JP2000132888A - Tape drive mechanism and tape recording or reproducing device - Google Patents

Tape drive mechanism and tape recording or reproducing device

Info

Publication number
JP2000132888A
JP2000132888A JP10305087A JP30508798A JP2000132888A JP 2000132888 A JP2000132888 A JP 2000132888A JP 10305087 A JP10305087 A JP 10305087A JP 30508798 A JP30508798 A JP 30508798A JP 2000132888 A JP2000132888 A JP 2000132888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
drive mechanism
motor
rotated
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10305087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noritoshi Eguchi
典稔 江口
Hiroshi Sugiki
拓 杉木
Takashi Igarashi
孝 五十嵐
Masanori Okazaki
昌紀 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10305087A priority Critical patent/JP2000132888A/en
Publication of JP2000132888A publication Critical patent/JP2000132888A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce manufacturing cost by appropriately performing running of a tape and rotation of a rotary drum by one motor. SOLUTION: This device is provided with a drive motor 9, a rotary drum 4a having a head and driven by the drive motor, a feeding shaft 14 to which a drive force of the driven motor 9 is transmitted and which is rotated, one pair of tape reels 3L, 3R winding a tape 7, and a belt 17 for tape running fed by rotation of the feeding shaft 14 and pressed and contacted to one pair of tape reel through a tape wound on one pair of a tape reel.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はテープ駆動機構及び
テープ記録又は再生装置に関する。詳しくは、テープの
走行及び回転ドラムの回転を1つのモータによって適正
に行い製造コストの低減を図る技術に関する。
The present invention relates to a tape driving mechanism and a tape recording or reproducing apparatus. More specifically, the present invention relates to a technique for appropriately reducing the manufacturing cost by appropriately running a tape and rotating a rotary drum by a single motor.

【0002】[0002]

【従来の技術】テープに対して信号の記録若しくは再生
又はこれらの双方を行うことのできるテープ記録又は再
生装置、例えば、ビデオカメラ等に設けられたテープ駆
動機構の従来のものの一例を図4に示す。
2. Description of the Related Art FIG. 4 shows an example of a conventional tape drive mechanism provided in a tape recording or reproducing apparatus, for example, a video camera or the like, which can record and / or reproduce signals on and from a tape. Show.

【0003】テープ駆動機構aはメカシャーシbに所要
の各部材が配置されて成る。
[0003] The tape drive mechanism a is configured by arranging necessary members on a mechanical chassis b.

【0004】メカシャーシbには左右に離間して一対の
テープリールc1、c2が回転自在に支持されている。
そして、左側に位置するテープリールc1はテープを供
給するための供給側テープリールとして、また、右側に
位置するテープリールc2はテープリールc1から送り
出されたテープを巻き取るための巻取側テープリールと
して設けられている。
A pair of tape reels c1 and c2 are rotatably supported on the mechanical chassis b so as to be separated from each other.
The tape reel c1 located on the left side is a supply side tape reel for supplying the tape, and the tape reel c2 located on the right side is a take-up side tape reel for winding the tape sent from the tape reel c1. It is provided as.

【0005】メカシャーシbにはドラムdが立設されて
おり、該ドラムdは所定の傾斜角度を以って傾斜した状
態とされている。ドラムdは上側に位置する回転ドラム
eとその下側に位置する固定ドラムfとを有している。
A drum d is erected on the mechanical chassis b, and the drum d is inclined at a predetermined inclination angle. The drum d has a rotating drum e located above and a fixed drum f located below it.

【0006】メカシャーシbにはガイド軸g、g、・・
・が立設され、該ガイド軸g、g、・・・はテープリー
ルc1、c2に巻回されたテープhの高さや位置を調整
する役割を果たすものである。そして、メカシャーシb
には2つのローラi、jがドラムdを挟んで左右に離間
して配置され、右側に位置するローラjはピンチローラ
として形成されている。また、メカシャーシbには、テ
ープhを介してローラjに圧接されるキャプスタン軸k
が回転自在に配置されている。
The mechanical chassis b has guide shafts g, g,.
The guide shafts g, g,... Function to adjust the height and position of the tape h wound around the tape reels c1, c2. And the mechanical chassis b
, Two rollers i and j are arranged left and right with a drum d interposed therebetween, and the roller j located on the right side is formed as a pinch roller. The mechanical chassis b has a capstan shaft k pressed against the roller j via the tape h.
Are rotatably arranged.

【0007】テープリールc1、c2にはテープhの各
端部が取り付けられており、該テープhはローラi、
j、ガイド軸g、g、・・・、及びドラムdを巻回され
所定のテープパスを通されている。
Each end of a tape h is attached to the tape reels c1 and c2.
j, guide shafts g, g,... and a drum d are wound around and passed through a predetermined tape path.

【0008】テープhが上記のように各部材に巻回され
た状態において、テープhのローラjに巻回された部分
が該ローラjとキャプスタン軸kとによって挟持された
状態とされている。
In the state where the tape h is wound around each member as described above, the portion of the tape h wound around the roller j is held between the roller j and the capstan shaft k. .

【0009】ドラムdの下側にはドラムモータlが配置
されており、ドラムdの回転ドラムeがドラムモータl
の駆動力によって回転される。
A drum motor 1 is disposed below the drum d, and a rotating drum e of the drum d is connected to the drum motor l.
It is rotated by the driving force of.

【0010】メカシャーシbの背面側にはキャプスタン
モータmが配置され、該キャプスタンモータmのモータ
軸がキャプスタン軸kとして形成されている。そして、
キャプスタンモータmにはキャプスタン軸kと一体に回
転される図示しないギヤ部が形成されている。
A capstan motor m is disposed on the rear side of the mechanical chassis b, and a motor shaft of the capstan motor m is formed as a capstan shaft k. And
The capstan motor m has a gear portion (not shown) that is rotated integrally with the capstan shaft k.

【0011】メカシャーシbの背面側には互いに噛合さ
れた第1の中間ギヤnと第2の中間ギヤoとが配置さ
れ、第1の中間ギヤnがキャプスタンモータmのギヤ部
と噛合されている。そして、第2の中間ギヤoはテープ
リールc2に一体的に設けられた図示しないリールギヤ
と噛合されている。
A first intermediate gear n and a second intermediate gear o meshed with each other are arranged on the rear side of the mechanical chassis b, and the first intermediate gear n is meshed with a gear portion of the capstan motor m. ing. The second intermediate gear o is meshed with a reel gear (not shown) provided integrally with the tape reel c2.

【0012】キャプスタンモータmが回転されてキャプ
スタン軸kとローラjによってテープhが送り出されて
一定の速度で走行される。そして、キャプスタンモータ
mの駆動力が第1の中間ギヤn及び第2の中間ギヤoを
介してテープリールc2に伝達されて該テープリールc
2が回転され、走行されたテープhがテープリールc2
に巻き取られる。
The capstan motor m is rotated, and the tape h is sent out by the capstan shaft k and the roller j, and runs at a constant speed. Then, the driving force of the capstan motor m is transmitted to the tape reel c2 via the first intermediate gear n and the second intermediate gear o, and
2 is rotated, and the traveled tape h becomes a tape reel c2.
It is wound up.

【0013】尚、テープリールc2はこれと一体的に形
成されたリールギヤに対して、例えば、所定の摩擦力を
以って接した状態とされており、テープhの巻取時にテ
ープリールc2をリールギヤに対して適宜スリップさせ
て、時々刻々と変化するテープhの巻取径に対応させて
テープリールc2の巻取を適正に行いテープhに過度の
テンションをかけないようにしている。
The tape reel c2 is brought into contact with a reel gear integrally formed therewith, for example, with a predetermined frictional force. The tape h is appropriately slipped with respect to the reel gear, and the tape reel c2 is appropriately wound in accordance with the winding diameter of the tape h that changes every moment so that excessive tension is not applied to the tape h.

【0014】キャプスタンモータmの回転と同時にドラ
ムモータlが回転され、回転ドラムeが回転してテープ
hに対する記録又は再生が為される。
At the same time as the rotation of the capstan motor m, the drum motor 1 is rotated, and the rotating drum e is rotated to perform recording or reproduction on the tape h.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来のテープ駆動機構aにあっては、ドラムモータlによ
って回転ドラムeを回転させると共にキャプスタンモー
タmによってテープhの走行及び巻取を行い、テープh
に対する記録又は再生を行うようにしている。
However, in the above-described conventional tape driving mechanism a, the rotating drum e is rotated by the drum motor l, and the tape h is run and wound by the capstan motor m. Tape h
Recording or reproduction for

【0016】従って、2つのモータl、mを有している
分、部品点数が多く、また、消費電力も大きいため、製
造コストが高いという問題がある。特に、構成部品のう
ちの一部又は全部がリサイクル可能なテープ記録又は再
生装置、例えば、リサイクル型のビデオカメラの製造を
考慮したときには、当該ビデオカメラを安価に提供する
必要性が高く、コスト高という問題は極めて大きな問題
となってしまう。
Therefore, there are problems that the number of parts is large and the power consumption is large because the two motors 1 and m are provided, so that the manufacturing cost is high. In particular, when considering the manufacture of a tape recording or reproducing apparatus in which some or all of the components are recyclable, for example, the production of a recyclable video camera, it is highly necessary to provide the video camera at a low cost, which increases the cost. Is a very big problem.

【0017】そこで、本発明は、上記した問題点を克服
し、テープの走行及び回転ドラムの回転を1つのモータ
によって適正に行い製造コストの低減を図ることを課題
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to overcome the above-mentioned problems and to reduce the manufacturing cost by appropriately driving the tape and rotating the rotating drum by one motor.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明テープ駆動機構
は、上記した課題を解決するために、駆動モータと、該
駆動モータによって回転されると共にヘッドを有する回
転ドラムと、上記駆動モータの駆動力が伝達されて回転
される送り軸と、テープを巻回する一対のテープリール
と、送り軸の回転によって送られると共に一対のテープ
リールに巻回されたテープを介して一対のテープリール
に圧接されるテープ走行用ベルトとを設けたものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a tape driving mechanism according to the present invention comprises a driving motor, a rotating drum rotated by the driving motor and having a head, and a driving force of the driving motor. Is transmitted and rotated, a pair of tape reels for winding the tape, and pressed against the pair of tape reels through the tape wound by the rotation of the feed shaft and wound on the pair of tape reels. And a tape running belt.

【0019】また、本発明テープ記録又は再生装置は、
上記した課題を解決するために、駆動モータと、該駆動
モータによって回転されると共にヘッドを有する回転ド
ラムと、上記駆動モータの駆動力が伝達されて回転され
る送り軸と、回転ドラムのヘッドがデータトラックに沿
ってヘリカルスキャンすることにより記録又は再生が為
されるテープを巻回する一対のテープリールと、送り軸
の回転によって送られると共に一対のテープリールに巻
回されたテープを介して一対のテープリールに圧接され
るテープ走行用ベルトとを設けたものである。
Further, the tape recording or reproducing apparatus of the present invention
In order to solve the above-mentioned problem, a driving motor, a rotating drum rotated by the driving motor and having a head, a feed shaft to which driving force of the driving motor is transmitted and rotated, and a head of the rotating drum include: A pair of tape reels that wind a tape on which recording or reproduction is performed by helical scanning along the data track, and a pair of tape reels that are sent by the rotation of the feed shaft and wound around the pair of tape reels And a tape running belt pressed against the tape reel.

【0020】従って、本発明テープ駆動機構及び本発明
テープ記録又は再生装置にあっては、駆動モータによっ
て回転ドラムが回転され、また、駆動モータの駆動力が
送り軸を介してテープ走行用ベルトに伝達されてテープ
が走行されると共に一対のテープリールがそれぞれ回転
される。
Therefore, in the tape driving mechanism of the present invention and the tape recording or reproducing apparatus of the present invention, the rotating drum is rotated by the driving motor, and the driving force of the driving motor is applied to the tape running belt via the feed shaft. The tape is transmitted and travels, and the pair of tape reels is rotated.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下に、本発明テープ駆動機構及
びテープ記録又は再生装置の実施の形態について添付図
面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the tape drive mechanism and the tape recording or reproducing apparatus of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0022】尚、以下に示した実施の形態は、本発明テ
ープ記録又は再生装置を携帯用の小型のビデオカメラに
適用したものであり、本発明テープ駆動機構をこのビデ
オカメラに設けられたテープ駆動機構に適用したもので
ある。また、このビデオカメラは、予めテープが所定の
テープパスを通されて成るものである。
In the embodiment described below, the tape recording / reproducing apparatus of the present invention is applied to a small portable video camera, and the tape driving mechanism of the present invention is provided with a tape provided in the video camera. This is applied to a drive mechanism. In this video camera, a tape is previously passed through a predetermined tape path.

【0023】先ず、図1に従って本発明の第1の実施の
形態について説明する。
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0024】ビデオカメラは外筐内に所要の各部材及び
各機構が配置されて成り、録画専用のものである。ビデ
オカメラの外筐内にテープ駆動機構1が設けられ、該テ
ープ駆動機構1はメカシャーシ2に所要の各部材が設け
られて成る。
The video camera is provided with necessary members and mechanisms in an outer casing, and is dedicated to video recording. A tape driving mechanism 1 is provided in an outer casing of a video camera, and the tape driving mechanism 1 includes a mechanical chassis 2 provided with necessary members.

【0025】メカシャーシ2には左右に離間して2つの
テープリール3L、3Rが回転自在に支持されている。
そして、左側に位置するテープリール3Lはテープを供
給するための供給側テープリールとして、また、右側に
位置するテープリール3Rはテープリール3Lから送り
出されたテープを巻き取るための巻取側テープリールと
して設けられている。
Two tape reels 3L, 3R are rotatably supported on the mechanical chassis 2 so as to be separated from each other.
The tape reel 3L located on the left side is a supply side tape reel for supplying the tape, and the tape reel 3R located on the right side is a take-up side tape reel for winding the tape sent from the tape reel 3L. It is provided as.

【0026】メカシャーシ2にはドラム4が立設されて
おり、該ドラム4は所定の傾斜角度を以って稍左側に傾
斜した状態とされている。ドラム4は上側に位置する回
転ドラム4aとその下側に位置する固定ドラム4bとを
有している。
A drum 4 is provided upright on the mechanical chassis 2, and the drum 4 is inclined slightly to the left with a predetermined inclination angle. The drum 4 has a rotating drum 4a located above and a fixed drum 4b located below it.

【0027】メカシャーシ2にはガイド軸5、5、・・
・が立設されている。また、メカシャーシ2にはドラム
4の右方にピンチローラ6が回転自在に支持されてい
る。
The mechanical chassis 2 has guide shafts 5, 5,.
・ It is standing. A pinch roller 6 is rotatably supported on the mechanical chassis 2 to the right of the drum 4.

【0028】テープ7はその両端部がそれぞれテープリ
ール3L、3Rに取り付けられ、記録面が外側を向く向
き、即ち、記録面がテープリール3L、3Rの巻回面と
対向しない向きでテープリール3L、3Rに巻回され、
所定のテープパスを通されている。即ち、テープリール
3Lから引き出されたテープ7はドラム4の左側に位置
するガイド軸5、5、5→ドラム4→ドラム4の右側に
位置するガイド軸5→ピンチローラ6に順に巻回されテ
ープリール3Rに至っている。
The tape 7 has both ends attached to the tape reels 3L and 3R, respectively. The recording surface faces outward, that is, the recording surface does not face the winding surface of the tape reels 3L and 3R. , Wound around 3R,
It is passed through a predetermined tape path. That is, the tape 7 pulled out from the tape reel 3L is sequentially wound around the guide shafts 5, 5, 5 → the drum 4 → the guide shaft 5 located on the right side of the drum 4 → the pinch roller 6 located on the left side of the drum 4. It reaches reel 3R.

【0029】テープ7が上記のように各部材に巻回され
た状態において、テープ7のピンチローラ6に巻回され
た部分が該ピンチローラ6とメカシャーシ2に回転自在
に配置されたキャプスタン軸8とによって挟持された状
態とされている。
When the tape 7 is wound around each member as described above, a portion of the tape 7 wound around the pinch roller 6 is rotatably disposed on the pinch roller 6 and the mechanical chassis 2. It is in a state of being pinched by the shaft 8.

【0030】ドラム4の下側には駆動モータ9が配置さ
れ、該駆動モータ9のモータ軸9aの上端部がドラム4
の回転ドラム4aに固定され、回転ドラム4aが駆動モ
ータ9の駆動力によって回転される。尚、この駆動モー
タ9として、回転ドラムを回転させるためにビデオカメ
ラに通常設けられるドラムモータが用いられている。
A drive motor 9 is arranged below the drum 4, and the upper end of a motor shaft 9 a of the drive motor 9 is
, And the rotating drum 4 a is rotated by the driving force of the driving motor 9. As the drive motor 9, a drum motor usually provided in a video camera for rotating a rotary drum is used.

【0031】メカシャーシ2の背面側には第1のプーリ
ー10が配置されている。第1のプーリー10は円板状
のベルト巻回部10aと該ベルト巻回部10aの中心部
に固定された軸部10bとから成り、ベルト巻回部10
aと軸部10bとが一体となって回転されるようになっ
ている。
A first pulley 10 is arranged on the rear side of the mechanical chassis 2. The first pulley 10 includes a disc-shaped belt winding portion 10a and a shaft portion 10b fixed to the center of the belt winding portion 10a.
a and the shaft portion 10b are integrally rotated.

【0032】また、メカシャーシ2の背面側には第2の
プーリー11が配置されている。第2のプーリー11は
円板状のベルト巻回部11aと該ベルト巻回部11aの
中心部に固定された軸部とから成り、該軸部が上記した
キャプスタン軸8として形成されている。そして、第2
のプーリー11はベルト巻回部11aとキャプスタン軸
8とが一体となって回転されるようになっている。
A second pulley 11 is disposed on the rear side of the mechanical chassis 2. The second pulley 11 includes a disc-shaped belt winding portion 11a and a shaft fixed to the center of the belt winding portion 11a, and the shaft is formed as the above-described capstan shaft 8. . And the second
In the pulley 11, the belt winding portion 11a and the capstan shaft 8 are integrally rotated.

【0033】駆動モータ9のモータ軸9aと第1のプー
リー10のベルト巻回部10aとの間に第1のベルト1
2が巻回されている。また、第1のプーリー10の軸部
10aと第2のプーリー11のベルト巻回部11aとの
間に第2のベルト13が巻回されている。従って、駆動
モータ9が回転されると、その駆動力が第1のベルト1
2によって第1のプーリー10に伝達されて該第1のプ
ーリー10が回転され、さらに、第1のプーリー10が
回転されることにより駆動モータ9の駆動力が第2のプ
ーリー11に伝達されてキャプスタン軸8が回転され
る。
The first belt 1 is located between the motor shaft 9a of the drive motor 9 and the belt winding portion 10a of the first pulley 10.
2 are wound. Further, a second belt 13 is wound between the shaft portion 10a of the first pulley 10 and the belt winding portion 11a of the second pulley 11. Therefore, when the driving motor 9 is rotated, the driving force is applied to the first belt 1.
2 to the first pulley 10 to rotate the first pulley 10, and further rotate the first pulley 10 to transmit the driving force of the drive motor 9 to the second pulley 11. The capstan shaft 8 is rotated.

【0034】メカシャーシ2には送り軸14が回転自在
に支持され、該送り軸14はテープリール3L、3Rの
間でドラム4側に寄って位置されている。そして、キャ
プスタン軸8と送り軸14との間には第3のベルト15
が巻回されている。尚、この第3のベルト15は、駆動
モータ9の駆動力をキャプスタン軸8を介して送り軸1
4に伝達する駆動力伝達手段として設けられている。
A feed shaft 14 is rotatably supported by the mechanical chassis 2, and the feed shaft 14 is positioned between the tape reels 3L and 3R toward the drum 4. A third belt 15 is provided between the capstan shaft 8 and the feed shaft 14.
Is wound. The third belt 15 applies the driving force of the driving motor 9 to the feed shaft 1 via the capstan shaft 8.
4 is provided as driving force transmitting means for transmitting the driving force to the driving force.

【0035】メカシャーシ2には回転軸16、16が回
転自在に支持され、該回転軸16、16はそれぞれテー
プリール3L、3Rの外側で該テープリール3L、3R
を挟んでドラム4の反対側に位置されている。そして、
送り軸14と回転軸16、16との間にはテープ走行用
ベルト17が巻回されている。
Rotating shafts 16, 16 are rotatably supported by the mechanical chassis 2, and the rotating shafts 16, 16 are located outside the tape reels 3L, 3R, respectively.
Are located on the opposite side of the drum 4. And
A tape running belt 17 is wound between the feed shaft 14 and the rotating shafts 16, 16.

【0036】テープ走行用ベルト17は、上記のように
送り軸14と回転軸16、16との間に巻回された状態
で、送り軸14及び回転軸16、16とテープリール3
L、3Rとの相対的な位置関係によって、テープリール
3L、3Rに巻回されたテープ7に接触されている。そ
して、テープ走行用ベルト17はテープ7を介してそれ
ぞれテープリール3L、3Rに圧接されている。
The tape running belt 17 is wound between the feed shaft 14 and the rotary shafts 16, 16 as described above, and the feed shaft 14, the rotary shafts 16, 16 and the tape reel 3.
Due to the relative positional relationship with the tapes L and 3R, the tape is in contact with the tape 7 wound around the tape reels 3L and 3R. The tape running belt 17 is pressed against the tape reels 3L and 3R via the tape 7, respectively.

【0037】上記のように、キャプスタン軸8と送り軸
14との間に第3のベルト15が巻回され、また、テー
プ走行用ベルト17が送り軸14と回転軸16、16と
の間に巻回されると共にテープリール3L、3Rに巻回
されたテープ7を介してそれぞれテープリール3L、3
Rに圧接されることにより、駆動モータ9が回転されそ
の駆動力が伝達されてキャプスタン軸8が回転される
と、送り軸14が回転されてテープ走行用ベルト17が
送られる。そして、キャプスタン軸8が回転されると共
にテープ走行用ベルト17が送られることにより、テー
プ7が一定の速度で走行されると共に一対のテープリー
ル3L、3Rがそれぞれ回転されてテープリール3Lか
らテープ7が供給され、また、テープリール3Rにテー
プ7が巻き取られていく。
As described above, the third belt 15 is wound between the capstan shaft 8 and the feed shaft 14, and the tape running belt 17 is moved between the feed shaft 14 and the rotary shafts 16, 16. And the tape reels 3L, 3R via the tape 7 wound on the tape reels 3L, 3R, respectively.
By being pressed against R, the drive motor 9 is rotated and its driving force is transmitted, and when the capstan shaft 8 is rotated, the feed shaft 14 is rotated and the tape running belt 17 is fed. Then, when the capstan shaft 8 is rotated and the tape running belt 17 is fed, the tape 7 runs at a constant speed, and the pair of tape reels 3L and 3R are rotated respectively. 7 is supplied, and the tape 7 is wound around the tape reel 3R.

【0038】また、駆動モータ9が回転されると回転ド
ラム4aが所定の方向へ回転され、回転ドラム4aに設
けられた図示しないヘッドがテープ7のデータトラック
に沿ってヘリカルスキャンされテープ7に対する信号の
記録が為される。
When the drive motor 9 is rotated, the rotary drum 4a is rotated in a predetermined direction, and a head (not shown) provided on the rotary drum 4a is helically scanned along a data track of the tape 7 to perform a signal to the tape 7. Is recorded.

【0039】以上に記載した通り、テープ駆動機構1に
あっては、駆動モータ9によって回転ドラム4aが回転
されると共に駆動モータ9の駆動力が送り軸14を介し
てテープ走行用ベルト17に伝達され、該テープ走行用
ベルト17が送られてテープ7が一定の速度で走行され
ると共に一対のテープリール3L、3Rがそれぞれ回転
される。
As described above, in the tape driving mechanism 1, the rotating drum 4 a is rotated by the driving motor 9 and the driving force of the driving motor 9 is transmitted to the tape running belt 17 via the feed shaft 14. Then, the tape running belt 17 is fed, the tape 7 runs at a constant speed, and the pair of tape reels 3L and 3R are rotated.

【0040】従って、テープ7の走行及び回転ドラム4
aの回転が1つの駆動モータ9によって適正に行われる
ため、部品点数及び消費電力が低減され、テープ駆動機
構1の製造コストの低減、延いては、テープ駆動機構1
が設けられるビデオカメラの製造コストの低減を図るこ
とができる。
Therefore, the running of the tape 7 and the rotating drum 4
a is appropriately rotated by one drive motor 9, the number of components and power consumption are reduced, the manufacturing cost of the tape drive mechanism 1 is reduced, and the tape drive mechanism 1 is further reduced.
Can be reduced in manufacturing cost of the video camera provided with.

【0041】尚、構成部品のうちの一部又は全部がリサ
イクル可能なリサイクル型のビデオカメラにおいては当
該ビデオカメラを安価に提供する必要性が高く、リサイ
クル型のビデオカメラの製造を考慮した場合に上記した
製造コストの低減は特に効果が大きい。
In a recycle video camera in which some or all of the components are recyclable, it is highly necessary to provide the video camera at low cost. The above-described reduction in manufacturing cost is particularly effective.

【0042】また、上記したテープ駆動機構1にあって
は、回転ドラムを回転させるためにビデオカメラに通常
設けられるドラムモータを駆動モータ9として用いてい
るため、駆動モータ9の配置位置を変更したり駆動モー
タ9として別の新たなモータを用いる必要がないため、
テープ駆動機構1の製造が容易であり一層の製造コスト
の削減を図ることができる。
In the above-described tape drive mechanism 1, since the drum motor normally provided in the video camera for rotating the rotary drum is used as the drive motor 9, the position of the drive motor 9 is changed. It is not necessary to use another new motor as the drive motor 9,
The tape drive mechanism 1 can be easily manufactured, and the manufacturing cost can be further reduced.

【0043】尚、駆動モータ9としてドラムモータでな
い他のモータ、例えば、キャプスタン軸を回転させるキ
ャプスタンモータやテープリールを回転させるリールモ
ータを用いることも可能であるが、回転ドラム4aはキ
ャプスタン軸8やテープリール3L、3Rよりも高速で
回転されるため、駆動モータ9としてドラムモータでな
い他のモータを用いた場合には、一般に、比較的製造が
難しくコスト高となる増速機構を設けなければならず、
製造コストの低減が図れなくなってしまう。
The drive motor 9 may be a motor other than the drum motor, for example, a capstan motor for rotating a capstan shaft or a reel motor for rotating a tape reel. Since the motor 8 is rotated at a higher speed than the shaft 8 and the tape reels 3L and 3R, when a motor other than the drum motor is used as the drive motor 9, a speed-increasing mechanism is generally provided which is relatively difficult to manufacture and increases cost. Must be
Manufacturing costs cannot be reduced.

【0044】従って、上記のようにドラムモータを駆動
モータ9として用いれば、一般に、比較的製造が容易な
減速機構を設ければよいため、テープ駆動機構1の製造
コストの低減に寄与する。
Therefore, when a drum motor is used as the drive motor 9 as described above, a speed reduction mechanism that is relatively easy to manufacture can be generally provided, which contributes to a reduction in the manufacturing cost of the tape drive mechanism 1.

【0045】さらに、上記したテープ駆動機構1にあっ
ては、ピンチローラ6に圧接するキャプスタン軸8を設
けているため、テープ7の走行速度が極めて安定したも
のとなる。
Further, in the tape drive mechanism 1 described above, since the capstan shaft 8 which presses against the pinch roller 6 is provided, the running speed of the tape 7 becomes extremely stable.

【0046】そして、キャプスタン軸8に伝達された駆
動モータ9の駆動力が駆動力伝達手段として設けられた
第3のベルト15によって送り軸14に伝達されるた
め、テープ7について、キャプスタン軸8とピンチロー
ラ6によって送られる量と送り軸14に巻回されたテー
プ走行用ベルト17によって送られる量との間にロスが
発生することがなく、テープ7に過度のテンションが付
与されたり、或は、弛みが生じるようなことがなく、テ
ープ7の走行の安定性を確保することができる。
Then, the driving force of the driving motor 9 transmitted to the capstan shaft 8 is transmitted to the feed shaft 14 by the third belt 15 provided as driving force transmitting means. No loss occurs between the amount sent by the pinch roller 6 and the amount sent by the pinch roller 6 and the amount sent by the tape running belt 17 wound on the feed shaft 14, and excessive tension is applied to the tape 7, Alternatively, the running stability of the tape 7 can be ensured without causing slack.

【0047】テープ7に対する信号の記録は以下のよう
にして為される(図2参照)。
The signal is recorded on the tape 7 as follows (see FIG. 2).

【0048】CCD(Charge Coupled Device)撮像
素子18から出力された映像信号は、A/Dコンバータ
19でデジタル変換されて映像データとされビデオコン
プレッサ20で圧縮されてマルチプレックサ21に入力
される。一方、ステレオマイク22から出力された音声
信号は、A/Dコンバータ23でデジタル変換されて音
声データとされてマルチプレックサ21に入力される。
A video signal output from a CCD (Charge Coupled Device) image sensor 18 is digitally converted by an A / D converter 19 to be video data, compressed by a video compressor 20 and input to a multiplexer 21. On the other hand, the audio signal output from the stereo microphone 22 is digitally converted by the A / D converter 23 to be audio data and input to the multiplexer 21.

【0049】映像データ及び音声データはマルチプレッ
クサ21で一系列のデータにまとめられ、これに復調時
に必要なECC(Error Correcting Code)情報がE
CCフォーマッタ24で付加され記録アンプ25で増幅
される。増幅されたデータは回転ドラム4aに設けられ
たヘッドを介してテープ7に記録される。
The video data and the audio data are combined into one series of data by the multiplexer 21, and ECC (Error Correcting Code) information required at the time of demodulation is added to E.
The signal is added by the CC formatter 24 and amplified by the recording amplifier 25. The amplified data is recorded on the tape 7 via a head provided on the rotating drum 4a.

【0050】CCD撮像素子18、A/Dコンバータ1
9、ビデオコンプレッサ20、マルチプレックサ21、
ステレオマイク22、A/Dコンバータ23、ECCフ
ォーマッタ24及び記録アンプ25は上記のようにして
映像信号及び音声信号を処理する信号処理手段26とし
て設けられ、該信号処理手段26はシステムコントロー
ラ27からの指令信号を受けて映像信号及び音声信号を
処理する。また、システムコントローラ27のメカコン
トローラ27aから送出された指令信号に基づいて駆動
モータ9が回転されるようになっている。
CCD image sensor 18, A / D converter 1
9, video compressor 20, multiplexer 21,
The stereo microphone 22, the A / D converter 23, the ECC formatter 24, and the recording amplifier 25 are provided as signal processing means 26 for processing a video signal and an audio signal as described above, and the signal processing means 26 The video signal and the audio signal are processed in response to the command signal. Further, the drive motor 9 is rotated based on a command signal sent from the mechanical controller 27a of the system controller 27.

【0051】次に、図3に従って本発明の第2の実施の
形態について説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0052】尚、以下に示す第2の実施の形態に係るテ
ープ駆動機構1Aは、上記したテープ駆動機構1と比較
して、テープ7がその記録面が内側を向く向きでテープ
リール3L、3Rに巻回されていることのみが相違する
ため、テープ駆動機構1Aについてはテープ駆動機構1
と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、そ
の他の部分についてはテープ駆動機構1における同様の
部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
The tape drive mechanism 1A according to the second embodiment described below is different from the tape drive mechanism 1 described above in that the tape 7 has a tape reel 3L, 3R with its recording surface facing inward. The only difference is that the tape drive mechanism 1A is wound around the tape drive mechanism 1A.
Only the different parts will be described in detail, and the other parts will be denoted by the same reference numerals as those of the same parts in the tape drive mechanism 1, and description thereof will be omitted.

【0053】テープ駆動機構1Aにあっては、テープ7
はその両端部がそれぞれテープリール3L、3Rに取り
付けられ、記録面が内側を向く向き、即ち、記録面がテ
ープリール3L、3Rの巻回面と対向する向きでテープ
リール3L、3Rに巻回され、所定のテープパスを通さ
れている。従って、テープ走行用ベルト17は、送り軸
14と回転軸16、16との間に巻回された状態で、テ
ープリール3L、3Rに巻回されたテープ7の記録面と
反対側の面(以下、「非記録面」という。)に接してい
る。
In the tape drive mechanism 1A, the tape 7
Is wound on the tape reels 3L and 3R with both ends attached to the tape reels 3L and 3R, respectively, with the recording surface facing inward, that is, with the recording surface facing the winding surface of the tape reels 3L and 3R. And is passed through a predetermined tape path. Accordingly, the tape running belt 17 is wound between the feed shaft 14 and the rotating shafts 16, and the surface of the tape 7 wound around the tape reels 3 </ b> L, 3 </ b> R on the opposite side to the recording surface ( Hereinafter, it is referred to as “non-recording surface”.)

【0054】このようにテープ駆動機構1Aにあって
は、テープ走行用ベルト17がテープ7の非記録面と接
した状態でテープ7が走行されて信号の記録が為される
ため、テープ7の記録面の保護を図ることができる。
As described above, in the tape drive mechanism 1A, the tape 7 is run while the tape running belt 17 is in contact with the non-recording surface of the tape 7 to record a signal. The recording surface can be protected.

【0055】尚、上記した各実施の形態において示した
各部の具体的な形状及び構造は、何れも本発明の実施を
行うに際しての具体化のほんの一例を示したものにすぎ
ず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈
されることがあってはならないものである。
It should be noted that the specific shapes and structures of the respective parts shown in each of the above-described embodiments are merely examples of the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited thereto. The technical scope of the invention should not be construed as being limited.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明テープ駆動機構は、ヘリカルスキャン方式に
よってテープに対する記録又は再生が為されるテープ記
録又は再生装置において、駆動モータと、該駆動モータ
によって回転されると共にヘッドを有する回転ドラム
と、上記駆動モータの駆動力が伝達されて回転される送
り軸と、テープを巻回する一対のテープリールと、送り
軸の回転によって送られると共に一対のテープリールに
巻回されたテープを介して一対のテープリールに圧接さ
れるテープ走行用ベルトとを備え、上記駆動モータの駆
動力が送り軸を介してテープ走行用ベルトに伝達されて
テープが走行されると共に一対のテープリールがそれぞ
れ回転されるようにしたことを特徴とする。
As apparent from the above description, the tape driving mechanism of the present invention is a tape recording or reproducing apparatus for recording or reproducing data on or from a tape by a helical scan method. A rotating drum having a head and a rotating head, a feed shaft to which the driving force of the drive motor is transmitted and rotated, a pair of tape reels for winding the tape, and a pair of A tape running belt pressed against a pair of tape reels via a tape wound on the tape reel, and the driving force of the drive motor is transmitted to the tape running belt via a feed shaft to run the tape. And a pair of tape reels are respectively rotated.

【0057】従って、テープの走行及び回転ドラムの回
転が1つの駆動モータによって適正に行われるため、部
品点数及び消費電力が低減され、テープ駆動機構の製造
コストの低減を図ることができる。
Therefore, since the running of the tape and the rotation of the rotary drum are properly performed by one drive motor, the number of components and power consumption are reduced, and the manufacturing cost of the tape drive mechanism can be reduced.

【0058】請求項2に記載した発明にあっては、駆動
モータとして回転ドラムを回転させるためのドラムモー
タを用いており、ドラムモータが回転ドラムを回転させ
るために通常設けられるものであるため、駆動モータの
配置位置の変更等の必要がないため、テープ駆動機構の
製造が容易であり一層の製造コストの削減を図ることが
できる。
In the invention described in claim 2, a drum motor for rotating the rotary drum is used as the drive motor, and the drum motor is normally provided for rotating the rotary drum. Since there is no need to change the arrangement position of the drive motor, the tape drive mechanism can be easily manufactured, and the manufacturing cost can be further reduced.

【0059】請求項3及び請求項4に記載した発明にあ
っては、キャプスタン軸と該キャプスタン軸にテープを
介して圧接されるピンチローラとを設け、キャプスタン
軸を駆動モータの駆動力によって回転させるようにした
ので、テープの走行速度が極めて安定したものとなる。
According to the third and fourth aspects of the present invention, a capstan shaft and a pinch roller pressed against the capstan shaft via a tape are provided, and the capstan shaft is driven by a driving force of a driving motor. As a result, the running speed of the tape becomes extremely stable.

【0060】請求項5及び請求項6に記載した発明にあ
っては、キャプスタン軸を介して送り軸を回転させる駆
動力伝達手段を設けたので、テープについて、キャプス
タン軸とピンチローラによって送られる量と送り軸を介
して駆動モータの駆動力が伝達されるテープ走行用ベル
トによって送られる量との間にロスが発生することがな
く、テープに過度のテンションが付与されたり、或は、
弛みが生じるようなことがなく、テープの走行の安定性
を確保することができる。
According to the fifth and sixth aspects of the present invention, since the driving force transmitting means for rotating the feed shaft via the capstan shaft is provided, the tape is fed by the capstan shaft and the pinch roller. No loss occurs between the amount fed and the amount fed by the tape running belt to which the driving force of the drive motor is transmitted via the feed shaft, or excessive tension is applied to the tape, or
There is no looseness, and the running stability of the tape can be ensured.

【0061】請求項7乃至請求項12に記載した発明に
あっては、テープの記録面と反対側の面をテープ走行用
ベルトに接触させるようにしたので、テープの記録面の
保護を図ることができる。
According to the present invention, the surface opposite to the recording surface of the tape is brought into contact with the tape running belt, so that the recording surface of the tape is protected. Can be.

【0062】また、本発明テープ記録又は再生装置は、
駆動モータと、該駆動モータによって回転されると共に
ヘッドを有する回転ドラムと、上記駆動モータの駆動力
が伝達されて回転される送り軸と、回転ドラムのヘッド
がデータトラックに沿ってヘリカルスキャンすることに
より記録又は再生が為されるテープを巻回する一対のテ
ープリールと、送り軸の回転によって送られると共に一
対のテープリールに巻回されたテープを介して一対のテ
ープリールに圧接されるテープ走行用ベルトとを備え、
上記駆動モータの駆動力が送り軸を介してテープ走行用
ベルトに伝達されてテープが走行されると共に一対のテ
ープリールがそれぞれ回転されるようにしたことを特徴
とする。
Also, the tape recording or reproducing apparatus of the present invention
A driving motor, a rotating drum rotated by the driving motor and having a head, a feed shaft rotated by transmitting the driving force of the driving motor, and a helical scan of the head of the rotating drum along a data track. A tape reel wound around a tape on which recording or reproduction is performed, and a tape running which is fed by rotation of a feed shaft and is pressed against the pair of tape reels via the tape wound around the pair of tape reels. With a belt for
The driving force of the drive motor is transmitted to a tape running belt via a feed shaft so that the tape runs and the pair of tape reels are rotated.

【0063】従って、テープの走行及び回転ドラムの回
転が1つの駆動モータによって適正に行われるため、部
品点数及び消費電力が低減され、テープ記録又は再生装
置の製造コストの低減を図ることができる。
Accordingly, since the running of the tape and the rotation of the rotary drum are properly performed by one drive motor, the number of components and power consumption are reduced, and the manufacturing cost of the tape recording or reproducing apparatus can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態を示す概略平面図で
ある。
FIG. 1 is a schematic plan view showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明を適用したビデオカメラの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a video camera to which the present invention has been applied.

【図3】本発明の第2の実施の形態を示す概略平面図で
ある。
FIG. 3 is a schematic plan view showing a second embodiment of the present invention.

【図4】従来のビデオカメラに設けられたテープ駆動機
構を示す概略平面図である。
FIG. 4 is a schematic plan view showing a tape drive mechanism provided in a conventional video camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…テープ駆動機構、3L…テープリール、3R…テー
プリール、4a…回転ドラム、6…ピンチローラ、7…
テープ、8…キャプスタン軸、9…駆動モータ、14…
送り軸、15…第3のベルト(駆動力伝達手段)、17
…テープ走行用ベルト、1A…テープ駆動機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Tape drive mechanism, 3L ... Tape reel, 3R ... Tape reel, 4a ... Rotating drum, 6 ... Pinch roller, 7 ...
Tape, 8: Capstan shaft, 9: Drive motor, 14 ...
Feed shaft, 15... Third belt (driving force transmitting means), 17
... Tape running belt, 1A ... Tape drive mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五十嵐 孝 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 岡崎 昌紀 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D081 AA10 CC06 CC14 DD05 DD06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Takashi Igarashi 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Masaki Okazaki 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F term (reference) 5D081 AA10 CC06 CC14 DD05 DD06

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ヘリカルスキャン方式によってテープに
対する記録又は再生が為されるテープ記録又は再生装置
において、 駆動モータと、 該駆動モータによって回転されると共にヘッドを有する
回転ドラムと、 上記駆動モータの駆動力が伝達されて回転される送り軸
と、 テープを巻回する一対のテープリールと、 送り軸の回転によって送られると共に一対のテープリー
ルに巻回されたテープを介して一対のテープリールに圧
接されるテープ走行用ベルトとを備え、 上記駆動モータの駆動力が送り軸を介してテープ走行用
ベルトに伝達されてテープが走行されると共に一対のテ
ープリールがそれぞれ回転されるようにしたことを特徴
とするテープ駆動機構。
1. A tape recording or reproducing apparatus for performing recording or reproduction on a tape by a helical scan method, a driving motor, a rotating drum rotated by the driving motor and having a head, and a driving force of the driving motor. Is transmitted and rotated, a pair of tape reels for winding the tape, and pressed by a pair of tape reels via the tape wound by the rotation of the feed shaft and wound on the pair of tape reels. And a driving force of the driving motor is transmitted to the tape running belt via a feed shaft to run the tape and rotate the pair of tape reels. And a tape drive mechanism.
【請求項2】 駆動モータが回転ドラムを回転させるた
めのドラムモータであることを特徴とする請求項1に記
載のテープ駆動機構。
2. The tape drive mechanism according to claim 1, wherein the drive motor is a drum motor for rotating a rotary drum.
【請求項3】 キャプスタン軸と該キャプスタン軸にテ
ープを介して圧接されるピンチローラとを設け、 キャプスタン軸を駆動モータの駆動力によって回転させ
るようにしたことを特徴とする請求項1に記載のテープ
駆動機構。
3. The apparatus according to claim 1, wherein a capstan shaft and a pinch roller pressed against the capstan shaft via a tape are provided, and the capstan shaft is rotated by a driving force of a driving motor. The tape drive mechanism according to claim 1.
【請求項4】 キャプスタン軸と該キャプスタン軸にテ
ープを介して圧接されるピンチローラとを設け、 キャプスタン軸を駆動モータの駆動力によって回転させ
るようにしたことを特徴とする請求項2に記載のテープ
駆動機構。
4. The apparatus according to claim 2, further comprising a capstan shaft and a pinch roller pressed against said capstan shaft via a tape, wherein said capstan shaft is rotated by a driving force of a driving motor. The tape drive mechanism according to claim 1.
【請求項5】 キャプスタン軸を介して送り軸を回転さ
せる駆動力伝達手段を設けたことを特徴とする請求項3
に記載のテープ駆動機構。
5. A driving force transmitting means for rotating a feed shaft via a capstan shaft is provided.
The tape drive mechanism according to claim 1.
【請求項6】 キャプスタン軸を介して送り軸を回転さ
せる駆動力伝達手段を設けたことを特徴とする請求項4
に記載のテープ駆動機構。
6. A driving force transmitting means for rotating a feed shaft via a capstan shaft is provided.
The tape drive mechanism according to claim 1.
【請求項7】 テープの記録面と反対側の面がテープ走
行用ベルトに接触されるようにしたことを特徴とする請
求項1に記載のテープ駆動機構。
7. The tape drive mechanism according to claim 1, wherein the surface of the tape opposite to the recording surface is brought into contact with the tape running belt.
【請求項8】 テープの記録面と反対側の面がテープ走
行用ベルトに接触されるようにしたことを特徴とする請
求項2に記載のテープ駆動機構。
8. The tape drive mechanism according to claim 2, wherein the surface of the tape opposite to the recording surface is brought into contact with the tape running belt.
【請求項9】 テープの記録面と反対側の面がテープ走
行用ベルトに接触されるようにしたことを特徴とする請
求項3に記載のテープ駆動機構。
9. The tape drive mechanism according to claim 3, wherein the surface of the tape opposite to the recording surface is brought into contact with the tape running belt.
【請求項10】 テープの記録面と反対側の面がテープ
走行用ベルトに接触されるようにしたことを特徴とする
請求項4に記載のテープ駆動機構。
10. The tape driving mechanism according to claim 4, wherein the surface of the tape opposite to the recording surface is brought into contact with the tape running belt.
【請求項11】 テープの記録面と反対側の面がテープ
走行用ベルトに接触されるようにしたことを特徴とする
請求項5に記載のテープ駆動機構。
11. The tape driving mechanism according to claim 5, wherein the surface of the tape opposite to the recording surface is brought into contact with the tape running belt.
【請求項12】 テープの記録面と反対側の面がテープ
走行用ベルトに接触されるようにしたことを特徴とする
請求項6に記載のテープ駆動機構。
12. The tape drive mechanism according to claim 6, wherein the surface of the tape opposite to the recording surface is brought into contact with the tape running belt.
【請求項13】 駆動モータと、 該駆動モータによって回転されると共にヘッドを有する
回転ドラムと、 上記駆動モータの駆動力が伝達されて回転される送り軸
と、 回転ドラムのヘッドがデータトラックに沿ってヘリカル
スキャンすることにより記録又は再生が為されるテープ
を巻回する一対のテープリールと、 送り軸の回転によって送られると共に一対のテープリー
ルに巻回されたテープを介して一対のテープリールに圧
接されるテープ走行用ベルトとを備え、 上記駆動モータの駆動力が送り軸を介してテープ走行用
ベルトに伝達されてテープが走行されると共に一対のテ
ープリールがそれぞれ回転されるようにしたことを特徴
とするテープ記録又は再生装置。
13. A driving motor, a rotating drum rotated by the driving motor and having a head, a feed shaft rotated by transmitting a driving force of the driving motor, and a head of the rotating drum extending along a data track. A pair of tape reels that winds a tape on which recording or reproduction is performed by helical scanning, and a pair of tape reels that are fed by rotation of a feed shaft and wound around the pair of tape reels A tape running belt to be pressed against, and the driving force of the drive motor is transmitted to the tape running belt via a feed shaft so that the tape runs and the pair of tape reels are rotated. A tape recording or reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
JP10305087A 1998-10-27 1998-10-27 Tape drive mechanism and tape recording or reproducing device Pending JP2000132888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305087A JP2000132888A (en) 1998-10-27 1998-10-27 Tape drive mechanism and tape recording or reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305087A JP2000132888A (en) 1998-10-27 1998-10-27 Tape drive mechanism and tape recording or reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132888A true JP2000132888A (en) 2000-05-12

Family

ID=17940960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305087A Pending JP2000132888A (en) 1998-10-27 1998-10-27 Tape drive mechanism and tape recording or reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132888A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000132888A (en) Tape drive mechanism and tape recording or reproducing device
US5625509A (en) Recording and/or reproducing apparatus accommodating different-sized cassettes and including a tension detecting mechanism arranged in accordance with reel base positions
US5428488A (en) Head drum and tape transport driving device for a video tape recorder
JP2555006B2 (en) Rotating head device
JPH053041B2 (en)
JPS6338428Y2 (en)
JP2000163826A (en) Magnetic recording tape and tape recording or reproducing device using the same
KR100219619B1 (en) Reel table driving device for a tape recorder
JPH0475586B2 (en)
JPH0476182B2 (en)
JP2000149355A (en) Tape recording or reproducing device
JP2840987B2 (en) 8mm VTR tape drive for DAT
JPS60223050A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH01119948A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0650831Y2 (en) Drive for reel stand and capstan
JP3396086B2 (en) Tape loading device
JPH0442420A (en) Rotary head cylinder device
JPH04276344A (en) Capstan driving mechanism
JPS6066355A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS6342058A (en) Tape recorder
JPH09259493A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS6066354A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH07240014A (en) Magnetic recording/reproducing device and method for driving magnetic head
JPH07121945A (en) Tape feed device
JPH1139751A (en) Magnetic recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees