JP2000134213A - Communication equipment, communication method and served medium - Google Patents

Communication equipment, communication method and served medium

Info

Publication number
JP2000134213A
JP2000134213A JP30067798A JP30067798A JP2000134213A JP 2000134213 A JP2000134213 A JP 2000134213A JP 30067798 A JP30067798 A JP 30067798A JP 30067798 A JP30067798 A JP 30067798A JP 2000134213 A JP2000134213 A JP 2000134213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
unit
communication
atm
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30067798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Okamori
厚 岡森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30067798A priority Critical patent/JP2000134213A/en
Publication of JP2000134213A publication Critical patent/JP2000134213A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an ATM cell from being aborted due to violation of a frequency band in a network by detecting an output of the ATM cell to the network so as to control a transmission timing of an ATM cell to be outputted next. SOLUTION: A cell processing section 12 divides a 1st communication signal. A traffic shaper section 14 stores signals divided by the cell processing section 12 and outputs the signal in a prescribed timing. A cell processing section 16 divides a 2nd communication signal. A traffic shaper section 18 stores signals divided by the cell processing section 16 and outputs them in a prescribed timing. An arbiter section 15 outputs the 1st communication signal outputted from the traffic shaper section 14 and the 2nd communication signal outputted from the traffic shaper section 18 by controlling the output sequence and controls the traffic shaper section 14 according to the output result.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置、通信方
法、および提供媒体に関し、特に、通信信号のネットワ
ークへの出力を、通信信号の優先度により制御すること
により、通信信号をネットワークに出力した際に、通信
信号の帯域規制により、通信信号が破棄されることを防
止するようにした通信装置、通信方法、および提供媒体
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication apparatus, a communication method, and a providing medium, and more particularly to outputting a communication signal to a network by controlling the output of the communication signal to the network based on the priority of the communication signal. The present invention relates to a communication device, a communication method, and a providing medium that prevent a communication signal from being discarded due to band limitation of the communication signal when the communication signal is band-limited.

【0002】[0002]

【従来の技術】ATM(Asynchronous Transfer Mod
e)交換機を使用したネットワークを介して接続され
た、他の通信装置と通信を行う通信システムがある。図
8は、2種類の通信データをネットワークへ出力する通
信装置の構成例を表している。
2. Description of the Related Art ATM (Asynchronous Transfer Mod)
e) There is a communication system that communicates with another communication device connected via a network using an exchange. FIG. 8 illustrates a configuration example of a communication device that outputs two types of communication data to a network.

【0003】CPU(Central Processing Unit)1
は、ネットワークへ出力する2種類の通信データを、C
PUバス3を介して、メモリ2から読み込み、SAR
(Segmentation and Reassembly)部4に出力し、S
AR部4内のデュアルポートRAM(Random Access
Memory)11に書き込む。デュアルポートRAM11に
書き込まれた2種類の通信データは、それぞれセル化部
12とセル化部16に出力される。
[0003] CPU (Central Processing Unit) 1
Converts two types of communication data output to the network into C
Read from the memory 2 via the PU bus 3 and SAR
(Segmentation and Reassembly) part 4
Dual port RAM (Random Access) in the AR unit 4
Memory) 11. The two types of communication data written in the dual port RAM 11 are output to the cell unit 12 and the cell unit 16, respectively.

【0004】セル化部12において、通信データ1は、
ATMネットワークで規定された48バイトごとに分割
されて、セル化され、ヘッダ付加部13に出力される。
ヘッダ付加部13において、各々のATMセルごとに、
送信先を示すATMヘッダが付加された通信データ1
は、トラヒックシェーパ部14に出力される。トラヒッ
クシェーパ部14において、各々のATMセルが、各A
TMセルの送出タイミングまで蓄積され、送出タイミン
グが到来したATMセルは、アービタ部15に出力され
る。
[0004] In the celling section 12, the communication data 1 is
The data is divided into 48 bytes defined by the ATM network, converted into cells, and output to the header adding unit 13.
In the header adding unit 13, for each ATM cell,
Communication data 1 with an ATM header indicating the destination
Is output to the traffic shaper unit 14. In the traffic shaper unit 14, each ATM cell is
The ATM cells which have been accumulated until the transmission timing of the TM cells and whose transmission timing has arrived are output to the arbiter unit 15.

【0005】通信データ2は、デュアルポートRAM1
1からセル化部16に出力される。セル化部16乃至ト
ラヒックシェーパ部18の動作は、セル化部12乃至ト
ラヒックシェーパ部14の動作と同様であるので、その
説明は省略する。
The communication data 2 is stored in a dual port RAM 1
1 to the celling unit 16. The operation of the cell unit 16 to the traffic shaper unit 18 is the same as the operation of the cell unit 12 to the traffic shaper unit 14, and a description thereof will be omitted.

【0006】アービタ部15において、トラヒックシェ
ーパ部14から入力された通信データ1のATMセル
と、トラヒックシェーパ部18から入力された通信デー
タ2のATMセルが、PHY(Physical Layer Proto
col)部5に出力される。トラヒックシェーパ部14か
ら入力された通信データ1のATMセルと、トラヒック
シェーパ部18から入力された通信データ2のATMセ
ルが、同一の送出タイミングである場合、通信データ1
のATMセルと通信データ2のATMセルに送出順番が
付けられ、その送出順番に基づいて、それぞれのATM
セルがPHY部5に出力される。PHY部5において、
各ATMセルに対して、特定の物理層に依存した処理を
行った後、例えば光ファイバ(図示せず)を通じて、A
TM交換機(図示せず)に出力されることより通信が行
われることになる。
In the arbiter unit 15, the ATM cell of the communication data 1 input from the traffic shaper unit 14 and the ATM cell of the communication data 2 input from the traffic shaper unit 18 are PHY (Physical Layer Protocol).
col) section 5. If the ATM cell of the communication data 1 input from the traffic shaper unit 14 and the ATM cell of the communication data 2 input from the traffic shaper unit 18 have the same transmission timing, the communication data 1
The transmission order is assigned to the ATM cell of the communication data 2 and the ATM cell of the communication data 2. Based on the transmission order, each ATM cell is transmitted.
The cell is output to the PHY unit 5. In the PHY part 5,
After performing processing depending on a specific physical layer for each ATM cell, the ATM cell is transmitted through an optical fiber (not shown).
Communication is performed by output to a TM exchange (not shown).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ATM交換機を使用し
たネットワークにおいては、通信データをネットワーク
に送出する前に、予め、発呼により相手先や帯域などを
ネットワークと交渉し、通信先へのルート(パス)を決
定し、そのルート上にユーザから要求された帯域が存在
する場合、通信の受付が許可される。この受付許可に基
づく、発呼情報(図8のヘッダ付加部13において、A
TMセルのペイロードに付加されるATMヘッダに含ま
れる)がATMセルに含まれており、実際の通信中に、
ATM交換機は、ユーザのトラヒック(使用状況)をモ
ニタしている。ATMセルが予め決められた帯域を超え
てネットワークに送出されて、ネットワークが混雑して
いる場合、ATMスイッチなどの交換ブロックで、送出
されたATMセルが破棄されることがある。
In a network using an ATM exchange, before transmitting communication data to the network, a destination or a band is negotiated with the network by calling in advance, and a route to the communication destination (e.g., Path) is determined, and if a band requested by the user exists on the route, acceptance of communication is permitted. Call information based on this acceptance permission (in the header adding unit 13 in FIG. 8, A
(Contained in the ATM header added to the payload of the TM cell) is included in the ATM cell, and during actual communication,
The ATM exchange monitors user traffic (usage status). When ATM cells are transmitted to a network exceeding a predetermined band and the network is congested, the transmitted ATM cells may be discarded by an exchange block such as an ATM switch.

【0008】通常は、図8のトラヒックシェーパ部1
4、およびトラヒックシェーパ部18において、各AT
Mセルの送出タイミングが、決められた帯域に基づいて
制御されているため、決められた帯域を超えて、ATM
セルがネットワークに送出されることはない。
Normally, the traffic shaper 1 shown in FIG.
4 and in the traffic shaper section 18, each AT
Since the transmission timing of the M cell is controlled based on the determined band, the transmission timing of the ATM cell exceeds the determined band.
No cells are sent to the network.

【0009】しかしながら、2種類の通信データのAT
Mセルの送出タイミングが同一である場合、図8のアー
ビタ部15において、各ATMセルに送出順番が付けら
れて送出されるため、送出順番が後のATMセルは、P
HY部5において、トラヒックシェーパ部14からの送
出タイミングでPHY部5へ出力されない場合がある。
この場合、送出順番が後のATMセルは、次の送出可能
なタイミングでPHY部5へ出力され、トラヒックシェ
ーパ部14で指示された送出タイミングより遅れてネッ
トワークに送出される。
However, AT of two types of communication data
When the transmission timings of the M cells are the same, the ATM cells in the arbiter 15 shown in FIG.
The HY unit 5 may not output to the PHY unit 5 at the transmission timing from the traffic shaper unit 14.
In this case, the ATM cell whose transmission order is later is output to the PHY unit 5 at the next transmittable timing, and is transmitted to the network after the transmission timing instructed by the traffic shaper unit 14.

【0010】トラヒックシェーパ部14、またはトラヒ
ックシェーパ部18で指示された送出タイミングより遅
れて、ネットワークに送出されたATMセルの次に同じ
ルーティング情報で送出されるATMセルは、瞬間的
に、予め決められた帯域を超えることとなり、前述のA
TM交換機によるトラヒックのモニタにより、帯域違反
セルとみなされ、そのATMセルがネットワークから破
棄される場合がある。
An ATM cell transmitted with the same routing information next to an ATM cell transmitted to the network with a delay from the transmission timing instructed by the traffic shaper unit 14 or the traffic shaper unit 18 is instantaneously determined in advance. Above the specified bandwidth, and the aforementioned A
The traffic monitoring by the TM exchange may be regarded as a band violation cell and the ATM cell may be discarded from the network.

【0011】この瞬間的に帯域違反となる場合を、図9
を参照して、さらに説明する。図9において、四角形の
図形は通信データ1のATMセルを、丸の図形は通信デ
ータ2のATMセルを表している。通信データ1のAT
Mセルの送出タイミングは、時刻t1、時刻t4、およ
び時刻t7であり、通信データ2の送出タイミングは、
時刻t2乃至時刻t6である。時刻t1乃至時刻t3に
おいて、各ATMセルは、他のATMセルと同一の送出
タイミングではないため、指示された送出タイミングで
PHY部5へと出力される。
FIG. 9 shows a case where the band is violated instantaneously.
With reference to FIG. In FIG. 9, a square figure represents an ATM cell of communication data 1, and a circle figure represents an ATM cell of communication data 2. AT of communication data 1
The transmission timing of the M cell is time t1, time t4, and time t7, and the transmission timing of the communication data 2 is
It is from time t2 to time t6. From time t1 to time t3, since each ATM cell is not at the same transmission timing as the other ATM cells, it is output to the PHY unit 5 at the specified transmission timing.

【0012】時刻t4において、通信データ1のATM
セルと、通信データ2のATMセルがともに同一の送出
タイミングとなっており、図8のアービタ部15は、例
えば、通信データ1のATMセルを、通信データ2のA
TMセルより送出順番を早くする。この送出順番で、2
つのATMセルがPHY部5へ送出されるが、トラヒッ
クシェーパ部14からの送出タイミングとは異なるタイ
ミング(図9における時刻t4’)で、通信データ2の
ATMセルが、PHY部5へ送出される場合がある。
At time t4, the ATM of communication data 1
The cell and the ATM cell of the communication data 2 have the same transmission timing, and the arbiter unit 15 in FIG. 8 replaces the ATM cell of the communication data 1 with the ATM cell of the communication data 2, for example.
The transmission order is made earlier than the TM cell. In this sending order, 2
One ATM cell is transmitted to the PHY unit 5, but the ATM cell of the communication data 2 is transmitted to the PHY unit 5 at a timing different from the transmission timing from the traffic shaper unit 14 (time t4 'in FIG. 9). There are cases.

【0013】通信データ2のATMセルは、ATMセル
がネットワークに送出されたタイミングが、時刻t4か
ら時刻t4’に遅れたため、時刻t4’で送出されたA
TMセルと、時刻t5で送出されるATMセルとのセル
送出間隔(設定レート)が短くなり、瞬間的に通信デー
タ2のATMセルが帯域違反(設定レートを超えるレー
ト)となる課題がある。
The ATM cell of the communication data 2 is transmitted at time t4 'because the timing at which the ATM cell was transmitted to the network was delayed from time t4 to time t4'.
There is a problem that the cell transmission interval (set rate) between the TM cell and the ATM cell transmitted at time t5 becomes short, and the ATM cell of the communication data 2 instantaneously violates the band (rate exceeding the set rate).

【0014】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ATMセルがネットワークに出力されたこ
とを検出して、次に出力するATMセルの送出タイミン
グを制御するようにし、もって、ネットワークにおい
て、ATMセルが帯域違反により廃棄されることを防止
するものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and detects the output of an ATM cell to a network and controls the transmission timing of the next ATM cell to be output. In a network, an ATM cell is prevented from being discarded due to a band violation.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のネット
ワークを介して接続された他の通信装置と通信を行う通
信装置は、第1の通信信号を分割する第1の分割手段
と、第1の分割手段により分割された信号を蓄積し、所
定のタイミングで出力する第1の出力手段と、第2の通
信信号を分割する第2の分割手段と、第2の分割手段に
より分割された信号を蓄積し、所定のタイミングで出力
する第2の出力手段と、第1の出力手段より出力された
第1の通信信号と、第2の出力手段より出力された第2
の通信信号を、その出力順序を制御して出力するととも
に、その出力結果に対応して、第1の出力手段を制御す
る第3の出力手段とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication apparatus for communicating with another communication apparatus connected via a network, comprising: a first dividing means for dividing a first communication signal; A first output unit that accumulates the signals divided by the first division unit and outputs the signals at a predetermined timing, a second division unit that divides the second communication signal, and a second division unit that divides the communication signal. A second output unit that accumulates the signal and outputs the signal at a predetermined timing; a first communication signal output from the first output unit; and a second communication unit output from the second output unit.
And a third output unit that controls the first output unit in accordance with the output result while controlling the output order of the communication signals.

【0016】請求項4に記載のネットワークを介して接
続された他の通信装置と通信を行う通信装置の通信方法
は、第1の通信信号を分割する第1の分割ステップと、
第1の分割ステップで分割された信号を蓄積し、所定の
タイミングで出力する第1の出力ステップと、第2の通
信信号を分割する第2の分割ステップと、第2の分割ス
テップで分割された信号を蓄積し、所定のタイミングで
出力する第2の出力ステップと、第1の出力ステップよ
り出力された第1の通信信号と、第2の出力ステップよ
り出力された第2の通信信号を、その出力順序を制御し
て出力するとともに、その出力結果に対応して、第1の
出力手段を制御する第3の出力ステップとを含むことを
特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a communication method of a communication device for communicating with another communication device connected via a network, comprising: a first dividing step of dividing a first communication signal;
A first output step of accumulating the signals divided in the first division step and outputting the signals at a predetermined timing, a second division step of dividing the second communication signal, and a second division step A second output step of accumulating the output signal and outputting the signal at a predetermined timing, a first communication signal output from the first output step, and a second communication signal output from the second output step. And a third output step of controlling the first output means in accordance with the output result while controlling the output order.

【0017】請求項5に記載のネットワークを介して接
続された他の通信装置と通信を行う通信装置の提供媒体
は、第1の通信信号を分割する第1の分割ステップと、
第1の分割ステップで分割された信号を蓄積し、所定の
タイミングで出力する第1の出力ステップと、第2の通
信信号を分割する第2の分割ステップと、第2の分割ス
テップで分割された信号を蓄積し、所定のタイミングで
出力する第2の出力ステップと、第1の出力ステップよ
り出力された第1の通信信号と、第2の出力ステップよ
り出力された第2の通信信号を、その出力順序を制御し
て出力するとともに、その出力結果に対応して、第1の
出力手段を制御する第3の出力ステップとを含む処理を
実行させるコンピュータが読み取り可能なプログラムを
提供することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a communication apparatus for communicating with another communication apparatus connected via a network, comprising: a first division step of dividing a first communication signal;
A first output step of accumulating the signals divided in the first division step and outputting the signals at a predetermined timing, a second division step of dividing the second communication signal, and a second division step A second output step of accumulating the output signal and outputting the signal at a predetermined timing, a first communication signal output from the first output step, and a second communication signal output from the second output step. Providing a computer readable program for executing a process including controlling the output order and outputting the result, and corresponding to the output result, the third output step of controlling the first output means. It is characterized by.

【0018】請求項1に記載の通信装置、請求項4に記
載の通信方法、および請求項5に記載の提供媒体におい
ては、第1の通信信号が分割されて蓄積され、分割され
た第1の通信信号が所定の出力タイミングで出力され、
第2の通信信号が分割されて蓄積され、分割された第2
の通信信号が所定の出力タイミングで出力され、第1の
通信信号と第2の通信信号の出力順序が制御され、その
出力結果に対応して、第1の通信信号の出力タイミング
が制御される。
In the communication device according to the first aspect, the communication method according to the fourth aspect, and the providing medium according to the fifth aspect, the first communication signal is divided and stored, and the divided first communication signal is stored. Is output at a predetermined output timing,
The second communication signal is divided and stored, and the divided second
Are output at a predetermined output timing, the output order of the first communication signal and the second communication signal is controlled, and the output timing of the first communication signal is controlled according to the output result. .

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below. In order to clarify the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments, each means is described. When the features of the present invention are described by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after the parentheses, the result is as follows. However, of course, this description does not mean that each means is limited to those described.

【0020】すなわち、請求項1に記載のネットワーク
を介して接続された他の通信装置と通信を行う通信装置
は、第1の通信信号を分割する第1の分割手段(例え
ば、図5のセル化部12)と、第1の分割手段により分
割された信号を蓄積し、所定のタイミングで出力する第
1の出力手段(例えば、図5のトラヒックシェーパ部1
4)と、第2の通信信号を分割する第2の分割手段(例
えば、図5のセル化部16)と、第2の分割手段により
分割された信号を蓄積し、所定のタイミングで出力する
第2の出力手段(例えば、図5のトラヒックシェーパ部
18)と、第1の出力手段より出力された第1の通信信
号と、第2の出力手段より出力された第2の通信信号
を、その出力順序を制御して出力するとともに、その出
力結果に対応して、第1の出力手段を制御する第3の出
力手段(例えば、図5のアービタ部15)とを備えるこ
とを特徴とする。
That is, a communication device for communicating with another communication device connected via a network according to the first aspect of the present invention comprises a first dividing means (for example, a cell shown in FIG. 5) for dividing a first communication signal. And a first output unit (for example, the traffic shaper unit 1 in FIG. 5) that accumulates the signal divided by the first division unit and outputs the signal at a predetermined timing.
4), a second dividing unit (for example, the cell unit 16 in FIG. 5) for dividing the second communication signal, and accumulating the signals divided by the second dividing unit and outputting the signals at a predetermined timing. The second output unit (for example, the traffic shaper unit 18 in FIG. 5), the first communication signal output from the first output unit, and the second communication signal output from the second output unit The output sequence is controlled and output, and a third output unit (for example, the arbiter unit 15 in FIG. 5) for controlling the first output unit in accordance with the output result is provided. .

【0021】図1は、本発明を適用したATM交換機を
使用した通信システムの構成例を表している。パーソナ
ルコンピュータ20−1はATM交換機21を介して、
そこに接続されているパーソナルコンピュータ20−2
とデータ通信を行う事ができる。また、ATM交換機2
1は、ルータ22を介してイーサネット(Ethernet)2
3、およびトークンリング24に接続することも可能で
あり、パーソナルコンピュータ20−1とパーソナルコ
ンピュータ20−2、イーサネット23に接続されてい
るパーソナルコンピュータ20−3とパーソナルコンピ
ュータ20−4、および、トークンリング24に接続さ
れているパーソナルコンピュータ20−5とパーソナル
コンピュータ20−6は、お互いにデータ通信を行うこ
とができる。
FIG. 1 shows a configuration example of a communication system using an ATM exchange to which the present invention is applied. The personal computer 20-1 is connected via the ATM switch 21 to
Personal computer 20-2 connected there
And data communication can be performed. ATM switch 2
1 is an Ethernet (Ethernet) 2 via a router 22
3, the personal computer 20-1 and the personal computer 20-2, the personal computer 20-3 and the personal computer 20-4 connected to the Ethernet 23, and the token ring 24. The personal computer 20-5 and the personal computer 20-6 connected to the G.24 can perform data communication with each other.

【0022】なお、図1において、ATM交換機21乃
至トークンリング24に接続されているノードは、パー
ソナルコンピュータとしたが、接続されるノードは、ビ
デオサーバ、ワークステーションなど他の装置であって
もよい。
In FIG. 1, the nodes connected to the ATM switch 21 to the token ring 24 are personal computers, but the connected nodes may be other devices such as a video server and a workstation. .

【0023】図2は、ATM交換機に接続される1つの
ノードとしての、パーソナルコンピュータ20−1のハ
ードウェア構成を表している(尚、図示は省略するが、
パーソナルコンピュータ20−2乃至20−6もパーソ
ナルコンピュータ20−1と同様に構成されている)。
CPUバス34には、CPU31、ROM(Read Only
Memory)32、およRAM33が接続されている。こ
のCPUバス34は、I/Oインタフェース35とも接
続されている。I/Oインタフェース35はハードディ
スクドライブ(HDD)36、キーボード37、マウス3
8、表示部39、および通信部40と接続されている。
FIG. 2 shows the hardware configuration of the personal computer 20-1 as one node connected to the ATM exchange (not shown,
The personal computers 20-2 to 20-6 have the same configuration as the personal computer 20-1).
The CPU bus 34 includes a CPU 31 and a ROM (Read Only).
Memory 32 and a RAM 33 are connected. This CPU bus 34 is also connected to an I / O interface 35. The I / O interface 35 includes a hard disk drive (HDD) 36, a keyboard 37, and a mouse 3.
8, a display unit 39, and a communication unit 40.

【0024】CPU31は、パーソナルコンピュータ2
0−1の各機能を統括するコントローラであり、RAM
33に記憶されているプログラムに従って、各種の処理
を実行する。RAM33には、CPU31が各種の処理
を実行する上において、必要なデータやプログラムなど
が適宜記憶される。HDD36は外部記憶装置であり、
アプリケーションプログラムなどが記憶されている。キ
ーボード37とマウス38は外部から入力を行うとき操
作される。表示部39はLCD(Liquid Crystal Dis
play)などにより構成され、所定のデータなどを表示す
る。通信部40は、ATM交換機と接続されており、他
の装置と通信を行う。
The CPU 31 is a personal computer 2
It is a controller that controls each function of 0-1.
Various kinds of processing are executed according to the program stored in the memory 33. The RAM 33 stores data and programs necessary for the CPU 31 to execute various processes as appropriate. The HDD 36 is an external storage device,
Application programs and the like are stored. The keyboard 37 and the mouse 38 are operated when inputting from the outside. The display unit 39 is an LCD (Liquid Crystal Dis
play) and displays predetermined data. The communication unit 40 is connected to the ATM exchange and communicates with other devices.

【0025】図3は、ATM交換機21−1、21−2
を使用して、通信を行う際の出力側のノードの通信部4
0−1、および受信側のノードの通信部40−2のプロ
トコルの構成を表している。通信部40−1と通信部4
0−2は、通常、ATMボードなどにより構成される。
通信部40−1において、送信データが、ATMアダプ
テーションレイヤ51−1に入力され、48バイトごと
に分割され、ATMセルとしてATMレイヤ52−1に
出力される。ATMレイヤ52−1において、48バイ
トの分割された送信データに5バイトのATMヘッダが
付加されて、物理レイヤ53−1に出力される。物理レ
イヤ53−1において、ATMレイヤ52−1から入力
されたATMセルが、SDH(Synchronous Digital
Hierarchy)フレームに詰め込まれ、SDHフレームに
空きがある場合、空きセルがSDHフレームに詰め込ま
れて、SDHフレームがATM交換機21−1に出力さ
れる。
FIG. 3 shows the ATM exchanges 21-1 and 21-2.
The communication unit 4 of the output side node when performing communication using
0-1 and the protocol configuration of the communication unit 40-2 of the receiving node. Communication unit 40-1 and communication unit 4
0-2 is usually constituted by an ATM board or the like.
In the communication unit 40-1, transmission data is input to the ATM adaptation layer 51-1 and is divided into 48 bytes, and is output to the ATM layer 52-1 as ATM cells. In the ATM layer 52-1, a 5-byte ATM header is added to the 48-byte divided transmission data and output to the physical layer 53-1. In the physical layer 53-1, ATM cells input from the ATM layer 52-1 are synchronized with SDH (Synchronous Digital).
Hierarchy), and if there is a vacancy in the SDH frame, empty cells are stuffed into the SDH frame, and the SDH frame is output to the ATM switch 21-1.

【0026】受信側のノードの通信部40−2も通信部
40−1と同様の構成を有しており、ATM交換機21
−2から、SDHフレームが物理レイヤ53−2に入力
されると、物理レイヤ53−2において、空きセルは廃
棄され、通信情報の入っているATMセルのみが、AT
Mレイヤ52−2に出力される。ATMレイヤ52−2
において、ATMセルに付加されているATMヘッダが
抽出されて廃棄され、通信データがATMアダプテーシ
ョンレイヤ51−2に出力される。ATMアダプテーシ
ョンレイヤ51−2において、48バイトのデータがも
との送信データに復元される。
The communication section 40-2 of the receiving node has the same configuration as the communication section 40-1.
-2, when an SDH frame is input to the physical layer 53-2, empty cells are discarded in the physical layer 53-2, and only ATM cells containing communication information are transmitted to the AT.
Output to M layer 52-2. ATM layer 52-2
In, the ATM header added to the ATM cell is extracted and discarded, and the communication data is output to the ATM adaptation layer 51-2. In the ATM adaptation layer 51-2, the data of 48 bytes is restored to the original transmission data.

【0027】図4は、本発明を適用した、複数の種類の
信号を通信する通信装置の構成例を表した図である。図
4の構成例において、ビデオカメラ61から出力された
動画像データと、CPU1により、メモリ2から読み出
された文書データの2種類の通信データが出力され、ま
た、ATM交換機21から動画像データと文書データが
受信される。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of a communication apparatus to which a plurality of types of signals are applied, to which the present invention is applied. In the configuration example of FIG. 4, two types of communication data, ie, moving image data output from the video camera 61 and document data read from the memory 2 by the CPU 1 are output, and moving image data is output from the ATM switch 21. And the document data are received.

【0028】ネットワークに出力する動画像データは、
ビデオカメラ61からMPEG(Moving Picture Exp
erts Group)エンコーダ62に入力される。MPEG
エンコーダ62において、動画像データがMPEG方式
で符号化され、トランスポートストリーム信号(以下、
TS信号と称する)に変換されて、SAR(Segmentati
on and Reassembly)部4に出力される。
The moving image data output to the network is
MPEG (Moving Picture Exp) from the video camera 61
erts Group). MPEG
In the encoder 62, the moving image data is encoded by the MPEG method, and the transport stream signal (hereinafter, referred to as the transport stream signal)
SAR (Segmentati).
on and Reassembly) section 4.

【0029】ネットワークに出力する文書データは、C
PU1により、メモリ2から読み出され、CPUバス3
を介して、SAR部4に入力される。
The document data output to the network is C
The data is read from the memory 2 by the PU 1 and the CPU bus 3
Is input to the SAR unit 4 via the.

【0030】SAR部4において、入力されたTS信号
と文書データが、それぞれ、48バイトごとに分割さ
れ、ATMセルとして、PHY部5に出力される。PH
Y部5の動作は、図8を用いて説明した場合と同様であ
るので、ここでは説明を省略する。
In the SAR unit 4, the input TS signal and document data are each divided into 48 bytes and output to the PHY unit 5 as ATM cells. PH
The operation of the Y section 5 is the same as that described with reference to FIG.

【0031】オプティカルリンク部66は、ATM交換
機21と、光ファイバーを介して接続されているため
に、電気信号を光信号に変換(E/O変換)する。オプ
ティカルリンク部66から出力されたATMセルが、A
TM交換機21を介して、他の通信装置に送信される。
The optical link section 66 converts an electric signal into an optical signal (E / O conversion) because it is connected to the ATM switch 21 via an optical fiber. The ATM cell output from the optical link unit 66 is A
It is transmitted to another communication device via the TM exchange 21.

【0032】受信された動画像データと、文書データ
は、ATM交換機21からオプティカルリンク部66に
出力される。オプティカルリンク部66において、光信
号が電気信号に変換(O/E変換)され、PHY部5に
出力される。PHY部5において、特定の物理層に依存
した信号処理が行われる。
The received moving image data and document data are output from the ATM switch 21 to the optical link unit 66. In the optical link unit 66, the optical signal is converted into an electric signal (O / E conversion) and output to the PHY unit 5. In the PHY unit 5, signal processing depending on a specific physical layer is performed.

【0033】SAR部4において、入力された動画像デ
ータのATMセルと文書データのATMセルが、それぞ
れのデータ種別ごとに分離されて、ATMセル単位の信
号が元の連続データに復元される。なお、動画像データ
はTS信号に変換される。
In the SAR unit 4, the ATM cell of the input moving image data and the ATM cell of the document data are separated for each data type, and the signal of the ATM cell unit is restored to the original continuous data. Note that the moving image data is converted into a TS signal.

【0034】MPEGデコーダ63において、TS信号
が動画像信号に復号される。モニタ64は、動画像信号
の画像を表示する。
In the MPEG decoder 63, the TS signal is decoded into a moving image signal. The monitor 64 displays an image of the moving image signal.

【0035】また、SAR部4は、文書データの到達を
CPU1に割り込み信号等で通知する。このとき、CP
U1はメモリ2に文書データを記憶させる。
The SAR unit 4 notifies the CPU 1 of the arrival of the document data by an interrupt signal or the like. At this time, CP
U1 stores the document data in the memory 2.

【0036】SAR部4の詳細について、図5を参照し
て説明する。入力I/F(インタフェース)部79にお
いて、MPEGエンコーダ62から入力されたTS信号
がインタフェース処理された後、FIFO部(First I
n First Out)80に出力される。FIFO部80に
おいて、入力されたTS信号が記憶され、入力された順
番に、セル化部16に出力される。
The details of the SAR unit 4 will be described with reference to FIG. After the TS signal input from the MPEG encoder 62 is interface-processed in the input I / F (interface) unit 79, the FIFO unit (First I / F)
n First Out) 80. In the FIFO unit 80, the input TS signals are stored and output to the celling unit 16 in the input order.

【0037】セル化部16は、トランスポートパケット
が2つ(188×2=376バイト)入力されるごと
に、8バイト(=384−376)のCRC(Cyclic
Redundancy Check)符号(巡回冗長符号)、および制
御用符号を、トレーラとして付加し、48バイトごとの
8つのATMセルペイロード(48×8=384バイ
ト)に分割する。
Each time two transport packets (188.times.2 = 376 bytes) are input, the celling section 16 converts the CRC (Cyclic) of 8 bytes (= 384-376).
A Redundancy Check code (cyclic redundancy code) and a control code are added as a trailer and divided into eight ATM cell payloads (48 × 8 = 384 bytes) every 48 bytes.

【0038】ヘッダ付加部17、およびトラヒックシェ
ーパ部18は、図8を用いて説明した場合と同様である
ので、ここでは、説明を省略する。
The header adding unit 17 and the traffic shaper unit 18 are the same as those described with reference to FIG.

【0039】文書データが、CPU1により、メモリ2
から読み出されてデュアルポートRAM11、セル化部
12、およびヘッダ付加部13を介してトラヒックシェ
ーパ部14に出力される動作は、図8を用いて説明した
場合と同様であるので、ここでは、説明を省略する。
The document data is stored in the memory 2 by the CPU 1.
Is read out from the dual port RAM 11, the celling unit 12, and the header adding unit 13 and is output to the traffic shaper unit 14 as in the case described with reference to FIG. Description is omitted.

【0040】トラヒックシェーパ部14において、各々
のATMセルが、各ATMセルの送出タイミングまで蓄
積され、送出タイミングが到来したATMセルは、アー
ビタ部15に出力される。出力されたATMセルが、ア
ービタ部15からPHY部5に出力されなかった場合、
そのATMセルは、アービタ部15で、次の送出可能な
タイミングまで蓄積されて、その送出タイミングで、P
HY部5に出力される。
In the traffic shaper section 14, each ATM cell is accumulated until the transmission timing of each ATM cell, and the ATM cell whose transmission timing has arrived is output to the arbiter section 15. When the output ATM cell is not output from the arbiter unit 15 to the PHY unit 5,
The ATM cells are accumulated by the arbiter unit 15 until the next transmittable timing.
Output to the HY unit 5.

【0041】アービタ部15において、トラヒックシェ
ーパ部14とトラヒックシェーパ部18から入力された
ATMセルが選択され、PHY部5に出力される。トラ
ヒックシェーパ部14から入力された文書データのAT
Mセルと、トラヒックシェーパ部18から入力された動
画像データのATMセルが、同一の送出タイミングであ
る場合、アービタ部15において、動画像データのAT
Mセルに文書データのATMセルより、早い送出順番が
付けられる。動画像データのATMセルは、リアルタイ
ムデータであり、非リアルタイムデータの文書データの
ATMセルより優先されて、PHY部5に出力される。
In the arbiter unit 15, the ATM cells input from the traffic shaper unit 14 and the traffic shaper unit 18 are selected and output to the PHY unit 5. AT of document data input from the traffic shaper unit 14
When the M cell and the ATM cell of the moving image data input from the traffic shaper unit 18 have the same transmission timing, the arbiter unit 15 outputs the AT of the moving image data.
The M cell is assigned a transmission order earlier than the ATM cell of the document data. The ATM cells of the moving image data are real-time data, and are output to the PHY unit 5 in preference to the ATM cells of the non-real-time document data.

【0042】PHY部5において、各ATMセルがSD
Hフレームに詰め込まれ、ATM交換機により通信が行
われることになる。
In the PHY section 5, each ATM cell is SD
The data is packed in the H frame and communication is performed by the ATM exchange.

【0043】ネットワークを介して、PHY部5から入
力された動画像データと文書データは、VC(Virtual
Channel)フィルタ71に入力される。VCフィルタ
71において、ATMセルのヘッダに付加されているV
CI(Virtual Channel Identifier)、またはVPI
(Virtual Path Identifier)に基づいて、動画像デ
ータと文書データが分離される。
The moving image data and the document data input from the PHY unit 5 via the network are stored in a VC (Virtual
Channel) is input to the filter 71. In the VC filter 71, V added to the header of the ATM cell
CI (Virtual Channel Identifier) or VPI
The moving image data and the document data are separated based on (Virtual Path Identifier).

【0044】CRCチェック部75において、VCIま
たはVPIごとにCRCチェックが行われ、エラーがあ
った場合、必要に応じて、ATMセルが廃棄される。パ
ケット化部76において、予め設定されているPDU
(Protocol Data Unit)サイズに組立てが行われる。
動画像データの場合、8つのATMセルから2つのトラ
ンスポートパケット(376バイト)が復元される。
The CRC check section 75 performs a CRC check for each VCI or VPI, and if there is an error, discards ATM cells as necessary. In the packetizing unit 76, a preset PDU
(Protocol Data Unit) size is assembled.
In the case of moving image data, two transport packets (376 bytes) are restored from eight ATM cells.

【0045】FIFO部77において、トランスポート
パケットが、入力された順番に記憶され、出力される。
出力I/F部78において、インタフェース処理された
TS信号は、MPEGデコーダ63に出力される。
In the FIFO unit 77, the transport packets are stored and output in the order of input.
In the output I / F unit 78, the TS signal subjected to the interface processing is output to the MPEG decoder 63.

【0046】一方、文書データは、VCフィルタ71か
ら出力されてCRCチェック部72、およびパケット化
部73を介して、デュアルポートRAM74に入力され
る。CRCチェック部72、およびパケット化部73の
機能は、前述のCRCチェック部75、およびパケット
化部76の機能と同様であるので、ここでは説明を省略
する。
On the other hand, the document data is output from the VC filter 71 and is input to the dual port RAM 74 via the CRC check unit 72 and the packetizing unit 73. The functions of the CRC checking unit 72 and the packetizing unit 73 are the same as the functions of the above-described CRC checking unit 75 and the packetizing unit 76, and thus the description is omitted here.

【0047】デュアルポートRAM74は、文書データ
の到達を、CPU1に割り込み信号等で通知し、CPU
1は、この通知を受けたとき、デュアルポートRAM7
4から文書データを読み込み、メモリ2に記憶させる。
The dual port RAM 74 notifies the arrival of document data to the CPU 1 by an interrupt signal or the like.
When the notification is received, the dual port RAM 7
4 is read and stored in the memory 2.

【0048】次に、動画像データと文書データを、AT
M交換機を使用して、他の通信装置に出力する場合の、
通信装置の動作を説明する。ビデオカメラ61から出力
された動画像信号は、MPEGエンコーダ62に入力さ
れて、MPEG2方式でエンコードされ、TS信号に変
換される。TS信号は入力I/F部79を介して、FI
FO部80に入力される。
Next, the moving image data and the document data are
When outputting to another communication device using the M exchange,
The operation of the communication device will be described. The moving image signal output from the video camera 61 is input to an MPEG encoder 62, encoded by the MPEG2 system, and converted into a TS signal. The TS signal is input to the FI
It is input to the FO unit 80.

【0049】FIFO部80から出力された、TS信号
はセル化部16に入力される。セル化部16は、トラン
スポートパケット(188バイト)が2つ到着するごと
に、2つのトランスポートパケットを8個のATMセル
のペイロードに分割し、ヘッダ付加部17に出力する。
ヘッダ付加部17において、各々のATMセルのペイロ
ードにATMヘッダが付加され、トラヒックシェーパ部
18に出力される。トラヒックシェーパ部18におい
て、各ATMセルの送出タイミングまで、各ATMセル
が蓄積され(バッファリングされ)、送出タイミングが
到来したATMセルが、アービタ部15に出力される。
The TS signal output from the FIFO unit 80 is input to the cell unit 16. Each time two transport packets (188 bytes) arrive, the cellifying unit 16 divides the two transport packets into eight ATM cell payloads and outputs the ATM cells to the header adding unit 17.
In the header adding unit 17, an ATM header is added to the payload of each ATM cell and output to the traffic shaper unit 18. In the traffic shaper unit 18, each ATM cell is accumulated (buffered) until the transmission timing of each ATM cell, and the ATM cell whose transmission timing has arrived is output to the arbiter unit 15.

【0050】CPU1が、CPUバス3を介して、メモ
リ2から読み出した文書データは、デュアルポートRA
M11に書き込まれる。デュアルポートRAM11に書
き込まれた文書データは、セル化部12に出力され、4
8バイトごとにペイロードに分割されて、ヘッダ付加部
13に出力される。ヘッダ付加部13において、各々の
ペイロードにATMヘッダが付加され、トラヒックシェ
ーパ部14にATMセルとして出力される。トラヒック
シェーパ部14において、各ATMセルの送出タイミン
グまで、各ATMセルが蓄積され、送出タイミングが到
来したATMセルが、アービタ部15に出力される。ア
ービタ部15に出力したATMセルがPHY部5に出力
されなかった場合、そのATMセルは、アービタ部15
にて蓄積され、次の送出可能なタイミングでPHY部5
に出力される。この処理の詳細は、図6のフローチャー
トを参照して後述する。
The document data read from the memory 2 by the CPU 1 via the CPU bus 3 is transmitted to the dual port RA.
M11 is written. The document data written in the dual port RAM 11 is output to the cell unit 12 and
The data is divided into payloads every 8 bytes and output to the header adding unit 13. The header adding unit 13 adds an ATM header to each payload, and outputs the payload to the traffic shaper unit 14 as an ATM cell. In the traffic shaper unit 14, each ATM cell is accumulated until the transmission timing of each ATM cell, and the ATM cell whose transmission timing has arrived is output to the arbiter unit 15. If the ATM cell output to the arbiter unit 15 is not output to the PHY unit 5, the ATM cell is output to the arbiter unit 15.
Is stored in the PHY unit 5 at the next transmittable timing.
Is output to Details of this processing will be described later with reference to the flowchart in FIG.

【0051】アービタ部15に入力されたATMセル
は、送出タイミングの早い順番にPHY部5に出力され
るが、同一の送出タイミングのATMセルがある場合、
リアルタイムデータである動画像データのATMセル
が、非リアルタイムデータである文書データより優先さ
れて、PHY部5に出力される。動画像データのATM
セルが、必ず送出タイミングで送出され、文書データの
ATMセルは、動画像データのATMセルの送出後に、
送出される。
The ATM cells input to the arbiter unit 15 are output to the PHY unit 5 in the order of the earlier transmission timing, but if there are ATM cells with the same transmission timing,
The ATM cells of the moving image data, which is real-time data, are output to the PHY unit 5 in preference to the document data, which is non-real-time data. ATM for moving image data
The cell is always transmitted at the transmission timing, and the ATM cell of the document data is transmitted after the transmission of the ATM cell of the moving image data.
Sent out.

【0052】一方、ネットワークを介して、動画像デー
タと文書データがATM交換機より受信された場合、P
HY部5において、物理的な信号処理が行われ、VCフ
ィルタ71に入力される。VCフィルタ71に入力され
たATMセルは、ATMセルに付加されているVCI、
またはVPIに基づいて、動画像データのATMセルと
文書データのATMセルに分離される。
On the other hand, when moving image data and document data are received from the ATM exchange via the network, P
In the HY section 5, physical signal processing is performed and input to the VC filter 71. The ATM cell input to the VC filter 71 includes a VCI added to the ATM cell,
Alternatively, the video data is separated into ATM cells of moving image data and ATM cells of document data based on VPI.

【0053】VCフィルタ71で分離された文書データ
のATMセルは、CRCチェック部72に入力され、エ
ラーの有無の検出が行われ、エラーがある場合、そのA
TMセルは廃棄等の処理が行われる。CRCチェック部
72から出力された文書データのATMセルは、パケッ
ト化部73において、予め設定されているPDUサイズ
に組立てられ、デュアルポートRAM74に出力され、
記憶される。デュアルポートRAM74は、文書データ
を記憶すると、CPU1に文書データの到達を割り込み
信号等で通知する。この通知を受けたとき、CPU1
は、CPUバス3を介してデュアルポートRAM74か
ら文書データを読み出し、メモリ2に記憶させる。
The ATM cells of the document data separated by the VC filter 71 are input to a CRC check section 72, where the presence or absence of an error is detected.
The TM cell is subjected to processing such as discarding. The ATM cells of the document data output from the CRC check unit 72 are assembled into a preset PDU size in the packetizing unit 73, and output to the dual port RAM 74.
It is memorized. After storing the document data, the dual port RAM 74 notifies the CPU 1 of the arrival of the document data by an interrupt signal or the like. When receiving this notification, the CPU 1
Reads the document data from the dual port RAM 74 via the CPU bus 3 and stores it in the memory 2.

【0054】VCフィルタ71により分離された動画像
データのATMセルは、CRCチェック部75におい
て、前述のCRCチェック部72と同様のエラーチェッ
ク、およびエラー後の処理が行われ、パケット化部76
に出力される。パケット化部76において、動画像デー
タの8つのATMセルのペイロードが、2つのトランス
ポートパケットにまとめられて、FIFO部77に出力
される。FIFO部77から読み出されたデータは、出
力I/F部78を介して、MPEGデコーダ63に出力
される。MPEGデコーダ63において、TS信号が、
動画像信号に復号されて、モニタ64に表示される。
The ATM cells of the moving image data separated by the VC filter 71 are subjected to the same error check and post-error processing as in the above-described CRC check section 72 in the CRC check section 75, and the packetization section 76.
Is output to In the packetizing unit 76, the payloads of the eight ATM cells of the moving image data are combined into two transport packets and output to the FIFO unit 77. The data read from the FIFO unit 77 is output to the MPEG decoder 63 via the output I / F unit 78. In the MPEG decoder 63, the TS signal is
The decoded video signal is displayed on the monitor 64.

【0055】ATMセルがトラヒックシェーパ部14で
設定された送出タイミングで送出されなかった場合の、
再度送出タイミングを算出する処理の詳細を図6のフロ
ーチャートを参照して、さらに説明する。ステップS1
において、トラヒックシェーパ部14は、順番に送出す
るATMセルごとに、送出タイミング(送出間隔)を決
める内蔵するタイマを初期化する。初期化されたタイマ
は、後述するステップS4のタイマインクリメント指令
に基づき、カウントアップを行う。
When the ATM cell is not transmitted at the transmission timing set by the traffic shaper unit 14,
The details of the process of calculating the transmission timing again will be further described with reference to the flowchart of FIG. Step S1
In, the traffic shaper unit initializes a built-in timer for determining a transmission timing (transmission interval) for each ATM cell transmitted in order. The initialized timer counts up based on a timer increment command in step S4 described later.

【0056】ステップS2において、トラヒックシェー
パ部14は、アービタ部15から、非リアルタイムデー
タ(文書データであって、今回送出するATMセルの1
つ前の順番のATMセル)のセル出力通知(アービタ部
15が、PHY部5に、ATMセルを、送出したことを
表す信号)を受信したか否かを判定する。非リアルタイ
ムデータのセル出力通知があった場合、トラヒックシェ
ーパ部14は、ステップS1の処理に戻り、次の送出順
番ATMセルの、送出タイミングを算出するタイマを初
期化する。ステップS2において、非リアルタイムデー
タのセル出力通知がない場合、ステップS3の処理に移
る。
In step S2, the traffic shaper unit 14 sends the non-real-time data (document data, one of the ATM cells to be transmitted this time) from the arbiter unit 15.
It is determined whether or not the cell output notification (the signal indicating that the PHY unit 5 has transmitted the ATM cell) of the cell output of the immediately preceding ATM cell (the arbiter unit 15) has been received. When the cell output notification of the non-real-time data is received, the traffic shaper unit 14 returns to the processing of step S1 and initializes a timer for calculating the transmission timing of the next transmission order ATM cell. If there is no cell output notification of non-real-time data in step S2, the process proceeds to step S3.

【0057】ステップS3において、トラヒックシェー
パ部14は、セル送出タイミング(タイマで、セル送出
タイミングまで、カウントアップが行われた)であるか
否かを判定する。セル送出タイミングではないと判定さ
れた場合、トラヒックシェーパ部14は、ステップS4
に進み、タイマのカウント値をインクリメントさせ、ス
テップS2の処理に戻る。
In step S3, the traffic shaper unit 14 determines whether or not it is the cell transmission timing (the timer has counted up until the cell transmission timing). If it is determined that it is not the cell transmission timing, the traffic shaper unit 14 determines in step S4
Then, the count value of the timer is incremented, and the process returns to step S2.

【0058】ステップS3において、セル送出タイミン
グであると判定された場合、ステップS5に進み、トラ
ヒックシェーパ部14は、非リアルタイムデータのAT
Mセルを1つアービタ部15に出力する。その際、次の
ATMセルの送出タイミングを算出するため、ステップ
S1の処理に戻り、タイマの初期化が行われる。
If it is determined in step S3 that it is the cell transmission timing, the process proceeds to step S5, where the traffic shaper unit 14 determines the AT of the non-real-time data.
One M cell is output to the arbiter unit 15. At that time, in order to calculate the transmission timing of the next ATM cell, the process returns to step S1, and the timer is initialized.

【0059】以上のステップS1乃至S5の処理は、A
TMセルの全てが、PHY部5からネットワークに送出
されるまで繰り返される。なお、リアルタイムデータの
ATMセルは、非リアルタイムデータのATMセルに優
先されて、必ず指示された送出タイミングで、PHY部
5に送出されるので、上述のセル送出タイミングの再度
の算出は行われない(トラヒックシェーパ部18は、図
6のフローチャートの処理を行わない)。
The processing of steps S1 to S5 is
This is repeated until all the TM cells are transmitted from the PHY unit 5 to the network. Note that the ATM cell of the real-time data is transmitted to the PHY unit 5 at the specified transmission timing prior to the ATM cell of the non-real-time data, so that the above-described calculation of the cell transmission timing is not performed again. (The traffic shaper unit 18 does not perform the processing of the flowchart of FIG. 6).

【0060】以上のタイマ処理により、送出タイミング
が制御されたATMセルの、PHY部5へのセル出力状
態を、図7を参照して、さらに説明する。動画像データ
(リアルタイムデータ)のATMセルは、四角形の図形
で表されており、その送出タイミングは時刻t1、時刻
t4、および時刻t7である。文書データ(非リアルタ
イムデータ)のATMセルは丸の図形で表されており、
その送出タイミングは時刻t2乃至時刻t6である。時
刻t1乃至時刻t3は、動画像データのATMセルと文
書データのATMセルの送出タイミングが、同一ではな
いため、各送出タイミングごとに、各ATMセルがPH
Y部5に出力される。
With reference to FIG. 7, the cell output state of the ATM cell whose transmission timing is controlled by the above timer processing to the PHY unit 5 will be further described. The ATM cell of the moving image data (real-time data) is represented by a square figure, and its transmission timing is time t1, time t4, and time t7. ATM cells of document data (non-real-time data) are represented by circles.
The transmission timing is from time t2 to time t6. From time t1 to time t3, since the transmission timing of the ATM cell of the moving image data and the ATM cell of the document data are not the same, each ATM cell becomes PH at each transmission timing.
It is output to Y section 5.

【0061】時刻t4において、動画像データのATM
セルと、文書データのATMセルが同一タイミングであ
るため、アービタ部15で、動画像データのATMセル
は文書データのATMセルより、優先されて早い送出順
番が付けられ、動画像データのATMセルが文書データ
のATMセルより先に、時刻t4で、PHY部5に出力
される。その結果、文書データのATMセルは、次のP
HY部5への送出可能なタイミングとして時刻t4’
で、PHY部5に出力される。
At time t4, the ATM of the moving image data
Since the cell and the ATM cell of the document data have the same timing, the arbiter unit 15 assigns the ATM cell of the moving image data to the ATM cell of the document data earlier and earlier than the ATM cell of the document data. Is output to the PHY unit 5 at time t4 before the ATM cell of the document data. As a result, the ATM cell of the document data is
Time t4 'is set as a timing at which transmission to the HY unit 5 is possible.
Is output to the PHY unit 5.

【0062】次の文書データのATMセルの送出タイミ
ングは、時刻t5であるが、前のATMセルの送出タイ
ミングが時刻t4から時刻t4’にずれたため、時刻t
5’に変更される。ここで、送出タイミングが時刻t5
から時刻t5’へ変更されたことにより、予め定めた帯
域を超えることなく、ATMセルが送出され、送出され
たATMセルは、帯域違反セルとならず、ATM交換器
によるネットワーク監視によるセル廃棄となることが防
止される。
The transmission timing of the ATM cell of the next document data is time t5. However, since the transmission timing of the previous ATM cell is shifted from time t4 to time t4 ', time t5 is reached.
Changed to 5 '. Here, the transmission timing is time t5
From the time t5 ′ to the time t5 ′, the ATM cell is transmitted without exceeding the predetermined band, the transmitted ATM cell does not become a band violating cell, and the cell discard due to the network monitoring by the ATM switch is performed. Is prevented.

【0063】前回のATMセルの送出タイミングが、時
刻t5’にずれたことにより、次のATMセルの送出タ
イミングの時刻t6は、一度、時刻t7に変更される
が、時刻t7は、動画像データの送出タイミングと同一
となるため、動画像データの送出タイミングが優先さ
れ、時刻t6’にさらに変更される。
Since the previous ATM cell transmission timing is shifted to time t5 ', the next ATM cell transmission timing, time t6, is once changed to time t7. , The transmission timing of the moving image data is prioritized, and further changed to time t6 '.

【0064】時刻t6’で送出された文書データのAT
Mセルは、当初予定の帯域より低い帯域(設定レート以
下)で出力されるが、低い帯域の場合、トラヒックのモ
ニタにより違反セルとみなされることはなく、文書デー
タは非リアルタイムデータのため、帯域が低く(設定レ
ート以下)伝送されても影響はない。
AT of document data transmitted at time t6 '
The M cell is output in a band lower than the originally planned band (below the set rate), but in the case of the lower band, it is not regarded as a violating cell by traffic monitoring, and the document data is non-real-time data. Transmission (lower than the set rate) has no effect.

【0065】なお、本明細書中において、上記処理を実
行するコンピュータプログラムをユーザに提供する提供
媒体には、磁気ディスク、CD−ROMなどの情報提供
媒体の他、インターネット、デジタル衛星などのネット
ワークによる伝送媒体も含まれる。
In the present specification, a providing medium for providing a user with a computer program for executing the above-mentioned processing includes an information providing medium such as a magnetic disk and a CD-ROM, and a network such as the Internet and a digital satellite. Transmission media is also included.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の通信装
置、請求項4に記載の通信方法、および請求項5に記載
の提供媒体によれば、出力の結果に対応して、次の出力
を制御するようにしたので、ネットワークにおける通信
状況の監視により、通信中の分割された信号が廃棄され
ることを防止することができる。
As described above, according to the communication device according to the first aspect, the communication method according to the fourth aspect, and the providing medium according to the fifth aspect, according to the output result, Is controlled, so that by monitoring the communication status in the network, it is possible to prevent the divided signal being communicated from being discarded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した通信システムの構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system to which the present invention has been applied.

【図2】図1のパーソナルコンピュータ20−1の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a personal computer 20-1 in FIG.

【図3】図1のパーソナルコンピュータ20−1の通信
部40の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a communication unit 40 of the personal computer 20-1 in FIG.

【図4】本発明を適用した通信装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a communication device to which the present invention has been applied.

【図5】図4のSAR部4の詳細な構成を示すブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of an SAR unit 4 of FIG. 4;

【図6】図5のトラヒックシェーパ部14の処理を説明
するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing of a traffic shaper unit 14 of FIG. 5;

【図7】本発明を適用した通信装置のセル出力状態を説
明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a cell output state of a communication device to which the present invention has been applied.

【図8】従来の通信装置の送信部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission unit of a conventional communication device.

【図9】従来の通信装置のセル出力状態を説明する図で
ある。
FIG. 9 is a diagram illustrating a cell output state of a conventional communication device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU, 2 メモリ, 3 CPUバス, 4
SAR部, 5 PHY部, 11 デュアルポートR
AM, 12 セル化部, 13 ヘッダ付加部, 1
4 トラヒックシェーパ部, 15 アービタ部, 1
6 セル化部,17 ヘッダ付加部, 18 トラヒッ
クシェーパ部, 61 ビデオカメラ, 62 MPE
Gエンコーダ, 63 MPEGデコーダ, 64 モ
ニタ,71 VCフィルタ, 72 CRCチェック
部, 73 パケット化部,74 デュアルポートRA
M, 75 CRCチェック部, 76 パケット化
部, 77 FIFO部, 78 出力I/F部, 7
9 入力I/F部, 80 FIFO部
1 CPU, 2 memory, 3 CPU bus, 4
SAR section, 5 PHY section, 11 dual port R
AM, 12 cell unit, 13 header addition unit, 1
4 traffic shaper section, 15 arbiter section, 1
6 Celling section, 17 Header adding section, 18 Traffic shaper section, 61 Video camera, 62 MPE
G encoder, 63 MPEG decoder, 64 monitor, 71 VC filter, 72 CRC checker, 73 packetizer, 74 dual port RA
M, 75 CRC check section, 76 packetization section, 77 FIFO section, 78 output I / F section, 7
9 input I / F section, 80 FIFO section

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続された他の通
信装置と通信を行う通信装置において、 第1の通信信号を分割する第1の分割手段と、 前記第1の分割手段により分割された信号を蓄積し、所
定のタイミングで出力する第1の出力手段と、 第2の通信信号を分割する第2の分割手段と、 前記第2の分割手段により分割された信号を蓄積し、所
定のタイミングで出力する第2の出力手段と、 前記第1の出力手段より出力された前記第1の通信信号
と、前記第2の出力手段より出力された前記第2の通信
信号を、その出力順序を制御して出力するとともに、そ
の出力結果に対応して、前記第1の出力手段を制御する
第3の出力手段とを備えることを特徴とする通信装置。
1. A communication device for communicating with another communication device connected via a network, comprising: a first division unit for dividing a first communication signal; and a signal divided by the first division unit. First output means for accumulating and outputting at a predetermined timing; second dividing means for dividing a second communication signal; and accumulating the signal divided by the second dividing means, at a predetermined timing. The second communication means, the first communication signal output from the first output means, and the second communication signal output from the second output means. And a third output means for controlling the first output means in response to the output result.
【請求項2】 前記第3の出力手段は、前記第1の通信
信号と第2の通信信号が、各々有する優先度により出力
順序を制御することを特徴とする請求項1に記載の通信
装置。
2. The communication apparatus according to claim 1, wherein the third output unit controls an output order according to a priority of each of the first communication signal and the second communication signal. .
【請求項3】 前記第1の出力手段は、前記第1の通信
信号の出力タイミングの制御にタイマを用いることを特
徴とする請求項1に記載の通信装置。
3. The communication device according to claim 1, wherein the first output unit uses a timer for controlling an output timing of the first communication signal.
【請求項4】 ネットワークを介して接続された他の通
信装置と通信を行う通信装置の通信方法において、 第1の通信信号を分割する第1の分割ステップと、 前記第1の分割ステップで分割された信号を蓄積し、所
定のタイミングで出力する第1の出力ステップと、 第2の通信信号を分割する第2の分割ステップと、 前記第2の分割ステップで分割された信号を蓄積し、所
定のタイミングで出力する第2の出力ステップと、 前記第1の出力ステップより出力された前記第1の通信
信号と、前記第2の出力ステップより出力された前記第
2の通信信号を、その出力順序を制御して出力するとと
もに、その出力結果に対応して、前記第1の出力手段を
制御する第3の出力ステップとを含むことを特徴とする
通信方法。
4. A communication method for a communication device that communicates with another communication device connected via a network, comprising: a first division step of dividing a first communication signal; and a division step in the first division step. A first output step of storing the divided signals and outputting the signals at a predetermined timing; a second division step of dividing a second communication signal; and accumulating the signals divided in the second division step. A second output step of outputting at a predetermined timing; the first communication signal output from the first output step; and the second communication signal output from the second output step. And a third output step of controlling the first output means in accordance with the output result while controlling and outputting the output order.
【請求項5】 ネットワークを介して接続された他の通
信装置と通信を行う通信装置に、 第1の通信信号を分割する第1の分割ステップと、 前記第1の分割ステップで分割された信号を蓄積し、所
定のタイミングで出力する第1の出力ステップと、 第2の通信信号を分割する第2の分割ステップと、 前記第2の分割ステップで分割された信号を蓄積し、所
定のタイミングで出力する第2の出力ステップと、 前記第1の出力ステップより出力された前記第1の通信
信号と、前記第2の出力ステップより出力された前記第
2の通信信号を、その出力順序を制御して出力するとと
もに、その出力結果に対応して、前記第1の出力手段を
制御する第3の出力ステップとを含む処理を実行させる
コンピュータが読み取り可能なプログラムを提供するこ
とを特徴とする提供媒体。
5. A first division step of dividing a first communication signal into a communication apparatus that communicates with another communication apparatus connected via a network, and a signal divided in the first division step. A first output step of accumulating the signals and outputting the signals at a predetermined timing; a second division step of dividing the second communication signal; and accumulating the signals divided by the second division step, and A second output step, the first communication signal output from the first output step, and the second communication signal output from the second output step are output in the following order: A computer-readable program that controls and outputs the program and executes a process including a third output step of controlling the first output unit in accordance with the output result. Providing medium characterized.
JP30067798A 1998-10-22 1998-10-22 Communication equipment, communication method and served medium Withdrawn JP2000134213A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30067798A JP2000134213A (en) 1998-10-22 1998-10-22 Communication equipment, communication method and served medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30067798A JP2000134213A (en) 1998-10-22 1998-10-22 Communication equipment, communication method and served medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000134213A true JP2000134213A (en) 2000-05-12

Family

ID=17887755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30067798A Withdrawn JP2000134213A (en) 1998-10-22 1998-10-22 Communication equipment, communication method and served medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000134213A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153172A (en) * 2001-12-15 2009-07-09 Thomson Licensing Quality of service setup on time reservation basis
US10250407B2 (en) 2016-03-18 2019-04-02 Honda Motor Co., Ltd. Communication system using ring network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153172A (en) * 2001-12-15 2009-07-09 Thomson Licensing Quality of service setup on time reservation basis
US9014059B2 (en) 2001-12-15 2015-04-21 Thomson Licensing Quality of service setup on a time reservation basis
US10250407B2 (en) 2016-03-18 2019-04-02 Honda Motor Co., Ltd. Communication system using ring network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6393489B1 (en) Media access control architectures and network management systems
US6085248A (en) Media access control transmitter and parallel network management system
US6076115A (en) Media access control receiver and network management system
JP2898914B2 (en) Apparatus and method for segmentation and time synchronization of transmission of multimedia data
US5652749A (en) Apparatus and method for segmentation and time synchronization of the transmission of a multiple program multimedia data stream
US6021449A (en) Video FIFO overflow control method that blocks video encoder data when overflow is imminent and resumes flow when frames sizes have returned to nominal size
JPH06169320A (en) Atm cell making device
JPH1079738A (en) Data transfer rate control method and data transfer rate controller using the same
JP2002319968A (en) System and method for flow control
JPH1023012A (en) Transmission traffic controller
JP2003087317A (en) Apparatus and method for absorbing voice packet delay fluctuation
US6038232A (en) MPEG-2 multiplexer for ATM network adaptation
EP1087579B1 (en) Gateway for reducing delay jitter and method for data transfer therein
JP2000134213A (en) Communication equipment, communication method and served medium
US7414976B2 (en) Method and apparatus to implement operation and maintenance (OAM) functions on a network processor
US6285657B1 (en) System and method of scheduling data cells based upon sustainable cell rate and peak cell rate over a variable bandwidth channel
Mehaoua et al. Performance analysis of cell discarding techniques for best effort video communications over ATM networks
JP3783336B2 (en) Communication device
Moors et al. ATM receiver implementation issues
US6643702B1 (en) Traffic scheduler for a first tier switch of a two tier switch
WO1998035307A2 (en) Media access control architectures and network management systems
Seckin et al. Real-time transmission of multilayer video over ATM networks
US7039057B1 (en) Arrangement for converting ATM cells to infiniband packets
US6549537B2 (en) Communication system and method
JP2001197108A (en) Device for multiplexing plural transport streams

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110