JP2000134140A - Information processing unit, tag, information processing method and serving medium - Google Patents

Information processing unit, tag, information processing method and serving medium

Info

Publication number
JP2000134140A
JP2000134140A JP30354198A JP30354198A JP2000134140A JP 2000134140 A JP2000134140 A JP 2000134140A JP 30354198 A JP30354198 A JP 30354198A JP 30354198 A JP30354198 A JP 30354198A JP 2000134140 A JP2000134140 A JP 2000134140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
communication speed
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30354198A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhisa Nakajima
康久 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30354198A priority Critical patent/JP2000134140A/en
Publication of JP2000134140A publication Critical patent/JP2000134140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the time required to read/write information which is stored in a tag. SOLUTION: A reader/writer 3 detects a tag 2 to a read memory capacity information and communication speed information stored in the tag 2. The reader/writer 3 sets the highest communication speed corresponding to the memory capacity information and the communication speed information that are read and instructs change of the communication speed to the tag 2. Then the reader/writer 3 reads the minimum quantity of data required for post- processing from among the data stored in the tag 2 at the highest communication speed and allows a display device 4 to display the data. The reader/writer 3 reads the remaining information stored in the tag 2, while changing the communication speed corresponding to the operation of the user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置、タ
グ、情報処理方法、並びに提供媒体に関し、特に、タグ
に記憶されている通信速度を決定する情報に基づいて、
タグとの通信速度を制御することにより、タグとの情報
の送受信に要する時間を短縮化できるようにした情報処
理装置、タグ、情報処理方法、並びに提供媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, a tag, an information processing method, and a providing medium.
The present invention relates to an information processing apparatus, a tag, an information processing method, and a providing medium that can reduce a time required for transmitting and receiving information to and from a tag by controlling a communication speed with the tag.

【0002】[0002]

【従来の技術】非接触型メモリ内蔵タグ(以下、タグと
略称する)は、メモリを内蔵しており、このメモリにア
クセスすることで、情報の読み出しと書き込みが行われ
る。
2. Description of the Related Art A non-contact type tag with a built-in memory (hereinafter, abbreviated as a tag) has a built-in memory, and reading and writing of information are performed by accessing the memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、タグ
は、記憶されているメモリ容量が大きくなると、情報の
読み出しまたは書き込みに時間を要する課題があった。
例えば、タグのメモリ容量が1Kバイトの場合、読み出
し時間は、約250msとなる。さらに、タグのメモリ
容量が8倍の8Kバイトになった場合、その読み出し時
間は、8倍の約2000ms=2秒となり、読み出しを
完了するまでのタイムラグが非常に長くなる。
However, the tag has a problem that it takes time to read or write information when the stored memory capacity is large.
For example, when the memory capacity of the tag is 1 Kbyte, the read time is about 250 ms. Further, when the memory capacity of the tag is eight times, that is, 8 Kbytes, the reading time is eight times, about 2,000 ms = 2 seconds, and the time lag until reading is completed is extremely long.

【0004】このため、タグに記憶されている情報を全
て読み出した後書き込みを行って処理を行うような機器
では、通信が完了するまで、ユーザに対して、処理結果
を通知することができず、ユーザは通信完了時間まで待
たなければ処理結果を把握することができない課題があ
った。
For this reason, in a device that performs processing by reading and writing all information stored in a tag, it is not possible to notify the user of the processing result until the communication is completed. However, there is a problem that the user cannot grasp the processing result without waiting for the communication completion time.

【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、タグとの情報の送受信に要する時間を短縮
化し、ユーザが通信完了時間まで待たなくても処理結果
を把握することができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to shorten the time required for transmitting and receiving information to and from a tag, and to grasp the processing result without waiting for the user to complete the communication. Is to do so.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、タグと情報を送受信する情報処理装置におい
て、タグと情報を送受信する送受信手段と、送受信手段
により受信された情報から、タグに記憶されている通信
速度を決定する情報を認識する通信速度情報認識手段
と、通信速度情報認識手段により認識された情報に基づ
いて、タグとの通信速度を制御する通信速度制御手段と
を備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus for transmitting / receiving tags and information, comprising: transmitting / receiving means for transmitting / receiving tags and information; and information received by the transmitting / receiving means. Communication speed information recognizing means for recognizing information for determining the communication speed stored in the tag, and communication speed control means for controlling the communication speed with the tag based on the information recognized by the communication speed information recognizing means. It is characterized by having.

【0007】請求項2に記載の情報処理方法は、タグと
情報を送受信する情報処理装置の情報処理方法におい
て、タグと情報を送受信する送受信ステップと、送受信
ステップで受信された情報から、タグに記憶されている
通信速度を決定する情報を認識する通信速度情報認識ス
テップと、通信速度情報認識ステップで認識された情報
に基づいて、タグとの通信速度を制御する通信速度制御
ステップとを含むことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the information processing method of the information processing apparatus for transmitting and receiving information to and from the tag, a transmitting and receiving step for transmitting and receiving information to and from the tag, A communication speed information recognizing step of recognizing information for determining a stored communication speed, and a communication speed control step of controlling a communication speed with a tag based on the information recognized in the communication speed information recognizing step. It is characterized by.

【0008】請求項3に記載の提供媒体は、タグと情報
を送受信する情報処理装置に、タグと情報を送受信する
送受信ステップと、送受信ステップで受信された情報か
ら、タグに記憶されている通信速度を決定する情報を認
識する通信速度情報認識ステップと、通信速度情報認識
ステップで認識された情報に基づいて、タグとの通信速
度を制御する通信速度制御ステップとを含む処理を実行
させるコンピュータが読み取り可能なプログラムを提供
することを特徴とする。
[0008] According to a third aspect of the present invention, there is provided a providing medium, comprising: a transmitting / receiving step of transmitting / receiving information to / from a tag to an information processing apparatus for transmitting / receiving information to / from a tag; A computer that executes a process including a communication speed information recognition step of recognizing information for determining a speed, and a communication speed control step of controlling a communication speed with a tag based on the information recognized in the communication speed information recognition step. A readable program is provided.

【0009】請求項4に記載のタグは、情報を記憶する
情報記憶手段と、情報記憶手段に記憶されている通信速
度を決定する情報を記憶する通信速度情報記憶手段と、
情報記憶手段または通信速度情報記憶手段に記憶されて
いる情報を送受信する送受信手段とを備えることを特徴
とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a tag comprising: information storage means for storing information; communication speed information storage means for storing information for determining a communication speed stored in the information storage means;
Transmitting / receiving means for transmitting / receiving information stored in the information storage means or the communication speed information storage means.

【0010】請求項5に記載の情報処理方法は、情報を
記憶する情報記憶ステップと、情報記憶ステップで記憶
された通信速度を決定する情報を記憶する通信速度情報
記憶ステップと、情報記憶ステップまたは通信速度情報
記憶ステップで記憶された情報を送受信する送受信ステ
ップとを含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information processing method, comprising: an information storing step of storing information; a communication speed information storing step of storing information for determining a communication speed stored in the information storing step; Transmitting and receiving the information stored in the communication speed information storing step.

【0011】請求項6に記載の提供媒体は、情報を記憶
する情報記憶ステップと、情報記憶ステップで記憶され
た通信速度を決定する情報を記憶する通信速度情報記憶
ステップと、情報記憶ステップまたは通信速度情報記憶
ステップで記憶された情報を送受信する送受信ステップ
とを含む処理をタグに実行させるコンピュータが読み取
り可能なプログラムを提供することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a providing medium, wherein: an information storing step of storing information; a communication speed information storing step of storing information for determining a communication speed stored in the information storing step; A computer-readable program that causes a tag to execute a process including a transmission / reception step of transmitting / receiving information stored in the speed information storage step is provided.

【0012】請求項1に記載の情報処理装置、請求項2
に記載の情報処理方法、および請求項3に記載の提供媒
体においては、タグと情報が送受信され、受信された情
報から、タグに記憶されている通信速度を決定する情報
が認識され、認識された情報に基づいて、タグとの通信
速度が制御される。
An information processing apparatus according to claim 1 and claim 2.
In the information processing method according to the above, and the providing medium according to the third aspect, information is transmitted and received to and from the tag, and from the received information, information that determines the communication speed stored in the tag is recognized and recognized. The communication speed with the tag is controlled based on the received information.

【0013】請求項4に記載のタグ、請求項5に記載の
情報処理方法、および請求項6に記載の提供媒体におい
ては、情報が記憶され、記憶された通信速度を決定する
情報が記憶され、記憶されている情報が送受信される。
[0013] In the tag according to the fourth aspect, the information processing method according to the fifth aspect, and the providing medium according to the sixth aspect, information is stored, and information for determining the stored communication speed is stored. The stored information is transmitted and received.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below. In order to clarify the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments, each means is described. When the features of the present invention are described by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after the parentheses, the result is as follows.

【0015】請求項1に記載の情報処理装置は、タグと
情報を送受信する情報処理装置において、タグと情報を
送受信する送受信手段(例えば、図5のアンテナ31)
と、送受信手段により受信された情報から、タグに記憶
されている通信速度を決定する情報を認識する通信速度
情報認識手段(例えば、図5のマイコン36)と、情報
量認識手段により認識された情報量に基づいて、タグと
の通信速度を制御する通信速度制御手段(例えば、図5
のマイコン36)とを備えることを特徴とする。
The information processing apparatus according to the first aspect is an information processing apparatus for transmitting and receiving information to and from a tag.
The communication speed information recognizing means (for example, the microcomputer 36 in FIG. 5) for recognizing information for determining the communication speed stored in the tag from the information received by the transmitting / receiving means, and the information amount recognizing means. Communication speed control means for controlling the communication speed with the tag based on the information amount (for example, FIG.
Microcomputer 36).

【0016】請求項4に記載のタグは、情報を記憶する
記憶手段(例えば、図2のEEPROM18)と、記憶手段に
記憶されている通信速度を決定する情報を記憶する通信
速度情報記憶手段(例えば、図2のEEPROM18)と、記
憶手段または通信速度情報記憶手段に記憶されている情
報を送受信する送受信手段(例えば、図2のアンテナ1
1)とを備えることを特徴とする。
A tag according to a fourth aspect of the present invention includes a storage unit for storing information (for example, the EEPROM 18 in FIG. 2) and a communication speed information storage unit for storing information for determining a communication speed stored in the storage unit. For example, an EEPROM 18 in FIG. 2) and a transmission / reception unit (for example, the antenna 1 in FIG.
1) is provided.

【0017】但し勿論この記載は、各手段を記載したも
のに限定することを意味するものではない。
However, of course, this description does not mean that each means is limited to those described.

【0018】図1は、本発明を適用した情報処理システ
ムの構成例を示すブロック図である。図1の情報処理シ
ステムは、情報機器1に貼付されたタグ2とリーダライ
タ3とが、タグ2に記憶されているメモリ容量に基づい
て通信スピードを設定して、情報を送受信し、受信した
情報を表示機器4に表示させるようになされている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an information processing system to which the present invention is applied. In the information processing system of FIG. 1, the tag 2 and the reader / writer 3 attached to the information device 1 set the communication speed based on the memory capacity stored in the tag 2, transmit and receive information, and received the information. The information is displayed on the display device 4.

【0019】図2は、タグ2の構成例を表している。タ
グ2を構成するアンテナ11は、リーダライタ3からの
電磁波を受信し、受信した電磁波に対応する信号を同調
回路12に供給するようになされている。同調回路12
は、アンテナ11より供給された信号から、タグ2とリ
ーダライタ3との間の通信に用いられる搬送波を抽出す
る。
FIG. 2 shows a configuration example of the tag 2. The antenna 11 constituting the tag 2 receives an electromagnetic wave from the reader / writer 3 and supplies a signal corresponding to the received electromagnetic wave to the tuning circuit 12. Tuning circuit 12
Extracts a carrier wave used for communication between the tag 2 and the reader / writer 3 from the signal supplied from the antenna 11.

【0020】増幅回路13は、入力された信号を所定の
レベルにまで増幅した後、出力する。復調回路14は、
搬送波周波数変調されている搬送波を復調し、対応する
所定のデータに変換する。通信制御回路15は、データ
の送受信を切り替えるとともに、通信スピードを制御す
るようになされている。マイクロコンピュータ(以下、
マイコンと称する)16は、ROM(Read Only Memory)
17に記憶されている制御プログラムに従って、各部を
制御するようになされている。また、マイコン16は、
通信制御回路15を介して供給されたデータのうち、記
憶しておく必要のあるデータを、EEPROM(Electrically
Erasable and Programmable Read OnlyMemory)18に
適宜供給し、記憶させる。
The amplification circuit 13 amplifies the input signal to a predetermined level and outputs the signal. The demodulation circuit 14
The carrier wave modulated by the carrier frequency is demodulated and converted into corresponding predetermined data. The communication control circuit 15 switches between data transmission and reception and controls the communication speed. Microcomputer (hereinafter,
The microcomputer 16 is a ROM (Read Only Memory)
Each unit is controlled according to a control program stored in the memory 17. Also, the microcomputer 16
Of the data supplied via the communication control circuit 15, data that needs to be stored is stored in an EEPROM (Electrically
(Erasable and Programmable Read Only Memory) 18 and store it as appropriate.

【0021】変調回路19は、通信制御回路15より供
給されたデータで搬送波周波数を変調し、出力するよう
になされている。増幅回路20は、変調回路19より供
給された搬送波を、通信に必要なレベルにまで増幅す
る。そして、アンテナ11は、増幅回路19によって増
幅された搬送波の信号を電波によって送信するようにな
されている。電源回路21は、アンテナ11からの信号
を整流、平滑して蓄積し、各部に電力として供給する。
The modulation circuit 19 modulates the carrier frequency with the data supplied from the communication control circuit 15 and outputs the result. The amplification circuit 20 amplifies the carrier supplied from the modulation circuit 19 to a level required for communication. The antenna 11 transmits the carrier signal amplified by the amplifier circuit 19 by radio waves. The power supply circuit 21 rectifies, smoothes, accumulates the signal from the antenna 11, and supplies the power to each unit.

【0022】図3および図4は、タグ2のEEPROM18の
データ構造の例を示している。図3に示すように、EEPR
OM18の記憶領域は、メモリマネジメント情報エリア、
メディア情報エリア、およびプログラム情報エリアより
構成されている。
FIGS. 3 and 4 show examples of the data structure of the EEPROM 18 of the tag 2. FIG. As shown in FIG.
The storage area of the OM 18 is a memory management information area,
It consists of a media information area and a program information area.

【0023】メモリマネジメント情報エリアは、情報機
器1の固有情報を記憶する領域であり、図4に示すよう
に、メモリ容量情報および通信スピード情報を記憶する
領域であるメモリ容量情報エリアおよび通信スピード情
報エリアが設けられている。メモリ容量情報は、EEPROM
18に記憶されているメモリの容量を示す情報であり、
通信スピード情報は、タグ2とリーダライタ3との通信
スピードを示す情報である。
The memory management information area is an area for storing unique information of the information device 1, and as shown in FIG. 4, a memory capacity information area and a communication speed information for storing memory capacity information and communication speed information. An area is provided. Memory capacity information is stored in EEPROM
18 is information indicating the capacity of the memory stored in
The communication speed information is information indicating the communication speed between the tag 2 and the reader / writer 3.

【0024】メディア情報エリアは、情報機器1のメデ
ィア情報を記憶する領域を示している。プログラム情報
エリアは、情報機器1のプログラム情報を記憶する領域
を示している。
The media information area indicates an area for storing media information of the information device 1. The program information area indicates an area where program information of the information device 1 is stored.

【0025】図5は、リーダライタ3の構成例を表して
いる。アンテナ31は、タグ2に対して所定の信号を送
信したり、タグ2との間の通信を行うために、所定の搬
送波の送受信を行うようになされている。また、タグ2
に対して電源を供給するための磁場を発生するようにも
なされている。
FIG. 5 shows a configuration example of the reader / writer 3. The antenna 31 transmits and receives a predetermined carrier to transmit a predetermined signal to the tag 2 and perform communication with the tag 2. Tag 2
Also, a magnetic field for supplying power to the power supply is generated.

【0026】同調回路32は、アンテナ31より供給さ
れた信号から、タグ2とリーダライタ3との間の通信に
用いられる搬送波を抽出する。増幅回路33は、入力さ
れた信号を所定のレベルにまで増幅した後、出力する。
復調回路34は、搬送波周波数変調された搬送波を復調
し、所定のデータに変換する。通信制御回路35は、デ
ータの送受信を切り換えるとともに、通信スピードを制
御する。マイコン36は、ROM37に記憶された制御プ
ログラムに従って各部を制御する。また、マイコン36
は、通信制御回路35を介して供給されたデータを、RA
M(Random Access Memory)38に適宜供給し、記憶さ
せるようになされている。
The tuning circuit 32 extracts a carrier wave used for communication between the tag 2 and the reader / writer 3 from the signal supplied from the antenna 31. The amplifier circuit 33 amplifies the input signal to a predetermined level and outputs the signal.
The demodulation circuit 34 demodulates the carrier frequency-modulated carrier and converts the carrier into predetermined data. The communication control circuit 35 switches transmission and reception of data and controls the communication speed. The microcomputer 36 controls each unit according to a control program stored in the ROM 37. The microcomputer 36
Converts the data supplied via the communication control circuit 35 into RA
An M (Random Access Memory) 38 is appropriately supplied and stored.

【0027】変調回路39は、通信制御回路35より供
給されたデータで搬送波を周波数変調し、出力する。増
幅回路40は、変調回路39より供給された搬送波を、
通信に必要なレベルにまで増幅する。そして、アンテナ
31は、増幅回路40によって増幅された搬送波を電波
によって送信するようになされている。
The modulation circuit 39 frequency-modulates the carrier with the data supplied from the communication control circuit 35 and outputs the result. The amplification circuit 40 converts the carrier supplied from the modulation circuit 39 into
Amplify to the level required for communication. The antenna 31 transmits the carrier wave amplified by the amplifier circuit 40 by radio waves.

【0028】OSD(On Screan Display)発生回路41
は、マイコン36より供給されたデータから、OSD信号
を生成し、通信線42を介して表示機器4に出力するよ
うになされている。
OSD (On Screan Display) generation circuit 41
Generates an OSD signal from the data supplied from the microcomputer 36 and outputs the OSD signal to the display device 4 via the communication line 42.

【0029】次に、図1の情報処理システムの動作につ
いて、図6のフローチャートを用いて説明する。ステッ
プS11において、リーダライタ3のマイコン36は、
タグ2を検出したか否かを判定する。
Next, the operation of the information processing system of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S11, the microcomputer 36 of the reader / writer 3
It is determined whether tag 2 has been detected.

【0030】すなわち、リーダライタ3のマイコン36
は、タグ2に対して電源を供給するための磁場を発生さ
せることを示す信号を通信制御回路35に出力する。通
信制御回路35は、動作モードを送信モードに切り換
え、マイコン36より供給されたデータを変調回路39
に供給する。
That is, the microcomputer 36 of the reader / writer 3
Outputs to the communication control circuit 35 a signal indicating that a magnetic field for supplying power to the tag 2 is to be generated. The communication control circuit 35 switches the operation mode to the transmission mode and modulates the data supplied from the microcomputer 36 with the modulation circuit 39.
To supply.

【0031】変調回路39は、通信制御回路35より供
給された信号を所定の搬送波周波数の信号に変調した
後、増幅回路40に供給する。増幅回路40は、変調回
路39より供給された信号を通信に必要なレベルにまで
増幅した後、アンテナ31を介して送信する。
The modulation circuit 39 modulates the signal supplied from the communication control circuit 35 into a signal having a predetermined carrier frequency, and supplies the signal to the amplification circuit 40. The amplification circuit 40 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 39 to a level necessary for communication, and transmits the signal via the antenna 31.

【0032】リーダライタ3のアンテナ31から送信さ
れた電波は、タグ2のアンテナ11によって受信され、
対応する電気信号に変換され、電源回路21に供給され
る。電源回路21は、必要な電力を各部に供給する。こ
れにより、タグ2は、動作状態となる。
The radio wave transmitted from the antenna 31 of the reader / writer 3 is received by the antenna 11 of the tag 2,
The signal is converted into a corresponding electric signal and supplied to the power supply circuit 21. The power supply circuit 21 supplies necessary power to each unit. As a result, the tag 2 enters an operation state.

【0033】同調回路12は、アンテナ11より供給さ
れた信号のうち、所定の搬送波周波数に対応する信号を
抽出し、増幅回路13に供給する。増幅回路13は、同
調回路12より供給された信号を所定の信号レベルにま
で増幅した後、復調回路14に供給する。
The tuning circuit 12 extracts a signal corresponding to a predetermined carrier frequency from the signals supplied from the antenna 11 and supplies the signal to the amplifier circuit 13. The amplification circuit 13 amplifies the signal supplied from the tuning circuit 12 to a predetermined signal level, and then supplies the signal to the demodulation circuit 14.

【0034】復調回路14は、増幅回路13より供給さ
れた信号を復調し、通信制御回路15に供給する。通信
制御回路15は、この場合、受信モードに切り替えられ
ており、復調回路14より供給された信号をディジタル
のデータに変換した後、マイコン16に供給する。マイ
コン16は、供給されたデータを受信すると、タグ2が
動作状態となったということを示す信号を通信制御回路
15に供給する。通信制御回路15は、動作モードを送
信モードに切り換え、マイコン16より供給された信号
を変調回路19に供給する。
The demodulation circuit 14 demodulates the signal supplied from the amplification circuit 13 and supplies the signal to the communication control circuit 15. In this case, the communication control circuit 15 has been switched to the reception mode, converts the signal supplied from the demodulation circuit 14 into digital data, and supplies the digital data to the microcomputer 16. When the microcomputer 16 receives the supplied data, the microcomputer 16 supplies the communication control circuit 15 with a signal indicating that the tag 2 has been activated. The communication control circuit 15 switches the operation mode to the transmission mode, and supplies the signal supplied from the microcomputer 16 to the modulation circuit 19.

【0035】変調回路19は、通信制御回路15より供
給された信号を搬送波周波数に変調し、増幅回路20に
供給する。増幅回路20は、変調回路19より供給され
た信号を、通信に必要なレベルにまで増幅する。増幅回
路20によって増幅された信号は、アンテナ11を介し
て送信される。
The modulation circuit 19 modulates the signal supplied from the communication control circuit 15 to a carrier frequency and supplies the signal to the amplification circuit 20. The amplification circuit 20 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 19 to a level required for communication. The signal amplified by the amplifier circuit 20 is transmitted via the antenna 11.

【0036】リーダライタ3のアンテナ31は、タグ2
からの搬送波を受信し、受信された搬送波は、対応する
電気信号に変換された後、同調回路32に供給される。
同調回路32は、アンテナ31より供給された信号か
ら、所定の搬送波周波数の信号を抽出し、増幅回路33
に供給する。増幅回路33は、同調回路32より供給さ
れた信号を所定の信号レベルにまで増幅した後、復調回
路34に供給する。
The antenna 31 of the reader / writer 3 is
, And the received carrier is supplied to the tuning circuit 32 after being converted into a corresponding electric signal.
The tuning circuit 32 extracts a signal of a predetermined carrier frequency from the signal supplied from the antenna 31,
To supply. The amplification circuit 33 amplifies the signal supplied from the tuning circuit 32 to a predetermined signal level, and supplies the signal level to the demodulation circuit 34.

【0037】復調回路34は、搬送波周波数に変調され
た信号を復調し、通信制御回路35に供給する。通信制
御回路35は、受信モードに切り換えられ、復調回路3
4より供給された信号をディジタルのデータに変換した
後、マイコン36に供給する。マイコン36は、通信制
御回路35よりデータが供給されたことによって、タグ
2を検出したことを判定する。マイコン36は、タグ2
を検出したことを示すデータをRAM38に記憶させると
ともに、OSD発生回路41を制御し、タグ2が検出され
たことを表わすメッセージを生成させる。OSD発生回路
41は、生成したOSD信号(メッセージ)を通信線42
を介して表示機器4に供給する。表示機器4は、供給さ
れたメッセージを表示する。
The demodulation circuit 34 demodulates the signal modulated to the carrier frequency and supplies it to the communication control circuit 35. The communication control circuit 35 is switched to the reception mode, and the demodulation circuit 3
After converting the signal supplied from 4 into digital data, it is supplied to the microcomputer 36. The microcomputer 36 determines that the tag 2 has been detected based on the data supplied from the communication control circuit 35. The microcomputer 36 has the tag 2
Is stored in the RAM 38, and the OSD generation circuit 41 is controlled to generate a message indicating that the tag 2 has been detected. The OSD generation circuit 41 transmits the generated OSD signal (message) to the communication line 42.
Is supplied to the display device 4 via the. The display device 4 displays the supplied message.

【0038】タグ2が検出されたとき、ステップS12
において、リーダライタ3は、タグ2のEEPROM18に記
憶されているデータの読み出しを行う。すなわち、リー
ダライタ3のマイコン36は、タグ2に記憶されている
メモリマネジメント情報の伝送要求信号を通信制御回路
35に出力する。通信制御回路35は、動作モードを送
信モードに切り換え、マイコン36より供給されたデー
タを変調回路39に供給する。
When tag 2 is detected, step S12
In, the reader / writer 3 reads out data stored in the EEPROM 18 of the tag 2. That is, the microcomputer 36 of the reader / writer 3 outputs a transmission request signal of the memory management information stored in the tag 2 to the communication control circuit 35. The communication control circuit 35 switches the operation mode to the transmission mode, and supplies the data supplied from the microcomputer 36 to the modulation circuit 39.

【0039】変調回路39は、通信制御回路35より供
給された信号を所定の搬送波周波数の信号に変調した
後、増幅回路40に供給する。増幅回路40は、変調回
路39より供給された信号を通信に必要なレベルにまで
増幅した後、アンテナ31を介して送信する。
The modulation circuit 39 modulates the signal supplied from the communication control circuit 35 into a signal having a predetermined carrier frequency and supplies the signal to the amplifier circuit 40. The amplification circuit 40 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 39 to a level necessary for communication, and transmits the signal via the antenna 31.

【0040】リーダライタ3のアンテナ31から送信さ
れた電波は、タグ2のアンテナ11によって受信され、
対応する電気信号に変換され、同調回路12に供給され
る。同調回路12は、アンテナ11より供給された信号
のうち、所定の搬送波周波数に対応する信号を抽出し、
増幅回路13に供給する。増幅回路13は、同調回路1
2より供給された信号を所定の信号レベルにまで増幅し
た後、復調回路14に供給する。
The radio wave transmitted from the antenna 31 of the reader / writer 3 is received by the antenna 11 of the tag 2,
The signal is converted into a corresponding electric signal and supplied to the tuning circuit 12. The tuning circuit 12 extracts a signal corresponding to a predetermined carrier frequency from the signals supplied from the antenna 11,
It is supplied to the amplifier circuit 13. The amplifying circuit 13 includes the tuning circuit 1
After amplifying the signal supplied from 2 to a predetermined signal level, the signal is supplied to the demodulation circuit 14.

【0041】復調回路14は、増幅回路13より供給さ
れた信号を復調し、通信制御回路15に供給する。通信
制御回路15は、この場合、受信モードに切り替えられ
ており、復調回路14より供給された信号をディジタル
コマンドのデータに変換した後、マイコン16に供給す
る。マイコン16は、供給されたコマンドデータ、すな
わちデータの送信要求に対応するデータを受信すると、
EEPROM18から、そこに記憶されているデータを読み出
し、読み出したデータを通信制御回路15に供給する。
通信制御回路15は、動作モードを送信モードに切り換
え、マイコン16より供給されたデータを変調回路19
に供給する。
The demodulation circuit 14 demodulates the signal supplied from the amplification circuit 13 and supplies the signal to the communication control circuit 15. In this case, the communication control circuit 15 has been switched to the reception mode, converts the signal supplied from the demodulation circuit 14 into digital command data, and supplies the digital command data to the microcomputer 16. When the microcomputer 16 receives the supplied command data, that is, data corresponding to the data transmission request,
The data stored therein is read from the EEPROM 18 and the read data is supplied to the communication control circuit 15.
The communication control circuit 15 switches the operation mode to the transmission mode, and transmits the data supplied from the microcomputer 16 to the modulation circuit 19.
To supply.

【0042】変調回路19は、通信制御回路15より供
給された信号を搬送波周波数に変調し、増幅回路20に
供給する。増幅回路20は、変調回路19より供給され
た信号を、通信に必要なレベルにまで増幅する。増幅回
路20によって増幅された信号は、アンテナ11を介し
て送信される。
The modulation circuit 19 modulates the signal supplied from the communication control circuit 15 to a carrier frequency and supplies the signal to the amplification circuit 20. The amplification circuit 20 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 19 to a level required for communication. The signal amplified by the amplifier circuit 20 is transmitted via the antenna 11.

【0043】リーダライタ3のアンテナ31によって受
信されたタグ2からの搬送波は、対応する電気信号に変
換された後、同調回路32に供給される。同調回路32
は、アンテナ31より供給された信号から、所定の搬送
波周波数の信号を抽出し、増幅回路33に供給する。増
幅回路33は、同調回路32より供給された信号を所定
の信号レベルにまで増幅した後、復調回路34に供給す
る。
The carrier wave from the tag 2 received by the antenna 31 of the reader / writer 3 is supplied to the tuning circuit 32 after being converted into a corresponding electric signal. Tuning circuit 32
Extracts a signal of a predetermined carrier frequency from the signal supplied from the antenna 31 and supplies the signal to the amplifier circuit 33. The amplification circuit 33 amplifies the signal supplied from the tuning circuit 32 to a predetermined signal level, and supplies the signal level to the demodulation circuit 34.

【0044】復調回路34は、搬送波周波数に変調され
た信号を復調し、通信制御回路35に供給する。通信制
御回路35は、受信モードに切り換えられ、復調回路3
4より供給された信号をディジタルのデータに変換した
後、マイコン36に供給する。マイコン36は、通信制
御回路35より供給されたデータを一旦RAM38に記憶
させるとともに、供給されたメモリ容量情報(または通
信スピード情報)からメモリ容量(または通信スピー
ド)を認識する。また、マイコン36は、供給されたデ
ータをOSD発生回路41に必要なデータ形式に変換した
後に、OSD発生回路41に供給する。OSD発生回路41
は、供給されたデータからOSD信号を生成し、通信線4
2を介して表示機器4に供給する。表示機器4は、供給
されたデータを表示する。
The demodulation circuit 34 demodulates the signal modulated to the carrier frequency and supplies it to the communication control circuit 35. The communication control circuit 35 is switched to the reception mode, and the demodulation circuit 3
After converting the signal supplied from 4 into digital data, it is supplied to the microcomputer 36. The microcomputer 36 temporarily stores the data supplied from the communication control circuit 35 in the RAM 38 and recognizes the memory capacity (or communication speed) from the supplied memory capacity information (or communication speed information). Further, the microcomputer 36 converts the supplied data into a data format required for the OSD generation circuit 41, and then supplies the data to the OSD generation circuit 41. OSD generation circuit 41
Generates an OSD signal from the supplied data, and
2 to the display device 4. The display device 4 displays the supplied data.

【0045】ステップS13において、マイコン36
は、認識したメモリ容量(または通信スピード)が初期
設定しているメモリ容量(または通信スピード)より小
さい(遅い)か否かを判定する。マイコン36は、認識
したメモリ容量(または通信スピード)が初期設定して
いるメモリ容量(または通信スピード)より小さい(遅
い)と判定した場合、ステップS14において、通信ス
ピードを初期設定されている通信スピード1に設定し、
ステップS17において、タグ2に記憶されている残り
のデータを読み込む。すなわち、リーダライタ3は、タ
グ2のEEPROM18に記憶されているメディア情報および
プログラム情報を読み込む。このステップS17の動作
については後述する。
In step S13, the microcomputer 36
Determines whether the recognized memory capacity (or communication speed) is smaller (slower) than the initially set memory capacity (or communication speed). If the microcomputer 36 determines that the recognized memory capacity (or communication speed) is smaller (slower) than the initially set memory capacity (or communication speed), in step S14, the microcomputer 36 sets the communication speed to the initially set communication speed. Set to 1,
In step S17, the remaining data stored in tag 2 is read. That is, the reader / writer 3 reads the media information and the program information stored in the EEPROM 18 of the tag 2. The operation in step S17 will be described later.

【0046】認識されたメモリ容量(または通信スピー
ド)が初期設定されているメモリ容量(または通信スピ
ード)と等しいか、それより大きい(または早い)と判
定された場合、ステップS15において、認識されたメ
モリ容量(または通信スピード)に対応する通信スピー
ド2を示す信号をタグ2に送信する。すなわち、マイコ
ン36は、通信スピード2を示す信号を通信制御回路3
5に供給する。通信制御回路35は、マイコン36より
供給された信号をアナログの信号に変換した後、変調回
路39に供給する。変調回路39は、通信制御回路35
より供給された信号を所定の搬送波周波数の信号に変調
し、増幅回路40に供給する。増幅回路40は、変調回
路39より供給された信号を通信に必要なレベルにまで
増幅した後、アンテナ31を介して送信する。
If it is determined that the recognized memory capacity (or communication speed) is equal to or larger than (or faster than) the initially set memory capacity (or communication speed), the recognized memory capacity (or communication speed) is determined in step S15. A signal indicating communication speed 2 corresponding to the memory capacity (or communication speed) is transmitted to tag 2. That is, the microcomputer 36 outputs a signal indicating the communication speed 2 to the communication control circuit 3.
5 The communication control circuit 35 converts the signal supplied from the microcomputer 36 into an analog signal and supplies the analog signal to the modulation circuit 39. The modulation circuit 39 includes a communication control circuit 35
The supplied signal is modulated into a signal of a predetermined carrier frequency and supplied to the amplifier circuit 40. The amplification circuit 40 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 39 to a level necessary for communication, and transmits the signal via the antenna 31.

【0047】アンテナ31を介して送信されたデータ
は、タグ2のアンテナ11によって受信され、対応する
電気信号に変換され、同調回路12に供給される。同調
回路12は、アンテナ11より供給された信号のうち、
所定の搬送波周波数に対応する信号を抽出し、増幅回路
13に供給する。増幅回路13は、同調回路12より供
給された信号を所定の信号レベルにまで増幅した後、復
調回路14に供給する。
The data transmitted via the antenna 31 is received by the antenna 11 of the tag 2, converted into a corresponding electric signal, and supplied to the tuning circuit 12. The tuning circuit 12 outputs the signal supplied from the antenna 11
A signal corresponding to a predetermined carrier frequency is extracted and supplied to the amplifier circuit 13. The amplification circuit 13 amplifies the signal supplied from the tuning circuit 12 to a predetermined signal level, and then supplies the signal to the demodulation circuit 14.

【0048】復調回路14は、増幅回路13より供給さ
れた信号を復調し、通信制御回路15に供給する。通信
制御回路15は、この場合、受信モードに切り換えられ
ており、復調回路14より供給された信号をディジタル
のデータに変換した後、マイコン16に供給する。マイ
コン16は、通信スピードを、供給されたデータに対応
する通信スピード2に設定するとともに、供給されたデ
ータをEEPROM18のメモリマネジメント情報エリアの通
信スピード対応情報エリアに供給し、記憶させる。
The demodulation circuit 14 demodulates the signal supplied from the amplification circuit 13 and supplies the signal to the communication control circuit 15. In this case, the communication control circuit 15 has been switched to the reception mode, converts the signal supplied from the demodulation circuit 14 into digital data, and supplies the digital data to the microcomputer 16. The microcomputer 16 sets the communication speed to the communication speed 2 corresponding to the supplied data, and supplies the supplied data to the communication speed corresponding information area of the memory management information area of the EEPROM 18 and stores it.

【0049】ステップS17において、リーダライタ3
は、タグ2のEEPROM18に記憶されている残りのデータ
を読み込む。すなわち、リーダライタ3のマイコン36
は、タグ2に記憶されているメディア情報エリアおよび
プログラム情報エリアの伝送要求信号を通信制御回路3
5に出力する。通信制御回路35は、動作モードを送信
モードに切り換え、マイコン36より供給されたデータ
を変調回路39に供給する。
In step S17, the reader / writer 3
Reads the remaining data stored in the EEPROM 18 of the tag 2. That is, the microcomputer 36 of the reader / writer 3
Transmits a transmission request signal for the media information area and the program information area stored in the tag 2 to the communication control circuit 3
5 is output. The communication control circuit 35 switches the operation mode to the transmission mode, and supplies the data supplied from the microcomputer 36 to the modulation circuit 39.

【0050】変調回路39は、通信制御回路35より供
給された信号を所定の搬送波周波数の信号に変調した
後、増幅回路40に供給する。増幅回路40は、変調回
路39より供給された信号を通信に必要なレベルにまで
増幅した後、アンテナ31を介して送信する。
The modulation circuit 39 modulates the signal supplied from the communication control circuit 35 into a signal having a predetermined carrier frequency, and supplies the signal to the amplification circuit 40. The amplification circuit 40 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 39 to a level necessary for communication, and transmits the signal via the antenna 31.

【0051】リーダライタ3のアンテナ31から送信さ
れた電波は、タグ2のアンテナ11によって受信され、
対応する電気信号に変換され、同調回路12に供給され
る。同調回路12は、アンテナ11より供給された信号
のうち、所定の搬送波周波数に対応する信号だけを抽出
し、増幅回路13に供給する。増幅回路13は、同調回
路12より供給された信号を所定の信号レベルにまで増
幅した後、復調回路14に供給する。
The radio wave transmitted from the antenna 31 of the reader / writer 3 is received by the antenna 11 of the tag 2,
The signal is converted into a corresponding electric signal and supplied to the tuning circuit 12. The tuning circuit 12 extracts only a signal corresponding to a predetermined carrier frequency from the signals supplied from the antenna 11 and supplies the extracted signal to the amplifier circuit 13. The amplification circuit 13 amplifies the signal supplied from the tuning circuit 12 to a predetermined signal level, and then supplies the signal to the demodulation circuit 14.

【0052】復調回路14は、増幅回路13より供給さ
れた信号を復調し、通信制御回路15に供給する。通信
制御回路15は、この場合、受信モードに切り替えられ
ており、復調回路14より供給された信号をディジタル
のデータに変換した後、マイコン16に供給する。マイ
コン16は、供給されたデータ、すなわちデータの送信
要求に対応するデータを受信すると、EEPROM18から、
そこに記憶されているデータを読み出し、読み出したデ
ータを通信制御回路15に供給する。通信制御回路15
は、動作モードを送信モードに切り換え、マイコン16
より供給されたデータを変調回路19に供給する。
The demodulation circuit 14 demodulates the signal supplied from the amplification circuit 13 and supplies the signal to the communication control circuit 15. In this case, the communication control circuit 15 has been switched to the reception mode, converts the signal supplied from the demodulation circuit 14 into digital data, and supplies the digital data to the microcomputer 16. When the microcomputer 16 receives the supplied data, that is, the data corresponding to the data transmission request, the microcomputer 16 reads from the EEPROM 18
The data stored therein is read, and the read data is supplied to the communication control circuit 15. Communication control circuit 15
Switches the operation mode to the transmission mode,
The supplied data is supplied to the modulation circuit 19.

【0053】変調回路19は、通信制御回路15より供
給された信号を搬送波周波数に変調し、増幅回路20に
供給する。増幅回路20は、変調回路19より供給され
た信号を、通信に必要なレベルにまで増幅する。増幅回
路20によって増幅された信号は、アンテナ11を介し
て送信される。
The modulation circuit 19 modulates the signal supplied from the communication control circuit 15 to a carrier frequency and supplies the signal to the amplifier circuit 20. The amplification circuit 20 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 19 to a level required for communication. The signal amplified by the amplifier circuit 20 is transmitted via the antenna 11.

【0054】リーダライタ3のアンテナ31によって受
信されたタグ2からの搬送波は、対応する電気信号に変
換された後、同調回路32に供給される。同調回路32
は、アンテナ31より供給された信号から、所定の搬送
波周波数の信号を抽出し、増幅回路33に供給する。増
幅回路33は、同調回路32より供給された信号を所定
の信号レベルにまで増幅した後、復調回路34に供給す
る。
The carrier wave from the tag 2 received by the antenna 31 of the reader / writer 3 is supplied to the tuning circuit 32 after being converted into a corresponding electric signal. Tuning circuit 32
Extracts a signal of a predetermined carrier frequency from the signal supplied from the antenna 31 and supplies the signal to the amplifier circuit 33. The amplification circuit 33 amplifies the signal supplied from the tuning circuit 32 to a predetermined signal level, and supplies the signal level to the demodulation circuit 34.

【0055】復調回路34は、搬送波周波数に変調され
た信号を復調し、通信制御回路35に供給する。通信制
御回路35は、受信モードに切り換えられ、復調回路3
4より供給された信号をディジタルのデータに変換した
後、マイコン36に供給する。マイコン36は、通信制
御回路35より供給されたデータを一旦RAM38に記憶
させるとともに、供給されたメモリ容量情報(または通
信スピード情報)からメモリ容量(または通信スピー
ド)を認識する。また、マイコン36は、供給されたデ
ータをOSD発生回路41に必要なデータ形式に変換した
後に、OSD発生回路41に供給する。OSD発生回路41
は、供給されたデータからOSD信号を生成し、通信線4
2を介して表示機器4に供給する。表示機器4は、供給
されたデータを表示する。
[0055] The demodulation circuit 34 demodulates the signal modulated to the carrier frequency and supplies it to the communication control circuit 35. The communication control circuit 35 is switched to the reception mode, and the demodulation circuit 3
After converting the signal supplied from 4 into digital data, it is supplied to the microcomputer 36. The microcomputer 36 temporarily stores the data supplied from the communication control circuit 35 in the RAM 38 and recognizes the memory capacity (or communication speed) from the supplied memory capacity information (or communication speed information). Further, the microcomputer 36 converts the supplied data into a data format required for the OSD generation circuit 41, and then supplies the data to the OSD generation circuit 41. OSD generation circuit 41
Generates an OSD signal from the supplied data, and
2 to the display device 4. The display device 4 displays the supplied data.

【0056】なお、リーダライタ3のタグ2への情報の
書き込み処理についても上述した処理と同様の処理が行
われる。また、情報の書き込み処理を行う場合、ユーザ
によりリモートコントローラを用いて表示機器を介し
て、情報の入力等を行うこともできる。
The same process as that described above is performed for the process of writing information to the tag 2 of the reader / writer 3. In the case of performing the information writing process, the user can input information or the like via a display device using a remote controller.

【0057】以上のように、図1の情報処理システムに
よれば、リーダライタ3は、タグ2に記憶されているメ
モリ容量(または通信スピード情報)に基づいて、タグ
2との通信スピードを設定して、情報を送受信するよう
にしたので、タグ2に記憶されている情報の読み出しと
書き込みに要する時間を短縮することができ、ユーザに
対して処理結果を迅速に通知させることができる。
As described above, according to the information processing system of FIG. 1, the reader / writer 3 sets the communication speed with the tag 2 based on the memory capacity (or communication speed information) stored in the tag 2. Since the information is transmitted and received, the time required for reading and writing the information stored in the tag 2 can be reduced, and the processing result can be promptly notified to the user.

【0058】図7は、図1の情報処理システムの他の動
作を表している。図7の情報処理システムの動作と図1
の情報処理システムの動作との違いは、タグ2のメモリ
容量(または通信スピード情報)に基づいて、通信スピ
ードを要求するコマンドコードを設定し、設定したコマ
ンドコードにより通信スピードを任意に変化させて情報
を送受信できることである。
FIG. 7 shows another operation of the information processing system of FIG. Operation of the information processing system of FIG. 7 and FIG.
The difference from the operation of the information processing system is that a command code for requesting the communication speed is set based on the memory capacity (or communication speed information) of the tag 2, and the communication speed is arbitrarily changed according to the set command code. The ability to send and receive information.

【0059】図7のステップS21、ステップS22、
ステップS23、およびステップS27の処理は、図6
のステップS11、ステップS12、ステップS13、
およびステップS17と同様の処理である。以下、タグ
2およびリーダライタ3内部での細かな処理の説明につ
いては省略する。
Steps S21 and S22 in FIG.
The processing in steps S23 and S27 is the same
Step S11, Step S12, Step S13,
And the same processing as in step S17. Hereinafter, detailed description of the processing inside the tag 2 and the reader / writer 3 will be omitted.

【0060】ステップS21において、ステップS11
と同様に、リーダライタ3は、タグ2を検出したか否か
を判定する。リーダライタ3は、タグ2が検出されるま
で、ステップS21で待機し、タグ2が検出されたと判
定された場合、ステップS22に進む。
In step S21, step S11
Similarly, the reader / writer 3 determines whether the tag 2 has been detected. The reader / writer 3 waits in step S21 until the tag 2 is detected, and proceeds to step S22 when it is determined that the tag 2 is detected.

【0061】ステップS22において、ステップS12
と同様に、リーダライタ3は、タグ2のEEPROM18に記
憶されているメモリ容量情報および通信スピード情報を
読み出す。
In step S22, step S12
Similarly to the above, the reader / writer 3 reads out the memory capacity information and the communication speed information stored in the EEPROM 18 of the tag 2.

【0062】ステップS23において、タグ2に記憶さ
れているメモリ容量が初期設定されているメモリ容量
(または通信スピード)より小さい(遅い)か否かが判
定され、小さい(遅い)と判定された場合、初期設定さ
れているメモリ容量(または通信スピード)より小さい
(遅い)場合に対応する通信スピード1を要求するコマ
ンドコードを設定して、ステップS27において、ステ
ップS17と同様に、設定したコマンドコードに対応し
た通信スピード1でタグ2に記憶されている残りのデー
タを読み出し、処理を終了する。
In step S23, it is determined whether the memory capacity stored in the tag 2 is smaller (slower) than the initially set memory capacity (or communication speed), and if it is smaller (slower). In step S27, a command code requesting a communication speed 1 corresponding to a case where the memory capacity (or communication speed) is smaller (slower) than the initially set memory capacity is set. The remaining data stored in the tag 2 is read out at the corresponding communication speed 1, and the process ends.

【0063】タグ2に記憶されているメモリ容量が初期
設定されているメモリ容量と等しいか、それより大きい
と判定された場合、ステップS25において、タグ2へ
通信スピードの切り換えを指示し、ステップS26にお
いて、初期設定されているメモリ容量より大きい場合に
対応する通信スピード2を要求するコマンドコードを設
定し、ステップS27において、ステップS17と同様
に、設定したコマンドコードに対応した通信スピード2
でタグ2に記憶されている残りのデータを読み出し、処
理を終了する。
If it is determined that the memory capacity stored in the tag 2 is equal to or larger than the initially set memory capacity, an instruction to switch the communication speed to the tag 2 is issued in step S25, and a step S26 is executed. In step S27, a command code for requesting the communication speed 2 corresponding to the case where the memory capacity is larger than the initially set memory capacity is set, and in step S27, as in step S17, the communication speed 2 corresponding to the set command code is set.
Reads the remaining data stored in the tag 2, and terminates the process.

【0064】なお、リーダライタ3のタグ2への情報の
書き込み処理についても同様の処理が行われる。
A similar process is performed for the process of writing information to the tag 2 of the reader / writer 3.

【0065】以上のように、図7のフローチャートの動
作をする情報処理システムによれば、タグ2に記憶され
ているメモリ容量に基づいて、通信スピードを任意に変
化させ、変化させた通信スピードを要求するコマンドコ
ードを設定し、設定したコマンドコードに対応する通信
スピードで情報を送受信するようにしたので、タグ2に
記憶されている情報の読み出しと書き込みに要する時間
をさらに短縮することができる。
As described above, according to the information processing system operating in the flow chart of FIG. 7, the communication speed is arbitrarily changed based on the memory capacity stored in the tag 2, and the changed communication speed is changed. Since the requested command code is set and the information is transmitted and received at the communication speed corresponding to the set command code, the time required for reading and writing the information stored in the tag 2 can be further reduced.

【0066】図7のフローチャートの動作をする情報処
理システムにおいては、通信スピードを要求するコマン
ドコードを設定する前に通信スピードの切り換えを指示
するようにしたが、タグ2に送信したコマンドによりタ
グ2内で自動的に通信スピードを切り替えるようにして
もよい。
In the information processing system which operates in accordance with the flow chart of FIG. 7, switching of the communication speed is instructed before setting the command code for requesting the communication speed. The communication speed may be automatically switched within the network.

【0067】図8は、図1の情報処理システムのさらに
他の動作を表している。図8の情報処理システムの動作
と、図6および図7の情報処理システムの動作との違い
は、タグ2とリーダライタ3との通信スピードをユーザ
の操作に基づいて任意に切り換えながら、通信できるこ
とである。
FIG. 8 shows still another operation of the information processing system of FIG. The difference between the operation of the information processing system of FIG. 8 and the operation of the information processing system of FIGS. 6 and 7 is that communication can be performed while arbitrarily switching the communication speed between the tag 2 and the reader / writer 3 based on a user operation. It is.

【0068】図8のステップS31、ステップS32、
およびステップS38の処理は、図6のステップS1
1、ステップS12、およびステップS17、並びに図
7のステップS21、ステップS22、およびステップ
S27と同様の処理である。
Steps S31 and S32 in FIG.
The processing in step S38 is performed in step S1 in FIG.
The processing is the same as Steps S1, S12, and S17, and S21, S22, and S27 in FIG.

【0069】ステップS31において、ステップS11
(ステップS21)と同様に、リーダライタ3は、タグ
2を検出したか否かを判定する。リーダライタ3は、タ
グ2が検出されるまで、ステップS31で待機し、タグ
2が検出されたと判定された場合、ステップS32に進
む。
In step S31, in step S11
As in (Step S21), the reader / writer 3 determines whether the tag 2 has been detected. The reader / writer 3 waits in step S31 until the tag 2 is detected, and proceeds to step S32 when it is determined that the tag 2 is detected.

【0070】ステップS32において、ステップS12
(ステップS22)と同様に、リーダライタ3は、タグ
2のEEPROM18に記憶されているメモリ容量情報および
通信スピード情報を読み出す。
In step S32, step S12
Similarly to (Step S22), the reader / writer 3 reads out the memory capacity information and the communication speed information stored in the EEPROM 18 of the tag 2.

【0071】ステップS33において、リーダライタ3
は、読み出したメモリ容量情報および通信スピード情報
に対応する通信スピードに設定する。
In step S33, the reader / writer 3
Is set to the communication speed corresponding to the read memory capacity information and communication speed information.

【0072】ステップS34において、リーダライタ3
は、設定した通信スピードをタグ2に送信し、通信スピ
ードの切り換えを指示する。
In step S34, the reader / writer 3
Transmits the set communication speed to the tag 2 and instructs to switch the communication speed.

【0073】ステップS35において、リーダライタ3
は、最も高速の通信スピードでタグ2に記憶されている
データのうち、後の処理に必要な最小限のデータを読み
出す。読み出した情報は、表示機器4に表示される。
In step S35, the reader / writer 3
Reads the minimum data necessary for the subsequent processing from the data stored in the tag 2 at the highest communication speed. The read information is displayed on the display device 4.

【0074】ステップS36において、リーダライタ3
は、ユーザの応答があったか否かを判定する(例えば、
ユーザのリモートコマンダ等による表示機器4での画面
操作などがあったか否かを判定する)。ユーザの応答が
あったと判定された場合、ステップS38において、ス
テップS17(ステップS27)と同様に、リーダライ
タ3は、タグ2に記憶されている残りのデータを読み出
し、処理を終了する。
In step S36, the reader / writer 3
Determines whether there is a response from the user (for example,
It is determined whether or not the user has performed a screen operation on the display device 4 by a remote commander or the like). When it is determined that the user has responded, in step S38, the reader / writer 3 reads the remaining data stored in the tag 2 as in step S17 (step S27), and ends the process.

【0075】ユーザからの応答がないと判定された場
合、ステップS37において、リーダライタ3は、通信
スピードを遅くする指示をし、ステップS38におい
て、ステップS17(ステップS27)と同様に、タグ
2に記憶されている残りのデータを読み出し、処理を終
了する。
If it is determined that there is no response from the user, in step S37, the reader / writer 3 instructs to reduce the communication speed, and in step S38, the reader / writer 3 sends the tag 2 to the tag 2 as in step S17 (step S27). The remaining data stored is read out, and the process is terminated.

【0076】なお、リーダライタ3のタグ2への情報の
書き込み処理についても同様の処理が行われる。
Note that the same process is performed for the process of writing information to the tag 2 of the reader / writer 3.

【0077】以上のように、図8のフローチャートの動
作をする情報処理システムによれば、まず、後の処理に
必要な最小限のデータを最も高速な通信スピードで読み
出し、ユーザの操作に基づいて、通信スピードを変化さ
せるようにしたので、読み出しまたは書き込みに要する
時間をさらに短縮することができる。
As described above, according to the information processing system that operates in the flowchart of FIG. 8, first, the minimum data necessary for the subsequent processing is read out at the highest communication speed, and based on the user's operation. Since the communication speed is changed, the time required for reading or writing can be further reduced.

【0078】以上においては、タグ2のEEPROM18のメ
モリマネジメント情報エリアに記憶されているメモリ情
報(または通信スピード情報)に基づいて、タグ2とリ
ーダライタ3との通信スピードを設定するようにした
が、通信スピード対応情報に基づいて、タグ2とリーダ
ライタ3との通信スピードを設定するようにしてもよ
い。この場合も、図6乃至図8のフローチャートと同様
の処理が行われる。
In the above, the communication speed between the tag 2 and the reader / writer 3 is set based on the memory information (or the communication speed information) stored in the memory management information area of the EEPROM 18 of the tag 2. Alternatively, the communication speed between the tag 2 and the reader / writer 3 may be set based on the communication speed correspondence information. In this case, the same processes as those in the flowcharts of FIGS. 6 to 8 are performed.

【0079】なお、本明細書中において、システムの用
語は、複数の装置、手段などにより構成される全体的な
装置を意味するものとする。
In the present specification, the term “system” means an entire device including a plurality of devices and means.

【0080】また、本明細書中において、上記処理を実
行するコンピュータプログラムをユーザに提供する提供
媒体には、磁気ディスク、CD−ROMなどの情報記録
媒体の他、インターネット、ディジタル衛星などのネッ
トワークによる伝送媒体も含まれる。
In this specification, a medium for providing a user with a computer program for executing the above-mentioned processing includes an information recording medium such as a magnetic disk and a CD-ROM, and a network such as the Internet and a digital satellite. Transmission media is also included.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の情報処
理装置、請求項2に記載の情報処理方法、請求項3に記
載の提供媒体によれば、タグに記憶されている通信速度
を決定する情報に基づいて、タグとの通信速度を制御す
るようにしたので、タグに記憶されている情報の読み出
し書き込みの処理を短縮化することができる。
As described above, according to the information processing apparatus of claim 1, the information processing method of claim 2, and the providing medium of claim 3, the communication speed stored in the tag Since the communication speed with the tag is controlled based on the information for determining the tag, the process of reading and writing the information stored in the tag can be shortened.

【0082】請求項4に記載のタグ、請求項5に記載の
情報処理方法、請求項6に記載の提供媒体によれば、タ
グに通信速度を決定する情報を記憶するようにしたの
で、情報量に基づいて通信速度が制御でき、タグに記憶
されている情報の読み出し書き込みの処理を短縮化する
ことができる。
According to the tag of the fourth aspect, the information processing method of the fifth aspect, and the providing medium of the sixth aspect, information for determining the communication speed is stored in the tag. The communication speed can be controlled based on the amount, and the process of reading and writing information stored in the tag can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した情報処理システムの構成例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an information processing system to which the present invention has been applied.

【図2】図1のタグ2の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a tag 2 in FIG.

【図3】タグ2のデータ構造の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a data structure of a tag 2.

【図4】タグ2のデータ構造の構成例を示す他の図であ
る。
FIG. 4 is another diagram showing a configuration example of a data structure of a tag 2;

【図5】図1のリーダライタ3の構成例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a reader / writer 3 in FIG. 1;

【図6】図1の情報処理システムの動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the information processing system of FIG. 1;

【図7】図1の情報処理システムの他の動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating another operation of the information processing system of FIG. 1;

【図8】図1の情報処理システムのさらに他の動作を説
明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating still another operation of the information processing system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報機器, 2 タグ, 3 リーダライタ, 4
表示機器, 11,31 アンテナ, 12,32
同調回路, 13,33 増幅回路, 14,34 復
調回路, 15,35 通信制御回路, 16,36
マイコン, 17,37 ROM, 18,38 EEPRO
M, 19,39 変調回路, 20,40 増幅回
路, 21 電源回路, 41 OSD発生回路, 42
通信線
1 information equipment, 2 tag, 3 reader / writer, 4
Display equipment, 11, 31 Antenna, 12, 32
Tuning circuit, 13,33 amplifying circuit, 14,34 demodulating circuit, 15,35 communication control circuit, 16,36
Microcomputer, 17, 37 ROM, 18, 38 EEPRO
M, 19, 39 Modulation circuit, 20, 40 Amplification circuit, 21 Power supply circuit, 41 OSD generation circuit, 42
Communication line

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 タグと情報を送受信する情報処理装置に
おいて、 前記タグと情報を送受信する送受信手段と、 前記送受信手段により受信された情報から、前記タグに
記憶されている通信速度を決定する情報を認識する通信
速度情報認識手段と、 前記通信速度情報認識手段により認識された情報に基づ
いて、前記タグとの通信速度を制御する通信速度制御手
段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for transmitting and receiving information to and from a tag, comprising: a transmitting and receiving means for transmitting and receiving the information to and from the tag; and information for determining a communication speed stored in the tag from information received by the transmitting and receiving means. An information processing apparatus comprising: communication speed information recognizing means for recognizing a tag; and communication speed control means for controlling a communication speed with the tag based on information recognized by the communication speed information recognizing means.
【請求項2】 タグと情報を送受信する情報処理装置の
情報処理方法において、 前記タグと情報を送受信する送受信ステップと、 前記送受信ステップで受信された情報から、前記タグに
記憶されている通信速度を決定する情報を認識する通信
速度情報認識ステップと、 前記通信速度情報認識ステップで認識された情報に基づ
いて、前記タグとの通信速度を制御する通信速度制御ス
テップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
2. An information processing method for an information processing apparatus for transmitting and receiving information to and from a tag, comprising: a transmitting and receiving step for transmitting and receiving information to and from the tag; and a communication speed stored in the tag from information received in the transmitting and receiving step. A communication speed information recognizing step of recognizing information for determining the communication speed, and a communication speed control step of controlling a communication speed with the tag based on the information recognized in the communication speed information recognizing step. Information processing method.
【請求項3】 タグと情報を送受信する情報処理装置
に、 前記タグと情報を送受信する送受信ステップと、 前記送受信ステップで受信された情報から、前記タグに
記憶されている通信速度を決定する情報を認識する通信
速度情報認識ステップと、 前記通信速度情報認識ステップで認識された情報に基づ
いて、前記タグとの通信速度を制御する通信速度制御ス
テップとを含む処理を実行させるコンピュータが読み取
り可能なプログラムを提供することを特徴とする提供媒
体。
3. An information processing apparatus for transmitting and receiving information to and from a tag, a transmitting and receiving step for transmitting and receiving the information to and from the tag, and information for determining a communication speed stored in the tag from the information received in the transmitting and receiving step A computer-readable program that executes a process including a communication speed information recognition step of recognizing a communication speed and a communication speed control step of controlling a communication speed with the tag based on the information recognized in the communication speed information recognition step. A providing medium characterized by providing a program.
【請求項4】 情報を記憶する情報記憶手段と、 前記情報記憶手段に記憶されている通信速度を決定する
情報を記憶する通信速度情報記憶手段と、 前記情報記憶手段または前記通信速度情報記憶手段に記
憶されている情報を送受信する送受信手段とを備えるこ
とを特徴とするタグ。
4. An information storage unit for storing information, a communication speed information storage unit for storing information for determining a communication speed stored in the information storage unit, and the information storage unit or the communication speed information storage unit. A transmitting / receiving means for transmitting / receiving information stored in the tag.
【請求項5】 情報を記憶する情報記憶ステップと、 前記情報記憶ステップで記憶された通信速度を決定する
情報を記憶する通信速度情報記憶ステップと、 前記情報記憶ステップまたは前記通信速度情報記憶ステ
ップで記憶された情報を送受信する送受信ステップとを
含むことを特徴とする情報処理方法。
5. An information storage step for storing information; a communication speed information storage step for storing information for determining a communication speed stored in the information storage step; and the information storage step or the communication speed information storage step. Transmitting and receiving the stored information.
【請求項6】 情報を記憶する情報記憶ステップと、 前記情報記憶ステップで記憶された通信速度を決定する
情報を記憶する通信速度情報記憶ステップと、 前記情報記憶ステップまたは前記通信速度情報記憶ステ
ップで記憶された情報を送受信する送受信ステップとを
含む処理をタグに実行させるコンピュータが読み取り可
能なプログラムを提供することを特徴とする提供媒体。
6. An information storage step for storing information; a communication speed information storage step for storing information for determining a communication speed stored in the information storage step; and the information storage step or the communication speed information storage step. A providing medium for providing a computer-readable program for causing a tag to execute a process including a transmitting / receiving step of transmitting / receiving stored information.
JP30354198A 1998-10-26 1998-10-26 Information processing unit, tag, information processing method and serving medium Pending JP2000134140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30354198A JP2000134140A (en) 1998-10-26 1998-10-26 Information processing unit, tag, information processing method and serving medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30354198A JP2000134140A (en) 1998-10-26 1998-10-26 Information processing unit, tag, information processing method and serving medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000134140A true JP2000134140A (en) 2000-05-12

Family

ID=17922248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30354198A Pending JP2000134140A (en) 1998-10-26 1998-10-26 Information processing unit, tag, information processing method and serving medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000134140A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111142B2 (en) 2004-03-15 2012-02-07 Miyake, Inc. Non-contact ID tag writing apparatus for enabling high-speed data writing into a plurality of non-contact ID tags

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8111142B2 (en) 2004-03-15 2012-02-07 Miyake, Inc. Non-contact ID tag writing apparatus for enabling high-speed data writing into a plurality of non-contact ID tags

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10206085B2 (en) Mobile terminal apparatus having nearfield wireless communication reader, device having nearfield wireless communication tag and method thereof to connect to AP
EP2106107B1 (en) Method and apparatus for automatic near field communication application selection in an electronic device
CN101958732A (en) System, method, and apparatus for data communication
KR101070164B1 (en) Content providing system, receiving device and method, and recording medium
US7817985B2 (en) Electronic transaction service in a mobile communication network
JP2000134140A (en) Information processing unit, tag, information processing method and serving medium
WO2010098420A1 (en) Remote control method and remote control
JP4418007B1 (en) Information transmitter
JP2009164954A (en) Server, communication apparatus, communication system, and communication method
JPH1032526A (en) Identification system
JP2009044307A (en) Rf tag system, rf tag, and tag reader
JP2006107208A (en) Information terminal device
JPH06187519A (en) Radio card and its reading/writing device
JP4862018B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication system
JP2001052124A (en) Antenna switching system
JP4868296B2 (en) Radio tag communication apparatus and notification management system
JP5212215B2 (en) Mobile terminal and RFID tag communication system
JP2000048129A (en) Information processor and method therefor, and providing medium
JPH0895881A (en) Information gathering and processing method and radio information communication device
KR20050081778A (en) Rf reader-typed mobile devices
JP2001034720A (en) Reader/writer for id tag
JP2000057275A (en) Information processor and method, and providing medium
JP2000011102A (en) Information processor and information processing method and medium for providing information
JP5135547B2 (en) RF tag reading device, RF tag reading method, server, RF tag reading system and program
JP3608233B2 (en) Mobile object identification device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070419