JP2000127895A - Pretensioner - Google Patents

Pretensioner

Info

Publication number
JP2000127895A
JP2000127895A JP10315356A JP31535698A JP2000127895A JP 2000127895 A JP2000127895 A JP 2000127895A JP 10315356 A JP10315356 A JP 10315356A JP 31535698 A JP31535698 A JP 31535698A JP 2000127895 A JP2000127895 A JP 2000127895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
pretensioner
winding shaft
guide groove
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10315356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isamu Mizuno
勇 水野
Noriyuki Kosugi
教之 小杉
Hikari Kameyoshi
光 亀好
Hiroki Takehara
弘樹 竹原
Masahiro Shiotani
昌広 塩谷
Hiromasa Tanji
寛雅 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP10315356A priority Critical patent/JP2000127895A/en
Publication of JP2000127895A publication Critical patent/JP2000127895A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pretensioner capable of rotating a seat belt winding shaft smoothly and efficiently, easily sealing high pressure gas for driving and miniaturizing a gas pressure resistant container. SOLUTION: A casing 11 of a pretensioner 1 is pierced with a winding shaft 3. A pressure container 13 is fitted to the upper part of the casing 11. An upper end opening part 13a of the pressure container 13 is equipped with a gas generator 15. Solid material 20 is stored inside the pressure container 13, and a guide groove 21 is connected to a lower end opening part 13b. A sleeve 25 provided with clutch mechanism 30 is fitted to the winding shaft 3. Tapes 36, 37 are respectively fixed to the sleeve 25, and the center part is made rotating blades 26, 27. The outer ends of the rotating blades 26, 27 reach the guide groove 21 and respectively form a driving point A and a driving point B. Interposed bodies 40 are held in the guide groove 21 between the driving points A, B.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、乗員を車両等のシ
ートに拘束するシートベルト装置に組み込まれて、シー
トベルトの巻取軸を緊急に巻き取り方向に回転させるプ
リテンショナに関する。特には、駆動用の高圧ガスのシ
ールを簡易に行え且つコンパクトなガス耐圧容器を実現
でき、シートベルトの巻取軸をスムーズに効率的に回転
させることができるプリテンショナに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pretensioner incorporated in a seat belt device for restraining an occupant to a seat of a vehicle or the like and urgently rotating a winding shaft of the seat belt in a winding direction. In particular, the present invention relates to a pretensioner that can easily seal a high-pressure gas for driving and can realize a compact gas pressure container and can smoothly and efficiently rotate a winding shaft of a seat belt.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車等の車両に装備されるシートベル
ト装置においては、近年、プリテンショナを備えたもの
が増えている。このプリテンショナは、車両の衝突時
に、シートベルトを巻回するリール(巻取軸)を緊急に
巻き取り方向に回転させるものである。このプリテンシ
ョナを駆動させる装置は、一般的に、車両の衝突時に発
信される検知信号に基づき火薬に点火し、これにより発
生したガス圧によってリール回転機構を駆動する。
2. Description of the Related Art In recent years, seat belt devices equipped on vehicles such as automobiles have been increasingly equipped with a pretensioner. This pretensioner urgently rotates a reel (winding shaft) for winding a seat belt in a winding direction at the time of a vehicle collision. A device for driving the pretensioner generally ignites explosives based on a detection signal transmitted at the time of a vehicle collision, and drives the reel rotating mechanism by the gas pressure generated thereby.

【0003】このようなプリテンショナとしては、例え
ば特公平2−10743号公報や特開平10−8679
1号公報が知られている。
[0003] Such a pretensioner is disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 2-10743 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-8679.
No. 1 is known.

【0004】特公平2−10743号公報のプリテンシ
ョナは、車両の衝突時に作動するエアシリンダ等の畜力
器(駆動装置)を備えている。この畜力器は、可撓性を
有するロープ等の引き部材を介して、ボビン状のローラ
と結合されている。このローラは、クラッチを介してベ
ルトを巻回するベルト軸に連結されている。そして、車
両の衝突時に畜力器が作動すると、この畜力器が引き部
材を引っ張る。これにより、ローラが回転してクラッチ
が噛み合い、ローラとベルト軸が連結される。さらに、
畜力器による引き力が引き部材に作用し、ローラが回転
すると、このローラの回転がベルト軸に伝達される。こ
れにより、ベルトが巻き取り方向に巻き取られる。
[0004] The pretensioner disclosed in Japanese Patent Publication No. Hei 2-10743 is equipped with an animal power device (drive device) such as an air cylinder that operates when a vehicle collides. This animal powerer is connected to a bobbin-shaped roller through a pulling member such as a flexible rope. This roller is connected to a belt shaft that winds the belt via a clutch. Then, when the animal power is activated at the time of the collision of the vehicle, the animal energy puller pulls the pulling member. As a result, the roller rotates, the clutch engages, and the roller and the belt shaft are connected. further,
When the pulling force of the animal power device acts on the pulling member and the roller rotates, the rotation of the roller is transmitted to the belt shaft. Thereby, the belt is wound in the winding direction.

【0005】一方、特開平10−86791号公報のプ
リテンショナは、ベルトを巻回するリールに突設された
被動軸を備えている。この被動軸には、クラッチ機構を
介して回転リングが同軸的に配置されている。この回転
リングの周囲には、スチール製のテープが取り付けられ
ている。このテープは収容室に収容されており、収容室
内にはガス発生器によりガスが供給されるようになって
いる。そして、車両の衝突時にガス発生器が点火作動す
ると、ガス圧が収容室内に供給されて、このガスの押圧
力がテープを押すように作用する。すると、このテープ
を介して回転リングが回転し、クラッチが噛み合い、回
転リングと被動軸が連結される。ガスの押圧力がテープ
に作用し、回転リングが回転すると、同リングの回転が
被動軸に伝達され、ベルトが巻き取り方向に巻き取られ
る。
On the other hand, the pretensioner disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-86791 has a driven shaft protruding from a reel around which a belt is wound. A rotating ring is coaxially arranged on the driven shaft via a clutch mechanism. A steel tape is attached around the rotating ring. The tape is stored in a storage chamber, and gas is supplied to the storage chamber by a gas generator. Then, when the gas generator is ignited at the time of collision of the vehicle, gas pressure is supplied into the storage chamber, and the pressing force of this gas acts to press the tape. Then, the rotating ring rotates via the tape, the clutch engages, and the rotating ring and the driven shaft are connected. When the pressing force of the gas acts on the tape and the rotating ring rotates, the rotation of the ring is transmitted to the driven shaft, and the belt is wound in the winding direction.

【0006】さらに、これら各公報に開示されたプリテ
ンショナとは別に、クラッチとしてラック・ピニオンを
利用したものも知られている。これは、車両の平常時に
はラックとピニオンとを噛合させず、車両の衝突時にの
みガス圧でラックを移動させる。そして、ラックが移動
することによりピニオンと噛み合うと、このピニオンに
係合したリールがベルト巻取方向に回転するようになっ
ている。
[0006] Apart from the pretensioners disclosed in these publications, there is also known a clutch using a rack and pinion as a clutch. In this method, the rack and the pinion are not engaged with each other in a normal state of the vehicle, and the rack is moved by the gas pressure only at the time of collision of the vehicle. When the rack moves and meshes with the pinion, the reel engaged with the pinion rotates in the belt winding direction.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、シー
トベルト装置の小型軽量化が進んでいる。このため、ガ
ス圧の元となるガスの圧力容器を小型軽量化したいとの
意向が強い。そのためには、少量のガスで効率的にガス
圧を利用しなければならない。しかしながら、上記の各
プリテンショナの構造では、ガスの使用量に比べて得ら
れる力が小さく、利用効率が低かった。さらに、上記テ
ープ式のもの(特開平10−86791号公報)では、
プリテンショナ内部(テープの収容室)の殆ど全域に亘
ってガス圧が供給されるので、密閉対策を広い範囲に亘
って厳重に行わなければならなかった。
In recent years, the size and weight of seat belt devices have been reduced. For this reason, there is a strong desire to reduce the size and weight of the gas pressure vessel that is the source of the gas pressure. For that purpose, gas pressure must be efficiently used with a small amount of gas. However, in the structure of each of the above pretensioners, the obtained force is smaller than the amount of gas used, and the utilization efficiency is low. Further, in the above-mentioned tape type (JP-A-10-86691),
Since gas pressure is supplied to almost the entire area inside the pretensioner (tape storage chamber), sealing measures must be strictly performed over a wide range.

【0008】本発明は、このような課題を解決するため
になされたもので、ガスシールを簡易に行え且つコンパ
クトなガス耐圧容器を実現でき、シートベルトの巻取軸
をスムーズに効率的に回転させることができるプリテン
ショナを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and a gas seal can be easily performed and a compact gas pressure container can be realized, and the winding shaft of the seat belt can be smoothly and efficiently rotated. It is an object of the present invention to provide a pretensioner capable of causing the pretensioner to operate.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1態様のプリテンショナは、 緊急時に
シートベルトの巻取軸を巻き取り方向に回転させてベル
トにプリテンションを与えるプリテンショナであって;
上記巻取軸を駆動する、周囲に複数箇所の駆動点を有
する駆動部材と、 該駆動点の1箇所以上を押すように
固形物を射出する加速器と、 を備え、 上記複数箇所
の駆動点が、上記駆動部材の周囲に実質的に等角度間隔
に設けられていることを特徴とする。巻取軸にはトルク
のみが作用するので、巻取軸に横荷重がかからない。し
たがって、巻取軸の回転がよりスムーズになる。
In order to solve the above-mentioned problems, a pretensioner according to a first aspect of the present invention provides a pretensioner that applies a pretension to a belt by rotating a winding shaft of a seat belt in a winding direction in an emergency. A tensioner;
A driving member that drives the winding shaft and has a plurality of driving points around it; and an accelerator that injects a solid to push one or more of the driving points. Are provided at substantially equal angular intervals around the driving member. Since only torque acts on the winding shaft, no lateral load is applied to the winding shaft. Therefore, the rotation of the winding shaft becomes smoother.

【0010】また、本発明の第2態様のプリテンショナ
は、 緊急時にシートベルトの巻取軸を巻き取り方向に
回転させてベルトにプリテンションを与えるプリテンシ
ョナであって; 上記巻取軸を駆動する、周囲に複数箇
所の駆動点を有する駆動部材と、 該駆動点の1箇所以
上を押すように固形物を射出する加速器と、 を備え、
上記駆動点のうちのあるものは上記加速器から射出さ
れる上記固形物により直接的に押され、他のものは実質
的に非圧縮性の介在体を介して上記固形物により間接的
に押されることを特徴とする。少数の加速器(特に1台
の加速器)により、駆動部材の複数箇所を同時に駆動す
ることができる。また、巻取軸を複数の駆動点で回転さ
せるため、回転効率を向上させることができる。
A pretensioner according to a second aspect of the present invention is a pretensioner that applies pretension to a belt by rotating a winding shaft of a seat belt in a winding direction in an emergency; and driving the winding shaft. A driving member having a plurality of driving points around it, and an accelerator for injecting a solid so as to press one or more of the driving points,
Some of the driving points are directly pushed by the solid ejected from the accelerator, and others are indirectly pushed by the solid via a substantially incompressible interposition. It is characterized by the following. A small number of accelerators (in particular, one accelerator) can drive a plurality of portions of the drive member at the same time. Further, since the winding shaft is rotated at a plurality of driving points, the rotation efficiency can be improved.

【0011】さらに、本発明の第3態様のプリテンショ
ナは、 緊急時にシートベルトの巻取軸を巻き取り方向
に回転させてベルトにプリテンションを与えるプリテン
ショナであって; 上記巻取軸を駆動する、周囲に複数
箇所の駆動点を有する駆動部材と、 該駆動点を押すよ
うに固形物を射出する加速器と、 を備え、 上記駆動
点の周速を上記射出された固形物の速度より速くする増
速機構を備えることを特徴とする。増速機構により、巻
取軸の巻き取りを速くすることができる。これにより、
加速器の加速手段の仕様が幅広く選択可能となり、設計
の自由度が上がる。
Further, a pretensioner according to a third aspect of the present invention is a pretensioner for applying a pretension to a belt by rotating a winding shaft of a seat belt in a winding direction in an emergency; A driving member having a plurality of driving points around it, and an accelerator for injecting solids so as to press the driving points, wherein the peripheral speed of the driving points is faster than the speed of the injected solids. And a speed increasing mechanism. The speed increasing mechanism can speed up the winding of the winding shaft. This allows
A wide range of specifications of the acceleration means of the accelerator can be selected, and the degree of freedom in design is increased.

【0012】本発明においては、 上記駆動部材が、一
端が巻取軸側に取り付けられ、他端がプリテンショナの
ケーシング等に固定されたテープからなり、 上記固形
物が、このテープの中央部を押すことにより上記駆動部
材を駆動することとできる。このような駆動部材によれ
ば、加速器から射出された固形物が、テープを介して巻
取軸を回転させることになる。したがって、テープを直
接ガス圧により駆動させる場合に比べて、より効率的に
ガス圧を利用することができる。さらに、ガスシールは
加速器部分に対してのみ行えばよいのでシール対策が容
易になる。
In the present invention, the driving member is formed of a tape having one end attached to a take-up shaft side and the other end fixed to a casing or the like of a pretensioner. By pushing, the driving member can be driven. According to such a driving member, the solid matter ejected from the accelerator rotates the winding shaft via the tape. Therefore, the gas pressure can be used more efficiently than when the tape is directly driven by the gas pressure. Further, since the gas seal only needs to be performed on the accelerator part, the sealing measure is facilitated.

【0013】また、本発明においては、 上記テープ
が、上記巻取軸の周囲に実質的に等角度間隔で複数備え
られており、さらにこれら複数の帯状の部材間に介在体
が配置されていることとできる。加速器から射出された
固形物は、まず、加速器に一番近いテープ(帯状の部
材)に当接する。そして、この駆動部材は、介在体を介
して二番目に位置する駆動部材を押す。このように、巻
取軸を複数の駆動点で回転させるので、回転効率が向上
し、巻取軸の回転がよりスムーズになる。
In the present invention, a plurality of the tapes are provided around the winding shaft at substantially equal angular intervals, and an intervening body is arranged between the plurality of band-shaped members. I can do it. The solid matter injected from the accelerator first comes into contact with a tape (a belt-shaped member) closest to the accelerator. Then, the driving member pushes the second driving member via the intervening body. As described above, since the winding shaft is rotated at a plurality of driving points, the rotation efficiency is improved, and the rotation of the winding shaft becomes smoother.

【0014】さらに、本発明においては、 上記固形物
を案内する案内溝を備え、該案内溝が上記巻取軸を囲む
ように円形に湾曲しているとともに、上記固形物が複数
の粒状体からなることとできる。一方、該案内溝が直線
状に形成されているとともに、上記固形物が棒状に形成
されていることとすることもできる。加速器から射出さ
れた固形物は、案内溝に沿って移動する。複数の粒状体
からなる固形物は、円形に湾曲した案内溝に良好に追従
して移動することができる。一方、棒状の固形物は、直
線状の案内溝に沿って直線運動するため、エネルギロス
がより少ない。
Further, according to the present invention, there is provided a guide groove for guiding the solid matter, wherein the guide groove is circularly curved so as to surround the winding shaft, and the solid matter is formed from a plurality of granular materials. Can be. On the other hand, the guide groove may be formed in a straight line, and the solid may be formed in a rod shape. Solid matter ejected from the accelerator moves along the guide groove. A solid material composed of a plurality of granular materials can move satisfactorily in a circularly curved guide groove. On the other hand, since the rod-shaped solid moves linearly along the linear guide groove, the energy loss is smaller.

【0015】また、本発明においては、 上記駆動部材
が、上記巻取軸に嵌合した中空円筒体を備えるととも
に、この中空円筒体と上記巻取軸との間にクラッチ機構
を備えることができる。これにより、プリテンショナの
作動時(車両の衝突時)に、巻取軸と中空円筒体とが確
実に且つ急速にトルク伝達可能になる。
In the present invention, the driving member may include a hollow cylinder fitted to the winding shaft, and a clutch mechanism may be provided between the hollow cylinder and the winding shaft. . Thus, when the pretensioner is operated (at the time of collision of the vehicle), the winding shaft and the hollow cylindrical body can transmit torque reliably and rapidly.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ説明す
る。 [第一実施の形態]図1〜3は、本発明の第一実施の形
態を示す図である。図1は本発明に係るプリテンショナ
の作動前の状態を示す正面断面図である。図2は同プリ
テンショナの作動後の状態を示す正面断面図である。図
3は同プリテンショナの溝部の断面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] FIGS. 1 to 3 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a front sectional view showing a state before operation of a pretensioner according to the present invention. FIG. 2 is a front sectional view showing a state after the operation of the pretensioner. FIG. 3 is a sectional view of a groove of the pretensioner.

【0017】図1〜3に示すプリテンショナ1は、シー
トベルトリトラクタに組み込まれている。シートベルト
リトラクタは、ベルト5が巻回されたリールと、リール
を回転可能に支持するフレームと、リールを巻き取り方
向に付勢するリターンスプリングと、車両の急激な減速
時にリールのベルト引き出し方向への回転を阻止する緊
急ロック機構等を備えている。これらシートベルトリト
ラクタの構成要素は、特に図示しないが、従来公知のも
のである。
The pretensioner 1 shown in FIGS. 1 to 3 is incorporated in a seat belt retractor. The seat belt retractor includes a reel around which the belt 5 is wound, a frame that rotatably supports the reel, a return spring that urges the reel in a winding direction, and a belt withdrawal direction in a case where the vehicle suddenly decelerates. An emergency lock mechanism or the like for preventing rotation of the motor is provided. Although not shown, the components of the seat belt retractor are conventionally known.

【0018】プリテンショナ1のケーシング11内部に
は、上記リールに固着された巻取軸3が貫通している。
この巻取軸3は、リールの軸心に沿って設けられてお
り、同リールと同期回転するものである。ケーシング1
1は、アルミニウム製のダイカスト部材等からなる。こ
のケーシング11は、フレームに直接取り付けられた基
板11a(図1及び2参照)と、この基板11aに対向
して配置された蓋板11b(図3参照)とを備えてい
る。
A winding shaft 3 fixed to the reel passes through the inside of the casing 11 of the pretensioner 1.
The winding shaft 3 is provided along the axis of the reel, and rotates synchronously with the reel. Casing 1
1 is made of an aluminum die-cast member or the like. The casing 11 includes a board 11a (see FIGS. 1 and 2) directly attached to the frame, and a lid plate 11b (see FIG. 3) arranged to face the board 11a.

【0019】ケーシング11の上部には、筒状をした圧
力容器(加速器)13が取り付けられている。この圧力
容器13の中途は鍔状に張り出している。この張り出し
部分が、ケーシング11の上部に固定されている。圧力
容器13の上端開口部13aには、ガスジェネレータ1
5が装備されている。このガスジェネレータ15は、車
両の衝突時に発信される検知信号に基づき火薬に点火
し、圧力容器13内部にガス圧を供給するものである。
A cylindrical pressure vessel (accelerator) 13 is attached to an upper portion of the casing 11. The middle part of the pressure vessel 13 projects in a flange shape. This overhang is fixed to the upper part of the casing 11. The gas generator 1 is located at the upper end opening 13a of the pressure vessel 13.
5 is equipped. The gas generator 15 ignites an explosive based on a detection signal transmitted at the time of a vehicle collision and supplies gas pressure to the inside of the pressure vessel 13.

【0020】圧力容器13の内部には、軸方向に並んだ
固形物(玉)20−1〜4が収容されている。これら固
形物20のそれぞれは、樹脂又は金属製の球状体からな
る。同固形物20は、圧力容器13の下端開口部13b
に固着した蓋16により、通常時は落下・突出不能にな
っている。圧力容器13の下端開口部13bには、蓋1
6を介して案内溝21が連設されている。この案内溝2
1は、ケーシング11内において、巻取軸3の周囲を囲
むように、円形に湾曲している。同案内溝21は、図3
に最もよく示すように、対向した一対の溝22、23か
らなる。溝22は基板11a側に形成されており、溝2
3は蓋板11b側に形成されている。各溝22、23の
溝幅と間隔は、固形物20がスムーズに動けるような大
きさとなっている。
Inside the pressure vessel 13, solids (balls) 20-1 to 20-4 arranged in the axial direction are accommodated. Each of these solids 20 is made of a resin or metal spherical body. The solid material 20 is provided at the lower end opening 13 b of the pressure vessel 13.
Due to the lid 16 fixed to the cover, it cannot be dropped or protruded in normal times. The lower end opening 13b of the pressure vessel 13 has a lid 1
A guide groove 21 is provided continuously through the reference numeral 6. This guide groove 2
Reference numeral 1 is circularly curved so as to surround the winding shaft 3 in the casing 11. The guide groove 21 is shown in FIG.
, As best shown in FIG. The groove 22 is formed on the substrate 11a side,
Reference numeral 3 is formed on the lid plate 11b side. The groove width and interval of each groove 22 and 23 are sized so that the solid 20 can move smoothly.

【0021】一方、巻取軸3には、クラッチ機構30を
備えた中空円筒状のスリーブ25が取り付けられてい
る。クラッチ機構30は、車両の衝突時にのみ、スリー
ブ25の回転駆動力を巻取軸3へと伝達するものであ
り、従来公知の構造(特開平10−86791号公報や
特公平2−10743号公報に開示されている構造等)
が採用できる。スリーブ25の外周面には、2つの浅い
溝25a、25bが形成されている。この溝25a、2
5bは、スリーブ25の軸心と平行であって、円周方向
に互いに180°離れて対向した位置に形成されてい
る。この溝25a、25bには、スチール製のテープ3
6、37の内端部がそれぞれ固定されている。これらテ
ープ36、37は、スリーブ25外周に巻き付けられた
状態となっている。
On the other hand, a hollow cylindrical sleeve 25 having a clutch mechanism 30 is attached to the winding shaft 3. The clutch mechanism 30 transmits the rotational driving force of the sleeve 25 to the winding shaft 3 only at the time of a vehicle collision, and has a conventionally known structure (Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-86791, Japanese Patent Publication No. Hei 2-10743). Etc.)
Can be adopted. On the outer peripheral surface of the sleeve 25, two shallow grooves 25a and 25b are formed. These grooves 25a, 2
5b are formed at positions that are parallel to the axis of the sleeve 25 and that are 180 ° apart from each other in the circumferential direction and face each other. In these grooves 25a and 25b, a steel tape 3
The inner ends of 6, 37 are fixed respectively. These tapes 36 and 37 are wound around the outer periphery of the sleeve 25.

【0022】テープ36、37の中央部は、それぞれ回
転羽26、27となっている。同回転羽26、27は、
ケーシング11の基板11aと蓋板11bとの間に位置
しており、巻取軸3から左右(図1及び2の左右)に1
80°対向した位置に向けて延びている。したがって、
テープ36、37と同様に、両回転羽26、27は等角
度間隔に配置されている。これら回転羽26、27の外
端は、それぞれ案内溝21の外周部に達し、その位置で
固定されている。そして、案内溝21における一方の回
転羽26の位置が1つ目の駆動点Aとなり、他方の回転
羽27の位置は2つ目の駆動点Bとなっている。
The center portions of the tapes 36 and 37 are rotating wings 26 and 27, respectively. The rotating wings 26 and 27
It is located between the base plate 11a of the casing 11 and the lid plate 11b, and is positioned one to the left and right (left and right in FIGS.
It extends toward the position facing 80 °. Therefore,
As with the tapes 36 and 37, the two rotating wings 26 and 27 are arranged at equal angular intervals. The outer ends of the rotary wings 26 and 27 reach the outer peripheral portion of the guide groove 21, respectively, and are fixed at that position. The position of one rotary wing 26 in the guide groove 21 is the first drive point A, and the position of the other rotary wing 27 is the second drive point B.

【0023】両回転羽26、27の駆動点Aと駆動点B
間において、案内溝21には介在体40が挟持されてい
る。介在体40は、樹脂又は金属製である。そして、図
3に最もよく示すように、介在体40は、小円盤状の基
体41と、この基体41の両端面中心に形成した突起4
2からなる。各介在体40は、突起42で両溝22、2
3間に挟持されるとともに、案内溝21に沿って移動可
能となっている。
Driving point A and driving point B of both rotating wings 26 and 27
Between the guide grooves 21, an intervening body 40 is held. The intervening body 40 is made of resin or metal. As shown best in FIG. 3, the intervening body 40 is composed of a small disk-shaped base 41 and projections 4 formed at the centers of both end faces of the base 41.
Consists of two. Each intervening body 40 is formed by a projection
3 and can be moved along the guide groove 21.

【0024】次に、上記の構成からなるプリテンショナ
1の作用について説明する。車両の衝突状態が検知され
ると、ガスジェネレータ15に検知信号が送信される。
この検知信号により、ガスジェネレータ15が発火し、
圧力容器13内にガス圧を供給する。このガス圧によ
り、固形物20が押されて、蓋16が破られる。蓋16
が破れると、圧力容器13内から案内溝21に向けて4
個の固形物20が同時に射出される。
Next, the operation of the pretensioner 1 having the above configuration will be described. When the collision state of the vehicle is detected, a detection signal is transmitted to the gas generator 15.
By this detection signal, the gas generator 15 is ignited,
A gas pressure is supplied into the pressure vessel 13. The solid pressure is pushed by the gas pressure, and the lid 16 is broken. Lid 16
Is broken, the inside of the pressure vessel 13 is
The solids 20 are simultaneously ejected.

【0025】案内溝21に射出された固形物20のう
ち、最も下側の固形物20−1が、回転羽26の駆動点
Aに当たる。このとき、駆動点Aにおいては、全固形物
20の押圧力が同時に作用する。この押圧力が回転羽2
6に作用することにより、テープ36が引き出される。
テープ36が引き出されると、テープの内端が固定され
ているスリーブ25が回転する。このスリーブ25の回
転により、クラッチ機構30が噛み合い、スリーブ25
の回転が巻取軸3に伝達され、ベルト5の巻き取り方向
への回転が開始する。
The lowermost solid 20-1 of the solids 20 injected into the guide groove 21 corresponds to the driving point A of the rotary blade 26. At this time, at the driving point A, the pressing force of all the solids 20 acts simultaneously. This pressing force is applied to the rotating wing 2
By acting on 6, the tape 36 is pulled out.
When the tape 36 is pulled out, the sleeve 25 to which the inner end of the tape is fixed rotates. By the rotation of the sleeve 25, the clutch mechanism 30 is engaged, and the sleeve 25
Is transmitted to the winding shaft 3, and the belt 5 starts rotating in the winding direction.

【0026】また、駆動点Aにおいて固形物20の押圧
力が作用すると同時に、介在体40にも押圧力が作用
し、これら介在体40が案内溝21に沿って移動する。
この介在体40の移動により、駆動点Bにも押圧力(介
在体40からの押圧力)が作用し、テープ37が引き出
される。したがって、駆動点Aと同様の事象が、駆動点
Bにおいても起こる。
At the driving point A, at the same time as the pressing force of the solid 20 acts, the pressing force also acts on the intervening bodies 40, and these intervening bodies 40 move along the guide grooves 21.
Due to the movement of the intervening body 40, a pressing force (a pressing force from the intervening body 40) also acts on the driving point B, and the tape 37 is pulled out. Therefore, an event similar to that at the driving point A also occurs at the driving point B.

【0027】このように、駆動点AとBの2点で押すと
ともに、テープによる滑車機構が実現されることで、巻
取軸3の回転数を増やし、回転効率を向上させ、力の伝
達効率が高められる。特に、回転羽26、27を2枚設
けて対称な2点で押すことにより、スリーブ25及び巻
取軸3の回転バランスも確保されている。また、ガスシ
ールの必要な部分は圧力容器13のみでよく、案内溝2
1はガスシールが不要である。このため、ガスケットは
不要であり、ケーシング11を薄くすることができる。
As described above, by pushing at the two driving points A and B and realizing a pulley mechanism using tape, the number of rotations of the winding shaft 3 is increased, the rotation efficiency is improved, and the power transmission efficiency is improved. Is enhanced. In particular, by providing two rotating blades 26 and 27 and pressing them at two symmetrical points, the rotational balance of the sleeve 25 and the winding shaft 3 is also ensured. In addition, the only necessary part of the gas seal is the pressure vessel 13 and the guide groove 2
No. 1 does not require a gas seal. Therefore, no gasket is required, and the casing 11 can be made thin.

【0028】[第二実施の形態]図4は本発明に係る他
のプリテンショナの作動前の状態を示す正面断面図であ
る。図5は図4のプリテンショナの作動後の状態を示す
正面断面図である。
[Second Embodiment] FIG. 4 is a front sectional view showing a state before operation of another pretensioner according to the present invention. FIG. 5 is a front sectional view showing a state after the operation of the pretensioner of FIG.

【0029】これらの図に示すプリテンショナ50は、
図1〜3のプリテンショナ1と同様に、ケーシング51
と、圧力容器53と、ガスジェネレータ55とを備えて
いる。ケーシング51には、直線状の案内溝61が形成
されている。圧力容器53と案内溝61とは、ケーシン
グ51に形成したガス通路52により連通している。そ
して、案内溝61には、棒状をした固形物60が収容さ
れている。固形物60は、圧力容器53に近い側(後端
側)が平坦に形成され、逆側(前端側)が半球状に形成
されている。
The pretensioner 50 shown in these figures is
As with the pretensioner 1 of FIGS.
, A pressure vessel 53, and a gas generator 55. A straight guide groove 61 is formed in the casing 51. The pressure vessel 53 and the guide groove 61 communicate with each other through a gas passage 52 formed in the casing 51. The guide groove 61 accommodates a bar-shaped solid 60. The solid material 60 is formed flat on the side near the pressure vessel 53 (rear end side), and is formed hemispherically on the opposite side (front end side).

【0030】ケーシング51には巻取軸3が貫通してい
る。この巻取軸3を含む領域において、ケーシング51
には、案内溝61に連通する凹部58、59が穿たれて
いる。凹部58には2本のピン62、63により、三日
月状のスペーサ66が固定されている。また、凹部59
には1本のピン64が植設されている。なお、スペーサ
66は、ピン62、63を用いずに、ケーシング51に
一体的に形成してもよい。また、スペーサ66は、必ず
しも設ける必要はなく、単に凹部58のままとしてもよ
い。
The winding shaft 3 extends through the casing 51. In a region including the winding shaft 3, the casing 51
Are provided with recesses 58 and 59 communicating with the guide groove 61. A crescent-shaped spacer 66 is fixed to the recess 58 by two pins 62 and 63. Also, the recess 59
Has a single pin 64 implanted therein. The spacer 66 may be formed integrally with the casing 51 without using the pins 62 and 63. Further, the spacer 66 does not necessarily need to be provided, and may be simply the concave portion 58.

【0031】さらに、巻取軸3には、クラッチ機構70
を備えた中空円筒状のスリーブ65が取り付けられてい
る。スリーブ65とスペーサ66との間には隙間が存在
する。同スリーブ65の外周面には、2つの浅い溝65
a、65bが形成されている。この溝65a、65bに
は、スチール製のテープ67の端部がそれぞれ固定され
ている。このテープ67は、スリーブ65外周に複数回
巻き付けられてピン64に固定されている。さらに、こ
のテープ67の中途は、スペーサ66外周に二重のルー
プ状に巻回されて係止された状態となっている。このテ
ープ67には、案内溝61内において、固形物60の前
端が当接している。
Further, the take-up shaft 3 has a clutch mechanism 70
A hollow cylindrical sleeve 65 provided with There is a gap between the sleeve 65 and the spacer 66. On the outer peripheral surface of the sleeve 65, two shallow grooves 65
a, 65b are formed. The ends of a steel tape 67 are fixed to the grooves 65a and 65b, respectively. The tape 67 is wound around the outer periphery of the sleeve 65 a plurality of times and fixed to the pins 64. Further, the middle of the tape 67 is wound around the outer periphery of the spacer 66 in a double loop and locked. The front end of the solid 60 contacts the tape 67 in the guide groove 61.

【0032】次に上記の構成からなるプリテンショナ5
0の作用について説明する。車両の衝突状態に伴う検知
信号の送信により、ガスジェネレータ55が発火して圧
力容器53内にガス圧が供給される。このガス圧は、圧
力容器53からガス通路52を経て案内溝61へと供給
される。そして、案内溝61に供給されたガス圧によっ
て、固形物60が図の上方に押される。
Next, the pretensioner 5 having the above configuration
The operation of 0 will be described. By transmitting the detection signal accompanying the collision state of the vehicle, the gas generator 55 fires and gas pressure is supplied into the pressure vessel 53. This gas pressure is supplied from the pressure vessel 53 to the guide groove 61 via the gas passage 52. Then, the solid object 60 is pushed upward in the drawing by the gas pressure supplied to the guide groove 61.

【0033】固形物60は、ガス圧によって案内溝61
内を直進移動する。固形物60が移動するに伴って、テ
ープ67が押されつつ引き出される。このとき、テープ
67は、ループ部分内側が引き締まり、同ループ部分外
側が引き出される。これにより、スリーブ65が回転し
てクラッチ機構70が噛み合い、スリーブ65の回転が
巻取軸3に伝達され、ベルト5の巻き取り方向への回転
が開始する。
The solid 60 is formed into a guide groove 61 by gas pressure.
Go straight inside. As the solid 60 moves, the tape 67 is pulled out while being pressed. At this time, the inside of the loop portion of the tape 67 is tightened, and the outside of the loop portion is pulled out. As a result, the sleeve 65 rotates, the clutch mechanism 70 meshes, the rotation of the sleeve 65 is transmitted to the winding shaft 3, and the belt 5 starts rotating in the winding direction.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は以下の効果を発揮する。 (1)巻取軸の回転がよりスムーズに且つ効率的にな
る。 (2)巻取軸を複数の駆動点で回転させるため、回転効
率を向上させることができる。 (3)加速器の加速手段の仕様が幅広く選択可能とな
る。したがって、設計の自由度が上がる。 (4)小容量でコンパクトなガス耐圧容器を実現するこ
とができる。 (5)ガス漏れ対策が容易になる。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects. (1) The rotation of the winding shaft becomes smoother and more efficient. (2) Since the winding shaft is rotated at a plurality of driving points, the rotation efficiency can be improved. (3) The specification of the acceleration means of the accelerator can be selected widely. Therefore, the degree of freedom in design increases. (4) A small-capacity and compact gas pressure-resistant container can be realized. (5) Countermeasures against gas leakage are facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第一実施の形態で説明したプリテンショナの作
動前の状態を示す正面断面図である。
FIG. 1 is a front sectional view showing a state before an operation of a pretensioner described in a first embodiment.

【図2】同プリテンショナの作動後の状態を示す正面断
面図である。
FIG. 2 is a front sectional view showing a state after the operation of the pretensioner.

【図3】同プリテンショナの溝部の断面図である。FIG. 3 is a sectional view of a groove of the pretensioner.

【図4】第二実施の形態で説明したプリテンショナの作
動前の状態を示す正面断面図である。
FIG. 4 is a front sectional view showing a state before an operation of a pretensioner described in a second embodiment.

【図5】同プリテンショナの作動後の状態を示す正面断
面図である。
FIG. 5 is a front sectional view showing a state after the operation of the pretensioner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、50 プリテンショナ 3 巻取軸 5 ベルト 15、55 ガス
ジェネレータ 20、60 固形物 21、61 案内
溝 22、23 溝 25、65 スリ
ーブ 26、27 回転羽 30、70 クラ
ッチ機構 36、37、67 テープ 40 介在体 A、B 駆動点
1, 50 Pretensioner 3 Winding shaft 5 Belt 15, 55 Gas generator 20, 60 Solid 21, 61 Guide groove 22, 23 Groove 25, 65 Sleeve 26, 27 Rotary wing 30, 70 Clutch mechanism 36, 37, 67 Tape 40 Intermediate A, B Drive point

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀好 光 東京都港区六本木1丁目4番30号 タカタ 株式会社内 (72)発明者 竹原 弘樹 東京都港区六本木1丁目4番30号 タカタ 株式会社内 (72)発明者 塩谷 昌広 東京都港区六本木1丁目4番30号 タカタ 株式会社内 (72)発明者 丹治 寛雅 東京都港区六本木1丁目4番30号 タカタ 株式会社内 Fターム(参考) 3D018 MA02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hikaru Kameyoshi 1-4-30 Roppongi, Minato-ku, Tokyo Inside Takata Corporation (72) Inventor Hiroki Takehara 1-4-30 Roppongi, Minato-ku, Tokyo Takata Stock In-house (72) Inventor Masahiro Shioya 1-4-30 Roppongi, Minato-ku, Tokyo Inside Takata Corporation (72) Inventor Hiromasa Tanji 1-4-30 Roppongi, Minato-ku, Tokyo F-term (reference) ) 3D018 MA02

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 緊急時にシートベルトの巻取軸を巻き取
り方向に回転させてベルトにプリテンションを与えるプ
リテンショナであって;上記巻取軸を駆動する、周囲に
複数箇所の駆動点を有する駆動部材と、 該駆動点の1箇所以上を押すように固形物を射出する加
速器と、 を備え、 上記複数箇所の駆動点が、上記駆動部材の周囲に実質的
に等角度間隔に設けられていることを特徴とするプリテ
ンショナ。
1. A pretensioner for applying pretension to a belt by rotating a winding shaft of a seat belt in a winding direction in an emergency; having a plurality of driving points around the driving point for driving the winding shaft. A driving member, and an accelerator for injecting a solid material to press one or more of the driving points, wherein the plurality of driving points are provided at substantially equal angular intervals around the driving member. A pretensioner characterized in that:
【請求項2】 緊急時にシートベルトの巻取軸を巻き取
り方向に回転させてベルトにプリテンションを与えるプ
リテンショナであって;上記巻取軸を駆動する、周囲に
複数箇所の駆動点を有する駆動部材と、 該駆動点の1箇所以上を押すように固形物を射出する加
速器と、 を備え、 上記駆動点のうちのあるものは上記加速器から射出され
る上記固形物により直接的に押され、他のものは実質的
に非圧縮性の介在体を介して上記固形物により間接的に
押されることを特徴とするプリテンショナ。
2. A pretensioner for rotating a winding shaft of a seat belt in a winding direction to apply pretension to a belt in an emergency; having a plurality of driving points around the driving shaft for driving the winding shaft. A driving member, and an accelerator for injecting a solid matter so as to push one or more of the driving points, wherein some of the driving points are directly pushed by the solid matter ejected from the accelerator. A pretensioner wherein the other is indirectly pushed by the solid through a substantially incompressible interposer.
【請求項3】 緊急時にシートベルトの巻取軸を巻き取
り方向に回転させてベルトにプリテンションを与えるプ
リテンショナであって;上記巻取軸を駆動する、周囲に
複数箇所の駆動点を有する駆動部材と、 該駆動点を押すように固形物を射出する加速器と、 を備え、 上記駆動点の周速を上記射出された固形物の速度より速
くする増速機構を備えることを特徴とするプリテンショ
ナ。
3. A pretensioner for rotating a winding shaft of a seat belt in a winding direction in an emergency to apply pretension to a belt; having a plurality of driving points around the driving shaft for driving the winding shaft. A driving member, and an accelerator for injecting a solid to push the driving point, and a speed increasing mechanism for increasing the peripheral speed of the driving point to be higher than the speed of the injected solid. Pretensioner.
【請求項4】 上記駆動部材が、一端が巻取軸側に取り
付けられ、他端がプリテンショナのケーシング等に固定
されたテープからなり、 上記固形物が、このテープの中央部を押すことにより上
記駆動部材を駆動することを特徴とする請求項1〜3い
ずれか1項記載のプリテンショナ。
4. The driving member comprises a tape having one end attached to a take-up shaft side and the other end fixed to a casing or the like of a pretensioner, wherein the solid material pushes a central portion of the tape. The pretensioner according to any one of claims 1 to 3, wherein the driving member is driven.
【請求項5】 上記テープが、上記巻取軸の周囲に実質
的に等角度間隔で複数備えられており、さらにこれら複
数の帯状の部材間に介在体が配置されていることを特徴
とする請求項4記載のプリテンショナ。
5. A plurality of tapes are provided around the winding shaft at substantially equal angular intervals, and an intervening body is arranged between the plurality of strip-shaped members. The pretensioner according to claim 4.
【請求項6】 上記固形物を案内する案内溝を備え、該
案内溝が上記巻取軸を囲むように円形に湾曲していると
ともに、上記固形物が複数の粒状体からなることを特徴
とする請求項1〜5いずれか1項記載のプリテンショ
ナ。
6. The apparatus according to claim 1, further comprising a guide groove for guiding the solid material, wherein the guide groove is circularly curved so as to surround the winding shaft, and the solid material comprises a plurality of granular materials. The pretensioner according to any one of claims 1 to 5, wherein
【請求項7】 上記固形物を案内する案内溝を備え、該
案内溝が直線状に形成されているとともに、上記固形物
が棒状に形成されていることを特徴とする請求項1〜5
いずれか1項記載のプリテンショナ。
7. The apparatus according to claim 1, further comprising a guide groove for guiding said solid material, wherein said guide groove is formed linearly, and said solid material is formed in a rod shape.
A pretensioner according to any one of the preceding claims.
【請求項8】 上記駆動部材が、上記巻取軸に嵌合した
中空円筒体を備えるとともに、この中空円筒体と上記巻
取軸との間にクラッチ機構を備えることを特徴とする請
求項1〜7いずれか1項記載のプリテンショナ。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the driving member includes a hollow cylindrical body fitted to the winding shaft, and a clutch mechanism between the hollow cylindrical body and the winding shaft. The pretensioner according to any one of claims 1 to 7.
JP10315356A 1998-10-20 1998-10-20 Pretensioner Pending JP2000127895A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315356A JP2000127895A (en) 1998-10-20 1998-10-20 Pretensioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10315356A JP2000127895A (en) 1998-10-20 1998-10-20 Pretensioner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127895A true JP2000127895A (en) 2000-05-09

Family

ID=18064438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315356A Pending JP2000127895A (en) 1998-10-20 1998-10-20 Pretensioner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127895A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126313A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Takata Corp Seat belt retractor and seat belt device provided therewith

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126313A (en) * 2009-12-15 2011-06-30 Takata Corp Seat belt retractor and seat belt device provided therewith
US8746803B2 (en) 2009-12-15 2014-06-10 Takata Corporation Seat belt retractor and seat belt apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588608A (en) Pretensioner
US6513747B1 (en) Pretensioner integrated with a force transferring apparatus of a seat belt retractor
JP2001063520A (en) Pretensioner
US6318662B1 (en) Webbing winding device
KR19990077665A (en) Gear mechanism and seat belt retractor
US7124974B2 (en) Seat belt retractor
JPH07309205A (en) Seatbelt pretensioner
US5906328A (en) Pre-tensioner for seat belt device
US3984127A (en) Rotary power apparatus
JP2001301567A (en) Seat belt winding device
EP1675759B1 (en) A web spool tightener
JP2002154405A (en) Pretensioner
JP2002264764A5 (en)
JP2000225920A (en) Pretensioner
JP2000127895A (en) Pretensioner
JPH09202213A (en) Retractor with pretensioner for seat belt
US4597544A (en) Safety belt retractor
JPS63212151A (en) Emergency take-up device for safety belt
US20040251364A1 (en) Pretensioner of a seatbelt retractor
JP3539086B2 (en) Pretensioner for seat belt device
JPH11255074A (en) Pre-tensioner for retractor
JP4051149B2 (en) Pretensioner
JP3174835B2 (en) Rotary actuator actuated pretensioner
JPH07186885A (en) Tractor for seat belt with pretensioner
JP2000313313A (en) Seat belt device