JP2000134169A - Stream transmitter - Google Patents

Stream transmitter

Info

Publication number
JP2000134169A
JP2000134169A JP30555598A JP30555598A JP2000134169A JP 2000134169 A JP2000134169 A JP 2000134169A JP 30555598 A JP30555598 A JP 30555598A JP 30555598 A JP30555598 A JP 30555598A JP 2000134169 A JP2000134169 A JP 2000134169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
dma transfer
rewriting
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30555598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Kubota
幸司 久保田
Yasunori Okada
恭典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30555598A priority Critical patent/JP2000134169A/en
Publication of JP2000134169A publication Critical patent/JP2000134169A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an MPEG-TS transmitter in which a value of a PID/ continuity counter of a TS packet belonging to a multiplexed transport stream is rewritten at a high-speed, resulting in transmitting the multiplexed stream at a higher speed when transmitting the multiplexed transport stream. SOLUTION: A PID/CC rewrite control section 107 rewrites the value of a PID/continuity counter included in a TS packet when a DMA transfer, where a TS packet is read from a data buffer section 102 and written directly to a transmission buffer section 105. In this case, since the number of times of data read from and write of data to a memory is less than the case when accessing is made to the transmission buffer section 105 or the like for rewriting data, a time required for rewrite processing can be shortened.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ストリーム送出装
置に関し、より特定的には、MPEG方式で用いられる
トランスポート・ストリーム(MPEG−TS)を多重
して送出するMPEG−TS送出装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a stream transmitting apparatus, and more particularly to an MPEG-TS transmitting apparatus for multiplexing and transmitting a transport stream (MPEG-TS) used in the MPEG system.

【0002】[0002]

【従来の技術】CS(通信衛星)放送等において採用さ
れるMPEG方式では、各トランスポート・ストリーム
をそれぞれTSパケットに分割して時分割多重すること
により、一つの周波数帯(チャンネル)を用いて複数の
トランスポート・ストリーム(番組)を伝送することが
行われる。複数のトランスポート・ストリームを多重し
て得られるストリームを、多重化ストリームと呼ぶ。T
Sパケットには、そのTSパケットがどのトランスポー
ト・ストリームに属するかを示すPID(Packet
Identifier)が付与される。受信側では、
このPIDを参照して各トランスポート・ストリームに
属するTSパケットを抽出することにより、伝送されて
きた多重化ストリームから各トランスポート・ストリー
ムを再生する。TSパケットにはまた、トランスポート
・ストリーム毎に、例えば0から15までの整数値を順
番に(かつ循環して)とるようなコンティニュイティ・
カウンタが付与される。受信側では、このコンティニュ
イティ・カウンタの連続性により、同一のPIDが付与
されたTSパケットが伝送途中で廃棄されたか否かを検
知する。なお、MPEG、トランス・ポートストリー
ム、PID、コンティニュイティ・カウンタ等について
は、例えば「最新MPEG教科書」(藤原洋監修、アス
キー出版局、1994年)において詳細に解説されてい
る。
2. Description of the Related Art In the MPEG system employed in CS (communication satellite) broadcasting and the like, each transport stream is divided into TS packets and time-division multiplexed, thereby using one frequency band (channel). Transmission of a plurality of transport streams (programs) is performed. A stream obtained by multiplexing a plurality of transport streams is called a multiplexed stream. T
The S packet includes a PID (Packet) indicating to which transport stream the TS packet belongs.
(Identifier). On the receiving side,
By extracting TS packets belonging to each transport stream by referring to the PID, each transport stream is reproduced from the transmitted multiplexed stream. The TS packet also includes a continuity value such that integer values from 0 to 15 are sequentially (and circulated) for each transport stream.
A counter is provided. The receiving side detects whether or not the TS packet with the same PID is discarded during transmission, based on the continuity of the continuity counter. The MPEG, transport stream, PID, continuity counter, and the like are described in detail in, for example, "Latest MPEG Textbook" (edited by Hiroshi Fujiwara, ASCII Publishing Bureau, 1994).

【0003】さて、PIDは、トランスポート・ストリ
ームの伝送時に、その値の書き換えが行われる。なぜな
ら、例えばCS放送では、一つのチャンネルで番組の組
み合わせを任意に変えつつ各番組を繰り返し放送するの
で、放送の度に各トランスポート・ストリームに属する
TSパケットに含まれるPIDの値を変更する必要があ
るためである。また、コンティニュイティ・カウンタ
は、トランスポート・ストリームの伝送時に、必要に応
じてその値の書き換えが行われる。書き換えが行われる
のは、例えばジャンプ再生や、駒落としによる高速再生
などを行う場合である。なぜなら、ジャンプ再生や高速
再生を行う場合、コンティニュイティ・カウンタの値が
不連続となるので、その値を連続となるように変更する
必要があるためである。
[0003] The value of the PID is rewritten when a transport stream is transmitted. This is because, for example, in CS broadcasting, each program is repeatedly broadcast while changing the combination of programs arbitrarily on one channel. Therefore, it is necessary to change the value of the PID included in the TS packet belonging to each transport stream every broadcast. Because there is. The value of the continuity counter is rewritten as needed when the transport stream is transmitted. Rewriting is performed, for example, when performing jump reproduction or high-speed reproduction by dropping frames. This is because the value of the continuity counter becomes discontinuous when jump reproduction or high-speed reproduction is performed, and it is necessary to change the value to be continuous.

【0004】図6は、従来のトランスポート・ストリー
ム送出装置の構成の一例を示すブロック図である。図6
に示すトランスポート・ストリーム送出装置(以下、従
来のMPEG−TS送出装置)は、例えばCS放送局に
設けられ、複数のトランスポート・ストリームを多重し
て受信者側へ向けて送出する。図6において、従来のM
PEG−TS送出装置は、データ蓄積部601と、デー
タバッファ部602と、データ読み出し制御部603
と、多重送出部604と、送信バッファ部605と、D
MA転送制御部606と、PID/コンティニュイティ
・カウンタ書き換え制御部(以下、PID/CC書き換
え制御部607と記載)607とを備えている。PID
/CC書き換え制御部607は、送信バッファ部に付随
して設けられる。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional transport stream transmitting apparatus. FIG.
Is provided in, for example, a CS broadcasting station, and multiplexes a plurality of transport streams and transmits the multiplexed streams toward a receiver. In FIG. 6, the conventional M
The PEG-TS transmission device includes a data storage unit 601, a data buffer unit 602, a data read control unit 603.
Multiplex transmission section 604, transmission buffer section 605, D
An MA transfer control unit 606 and a PID / continuity counter rewrite control unit (hereinafter referred to as a PID / CC rewrite control unit 607) 607 are provided. PID
The / CC rewrite control unit 607 is provided in association with the transmission buffer unit.

【0005】データ蓄積部601は、複数のトランスポ
ート・ストリームを蓄積する。データバッファ部602
は、送出しようとする複数のトランスポート・ストリー
ムのデータを一時記憶(バッファリング)する。データ
読み出し制御部603は、データ蓄積部601からのデ
ータの読み出し処理を制御する。多重送出部604は、
データ蓄積部601に蓄積された複数のストリームをそ
れぞれパケット単位に分割して多重し、一つの多重化ス
トリームとして送出する。送信バッファ部605は、多
重送出部604への入力データを一時記憶する。DMA
転送制御部606は、データバッファ部602から送信
バッファ部605へのデータのDMA転送処理を制御す
る。PID/CC書き換え制御部607は、送信バッフ
ァ部605にアクセスして、そこに記憶されているTS
パケットに含まれるPID/コンティニュイティ・カウ
ンタの値を書き換える書き換え処理を制御する。
[0005] The data storage unit 601 stores a plurality of transport streams. Data buffer unit 602
Temporarily stores (buffers) data of a plurality of transport streams to be transmitted. The data read control unit 603 controls a process of reading data from the data storage unit 601. The multiplex transmission unit 604
The plurality of streams stored in the data storage unit 601 are divided into packets and multiplexed, and transmitted as one multiplexed stream. The transmission buffer unit 605 temporarily stores input data to the multiplex transmission unit 604. DMA
The transfer control unit 606 controls a DMA transfer process of data from the data buffer unit 602 to the transmission buffer unit 605. The PID / CC rewrite control unit 607 accesses the transmission buffer unit 605 and stores the TS stored therein.
It controls the rewriting process for rewriting the value of the PID / continuity counter included in the packet.

【0006】以下には、上記のように構成された従来の
MPEG−TS送出装置の動作を説明する。データ蓄積
部601には、複数のトランスポート・ストリームが格
納されている。CS放送の場合、1チャンネルあたり数
十〜百程度の番組を同時に放送するので、データ蓄積部
601には、例えば数十〜百程度のトランスポート・ス
トリームが格納されることになる。オペレータが送出開
始を指示すると、データ読み出し制御部603は、それ
ら複数のトランスポート・ストリームのデータをデータ
蓄積部601から読み出してきて、データバッファ部6
02に書き込む。
[0006] The operation of the conventional MPEG-TS transmitting apparatus configured as described above will be described below. The data storage unit 601 stores a plurality of transport streams. In the case of CS broadcasting, several tens to hundreds of programs are simultaneously broadcast per channel, so that the data storage unit 601 stores, for example, several tens to hundreds of transport streams. When the operator instructs start of transmission, the data read control unit 603 reads the data of the plurality of transport streams from the data storage unit 601 and reads the data of the plurality of transport streams.
Write to 02.

【0007】次に、DMA転送制御部606は、データ
バッファ部602から、各トランスポート・ストリーム
のデータをTSパケット単位で読み出して、直接送信バ
ッファ部605へと書き込む。このDMA転送処理の結
果、送信バッファには、送出しようとする複数のトラン
スポート・ストリームのデータ(以下、送信データ)が
記憶されることになる。
Next, the DMA transfer control unit 606 reads the data of each transport stream from the data buffer unit 602 in TS packet units, and writes it directly to the transmission buffer unit 605. As a result of the DMA transfer processing, data of a plurality of transport streams to be transmitted (hereinafter, transmission data) is stored in the transmission buffer.

【0008】次に、PID/CC書き換え制御部607
は、送信バッファ部605から送信データを読み出し
て、各TSパケットに含まれるPIDの値を書き換え
る。また、あるトランスポートストリームをジャンプ再
生するなどして、そのトランスポート・ストリームに属
するTSパケットに含まれるコンティニュイティ・カウ
ンタの値が不連続となった場合には、PID/CC書き
換え制御部607は、PIDの書き換えと併せて、その
値を連続となるように書き換える。
Next, a PID / CC rewrite control unit 607
Reads out the transmission data from the transmission buffer unit 605 and rewrites the value of the PID included in each TS packet. If the value of the continuity counter included in the TS packet belonging to the transport stream becomes discontinuous due to, for example, jump reproduction of a certain transport stream, the PID / CC rewrite control unit 607 Rewrites the value so as to be continuous in addition to the rewriting of the PID.

【0009】そして、PID/CC書き換え制御部60
7は、PID/コンティニュイティ・カウンタの値を書
き換え後の送信データを、送信バッファ部605に書き
込む。つまり、送信バッファ部605では、PID/コ
ンティニュイティ・カウンタの値を書き換え後の送信デ
ータによって、書き換え前の送信データが上書きされる
ことになる。送信バッファに記憶された(PID/コン
ティニュイティ・カウンタの値を書き換え後の)送信デ
ータは、多重送出部604へと入力される。多重送出部
604は、入力された送信データを多重して、多重化ス
トリームとして受信者側に向けて送出する。なお、上記
の説明では、PID/CC書き換え制御部607は、送
信バッファ部605にアクセスしてTSパケットに含ま
れるPID/コンティニュイティ・カウンタの値を書き
換えたが、データバッファ部602にアクセスして同様
の書き換え処理を行ってもよい。
The PID / CC rewrite control unit 60
7 writes the transmission data after rewriting the value of the PID / continuity counter into the transmission buffer unit 605. That is, in the transmission buffer unit 605, the transmission data before rewriting is overwritten by the transmission data after rewriting the value of the PID / continuity counter. The transmission data (after rewriting the value of the PID / continuity counter) stored in the transmission buffer is input to the multiplex transmission unit 604. The multiplex transmission unit 604 multiplexes the input transmission data and transmits the multiplexed stream to the receiver as a multiplexed stream. In the above description, the PID / CC rewrite control unit 607 accesses the transmission buffer unit 605 to rewrite the value of the PID / continuity counter included in the TS packet, but accesses the data buffer unit 602. A similar rewriting process may be performed.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、MPEG−
TS送出装置は、番組数の増加や高画質化などの目的
で、多重化ストリームの送出速度を上げることが求めら
れている。送出速度を上げるためには、TSパケットに
含まれるPID/コンティニュイティ・カウンタの値を
書き換える書き換え処理についても、処理速度を高速化
する必要がある。しかしながら、上記のように送信バッ
ファ部605にアクセスして書き換え処理を行ったので
は、送信バッファ部605からのデータ読み出し/送信
バッファ部605へのデータ書き込みに時間がかかるた
め、書き換え処理の高速化にも限界がある。その結果と
して、従来のMPEG−TS送出装置では、多重化スト
リームの送出速度をあまり上げることができなかった。
By the way, MPEG-
The TS transmission device is required to increase the transmission speed of the multiplexed stream for the purpose of increasing the number of programs and improving the image quality. In order to increase the transmission speed, it is necessary to increase the processing speed of the rewriting process for rewriting the value of the PID / continuity counter included in the TS packet. However, if the rewriting process is performed by accessing the transmission buffer unit 605 as described above, it takes time to read data from the transmission buffer unit 605 and write data to the transmission buffer unit 605. Also have limitations. As a result, the conventional MPEG-TS transmission device could not increase the transmission speed of the multiplexed stream much.

【0011】また、従来のMPEG−TS送出装置で
は、PID/コンティニュイティ・カウンタの値を書き
換える書き換え処理を行うための制御情報を例えば制御
情報記憶部(図示せず)等に記憶しておき、その制御情
報を参照しながら処理を行っていた。しかしながら、制
御情報記憶部等の制御情報を参照しながら書き換え処理
を行ったのでは、制御情報の読み出しに時間がかかるた
め、書き換え処理の高速化にも限界がある。その結果と
して、従来のMPEG−TS送出装置では、多重化スト
リームの送出速度をあまり上げることができなかった。
In a conventional MPEG-TS transmitting apparatus, control information for performing a rewriting process for rewriting a value of a PID / continuity counter is stored in, for example, a control information storage unit (not shown). The processing is performed with reference to the control information. However, if the rewriting process is performed while referring to the control information in the control information storage unit or the like, it takes a long time to read the control information. As a result, the conventional MPEG-TS transmission device could not increase the transmission speed of the multiplexed stream much.

【0012】それゆえに、本発明の目的は、トランスポ
ート・ストリームを多重して送出する際に、トランスポ
ート・ストリームに属するTSパケットのPID/コン
ティニュイティ・カウンタの値を高速に書き換えること
ができ、その結果として多重化ストリームをより高速に
送出することができるようなMPEG−TS送出装置を
提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to rapidly rewrite the value of the PID / continuity counter of a TS packet belonging to a transport stream when multiplexing and transmitting the transport stream. Accordingly, it is an object of the present invention to provide an MPEG-TS transmitting apparatus capable of transmitting a multiplexed stream at a higher speed.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、ストリームを多重して送出するストリーム送出
装置であって、複数のストリームを蓄積する蓄積手段、
蓄積手段に蓄積された複数のストリームをそれぞれパケ
ット単位に分割して多重し、一つの多重化ストリームと
して送出する多重送出手段、蓄積手段に付随して設けら
れ、当該蓄積手段からの出力データを一時記憶するため
の第1のバッファ手段、多重送出手段に付随して設けら
れ、当該多重送出手段への入力データを一時記憶するた
めの第2のバッファ手段、第1のバッファ手段から第2
のバッファ手段へとデータを直接転送するDMA転送処
理を制御するDMA転送制御手段、およびDMA転送制
御手段に付随して設けられ、DMA転送処理によって第
1のバッファ手段から読み出されて第2のバッファ手段
へと書き込まれようとするパケットに含まれる制御デー
タを書き換える書き換え処理を制御する書き換え制御手
段を備えている。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A first invention is a stream transmitting apparatus for multiplexing and transmitting a stream, wherein a storage means for storing a plurality of streams,
Multiplexing means for dividing a plurality of streams accumulated in the accumulating means into packet units, multiplexing them, and sending them out as one multiplexed stream, is provided along with the accumulating means, and temporarily stores output data from the accumulating means. A second buffer for temporarily storing input data to the multiplex transmission means, and a second buffer for temporarily storing input data to the multiplex transmission means;
DMA transfer control means for controlling a DMA transfer processing for directly transferring data to the buffer means, and a DMA transfer control means for reading data from the first buffer means by the DMA transfer processing. Rewriting control means is provided for controlling rewriting processing for rewriting control data contained in a packet to be written into the buffer means.

【0014】上記第1の発明では、DMA転送によって
第1のバッファ手段から読み出されて第2のバッファ手
段へと書き込まれようとするパケットに含まれる制御デ
ータを書き換えるので、例えば第1のバッファ手段また
は第2のバッファ手段にアクセスして制御データを書き
換える場合と比べ、メモリからのデータ読み出し/メモ
リへのデータ書き込みの回数が少なくてすむ。そのた
め、制御データの書き換えにかかる時間を短縮できる。
その結果、多重化ストリームの送出速度をより速くする
ことができる。
In the first invention, the control data contained in the packet read from the first buffer means and written to the second buffer means by DMA transfer is rewritten. As compared with the case where the control data is rewritten by accessing the means or the second buffer means, the number of times of reading data from the memory / writing data to the memory can be reduced. Therefore, the time required for rewriting the control data can be reduced.
As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0015】第2の発明は、ストリームを多重して送出
するストリーム送出装置であって、複数のストリームを
蓄積する蓄積手段、蓄積手段に蓄積された複数のストリ
ームをそれぞれパケット単位に分割して多重し、一つの
多重化ストリームとして送出する多重送出手段、蓄積手
段に付随して設けられ、当該蓄積手段への入力データの
フォーマットを変換する変換手段、蓄積手段に付随して
設けられ、当該蓄積手段からの出力データを一時記憶す
るための第1のバッファ手段、多重送出手段に付随して
設けられ、当該多重送出手段への入力データを一時記憶
するための第2のバッファ手段、および第1のバッファ
手段から第2のバッファ手段へとデータを直接転送する
DMA転送処理を制御するDMA転送制御手段を備え、
変換手段は、DMA転送処理に適するように蓄積手段へ
の入力データのフォーマットを変換することを特徴とし
ている。
A second aspect of the present invention is a stream transmitting apparatus for multiplexing and transmitting a stream, wherein the storing means stores a plurality of streams, and the plurality of streams stored in the storing means are divided into packet units and multiplexed. A multiplex transmission means for transmitting as one multiplexed stream, a conversion means for converting the format of input data to the storage means, and a conversion means for converting the format of input data to the storage means; First buffer means for temporarily storing output data from the multiplex transmission means, second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means, and a first buffer means. DMA transfer control means for controlling DMA transfer processing for directly transferring data from the buffer means to the second buffer means,
The conversion means converts the format of the input data to the storage means so as to be suitable for the DMA transfer processing.

【0016】上記2第の発明によれば、DMA転送にか
かる時間を短縮できる。その結果、多重化ストリームの
送出速度をより速くすることができる。
According to the second aspect, the time required for DMA transfer can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0017】第3の発明は、ストリームを多重して送出
するストリーム送出装置であって、複数のストリームを
蓄積する蓄積手段、蓄積手段に蓄積された複数のストリ
ームをそれぞれパケット単位に分割して多重し、一つの
多重化ストリームとして送出する多重送出手段、蓄積手
段に付随して設けられ、当該蓄積手段への入力データの
フォーマットを変換する変換手段、蓄積手段に付随して
設けられ、当該蓄積手段からの出力データを一時記憶す
るための第1のバッファ手段、多重送出手段に付随して
設けられ、当該多重送出手段への入力データを一時記憶
するための第2のバッファ手段、第1のバッファ手段か
ら第2のバッファ手段へとデータを直接転送するDMA
転送処理を制御するDMA転送制御手段、およびDMA
転送制御手段に付随して設けられ、DMA転送処理によ
って第1のバッファ手段から読み出されて第2のバッフ
ァ手段へと書き込まれようとするパケットに含まれる制
御データを書き換える書き換え処理を制御する書き換え
制御手段を備え、変換手段は、DMA転送処理に適する
ように蓄積手段への入力データのフォーマットを変換
し、かつ、書き換え処理に必要な制御情報を当該入力デ
ータに付加することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a stream transmitting apparatus for multiplexing and transmitting a stream, comprising: a storage unit for storing a plurality of streams; A multiplex transmission means for transmitting as one multiplexed stream, a conversion means for converting the format of input data to the storage means, and a conversion means for converting the format of input data to the storage means; First buffer means for temporarily storing output data from the multiplex transmission means, second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means, and a first buffer means. DMA for directly transferring data from the means to the second buffer means
DMA transfer control means for controlling transfer processing, and DMA
A rewrite which is provided in association with the transfer control means and controls rewrite processing for rewriting control data included in a packet which is read from the first buffer means by the DMA transfer processing and is to be written to the second buffer means. Control means is provided, wherein the conversion means converts the format of the input data to the storage means so as to be suitable for the DMA transfer processing, and adds control information necessary for the rewriting processing to the input data.

【0018】上記第3の発明によれば、DMA転送にか
かる時間を短縮できる。また、データ蓄積手段にストリ
ームを格納する際に、ストリーム自体に制御情報を付加
しておき、DMA転送処理と制御データを書き換える処
理とを、その制御情報を参照して行うので、例えば制御
情報を制御情報記憶部等に記憶しておきそれを参照して
同様の処理を行うのに比べて、制御情報の読み出しの手
間が省け、そのため、制御データを書き換える処理にか
かる時間を短縮できる。その結果、多重化ストリームの
送出速度をより速くすることができる。
According to the third aspect, the time required for DMA transfer can be reduced. Also, when storing a stream in the data storage means, control information is added to the stream itself, and the DMA transfer process and the process of rewriting the control data are performed with reference to the control information. Compared with storing the information in the control information storage unit or the like and performing the same processing with reference to the information, the time and effort for reading out the control information can be reduced, and thus the time required for the processing for rewriting the control data can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0019】第4の発明は、MPEG方式で用いられる
トランスポート・ストリームを多重して送出するMPE
G−TS送出装置であって、複数のトランスポート・ス
トリームを蓄積する蓄積手段、蓄積手段に蓄積された複
数のトランスポート・ストリームをそれぞれTSパケッ
ト単位に分割して多重し、一つの多重化ストリームとし
て送出する多重送出手段、蓄積手段に付随して設けら
れ、当該蓄積手段からの出力データを一時記憶するため
の第1のバッファ手段、多重送出手段に付随して設けら
れ、当該多重送出手段への入力データを一時記憶するた
めの第2のバッファ手段、第1のバッファ手段から第2
のバッファ手段へとデータを直接転送するDMA転送処
理を制御するDMA転送制御手段、およびDMA転送制
御手段に付随して設けられ、DMA転送処理によって第
1のバッファ手段から読み出されて第2のバッファ手段
へと書き込まれようとするTSパケットに含まれるPI
D(パケット識別子)/コンティニュイティ・カウンタ
の値を書き換える書き換え処理を制御する書き換え制御
手段を備えている。
A fourth invention is an MPE for multiplexing and transmitting a transport stream used in the MPEG system.
A G-TS transmission device, comprising: storage means for storing a plurality of transport streams; and a plurality of transport streams stored in the storage means, each of which is divided into TS packets and multiplexed to form one multiplexed stream. A first buffer means for temporarily storing output data from the storage means, a first buffer means for temporarily storing output data from the storage means, and a multiplex transmission means provided for the multiplex transmission means. Buffer means for temporarily storing input data of
DMA transfer control means for controlling a DMA transfer processing for directly transferring data to the buffer means, and a DMA transfer control means for reading data from the first buffer means by the DMA transfer processing. PI included in the TS packet to be written to the buffer means
Rewriting control means is provided for controlling rewriting processing for rewriting the value of D (packet identifier) / continuity counter.

【0020】上記第4の発明では、DMA転送によって
第1のバッファ手段から読み出されて第2のバッファ手
段へと書き込まれようとするTSパケットに含まれるP
ID/コンティニュイティ・カウンタの値を書き換える
ので、例えば第1のバッファ手段または第2のバッファ
手段にアクセスしてPID/コンティニュイティ・カウ
ンタの値を書き換える場合と比べ、メモリからのデータ
読み出し/メモリへのデータ書き込みの回数が少なくて
すむ。そのため、PID/コンティニュイティ・カウン
タの値の書き換えにかかる時間を短縮できる。その結
果、多重化ストリームの送出速度をより速くすることが
できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the P packet included in the TS packet to be read from the first buffer means by the DMA transfer and to be written to the second buffer means.
Since the value of the ID / continuity counter is rewritten, data reading / reading from the memory is performed in comparison with the case where the value of the PID / continuity counter is rewritten by accessing the first buffer means or the second buffer means, for example. The number of times of writing data to the memory is small. Therefore, the time required for rewriting the value of the PID / continuity counter can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0021】第5の発明は、第4の発明において、書き
換え制御手段は、互いに連続する2つのTSパケットの
コンティニュイティ・カウンタの各値が不連続となった
場合、当該2つのTSパケットの間にダミーのTSパケ
ットを挿入することによって当該各値を連続とすること
を特徴としている。
In a fifth aspect based on the fourth aspect, the rewrite control means, when each value of the continuity counter of the two consecutive TS packets becomes discontinuous, It is characterized in that each value is made continuous by inserting a dummy TS packet between them.

【0022】上記第5の発明では、互いに連続する2つ
のTSパケットのコンティニュイティ・カウンタの各値
が不連続となった場合、書き換えを行うことなくそれら
各値を連続とすることができるので、コンティニュイテ
ィ・カウンタの値を書き換える処理が軽減され、書き換
え処理にかかる時間を短縮できる。その結果、多重化ス
トリームの送出速度をより速くすることができる。
According to the fifth aspect of the invention, when the values of the continuity counter of two consecutive TS packets become discontinuous, the respective values can be made continuous without rewriting. Thus, the process of rewriting the value of the continuity counter is reduced, and the time required for the rewriting process can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0023】第6の発明は、MPEG方式で用いられる
トランスポート・ストリームを多重して送出するMPE
G−TS送出装置であって、複数のトランスポート・ス
トリームを蓄積する蓄積手段、蓄積手段に蓄積された複
数のトランスポート・ストリームをそれぞれTSパケッ
ト単位に分割して多重し、一つの多重化ストリームとし
て送出する多重送出手段、蓄積手段に付随して設けら
れ、当該蓄積手段への入力データのフォーマットを変換
する変換手段、蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積
手段からの出力データを一時記憶するための第1のバッ
ファ手段、多重送出手段に付随して設けられ、当該多重
送出手段への入力データを一時記憶するための第2のバ
ッファ手段、および第1のバッファ手段から第2のバッ
ファ手段へとデータを直接転送するDMA転送処理を制
御するDMA転送制御手段を備え、変換手段は、DMA
転送処理に適するように、蓄積手段への入力データのフ
ォーマットを変換することを特徴としている。
A sixth invention is an MPE for multiplexing and transmitting a transport stream used in the MPEG system.
A G-TS transmission device, comprising: storage means for storing a plurality of transport streams; and a plurality of transport streams stored in the storage means, each of which is divided into TS packets and multiplexed to form one multiplexed stream. Multiplexing means for transmitting the data as data, a conversion means for converting the format of the input data to the storage means, a conversion means for converting the format of input data to the storage means, and a storage means for temporarily storing output data from the storage means. A first buffer means, a second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means, and a second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means. DMA transfer control means for controlling DMA transfer processing for transferring data directly to the means,
It is characterized in that the format of the input data to the storage means is converted so as to be suitable for the transfer processing.

【0024】上記第6の発明によれば、DMA転送にか
かる時間を短縮できる。その結果、多重化ストリームの
送出速度をより速くすることができる。
According to the sixth aspect, the time required for DMA transfer can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0025】第7の発明は、第6の発明において、DM
A転送制御手段に付随して設けられ、DMA転送処理に
よって第1のバッファ手段から読み出されて第2のバッ
ファ手段へと書き込まれようとするTSパケットに含ま
れるPID(パケット識別子)/コンティニュイティ・
カウンタの値を書き換える書き換え処理を制御する書き
換え制御手段さらにを備え、変換手段は、さらに、書き
換え処理に必要な制御情報を蓄積手段への入力データに
付加することを特徴としている。
According to a seventh aspect, in the sixth aspect, the DM is provided.
A PID (packet identifier) / continuity included in a TS packet which is provided in association with the A transfer control means and which is to be read from the first buffer means by the DMA transfer processing and to be written to the second buffer means Tee
It further comprises rewriting control means for controlling rewriting processing for rewriting the value of the counter, and the conversion means further adds control information necessary for the rewriting processing to the input data to the storage means.

【0026】上記第7の発明では、DMA転送によって
第1のバッファ手段から読み出されて第2のバッファ手
段へと書き込まれようとするTSパケットに含まれるP
ID/コンティニュイティ・カウンタの値を書き換える
ので、例えば第1のバッファ手段または第2のバッファ
手段にアクセスしてPID/コンティニュイティ・カウ
ンタの値を書き換える場合と比べ、メモリからのデータ
読み出し/メモリへのデータ書き込みの回数が少なくて
すむ。そのため、PID/コンティニュイティ・カウン
タの値の書き換えにかかる時間を短縮できる。また、デ
ータ蓄積手段にトランスポート・ストリームを格納する
際に、トランスポート・ストリーム自体に制御情報を付
加しておき、DMA転送処理とPID/コンティニュイ
ティ・カウンタを書き換える処理とを、その制御情報を
参照して行うので、例えば制御情報を制御情報記憶部等
に記憶しておきそれを参照して同様の処理を行うのに比
べて、制御情報の読み出しの手間が省け、そのため、P
ID/コンティニュイティ・カウンタの値の書き換えに
かかる時間を短縮できる。その結果、多重化ストリーム
の送出速度をより速くすることができる。
In the seventh aspect, the P packet included in the TS packet read from the first buffer means by the DMA transfer and about to be written to the second buffer means is used.
Since the value of the ID / continuity counter is rewritten, data reading / reading from the memory is performed in comparison with the case where the value of the PID / continuity counter is rewritten by accessing the first buffer means or the second buffer means, for example. The number of times of writing data to the memory is small. Therefore, the time required for rewriting the value of the PID / continuity counter can be reduced. When storing the transport stream in the data storage means, control information is added to the transport stream itself, and the DMA transfer process and the process of rewriting the PID / continuity counter are performed by the control information. Therefore, for example, as compared with a case where control information is stored in a control information storage unit or the like and a similar process is performed by referring to the control information, the time and effort for reading the control information can be reduced.
The time required for rewriting the value of the ID / continuity counter can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0027】第8の発明は、第7の発明において、制御
情報には、GOPの先頭位置を示す情報が含まれること
を特徴としている。
According to an eighth aspect, in the seventh aspect, the control information includes information indicating a head position of the GOP.

【0028】第9の発明は、第7の発明において、制御
情報には、Iフレームの先頭位置を示す情報が含まれる
ことを特徴としている。
According to a ninth aspect, in the seventh aspect, the control information includes information indicating a head position of the I frame.

【0029】上記第8または第9の発明によれば、ジャ
ンプ再生、高速再生等への対応が容易となる。
According to the eighth or ninth aspect, it is easy to deal with jump reproduction, high-speed reproduction, and the like.

【0030】第10の発明は、第7の発明において、書
き換え制御手段は、互いに連続する2つのTSパケット
のコンティニュイティ・カウンタの各値が不連続となっ
た場合、当該2つのTSパケットの間にダミーのTSパ
ケットを挿入することによって当該各値を連続とするこ
とを特徴としている。
[0030] In a tenth aspect based on the seventh aspect, the rewrite control means, when each value of the continuity counter of the two consecutive TS packets becomes discontinuous, sets the two TS packets to the same value. It is characterized in that each value is made continuous by inserting a dummy TS packet between them.

【0031】上記第10の発明では、互いに連続する2
つのTSパケットのコンティニュイティ・カウンタの各
値が不連続となった場合、書き換えを行うことなくそれ
ら各値を連続とすることができるので、コンティニュイ
ティ・カウンタの値を書き換える処理が軽減され、書き
換え処理にかかる時間を短縮できる。その結果、多重化
ストリームの送出速度をより速くすることができる。
In the tenth aspect, the two consecutive
When each value of the continuity counter of one TS packet becomes discontinuous, each value can be made continuous without rewriting, so that the process of rewriting the value of the continuity counter is reduced. Thus, the time required for the rewriting process can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0032】第11の発明は、第7の発明において、変
換手段は、GOPの先頭位置またはIフレームの先頭位
置を含むTSパケットのコンティニュイティ・カウンタ
の値が0となるように、当該GOPの先頭位置またはI
フレームの先頭位置を含むTSパケットの直前にダミー
のTSパケットを挿入することを特徴としている。
In an eleventh aspect based on the seventh aspect, the conversion means is arranged so that the value of the continuity counter of the TS packet including the head position of the GOP or the head position of the I frame becomes zero. Start position or I
It is characterized in that a dummy TS packet is inserted immediately before a TS packet including the head position of a frame.

【0033】上記第11の発明によれば、ジャンプ再
生、高速再生等への対応が容易となる。
According to the eleventh aspect, it is easy to deal with jump reproduction, high-speed reproduction, and the like.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係るMPEG−TS送出装置の構成を示すブロック図で
ある。図1に示すMPEG−TS送出装置は、例えばC
S放送局に、番組の映像/音声データ(トランスポート
・ストリーム)を格納したビデオサーバ(図示せず)と
共に設けられる。そして、ビデオサーバから複数のトラ
ンスポート・ストリームを取得して多重し、得られた多
重化ストリームを受信者側へ向けて送出する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an MPEG-TS transmitting apparatus according to a first embodiment of the present invention. The MPEG-TS transmission device shown in FIG.
The S broadcast station is provided together with a video server (not shown) that stores video / audio data (transport stream) of a program. Then, a plurality of transport streams are obtained from the video server and multiplexed, and the obtained multiplexed stream is transmitted to the receiver side.

【0035】図1において、第1の実施形態に係るMP
EG−TS送出装置は、データ蓄積部101と、データ
バッファ部102と、データ読み出し制御部103と、
多重送出部104と、送信バッファ部105と、DMA
転送制御部106と、PID/コンティニュイティ・カ
ウンタ書き換え制御部(以下、PID/CC書き換え制
御部107と記載)とを備えている。PID/CC書き
換え制御部107は、DMA転送制御部106に付随し
て設けられる。
In FIG. 1, the MP according to the first embodiment
The EG-TS transmission device includes a data storage unit 101, a data buffer unit 102, a data read control unit 103,
Multiplex transmission unit 104, transmission buffer unit 105, DMA
It includes a transfer control unit 106 and a PID / continuity counter rewrite control unit (hereinafter referred to as a PID / CC rewrite control unit 107). The PID / CC rewrite control unit 107 is provided in association with the DMA transfer control unit 106.

【0036】データ蓄積部101は、例えばハードディ
スクで構成され、複数のトランスポート・ストリームを
格納する。データバッファ部102は、例えばRAMで
構成され、データ蓄積手段からの出力データを一時記憶
(バッファリング)する。データ読み出し制御部103
は、データ蓄積部101からのデータの読み出し処理を
制御する。多重送出部104は、データ蓄積部101に
格納された複数のストリームをそれぞれパケット単位に
分割して多重し、一つの多重化ストリームとして送出す
る。送信バッファ部105は、例えばRAMで構成さ
れ、多重送出部104への入力データを一時記憶する。
DMA転送制御部106は、データバッファ部102か
ら送信バッファ部105へのデータのDMA転送処理を
制御する。PID/CC書き換え制御部107は、DM
A転送処理によってデータバッファ部102から読み出
されて送信バッファ部105へと書き込まれようとする
TSパケットに含まれるPID/コンティニュイティ・
カウンタの値を書き換える書き換え処理を制御する。
The data storage unit 101 is constituted by a hard disk, for example, and stores a plurality of transport streams. The data buffer unit 102 is composed of, for example, a RAM, and temporarily stores (buffers) output data from the data storage unit. Data read control unit 103
Controls the process of reading data from the data storage unit 101. The multiplex transmission unit 104 divides a plurality of streams stored in the data storage unit 101 into packet units and multiplexes them, and transmits them as one multiplexed stream. The transmission buffer unit 105 is composed of, for example, a RAM, and temporarily stores input data to the multiplex transmission unit 104.
The DMA transfer control unit 106 controls a DMA transfer process of data from the data buffer unit 102 to the transmission buffer unit 105. The PID / CC rewrite control unit 107
The PID / continuity information included in the TS packet to be read from the data buffer unit 102 and written to the transmission buffer unit 105 by the A transfer process
The rewriting process for rewriting the value of the counter is controlled.

【0037】なお、データバッファ部102および送信
バッファ部105の2つのバッファ部は、映像データを
含むトランスポート・ストリームの連続性を確保するた
めに設けられる。また、これらデータバッファ部102
および送信バッファ部105の間のデータ転送は、図示
しないCPUの負荷を軽くするためにDMA転送方式に
よって行われる。
The two buffer units, the data buffer unit 102 and the transmission buffer unit 105, are provided to ensure continuity of a transport stream including video data. In addition, these data buffer units 102
The data transfer between the transmission buffer unit 105 and the transmission buffer unit 105 is performed by a DMA transfer method in order to reduce the load on a CPU (not shown).

【0038】以下には、上記のように構成されたMPE
G−TS送出装置の動作を説明する。データ蓄積部10
1には、ビデオサーバから取得した、放送しようとする
複数の番組の映像/音声データ、すなわち、送出しよう
とする複数のトランスポート・ストリームが格納されて
いる。CS放送の場合、1チャンネルあたり数十〜百程
度の番組を同時に放送するので、データ蓄積部101に
は、例えば数十〜百程度のトランスポート・ストリーム
が格納されることになる。オペレータが送出開始を指示
すると、データ読み出し制御部103は、それら複数の
トランスポート・ストリームのデータをデータ蓄積部1
01から読み出してきて、データバッファ部102に書
き込む。
The following describes the MPE constructed as described above.
The operation of the G-TS transmission device will be described. Data storage unit 10
1 stores video / audio data of a plurality of programs to be broadcast obtained from a video server, that is, a plurality of transport streams to be transmitted. In the case of CS broadcasting, several tens to hundreds of programs are simultaneously broadcast per channel, so that several tens to hundreds of transport streams are stored in the data storage unit 101, for example. When the operator instructs the start of transmission, the data read control unit 103 stores the data of the plurality of transport streams in the data storage unit 1.
01 and written to the data buffer unit 102.

【0039】次に、DMA転送制御部106は、データ
バッファ部102から各トランスポート・ストリームの
データをTSパケット単位または複数のTSパケットか
らなるブロック単位で読み出して、直接送信バッファ部
105へと書き込む。このDMA転送処理の結果、送信
バッファ部105には、送出しようとする複数のトラン
スポート・ストリームのデータ(以下、送信データ)が
記憶される。
Next, the DMA transfer control unit 106 reads the data of each transport stream from the data buffer unit 102 in units of TS packets or in units of blocks composed of a plurality of TS packets, and writes the data directly to the transmission buffer unit 105. . As a result of the DMA transfer processing, the transmission buffer unit 105 stores data of a plurality of transport streams to be transmitted (hereinafter, transmission data).

【0040】上記のDMA転送処理の際に、PID/C
C書き換え制御部107が、各トランスポート・ストリ
ームに属するTSパケットに含まれるPIDの値を書き
換える。また、あるトランスポート・ストリームをジャ
ンプ再生するなどして、そのトランスポート・ストリー
ムに属するTSパケットに含まれるコンティニュイティ
・カウンタの値が不連続となった場合には、PID/C
C書き換え制御部107は、PIDの書き換えと併せ
て、その値を連続となるように書き換える。
In the above DMA transfer processing, PID / C
The C rewrite control unit 107 rewrites the value of the PID included in the TS packet belonging to each transport stream. If the value of the continuity counter included in the TS packet belonging to the transport stream becomes discontinuous due to, for example, jump reproduction of a certain transport stream, the PID / C
The C rewrite control unit 107 rewrites the value so as to be continuous with the rewrite of the PID.

【0041】つまり、データバッファ部102からTS
パケットを読み出して送信バッファ部105へと書き込
むまでの間に、TSパケットに含まれるPIDの値を書
き換える処理が行われる。また、互いに連続する2つの
TSパケットのコンティニュイティ・カウンタの各値が
不連続となった場合には、連続となるように値を書き換
える処理も行われる。TSパケット内でのPID/コン
ティニュイティ・カウンタの位置は予め決まっているの
で、その位置のデータだけを別のデータで上書きするこ
とによって、上記のようなPID/コンティニュイティ
・カウンタの書き換え処理を行うことができる。
That is, the data buffer unit 102
A process of rewriting the value of the PID included in the TS packet is performed until the packet is read and written to the transmission buffer unit 105. Further, when the values of the continuity counters of two consecutive TS packets become discontinuous, a process of rewriting the values so as to be continuous is also performed. Since the position of the PID / continuity counter in the TS packet is determined in advance, the above-mentioned PID / continuity counter rewriting process is performed by overwriting only the data at that position with another data. It can be performed.

【0042】DMA転送制御部106およびPID/C
C書き換え制御部107は、上記のようなDMA転送処
理とそれに付随するPID/コンティニュイティ・カウ
ンタの書き換え処理とを、例えば図示しない制御情報記
憶部に記憶されている制御情報を参照して行う。制御情
報には、次のような情報が含まれる。 (1)各トランスポート・ストリームについて、TSパ
ケットの数やそのデータ長、その種類(映像パケットか
音声パケットかなど) (2)ランダムアクセスポイントの位置(例えば、Iフ
レームの先頭部分の位置や、GOPの先頭部分の位置な
ど)
DMA transfer control unit 106 and PID / C
The C rewrite control unit 107 performs the above-described DMA transfer process and the rewrite process of the accompanying PID / continuity counter with reference to control information stored in a control information storage unit (not shown), for example. . The control information includes the following information. (1) For each transport stream, the number of TS packets, their data length, and their types (such as video packets or audio packets) (2) Positions of random access points (for example, the position of the head of an I frame, The position of the head of the GOP, etc.)

【0043】なお、上記のような転送処理および書き換
え処理を、図示しない制御情報記憶部に記憶されている
制御情報を参照して行う代わりに、例えば、データ蓄積
部101にトランスポート・ストリームを格納する際
に、トランスポート・ストリーム自体に制御情報を付加
して蓄積するようにし、その制御情報を参照して行うよ
うにしてもよい。これによって、制御情報記憶部から制
御情報を読み出す手間が省け、その結果、PID/コン
ティニュイティ・カウンタの値の書き換え処理にかかる
時間を短縮できる(第2の実施形態を参照)。
Instead of performing the above-described transfer processing and rewriting processing with reference to control information stored in a control information storage unit (not shown), for example, a transport stream is stored in the data storage unit 101. In this case, control information may be added to the transport stream itself and stored, and the control may be performed with reference to the control information. This saves the trouble of reading the control information from the control information storage unit, and as a result, the time required for the process of rewriting the value of the PID / continuity counter can be reduced (see the second embodiment).

【0044】このDMA転送処理の際に行われる書き換
え処理によって、データが送信バッファ部105へと書
き込まれた時点で、TSパケットに含まれるPID/コ
ンティニュイティ・カウンタは、すでに値の書き換えが
完了している。送信バッファに記憶された送信データ
は、多重送出部104へと入力される。多重送出部10
4は、入力された送信データを多重して、多重化ストリ
ームとして受信者側へ向けて送出する。この送出処理
は、例えばATM(Asynchronous Tra
nsfer Mode)方式によって行われる。
When data is written to the transmission buffer unit 105 by the rewriting process performed in the DMA transfer process, the value of the PID / continuity counter included in the TS packet has already been rewritten. are doing. The transmission data stored in the transmission buffer is input to the multiplex transmission unit 104. Multiplex sending unit 10
4 multiplexes the input transmission data and sends out the multiplexed stream to the receiver side. This transmission processing is performed, for example, by using an ATM (Asynchronous Tra).
nsfer Mode).

【0045】上記のように、図1に示すMPEG−TS
送出装置では、データバッファ部102からTSパケッ
トを読み出して直接送信バッファ部105へと書き込む
DMA転送の際に、TSパケットに含まれるPID/コ
ンティニュイティ・カウンタの値を書き換えるので、送
信バッファ部105等にアクセスして書き換えを行う従
来と比べ、メモリからのデータ読み出し/メモリへのデ
ータ書き込みの回数が少なくてすむ。そのため、PID
/コンティニュイティ・カウンタの値の書き換えにかか
る時間を短縮できる。その結果、多重化ストリームの送
出速度をより速くすることができる。
As described above, the MPEG-TS shown in FIG.
In the sending device, the value of the PID / continuity counter included in the TS packet is rewritten during the DMA transfer in which the TS packet is read from the data buffer unit 102 and written directly to the transmission buffer unit 105. And the like, the number of times of reading data from the memory / writing data to the memory can be reduced as compared with the related art in which data is accessed and rewritten. Therefore, PID
/ The time required to rewrite the value of the continuity counter can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be further increased.

【0046】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態に係るMPEG−TS送出装置の構成を示す
ブロック図である。図2に示すMPEG−TS送出装置
は、図1に示すそれと同様、例えばCS放送局に、番組
の映像/音声データ(トランスポート・ストリーム)を
格納したビデオサーバ(図示せず)と共に設けられる。
そして、ビデオサーバから複数のトランスポート・スト
リームを取得して多重し、得られた多重化ストリームを
受信者側へ向けて送出する。
(Second Embodiment) FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of the MPEG-TS transmission device which concerns on embodiment. The MPEG-TS transmitting apparatus shown in FIG. 2 is provided, for example, in a CS broadcasting station together with a video server (not shown) storing video / audio data (transport stream) of a program, similarly to the apparatus shown in FIG.
Then, a plurality of transport streams are obtained from the video server and multiplexed, and the obtained multiplexed stream is transmitted to the receiver side.

【0047】図2に示すMPEG−TS送出装置は、図
1に示すMPEG−TS送出装置において、リフォーマ
ット部201をさらに備えている。リフォーマット部2
01は、ビデオサーバから取得してデータ蓄積部101
へと格納されるトランスポート・ストリーム(オリジナ
ルデータ)に制御情報(第1の実施形態を参照)を付加
することによって、オリジナルデータを新たなフォーマ
ットを持つデータに変換する。
The MPEG-TS transmitting apparatus shown in FIG. 2 is the same as the MPEG-TS transmitting apparatus shown in FIG. Reformat section 2
01 is the data storage unit 101 obtained from the video server.
By adding control information (see the first embodiment) to the transport stream (original data) stored in the original data, the original data is converted into data having a new format.

【0048】他の構成要素は、図1に示すものと同様の
動作を行う。ただし、DMA転送制御部106およびP
ID/CC書き換え制御部107は、DMA転送処理お
よび書き換え処理を、トランスポート・ストリーム自体
に付加されている制御情報を参照して行う(なお、第1
の実施形態では、図示しない制御情報記憶部に記憶され
ている制御情報を参照してそれらの処理を行ってい
た)。
The other components perform the same operation as that shown in FIG. However, the DMA transfer control unit 106 and P
The ID / CC rewrite control unit 107 performs the DMA transfer process and the rewrite process with reference to the control information added to the transport stream itself (the first stream).
In the embodiment, the processing is performed with reference to the control information stored in the control information storage unit (not shown).

【0049】以下には、上記のように構成されたMPE
G−TS送出装置の動作を説明する。図2に示すMPE
G−TS送出装置の動作が図1に示すMPEG−TS送
出装置のそれと異なるのは、次の2点だけである。その
第1は、ビデオサーバから取得してデータ蓄積部101
へと格納される各トランスポート・ストリームのフォー
マットを変換して、トランスポート・ストリーム自体に
制御情報を付加する点であり、その第2は、DMA転送
処理とそれに付随するPID/コンティニュイティ・カ
ウンタの値を書き換える処理とを、トランスポート・ス
トリームに付加されている制御情報を参照して行う点で
ある。そこで、これらの相違点についてのみ詳細に説明
し、図1に示すMPEG−TS送出装置と同一の動作に
関する説明は省略する。
The following describes the MPE configured as described above.
The operation of the G-TS transmission device will be described. MPE shown in FIG.
The operation of the G-TS transmitting apparatus differs from that of the MPEG-TS transmitting apparatus shown in FIG. 1 only in the following two points. The first is that the data is acquired from the video server and stored in the data storage unit 101.
The second point is that the format of each transport stream stored in the transport stream is converted and control information is added to the transport stream itself. The second is the DMA transfer processing and the PID / continuity The process of rewriting the value of the counter is performed with reference to the control information added to the transport stream. Therefore, only these differences will be described in detail, and description of the same operations as those of the MPEG-TS transmitting apparatus shown in FIG. 1 will be omitted.

【0050】オペレータが放送したい番組を指定する
と、それらの番組と対応する複数のトランスポートスト
リームが、図示しないビデオサーバからデータ蓄積部1
01へと転送され、そこに格納される。この転送処理の
際、リフォーマット部201は、各トランスポート・ス
トリームのフォーマットを変換すると共に、各トランス
ポート・ストリームに制御情報を付加する。
When the operator specifies programs to be broadcast, a plurality of transport streams corresponding to those programs are transmitted from a video server (not shown) to the data storage unit 1.
01 and stored there. At the time of this transfer processing, the reformatting section 201 converts the format of each transport stream and adds control information to each transport stream.

【0051】図3は、図2のリフォーマット部201が
変換する前のトランスポート・ストリームのフォーマッ
トと、変換した後のトランスポート・ストリームのフォ
ーマットとを示す図である。図3において、変換前のト
ランスポート・ストリームでは、各188バイトのデー
タ長を持つTSパケット2個と8バイトのトレイラとで
一つのCPCS−PDU(384バイト)が構成されて
いる。リフォーマット部201は、この変換前のトラン
スポート・ストリームにおいて、各CPCS−PDUの
先頭にそれぞれ4バイトの制御情報(図中、ハッチング
で示される)を付加して新たなCPCS−PDUとし、
さらに、42個の新たなCPCS−PDUを1つのグル
ープとしてその末尾に88バイトの制御情報(図中、斜
線で示される)を付加する。
FIG. 3 is a diagram showing the format of the transport stream before conversion by the reformat unit 201 of FIG. 2 and the format of the transport stream after conversion. In FIG. 3, in the transport stream before conversion, one CPCS-PDU (384 bytes) is composed of two TS packets each having a data length of 188 bytes and a trailer of 8 bytes. In the transport stream before the conversion, the reformatting unit 201 adds 4-byte control information (indicated by hatching in the figure) to the beginning of each CPCS-PDU to form a new CPCS-PDU,
Further, 42 new CPCS-PDUs are grouped as one group, and 88 bytes of control information (shown by oblique lines in the figure) are added to the end of the group.

【0052】従って、フォーマット変換後のトランスポ
ート・ストリームでは、制御情報(4バイト)と2個の
TSパケット(188バイト)とトレイラ(8バイト)
とで1つのCPCS−PDU(388バイト)が構成さ
れ、さらに、42個のCPCS−PDUと制御情報(8
8バイト)で1つのデータ・ブロック(16384バイ
ト=16Kバイト)が構成される。
Therefore, in the transport stream after format conversion, control information (4 bytes), two TS packets (188 bytes), and a trailer (8 bytes)
Constitute one CPCS-PDU (388 bytes), and furthermore, 42 CPCS-PDUs and control information (8
One data block (16384 bytes = 16 Kbytes) is composed of 8 bytes.

【0053】図4は、図3の各CPCS−PDUの先頭
に付加される制御情報(ハッチングで示される情報)の
一例を示す図である。図4において、制御情報には、そ
の第1バイトにCPCS−PDUのデータ長(下位8ビ
ット)が、第2バイトに1CPCS−PDUあたりのT
Sパケット数とCPCS−PDUのデータ長(上位4ビ
ット)とが、第3バイトに1つ目のTSパケットの種類
が、第4バイトに2つ目のTSパケットの種類が、それ
ぞれ記載されている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of control information (information indicated by hatching) added to the head of each CPCS-PDU in FIG. In FIG. 4, in the control information, the data length (lower 8 bits) of the CPCS-PDU is stored in the first byte, and the T byte per CPCS-PDU is stored in the second byte.
The number of S packets and the data length of the CPCS-PDU (upper 4 bits) are described in the third byte, the type of the first TS packet, and the fourth byte, the type of the second TS packet. I have.

【0054】一方、図3のデータ・ブロックの末尾に付
加された制御情報(斜線で示される)には、ランダムア
クセスポイントの位置(例えば、Iフレームの先頭部分
の位置や、GOPの先頭部分の位置など)が記載されて
いる。その一例を図5に示す。図5の制御情報によれ
ば、第11番目および第32番目のとパケットがランダ
ムアクセスポイントであることがわかる。なお、1つの
データ・ブロック内に存在するTSパケット数は最大で
84個なので、ランダムアクセスポイントの位置は、8
8バイトの制御情報によってもれなく表現できる。
On the other hand, the control information (indicated by hatching) added to the end of the data block in FIG. 3 includes the position of the random access point (for example, the position of the head of the I frame or the head of the GOP). Position etc.) are described. An example is shown in FIG. According to the control information of FIG. 5, it can be seen that the 11th and 32nd packets are random access points. Since the maximum number of TS packets in one data block is 84, the position of the random access point is 8
It can be completely expressed by 8-byte control information.

【0055】データ蓄積部101には、図3に示すよう
な新たなフォーマットを持つトランスポート・ストリー
ムが、例えば数十〜百程度記憶されることになる。オペ
レータが送出開始を指示すると、データ読み出し制御部
103は、それら複数のトランスポート・ストリームの
データをデータ蓄積部101から読み出してきて、デー
タバッファ部102に書き込む。
A transport stream having a new format as shown in FIG. 3 is stored in the data storage unit 101, for example, about several tens to one hundred. When the operator instructs the start of transmission, the data read control unit 103 reads the data of the plurality of transport streams from the data storage unit 101 and writes the data in the data buffer unit 102.

【0056】次に、DMA転送制御部106は、データ
バッファ部102から、各トランスポート・ストリーム
のデータを図3に示すデータ・ブロック単位で読み出し
て、直接送信バッファ部105へと書き込む。このよう
に、DMA転送を16Kバイトのデータ・ブロック単位
で行うことによって、DMA転送に関連する処理が軽減
され、DMA転送にかかる時間が短縮される。このDM
A転送処理の結果、送信バッファ部105には、送出し
ようとする複数のトランスポート・ストリームのデータ
(以下、送信データ)が記憶される。
Next, the DMA transfer control unit 106 reads the data of each transport stream from the data buffer unit 102 in data block units shown in FIG. 3, and writes the data directly to the transmission buffer unit 105. As described above, by performing the DMA transfer in units of 16-Kbyte data blocks, processing related to the DMA transfer is reduced, and the time required for the DMA transfer is reduced. This DM
As a result of the A transfer process, the transmission buffer unit 105 stores data of a plurality of transport streams to be transmitted (hereinafter, transmission data).

【0057】このDMA転送処理の際に、第1の実施形
態同様、PID/CC書き換え制御部107が、TSパ
ケットに含まれるPIDの値を書き換える。また、ある
トランスポート・ストリームをジャンプ再生するなどし
て、そのトランスポート・ストリームに属するTSパケ
ットに含まれるコンティニュイティ・カウンタの値が不
連続となった場合には、PID/CC書き換え制御部1
07は、PIDの書き換えと併せて、その値を連続とな
るように書き換える。
At the time of this DMA transfer processing, as in the first embodiment, the PID / CC rewrite control unit 107 rewrites the value of the PID included in the TS packet. If the value of the continuity counter included in the TS packet belonging to the transport stream becomes discontinuous due to, for example, jump reproduction of a certain transport stream, the PID / CC rewrite control unit 1
In step 07, the value is rewritten so as to be continuous with the rewriting of the PID.

【0058】DMA転送制御部106およびPID/C
C書き換え制御部107は、上記のようなDMA転送処
理とそれに付随するPID/コンティニュイティ・カウ
ンタの書き換え処理とを、トランスポート・ストリーム
に付加された制御情報を参照して行う。
DMA transfer control unit 106 and PID / C
The C rewrite control unit 107 performs the above-described DMA transfer process and the process of rewriting the PID / continuity counter accompanying the DMA transfer process with reference to the control information added to the transport stream.

【0059】ここで、コンティニュイティ・カウンタの
値を書き換える処理の一例を説明する。あるトランスポ
ート・ストリームをジャンプ再生した場合、ジャンプ位
置の前後でコンティニュイティ・カウンタの値が不連続
となる。例えば、トランスポートストリームをコンティ
ニュイティ・カウンタの値が13のTSパケットまで再
生した後、ある位置までジャンプして、そこから再び再
生を開始したとする。このとき、再生再開位置はGOP
の先頭(すなわちIフレーム)に決められているので、
必ずコンティニュイティ・カウンタの値が0のTSパケ
ットから再生が再開されることになる。従って、コンテ
ィニュイティ・カウンタの値は、13から、14と15
が飛ばされ、いきなり0となる。この場合、再生再開位
置以降のTSパケットのコンティニュイティ・カウンタ
の値を、順次2ずつずらすように書き換えていくことに
よって、コンティニュイティ・カウンタの値を連続とす
ることができる。
Here, an example of the process of rewriting the value of the continuity counter will be described. When a certain transport stream is jump-reproduced, the continuity counter value becomes discontinuous before and after the jump position. For example, it is assumed that after the transport stream has been reproduced up to a TS packet having a continuity counter value of 13, the jump has been made to a certain position, and the reproduction has been started again therefrom. At this time, the playback resume position is GOP
At the beginning (ie, I frame)
Reproduction is always restarted from a TS packet whose continuity counter value is 0. Therefore, the value of the continuity counter is increased from 13 to 14 and 15
Is skipped and becomes 0 immediately. In this case, the value of the continuity counter can be made continuous by rewriting the value of the continuity counter of the TS packet after the reproduction restart position so as to be sequentially shifted by two.

【0060】しかし、本実施形態では、コンティニュイ
ティ・カウンタの値を実際には書き換えず、ダミーのT
Sパケットを再生終了位置と再生再開位置との間に2個
挿入することによって、コンティニュイティ・カウンタ
の値を連続とする。上記の場合、PID/CC書き換え
制御部107は、再生終了位置と再生再開位置との間
に、コンティニュイティ・カウンタが14および15の
2個のダミーのTSパケットを挿入する。
However, in this embodiment, the value of the continuity counter is not actually rewritten,
By inserting two S packets between the reproduction end position and the reproduction restart position, the value of the continuity counter is made continuous. In the above case, the PID / CC rewrite control unit 107 inserts two dummy TS packets whose continuity counters are 14 and 15 between the reproduction end position and the reproduction restart position.

【0061】すなわち、あるトランスポート・ストリー
ムに属するTSパケットに含まれるコンティニュイティ
・カウンタの値が不連続となった場合、再生終了位置に
あるTSパケットのコンティニュイティ・カウンタの値
をk(kは0から14までの任意の整数)として、コン
ティニュイティ・カウンタの値が(k+1)〜15の計
(15−k)個のダミーのTSパケットを生成して、再
生終了位置と再生再開位置との間に挿入する。なお、k
が15であれば、ダミーのTSパケットを生成する必要
はない。
That is, when the value of the continuity counter included in the TS packet belonging to a certain transport stream becomes discontinuous, the value of the continuity counter of the TS packet at the reproduction end position is set to k ( (k is an arbitrary integer from 0 to 14), and a total of (15−k) dummy TS packets whose continuity counter values are (k + 1) to 15 are generated. Insert between the position. Note that k
Is 15, there is no need to generate a dummy TS packet.

【0062】このように、コンティニュイティ・カウン
タの値が不連続となった場合、ダミーのTSパケットを
生成して再生終了位置と再生再開位置との間に挿入する
ことによりそれを連続とするような書き換え処理を行う
ので、コンティニュイティ・カウンタの値の書き換え処
理が軽減され、その結果、書き換えにかかる時間を短縮
できる。
As described above, when the value of the continuity counter becomes discontinuous, a dummy TS packet is generated and inserted between the reproduction end position and the reproduction restart position to make it continuous. Since such a rewriting process is performed, the rewriting process of the value of the continuity counter is reduced, and as a result, the time required for the rewriting can be reduced.

【0063】このDMA転送処理の際に行われるPID
/コンティニュイティ・カウンタ書き換え処理によっ
て、データが送信バッファ部105へと書き込まれた時
点で、TSパケットに含まれるPID/コンティニュイ
ティ・カウンタは、すでに値の書き換えがすでに完了し
ている。送信バッファに記憶された送信データは、多重
送信部へと入力される。多重送信部は、入力あれたデー
タを多重して、多重化ストリームとして受信者側に向け
て送出する。この送出処理は、例えばATM方式によっ
て行われる。
PID performed at the time of this DMA transfer processing
By the time the data is written to the transmission buffer unit 105 by the / continuity counter rewriting process, the value of the PID / continuity counter included in the TS packet has already been rewritten. The transmission data stored in the transmission buffer is input to the multiplex transmission unit. The multiplexing unit multiplexes the input data and transmits the multiplexed stream to the receiver as a multiplexed stream. This transmission processing is performed by, for example, the ATM method.

【0064】一方、トランスポート・ストリームをジャ
ンプ再生した場合のコンティニュイティ・カウンタの値
の不連続性の解消のために、以下のような方法を用いる
ことも可能である。すなわち、例えばリフォーマット部
201において、ジャンプ時の再生開始位置となるGO
Pの先頭(すなわちIフレーム)のTSパケットのコン
ティニュイティ・カウンタの値が0となるように、その
直前にダミーのTSパケットを挿入する。例えば、GO
Pの先頭となるTSパケットのコンティニュイティ・カ
ウンタの値が13である場合、ダミーのTSパケットを
2個挿入することにより、GOPの先頭のTSパケット
の直前の(ダミーの)TSパケットのコンティニュイテ
ィ・カウンタの値が15となり、GOPの先頭のTSパ
ケットのコンティニュイティ・カウンタの値を0にする
ことができる。これにより、ジャンプする場合、コンテ
ィニュイティ・カウンタの値が15のTSパケットのま
で送信した後、ジャンプ先がどのGOPの先頭位置でも
常にコンティニュイティ・カウンタの値が連続するよう
になる。このように、リフォーマット部201等で予め
ダミーのTSパケットを挿入することにより、ストリー
ム送出時のコンティニュイティ・カウンタの値の書き換
え処理を省略することが可能となる。
On the other hand, the following method can be used to eliminate the discontinuity of the continuity counter value when the transport stream is jump-reproduced. That is, for example, in the reformatting unit 201, GO
A dummy TS packet is inserted immediately before the continuity counter of the TS packet at the beginning of P (that is, the I frame) so that the value of the continuity counter becomes 0. For example, GO
If the value of the continuity counter of the TS packet at the beginning of P is 13, the continuity of the (dummy) TS packet immediately before the leading TS packet of the GOP is inserted by inserting two dummy TS packets. The value of the continuity counter of the TS packet at the head of the GOP can be set to 0. As a result, in the case of a jump, after the continuity counter value is transmitted up to 15 TS packets, the value of the continuity counter always continues at the head position of any GOP where the jump destination is. In this way, by inserting a dummy TS packet in advance by the reformatting unit 201 or the like, it is possible to omit the process of rewriting the value of the continuity counter when transmitting the stream.

【0065】上記のように、図2に示すMPEG−TS
送出装置では、データバッファ部102からTSパケッ
トを読み出して直接送信バッファ部105へと書き込む
DMA転送の際に、TSパケットに含まれるPID/コ
ンティニュイティ・カウンタの値を書き換えるので、従
来と比べ、メモリからのデータ読み出し/メモリへのデ
ータ書き込みの回数が少なくてすむ。そのため、PID
/コンティニュイティ・カウンタの値の書き換え処理に
かかる時間を短縮できる。その結果、多重化ストリーム
の送出速度を速くすることができる。
As described above, the MPEG-TS shown in FIG.
The transmitting device rewrites the value of the PID / continuity counter included in the TS packet during the DMA transfer in which the TS packet is read from the data buffer unit 102 and written directly to the transmission buffer unit 105. The number of times of reading data from the memory / writing data to the memory can be reduced. Therefore, PID
/ The time required for rewriting the value of the continuity counter can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be increased.

【0066】また、データ蓄積部101にトランスポー
ト・ストリームを格納する際に、トランスポート・スト
リーム自体に制御情報を付加しておき、DMA転送処理
とPID/コンティニュイティ・カウンタを書き換える
処理とを、その制御情報を参照して行うので、例えば制
御情報を図示しない制御情報記憶部等に記憶しておきそ
れを参照して同様の処理を行うのに比べて、制御情報を
制御情報記憶部等から読み出す手間が省け、そのため、
書き換え処理にかかる時間を短縮できる。その結果、多
重化ストリームの送出速度を速くすることができる。
When storing the transport stream in the data storage unit 101, control information is added to the transport stream itself, and the DMA transfer process and the process of rewriting the PID / continuity counter are performed. Since the control information is referred to, for example, the control information is stored in a control information storage unit or the like (not shown) and the control information is stored in a control information storage unit or the like as compared with performing the same processing by referring to the control information. Saves the trouble of reading from
The time required for the rewriting process can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be increased.

【0067】さらには、コンティニュイティ・カウンタ
の値が不連続となった場合、ダミーのTSパケットを生
成して再生終了位置と再生再開位置との間に挿入するこ
とによりそれを連続とするような書き換え処理を行うの
で、コンティニュイティ・カウンタの値を書き換える処
理が軽減され、そのため、書き換え処理にかかる時間を
短縮できる。その結果、多重化ストリームの送出速度を
速くすることができる。
Further, when the value of the continuity counter becomes discontinuous, a dummy TS packet is generated and inserted between the reproduction end position and the reproduction restart position so as to make it continuous. Since the rewriting process is performed, the process of rewriting the value of the continuity counter is reduced, and the time required for the rewriting process can be reduced. As a result, the transmission speed of the multiplexed stream can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係るMPEG−TS
送出装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 shows an MPEG-TS according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission device.

【図2】本発明の第2の実施形態に係るMPEG−TS
送出装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 shows an MPEG-TS according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission device.

【図3】図2のリフォーマット部201が変換する前の
データ(変換前のトランスポート・ストリーム)のフォ
ーマットと、変換して得られた新たなデータ(変換後の
トランスポート・ストリーム)のフォーマットとを示す
図である。
FIG. 3 shows a format of data (transport stream before conversion) before conversion by a reformatting unit 201 of FIG. 2 and a format of new data (transport stream after conversion) obtained by conversion; FIG.

【図4】図3の各CPCS−PDUの先頭に付加される
制御情報の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of control information added to the head of each CPCS-PDU in FIG. 3;

【図5】図3のデータ・ブロックの末尾に付加される制
御情報の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of control information added to the end of the data block in FIG. 3;

【図6】従来のトランスポート・ストリーム送出装置の
構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of a configuration of a conventional transport stream transmitting device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 データ蓄積部 102 データバッファ部 103 データ読み出し制御部 104 多重送出部 105 送信バッファ部 106 DMA転送制御部 107 PID/CC(コンティニュイティ・カウン
タ)書き換え制御部 201 リフォーマット部
Reference Signs List 101 data storage unit 102 data buffer unit 103 data read control unit 104 multiplex transmission unit 105 transmission buffer unit 106 DMA transfer control unit 107 PID / CC (continuity counter) rewrite control unit 201 reformat unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 H04N 7/13 Z 7/24 Fターム(参考) 5C053 FA23 FA27 GA11 GB23 GB29 KA01 5C059 KK11 MA00 PP05 RB02 RC01 RC24 SS06 UA01 UA32 UA38 5C063 AA01 AB03 AB07 AC01 CA36 CA38 CA40 DA07 DA13 5K028 AA00 BB05 EE03 EE05 KK01 RR03 SS24 5K030 GA01 HB02 JA01 JA05 KA03 KA12 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 7/081 H04N 7/13 Z 7/24 F term (reference) 5C053 FA23 FA27 GA11 GB23 GB29 KA01 5C059 KK11 MA00 PP05 RB02 RC01 RC24 SS06 UA01 UA32 UA38 5C063 AA01 AB03 AB07 AC01 CA36 CA38 CA40 DA07 DA13 5K028 AA00 BB05 EE03 EE05 KK01 RR03 SS24 5K030 GA01 HB02 JA01 JA05 KA03 KA12

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ストリームを多重して送出するストリー
ム送出装置であって、 複数のストリームを蓄積する蓄積手段、 前記蓄積手段に蓄積された複数のストリームをそれぞれ
パケット単位に分割して多重し、一つの多重化ストリー
ムとして送出する多重送出手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段からの
出力データを一時記憶するための第1のバッファ手段、 前記多重送出手段に付随して設けられ、当該多重送出手
段への入力データを一時記憶するための第2のバッファ
手段、 前記第1のバッファ手段から前記第2のバッファ手段へ
とデータを直接転送するDMA転送処理を制御するDM
A転送制御手段、および前記DMA転送制御手段に付随
して設けられ、前記DMA転送処理によって前記第1の
バッファ手段から読み出されて前記第2のバッファ手段
へと書き込まれようとするパケットに含まれる制御デー
タを書き換える書き換え処理を制御する書き換え制御手
段を備える、ストリーム送出装置。
1. A stream transmitting apparatus for multiplexing and transmitting streams, comprising: a storage unit for storing a plurality of streams; a plurality of streams stored in the storage unit being divided into packets and multiplexed; Multiplex transmission means for transmitting as one multiplexed stream; first buffer means for temporarily storing output data from the storage means; and multiplex transmission means provided for the multiplex transmission means. A second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means; a DM controlling a DMA transfer process for directly transferring data from the first buffer means to the second buffer means.
A transfer control means, provided in association with the DMA transfer control means, included in a packet to be read from the first buffer means by the DMA transfer processing and to be written to the second buffer means A stream sending device comprising a rewriting control means for controlling rewriting processing for rewriting control data to be rewritten.
【請求項2】 ストリームを多重して送出するストリー
ム送出装置であって、 複数のストリームを蓄積する蓄積手段、 前記蓄積手段に蓄積された複数のストリームをそれぞれ
パケット単位に分割して多重し、一つの多重化ストリー
ムとして送出する多重送出手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段への入
力データのフォーマットを変換する変換手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段からの
出力データを一時記憶するための第1のバッファ手段、 前記多重送出手段に付随して設けられ、当該多重送出手
段への入力データを一時記憶するための第2のバッファ
手段、および前記第1のバッファ手段から前記第2のバ
ッファ手段へとデータを直接転送するDMA転送処理を
制御するDMA転送制御手段を備え、 前記変換手段は、前記DMA転送処理に適するように前
記蓄積手段への入力データのフォーマットを変換するこ
とを特徴とする、ストリーム送出装置。
2. A stream transmitting apparatus for multiplexing and transmitting streams, comprising: a storage unit for storing a plurality of streams; a plurality of streams stored in the storage unit being divided into packets and multiplexed, respectively. Multiplex transmission means for transmitting as one multiplexed stream; conversion means provided in connection with the storage means, for converting the format of input data to the storage means; provided in connection with the storage means; First buffer means for temporarily storing the output data of the second multiplex transmission means, second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means, and the first buffer means. DMA transfer control means for controlling a DMA transfer process for directly transferring data from the buffer means to the second buffer means. The stream transmission device, wherein the conversion unit converts a format of input data to the storage unit so as to be suitable for the DMA transfer process.
【請求項3】 ストリームを多重して送出するストリー
ム送出装置であって、 複数のストリームを蓄積する蓄積手段、 前記蓄積手段に蓄積された複数のストリームをそれぞれ
パケット単位に分割して多重し、一つの多重化ストリー
ムとして送出する多重送出手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段への入
力データのフォーマットを変換する変換手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段からの
出力データを一時記憶するための第1のバッファ手段、 前記多重送出手段に付随して設けられ、当該多重送出手
段への入力データを一時記憶するための第2のバッファ
手段、 前記第1のバッファ手段から前記第2のバッファ手段へ
とデータを直接転送するDMA転送処理を制御するDM
A転送制御手段、および前記DMA転送制御手段に付随
して設けられ、前記DMA転送処理によって前記第1の
バッファ手段から読み出されて前記第2のバッファ手段
へと書き込まれようとするパケットに含まれる制御デー
タを書き換える書き換え処理を制御する書き換え制御手
段を備え、 前記変換手段は、前記DMA転送処理に適するように前
記蓄積手段への入力データのフォーマットを変換し、か
つ、前記書き換え処理に必要な制御情報を当該入力デー
タに付加することを特徴とする、ストリーム送出装置。
3. A stream transmitting apparatus for multiplexing and transmitting streams, comprising: a storage unit for storing a plurality of streams; a plurality of streams each stored in the storage unit being divided into packets and multiplexed; Multiplex transmission means for transmitting as one multiplexed stream; conversion means provided in connection with the storage means, for converting the format of input data to the storage means; provided in connection with the storage means; A first buffer means for temporarily storing output data of the second transmission means; a second buffer means provided in association with the multiplex transmission means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means; DM for controlling DMA transfer processing for directly transferring data from the buffer means to the second buffer means
A transfer control means, provided in association with the DMA transfer control means, included in a packet to be read from the first buffer means by the DMA transfer processing and to be written to the second buffer means Rewriting control means for controlling rewriting processing for rewriting control data to be performed, wherein the conversion means converts a format of input data to the storage means so as to be suitable for the DMA transfer processing, and converts the format required for the rewriting processing. A stream sending device, wherein control information is added to the input data.
【請求項4】 MPEG方式で用いられるトランスポー
ト・ストリームを多重して送出するMPEG−TS送出
装置であって、 複数のトランスポート・ストリームを蓄積する蓄積手
段、 前記蓄積手段に蓄積された複数のトランスポート・スト
リームをそれぞれTSパケット単位に分割して多重し、
一つの多重化ストリームとして送出する多重送出手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段からの
出力データを一時記憶するための第1のバッファ手段、 前記多重送出手段に付随して設けられ、当該多重送出手
段への入力データを一時記憶するための第2のバッファ
手段、 前記第1のバッファ手段から前記第2のバッファ手段へ
とデータを直接転送するDMA転送処理を制御するDM
A転送制御手段、および前記DMA転送制御手段に付随
して設けられ、前記DMA転送処理によって前記第1の
バッファ手段から読み出されて前記第2のバッファ手段
へと書き込まれようとするTSパケットに含まれるPI
D(パケット識別子)/コンティニュイティ・カウンタ
の値を書き換える書き換え処理を制御する書き換え制御
手段を備える、MPEG−TS送出装置。
4. An MPEG-TS transmission apparatus for multiplexing and transmitting a transport stream used in the MPEG system, comprising: storage means for storing a plurality of transport streams; and a plurality of storage streams stored in said storage means. The transport stream is divided into TS packets and multiplexed,
Multiplex transmission means for transmitting as one multiplexed stream; first buffer means provided in association with the storage means for temporarily storing output data from the storage means; provided in association with the multiplex transmission means A second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmission means, a DM for controlling a DMA transfer process for directly transferring data from the first buffer means to the second buffer means.
A transfer control means, and a TS packet which is provided in association with the DMA transfer control means and which is to be read from the first buffer means by the DMA transfer processing and which is to be written to the second buffer means. PI included
An MPEG-TS transmission device, comprising: rewriting control means for controlling rewriting processing for rewriting the value of D (packet identifier) / continuity counter.
【請求項5】 前記書き換え制御手段は、互いに連続す
る2つのTSパケットのコンティニュイティ・カウンタ
の各値が不連続となった場合、当該2つのTSパケット
の間にダミーのTSパケットを挿入することによって当
該各値を連続とすることを特徴とする、請求項4に記載
のMPEG−TS送出装置。
5. When the continuity counter values of two consecutive TS packets become discontinuous, the rewrite control means inserts a dummy TS packet between the two TS packets. 5. The MPEG-TS transmitting apparatus according to claim 4, wherein the respective values are made continuous.
【請求項6】 MPEG方式で用いられるトランスポー
ト・ストリームを多重して送出するMPEG−TS送出
装置であって、 複数のトランスポート・ストリームを蓄積する蓄積手
段、 前記蓄積手段に蓄積された複数のトランスポート・スト
リームをそれぞれTSパケット単位に分割して多重し、
一つの多重化ストリームとして送出する多重送出手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段への入
力データのフォーマットを変換する変換手段、 前記蓄積手段に付随して設けられ、当該蓄積手段からの
出力データを一時記憶するための第1のバッファ手段、 前記多重送出手段に付随して設けられ、当該多重送出手
段への入力データを一時記憶するための第2のバッファ
手段、および前記第1のバッファ手段から前記第2のバ
ッファ手段へとデータを直接転送するDMA転送処理を
制御するDMA転送制御手段を備え、 前記変換手段は、前記DMA転送処理に適するように、
前記蓄積手段への入力データのフォーマットを変換する
ことを特徴とする、MPEG−TS送出装置。
6. An MPEG-TS transmission device for multiplexing and transmitting a transport stream used in the MPEG system, comprising: a storage unit for storing a plurality of transport streams; and a plurality of storage streams stored in the storage unit. The transport stream is divided into TS packets and multiplexed,
Multiplex transmission means for transmitting as one multiplexed stream; conversion means provided in connection with the storage means for converting the format of input data to the storage means; storage means provided in connection with the storage means; A first buffer means for temporarily storing output data from the multiplex transmitting means, a second buffer means for temporarily storing input data to the multiplex transmitting means, and DMA transfer control means for controlling DMA transfer processing for directly transferring data from the first buffer means to the second buffer means, wherein the conversion means is suitable for the DMA transfer processing.
An MPEG-TS transmission device, which converts a format of input data to the storage means.
【請求項7】 前記DMA転送制御手段に付随して設け
られ、前記DMA転送処理によって前記第1のバッファ
手段から読み出されて前記第2のバッファ手段へと書き
込まれようとするTSパケットに含まれるPID(パケ
ット識別子)/コンティニュイティ・カウンタの値を書
き換える書き換え処理を制御する書き換え制御手段さら
にを備え、 前記変換手段は、さらに、前記書き換え処理に必要な制
御情報を前記蓄積手段への入力データに付加することを
特徴とする、請求項6に記載のMPEG−TS送出装
置。
7. A TS packet provided along with the DMA transfer control means and included in a TS packet to be read from the first buffer means and written to the second buffer means by the DMA transfer processing. Rewriting control means for controlling a rewriting process for rewriting a value of a PID (packet identifier) / continuity counter, wherein the conversion means further inputs control information necessary for the rewriting processing to the storage means. The MPEG-TS transmission device according to claim 6, wherein the MPEG-TS transmission device is added to data.
【請求項8】 前記制御情報には、GOPの先頭位置を
示す情報が含まれることを特徴とする、請求項7に記載
のMPEG−TS送出装置。
8. The MPEG-TS transmitting apparatus according to claim 7, wherein the control information includes information indicating a head position of a GOP.
【請求項9】 前記制御情報には、Iフレームの先頭位
置を示す情報が含まれることを特徴とする、請求項7に
記載のMPEG−TS送出装置。
9. The MPEG-TS transmission device according to claim 7, wherein the control information includes information indicating a head position of an I frame.
【請求項10】 前記書き換え制御手段は、互いに連続
する2つのTSパケットのコンティニュイティ・カウン
タの各値が不連続となった場合、当該2つのTSパケッ
トの間にダミーのTSパケットを挿入することによって
当該各値を連続とすることを特徴とする、請求項7に記
載のMPEG−TS送出装置。
10. The rewriting control means, when each value of a continuity counter of two consecutive TS packets becomes discontinuous, inserts a dummy TS packet between the two TS packets. 8. The MPEG-TS transmitting apparatus according to claim 7, wherein each of the values is made continuous.
【請求項11】 前記変換手段は、GOPの先頭位置ま
たはIフレームの先頭位置を含むTSパケットのコンテ
ィニュイティ・カウンタの値が0となるように、当該G
OPの先頭位置またはIフレームの先頭位置を含むTS
パケットの直前にダミーのTSパケットを挿入すること
を特徴とする、請求項7に記載のMPEG−TS送出装
置。
11. The conversion means according to claim 1, wherein the value of the continuity counter of the TS packet including the head position of the GOP or the head position of the I frame is set to 0.
TS including the start position of OP or the start position of I frame
8. The MPEG-TS transmitting apparatus according to claim 7, wherein a dummy TS packet is inserted immediately before the packet.
JP30555598A 1998-10-27 1998-10-27 Stream transmitter Pending JP2000134169A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30555598A JP2000134169A (en) 1998-10-27 1998-10-27 Stream transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30555598A JP2000134169A (en) 1998-10-27 1998-10-27 Stream transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000134169A true JP2000134169A (en) 2000-05-12

Family

ID=17946574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30555598A Pending JP2000134169A (en) 1998-10-27 1998-10-27 Stream transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000134169A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272301B2 (en) 2001-01-19 2007-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduction apparatus, reproduction method, recording apparatus, recording method, AV data switching method, output apparatus, and input apparatus
JP2008283476A (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast ts switching device, memory device and broadcast ts switching system
JP2009159625A (en) * 2009-04-03 2009-07-16 Hitachi Ltd Method of storing stream for digital broadcast

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272301B2 (en) 2001-01-19 2007-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduction apparatus, reproduction method, recording apparatus, recording method, AV data switching method, output apparatus, and input apparatus
US8195030B2 (en) 2001-01-19 2012-06-05 Panasonic Corporation Reproduction apparatus, reproduction method, recording apparatus, recording method, AV data switching method, output apparatus, and input apparatus
JP2008283476A (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast ts switching device, memory device and broadcast ts switching system
JP2009159625A (en) * 2009-04-03 2009-07-16 Hitachi Ltd Method of storing stream for digital broadcast

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917830A (en) Splicing compressed packetized digital video streams
US5801781A (en) Apparatus for converting moving picture stream of MPEG1 to transport stream of MPEG2
KR100226528B1 (en) Decoder for compressed and multiplexed video and audio data
JP3762430B2 (en) Method and apparatus for transmitting data packets
WO1997035393A1 (en) Data separating device
JP4846002B2 (en) File transfer system and file transfer method
JP2002359818A (en) Device for transmitting reproduced image
US7194548B1 (en) Data transmission apparatus, receiving apparatus, and sending apparatus
JP3312818B2 (en) Packet conversion device and packet conversion method
KR100534291B1 (en) Digital broadcasting writing regenerative apparatus
EP1052851A1 (en) Recording/reproducing apparatus and method
JP2000134169A (en) Stream transmitter
JP2003018544A (en) Recording equipment for digital broadcast
US20040062516A1 (en) Moving picture experts group phase 2 transport stream data editing method
JP3403865B2 (en) Stream multiplexing apparatus and stream multiplexing method
JP4425287B2 (en) DIGITAL CONTENT REPRODUCTION / RECORDING DEVICE, DIGITAL CONTENT REPRODUCTION / RECORDING METHOD, DIGITAL CONTENT RECORDING DEVICE, AND MEDIUM CONTAINING DIGITAL CONTENT REPRODUCTION / RECORDING PROGRAM
JP2001177568A (en) Stream multiplexer
KR100269787B1 (en) Real time mpeg data format conversion method for mpeg-2 ts to mpeg-1 ss
JP3609508B2 (en) MPEG2 data transfer device
JP2001103116A (en) Stream generator
JP2002218395A (en) Storage format system, storage format data, storage and sending apparatus
EP1148723B1 (en) Special reproduction data generating device, medium, and information aggregate
JP4681723B2 (en) Playback apparatus, control method, and storage medium
JP2006050078A (en) Data transfer control apparatus and electronic equipment
JP2001016546A (en) Moving image recording and reproducing device