JP2000132745A - Information processor, card-shaped storage medium, electronic currency settlement system and storage medium - Google Patents

Information processor, card-shaped storage medium, electronic currency settlement system and storage medium

Info

Publication number
JP2000132745A
JP2000132745A JP30227898A JP30227898A JP2000132745A JP 2000132745 A JP2000132745 A JP 2000132745A JP 30227898 A JP30227898 A JP 30227898A JP 30227898 A JP30227898 A JP 30227898A JP 2000132745 A JP2000132745 A JP 2000132745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
storage medium
information
shaped storage
billing information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30227898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Ozaka
斉 尾坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30227898A priority Critical patent/JP2000132745A/en
Publication of JP2000132745A publication Critical patent/JP2000132745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic currency settlement system capable of improving the reliability and security of settlement by means of electronic currency. SOLUTION: A 1st device (personal reader/writer) 130 writes charge information inputted by an input means 134 in a 1st card-shaped storage medium (IC card for payment) 110 having at least a payment function according to electronic currency by a 1st write means (CPU) 131. The 1st card-shaped storage medium (IC card for payment) 110 has a control function (CPU) 111 which does not receive charges except a charge corresponding to charge information written by the 1st device (personal reader/writer) 130 to a charge from a 2nd device (card reader/writer) 120.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ICカー
ドとの通信により、電子通貨によるやり取りを行うため
の技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technology for exchanging electronic currency by, for example, communicating with an IC card.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、”電子通貨”或いは”ネット
ワークマネー”と呼ばれる、ネットワーク上でのみ通用
する通貨(以下、「電子通貨」と言う)がある。この電
子通貨は、プライバシーを完全に守ることができ、通信
で本物の現金と同じように使用(送金、決済、支払等)
でき、且つ本人確認も可能なように構成されている。例
えば、ICカードによる電子通貨を使用した支払いの場
合、支払者(購買者)は、レジでの支払いの際に、レジ
のカードリーダライタに支払い用のICカードを挿入
し、該カードリーダライタに表示される請求内容を確認
しながら決済を執り行う。
2. Description of the Related Art Heretofore, there is a currency called "electronic currency" or "network money" (hereinafter, referred to as "electronic currency") which is valid only on a network. This e-currency offers complete privacy and can be used in communications as if it were real cash (remittance, settlement, payment, etc.)
It is configured so as to be able to perform identity verification. For example, in the case of payment using an electronic currency by an IC card, the payer (purchaser) inserts the payment IC card into the card reader / writer of the cash register when making payment at the cash register, and sends the payment to the card reader / writer. Make a payment while checking the displayed billing content.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、慣習的
に上述したようなレジでの支払いを行うのではなく、支
払者が請求者(販売者)に直接ICカードを手渡し、請
求者が支払決済処理を一任するような支払形態が存在し
ている。例えば、レストラン等の飲食店において、飲食
代の支払者がテーブルに着いたまま、ICカードをウェ
イター(請求者)に手渡すような場合である。このよう
な支払形態の場合、支払者は、正当に請求通りの支払い
が行われたか否か等を確認することができないため、不
正な支払いが行われる危険性が高い。
However, instead of performing the payment at the cash register as described above, the payer hands the IC card directly to the claimant (seller), and the claimant performs the payment and settlement processing. There is a form of payment that entrusts the discretion. For example, in a restaurant such as a restaurant, a payer of food and drink pays an IC card to a waiter (claimer) while arriving at a table. In the case of such a payment form, the payer cannot confirm whether or not the payment has been properly made as invoiced, and therefore, there is a high risk that an incorrect payment will be made.

【0004】具体的には、まず、紙幣や効果を使用した
支払いの場合、支払者は、釣り銭を確認することによっ
て、正当に請求通りの支払いを行ったことを確認するこ
とができる。しかしながら、ICカードによる電子通貨
を使用した支払いの場合では、ICカードをパーソナル
リーダライタによって残高等の照会を行わなければ、正
当に請求通りの支払いを行ったか否かを確認することは
できない。このため、誤って或いは故意に不正な支払い
が行われてしまう、という危険性がある。この問題は、
特に支払者にとって大きい。このような不正な支払いを
防ぐために、支払者が、支払前と支払後の残高の差額を
パーソナルリーダライタによって確認することが考えら
れるが、このような作業を支払いの度に行うことは、非
常に面倒である。或いは、ICカードに記憶される支払
履歴等により上記の確認を行うことも考えられるが、架
空の請求を数回に分けて行うというような単純な方法に
よっても、請求金額を詐欺することは容易であるため、
支払者が気づかずに電子通貨が余計に着服される、とい
う被害を受ける危険性は高い。
[0004] Specifically, first, in the case of payment using bills and effects, the payer can confirm that the payment has been properly made according to the bill by confirming the change. However, in the case of payment using electronic currency by an IC card, it is not possible to properly confirm whether or not the payment has been properly made as long as the IC card is not inquired about the balance or the like by a personal reader / writer. For this reason, there is a risk that an improper payment is made erroneously or intentionally. This problem,
Especially great for payers. In order to prevent such unauthorized payment, it is conceivable that the payer checks the difference between the balance before payment and the balance after payment with a personal reader / writer, but it is extremely difficult to perform such work every time payment is made. It is troublesome. Alternatively, the above-mentioned confirmation may be performed based on the payment history or the like stored in the IC card. However, it is easy to deceive the amount of the charge by a simple method such as making a fictitious request in several times. Because
There is a high risk that e-currencies will be unnecessarily dressed unwittingly by payers.

【0005】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、電子通貨による決済の確実性及
び安全性を向上させることが可能な情報処理装置、カー
ド状記憶媒体、電子通貨決済システム、及びそれを実施
するための処理ステップをコンピュータが読出可能に格
納した記憶媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and has been made an information processing apparatus, a card-shaped storage medium, and an electronic device capable of improving the reliability and security of settlement by electronic currency. It is an object of the present invention to provide a currency settlement system and a storage medium in which computer-readable processing steps for executing the system are stored.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、電子通貨による支払機能を少なくとも有
する第1のカード状記憶媒体に対してアクセス可能な情
報処理装置であって、上記第1のカード状記憶媒体に対
する請求の情報を入力する入力手段と、上記入力手段に
て入力された請求情報を上記第1のカード状記憶媒体に
書き込む書込手段とを備えることを特徴とする。
For such a purpose,
A first invention is an information processing apparatus capable of accessing a first card-shaped storage medium having at least a function of paying in electronic currency, and inputting billing information for the first card-shaped storage medium. Means, and writing means for writing the billing information input by the input means into the first card-shaped storage medium.

【0007】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記書込手段は、上記請求情報に対して、該情報に対応
する請求以外の請求を受け付けることを禁止するための
ロック情報を付加して書き込むことを特徴とする。
[0007] A second invention is the first invention, wherein
The writing means writes the charge information with lock information for prohibiting the reception of a request other than the request corresponding to the information.

【0008】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記入力手段は、上記請求情報が記憶された第2のカー
ド状記憶媒体から該情報を取得して入力することを特徴
とする。
[0008] In a third aspect based on the first aspect,
The input means acquires the information from a second card-shaped storage medium storing the billing information and inputs the information.

【0009】第4の発明は、電子通貨による支払機能を
少なくとも有するカード状記憶媒体であって、請求情報
を記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶された請求
情報に対応する請求以外の請求を受け付けない制御を行
う制御手段とを備えることを特徴とする。
A fourth aspect of the present invention is a card-shaped storage medium having at least a payment function using an electronic currency, wherein a storage means for storing billing information, and a claim other than a bill corresponding to the billing information stored in the storage means. And control means for performing control for not accepting the request.

【0010】第5の発明は、電子通貨による支払機能を
少なくとも有する第1のカード状記憶媒体と、上記第1
のカード状記憶媒体に対してアクセス可能な第1の装置
と、上記第1のカード状記憶媒体に対する請求を発行す
る第2の装置とを含む電子通貨決済システムであって、
上記第1の装置は、上記カード状記憶媒体に対する請求
の情報を入力する入力手段と、上記入力手段にて入力さ
れた請求情報を上記第1のカード状記憶媒体に書き込む
第1の書込手段とを備えることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a first card-shaped storage medium having at least a function of payment by electronic currency,
An electronic currency settlement system comprising: a first device capable of accessing a card-shaped storage medium; and a second device that issues a request for the first card-shaped storage medium.
The first device includes input means for inputting billing information for the card-shaped storage medium, and first writing means for writing the billing information input by the input means to the first card-shaped storage medium. And characterized in that:

【0011】第6の発明は、上記第5の発明において、
上記第1のカード状記憶媒体は、上記第2の装置からの
請求に対して、上記第1の装置により書き込まれた請求
情報に対応する請求以外の請求を受け付けない制御機能
を備えることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect,
The first card-shaped storage medium has a control function of not accepting a request other than a request corresponding to the request information written by the first device in response to a request from the second device. And

【0012】第7の発明は、上記第5の発明において、
上記請求情報が記憶される第2のカード状記憶媒体を更
に含み、上記第1の装置は、上記第2のカード状記憶媒
体に記憶された請求情報を取得して入力することを特徴
とする。
According to a seventh aspect, in the fifth aspect,
The apparatus further includes a second card-shaped storage medium in which the billing information is stored, wherein the first device acquires and inputs the billing information stored in the second card-shaped storage medium. .

【0013】第8の発明は、上記第5の発明において、
上記第2の装置は、外部から転送されてきた上記請求情
報を上記第2のカード状記憶媒体に書き込む第2の書込
手段を備えることを特徴とする。
According to an eighth aspect based on the fifth aspect,
The second device includes a second writing unit that writes the billing information transferred from the outside to the second card-shaped storage medium.

【0014】第9の発明は、上記第8の発明において、
上記第2の装置は、上記請求情報に含まれる不変の情報
を記憶する記憶手段を更に備え、上記書込手段は、上記
請求情報に含まれる不変の情報を上記記憶手段から取得
して上記第2のカード状記憶媒体に書き込むことを特徴
とする。
According to a ninth aspect, in the eighth aspect,
The second device further includes a storage unit that stores invariant information included in the billing information, and the writing unit acquires the invariant information included in the billing information from the storage unit, and 2 is written on a card-shaped storage medium.

【0015】第10の発明は、電子通貨による支払機能
を少なくとも有するカード状記憶媒体との信号送受信に
より、電子通貨のやり取りを行うための処理ステップを
コンピュータが読出可能に格納した記憶媒体であって、
上記処理ステップは、上記カード状記憶媒体に対する請
求の情報を入力する入力ステップと、上記入力ステップ
にて入力された請求情報を上記カード状記憶媒体に書き
込む書込ステップと、上記カード状記憶媒体に対して請
求を発行する請求発行ステップと、上記書込ステップに
て上記カード状記憶媒体に書き込まれた請求情報と、上
記請求発行ステップにて発行された請求の情報とを比較
する比較ステップと、上記比較ステップでの比較結果に
基づいて、上記カード状記憶媒体による支払機能を制御
する制御ステップとを含むことを特徴とする。
[0015] A tenth invention is a storage medium in which processing steps for exchanging electronic currencies are stored in a computer readable manner by transmitting and receiving signals to and from a card-shaped storage medium having at least a payment function using electronic currencies. ,
The processing step includes: an input step of inputting billing information for the card-shaped storage medium; a writing step of writing the billing information input in the input step to the card-shaped storage medium; A claim issuance step of issuing a claim to the card, a comparison step of comparing the claim information written in the card-shaped storage medium in the writing step with the information of the claim issued in the claim issuance step, A control step of controlling a payment function using the card-shaped storage medium based on a result of the comparison in the comparison step.

【0016】第11の発明は、上記第10の発明におい
て、上記制御ステップは、上記比較ステップの比較結果
により、それぞれの請求情報が一致した場合にのみ、上
記カード状記憶媒体による支払機能を実行可能とするス
テップを含むことを特徴とする。
In an eleventh aspect based on the tenth aspect, the control step executes the payment function using the card-shaped storage medium only when respective billing information matches according to the comparison result of the comparison step. It is characterized by including a step of enabling.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】(第1の実施の形態)本発明は、例えば、
図1に示すような電子通貨決済システム100に適用さ
れる。電子通貨決済システム100は、上記図1に示す
ように、カード状記憶媒体としてのICカード110
と、カードリーダライタ120と、パーソナルリーダラ
イタ130とを含んでなる。ICカード110は、支払
者が電子通貨による支払いを行う際に用いるカードであ
り、カードリーダライタ120及びパーソナルリーダラ
イタ130との接点(ICカード接点)114と、IC
カード接点114と接続されたCPU111と、CPU
111と接続されたメモリ112及び電子通貨用メモリ
113とを備えている。カードリーダライタ120は、
請求者側(レジ等)に設けらた決算用のライタであり、
ICカード110との接点(ICカード用接点)124
と、ICカード用接点124と接続されたCPU121
と、CPU121と接続されたメモリ122及び電子通
貨用メモリ123とを備えている。パーソナルリーダラ
イタ130は、支払者がICカード110と共に持参し
ているものであり、ICカード110との接点(ICカ
ード用接点)135と、ICカード用接点135と接続
されたCPU131と、CPU131と接続されたメモ
リ132、液晶等からなる表示部133、及びテンキー
等が設けられた入力部134とを備えている。
(First Embodiment) The present invention provides, for example,
It is applied to an electronic currency settlement system 100 as shown in FIG. As shown in FIG. 1, the electronic currency settlement system 100 includes an IC card 110 as a card-shaped storage medium.
, A card reader / writer 120 and a personal reader / writer 130. The IC card 110 is a card used when the payer pays in electronic currency, and includes a contact point (IC card contact point) 114 with the card reader / writer 120 and the personal reader / writer 130 and an IC card contact point.
A CPU 111 connected to the card contact 114;
It has a memory 112 and an electronic currency memory 113 connected to the memory 111. The card reader / writer 120 is
It is a writer for the settlement of accounts set up on the claimant side (such as cash register),
Contact with IC card 110 (contact for IC card) 124
And a CPU 121 connected to an IC card contact 124
And a memory 122 and an electronic currency memory 123 connected to the CPU 121. The personal reader / writer 130 is carried by the payer together with the IC card 110, and includes a contact point 135 (IC card contact point) with the IC card 110, a CPU 131 connected to the IC card contact point 135, and a CPU 131. It has a memory 132 connected thereto, a display unit 133 made of liquid crystal or the like, and an input unit 134 provided with numeric keys and the like.

【0019】上述のような電子通貨決済システム100
は、例えば、図2に示すフローチャートに従った処理プ
ログラムが各構成部内のCPUにより実行されること
で、以下のように動作する。
Electronic currency settlement system 100 as described above
Operates as follows, for example, when a processing program according to the flowchart shown in FIG. 2 is executed by the CPU in each component.

【0020】ステップS201:例えば、支払者がIC
カード110による電子通貨を用いて、ある請求金額の
支払いを行う場合、該支払いの請求者は、支払者のパー
ソナルリーダライタ130において、その入力部134
に設けられているテンキー等により、請求金額等の請求
情報を入力する。パーソナルリーダライタ130内にお
いて、CPU131は、入力部134での上記の入力情
報(請求情報)を認識し、メモリ132に保存すると共
に、表示部133に画面表示させる。
Step S201: For example, if the payer is IC
When a certain amount of money is paid using the electronic currency by the card 110, the person who made the payment uses the input unit 134 in the personal reader / writer 130 of the payer.
The user inputs billing information such as a billing amount using a numeric keypad or the like. In the personal reader / writer 130, the CPU 131 recognizes the input information (billing information) on the input unit 134, saves the input information on the memory 132, and causes the display unit 133 to display a screen.

【0021】ステップS202:支払者は、パーソナル
リーダライタ130の表示部133に画面表示された請
求情報を確認し、その内容が正しければ、ICカード1
10をパーソナルリーダライタ130に挿入する。ここ
での請求情報を、以下、「支払者確認済請求情報」と言
う。
Step S202: The payer checks the billing information displayed on the display unit 133 of the personal reader / writer 130, and if the contents are correct, the IC card 1
10 is inserted into the personal reader / writer 130. The billing information here is hereinafter referred to as “payer confirmed billing information”.

【0022】ステップS203:ステップS202によ
り、パーソナルリーダライタ130のICカード用接点
135と、ICカード110のICカード接点114と
が接続された状態となる。パーソナルリーダライタ13
0内において、CPU131は、ICカード110の電
子通貨用メモリ113に格納されている情報(支払可能
な残高情報を含む)を、ICカード用接点135及びI
Cカード接点114を介して読み取り、それ読取情報か
らICカード110で支払可能な残高を照会する。ま
た、CPU131は、ステップS201にてメモリ13
2に保存した請求情報(請求金額の情報を含む支払者確
認済請求情報)を読み取る。そして、CPU131は、
ICカード110で支払可能な残高と、支払者確認済請
求情報の請求金額とを比較する。上記の比較の結果、I
Cカード110で支払可能な残高が請求金額より小さい
場合、CPU131は、その旨を知らせるための警告情
報を表示部133に表示させる等の処理を行う。その
後、本処理終了となる。一方、ICカード110で支払
可能な残高が請求金額より大きい場合(残高が十分ある
場合)、次のステップS204からの処理が実行され
る。
Step S203: In step S202, the IC card contact 135 of the personal reader / writer 130 and the IC card contact 114 of the IC card 110 are connected. Personal reader / writer 13
0, the CPU 131 transfers the information (including the payable balance information) stored in the electronic currency memory 113 of the IC card 110 to the IC card contacts 135 and I
The information is read through the C card contact 114, and the balance payable by the IC card 110 is referred from the read information. Further, the CPU 131 determines in step S201 that the memory 13
2. Read the billing information (payer confirmed billing information including billing amount information) stored in 2. Then, the CPU 131
The balance that can be paid by the IC card 110 is compared with the amount charged in the payer-verified billing information. As a result of the above comparison, I
When the balance that can be paid by the C card 110 is smaller than the billed amount, the CPU 131 performs processing such as displaying warning information on the display unit 133 for notifying the user. After that, the process ends. On the other hand, if the balance payable by the IC card 110 is larger than the billed amount (if the balance is sufficient), the processing from the next step S204 is executed.

【0023】ステップS204:パーソナルリーダライ
タ130内において、CPU131は、メモリ132に
保存してある支払者確認済請求情報に対して、支払いを
ロックするための識別子を附加し、その支払者確認済請
求情報を支払ロック情報として、ICカード用接点13
5及びICカード接点114を介してICカード110
へ転送する。ICカード110内において、CPU11
1は、パーソナルリーダライタ130から転送されてき
た支払ロック情報をメモリ112に保存する。このよう
にして、支払ロック情報がICカード110に保存され
た後、支払者は、そのICカード110を請求者に渡
す。
Step S204: In the personal reader / writer 130, the CPU 131 adds an identifier for locking the payment to the payer-confirmed billing information stored in the memory 132, and the payer-confirmed billing is added. The information is used as payment lock information, and the IC card contact 13 is used.
5 and the IC card 110 via the IC card contact 114
Transfer to In the IC card 110, the CPU 11
1 saves the payment lock information transferred from the personal reader / writer 130 in the memory 112. After the payment lock information is stored in the IC card 110 in this way, the payer passes the IC card 110 to the claimant.

【0024】ステップS205:請求者は、支払者から
渡されたICカード110を決算用のカードリーダライ
タ120に挿入する。
Step S205: The claimant inserts the IC card 110 passed from the payer into the card reader / writer 120 for settlement.

【0025】ステップS206:ステップS205によ
り、カードリーダライタ120のICカード用接点12
4と、ICカード110のICカード接点114とが接
続された状態となる。カードリーダライタ120内にお
いて、CPU121は、予め請求者により入力されメモ
リ122に格納されている請求金額等の請求情報(以
下、「要求請求情報」と言う)を、ICカード用接点1
24及びICカード接点114を介してICカード11
0へ転送することで、ICカード110に対する支払要
求を行う。
Step S206: The contact 12 for the IC card of the card reader / writer 120 is
4 and the IC card contact 114 of the IC card 110 are connected. In the card reader / writer 120, the CPU 121 sends billing information such as billing amount (hereinafter referred to as “request billing information”) input in advance by the claimant and stored in the memory 122 to the IC card contact 1
24 and the IC card 11 via the IC card contact 114
By making a transfer to “0”, a payment request for the IC card 110 is made.

【0026】ステップS207:ステップS206によ
りカードリーダライタ120からの支払要求を受けたI
Cカード110内において、CPU111は、メモリ1
12内の情報を参照して、ステップS204にて発生し
た支払ロック情報がメモリ112に保存されているか否
かを確認する。ここでは、メモリ112には支払ロック
情報が保存された状態(ロックされた状態)としている
ため、該支払ロック情報は、CPU111により読み出
される。そして、CPU111は、ステップS207に
て読み出した支払ロック情報から、支払いをロックする
識別子を認識して、このICカード110が、特定の請
求内容以外に対してロックされているか否かを判別す
る。この判別の結果、ロックされた状態の場合、次のス
テップS208に進み、そうでない場合(ロックしない
特定の支払いを行う場合)には、次のステップS208
からの処理はスキップして後述するステップS209に
進む。
Step S207: I received the payment request from the card reader / writer 120 in step S206
In the C card 110, the CPU 111
12, it is determined whether or not the payment lock information generated in step S204 is stored in the memory 112. Here, since the payment lock information is stored in the memory 112 (locked state), the payment lock information is read by the CPU 111. Then, the CPU 111 recognizes the identifier for locking the payment from the payment lock information read in step S207, and determines whether or not the IC card 110 is locked for a content other than specific billing contents. As a result of this determination, if the state is locked, the process proceeds to the next step S208; otherwise (if a specific payment without locking is made), the next step S208 is performed.
The process skips from step S209 and proceeds to step S209 described below.

【0027】ステップS208:CPU111は、ステ
ップS207にて読み出した支払ロック情報から請求情
報(ロックされている支払者確認済請求情報)を取り出
し、該情報に含まれる請求金額と、ステップS206に
て受けた支払要求(要求請求情報)に含まれる請求金額
とを比較し、それらの金額が完全に一致するか否か等の
確認を行う。この確認の結果、支払者確認済請求情報の
金額と要求請求情報の金額が完全に一致した場合、次の
ステップS209へ進み、そうでない場合は、本処理終
了となり、支払いは行われない。
Step S208: The CPU 111 extracts billing information (locked payer confirmed billing information) from the payment lock information read out in step S207, and receives the billing amount included in the information and the billing amount included in the information in step S206. It compares the billing amount included in the payment request (request billing information) with the billing amount, and confirms whether or not the amounts completely match. As a result of this check, if the amount of the payer-confirmed billing information and the amount of the demanded billing information completely match, the process proceeds to the next step S209. Otherwise, the process ends, and no payment is made.

【0028】ステップS209:ステップS208の確
認の結果、支払者確認済請求情報の金額と要求請求情報
の金額が完全に一致した場合、或いは、ステップS20
7の判別の結果、ロックしない特定の支払いを行う場
合、CPU111は、その請求金額に相当する分の電子
通貨を、電子通貨用メモリ113から読み出し、それを
ICカード用接点124及びICカード接点114を介
してカードリーダライタ120へ転送する。カードリー
ダライタ120内において、CPU121は、ICカー
ド110からの電子通貨情報を電子通貨用メモリ123
へ保存する。
Step S209: As a result of the confirmation in step S208, when the amount of the payer-confirmed billing information completely matches the amount of the requested billing information, or in step S20.
As a result of the determination in step 7, when a specific payment without locking is made, the CPU 111 reads the electronic currency corresponding to the billed amount from the electronic currency memory 113, and reads it out from the IC card contact 124 and the IC card contact 114. Is transferred to the card reader / writer 120 via. In the card reader / writer 120, the CPU 121 stores electronic currency information from the IC card 110 into an electronic currency memory 123.
Save to

【0029】ステップS210:上述のようにして支払
いが行われた後、ICカード110内において、CPU
111は、メモリ112の支払いの対象となった情報
(ロックされた請求情報或いはロックされていない特定
の請求情報)を消去する。これにより、今後の支払いに
対してロックはかけられない。その後、本処理終了とな
る。
Step S210: After the payment is made as described above, the CPU in the IC card 110
Reference numeral 111 erases the information (the locked billing information or the unlocked specific billing information) which has been paid in the memory 112. This prevents future payments from being locked. After that, the process ends.

【0030】上述のように、本実施の形態では、パーソ
ナルリーダライタ130により、支払者のICカード1
10内に、支払者が確認した請求金額を含む請求情報
(支払者確認済請求情報)をロックして保存する。そし
て、請求者側の決算用のカードリーダライタ120にて
ICカード110による支払いが行われるときに、IC
カード110内にて、支払者確認済請求情報と要求請求
情報を比較し、それらの情報が完全に一致しない場合に
は、支払いを行わないようにした。このように構成した
ことにより、不正な支払いが行われることを確実に防ぐ
ことができる。
As described above, in this embodiment, the personal reader / writer 130 allows the payer's IC card 1
In 10, the billing information including the billing amount confirmed by the payer (payer confirmed billing information) is locked and saved. Then, when payment is made by the IC card 110 in the card reader / writer 120 for settlement on the claimant side,
In the card 110, the payer-confirmed billing information and the requested billing information are compared, and if the information does not completely match, no payment is made. With such a configuration, it is possible to reliably prevent improper payment from being made.

【0031】(第2の実施の形態)本発明は、例えば、
図3に示すような電子通貨決済システム300に適用さ
れる。電子通貨決済システム300は、上記図1の電子
通貨決済システム100と同様の構成としているが、該
システム構成に加えて、請求用のICカード(請求用I
Cカード)330を含んでなる。請求用ICカード33
0は、請求者が支払者の電子通貨による支払いが行われ
る際に用いるカードであり、カードリーダライタ120
及びパーソナルリーダライタ130との接点(ICカー
ド接点)343と、ICカード接点343と接続された
CPU341と、CPU341と接続されたメモリ34
2とを備えている。また、支払者のパーソナルリーダラ
イタ130に上記図1の入力部134を設けずに、その
代わり、請求者のカードリーダライタ120に入力部1
34と同様の入力部310を設けた構成としている。
(Second Embodiment) The present invention provides, for example,
It is applied to an electronic currency settlement system 300 as shown in FIG. The electronic currency settlement system 300 has the same configuration as the electronic currency settlement system 100 of FIG. 1 described above, but in addition to the system configuration, a billing IC card (billing I card) is used.
C card) 330. Billing IC card 33
0 is a card used by the claimant when payment is made in the payer's electronic currency.
And a contact (IC card contact) 343 with the personal reader / writer 130, a CPU 341 connected to the IC card contact 343, and a memory 34 connected to the CPU 341.
2 is provided. Also, the input unit 134 of FIG. 1 is not provided in the personal reader / writer 130 of the payer, and instead, the input unit 1 is provided in the card reader / writer 120 of the claimant.
An input unit 310 similar to the input unit 34 is provided.

【0032】上述のような電子通貨決済システム300
は、例えば、図4に示すフローチャートに従った処理プ
ログラムが各構成部内のCPUにより実行されること
で、以下のように動作する。尚、上記図3の電子通貨決
済システム300において、上記図1の電子通貨決済シ
ステム100と同様に動作する箇所には同じ符号を付
し、その詳細な説明は省略する。ここでは、上述した第
1の実施の形態と異なる構成についてのみ具体的に説明
する。
Electronic currency settlement system 300 as described above
Operates as follows, for example, when a processing program according to the flowchart shown in FIG. 4 is executed by the CPU in each component. In the electronic currency settlement system 300 shown in FIG. 3, the same reference numerals are given to portions that operate in the same manner as the electronic currency settlement system 100 shown in FIG. 1, and the detailed description thereof will be omitted. Here, only the configuration different from that of the above-described first embodiment will be specifically described.

【0033】ステップS401:例えば、支払者がIC
カード110による電子通貨を用いて、ある請求金額の
支払いを行う場合、該支払いの請求者は、請求情報を生
成し請求用ICカード330へ書込可能な決算用のカー
ドリーダライタ120において、その入力部310に設
けられているテンキー等により、請求項目、請求金額、
請求者ID等を含む請求情報を入力する。カードリーダ
ライタ120内において、CPU121は、入力部31
0での上記の入力情報を認識し、これをメモリ122に
保存する。
Step S401: For example, if the payer is IC
When a certain amount of money is paid using the electronic currency of the card 110, the requester of the payment generates the billing information and writes the billing information in the card reader / writer 120 for settlement which can be written to the billing IC card 330. The billing item, billing amount,
Enter billing information including a claimant ID and the like. In the card reader / writer 120, the CPU 121
Recognize the above input information at 0 and store it in memory 122.

【0034】ステップS402:請求者は、請求用IC
カード330をカードリーダライタ120に挿入する。
Step S402: The claimant enters a billing IC
The card 330 is inserted into the card reader / writer 120.

【0035】ステップS403:ステップS402によ
り、カードリーダライタ120のICカード用接点12
4と、請求用ICカード330のICカード接点343
とが接続された状態となる。カードリーダライタ120
内において、CPU121は、ステップS401にてメ
モリ122に保存した請求情報に対して、支払者に請求
を要求する請求情報であることを識別するための識別子
を付加し、その情報を、ICカード用接点124及びI
Cカード接点343を介して請求用ICカード330へ
転送する。ここでの上記識別子が付加された請求情報
を、以下、「請求者入力請求情報」と言う。
Step S403: The contact 12 for the IC card of the card reader / writer 120 is
4 and the IC card contact 343 of the billing IC card 330
Are connected. Card reader / writer 120
Within the CPU 121, the identifier added to the billing information stored in the memory 122 in step S401 to identify the billing information for requesting the biller to the payer is added, and the information is used for the IC card. Contacts 124 and I
The data is transferred to the billing IC card 330 via the C card contact 343. The billing information to which the above identifier is added is hereinafter referred to as “claimer input billing information”.

【0036】請求用ICカード330内において、CP
U341は、カードリーダライタ120から転送されて
きた請求者入力請求情報をメモリ342に保存する。
In the billing IC card 330, the CP
The U 341 stores the requester input request information transferred from the card reader / writer 120 in the memory 342.

【0037】ステップS404:請求者は、上述のよう
にして請求者入力請求情報が保存された請求用ICカー
ド330を支払者に渡す。支払者は、その請求用ICカ
ード330を自分のパーソナルリーダライタ130に挿
入する。
Step S404: The requester passes the requesting IC card 330 storing the requester input request information to the payer as described above. The payer inserts the billing IC card 330 into his / her personal reader / writer 130.

【0038】ステップS405:ステップS404によ
り、パーソナルリーダライタ130のICカード用接点
135と、請求用ICカード330のICカード接点3
43とが接続された状態となる。パーソナルリーダライ
タ130内において、CPU131は、請求用ICカー
ド330のメモリ342に格納されている請求者入力請
求情報を、ICカード用接点135及びICカード接点
343を介して読み出し、その請求者入力請求情報に付
加されている識別子から、自側に対する請求のための情
報であることを認識する。このとき、CPU131は、
該請求者入力請求情報を表示部133に画面表示させ
る。これにより、支払者は、請求金額等を確認する。そ
の後、CPU131は、該請求者入力請求情報をメモリ
132に保存する。ここでの請求者入力請求情報を、以
下、「支払者確認済請求情報」と言う。
Step S405: In step S404, the IC card contact 135 of the personal reader / writer 130 and the IC card contact 3 of the billing IC card 330
43 is connected. In the personal reader / writer 130, the CPU 131 reads out the biller input billing information stored in the memory 342 of the billing IC card 330 via the IC card contact 135 and the IC card contact 343, and reads the biller input billing information. From the identifier added to the information, it is recognized that the information is for billing to its own side. At this time, the CPU 131
The requester input request information is displayed on the display unit 133 on a screen. Thereby, the payer confirms the billed amount and the like. After that, the CPU 131 stores the requester input request information in the memory 132. The claimant input billing information here is hereinafter referred to as “payer confirmed billing information”.

【0039】ステップS406:支払者は、自分のIC
カード110(以下、「支払用ICカード110」と言
う)をパーソナルリーダライタ130に挿入する。
Step S406: The payer uses his own IC
The card 110 (hereinafter, referred to as “payment IC card 110”) is inserted into the personal reader / writer 130.

【0040】ステップS203:ステップS406によ
り、パーソナルリーダライタ130のICカード用接点
135と、支払用ICカード110のICカード接点1
14とが接続された状態となる。パーソナルリーダライ
タ130内において、CPU131は、支払用ICカー
ド110の電子通貨用メモリ113に格納されている情
報(支払可能な残高情報を含む)を、ICカード用接点
135及びICカード接点114を介して読み取り、そ
れ読取情報からICカード110で支払可能な残高を照
会する。また、CPU131は、ステップS405にて
メモリ132に保存した支払者確認済請求情報(請求者
から要求された請求金額を含む)を読み取る。そして、
CPU131は、ICカード110で支払可能な残高
と、支払者確認済請求情報の請求金額とを比較する。上
記の比較の結果、ICカード110で支払可能な残高が
請求金額より小さい場合、CPU131は、その旨を知
らせるための警告情報を表示部133に表示させる等の
処理を行う。その後、本処理終了となる。一方、ICカ
ード110で支払可能な残高が請求金額より大きい場合
(残高が十分ある場合)、次のステップS408からの
処理が実行される。
Step S203: At step S406, the IC card contact 135 of the personal reader / writer 130 and the IC card contact 1 of the payment IC card 110
14 is connected. In the personal reader / writer 130, the CPU 131 transfers information (including payable balance information) stored in the electronic currency memory 113 of the payment IC card 110 via the IC card contact 135 and the IC card contact 114. And reads the balance payable by the IC card 110 from the read information. In addition, the CPU 131 reads the payer-confirmed billing information (including the billing amount requested by the claimant) stored in the memory 132 in step S405. And
The CPU 131 compares the balance payable by the IC card 110 with the amount charged in the payer-verified billing information. As a result of the above comparison, when the balance payable by the IC card 110 is smaller than the billed amount, the CPU 131 performs processing such as displaying warning information for notifying the user on the display unit 133. After that, the process ends. On the other hand, when the balance payable by the IC card 110 is larger than the billed amount (when the balance is sufficient), the processing from the next step S408 is executed.

【0041】ステップS204:パーソナルリーダライ
タ130内において、CPU131は、メモリ132に
保存してある支払者確認済請求情報に対して、支払いを
ロックするための識別子を附加し、その支払者確認済請
求情報を支払ロック情報として、ICカード用接点13
5及びICカード接点114を介してICカード110
へ転送する。ICカード110内において、CPU11
1は、パーソナルリーダライタ130から転送されてき
た支払ロック情報をメモリ112に保存する。このよう
にして、支払ロック情報がICカード110に保存され
た後、支払者は、そのICカード110を請求者に渡
す。
Step S204: In the personal reader / writer 130, the CPU 131 adds an identifier for locking the payment to the payer-confirmed billing information stored in the memory 132, and adds the payer-confirmed billing. The information is used as payment lock information, and the IC card contact 13 is used.
5 and the IC card 110 via the IC card contact 114
Transfer to In the IC card 110, the CPU 11
1 saves the payment lock information transferred from the personal reader / writer 130 in the memory 112. After the payment lock information is stored in the IC card 110 in this way, the payer passes the IC card 110 to the claimant.

【0042】ステップS205:請求者は、支払者から
渡されたICカード110を決算用のカードリーダライ
タ120に挿入する。
Step S205: The claimant inserts the IC card 110 passed from the payer into the card reader / writer 120 for settlement.

【0043】ステップS206’:ステップS205に
より、カードリーダライタ120のICカード用接点1
24と、ICカード110のICカード接点114とが
接続された状態となる。カードリーダライタ120内に
おいて、CPU121は、ステップS401にてメモリ
122に保存した請求情報、すなわちステップS403
にて請求用カード330へ転送した請求情報(請求項
目、請求金額、請求者ID等を含む請求者入力請求情
報)を、ICカード用接点124及びICカード接点1
14を介してICカード110へ転送することで、IC
カード110に対する支払要求を行う。ここでの請求情
報を、以下、「要求請求情報」と言う。
Step S206 ': IC card contact 1 of the card reader / writer 120 in step S205.
24 and the IC card contact 114 of the IC card 110 are connected. In the card reader / writer 120, the CPU 121 stores the billing information stored in the memory 122 in step S401, that is, in step S403.
The billing information (claimer input billing information including the billing item, billing amount, claimant ID, etc.) transferred to the billing card 330 by the IC card contact 124 and the IC card contact 1
By transferring to the IC card 110 via the
A payment request for the card 110 is made. The billing information here is hereinafter referred to as “request billing information”.

【0044】ステップS207:ステップS206によ
りカードリーダライタ120からの支払要求を受けたI
Cカード110内において、CPU111は、メモリ1
12内の情報を参照して、ステップS204にて発生し
た支払ロック情報がメモリ112に保存されているか否
かを確認する。ここでは、メモリ112には支払ロック
情報が保存された状態(ロックされた状態)としている
ため、該支払ロック情報は、CPU111により読み出
される。そして、CPU111は、ステップS207に
て読み出した支払ロック情報から、支払いをロックする
識別子を認識して、このICカード110が、特定の請
求内容以外に対してロックされているか否かを判別す
る。この判別の結果、ロックされた状態の場合、次のス
テップS208に進み、そうでない場合(ロックしない
特定の支払いを行う場合)には、次のステップS208
からの処理はスキップして後述するステップS209に
進む。
Step S207: I received the payment request from the card reader / writer 120 in step S206
In the C card 110, the CPU 111
12, it is determined whether or not the payment lock information generated in step S204 is stored in the memory 112. Here, since the payment lock information is stored in the memory 112 (locked state), the payment lock information is read by the CPU 111. Then, the CPU 111 recognizes the identifier for locking the payment from the payment lock information read in step S207, and determines whether or not the IC card 110 is locked for a content other than specific billing contents. As a result of this determination, if the state is locked, the process proceeds to the next step S208; otherwise (if a specific payment without locking is made), the next step S208 is performed.
The process skips from step S209 and proceeds to step S209 described below.

【0045】ステップS208’:CPU111は、ス
テップS207にて読み出した支払ロック情報から請求
情報(ロックされている支払者確認済請求情報)を取り
出し、該情報に含まれる請求項目、請求金額、請求者I
D等の全ての情報と、ステップS206にて受けた支払
要求(要求請求情報)に含まれる請求項目、請求金額、
請求者ID等の全ての情報とを比較し、それらの情報が
全て完全に一致するか否か等の確認を行う。この確認の
結果、全ての情報が完全に一致した場合、次のステップ
S209へ進み、そうでない場合は、本処理終了とな
り、支払いは行われない。
Step S208 ': The CPU 111 extracts billing information (locked payer-confirmed billing information) from the payment lock information read out in step S207, and the billing item, billing amount, and biller included in the information. I
D, etc., and the billing item, billing amount,
It compares all information such as the claimant ID and checks whether or not all the information completely matches. As a result of this check, if all the information completely matches, the process proceeds to the next step S209. Otherwise, the present process ends, and no payment is made.

【0046】ステップS209:ステップS208の確
認の結果、支払者確認済請求情報と要求請求情報に含ま
れる全ての情報が完全に一致した場合、或いは、ステッ
プS207の判別の結果、ロックしない特定の支払いを
行う場合、CPU111は、その請求金額に相当する分
の電子通貨を、電子通貨用メモリ113から読み出し、
それをICカード用接点124及びICカード接点11
4を介してカードリーダライタ120へ転送する。カー
ドリーダライタ120内において、CPU121は、I
Cカード110からの電子通貨情報を電子通貨用メモリ
123へ保存する。
Step S209: As a result of the confirmation in step S208, when the payer-confirmed billing information completely matches all the information included in the request billing information, or as a result of the determination in step S207, the specific payment that is not locked is determined. Is performed, the CPU 111 reads the electronic currency corresponding to the billed amount from the electronic currency memory 113,
The IC card contact 124 and the IC card contact 11
4 to the card reader / writer 120. In the card reader / writer 120, the CPU 121
The electronic currency information from the C card 110 is stored in the electronic currency memory 123.

【0047】ステップS210:上述のようにして支払
いが行われた後、ICカード110内において、CPU
111は、メモリ112の支払いの対象となった情報
(ロックされた請求情報或いはロックされていない特定
の請求情報)を消去する。これにより、今後の支払いに
対してロックはかけられない。その後、本処理終了とな
る。
Step S210: After the payment is made as described above, the CPU in the IC card 110
Reference numeral 111 erases the information (the locked billing information or the unlocked specific billing information) which has been paid in the memory 112. This prevents future payments from being locked. After that, the process ends.

【0048】上述のように、本実施の形態では、請求用
のlCカード330を設け、それに決算用のカードリー
ダライタ120から請求情報を書き込み、支払者に伝達
する、という構成にしたことにより、支払者のパーソナ
ルリーダライタ130にテンキー等の複雑な入力機能を
設ける必要はない。したがって、一般的にICカードに
格納されている内容を表示確認する、という目的のため
の機器であるパーソナルリーダライタの携帯性を損なう
ことがない。また、請求情報の確認の際に、請求項目、
請求金額、請求者ID等の全ての情報が完全に一致した
ときのみ、支払いが行われるように構成したことによ
り、支払者のICカード110の安全性をより高めるこ
とができる。
As described above, in the present embodiment, the billing IC card 330 is provided, billing information is written from the settlement card reader / writer 120, and transmitted to the payer. It is not necessary to provide a complicated input function such as a numeric keypad in the personal reader / writer 130 of the payer. Therefore, the portability of a personal reader / writer, which is a device generally used for displaying and confirming the content stored in an IC card, is not impaired. When reviewing billing information,
Since the payment is made only when all information such as the billing amount and the claimant ID completely match, the security of the payer's IC card 110 can be further improved.

【0049】尚、第1の実施の形態において、第2の本
実施の形態と同様に、請求情報に含まれる請求項目、請
求金額、請求者ID等の全ての情報での確認を行うよう
にしてもよい。これにより、第1の実施の形態において
も、支払者のICカード110の安全性をより高めるこ
とができる。
In the first embodiment, as in the second embodiment, confirmation is performed with all information such as the billing item, the billing amount, and the biller ID included in the billing information. You may. Thus, also in the first embodiment, the security of the payer's IC card 110 can be further improved.

【0050】また、第1及び第2の各々の実施の形態に
おいて、例えば、図5に示すように、請求者のカードリ
ーダライタ120に接続可能な外部情報機器510を設
ける構成としてもよい。具体的には、外部情報機器51
0をレジ機とした場合、これとカードリーダライタ12
0を接続し、請求内容の品目ごとの単価や小計等を上述
した請求情報(要求請求情報)としてカードリーダライ
タ120へ転送する。これにより、より詳細な請求情報
を利用することができる。したがって、本構成の場合、
より詳細な請求情報を容易に生成することができ、請求
者及び支払者の確認の便に興することができる。また、
詳細な請求情報を確認できるため、支払内容の確認を明
確に行うことができる。さらに、請求情報が詳細である
ため、支払ロックのチェック項目が増え、より厳しいチ
ェックを行うことができる。
Further, in each of the first and second embodiments, for example, as shown in FIG. 5, an external information device 510 which can be connected to the card reader / writer 120 of the claimant may be provided. Specifically, the external information device 51
If 0 is used as a cash register machine, the card reader / writer 12
0 is connected, and the unit price, subtotal, and the like of each item of the billing content are transferred to the card reader / writer 120 as the billing information (request billing information) described above. As a result, more detailed billing information can be used. Therefore, in the case of this configuration,
More detailed billing information can be easily generated, and it is convenient to confirm the biller and the payer. Also,
Since detailed billing information can be confirmed, payment contents can be clearly confirmed. Further, since the billing information is detailed, the check items of the payment lock are increased, and a more strict check can be performed.

【0051】また、第1及び第2の各々の実施の形態に
おいて、決算用のカードリーダライタ120に対して、
請求者ID等の一定の情報を、EPROM等の固定的な
記憶手段により予め設定できる構成としてもよい。これ
により、請求者ID等の固定的な情報を、支払いの度に
入力する必要はない。したがって、操作が簡便になる。
In each of the first and second embodiments, the settlement card reader / writer 120
A configuration may be adopted in which certain information such as the claimant ID can be set in advance by a fixed storage means such as an EPROM. Thus, it is not necessary to input fixed information such as a claimant ID every time payment is made. Therefore, the operation is simplified.

【0052】また、本発明の目的は、上述した各実施の
形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアの
プログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或い
は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュー
タ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読みだして実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が各実施の形態の
機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することとなる。プログ
ラムコードを供給するための記憶媒体としては、RO
M、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディス
ク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テ
ープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができ
る。また、コンピュータが読みだしたプログラムコード
を実行することにより、各実施の形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一
部又は全部を行い、その処理によって各実施の形態の機
能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコード
が、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピ
ュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに
書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づ
き、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるC
PUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理
によって各実施の形態の機能が実現される場合も含まれ
ることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing program codes of software for realizing the functions of the host and the terminal of each of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer of the system or the apparatus. Needless to say, this can also be achieved by a program (or CPU or MPU) reading and executing a program code stored in a storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of each embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, RO
M, floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, and the like can be used. In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the embodiments are realized, but also based on the instructions of the program code,
It goes without saying that the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the embodiments.
Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in an extension function board inserted into the computer or a function extension unit connected to the computer, the function extension is performed based on the instruction of the program code. C provided on board and function expansion unit
It goes without saying that a PU or the like performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the embodiments.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、カード
状記憶媒体(ICカード等)同士の信号送受信による電
子通貨のやり取り、特に電子通貨による支払いの場合に
は、カード状記憶媒体に対する請求情報を入力し、その
請求情報をカード状記憶媒体に書き込むように構成し
た。具体的には例えば、支払者のカード状記憶媒体(第
1のカード状記憶媒体)に対して、支払者が確認した請
求金額等を含む請求情報をロックして書き込む。そし
て、請求者側にて支払者のカード状記憶媒体を用いた支
払いが行われるときに、請求者側にて実際に発行される
請求の情報(支払要求)の内容と、支払者のカード状記
憶媒体に書き込まれている請求情報の内容とを比較し、
それらが一致しない場合には、支払者のカード状記憶媒
体が支払機能しない(ロックして支払いを行わない)よ
うにした。これにより、請求者側で不正な支払要求がな
された場合等には、支払者のカード状記憶媒体では支払
いが行われない。したがって、不正な支払いが行われる
こと等を確実に防ぐことができ、電子通貨による決済の
安全性を高めることができる。また、支払者のカード状
記憶媒体に書き込まれる請求情報の入力については、予
め該情報が記憶された請求者側のカード状記憶媒体(第
2のカード状記憶媒体)を用いるようにしてもよい。こ
れにより、該情報を入力するためのテンキー等は必要な
く、装置或いはシステム構成を簡易化することができ
る。さらに、この場合には、請求者側のカード状記憶媒
体に対して、レジ機等の外部機器からの情報を転送して
記憶させるようにしてもよい。これにより、より詳細な
請求情報を容易に利用することができるため、上記の不
正な支払い等を防ぐためのチェックを、より厳しく行う
ことができる。さらにまた、請求情報に含まれる請求者
ID等の一定(不変)の情報については、EPROM等
の固定的な記憶手段により予め設定できるようにしても
よい。これにより、固定的な情報を支払いの度に入力す
る必要はなくなるため、操作が簡便になる。よって、本
発明によれば、電子通貨による決済の確実性及び安全性
を向上させることができる。
As described above, according to the present invention, the electronic currency is exchanged by transmitting and receiving signals between card-shaped storage media (such as an IC card). In particular, in the case of payment using the electronic currency, billing information for the card-shaped storage medium is provided. , And the billing information is written in the card-shaped storage medium. Specifically, for example, the billing information including the billing amount and the like confirmed by the payer is locked and written into the payer's card-shaped storage medium (first card-shaped storage medium). When the payer makes a payment using the card-shaped storage medium of the payer, the contents of the billing information (payment request) actually issued by the claimant and the card form of the payer Compare the contents of the billing information written on the storage medium,
If they do not match, the payer's card-shaped storage medium is disabled (locked and no payment is made). As a result, when an improper payment request is made on the requester side, payment is not made on the card-shaped storage medium of the payer. Therefore, improper payment can be reliably prevented, and the security of settlement by electronic currency can be improved. When inputting billing information to be written in the card-shaped storage medium of the payer, the card-shaped storage medium (second card-shaped storage medium) of the requester in which the information is stored in advance may be used. . This eliminates the need for a numeric keypad or the like for inputting the information, and can simplify the device or system configuration. Further, in this case, information from an external device such as a cash register may be transferred to and stored in the card-shaped storage medium of the requester. As a result, more detailed billing information can be easily used, so that the check for preventing the above-mentioned improper payment or the like can be performed more strictly. Still further, fixed (invariant) information such as a claimant ID included in the billing information may be set in advance by a fixed storage means such as an EPROM. This eliminates the need to input fixed information every time payment is made, so that the operation is simplified. Therefore, according to the present invention, it is possible to improve the reliability and security of settlement by electronic currency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
電子通貨決済システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic currency settlement system to which the present invention is applied in a first embodiment.

【図2】上記電子通貨決済システムの動作を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the electronic currency settlement system.

【図3】第2の実施の形態において、本発明を適用した
電子通貨決済システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an electronic currency settlement system to which the present invention is applied in a second embodiment.

【図4】上記電子通貨決済システムの動作を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the electronic currency settlement system.

【図5】上記電子通貨決済システムに外部情報機器を設
けた構成を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration in which an external information device is provided in the electronic currency settlement system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 電子通貨決済システム 110 支払用ICカード 111 CPU 112 メモリ 113 電子通貨用メモリ 114 ICカード接点 120 カードリーダライタ 121 CPU 122 メモリ 123 電子通貨用メモリ 124 ICカード用接点 130 パーソナルリーダライタ 131 CPU 132 メモリ 133 表示部 134 入力部 135 ICカード用接点 REFERENCE SIGNS LIST 100 electronic currency settlement system 110 payment IC card 111 CPU 112 memory 113 electronic currency memory 114 IC card contact 120 card reader / writer 121 CPU 122 memory 123 electronic currency memory 124 IC card contact 130 personal reader / writer 131 CPU 132 memory 133 Display unit 134 Input unit 135 Contact for IC card

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子通貨による支払機能を少なくとも有
する第1のカード状記憶媒体に対してアクセス可能な情
報処理装置であって、 上記第1のカード状記憶媒体に対する請求の情報を入力
する入力手段と、 上記入力手段にて入力された請求情報を上記第1のカー
ド状記憶媒体に書き込む書込手段とを備えることを特徴
とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus capable of accessing a first card-shaped storage medium having at least a function of paying by electronic currency, wherein input means inputs billing information for the first card-shaped storage medium. An information processing apparatus comprising: a writing unit configured to write the billing information input by the input unit into the first card-shaped storage medium.
【請求項2】 上記書込手段は、上記請求情報に対し
て、該情報に対応する請求以外の請求を受け付けること
を禁止するためのロック情報を付加して書き込むことを
特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
2. The writing device according to claim 1, wherein the writing unit adds the lock information to the request information to prohibit a request other than the request corresponding to the information from being accepted. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 上記入力手段は、上記請求情報が記憶さ
れた第2のカード状記憶媒体から該情報を取得して入力
することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said input means acquires and inputs said information from a second card-shaped storage medium storing said claim information.
【請求項4】 電子通貨による支払機能を少なくとも有
するカード状記憶媒体であって、 請求情報を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶された請求情報に対応する請求以外
の請求を受け付けない制御を行う制御手段とを備えるこ
とを特徴とするカード状記憶媒体。
4. A card-shaped storage medium having at least a payment function using an electronic currency, a storage means for storing billing information, and a control for not accepting a claim other than a bill corresponding to the billing information stored in the storage means. A card-shaped storage medium, comprising: control means for performing the following.
【請求項5】 電子通貨による支払機能を少なくとも有
する第1のカード状記憶媒体と、 上記第1のカード状記憶媒体に対してアクセス可能な第
1の装置と、 上記第1のカード状記憶媒体に対する請求を発行する第
2の装置とを含む電子通貨決済システムであって、 上記第1の装置は、上記カード状記憶媒体に対する請求
の情報を入力する入力手段と、上記入力手段にて入力さ
れた請求情報を上記第1のカード状記憶媒体に書き込む
第1の書込手段とを備えることを特徴とする電子通貨決
済システム。
5. A first card-shaped storage medium having at least a function of payment by electronic currency, a first device capable of accessing the first card-shaped storage medium, and a first card-shaped storage medium An electronic currency settlement system including a second device for issuing a request for the card, wherein the first device is an input unit for inputting information of a request for the card-shaped storage medium, and is input by the input unit. And a first writing unit for writing the billing information to the first card-shaped storage medium.
【請求項6】 上記第1のカード状記憶媒体は、上記第
2の装置からの請求に対して、上記第1の装置により書
き込まれた請求情報に対応する請求以外の請求を受け付
けない制御機能を備えることを特徴とする請求項5記載
の電子通貨決済システム。
6. The control function of the first card-shaped storage medium for accepting a request other than a request corresponding to the request information written by the first device in response to a request from the second device. The electronic currency settlement system according to claim 5, further comprising:
【請求項7】 上記請求情報が記憶される第2のカード
状記憶媒体を更に含み、 上記第1の装置は、上記第2のカード状記憶媒体に記憶
された請求情報を取得して入力することを特徴とする請
求項5記載の電子通貨決済システム。
7. The apparatus further comprises a second card-shaped storage medium storing the billing information, wherein the first device acquires and inputs the billing information stored in the second card-shaped storage medium. The electronic currency settlement system according to claim 5, wherein:
【請求項8】 上記第2の装置は、外部から転送されて
きた上記請求情報を上記第2のカード状記憶媒体に書き
込む第2の書込手段を備えることを特徴とする請求項5
記載の電子通貨決済システム。
8. The apparatus according to claim 5, wherein the second device includes a second writing unit that writes the billing information transferred from the outside to the second card-shaped storage medium.
Electronic currency settlement system described.
【請求項9】 上記第2の装置は、上記請求情報に含ま
れる不変の情報を記憶する記憶手段を更に備え、 上記書込手段は、上記請求情報に含まれる不変の情報を
上記記憶手段から取得して上記第2のカード状記憶媒体
に書き込むことを特徴とする請求項8記載の電子通貨決
済システム。
9. The second apparatus further comprises storage means for storing invariable information included in the billing information, and the writing means stores the invariable information included in the billing information from the storage means. 9. The electronic currency settlement system according to claim 8, wherein the system acquires and writes the acquired information in the second card-shaped storage medium.
【請求項10】 電子通貨による支払機能を少なくとも
有するカード状記憶媒体との信号送受信により、電子通
貨のやり取りを行うための処理ステップをコンピュータ
が読出可能に格納した記憶媒体であって、 上記処理ステップは、 上記カード状記憶媒体に対する請求の情報を入力する入
力ステップと、 上記入力ステップにて入力された請求情報を上記カード
状記憶媒体に書き込む書込ステップと、 上記カード状記憶媒体に対して請求を発行する請求発行
ステップと、 上記書込ステップにて上記カード状記憶媒体に書き込ま
れた請求情報と、上記請求発行ステップにて発行された
請求の情報とを比較する比較ステップと、 上記比較ステップでの比較結果に基づいて、上記カード
状記憶媒体による支払機能を制御する制御ステップとを
含むことを特徴とする記憶媒体。
10. A computer-readable storage medium storing processing steps for exchanging electronic currency by transmitting and receiving signals to and from a card-shaped storage medium having at least a payment function using electronic currency. An input step of inputting billing information for the card-shaped storage medium, a writing step of writing the billing information input in the input step to the card-shaped storage medium, and a claim for the card-shaped storage medium And a comparing step of comparing the billing information written in the card-shaped storage medium in the writing step with the billing information issued in the billing step. Controlling the payment function using the card-shaped storage medium based on the comparison result in A storage medium characterized by the following.
【請求項11】 上記制御ステップは、上記比較ステッ
プの比較結果により、それぞれの請求情報が一致した場
合にのみ、上記カード状記憶媒体による支払機能を実行
可能とするステップを含むことを特徴とする請求項10
記載の記憶媒体。
11. The control step includes a step of enabling a payment function using the card-shaped storage medium only when the respective billing information matches according to the comparison result of the comparison step. Claim 10
The storage medium according to the above.
JP30227898A 1998-10-23 1998-10-23 Information processor, card-shaped storage medium, electronic currency settlement system and storage medium Pending JP2000132745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30227898A JP2000132745A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Information processor, card-shaped storage medium, electronic currency settlement system and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30227898A JP2000132745A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Information processor, card-shaped storage medium, electronic currency settlement system and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132745A true JP2000132745A (en) 2000-05-12

Family

ID=17907090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30227898A Pending JP2000132745A (en) 1998-10-23 1998-10-23 Information processor, card-shaped storage medium, electronic currency settlement system and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132745A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037996A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Panasonic Corp Settlement system and settlement device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037996A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Panasonic Corp Settlement system and settlement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8281991B2 (en) Transaction secured in an untrusted environment
US7668751B2 (en) Methods and systems for coordinating a change in status of stored-value cards
US20020087869A1 (en) System and method of authenticating a credit card using a fingerprint
KR20090116813A (en) Online payer authentication service
US10810820B2 (en) Payment system using biometric data having security secured, and biometric data registration system
EP1546969A2 (en) Electronic payment validation using transaction authorization tokens
US20020046186A1 (en) Electronic purse system having a double-structured purse, ic card applicable to the electronic purse system, ic card transaction apparatus having a double-structured purse, ic card transaction system having a double-structured purse, and ic card applicable to the
JP2007241359A (en) Automatic transaction system
KR20070057537A (en) System of real-time funds transfer in point of sale using portable recording medium storing biometric information, and method thereof, and media that can record computer program for method thereof
US20090144198A1 (en) Money transfer using an automated banking machine
JP2020515994A (en) Electronic payment device
EP4020360A1 (en) Secure contactless credential exchange
US8074872B2 (en) Payment terminal, and associated method and program
US20030088514A1 (en) Automated teller machine check printing
JPWO2002075676A1 (en) Automatic transaction apparatus and transaction method therefor
JP2000132745A (en) Information processor, card-shaped storage medium, electronic currency settlement system and storage medium
JP2005115860A (en) Payback/deposit system using atm, portable terminal, and novel commercial transaction method using system
JP2000200320A (en) Electronic money
KR20100122329A (en) An tour credit card issuing and settlement system and the method thereof
KR20070027949A (en) Ic card settling method using remote virtual security application module
JPS63263848A (en) Authorization system
KR200176146Y1 (en) Apparatus for confirming credit card user
KR20010037946A (en) Apparatus for confirming credit card user
KR20070072817A (en) Devices for processing admission of payment of check card(or debit card), system and method for processing admission of payment and recording medium
JP2001283133A (en) Settlement system using mobile telephone