JP2000134267A - トラフィックベ―スのショ―トカット方法およびトラフィックベ―スのショ―トカットル―タ装置 - Google Patents

トラフィックベ―スのショ―トカット方法およびトラフィックベ―スのショ―トカットル―タ装置

Info

Publication number
JP2000134267A
JP2000134267A JP4475999A JP4475999A JP2000134267A JP 2000134267 A JP2000134267 A JP 2000134267A JP 4475999 A JP4475999 A JP 4475999A JP 4475999 A JP4475999 A JP 4475999A JP 2000134267 A JP2000134267 A JP 2000134267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shortcut
traffic
router
packet flow
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4475999A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip Vincent Dumortier
フイリツプ・ビンセント・デユモルテイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000134267A publication Critical patent/JP2000134267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/4608LAN interconnection over ATM networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/253Routing or path finding in a switch fabric using establishment or release of connections between ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/602Multilayer or multiprotocol switching, e.g. IP switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/50Overload detection or protection within a single switching element
    • H04L49/501Overload detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続指向ネットワーク上でインターネットプ
ロトコル(IP)を実行するときにトラフィックベース
のショートカットを確立するために使用する方法および
関連する装置を提供すること。 【解決手段】 ショートカット経路の確立ごとに、個別
の仮想チャネル接続が使用される。ショートカット経路
の確立には限定された数の仮想チャネルしか使用できな
い。使用可能な仮想チャネルをより効率的に使用するた
めに、既存のショートカット経路を使用して、1つまた
は複数のIPパケットフローを最初にショートカットさ
れたフローと同時にまたはそれに続けて転送することが
できる。また、ショートカット経路のタイムアウト期間
をローカルネットワーク負荷に関連付けることによって
効率を上げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1のプリア
ンブルに記載の接続指向ネットワーク上でインターネッ
トプロトコルを実行するときに使用するトラフィックベ
ースのショートカット方法および請求項4のプリアンブ
ルに定義する関連装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなトラフィックベースのショー
トカット方法および関連システムは、例えばP. Newma
n、G. Minshall、T. Lyon、およびJ. Huston著の論文
「IP-Switching and Gigabit Routers」から既に知られ
ている。この論文はIEEE Communications magazine、1
997年1月、pp.64-70で発表されている。この中で、
ATMネットワーク上でIPパケットフローをショート
カットするIP交換と呼ばれる方法が記載されている。
【0003】この方法は、リンク層(L2)においてネ
ットワーク層(L3)パケットをネットワーク境界を超
えて転送する能力に関する。これは、ATMでの以下I
Pと呼ぶインターネットプロトコル(IP over
ATM)に関しては、IPデータグラムをネットワーク
境界を横断するときにIPルータによって処理すること
なく下位のATMネットワーク上で転送することができ
るということを意味する。この方法は、転送時にIPル
ータ(L3)をショートカットし、代わりに下位の接続
指向ATMネットワークを使用することができるのでシ
ョートカット方法と呼ばれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ショートカット方法は
IPスイッチと呼ばれるスイッチルータによって実行さ
れる。このスイッチルータは交換要素とIPスイッチコ
ントローラと呼ばれるルータとから構成される。この構
成はIPパケットフローを仮想チャネル接続と呼ばれる
ショートカット経路に沿って交換する。確立ショートカ
ット経路の確立ごとに、別個の仮想チャネル接続が使用
される。確立ショートカット経路の確立には限定された
数の仮想チャネルしか使用できない。
【0005】トラフィックベースのショートカット解決
策を用いれば比較的多数のショートカット経路を使用す
ることができるが、これは使用可能な仮想チャネルが効
率的に使用されないことを意味する。したがって使用可
能な仮想チャネルは必ずしも仮想チャネルを最も緊急に
必要とするフローに割り振られるとは限らない。
【0006】本発明の目的は、より多くのIPパケット
フローを輸送するために使用可能な仮想チャネルの数が
より効率的に使用され、その結果インターネットのスル
ープットが向上する、前述の知られているタイプのトラ
フィックベースのショートカット方法およびこの方法を
実行するように構成された関連装置を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は請求項1に記載の方法および請求項4に記載の関連
装置によって達成される。
【0008】このようにして、同時および/または後続
のIPパケットフローのために既に確立されたショート
カット経路を保持し、使用することにより、IPパケッ
トフローを選択し、ショートカット経路を確立し、この
選択されたIPパケットフローを転送し、その後ショー
トカット経路を解放する手順をショートカットすべきI
Pパケットフローごとに繰り返す必要がなくなり、それ
に応じて同じ数の仮想チャネルでより多くのトラフィッ
クをショートカットできるようになる。したがってショ
ートカット経路の確立の回数が減り、さらに信号オーバ
ヘッドが減るので、スループット、例えばインターネッ
トのスループットは向上する。
【0009】本発明の別の特徴は、請求項2に記載のシ
ョートカット経路の適応可能なタイムアウト期間および
請求項5に記載の関連装置である。
【0010】実際、ショートカット経路の解放のために
適応可能なタイムアウト期間を請求項1に記載の特徴と
組み合わせて使用することによって、インターネットの
スループットはさらに向上する。使用可能な仮想チャネ
ルの数は限られているので、現在のIPパケットフロー
に最適なタイムアウト期間を適応させることが最も効率
的である。この手段は、このタイムアウト期間中にこの
チャネルで転送されるパケットがない場合に仮想チャネ
ル接続を解放する。
【0011】本発明の別の特徴は、請求項3に記載のシ
ョートカット経路の適応可能なタイムアウト期間のロー
カルネットワーク負荷依存性および請求項6に記載の関
連装置である。ローカルネットワーク負荷は、特定のリ
ンク上でのショートカット用に使用される仮想チャネル
の相対数で表すことができる。
【0012】実際、請求項1に記載の特徴と組み合わせ
てローカルネットワーク負荷に応じてタイムアウト期間
を適合させることによって、インターネットのスループ
ットはさらに向上する。
【0013】限られた数の仮想チャネルしか使用できな
いので、使用可能な仮想チャネルの現在の占有率に応じ
てタイムアウト期間を動的に適応させることが最も効率
的である。この手段は、他のフローが使用可能なチャネ
ルを待っている時にこのチャネルで転送されるデータパ
ケットがない場合に仮想チャネル接続を解放する。例え
ば、少数のショートカット経路だけを使用する場合は、
使用可能な経路を必要とする競合するショートカットフ
ローがないので、タイムアウト期間を比較的長くでき
る。他方、すべての使用可能な仮想チャネルが既に使用
されており、ショートカットフロー候補が増えている場
合には、最もチャネルを多用するショートカットユーザ
だけが残るように既存のショートカット経路をより早く
解放する必要がある。
【0014】本発明の上記その他の目的および特徴は、
添付の図面に関連して挙げる一実施形態についての以下
の説明を参照することによってより明らかになり、また
本発明自体も最もよく理解されよう。
【0015】
【発明の実施の形態】この実施形態では、IP ove
r ATMネットワークが実現されるが、他の接続指向
ネットワークでもよい。
【0016】この説明の第1のパラグラフでは、ネット
ワーク要素およびIPルータの関連手段について説明
し、第2のパラグラフでは、前述のネットワーク要素間
のすべての接続および前述の手段を定義する。その次の
パラグラフでは、トラフィックベースのショートカット
方法の実際の実行について説明する。
【0017】本発明のこの実施形態のネットワークの重
要な要素は、図1に示すIPルータIPR1およびIP
R2、スイッチルータSR1、SR2、SR3、SR4
およびATMスイッチS1である。
【0018】IPルータIPR1のルータ部ROUはI
PリンクによってスイッチルータSR1のIPルータ部
に接続される。スイッチルータSR1のATMスイッチ
部SW1はスイッチルータSR2のATMスイッチ部と
ATMスイッチS1とに仮想チャネルで接続される。ス
イッチルータSR2のATMスイッチ部はまたATMス
イッチS1に接続される。ATMスイッチS1はスイッ
チルータSR3およびSR4のATMスイッチ部に接続
される。スイッチルータSR3のATMスイッチ部はま
たスイッチルータSR4のATMスイッチ部に接続され
る。IPルータIPR2はIPリンクによってスイッチ
ルータSR4のIPルータ部に接続される。そして最後
にIPルータIPR1に接続された2つの端末、すなわ
ち端末T および端末T、およびIPルータIPR2
に接続された2つの端末、すなわち端末Tおよび端末
がある。
【0019】IPルータIPR1およびIPR2、およ
びSR1、SR2、SR3、SR4のルータ部の役目
は、インターネットネットワークであるネットワークを
介したIPパケットフローすなわちIPデータグラムの
ストリームのルート決定および転送である。
【0020】ATMスイッチS1はルータの交換機構と
して機能し、前述のフローをATMスイッチ上で確立さ
れたATM仮想チャネル接続上に位置づける。スイッチ
ルータは前述のIPルータとATMスイッチの組み合わ
せである。
【0021】IPルータIPR1およびIPR2および
スイッチルータSR1、SR2、SR3、SR4の各I
Pルータ部はROUと同じ構造を有する。スイッチS1
およびスイッチルータSR1、SR2、SR3、SR4
の各スイッチ部はSW1と同じ構造を有する。
【0022】図2に示す前述のIPルータROUは次の
主要な要素、すなわち選択手段SEL、確立手段ES
T、転送手段FORおよび制御手段CTRLから構成さ
れる。
【0023】IPルータROUの機能構造が示されてい
る図2を参照しながら、ルータROU内の相互接続につ
いて説明する。選択手段SELはIPルータROUの入
力端末でもある入力端末Iを有する。選択手段SELは
転送手段FORに結合された確立手段ESTに結合され
る。転送手段FORはIPルータROUの出力端末でも
ある出力端末Oを有する。制御手段CTRLは前述の手
段、すなわち選択手段SEL、確立手段EST、転送手
段FORのそれぞれに結合される。CTRL内に含まれ
る負荷測定手段LOADは、IPルータROUの制御入
力端末でもある制御入力端末ILOADを有する。
【0024】CTRLはまた、負荷測定手段LOADに
結合されたタイミング手段TIMを有する。
【0025】選択手段SELは、ネットワークを介して
フローをその宛先に向けてホップ(ノード間)ごとに転
送せずにショートカット経路に沿って転送することが有
用なIPパケットフローを選択する役目を果たす。第2
の手段である確立手段ESTは選択されたIPパケット
フローのためのショートカット経路のを確立する役目を
果たす。
【0026】転送手段FORの役目はショートカット経
路上でIPパケットフローを転送することである。CT
RLは接続処理を制御する機能を提供する。タイミング
手段TIMの役目は、接続をタイムアウトさせるために
必要な機能を提供することである。負荷測定手段LOA
Dは、最適タイムアウト期間を決定するために必要な使
用可能な仮想接続の比率の測定を処理する。
【0027】ROUの動作を説明するために、いくつか
のIPパケットフローがIPルータIPR1に供給され
ると仮定する。これらのフローは、IP over A
TMネットワークを介してその宛先に向けてホップごと
にルーティングするか、または確立すべきショートカッ
ト経路上で転送することができる。この選択はフローの
タイプおよび、数ある判定基準の中でもとりわけトラフ
ィックの量に依存する。寿命の長いまたは大量のフロー
の場合は、本発明の主題であるショートカット経路を確
立することが有用であり、少数のIPデータパケットだ
けの場合はそれらのパケットをネットワークを介してホ
ップごとにルーティングするほうが便利である。ホップ
ごとのルーティングは本発明の主題ではなく、この理由
で詳細には論じない。
【0028】次に寿命の長い、または大量のIPパケッ
トフローがいくつかの着信IPパケットフローから選択
されると仮定する。ショートカットすべきフローの選択
は一組の所定の判定基準に基づいてなされる。関連のあ
る選択判定基準はFTPやTelnetなどアプリケー
ションのタイプのこともあり、別の判定基準は、例えば
あるしきい値を超えるトラフィック密度のこともある。
端末Tから発生した前述の選択されたIPパケットフ
ローはIPルータIPR1に供給され、宛先として端末
を有する。前述のIPパケットフローは、その宛先
にホップごとにルーティングする代わりにショートカッ
トすべきIPルータIPR1のROUの選択手段SEL
によって選択される。ショートカット経路がは、IPル
ータIPR1のROUの確立手段ESTによって確立さ
れ、開始される。この確立は、スイッチルータSR1、
SR2、SR3、SR4の確立手段とATMスイッチS
1とが協働して実行する。このようにして、IPルータ
IPR1からの寿命の長い、または大量のIPパケット
フローを例えばスイッチルータSR1、SR2、ATM
スイッチS1、スイッチルータSR3およびSR4を介
してIPルータIPR2へ転送するために限定された数
の仮想チャネルの1つが予約される。
【0029】その後フローは前述のショートカット経路
に沿って転送される。前述のショートカット経路上での
前述のIPパケットフローの転送中または転送直後に、
端末Tから発生した別のIPパケットフローを宛先と
して端末にルーティングする必要がある。このフロー
は最初IPルータIPR1の選択手段SELによって選
択される。次にIPルータIPR1のROUの転送手段
FORが、このIPパケットフロー専用の全く新しいシ
ョートカット経路を確立するのではなく、以前の状態と
は反対に既存のショートカット経路上でこのIPパケッ
トフローを転送する。
【0030】このようにして、同時または後続IPパケ
ットフローのために既に確立されたショートカット経路
を保持し、使用することにより、IPパケットフローを
選択し、ショートカット経路を確立し、この選択された
IPパケットフローを転送し、その後ショートカット経
路を解放する手順をショートカットすべきIPパケット
フローごとに繰り返す必要がなくなり、それに応じて同
じ数の仮想チャネルでより多くのトラフィックをショー
トカットできるようになる。
【0031】また、本発明の別の主題である、ローカル
ネットワーク負荷に応じた適応可能なタイムアウト期間
によってインターネットのスループットは向上する。
【0032】LOADはネットワーク上の現在の負荷、
より具体的には使用される仮想チャネルの数を決定す
る。現在のローカルネットワーク負荷に関する情報は制
御入力ILOADを介して関連するスイッチから取り出
される。この関連するスイッチ内では、すべての使用可
能な仮想チャネルと使用された仮想チャネルのリストを
含むテーブル(図示せず)が最新の状態に保持されてい
る。限られた数の仮想チャネルしか使用できないので、
使用可能な仮想チャネルの現在の占有率に基づいて現在
のショートカット経路のタイムアウト期間を適応させる
ことが最も効率的である。制御手段CTRLの一部でも
あるタイミング手段TIMは接続をタイムアウトさせる
役目を果たす。前述のように、タイミング手段TIMに
よって処理されたこのタイムアウト期間は、負荷測定手
段LOADによって決定されたローカルネットワーク負
荷に基づく。この関係を以下で明らかにする。例えば、
ショートカット経路として使用すべき少数の仮想接続だ
けを確立する場合は、使用可能な仮想接続を必要とする
競合するショートカットフローがないでの、タイムアウ
ト期間を比較的長くできる。他方、すべての使用可能な
仮想チャネルが既に使用されており、ショートカットフ
ロー候補が増えている場合には、最もチャネルを多用す
るショートカットユーザだけが残るように既存のショー
トカット経路をより早く解放する必要がある。
【0033】以上、本発明の原理について特定の装置に
関連して説明したが、この説明は例として行ったものに
すぎず、首記の請求の範囲に定義された本発明の範囲を
限定するのもではないことを明確に理解されたい。
【0034】さらに、次の点に留意されたい。本発明の
説明の機能レベルにかかわらず、当業者なら前述の説明
から実施態様を引き出すことができると思われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】IPルータとスイッチルータとATMスイッチ
とを含むIP over ATM通信ネットワーク示す
図である。
【図2】本発明による方法の実施形態が実行される、図
1のIPルータROUの機能的構造を示す図である。
【符号の説明】
CTRL 制御手段 EST 確立手段 FOR 転送手段 LOAD 負荷測定手段 ROU ショートカットルータ装置 SEL 選択手段 TIM タイマ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続を進めるように構成されたリンクに
    よって相互接続された複数のルータおよび/またはスイ
    ッチルータおよび/またはスイッチを含む接続指向ネッ
    トワーク上でインターネットプロトコルを実行するとき
    に使用するトラフィックベースのショートカット方法で
    あって、 a.ショートカット経路に沿って転送するのに適したイ
    ンターネットプロトコルパケットフローを選択するステ
    ップと、 b.前記インターネットプロトコルパケットフローのた
    めのショートカット経路を確立するステップと、 c.前記インターネットプロトコルパケットフローを前
    記ショートカット経路上で転送するステップとを含み、 前記ショートカット経路が前記ショートカット経路上で
    転送すべき少なくとも1つの追加の同時または後続フロ
    ーを転送するために保持され、使用されることを特徴と
    するトラフィックベースのショートカット方法。
  2. 【請求項2】 前記ショートカット経路が適応可能なタ
    イムアウト期間後に解放されることを特徴とする請求項
    1に記載のトラフィックベースのショートカット方法。
  3. 【請求項3】 前記適応可能なタイムアウト期間がロー
    カルネットワーク負荷に基づいて決定されることを特徴
    とする請求項2に記載のトラフィックベースのショート
    カット方法。
  4. 【請求項4】 リンクによって相互接続された複数のル
    ータおよび/またはスイッチルータおよび/またはスイ
    ッチを含む接続指向ネットワーク上でIPパケットフロ
    ーを転送することが可能なトラフィックベースのショー
    トカットルータ装置(ROU)であって、 a.ショートカット経路に沿って転送するのに適したイ
    ンターネットプロトコルパケットフローを選択するよう
    に構成された選択手段(SEL)と、 b.前記選択されたインターネットプロトコルパケット
    フローのためのショートカット経路を確立するように構
    成された確立手段(EST)と、 c.前記インターネットプロトコルパケットフローを前
    記ショートカット経路上で転送するように構成された転
    送手段(FOR)とを含み、前記転送手段(FOR)が
    さらに前記ショートカット経路上で少なくとも1つの追
    加の同時または後続インターネットプロトコルパケット
    フローを転送するように構成されたことを特徴とするト
    ラフィックベースのショートカットルータ装置(RO
    U)。
  5. 【請求項5】 前記ルータ装置が、適応可能なタイムア
    ウト期間後に前記ショートカット経路を解放するように
    構成されたタイマ(TIM)を含む制御手段(CTR
    L)を含むことを特徴とする請求項4に記載のトラフィ
    ックベースのショートカットルータ装置(ROU)。
  6. 【請求項6】 前記制御手段(CTRL)が、現在のロ
    ーカルネットワーク負荷に応じて前記適応可能なタイム
    アウト期間を決定するために前記ローカルネットワーク
    負荷を決定するように構成された負荷測定手段(LOA
    D)を含むことを特徴とする請求項5に記載のトラフィ
    ックベースのショートカットルータ装置。
JP4475999A 1998-04-07 1999-02-23 トラフィックベ―スのショ―トカット方法およびトラフィックベ―スのショ―トカットル―タ装置 Pending JP2000134267A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98400844A EP0949840A1 (en) 1998-04-07 1998-04-07 Traffic based shortcut method and router
EP98400844.1 1998-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000134267A true JP2000134267A (ja) 2000-05-12

Family

ID=8235333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4475999A Pending JP2000134267A (ja) 1998-04-07 1999-02-23 トラフィックベ―スのショ―トカット方法およびトラフィックベ―スのショ―トカットル―タ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0949840A1 (ja)
JP (1) JP2000134267A (ja)
AU (1) AU2130599A (ja)
CA (1) CA2266007A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3420664B2 (ja) * 1995-12-20 2003-06-30 株式会社東芝 パケット送信ノード装置、パケット受信ノード装置及びコネクション設定方法
US6021263A (en) * 1996-02-16 2000-02-01 Lucent Technologies, Inc. Management of ATM virtual circuits with resources reservation protocol

Also Published As

Publication number Publication date
AU2130599A (en) 1999-10-21
CA2266007A1 (en) 1999-10-07
EP0949840A1 (en) 1999-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628617B1 (en) Technique for internetworking traffic on connectionless and connection-oriented networks
US7133358B2 (en) Failure control unit
US5953312A (en) Method and apparatus for determining alternate routes in a network using a connection-oriented protocol
US8005103B2 (en) Network routing method and system utilizing label-switching traffic engineering queues
US7209434B2 (en) Path modifying method, label switching node and administrative node in label transfer network
US6628649B1 (en) Apparatus and methods providing redundant routing in a switched network device
US6069895A (en) Distributed route server
US6671256B1 (en) Data channel reservation in optical burst-switched networks
EP0752795B1 (en) Link reservation in communications networks
KR100965645B1 (ko) 파이버 채널 프레임들을 순차적으로 전달하기 위한 방법및 장치
CA3109939A1 (en) Routing optimizations in a network computing environment
US6873796B1 (en) Node device and optical path setting method
JP2000349826A (ja) 明示的ルーティング方法
US20020186433A1 (en) Routing and switching in a hybrid network
US20030067919A1 (en) Labeled analog burst switching for any high-layer-over-signal channel integration
Gurel et al. nOBS: an ns2 based simulation tool for performance evaluation of TCP traffic in OBS networks
JP2000134266A (ja) トラフィックベ―スのショ―トカット方法およびトラフィックベ―スのショ―トカットル―タ装置
JP2000134267A (ja) トラフィックベ―スのショ―トカット方法およびトラフィックベ―スのショ―トカットル―タ装置
JP2000138684A (ja) Atm中継装置
JP3530771B2 (ja) Ipラベルスイッチング通信方式およびノード
Kamei et al. Evaluation of routing algorithms and network topologies for MIPLS traffic engineering
Akar et al. A reordering-free multipath traffic engineering architecture for Diffserv-MPLS networks
JP2002057710A (ja) ショートカットパス経路選択方法
Zubairi et al. MPLS: Managing the New Internet
KR20060015051A (ko) 멀티프로토콜 레이블 스위칭 망에서의 서비스 품질 보장형라우팅 경로 설정 방법