oxygen-containing group include a hydroxy group; an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy, and butoxy; an aryloxy group such as phenoxy, methylphenoxy, dimethylphenoxy, and naphthoxy; and an arylalkoxy group such as phenylmethoxy and phenylethoxy.

【0070】イオウ含有基としては、前記酸素含有基の
酸素がイオウに置換した置換基、ならびにメチルスルフ
ォネート、トリフルオロメタンスルフォネート、フェニ
ルスルフォネート、ベンジルスルフォネート、p-トルエ
ンスルフォネート、トリメチルベンゼンスルフォネー
ト、トリイソブチルベンゼンスルフォネート、p-クロル
ベンゼンスルフォネート、ペンタフルオロベンゼンスル
フォネートなどのスルフォネート基;メチルスルフィネ
ート、フェニルスルフィネート、ベンジルスルフィネー
ト、p-トルエンスルフィネート、トリメチルベンゼンス
ルフィネート、ペンタフルオロベンゼンスルフィネート
などのスルフィネート基が挙げられる。
Examples of the sulfur-containing group include a substituent in which oxygen of the above-mentioned oxygen-containing group is substituted by sulfur, methyl sulfonate, trifluoromethane sulfonate, phenyl sulfonate, benzyl sulfonate, and p-toluene sulfonate. Sulfonate groups such as catenate, trimethylbenzenesulfonate, triisobutylbenzenesulfonate, p-chlorobenzenesulfonate and pentafluorobenzenesulfonate; methylsulfinate, phenylsulfinate, benzylsulfinate, p -Sulfinate groups such as toluenesulfinate, trimethylbenzenesulfinate and pentafluorobenzenesulfinate.

【0071】ケイ素含有基としては、メチルシリル、フ
ェニルシリルなどのモノ炭化水素置換シリル;ジメチル
シリル、ジフェニルシリルなどのジ炭化水素置換シリ
ル;トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリプロピ
ルシリル、トリシクロヘキシルシリル、トリフェニルシ
リル、ジメチルフェニルシリル、メチルジフェニルシリ
ル、トリトリルシリル、トリナフチルシリルなどのトリ
炭化水素置換シリル;トリメチルシリルエーテルなどの
炭化水素置換シリルのシリルエーテル;トリメチルシリ
ルメチルなどのケイ素置換アルキル基;トリメチルシリ
ルフェニルなどのケイ素置換アリール基などが挙げられ
る。
Examples of the silicon-containing group include silyls substituted with monohydrocarbons such as methylsilyl and phenylsilyl; silyls substituted with dihydrocarbons such as dimethylsilyl and diphenylsilyl; trimethylsilyl, triethylsilyl, tripropylsilyl, tricyclohexylsilyl and triphenylsilyl. Trialkyl-substituted silyls such as dimethylphenylsilyl, methyldiphenylsilyl, tritolylsilyl and trinaphthylsilyl; silyl ethers of hydrocarbon-substituted silyls such as trimethylsilyl ether; silicon-substituted alkyl groups such as trimethylsilylmethyl; silicon such as trimethylsilylphenyl And a substituted aryl group.

【0072】これらのうち、ハロゲン原子、炭素原子数
が1〜20の炭化水素基またはスルフォネート基が好ま
しい。
Of these, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a sulfonate group is preferred.

【0073】Yは周期表第15族の原子を示し、具体的に
は窒素原子、リン原子、ヒ素原子、アンチモン原子など
が挙げられ、好ましくは窒素原子またはリン原子、さら
に好ましくは窒素原子である。
Y represents an atom of Group 15 of the periodic table, and specifically includes a nitrogen atom, a phosphorus atom, an arsenic atom, an antimony atom and the like, preferably a nitrogen atom or a phosphorus atom, and more preferably a nitrogen atom. .

【0074】本発明では、さらに前記式(I)で表され
るイミン化合物のうち、前記一般式(I)で表される遷移
金属イミン化合物が下記一般式(I-b)で表される遷移金
属イミン化合物であることがより好ましい。
In the present invention, among the imine compounds represented by the formula (I), the transition metal imine compound represented by the general formula (I) is a transition metal imine compound represented by the following general formula (Ib) More preferably, it is a compound.

【0075】[0075]

【化7】 Embedded image

【0076】式中、Mは周期表第8〜11族の遷移金属原
子を示し、鉄、ルテニウム、オスニウム、コバルト、ロ
ジウム、イリジウムなどの周期表第8、9族の遷移金属
原子であることが好ましく、特に鉄、コバルトが好まし
い。
In the formula, M represents a transition metal atom belonging to groups 8 to 11 of the periodic table, and may be a transition metal atom belonging to groups 8 and 9 of the periodic table such as iron, ruthenium, osnium, cobalt, rhodium, and iridium. Preferred are iron and cobalt.

【0077】R17〜R20は、互いに同一でも異なってい
てもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロ
ゲン化炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置
換シリル基、炭化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、
チオアルコキシ基、アリーロキシ基、チオアリーロキシ
基、アシル基、エステル基、チオエステル基、アミド
基、イミド基、アミノ基、イミノ基、スルホンエステル
基、スルホンアミド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキ
シル基、スルホニル基、メルカプト基またはヒドロキシ
基などを示す。ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、
臭素、ヨウ素が挙げられる。
R17 to R20 may be the same or different, and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, or a hydrocarbon-substituted siloxy group. Group, alkoxy group,
Thioalkoxy group, aryloxy group, thioaryloxy group, acyl group, ester group, thioester group, amide group, imide group, amino group, imino group, sulfone ester group, sulfonamide group, cyano group, nitro group, carboxyl group, It represents a sulfonyl group, a mercapto group or a hydroxy group. As the halogen atom, fluorine, chlorine,
Bromine and iodine.

【0078】炭化水素基として具体的には、メチル、エ
チル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec-ブチル、 tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルな
どの炭素原子数が1〜20の直鎖もしくは分岐状のアル
カン;ビニル、アリル、イソプロペニルなどの炭素原子
数が2〜20の直鎖もしくは分岐状のアルケン;プロパ
ルギルなど炭素原子数が2〜20の直鎖もしくは分岐状
のアルキン;シクロプロパニル、シクロブタニル、シク
ロペンタニル、シクロヘキシル、アダマンチルなどの炭
素原子数が3から20の環状炭化水素;フェニル、ナフ
チル、シクロペンタジエニル、インデニル基などの炭素
原子数が6〜20のアリール基;また、これらに前記炭
素原子数が1〜20のアルキル基、炭素原子数が6〜2
0のアリール基、アルコキシ基、アリーロキシ基などの
置換基が1〜5個置換した置換アリール基などでも良
い。
Specific examples of the hydrocarbon group include those having 1 to 20 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl and hexyl. Chain or branched alkane; linear or branched alkene having 2 to 20 carbon atoms such as vinyl, allyl and isopropenyl; linear or branched alkyne having 2 to 20 carbon atoms such as propargyl; A cyclic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms such as propanyl, cyclobutanyl, cyclopentanyl, cyclohexyl and adamantyl; an aryl group having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl, naphthyl, cyclopentadienyl and indenyl; In addition, the above-mentioned alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and 6 to 2 carbon atoms.
It may be a substituted aryl group in which 1 to 5 substituents such as 0 aryl group, alkoxy group, aryloxy group and the like are substituted.

【0079】ハロゲン化炭化水素基としては、前記炭化
水素基にハロゲンが置換した基が挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group include a group in which the above hydrocarbon group is substituted with halogen.

【0080】ヘテロ環化合物としては、ピリジン、ピリ
ミジン、キノリン等の含窒素芳香環、フラン、ピラン等
の含酸素芳香環、チオフェン等の含硫黄芳香環などがあ
り、またこれらのヘテロ元素を含む置換基を有しても良
い。
Examples of the heterocyclic compound include nitrogen-containing aromatic rings such as pyridine, pyrimidine and quinoline, oxygen-containing aromatic rings such as furan and pyran, and sulfur-containing aromatic rings such as thiophene. It may have a group.

【0081】炭化水素置換シリル基として具体的には、
メチルシリル、ジメチルシリル、トリメチルシリル、エ
チルシリル、ジエチルシリル、トリエチルシリル、ジフ
ェニルメチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げら
れる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted silyl group include:
Examples include methylsilyl, dimethylsilyl, trimethylsilyl, ethylsilyl, diethylsilyl, triethylsilyl, diphenylmethylsilyl, triphenylsilyl and the like.

【0082】炭化水素置換シロキシ基として具体的に
は、トリメチルシロキシなどが挙げられる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted siloxy group include trimethylsiloxy.

【0083】アルコキシ基として具体的には、メトキ
シ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブト
キシ、イソブトキシ、 tert-ブトキシなどが挙げられ
る。チオアルコキシ基として具体的には、チオメチル、
チオエチル等が挙げられる。アリーロキシ基として具体
的には、フェノキシ、2,6-ジメチルフェノキシ、2,4,6-
トリメチルフェノキシなどが挙げられる。チオアリーロ
キシ基として具体的には、チオフェニル、メチルチオフ
ェニル、チオナフチル等が挙げられる。
Specific examples of the alkoxy group include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, tert-butoxy and the like. Specific examples of the thioalkoxy group include thiomethyl,
Thioethyl and the like. Specifically as the aryloxy group, phenoxy, 2,6-dimethylphenoxy, 2,4,6-
Trimethylphenoxy and the like. Specific examples of the thioaryloxy group include thiophenyl, methylthiophenyl, and thionaphthyl.

【0084】アシル基として具体的には、ホルミル基、
アシル基、ベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基、p-
メトキシベンゾイル基などが挙げられる。エステル基と
して具体的には、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、
メトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、p-クロロ
フェノキシカルボニルなどが挙げられる。チオエステル
基として具体的には、チオアセチル、チオベンゾイル、
チオメトキシカルボニル、チオフェノキシカルボニル、
などが挙げられる。
Specific examples of the acyl group include a formyl group,
Acyl group, benzoyl group, p-chlorobenzoyl group, p-
And a methoxybenzoyl group. Specific examples of the ester group include acetyloxy, benzoyloxy,
Examples include methoxycarbonyl, phenoxycarbonyl, p-chlorophenoxycarbonyl and the like. Specific examples of the thioester group include thioacetyl, thiobenzoyl,
Thiomethoxycarbonyl, thiophenoxycarbonyl,
And the like.

【0085】アミド基として具体的には、アセトアミ
ド、N-メチルアセトアミド、N-メチルベンズアミドなど
が挙げられる。イミド基として具体的には、アセトイミ
ド、ベンズイミドなどが挙げられる。アミノ基として具
体的には、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジフ
ェニルアミノなどが挙げられる。イミノ基として具体的
には、メチルイミノ、エチルイミノ、プロピルイミノ、
ブチルイミノ、フェニルイミノなどが挙げられる。
Specific examples of the amide group include acetamido, N-methylacetamido, N-methylbenzamide and the like. Specific examples of the imide group include acetimide and benzimide. Specific examples of the amino group include dimethylamino, ethylmethylamino, diphenylamino and the like. Specific examples of the imino group include methylimino, ethylimino, propylimino,
Butylimino, phenylimino and the like can be mentioned.

【0086】スルホンエステル基として具体的には、ス
ルホン酸メチル、スルホン酸エチル、スルホン酸フェニ
ルなどが挙げられる。スルホンアミド基として具体的に
は、フェニルスルホンアミド、N-メチルスルホンアミ
ド、N-メチル-p-トルエンスルホンアミドなどが挙げら
れる。
Specific examples of the sulfone ester group include methyl sulfonate, ethyl sulfonate, and phenyl sulfonate. Specific examples of the sulfonamide group include phenylsulfonamide, N-methylsulfonamide, and N-methyl-p-toluenesulfonamide.

【0087】またR17とR19、R18とR20、R19とR20
の各々が互いに連結して芳香族環、脂肪族環や窒素原子
や硫黄原子、酸素原子などの異原子を含む炭化水素環を
形成していてもよく、これらの環はさらに置換基を有し
てもよい。
R17 and R19, R18 and R20, R19 and R20
May be connected to each other to form an aromatic ring, an aliphatic ring or a hydrocarbon ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom, a sulfur atom, or an oxygen atom, and these rings further have a substituent. You may.

【0088】R21〜R30は、互いに同一でも異なってい
てもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロ
ゲン化炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置
換シリル基、炭化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、
チオアルコキシ基、アリーロキシ基、チオアリーロキシ
基、アシル基、エステル基、チオエステル基、アミド
基、イミド基、アミノ基、イミノ基、スルホンエステル
基、スルホンアミド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキ
シル基、スルホニル基、メルカプト基またはヒドロキシ
基などを示す。ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、
臭素、ヨウ素が挙げられる。
R21 to R30 may be the same or different, and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, or a hydrocarbon-substituted siloxy group. Group, alkoxy group,
Thioalkoxy group, aryloxy group, thioaryloxy group, acyl group, ester group, thioester group, amide group, imide group, amino group, imino group, sulfone ester group, sulfonamide group, cyano group, nitro group, carboxyl group, It represents a sulfonyl group, a mercapto group or a hydroxy group. As the halogen atom, fluorine, chlorine,
Bromine and iodine.

【0089】炭化水素基として具体的には、メチル、エ
チル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec-ブチル、 tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルな
どの炭素原子数が1〜20の直鎖もしくは分岐状のアル
カン;ビニル、アリル、イソプロペニルなどの炭素原子
数が2〜20の直鎖もしくは分岐状のアルケン;プロパ
ルギルなど炭素原子数が2〜20の直鎖もしくは分岐状
のアルキン;シクロプロパニル、シクロブタニル、シク
ロペンタニル、シクロヘキシル、アダマンチルなどの炭
素原子数が3から20の環状炭化水素;フェニル、ナフ
チル、シクロペンタジエニル、インデニル基などの炭素
原子数が6〜20のアリール基;また、これらに前記炭
素原子数が1〜20のアルキル基、炭素原子数が6〜2
0のアリール基、アルコキシ基、アリーロキシ基などの
置換基が1〜5個置換した置換アリール基などでも良
い。
Specific examples of the hydrocarbon group include those having 1 to 20 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl and hexyl. Chain or branched alkane; linear or branched alkene having 2 to 20 carbon atoms such as vinyl, allyl and isopropenyl; linear or branched alkyne having 2 to 20 carbon atoms such as propargyl; A cyclic hydrocarbon having 3 to 20 carbon atoms such as propanyl, cyclobutanyl, cyclopentanyl, cyclohexyl and adamantyl; an aryl group having 6 to 20 carbon atoms such as phenyl, naphthyl, cyclopentadienyl and indenyl; In addition, the above-mentioned alkyl group having 1 to 20 carbon atoms and 6 to 2 carbon atoms.
It may be a substituted aryl group in which 1 to 5 substituents such as 0 aryl group, alkoxy group, aryloxy group and the like are substituted.

【0090】ハロゲン化炭化水素基としては、前記炭化
水素基にハロゲンが置換した基が挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group include groups in which the above hydrocarbon group is substituted with halogen.

【0091】ヘテロ環化合物としては、ピリジン、ピリ
ミジン、キノリン等の含窒素芳香環、フラン、ピラン等
の含酸素芳香環、チオフェン等の含硫黄芳香環などがあ
り、またこれらのヘテロ元素を含む置換基を有しても良
い。
Examples of the heterocyclic compound include nitrogen-containing aromatic rings such as pyridine, pyrimidine and quinoline, oxygen-containing aromatic rings such as furan and pyran, and sulfur-containing aromatic rings such as thiophene. It may have a group.

【0092】炭化水素置換シリル基として具体的には、
メチルシリル、ジメチルシリル、トリメチルシリル、エ
チルシリル、ジエチルシリル、トリエチルシリル、ジフ
ェニルメチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げら
れる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted silyl group include:
Examples include methylsilyl, dimethylsilyl, trimethylsilyl, ethylsilyl, diethylsilyl, triethylsilyl, diphenylmethylsilyl, triphenylsilyl and the like.

【0093】炭化水素置換シロキシ基として具体的に
は、トリメチルシロキシなどが挙げられる。
Specific examples of the hydrocarbon-substituted siloxy group include trimethylsiloxy.

【0094】アルコキシ基として具体的には、メトキ
シ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブト
キシ、イソブトキシ、 tert-ブトキシなどが挙げられ
る。チオアルコキシ基として具体的には、チオメチル、
チオエチル等が挙げられる。アリーロキシ基として具体
的には、フェノキシ、2,6-ジメチルフェノキシ、2,4,6-
トリメチルフェノキシなどが挙げられる。チオアリーロ
キシ基として具体的には、チオフェニル、メチルチオフ
ェニル、チオナフチル等が挙げられる。
Specific examples of the alkoxy group include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, tert-butoxy and the like. Specific examples of the thioalkoxy group include thiomethyl,
Thioethyl and the like. Specifically as the aryloxy group, phenoxy, 2,6-dimethylphenoxy, 2,4,6-
Trimethylphenoxy and the like. Specific examples of the thioaryloxy group include thiophenyl, methylthiophenyl, and thionaphthyl.

【0095】アシル基として具体的には、ホルミル基、
アシル基、ベンゾイル基、p−クロロベンゾイル基、p-
メトキシベンゾイル基などが挙げられる。エステル基と
して具体的には、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、
メトキシカルボニル、フェノキシカルボニル、p-クロロ
フェノキシカルボニルなどが挙げられる。チオエステル
基として具体的には、チオアセチル、チオベンゾイル、
チオメトキシカルボニル、チオフェノキシカルボニル、
などが挙げられる。
Specific examples of the acyl group include a formyl group,
Acyl group, benzoyl group, p-chlorobenzoyl group, p-
And a methoxybenzoyl group. Specific examples of the ester group include acetyloxy, benzoyloxy,
Examples include methoxycarbonyl, phenoxycarbonyl, p-chlorophenoxycarbonyl and the like. Specific examples of the thioester group include thioacetyl, thiobenzoyl,
Thiomethoxycarbonyl, thiophenoxycarbonyl,
And the like.

【0096】アミド基として具体的には、アセトアミ
ド、N-メチルアセトアミド、N-メチルベンズアミドなど
が挙げられる。イミド基として具体的には、アセトイミ
ド、ベンズイミドなどが挙げられる。アミノ基として具
体的には、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジフ
ェニルアミノなどが挙げられる。イミノ基として具体的
には、メチルイミノ、エチルイミノ、プロピルイミノ、
ブチルイミノ、フェニルイミノなどが挙げられる。
Specific examples of the amide group include acetamido, N-methylacetamido, N-methylbenzamide and the like. Specific examples of the imide group include acetimide and benzimide. Specific examples of the amino group include dimethylamino, ethylmethylamino, diphenylamino and the like. Specific examples of the imino group include methylimino, ethylimino, propylimino,
Butylimino, phenylimino and the like can be mentioned.

【0097】スルホンエステル基として具体的には、ス
ルホン酸メチル、スルホン酸エチル、スルホン酸フェニ
ルなどが挙げられる。スルホンアミド基として具体的に
は、フェニルスルホンアミド、N-メチルスルホンアミ
ド、N-メチル-p-トルエンスルホンアミドなどが挙げら
れる。
Specific examples of the sulfone ester group include methyl sulfonate, ethyl sulfonate, and phenyl sulfonate. Specific examples of the sulfonamide group include phenylsulfonamide, N-methylsulfonamide, and N-methyl-p-toluenesulfonamide.

【0098】R21〜R25のうち少なくとも1つは水素原
子以外の基であり、かつR26〜R30のうち少なくとも1
つは水素原子以外の基であり、またR21〜R25で示され
る基のうちの2個以上の基が互いに連結して環を形成し
ていてもよく、 R26〜R30で示される基のうちの2個
以上の基が互いに連結して環を形成していてもよく、好
ましくは隣接する基が互いに連結して脂肪族環、芳香族
環または、窒素原子などの異原子を含む炭化水素環を形
成していてもよく、これらの環はさらに置換基を有して
もよい。
At least one of R21 to R25 is a group other than a hydrogen atom, and at least one of R26 to R30
One is a group other than a hydrogen atom, and two or more of the groups represented by R21 to R25 may be connected to each other to form a ring; and among the groups represented by R26 to R30, Two or more groups may be connected to each other to form a ring, and preferably, adjacent groups are connected to each other to form an aliphatic ring, an aromatic ring, or a hydrocarbon ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom. These rings may be formed, and these rings may further have a substituent.

【0099】nは、Mの価数を満たす数であり、具体的
には1〜8、好ましくは1〜5、より好ましくは1〜3
の整数である。
N is a number satisfying the valence of M, and specifically 1 to 8, preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
Is an integer.

【0100】Xは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子
数1〜20の炭化水素基、炭素原子数1〜20のハロゲ
ン化炭化水素基、酸素含有基、イオウ含有基、ケイ素含
有基を示し、nが2以上の場合には、Xで示される複数
の基は互いに同一でも異なっていてもよい。
X represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, an oxygen-containing group, a sulfur-containing group, or a silicon-containing group; When n is 2 or more, a plurality of groups represented by X may be the same or different.

【0101】ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素が挙げられる。炭素原子数が1〜20の炭化
水素基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アル
ケニル基、アリールアルキル基、アリール基などが挙げ
られ、より具体的には、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ドデシル、アイコ
シルなどのアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、ノルボルニル、アダマンチルなどのシクロアルキル
基;ビニル、プロペニル、シクロヘキセニルなどのアル
ケニル基;ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピ
ルなどのアリールアルキル基;フェニル、トリル、ジメ
チルフェニル、トリメチルフェニル、エチルフェニル、
プロピルフェニル、ビフェニル、ナフチル、メチルナフ
チル、アントリル、フェナントリルなどのアリール基が
挙げられる。
Examples of the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine and iodine. Examples of the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an arylalkyl group, and an aryl group. More specifically, methyl, ethyl, propyl, butyl, and hexyl Alkyl groups such as octyl, nonyl, dodecyl and eicosyl; cycloalkyl groups such as cyclopentyl, cyclohexyl, norbornyl and adamantyl; alkenyl groups such as vinyl, propenyl and cyclohexenyl; arylalkyl groups such as benzyl, phenylethyl and phenylpropyl; Phenyl, tolyl, dimethylphenyl, trimethylphenyl, ethylphenyl,
And aryl groups such as propylphenyl, biphenyl, naphthyl, methylnaphthyl, anthryl, and phenanthryl.

【0102】炭素原子数が1〜20のハロゲン化炭化水
素基としては、前記炭素原子数が1〜20の炭化水素基
にハロゲンが置換した基が挙げられる。酸素含有基とし
ては、ヒドロキシ基;メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシなどのアルコキシ基;フェノキシ、メチル
フェノキシ、ジメチルフェノキシ、ナフトキシなどのア
リーロキシ基;フェニルメトキシ、フェニルエトキシな
どのアリールアルコキシ基などが挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include groups in which the aforementioned hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is substituted with halogen. Examples of the oxygen-containing group include a hydroxy group; an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy, and butoxy; an aryloxy group such as phenoxy, methylphenoxy, dimethylphenoxy, and naphthoxy; and an arylalkoxy group such as phenylmethoxy and phenylethoxy.

【0103】イオウ含有基としては、前記酸素含有基の
酸素がイオウに置換した置換基、ならびにメチルスルフ
ォネート、トリフルオロメタンスルフォネート、フェニ
ルスルフォネート、ベンジルスルフォネート、p-トルエ
ンスルフォネート、トリメチルベンゼンスルフォネー
ト、トリイソブチルベンゼンスルフォネート、p-クロル
ベンゼンスルフォネート、ペンタフルオロベンゼンスル
フォネートなどのスルフォネート基;メチルスルフィネ
ート、フェニルスルフィネート、ベンジルスルフィネー
ト、p-トルエンスルフィネート、トリメチルベンゼンス
ルフィネート、ペンタフルオロベンゼンスルフィネート
などのスルフィネート基が挙げられる。
Examples of the sulfur-containing group include a substituent in which the oxygen of the oxygen-containing group is substituted by sulfur, methyl sulfonate, trifluoromethane sulfonate, phenyl sulfonate, benzyl sulfonate, p-toluene sulfonate. Sulfonate groups such as catenate, trimethylbenzenesulfonate, triisobutylbenzenesulfonate, p-chlorobenzenesulfonate and pentafluorobenzenesulfonate; methylsulfinate, phenylsulfinate, benzylsulfinate, p -Sulfinate groups such as toluenesulfinate, trimethylbenzenesulfinate and pentafluorobenzenesulfinate.

【0104】ケイ素含有基としては、メチルシリル、フ
ェニルシリルなどのモノ炭化水素置換シリル;ジメチル
シリル、ジフェニルシリルなどのジ炭化水素置換シリ
ル;トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリプロピ
ルシリル、トリシクロヘキシルシリル、トリフェニルシ
リル、ジメチルフェニルシリル、メチルジフェニルシリ
ル、トリトリルシリル、トリナフチルシリルなどのトリ
炭化水素置換シリル;トリメチルシリルエーテルなどの
炭化水素置換シリルのシリルエーテル;トリメチルシリ
ルメチルなどのケイ素置換アルキル基;トリメチルシリ
ルフェニルなどのケイ素置換アリール基などが挙げられ
る。
Examples of the silicon-containing group include silyls substituted with monohydrocarbons such as methylsilyl and phenylsilyl; silyls substituted with dihydrocarbons such as dimethylsilyl and diphenylsilyl; trimethylsilyl, triethylsilyl, tripropylsilyl, tricyclohexylsilyl and triphenylsilyl. Trialkyl-substituted silyls such as dimethylphenylsilyl, methyldiphenylsilyl, tritolylsilyl and trinaphthylsilyl; silyl ethers of hydrocarbon-substituted silyls such as trimethylsilyl ether; silicon-substituted alkyl groups such as trimethylsilylmethyl; silicon such as trimethylsilylphenyl And a substituted aryl group.

【0105】これらのうち、ハロゲン原子、炭素原子数
が1〜20の炭化水素基またはスルフォネート基が好ま
しい。
Of these, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a sulfonate group is preferred.

【0106】Yは周期表第15族の原子を示し、具体的に
は窒素原子、リン原子、ヒ素原子、アンチモン原子など
が挙げられ、好ましくは窒素原子またはリン原子、さら
に好ましくは窒素原子である。
Y represents an atom belonging to Group 15 of the periodic table, and specifically includes a nitrogen atom, a phosphorus atom, an arsenic atom, an antimony atom, etc., preferably a nitrogen atom or a phosphorus atom, and more preferably a nitrogen atom. .

【0107】以下に、上記一般式(I)(I-a)(I-
b)で表される遷移金属イミン化合物の具体的な例を示
すが、これらに限定されるものではない。
The following formulas (I), (Ia) and (I-
Specific examples of the transition metal imine compound represented by b) are shown below, but it should not be construed that the invention is limited thereto.

【0108】[0108]

【化8】 Embedded image

【0109】[0109]

【化9】 Embedded image

【0110】[0110]

【化10】 Embedded image

【0111】[0111]

【化11】 Embedded image

【0112】[0112]

【化12】 Embedded image

【0113】[0113]

【化13】 Embedded image

【0114】[0114]

【化14】 Embedded image

【0115】[0115]

【化15】 Embedded image

【0116】[0116]

【化16】 Embedded image

【0117】[0117]

【化17】 Embedded image

【0118】[0118]

【化18】 Embedded image

【0119】[0119]

【化19】 Embedded image

【0120】[0120]

【化20】 Embedded image

【0121】[0121]

【化21】 Embedded image

【0122】[0122]

【化22】 Embedded image

【0123】[0123]

【化23】 Embedded image

【0124】[0124]

【化24】 Embedded image

【0125】[0125]

【化25】 Embedded image

【0126】[0126]

【化26】 Embedded image

【0127】[0127]

【化27】 Embedded image

【0128】[0128]

【化28】 Embedded image

【0129】[0129]

【化29】 Embedded image

【0130】[0130]

【化30】 Embedded image

【0131】[0131]

【化31】 Embedded image

【0132】[0132]

【化32】 Embedded image

【0133】[0133]

【化33】 Embedded image

【0134】[0134]

【化34】 Embedded image

【0135】[0135]

【化35】 Embedded image

【0136】[0136]

【化36】 Embedded image

【0137】[0137]

【化37】 Embedded image

【0138】[0138]

【化38】 Embedded image

【0139】[0139]

【化39】 Embedded image

【0140】[0140]

【化40】 Embedded image

【0141】[0141]

【化41】 Embedded image

【0142】[0142]

【化42】 Embedded image

【0143】[0143]

【化43】 Embedded image

【0144】[0144]

【化44】 Embedded image

【0145】[0145]

【化45】 なお、上記例示中、Meはメチル基を示し、Etはエチ
ル基を示し、nPrはn-プロピル基を示し、iPrはi-
プロピル基を示し、sBuはsec-ブチル基を示し、tB
uは tert-ブチル基を示し、nOctはn-オクチル基、
Phはフェニル基を示す。
Embedded image In the above examples, Me represents a methyl group, Et represents an ethyl group, nPr represents an n-propyl group, and iPr represents i-
Represents a propyl group, sBu represents a sec-butyl group, tB
u represents a tert-butyl group, nOct represents an n-octyl group,
Ph represents a phenyl group.

【0146】本発明では、上記のような化合物におい
て、鉄をコバルトに置き換えた遷移金属イミン化合物を
用いることもできる。
In the present invention, a transition metal imine compound in which iron is replaced with cobalt in the above compounds can be used.

【0147】これらの化合物は単独で用いてもよいし、
2種以上を組み合わせて用いてもよい。 (B-1) 有機金属化合物 本発明で用いられる(B-1) 有機金属化合物として、具体
的には下記式(B-1a)〜(B-1c)のような周期表第1、2族
および第12、13族の有機金属化合物が用いられる。
These compounds may be used alone or
Two or more kinds may be used in combination. (B-1) Organometallic compound As the (B-1) organometallic compound used in the present invention, specifically, the first and second groups of the periodic table represented by the following formulas (B-1a) to (B-1c) And organometallic compounds belonging to groups 12 and 13 are used.

【0148】 (B-1a) 一般式 Ram Al(ORb)n Hp Xq (式中、RaおよびRbは、互いに同一でも異なっていて
もよく、炭素原子数が1〜15、好ましくは1〜4の炭
化水素基を示し、Xはハロゲン原子を示し、mは0<m
≦3、nは0≦n<3、pは0≦p<3、qは0≦q<
3の数であり、かつm+n+p+q=3である。)で表
される有機アルミニウム化合物。
[0148] (B-1a) In the formula R a m Al (OR b) n Hp Xq ( wherein, R a and R b may be the same or different from each other, the number of carbon atoms 1 to 15, preferably Represents a hydrocarbon group of 1 to 4, X represents a halogen atom, and m represents 0 <m
≦ 3, n is 0 ≦ n <3, p is 0 ≦ p <3, q is 0 ≦ q <
The number is 3, and m + n + p + q = 3. The organoaluminum compound represented by).

【0149】(B-1b) 一般式 M1 AlRa4 (式中、M1 はLi、NaまたはKを示し、Ra は炭素
原子数が1〜15、好ましくは1〜4の炭化水素基を示
す。)で表される1族金属とアルミニウムとの錯アルキ
ル化物。
[0149] (B-1b) In the general formula M 1 AlR a 4 (wherein, M 1 is shown a Li, Na or K, R a is the number of carbon atoms 1 to 15, preferably 1 to 4 hydrocarbon groups A complex alkylated product of a Group 1 metal and aluminum represented by the formula:

【0150】(B-1c) 一般式 Rab2 (式中、RaおよびRbは、互いに同一でも異なっていて
もよく、炭素原子数が1〜15、好ましくは1〜4の炭
化水素基を示し、M2 はMg、ZnまたはCdを示
す。)で表される2族または12族金属のジアルキル化
合物。
(B-1c) Formula R a R b M 2 (wherein R a and R b may be the same or different and each have 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms) A hydrocarbon group, and M 2 represents Mg, Zn or Cd.) A dialkyl compound of a Group 2 or 12 metal.

【0151】前記(B-1a)に属する有機アルミニウム化合
物としては、次のような式(II)〜(V)で表される化
合物などを例示できる。 一般式 Ram Al(ORb)3-m (II) (式中、Ra およびRb は、互いに同一でも異なってい
てもよく、炭素原子数が1〜15、好ましくは1〜4の
炭化水素基を示し、mは好ましくは1.5≦m≦3の数
である。)で表される有機アルミニウム化合物、 一般式 Ram AlX3-m (III) (式中、Ra は炭素原子数が1〜15、好ましくは1〜
4の炭化水素基を示し、Xはハロゲン原子を示し、mは
好ましくは0<m<3である。)で表される有機アルミ
ニウム化合物、 一般式 Ram AlH3-m (IV) (式中、Ra は炭素原子数が1〜15、好ましくは1〜
4の炭化水素基を示し、mは好ましくは2≦m<3であ
る。)で表される有機アルミニウム化合物、 一般式 Ram Al(ORb)n Xq (V) (式中、Ra およびRb は、互いに同一でも異なってい
てもよく、炭素原子数が1〜15、好ましくは1〜4の
炭化水素基を示し、Xはハロゲン原子を示し、mは0<
m≦3、nは0≦n<3、qは0≦q<3の数であり、
かつm+n+q=3である。)で表される有機アルミニ
ウム化合物。
Examples of the organoaluminum compound belonging to the above (B-1a) include compounds represented by the following formulas (II) to (V). In the general formula R a m Al (OR b) 3-m (II) ( the formulas, Ra and Rb may be the same or different from each other, from 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 4 hydrocarbon An organoaluminum compound represented by the general formula : Ram AlX3-m (III) (where Ra is a number of carbon atoms) 1 to 15, preferably 1 to
4 represents a hydrocarbon group, X represents a halogen atom, and m is preferably 0 <m <3. An organoaluminum compound represented by the general formula : Ram AlH3-m (IV) (where Ra has 1 to 15 carbon atoms, preferably 1 to 5 carbon atoms)
4 represents a hydrocarbon group, and m is preferably 2 ≦ m <3. An organoaluminum compound represented by), the general formula R a m Al (OR b) n Xq (V) ( wherein, R a and R b may be the same or different, 1 to carbon atoms 15, preferably 1 to 4 hydrocarbon groups, X represents a halogen atom, and m represents 0 <
m ≦ 3, n is a number of 0 ≦ n <3, q is a number of 0 ≦ q <3,
And m + n + q = 3. The organoaluminum compound represented by).

【0152】(B-1a)に属するアルミニウム化合物として
より具体的には式(II)で表される化合物をして、トリ
メチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリn-
ブチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリ
ペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、ト
リオクチルアルミニウム、トリデシルアルミニウムなど
のトリn-アルキルアルミニウム;トリイソプロピルアル
ミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリsec-ブチ
ルアルミニウム、トリ tert-ブチルアルミニウム、トリ
2-メチルブチルアルミニウム、トリ3-メチルブチルアル
ミニウム、トリ2-メチルペンチルアルミニウム、トリ3-
メチルペンチルアルミニウム、トリ4-メチルペンチルア
ルミニウム、トリ2-メチルヘキシルアルミニウム、トリ
3-メチルヘキシルアルミニウム、トリ2-エチルヘキシル
アルミニウムなどのトリ分岐鎖アルキルアルミニウム;
トリシクロヘキシルアルミニウム、トリシクロオクチル
アルミニウムなどのトリシクロアルキルアルミニウム;
トリフェニルアルミニウム、トリトリルアルミニウムな
どのトリアリールアルミニウム;(i-C49)x Aly
(C510)z (式中、x、y、zは正の数であり、z
≧2xである。)などで表されるイソプレニルアルミニ
ウムなどのアルケニルアルミニウム;イソブチルアルミ
ニウムメトキシド、イソブチルアルミニウムエトキシ
ド、イソブチルアルミニウムイソプロポキシドなどのア
ルキルアルミニウムアルコキシド;ジメチルアルミニウ
ムメトキシド、ジエチルアルミニウムエトキシド、ジブ
チルアルミニウムブトキシドなどのジアルキルアルミニ
ウムアルコキシド;エチルアルミニウムセスキエトキシ
ド、ブチルアルミニウムセスキブトキシドなどのアルキ
ルアルミニウムセスキアルコキシド;Ra2.5 Al(O
Rb)0.5 などで表される平均組成を有する部分的にア
ルコキシ化されたアルキルアルミニウム;ジエチルアル
ミニウムフェノキシド、ジエチルアルミニウム(2,6-ジ
-t-ブチル-4-メチルフェノキシド)、エチルアルミニウ
ムビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノキシド)、ジ
イソブチルアルミニウム(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフ
ェノキシド)、イソブチルアルミニウムビス(2,6-ジ-t
-ブチル-4-メチルフェノキシド)などのアルキルアルミ
ニウムアリーロキシド;式(III)で表される化合物と
して、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミ
ニウムクロリド、ジブチルアルミニウムクロリド、ジエ
チルアルミニウムブロミド、ジイソブチルアルミニウム
クロリドなどのジアルキルアルミニウムハライド;エチ
ルアルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウムセ
スキクロリド、エチルアルミニウムセスキブロミドなど
のアルキルアルミニウムセスキハライド;エチルアルミ
ニウムジクロリド、プロピルアルミニウムジクロリド、
ブチルアルミニウムジブロミドなどのアルキルアルミニ
ウムジハライドなどの部分的にハロゲン化されたアルキ
ルアルミニウム;式(IV)で表される化合物として、な
どのジアルキルアルミニウムハイドライド;ジエチルア
ルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウムヒドリド、
ジイソブチルアルミニウムヒドリド、などのジアルキル
アルミニウムヒドリド;エチルアルミニウムジヒドリ
ド、プロピルアルミニウムジヒドリドなどのアルキルア
ルミニウムジヒドリドなどその他の部分的に水素化され
たアルキルアルミニウム;式(V)で表される化合物と
して、エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルア
ルミニウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエト
キシブロミドなどの部分的にアルコキシ化およびハロゲ
ン化されたアルキルアルミニウムなどを挙げることがで
きる。
More specifically, as the aluminum compound belonging to (B-1a), a compound represented by the formula (II) is converted to trimethylaluminum, triethylaluminum, tri-n-
Butyl aluminum, tripropyl aluminum, tripentyl aluminum, trihexyl aluminum, trioctyl aluminum, tri n-alkyl aluminum such as tridecyl aluminum; triisopropyl aluminum, triisobutyl aluminum, tri sec-butyl aluminum, tri tert-butyl aluminum, bird
2-methylbutylaluminum, tri3-methylbutylaluminum, tri2-methylpentylaluminum, tri3-
Methylpentyl aluminum, tri-4-methylpentyl aluminum, tri-2-methylhexyl aluminum, tri
Tribranched alkyl aluminum such as 3-methylhexyl aluminum and tri 2-ethylhexyl aluminum;
Tricycloalkyl aluminums such as tricyclohexyl aluminum, tricyclooctyl aluminum;
Triaryl aluminum such as triphenyl aluminum and tolyl aluminum; (i-C 4 H 9 ) x Aly
(C 5 H 10 ) z (where x, y, and z are positive numbers, z
≧ 2x. Alkenyl aluminum such as isoprenyl aluminum; alkyl aluminum alkoxides such as isobutyl aluminum methoxide, isobutyl aluminum ethoxide and isobutyl aluminum isopropoxide; dimethyl aluminum methoxide, diethyl aluminum ethoxide, dibutyl aluminum butoxide and the like Dialkylaluminum alkoxide; alkylaluminum sesquialkoxide such as ethylaluminum sesquiethoxide and butylaluminum sesquibutoxide; Ra2.5 Al (O
Rb) Alkyl aluminum partially alkoxylated having an average composition represented by 0.5 or the like; diethyl aluminum phenoxide, diethyl aluminum (2,6-dialkyl
-t-butyl-4-methylphenoxide), ethylaluminum bis (2,6-di-t-butyl-4-methylphenoxide), diisobutylaluminum (2,6-di-t-butyl-4-methylphenoxide), Isobutyl aluminum bis (2,6-di-t
Alkyl aluminum aryloxides such as -butyl-4-methylphenoxide); dialkylaluminums such as dimethylaluminum chloride, diethylaluminum chloride, dibutylaluminum chloride, diethylaluminum bromide and diisobutylaluminum chloride as compounds represented by formula (III) Halides; alkyl aluminum sesquihalides such as ethyl aluminum sesquichloride, butyl aluminum sesquichloride and ethyl aluminum sesquibromide; ethyl aluminum dichloride, propyl aluminum dichloride;
Partially aluminum halides such as alkylaluminum dihalides such as butylaluminum dibromide; dialkylaluminum hydrides such as compounds represented by formula (IV); diethylaluminum hydride, dibutylaluminum hydride;
Dialkylaluminum hydrides such as diisobutylaluminum hydride; other partially hydrogenated alkylaluminums such as ethylaluminum dihydride and alkylaluminum dihydride such as propylaluminum dihydride; as a compound represented by the formula (V), ethyl Partially alkoxylated and halogenated alkylaluminums such as aluminum ethoxycyclolide, butylaluminum butoxycyclolide, ethylaluminum ethoxybromide and the like can be mentioned.

【0153】また(B-1a)に類似する化合物も使用するこ
とができ、たとえば窒素原子を介して2以上のアルミニ
ウム化合物が結合した有機アルミニウム化合物を挙げる
ことができる。このような化合物として具体的には、 (C252AlN(C25)Al(C252 などを挙げることができる。
Further, compounds similar to (B-1a) can also be used, and examples thereof include an organic aluminum compound in which two or more aluminum compounds are bonded via a nitrogen atom. Specific examples of such a compound include (C 2 H 5 ) 2 AlN (C 2 H 5 ) Al (C 2 H 5 ) 2 .

【0154】前記(B-1b)に属する化合物としては、 L
iAl(C254、LiAl(C7154 などを挙げ
ることができる。
The compounds belonging to the above (B-1b) include:
iAl (C 2 H 5 ) 4 and LiAl (C 7 H 15 ) 4 can be exemplified.

【0155】さらにその他にも、(B-1) 有機金属化合物
としては、メチルリチウム、エチルリチウム、プロピル
リチウム、ブチルリチウム、メチルマグネシウムブロミ
ド、メチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウム
ブロミド、エチルマグネシウムクロリド、プロピルマグ
ネシウムブロミド、プロピルマグネシウムクロリド、ブ
チルマグネシウムブロミド、ブチルマグネシウムクロリ
ド、ジメチルマグネシウム、ジエチルマグネシウム、ジ
ブチルマグネシウム、ブチルエチルマグネシウムなどを
使用することもできる。
Still further, (B-1) the organometallic compounds include methyllithium, ethyllithium, propyllithium, butyllithium, methylmagnesium bromide, methylmagnesium chloride, ethylmagnesium bromide, ethylmagnesium chloride, and propylmagnesium bromide. , Propyl magnesium chloride, butyl magnesium bromide, butyl magnesium chloride, dimethyl magnesium, diethyl magnesium, dibutyl magnesium, butyl ethyl magnesium and the like can also be used.

【0156】また重合系内で上記有機アルミニウム化合
物が形成されるような化合物、たとえばハロゲン化アル
ミニウムとアルキルリチウムとの組合せ、またはハロゲ
ン化アルミニウムとアルキルマグネシウムとの組合せな
どを使用することもできる。
Further, a compound which forms the above-mentioned organoaluminum compound in the polymerization system, for example, a combination of aluminum halide and alkyllithium, or a combination of aluminum halide and alkylmagnesium can also be used.

【0157】これらのうち、有機アルミニウム化合物が
好ましい。上記のような(B-1) 有機金属化合物は、1種
単独でまたは2種以上組み合わせて用いられる。
Of these, organoaluminum compounds are preferred. The above-mentioned (B-1) organometallic compounds are used alone or in combination of two or more.

【0158】(B-2) 有機アルミニウムオキシ化合物 本発明で用いられる(B-2) 有機アルミニウムオキシ化合
物は、従来公知のアルミノキサンであってもよく、また
特開平2−78687号公報に例示されているようなベ
ンゼン不溶性の有機アルミニウムオキシ化合物であって
もよい。
(B-2) Organoaluminum oxy compound The (B-2) organoaluminum oxy compound used in the present invention may be a conventionally known aluminoxane, and is exemplified in JP-A-2-78687. May be a benzene-insoluble organic aluminum oxy compound.

【0159】従来公知のアルミノキサンは、たとえば下
記のような方法によって製造することができ、通常、炭
化水素溶媒の溶液として得られる。 (1)吸着水を含有する化合物または結晶水を含有する
塩類、たとえば塩化マグネシウム水和物、硫酸銅水和
物、硫酸アルミニウム水和物、硫酸ニッケル水和物、塩
化第1セリウム水和物などの炭化水素媒体懸濁液に、ト
リアルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物
を添加して、吸着水または結晶水と有機アルミニウム化
合物とを反応させる方法。 (2)ベンゼン、トルエン、エチルエーテル、テトラヒ
ドロフランなどの媒体中で、トリアルキルアルミニウム
などの有機アルミニウム化合物に直接水、氷または水蒸
気を作用させる方法。 (3)デカン、ベンゼン、トルエンなどの媒体中でトリ
アルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物
に、ジメチルスズオキシド、ジブチルスズオキシドなど
の有機スズ酸化物を反応させる方法。
A conventionally known aluminoxane can be produced, for example, by the following method, and is usually obtained as a solution of a hydrocarbon solvent. (1) Compounds containing water of adsorption or salts containing water of crystallization such as hydrated magnesium chloride, hydrated copper sulfate, hydrated aluminum sulfate, hydrated nickel sulfate, hydrated cerium chloride A method of adding an organoaluminum compound such as a trialkylaluminum to a suspension of a hydrocarbon medium of the above, and reacting the water of adsorption or water of crystallization with the organoaluminum compound. (2) A method in which water, ice or steam is allowed to directly act on an organoaluminum compound such as trialkylaluminum in a medium such as benzene, toluene, ethyl ether or tetrahydrofuran. (3) A method of reacting an organoaluminum compound such as trialkylaluminum with an organotin oxide such as dimethyltin oxide or dibutyltin oxide in a medium such as decane, benzene or toluene.

【0160】なお該アルミノキサンは、少量の有機金属
成分を含有してもよい。また回収された上記のアルミノ
キサンの溶液から溶媒または未反応有機アルミニウム化
合物を蒸留して除去した後、溶媒に再溶解またはアルミ
ノキサンの貧溶媒に懸濁させてもよい。
The aluminoxane may contain a small amount of an organic metal component. The solvent or unreacted organoaluminum compound may be removed from the recovered solution of the aluminoxane by distillation, and then redissolved in a solvent or suspended in a poor solvent for the aluminoxane.

【0161】アルミノキサンを調製する際に用いられる
有機アルミニウム化合物として具体的には、前記(B-1a)
に属する有機アルミニウム化合物として例示したものと
同様の有機アルミニウム化合物を挙げることができる。
Specific examples of the organoaluminum compound used in preparing the aluminoxane include those described in the above (B-1a).
And the same organoaluminum compounds as those exemplified as the organoaluminum compounds belonging to the above.

【0162】これらのうち、トリアルキルアルミニウ
ム、トリシクロアルキルアルミニウムが好ましく、トリ
メチルアルミニウムが特に好ましい。上記のような有機
アルミニウム化合物は、1種単独でまたは2種以上組み
合せて用いられる。
Of these, trialkylaluminum and tricycloalkylaluminum are preferred, and trimethylaluminum is particularly preferred. The above-mentioned organoaluminum compounds are used alone or in combination of two or more.

【0163】アルミノキサンの調製に用いられる溶媒と
しては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、シメ
ンなどの芳香族炭化水素、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン、オク
タデカンなどの脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シク
ロヘキサン、シクロオクタン、メチルシクロペンタンな
どの脂環族炭化水素、ガソリン、灯油、軽油などの石油
留分または上記芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環
族炭化水素のハロゲン化物とりわけ、塩素化物、臭素化
物などの炭化水素溶媒が挙げられる。さらにエチルエー
テル、テトラヒドロフランなどのエーテル類を用いるこ
ともできる。これらの溶媒のうち特に芳香族炭化水素ま
たは脂肪族炭化水素が好ましい。
Solvents used for the preparation of aluminoxanes include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, cumene and cymene, and aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane, hexadecane and octadecane. , Cyclopentane, cyclohexane, cyclooctane, methylcyclopentane and other alicyclic hydrocarbons, petroleum fractions such as gasoline, kerosene and gas oil, or halides of the above aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons and alicyclic hydrocarbons Among them, hydrocarbon solvents such as chlorinated products and brominated products are exemplified. Further, ethers such as ethyl ether and tetrahydrofuran can also be used. Among these solvents, aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons are particularly preferred.

【0164】また本発明で用いられるベンゼン不溶性の
有機アルミニウムオキシ化合物は、60℃のベンゼンに
溶解するAl成分がAl原子換算で通常10%以下、好
ましくは5%以下、特に好ましくは2%以下であり、ベ
ンゼンに対して不溶性または難溶性である。
In the benzene-insoluble organoaluminum oxy compound used in the present invention, the Al component soluble in benzene at 60 ° C. is usually 10% or less, preferably 5% or less, particularly preferably 2% or less in terms of Al atom. Yes, insoluble or poorly soluble in benzene.

【0165】(B-3) 遷移金属アミド化合物と反応してイ
オン対を形成する化合物 本発明で用いられる前記反応してイオン対を形成する化
合物(B-3) (以下、「イオン化イオン性化合物」とい
う。)とは遷移金属アミド化合物(A)とイオン対を形
成する能力を有する化合物を意味する。「イオン化イオ
ン性化合物」としては、特開平1−501950号公
報、特開平1−502036号公報、特開平3−179
005号公報、特開平3−179006号公報、特開平
3−207703号公報、特開平3−207704号公
報、USP−5321106号などに記載されたルイス
酸、イオン性化合物、ボラン化合物およびカルボラン化
合物などを挙げることができる。
(B-3) A compound that forms an ion pair by reacting with a transition metal amide compound The compound (B-3) used in the present invention that forms an ion pair by reacting (hereinafter referred to as “ionized ionic compound”) ") Means a compound having an ability to form an ion pair with the transition metal amide compound (A). Examples of the "ionized ionic compound" include JP-A-1-501950, JP-A-1-502036, and JP-A-3-179.
No. 005, JP-A-3-179006, JP-A-3-207703, JP-A-3-207704, US Pat. No. 5,321,106, etc., Lewis acids, ionic compounds, borane compounds and carborane compounds, etc. Can be mentioned.

【0166】具体的には、ルイス酸としては、BR3
(Rは、フッ素、メチル基、トリフルオロメチル基など
の置換基を有していてもよいフェニル基またはフッ素で
ある。)で示される化合物が挙げられ、たとえばトリフ
ルオロボロン、トリフェニルボロン、トリス(4-フルオ
ロフェニル)ボロン、トリス(3,5-ジフルオロフェニ
ル)ボロン、トリス(4-フルオロメチルフェニル)ボロ
ン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボロン、トリス
(p-トリル)ボロン、トリス(o-トリル)ボロン、トリ
ス(3,5-ジメチルフェニル)ボロンなどが挙げられる。
Specifically, as the Lewis acid, BR3
(R is a phenyl group or a fluorine which may have a substituent such as fluorine, a methyl group and a trifluoromethyl group.), For example, trifluoroboron, triphenylboron, tris (4-fluorophenyl) boron, tris (3,5-difluorophenyl) boron, tris (4-fluoromethylphenyl) boron, tris (pentafluorophenyl) boron, tris (p-tolyl) boron, tris (o-tolyl) ) Boron, tris (3,5-dimethylphenyl) boron and the like.

【0167】イオン性化合物としては、たとえば下記一
般式(VI)で表される化合物が挙げられる。
Examples of the ionic compound include a compound represented by the following general formula (VI).

【0168】[0168]

【化46】 Embedded image

【0169】式中、R31としては、H+ 、カルボニウム
カチオン、オキソニウムカチオン、アンモニウムカチオ
ン、ホスホニウムカチオン、シクロヘプチルトリエニル
カチオン、遷移金属を有するフェロセニウムカチオンな
どが挙げられる。
In the formula, R 31 includes H +, carbonium cation, oxonium cation, ammonium cation, phosphonium cation, cycloheptyltrienyl cation, and ferrocenium cation having a transition metal.

【0170】R32〜R35は、互いに同一でも異なってい
てもよく、有機基、好ましくはアリール基または置換ア
リール基である。前記カルボニウムカチオンとして具体
的には、トリフェニルカルボニウムカチオン、トリ(メ
チルフェニル)カルボニウムカチオン、トリ(ジメチル
フェニル)カルボニウムカチオンなどの三置換カルボニ
ウムカチオンなどが挙げられる。
R32 to R35 may be the same or different and are an organic group, preferably an aryl group or a substituted aryl group. Specific examples of the carbonium cation include trisubstituted carbonium cations such as triphenylcarbonium cation, tri (methylphenyl) carbonium cation, and tri (dimethylphenyl) carbonium cation.

【0171】前記アンモニウムカチオンとして具体的に
は、トリメチルアンモニウムカチオン、トリエチルアン
モニウムカチオン、トリプロピルアンモニウムカチオ
ン、トリブチルアンモニウムカチオン、トリ(n-ブチ
ル)アンモニウムカチオンなどのトリアルキルアンモニ
ウムカチオン;N,N-ジメチルアニリニウムカチオン、N,
N-ジエチルアニリニウムカチオン、N,N-2,4,6-ペンタメ
チルアニリニウムカチオンなどのN,N-ジアルキルアニリ
ニウムカチオン;ジ(イソプロピル)アンモニウムカチ
オン、ジシクロヘキシルアンモニウムカチオンなどのジ
アルキルアンモニウムカチオンなどが挙げられる。
Specific examples of the ammonium cation include trialkylammonium cations such as trimethylammonium cation, triethylammonium cation, tripropylammonium cation, tributylammonium cation, and tri (n-butyl) ammonium cation; N, N-dimethylanilyl; Nium cation, N,
N, N-dialkylanilinium cations such as N-diethylanilinium cation and N, N-2,4,6-pentamethylanilinium cation; dialkylammonium cations such as di (isopropyl) ammonium cation and dicyclohexylammonium cation No.

【0172】前記ホスホニウムカチオンとして具体的に
は、トリフェニルホスホニウムカチオン、トリ(メチル
フェニル)ホスホニウムカチオン、トリ(ジメチルフェ
ニル)ホスホニウムカチオンなどのトリアリールホスホ
ニウムカチオンなどが挙げられる。
Specific examples of the phosphonium cation include triarylphosphonium cations such as triphenylphosphonium cation, tri (methylphenyl) phosphonium cation, and tri (dimethylphenyl) phosphonium cation.

【0173】R14としては、カルボニウムカチオン、ア
ンモニウムカチオンなどが好ましく、特にトリフェニル
カルボニウムカチオン、N,N-ジメチルアニリニウムカチ
オン、N,N-ジエチルアニリニウムカチオンが好ましい。
As R14, a carbonium cation, an ammonium cation and the like are preferable, and a triphenylcarbonium cation, an N, N-dimethylanilinium cation and an N, N-diethylanilinium cation are particularly preferable.

【0174】またイオン性化合物として、トリアルキル
置換アンモニウム塩、N,N-ジアルキルアニリニウム塩、
ジアルキルアンモニウム塩、トリアリールホスフォニウ
ム塩などを挙げることもできる。
As the ionic compound, a trialkyl-substituted ammonium salt, an N, N-dialkylanilinium salt,
Dialkylammonium salts, triarylphosphonium salts and the like can also be mentioned.

【0175】トリアルキル置換アンモニウム塩として具
体的には、たとえばトリエチルアンモニウムテトラ(フ
ェニル)ホウ素、トリプロピルアンモニウムテトラ(フ
ェニル)ホウ素、トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ
(フェニル)ホウ素、トリメチルアンモニウムテトラ
(p-トリル)ホウ素、トリメチルアンモニウムテトラ
(o-トリル)ホウ素、トリ(n-ブチル)アンモニウムテ
トラ(ペンタフルオロフェニル)ホウ素、トリプロピル
アンモニウムテトラ(o,p-ジメチルフェニル)ホウ素、
トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ(m,m-ジメチルフ
ェニル)ホウ素、トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ
(p-トリフルオロメチルフェニル)ホウ素、トリ(n-ブ
チル)アンモニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチル
フェニル)ホウ素、トリ(n-ブチル)アンモニウムテト
ラ(o-トリル)ホウ素などが挙げられる。
Specific examples of the trialkyl-substituted ammonium salts include, for example, triethylammonium tetra (phenyl) boron, tripropylammonium tetra (phenyl) boron, tri (n-butyl) ammonium tetra (phenyl) boron and trimethylammonium tetra (p -Tolyl) boron, trimethylammoniumtetra (o-tolyl) boron, tri (n-butyl) ammoniumtetra (pentafluorophenyl) boron, tripropylammoniumtetra (o, p-dimethylphenyl) boron,
Tri (n-butyl) ammonium tetra (m, m-dimethylphenyl) boron, tri (n-butyl) ammonium tetra (p-trifluoromethylphenyl) boron, tri (n-butyl) ammonium tetra (3,5-ditri Fluoromethylphenyl) boron, tri (n-butyl) ammonium tetra (o-tolyl) boron and the like.

【0176】N,N-ジアルキルアニリニウム塩として具体
的には、たとえばN,N-ジメチルアニリニウムテトラ(フ
ェニル)ホウ素、N,N-ジエチルアニリニウムテトラ(フ
ェニル)ホウ素、N,N-2,4,6-ペンタメチルアニリニウム
テトラ(フェニル)ホウ素などが挙げられる。
Specific examples of the N, N-dialkylanilinium salt include N, N-dimethylaniliniumtetra (phenyl) boron, N, N-diethylaniliniumtetra (phenyl) boron, N, N-2, 4,6-pentamethylanilinium tetra (phenyl) boron and the like.

【0177】ジアルキルアンモニウム塩として具体的に
は、たとえばジ(1-プロピル)アンモニウムテトラ(ペ
ンタフルオロフェニル)ホウ素、ジシクロヘキシルアン
モニウムテトラ(フェニル)ホウ素などが挙げられる。
Specific examples of the dialkyl ammonium salt include, for example, di (1-propyl) ammonium tetra (pentafluorophenyl) boron and dicyclohexylammonium tetra (phenyl) boron.

【0178】さらにイオン性化合物として、トリフェニ
ルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート、N,N-ジメチルアニリニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、フェロセニウムテトラ
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカ
ルベニウムペンタフェニルシクロペンタジエニル錯体、
N,N-ジエチルアニリニウムペンタフェニルシクロペンタ
ジエニル錯体、下記式(VII)または(VIII)で表され
るホウ素化合物などを挙げることもできる。
Further, as an ionic compound, triphenylcarbenium tetrakis (pentafluorophenyl)
Borate, N, N-dimethylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, ferrocenium tetra (pentafluorophenyl) borate, triphenylcarbenium pentaphenylcyclopentadienyl complex,
N, N-diethylanilinium pentaphenylcyclopentadienyl complex, and a boron compound represented by the following formula (VII) or (VIII) can also be mentioned.

【0179】[0179]

【化47】 Embedded image

【0180】(式中、Etはエチル基を示す。)(In the formula, Et represents an ethyl group.)

【0181】[0181]

【化48】 Embedded image

【0182】ボラン化合物として具体的には、たとえば
デカボラン(14);ビス〔トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム〕ノナボレート、ビス〔トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム〕デカボレート、ビス〔トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム〕ウンデカボレート、ビス〔トリ(n-ブチル)アン
モニウム〕ドデカボレート、ビス〔トリ(n-ブチル)ア
ンモニウム〕デカクロロデカボレート、ビス〔トリ(n-
ブチル)アンモニウム〕ドデカクロロドデカボレートな
どのアニオンの塩;トリ(n-ブチル)アンモニウムビス
(ドデカハイドライドドデカボレート)コバルト酸塩
(III)、ビス〔トリ(n-ブチル)アンモニウム〕ビス
(ドデカハイドライドドデカボレート)ニッケル酸塩
(III)などの金属ボランアニオンの塩などが挙げられ
る。
Specific examples of the borane compound include decaborane (14); bis [tri (n-butyl) ammonium] nonaborate, bis [tri (n-butyl) ammonium] decaborate, and bis [tri (n-butyl) ammonium ] Undecaborate, bis [tri (n-butyl) ammonium] dodecaborate, bis [tri (n-butyl) ammonium] decachlorodecaborate, bis [tri (n-
Salts of anions such as butyl) ammonium] dodecachlorododecaborate; tri (n-butyl) ammonium bis (dodecahydride dodecaborate) cobaltate (III), bis [tri (n-butyl) ammonium] bis (dodecahydride dodecaborate Borate) salts of metal borane anions such as nickelate (III).

【0183】カルボラン化合物として具体的には、たと
えば4-カルバノナボラン(14)、1,3-ジカルバノナボ
ラン(13)、6,9-ジカルバデカボラン(14)、ドデ
カハイドライド-1-フェニル-1,3-ジカルバノナボラン、
ドデカハイドライド-1-メチル-1,3-ジカルバノナボラ
ン、ウンデカハイドライド-1,3-ジメチル-1,3-ジカルバ
ノナボラン、7,8-ジカルバウンデカボラン(13)、2,
7-ジカルバウンデカボラン(13)、ウンデカハイドラ
イド-7,8-ジメチル-7,8-ジカルバウンデカボラン、ドデ
カハイドライド-11-メチル-2,7-ジカルバウンデカボラ
ン、トリ(n-ブチル)アンモニウム1-カルバデカボレー
ト、トリ(n-ブチル)アンモニウム1-カルバウンデカボ
レート、トリ(n-ブチル)アンモニウム1-カルバドデカ
ボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウム1-トリメチル
シリル-1-カルバデカボレート、トリ(n-ブチル)アン
モニウムブロモ-1-カルバドデカボレート、トリ(n-ブ
チル)アンモニウム6-カルバデカボレート(14)、ト
リ(n-ブチル)アンモニウム6-カルバデカボレート(1
2)、トリ(n-ブチル)アンモニウム7-カルバウンデカ
ボレート(13)、トリ(n-ブチル)アンモニウム7,8-
ジカルバウンデカボレート(12)、トリ(n-ブチル)
アンモニウム2,9-ジカルバウンデカボレート(12)、
トリ(n-ブチル)アンモニウムドデカハイドライド-8-
メチル-7,9-ジカルバウンデカボレート、トリ(n-ブチ
ル)アンモニウムウンデカハイドライド-8-エチル-7,9-
ジカルバウンデカボレート、トリ(n-ブチル)アンモニ
ウムウンデカハイドライド-8-ブチル-7,9-ジカルバウン
デカボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウムウンデカ
ハイドライド-8-アリル-7,9-ジカルバウンデカボレー
ト、トリ(n-ブチル)アンモニウムウンデカハイドライ
ド-9-トリメチルシリル-7,8-ジカルバウンデカボレー
ト、トリ(n-ブチル)アンモニウムウンデカハイドライ
ド-4,6-ジブロモ-7-カルバウンデカボレートなどのアニ
オンの塩;トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ノナハ
イドライド-1,3-ジカルバノナボレート)コバルト酸塩
(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウンデカ
ハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボレート)鉄酸塩
(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウンデカ
ハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボレート)コバル
ト酸塩(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウ
ンデカハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボレート)
ニッケル酸塩(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビ
ス(ウンデカハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボレ
ート)銅酸塩(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビ
ス(ウンデカハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボレ
ート)金酸塩(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビ
ス(ノナハイドライド-7,8-ジメチル-7,8-ジカルバウン
デカボレート)鉄酸塩(III)、トリ(n-ブチル)アンモ
ニウムビス(ノナハイドライド-7,8-ジメチル-7,8-ジカ
ルバウンデカボレート)クロム酸塩(III)、トリ(n-ブ
チル)アンモニウムビス(トリブロモオクタハイドライ
ド-7,8-ジカルバウンデカボレート)コバルト酸塩(II
I)、トリス〔トリ(n-ブチル)アンモニウム〕ビス(ウ
ンデカハイドライド-7-カルバウンデカボレート)クロ
ム酸塩(III)、ビス〔トリ(n-ブチル)アンモニウム〕
ビス(ウンデカハイドライド-7-カルバウンデカボレー
ト)マンガン酸塩(IV)、ビス〔トリ(n-ブチル)アン
モニウム〕ビス(ウンデカハイドライド-7-カルバウン
デカボレート)コバルト酸塩(III)、ビス〔トリ(n-ブ
チル)アンモニウム〕ビス(ウンデカハイドライド-7-
カルバウンデカボレート)ニッケル酸塩(IV)などの金
属カルボランアニオンの塩などが挙げられる。
Specific examples of the carborane compound include, for example, 4-carbanonaborane (14), 1,3-dicarbanonaborane (13), 6,9-dicarbadecaborane (14), dodecahydride-1-phenyl- 1,3-dicarbanonaborane,
Dodecahydride-1-methyl-1,3-dicarbanonaborane, undecahydride-1,3-dimethyl-1,3-dicarbanonaborane, 7,8-dicarboundecaborane (13), 2,
7-dicarboundecaborane (13), undecahydride-7,8-dimethyl-7,8-dicarboundecaborane, dodecahydride-11-methyl-2,7-dicarboundecaborane, tri (n-butyl ) Ammonium 1-carbadecaborate, tri (n-butyl) ammonium 1-carboundecaborate, tri (n-butyl) ammonium 1-carbadodecaborate, tri (n-butyl) ammonium 1-trimethylsilyl-1-carbadeca Borate, tri (n-butyl) ammonium bromo-1-carbadecaborate, tri (n-butyl) ammonium 6-carbadecaborate (14), tri (n-butyl) ammonium 6-carbadecaborate (1
2), tri (n-butyl) ammonium 7-carboundecaborate (13), tri (n-butyl) ammonium 7,8-
Dicarboundecaborate (12), tri (n-butyl)
Ammonium 2,9-dicarboundecaborate (12),
Tri (n-butyl) ammonium dodecahydride-8-
Methyl-7,9-dicarboundecaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-8-ethyl-7,9-
Dicarbaune decaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-8-butyl-7,9-dicarbaundecaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-8-allyl-7,9-dicarbaune Decaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-9-trimethylsilyl-7,8-dicarbaundecaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-4,6-dibromo-7-carboundecaborate Salts of anions such as tri (n-butyl) ammonium bis (nonahydride-1,3-dicarbanonaborate) cobaltate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7,8 -Dicarboundecaborate) ferrate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7,8-dicarboundecaborate) co Belt salt (III), tri (n- butyl) ammonium bis (undecapeptide 7,8-dicarbaundecaborate deca borate)
Nickelate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7,8-dicarboundecaborate) cuprate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7) , 8-Dicarboundecaborate) aurate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (nonahydride-7,8-dimethyl-7,8-dicarboundecaborate) ferrate (III) (N-butyl) ammonium bis (nonahydride-7,8-dimethyl-7,8-dicarboundecaborate) chromate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (tribromooctahydride-7,8 -Dicarboundecaborate) cobaltate (II
I), tris [tri (n-butyl) ammonium] bis (undecahydride-7-carboundecaborate) chromate (III), bis [tri (n-butyl) ammonium]
Bis (undecahydride-7-carboundecaborate) manganate (IV), bis [tri (n-butyl) ammonium] bis (undecahydride-7-carboundecaborate) cobaltate (III), Bis [tri (n-butyl) ammonium] bis (undecahydride-7-
Metal carborane anions such as (carboundecaborate) nickelate (IV).

【0184】上記のような (B-3)イオン化イオン性化合
物は、1種単独でまたは2種以上組み合せて用いられ
る。本発明に係る芳香族ビニル化合物・α−オレフィン
共重合体の製造方法では、上記周期表第3〜6族の遷移
金属アミド化合物(A)、(B-1) 有機金属化合物、(B-
2) 有機アルミニウムオキシ化合物および(B-3) イオン
化イオン性化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物
(B)とともに、必要に応じて後述するような、微粒子
状担体(C)を用いることもできる。
The above (B-3) ionized ionic compounds are used alone or in combination of two or more. In the method for producing an aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer according to the present invention, the transition metal amide compounds (A), (B-1), and (B-1)
2) A particulate carrier (C) as described below can be used, if necessary, together with at least one compound (B) selected from an organic aluminum oxy compound and (B-3) an ionized ionic compound.

【0185】(C)微粒子状担体 本発明で必要に応じて用いられる(C)微粒子状担体
は、無機または有機の化合物であって、粒径が10〜3
00μm、好ましくは20〜200μmの顆粒状ないし
は微粒子状の固体が使用される。このうち無機化合物と
しては多孔質酸化物が好ましく、具体的にはSiO2
Al23 、MgO、ZrO、TiO2 、B23 、C
aO、ZnO、BaO、ThO2 など、またはこれらを
含む混合物、たとえばSiO2-MgO、SiO2-Al2
3 、SiO2-TiO2 、SiO2-V25 、SiO2-
Cr23 、SiO2-TiO2-MgOなどを例示するこ
とができる。これらの中でSiO2 およびAl23
らなる群から選ばれた少なくとも1種の成分を主成分と
するものが好ましい。
(C) Particulate Carrier The (C) particulate carrier used as required in the present invention is an inorganic or organic compound having a particle size of 10 to 3
A granular or particulate solid of 00 μm, preferably 20-200 μm, is used. Of these, a porous oxide is preferable as the inorganic compound, specifically, SiO 2 ,
Al 2 O 3 , MgO, ZrO, TiO 2 , B 2 O 3 , C
aO-, ZnO, BaO, etc. ThO 2, or a mixture containing them, for example, SiO 2 -MgO, SiO 2 -Al 2
O 3 , SiO 2 -TiO 2 , SiO 2 -V 2 O 5 , SiO 2-
Examples thereof include Cr 2 O 3 and SiO 2 —TiO 2 —MgO. Among them, those containing at least one component selected from the group consisting of SiO 2 and Al 2 O 3 as a main component are preferable.

【0186】なお、上記無機酸化物には少量のNa2
3 、K2CO3 、CaCO3 、MgCO3 、Na2SO
4 、Al2(SO4)3 、BaSO4 、KNO3 、Mg(N
3)2、Al(NO3)3 、Na2O、K2O、Li2Oなど
の炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、酸化物成分を含有していて
も差しつかえない。
The above inorganic oxide contains a small amount of Na 2 C
O 3 , K 2 CO 3 , CaCO 3 , MgCO 3 , Na 2 SO
4 , Al 2 (SO 4 ) 3 , BaSO 4 , KNO 3 , Mg (N
O 3 ) 2 , Al (NO 3 ) 3 , Na 2 O, K 2 O, Li 2 O, and other carbonates, sulfates, nitrates, and oxide components may be contained.

【0187】このような(C)微粒子状担体は種類およ
び製法によりその性状は異なるが、本発明に好ましく用
いられる担体は、比表面積が50〜1000m2/g、
好ましくは100〜700m2/gの範囲にあり、細孔
容積が0.3〜2.5cm3/gの範囲にあることが望
ましい。該担体は、必要に応じて100〜1000℃、
好ましくは150〜700℃で焼成して用いられる。
The properties of the fine particle carrier (C) vary depending on the kind and the production method, but the carrier preferably used in the present invention has a specific surface area of 50 to 1000 m 2 / g.
Preferably, it is in the range of 100 to 700 m 2 / g, and the pore volume is in the range of 0.3 to 2.5 cm 3 / g. The carrier is optionally at 100 to 1000 ° C,
Preferably, it is used by firing at 150 to 700 ° C.

【0188】さらに、本発明に用いることのできる微粒
子状担体(C)としては、粒径が10〜300μmの範
囲にある有機化合物の顆粒状ないしは微粒子状固体を挙
げることができる。これら有機化合物としては、エチレ
ン、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテンなど
の炭素原子数が2〜14のα−オレフィンを主成分とし
て生成される(共)重合体またはビニルシクロヘキサ
ン、スチレンを主成分として生成される重合体もしくは
共重合体を例示することができる。
Further, examples of the particulate carrier (C) that can be used in the present invention include a granular or particulate solid of an organic compound having a particle size in the range of 10 to 300 μm. As these organic compounds, ethylene, propylene, 1-butene, 4-methyl-1-pentene and other (co) polymers mainly composed of α-olefins having 2 to 14 carbon atoms or vinylcyclohexane, A polymer or copolymer formed mainly with styrene can be exemplified.

【0189】本発明において重合反応に供給されるα−
オレフィンとして具体的には、エチレン、プロピレン、
1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3-メチル-1-ブテ
ン、3-メチル-1-ペンテン、3-エチル-1-ペンテン、4-メ
チル-1-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセン、4,4-ジメチル
-1-ヘキセン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、4-エチル-1-
ヘキセン、3-エチル-1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセ
ン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-
オクタデセン、1-エイコセンなどの炭素数3ないし2
0、好ましくは4ないし8のα−オレフィンが挙げられ
る。特に好ましいのは、1−ブテン、1−ヘキセン、4
−メチル−1−ペンテン、1−オクテンである。これら
のα−オレフィンは、単独であるいは2種以上組み合わ
せて用いることができる。
In the present invention, α-
Specifically as olefin, ethylene, propylene,
1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl-1- Hexene, 4,4-dimethyl
-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 4-ethyl-1-
Hexene, 3-ethyl-1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-
3 or 2 carbon atoms such as octadecene and 1-eicosene
0, preferably 4 to 8 α-olefins. Particularly preferred are 1-butene, 1-hexene, 4
-Methyl-1-pentene and 1-octene. These α-olefins can be used alone or in combination of two or more.

【0190】本発明において重合反応に供給される芳香
族ピニル化合物として具体的には、スチレン;0−メチ
ルスチレン、m−メチルスチレン、P・メチルスチレン、
0,P−ジメチルスチレン、0−エチルスチレン、m−エチ
ルスチレン、P−エチルスチレンなどのモノもしくはポ
リアルキルスチレン;メトキシスチレン、エトキシスチ
レン、ビニル安息香酸、ビニル安息香酸メチル、ビニル
ペンジルアセテート、ヒドロキシスチレン、0−クロロ
スチレン、P一クロロスチレン、ジビニルベンゼンなど
の官能基含有スチレン誘導体;3ーフェニルプロピレ
ン、4−フェニルブテン、α−メチルスチレンなどが挙
げられる。好ましくはスチレン、α−メチルスチレであ
る。これらの芳香族ビニル化合物は、単独であるいは2
種以上組み合わせて用いることができる。
In the present invention, specific examples of the aromatic pinyl compound supplied to the polymerization reaction include styrene; 0-methylstyrene, m-methylstyrene, P-methylstyrene,
Mono- or polyalkylstyrenes such as 0, P-dimethylstyrene, 0-ethylstyrene, m-ethylstyrene, P-ethylstyrene; methoxystyrene, ethoxystyrene, vinylbenzoic acid, methylvinylbenzoate, vinylpentyl acetate, hydroxy Functional group-containing styrene derivatives such as styrene, 0-chlorostyrene, P-chlorostyrene, and divinylbenzene; 3-phenylpropylene, 4-phenylbutene, α-methylstyrene, and the like. Preferred are styrene and α-methylstyrene. These aromatic vinyl compounds can be used alone or
It can be used in combination of more than one kind.

【0191】α−オレフィンと芳香族ビニル化合物の共
重合体中の芳香族ビニル化合物の含有量は広い範囲で選
択できるが、0.5ないし10モル%が好ましい。α−
オレフィンと芳香族ビニル化合物の具体的な組合せとし
ては、エチレン・スチレン共重合体、エチレン・プロピ
レン・スチレン共重合体、エチレン・α−スチレン共重
合体、エチレン・スチレン・α−スチレン共重合体など
を挙げることができる。
The content of the aromatic vinyl compound in the copolymer of the α-olefin and the aromatic vinyl compound can be selected from a wide range, but is preferably from 0.5 to 10 mol%. α-
Specific combinations of olefins and aromatic vinyl compounds include ethylene / styrene copolymer, ethylene / propylene / styrene copolymer, ethylene / α-styrene copolymer, ethylene / styrene / α-styrene copolymer, etc. Can be mentioned.

【0192】本発明に係る芳香族ビニル化合物・α−オ
レフィン共重合体の製造方法では、上記のような触媒の
存在下、芳香族ビニル化合物とα−オレフィンとを共重
合させる。図1に、本発明で用いられるオレフィン重合
用触媒の調製工程を示す。
In the method for producing an aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer according to the present invention, an aromatic vinyl compound and an α-olefin are copolymerized in the presence of the above-mentioned catalyst. FIG. 1 shows a process for preparing an olefin polymerization catalyst used in the present invention.

【0193】重合の際には、各触媒成分の使用法、添加
順序は任意に選ばれるが、以下のような方法が例示され
る。 (1) 成分(A)と、(B-1) 有機金属化合物、(B-2) 有機
アルミニウムオキシ化合物および(B-3) イオン化イオン
性化合物から選ばれる少なくとも1種の成分(B)(以
下単に「成分(B)」という。)とを任意の順序で重合
器に添加する方法。 (2) 成分(A)と成分(B)を予め接触させた触媒を重
合器に添加する方法。 (3) 成分(A)と成分(B)を予め接触させた触媒成
分、および成分(B)を任意の順序で重合器に添加する
方法。この場合成分(B)は、同一でも異なっていても
よい。 (4) 成分(A)を微粒子状担体(C)に担持した触媒成
分、および成分(B)を任意の順序で重合器に添加する
方法。 (5) 成分(A)と成分(B)とを微粒子状担体(C)に
担持した触媒を重合器に添加する方法。 (6) 成分(A)と成分(B)とを微粒子状担体(C)に
担持した触媒成分、および成分(B)を任意の順序で重
合器に添加する方法。この場合成分(B)は、同一でも
異なっていてもよい。 (7) 成分(B)を微粒子状担体(C)に担持した触媒成
分、および成分(A)を任意の順序で重合器に添加する
方法。 (8) 成分(B)を微粒子状担体(C)に担持した触媒成
分、成分(A)、および成分(B)を任意の順序で重合
器に添加する方法。この場合成分(B)は、同一でも異
なっていてもよい。
In the polymerization, the method of use and the order of addition of each catalyst component are arbitrarily selected, and the following methods are exemplified. (1) Component (A) and at least one component (B) selected from the group consisting of (B-1) an organometallic compound, (B-2) an organoaluminum oxy compound, and (B-3) an ionized ionic compound Simply referred to as "component (B)") in any order. (2) A method in which the catalyst in which the component (A) and the component (B) are brought into contact in advance is added to the polymerization reactor. (3) A method in which the catalyst component in which the component (A) and the component (B) are brought into contact in advance and the component (B) are added to the polymerization reactor in an arbitrary order. In this case, the components (B) may be the same or different. (4) A method in which the catalyst component in which the component (A) is supported on the fine-particle carrier (C) and the component (B) are added to the polymerization vessel in an arbitrary order. (5) A method in which a catalyst in which the component (A) and the component (B) are supported on the fine particle carrier (C) is added to a polymerization reactor. (6) A method in which the catalyst component in which the component (A) and the component (B) are supported on the fine particle carrier (C) and the component (B) are added to the polymerization vessel in an arbitrary order. In this case, the components (B) may be the same or different. (7) A method in which the catalyst component in which the component (B) is supported on the fine particle carrier (C) and the component (A) are added to the polymerization reactor in an arbitrary order. (8) A method in which the catalyst component in which the component (B) is supported on the particulate carrier (C), the component (A), and the component (B) are added to the polymerization reactor in an arbitrary order. In this case, the components (B) may be the same or different.

【0194】上記の微粒子状担体(C)に成分(A)お
よび成分(B)が担持された固体触媒成分はオレフィン
が予備重合されていてもよい。本発明では、共重合は溶
解重合、懸濁重合などの液相重合法または気相重合法い
ずれにおいても実施できるが、好ましくは液相重合法が
採用される。
The solid catalyst component in which the component (A) and the component (B) are supported on the fine particle carrier (C) may be preliminarily polymerized with an olefin. In the present invention, the copolymerization can be carried out by either a liquid phase polymerization method such as solution polymerization or suspension polymerization or a gas phase polymerization method, but preferably a liquid phase polymerization method is employed.

【0195】共重合の際に用いられる不活性炭化水素媒
体として具体的には、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、灯油
などの脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロペンタンなどの脂環族炭化水素;ベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;エチ
レンクロリド、クロルベンゼン、ジクロロメタンなどの
ハロゲン化炭化水素またはこれらの混合物などを挙げる
ことができ、共重合に用いるα−オレフィンおよび/ま
たはエチレン自身を溶媒として用いることもできる。
Specific examples of the inert hydrocarbon medium used in the copolymerization include aliphatic hydrocarbons such as propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane and kerosene; cyclopentane, cyclohexane, Alicyclic hydrocarbons such as methylcyclopentane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; halogenated hydrocarbons such as ethylene chloride, chlorobenzene and dichloromethane, and mixtures thereof; The α-olefin used and / or ethylene itself can be used as a solvent.

【0196】これらの不活性炭化水素媒体のうちで脂肪
族炭化水素、脂環族炭化水素が好ましい。また、重合に
用いるα−オレフィン自身を溶媒として用いることも好
ましい。
Of these inert hydrocarbon media, aliphatic hydrocarbons and alicyclic hydrocarbons are preferred. It is also preferable to use the α-olefin used for polymerization as a solvent.

【0197】液相重合における反応系内の成分(A)の
濃度は、通常10-8〜10-2モル/リットル、好ましく
は10-7〜10-3モル/リットルとなるような量で用い
られる。
The concentration of the component (A) in the reaction system in the liquid phase polymerization is usually 10-8 to 10-2 mol / l, preferably 10-7 to 10-3 mol / l. Can be

【0198】成分(B-1) は、成分(B-1) と、成分(A)
中の遷移金属原子(M)とのモル比〔(B-1) /M〕が、
通常0.01〜5000、好ましくは0.05〜200
0となるような量で用いられる。成分(B-2) は、成分(B
-2) 中のアルミニウム原子と、成分(A)中の遷移金属
原子(M)とのモル比〔(B-2) /M〕が、通常10〜5
000、好ましくは20〜2000となるような量で用
いられる。成分(B-3)は、成分(B-3) と、成分(A)中
の遷移金属原子(M)とのモル比〔(B-3) /M〕が、通
常1〜10、好ましくは1〜5となるような量で用いら
れる。
The component (B-1) is composed of the component (B-1) and the component (A)
The molar ratio with the transition metal atom (M) in [(B-1) / M] is
Usually 0.01 to 5000, preferably 0.05 to 200
It is used in such an amount that it becomes zero. Component (B-2) is replaced by component (B
-2) has a molar ratio [(B-2) / M] of the transition metal atom (M) in the component (A) of usually 10 to 5
000, preferably 20 to 2,000. Component (B-3) has a molar ratio [(B-3) / M] of component (B-3) to transition metal atom (M) in component (A) of usually 1 to 10, preferably 1 to 10. It is used in such an amount as to be 1 to 5.

【0199】また、このような重合用触媒を用いた重合
温度は、通常−50〜200℃、好ましくは0〜170
℃の範囲である。重合圧力は、通常常圧〜100kg/
cm2 、好ましくは常圧〜50kg/cm2 の条件下で
あり、重合反応は、回分式、半連続式、連続式のいずれ
の方法においても行うことができる。さらに重合を反応
条件の異なる2段以上に分けて行うことも可能である。
The polymerization temperature using such a polymerization catalyst is usually -50 to 200 ° C, preferably 0 to 170 ° C.
It is in the range of ° C. The polymerization pressure is usually from normal pressure to 100 kg /
cm2, preferably normal pressure to 50 kg / cm2, and the polymerization reaction can be carried out by any of batch, semi-continuous and continuous methods. Further, the polymerization can be performed in two or more stages having different reaction conditions.

【0200】得られる重合体の分子量は、重合系に水素
を存在させるか、または重合温度を変化させることによ
って調節することができる。
The molecular weight of the obtained polymer can be adjusted by adding hydrogen to the polymerization system or changing the polymerization temperature.

【0201】本発明で得られる芳香族ビニル化合物・α
−オレフィン共重合体は、α−オレフィン(i)から誘
導される構成単位(Ui )と、芳香族ビニル化合物(i
i)から誘導される構成単位(Uii)とのモル比[(Ui
):(Uii)]は、99:1〜1:99、好ましくは
98:2〜2:98であることが望ましい。また、本発
明で得られる芳香族ビニル化合物・α−オレフィン共重
合体の135℃デカリン溶媒中で測定した極限粘度
[η]は、0.01dl/g以上であることが望まし
い。
The aromatic vinyl compound obtained by the present invention, α
-The olefin copolymer comprises a structural unit (Ui) derived from an α-olefin (i) and an aromatic vinyl compound (i
molar ratio with the structural unit (Uii) derived from (i) [(Ui
) :( Uii)] is from 99: 1 to 1:99, preferably from 98: 2 to 2:98. Further, the intrinsic viscosity [η] of the aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer obtained in the present invention measured in a decalin solvent at 135 ° C. is desirably 0.01 dl / g or more.

【0202】[0202]

【発明の効果】本発明に係る芳香族ビニル化合物・α−
オレフィン共重合体の製造方法によれば、高い重合活性
で芳香族ビニル化合物・α−オレフィン共重合体を得る
ことができる。また、得られた芳香族ビニル化合物・α
−オレフィン共重合体は、分子量分布が狭い。
The aromatic vinyl compound according to the present invention, α-
According to the method for producing an olefin copolymer, an aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer can be obtained with high polymerization activity. In addition, the obtained aromatic vinyl compound α
-The olefin copolymer has a narrow molecular weight distribution.

【0203】[0203]

【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically based on examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0204】[0204]

【実施例1】充分に窒素置換した内容積100mlのガラス
製オートクレープにヘプタン20ml、次いでスチレンを20
ml装入し、液相および気相をエチレンで飽和させた。こ
れに、メチルアルミノキサンをアルミニウム原子換算で
1.25ミリモル、引き続き、下記式(a)で示される遷移
金属イミン化合物(A−1)を0.0005ミリモル加え重合
を開始した。常圧のエチレンガス穿囲気下、25℃で1時
間、重合を行った後、少量のメタノールを添加し重合を
停止した。重合反応液を大過剰のメタノールー塩酸溶液
に加え、ポリマーを析出させた。得られたポリマーを、
室温下クロロホルムで抽出し、次いで、クロロホルム可
溶部を、室温下アセトンで抽出した。その結果、アセト
ン不溶部として、スチレン含量1モル%のエチレン・ス
チレン共重合体0.5gが得られた。
Example 1 20 ml of heptane and then 20 parts of styrene were placed in a 100 ml glass autoclave, which had been sufficiently replaced with nitrogen.
ml and the liquid and gas phases were saturated with ethylene. In addition, methylaluminoxane is converted to aluminum atom
1.25 mmol, and then 0.0005 mmol of a transition metal imine compound (A-1) represented by the following formula (a) was added to initiate polymerization. After polymerization was carried out at 25 ° C. for 1 hour under an atmosphere of ethylene gas at normal pressure, a small amount of methanol was added to terminate the polymerization. The polymerization reaction solution was added to a large excess of a methanol-hydrochloric acid solution to precipitate a polymer. The obtained polymer is
The mixture was extracted with chloroform at room temperature, and the chloroform-soluble portion was extracted with acetone at room temperature. As a result, 0.5 g of an ethylene / styrene copolymer having a styrene content of 1 mol% was obtained as an acetone-insoluble portion.

【0205】[0205]

【化49】 Embedded image

【0206】[0206]

【実施例2】実施例1の重合において、チタン化合物(A
-1)の代わりに下記式(b)で示されるチタン化合物(A
-2)を5ミリモル用いたこと以外は実施例1と同様にして
エチレンとスチレンとの共重合を行った。生成ポリマー
の抽出も実施例1と同様にして行った。その結果、スチ
レン含量0.5モル%のエチレン・スチレン共重合体1.1
gが得られた。
Example 2 In the polymerization of Example 1, a titanium compound (A
-1) instead of a titanium compound (A) represented by the following formula (b):
Copolymerization of ethylene and styrene was carried out in the same manner as in Example 1 except that 5 mmol of -2) was used. Extraction of the produced polymer was performed in the same manner as in Example 1. As a result, an ethylene / styrene copolymer having a styrene content of 0.5 mol% 1.1
g was obtained.

【0207】[0207]

【化50】 Embedded image

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明で用いられるオレフィン重合用触媒の調
製工程を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a process for preparing an olefin polymerization catalyst used in the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 照典 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井化学株式会社 Fターム(参考) 4J028 AA01A AB00A AC45A AC46A AC47A BA00A BA01B BB00A BB01B BC05B BC08B BC09B BC12B BC15B BC24B BC25B BC27B BC29B CA25C CA26C CA27C CA28C CA29C EA01 EB02 EB04 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09 EB10 EB21 EC02 GB01 4J100 AA02P AA03P AA04P AA07P AA09P AA15P AA16P AA18P AA21P AB00Q AB02Q AB03Q AB07Q AB08Q AB16Q BA03Q BA05Q BA06Q BA16Q CA04 FA10  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Terunori Fujita 1-2-1, Waki, Waki-machi, Kuga-gun, Yamaguchi F-term Mitsui Chemicals, Inc. 4J028 AA01A AB00A AC45A AC46A AC47A BA00A BA01B BB00A BB01B BC05B BC08B BC09B BC12B BC15B BC24B BC25B BC27B BC29B CA25C CA26C CA27C CA28C CA29C EA01 EB02 EB04 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09 EB10 EB21 EC02 GB01 4J100 AA02P AA03P AA04P AA07B AABABQAAB ABQAAB18

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】(A)下記一般式(I)で表される遷移金
属イミン化合物と、(B)(B-1) 有機金属化合物、(B-
2) 有機アルミニウムオキシ化合物、および(B-3) 遷移
金属アミド化合物(A)と反応してイオン対を形成する
化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物とからなる
触媒の存在下に、芳香族ビニル化合物とα−オレフィン
とを共重合させることを特徴とする芳香族ビニル化合物
・α−オレフィン共重合体の製造方法; 【化1】 (式中、Mは周期表第8〜11族の遷移金属原子を示し、
R1〜R4は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素
原子、ハロゲン原子、ハロゲン化炭化水素基、炭化水素
基、ヘテロ環式化合物残基、酸素含有基、窒素含有基、
ホウ素含有基、硫黄含有基、リン含有基、ケイ素含有
基、ゲルマニウム含有基またはスズ含有基などを示し、
R5、R6は、互いに同一でも異なっていてもよく、ハロ
ゲン原子、ハロゲン化炭化水素基、炭化水素基、ヘテロ
環式化合物残基、酸素含有基、窒素含有基、ホウ素含有
基、硫黄含有基、リン含有基、ケイ素含有基、ゲルマニ
ウム含有基またはスズ含有基などを示し、またR1とR
5、R2とR6、R1とR3、R2とR4およびR3とR4は、
それぞれ互いに連結して環を形成していてもよく、 nは、Mの価数を示し、 Xは、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜20の
炭化水素基、炭素原子数1〜20のハロゲン化炭化水素
基、酸素含有基、イオウ含有基、ケイ素含有基などを示
し、nが2以上の場合には、Xで示される複数の基は互
いに同一でも異なっていてもよい。Yは周期表第15族ま
たは第16族の原子を示す。)
(A) a transition metal imine compound represented by the following general formula (I), (B) an organometallic compound (B-1),
2) an aromatic vinyl oxy compound and (B-3) a catalyst comprising at least one compound selected from a compound which reacts with the transition metal amide compound (A) to form an ion pair; A process for producing an aromatic vinyl compound / α-olefin copolymer, characterized by copolymerizing the compound with an α-olefin; (Wherein, M represents a transition metal atom belonging to Groups 8 to 11 of the periodic table,
R1 to R4 may be the same or different from each other, and represent a hydrogen atom, a halogen atom, a halogenated hydrocarbon group, a hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, an oxygen-containing group, a nitrogen-containing group,
Shows such as boron-containing groups, sulfur-containing groups, phosphorus-containing groups, silicon-containing groups, germanium-containing groups or tin-containing groups,
R5 and R6 may be the same or different from each other, and include a halogen atom, a halogenated hydrocarbon group, a hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, an oxygen-containing group, a nitrogen-containing group, a boron-containing group, a sulfur-containing group, A phosphorus-containing group, a silicon-containing group, a germanium-containing group or a tin-containing group;
5, R2 and R6, R1 and R3, R2 and R4 and R3 and R4 are
N may represent a valence of M, X may represent a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and 1 to 20 carbon atoms. In the case where n is 2 or more, a plurality of groups represented by X may be the same or different from each other. Y represents an atom belonging to Group 15 or 16 of the periodic table. )
【請求項2】遷移金属イミン化合物が下記一般式(I−
a)で表される化合物である請求項1記載の方法。 【化2】 (式中、M、X、Yおよびnは前記と同様であり、R7
〜R10は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原
子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロゲン化炭化水素
基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置換シリル基、炭
化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、チオアルコキシ
基、アリーロキシ基、チオアリーロキシ基、アシル基、
エステル基、チオエステル基、アミド基、イミド基、ア
ミノ基、イミノ基、スルホンエステル基、スルホンアミ
ド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、スルホニ
ル基、メルカプト基およびヒドロキシ基から選ばれた基
を示し、。R7とR9、R8とR10、R8とR11、R9とR1
0の各々が互いに連結して芳香族環、脂肪族環や窒素原
子や硫黄原子、酸素原子などの異原子を含む炭化水素環
を形成していてもよく、これらの環はさらに置換基を有
してもよく、R12〜R16は、互いに同一でも異なってい
てもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロ
ゲン化炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置
換シリル基、炭化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、
アルキルチオ基、アリーロキシ基、アリールチオ基、ア
シル基、エステル基、チオエステル基、アミド基、イミ
ド基、アミノ基、イミノ基、スルホンエステル基、スル
ホンアミド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、
スルホニル基、メルカプト基およびヒドロキシ基から選
ばれた基を示す。)
2. The transition metal imine compound represented by the following general formula (I-
The method according to claim 1, which is a compound represented by a). Embedded image (Wherein M, X, Y and n are the same as those described above;
To R10 may be the same or different, and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, a hydrocarbon-substituted siloxy group, or an alkoxy group. A thioalkoxy group, an aryloxy group, a thioaryloxy group, an acyl group,
Represents a group selected from an ester group, a thioester group, an amide group, an imide group, an amino group, an imino group, a sulfone ester group, a sulfonamide group, a cyano group, a nitro group, a carboxyl group, a sulfonyl group, a mercapto group and a hydroxy group. ,. R7 and R9, R8 and R10, R8 and R11, R9 and R1
0 may be linked to each other to form an aromatic ring, an aliphatic ring, or a hydrocarbon ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom, a sulfur atom, or an oxygen atom, and these rings further have a substituent. R12 to R16 may be the same or different from each other, and represent a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, or a hydrocarbon. Substituted siloxy group, alkoxy group,
Alkylthio group, aryloxy group, arylthio group, acyl group, ester group, thioester group, amide group, imide group, amino group, imino group, sulfone ester group, sulfonamide group, cyano group, nitro group, carboxyl group,
It represents a group selected from a sulfonyl group, a mercapto group and a hydroxy group. )
【請求項3】遷移金属イミン化合物が下記一般式(I−
b)で表される化合物である請求項1記載の方法。 【化3】 (式中、M、X、Yおよびnは前記と同様であり、R17
〜R20は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原
子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロゲン化炭化水素
基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置換シリル基、炭
化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、チオアルコキシ
基、アリーロキシ基、チオアリーロキシ基、アシル基、
エステル基、チオエステル基、アミド基、イミド基、ア
ミノ基、イミノ基、スルホンエステル基、スルホンアミ
ド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、スルホニ
ル基、メルカプト基およびヒドロキシ基から選ばれた基
を示し、R17とR19、R18とR20、R19とR20の各々が
互いに連結して芳香族環、脂肪族環や窒素原子や硫黄原
子、酸素原子などの異原子を含む炭化水素環を形成して
いてもよく、これらの環はさらに置換基を有してもよ
く、R21〜R30は、互いに同一でも異なっていてもよ
く、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハロゲン化
炭化水素基、ヘテロ環式化合物残基、炭化水素置換シリ
ル基、炭化水素置換シロキシ基、アルコキシ基、チオア
ルコキシ基、アリーロキシ基、チオアリーロキシ基、ア
シル基、エステル基、チオエステル基、アミド基、イミ
ド基、アミノ基、イミノ基、スルホンエステル基、スル
ホンアミド基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、
スルホニル基、メルカプト基およびヒドロキシ基から選
ばれた基を示す。)
3. The transition metal imine compound represented by the following general formula (I-
The method according to claim 1, which is a compound represented by b). Embedded image (Wherein M, X, Y and n are the same as those described above;
To R20 may be the same or different, and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound residue, a hydrocarbon-substituted silyl group, a hydrocarbon-substituted siloxy group, or an alkoxy group. A thioalkoxy group, an aryloxy group, a thioaryloxy group, an acyl group,
Represents a group selected from an ester group, a thioester group, an amide group, an imide group, an amino group, an imino group, a sulfone ester group, a sulfonamide group, a cyano group, a nitro group, a carboxyl group, a sulfonyl group, a mercapto group and a hydroxy group. , R17 and R19, R18 and R20, and R19 and R20 may be linked to each other to form an aromatic ring, an aliphatic ring, or a hydrocarbon ring containing a hetero atom such as a nitrogen atom, a sulfur atom, or an oxygen atom. These rings may further have a substituent, and R21 to R30 may be the same or different from each other, and may be a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, a heterocyclic compound. Residue, hydrocarbon-substituted silyl group, hydrocarbon-substituted siloxy group, alkoxy group, thioalkoxy group, aryloxy group, thioaryloxy group, acyl group, ester group, thioether Stele group, amide group, imide group, amino group, imino group, sulfone ester group, sulfonamide group, cyano group, nitro group, carboxyl group,
It represents a group selected from a sulfonyl group, a mercapto group and a hydroxy group. )
JP32356798A 1998-11-13 1998-11-13 Production of aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer Pending JP2000143715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32356798A JP2000143715A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Production of aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32356798A JP2000143715A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Production of aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000143715A true JP2000143715A (en) 2000-05-26

Family

ID=18156149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32356798A Pending JP2000143715A (en) 1998-11-13 1998-11-13 Production of aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000143715A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919292B2 (en) 2000-12-20 2005-07-19 Tosoh Corporation Transition metal compound, coordinative compound, catalyst for polymerization of olefin, and process for polymerization of olefin using the catalyst

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919292B2 (en) 2000-12-20 2005-07-19 Tosoh Corporation Transition metal compound, coordinative compound, catalyst for polymerization of olefin, and process for polymerization of olefin using the catalyst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100379134B1 (en) Catalyst for olefin polymerization and method of polymerizing olefin
KR100368185B1 (en) Catalyst for olefin polymerization and method of polymerizing olefin
EP0893454A1 (en) Olefin polymerization catalyst and process for the production of olefin polymers
US6255419B1 (en) Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymers
KR100375653B1 (en) Catalyst for olefin polymerization and method of polymerizing olefin
JP2000169513A (en) Olefin polymerization catalyst and process
JPH11199592A (en) Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization and polymerization
US20060128559A1 (en) Transition metal catalysts for (co) polymerizing of olefinic monomers
JPH11100394A (en) Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization and polymerization
JP2000191712A (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization
JP2001278909A (en) Polymerization method of olefin, and olefin polymer
JP2000143715A (en) Production of aromatic vinyl compound.alpha-olefin copolymer
JP2000143716A (en) Production of ethylene.alpha-olefin random copolymer
JP3808168B2 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method
JP2000143717A (en) Production of alpha-olefin random copolymer
JP3747354B2 (en) Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization, and polymerization method
JP2000191721A (en) Olefin polymerization catalyst and polymerization of olefin
JP2000119313A (en) Polymerization of olefin
JPH11199593A (en) Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization and polymerization
JP2000302810A (en) Catalyst for olefin polymerization and method for polymerization thereof
JP3779418B2 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method
JP2001011111A (en) Olefin polymerization catalyst and polymerization of olefin
JP2007297453A (en) Catalyst for polymerization of olefin and polymerization method for olefin
JP2001048911A (en) PRODUCTION OF alpha-OLEFIN RANDOM COPOLYMER
JP2000143713A (en) Production of cyclic olefinic copolymer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101